【プロ野球】2リーグ制維持派が74%−「最近の野球はつまらない」71% 共同世論調査【08/28】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
共同通信社は27、28の両日、全国電話世論調査を実施し、再編問題に揺れるプロ野球に対する国民の意識を探った結果、
「2リーグ制維持」「選手会のストライキ」などを支持する声が多数を占めた。
「2リーグ制維持か、1リーグ制への移行か」との設問では、74・6%が「2リーグ制がよい」と回答し、
「1リーグ制がよい」とした12・0%を大きく上回った。年代別で見ると、「2リーグ維持」は20代と60代が80%以上で最も多かった。
オリックスと近鉄の合併に関連し、経営者側との話し合いが平行線をたどる労働組合・日本プロ野球選手会は、ストライキ権を確立した。
選手会のストライキ権行使については「支持する」が68・8%、「支持しない」は22・0%だった。
また「最近のプロ野球を面白いと思うか」の問いには、「面白いとは思わない」が71・1%に達し、
「面白いと思う」の23・3%の3倍以上となった。
連日のように報道されている球界の再編問題については「関心がある」は58・4%だったが、「関心はない」も40・2%にのぼった。
「現行のドラフト制度を見直すべきか」の設問には、65・4%が「見直すべきだ」と回答した。

http://www.sanspo.com/sokuho/0828sokuho044.html
2名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:02 ID:x7Ydl1Cy
22222だあ
3名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:03 ID:Q57on+Di
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
4名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:03 ID:1FouFwdk
                             ..,, .,,.;;''⌒ヽ
             _,..--─‐-- ...,,__    , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"         "''-._''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
今日こそ   ,/'              ヽ         'i;;- 、,,  
   勝つ!!  i' \      /      'i,              ゙"ヽ、 
          i!  ●)     ●)      ,'i               ゙)
        'i,:::   ヽ_/    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、    ヽ/      ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´  
           (       ,. -'"  
             ヽ、,,.. -‐'''"
                             ..,, .,,.;;''⌒ヽ
             _,..--─‐-- ...,,__    , ,__,,;'"  "';    ,ノ
         ,/"         "''-._''"  ....゙'';;..,,;;  ,,Y"
        ,/'              ヽ         'i;;- 、,,  
         i'/        \     'i,              ゙"ヽ、 
やっぱり   i!  ●)     ●)      ,'i               ゙)
  負けた  'i,:::  (__人__)    :::::::  ,/    '     ゙",;''i,-‐'"
     ,,-‐''"ヽ、           ,,-‐         ,..;;;゙"
    (    ,,, ''      ,,.-‐''"       ,,'"´``´
     ヽ,..-‐''    ,.-‐''"      ノ-‐''"´  
           (       ,. -'"  
             ヽ、,,.. -‐'''"
5名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:04 ID:bilQKrxC
みんなつまんねーって言ってるんだから
地上波の放送はもうやめて下さいね
6名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:04 ID:abkYACv9
国民の大多数におもしろくないと思われるスポーツがゴールデンで流れる日本
7名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:05 ID:Ud2VDd7C
やきう自身よりも再編問題の行方の方が面白い
この現実を何とかしないとやきうの将来は真っ暗
8名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:05 ID:yR6DQwNY
で、結局どうすればイイんだろ
9名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:05 ID:ZCfwXxO2
共同通信社じゃけーのー
10名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:05 ID:e381Iagw
漏れは1リーグを指示
J2のように、弱いチームは2部落ちをすればいい
そのかわり、ドラフトは完全ウェーバー
11名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:05 ID:LZCFPlVS




国民の声は「野球自体がつまらない」ってことか・・


じゃあ、何をやってもダメだなw
12名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:06 ID:jPCZcAzI
けっきょくのところどれだけマスコミに露出できるかが勝負なんだし
1リーグ制にしたほうがいいと思うよ。自前でマスコミを持ってなくて
経営が成り立ってるのは阪神ぐらいだろ。

ま、普通に野球はスカパーやBSだけでやってろよ。
つまんね。
13名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:06 ID:9NWe9UnB
共同もひどいことをする
14名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:06 ID:JDzZaasF
アンケート取るならおもしろいって奴に何がおもしろいのかまでつっこんで聞いてくれ
15名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:07 ID:JyU9/AXv
巨人戦はG+だけでいいだろ
16名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:07 ID:Y4AHpfDO
プロ野球はドロドロし過ぎ
クリーンでフェアで分かりやすい作りにしてくれ
無理だろうけど
17名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:07 ID:kE1YCLRU
正直どーでもよくなった
18名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:07 ID:RwoVbiUk
巨人以外は面白い野球やってると思うけどなぁ
19名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:07 ID:LOh/GsYT
現実を見ようぜ
20名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:07 ID:15argTf3
               ,、
             //
           ///)
          /,.=゙''"/       _,r'三 ̄`ヽ、
         i f ,.r='"-‐'つ     /ヘ/" ゙̄\,ミ\
         /   _,.-‐'゙~     ,! 、!r r。-r ミ   i
        ,i    ,二ニー;     ドツ ヽ ̄  fハ, il あえて言おう!カスであると!
        ノ    il゙ ̄ ̄      l ー-_゙   ,、/ /
      ,イ「ト、  ,!,!         ゙! )二」゙  ,!i Y
     / iトヾヽ_/ィ"___.     ヽ.t  _/,!  i
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__ ,トf-≦-=、_,L
    ∧l   \゙7'゙ .j!/ / /\jr=ニ:ー-゙┴、 ゙ミ三ヽi]l「/l      _____
   ./ i !   \.// /./  ./   \ ┌‐ヽミ≦‐十'"!    r",.-、, \
  /  i゙i     /  ̄ ̄ ̄       i .l ッー-、\_ミ「彡゙'ー=‐ (_.人 ヽ._ ヽ
 ノ   ヾ、  /            i! ! \_ ̄i i l r‐へ.__ ゝ. \   /
/      ゙''y'              l .i  、 l  !.j .l l 「,> (  \   人
21名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:08 ID:LZCFPlVS


「野球界がどう工夫しても、それが野球である限りつまらない」


ということは、国民から「野球は死ね」と宣告されたのも同然だなw
22名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:09 ID:dJ7chMcD
全チーム総当たり戦のガチンコ1リーグ制を支持。
漏れの回りでは1リーグ支持が多いのに、この結果もずいぶんだなぁ〜
 
23名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:09 ID:699nFfcm
ていうか
これに答えてる奴らってほとんどが「巨人の野球がつまらない」って思ってる奴らだろ??
野球でひとまとめにすんな。

どうせセヲタは笑うだけだろうが、パは相変わらず白熱した戦いやってるよ。
24名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:10 ID:k9EfgyGz
>>年代別で見ると、「2リーグ維持」は20代と60代が80%以上で最も多かった。

これは20代と60代が日本の保守層であるということを物語っているんですね
25名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:10 ID:uaEaUkkW
多分地上波から姿を消す
そんで暫くして地上波デジタルになったときに、
副放送みたいのでこっそり放映開始されるんじゃなかろうか。
26名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:10 ID:LZCFPlVS
国民の声

・ストライキは「支持する」

・野球は「面白くない」

・再編問題には「関心がない」


ってことは、とにかく野球イラネってことじゃんw
27名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:10 ID:cB7Qb+93
15年前に戻せ
28名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:10 ID:/Pp3AlVo
プレイが止まってる時間のほうが圧倒的に長いだろ。あんなのスポーツじゃないよ。
29野球は母国アメリカでさえ3番人気に過ぎない:04/08/28 23:11 ID:tfdm57Tc
★アメリカ大手世論調査会社ハリス社の好きなスポーツ調査(2003年)

そのハリス社の調査をプロ・アマ、男子・女子総合の
スポーツランキングにすると
@ 38% アメフト
A 17% バスケット
B 13% 野球    ←3番人気
http://www.harrisinteractive.com/harris_poll/index.asp?PID=403


★3大リーグのレギュラーシーズン視聴率ランキング(ニールセン社 2002年)

@ 10.3% NFL(アメフト)
A  2.9% NBA(バスケ)
B  2.5% MLB(野球)   ←3番手
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html
※MLBはレギュラーシーズン期間での地上波のプライムタイムの放送試合数はたったの年間1,2試合。日本における巨人戦ほぼ全140試合ゴールデンとは大違い。基本的にFOXが土曜のデーゲームのみ地上波で放送。

30名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:11 ID:nkI63VWX
球界は、何がどうツマラナイのかはっきりさせて、どのような対策をたてるか考えなければいかんよな。
31名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:11 ID:ch/VlOgE
敬遠なしのストレート球勝負だったら見てやっても
いい(なんていってもテレビないから見られないけどな)
32名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:12 ID:WzOAaf2J
>>24
60代が保守的なのは同意だが
20代のは単にメディアに流されてるだけだろ
33名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:12 ID:LZCFPlVS


野球であるかぎり「つまらない」となると、


野球を野球ではないスポーツに抜本的にルール改変しなくてはな。


ボールを足で蹴るとか。
34名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:12 ID:NHXMhpI+



野球の面白い点を述べよ


35名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:12 ID:no7hn5HA
俺は野球つまらないって回答以外は全部、何とも言えないって答えるよ。
ちゃんと答えられる奴はすごいなあ。どうやって回答に行き着いたんだろう?
36野球は母国アメリカでさえ3番人気に過ぎない:04/08/28 23:12 ID:tfdm57Tc
野球は世界ではあまりにもマイナーなスポーツであることはよく知られているが、


野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気
野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気
野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気
野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気
野 球 は 母 国 ア メ リ カ で さ え 3 番 人 気




ア メ リ カ で 野 球 が 

1 番 人 気 だ と 思 っ て る 奴 は 、








日本で相撲が1番人気だと思ってるモンゴル人と同レベルw
日本で相撲が1番人気だと思ってるモンゴル人と同レベルw
日本で相撲が1番人気だと思ってるモンゴル人と同レベルw
日本で相撲が1番人気だと思ってるモンゴル人と同レベルw
日本で相撲が1番人気だと思ってるモンゴル人と同レベルw

37名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:13 ID:UtgnsxRZ
日本の野球なんてDE JA VU
38名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:13 ID:e381Iagw
すったもんだ
39名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:13 ID:+2LVM0kr
つまらないという以上に
実力のなさが問題
マイナーレベルの試合をゴールデンに放送しないでほしい
40名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:13 ID:oV8u4+C9
今回の1リーグ制の問題で、オーナーはファンも選手も軽視してるのがありありと分かったからな。
不信感ばかりが募る。
41名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:13 ID:LZCFPlVS




野球放送を無くせってことだ。



42名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:13 ID:o5kTwaU4
もうごちゃごちゃ言ってないで、
ロッテとダイエーが直接戦って、
負けた方が吸収合併されろや!
盛り上がるぞw
43名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:13 ID:NSCHgWdA
もう1リーグでも2リーグでもどっちでも良いよ
どうせなら隔年ごとに交代するか?
44名無しさん@恐縮です :04/08/28 23:14 ID:zSfdeYXP
>>24
20代で野球を見てる奴なんて軍事オタ、鉄道オタ以下
でも悲しいかな、そういう連中は、オタゆえに物事だけは見通せるオタゆえに
45名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:14 ID:bDnhIH/1
G+だけでええやん野球なんて
46名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:14 ID:pFm1p0he
>>36
ふざけてるの?
47名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:14 ID:UwV5IKfG
とにかくスターがいない。これに尽きまつ。
勝敗度外視して楽しめる勝負がありまつか?
プルヒッター vs 剛速球ピッチャーの。
え?松阪 vs 中村 ですって? ゲラ
48名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:14 ID:o5kTwaU4
周りの20代で野球見てるヤツなんていないなぁ。
阪神ファン以外。
49名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:15 ID:masCaesH
つまんないつまんないって言われまくりだから、
逆に興味わいてきて今日ちょっと野球中継見たけど、
まともに見れたモンじゃない、ピッチャーがなかなか球投げないんだから。
スピードアップのため、牽制を無くした方がいいと思う。
50名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:15 ID:NHXMhpI+
「2リーグ制維持か、1リーグ制への移行か」

2リーグ制
1リーグ制 
どうでもいい

「選手会のストライキ権行使」

支持する
支持しない
どうでもいい
51名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:15 ID:VTclhvs1
野球しがみ付きオヤジしか見ねえ
52名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:16 ID:0MfMaWxV
全ては、シゲヲとナベツネが悪い
53名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:16 ID:bEdmRFAc
つまんないつまんないと言われてやっぱりつまんない


野球と書いてのたま
54名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:16 ID:LZCFPlVS




結果だけみりゃ「野球に興味がない」ってのがよく分かるな



55名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:16 ID:o5kTwaU4
>>50

じゃ、投票しまつ。
「2リーグ制維持か、1リーグ制への移行か」

2リーグ制
1リーグ制 
どうでもいい●

「選手会のストライキ権行使」

支持する
支持しない
どうでもいい●
56名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:16 ID:O1d97ALa
アテネ五輪野球日本代表を下したオージー代表の職業

1右 土木作業員
2中 電気会社勤務
3三 倉庫番
4左 食品会社勤務
5一 時間給労働者
6二 倉庫番
7遊 倉庫番
8捕 喫茶店経営
9投 ピッチャーパン屋さん

パン屋さんに完封負けww
パン屋さんに完封負けww
パン屋さんに完封負けww
パン屋さんに完封負けww
パン屋さんに完封負けww
57名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:16 ID:7eDzeH27
野球はつまらないが興味もあるし贔屓のチームもある
サッカーはもっとつまらないし興味も無い
結局楽しめるスポーツが無いね
ゴルフでもやるのか
58名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:17 ID:/Pp3AlVo
ベンチ裏でタバコ吸ってる選手たくさんいるんでしょ?
野球がスポーツじゃない証拠だな。
59名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:17 ID:nzQzFAhv
ナベツネのせいだ。ナベツネの家に向かって怪電波を発射してやる。
60名無しさん@恐縮です :04/08/28 23:18 ID:NTlGXJDC
長嶋だけで話題作りしてきたツケだ。
61名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:18 ID:QUuEFVkz
野球はつまらなくなってないけど、面白いスポーツが増えて、視聴者の目が肥えただけ。
この前、5,6年前までいつも野球を見ていたオヤジがふと・・・

「野球はちんたらしていてつまらん」

じつにそのとおりだと思った。サッカー,テニス,バレー,バスケ・・・野球以外のあらゆる物についてはお互いのプレーが続いていく。
それに対し、野球は投げてはとまり、投げてはとまりと非常にスローで単調だ。今、オヤジが好きなスポーツはサッカー,テニスです。
62名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:18 ID:o5kTwaU4
>>58
まー別にタバコ吸ってもいいけど、
全力疾走しただけで捻挫とか、
全力疾走したら足もつれて転倒とか、

運動会に出た親父レベルかよ!ww
63名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:18 ID:cB7Qb+93
なんか本当に惨めになってきたな。
巨人戦以外ならたまには見たいよ。
視聴率低くてもええやん。
64名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:18 ID:LZCFPlVS

メディアはこれまでのように野球を過保護する理由はないっつーこった。

65名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:18 ID:tURbVYrO
あらゆる球技の中で野球がダントツにつまらないよな
66名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:19 ID:8/W4nTQG
テレ朝で広瀬社長曰く、
「来年度の巨人戦中継は2ヶ月に1回程度で。できればゼロが望ましいが急には出来ない」
「来年はサッカーワールドカップの予選も本格化し、TBS・フジと連携してそちらのほうのコンテンツを充実させる」
「できることなら、ホームゲーム・ロードゲームの区別なく、巨人戦中継は全部日本テレビさんがやればよいのではないか」
「『愛のエプロン』『銭形金太郎』をゴールデンに持ってくるのは、巨人戦中継がなくても十分数字が取れることを証明するためだ」
「(フジの発言は)別に驚くべきものではない。どこの局でも内心はそう思っている。よくぞ言ってくれたと思っている」
「球界が球団合併の方向を変えないのであるならば、こっちも中継削減の方向を変える必要はない」
「(準キー局の)朝日放送にも理解を求める方針だ」
67名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:19 ID:5407cJ67
野球つまらん。サッカー楽しい。
68名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:19 ID:o5kTwaU4
来年と言わず、来月からTV放送やめてほしいね。
69名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:20 ID:kE1YCLRU
       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ





       巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡       
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     /'  '\ | 
  |_,|_,|_,|/⌒      (・ )  (・ )|   
  |_,|_,|_人そ(^i    ⌒ ) ・・)'⌒ヽ   ・・・で?
  | )   ヽノ |.   ┏━━━┓| 
  |  `".`´  ノ   ┃ ノ ̄i ┃|  
  人  入_ノ´   ┃ヽニニノ┃ノ\  
/  \_/\\   ┗━━┛/|\\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
70名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:20 ID:ss3EgjKr
野球はテンポが遅いからいらいらする。つーか三時間も見てられるか
71名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:20 ID:4oUwic3i
この調査、まず一問目に、
「プロ野球に『少しでも』関心があるか?」
を入れて、その割合を知りたい。

世論の中には、優勝セールと話のネタぐらいしか
使わない層もたくさんいるわけで。

識者とか言ってる奴の中にもいそうだが。
72名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:21 ID:c6ci8D5m
まぁ、現在の野球は『ある意味』楽しいよ。
73名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:21 ID:c5FaZ4sY
2リーグ維持したって最近の民放幹部の動向見る限り現状のままでは
放送数減、放映権料減でジリ貧になるよ。
74名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:21 ID:LZCFPlVS
野球って9人もいらないよな実際。団体競技のようでほとんど協働がないからな。
投手と打者の2人でいい。それで十分事足りる。
75名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:22 ID:mrdRFVay
「2リーグ制維持か、1リーグ制への移行か」

2リーグ制
1リーグ制 
視界から消えて欲しい●

「選手会のストライキ権行使」

支持する
支持しない
視界から消えて欲しい●

本音はこうだろう
76名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:23 ID:k9EfgyGz
来季はテレビ放映激減するだろうなぁ
そうなるとますます野球離れが加速するわけだが
甲子園でバカみたいに騒いでるだけのやつらもこれで目がさめるだろう
77名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:24 ID:Nacj8I+S
7回に取った点数は2倍とか、4回は2アウトでチェンジなど、新ルールでオープン戦
をやったら少しは盛り上がるかも。
78名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:24 ID:bDnhIH/1
>>75
「自民党か民主党か」

