【サッカー】ラグビーのイングランド代表監督がサウサンプトンへ【09/03】
1 :
仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★:
ラグビーのイングランド代表をW杯優勝に導いたクライブ・ウッドワード監督(48)がサッカー界に転身する見込みとなった。
同氏は1日に突然、辞意を表明。友人が会長を務めるサウサンプトンで監督業のキャリアをスタートさせる予定だ。
他競技からサッカーへの転身は世界でも数えるほどしか前例がないが、同氏は
「サッカーを愛していて、できる限り試合を観戦している。サッカーほどの情熱をラグビーには持てない」と意欲満々。
同氏の友人であるサウサンプトンのロウ会長は「彼からモチベーションなどについて学べれば素晴らしい」
と将来の監督候補として招へいすることを示唆した。昨年のラグビーW杯でイングランドを初優勝に導いた手腕は
他競技の関係者の間でも高く評価されており、アテネ五輪の英国選手団のコンサルタント就任のオファーもあったほど。
当面は監督補佐を務めることが有力視される。同氏の最終的な目標はイングランド代表監督就任。道は険しいが、
イングランド・サッカーの伝統的スタイルは「キック&ラッシュ(蹴って走る)」。ラグビーの手法が意外に通用するかも?
http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20040903spn00m050007000c.html
2 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 09:21 ID:6BeVl+L8
へえ
2なら>3がサウサンプトンへ
なんじゃそりゃw
5 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 09:31 ID:AWZ5IieY
4様もびっくり
ちなみになでしこジャパンの監督がJ2湘南の監督就任
うはぁ
8 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 10:14 ID:xqc+D7Vw
チームが異星人に乗っ取られる!
政府は何をしてるんだ!
ジェームズ・ビーティー談
9 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 10:16 ID:sou5ZjFx
日本もカルロス・ゴーンに監督やらせろよ
10 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 10:26 ID:r/hR4pc+
11 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 10:27 ID:ouPX6dQ5
ラグビーで生きてきた人ならくさす様な事言うなよ
12 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 10:32 ID:2+isi/zb
漫画みたいな話だ。
しかもいきなりサウサンプトンかよ。もっとショボいチームからでもいいじゃん。
13 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:04 ID:1d4l6XrS
サー・クライヴの上司を務められるのはサー・ボビーしかないな
丁度首になったところだし、本人まだまだ引退せんよといっているし
14 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:07 ID:YAxcx05/
>>10 加地をクビに・・・(*´Д`*)ハァハァ
15 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:07 ID:ed8x/0Fa
なるほど、だからキック多用の戦術だったんだな。
ラグビー式サッカー・・・見当がつかないな
マイナス気味のスルーパスが主流になるか?
18 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:11 ID:fklNEQVs
おおおお!
素晴らしいニュース。
サッカー界は保守的だからな、この人の作る戦術に期待したい。
理想を言えば、NBAやアメフトの究極まで極めた
フォーメーションオフェンスの導入のほうが見たかったな。
極端なローポイントで実力差が出にくいスポーツとはいえ、
ジーコみたいな置物監督でアジアカップ優勝できてしまうのは
物凄く嫌だ。
戦術のない素人監督をこの人とモウリーニョが全て駆逐してほしい。
19 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:12 ID:GkjzMRVE
なるほどねー
20 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:13 ID:xy27W61L
まじっすか
21 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:13 ID:r/NW35/M
22 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:19 ID:fklNEQVs
日本だとマラソンの小出監督が柏レイソルの監督に就任するようなものか?
>>17 それは伝統的イングランド・フットボールじゃないかw
選手を15人出場させる罠・・・。
25 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:23 ID:1d4l6XrS
FKとPKだけで勝つ究極のサッカーだな。
PKは宇宙開発…
つまり、
サイドアタッカーがサイドを激走し、センタリングをあげる
ペナルティエリア内の肉体戦を制し、ごり押しゴール
素晴らしいサッカーだ
28 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:29 ID:RHWa5Chc
壁|・∀・)<BT最高
29 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:29 ID:VS90s24C
>>16 おそらくフィジカルの強い奴を集め守備を徹底的に
固め、責めあがる時は前線に強力FWを置いて精度の高いキッカーの
一発キックでカウンター。セットプレー重視。が基本戦術である程度
ボールを廻せる時は横をワイドに幅広く使って人数をかけて責める。
パワーサッカーになるだろうね。ユーロのギリシャみたいな感じだな。
つまりはこういうことだろ
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
○←キーパー
31 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:31 ID:ouPX6dQ5
32 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:41 ID:OzisxAfC
ウィルキンソンをスカウトする見込みだな。
○ ○
○ ○
○ ○
○ ○
● ○ ○
↑敵
○←キーパー
34 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:46 ID:VSZ46Gwd
ラグビー式サッカーというと、アメフトのように陣取り合戦の部分があるから、
前線から強烈にプレスをかけ、前進前進の意識をもたせるのだろうか。
35 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 11:48 ID:Zr8azptZ
ボール持ってる味方を囲んで突進
縦しまユニが横しまユニになる
>>18 激同!!
ハワード・ウィルキンソンとかボビー・チャールトンとか
ディビッド・オレアリーとかジェラール・ウリエとかみたいに、
選手としても監督としても3流な奴が偉そうにしすぎ!
あの程度の戦術とか采配なら、大ちゃんでも出来るわ。
やっぱ十字型のフォーメーションだろうな
40 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 16:52 ID:Pymb/VmT
41 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 16:55 ID:n77fZb6a
何で今年のユーロにビーティーが出てねえんだよ
長嶋茂雄をサッカー日本代表監督にするようなものか
ベン・ジョンソンも晩年サッカーやってたような
44 :
名無しさん@恐縮です:04/09/03 18:33 ID:ekYV8D1i
な、なんだってーのAA
↓
(;O;)
>サッカーほどの情熱をラグビーには持てない
これでよく優勝できるな。
魔少年ビーティー