【テレビ】「魁!! 男塾」のアニメ版をDVD-BOX化

このエントリーをはてなブックマークに追加
1七つの眼鏡φ ★
ハピネット、「魁!! 男塾」のアニメ版をDVD-BOX化
宮下あきら描き下ろしのアートBOXが付属予定

株式会社ハピネット・ピクチャーズは、アニメ「魁!! 男塾」のDVD-BOXを12月21日に発売する。
ディスク7枚組みで、価格は35,700円。
なお初回生産版が終了次第、通常版DVD-BOXに切り替わるが、通常版の詳しい仕様は
未定となっている。ただし、ディスクの収録内容に変更はない予定。
'88年からフジテレビ系で放送されたアニメシリーズ全34話をディスク6枚に収録。
さらに、同年に公開された劇場版のディスクを加えた計7枚組みとなっている。なお、劇場版の
収録時間は約72分。BOXの総収録時間は約922分。

「魁!! 男塾」は、「北斗の拳」や「ドラゴンボール」などと並び、'80年代の「週刊少年ジャンプ」
黄金期を築いたコミックス。「男の中の男を育てる」ことを目的とした全寮制の「男塾」。
暴力沙汰などで退学させられた問題児300人余りが、塾長・江田島平八の下で、超スパルタ
教育を受け、肉体と精神を極限まで鍛えていく。男気溢れる“濃い”キャラクターが多数登場。
ギャグ漫画としても人気を博した。
なお、アニメ版はこれまでVHS、LD共に発売されておらず、今回のDVD-BOXが
初パッケージ化となる。

※ソース(AV Watch)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040903/happi2.htm
ハピネット・ピクチャーズ https://www.happinet-p.co.jp/index.html
※関連記事※ 男塾でおなじみ、民明書房の本がついに刊行!!(ExciteBooks)
http://www.excite.co.jp/book/news/story/?channel=0002&code=00021094144847
22:04/09/04 05:55 ID:hYM39fGQ
2222
3名無しさん@恐縮です:04/09/04 05:55 ID:zCGexur9
わんたーれん 2ゲット確認!!
4名無しさん@恐縮です:04/09/04 05:56 ID:FrnGfCIh
九九はちじゅうはち!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
5竹原:04/09/04 05:56 ID:OA7JMNi1
男比べ
6名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:06 ID:dPB7qHyI
6・・・6巻はまだ絵が昔ぽかった。
7名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:08 ID:uoIhn6gl
むぅ、あれはまさか・・・。
8名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:09 ID:zAv2+t2f
民明書房を本気で信じていたあのころ..............
9名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:11 ID:2/q3WwPT
タイトルからすると魁クロのネタ元なのかな
10名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:12 ID:2/q3WwPT
タイトルからすると魁クロのネタ元なのかな
11名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:13 ID:OyPRKT1J
民明書房はコミックと一緒にこないだ発売してたよな
12名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:13 ID:j7PeeY3C
汚れちま〜った 悲しみにぃ〜
13名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:18 ID:A6nIqaVw
月光が強かったな

小石を1個空に向かって投げる→相手に当たる
また小石を1個空に向かって投げる→相手はよける。でも当たる。
相手が???ってなってる時に「次にこの棍を投げたらどうなるかわかるか?」って

そんな月光もあっさりやられるところが少年漫画なわけだが
14名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:19 ID:sQRHHYIx
この漫画って「肝っ玉が小さいぃー!」とか言って殴られる漫画でしょ?
15名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:20 ID:2AYuhh9a
結局は単なる格闘漫画に成り下がったよな
16名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:21 ID:q66qr9Fn
テレビ版て、確かなんかの理由で途中打ち切りになった記憶が・・・
17名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:25 ID:1XVCBB8M
嗚呼男塾 男意気 己の道を魁よー
18名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:26 ID:ENy3+TwR
暴力的とかでどっかの団体から圧力かかったんじゃないっけ
19名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:27 ID:XuskTOfQ
一世風靡イカ墨が主題歌唄ってたっけ
20名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:31 ID:B5xx8e+z
最強はどうも虎丸だったらしい
21名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:32 ID:s1GLn/9/
1988年初め頃に「北斗の拳2」の後番組として木7枠でスタート。
しかし春の改編で月7枠に移動。
22名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:38 ID:+L4tw3hD
初期の頃はありえないくらい軍国主義マンセーな展開だった
23王大人:04/09/04 06:38 ID:jOqCDoBX
七つの眼鏡φ 死亡確認。
24名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:41 ID:aZGPnocl
ふらっしゅぴすとんまっはぱんち
25名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:43 ID:j7PeeY3C
好きな人ほど〜離れ離れ〜
26名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:49 ID:K5+GW+/e
>>22
今になってみるとそうでもないぞ。
ハリボテの戦闘機で軍事教練とかやってて笑える。
27名無しさん@恐縮です:04/09/04 06:57 ID:pbq4PHfN
中途半端に終わったやつだよね
28名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:04 ID:frPaLxyI
>>7
知ってるのか、雷電
29名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:12 ID:hocZVpSH
確か大威震八連制覇がえらく端折られてブチ切れてた記憶が・・・
30名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:17 ID:TluDW6uN
↓独眼鉄
31名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:24 ID:X8UcaRnn
しかしDVD相変わらず馬鹿たけーなあ・・・
32名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:27 ID:jfNC+esY
「このタコって言ってやれ」
「ユーアー オクトパス!」

って田沢が言った台詞なかったっけ?
やたらアメリカ人が敵視されてたな。
面白かったけど
33名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:27 ID:b4DgBK9u
辞世の句


益荒男に マスせんずれば 熱き血潮ほとばしり じっと手を見る。


富樫
34桂三枝:04/09/04 07:31 ID:hSR1H8BS
三枝が34GET!!
35名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:31 ID:xSDUWjB7
>>16
視聴率。<フジの打ち切りの理由はそれしかない。
それと予算も使い果たしていた。
作画はかなりよかったよ、このアニメ。
36名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:31 ID:YyAyX97F
>>32
アイ アム ア ボーイ。
ディス イズ ア オクトパス。

悪口になっていないところがワラタ。
37名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:33 ID:W9XNGVtN
一巻あたりが一番おもしろいあとはつまんね
38桂三枝:04/09/04 07:33 ID:hSR1H8BS
隣の住民が朝の5:30まで大声でドンちゃん騒ぎで眠れなかった。
さっき、ようやく寝静まったんだが 仕返しに
昼くらいまででかい音立てて眠れなくしてやろうか。
39名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:34 ID:DPhj59bh
>32
でかいツラするな、このタコ野郎



アイ アム ア ボーイ、ジス イズ ア オクトパス
40名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:35 ID:gXgRhzYc
ファミコンの魁!!男塾も最高だよね!!!
41桂三枝:04/09/04 07:36 ID:hSR1H8BS
盛りあがらねぇスレだな。
42名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:37 ID:TluDW6uN
>>38
30分に一回ピンポンダッシュしてこい
43名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:41 ID:ImP9shkI
>>13
「この月光 生来眼がみえん」
この設定はそんなのアリかと思った
やっぱ 血を吐きながらエールをあげる、松尾最強
44名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:43 ID:XHig7aoN
直進行
45名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:46 ID:451HHZx1
>>31
普通の値段だろこのくらい
46名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:47 ID:98MigsWi
最初の頃は、民明書房って本当にあると思ってたな・・・
47名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:47 ID:fSW4jxNT
フジテレビ739で見たけど、最後の方のカットの仕方はすごかった。
影慶なんかまるまるカットだよ。
48名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:50 ID:ImRMe5lf
益荒男のマスせんずれば
 
 若き血潮のほとばしり

  じっと手を見る
49狼々館館主:04/09/04 07:55 ID:ImP9shkI
影慶のセンキョウ毒手拳
は最終奥義で毒が全身に回って死ぬのに
毒手がデフォになっちゃったよ
50名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:56 ID:jOMPfF7U
これってギャグ漫画だったのか?
51名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:59 ID:zwxOU7kp
民明書房
52名無しさん@恐縮です:04/09/04 07:59 ID:/U9Hj5nj
>>1-51
わしが男塾塾長、江田島平八である!!

>>53-1000
わしが男塾塾長、江田島平八である!!
53名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:01 ID:jfNC+esY
>>50
実話を漫画化したやつだよ。
54名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:10 ID:9bSzpIXc
>>43
影慶のキョウトウヨクに向けて血を拭きかけたのは何だったのかとw
55名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:15 ID:YuN0LL8H
ゴルフの起源はゴリュウフからきている。
56名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:25 ID:iaiQ7oVu
オレは激・極虎一家
57名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:29 ID:w5PNPmk/
邪鬼で終了だっけ?
58名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:31 ID:O42hjbMG
汚れちまった哀しみに
59名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:32 ID:B3yK0MjD
毘沙門高校は単行本出てる?
60名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:33 ID:HShRdA64
極道高校最高!
61名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:40 ID:l7b77ZuT
>>59
文庫で3巻ぐらいであった。俺持ってるし。
漫画の文庫化が一般的になる前に文庫化されたからほとんどの人は知らないかも。
62名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:46 ID:VcPrzzlN
ホッピングの起源はホウ・ピングからきている。
63名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:49 ID:44l6Kozo
これでまた民明書房の株価急騰だな・・・・
64名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:52 ID:jkm2YJ5o
気にすんな お前が弱いんじゃねえ 俺が強すぎるんだ。
65名無しさん@恐縮です:04/09/04 08:59 ID:VcPrzzlN
しかし・・今の御時世じゃ男塾のようなリアルで血なまぐさい
漫画やアニメはもうでてこないだろうなぁ・・・

「子供に悪影響」とかいうPTAのババァや
「この漫画を見て、刀で人を切ってみたくなった」とかいうお子様もでてくるだろうしなぁ

最近の漫画やアニメはオタどもに媚びたものしかないし・・・
66名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:36 ID:H61kbfCy
覇極流超奥義宇呂炎瀦
67名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:38 ID:imqpNC2W
押忍! 剣桃太郎です。
さて今日のお便りは
68名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:39 ID:KkszDLyT
驚羅大四凶殺編が本当にたった4週で終わったのには度肝を抜かれましたw
69名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:39 ID:/IyT1In8
マヌケ野郎だとーーーーーーっ!?
70名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:40 ID:Tb6OvYb7
剣桃太郎って死んだの?
71名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:41 ID:ImP9shkI
>>66
マ・ヌ・ケ・ヤ・ロ・ウ!?
マ・ヌ・ケ・ヤ・ロ・ウ!!
「千日宝鏡破れたり!」
72名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:46 ID:+uVIrcFL
儂が男塾塾長 江田島平八である!!
73名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:49 ID:L+r++sVI
漫画のほうが読みたくなった。
漫画喫茶にでもいくかな。
74名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:50 ID:+uVIrcFL
>>70
って事にしておいて
おいしいとこで復活

王道だろ
75名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:50 ID:IkO86uWa
>>65
> しかし・・今の御時世じゃ男塾のようなリアルで血なまぐさい
> 漫画やアニメはもうでてこないだろうなぁ・・・



ガンガン出てきてるぞ。
76名無しさん@恐縮です:04/09/04 09:51 ID:4X9wpuzs
積年の大怨に 云々ってこの漫画だっけ?
77名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:01 ID:5CC/9vZE
桃太郎みたいな総理大臣はいつになったら出てくるのか…
78名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:09 ID:JYzx+mrU
>>75
男くささがなくなったんだろうな
筋肉もりもりの野郎どもの殺し合いはもうないだろう
もっとスマートな感じじゃないの今は
79名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:09 ID:XuYl+Qad
三面拳の飛燕一押し
80名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:22 ID:ImP9shkI
鬼ヒゲ
一時間目は数学じゃー
田沢九九いかせてもらいます
81名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:22 ID:lAi1hoH5
つうか「男とはなんぞや?」の答えは何なの?
漫画の最後の方は酷い内容だったね、さっさと終わればよかったのに
82名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:26 ID:GiwwxEvT
>>78
バキとか


つうか男塾だって、
ネタとしては最高に楽しいけど
漫画としての出来自体はそんなに持ち上げるほどのもんでもないと思うが。
少なくとも今の作品をこれ持ち出して批判するのはナンセンス。
83名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:26 ID:KO4WqPtY
ごっついのぅ
84名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:26 ID:ELSaQOZb
私立極道高校?
85名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:27 ID:VbJOS2IY
みさらせ〜ってどこの方言なの?
86名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:27 ID:T5Sh0ZFl
伊達臣人
87名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:29 ID:+1+PLJH5
芸スポに起てるスレじゃねえなあ・・・>>1

そら、もりあがらんわ
88名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:29 ID:2xwckEsn
キミはDon't cry Don't cry♪
89名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:30 ID:G2PM2NsI
民明書房か・・・
小学生の頃本屋を探し回ったなぁ・・・
90名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:34 ID:azV7Xs6p
欲しい物は 欲しいと言え!
91名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:35 ID:tUgODRf0
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
92名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:42 ID:mKd74qXg
一世風靡セピアが歌ってたんだな
93名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:43 ID:WpZ8PpTQ
な、なにぃぃぃぃぃぃ!
94名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:47 ID:Exo5Q//R
連載当時は怖い漫画だと思って読めなかった。
95名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:48 ID:EjxKgiQk
入塾テストがロシアンルーレットだったな
96名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:48 ID:m4BlUftN
このスレ板違いじゃねーの?
97名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:55 ID:5HVN6FWM
暁つまんね、もう学帽政だすくらいしないと飽きた
98名無しさん@恐縮です:04/09/04 10:56 ID:BWtgv8V+
王大人が強かったのには驚いた
99名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:00 ID:6BflC3zQ
ここで江田島塾長が一言

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
100名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:03 ID:Cjy5ZJeE
わしが男塾塾長、江田島平八である!!
101名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:05 ID:LWZWcEfC
あれは、三年前のことだった・・・
102名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:08 ID:X/NwgFm9
あいつが敵だったらと思うと、ゾッとするぜ。
103名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:11 ID:ya65IISM
ボギー ザ グレイトのほうが好き
104名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:11 ID:Chs6+iIs
あの漫画を読み始めた頃民明書房の本を
探しに本屋まで行ったことを覚えている。
あの頃はガキだったなあ俺も。
105名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:12 ID:jY8MbA7x
「早いもんだな。あの驚羅大四凶殺からもう1ヶ月か」
「ああ、まったくだ」
――――――――――――――――――――――――――――
「早いもんだな。あの大威震八連制覇からもう1ヶ月か」
「ああ、まったくだ」
――――――――――――――――――――――――――――
「早いもんだな。あの天挑五輪大武會からもう1ヶ月か」
「ああ、まったくだ」
106名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:14 ID:+uVIrcFL
>>75

ワーストを嫁

107名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:15 ID:NuXiNyaj
江田島平八出したらとりあえず売れる、くらいにしか考えてねえだろ。
108名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:15 ID:OHnfj67D
ザコキャラが解説役になったのって筋肉マンとか男塾辺りからだよな
109名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:16 ID:xJxKHbe9
まぁ死亡確認とか言いながらホントに死んだ奴なんて
数えるぐらいしかいないんだけどな・・・
そんな数える中に当たり前の如く入っていった独眼鉄先輩とディーノともう一人の
三人組は俺の中じゃ1番だ
110名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:16 ID:djZNVDh0

王大人「死亡確認!!」どーん!!
111名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:17 ID:53sAgfWD
なんかまた悪い予感がしてきたのう・・・
112名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:18 ID:DnQ2ecOj
>>109
ヘン翔鬼とかいう香具師だっけ?
113名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:19 ID:yALHLLN0
「猛虎流奥義大放屁火炎放射」
114名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:22 ID:azV7Xs6p
七牙冥界闘編以降は無かったことにしてください。
115名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:22 ID:xJxKHbe9
>>112
そうだ編集鬼だ
思い出した
116名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:24 ID:O8K5ZVSA
男塾OBのその後の出世がすごい。

桃太郎…東大、ハーバード大を卒業し、内閣総理大臣
邪鬼…防衛庁長官
伊達…関東一円を支配する暴力団の大親分
秀麻呂…大手IT企業の社長
田沢…大手ゼネコンの会長
松尾…一流ホテルグループの総帥
虎丸…サラ金の帝王
飛燕…外科手術の権威
J…米国海軍第七艦隊の総司令官
富樫…江田島の側近
117名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:27 ID:ooC/A3vd
スカパーのフジTV721でみたからいいや。
でもOPとEDはカッコ良すぎ
118名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:28 ID:8UdSHADg
>>116
邪気って骨になって死んでなかったか?どうやって復活したんだ。
119名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:29 ID:DnQ2ecOj
>>116
江田島の側近に富樫って、意味ないじゃんw
120名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:30 ID:Chs6+iIs
>>109
そのなかのディーノは確か後で助けられてなかったか?
121名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:31 ID:DYpmssXy
>>116
田沢と松尾出世したな
122名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:31 ID:iqqhNYGD
その心意気、男塾だね〜
123名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:32 ID:dLslWXV4
月光って後でいきなり実は目が見えてなかったことになったけど,
そうなる前は見えないブーメランで負けてたな
124名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:32 ID:njmaIB7M
ここまでのレスで「魁メモリアル」が抽出されませんでした

・・・意外とマイナーなのねこれ
125名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:33 ID:E5YDMaSj
王大人の「死亡確認!」はザオリクじゃねぇ。ザオラルだ!
126名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:33 ID:5HVN6FWM
富樫は馬鹿だったのに側近になって渋くて格好いい頼れる奴になってたな
127名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:35 ID:l7AKZ1bx
2号生筆頭の刀を持っている奴誰だっけ?
あいつがお気に入りだったな
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 11:37 ID:G7D3laKv
俺のような団塊ジュニアの世代(国内最大人口)がジャンプを読んでいた頃に
掲載されていたからこそ知名度があって、派生するネタも通じるのであって、

「男塾」という漫画自体はちっとも面白くないと思います。
129名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:37 ID:WCzsBvtJ
>>127
伊達
130名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:37 ID:5HVN6FWM
赤石
131名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:38 ID:25Sx/lfa
>>127
赤石剛次
「一文字流斬岩剣、この世に切れぬものなし」
132名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:39 ID:WCzsBvtJ
みんな良い香具師だな
133名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:41 ID:TBKDM4xc
泥武威泥没苦州(でいぶいでいぼっくす)

あとは誰か考えてくれ。
134名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:45 ID:VBh6zhdd
北斗の拳がなんぼのもんじゃい!キャプテン翼が何ぼのもんじゃい!
ワシが日本一のまんが家じゃい!!!


・・・と、ご本人を登場させて叫ばれていたのにはワロタ
135名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:45 ID:YC421TnS
富樫と虎丸は泡吹き役
136名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:45 ID:szf65H1s
ろうろうかんの大将の真似して鼻クソを友人にぶつけてた思い出
137名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:51 ID:Bea5NrUm
>>128
御身の80年代は無かったも同然です。
138名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:52 ID:1/JjR5yA
お、れの青春もなんぼのも〜んじゃい♪
139名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:52 ID:pLdd52Y/
>>134
たしかその枠外に「シャレだよ〜ん」とか書いてあったのがますますわらえた
140名無しさん@恐縮です:04/09/04 11:55 ID:oYcnUC50
今こそ、実写映画化を。
141名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:02 ID:QYTJtkfM
>>76
それはバラモンの家族
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:04 ID:G7D3laKv
>>137
もしこれが漫画ゴラクあたりに連載されていたら、こんなのなんの話題にもなってないよ。

キン肉マンやキャプテン翼=突っ込みどころの多い、楽しめる漫画
男塾=勢いだけで、読者をなめている。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/04 12:05 ID:G7D3laKv
ごめん、無粋だった。もうやめる。
144名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:07 ID:+uVIrcFL
>>142
馬鹿 ゴラクは面白いの多いだろうが

145名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:08 ID:X6mqAz3q
北斗の拳のDVDって出てる?
146名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:09 ID:6Ppv0S8b
147名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:10 ID:xRiw9hPz
>>120
ディーノはたしかに一回目の戦いではへタレな負け方したが助かったが
2度目は心中して死んだ・・・
毒手の人に助けられたのは次かその次に戦った奴だ・・・
148名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:11 ID:Iy8hGQdk
民明書房、マジでだまされた。
149名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:12 ID:slnoGCAg

PRIDEでドンフライを「PRIDE男塾塾長」としてたときは
権利関係はクリアしていたのかな?
150名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:14 ID:ImP9shkI
>>116
旋風掌を自分で浴びて、消滅したのに生きてたのか?
王大人の秘術ですか?
最初に邪鬼がでた時の巨大ぶりは笑ったな
151名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:17 ID:xrM8JnjE
男塾には中国人は数人いるのに韓国人は一人もいないな。
韓国人の登場人物出すと、どんな言いがかりつけられるか
分かったもんじゃないからな。
152名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:20 ID:PkfXtyk4
日本男児の生き様は 色なし恋なし情けあり!
153名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:23 ID:XBuACyX/
>>149
今はもう大丈夫じゃないかな
Tシャツのデザイン載ってるから見てみそ。
ttp://www.so-net.ne.jp/pride/cshop/main.html
154名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:25 ID:B3yK0MjD
>>150
確かワインをかついだ3号生を基準にして推定30mとか
コミックVOWで検証してた
155名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:25 ID:HHURqONc
>>150
まあ死んだ人が何度も生き返る漫画だし。
156名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:30 ID:fg336y2f
たった34話しかやってないのか。
富士山登る奴ぐらいはやるのかな。
157名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:32 ID:B3yK0MjD
>>61
そうなんだ、サンクス
マラソンかなんかでスペシャルドリンクに下剤入れられて
クソたらしながら走るみたいなのが、どうしようもない無力感を感じた。
あー読みたくなってきた。
158名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:32 ID:IkO86uWa
>>152
> 日本男児の生き様は 色なし恋なし情けあり!
これかっこいいよな。
159名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:35 ID:/IyT1In8
>>139 ミャレだよ〜〜ん  だ。間違えるな
160名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:36 ID:R0x6nayz
高いなぁ。
1枚5000円以上かよ。
161名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:38 ID:gXgRhzYc
原作って最後の方グダグダだったよね
162名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:39 ID:D8czfIuq
[痛+]【男塾】民明書房の本がついに刊行
http://headline.2ch.net/test/read.cgi/bbynews/1094266526/l50
163名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:41 ID:xRiw9hPz
カミングアウトするが俺は田沢と松尾が人間橋やった後に身代わりで落ちたとき
塾生が泣きながら男熟校歌歌ってるのを見て泣きそうになったことがある
そしてあのオチでキレそうになったことがある
164名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:43 ID:9SF6uG1R
なつかしいな。
魁!男塾見てたお前らももうオッサンの年代に入ったよな・・・
元気かー?