自民党
民主党
どっちもいや、というよりどっちもいや●

みたいなところか
79名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:24 ID:Ud2VDd7C
>>76
あれはかるとですから
80名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:25 ID:UwV5IKfG
タイガースファンは熱狂的だとかいうけど、試合ちゃんと見てんのかよ。
おまいら今日1日の憂さ晴らしにドンちゃん騒ぎしたいだけだろ?
本当のファンだったら鳴り物や旗もってくんなや。
プレー見るのに邪魔になるだけだろ?
81名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:25 ID:LZCFPlVS
サッカーやバスケと比べ戦略上の自由度が極端に低い(ルール上の機械的動作しかしない)野球は
知的なスポーツではないだろうな。


肉体労働者=野球。
管理下で延々単純作業をこなす。数の論理でしか生産されない。
所属はするが組織とは無縁。縁があるのは規則とマニュアルだけ。もちろん個人が考える必要はない。
馬鹿でもできる仕事。責任はお上に一任される。競争は緩い。

知識労働者=サッカーバスケバレーなど。個の知識も重要だが、組織の連帯が個の力を増幅させる。
現場で多様なアイディアが創出でき、その場で対応する緩急を併せ持つ。
そのため組織運営上活かす為の様々な戦略がTOPにも底辺にも必要となる。そのため個人の知識、
責任が非常に高いレベルで要求される、でないと淘汰される。競争が激しい。
82名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:25 ID:CJefUopU
最初パリーグのトーナメント制バカらしいと思ったけど、1位以外にも
意味があるのは結構いいのではないかと思えてきた。今のセの無目的に
戦う下位チーム見てると。

83名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:26 ID:3INM6bey
巨人ばっかり盛り上げる偏向報道の日テレの責任もおおいな。
84名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:26 ID:bDnhIH/1
>>82
西武とダイエーの首位争いの冷め方がすごいぞ
85名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:27 ID:cB7Qb+93
何十年も高視聴率を続けてきたから
驕りがあったんだろうな。
本当に視聴者を怒らしたら恐ろしい事に
なるって気がつかなかったんだよ。
86名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:27 ID:+2LVM0kr
>>80
大阪人だけど
熱烈な阪神ファンって
社会の最底辺の貧民とチョソだけだよ
87名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:29 ID:uaEaUkkW
ピッチャーは15秒以内に投球しなければならない
ってのを徹底させるために
電光掲示板でカウントダウン表示しろ。バスケの24秒ルールみてえにさ。
バッターはタイム禁止。
怪しい判定にはビデオを導入。NFLみてえに。

違反したら即ボール、あるいはストライクを懲罰的に加える。
88名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:29 ID:ss3EgjKr
関西人は宗教のように阪神を応援しててキモイ
89名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:29 ID:lqtMB+jZ
まあ、俺はサカ豚なんだが、
>>36とか書き込むヤツって
他の国で人気がないと好きになれないんだな。
ものすごく主体性が無いというかなんというか。
90名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:29 ID:L0FQzAWU
91名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:29 ID:mKzkeG1F
一リーグにしてしまえばそれでいいってことになる。
訳の分からん不満だけが蔓延してんだろ、年金でファビョった参院選みたいなもん。
92名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:29 ID:DNSSC/Sk

これにJリーグの関心度もまぜて調査すれば、祭りなのになw
93名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:30 ID:8/W4nTQG
まあ、俺はサカ豚なんだが、
まあ、俺はサカ豚なんだが、
まあ、俺はサカ豚なんだが、
まあ、俺はサカ豚なんだが、
まあ、俺はサカ豚なんだが、


( ´,_ゝ`)
94名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:31 ID:+2LVM0kr
とにかく球団数減らして、ゲームの質あげろ
95名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:34 ID:lqtMB+jZ
>>93
なんかおかしいこと言ったか?
96名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:35 ID:o5kTwaU4
>>77
9回の攻撃は、1点を100万点にするとかw
97名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:35 ID:fgXAPnFH
サッカーもだがワールドカップなんかは国を背負うからおもしれーんだが、国内のはなんか燃えないんだよなぁ…。
98名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:35 ID:scPMkQW1
>>84
セリーグの下位チームと、パリーグの上位チームと、そのファンは、
いったい今何が楽しいのだろうか・・・

オープン戦の方が選手に近づけるし良いのでは?
99名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:37 ID:ImzRNZ6Q
>>80
甲子園のライトスタンド行って、巨人の帽子かぶって聞いてこいよ。
100名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:37 ID:yn2mE3SI
野球がこういうゲームである以上、どう変えようがつまらない
101名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:37 ID:o5kTwaU4
>>94
そうだね。
いっそのこと1球団にして、全国巡業スタイルにする。
で、地元の草野球チームと戦うw
102名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:37 ID:15argTf3
オリンピックとかガチンコ勝負見てるとどうもねぇ・・・
1塁で和やかに談笑してたりするのを見てると腹が立ってくる。

1塁ってのはなぁ もっと殺伐としたもんなんだよ。走者はいつ
1塁手が隠し玉してくるかとかピリピリしてなきゃいけないんだよ。
103名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:37 ID:NdBDKGGa
巨人戦は日テレの独占中継にして共々没落していきゃいいの、
で阪神戦はサンテレビ独占で適当にやってくれや。
とりあえず野球は地上波から消えてくれ!

104名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:37 ID:LZCFPlVS
野球って9人もいらないよな実際。団体競技のようでほとんど協働がないからな。
投手と打者の2人でいい。それで十分事足りる。 それを大人数で大袈裟にやってるから
休憩も多いし、プレーが怠惰なんだよな。

野球は団体競技でなく個人競技。チーム自体いらない。個人投げて打てばいいだけ。走者は駒で十分。
根本は双六と同じなんだから。
105名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:38 ID:ss3EgjKr
サッカーというものを知ってからは野球ののろさは苦痛なんだよ。早く球投げろっての
106名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:38 ID:o5kTwaU4
>>100
高校野球やメジャーは面白いと思う。
NPBがダメダメなんだよな。
107名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:39 ID:ARch/GXS
清原と元木が煙草吸ってる写真見たら
真面目に見てたのが馬鹿らしくなった
108名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:39 ID:wLzX8wPI
試合数多すぎ、毎日のようにTVで時間延長して放送すんな
レギュラーシーズンなんてファイナルへの大いなる前振りなんだから
BSやCSでやれ
注目度の高い試合だけ、きっちり時間とって放送してくれ
今時、巨人ファンばかりなわけないだろ
109名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:39 ID:bilQKrxC
2時間以内に終わらなきゃ見る気しない
少なくとも地上波ではやるべきでない
110名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:40 ID:xAPpZWsR
結局今シーズン一番面白かったのはナベツネだもんな。
ナベツネのいない職業ヤキウはクリープを入れないコーヒーみたいなもんだ。
111名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:40 ID:o5kTwaU4
>>104
禿同。
もっと言えば、あんなに広い球場でやる必要なんてどこにもない。
112名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:40 ID:k9EfgyGz
ところで明大野球部の掲示板どうなってるの
113名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:40 ID:/Pp3AlVo
一球投げて一服、ピッチャー交替で一服、ベンチ裏でも一服
114名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:41 ID:yn2mE3SI
あだちみつるがボクシング漫画に飽きるまで待つしかないんだよ
115名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:41 ID:scPMkQW1
>>106
しかし、何であぁもグダグダと投げないんだろうか。
高校野球も、メジャーも、昔の日本のプロ野球も投球間隔短いのに、
ワザワザ観客や視聴者に喧嘩売っているとしか思えない。
116名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:41 ID:ImzRNZ6Q
>>105
まいにちまいにちだらだらと試合があって、それも4時間とか。 
CS、ケーブルTVとかで完全中継とかで見れるけど、忙しくてそれも無理。

その点、サッカーって2時間ってはっきりしてるからとてもいい。

117名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:41 ID:UwV5IKfG
>>99
重慶のサッカースタジアムで大きな日の丸の旗を振り、
ラッパで君が代鳴らしながら、
日本代表チームを応援するようなもんでつ。
118名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:42 ID:o5kTwaU4
>>113
一回振ったら(見送ったら)一服、
攻守交代で一服、
スタンドでも一服
119名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:42 ID:fgXAPnFH
ストライク1で1アウト、ボール2で四球だったら流れがあって面白いかもな
120名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:42 ID:bDnhIH/1
パリーグは5回以降5点コールドにするだけでだいぶ違うよ
121名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:42 ID:K91cZg5S
昔からのファンだから、とりあえず試合結果はチェックするけど、
まどろこしくてテレビ中継なんてとても見てられない。
122名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:43 ID:tm+64AVw
阪神井川の出る試合は妙に早く終わる印象がある
123名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:43 ID:o5kTwaU4
>>115
昔のプロ野球はもっと投球間隔短かったらしいよ。
結局、投球サインが複雑化したのと(盗まれるのを避けるため)
選手が甘やかされて育ってきたのと、
審判もルールを厳しく適用しなかったからこうなった。

つーか、「サイン盗んだチームは勝利数剥奪」ぐらいの規制かければ、
サインなんて簡単で済むじゃん。
124名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:44 ID:9NWe9UnB
>>114
もうアイツはいらん
ワンパターン
125名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:44 ID:bDnhIH/1
むしろ好きなだけサイン盗ませればいいじゃないか
126名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:45 ID:cB7Qb+93
昔はもっと野球に対して忍耐強かったよ。
テレビアニメのドカベンなんか一試合を
何日もかけて放送してたんだから。
127名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:45 ID:o5kTwaU4
>>119
賛成。
ストライクを見送ったら、即アウト。
ファウルは3回まで。
3ボールで一塁へ とかでもいいかも。
128名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:45 ID:lwq3vCEH
・・・・・だらっだらっだらっだらっだらっだらっだらっだらっだらっだらっだらっだらっ・・・・・・
全員デブ。
ピッチャーさっさと投げろや!

我慢できませんでした。
129名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:45 ID:UwV5IKfG
タッチアップは一塁走者でもでき、ホームに生還できたら2点とか
クロスプレーを増やす方向でルールを微調整してもいいんじゃないの?
選手の怪我は増えそうなわけなんだが。
130名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:45 ID:hZUnXCFe
野球狂の詩とか、今見てもおもしろいぞ。
131名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:46 ID:fgXAPnFH
まあスターはメジャーに持っていかれてるし、日本の野球は終わりか?
132名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:46 ID:/Pp3AlVo
野球界は諫早湾のように濁りきってるんだよ。はやく水門を開けないと、経営側も選手もファンも死んでしまうぞ。
133名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:46 ID:g4A556ut
試合時間が長すぎるんだよ
投手が投球にかける時間が長すぎる
七回で終了でいいじゃん 延長はタイブレーカー方式
下手に歴史があるからルールを変えられないのか
2時間くらいで終わるようにしろ
134名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:46 ID:o5kTwaU4
あと、攻守交代時、ファーボール時、HR時に
歩いたヤツは即退場なw
135名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:46 ID:uaEaUkkW
そういや野球アニメってやってねえな。
サッカーのアニメもみかけねえし。

ナルトとかワンピースとか冒険物ばっかしか。
136名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:47 ID:Y4AHpfDO
そもそも有力選手がメジャー行くのは
日本のプロ野球に魅力が無いせいでしょう
137名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:47 ID:scPMkQW1
>>123
1日24時間しかないのに、その1/8を野球観戦に捧げるなんてできる訳もない。
ましてや、1/6にでもなった日には、殺意を覚えるだろ。

あっちは金貰ってやってるから長くても良いんだろうが、
こっちは金払って見てやってるんだから。素早くやれと思うが。
138名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:47 ID:aJ1PGNcj
ストが行われるとこの秋の日米野球はどうなるのかな。
139名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:47 ID:3t1O9v09
面白くないといいつつ現状維持を主張。
どうでもいいんだろうな。
140名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:47 ID:d/sANEr3
>>129

ヤキュウは選手生命長いからな
141名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:47 ID:ImzRNZ6Q
>>123
よくわからんけど、アメラグみたいにみんな無線機つけたらええだけちゃう? 
かえってピッチとキャッチの細かな打ち合わせまで出来てよっぽど内容濃くなるだろ。 
ついでに、ストライクゾーンも赤外線とか使えば絶対間違わんし。

相撲でさえ、TV中継のために柱とっぱらったり、制限時間つくったりしてる。
バレーボールも、スピードアップして面白くなった。

どうせ、MLBとは違うんだから、日本独自に勝手におもろくしたらええ。

とりあえず、ソフトボールでやってた審判頭カメラは採用しろよ。

142名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:48 ID:ss3EgjKr
もうサインなんか出さなくていいからアバウトに投げろよ。ボール持ったらすぐ投げろ。
捕手が変化球取れなかったらプロ失格って感じでいいじゃん。ホントいらいらするよ野球は。
143名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:48 ID:o5kTwaU4
HR打っても、20秒以内に1周できないヤツはアウトでいいよ。
ドスドスドスドス呑気に歩いて何様のつもりだ。
144名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:48 ID:UxjxcGNJ
ここでルンルンして下さいよ
お祭り開催中よ!
ttp://sakura01.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1093703716/l50
145名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:48 ID:sZN9aeh0
FAがなくてドラフトも前みたいな抽選だけだったら
ここまで酷くはならなかったのでは。
146名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:48 ID:qXdBO5bm
休んでばかりの野球のどこがスポーツだ、オリンピックから外せ>ヨーロッパ国
147名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:49 ID:9NWe9UnB
>>146
クリケットはもっとチンタラやってるよ
10時間ぐらい
148名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:49 ID:o5kTwaU4
>>141
おれもそう思う。無線通信なり、有線通信なりで
サイン交換させろ。
149名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:49 ID:LZCFPlVS
>>106
全然。つまらん。
150名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:49 ID:ImzRNZ6Q
>>143
そこまでいうか。 w  甲子園のピッチャー交代で、次のピッチャーの人、蛍の光の中で投球練習するのいやだろうなぁ。
151名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:49 ID:scPMkQW1
>>139
リーグ制度は今のままで、
試合をスピーディーに、ドラフトやFAは元に戻す。

要するに、ナベツネが登場する前のプロ野球に戻せって言う事でしょ。
152名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:50 ID:uaEaUkkW
ちんたらやってる奴は罰金とかそういうのじゃなくて
ベーラン3周とかがいいな。
153名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:50 ID:c5FaZ4sY
>>141
バッターが近くにいるから聞こえるのでは?小声でボソボソ言わないと
154名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:50 ID:XII9MEke
高校野球のきびきびしたところを見習って欲しい。
155名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:50 ID:mrdRFVay
調べた訳じゃないけど
視聴率がガクッと落ちた年ってイチロー問題もあったが
野球アニメを見た最後の世代が社会に出た年だったんじゃないかと思うよ

7時からTV見れるのなんて主婦とガキと年寄りしかいないわけだから
156名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:51 ID:aJ1PGNcj
元々イチローって民放でみれたっけか。
157名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:51 ID:yn2mE3SI
投げて打つ→じゃんけんでよくない?
どうせ双六なんだし。

3回勝負で打者が
全敗  チェンジ
1勝  三振
2勝  ヒット
3勝  ホムラン
158名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:52 ID:o5kTwaU4
>>153
音声じゃなくて、パッドとかを使えばいいかも。
キャッチャーのミットに付いたパッドを操作すると、
ピッチャーマウンドに埋め込まれたディスプレイに表示されるとかw
159名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:53 ID:RwoVbiUk
面白くない実況と解説にも責任あるんじゃないか?
160名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:53 ID:zNO9YgZQ
野球なんて番組のつなぎで、20:50〜21:00だけ観れば十分だろ
161名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:53 ID:o5kTwaU4
>>155
たまに早く帰宅できたとしても、
試合終了まで放送されないのがわかりきってる、
しかもチンタラチンタラしてる野球なんて
見てる暇ないよな。
162名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:53 ID:QL/Oi8nB
五輪視察に一人も行かなかったプロ野球幹部…

これが野球界の現実
163名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:54 ID:xCS6lqba
チンタラのんびりというスポーツで考えれば、野球はゲートボールとに似ているのかも知れないな。

対象年齢層も近いし。



そう考えると、世界的スポーツになるわけがないのが肯ける。
164名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:54 ID:o5kTwaU4
>>162
マジ? 行ってないの?
馬鹿だなぁ、会社(機構)の金で
家族連れて観光旅行してくればいいのに(禿藁
165名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:54 ID:shqo+XSV
>>155

野球って昔から
親父が家のテレビの前に陣取ってビール飲みながら観戦するってイメージがあるけどな
昔は社会人も見てたんじゃねーの?

4パーセント台なんて、今はジジイさえ見ないとしか思えない
166名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:54 ID:fZsYaWuG
昭和の時代、スポーツで括れば金の掛からない娯楽と言えばTV観戦のプロ野球巨人戦、相撲、プロレス、ダイヤモンドサッカー位しか無かったからな〜
豊かに成った現代じゃ国民の嗜好が多様化してると思うし昔の尺度で計ってもな〜
167名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:54 ID:NdBDKGGa
168名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:55 ID:15argTf3
>>148

無線で球種つたえるってキャッチャーバッターの近くで喋れんじゃん
このバッターにはこの変化球で行こうとかってキャッチャーが決めるんでしょ?
169名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:55 ID:ImzRNZ6Q
>>158
実際、時間がかかってるのは、攻撃側じゃないかなぁ? 

監督、コーチが、バントしろとか、ヒットエンドランしろとか、打つなとか走るなとか。
無線機つけてベンチからの一方通行でも、バッターがサイン見る時間がへるだけでも大分違うような。
170名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:55 ID:scPMkQW1
>>157
いや、サイコロで、
2:問答無用にチェンジ
3:ダブルプレー、塁に人が居なければ1アウト。
4:内野ゴロ
5:三振
6:外野フライ、3塁に人がいたらタッチアップ。
7:振り直し
8:ヒット
9:2塁打
10:四球
11:ホームラン
12:3塁打

これでいいだろ。
171名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:55 ID:VTclhvs1
マリスタに行ったら良く眠れたよ
172名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:56 ID:o5kTwaU4
>>157
双六なんだから、
でっかいサイコロをピッチャーが投げて、
バッターがひっぱたいて
出た目だけ進むようにすればいいんじゃない?
たまに、「思わず赤面してしまった話」とかが出る。
173名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:57 ID:UwV5IKfG
クライマックスで放送を打ち切るような
スポーツ中継て他にあるかよ。
おヴァカな放送関係者のおまいら、いいことを教えてやろう。
やきう中継は9:00〜10:00でいいんだ。
そこまでの過程は適当にビデオ編集で流し解けばイイ!(・∀・)
174名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:57 ID:ES4jwf3I
長船委員長不満、プロ幹部五輪視察ゼロ
ttp://athens.yahoo.co.jp/hl?c=athens&d=20040828&a=20040828-00000014-sph-spo
175名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:58 ID:LZCFPlVS
野球って9人もいらないよな実際。団体競技のようでほとんど協働がないからな。
投手と打者の2人でいい。それで十分事足りる。 それを大人数で大袈裟にやってるから
休憩も多いし、プレーが怠惰なんだよな。

野球は団体競技でなく個人競技。チーム自体いらない。個人が投げて打てばいいだけ。走者は駒で十分。
根本は双六と同じなんだから。


それからマスコミは野球だけ危機煽って保護姿勢を扇動することやめろ。
176名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:58 ID:fgXAPnFH
地域共同体を代表して、かつ勝利への執念と真っ向勝負の気概が感じられたら少しは盛り返すんじゃネーの
177名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:58 ID:o5kTwaU4
そっか、バッターのヘルメットにレシーバー内蔵して、
監督が音声で伝えればいいんだよな。
相手チームが盗聴した場合、
同年のドラフト参加禁止、勝ち数10剥奪、
罰金1億円とかにすればいいじゃん。
アメフトはどうやってんだろう。スクランブルかけてんの?
178名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:59 ID:zNO9YgZQ
一球ごとにバッターボックスから離れるのは勘弁してくれ
179名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:59 ID:1Kd2dzNd
>>129
タッチアップは一塁走者でも出来るよ。

メジャーリーグだとよくやってる。タバコ吸ってる日本人選手じゃ無理だけどね。
180名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:59 ID:RAm5c2uf
>>174
長船騏郎委員長(80)
お前みたいな糞ジジイが素人丸出しの選手選出&寝たきり監督を強行したから
恥をかいたんだよ。馬鹿が。
181名無しさん@恐縮です:04/08/28 23:59 ID:LZCFPlVS
>>176
だからーそこまでする必要はないっつーこと。
野球だけなんで過保護するのかわからん。
この結果みてもいかに国民が野球イラネと思ってるか分かるだろ。
改善策はむしろ迷惑。
182名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:00 ID:ascZjZHj
長船委員長。「ここからまた日本で試合をやるのかと思うと気の毒ではある」と選手の労をねぎらった。

ワロタ。それが仕事なんだから当たり前だろ。
183名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:00 ID:jDghRkJU
>>162
縄張りがあるから遠慮したんだろ
184名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:00 ID:f28Y3nK3
双六とか本気で思ってる事自体、野球経験者
が激減してるのがわかる。一般人は140キロで
投げられるとバットにかすりもしないのに。
185名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:01 ID:13QYrS/X
野球のルールを知らない人も増えてるしな
186名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:02 ID:l+cwCYxK
>>181
野球そのものを否定してるわけじゃないだろ。
主にFA乱用の巨人一極集中からの球界を否定してるのが主だ。
そんな元もこも無いこと言うなよ。酷い奴だな。
187名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:02 ID:NXPqImWm
焼豚のよい匂いがするスレですね
188名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:02 ID:Yb84Z6gZ
140はバッティングセンターにもあるから、かするぐらいできるんじゃね?
189名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:03 ID:4pDa1atw
野球も相撲も展開がノロくて嫌い。
190名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:03 ID:gqJSn5r5
>>181
今はまだ、40際〜35歳あたりまで野球好きでガキを無償で指導するようなアホがいっぱいいるけど、
あと、10年もすれば、りトルリーグとかも崩壊して、世の中サッカーに変わってしまってるだろうなあ。

喜んで指導し、熱くそのスポーツの面白さを語る大人がいなくなるとあっという間に衰退するよ。
バレーボールがそうだもん。今、バレー部ある中学なんてねえぞ。
191名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:03 ID:+JrGgEIL
野球だけなんで過保護するのかわからん。
この結果みてもいかに国民が野球イラネと思ってるか分かるだろ。
改善策はむしろ迷惑。
192名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:03 ID:l+cwCYxK
>>187
サカ豚宣言だなw
193名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:04 ID:Mvyl1B/j
>>188
硬球と軟球を知らないヴァカ
194名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:04 ID:f28Y3nK3
>>188
俺も140キロ当てれるけどスゴロク
なんて思えないよ
195名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:04 ID:79gODVOX
相撲の仕切りも長い
196名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:05 ID:VD868ciF
俺は野球がつまらないとか言うのとは関係なく
単に野球を見る時間が無くなっただけだな
年に140試合も見れない
197名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:05 ID:3bUXwhNR
やわらの旦那はオリンピックで足挫いて
今季絶望らしいじゃん。
急に運動するからだよ。
198名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:05 ID:+JrGgEIL
野球が嫌い、関心がないって人が増えてるのは自然なことなのに、

それを洗脳的にどうにかして野球に釘付たいとする策は

人の自由と感性を奪う犯罪に等しい。

国民が野球イラネと思ってるなら野球を無くせばいいだけ。これは正論だろ。
199名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:06 ID:l+cwCYxK
問題があるとはいえ、競技そのものを否定しにかかるのは悪質極まりない。
200名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:06 ID:ascZjZHj
140キロ以上の速球を放れても、
1球投げるのに30秒もかけられたら見る方はたまらん。
201名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:06 ID:VqtYLy2B
巨人の工藤!アップでテレビに写るな!
娘が鳴くじゃんか!
顔が気持ち悪すぎなんだよ!
202名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:06 ID:1QB782Wo
>また「最近のプロ野球を面白いと思うか」の問いには、
>「面白いとは思わない」が71・1%に達し、
>「面白いと思う」の23・3%の3倍以上となった。

面白いと思ってる奴がまだそれだけいる方が驚きだ
203名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:07 ID:BvLmkIGn
ナベツネと巨人にすべての原因を被せたがってる人もいるが、
「野球がつまらない」のは、そんなに根の浅い物じゃないと思うが。
204名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:07 ID:3jTI3Lnl
東京ドームでホームランがぽんぽんでるのはつまらん
滅多に打てないから価値があるのにな
HR=盛り上がるというアホな認識で軽いボールを使い出したのが間違いだった
205名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:07 ID:jBYFE0VK
野球にサイコロってカードゲームを思い出す
206名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:07 ID:FZOzJXqu
>>179
やきうで一塁走者がタッチアップしたのを見たことがなかったから、
てっきりできないんだと思い込んでたよ。
クロスプレーを避けた、安全で確実なプレーばかりじゃ
面白くなくなるのは当然かも試練。
207名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:08 ID:+JrGgEIL
サッカーやバスケと比べ戦略上の自由度が極端に低い(ルール上の機械的動作しかしない)野球は
知的なスポーツではないだろうな。


肉体労働者=野球。
管理下で延々単純作業をこなす。数の論理でしか生産されない。
所属はするが組織とは無縁。縁があるのは規則とマニュアルだけ。もちろん個人が考える必要はない。
馬鹿でもできる仕事。責任はお上に一任される。競争は緩い。

知識労働者=サッカーバスケバレーなど。個の知識も重要だが、組織の連帯が個の力を増幅させる。
現場で多様なアイディアが創出でき、その場で対応する緩急を併せ持つ。
そのため組織運営上活かす為の様々な戦略がTOPにも底辺にも必要となる。そのため個人の知識、
責任が非常に高いレベルで要求される、でないと淘汰される。競争が激しい。



208名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:08 ID:ascZjZHj
飛ばないボールを使ってる中日のHR数が90本程度で、
ラビットボールの巨人が220本だっけ?
選手の差はあるとは言え、アホすぎ。
それでセリーグ記録更新とか喜んでるしw
209名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:08 ID:XPJ3xwrF
>>203
だからといってナベツネと巨人に問題が無いわけでもない。
210名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:08 ID:gqJSn5r5
>>198
子供の数が、200万人→100万人に減り、プロスポーツは逆に増えてる。
実際、野球ファンの人口というより、選手を供出できる人口は今後激減する。 

プロは1リーグ8チームが妥当かもね。
211名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:09 ID:Mvyl1B/j
>>207
サッカーなんて網にボールを入れればいいだけじゃん
何寝言言ってんだよ
212名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:10 ID:s2vX3i4C
野球なんてテレビゲームの糞ゲーと一緒
いくらタダでも観ないよ
213名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:11 ID:7fyeWKe7
>>211
それが難しいから面白いんじゃね?
214名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:11 ID:jBYFE0VK
>>211
焼きゅうヲタ、頭弱い
215名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:11 ID:NXPqImWm
野球はゲームだけどスポーツではないよな。
ttp://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm
216名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:11 ID:0t6SRs8a
長嶋が倒れて野球がおもしろいという暗示が解けてきたんだろう。
217名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:11 ID:l+cwCYxK
>>213
しかし面白いのは代表戦だけだ。
218名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:11 ID:8VdrxdeL
日本プロ野球の老害オーナー共は
今すぐ氏ね
219名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:12 ID:H3d4ucLu
それでも野球中継はバラエティよりも面白いと思う。
220名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:12 ID:ascZjZHj
>>211
ワロタ。
221名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:12 ID:W4vw8W39
「野球豚」をパクッて「サカ豚」

朝鮮人なのか野球豚は
222名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:12 ID:+JrGgEIL
野球が嫌い、関心がないって人が増えてるのは自然なことなのに、

それを洗脳的にどうにかして野球に釘付たいとする策は

人の自由と感性を奪う犯罪に等しい。

国民が野球イラネと思ってるなら野球を無くしていけばいいだけ。これは正論だろ。

223名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:12 ID:7fyeWKe7
>>217
確かに。
224名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:13 ID:WAxgMqkf
Jリーグなんてもっとつまらないんだからサカ豚は引っ込んでろよ。
225名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:13 ID:zeTucyj4
>>211
日本プロ野球も、打者がバットで打って
外野スタンドに放り込むだけの競技になりつつあるのだが何か?
226名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:13 ID:ascZjZHj
>>219
野球中継そのものが、今やバラエティみたいなもんだけどな。
227名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:13 ID:WhkQXl6H
>>211
むしろ野球は頭使って難しいから普及しないなんて話はあるけどね。
サッカーなんて単純で道具がほとんどいらないから貧乏な
労働者階級のスポーツ。
228名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:13 ID:fXdPwkkp
ルール改正しようが2リーグ維持しようが人気低下に歯止めはかけれない
野球は見て楽しむスポーツじゃないんだから

あの変化球がすごい バットコントロールが神業的だという見方は
ゴルフと同じくプレイしたことがないと実感できない
全くの素人には止まっているようにしか見えない

見てもらうにはメディアで洗脳してくしかない
229名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:13 ID:7TDqyvGG
野球はつまらない=70%
競技自体が否定されています。
230名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:13 ID:l+cwCYxK
>>221
なるほど、最初に豚豚と中傷し始めたのはサカヲタと言うわけだな。
231名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:13 ID:FZOzJXqu
サッカーはネ申しか手が使えないところがいいんだろな。
手が使えるラグビーは人気いまいちだし。
232名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:13 ID:+JrGgEIL
野球よりJ2のほうが断然おもしろい。
233名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:14 ID:NXPqImWm
野球は選手が豚だからヤキ豚っていわれるのはわかる。
でもサッカーは太ってる選手なんていないのにサカ豚って言われてるのはなぜ?
234名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:14 ID:ascZjZHj
>>225
正しくは、
投げられたボールにコツンとバットを当てて
スタンドインさせるゲームですよw
235名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:14 ID:+JrGgEIL
>>229
それを焼豚は理解したくないらしい。
236名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:14 ID:kH30BHKI
代表戦の選手くらいならなんとかおぼえられるけど、
クラブの選手ってわけわかんないの多すぎだからなぁ。
おまえだれ?ってのがわんさわんさといて、どうもね。
237名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:14 ID:ZALMs+no
188 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/08/28(土) 23:26 ID:Ec9d6qpD
参考までに。
金同メダル祝賀会のシャンパンファイトの様子。
ttp://up.isp.2ch.net/up/20d424bcded6.mpg
238名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:15 ID:Mvyl1B/j
>>221
サッカーファン自爆ww
239名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:15 ID:13QYrS/X
最近の巨人戦の視聴率、JをG帯で放送したときの方が数字いいんだもんな。
フジとテレ朝の動きが楽しみだよ。
240名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:15 ID:l+cwCYxK
>>233
野球豚=選手の意

サカ豚=サカヲタの意

なんだろう。
241名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:16 ID:7fyeWKe7
サッカーは野球と違って絶えず動きがあり、ルールが厳しい為1点の重みが違う。
規制の中での自由というかそういうのが面白いんじゃなかろうか。
242名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:16 ID:L9yTsuPl
スポヲタ、アニヲタはCSに逝ってくれ。
好きなだけスカパーにお布施してろや。
243名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:16 ID:j1iUhwCz
(´ー`)y━・~~~ああ、その通り。つまらないね。もう終わっていいよ。
244名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:16 ID:fP9puVQO


 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ
 巨人がいるから野球がつまらないんだよ

245名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:17 ID:W4vw8W39
>>240
朝鮮人ご苦労
今後ともパクッテくれw
246名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:17 ID:l16DNctG
2リーグ維持したいなら選手の年俸半減させろって。
247名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:17 ID:+JrGgEIL
>>244
残念ながら巨人とかそういう問題じゃなくて野球それ自体が否定されてるんだが。
248名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:17 ID:WAxgMqkf
プロ野球を叩けば叩くほどそれ以下のJリーグがより惨めに思えてくるなw
Jリーグはプロ野球よりつまらないし存在してるかどうかすら一般人は知らないんだからサカ豚は引っ込んでろよ。
暴れれば暴れるほどサッカーが惨めに見えてくる。
249名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:18 ID:2SExqoca
競技の半分ベンチに座ってればいいし、
守備もほとんど棒立ちでいいんだから太るわな
250名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:18 ID:WAxgMqkf
プロ野球を叩けば叩くほどそれ以下のJリーグがより惨めに思えてくるなw
Jリーグはプロ野球よりつまらないし存在してるかどうかすら一般人は知らないんだからサカ豚は引っ込んでろよ。
暴れれば暴れるほどサッカーが惨めに見えてくる。
251名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:18 ID:zeTucyj4
>>236
野球ファンでも、12球団全部の選手名を覚えられるような香具師は
ほんの一握りしかいないと思われ。
252名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:18 ID:hGhA7xoL
「野球」って言わんで欲しいな。
高校野球とMLBは依然として面白いんだがな。
特に高校野球。
253名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:18 ID:OC+8Zo3p
>>233
馬鹿の言うセリフだから、理由なんてない。
254名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:18 ID:s2vX3i4C
賞味期限の切れたものには誰も興味を示さない
255名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:18 ID:1gifbDBS
>>239
それは始めて聞いたな
本当なら今後Jリーグ放送が増えるだろう
256名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:18 ID:3bUXwhNR
中村紀洋はサンダルでガラス踏んで抜糸まで2週間。
完璧にジジイじゃん。
257名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:19 ID:aLyjWyBx


    いきなり野球対サッカーの構図になってしまいました

258名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:19 ID:ascZjZHj
どんなに負けて最下位になっても、
何の罰則もないから緊張感がないんだよ。

来季からは、大貧民ルールを採用。
優勝チームは、最下位チームから好きな選手を2人強奪できる。
最下位チームは、優勝チームが「イラね」と思った選手(例:清原)2人を
押しつけられる(最低1年はクビにできない)。

これでいいじゃん。
259名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:19 ID:VqtYLy2B
>>198
その通りだと思います。

私は高校の時、サッカー部のキャプテンでしたが、
高校野球の応援に無理やり行かされました。

サッカー部の応援には誰も来てくれないのに・・・・・・。

野球がいつまでも日本で一番人気があるスポーツだと言うのは
やめてくれ。
260名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:19 ID:4pDa1atw
野球とパチンコはファン層がダブってる。
脳味噌を使わなくて出来るから。
261名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:19 ID:79gODVOX
巨人戦視聴率の低下はサッカーとは関係ないだろ?
262名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:20 ID:kCdz3XjP
>>244
なんでも巨人のせいとか馬鹿丸出しだよ。

とりあえず、野球中継無くすなら他のスポーツ中継を毎日のようにやってくれ。
スポーツ中継無いと落ち着かん。
263名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:20 ID:Sh9zel5h
アメフトはやらねーかなぁ。
野球→NFLに興味が移っちゃった口なんだが
264名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:20 ID:hF1uPv78
サカはテレビ向きじゃないもんな。
転んだふりをスローで何回もリプレイされると卑怯なスポーツってのがバレバレ。
良い歳したおっさんが汗だくになって走り回ってるの見てて楽しいのか?
265名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:20 ID:aLyjWyBx
>どんなに負けて最下位になっても、
何の罰則もないから緊張感がないんだよ。

代表のレベルが上がらないわけだ
266名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:20 ID:QST9WhXY
>>237
もしかしてイムの海苔さんがケガをしたのはこの時ですか?
267名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:21 ID:zeTucyj4
>>258
同姓の選手が1球団に4人そろうと革命で
順位大逆転ですかそうですか
268名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:21 ID:u2zBh6MD
野球が否定されてるのにそこから目を避けようとする焼き豚