165名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:44 ID:VcPrzzlN
>>164
鬱真っ盛りですよ
166名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:44 ID:MZ7Jbc3j
おれ宮下あきらのサイン色紙持ってるよ!江田島が書いてあるYO!
167名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:45 ID:+uVIrcFL
>>164
暁!男塾も見てますが何か?
168名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:47 ID:AfhDSy0c
ジャンプ全盛期を飾った漫画の一つだな。
169林家ライス:04/09/04 12:47 ID:rucrQ3eE
170名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:49 ID:dxqtglA9
こんなDVD何処に需要が有るのだろうか?
下のマンガコミックにしてくれ

魁!!宝竜黒蓮珠は最高


http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/pohron1.html

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/abi1.html

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/garaxy1.html
171名無しさん@恐縮です:04/09/04 12:55 ID:RIH3G4y4
男塾やドラゴンボールや星矢のキャラはしょっちゅう生返るから、判断力が育って
いない時期にこれらの漫画を見てしまうと、死に対する認識が狂ってしまうのでは
ないかと心配である。
172名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:02 ID:AYPpoYtg
ものすごい打ち切り最終回だったぞこれ
ジャンプ本誌で10週打ち切りになった漫画のような
何十週分の話を1話であらすじだけ言うような
ものすごいやつだったぞ
はいからさんが通る最終回と並ぶすさまじい打ち切りだった
173名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:04 ID:W2KUhxxp
だが怒涛の飛ばしのお陰で江田島宇宙遊泳が見れたんじゃないか
174名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:08 ID:SIPkPjvq
893の方が強いようには思えんかった
175名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:11 ID:fZYlCk6q
高速バスに乗って東京の神田までいき、民明書房の本を探してまわった小5の夏休み…。
176名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:12 ID:pzacX00N
一世風靡の曲が結構マッチしてた。
177名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:13 ID:MZ7Jbc3j
行く時代ありまーしてー
殴り合いや激論のすーえーにー
178名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:14 ID:pzacX00N
>>175
ボクシングとかラグビーの無理矢理の当て字が面白かった。
179名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:15 ID:WNM7Lano
うおおキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

けどやっぱマンガであのハチャメチャっぷりを楽しむもんだよなこれは
アニメはイマイチだ
180名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:16 ID:LTrM8lc1
>>170
昔ファンロードで読んだ、懐かしい
181名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:17 ID:MeeLOVGi
よ・ごれ・ちっまぁーた
かなしみにいい
お・れ・の・せいしゅんも〜

↓後は任せた
182名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:17 ID:HMxZwi8C
邪鬼のビール瓶はワロタ
183名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:18 ID:ShvPl706
発売は民明書房から?
184名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:19 ID:s0cHyIM0
アニメは最後の方投げやりだった気がする。
185名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:19 ID:abZFgQv/
サントラも再リリース予定があるみたいだね
186林家ライス:04/09/04 13:19 ID:rucrQ3eE
邪鬼とラオウの身長は同じくらいなのでしょうか?
187名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:19 ID:/IyT1In8
芻滑襲
188名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:22 ID:81Q4Tw7z
主題歌「汚れつちまった悲しみに…」のメインボーカルは小木茂光
189名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:23 ID:WNM7Lano
PSの安いゲームシリーズでドッヂボールのゲームあるよな
くにお君とやらの男塾版みたいなやつ
190名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:24 ID:MZ7Jbc3j
>>177
どーうにかこーうにか落ーち着いてー 今じゃ心の扉開けたままー
どーうにかこーうにかたーどり着き ここでもうひと盛りー
191名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:25 ID:25Sx/lfa
>>178
撲針愚
羅倶美偉
192名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:25 ID:J2E3k9QT
>>163
あれは名場面だよな
193名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:26 ID:/IyT1In8
ゲームボーイの男塾冥王島対決は非常に素晴らしいゲームだった
あんなゲームを定価で買えたことを誇りに思う
194名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:33 ID:fZYlCk6q
>>193・・・敵に回すと恐ろしい男よ・・・
195名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:33 ID:Az5xvq1T
ゴラクで塾長が宇宙漂ってるシーン検証してたな。
196名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:40 ID:YF78Tggc
色無し恋無し情けありとか言いながら桃はしっかり女見つけて結婚して子供作ってんだな
塾長も天より高くで病み上がりでSEXしまくってたし
197名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:42 ID:SIPkPjvq
2世>>>>>>暁
198名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:55 ID:l2uVOH+6
ゴルフが呉竜府由来と書かれたのを読むまで、民明書房を本気にしていた。
199名無しさん@恐縮です:04/09/04 13:57 ID:SW3p8Gvk
わたしの名前は、男爵ディーノ
200名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:06 ID:ip+FHOb3
>>198 俺は「我永遠に氷をアイス」で気付いた、凄いショックだった
201名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:08 ID:A9KTvQ00
原作も最後はなげやりだったろ。
俺の兄貴は田沢そっくり。
202名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:08 ID:pLdd52Y/
203名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:18 ID:liVUYfft
WWEみたいなことしてるってこと?
204名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:19 ID:SwtS19yb
>>193
あれは超名作だよな。原作を忠実に再現した格闘シーンに感動して涙したよ。
205名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:32 ID:CvMe1FFk
男塾
北斗の拳
ブラックエンジェルズ
コブラ
206名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:38 ID:qLI/0fYk
関連スレ貼っとく。
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1094131503/

梁山泊十六傑が好きだったなぁ。
三首領最高(特に梁皇)
207名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:42 ID:fZYlCk6q
俺は味方になったファラオの変貌ぶりをみてすこし大人になった。
208名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:47 ID:+QQDQTgF
1kgのうんこもあるの? 
209名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:49 ID:imqpNC2W
よ・ごれ・ちまーあったあ〜♪
かーなーしーみーにーいぃ♪
210名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:50 ID:Cd10m55a
仲間増えすぎだろ。
4人→8人→16人→32人
211名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:54 ID:qLI/0fYk
>>207
ファラオスフィンクス大将として仕掛けありとはいえ桃を大苦戦させる
優れた策士ぶりと散った部下を気遣う男気も見せ付ける

仲間になり第二牙で偉そうに解説、乗り込むメンバーに格好よく名乗り出る

翌週いきなり闘場から落ちそうになる。

飛燕の体術に驚きまくり

滝と間違えて猿の小便を飲む

赤石の剣技を見て泡を吹いたり、鬼ヒゲに殴られたり
212名無しさん@恐縮です:04/09/04 14:58 ID:6AlQHKAI
東海地方では見たことない奴多いはず
213名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:08 ID:Fzc3xeVR
むぅ、あれぞまさしく…
214名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:16 ID:WNM7Lano
一週目→戦闘開始
二週目→どちらかが劣勢になる
三週目→劣勢の方が逆転勝ち

以下、無限ループ
215名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:27 ID:J1fdryUj
アニメは最後のほう短縮してしまったな
三面拳との対決編。
216名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:30 ID:J1fdryUj
驚羅大四凶殺編はたしか松尾たちが失神してる間に試合が行われたという設定でカットされた記憶が
217名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:37 ID:Okk61Wko
   ________________________
  / ./     /                  /         \
 / ./     /                   /           \
 | |     |                  |            \______            
 | |     |                  |                    / /ヽ
 | |     |                  |                    ヽヽ/
 | |     |                  |             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ヽ     ヽ                  ヽ           /
  ヽ_ヽ____ヽ____________ヽ______/
    ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩
    | ( ´Д`) | | ( ´Д`) | .| ( ´Д`) | .| ( ´Д`) | .| ( ´Д`) |
    ヽ     ノ  ヽ     ノ  ヽ     ノ ヽ     ノ  ヽ     ノ
     | | |    | | |    | | |   | | |    | | |
     (__)_)   (__)_)   .(__)_)  .(__)_)   (__)_)


邪鬼様にビールをつげーい!!
218名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:42 ID:uo5AEqgM
ヤバイ、民明書房大全 凄く欲しいな。

>>217
邪鬼様は体の大きさを自在に変えられるんでつかね?
219名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:44 ID:XKWzq75Q
ソイヤ ソイヤ ソイヤ ソイヤ
220名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:44 ID:imqpNC2W
ファラオは技自体が「耳たぶを動かす」というなんだかなぁ的なものだったから。
221名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:45 ID:xo78BcT3
男塾塾歌
  ↓
222名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:45 ID:fg336y2f
一、日本男児の生き様は 色なし恋なし情けあり

   男の道をひたすらに 歩みて明日を魁る

   嗚呼男塾 男意気 己の道を魁よ

二、日本男児の魂は 強く激しく暖かく

   男の夢をひたすらに 求めて明日を魁る

   嗚呼男塾 男意気 己の夢を魁よ

   

   嗚呼男塾 男意気 己の夢を魁よ

   嗚呼男塾 男意気 己の道を魁よ
223名無しさん@恐縮です:04/09/04 15:49 ID:kuh3EHY+
なんぼのもーんじゃい!
224名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:00 ID:GewDCAUa
声優陣が結構豪華だったような
225名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:01 ID:lAi1hoH5
男とはなんぞや?
226名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:05 ID:6Sye/CML
先日後輩と男塾について話してた時、男塾四天王で羅刹、卍丸、センクウ
まで思い出せたのだがもう一人がどうしても思い出せなかった。
考える事2時間・・。

結論:実際に存在しないからどうでもいいや。

227名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:05 ID:DrIoTF5O
>>217
オッス!失礼します!!
228名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:06 ID:glspGUxo
これ、縁がないせいか見たことないんだが、
北斗の拳が好きな人間は楽しめるないようなのかな?
229名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:07 ID:gXgRhzYc
こんなもんいいからワールドダウンタウンをDVD化しろ
230名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:08 ID:WNM7Lano

      月      火      水      木      金     土
壱限  訓辞     修身    生物     英語    修身    数学
弐限  国語     数学    体育     道徳    漢文    英語
参限  化学     英語    世界史    武道    物理    体育
四限  武道     書道    古文     数学    政治経済
五限  日本史    地理            図工    学級会
231名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:11 ID:fg336y2f
>>226
影慶はジミだからな・・・包帯グルグルだったし・・・
232名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:11 ID:lAi1hoH5
エイケイの毒手って日常生活するには大変だ
233名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:12 ID:S4AuMo1e
センクウのほうが地味じゃないか?
234名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:13 ID:0w59B80R
>>218
後で桃が「そうか!邪鬼先輩はオーラで自分の体を大きく見せていたんだ。」
と解説してたよ。
235名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:14 ID:pzacX00N
>>230

ワロた。
236名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:15 ID:nFGF2CCK
      月      火      水      木      金     土
壱限  訓辞     修身    生物     英語    修身    数学
弐限  国語     数学    体育     道徳    漢文    英語
参限  化学     英語    世界史    武道    物理    体育
四限  武道     書道    古文     数学    政治経済
五限  日本史    地理            図工    学級会

237名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:18 ID:nd+9reh4
小学校時代、桃とケンシロウどっちが強いかけんかしたよ。
238名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:19 ID:KliBepA0
単行本全巻持ってる。たまに読み返して男を磨いてる。
239名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:22 ID:00X211EX
毘沙門高校のが好き。
体育祭ででっかい看板に描いたら女どもにぶーぶー文句言われまくり。
240名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:22 ID:sEZboQCT
>>237
ケンシロウのが強いよ
241名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:23 ID:PlCMGkqo
        ┌──────────.      ─────────┐
  ∧∧  │ったく、また>>1かよ.         >>1なんて・・・・・   │  ∧_∧
 (,,゚Д゚)<. もう糞スレ立て見飽きた       存在する価値も生きる>(・∀・  )
 (.   ) │ゴルァ、さっさと首吊れ         価値も無いからな! │ (      )
  |   |. └─────────       ─────────┘  l    l 
  し ヽj                                       (_ |_ )
         ┌────────       ─────────┐
  ∧_∧ │10円やるから          >>1なんかにお茶   │ ∧_∧
  ( ´∀`)<. さっさと消えるモナ        やらねぇよ       >(`・ω・´) 
  (  ⊃I.└────────       ─────────┘ (つ旦~ サッ
  │   /                                     と_)_)
  し´ヽっ                ∧_∧
       ∧∧            (・⊆・  ) ・・・・?   糞キタ──(゚∀゚ )──!
       (*゚ー゚)ギャクサツスレヨリ .   (>>1 つ
       (   ) クソスレネ      ノ   |             (・A・ )>>1イクナイ!
       ゝ  ノ            し  つ        ('A` )>>1マンドクセ
       ι J
            >>1 は 皆 に 嫌 わ れ て い ま す 。
         2 c h の レ ベ ル を 下 げ な い う ち に 、
            こ の ス レ は 終 了 し ま し ょ う 。
242名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:25 ID:pSgzIZjw
魁!新垣塾
243名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:27 ID:MEBaRIgw
こんなことより昨日民明書房大全が出た方がニュースなんじゃないか?
244名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:28 ID:uyg7wBMi
世界の名だたるつわものを倒してきた桃太郎が、物語の最後のほうで
日本のヤクザに致命傷を負わされるのはなんか合点がいかなかった。

245名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:29 ID:TQLwe6P8
俺の青春も なんぼのもんじゃい
246名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:32 ID:nFNA7YJP
集栄組と雀舞組だったな。
華田兄弟の鬼鉄砲と万力締めもよかった。
247名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:33 ID:qW+6vBbC
極道高校&極虎一家
    vs
男塾&バラモン(字は忘れた)が見たい。

もしも作者が、水島新司だったら、絶対にやっているだろうな。
248名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:34 ID:vgyP67Ll
はきょくりゅーおーぎ
ちほーじーん!!!
249 :04/09/04 16:36 ID:0WBMmjEU
あんぱーーーち
250名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:38 ID:1ngv7W3P
ハマッタなぁこの漫画。塾長に憧れを抱いてた厨房時代・・・
251名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:39 ID:vgyP67Ll
桃の刀から虎が出る技、なんて名前?
252名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:41 ID:fg336y2f
王虎寺超奥義暹氣虎魂
253名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:41 ID:9G645PTw
バラモンの終わり方が激ワラタ
254名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:42 ID:00X211EX
江田島平八の少年時代のエピソードが好き。
あんましアホくさくて。
255名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:42 ID:43UmKLb8
アニメ版はすごい打ち切り方
256名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:43 ID:uA7lYcLV
これはまだ何とか読めたが、星矢は今読むと驚くほどつまらんな。

257名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:44 ID:vgyP67Ll
>>252
サンクス
でも難しくてよめねえ
258名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:45 ID:qLI/0fYk
>>233
影慶はなんだかんだで死天王最強だし裏方に徹して活躍してるからな。
先鋒戦ばかりでしかも苦戦しまくりのセンクウが一番地味と思う。
山艶戦の大金星がなければ羅刹が地味王だったかもしれないけど。
山艶vs羅刹が俺的にはベストバウトです。
259名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:48 ID:fg336y2f
>>257
わんふうじちょうおうぎしんきふうこん
260名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:50 ID:y+/pgCO1
結局完全に死んだのって独眼鉄・男爵ディーノ・蝙翔鬼の3人だけ?
261名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:50 ID:1ngv7W3P
>>254
知りたい。。
262名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:54 ID:aPwnq01r
>>256
あー分かる分かる。
男塾はギャグの要素があるから読めるけど、
聖闘士聖矢はそういうのがないもんな。
263名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:55 ID:bD213aiq
>>1
「宮下あきら描き下ろし」っていうけど、
大威信八連制覇とか天挑五輪大武会とか、
男塾のピークのころは宮下が描いてなかったからなあ。

今連載されている画と当時の画を比べて見れば一目瞭然。
264名無しさん@恐縮です:04/09/04 16:56 ID:00X211EX
>>261
「天下無双江田島平八伝」を読んでね。
265名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:01 ID:NFMerMkR
ポコチンで自分を支えられる江田島
266名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:03 ID:34nHeUEx
このままでは殺られる・・・!!
267名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:10 ID:sCFzo3Xq
女が全然出てこない漫画やアニメって漢だと思う
268名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:11 ID:S4AuMo1e
沈黙の艦隊って海江田の嫁しか女いなかったような
269名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:11 ID:aPwnq01r
>>267
男はホモがデフォ
270名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:18 ID:l7AKZ1bx
これのジャンプ連載時の第一話覚えているよ。
教官の命令どおりに何があってもまっすぐ突き進むんだよ。
前に壁があろうが家があろうがぶっ壊して進む。
最後は行く手に教官の家があってそれをぶっ壊すつーオチだったけど。
271名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:28 ID:7rgaW7TE
     _――――――          /\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
    /            \       /
   /               \     )
   /_         __     |    (
  / \  | /  /   \    |   / 民明書房が実在すると思ってた奴は手を上げろ!
/ _  \   /  /\|||||   |  \ 
|/  \_|| ||||_/       /\   )
 < ̄o ̄>   < ̄o ̄>  |   |  (
  /  ̄ ̄/       ̄ ̄    | ^1 |  )
 (  /(_⌒)\     /   ) ) | (  
 | === ====     | (  |  )  
  ( || |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ||     (_/  (
   || |  ̄ ̄ ̄⌒ ̄| ||    |      )
   || |         | ||    |    (
   || |         | ||     |    )
   ||  )  /⌒⌒|   | ||     |   (
   || /  /     |_ / ||     |   )
   || ヽ ̄⌒ ̄ ̄ /  ||     /   \/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
   ||  ヽ ̄ ̄ ̄ ̄/  ||    /
    \   ̄ ̄ ̄        /
      \________ /
272名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:31 ID:AX8WOL5L
聖矢も読めるけどなあ
読めないのドラゴンボール
273名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:33 ID:qLI/0fYk
>>272
星矢はハーデス編の冥界突入以降は読めたもんじゃない。
連載時も駄目駄目だったけど。
ハーデス編の前半は今読んでも燃える。
274名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:36 ID:ggTQqdMO
たまに、ストーリー上仕方なく女性キャラが出てくるが
何か陸上選手みたいな筋肉だった様な気がする
275名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:37 ID:fZYlCk6q
俺の初オナニーのおかずは聖矢の瞬だったけど
いまでもじゅうぶんおかずになる。
276名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:44 ID:dLslWXV4
セイヤは今読むとなんだか面白くないけどなあ
男塾は面白い
277名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:47 ID:xo78BcT3
民明書房社歌
   ↓
278名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:47 ID:fg336y2f
豪華版を全部集めた奴は手を挙げろ

ノシ
279名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:48 ID:VcPrzzlN
男塾が連載されてた頃は、腐女子どもの801ネタにされていたの?
星矢なんかは今でも古本屋に並んでるからなぁ・・

>>271
ハーイ(゜ー゜)ノ
280名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:49 ID:DrIoTF5O
>>279
飛燕×伊達がデフォルト。
281名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:52 ID:VcPrzzlN
>>280
マジディスカァ…
さすが腐(ry
282名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:56 ID:uo5AEqgM
連載開始当初ギャグマンガ→いつの間にやら格闘マンガ
ってパターンが昔のジャンプには多かったよな
283名無しさん@恐縮です:04/09/04 17:56 ID:fg336y2f
>>282
ターちゃんとかな。
284名無しさん@恐縮です:04/09/04 18:01 ID:qLI/0fYk
逆にシリアス→ギャグになったのはシティハンター。
バンチの続編もシリアス→またーりになってるな。
どっちも初期は面白かったのに・・・。
285名無しさん@恐縮です:04/09/04 18:09 ID:9HByU0sq
猛打!目保(もうだ めぽ)

言わずと知れた、有名なタイピング・ソフト。
漢の時代の罪人 由 鵜市(ユ ウイチ)が役人に追い詰められて立てこもり
そのときに残した最期の言葉が名前の由来となっている。
ただ非常に切迫した状況のなかで書き残したためか、その文章は
誤字・脱字が多く文章としては不正確なものであった。
そして、この中国の古い故事に習い
「いかなるときも正確に」をコンセプトに作成されたのがこの「猛打!目保」である。
また、「猛打!目保」の「目保」とは視線をまっすぐ画面から離さずにキーを叩く
ブラインド・タッチという意味も込められている。