野球イラネは国民の総意!!
269名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:21 ID:WAxgMqkf
>>251
サカ豚って他のチームの選手とか知らないらしいね。そんなんで何が楽しんだろう。
野球ファンは他のチームの一軍の選手くらいはほとんど知ってる。
270名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:21 ID:ascZjZHj
選手交代の時間がウザイので、
ベンチ入りできる選手を15人に制限。
その代わりに、美人マネージャーを記録員として登録できるw
271名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:21 ID:ygpDp0WJ
現状のやきうを面白くないと思っているヤシ=現状維持を希望

面白いデータだなw

まあ、早くストやって打ち切れ
272名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:22 ID:kCdz3XjP
>>263
昔は日テレ系深夜に毎週やってたんだけどね。
モンタナ〜ライス全盛期。面白かったなぁ。
273名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:22 ID:+JrGgEIL
>>268
そうなんだけど、デブい人はそこに気付かんのです。。
274名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:22 ID:OFdlOATd
またfukuiが暴れてるのか
fukuiの痛い発言集はここで
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1093587147/l50
275名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:22 ID:7fyeWKe7
スポーツに必要なのは「絶えぬ緊張感」野球はその辺工夫して欲しいもんだな。
276名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:22 ID:qaSnSKr+
スポ豚の代理戦争スレはここでつか?
277名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:22 ID:NXPqImWm
なんかヤキ豚の匂いしかしないんですが(´・ω・`)
278名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:22 ID:WAxgMqkf
>>251
サカ豚って他のチームの選手とか知らないらしいね。そんなんで何が楽しんだろう。
野球ファンは他のチームの一軍の選手くらいはほとんど知ってる。
279名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:22 ID:cSvtWf+Z
>>262
スカパー入れよ(w
280名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:22 ID:3zOLGnXj
サッカーは貧乏人だけがプレーして、貧乏人だけが観てるスポーツ。
だから関わる人間の数は多いけけど、それを世界的と呼ぶのは語弊があると思うな。
俺がドイツに住んでた時だって周りにサッカー好きなんて1人も居なかったし。
皆、テニスとかヨットとかならやるって言ってたかな。後はホッケー。

>201
>娘が鳴くじゃんか!
君の娘は人間じゃないのか。育てるのが大変だな。
281名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:23 ID:+JrGgEIL
国民の声

・ストライキは「支持する」

・野球は「面白くない」

・再編問題には「関心がない」


ってことは、とにかく野球(野球中継)イラネってことじゃんw
282名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:23 ID:6brP1mG8
糞スレ度上昇中
283名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:23 ID:kCdz3XjP
>>279
物理的に無理なんだよぉ・・・・orz
マンションで導入してくれんのよ。
284名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:23 ID:mbBLCXoS
>>271
しかもスト支持だからな
放送なくしたいだけだろ(w
285名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:23 ID:yRBwkZGA
野球は面白いとは思うけど、「プロ野球」は激しくつまらないね。
とりあえず、マスゴミの「野球は人気ある」って洗脳はもうやめれ。
286名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:23 ID:wHM7Rt70
>>187
野球もサッカーもどっちも好きな漏れとしては、敵対汁おまいらの気持ちは分からないな
スキー派とスノボ派みたく年逝っちゃうとどーしても今更スノボ始めるのもめんどいから今までやった事のある方好きに成る習性で世代の差から軋轢が生じるが
サッカーは30年前にはもう市民の間で認知されてたし漏れ含めて両方選べるのに若いもんの考える事はよーわからん
漏れはスポーツ観戦は何でも好きさ
287名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:24 ID:Q8FBVkms
>>281
同感
つまらないのに現状維持っておかしいだろ
288名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:24 ID:85L4N0km
小学生のころからなんでこんなつまらないスポーツが毎日放送されてるんだろう?と疑問に思ったもんだ。
ようやく時代が漏れに追いついたな。
289名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:24 ID:iAJZz0Zz
俺が東京ドームで警備員のバイトでベンチ横に立ってたとき、たぶん村田だったんだけど、灰皿とコーラを片手にもって裏の方に消えていったとき、こいつはスポーツマンじゃねーと思った記憶がある。
290名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:24 ID:boVj/snY
>>281
「関心がある」の方が多いぞ
291名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:24 ID:1gifbDBS
>>285
おまいは2ちゃんに洗脳されるなよ
292名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:24 ID:7fyeWKe7
>>287
つまり「どうでもいい」って事なんだろうか…
293名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:25 ID:NXPqImWm
さてさて。サカを貶めるスレになってまいりました。
294名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:25 ID:+JrGgEIL
>>290
おまいはデータの見方も分からん馬鹿だな。
295名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:25 ID:u2zBh6MD
>>278
ヲタの焼き豚だけだろ

国民の総意は野球イラネ!
少なくともテレ朝、フジ、TBSは野球イラネだな
296名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:26 ID:Lsw+rIX0
>>280

そして野球好きってやつもいない
297名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:26 ID:cSvtWf+Z
>>288
小さいころみんな思ってたやつが大人なったのが今だからだろ。
298名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:26 ID:ybQokhUv
>>288
追いつかれたんだから、おちおちしてるとオマエだけが取り残されるぞ。
299名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:26 ID:kCdz3XjP
>>286
サカヲタ→長い事サッカーがトップじゃなかったのは野球という怪物がいたからだ。ムキ〜〜〜
野球ヲタ→代表戦とかワールドカップとかワールドワイドで羨ましい。ムキ〜〜〜
※あくまで予想。
300名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:26 ID:l+cwCYxK
分が悪くなると途端に被害者の振りをし始めるサカ豚はもうそろそろ出現する。
301名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:26 ID:boVj/snY
>>294
馬鹿な俺にもわかりやすく説明してくれよ
302名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:27 ID:saNQrU0l
>>281
>再編に関心がない
ってのは1リーグを支持しなかったからそうなるわけでもない。
交流戦や入れ替えを質問したら賛成が多くなるはず。
303名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:27 ID:ckqXviZm
ぬるいぬるいとは思っていたが
目標を達成できなかったのに
次のプロによる日本代表があるなら監督は今と同じでという姿勢を見て
心底ダメだと思った。
304名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:27 ID:NXPqImWm
>>295
NHKの海老沢が一番嫌ってるけどね
305名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:27 ID:hF1uPv78
Jができた頃はゴールデンタイムにCM無しで中継するとか言ってたがそりゃ無理だわな。
野球はCM入れやすいルールだし、アメフトなんてCMのために審判が試合を止めるし。
サカヲタは運動バカだから商業スポーツの根底を知らな杉。
306名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:27 ID:rRU1KkFf
昔の阪神のストーブリーグ恒例の騒動を
シーズン中から球界全体でやってるもんな
ある意味面白い
307名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:27 ID:ybQokhUv
>>299
たしかに、サッカーはいろいろな大会とかチーム編成があっておもろい。
野球はセパの交流試合すらできないんだからなぁ。
308名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:28 ID:kCdz3XjP
オリ近鉄合併→ライブドア登場→ナベツネ爆発
ナベツネ爆発以降、急速に関心を失って行ってるように思う。
309名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:28 ID:ygpDp0WJ
>>301
やきうは面白くないからそのまま勝手にやってろ
でも、ごたごた騒動は面白い
310名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:28 ID:qaSnSKr+
また何時もの通りの展開だな。
ゲーハー板並の厨房度(w
311名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:28 ID:ascZjZHj
もうピッチャーなべつね、
バッター久万で勝負して白黒つければいいじゃんw
312名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:29 ID:5zmx+BdO
はっきり言おう
野球より100kmマラソンの方が視聴率は稼げる!
313名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:29 ID:s2vX3i4C
まあ来年いえることは
野球中継激減
視聴率低位安定
観客動員数激減

これは確実だろ
細木数子の予言より当たると思うがな
314名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:29 ID:7GoyaA1k
>>310
オマエ、生きてて楽しいことないだろ?
315名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:29 ID:1gifbDBS
>>310
隔離スレだからしかたないよw
316名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:29 ID:Ie8a7XlH

 ボケ老人とナベツネしかスターがいない野球界
317名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:29 ID:u2zBh6MD
斜陽スポーツの代表野球
日ハム、ダイエー、読売、近鉄、西武、
みんな斜陽企業のイメージしかないな

318名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:30 ID:zeTucyj4
>>278
そうか?
漏れの知り合いの野球ファンは「ところで奈良原って誰?」くらいのことを平気で言ってのけるぞ
319名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:30 ID:hF1uPv78
>>313
巨人がパ入りしたらひっくり返るよ。再来年はしらんけど。セは壊滅するけど。
320名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:30 ID:4bY0udz4
最近の野球がつまらなくなったと言って
それ2リーグ制の野球なんじゃないか?
321名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:31 ID:+JrGgEIL
>>301
アンケートってのは表面上のデータだけでなく、隠れた要素を導き出す為の調査。
だから、あれだけ再編問題をマスメディアが取り上げてるのに「関心がない」層が40%超つまり
約半数いるというのは、客観的に見ると「関心がない」方が結果優位になる。簡単に言えば驚きの結果。
アンケート調査ってのは数値の強弱で測るものではない。
322名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:31 ID:kCdz3XjP
>>317
西武、読売が斜陽って・・・・・
323名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:31 ID:Q8FBVkms
>>278
パリーグの選手は8割しらね
324名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:31 ID:f28Y3nK3
野球ごっこなら金かけなくてもできるだろ。
ゴムマリみたいなボールでやってたよ。
グローブ無しで。
325名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:31 ID:axp8UF+q
五輪の最中でも、日本のメダルラッシュが終わった事もあって
今日のスポーツ紙は早速野球の話題が1面(イチロー200本)&裏1面(長嶋出向かえ)独占か。

五輪に夢中の俺も、あぁやっぱり日本は野球王国なんだなという厳しい現実に引き戻された思いだ。
326名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:32 ID:ascZjZHj
オールスター戦で
巨人抜きのセリーグとパリーグが真剣勝負やって、
勝った方が巨人を自分のリーグに引き込められるってのはどうよ?w
327名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:32 ID:kCdz3XjP
>>320
面白かった時代も2リーグでしょ。大体が。
328名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:32 ID:WAxgMqkf
>>318
パリーグは全く対戦しないからセファンはパね選手知らない可能性もある
329名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:33 ID:4bY0udz4
>>278
打ったらどっち(どこ)に走るの?
って言う香具師もまだいるくらいだし。
330名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:33 ID:Ie8a7XlH

相撲を見習って、6場所制にすればいいよ。

2ヶ月おきに、トーナメントやればいい。
一発勝負の厳しさを覚えるいいチャンスだ。
331名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:33 ID:qXA9N9HX
>>303
やはり流れない水は腐るな、腐ったまま更に淀んでタールのようになっちまったプロ野球
一旦中身を全部捨てないとならないが、難しいだろう
せめてもう少し新しい水を流し込んで欲しいんだが
332名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:34 ID:+JrGgEIL
>>301
もし、2ch利用者の5割が20〜30代でも、3割が80代以上だったら
高齢者人気が主張にできる。
333名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:34 ID:Ie8a7XlH
>>329
最近のガキなんか、そんなもんだよ。
すくなくともうちのチビは野球なんか見たことないもんな。
334名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:34 ID:hF1uPv78
>>326
それは今オーナーがやってることだろ。
選手はむしろ巨人に入りたいだろ。
335名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:34 ID:sCsPuHFu
>>322
電鉄は斜陽産業だよ
人口減で旅客数斬減傾向だ
新聞も近い将来斜陽産業になるだろ
再販制度がどこまで粘れるか・・・
336名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:34 ID:fXdPwkkp
>>330
今みたいにだらだらやるから一発勝負(五輪)で負けるんだな
337名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:34 ID:O43z+wmO
>>190 オマエどういう中学行ってるの?
普通にバレー部ありますが?
338名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:35 ID:OC+8Zo3p
>>280
イギリス、モナコ、スペインとかの王室、イタリアの首相やドイツの大統領、石油王とかを
貧乏人って言える君は、凄い大金持ちなんだね。
339名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:35 ID:ygpDp0WJ
まあ、スト賛成も7割近く得てるし
他の問題と違ってすぐ実行可能だから
さっさとスとやれよ

ここで、ファンの声を無視しちゃマズーだろ >選手会
340名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:35 ID:pxJuXI95
このスピードの時代に
速度感のないたらたらした野球なんて必要ないろん
341名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:35 ID:kCdz3XjP
>>335
西武は西武鉄道じゃないよ。
コクドだよ。
読売ももはや新聞事業だけじゃない。
342名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:36 ID:UfN0Dlmq
最近の野球がつまらない のに何故
2リーグ制維持支持 なんだろう?
343sage:04/08/29 00:37 ID:Wucf0oIz
元阪神ファンだが、
サッカーのスピード感に慣れてからは野球のノロさが気になるようになった。
98年頃から次第に野球中継も見ないようになり、今ではすっかりサカヲタになってしまった。

今のプロ野球の体たらくを見ると、早めにサッカーに流れて正解だと思った。
344名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:37 ID:86Vv6f6l
>>305
サカは、全世界で注目されてるスポーツ
野球は、ショーでしょ
間でドラマを楽しむ・・企業とテレビのエンターテイメント
345名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:38 ID:+JrGgEIL



(「ストライキ支持」+「再編問題関心なし」)×「野球はつまらん」=野球(中継)いらん



ってこと。
346名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:38 ID:ascZjZHj
>>280
マジレスするけど、ドイツのどこに住んでたの?
漏れ、ノルトライン・ヴェストファーレン州に半年滞在してたけど、
サッカー好きのおっさんばっかりだったぞ。
サッカーは嫌いって女性は結構いたけどな。
「旦那がサッカーキチガイだから鬱陶しい」って理由で(笑)
347名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:38 ID:13QYrS/X
日本テレビ29階の営業スペースに閑古鳥が鳴いている。一度ツキに見放
されたテレビ局は惨めなもので、多くの広告代理店、スポンサーの営業
マンらが 出入りし、人、人、人の芋洗い状態だった日々がウソのようだ。

ここだけの話だが、日テレは10月分の営業スポット(CM枠)、それもゴー
ルデン枠(1分200万〜300万円)が大量に売れ残っているという。金額に
換算したらン十億円だ。信じられないことにテレビ朝日や、あのテレビ東京
さえも、ゴールデンのスポット枠は完売だったらしい。幹部は「こうなったら
他のスポン サーには内証で半値以下で営業するしかない」と頭を抱えて
いるという。

何で売れないか? 理由はいろいろあるけど、一番は巨人戦の視聴率低迷
だろう。今月21日の対広島戦は歴代最低視聴率の4.2%を記録した。
幹部はオリンピックを言い訳にしているけど、それは理由にならない。
4年前のシドニー五輪の時も巨人戦はしっかり2ケタとっていたのだから。

http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story.html?q=28gendainet07115440
348名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:39 ID:qaSnSKr+
野球ヲタ=加齢臭ジジイ
サカヲタ=小便臭いガキ
349名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:39 ID:CgytRU0j

プ  ロ  野  球  人  気  に  死  角  無  し
350名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:39 ID:sCsPuHFu
>>341
あ、そうか
読売のj箱はジャイアンツだっけ
351名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:39 ID:l+cwCYxK
>>342
面白かった時代が2リーグ制だったからだろう。
要するにリーグ制云々は問題ではない。
352名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:40 ID:Ie8a7XlH
>>343
 ボディコンタクトのない、お嬢様なサッカーはまだダルだぜ。
353名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:40 ID:s2vX3i4C
選手会も早くストやってくれ
オレは関係ないから痛くも痒くもないから
354名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:40 ID:+JrGgEIL



(「ストライキ支持」+「再編問題関心なし」)×「野球はつまらん」=野球(中継)いらん



ってこと。
355名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:41 ID:teMCdAAn
MLB見ると、結構ピッチャーもテンポよく投げてるじゃん
あと実況はいるけど、日本みたいな解説者っぽいのはいない

「今の球は〜〜でね、そういうピッチングでいいんですよ。
 去年の〜は、あそこに入らなかったからムニャムニャ」

と一球ごとに実況席で座談会するのは正直やめてほしい
356名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:41 ID:R9pzCahM
野球キチガイも嫁にはうざがられると思うぞ

まあ、キチガイは皆ウザイのだが
357名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:42 ID:nnN/Ikvc
>>355
あれは失業対策だからな。
358名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:43 ID:+JrGgEIL
MLBに高校野球も全然面白くないし。野球であるかぎり。
359名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:43 ID:uO8Ske/T
1リーグのほうがいいじゃん
360名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:43 ID:kCdz3XjP
>>355
テレ朝の東尾あたりの解説とかひでーもんなぁ。
361名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:44 ID:l+cwCYxK
>>358
お前のことなんて誰も聞いてない
362名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:44 ID:N+6+V4/C
メジャーもプロ野球より面白いけど長く見るとダルくなる
363名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:44 ID:UfN0Dlmq
>>355
しかもその解説は結果論と根拠の無い予想というか決めつけだけ
364名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:44 ID:wu2IcE2g
ここ10年リアルタイムでバッジョ、ロマーリオ、ストイコビッチ、ジダン、ルイコスタ、リバウド、サビチェビッチ、
ベルカンプ、カヌー、デラペニャ、ウェア、オコチャ、ロナウド、ロナウジーニョ、アイマール、サビオラ、カカ、
フィーゴ、ハジ、ミヤトビッチ、アドリアーノ、バレロン、リケルメ、ライアン・ギグス、ガスコイン、ジオバンニ、
ロシツキ、リトマネン、デルピエロ、バルボ、フォンセカ、メラー、へスラー、クリンスマン、スフォルツァ、
ビセンテ・ロドリゲス、ジュニーニョパウリスタ、ラウドルップ兄弟、グアルディオラらのプレーを見てきたけど、
サッカーより野球のほうが面白いと思う。
365名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:45 ID:VD868ciF
同じ試合数をこなしてるのにプレーオフでリーグチャンピオンが決まる
パのルールは萎えるな。なんだそりゃ
366名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:45 ID:5e7801pP
>>303
御意!
半死人が監督の地位にしがみついていたから、監督なしで負けたのに。。
どう考えているのか、マスコミ/解説者は。
それでもいいんかよ。
367名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:46 ID:kH30BHKI
>>364
見すぎて飽きたんだろ。
あんまり気合入れてみないで
日本の代表戦くらいをダラッとみてたほうが心身ともに、金銭的にも時間的にも助かるとおもうよ。
368名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:46 ID:u2zBh6MD
共同通信社は27、28の両日、全国電話世論調査を実施し、モザイク問題に揺れるAV業界に対する国民の意識を探った結果、
「さらに薄く」「モザイクのストライキ」などを支持する声が多数を占めた。
「さらに薄くか、今のままで満足か」との設問では、74・6%が「さらに薄い方がよい」と回答し、
「今のままでよい」とした12・0%を大きく上回った。年代別で見ると、「さらに薄く」は20代と60代が80%以上で最も多かった。
SODとMOODYZの競争に関連し、ビデオメーカーとの話し合いが平行線をたどる労働組合・日本モザイク協会は、ストライキ権を確立した。
モザイク協会のストライキ権行使については「支持する」が68・8%、「支持しない」は22・0%だった。
また「最近のAVはヌキやすいと思うか」の問いには、「ヌキやすいとは思わない」が71・1%に達し、
「ヌキやすいと思う」の23・3%の3倍以上となった。
連日のように報道されている業界の倫理問題については「関心がある」は58・4%だったが、「関心はない」も40・2%にのぼった。
「現行のモザイク規制を見直すべきか」の設問には、65・4%が「見直すべきだ」と回答した。

http://www.sanspo.com/sokuho/0828sokuho044.html
369名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:46 ID:5y6GlaP3
この前、工藤の200勝観たさに久しぶりにドームへ行ったが、
周りはルールもろくに知らない馬鹿でブスの女と、どうみても
怪しそうな熟年カップル、そして点数さえわかっていない
泥酔した糞おやじ。それから夏休みということもあって、
田舎からやってきたファミリーのみなさま。

観客数は水増しされているし、さらに本当のファンはどうみても
1万人くらいじゃないかな。
現場を見てくると本当に野球が終わり始めているのを感じた。

370名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:46 ID:UfN0Dlmq
>>365
135試合だっけ?そんなけ予選やるようなもんだもんなw
371名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:47 ID:s2vX3i4C
結局この件で得をしたのはカリスマ性のかけらもないライブドアの黒Tシャツ君ですか
372名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:47 ID:ascZjZHj
>>364
乙。
373名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:48 ID:V0+yEwOj
例えばエラーしたら失点するとか、日本独自のルールを設けるべきだと思う。
見る方もやる方も、より緊張できるルールを希望。
374名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:48 ID:OiIVn5X0
>>342
「えー何?一リーグとかどうとか言われても野球興味ないからわかんない、
どうでもいいから『維持』にしとこ」というのが大多数
375名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:48 ID:2KA/0AM8
確かに面白くなかった。

特に巨人の野球は終わってる。
376名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:49 ID:0SHavfmb
>>369
甲子園とえらい違いだねえ
ドームは
377名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:50 ID:N+6+V4/C
巨人戦って新聞屋さんが配ってる券で来てるんじゃないの
378名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:50 ID:zQCbCtpq
セ・リーグを第1部リーグ、
パ・リーグを第2部リーグ
にしてセの下2チームと、パの下2チームで直接対決

勝ったほうをセに残留・昇格
負けたほうはパに保留・降格
にすればいいと思う。
379 :04/08/29 00:50 ID:NDqoplAy
>>364
釣れた奴がいてよかったな。
380名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:51 ID:eY74xREU
昨日、メジャーで行われた15試合のうち11試合は2時間40分前後で終わってる。
3時間を超えた4試合のうち3試合は3時間10分以内に終了。
残り1試合は3時間31分かかったが、延長11回までいったから。
最短試合は2時間8分。
381名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:52 ID:7GoyaA1k
>>378
その下にシダックス、野茂チーム、社会人野球の10チームとか。
382名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:52 ID:nnN/Ikvc
>>376
だいたい、10時までとかやっている試合に、
子供を連れてはいけないだろ。
埼玉や千葉・多摩辺りからならなおさらね。

ドームはオヤジと中年が管を巻く場所。
383名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:53 ID:s2vX3i4C
>>380
短時間のうちによく調べてくれたね
ごくろうさん
384名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:53 ID:UfN0Dlmq
>>380
15試合というのはどこから?選んだ訳じゃないよな
是非見習って欲しいもんだな。で、延長やめれ
385名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:54 ID:JLMwVE0Y
最近の野球はつまらないから1リーグにするんだろ?
386名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:54 ID:zQCbCtpq
>>378
Xセの下2チームと、パの下2チーム
○セの下2チームと、パの上2チーム
387名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:54 ID:kCdz3XjP
サッカーの1部2部の入れ替えってスゲー盛り上がるよなぁ。
ああいうのが無いと厳しいだろうねぇ。
388名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:54 ID:+JrGgEIL
野球が嫌い、関心がないって人が増えてるのは自然なことなのに、

それを洗脳的にどうにかして野球に釘付たいとする策は

人の自由と感性を奪う犯罪に等しい。

国民が野球イラネと思ってるなら野球を無くしていけばいいだけ。これは正論だろ。

389名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:55 ID:kH30BHKI
デイゲームを増やして欲しいってのもあるなぁ。
ナイターはなんか不健康なイメージだよ。
390名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:55 ID:tHCsOpXX
野球界って一番ダメなのはファン。
391ノリ:04/08/29 00:56 ID:7GoyaA1k
>>389
デイゲームはしんどいんで勘弁。
392名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:56 ID:N+6+V4/C
>>378
これだと巨人と昇、降格争いした球団は負け組みだな
393名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:56 ID:rkST3Jmj
>>365
パリーグだけじゃないやん
メジャーもNBAもNFLもNHLも
みんなワイルドカードあるし
リーグで優勝しなくてもプレーオフに出られるぞ
394名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:58 ID:qTVrdjYc
>>390
間違いない。
395名無しさん@恐縮です:04/08/29 00:58 ID:Ie8a7XlH
>>393
NCAAのアメフトチャンピオン選びのように、記者の投票にすれば
毎年巨人が優勝か(w
396名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:00 ID:teMCdAAn
何がむかつくって、つまんねー野球の垂れ流しのために
後の番組が全部押されて、そのくせ試合終了まで放送せずに

「そろそろ時間がきましたんで、この辺で」
この辺で、この辺で、この辺でこの辺でこの・・・アホか!!!!
397名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:00 ID:fpx+UES6
最近の野球はつまらないのに2リーグ維持には賛成なのか・・・
わけわからん
398名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:01 ID:coBC9Lp+
ていうか、やっぱり豚っていうか、おっさん体型が多すぎて見てて醜いと思う
試合時間が決まってないからいつ終わるかわかんないし
全体的にだらだらしてるし

しかもほとんどがリーマンで年収500万前後の奴らが
なんで年収が億超えるような奴を必死になって応援してるのかも理解できん

高校野球はテンポがいいし年に2回しかないから、なんとか見れる
399名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:03 ID:hF1uPv78
>>378
高校野球の優勝チームをプロリーグに入れて負けたプロチームは地方大会の予選からやり直し。

北海道南予選準決勝
日ハム5−9駒大苫小牧
400名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:04 ID:zyi3nvko
>>397
もっとつまらなくなりそうだからだろ
401名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:04 ID:VD868ciF
>>393
メジャーもNBAもNFLもNHLも見ないんだけど

それでもアメリカのルールに馴染まなきゃいけないのか?
それなら日本の野球も最初からプレーオフを導入すれば良いのに何でしてないんだ?
402名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:04 ID:u2zBh6MD
昔はおっさん体型のデブはパワー型の4番が大体各チームに一人いて頼もしく見えたもんだ
それがいまじゃ細い選手の方が少ない始末
これじゃ女性ファンや若者が愛想尽かすのも当然
サッカーはスタイリッシュでオシャレな選手が多いし若者や女性ファンがサッカーに靡くのは当然だよね
403名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:04 ID:MJcDS2wp
404名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:05 ID:f28Y3nK3
ブライアント4連発みたいな試合は
もう2度と来ないのかな?
最近の野球はつまんないけど
なくなったら寂しいな。
405名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:05 ID:Wvdx8ETJ
銅でも何ら危機感をもってない方々は給料十分の一でいいです
てめえらだけで野球が成り立つならスタンドは全面撤去、中継も廃止にしていいよ
シャンパンファイト見てマジで萎えた、がっかりだよ
406名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:05 ID:DTDVLli0
巨人は外様選手ばっか加入させて原さんも川相さんもいなくなっちまったしな。
これから悪役に徹するのか昔のようないい役に戻るのかはっきりしる。
TV中継もNHKと日テレを除いて解説者がうざい。
やけにエラそうでガラも悪い。宣伝のためにくるゲストも邪魔。
407名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:05 ID:BlRjQ5/h
っというか、2リーグ制自体を見る側が強く賛成する
ってのは単なる反ナベツネだろ?オーナー側が
言うなら解るが
どう考えても選手が自らパリーグに行きたいと思っている
とは思えんし、成績だってパリーグ、セリーグで別れて
たら公平じゃねーし、色んな組み合わせも見ることが
できる・・・・まともに考えたらココまで差がつくとは思えんが

スト?だったら年俸その分どっかに寄付しろ
ただでさえ大した実力ねーんだから
408名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:06 ID:4bY0udz4
マスゴミが必死で野球を維持しようとする姿
こっちのほうが見てておもしろい。
409名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:06 ID:VqtYLy2B
来年こそは 「プロ野球戦国時代」になる。




( ´,_ゝ`)プッ なるわけないじゃん。
410名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:06 ID:nnN/Ikvc
>>402
ユニフォームの問題もあるよな。
21世紀の服装とは思えない。どちらかと言うと万延元年に近いのでは?
411名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:06 ID:BvLmkIGn
その昔は9回までなら、ほぼ9時までに終わっていたのにね。
マウンドの間合いは長いはやたら牽制球をするはで、
本当に緊迫する場面以外でもだらだらとやられたら、
緊張感が無くて飽きる。

今のプロ野球は801(山無し、落ち無し、意味無し)だな。
412名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:07 ID:dcln4bAU
>>259
それはお前んとこのサッカー部が野球部より実績無かったらからじゃないのか?
413名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:08 ID:Ie8a7XlH
>>411
野村のグタグタ薀蓄野球の悪影響だろ。
414名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:08 ID:dcln4bAU
>>410
君うまいねw
415名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:09 ID:wu2IcE2g
見せ場の「投げる」、「打つ」、が、ワンフォームしかないもんな。やきう。
プレーヤーの「動き」に感動することは少ないな。やきう。
数字で、おー、すげーってのなら盛りだくさんなんだけど。
416名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:09 ID:ygpDp0WJ


結論: やきうファソから、「ストOK!」のGo!サインが出た
      ファンの声を真摯に受け止め、さっさとスト実行しろ
417名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:10 ID:coBC9Lp+
テレビの時間延長が一番迷惑
NHKとか試合終了まで放送してたし
418名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:10 ID:1gKw7GkF
極論、一番TVで露出の多い巨人にスターがいないことが問題。

冗談抜きで野球界の人気を上げたいなら問答無用でスターになれる逸材を
巨人が優先的にブン捕れる制度作った方が良い。

松坂とかもパに来て露出が
1日、野球ニュースの数十秒×数本しかない訳で。

松井が大リーグに行って巨人の数字が落ちたのも事実だし、
ドラフト廃止で巨人有利な新制度を作れ。


こんなこと書いてても西部のファンなんだけどね。。。
419名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:10 ID:dcln4bAU
>>399
今の日ハム見てからいえよアホ
420名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:11 ID:coBC9Lp+
>>418
松坂ってスターなのか?
ブタっ鼻の不細工じゃん
せめて巨人の高橋クラスの顔だったらいいのに
421名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:11 ID:dM0Q3sMb
>>415
野球は数字で楽しむ面もあるからな。
422名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:12 ID:9JqHWqz9
ストに突入してそのまま無くなれw
423名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:12 ID:fPgqPyE/
「最近の」
へ?最近?
少なくともここ一、二年の話しじゃないだろ
424名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:12 ID:heJnk5F8
>>418
それやると
とどめになるな
425名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:12 ID:brXGfUTM
>>392
そっか?
2部のパリーグのテレビ放送をなくしたら、
3年くらいで巨人の幻想も消えて、いいのではないかな?
426名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:12 ID:teMCdAAn
松坂はね、

あのおっぱいが食べなかったら、今でもきっとスターだったよ
427名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:12 ID:i9s41FtQ
巨人つーか野球自体つまんないってか・・・。

もうだめぽ・・・・。
428名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:12 ID:u2zBh6MD
ストやるならストやるでいいけど
スト休みの間何をするかが重要だな
積極的に街頭に立って何らかの運動をしたりTVに日中問わず出演したり色々活動するべき
もしも文字通り休むだけだったら・・・
429名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:12 ID:nnN/Ikvc
>>420
高橋を無理やり巨人に分捕ったものの、
父親の不動産会社の借金17億円肩代わりで、
哀れ以外の何者でも無いからね。人身御供だな。
430名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:13 ID:t5//DM86
巨人と阪神の優勝が絶望的だから
世の中の大半を占める巨人ヲタと阪神ヲタが
「最近の野球はつまらない」と喚いてるだけだろw
431名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:13 ID:u2zBh6MD
日中じゃなくて昼夜問わずだった・・・
432名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:13 ID:6Sv2NQlQ
そりゃ中日が首位じゃ(ry
433名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:14 ID:ZbU4H3QQ
テレ朝で広瀬社長曰く、
「来年度の巨人戦中継は2ヶ月に1回程度で。できればゼロが望ましいが急には出来ない」
「来年はサッカーワールドカップの予選も本格化し、TBS・フジと連携してそちらのほうのコンテンツを充実させる」
「できることなら、ホームゲーム・ロードゲームの区別なく、巨人戦中継は全部日本テレビさんがやればよいのではないか」
「『愛のエプロン』『銭形金太郎』をゴールデンに持ってくるのは、巨人戦中継がなくても十分数字が取れることを証明するためだ」
「(フジの発言は)別に驚くべきものではない。どこの局でも内心はそう思っている。よくぞ言ってくれたと思っている」
「球界が球団合併の方向を変えないのであるならば、こっちも中継削減の方向を変える必要はない」
「(準キー局の)朝日放送にも理解を求める方針だ」
434名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:14 ID:brXGfUTM
>>429
泣きながら、記者会見してたよね??
435397:04/08/29 01:14 ID:fpx+UES6
>>400
>(1リーグ制は)もっとつまらなくなりそうだからだろ

こういう意見がよくわからん。
来年もこのまま2リーグだともっと悲惨だぞ。
1リーグになれば、とりあえず漏れは見るけどなあ・・・
436名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:14 ID:dcln4bAU
>>430
阪神ファンだが、暗黒時代でもそれなりに球場埋まっていたのでそれは無いと思う。
437名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:15 ID:16KxtM+E
野球関係者の傲慢な態度に嫌気がさした
438名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:15 ID:brXGfUTM
>>436
あのころは、客が来るから強くならないんだ といわれたよね
439名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:16 ID:1gKw7GkF
>>429
それだけ借金肩代わりしてもらって
毎年億単位の金貰ってるんだから万々歳じゃない。


西部はカブレラに地蔵作ってあげる事ぐらいしか出来ないんだぞ。
松坂で身代わりとか。
440名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:16 ID:ZQVtWNKb
つまらないから1リーグ制にかけてみるんだろ?
2リーグ推進派は保守的すぎてつまらん。
441名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:17 ID:nnN/Ikvc
>>434
高橋はヤクルトへ行きたかったんだよな。
金に物を言わせて、スター候補を買い漁っていちゃぁねぇ。
巨人が好きで巨人へ行った選手って、最近いるんだろうか。
442名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:18 ID:wu2IcE2g
西武、中日ファンの俺にこれだけは言わせて。
今年は青いほうが勝つわ。
443名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:18 ID:GoNDPbmc
つーか野球がつまらないって空気を作られているような気がする。
昔野球がおもしろいって空気ばっかりだったように。

俺?1リーグ3地区制支持です。全体のことは考えないで、見たいのは、ね。
444名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:19 ID:teMCdAAn
>>442
記者とイチローが両方勝つのか
445名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:19 ID:nnN/Ikvc
>>439
それが団塊オヤジ的な発想。やきう人気衰退の原因でしょ。
446名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:19 ID:brXGfUTM
もっと緊張感のあるものにならないかな?
一部二部はいいと思うけどなぁ。
447名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:20 ID:X1QF4dcK
1リーグでも2リーグでもいいし、合併してもしなくてもいい
TVで野球中継やってもいいから延長だけは廃止して。。。

出来れば毎試合8:50で強制的に終了して
違う見方できるしドキドキもすると思う。
448名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:21 ID:j8Peb4zV
「面白いとは思わない」が71・1%
「関心はない」が40・2%


そもそも、こんなんで調査の意味あるのか?
関心があるヲタにだけ1リーグ制の是非などを聞けばよかったんじゃ?
449名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:21 ID:K2KSqlby
巨人こそ正義!
巨人が優勝してこそ日本が良くなる!