民明書房刊 『今日からあなたもキー・パンチャー』より

286名無しさん@恐縮です:04/09/04 18:11 ID:jclm7WJo
♂!
287名無しさん@恐縮です:04/09/04 18:25 ID:ImP9shkI
神拳寺の女戦士萌え
いい女だったぜ…
288名無しさん@恐縮です:04/09/04 18:45 ID:lAi1hoH5
蜘蛛は英語ではスパイダーというが
蜘蛛の調教に挑んだ西洋の武道家がことごとく失敗に終わり
その時発した言葉
「失敗だ〜」→→→「スッパーダー」→→「スパイダー」
と変化したものでないのはいうまでもない
289名無しさん@恐縮です:04/09/04 18:50 ID:Kz0nm2wv
誰が何と言おうと、椿山でしょ
290名無しさん@恐縮です:04/09/04 18:54 ID:vgnFslrk
このスレ、ごっついのう〜
291名無しさん@恐縮です:04/09/04 18:56 ID:wExWSgAK
小名弐(オナニー)

校則により異性間の交際が認められていなかった旧制中学では、思春期の学徒達の性の
処理方法として手淫が奨励されていた。小名濱町(現いわき市)に在った旧制小名濱
第弐中學校では、「健全な精神は健全な肉体に宿る」の教育理念に基づき毎年全国の中
学校から手淫部の精鋭達を招き校内射精大会が開催されていた。その時の応援に使う
声援は学校名を省略することが通例となっていて、過去9回も優勝した主催校である小
名濱第弐中學応援團の会場に轟く蛮声『小名弐頑張れ!』の声援は特に感銘を憶える
ものであったと伝う。現代に於いて自慰行為の事をオナニーと呼ぶのはこの声援に由
来すると言われている。また、大会に出場する選手たちは日々のトレーニングや練習
試合等のため体力の消耗が激しく選手生活は長くは続けられなかったと伝う。自らの
体力の限界を悟った選手たちは潔く現役からを引いた。現代に於いて辞職や辞退を意
味する言葉に【辞意】という文字が当てられるのは【自慰】の音(Jii)が語源で
あると言う説が学会では支配的である。

民明書房刊『ひとりでできるもん』より
292名無しさん@恐縮です:04/09/04 18:57 ID:ImP9shkI
ロ合ーーっ!
293名無しさん@恐縮です:04/09/04 18:59 ID:NFMerMkR
>>291
ワロタ
294名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:01 ID:lmlMFrh4
うちの地域じゃ一回放送されただけで打ち切られたアニメだ
295名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:18 ID:A9KTvQ00
桃よりも学帽の政だろ!
296名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:19 ID:bNP8VlPw
次回予告が視聴者からのお便りだったの何話までだっけ?
297名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:19 ID:hQ57lLkr
抜刀万だっけ?初期の民明書房は本気で有りそうな内容だったのが、
後半はありえない内容ばかりで脱力した・・・・。

神田周辺の中国系の書籍を扱う古本屋のおっちゃんに・・「最近・・そう言う質問
をする人が多いけど・・聞いた事ないねぇ・・。」と真剣に答えられた学生時代
298名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:27 ID:kkoEc6Qi
最初の辺りは面白かったけどだんだん現実離れしてくから
つまんなくなった記憶がある。
299名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:28 ID:Chs6+iIs
>>297
多かったんだなあ・・・。
人に聞くまではしなかったが、
本屋に行く機会があったら必ず民明書房の本を探してたなああの頃。
300名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:30 ID:FrpdJZWY
>>295

そう言えば、
「男塾」って、「極道高校」から転用した二番煎じのネタが多かったね。
301名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:32 ID:ImP9shkI
孤戮島の証
302名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:32 ID:fg336y2f
>>297
たぶん本気にしちゃう奴が多かったからそれはないだろっていうふうに変えたんだと思うよ。
俺も当時は本気にしてたし・・・orz
303名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:39 ID:mRyzjjYt
>>302
おまえら当時いくつだ?
ある意味凄いぞ
304名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:41 ID:25Sx/lfa
いや、男塾のガイドブックみたいなやつに作者のインタビューがのってたけど、
大人でもだまされる香具師がいたといってたよ。
305名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:50 ID:uo3nK1Mh
ギャグ漫画から格闘大会ってのはジャンプの黄金パターンだったよなー
306名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:51 ID:L/2kiMqb
>>301
あれは泣けた。
紫蘭vs伊達は名バトルだったなぁ・・・



307名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:54 ID:fg336y2f
>>301
手首にダビデの星みたいな奴がある奴か

久しぶりに読み直すかな
308名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:54 ID:+uuE4XdI
富樫が死んだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!
309名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:54 ID:XWjp26/f
310広 告:04/09/04 19:54 ID:9n7y3Xca
なんだか嫌な予感がするのぅ・・・
311名無しさん@恐縮です:04/09/04 19:56 ID:25Sx/lfa
ファンロードで孤戮島のパロディみたときはワロタ
312名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:00 ID:4d4fuhEb
私は虎丸が大好きですた・・・
はずかしくて公表できませんですた・・・
虎ちゃんかわいい!!
・・・若気のいたりじゃのう・・・
313名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:02 ID:L/2kiMqb
虎丸の絶頂期は教官に屁をこいたときだな
314名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:02 ID:GOV/dUh8
連載当初のノリはスキだった
315名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:03 ID:WNM7Lano
AA検索で田沢を探したら間違って松尾が登録されてた
316名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:03 ID:E8XlgYDO
俺の新着メール音は塾長の雄たけび。
317名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:04 ID:JhVge5bW
昔のジャンプコミックスは最後に写真つきでファンレターが載ってる。
これが今読むとこっぱずかしいの何のって。
男塾に入りたいと懇願した女子は今どうしてるだろう。
318名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:06 ID:plRt3LWA
ウホッ!おとこ塾。
319名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:06 ID:E8XlgYDO
>>317
さっき漫喫で読んだが雷電の真似して写真撮ってる奴がいた。
しかもお兄さんになってほしいとか。痛すぎるよな
320名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:09 ID:/dqwzJos
松尾のきーみーは〜Don't cry Don't cry♪はよかった
321名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:14 ID:ImP9shkI
「今度生まれ変わってくる時は…」
「あぁ 桜咲く男塾の校庭で待ってるぜ」
伊達渋すぎ
322名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:14 ID:qvKbBNoe
そんなことより民明書房大全買えよ
323名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:15 ID:+vr8tqSX
イラネ
324名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:21 ID:6B2r8cB8
>>304
大人でジャンプ読んでる時点で(ry
しかも当時だろ
325名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:21 ID:fg336y2f
>>322
明日本屋行ってくる
売ってるかわからないけど
326名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:26 ID:yBXKbG/6
松尾と田沢が人間橋を作り
桃たちを渡らして谷底に落ちていくシーンは泣ける
327名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:35 ID:MmkmUgbx
>>270
アニメでは第二話くらいにあったな。あれは激しくワラタ。
328名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:41 ID:g3aX0Q5t
F・P・M・P
F・C・M・P
S・H・P
の他に何があったかな・・・
329名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:46 ID:25Sx/lfa
F・P・M・P:フラッシュ・ピストン・マッハパンチ
F・C・M・P:フライング・クラッシュ・メガトンパンチ
J・S・M・P:ジェット・ソニック・マッハパンチ
S・H・P:スパイラル・ハリケーン・パンチ
330 名無しさん@恐縮です :04/09/04 20:49 ID:5eCXBXns
俺の名は、J

キング・バトラー Jr
331名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:58 ID:wYpRC9Wq
富樫対センクウは白土三平「忍者武芸長」のいづな落としのパクリ
332名無しさん@恐縮です:04/09/04 20:58 ID:g3aX0Q5t
>>329 そうかJ・S・M・Pがあったか!!

そういや昔のことを思いだした。ラグビーの頃から男塾を読み出したので、それ以前の
ことは知らない時に、Jが森田に一発でヤラれたことで「Jって弱わ〜〜」って
友達に言ったら、「なんでHAAAAAW(ハ〜〜〜〜ウ)」を使わなかったんだろうって
友達が言った。 しかし、しばらくして1巻から3巻を買って読んでみると、友達の言ってた
ハ〜〜〜〜〜ウって・・・おい、それは違うんじゃねぇかと思った
333名無しさん@恐縮です:04/09/04 21:11 ID:L/2kiMqb
原作の人気投票の結果、誰か覚えてない?

伊達、桃、飛燕の三強だったと思うんだけど・・・
334名無しさん@恐縮です:04/09/04 21:51 ID:vgnFslrk
>>333
鯛雄、慎一郎、少佐
335名無しさん@恐縮です:04/09/04 22:19 ID:vgyP67Ll
なんだかんだ言って、俺ら男塾好きなんだな
336名無しさん@恐縮です:04/09/04 22:22 ID:RQK2eS1O
>>333
J、月光、雷電、塾長、エイケイ、センクウあたりが常連だった気がする。
337名無しさん@恐縮です:04/09/04 22:23 ID:fg336y2f
>>334
松尾と田沢の下の名前か。
よく覚えてるな。
少佐は知らないが。
338名無しさん@恐縮です:04/09/04 22:28 ID:xf+Ub4fY
これってギャグ漫画だったのにいつの間にか
格闘漫画になってたな
339名無しさん@恐縮です:04/09/04 22:44 ID:4Tv+WlEL
知っているのか?!雷電
340名無しさん@恐縮です:04/09/04 22:48 ID:+2Dw7lBF
特典に民明書房辞典でも付けてくれ。
341名無しさん@恐縮です:04/09/04 22:49 ID:jKKTQQoD
名勝負といえばエイケイ対月光。最高にハイレベルな試合。
ちなみにアニメでは思いっきりはしょられた。
楽しみにしてたので酷い肩透かしを食らったような気がした。
342名無しさん@恐縮です:04/09/04 22:59 ID:gCw3P8/C
羅刹のトウシキハが好きだった。
343名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:24 ID:PjXECquJ
高校でめちゃくちゃいじめられてた八竜中学校出身の奴が、額にマジックで八竜って
書かれてた
344名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:30 ID:vgyP67Ll
卍丸ヽ(´ー`)ノマンセー
345名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:32 ID:ZQ3/LloJ
お前ら男塾二号生筆頭明石剛次を忘れちゃいないか?
346名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:33 ID:+2Dw7lBF
すまん、忘れてた。
347名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:34 ID:Bea5NrUm
>>317
自分の考えた男塾戦士のイラストを送ってきてる少年がいたな。
ジェガン・シンと仏孫だったか(今は愛蔵版しかもってないので不明)

誰かうぷして戴けると光栄です。
348名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:35 ID:m1xrzggi
桃が首相なのは百歩譲れば許せても
邪鬼先輩が防衛庁長官ってのはいくらなんでも
349名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:36 ID:vgyP67Ll
あの人はすげーよ
刀で闘技場とか切り裂いてたしな
梁山泊だっけか?
あの親父との戦い凄く格好良かった
350名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:44 ID:QARv7Tx8
米国さえ恐れた男・・・EDAJIMA
351名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:45 ID:25Sx/lfa
EDAJIMAがあと10人いたらアメリカは負けていただろう
352名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:54 ID:m1xrzggi
塾長なら1人で十分勝てると思うが
泳いでアメリカに上陸してアメリカ人全員倒すだけだろ
353名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:54 ID:Y6MKsJiZ
男爵ディーノvs酔傑
羅刹vs山艶
卍丸vsジェミニ
狼々館当主vs独眼鉄
etc名勝負多数だった。

しかし、男爵ディーノはそれまで魔術師の設定なんか一切無かったけどな・・・
TVアニメは高校生の時、放映されてたけどいつのまにか終わってたな。
354名無しさん@恐縮です:04/09/04 23:55 ID:25Sx/lfa
>>352
いや、351は作品中で藤堂兵衛が言ってた台詞なんだけど。
355名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:00 ID:/T9SsP6O
>>354
いや、もちろんそれは知ってる
356801:04/09/05 00:07 ID:NZq8InpW
ここだけの話だが
私は当時、コミケットで男塾の同人誌をやっていた。
しかもやおいだった。
バカ売れした。
357名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:08 ID:WxFRXqFl
KITAJIMA
358名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:10 ID:/fw3cb+I
>>356
氏ね。今すぐ。
359名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:22 ID:aVC0Ia04
わしが男塾第三の助っ人である!
360名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:26 ID:9JYIbwpn
油風呂
361名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:38 ID:/O4NAK43
江田島平八
押小路龍
霞拳志郎(蒼天の拳)

同じ時期に活躍してた人らを集めてみた。
強いのだーれだ?
362名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:46 ID:3drlM0Jf
>>356
ワタシ買ってるかもしれないwww
363名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:49 ID:ivwwFNxj
>>353
将軍vs赤石を忘れんでくれ。
ところで狼々館当主vs独眼鉄って名勝負か?ムチャクチャ一方的な対戦だが。
364名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:49 ID:Rp1Wac4S
民明書房に騙されていた香具師って結構いるんだな…

工房ん時、格闘技ヲタだけどマンガ読まない友人に単行本貸してやったら
「このマンガの参考文献、すっげー欲しいわぁ。神田なら売ってるかな?」と
民明書房刊の本のタイトル全部メモして、即行で青森から東京に旅立って行った。

折れは友人の夢を壊してはいけないと思い、黙って見送ってやりますた。
365名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:54 ID:9JYIbwpn
イシュタールの暁星
366名無しさん@恐縮です:04/09/05 00:55 ID:iYPuiNkO
アマルナの黄昏
367名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:05 ID:fZVJpBKt
   ________________________
  / ./     /                  /         \
 / ./     /                   /           \
 | |     |                  |            \______            
 | |     |                  |                    / /ヽ
 | |     |                  |                    ヽヽ/
 | |     |                  |             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ヽ     ヽ                  ヽ           /
  ヽ_ヽ____ヽ____________ヽ______/
    ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩
    | ( ´Д`)| | ( ´Д`) | .| ( ´Д`) | .| ( ´Д`) | . |( ´Д`) |
    ヽ     ノ  ヽ     ノ  ヽ     ノ ヽ     ノ  ヽ     ノ
     | | |    | | |    | | |   | | |    | | |
     (__)_)   (__)_)   .(__)_)  .(__)_)   (__)_)


邪鬼様にビールをつげーい!!
368名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:09 ID:9JYIbwpn
卍丸とジェミニの戦いもよかった
369名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:12 ID:ae9ogqsj
おい!そこのサザエさん頭、前に出ろ!!
370名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:12 ID:fj4wWQxy
なんか悪い予感がしてきたのぅ
371名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:14 ID:ivwwFNxj
梁山泊16傑の梁皇ってどうやって首領になったんだろ。
弟や将軍はもちろん雑魚戦闘員のはずの蒼傑より弱そうに見えるんですが。
372名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:17 ID:cP0h7HEL
いけい! 田沢28号!
373名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:18 ID:0811afzi
わしが男塾塾長、江田島平八である!
374名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:22 ID:mCkc26cJ
>>363
いや、まぁ一方的な試合だったけど、
天兆五輪最初の強敵だったから凄く印象に残ってるんだよね。
七牙で「お、お前達はーー!」で復活した時は嬉しかった。

オリンポス16闘神、ガンダーラ16僧、梁山泊16傑・・・
ジャンプは本当に面白かった。
375名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:23 ID:UXoCOoio
>>369

     /::::::\_
     l:::::::::::/:::::\
   / ̄::::::::::::::::::::|
   l、::::::::__::::ノ    _
    >' ̄     ̄\  /::::::ヽ_
    /    iiiiiミ   ,へ(:::::::::::::::ヽ
   /    ||||,へ,  ヽへ\:::::::::::::
  i|||llii,ヾヽ|||/O/ ,  ))ノ |::::::::::::
 ||'' _''ll l''ヽ-' '  '  ヽ ノ::::::::::::
 ``| '、0l| |::ヽ  ,,,,,,,、 <ー─
  r┤、 ̄|_ |::::)/イ ̄l   | \     ・・・
  |::ヽ |  ,,,,,j `イ /lノ   | /
  >::::| ヽ l' ,イ /l/、ノ  ノ //
  ヽ-yーヽ ヽ<^/、/  ///
    |::::::::::\ ヾ-`' ノ ///
┬┬┬j ̄| | ヽ____/ //
┼┼┼l○| |  ヽヽゝ /
376名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:24 ID:6GGtbpj7
- ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です

これを見てスレへ貼り付けない場合は、
不幸なことがおこります
377名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:27 ID:6ptmDwh4
コミックの最後のほうは面白くないと思ったが今思うと
あれが格闘路線ではないj本来の男塾なんだよね。
つまり原点回帰で終わったんだと。
378名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:28 ID:s7wm8mWt
私立極道高校のほうがおもしろいよ
379名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:31 ID:6RGCbNxk
>377
たんなる打ち切りの回数あわせだろ
380名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:33 ID:xXVdQEeb
九九八十八!!
381名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:48 ID:gvfRCaN5
この間、散髪屋で何気なく雑誌を流し読みしてたら
飛燕みたいな奴が戦ってた
相変わらず、こんな漫画書いてるんだなぁと思ったら
本当に飛燕で驚いた。
382名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:49 ID:iTcMNJ0P
アニメ版桃の声ってNINJA GAIDENのリュウハヤブサの声同じ人?
383名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:52 ID:Gk7EX9Bn
塾長なら勇次郎に勝てる
384名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:52 ID:wu0fSWcm
食うか? 雪ネズミのくん製だ!!
385名無しさん@恐縮です:04/09/05 01:53 ID:/O4NAK43
大体、塾長に勝てる人っている?
386名無しさん@恐縮です:04/09/05 02:00 ID:ZHCVtyRZ
このアニメ、三号生の声が合ってなかった気がする。
特に卍丸、邪鬼、影慶とか。
邪鬼なんて映画版のボスの使いまわしだし・・。

>>377
七牙行く前に羅漢塾やって欲しかったな、どうせなら。
天挑で本来の目的は終えた訳だし。
387名無しさん@恐縮です:04/09/05 02:12 ID:P5E/p6b9
で、結局三面拳の最強は月光なのか雷電なのかどっちなんだ?
当時集めてたカードダスではたしか雷電のが強かった気がするが。
388名無しさん@恐縮です:04/09/05 02:32 ID:Qer32GaQ
江田島平八の圧倒的な強さが好きだったな〜。
389名無しさん@恐縮です:04/09/05 02:42 ID:d1UlN1TO
本屋で「民明書房大全」て本売ってたから買ったけど活字だけ見てもアレだな
雷電とかが説明してたから良かったんだと実感
390名無しさん@恐縮です:04/09/05 02:46 ID:wu0fSWcm
俺も民名書房を買おうと思ってたが、なるほどなぁ。
確かに字だけだったらちとつまらんかも
391名無しさん@恐縮です:04/09/05 03:17 ID:Qbg++IEC
「やらないか?」の元ネタとなったアニメだよな
392名無しさん@恐縮です:04/09/05 03:18 ID:ivwwFNxj
>>387
多分月光。雷電はまともな勝ち試合が無いしかなり弱い部類かと。
暁じゃ飛燕最強になってるし最終的には飛燕が最強かも。
月光を無傷で倒したマハールを倒してるし。
393名無しさん@恐縮です:04/09/05 03:26 ID:1CHfp3nS
>>391
夜釣りですか?
394名無しさん@恐縮です:04/09/05 03:35 ID:vcZiMFLL
見所は一世風靡セピアの主題歌だと思う
395名無しさん@恐縮です:04/09/05 08:14 ID:mRc8tmYZ
桃の声は聖斗星矢のイッキだろ
396名無しさん@恐縮です:04/09/05 08:27 ID:+c4EvNni
     /::::::\_
     l:::::::::::/:::::\
   / ̄::::::::::::::::::::|
   l、::::::::__::::ノ    _
    >' ̄     ̄\  /::::::ヽ_
    /    iiiiiミ   ,へ(:::::::::::::::ヽ
   /    ||||,へ,  ヽへ\:::::::::::::
  i|||llii,ヾヽ|||/O/ ,  ))ノ |::::::::::::
 ||'' _''ll l''ヽ-' '  '  ヽ ノ:::::::::::: お魚くわえたドラ猫追っかけるぞコラ
 ``| '、0l| |::ヽ  ,,,,,,,、 <ー─
  r┤、 ̄|_ |::::)/イ ̄l   | \
  |::ヽ |  ,,,,,j `イ /lノ   | /
  >::::| ヽ l' ,イ /l/、ノ  ノ //
  ヽ-yーヽ ヽ<^/、/  ///
    |::::::::::\ ヾ-`' ノ ///
┬┬┬j ̄| | ヽ____/ //
┼┼┼l○| |  ヽヽゝ /
397名無しさん@恐縮です:04/09/05 08:42 ID:e0s9ayJs
このアニメどのあたりで打ち切られたっけ?
天挑五輪くらい?
398名無しさん@事情通:04/09/05 08:53 ID:9/ojhd6C
34話ったら八連制覇までじゃないの?
399名無しさん@恐縮です:04/09/05 08:59 ID:mRc8tmYZ
劇場版ってのもあったはず
あれはVHS化されてた
400名無しさん@恐縮です:04/09/05 08:59 ID:+QZcJiee
スレタイが目に入ったとき、
一瞬だけ「醜い男塾」に見えた
401名無しさん@恐縮です:04/09/05 09:09 ID:Vm6S4gFq
ヘルズマジックは最高だぜ
402名無しさん@恐縮です:04/09/05 09:36 ID:fFM8Qf+t
卍丸VSジェミニは良い勝負だったと憶えてる。
403名無しさん@恐縮です:04/09/05 09:47 ID:e0s9ayJs
男色ディーノだな
404名無しさん@恐縮です:04/09/05 09:58 ID:y2c9A8f2
パーレン制覇もだいぶはしょってたけどな。
405名無しさん@恐縮です:04/09/05 09:59 ID:Y61uemdm
魁 三太郎
406名無しさん@恐縮です:04/09/05 10:00 ID:utJ4XB6j
がくえんさい(当て字忘れた)のマヌケなイベントから「男塾」は
始まったようなもんだな。