巨人以外のチームを応援する香具師はチョンかシナ人
450名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:22 ID:1wv8Mxrz
どうでもいいけど、野球はイジメがひどいんだよな。
フェラチオさせるとか小便飲ませるとか…
451名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:23 ID:gbDbm0Np
>>443
虚塵が色々やって、以前以上に戦力バランスが崩れてから面白くなくなった
452名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:23 ID:2Vort7N4
とりあえず、中畑には死ぬまで巨人の監督やってもらって
他のところに迷惑かけないようにしてもらおうぜ。
453名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:23 ID:dM0Q3sMb
試合開始6時、3時間で勝負。
こういうルールにした方が面白くなるんじゃないか?
3時間経過時点で回数関係無く、ゲームオーバー。
454名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:23 ID:1gKw7GkF
1リーグ、2リーグでなくて、
ピラミッド式に利益が多い順に巨人、阪神が並んでて
前の年に優秀な成績を残した選手が上のチームに繰り上げで年棒も上がり、
成績不振の選手は赤字球団に引き取られ年棒激減。

この方が球団には負担少なくなるね。
強い選手揃えれば勝てるってのも前のオリンピックで崩れたし。
強豪巨人、阪神に弱小○○が挑むとか盛り上がると思うけど。
455名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:23 ID:brXGfUTM
>>450
えー、されるほうも、きついやん
456名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:23 ID:BlRjQ5/h
とりあえず、唯一神ナガシマ・イエスを崇めている
んだからもう駄目駄目だろう

面白い以前にキモすぎる。選手もファソなんか無視
しているのは良くわかったし。ストもお好きにどうぞ
457名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:25 ID:7TDqyvGG
>>4
カワイイ
458名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:25 ID:heJnk5F8
長嶋も監督に就く前は
変な発言の面白いおっさんって扱いだったんだけどね
459名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:25 ID:teMCdAAn
>>447
いいねー

むしろ選手にTVの放送時間を意識しながら
さっさと試合終わらせる努力をしろ、と言いたい

視聴者離れをほっときたいんなら構わないけど
460名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:25 ID:1gKw7GkF
古田提案の高給取り狙いの代理人交渉制度とか、
ダレルだけの140試合とかダメダメだから、
古田に賛同できないのが痛いね。
461名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:26 ID:rvk3jEbf
http://www.miyamoto6.com/cgi-bin/bbs/c-board.cgi

マスコミだけが野球批判できない
462名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:26 ID:i9s41FtQ
>>450
ウホッ
463名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:27 ID:1DbCPVrL
他のスポーツの魅力との相対評価のような気がする
464名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:27 ID:K2KSqlby
巨人なくしてプロ野球なし!

これを非難する香具師は何も判ってない馬鹿
465名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:27 ID:1gKw7GkF
全部デーゲームで、
情報は一切シャットアウト。

午後8時から日テレで全試合のハイライトとインタビュー、大リーグ情報を1時間放送。

これでいいんでない?
466名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:27 ID:ygpDp0WJ
五輪のやきうとソフト見て思ったんだけど
日本プロやきうは全イニング、1アウト2塁からスタートでいいじゃん

どうせ、バントで送るんだし
467名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:28 ID:LmgMXtDF
野球はパワプロとかゲームでしかやったこと無いけど面白いんじゃん。
でも見るのは勘弁。あれはやるスポーツだよ。
スコアだけみれば8割くらい内容わかるし結果だけ見れば十分。



468名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:28 ID:GoNDPbmc
>>454
相手がいないと野球はデキネ
今回のように赤字球団がいつつぶれるか分からんのに、そんなことできる?
469名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:29 ID:pJdw9IA5
>>443
薄々感じてたことを言えるようになったんだよ。
470名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:29 ID:BlRjQ5/h
>>464
プロレス(日本)ですから。そうですね
471名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:29 ID:nnN/Ikvc
>>464
常時一桁の視聴率は、テレビ局のお荷物です。
472名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:29 ID:ascZjZHj
>>465
いいな、それ。
情報を一切シャットアウトということは、
当然客も一人もいれずにやらなきゃな。
473名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:31 ID:1gKw7GkF
>>468
赤字球団って選手が年棒高すぎだもん。
黒字球団が一手に引き受けさせた方がいいと思うけど。

赤字球団も年棒高い選手が3人減るだけで10億とか浮くんでない?
474名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:31 ID:S0aaxOa/
野球?何リーグ?


どうでもEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
475名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:32 ID:H4KenE77
日本のJリーグは面白いかとでもアンケートとれば
その結果に必死に反撃してくる人がいるかな?
476名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:32 ID:kH30BHKI
そういや昔新日本プロレスを7時だか8時くらいにやってたころ、
毎試合時間ギリギリに丁度終わってたから、子供ながらに不思議だったなぁ。
あれは録画だったのだろうか、生放送だったような気もするが。
生放送で毎週きちんと試合をおわらせてたんだったらすごいよね。
477名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:32 ID:y3nowfoP
( ´_ゝ`)フーン それで?
478名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:33 ID:brXGfUTM
>>473
サッカーってそんな感じやね。
下位チームは上位チームに選手売って移籍金で経営をまかなってるんでしょ
479名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:33 ID:4bY0udz4
最後までかたくなに長嶋ジャパンで押し通したもんな。
あの頑固さ見てると、どんな捏造記事でも真実として書きそうだよ。
マスゴミは。
480名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:33 ID:kCdz3XjP
関係ないけど、球場の色をもっと明るくしろと言いたい。
なんで日本の球場って彩度明度の低い緑のフェンス(ウォール)が多いんだろう。
481名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:34 ID:K2KSqlby
世論調査、視聴率なんかいくらでも捏造できる。

これは何がしかの圧力が働いた結果。
各地方ごとに分散されたプロ野球は
国威発揚に向かないと判断されたからだ。

ナショナリズムを醸成させるならサッカーが一番。
482名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:34 ID:uEz4jZMu
そりゃプロレスは時間内に終わらせるのは可能だろw
483名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:34 ID:1gKw7GkF
>>472
完全隔離。

TV放送終了後まで球場で選手達によるファンサービスタイム。
484名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:34 ID:teMCdAAn
だいたい、スポーツニュースで毎日
セパ両方全てのチームのハイライトを逐一流すのがうざい

本当に放送するに値する試合だけ流して、あとは結果だけでいいだろ
485名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:34 ID:wHM7Rt70
>>429
保証人担って借金背負った桑田をなんとか助けて遣れないかと言ったと何処かで耳にした時の鍋恒には感動したぞ
奴はボロボロに成った今でも投げてるし
只、これだけ不人気に成ったのはFA制が導入された事だと確信してるから鍋恒の罪は地球より重い

486名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:35 ID:brXGfUTM
>>476
丁度終わってたか?途中で切りもおおかったような
487名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:35 ID:fpx+UES6
野球の実況を古館にやらせろ
488名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:36 ID:1wv8Mxrz
>>487
中国代表の試合だったら喜んで実況すると思うぞ。
489名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:36 ID:wb3aKHj9
そのうちプロ市民あたりが野球撲滅デモとかやってくれるから安心汁!
まずは率先して2chネラが結束してやるか!
490名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:36 ID:kCdz3XjP
日テレの副音声でピストン西沢(?)が絡んでた奴は面白かった。
駒田が画面に映ると馬の鳴き声が出たりする奴。
491名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:37 ID:kH30BHKI
>>486
う〜ん。そうでしたっけ。
マシン風車固めが、すげー恐ろしい技だったなぁとかそういう曖昧な記憶しかないからな。
492名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:37 ID:1gKw7GkF
>>484
巨人戦だけ放送して後は
枠内の文字見て試合結果知れやっての多い気がするけど。。。
493名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:38 ID:brXGfUTM
>>491
俺も曖昧なんやけどね。なんかリングの下でゴチャゴチャやってて、
そのまま終わったのをボヤッと覚えてるんよ
494名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:40 ID:wb3aKHj9
一日一善。
国民は憎き野球を潰すために、なにかやるべき
495名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:40 ID:rvk3jEbf
野球代表
バカ=許せない
裏切り=許せない
隠し事=許せない
偽り=許せない
ずるい=許せない
さらに弱いときている=許せないに、決まっている。

日本人のスポーツの代表者がすることか?
496名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:40 ID:K2KSqlby
巨人を叩くのは亡国への第一歩だ。
お前等何も分かってない。
497名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:40 ID:KUPBiAYo


4 名前:歴史的事実 投稿日:2004/08/29(日) 01:39 ID:vsm+T9uX
日本のプロが全力で手を抜かずに必死こいてバント多用して一塁に
ヘッドスライディングして
あげくにコケて捻挫までして




 フリーター集団みたいなオージーに負けた。


 二度も・・・
498名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:41 ID:hmCBzCdB


「野球界がどう工夫しても、それが野球である限りつまらない」


ということは、国民から「野球は死ね」と宣告されたのも同然だなw
499名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:41 ID:brXGfUTM
>>496
なぜ?詳しく
500名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:41 ID:nnN/Ikvc
>>496
pupupu
501名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:42 ID:dM0Q3sMb
>>496
お前みたいなのがいるから、野球が嫌われるんだよ。
502名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:42 ID:brXGfUTM
そもそも、なんでこんなに人気があったんですか?
503名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:43 ID:FPh1Wwoh
人気低下の一因に珍プレー、好プレーの番組があるな
504名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:44 ID:nnN/Ikvc
>>503
なぜ?あれは人気に一役かっていたと思うが。
505名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:46 ID:CXHS0axp
2部との入れ替え制ありなら
1リーグの方がおもしろいと思うが
たぶん広島は入場者数アップw
506名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:46 ID:teMCdAAn
>>502
オヤジ世代には、それしか無かったから
スポーツ=野球=巨人 って人が多いと思われ

新聞のスポーツ欄見るにしても、TV見るにしても
スポーツ=野球=巨人を見たいらすぃ
507名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:47 ID:wb3aKHj9
プロ野球の未来を創る会・発起人からのメッセージ
http://www.future-baseball.org/message.html

スポーツって本来さわやかさを求めるものでしょ。
あんな薄汚いおじいさんにいいようにされちゃたまらんですよ。

大谷昭宏 (ジャーナリスト)


さすが大谷さん、いいこというね
508名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:47 ID:4bY0udz4
そもそも野球の人気は落ちたのか?
つまらない試合は多くなったというけど
それでも相変わらず見続けてる香具師がかなりいそうだし
マスゴミも何があっても野球最優先だし
全然実感が無いよ。落ちるならもっと落ちてもいいのでは?
509名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:47 ID:pPZAl+A7
どうせ見ないしどうでもいい
だが放送時間の延長は絶対ヤメロ
510名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:48 ID:fVrbIZhZ
永住外国人地方選挙権(参政権)付与に反対するメール運動
http://www.geocities.com/hinomarukimigayo2004/
(※URLの2004の部分は半角数字に変更してアクセスしてください)
公明党がまた性懲りもなく外国人地方選挙権法案を提出しようとしています。
この法案が通れば日本は終わりです。取り返しのつかないことになります。
韓国、北朝鮮による内政干渉が今以上に行われることになります。
韓国は自国では外国人参政権は憲法違反として導入する気は
さらさらありませんが日本にはそれを要求しています。
地方参政権なら与えてもいいではないかと思うかもしれませんが、
とんでもありません。あなたの住んでいる市や町に組織的に大量の在日が移住してきたらどうなりますか?
その地域を在日の自治区のようにしてのっとることも可能です。
さらに力を持てば日本から独立することも考えられます。
対馬は韓国のものといっている韓国人がいます。
そういう地域に組織的に在日が組織的に流入してきて政治を牛じられたら・・・
世界でも外国人選挙権を認めている国などほとんどありません。
賛成派はEUの例を出しますがそれはEUが
1つの国になろうとしているからEU内で相互に認め合っているだけです。
日本と韓国、北朝鮮とは状況が全く違います。

上記のサイトは問題点がわかりやすくまとめられています。
ぜひこの運動に参加して日本を守ってください。
511名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:49 ID:nnN/Ikvc
>>508
視聴率4.2%、裏番組のテレ東は8%超え。
512名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:49 ID:brXGfUTM
>>506
なるほど、ありがとうございます。
選択肢がふえたんですね。
まあ、そうゆう時代なんですかね。
国民的アイドル、天下を取るお笑い芸人がいなくなったのと、同じ理由なんですね。
513名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:49 ID:tvIHWq4H
うちに電話かかってきてねえぞ
514名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:50 ID:3zOLGnXj
>296
確かに。

>338
頭悪いね。例外の無い法則なんかないんだよ。誰かを貧乏呼ばわりするとき
本人が金持ちでなければならないと思ってるようだし。それに政治家のパフォーマンスを
真に受けてるなんて。政治家がサッカー嫌いでもそう言えると思うのかい?

>346
デュッセルドルフの郊外。階層で生活エリアとスタイルが完全に違うようで、サッカーを好きと
は言えない空気があるようだった。街に出ればそれはサッカー関係の店も沢山あったし、
テレビでもやってたけど、家の近所と学校ではサッカーをしてる、或いは好きという奴は誰一人としていなかったよ。
515名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:50 ID:hwKQ8phV
どーでもいいよ。テレビ観ないし。
強いて言えば新聞の紙面のムダ。
516名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:50 ID:3bUXwhNR
>>502
91年の巨人戦も視聴率17.2%で落ち目って騒がれてた。
92年に氏家が日テレに戻ってから急に巨人戦の視聴率が上がって
日テレが視聴率4冠王になった。
不思議だね。
517名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:50 ID:OFdlOATd
落ちるときは徐々に落ち始めてある限界点を越えると一挙に落ちるもんだ。
もう限界点も近いだろう。
518名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:50 ID:wHM7Rt70
>>506
漏れもその一人だったが原さんが現役引退して余りTV中継見なくなり、原さんが監督降ろされた時点で
見るの止めた
519名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:51 ID:dM0Q3sMb
巨人、大鵬、玉子焼き

未だに自体錯誤のジジイもいたりして
520名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:51 ID:K2KSqlby
政府は国民統合の手段として今までは「一億総中流」の幻想を抱かせてきた。
その一環として巨人人気が維持されてきた。多くの人が支持していると。
しかし小泉、石原のようなアメリカに日本を切り売りする売国奴が権力を握るようになって、
貧富の差がこれから一層烈しくなるのは間違いない。
そうなったとき、「一億総中流」に代わる国民統合の幻想が必要になる。

それがナショナリズム、そしてその象徴としてのサッカーだ。
521名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:51 ID:dM0Q3sMb
>>519
時代錯誤の間違い
522名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:52 ID:5Z/zqZOi
>>507
お前が言うかって感じだがな
まあ還暦前?ならじいさんでもないか・・・
523名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:52 ID:4bY0udz4
>>511
オリンピック終われば戻るんじゃないの?
つまり優先順位の過程で発生した一時的現象。
この先の日本シリーズとか狂ったように騒ぎ出すんじゃないの?
最後かもしれないし。
524名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:52 ID:teMCdAAn
4年後、何かのきっかけでてのひらを返したように

「全員プロ出しますよ、僕ら五輪行きたいから。
 ほぇ、アマ? 連れて行かなきゃいけないの?」

とか言い出すようなことは無いよな。
まさかな。
525名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:52 ID:UfN0Dlmq
つーか、3時間も4時間も毎日毎日やってる競技が17%とって落ち目って時点で
異常だったんだよ
526名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:54 ID:ETFcx/3I
プロ野球=北朝鮮
ナベツネ=金正日
メジャー挑戦=脱北

構図的にはこうだよな。
527名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:54 ID:a2MuWOWU
もう3・4年前から野球はつまらないってのが
野球を知ってる2ちゃんねらの間ではコンセンサスだった

だがこの論は熱狂的野球ファンたちが「野球は面白い」と言い張っていたので
あまり説得力を持てなかった 
しかしその裏で野球にさほど入れ込んでない大多数のライトファンや
野球はニュースで見る程度の一般人が野球からどんどん離れていったんだな
これはプロレスのたどってきた過程とにてる
〜略〜
とりあえず野球は最早オタのものになった
アニオタだけがアニメを、プオタだけがプロレスを楽しむように
野球オタだけが野球を楽しむ時代がすぐそこまで来てる
528名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:54 ID:nnN/Ikvc
>>523
オリンピック前でも巨人戦は8%台なんだがw
529名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:54 ID:1gKw7GkF
>>507
一番薄汚いおっさんが何言ってるんだろう?

ところで、何はともあれ松井、
イチローレベルの年棒の選手は2度と日本球界には戻ってこれんね。
530名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:54 ID:eY74xREU
>>523
シドニー五輪の時は、2桁の視聴率を維持してるから
今回の低視聴率は深刻だよ
531名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:55 ID:brXGfUTM
>>520
小泉とかより、それ以前の総理大臣の方が売国奴のよーなきがするよ
532名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:55 ID:fpx+UES6
子供の頃、球場に観に行って先発が江川だとラッキー!って感じだった。
槙原と川口(当時広島)の投手戦はTVで見ていても緊張感が凄かった。
近鉄VSロッテのダブルヘッダーも凄かった。ブライアント神!
ヤクルトの伊藤智仁は純粋にスゲーと思った。


最近こういうのが無いんだよね・・・
今年は阿部があのままHRを打ち続けていたら、ここまで落ち込まなかったな。
533名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:57 ID:N9Pm8DZY
今回の一桁も五輪のせいで片づけられてしまうだろう
野球の本当の地獄は来季。ここで今年のような数字ならマジで打ち切りもあり得る
534名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:57 ID:YEdzAUGs
プロ野球も日本人も滅んでしまえばいいんじゃないかなあ
535名無しさん@恐縮です:04/08/29 01:58 ID:brXGfUTM
>>532
しょせん飛ぶボールだ。偽者のホームランでしょ?