「悪い予感がするのう」と言う台詞が多かったな初期は
407名無しさん@恐縮です:04/09/05 10:01 ID:A3SqiH7i

男塾って、要は右翼のことだと、当時思った。

  男塾のモデルは、某右翼系大学だとも。
408名無しさん@恐縮です:04/09/05 10:03 ID:y2c9A8f2
今見ても右翼だろ。
409名無しさん@恐縮です:04/09/05 10:10 ID:utJ4XB6j
この漫画で
「You are not my match!(相手が悪かったな)」
という英語の台詞を覚えた奴は全国で10万人くらいはいたと思うw
410名無しさん@恐縮です:04/09/05 10:14 ID:lVMALlG8
雷電…教えてくれ
411名無しさん@恐縮です:04/09/05 10:27 ID:6ptmDwh4
映画版はあまり知名度がないがオリジナルストーリーでありながら
男塾のエッセンスを要約したアクション娯楽の傑作アニメ。

やはり映画となると気合が違うな東映。
412名無しさん@恐縮です:04/09/05 10:31 ID:i2tjNssR
ぎゃっ!
413名無しさん@恐縮です:04/09/05 10:31 ID:/O4NAK43
>>某右翼系大学
どこ?
414名無しさん@恐縮です:04/09/05 11:13 ID:aOHMvI56
国士舘??
415名無しさん@恐縮です:04/09/05 11:18 ID:R9HJSdSN
絵に描いたような卑怯な悪党が素敵です。
416名無しさん@恐縮です:04/09/05 11:21 ID:mRc8tmYZ
牙大王のパクリキャラについてはどう議論されたのでしょうか
417名無しさん@恐縮です:04/09/05 11:25 ID:3iElt/du
今思うと大豪院邪鬼が高高三年生てのがありえんな。
418名無しさん@恐縮です:04/09/05 11:59 ID:P5eNrBzL
九九を一の段から全員で合唱する風景は良く覚えてる
419名無しさん@恐縮です:04/09/05 12:04 ID:aEFeAkR2
>>417
男塾の卒業式は10年に一回だからな
420名無し募集中。。。:04/09/05 12:10 ID:vzdQ2FxE
で、お前ら誰が一番好きだったよ?
俺はJ
421名無しさん@恐縮です:04/09/05 12:11 ID:1EdoU71z
富樫
422名無しさん@恐縮です:04/09/05 12:14 ID:5p/T9mqn
そういや作者は後に、男塾は壮大なギャグマンガだって釈明してたな
423名無しさん@恐縮です:04/09/05 12:18 ID:JqXgJkWR
番組最後に、桃が視聴者からのおたより紹介するコーナーがあってさ
熱心な右翼学生からの 「男塾サイコー!」 みたいな葉書(+写真)
を桃が読み上げていたような記憶があるんのだが



424名無しさん@恐縮です:04/09/05 12:19 ID:3zIW5D8g
ウホッ!
425名無しさん@恐縮です:04/09/05 12:33 ID:LOmTq6Sa
なんでまだ出てないんだ?

   ■
  / ̄ ̄ヽ
  |  八  |
  |回竜回|
  | 、, ,  |
 ( `ハ´ ) < 死亡確認!!
 | ̄ ̄|||| ̄)  _∬_
 )  ̄  ̄(  \_/
426名無しさん@恐縮です:04/09/05 12:38 ID:P5eNrBzL
押忍!桃太郎です。今日は秋田の後藤君の質問に答えて、
男塾合格の五箇条を教えよう。とにかく体が丈夫。根性だけは誰にも負けない。
なんでもおいしく食べられる。ケンカには自信がある。あまり頭を鍛えない。 
田沢「おーっと 世界の男塾を目指すなら俺みたいに九九と英語は常識だぜ。」
次回、魁!!男塾「雷電死す 苦戦の一号生 頼みはJのマッハパンチだ」 
そこんとこ、ヨロシク。
427名無しさん@恐縮です:04/09/05 12:39 ID:zHR1pzLF
民明書房は欲しいよな
428名無しさん@恐縮です:04/09/05 12:55 ID:xXhbrpsv
おい松尾、スリラー歌ったれや
429名無しさん@恐縮です:04/09/05 12:55 ID:f9+JfOlk
>>420
おっ。俺もJ。
訳の分からん漢字の羅列の技が飛び交う中、
フットワークとかワンツーパンチとかを駆使するトコが好き。

まあ決め技は結局ぶっ飛ぶけど。
430名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:08 ID:ivwwFNxj
>>420
俺は梁皇。
ヘタレキャラ好きなもんで。
弟二人が実力者、人格者なだけにヘタレぶりがより引き立つのが良い。
431名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:14 ID:vcZiMFLL
>>399
見た見た!
星矢と併映だったからさ・・・
>>417
ダブりまくりですよ
432名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:17 ID:I5Hfhoyb
オレは赤石だな。
男塾で一番、男の中の男って気がする。
男の器の大きさでは
赤石>邪鬼>桃>J>羅刹って所か。
433名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:19 ID:ivwwFNxj
>>432
羅刹は根性と生命力はものすごいが男の器の大きさはあんまりないと思う。
人質とっちゃうし。
434名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:26 ID:I5Hfhoyb
>>433
羅刹先輩を侮辱するヤツは許せねえ。
435名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:27 ID:dC2Bm7cC
バイクから絶対に降りない奴居なかった?
436広 告:04/09/05 13:29 ID:iQob8Jzf
雷電

対蝙翔鬼戦
「ぬううっ ど どこまでも卑怯な… 貴様先程の刃に毒を…」

対猿宝戦
「やっと大往生流奥義髭勾針の真の効果があらわれたようだな。
針にはトリカブトの毒が塗られていた…!もはや貴様の右手は麻痺し、箸をもつことも出来ん!」

お前も卑怯だろ


437名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:30 ID:I5Hfhoyb
伊達とかはガキに人気がありそうだな
438名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:32 ID:IZzP/dPR
>>432
俺も誰が何と言おうと赤石が一番好きだが、器とか言うと…
凶殺の虎丸か八連のセンクウの散り際が一番格好いい気がする。
439名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:34 ID:UXoCOoio
劇場版ビデオで見たな・・・
塾生が雪の中を制限時間に間に合うようにソリで疾走するんだが
計算すると時速数百`は出ててワラタ記憶がある
流石だぜ
440名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:41 ID:I5Hfhoyb
散り際が一等壮絶なのは七牙アルカトラズの赤石の最後。
鳥肌モンだよ。それにやっぱり将軍戦。
赤石は心に残る名シーンが多い。男塾・影の主役。
441名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:53 ID:mRc8tmYZ
伊達と飛燕と雷電は最後の方で洗脳されてた月光には冷たかったよな
442名無しさん@恐縮です:04/09/05 13:57 ID:ivwwFNxj
>>434
いや俺も羅刹は好きよ。山艶戦は最高の名勝負。
山艶も羅刹も格好良かった。
443名無しさん@恐縮です:04/09/05 14:00 ID:S91/HU9J
ファラオは最後のほうでは富樫たちと一緒に泡吹いて驚く役やってなかった?
444名無しさん@恐縮です:04/09/05 14:00 ID:I5Hfhoyb
梁山泊編あたりが男塾の絶頂期だな。ほとんど全てが名勝負。

最後の雷電・伊達VS梁皇でブチ壊しだったがw
445名無しさん@恐縮です:04/09/05 14:08 ID:NE0GWx5A
デルフィは100メートル5秒で走る
446名無しさん@恐縮です:04/09/05 14:16 ID:UmbB5i1A
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !    
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
447名無しさん@恐縮です:04/09/05 14:29 ID:ivwwFNxj
>>444
禿同。梁山泊戦は名勝負。
ディーノvs酔傑・・・ディーノ予想を裏切る大健闘。最後は泣ける。
月光vs蒼傑・・・プロゴルファー月光と接戦。
卍丸・虎丸vs頭傑・体傑・・・虎丸意味なし。卍丸オンステージ。
影慶vs蓬傑・・・復活影慶のかませと思いきや結構強かった。蜂の群れはやばすぎ。
赤石vs宋江将軍・・・あの赤石を圧倒。自爆技を使わねば勝てなかった。
Jvs泊凰・・・Jを圧倒。チビで三枚目だが強い。後に仲間になっても活躍。
羅刹vs山艶・・・胸に致命傷食らった上腕落として平気な顔してる羅刹怖杉。後で腕生えるし。
雷電vs梁皇・・・猿質取らなければ大将のくせに雷電に負けるところでした。
伊達vs梁皇・・・まったくいいところなく完敗。大将戦なのに_| ̄|○

448名無しさん@恐縮です:04/09/05 14:30 ID:1T3vUoSn
最近の若人は嵐馬破天荒も知らんのか。

http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/garaxy1.html
449名無しさん@恐縮です:04/09/05 14:30 ID:rZFU7qRY

   ________________________
  / ./     /                  /         \
 / ./     /                   /           \
 | |     |                  |            \______            
 | |     |                  |                    / /ヽ
 | |     |                  |                    ヽヽ/
 | |     |                  |             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ヽ     ヽ                  ヽ           /
  ヽ_ヽ____ヽ____________ヽ______/
    ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩
    | ( ´Д`) | | ( ´Д`) | .| ( ´Д`) | .| ( ´Д`) | .| ( ´Д`) |
    ヽ     ノ  ヽ     ノ  ヽ     ノ ヽ     ノ  ヽ     ノ
     | | |    | | |    | | |   | | |    | | |
     (__)_)   (__)_)   .(__)_)  .(__)_)   (__)_)


邪鬼様にビールをつげーい!!
450名無しさん@恐縮です:04/09/05 14:37 ID:pR57xvCl
>>435
オートバイ小僧
451名無しさん@恐縮です:04/09/05 14:41 ID:1FXM7wux
正直言って後半はグダグダだった
そう言えば、今新しいやつやってるね
男塾も世代交代の時代か・・・・
452名無しさん@恐縮です:04/09/05 14:49 ID:I5Hfhoyb
伊達の試合はつまんないのが多いな
相手をからかって、ハイ、終了。
感動がまったくない。
453名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:02 ID:xeyQNUeT
>>452
いつも強さがケタ違いだったもんな。伊達には名勝負が無いなんて言う人も結構いる。
というか、八連制覇ではなぜ彼の代名詞とも言うべき蛇轍槍を使ってなかったのか今も謎だ…
454名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:04 ID:I5Hfhoyb
>>453
つか、相手が弱いヤツばっかじゃん。
455名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:09 ID:B84/YQfR
>>282
世紀末リーダー伝たけしのことかーっ!
456名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:13 ID:rC5cwYHR
>>417
男塾は〇年生ではなく〇号生

と言ってみる
457名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:14 ID:oJI7ObJ8
なんだクロ高じゃないのか
458名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:25 ID:B84/YQfR
俺もガキの頃民明書房信じてたよ....
特によく覚えているのは、
戦国時代に一人の勇敢な武将が自分の身体に
爆弾をくくりつけて単身敵陣に乗り込んでいった
ってやつとか
459名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:32 ID:Nqr3ajNd
民明書房は初期のころは信じていた
ファーブル昆虫記あたりから怪しいと感じた
460名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:34 ID:0GJEav37
>>435
ドクタースランプにいたな
降りると死んじゃうんだっけか
ライダースーツのケツ部分に大穴空いてて垂れ流し
461名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:34 ID:nfd4PAsG
赤石しかスターを排出できなかった二号生は谷間の世代。
462名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:36 ID:EIa13tv5
毒とか使った場合、
敵が使うと「卑怯」
味方が使うと「妙策」
463名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:38 ID:3pRK3/Ve
青春アクション大河ロマン「わしが江田島だ」の回だけでアニメ化した価値があると思いますがなにか?
464名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:39 ID:OjL/MftF
>>460
しっているのか雷電!










てAAだれか作ってないかなぁ、、、、
465名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:40 ID:iFfQ6xVq
やっぱセンクウだろ。
あいつが一番のやさしさライセンスの持ち主だ。
466名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:46 ID:9JYIbwpn
この円からでたら、潔く腹かっさばいてやるぜ
467名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:47 ID:B84/YQfR
>>461
江戸川2号生筆頭代理がいるじゃないか

「ものごっついのう...」
468名無しさん@恐縮です:04/09/05 15:59 ID:8OIhTvZv
伊達の戦績
× VS 桃  桃の得意な刃勝負に持ち込まれたのが敗因
△ VS 虎丸 月光に制止され引き分け
○ VS ディーノ  あれでも一応てこずったらしい
○ VS 羅刹 虎丸が足手まといになり槍もなかった為、苦戦
○ VS 細目 細目に目を開かせる程のガードを見せる 楽勝
× VS 宗  大人の伊達は子供に勝ちを譲った
○ VS 雑魚一杯 覇極流千峰塵が炸裂
○ VS 竜宝 身だしなみに気を遣いながら軽くひねる
○ VS セティ 渦龍天ろう嵐を使わせる程の手強い敵だった
○ VS ホルス 謎なぞには謎なぞで応酬
○ VS 梁皇 不覚にも銃弾を受けるが敵ではなかった
○ VS 紫蘭 千日ほう鏡の前に我を忘れるも土壇場で宇呂ヤケヌマを思いつき辛勝
… VS クリンスマン 泊鳳に試合をとられてしまった
○ VS 仁奨 視覚を歪まされ大苦戦。最後までしぶとい敵だった
   13戦10勝2敗1分
469広 告:04/09/05 16:02 ID:M4isGQwM
以下の書き込みはさんざんガイシュツなので全面却下である!!
 
■邪鬼って登場した時は20Mくらいあったのに、なんで縮んだの?
 あ〜分かった! ビール担いでた三号生が小さかったんだ〜
 却下である!!
■男塾のキャラ達って何歳なの? 三号生は卒業しないの?
 却下である!!
■Jに勝った森田は相当の実力者じゃあ〜
 却下である!!
■二号生って赤石以外ロクなのがいないよな〜
 お前に言われたくないよ!
■鎮守直廊三人衆は誰が一番強くて誰が一番弱いの?
■桃はすごい奥義をたくさん持ってるのにヤクザに苦戦するのはなぜなんだ〜?
■なんで王大人は富樫の兄ちゃんを手術で直さなかったんだ? 
 普通の病院に担ぎ込まれてたけど、警察にバレたらやばくない?
■月光って盲目なのに、影慶の透明ブーメラソに血を吹き付けて見ようとしてなかった?
 それと、竜宝の髪型、思いっきり見えてたみたいなんだけど……
■月光は無明察相カンを使えば無敵じゃねえか〜〜!
■伊達は余裕ぶっこいてるように見えて実は必死なんだ〜(←お前が必死)
 伊達は大将や強いヤツと戦いを避けるヘタレなんだ〜(←お前がヘタレ)
■敵が毒を使うと卑怯なのに、なんで仲間だとOKなんだよ!
■なんで影慶はディーノと月光を助けなかったんだ〜、人でなし〜
■ディーノってサーカス団長だったのに何時の間にかマジシャンになってるし…
■誰がなんと言おうと、ディーノVS酔傑、羅刹VS山艶がベストバウトなんじゃあ〜
■呉竜府にはワロタ
■ファラオってえれーキャラ変わってない? 仲間が草葉の陰で泣いてるって
 言ってたけど、猿の小便飲むまでに成り下がって、それこそ草葉の陰で(略)
■5インチのフロッピーディスク(笑) 時代を感じるよな〜
■ヤクザが最強!
470名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:09 ID:B84/YQfR
>>469
あと飛燕って、最初出てきて富樫と戦った時は
ものすごく卑屈で卑怯なキャラだったよな。

あの時は後で仲間にする予定じゃなかったのかな?
471名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:13 ID:9JYIbwpn
よっしゃー 次こそわしの出番じゃー
472名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:13 ID:B84/YQfR
影慶の毒手って、八連の時は、毒を塗っただけで
だんだん毒が身体に染みていって死に至たるって
説明されてたのに、その後天挑五輪では普通に
毒を塗ったままにしているのはどうしてなのだろう?
あと毒手の指を自分で噛み切っても死ななかったし。
473名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:16 ID:QpNnND4k
>>472
よくあること。
474名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:20 ID:9JYIbwpn
見ると千日寿命が延びるありがたい、踊りだ
いぇい
いぇい
475名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:24 ID:hzvkpe2m
確かどんな物質でもある一点を突けば砕くことが出来るとかってのを信じて
理科の先生に必死で説明してた記憶がある

あの先生困ってただろうな・・・w
476名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:28 ID:k/R6C9Lf
>>475
そのネタ、元々はゴルゴ13からのパクリだよ。
477名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:30 ID:S91/HU9J
邪鬼は桃に「俺に血を流させたのはお前が最初」とか言っておいて、
その後の話の中で、桃との対戦以前にゼウスや塾長に出血させられている
シーンが出てきた。宮下だから仕方ないか。
478名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:33 ID:94mV71Sj
ディーノ最後の戦いの時、やたら本格的な設定に変わってたのはワラタ。
479名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:37 ID:BrWsSM3C
このスレ見て久しぶりに魁!メモリアルをプレイ。
わざわざ古いPCつなぎ直したよ・・
富樫狙いでいきます!
480名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:40 ID:uLTh4kzl
世界最高の医師団
481名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:42 ID:5a46kg6G


江田島平八が3人いれば大東亜戦争にも勝てた


482名無しさん@恐縮です:04/09/05 16:44 ID:co1vx3sm
独眼鉄が無眼鉄になったから打ち切られたんだと思う。
483名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:02 ID:B84/YQfR
漫画は最後のほうグダグダだったよね。
七つの牙編あたりからとくに。

羅漢塾とか出てきたあたりからは見るのに忍びなくて
読まなかった。その後まもなくして連載終了したと
風の噂に聞いた。
484名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:03 ID:XFW5Xa/m
邪鬼が当初の設定より大幅に縮んで登場したとき、宮下は師匠の本宮ひろし
に「あの設定からなぜ逃げた!」と怒られたらしい。
485名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:07 ID:Z+ONNFQw
確か最終巻で桃ってヤクザ複数人と戦って
結構血だらけになってなかったっけ
「さすがヤクザ」みたいなこと言ってたような気が
あれは笑えた
486名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:09 ID:TC8e0EHK
フェンシングみたいな剣で「滅」と穴を開けるのと、カミソリで「自」の形を
切るのなら、「滅」の方がはるかに高い技術だと思う。
487名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:13 ID:VnkyUMsG
汚れちまった悲しみに
         中原中也にあらず
488名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:13 ID:QpNnND4k
>>486
自らの技に溺れてるようじゃ勝負には勝てないということで。
489名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:16 ID:9MrfOjJb
辻褄が合わない部分は
全て「王大人の幻術」という事で納得するのが
真の漢というものよ
490名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:16 ID:OWsvCOpp
男塾の闘技場に渡る紐ハシゴみたいな奴を
なぜよりにもよってバク転で降りるのか不思議だった
491名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:18 ID:QpNnND4k
宮下あきらはバク転の絵を書くのが下手なのが気になってしょうがなかった。
捻ってるような効果線がないのに前後が入れ替わってたりする絵が大杉。
492名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:21 ID:i6O2O+gW
バイクや車の絵もひどかったな
でもあの絵が男塾の味出してる
変にうまい絵じゃあの味は出ないね
493名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:23 ID:UXoCOoio
邪鬼もデカいけど
実は桃も顔がジャンプで覆いきれない位デカいんだぜ
494名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:24 ID:OOo03Uuw
バラモンの家族
495名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:24 ID:HJQmSrK5
>>81

  /⌒\
 (    )
 |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |   |<  男ったら、ポコチンぶら下げているのが男だろーが!!
 ( ・∀・)  \_________________________
  )   (
 (__Y_)
496名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:28 ID:Z+ONNFQw
チャクラか
497とうふうけつ:04/09/05 17:33 ID:9JYIbwpn
ヘビーな戦いだったぜ
ナンチャッテ
498名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:34 ID:8EjZgxry
>>471
どけい!もはや貴様の出る次元ではない。
499名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:35 ID:OWsvCOpp
>>498
な!なにぃー!生きてたのか!○○!
500名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:38 ID:I5Hfhoyb
あたし達は面白い大将をもったもんです
501名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:46 ID:ivwwFNxj
暫定ランキング

神域:塾長(もはや生物ではない)

聖域:王大人・拳王(もはや人間ではない)

SSランク:邪鬼・洪師範・藤堂(別格の中の別格)

Sランク:桃・ゼウス・宋江将軍・スパルタ(別格クラス)

Aランク:赤石・J・伊達・影慶・泊鳳・剛毅(男塾を代表する強豪)

Bランク:羅刹・宗嶺厳・竜宝・蓬傑・山艶・マハール・仁蒋・義蒋(強豪。 敵に回したらあれほど恐ろしい男はいないだろう)