カブレラとかは昔なら絶対扇風機っていうあだ名の、駄目外人だったんやろうね
536名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:01 ID:Hk+2H4zJ
今の野球がつまらないと言う人が多いのに現状維持派がこれまた多数というのもおかしな話だ
537名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:02 ID:1gKw7GkF
>>527
松坂と川上の投げあい、
城嶋や古田のリード合戦。
ローズ、ウッズ、カブレラノHR争い。

見てみたく無いかい?
538名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:02 ID:24IwmvSV
2chを見ていると、野球に対する関心だけは異常に高いと
いうことがよくわかる。

テレビ朝日の社長の発言のコピペがあったけど、あれって本物?
フジテレビが言うと説得力も多少はあるけど、テレ朝じゃなあ、、、。
539名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:03 ID:tMJWUDdp
つまらないものを維持って、ジリ貧じゃん。
540名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:03 ID:ETFcx/3I
>>532
今なにか記録的な事が起きても人気は盛り返せないよ。
プロ野球そのものが飽きられてるんだからプロレスと同じ。
システムを大改革しない限り人気は下がり続ける。
むしろ良く持った方かもよ。
541名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:03 ID:fXdPwkkp
野球を年間30試合はTVで見ますか
って項目つけると面白いデータがとれただろうね
542名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:04 ID:brXGfUTM
>>537
とりあえず、テレビつけて4点5点入ってる試合を、見たいとは思わないです。
543名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:04 ID:G/1bCsuk
2リーグ制維持とか保守系のロジック抜かしてるくせに最近の野球は詰まらないとほざく勝手な国民だぬ
544名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:04 ID:nnN/Ikvc
>>538
2ちゃんで野球スレにレスが付くのと、巨人人気は別もんだな。
3馬鹿スレにレスが大量に付いても、あめうまーや三白眼の本は買わない罠。
545名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:04 ID:ygpDp0WJ
>>537
> 城嶋や古田のリード合戦。

試合時間が5時間を超えそう
546名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:06 ID:KWHvxcoL
必死に野球を盛り上げよう盛り上げようとするから嫌われるんだと思う。
CSとかに質の高い野球チャンネルを作って放送すれば今の人気よりは
落ちてもコアな人間がつくんじゃないの。
547名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:06 ID:pJdw9IA5
>>537
その中で知ってる選手は松坂と古田とローズ。
548名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:06 ID:QqZIwUek
>>533
来年はW割賦予選
再来年はW割賦本選
で片付けられてしまいますが?
549名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:07 ID:Hk+2H4zJ
>>548
つまりW杯本戦に日本が行かなければOKと
550名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:07 ID:/be1IpDj
パリーグの球団のファンも2リーグ制支持なわけ?
このままだったら他にも潰れる球団が出てくると思うんだけど。
551名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:07 ID:GoNDPbmc
>>548
その次は北京予選あるしね。
552名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:08 ID:MYDFUzn7
おいおい、こんなニュース流したら野球が面白くないと思ってるのはサカヲタだけ
そして粘着してる2ちゃんねらだけが野球が嫌いで
一般人は野球好きと信じきってる馬鹿ファンが現実知っちゃうじゃん
553名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:08 ID:N+6+V4/C
つまらないと答えた人は1リーグだろうと2リーグだろうとどっちでもいいんじゃない。
下手に1リーグ賛成とか言ったら「何でですか?」って聞かれたら面倒だから
「今のままでいいんじゃない」と答えた。
554名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:08 ID:1gKw7GkF
今後でないであろう200勝で10%きったのが痛かったなぁ。

あの試合は普通に見ててもドラマティックで面白かったんだが。
555名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:08 ID:teMCdAAn
昔は、子供も大人も自発的に野球を好きになって
わくわくしながら親子で球場行ってたと思うけど、
今は、野球に熱心なのは父親のほうで

父 「どうだ、凄いだろ〜。楽しいか?楽しいだろ?」
子 「う、うんうん。 凄い凄い…多分凄い」

こんな感じ
556名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:08 ID:nnN/Ikvc
>>537
ウッズって何処の選手?タイガーウッズでは無いだろうし。
557名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:08 ID:pK+Mt8V+
今年の高校野球の決勝は超面白かったけどな。
558名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:09 ID:C0lHpw7g
ドラフトが機能しなくなってから興味なくなった。
形だけのドラフトになってから、ドラフトそのものや新人の名前なんか覚えなくなって
いつのまにか知ってる選手がベテランだけ。もはや細かい順位さえしらん。

559523:04/08/29 02:09 ID:4bY0udz4
あらら。結構、分の悪い数字になってるんだ。
でもそれだけに、余計マスゴミがプッシュして
盛り上がってるフリを強烈に演出してきそうで
それを考えると今からウザイ。
野球のピンチ=国の一大事=俺達メディアの権力で何とか! みたいな。
560名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:09 ID:fpx+UES6
工藤は西武で200勝すべきだった
561527:04/08/29 02:10 ID:a2MuWOWU
>>537
適当にありそうな事書いただけの出鱈目なんでスルーしてくれw
んで古田とか松坂は知ってるけど別に興味は惹かれない
スマソ

562名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:10 ID:UV9Ba0ht
あんまりオヤジ連中を馬鹿にするのもどうかと思うけど
今なら糞田舎に住んでいても金ありゃ全試合?観れるでしょ
巨人戦しか観ない馬鹿評論家より、よっぽどか客観的に分析できる目持ってる

原さんだったら、とか言ってるようなアホじゃダメポだよw
監督・指導者は育成した選手の数・質が評価になるんだよ
いい加減、監督を神格化するのやめた方がいいよ
563名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:11 ID:brXGfUTM
とりあえず、外人助っ人が分からなくなった時に変な違和感をかんじたな。
564名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:11 ID:24IwmvSV
>>508

落ちてたらこんなに騒がれてない。

バレーもバスケもプロリーグの問題多いけど、全く話題になってないし。
観客動員数にしても水増し分を差っ引いたとしても断トツだし。
565名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:12 ID:Hk+2H4zJ
>>553
つまらないと答えてる人は野球が面白かろうとつまらなかろうとどっちでもいいんじゃない。
自分にとってはプロ野球なんて心底どうでもいいと思ってるから
「今のままでいいんじゃない」と答えた。
566名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:12 ID:5cCRSnaa
>>537
松坂がRソックスに行って、
プレーオフでヤンキース打線と
対決するなら是非見てみたいけど。

おれも子供の頃はナイターが楽しみで
TV終わったあとはラジオで聞いてたもんだが
いつの間にか
TV中継も全然興味無くなったなあ。
567名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:13 ID:ETFcx/3I
勝つチームに有利なルール
負けるチームに不利なルール
そのルールを最大限利用しても勝てない勝つチーム
負けるチームも勝ち切るだけの力がないからグダグダ

こんなの面白いはずがないよ。
もはやスポーツですらない。プロレスといっしょ。
568名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:14 ID:nnN/Ikvc
>>564
団塊世代の愛着と、若い世代の無関心さが、
こんなにニュースになっている原因だと思われ。

全世代的に興味がなくなっていたら、ここまで騒がれないし、
全世代的に注目されていたら、元々問題にならない。
569名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:15 ID:P/fTIsb3
いんちきラビットボール
無機質なドーム球場
変な空調
水増し観客数
裏金栄養費
逆指名ドラフト


ファンをバカにするのもいい加減にしろっつーんだ。
570名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:17 ID:Hk+2H4zJ
若い奴にはイチローや松井や中田・小野が活躍するのは見てて楽しいけど
日本プロ野球やJリーグには興味ないって奴が増えたような気もする。
571名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:20 ID:wb3aKHj9
>>570
Jリーグは興味もたれてるよ。
世論調査で出てる。
ちなみにソースを出す自信は無い
572名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:21 ID:fXdPwkkp
団塊Jrが成人になったから子供向けコンテンツは勝手に滅びていくわな
成人向けの番組編成になってくのは必然だな
573名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:22 ID:NXPqImWm
オリンピックで他のスポーツと同じ土俵に上がったとき
野球だけ浮いてる、と感じた人は俺だけじゃないはず。
574名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:23 ID:brXGfUTM
とりあえず、野球ファンは1シーズン、ヨーロッパのサッカーリーグを見てみたら?
そうすると、トレード=悪という考えとか、2リーグでないと日本シリーズがないからとか
そうゆう考えが変わるよ。俺がそうやったわ。
575名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:25 ID:CgC2z9Bp
もっと放送枠を縮小して生中継やめて2時間のプロ野球ニュース枠をつくってやってろ
生中継は日本シリーズやビックイベントだけでいいよ
576名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:25 ID:twwSmSXX
法政のロースクールがまじでヤバいことになっとるな。司法試験板で祭りだわな。

1期未修 定員10 志願者755 合格者60 補欠追加合格27

今年、志願者76名!!!!!
10分の1になってしまいました。

:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!法政大学は
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     「法」の字を返上してあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
577名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:26 ID:wb3aKHj9
サッカーはチャンピオンズリーグがあるだろ
あれなど各国でリーグ分かれてなかったら盛り上がらないだろ
578名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:27 ID:loM/IAO0
5回迄とかにしたらどうかな。
完投ピッチャー増えるし。
試合も早く終わる。
579名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:27 ID:+gkxjbF0
実況に堀江由衣
解説に田村ゆかり
を起用しろ
580名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:27 ID:fpx+UES6
>2リーグでないと日本シリーズがないから

1リーグ反対の理由がこれって視野が狭いよねえ
581名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:28 ID:Ir1Bsbio
最近のゴタゴタでつまらないとは思うなぁ。MLBもストで人気を急落させたけど
こんな感じだったんだろうな。
582名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:28 ID:/nmMOfN+




   だから、ライトなファンは、この合併だの1リーグ2リーグだののごたごたで逃げるって言っただろ


583名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:29 ID:P/fTIsb3
MLBのストは、選手の年俸問題が原因だったから、日本のストとは意味が違うワナ。。。
584名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:29 ID:d6y/aArM
まじで凄いアイディアおもいついた

勝ったら負けたチームから1人もらえる
585名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:30 ID:fpx+UES6
>>584
ワロタ
586名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:30 ID:loM/IAO0
>>584
どっちが金払うんだよ
587名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:31 ID:rkST3Jmj
>>574
俺はプロ野球なんてどうでもいい派だから
1リーグでも2リーグでもいいんだが
そんなんで考え方が変わるのがおかしい 単純すぎる
それにサッカーはチャンピオンズカップとかあるし
588名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:31 ID:Ir1Bsbio
>>583
プレーとは関係の無いゴタゴタでウンザリみたいな感情は同じだろ。
589名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:31 ID:MpCGxTUk
なんで1リーグの話が出てるのか、
マスコミは真面目に報道しないからな。
選手やそれにひきずられてるファンの声を一方的に垂れ流してるだけで、
経営問題の根幹には全く触れていない。
マスコミのあり方に問題があるよ。

だいたい球界の再編問題に関心がないが40.2%なのに、
2リーグ支持が74%って、どういう了見なんだ?

調査の仕方がおかしいだろ。
590名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:31 ID:dMaXGdv9
>>584
大ちゃんください
591名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:31 ID:brXGfUTM
>>580
ねぇ、そんな7試合で日本一を決めるより、
ペナントレースで決めた方がええにきまってるやん
592名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:31 ID:BPyaemwY
つまんないけど他にみるもんがない
593名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:32 ID:ETFcx/3I
>>574
ヨーロッパはCLがあるし
トレードといっても移籍金がクラブに入るし
1リーグでも2部への降格争いもある。

今NPBが球団数を削減して1リーグにするという事は
CLも移籍金ビジネスも降格もないサッカーと同じな訳で。
594名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:33 ID:rj71PW2y
チンタラチンタラやられてもなあ。
馬鹿高い給料もらってるんだからきびきびやれよ。
高校野球並によ。
595名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:33 ID:P/fTIsb3
>>588
メジャーのストはやるまえからファンが支持していなかった。
日本はファンの支持率が高い。
この点を一番勘違いしているのが、ヨネスケ。w

うんざりするのは確かにそうだが。
596名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:33 ID:brXGfUTM
>>587
そっか、俺はそうおもったんだけど
たしかに単純とはよくいわれるよ
597名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:34 ID:K2KSqlby
想像はついたかもしれないが、僕はいわゆる団塊世代だ。
君達が忌み嫌うところのね。

僕は幸いな事に戦争も、絶望的な不景気も知らずにこの年まで生きることが出来た。
厚生省によると僕の寿命はあと18年だそうだ。それはとても幸運な事だったと思う。

おそらく君達は戦争か、絶望的な不景気のどちらかを、
最悪の場合両方を経験する事になるだろう。それはとても不運な事だと思う。

ただその不運を僕達のせいに仕向けようとする連中がいることを忘れないで欲しい。
598名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:34 ID:Ir1Bsbio
>>574
やはりチームのスター選手が他チームに移籍するのにファンが
失望するのはどんなスポーツ、何処の国でも同じだろ。
イタリアではサッカー人気が落ちかけてるらしいけどそれも原因らしいし。
599名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:34 ID:NHOTJCmM
でも、中田英に世界的に見たら全然大したことないよな。
小野もUEFA杯獲るのがやっとだし、それに彼の力じゃないし。
そう考えると、イチローはヒット打つことにかけては間違いなく世界一
だろうし、松井秀は世界で最も注目されるチームのレギュラー。まだ
野球の方がマシだと思っていたんだけどね。でもそれすら危ういな。
サッカーに関して言うと、100年経っても日本がブラジルやアルゼンチンに
追いつくのは不可能だろうし、欧州のトップクラスと肩を並べるのも不可能。
あとは突然変異で日本製スーパースターが出現するのを待つくらい?
日本野球もサッカーも前途は暗い。
600名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:35 ID:ygpDp0WJ
つーか、仙一曰く
「強いチームが弱いチームに負ける時もある」だし
元々短期決戦だから云々は、いつも言われてたし

なら、1年総当りリーグで王者を決定した方がいいと思うけどな


まあ、どうでもいいけどw
601名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:35 ID:PkmKNCj5
団塊の世代こそが、日本のガン。
602名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:36 ID:4zeDCQUs
そろそろ愛媛にプロ野球チーム作ってくれないか
603名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:36 ID:P/fTIsb3
>>602
愛媛は蛇口をひねればポンジュースが出てくるからいらないだろ。
604名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:37 ID:ETFcx/3I
>>581
MLBのストはサラリーキャップに反対して起こした
ファンは数億もらってるくせにまだ欲しいのかよと呆れた
だから人気がなくなった。

今やろうとしてるストはサラリーキャップしてもいいから
縮小均衡だけはとにかく回避しろというスト。
このストにはファンも共感してるから人気は落ちない。
野球ファンでも何でもない人には人気落ちるかもしれんが。
605名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:38 ID:loM/IAO0
>>603
意外と本気にするやついるかもよ、ポンジュース。
606名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:38 ID:5cCRSnaa
オリンピックで
マイナーリーグの寄せ集めにも
勝てない国のNO1を決める
日本シリーズなど
興味ない・・・っていう人が
増えるんじゃない?
607名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:39 ID:KWHvxcoL
俺の好きなNFLは毎年スター何十人と移籍する事で
戦力が変化し弱いチームがいきなりスーパーボウルに出たりする。
アメフトは選手の顔が見えないので競技・チームのファンになるのだ。
MLBの人気低下も毎年ヤンキースが勝ち巨人と同じ様な現象に
よるもの。NFLもマイナスな点はあるがそれでも世界で一番
優れたスポーツビジネスであります。
608名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:39 ID:fpx+UES6
>>604
>このストにはファンも共感してる

共感しているのはヲタと団塊の世代だけ
609名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:40 ID:/nmMOfN+
>>602
あんたが発起人になって作ればいいじゃん
610名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:40 ID:d6y/aArM
高校生の強豪ってチームが甲子園で負けて
短期決戦だからしょうがないとか言い訳するかよな
611名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:40 ID:0BFSyMbF
高学歴だが、1リーグ支持ですが何か?
612名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:40 ID:Bq7p1Yml
倉庫番に負けた分際でストなんかされても・・・・(汗
613名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:41 ID:Ir1Bsbio
合併問題でファンを蔑ろにするオーナーばかりってことが露になった
プロ野球に失望するのは普通のことだろ。コミッショナーもあんな感じだし。
野球が好きでオーナーになったのは日ハムの前オーナーくらいしか思いつか
ない。
614名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:41 ID:PkmKNCj5
>604
世の中の殆どの人は、そんなに詳しい内容まで把握していない。
スト?へー。プロ野球何か揉めてるんだ。
ダメじゃん。

こんな感じだろ。
615名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:42 ID:dM0Q3sMb
中継にも工夫凝らさないと。
五輪ソフトボールのように、審判のマスクにCCD装着して
もっと迫力のある映像が見たい。

ストレートの伸びや変化球のキレがよりはっきり感じられると思う。
616名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:42 ID:ETFcx/3I
>>599
>世界で最も注目されるチームのレギュラー
ヤンキース人気はニューヨークだけだよ。
アンチも注目してるにカウントしてるとしても
注目してるのはアメリカ+αだけ。
617名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:42 ID:V6jxpkqx
次の2−30年間をサッカーに任せるとして、その後は何がくるだろうな
618名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:43 ID:C0lHpw7g
団塊の世代ってやっぱりどーしようもなくっ癌なんだってことがよくわかった。
619名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:43 ID:BlRjQ5/h
>>612
所詮、国内組みは出涸らしですから・・・

MLBに呆れられたノリが5億プレーヤー
イチローが日本に居た時と同じ(それより多い?)
なんだよね。どんな査定だよ
620名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:44 ID:P/fTIsb3
>>619
そんな査定する球団だから潰れる。w
621名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:44 ID:BlRjQ5/h
>>613
いや、オリンピック後のコメントを見る限り選手も
ファンを蔑ろにしてまつよ?
要はどっちもどっち
622名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:44 ID:fXdPwkkp
TVで古館が1リーグは良くないような感じでしゃべってたから反対って人がほとんどだろう
消費税の時とかなりだぶって見える
623名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:44 ID:y1vOv0pP
予告ホームランとかやれよ
624名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:44 ID:d6y/aArM
>>619
長嶋王よりもらってんだからな、あんな豚が
いい加減にしろよ
625名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:45 ID:ETFcx/3I
>>608
むしろ団塊世代が1リーグ派だろ。

>>614
そういうファンは人気が盛り返せば帰ってくるよ。
でも野球ファンに呆れられたらそいつらは帰ってこない。
626名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:45 ID:PkmKNCj5
>624
まあ、物価が違うけどな。
627名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:46 ID:y1vOv0pP
ぶっちゃけパリーグがどうなろうと知ったこっちゃない
628名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:46 ID:87nv53VJ
野球ファンだったけど、意外と早く辞めれそうだ。
今週、先週と五輪以外ホトンド地上波の試合を見ていない。

野球はつまらない。 面白いのは最初だけ。 
試合数が多すぎ、試合時間が長すぎる。
年間70試合ぐらいでいいよ。 延長なしの、一球ごとのコーチからのサインなし。

野球はつまらないけど、ノリのAAは面白い。
629名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:46 ID:9/WV35i9
>>605
愛媛では蛇口は
水 湯 ポン
と3つあると聞いたが…
630名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:46 ID:fpx+UES6
>むしろ団塊世代が1リーグ派だろ