Cランク:飛燕・月光・卍丸・センクウ・アキレス・ケフウ傑・ネスコンス・ファラオ・紫蘭(実力者。この男をあなどると命を落としかねない)

Dランク:虎丸・ジェミニ・牛宝・朱鴻元・ジェセル・アヌビス・蒼傑・ミッシェル(中堅クラス)

Eランク:雷電・細目・ケンタ・猿宝・阿門・云門・ホルス・梁皇・レッドサンダー・ゴバルスキー(先鋒クラス)

Fランク:富樫・蝙翔鬼・独眼鉄・ディーノ・セティ・頭傑・体傑・相撲カーン・ピラニアカーン・氷カーン・東郷(戦力 として使えうる最下層)

ランク外
首天童子・埃琉轟洙・転笑法師・颱眩法師・チャンホー・寇鷲使・フーチン・酔傑(男塾に瞬殺される雑魚)
502名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:49 ID:oUZw7A/z
漫画夜話の男塾の回は面白かった。
503名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:52 ID:9JYIbwpn
明石先輩…
あなたって人は
504名無しさん@恐縮です:04/09/05 17:57 ID:zZMEiZiP
邪鬼VSゼウスは名勝負。
「ゼウスよ。貴様の命、この邪鬼とともにある!」の台詞が
カッコ良すぎ
505名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:02 ID:i6O2O+gW
桃はSSだろ
あと冨樫と虎丸は「友情」とか「友の死」とか入るとランク2階級アップ
506名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:02 ID:39Bh2VRA
冨樫と赤石の試合を最後まで演技と思ってた警官はワロタ。
俺は初期のギャグ路線の方が好きだった。
507名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:13 ID:B84/YQfR
俺は初期のオヤジギャグでは
出陣の祝砲を撃ったら、中に実弾が入ってて
近所のビルを破壊した奴が笑った。
ベタだけど
508名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:21 ID:h37QLmka
>>504
俺はゼウスよりもアキレスの方が好きだな。
アキレスが魅力的だったんで、
「次はどんなすごい奴が出てくるんだろう・・・」
と期待していたら、すっ飛ばされたので拍子抜けした。
509名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:23 ID:39Bh2VRA
やっぱ男塾唯一の頭脳派、田沢がおもろいだろ。
510名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:33 ID:37JVKAC/
>>509
江田島同

俺はキャプテンエイハブが好きだがね。
511名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:36 ID:ARTUKFhB
>>459
油風呂は信じてたけど、撲針愚を見て嘘だと悟った。
消防にしては割と早かった方だと思う。
512名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:42 ID:NZq8InpW
けっこう地道にレスついたのう。
こりゃDVD、売れそうだな。
よかったな>>担当者殿
わしも買う。
513名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:42 ID:Pp9FPvWN
「な、なにぃ」
「むぅ、あれはまさか幻の…」
「知っているのか、雷電(又は月光、まれに飛燕)」
514名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:45 ID:NZq8InpW
雷電「うぬう。あれはまさしく伝説の××」
月光「まさかこの目で見られようとは」
富樫&虎丸「な、なに?雷電?知ってるのか?」
雷電「(解説)」+参考文献民明書房
桃「ふっ」
515名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:48 ID:tCXs/eml
この機会に極道高校や極虎一家読んでみろよ。
極虎は梅や鉄は生き返ったりしねーからさ。
516名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:49 ID:9MbHFwno
民明書房ってこの漫画に出てくるの?
517名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:50 ID:NZq8InpW
だいたい、最初の1ページ目は先週までの展開を説明している
富樫と虎丸
「やったー。さすがは桃だぜーっ」
「××の○●で、△△野郎を撃破だーっ」

闘技場から引き上げてくるのが、桃などの筆頭クラスだと自分で治療。
他のキャラだと飛燕が治療してくれる。
次のステージまでには骨折くらいなら完治。
518名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:51 ID:RvTZ+di9
本屋行ったら民明書房の本が売ってた
519名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:52 ID:oUZw7A/z
男塾の設立理念は政治経済文化に貢献する人材育成だったっけか
520名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:53 ID:NZq8InpW
>>519
政治経済はともかく、文化は無理だと思う…
521名無しさん@恐縮です:04/09/05 18:56 ID:/P6+reCa
集英社の近くに民明書房があるんじゃないかと、神田古本屋街を探し回った。
522名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:04 ID:8gIwYaV/
万人橋最強
523名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:11 ID:SZ9LLnPd
アワワワワ
524名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:16 ID:i1ajtMH1
北斗の拳やら男塾やら、ゴールデンタイムでよく放送できたと
今更ながらふと思った。世の中厳しくなったよなぁ…。
525名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:19 ID:XFW5Xa/m
>>524
というか当時は深夜アニメなんてなかったからね。
526名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:21 ID:/P6+reCa
呉竜府・・ゴルフの起源
527名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:24 ID:4xel4TXd
あ〜おまえはいま〜まで〜なにおしてきたんだと〜かぜに〜♪
528名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:24 ID:rZFU7qRY

   ________________________
  / ./     /                  /         \
 / ./     /                   /           \
 | |     |                  |            \______            
 | |     |                  |                    / /ヽ
 | |     |                  |                    ヽヽ/
 | |     |                  |             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ヽ     ヽ                  ヽ           /
  ヽ_ヽ____ヽ____________ヽ______/
    ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩ ∩∧_∧∩
    | ( ´Д`) | | ( ´Д`) | .| ( ´Д`) | .| ( ´Д`) | .| ( ´Д`) |
    ヽ     ノ  ヽ     ノ  ヽ     ノ ヽ     ノ  ヽ     ノ
     | | |    | | |    | | |   | | |    | | |
     (__)_)   (__)_)   .(__)_)  .(__)_)   (__)_)


邪鬼様にビールをつげーい!!
529名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:28 ID:/P6+reCa
ボギー・ザ・グレートの第二部はいつから始まるんだよ?
530名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:30 ID:071I3/7Y
敵では梁山泊の弟二人が好きだった。
どちらも強くてかっこよくてキャラもいい。

それに比べたら兄貴にガッカリしたのを覚えてる。
兄貴も弟二人以上に強くてかっこよくキャラが良かったらよかったのに。
531名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:33 ID:OPqQeI0l
邪鬼が生きてたのは無理があるだろう。
赤石に子供がいたのも無理があるが。
532名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:40 ID:B84/YQfR
富樫の兄貴は結局
邪鬼と戦ったの?
それともセンクウ?
どっちが正しいの?
533名無しさん@恐縮です:04/09/05 19:52 ID:zZMEiZiP
塾長最高のセリフは、天兆五輪大武會で洪師範破って帰る途中の
「楽チンである!」だと思う。
534名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:26 ID:3pRK3/Ve
王大人のコアファンである折れにとっては最後まで台詞は漢字オンリーであってほしかった。
535名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:27 ID:tbDbhTlk
>>530
兄貴の梁皇が悪漢だったからな…
536名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:32 ID:+ej2Y5pK
ま、まさかこやつらがこの大武会に・・・!
男塾の運命ももはやこれまで・・・

と毎回言ってた気がする。
537萎え:04/09/05 20:40 ID:Nus1ZnDC
男塾連載してたときのジャンプは熱かったなぁ
538名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:43 ID:ivwwFNxj
>>530
そこがいいんじゃないか。
山艶・泊凰が実力者で人格者だったからこそ梁皇兄さんの駄目ぶりが引き立つ。
しかしなんで首領になれたんだろ・・・。
弱い・バカ・性格悪いの三拍子そろってるし寝首でもかかれそうなもんだが。
ルックスはまあまあ格好いいけど。
弟の七光りかね?
539名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:44 ID:tCXs/eml
80年代のジャンプは名作だらけだったな。
540名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:44 ID:ai5hTRRY
己 嗚  己 嗚  己 嗚 求 男 強 日  己 嗚 歩 男 色 日
の 呼  の 呼  の 呼 め の .く .本  の 呼 み の 無 本
夢 男  道 男  夢 男 て 夢    男  道 男 .て 道 .し 男
を .塾  を 塾  .を 塾 明 を .激 .児  .を 塾 明 を    児
魁    . 魁   . 魁    日 ひ .し の  魁    日 ひ 恋 の
よ .男  よ 男 . よ 男 .を た .く  魂  よ 男 .を た 無 生
   意   . 意     意 .魁 す    は    .意 .魁 .す .し .き
   気    .気     気 .る  ら 温       .気 .る ら    様
                  . に .か            に 情 は
                      く               け
                           ____      有
                         /:::大::::::::::::::\    り
                         |  往    ::::丶
    …∴…・                |─ 生 ─   ::::::ヽ
      ★。・・。゜..・       .   | -  -     :::::|
         ☆・・゚...・・゚★゚::*      . | <      6) |
          ・。・・。・・:・。。゜☆   +  |┏━┓    │
              ・。・゚...・・。゚・・。  . |┃─┃    │ 
         +       …∴…・  丶┃  ┃  / |
                  ★。・・。゜..・   ゚   .
                   ☆・・゚...・・゚★゚::*
  ∧ ∧  ∧_∧         ・。・・。・・:・。。゜☆    +  。
 ( ノД`) ( TдT)           ・。・゚...・・。゚・・。゜




>初期のドラゴンボールのテーマ(「つっかっもうぜ〜」のやつ)が恐ろしくぴったりはまる。
らしい・・・
541名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:47 ID:B84/YQfR
>>533
ぐぐっ! 「その先を言う必要はない!」

も名言だと思う
542名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:52 ID:7a/Ze2K3
アニメの方の主人公は秀麻呂であった。
543名無しさん@恐縮です:04/09/05 20:54 ID:yR4ohjtM
どこだどこだと叫ぶ、俺の居場所をさがす
どうせ、一人もんよ〜♪
             ↓
544名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:00 ID:B84/YQfR
「その先を歌う必要はない!」
545名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:07 ID:UXoCOoio
主題歌のmp3がHDに眠ってた
懐かすぃ
546名無しさん@恐縮です:04/09/05 21:49 ID:zZMEiZiP
そう言えば、塾長ってバカでかい弁当箱で飯食ってたよなー
さすがだ
547名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:02 ID:+umrEH0z
>>538
山艶が死んだときは皆悲しんだのに、
梁皇が死んだときなんか、実の兄を殺されたはずの泊鳳ですら
晴れ晴れとした表情で男塾にエール送ってたからな…。
548名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:10 ID:jGI7snEe
そういや、GBの男塾でも梁山泊チームは蒼傑、泊鳳、山艶だったな。
梁皇はいなかった・・・
549名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:14 ID:dZWbnatY
502>> 
AT−Xで再放送
いしかわじゅんの「結局バカ漫画」には納得!
550名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:20 ID:9JYIbwpn
ファミコンもGBもイマイチだったから、今のハードで
ゲーム化にならんもんかのう
551名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:24 ID:/P6+reCa
「な、なにか猛烈に悪い予感がするのう」
552名無しさん@恐縮です:04/09/05 22:31 ID:ivwwFNxj
>>548
GBでもあったのね。
梁皇、長男で大将なんだから普通は外されないと思うんだが。
結構おいしいキャラだと思うんだけどな。
あれだけ地位と中身がかけ離れたキャラも珍しいし。
553名無しさん@恐縮です:04/09/05 23:33 ID:0tClNC/K
民明書房の起源は韓国
あの捏造っぷりはそうに違いない
554名無しさん@恐縮です:04/09/05 23:40 ID:lBI/+fTh
メカ沢は
555名無しさん@恐縮です:04/09/06 00:00 ID:3Tus09dv
ぬぅ、これぞまさしく・・・・・
556名無しさん@恐縮です:04/09/06 00:22 ID:QMFiDTiT
神氣虎魂
557名無しさん@恐縮です:04/09/06 00:23 ID:t/Eo7POh
田沢28号
558名無しさん@恐縮です:04/09/06 00:36 ID:3rBHyXJw
ローマ字をイタリア語と言ってたなぁ、
559名無しさん@恐縮です:04/09/06 00:41 ID:3FRAOBHs
「わしが男塾塾長江田島平八である!」この一言に全て集約されてます
560名無しさん@恐縮です:04/09/06 00:43 ID:q7oopBto
男爵ディーノが1番好きだ。次に好きなのは江田島平八郎
561名無しさん@恐縮です:04/09/06 00:44 ID:S/asCmmf
オッス、失礼します!
562名無しさん@恐縮です:04/09/06 01:00 ID:YlSeX/cw
絵は粗雑で下品だし、構造はマンネリ化してる。
しかも物語は矛盾だらけ。ほんとひどかったよなぁ。










だけど面白かった。
563名無しさん@恐縮です:04/09/06 01:03 ID:fNFf9EkE
「腕一本、勝利の為なら惜しくない」
−羅刹先輩
564名無しさん@恐縮です:04/09/06 01:03 ID:zovVLf8Y
あとサブキャラ全員、必ずドモルよな
「な、なにー!」
「や、やったー!」
565名無しさん@恐縮です:04/09/06 01:09 ID:g/+0ECOe
あの屁こき虫なんだっけ
566名無しさん@恐縮です:04/09/06 01:11 ID:NiLA5Vp5
>>564
北斗の拳の「ケ、ケン!」程ではない(笑)
567名無しさん@恐縮です:04/09/06 01:13 ID:gDwz+QaZ
いんいちがいちーーーー!
568名無しさん@恐縮です:04/09/06 01:20 ID:E3WI9Afy
馬鹿漫画
569名無しさん@恐縮です:04/09/06 01:48 ID:83nkpurN
お、お前等は〜!!
570名無しさん@恐縮です:04/09/06 01:50 ID:f9ukuG0F
このスレで俺の秘技ウロヤケヌマの術中から抜けられる奴はいない
571名無しさん@恐縮です:04/09/06 01:55 ID:4FmVW16q
厨房のころ
富樫がベルバラキャラの股間を後ろから握る真似するのが流行ってたな
572名無しさん@恐縮です:04/09/06 02:04 ID:t/Eo7POh
個人的には富樫は好きだ
しかし、兄貴を3号生に殺されているのはツライな
鬼髭は何をやっていたのだw
573名無しさん@恐縮です:04/09/06 02:07 ID:kMIizdkl
FPMP
574名無しさん@恐縮です:04/09/06 02:09 ID:q7oopBto
俺は男塾行ったら桃の次に秀才だな。
575名無しさん@恐縮です:04/09/06 02:18 ID:m6mQDK3V
>>565
虎丸?
576名無しさん@恐縮です:04/09/06 02:27 ID:1QxRGQBB
10月、11月はルパンにまいっちんぐマチ子先生と出るから
買うほうは大変だよ
577名無しさん@恐縮です:04/09/06 02:28 ID:g9+pxBcd
相変わらず高いな
こんなの買うかよ
578名無しさん@恐縮です:04/09/06 02:31 ID:E3WI9Afy
2号生がしょぼいのはシルバーセイントがしょぼいのと同じ。
伊達って桃たちの3年前に男塾やめてるわけだから、実際は2号生のはずだな。
やめなければ赤石と筆頭争ってたかもしれない。

579名無しさん@恐縮です:04/09/06 02:43 ID:dmUQ+o9k
卍丸ですが、

@天挑の七年前に頭傑體傑コンビに師を殺される

A独学で?魍魎拳の百人毒凶を極める(@と順不同)

B来日(日本帰国?)して男塾入学

C死天王のメンバーへ

という訳ですが、天挑三年前には羅刹と同級になっていた(山艶戦挿入の拷問の
エピソード参照)と思われるので、四年間で現在の地位に就いたことに。凄い。
580名無しさん@恐縮です:04/09/06 02:57 ID:gYXt+izT
映画版に出てきたD・J・ブルースって邪鬼が元ネタなんだよなあ。名前のD・Jに声も一緒だった。
581名無しさん@恐縮です:04/09/06 06:08 ID:C64+wbiR
極虎一家の枢斬暗屯子も忘れちゃいけない
582名無しさん@恐縮です:04/09/06 06:15 ID:QMFiDTiT
これが真の千歩氣功拳じゃーー!
583名無しさん@恐縮です:04/09/06 06:19 ID:b/FQv3nA
2号生ってなんで赤石以外いないの?
死んじゃったの?
584名無しさん@恐縮です:04/09/06 06:24 ID:7G5EauOn
あっという間に終わったって印象しかない。
585名無しさん@恐縮です:04/09/06 06:25 ID:gcEniiRa
>>574
当時男塾に通ってた奴らは、今や政財界の重鎮ばかりだよ
おまえは男塾をナメている
586萎え:04/09/06 06:42 ID:81VpaDXV
前に週間プレイボーイで番外編みたいのやってたな

587名無しさん@恐縮です:04/09/06 06:45 ID:QMFiDTiT
ごっつぁんです
588名無しさん@恐縮です:04/09/06 06:48 ID:ZPd6Iivi
がっはははー
き、気にするなー
こんなことはよくある迷信じゃあー
589名無しさん@恐縮です:04/09/06 07:02 ID:xL60baFP
鬼ヒゲと飛行帽とあと一人は名前なんていうの?
590名無しさん@恐縮です:04/09/06 07:20 ID:CnYWpFyq
い、生きていたのか〜!!
591名無しさん@恐縮です:04/09/06 08:36 ID:DaaxlPTR
>>583
秘技顔面返しの江戸川さんがいらっしゃる
暁にも出てるので死んではいない
592名無しさん@恐縮です:04/09/06 08:43 ID:JDqRVDda
桃太郎がかえってくる!
塾長もかえってくる!
あの頃のジャンプは私の青春でした。
どこから読んでも面白かったよ。
593名無しさん@恐縮です:04/09/06 08:47 ID:cd2sFD1K
これほどこのサイトを貼るのに適したスレはあるまい!!


嵐馬破天荒の世界
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/

「魁!! 宝竜黒蓮珠」
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/pohron1.html

「魁!!男塾 我羅苦弑三十二聖戦の巻」
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/garaxy1.html

「魁!!男塾 死闘!!阿鼻叫喚地獄八大巡り」
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Namiki/2627/abi1.html
594名無しさん@恐縮です:04/09/06 09:05 ID:3lsqMBoU
梁山泊を男塾が元ネタだと信じている同僚がいる。
水滸伝ぐらい嫁よ
595名無しさん@恐縮です:04/09/06 11:35 ID:ixjpB1ib
梁山泊を水滸伝が元ネタだと信じている同僚がいる。
男塾ぐらい嫁よ
596名無しさん@恐縮です:04/09/06 12:06 ID:QMFiDTiT
気をつけぇぇーい!
597名無しさん@恐縮です:04/09/06 12:07 ID:DBujDM+i
>>595
そーじゃねーのかよ。
598名無しさん@恐縮です:04/09/06 13:12 ID:9+1/Getd
「男塾で認められる歌は軍歌と君が代だけじゃー!」

マイケル・ジャクソンの「スリラー」・・・が時代を感じるな。
599名無しさん@恐縮です:04/09/06 13:17 ID:fNFf9EkE
伊達のかっけえ台詞:vs.竜宝編

こいつは靴ブラシにちょうどいい。
どんな時にも身だしなみには気を使う。それが男のダンディズムというものだ。



600名無しさん@恐縮です:04/09/06 13:24 ID:qbJQEcha
つかせのりこが出てたなぁ…。
601名無しさん@恐縮です:04/09/06 14:16 ID:AtmW4ZHX
「深く考える必要は無い」 by塾長
この漫画のすべてを物語る神の言葉です
602名無しさん@恐縮です:04/09/06 14:20 ID:smXhReKL
塾長に教わったよ
ホントのチンポの使い方を・・・・
603名無しさん@恐縮です:04/09/06 14:41 ID:qNSfOooX
今でこそ、ネタ漫画だけど、
当時の読者は、わりと真剣に読んでた子供も多かったのでは。

かくいう俺も、マラソン大会などで、疲れて歩こうかとしたとき。
「いや、桃や伊達なら、これくらいで根をあげたりせん!」
とか思って、走り続けたりしたわけだが。
単行本巻末の読者欄のことを笑えないな…
604名無しさん@恐縮です:04/09/06 15:38 ID:NnPN1uB6
>>603
おれも 曙蓬莱社の記述が出るまでは真剣に読んでた
605名無しさん@恐縮です:04/09/06 15:55 ID:ED9plm0M
空砲のつもりで撃ったら実弾が入っていた時の塾長の『あっ』って言うのが忘れられん。
606名無しさん@恐縮です:04/09/06 19:28 ID:Kswz41vX
伊達がムカつく
607名無しさん@恐縮です:04/09/06 19:47 ID:TzsHDNe9
や、野郎!!ふくみ針つかうなんてなんて汚ねえ野郎だーーっ!!
ってもっとえげつない技つかっとるやんみんな。


あとジョジョにも民明書房刊がでてたなw
608名無しさん@恐縮です:04/09/06 19:55 ID:zn+b9yyS
どうせだからウロヤケヌマは、「覇極流超絶最終至高奥義」
とかなんとか、めちゃくちゃ大げさな称号にして欲しかったw
609名無しさん@恐縮です:04/09/06 20:52 ID:fNFf9EkE
蒙古3きょうせん(漢字忘れた)が出してきた闘技場の名前って、
次々エスカレートしてたな。
相撲の次の水槽は究極決闘法、でもって次の氷山は超極決闘法だっけ?何かそんな感じ
610名無しさん@恐縮です:04/09/06 21:01 ID:XFTbctkN
田沢

 「九九、はちじゅうなな!!!」
611名無しさん@恐縮です:04/09/06 21:09 ID:3FRAOBHs
な、何か猛烈に嫌な予感がするのう
612名無しさん@恐縮です:04/09/06 21:14 ID:jNoVmcQ5
かやくごはんの由来は

ごはんに本物の火薬が入っており
体内に火薬を蓄積することにより己の体内を爆弾と変化させ
奥歯を激しく噛むことにより着火
自爆する為にできた飯のことである

これを当時小学生の頃に読んであやうく信じるとこであった
民明書房おそるべしである
613名無しさん@恐縮です:04/09/06 21:19 ID:H7k4csa6
この拳法使いをギャグ扱いしていく最終到達点は

 ボ ボ ボ ー ボ ・ ボ ー ボ ボ
614名無しさん@恐縮です:04/09/06 21:20 ID:ev05ohq2
最初の軍事教練はレギュラーメンバーたちは受けてたのか?
615名無しさん@恐縮です:04/09/06 21:20 ID:LfNKpIM8
>>600
つるぴかハゲ丸くんですね

コロコロとジャンプの話は子供時代には欠かせないアイテムだったなぁ
616名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:01 ID:Od74GzUS
バトルマンガのアイデアってもう出尽くしたんじゃないかな。
617名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:01 ID:DaaxlPTR
>>615
ハゲ丸もそうだが、男塾に関しては秀麻呂が正解
ちなみにフルネームは極小路秀麻呂
618名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:04 ID:T7xdyyBB
汚れちまった悲しみに俺の青春もなんぼのもんじゃい!
619名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:13 ID:H7k4csa6
>>616
週刊少年ジャンプがある限り、出尽くすという事はありません、

と言いたいが、ジャンプの漫画自体が過去のバトル漫画から
ネタをパクッてるからなぁ。

気とかオーラとかチャクラとか念とか霊力とかスタンドが出てきて
絵的に強さの表現ができなくなったら数値の大小比較するとか。
620名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:14 ID:LHJ/DwJQ


全員気をつけぇぇ━━━━━━!!!!!!!!!!
621名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:18 ID:vqQ+HQJi
大豪院邪鬼先輩は、もの凄く人間離れしたサイズだったが
622名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:24 ID:QMFiDTiT
体術を極めた俺でさえ、四身分身が限界だというのに…
伊達や酔狂でこんな頭してるんじゃねえ
623名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:25 ID:SVMcN8+a
犯したるーっ!!!

知ってる人いる?
624名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:34 ID:H7k4csa6
>>622
それはJと戦った時は十分身できたのに、
ジェミニと戦った時は五分身しかできなかった
卍丸先輩ですか?
625名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:39 ID:0wSnQiB7
ワッハハ!これで独眼鉄が無眼鉄になっちまったな。
626名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:44 ID:vqQ+HQJi
映画版見たくなった、どこかにないのか?
627名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:45 ID:KofYQ7E5
ウワッハハハ!バカタレがーっ!
628名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:46 ID:QMFiDTiT
卍丸の師匠もモヒカン
魍魎拳はモヒカンにしないとダメなのか
629名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:47 ID:NODjwbtH
>>621
塾長との砂浜でのタイマンで
実はその場から一歩も動いていない!!!
格の違いを痛感→うなだれるにワロタ覚えあり
630名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:50 ID:SVMcN8+a
命の保障はできんが最善は尽くすw
631名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:52 ID:Od74GzUS
闘技場にでかい顔がある。
632名無しさん@恐縮です:04/09/06 23:54 ID:fNFf9EkE
死天王最初の登場で、羅刹の髭とセンクウの髪型は短く、
卍丸は固めたモヒカンではなく、影慶はパーマがかってた。

633名無しさん@恐縮です:04/09/07 00:02 ID:yxCO13hB
お〜い○○!!そんな挑発に乗る必要ね〜ぞ〜っ!!
そうじゃそうじゃ勝手にやらせておけばええんじゃ〜っ!!
634名無しさん@恐縮です:04/09/07 00:17 ID:OVtQZrAZ
俺の名は翔かく
つうか変換に困る漫画だ
漢字思いだせん
635名無しさん@恐縮です:04/09/07 00:21 ID:x5ZqPKVG
ど 独眼鉄
━━━━━っ!!




コト
636名無しさん@恐縮です:04/09/07 00:24 ID:OVtQZrAZ
へっ ドジ踏んじまった…
637名無しさん@恐縮です:04/09/07 00:25 ID:XPMgEhAW
み 見せてやろう 俺のニューブロウを・・・・・!
638名無しさん@恐縮です:04/09/07 00:25 ID:OVtQZrAZ
塾長━━ッ!大変であります!
639名無しさん@恐縮です:04/09/07 00:32 ID:8fundceT
おまいら、学帽 政って知ってる?
640名無しさん@恐縮です:04/09/07 00:34 ID:bKh/jLL/
>>637 フフッ そんなセリフはチンパンジーの小便を飲んだ者には似あわない
641名無しさん@恐縮です:04/09/07 00:38 ID:fGwgpEMq
「いくぞ!俺の名は・・・・」
「その先をいう必要は無い」
「えっ?」
「わしが男塾第三の助っ人であるー!」
642名無しさん@恐縮です:04/09/07 00:38 ID:RGV0uJC+
おっ、お前はーーー!
い、生きていたのかーーー!!
芸スポ+板住人ーーー!!!

フッ 私達は恐ろしい仲間を持ったものです・・・

毎回、こんな感じだったな。大いなるマンネリズム。
643名無しさん@恐縮です:04/09/07 01:58 ID:n6BjESv+
で、出るぜ、江戸川さんの必殺顔面返し!
644名無しさん@恐縮です:04/09/07 02:14 ID:KSNXSTnv
おれは「ゴルフの起源は呉竜府」ってのを読んで、
民明書房は作り話じゃないかと疑うようになった。
645名無しさん@恐縮です:04/09/07 02:17 ID:nBayAVYU
「大往生」って刺青が入ってんの雷電だっけ。
某エロ漫画雑誌の連載にこれをパクったキャラがいたな。
646名無しさん@恐縮です:04/09/07 02:22 ID:KSNXSTnv
次はワシの出番じゃーーー!
いや俺だーーー!!
(二人をさえぎる手)
ここは俺に任せてもらおうか。
あーー!てめーだけいいカッコしようってのかーー!
647名無しさん@恐縮です:04/09/07 02:29 ID:eRhKsUHH
Flash

Piston

Mach

Penis
!!
648名無しさん@恐縮です:04/09/07 02:31 ID:x5ZqPKVG
>>1->>1000
ぜ 全員気をつけ━━━━っ!!

ビシィ
649名無しさん@恐縮です:04/09/07 02:32 ID:Ha1vrJj4

このアニメって女が出ないので有名でしたね。

650名無しさん@恐縮です:04/09/07 02:36 ID:wQNpKrxe
「赤石剛次は自らの身体もろとも、宋江将軍を刺し貫いて倒した!」を見て、
「くっ…これが噂に聞いた赤石先輩御臨終の回か…」と思い
悲しみのあまりなかなか読破することができずにおったのであります!!
しかし、一号生として先輩の散り様を目に焼きつけておかねばならん!と
一念発起し、震える手で拾参巻をめくったのであります!!!

「なんだ、そのツラは……!」「赤石先輩……あなたという人は……!!」

うおおおおおおおおおお〜〜〜〜〜!!!!
これが飛翔魅羅苦琉という奴でありますか?!
今さらこういう動揺&歓喜を味わえようとは、どえらい得した気分であります!!
ごっつぁんです、先輩ーーー!!!萌えーーー!!!
651名無しさん@恐縮です:04/09/07 03:07 ID:gv9ZDRlQ
けええええッ! 斬
652名無しさん@恐縮です:04/09/07 05:09 ID:cyrDC37u
ふ、お前らって奴らは・・・
653名無しさん@恐縮です:04/09/07 06:33 ID:OVtQZrAZ
見せてやろう 真の翔躬操弾を!
654名無しさん@恐縮です:04/09/07 06:46 ID:jtvqjRPJ

山本枢斬暗屯子・・・ってキャラいなかったっけ?
655名無しさん@恐縮です:04/09/07 06:50 ID:zFiDcLMP
>>654
それ極虎
656名無しさん@恐縮です:04/09/07 07:42 ID:stxbO17H
サミーが北斗の拳に続いて、男塾のパチスロを近々発表するという
噂があるらしいのだが、それが14日わかるらしい
ttp://homepage3.nifty.com/yusim/engnews/news/september/09062.html
657名無しさん@恐縮です:04/09/07 08:05 ID:2kWA5g+/
>>623
スウザン・アントンコの事か?
658名無しさん@恐縮です:04/09/07 08:08 ID:/i4chwjq
世界各国から選手が参加するが、そのほとんど全てが日本語で会話している(技の名前すらも)。

よかったな、富樫&虎丸の解説コンビ。
659名無しさん@恐縮です:04/09/07 08:09 ID:jwstpsdB
大威震ぱーれん制覇で打ち切り食らってたな
660名無しさん@恐縮です:04/09/07 08:16 ID:jgK9U7Ev
天兆五輪大武会で優勝して終わってりゃよかったのに…
661名無しさん@恐縮です:04/09/07 08:19 ID:p5YrTjC9
お前ら、正直に言え!



どの辺まで民明書房の解説信じてた?
662名無しさん@恐縮です:04/09/07 08:22 ID:cSTNi+dK
数年前、本屋でバイトしてたんだが
その時民明書房の本を注文してきたアホがいたな…


最終的にそいつは頭の病院に入院したワケだが…
663名無しさん@恐縮です:04/09/07 08:32 ID:XSKMkQk5
アニメの男塾は、北斗の後半部分で活躍していたスタッフが作ってる。
作画も安定しているし、脚本も原作のたった19ページを
見事に30分にのばして盛り上げている。
劇場版と作画にお金かけすぎて予算を使い果たした。
作画だけでもなかなか見事なので、おすすめ商品である。

出演している声優はベテランばかりで
アドリブやり放題だった。
ちなみにオーディション後、最初に決まったのは富樫役。
秀磨役のつかせのりこは、この作品が遺作になった。

劇場版は、上映時間の関係で一部切られている部分があるはず。
未公開部分はまさか復活しないだろうな…。
664名無しさん@恐縮です:04/09/07 08:36 ID:XSKMkQk5
>>661
「我 永遠に氷をアイス」
でねつ造文献だと確信した。
それまでは半信半疑ながらも
もしかしたらそんな本もあるのかも
と期待は持っていた。
665 :04/09/07 09:32 ID:YDITCTVW
>>661
解説の横に胡散臭いひげ面のおっさんがでてくるまで
信じてた。
666名無しさん@恐縮です:04/09/07 09:44 ID:FE6Drx9P
>>665
それは民明書房じゃないぞ
確か蓬莱なんとかってやつだ

どちらにしろ捏造だけど
667名無しさん@恐縮です:04/09/07 09:50 ID:kCDJEV07
伊達〜!
お前なら何か知ってるじゃろ?
668名無しさん@恐縮です:04/09/07 09:54 ID:MGor9iBh
2号生は谷間の世代
669名無しさん@恐縮です:04/09/07 09:56 ID:OVtQZrAZ
>>665
カクゴールが、かき氷の語源だっけ?氷の旗もってたよね
蓬莱のおっさんのヒゲ、紙で作ったやつだったような
670名無しさん@恐縮です:04/09/07 09:58 ID:lbQhM3OY
あわわ
671名無しさん@恐縮です:04/09/07 09:58 ID:OVtQZrAZ
>>664
だった
672名無しさん@恐縮です:04/09/07 10:00 ID:MHiDCmP9
>>666
ああいうのは捏造とは言わない。
大いなるはったりというのだ。
673名無しさん@恐縮です:04/09/07 10:05 ID:lbQhM3OY
タランティーノで実写化してほしい
674名無しさん@恐縮です:04/09/07 10:13 ID:OK9OrzFO
ファミコンジャンプ2の主人公の一人でありながら
カセット発売前に連載が終わってしまったあの漫画か。
675名無しさん@恐縮です:04/09/07 10:33 ID:Ha1vrJj4

ユアーーショックーーーー!!!

これは 北斗の拳 でしたか。
676名無しさん@恐縮です:04/09/07 10:40 ID:l3Ssn/Fg
マッハパンチのJ〜
677名無しさん@恐縮です:04/09/07 10:45 ID:kCDJEV07
ユーアーノットマイマッチ

     ↑
誰か訳してくれ!
678名無しさん@恐縮です:04/09/07 10:56 ID:ZN7gv/vb
お前は俺の近藤真彦では無い
679 :04/09/07 10:58 ID:IsfLPcsG
来年パチンコが
680名無しさん@恐縮です:04/09/07 11:02 ID:lbQhM3OY
681名無しさん@恐縮です:04/09/07 11:15 ID:gv9ZDRlQ
>>677
お前は俺の家に放火した犯人ではない
682名無しさん@恐縮です:04/09/07 11:32 ID:bRIrrbjY
>>677
めじゃないぜ
683名無しさん@恐縮です:04/09/07 11:55 ID:f3IZzHix
>>484
その本宮のエピソードは、男塾ではなく極道高校。
散々引っ張った後開始された、学帽政・梅VS生徒会長戦で、
生徒会長が「お兄ちゃんに言いつけてやる、お兄ちゃんは強いんだ。」
と言い泣きながら逃亡。

本宮が、「決め所でギャグに逃げたお前は、生涯俺を越えられな!!」
と激怒。
684名無しさん@恐縮です:04/09/07 11:56 ID:BhKtQGPe
>>677
YOUはSHOCK
685名無しさん@恐縮です:04/09/07 12:01 ID:TTEaziOV
「お、恐るべき男よ…月光っ!!」
ガクッ
「外道、貴様にふさわしい死に様だ。
 そしてこれで安らかに眠られい 蝙翔鬼どの」
686名無しさん@恐縮です:04/09/07 12:14 ID:gv9ZDRlQ
「冥凰島超奥儀・・・」
「その先を言う必要はない!」 ガッ!
「アワワ、奥儀の名前を言う暇もなく・・」ピクピク
687名無しさん@恐縮です:04/09/07 12:18 ID:f3IZzHix
コジコジは
コジコジだよ。
688名無しさん@恐縮です:04/09/07 12:52 ID:CjJNcAz9
連載初期の、かの名台詞「わしが男塾塾長江田島平八である!」
は、大声を張り上げる、という風ではなく、腕を組み、相手を威圧する
感じで、静かに語る、感じで描かれていた。
むやみに絶叫するよりも、こっちのほうがだんぜんカッコいいと思う。

朝礼で、塾長訓示として言い放たれたその一言が、
おれのベスト「わしが〜」だな。

「感無量!今の一言に、全てが集約されておる!」
689名無しさん@恐縮です:04/09/07 13:41 ID:lbQhM3OY
「お、恐るべき男よ…本宮ひろしっ!!」
690プラチナ ◆CHii/YZw/. :04/09/07 13:44 ID:gyLusT7R
月光の眼の設定が…
最初見えてたのに途中から生来眼が見えんと言われても…
その後の戦いでまた目くらましで苦労してるカット出てくるし…
691名無しさん@恐縮です:04/09/07 13:45 ID:oW6FiTLa
欲しいところだが『これから』ってところで終わっちゃってるからな〜
692名無しさん@恐縮です:04/09/07 13:47 ID:C6WwUkTw
お、男が男の為に死ぬ理由はただひとつ・・・
その男気に惚れたときだ・・・
悔いはない・・・・ガクッ
693プラチナ ◆CHii/YZw/. :04/09/07 13:49 ID:gyLusT7R
男塾絡みで一番かっこ良かったのは、「天より高く」で、
ソラの元に大人になった塾生が駆けつけるシーン。
特に第七艦隊の艦長になったJの
「俺にとって男塾は父であり母である。親孝行するのに理由などいらん」
のシーンはしびれる
694プラチナ ◆CHii/YZw/. :04/09/07 13:54 ID:gyLusT7R
しかし、桃の息子の獅子丸が羅刹の兜指愧破を使うとは意外だった
695名無しさん@恐縮です:04/09/07 13:55 ID:f3IZzHix
桃が女だったのも衝撃。
696名無しさん@恐縮です:04/09/07 13:58 ID:lbQhM3OY
冨樫が塾長の隠し子だったほうが驚いたよ
697名無しさん@恐縮です:04/09/07 14:01 ID:f3IZzHix
>>696
それは逆。
塾長が富樫の隠し子。
698名無しさん@恐縮です:04/09/07 14:01 ID:vC4eya6z
最終奥義 究極奥義 秘奥義 極奥義
特に飛燕は奥義の後付が多かったような
699名無しさん@恐縮です:04/09/07 14:06 ID:lV3shQKu
「先だけ!!男熟」
700名無しさん@恐縮です:04/09/07 14:09 ID:XCPSkVfk
男爵ディーノ、略してダンディー
701名無しさん@恐縮です:04/09/07 15:29 ID:QVWFFNLp
羅刹が勝利の為なら腕一本惜しくはない。とかいって腕切断してたけど
次の試合の時はもう生えてたのはワロタ
702名無しさん@恐縮です:04/09/07 15:33 ID:TrioipLp
>>701
名医によってきちんと腕の縫合手術が施されたんだよ
703名無しさん@恐縮です:04/09/07 15:35 ID:lbQhM3OY
漢方医学だな
704名無しさん@恐縮です:04/09/07 15:38 ID:lO3bcwSp
男塾はオモロイ
705名無しさん@恐縮です:04/09/07 15:55 ID:p3wXpvJL
藤岡弘、だけはガチ!!
706名無しさん@恐縮です:04/09/07 15:56 ID:J6HMxlJv
>>151
洪礼明は多分韓国人
707名無しさん@恐縮です:04/09/07 16:13 ID:Ji5MfbOG
深夜にフジTVでやってたインタビューがマジで面白かった。
漫画家らしくなくて。
708名無しさん@恐縮です:04/09/07 16:20 ID:ODvaBZSJ
クイズダービーに宮下が出たとき、最後にヘタレて
巨泉に「男らしくないな〜w」って突っ込まれてたな。
709名無しさん@恐縮です:04/09/07 16:47 ID:Ji5MfbOG
>>708
あ〜〜・・・、うろおぼえだけど俺も観た気がする・・
確かゆでたまごを目当てに見たんだ、オレ・・
ゆでたまごは必殺シリーズにも出たたな。
殺される役だったかな?忘れた。
710名無しさん@恐縮です:04/09/07 16:53 ID:ODvaBZSJ
>709
殺す役
711名無しさん@恐縮です:04/09/07 17:13 ID:eRhKsUHH
>>702
腕、地面に埋めたまんまだったぞ。
712名無しさん@恐縮です:04/09/07 17:18 ID:dj5TK+iu
手足が切断されても、胴体に穴があいても再生するのが男塾
713名無しさん@恐縮です:04/09/07 17:22 ID:lbQhM3OY
いやいやまだ甘い
体が消滅しても骨になっても復活するのが男塾
714名無しさん@恐縮です:04/09/07 17:57 ID:1iDpChHG
常にゴゴゴという音がしているのが男塾
715名無しさん@恐縮です:04/09/07 19:15 ID:txNI5U30
宇宙の真空状態でも普通に活動できるのが男塾
716名無しさん@恐縮です:04/09/07 19:20 ID:aGbIHH7p
男の勝負に言葉はいらぬ。ただそれだけのこと。

雷電が猿宝に送った最後の言葉
717名無しさん@恐縮です:04/09/07 19:21 ID:OVtQZrAZ
バイク殺法
718名無しさん@恐縮です:04/09/07 20:00 ID:aGbIHH7p
乳母車に乗る前からコイツ(バイク)に乗ってんだ    −ありえないだろ!普通(笑)

貴様のおかげでバイクを失った
請求書は地獄へ回しておくぜ
719名無しさん@恐縮です:04/09/07 20:06 ID:OVtQZrAZ
あのバイクの前輪のところから、刃が出てくるのは、どんな仕組み?
720名無しさん@恐縮です:04/09/07 21:11 ID:ZHLt2+7s
>>714
ジョジョのほうがゴゴゴ鳴ってる
ジョジョ立ち主人公の背景が目に浮かぶ
721名無しさん@恐縮です:04/09/07 21:20 ID:vrYr+a+G
おまいらにこれを捧げてやる

http://www.is.osaka-kyoiku.ac.jp/~a9608m/minmei.html
722名無しさん@恐縮です:04/09/07 22:03 ID:Bq5v03Ol
アニメ版の見所はものすごく強引な打ち切りだ。
八連制覇での男爵ディーノの戦いがほとんど無かった。
伊達がディーノをあっさり倒した旨のナレーションだけだったと思う。
723名無しさん@恐縮です:04/09/07 22:08 ID:QVNKN6X+
わしが男塾塾長、江田島平八である!!
724バラモンの家族:04/09/07 22:09 ID:QVNKN6X+
バ・ラ・モ・ン!
725名無しさん@恐縮です:04/09/07 22:10 ID:NhwLWH6u
DVD全体的に高すぎる。
もっと安くして沢山売った方がいいんじゃないのかなぁ?
高すぎるからみんなオクで三国人から安く違法モノ買ってるよ。
726名無しさん@恐縮です:04/09/07 22:11 ID:fN/Kg4JX
魁!録画塾かとオモタ。
727名無しさん@恐縮です:04/09/07 22:15 ID:A2uwfaQT
JOJOは「バァァァン」「メメタァァァ!」とか、効果音にはいろいろこだわりが
あった。に比べ、男塾はほとんど「ゴゴゴゴゴ」だった…
乳母車に乗る前からバイクに乗っている奴もいたが、
6年間ずっと馬上で生きてきたサッカー好きもいた…
彼はご飯を食べるときも、ウンコするときも馬の上。なのに太ももが胴回り程
あった… 
728名無しさん@恐縮です:04/09/07 22:18 ID:BsCZDLws
>>720
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ はJOJO

男塾は ドドドドドドドドドドドドドドドド....
729名無しさん@恐縮です:04/09/07 22:20 ID:DHcrk/Hd
なんぼのもーんじゃーい♪
730名無しさん@恐縮です:04/09/07 22:25 ID:BhKtQGPe
武人   周 民明
731名無しさん@恐縮です:04/09/07 22:31 ID:DO5TL+YU
学校から帰ってこのアニメ見てると遊びにきた友達に、
「こんな汗臭いもん観るな!!」って言われた事ぐらいしか覚えてないな。
打ち切りっぽかったし。
732名無しさん@恐縮です:04/09/08 01:43 ID:og6fFtR0
暁は普通につまんねえ。
もうハナっからセルフパロディやってるだけだもんなあ。
733名無しさん@恐縮です:04/09/08 01:54 ID:hxHN1eQj
北斗の拳の絵がダメな回と同じ絵柄。
多分、スタッフがカブッてるんだろうけど
734名無しさん@恐縮です:04/09/08 03:44 ID:t0VEf4TI
>>1
>ギャグ漫画としても人気を博した

男塾のどこがギャグなんだ?
これは立派なロマン・アドベンチャーだ。
民明書房のことをギャグと言っているのだとしてもそれは違う。
これはただの天然だ。ギャグとは言わない。
735名無しさん@恐縮です:04/09/08 03:51 ID:ADNVxtfA
そういや燃えるお兄さんと同じ時間帯だったな。
736名無しさん@恐縮です:04/09/08 06:38 ID:4z7qz3eP
>>734
一巻目はほぼギャグだよ。
俺はかなり好き。キン肉マンも最初はギャクだったなぁ
737N69 ◆yjSoVIETJs :04/09/08 06:49 ID:OMpJHnrN
江田島を「えだじま」と読み間違えてたら

「こうだじま」と誤りを指摘して「そこんとこよろしく」で締める
738名無しさん@恐縮です:04/09/08 07:02 ID:IF5IsUNf
初期の頃の「直進行軍」にはワラタ
739名無しさん@恐縮です:04/09/08 07:24 ID:4z7qz3eP
>>738
最高w

他に男塾名物って何があったっけ?
740名無しさん@恐縮です:04/09/08 07:35 ID:ao0vaVFX
死亡確認!
741名無しさん@恐縮です:04/09/08 07:36 ID:dcdL5h73
油風呂
742名無しさん@恐縮です:04/09/08 07:49 ID:Duy845YT
これって確かPTAとかいうものから苦情が来て打ち切りにされて、3号生との戦いの2つくらいは止め絵のナレーションだけですまされたという逸話のあるアニメだっけ。
743名無しさん@恐縮です:04/09/08 07:57 ID:BWYlgT3H
俺は雷電より

詳しいぜ
744名無しさん@恐縮です:04/09/08 08:05 ID:XE/hBzk/
クロ高
745名無しさん@恐縮です:04/09/08 09:06 ID:itDHnUgg
>>742
東海地区では放送すらされなかったよ。俺はフジテレビ721で初めて見た。
746名無しさん@恐縮です:04/09/08 09:07 ID:itDHnUgg
>>745
訂正
フジテレビ739
747名無しさん@恐縮です:04/09/08 09:56 ID:w4oaMGCE
>>683
本宮はドキドキワクワクしながら毎週読んでいたんだろうな
そしてオチで裏切られて激怒・・・

子供の頃「ごっついのう」「さすが○○は博識じゃのう」が流行った
748名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:09 ID:VppPlTlD
奇面組のラスト・・・
749名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:13 ID:w4oaMGCE
>>748
夢オチだっけ
750名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:20 ID:VppPlTlD
うん
751名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:36 ID:D3d4H8PG
>>747
ごっつい、ごっつい、ごっついのう〜
が流行った。
752名無しさん@恐縮です:04/09/08 10:40 ID:EvyXNd/D
微妙に広島弁
753名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:04 ID:nCjXtx8Q
レッドスネーク、カモーン

と、東京コミックショーか・・・
754名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:04 ID:va/eOmyL
影の主役は男爵ディーノだと今でも思っているがどうか
755名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:07 ID:nCjXtx8Q
これぞミラクルカッター(漢字わからん)
って、トランプ投げただけじゃん
756名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:08 ID:dcdL5h73
欲しい物は欲しいと言え
757名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:08 ID:nCjXtx8Q
主役はキャプテン・エイハブ
758名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:10 ID:/iNwlp2i
男塾が田沢か松尾の夢オチだったら、読者の反応はどうだっただろうか
759名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:14 ID:+4s2YuiC
>>749
最後のコマに
一堂零のシルエットが・・・
760名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:18 ID:nCjXtx8Q
大豪院邪鬼のCV田中秀幸なんだよな
イメージじゃないよなあ
スラダンのめがね君じゃん
761名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:42 ID:Dnzp2oWg
やっぱラオウの声がいい
762名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:43 ID:nCjXtx8Q
>761
我が生涯に一片の悔い無し
名台詞だ
763名無しさん@恐縮です:04/09/08 12:45 ID:aAxdH12X
>>760
>田中秀幸
ダイの大冒険のアバン
キン肉マンのテリーマン

邪鬼のイメージじゃないな(w
764名無しさん@恐縮です:04/09/08 13:10 ID:7z6SRlyP
>>761
でも、ラオウだとちょっと老けてない?
一応20代らしいので。

確かに邪鬼は合わなかったなー。
ついでに三号生もセンクウ、独眼鉄以外合ってなかった。
羅刹はすでに声優すらいないし。
765名無しさん@恐縮です:04/09/08 13:20 ID:b/6NsQDC
つーか、
高ええんだよ!!

DVD7枚でなんで35,700円もすんだよ!!

DVD一枚プレスするのに、幾らかかるか言ってみろや、ヴォケ!!
766名無しさん@恐縮です:04/09/08 13:53 ID:u2N24rw2
>>765
そりゃー先生の元に半額ほどが・・・w
767名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:28 ID:w0doodxf
民明書房については80年代当時自分は
「宮下あきらってずいぶん研究熱心な漫画家だなぁ・・・やっぱりWJの漫画はレベルが違うな!!」と思っていたのだが
その10年後古本屋で買ったファンロードの男塾ジュミ特を見て
「民明書房ってネタだったのか・・・(じばらく沈黙)・・・この俺を騙すとはさずがだぜ宮下!」

単に漏れが馬鹿なだけか orz
768名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:30 ID:Z6p72BVU
>>765
アニメや特撮のDVDで
この値段なら安いほうだよ
769名無しさん@恐縮です:04/09/08 14:38 ID:uBdyqDpY
暁はつまらんけど、江田島平八の若い頃描いてる方は結構好きだ
770名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:02 ID:1Ry0RWyz
懐かしいな。Wryyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyyy
771名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:09 ID:SsgxiRSy
変な話だが江田島平八伝は師匠本宮が書いたほうがおもしろかっただろう。
立身出世モノて一番得意としてるからな。
772名無しさん@恐縮です:04/09/08 15:30 ID:F2Erq6lf
アニメってどこまでやってたっけ
3号生と戦うあたりまでだっけか
773名無しさん@恐縮です:04/09/08 19:58 ID:hv6gyZQ0
ここはクジラちゃんのおなかのなかだったりして・・・・
774名無しさん@恐縮です:04/09/08 20:11 ID:VppPlTlD
何ぃ、このハナモゲラ野郎!
775名無しさん@恐縮です:04/09/08 20:29 ID:p3/27bC/
鉄腕アトムのおっちゃん、ダンボとF・Sはアニメ軍団か?
しかも時代錯誤な技を使ってるのに強かった(竹馬にシャボン玉て…)
776名無しさん@恐縮です:04/09/08 20:48 ID:t34joP9C
>>761
内海賢治だろ。俺もあんな声に生まれたかったよ。
777名無しさん@恐縮です:04/09/08 21:05 ID:6KhIqX32
でもドクタースランプだな
778名無しさん@恐縮です:04/09/08 21:07 ID:EvyXNd/D
千兵衛さんハァハァ
779名無しさん@恐縮です:04/09/08 22:28 ID:M8Sh6mTp
梁山泊十六傑が最高。
決勝の冥王島十六士なんかよりよっぽど魅力あるチームだった。
男気のあって強くてキャラも立ってる奴が多かった。










大将はヘタレだったけど
780名無しさん@恐縮です:04/09/08 22:32 ID:w4oaMGCE
Jといえば杉作J太郎
781名無しさん@恐縮です:04/09/08 22:36 ID:1H6PVFs0
Jはキング・バトラーJr.のJなんだよね・・・
782名無しさん@恐縮です:04/09/08 22:59 ID:w4oaMGCE
783名無しさん@恐縮です:04/09/09 00:11 ID:x7glmtmR
>>781
第7艦隊司令官ジャック・レディング、通称Jでもあるわけなんだが・・
784名無しさん@恐縮です:04/09/09 00:12 ID:qgixDTmG
どうしてここまで、名作バクダンが出てこないものかと・・・。
785名無しさん@恐縮です:04/09/09 00:37 ID:k00F5w/l
このアニメで一番納得いかなかったのは独眼鉄をつぶてを使って
殺し、桃の逆鱗に触れたやつが次のシリーズで仲間になってた事。
786名無しさん@恐縮です:04/09/09 01:09 ID:QQw/amX+
タコだ〜〜〜〜〜〜っタコがいるぞ〜〜〜〜〜っ
モリだ!モリをもってこい!!うりゃあ〜〜〜〜っドスッ
787名無しさん@恐縮です:04/09/09 01:59 ID:Bmo2wpDZ
788名無しさん@恐縮です:04/09/09 02:02 ID:0IVoG5tG
>>768
おんどりゃ〜〜、アホか!!

俺が言ってんのは、そんな事じゃねぇ!!

他より安けりゃ、それでいいのかぁ、貴様ぁ!!

大昔の話を焼き回して、もう一儲けかぁ?!

今までに十分儲けただろ!!


もう一度訊く!!

DVD一枚プレスするのに、幾らかかるか言ってみろや!!
789名無しさん@恐縮です:04/09/09 02:19 ID:yt5d5xum
>>784
何かうっすら覚えてるなぁ>バクダン

フジのCSで宮下あきらが内気なアル中のオッサンだった
ということを知ったときには心底落胆したもんだが
790名無しさん@恐縮です:04/09/09 02:38 ID:tnJglNK5
>>788 慈善事業じゃないんだから
買う側が納得してる限りは幾らボッてもいいんだよ
まぁアニメのDVDに割高感があるのは同意だけど
プレス代金とか言い出すのは子供の発想
791名無しさん@恐縮です:04/09/09 06:34 ID:i7XmiloO
失敗だぁー→すっぱいだぁー→スパイダー
792名無しさん@恐縮です:04/09/09 06:41 ID:KMctuHgK
塾長と桃は親子で、藤堂豪毅は桃と双子か兄弟だというオチがあると信じてた。
793名無しさん@恐縮です:04/09/09 06:53 ID:i7XmiloO
虎丸、富樫…やつらをなめちゃいけねぇぜ
794名無しさん@恐縮です:04/09/09 07:16 ID:STACeAjX
>>785
いや、それ原作のみでアニメ化してない。
795名無しさん@恐縮です:04/09/09 08:49 ID:K9ZudU15
>>793
名セリフキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
796名無しさん@恐縮です:04/09/09 09:05 ID:xMeW+Mbr
男塾スポーツ編だけはガチ
797名無しさん@恐縮です:04/09/09 09:15 ID:0NjVhMME
男塾は全巻もってねーんだよな
男して情けねーよ。そろえるか
798名無しさん@恐縮です:04/09/09 09:21 ID:xMeW+Mbr
>>1
>ギャグ漫画としても人気を博した



え?
799名無しさん@恐縮です:04/09/09 09:26 ID:kz7mJknz
9×9=88の漫画だろ
800名無しさん@恐縮です:04/09/09 09:33 ID:/R7NAyBp
結局桃の素性は分からずじまいだったな・・。
虎の寺で修行した事だけだったかな。
普通の漫画なら、天挑終わった時点で主人公の謎解きへ行くんだが、
普通に進級してまたバトルして、卒業してしまった。
801名無しさん@恐縮です:04/09/09 09:41 ID:Aoi0evOg
なんぼのもんじゃ〜い♪
802名無しさん@恐縮です:04/09/09 09:59 ID:xMeW+Mbr
>800
694−697
803名無しさん@恐縮です:04/09/09 11:50 ID:NIfmruHM
桃は英語しゃべれたり、この世に3人しか使えない技使えたり、ラーメンマンみたいに虎出すしな
804名無しさん@恐縮です:04/09/09 12:38 ID:xMeW+Mbr
    (⌒─-⌒)
    ((´・ω・`)) そのハナシは・・・
     ⊂  と丿
       ヽ__)-'
     (⌒─-⌒)
      ((´・ω・`)) ・・・置いといて
    ((  ノ つ ⊃ ))
      (__ノヽ__)

「日本一帽子が似合う男」にディーノが選ばれそうだったってホント?
805名無しさん@恐縮です:04/09/09 12:59 ID:nmeGkH92
おめでとうござる
806名無しさん@恐縮です:04/09/09 13:42 ID:7kC/e7b6
>>804
ここはひとつ富樫で何とかならんもんかのう
807名無しさん@恐縮です:04/09/09 13:49 ID:ltWSZDQr
俺27歳
貴方方は?
808名無しさん@恐縮です:04/09/09 14:45 ID:KrD7f4Yi
>803
やっぱ後に内閣総理大臣になる者はそれぐらいできないとな。
809名無しさん@恐縮です:04/09/09 14:48 ID:DAABuM1P
過去に総理大臣になったやつで
そこまでできたやつはいない。
810名無しさん@恐縮です:04/09/09 14:54 ID:0ldU3aF6
宮下本人は
ご自慢の ホームシアターで このDVD見るのかなぁ
811名無しさん@恐縮です:04/09/09 15:38 ID:pU2fOvhl
ごっついのう
812名無しさん@恐縮です:04/09/09 17:09 ID:PZbWo23D
>>810
音楽スタジオ潰して作ったんだよな。

週休四日だっけ?
813名無しさん@恐縮です:04/09/09 18:34 ID:i7XmiloO
安心して眠られい
へんしょうき殿
814名無しさん@恐縮です:04/09/09 18:38 ID:AsKhvf+3
ゴジラのDVD-BOX買うよ俺は
815名無しさん@恐縮です:04/09/09 18:43 ID:Ek27l5f8
>>812
宮下、仕事メチャクチャ速いらしいからなあ。
ネームやらずに直接下書きから取りかかるって聞いた。

普通の連載は1本2日、
男塾はゴチャゴチャしてたんで3日だっけ。

適当なマンガだから3日で描けて当然、なんて言うヤツもいるけど
それでも十分速い・・
816名無しさん@恐縮です:04/09/09 18:50 ID:t2amZb9i
興味あるんだけど今でも単行本買える?
817名無しさん@恐縮です:04/09/09 18:50 ID:i7XmiloO
全部アシがやってんじゃないの?
818名無しさん@恐縮です:04/09/09 19:04 ID:AhN08Ol7
>>816
愛蔵版出てる
入手は困難でもない
819寿命ろう:04/09/09 19:17 ID:i7XmiloO
富樫の胸の 闘 の文字は消えたの?
820名無しさん@恐縮です:04/09/09 19:20 ID:piU6jHkW
腕の「J」の文字も消えてます
821名無しさん@恐縮です:04/09/09 19:27 ID:Ku+RplrD
残ってるものとして脳内補完するんだよ。
822名無しさん@恐縮です:04/09/09 19:31 ID:AhN08Ol7
まぁ鎮守直廊の3人の腕に彫った達磨の入墨も消えたし
823名無しさん@恐縮です:04/09/09 19:37 ID:zlx5X0Xr
月光の全身の刺青も寅丸戦以外でないよな
まあそんなこと言ってたらきりないが
824名無しさん@恐縮です:04/09/09 20:06 ID:mRXE0rSf
江田島の胸の弾痕も初期の校庭で乾布摩擦してたときには無かったしな。
825名無しさん@恐縮です:04/09/09 20:19 ID:pK0XkPrA
みんなドラゴン紫龍の背中の刺青同様、
気が高まったら出てくる仕様になってます。
826名無しさん@恐縮です:04/09/09 21:57 ID:4nHuQxiC
欲しいものは欲しいと言え!落とした宝物を
827名無しさん@恐縮です:04/09/09 22:00 ID:jlQAzkKl
拾い拾いまくれ
828名無しさん@恐縮です:04/09/09 22:04 ID:VSqFGrqX
よっごれーちまーったぁー、かなしみーにぃいいいー
829名無しさん@恐縮です:04/09/09 22:33 ID:ZiQ2ESzg
この漫画で
邪気が
しょうがいにくいなし拳つかうんだよね
ぱくり?
830広 告:04/09/09 22:38 ID:MDSQIUAl
ラオウは199X年以降だから邪鬼様の方が早い・・・多分。
831名無しさん@恐縮です:04/09/09 22:51 ID:R9dPkG5g
おまえらに問う
男とはなんぞや?
832名無しさん@恐縮です:04/09/09 23:24 ID:7kC/e7b6
>>831
      / ̄\
    .r ┤    ト、  すぐ俺に言え      (´`)  ∩
    |.  \_/  ヽ            (´ヽ )i⌒i,|
    |   __( ̄  |          `ヽ !、∪ノ`.|現在時刻
    |    __)_ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   ) ノ
    ヽ___) ノ   /           (_ノ⌒ ̄   (⌒)真実の爆弾投下
      i⌒ヽ     │__________________________│---    ノ ~.レ-r┐
      |    〉    │ミミ ''''''''''''  '''''''''''' │      ノ__ | .| ト、
同意見 ̄ヽ ノ     │ミミ::  -    -   │   〈 ̄   `-Lλ_レ′
   |  ノ_/、/⌒i( |:::            | )   ̄`ー‐---‐/´)
  / ̄ヽノ i /   i.  │    /    ヽ  ソ       i´ヽ/ ノ最後の帝王
  |   i   |⌒iノ/    |丶  /::┏━┓ ヽ |        / ノノー―‐┐
  `ー ´;ヾ `~'  i     |:    ┃- ┃   ;    ―イ ´ノ  ーーイ   ←この人でいいや
   `ヽ ⌒ヽ/  ヽ    \______ _________ ノ          (、 ̄´
    〈 ___ノ i    〉                 ̄`ー―-(_ノ
      ヽ      /  未来に届け、この思い!       /⌒ーー 、
      `ー /^‐━,                      i (⌒  ,ヽ世界遺産
渋谷の首領 /ノ―、='、       / ̄`ヽ´ ̄ヽ_    ヽ_( ̄ ̄  ,)
       /´ /  / ̄`i、     /     /      )  i (_ ̄_   ノ
      ノ  丿   l   | `i   〈     ヽ   ,ノ⌒   ヽ(____ノ
      |   〈 l   〈 〉  |   / ヽ_ , _  |マジ興味ねえ
      ゝ         ,/  ノ  i  i!  〉 〉
       ヽ、      ノ  (_ノ|, 、||  ヽ⌒ヽ
                      |  | |  ⌒ヽノ
                     ヽ_ノ \_ノ
833名無しさん@恐縮です:04/09/09 23:47 ID:xKtjC8IZ
「スパイダーの語源は『すっぱいだー(失敗だあ)』からきていることは言うまでもない」ってとこでなんかおかしいぞって思いははじめた
834名無しさん@恐縮です:04/09/09 23:57 ID:vGnGhFRR
>>833  よく読まないと

   「失敗だー」→「スパイダー」と変化したものでないのはいうまでもない

と書いてある。
835名無しさん@恐縮です:04/09/10 00:46 ID:GkggHiVZ
どんな時でも身だしなみには気を使う。
それが男のダンディズムというものだ。
836名無しさん@恐縮です:04/09/10 05:54 ID:fdSx4AaB
もし北斗の拳vs男塾のストーリーを作ってしまったら
ケンシロウが一言でも台詞を言った瞬間に
すべてが壮大なギャグとして飲み込まれてしまうだろうな

それが男塾の恐ろしさだ
837名無しさん@恐縮です:04/09/10 06:46 ID:IdmjnO9Y
剣桃太郎内閣総理大臣なら日本を変えてくれそうな気がする
838名無しさん@恐縮です:04/09/10 07:04 ID:+Uh1tmvj
しかし抵抗勢力が足を引っ張る
839名無しさん@恐縮です:04/09/10 10:18 ID:FL6TgKFs
誰にものを言っている
俺の名は 邪鬼
男塾の帝王と呼ばれた男よ
840名無しさん@恐縮です:04/09/10 11:17 ID:/JiGMJBn
大豪院雀鬼
841名無しさん@恐縮です:04/09/10 13:07 ID:JnO0SYGn
奴隷の一号、鬼の二号に、閻魔の三号
842名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:14:56 ID:FL6TgKFs
梁山泊十六傑 頭傑、體傑
我らの前に広がるのは、殺戮の荒野!
843名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:16:46 ID:uCssHXJT
土錐龍は無理だろ
844名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:18:03 ID:yQufYwR3
おまえら男とはなんぞや?
845名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:25:08 ID:y1eKYUtH
タマとバットは男のあかし〜
846名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:43:05 ID:cey8o4Ri
武論尊と宮下は身内みたいなもんでしょ。
847名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:43:31 ID:cey8o4Ri
同グループというか
848名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:55:24 ID:Ok+UjBKT
なんぼのもんじゃ〜い♪
849名無しさん@恐縮です:04/09/10 19:59:08 ID:5eAIsl2t
やっべー、宝物落としてもうた
850名無しさん@恐縮です:04/09/10 20:17:44 ID:jfiU5rJA
天挑五輪編で終えとけばよかったのにな。
851名無しさん@恐縮です:04/09/10 20:25:06 ID:4YHdoU50
男塾に入学したいぜ。どこで願書出せばいいんだ
852名無しさん@恐縮です:04/09/10 20:25:06 ID:uCssHXJT
七牙の後、桃たちがディズニーランドもどきに遊びにいくのがワラタ
853名無しさん@恐縮です:04/09/10 20:35:55 ID:uCssHXJT
俺の悪口は許せても
男塾の悪口は許せねえ
854名無しさん@恐縮です:04/09/10 20:49:28 ID:tTpc3Qfc
アレだけすげ-戦いしたのに
最後にやくざごときでアタフタしててのに泣けてきた
855名無しさん@恐縮です:04/09/10 20:50:08 ID:88IfWTZa
すうざんあんとんこ
856名無しさん@恐縮です:04/09/10 20:51:14 ID:AVEgOvA3
>>854
日本のやくざが最狂なんだぜ
857名無しさん@恐縮です:04/09/10 20:51:29 ID:rpkrilTr
ごっついのぉ
858名無しさん@恐縮です:04/09/10 20:57:59 ID:F248hq7g

  ♪よごれ、ちまーったー悲しみに〜 (男塾)
=♪どーこのー誰だかーわからないー(がじゃいも
859名無しさん@恐縮です:04/09/10 21:05:46 ID:IDKDAsVT
吽!!
860名無しさん@恐縮です:04/09/10 22:21:07 ID:FL6TgKFs
お供します、邪鬼様
861名無しさん@恐縮です:04/09/10 23:12:16 ID:uCssHXJT
ごんだくれ
862名無しさん@恐縮です:04/09/10 23:13:57 ID:bxrJI7qx
この人のマンガってちょくちょくお経を唱えるババァが
出てくるよね
863名無しさん@恐縮です:04/09/10 23:16:13 ID:U5OqwrBj
漫画の中で出てきた
胡散臭い薀蓄っぽいのは
どこの引用ですか?
864名無しさん@恐縮です:04/09/10 23:18:44 ID:rEFUfOc/
>>854
拳法を使わないとあれくらいで。
865名無しさん@恐縮です:04/09/10 23:21:57 ID:VcOd+iLE
>>863
民明書房の事か?
http://yokohama.cool.ne.jp/nikutaijin/minmei.html

天より高くではソラが民明書房の編集者になってたな
866名無しさん@恐縮です:04/09/10 23:25:41 ID:KByk0fU6
KILL YOU
FUCK YOU
って英語、
この漫画で覚えた。
867名無しさん@恐縮です:04/09/10 23:27:34 ID:VcOd+iLE
>>865
自分のレスになんだがそこのリンク先で
>曙蓬莱新聞社刊『撃って候 早くてゴメン』より

脱糞した
868名無しさん@恐縮です:04/09/10 23:30:00 ID:U5OqwrBj
>>865
サンクス
しっかしよく考えたもんだ
869名無しさん@恐縮です:04/09/10 23:34:58 ID:uCssHXJT
羅漢塾より男塾の方がはるかに強いと思う
870名無しさん@恐縮です:04/09/11 00:26:12 ID:Q9Hj7m6j
ま 負けた
俺の負けを認める
手を・・・ 手を貸してくれ

  ↓

ウワッハハ馬鹿めが
まんまとかかりおったな

バッ
871名無しさん@恐縮です:04/09/11 00:57:09 ID:1WhkRN50
三男の場合
「わしはもっと強くなってあんちゃんにリターンマッチを申し込むけんのう!」
→「いい勝負だったぜ またいつでも受けてやる」

次男の場合
「貴方ほどの男に負けたのなら悔いはない・・・」
→「その言葉そのまま貴様に返そう 俺も貴様になら負けて悔いはなかった」

出来の悪い長男の場合
「この梁皇勝つためには手段を選ばん」
→「貴様の根性はゴミよりも腐っているようだな 外道にはそんな死がふさわしい」
872名無しさん@恐縮です:04/09/11 01:16:27 ID:MaqSjuQ2
伊達の分際でカッコつけんな
873名無しさん@恐縮です:04/09/11 03:57:06 ID:W+hEEGO7
塾長の命令による、塾生丸坊主計画を僕達は忘れてはならない。
……たとえそれが単なる八つ当たりだったとしても。
874名無しさん@恐縮です:04/09/11 04:00:19 ID:tlKT8UAk
映画のサントラの行進曲っぽいの
たまにワイドショーとかのBGMとして使われてるな
875名無しさん@恐縮です:04/09/11 04:18:05 ID:ZppnkxDh
塾長は宇宙から生身で大気圏突入して生きて帰ってくるただ一つの生物
876名無しさん@恐縮です:04/09/11 04:23:52 ID:W+hEEGO7
塾長こそ ネ申 !!!
877名無しさん@恐縮です:04/09/11 04:50:59 ID:Y1h/1GzR
>>875
宇宙空間でも、生身で活動できるしねw
878紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/09/11 05:34:34 ID:LdSMbqko
>>877
マジな話で訓練した人間の皮膚は宇宙空間でも数分は耐えられるという説があるので
江田島なら余裕でしょう。
879名無しさん@恐縮です:04/09/11 09:38:54 ID:dlJ4caJf
江田島平八と範馬勇次郎はどっちが強い?
880名無しさん@恐縮です:04/09/11 10:04:39 ID:UqAwJvT5
>>879
比べるまでも無い。一番強いのはミスターサタンだ。
881名無しさん@恐縮です:04/09/11 10:05:47 ID:Pi8fK8Fx
>>879
範馬勇次郎は王大人にも勝てない

初期の頃の塾長の頭にはんこを押すバトルが面白かった
882名無しさん@恐縮です:04/09/11 10:07:58 ID:WutsP67h
江田島平八が十人いればアメリカに勝てた
883名無しさん@恐縮です:04/09/11 10:08:12 ID:q5fhiZhs
宮下あきらの漫画が神戸の男児殺傷事件を生み出したんだよな
884名無しさん@恐縮です:04/09/11 10:10:15 ID:YCCeAgqO
だけど男塾の女っ気の無さは有る意味凄かった

男に化けたハゲ女くらいだったか
885名無しさん@恐縮です:04/09/11 10:15:40 ID:Pi8fK8Fx
>>884
その続編?の天より高くはシモネタばかりだったね
886名無しさん@恐縮です:04/09/11 10:59:01 ID:HYEV8rB4
>>881
『頭墨印』だね。
887名無しさん@恐縮です:04/09/11 11:03:45 ID:W+hEEGO7
親不孝な息子じゃて…。
888名無しさん@恐縮です:04/09/11 11:10:34 ID:huaM6Ch/
俺のじゃ体重支えられないや
889名無しさん@恐縮です:04/09/11 11:43:21 ID:lpXbzezu
天兆五輪の洪師範戦で
虎丸「な、何ーっ、塾長が構えを取ったー!!」
富樫「じゅ、塾長は拳法も使えるのかーっ!!」

これワロタ。塾長に失礼だろw
890名無しさん@恐縮です:04/09/11 21:43:07 ID:p5t/kET4
ファラオのキャラの変貌振りに、驚いたのは俺だけではないだろう
891名無しさん@恐縮です:04/09/11 23:35:47 ID:l5sUchPK
ちょうど戸塚ヨットスクールとか話題になった後だったなあ。
人権意識低かった時代なのか。
892名無しさん@恐縮です:04/09/11 23:41:23 ID:oktYA8LY
私も熱中した一人だが、あの人たちは殺人罪には問われないのだろうかと真面目に考えたりもした…
893名無しさん@恐縮です:04/09/12 00:53:31 ID:+YfvjcGL
男塾はホモが多そうだな
894名無しさん@恐縮です:04/09/12 01:03:17 ID:k/UPH9pX
魁メモリアルやりてー。
895名無しさん@恐縮です:04/09/12 01:45:39 ID:9q/lecUU
>>894
隠れキャラは塾長か!w
896名無しさん@恐縮です:04/09/12 09:08:13 ID:FRe2sNr5
大和龍門は出てんの?
897名無しさん@恐縮です:04/09/12 09:23:05 ID:8zxSiYvU
>>894
デートスポットやイベント等が激しく知りたいぜ。
898名無しさん@恐縮です:04/09/12 09:49:01 ID:NHn9Ce0u
やべぇ…民明書房大全見たら男塾読みたくなってきた…悔しい
899名無しさん@恐縮です:04/09/12 12:13:10 ID:5HNLLLeh
文庫版で手に入るよ(愛蔵版もあり)
ただ、ジャンプコミックスの臨場感には適わない(ファンの子の拙い文章とか)
900名無しさん@恐縮です:04/09/12 14:21:26 ID:+YfvjcGL
2ちゃんねるのレスも拙いけどな
901名無しさん@恐縮です:04/09/12 14:25:25 ID:C4goHgEk
>>900 上手い事でも言ったつもりなのか?
902名無しさん@恐縮です:04/09/12 14:44:58 ID:AbC2ZIwM
>894ムリ
日本男児の生き様は色なし恋なし情けありだから
903名無しさん@恐縮です:04/09/12 14:48:37 ID:dQkMiXSF
特定の女じゃなく人買でもしているのだろう。

空の塾長を見たらそんな感じ
904名無しさん@恐縮です:04/09/12 14:49:46 ID:+YfvjcGL
>>901
別に・・・
本当の事を言ったまで・・・
っていうか、カチンときたの? 必死にレスこいちゃってw
905クロゥリーさま ◆KB/.3ETVec :04/09/12 15:20:29 ID:ayRJIjr9
宮下あきら先生公認格闘ゲーム「魁!!男塾」
http://popup7.tok2.com/home2/retsuzan/otoko_help/otoko_help.html
http://popup7.tok2.com/home2/retsuzan/game/soj_01.html
※格ツク95作品をウィンドウズXPでプレイするときの注意
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2813/
906クロゥリーさま ◆KB/.3ETVec :04/09/12 15:22:08 ID:ayRJIjr9
↑一番下のはトップページの間違い。
http://www.geocities.co.jp/Playtown/2813/
907名無しさん@恐縮です:04/09/12 15:22:45 ID:w9t4Vpsb
いや、男塾結構好きだけどさあ。
価格は35,700円 って買う奴いるのか?
908名無しさん@恐縮です:04/09/12 16:04:05 ID:e94LoDjF
>>907
そこなんだよねぇ 
男塾好きなやつって みんな貧乏だし (偏見だけど)
もうちいと 値段下げて欲しい 
そこんとこ よろしく
909名無しさん@恐縮です:04/09/12 16:07:03 ID:2FiBk0od
>908
おれに関しては当たってるわ。男塾貧乏
もっと安くしてちょんまげ
910名無しさん@恐縮です:04/09/12 19:03:32 ID:Q5O1H9PC
塾長並みの生命力だなこのスレは・・・
911名無しさん@恐縮です:04/09/12 23:24:11 ID:3Q/q3V8e
ワロタ
912名無しさん@恐縮です:04/09/12 23:36:06 ID:/Dw3aYuO
民明書房大全本日購入記念火気庫
913名無しさん@恐縮です:04/09/13 00:04:30 ID:Dg4CR3Ia
アニメを見て、あの画質に正直ガックリした。
原作のキャラの凄みがまるで伝わってこないというかダサダサ・・・
モコモコした体ではなー・・・って
914名無しさん@恐縮です:04/09/13 00:05:54 ID:DlDF9UUf
原作のラフな絵はアニメで表現できないよ
915名無しさん@恐縮です:04/09/13 00:07:16 ID:GbBzMnNS
age
916名無しさん@恐縮です:04/09/13 00:07:46 ID:G8UNtQMg
男塾貧乏てw
確かに買うには高いね
917紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/09/13 08:24:07 ID:ejRvrPEc
宣伝の人が血闘援で宣伝したらみんな買うよな?
918名無しさん@恐縮です:04/09/13 08:32:37 ID:syNeLJpX
民明書房¥ってなんなの?
今週のジャンプの著者目次のところに
民明書房がどうとかかいてた漫画家いたけど
919名無しさん@恐縮です:04/09/13 08:37:24 ID:TxHDs1Af
宮下氏の描く女はみんなごっついからな。か弱い女性を描いたつもりでも
オリンピックの水泳選手以上の肩幅になってしまっている。
920紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/09/13 08:40:29 ID:ejRvrPEc
>>919
そこで「ごっついのう」ですよ。
921名無しさん@恐縮です:04/09/13 09:43:57 ID:dMXtBdHl
なんか実家の押入れあさってたら男塾のアニメのセル画が出てきました。
男塾っていう事は確かなんだけどキャラが誰だか分かりません。
頭に白い布かぶって竹刀を担いでて、猫みたいなヒゲが生えてる。
教官のうちの一人か?いずれにせよザコキャラに違いない。
オークションに出したら10円くらいなら誰か買ってくれるかな?
922名無しさん@恐縮です:04/09/13 12:30:26 ID:zMYd6r/u
男塾入学試験の面接は実弾入りのロシアンルーレット。
ごっついのう。氏んだやつはどうすんだろね。
923名無しさん@恐縮です:04/09/13 16:00:59 ID:kgeidDen
>>921
ほっかむりを被った鬼ヒゲ
924名無しさん@恐縮です:04/09/13 16:18:23 ID:kPq9XGnt
アニメのセルって思いがけない所で手に入るよな・・・
昔、町内の子供会のバザーでスラダンのセル画が100円で売ってた
925名無しさん@恐縮です:04/09/13 20:05:20 ID:YS0dXuGh
あんとん子がかわいい
漢字忘れた
926バラモンの家族:04/09/13 20:32:22 ID:Ej8XTMKl
OK!
バ・ラ・モ・ン!!
927名無しさん@恐縮です:04/09/13 21:22:01 ID:Dg4CR3Ia
-男塾で結局未解決の問題-

天兆五輪予選二回戦大将戦で邪鬼がどこからともなく現れた時、
富樫・虎丸が「今まで一体どこに?」って言ってたが、その行方はいまだ知れず…

七牙冥界闘神拳寺で、春蘭が誘拐されたのだが、一体どうなった…?
同じく七牙冥界闘神拳寺で、拳皇の本名は?やっぱあの兜の下は髪の毛ないの?

928名無しさん@恐縮です:04/09/13 22:42:11 ID:jRwbb0TZ
かなり中途半端なところでイキナリ打ち切られたんだよな。

まぁ原作も結局同じような目にあったが。
929名無しさん@恐縮です:04/09/14 00:02:29 ID:B/fJiTCw
思ったより神拳寺戦は盛り上がらなかったね。
中国拳法最強の3人のはずが伊達・泊凰にあっさり連敗。
最強のはずの智蒋も王大人のかませに・・・。
智蒋は桃あたりが戦うべきだったと思う。
訳分からん死に方したゴバルスキーや九九暗唱しか出番のなかった大僧正もここで格好よく散らしておけば良かったのに。
930名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:00:04 ID:pBmSsWEk
しかし登場キャラがねずみ講的に増えていきましたな。
931名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:01:44 ID:pBmSsWEk
殆ど未見なんですが、

やはり

郷里大輔とか飯塚昭三とかが声優やってるんでしょうなあ。
932名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:11:19 ID:UrRvQ5kg
ビンゴ。

塾長が郷里大輔氏です。
飯塚昭三氏は雷電でした。
933名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:15:33 ID:TWI800Ed
4人→8人→16人→たくさん
934名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:20:08 ID:J9Ob05/W
男塾に登場するキャラて基本的に元顔がほぼ全員同じで
髪型や眉毛や眉間のシワが違うだけでみんな兄弟みたいに見えた。
935名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:34:35 ID:8CdfCeb4
>>934
男塾はまだまし
俺キャプテン翼と流れ星・銀は誰か誰だかさっぱりわからない
936名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:52:59 ID:XKjTr2ra
声優陣はかなり豪華なんだけどかなりミスキャスト
937名無しさん@恐縮です:04/09/14 01:54:39 ID:UrRvQ5kg
>>934-935
車田正美なんかもかなり酷いと思う。
938名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:37:22 ID:n/I0g0Tj
最近絵がほぼ本宮化してる
939名無しさん@恐縮です:04/09/14 02:55:05 ID:XKjTr2ra
>>934
それを言ったらほとんどのマンガはみんなそうだよ。
男塾は意外とかなり変化をつけてるほう。
940名無しさん@恐縮です:04/09/14 05:52:09 ID:n43gaiIY
女も(男塾ではほとんどでてこないが)筋肉もりもりは萎え!
941名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:33:38 ID:gsOS2gm2
昨日の敵は今日の友
王大人死亡確認→「なにー!?生きていたのかぁ!!」

そりゃ登場人物はねずみ講だわな
942名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:48:45 ID:fHSl9RYP
お・れの・青春も
943名無しさん@恐縮です:04/09/14 07:52:11 ID:7bxLRnxf
キッズステーション見てると色々なDVDの宣伝がうざい
944名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:24:08 ID:yqVUTWaf
ウサギが一瞬で骨になるほど濃い硫酸の海に飛び込んだ人達が、次期シリーズでは
復活しているもんな。最近「死んでも蘇る」と思っている子が増えているそうだが、
まさかこの漫画の影響ではないよな。
945名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:26:41 ID:muipBmsi
>>944  ドラクエのザオラルの影響だろう
946名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:33:12 ID:8CdfCeb4
>>940
男塾以外の宮下漫画に出てくる女はそうでもないよ
947名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:35:12 ID:ZETRrYm+
ドラゴンボールの影響もあるな
なにしろ全盛期のジャンプが悪い
948名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:36:13 ID:8CdfCeb4
>>947
ドラゴンボールじゃなくてキン肉マンじゃないかな
ドラゴンボールは元々あんな漫画じゃなかった
949名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:45:01 ID:RhNeSzHO
>>944
その硫酸に落ちる直前で、
下で待ってた救助員達に救出されたと何度言えばわかるんだあ もっと大人の男になれや
950名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:47:33 ID:ZETRrYm+
気合いと根性があれば硫酸なんて平気だよ
やってみな
951名無しさん@恐縮です:04/09/14 09:57:39 ID:3mB4CPoX
で、硫酸って肉だけ溶けるものなのかのう。化学に詳しい塾生はおらんのか。
952名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:01:28 ID:f2aok54x
鉄拳のキャラのモデルってこれだよね?多分
953紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/09/14 10:21:22 ID:N76mpzHt
>>951
骨も溶けるよ。
ただいつもの「肉だけ溶ける(骨もしばらくすれば溶ける)濃度に調整してある」ってやつでしょ。
954名無しさん@恐縮です:04/09/14 10:24:12 ID:xzozg9Wc
>>952
三島平八のことだね。
そうだよ。声優までいっしょだわい。
955名無しさん@恐縮です:04/09/14 15:26:50 ID:UYKs2AhC
>>1-954
よもやこんなにレスが伸びるとは・・・。ごっついのう
956男爵ディーノ:04/09/14 19:42:39 ID:0RdsZ+h9
久しぶりの闘いに胸がときめきます
957男爵ディーノ:04/09/14 19:50:05 ID:0RdsZ+h9
こ、今度ばかりはタネはありません。
ほ、本当にさよならです!!
958名無しさん@恐縮です:04/09/14 20:10:20 ID:kxOFrgr0
ぬうう・・・・
あ あれが世に聞くラーマ・ヨガ
959名無しさん@恐縮です:04/09/14 20:47:54 ID:dwISHRrD
知っているのか、雷電!?
960名無しさん@恐縮です:04/09/14 20:52:27 ID:xKhZ1IDd
薔薇門家の人々はアニメ化されてたっけ?
961名無しさん@恐縮です:04/09/14 20:55:39 ID:fVn272lj
押忍!桃太郎です
962名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:02:50 ID:rEIy2Qjc
江田島平八の主な戦績

対大豪院邪鬼         ○ パンチ ※昔の話
対劉ズイキョウの弟     ○ パンチ ※瞬殺
対劉ズイキョウ        ○ パンチ ※食べる(笑)
対洪礼明            ○ 千歩氣功拳
対藤堂兵衛          ○ 頭突き ※逃げられる

963名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:04:21 ID:xKhZ1IDd
誰かファミコンジャンプ語ってくれ
964名無しさん@恐縮です:04/09/14 21:05:17 ID:/Kv0KO7p
硫酸はいいとして
虎丸って伊達のこと助けるために溶岩泳いでなかったか?w
ぐぬおおおおおおおおおおおおお
とかいいながら。
頭チリヂリなのに、なぜかふんどしは無事w
965名無しさん@恐縮です
>>964
油の海じゃなかったか?
いくらなんでも溶岩じゃ跡形もないだろうw
いや油でも異常だがw