そうなの?
631名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:47 ID:brXGfUTM
>>625
それでは、誰が2リーグ派なんですか?
632名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:47 ID:BlRjQ5/h
>>626
王、長嶋の時とは物価が違うが

バブル時代より4〜5倍は跳ね上がってる
ココ十数年の値上がりは異常なペース
しかも、一部選手だけじゃなくて全体だからなぁ
633名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:48 ID:wHM7Rt70
>>562
漏れに向けての発言と思うが、説明不足だったスマソ
漏れの巨人離れは、FAが始まってからだ
おまいが言う監督の素質は問題じゃない
野球が好きに成るには、特定の応援チームを好きに成ることから始まる
特定のチームが好きに成るのは、漏れみたく殆どのファンはそのチームのスタープレイヤーを好きに成るのが切っ掛けだ
FAがそれを全てぶち壊した
他の球団のスターは悉く巨人が引き抜き、巨人はそれが原因で生粋の4番が育た無く成り愛着も
なにも在った様な物じゃない
原監督は生粋の巨人軍選手だった。3年契約だった。優勝もした。が次の年解雇された。
おまいが言うように、育成した選手の数・質が評価になるんなら2年じゃ結果出無いだろ
優勝経験した監督は優秀じゃないと言うのなら別だが
634名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:48 ID:JNdyDQ3Q
>>624
大抵の1軍選手が年俸超えているけどね
635名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:48 ID:P/fTIsb3
>>629
取っ手のところの色は、青、赤、橙になってます。
636名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:49 ID:4bwAL+bT
柔道と体操の中継だな。
あとは水泳。
これで満足だろw
637名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:49 ID:wb3aKHj9
今の感じなら、野球を潰しますって選挙で公約したら当選しそうだな
638名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:49 ID:IkYuE+WR
日本の野球はやっぱ仕事上がりのナイターなんだろ
東京・名古屋・大阪・福岡位しかもう客入らねーべ
639名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:49 ID:IAZIGa17

野球はつまらないから早く1リーグ制にして

近鉄、オリックスとともに日本のプロ野球全体が衰退、消滅した方がイイ!
640名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:50 ID:Ir1Bsbio
巨人、阪神がいる関東、関西に球団を集中させて「企業努力をしたけど駄目でした」は
無いだろ。素人でも当たり前だろって気持ちしか起きない。
641名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:50 ID:KJ42L6HE
ぶっちゃけ、今回のアテネ五輪のオーストラリアに惨敗とその後のコメントで選手に同情する香具師が相当減ったんじゃない?
642名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:50 ID:ETFcx/3I
>>631
それ以外。
団塊が野球ファンの50%くらいで、その他が50%
うち1リーグ派が巨人ファン率80%の団塊世代の10%前後
ちょうど>>1の12%とツジツマがあうよ。
643名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:50 ID:OC+8Zo3p
>>629
俺の聞いた話では、青い蛇口をひねれば冷たいポンジュース。
赤い蛇口をひねれば暖かいポンジュースが出てくるだったよ。
644名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:51 ID:brXGfUTM
>>633
駒田とか今までズットがんばってた選手が
首同然で、横浜に行ったからなぁ
645名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:51 ID:JeTHklLy
今年はロッテのスンヨプが素晴らしい泥棒ぶり

契約金1億円 
年俸2億4000万円
2年複数年契約
出来高オプションつき
住居通訳球団負担

打率.242
本塁打13
三振82
守備位置DH
パリーグ最低打率
646名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:51 ID:BlRjQ5/h
>>641
もれはコメントでどうでもよくなった
647名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:51 ID:PkmKNCj5
1リーグでも2リーグでも、巨人戦のTV放映が無くなれば、
消滅orJリーグ以下まで衰退。
648名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:52 ID:d6y/aArM
愛媛のポンジュースの蛇口は押し続けないと勝手に止まるらしいよ
649名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:53 ID:brXGfUTM
>>645
パリーグって飛ぶボールでしょ?それでその成績なんや。
650名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:54 ID:fpx+UES6
これから愛媛に行ってくる
651641:04/08/29 02:54 ID:KJ42L6HE
>>646
俺もノリ豚とフサフサ和田のコメント見て一気に冷めた
652名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:54 ID:wb3aKHj9
しかしあのオーストラリアのピッチャー、パン屋しながらあのスライダー投げれるのは
凄いな。
653名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:55 ID:brXGfUTM
>>642
そーなんですか??
おっちゃんが、昔を懐かしんで2リーグ維持やと思ってたよ
654名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:56 ID:Ir1Bsbio
>>652
3Aの選手で年俸30万ドル貰ってるのにパン屋なんてするか?
その情報はどこからきたんだ?
655名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:56 ID:ruYITJDS
地上波で野球アニメて今やってるところないね 時代を反映しているのか
656名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:57 ID:HQoYIsYy
>>655
TVKで巨人の星やってるけど けっこうおもろい
657名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:57 ID:brXGfUTM
>>652
今日テレビで金村が3A2Aの選手がいっぱいオーストラリアに居るっていってたんやけど、
どのくらいいたんですか?
658名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:57 ID:ETFcx/3I
>>653
642は俺の勝手な想像だよ。
1リーグを真面目に推す人は巨人信者だけでしょ。
659名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:58 ID:wb3aKHj9
>>654
コピペ
660名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:58 ID:zQCbCtpq
>>607
アメフトは49ersとかが常勝チームだと思ってた。
で、QBの能力が勝敗をほぼ決まると。
違ってたのか・・・

MLBも、確かにヤンキースは常勝チームだけど、
他の球団は、優勝チームでもFAでどんどん人が抜けてしまうから
今年のマリナースみたいにすぐ絶不調になってしまうよ。
661名無しさん@恐縮です:04/08/29 02:59 ID:brXGfUTM
どっちでもええけど、とにかく飛ぶボールをなくしてくれないとな
662名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:00 ID:zz+xlhRG
ストライクゾーンやボールをMLBと統一したら?
663名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:01 ID:wb3aKHj9
マリナーズはクリンナップが3人ともカスになったからしゃーない
664名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:01 ID:P242eCim
リーグの数をいくらにするかって問題じゃないだろう? 今の野球は、

沈んでる船にみんな乗ってるのに、放映権も巨人戦もないだろう。
野球で飯食ってる香具師(選手以外、マスコミなど)が多いから、
それなりに、もがくだろうけど・・・

知ってしまったからな、日本の野球のことを、みんなが、
665名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:01 ID:UV9Ba0ht
結局根本的なものが腐ってるから、野球ファンが減るんだよね
例えばNFLのVTR判定なんかベストとはほど遠いシステムだよ
けど、毎年改良しようする姿勢があるからそうなったわけ

ウェーバードラフトやサラリーキャップ導入で
日本のプロ野球が面白くなるとは思わないほうがいいよ
時がたてば必ず腐敗する
666名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:02 ID:ETFcx/3I
>>665
仮に腐敗するとしては今よりは明らかにいいよ。
667名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:03 ID:Bq7p1Yml
豪州代表正式版(オーストラリアオリンピック委員会より)
(二)フィングルソン:豪州リーグ 職業:自営業
(中)ローンバーグ:レッドソックス2A
(捕)ニルソン:ブレーブス3A
(三)G.ウィリアムス:ブルージェイズ3A
(一)キングマン:豪州リーグ 職業:倉庫番、ドライバー  ←決勝打打った奴
(指)ウティング:豪州リーグ 職業:スポーツトレイナー
(右)ブライス:ホワイトソックス1A
(左)ゴンザレス:大学生
(遊)バンビュイゼン:ドジャース1A

(投)オクスプリング:パドレス 40-man roster
(投)J.ウィリアムス:阪神

http://www.olympics.com.au/athens/baseball/
668名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:03 ID:brXGfUTM
>>665
飛ぶボールでホームランの本数だけは、メジャー気取りのことやね、
669名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:05 ID:Ir1Bsbio
スポーツのファンと言うのは人気が落ちても帰ってくるもの。
Jも開幕当初のような盛り上がりが過ぎてからはガンガン人気が低迷したが
その後反転してファンが増えていっている。MLBも今年はかなり好調みたいで
NFLの視聴率をMLBが上回るという快挙をやってのけた。NBAからも全米二位の
地位を取り戻したし。でも合併問題で表面化した膿をある程度取り除かない限り
プロ野球の人気回復は難しいと思う。これを転機と思って大改革するか、このまま
ナーナで行くかで今後の明暗が分かれる。
670名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:09 ID:oX02u3K8
>>633
でもさあ。
原の2年目で視聴率は危機的な水準に既に達してたんだよ。

仕方なく解任したら、
もっと下がってしまうというオチをくらってしまったけど、
別に駄目監督だから解任したわけじゃないだろ。

今までだってそういう理由で藤田とか辞めさせてきたけど、

もういろんな意味で限界に直面し出してて、
巨人内も収拾がつかなくなってるんだろ。
671名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:10 ID:ETFcx/3I
マイナーもシーズンオフにはバイトして食い繋いでるんだけどね
672名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:11 ID:wb3aKHj9
>>671
オーストラリアの選手はシーズンオフにオーストラリアのリーグで
プレーするらしいぞ
673名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:13 ID:zQCbCtpq
>>654
☆カナダ☆
1 右 土木作業員
2 中 電気会社勤務
3 三 倉庫番
4 左 食品会社勤務
5 一 時間給労働者
6 二 倉庫番
7 遊 倉庫番
8 捕 喫茶店経営
9 投 ピッチャーパン屋さん

マイナー選手一人、日本プロ野球一人
元マイナーが一人、あとは普通の会社員
平均200-400万

カナダ年俸総額 4500万円

これがコピペ元、ソースは不明
674名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:14 ID:Ir1Bsbio
駒田とか篠塚とか地味と言われながらも自前で育てた選手ばかりだった
巨人時代の方が人気があったんじゃないか?他所から持ってきた選手で
優勝してもファンが離れるのは当たり前。
675名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:14 ID:fpx+UES6
まあ一度は落ちるとこまで落ちればいいんじゃないの?
時代・流行はどんどん変わっているのに、それに乗れないのならしょうがない。
そういった意味で勝ち組はJリーグとJRA
負け組はプロ野球と大相撲
676名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:16 ID:0RlGTfY5
ドラフトで契約金一億とかがあほらし・・って思う
なんだ才能で勝負が決まるのかよって感じ
使って見なきゃわからんだろ高校生なんて。なのに一億
677名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:16 ID:6yPhDUZv
まずは選手の年俸を4分の1にカットすることからだな。
浮いた金はファンサービスに費やす。
選手ばっかり貰い過ぎ。スタジアムへ通うファンを大切にすべき。
678名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:16 ID:wb3aKHj9
JRA?地方競馬に非協力的なあれか?
巨人みたいなもんだろ
679名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:17 ID:Ir1Bsbio
ttp://www.athens2004.com/en/ParticipantBiography?pid=1723639&rsc=BBM400201
こっちじゃキングマンはプロと紹介されてるんだけどな。まぁどっちにしろ格下は格下。
負けた言い訳にはならないんだけどな。
680名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:18 ID:wHM7Rt70
>>644
そーだな。駒田のトレードはかなりショックだったな。満塁男だったし其れ成りにエンターティナーだったと思う
>>670
ソソ その原因は時代の流れとFA制を導入した鍋恒
681名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:19 ID:ETFcx/3I
>>675
JRAは違うだろ。
農水省の天下りで腐ってるよ。
682名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:20 ID:tO+J2Jnk
毎年アンケート取って、過半数超えた意見の言うとおりにやれば?
683名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:20 ID:P242eCim
>674 同意
日本のリーグの中で、オリンピックチーム作ってるようなもんだからな。巨人は、
「勝ちゃいんだよ、勝ちゃ。ファンなんてそんなもんだよ。ハハ」(某球団患部)
684名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:20 ID:wb3aKHj9
FA制を導入したのは選手側の労働組合だけどな
685名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:22 ID:m3nNbV8E
ttp://www.future-baseball.org/message.html

Σ(´Д` )西村・・・
686名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:22 ID:KWHvxcoL
YAHOOのアンケートでも確か、合併どうでもいい・野球つまらん
てのが数字おおきかったぞ。
687名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:22 ID:UV9Ba0ht
>>633
すまん、貴方に向けての発言ではないよ、普段思ってたこと
原監督を例に出しただけ

言い方かえれば、
好きなチームに忠誠持つことはすばらしいけど、
盲信するのはそのチームの為にならない
688名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:23 ID:oX02u3K8
というかFA制は導入するしかないでしょ。
封建時代じゃあるまいし、
選手をチームに縛り付けるのは不可能だよ。
終身雇用制が崩壊してる今日に。
689名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:23 ID:ETFcx/3I
>>680
FA制は決して悪くはないんだよ。
悪いのは逆指名制(自由獲得枠)。

10年がんばった奴が好きに移籍するのは正当な権利
前評判高いだけの奴が好きなチーム選ぶのは不当。
裏金の温床にもなってるし。

たしかナベツネのオーナー就任が92年で
FA制に紛れて逆指名が施行されたのが93年から。
690名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:25 ID:0Eb46h6i
USAのバスケットチームは、五輪で3位決定戦にまわってるんだよな…
でもアメリカでは、NBA人気が下がるとは思わない
それに引き換え日本では、たった1試合負けただけで
マスコミから袋叩き。野球ファソは「もう野球見ない」だと?

日本人ってどこまで民度が低いんだよ
691名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:25 ID:DMbv2NXs
>>1
>選手会のストライキ権行使については「支持する」が68・8%
>球界の再編問題については「関心がある」は58・4%だったが、
>「関心はない」も40・2%にのぼった。

国民の多くはまあどうでもいいと思っているのだろう。
野次馬的にやるなら派手にやった方がおもしろいと思っている人が
多そう。


>「最近のプロ野球を面白いと思うか」の問いには、「面白いとは思わない」が71・1%

選手会が一番関心を払わないといけないのはこの項目だろう。
このままいけばプロ野球中継はテレビ番組から消える。
そうなればどうなるかは誰が考えてもわかることだ。
オリンピックでメジャーのマイナー以下のオーストラリアに
2連敗してその実力が明白になった日本のプロ野球。

ペナントレースの試合は惰性でチンタラやっているのだから
おもしろいはずがない。
観客動員が増えているという報道は得意の水増し数か、一部の
ファンが同情的に足を運んでくれているかのどちらかだろう。

内容のない試合を続ければ本当に球場への客足が大激減する
ことは目に見えている。

692名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:28 ID:R4AizPQi
>>673
Craig Anderson: Tacoma Rainiers (AAA)
Thomas Brice: Kannapolis Intimidators (A)
Adrian Burnside: Toledo Mud Hens (AAA)
Gavin Fingleson: New Haven County Cutters (Northeast
League)
Paul Gonzalez: Redcliffe Padres
Nick Kimpton: Rancho Cucamonga Quakes (A)
Brendan Kingman: Canterbury Vikings (Storeman; Driver)
Craig Lewis: Brockton Rox (Northeast League)
Graeme Lloyd: 2004: Free agent, 2003: New York Mets,
Kansas City Royals (40-man roster)
David Nilsson: Richmond Braves (AAA)
Trent Oeltjen: Myers Miracle (A)
Wayne Ough: Binghamton Mets (AA)
Chris Oxspring: San Diego Padres (40-man roster)
Brett Roneberg: Portland Sea Dogs (AA)
Ryan Rowland-Smith: Inland Empire 66ers (A)
John Stephens: Boston Red Sox (40-man roster)
Phillip Stockman: Arizona Diamondbacks (40-man roster)
Brett Tamburrino: Ft. Myers Miracle (A)
Richard Thompson: Rancho Cucamonga Quakes (A)
Andrew Utting: Surfers Paradise (Strength and Conditioning
Trainer)
Rodney van Buizen: Vero Beach Dodgers (A)
Ben Wigmore: Goodwood
Glenn Williams: Syracuse SkyChiefs (AAA)
Jeff Williams: Hanshin Tigers

40人ロースター枠 3人  FA選手(昨年メッツ) 1人  
AAA 4人          AA 2人           A 7人
独立リーグ 2人      NPB 1人          アマチュア4人
693名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:29 ID:wHM7Rt70
>>687
激しくスマソ 原監督を引き合いに出されて熱くなってしまった
漏れも年だな もう駄目ポ
694名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:29 ID:ETFcx/3I
>>690
今回のバスケはドリームチームじゃなかったから
たいして期待されてない。
しかも既にドリームチームで金取ってるし。

野球は長嶋ジャパンで正にドリームチーム
しかしオーストラリアに2連敗した。
しかもプロで金取った事ないからこうなる。
挙げ句の果てに金と同じ価値とか自己擁護して
シャンパン掛けまでしてるからな。

少なくとも打撃において日本がトップレベルにないというのは
だいたいの人が認識したと思うよ。
695名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:30 ID:BPyaemwY
>>690
MLB見れるしね。がんばって応援するチーム探して
楽しもうとしたり、合併とかかなりむかついてたけど
なんだか勝手におじさんたちのやりたいようにすすんでっちゃうだけだし。
696名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:30 ID:m3nNbV8E
697名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:31 ID:KWHvxcoL
>>660
モンタナの様な個人で持ち上げられるのは稀なケースだね。
アメフトは個人が目立たない方が良いチームと言われる。
49ersオフにそれこそ看板選手が大量に抜けて数年は再建期になると思われる。
サラリー制度の中で勝つにはフロントとへッドコーチ、コーディネーターの手腕が重要だね。
698名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:33 ID:RpMw/JbQ
アメリカ並みにマスコミから袋叩きに
されりゃーまだましになる可能性もあんだろうが
やっぱもうみねぇよな。
699名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:33 ID:oX02u3K8
>>689
完全ウェーバーでFA制というのは巨人にはきついだろ。
テレビコンテンツ球団として、
常勝と話題性を集めるのが仕事なのに、
目玉の新人は全く獲れなくなってしまうからね。
江川・清原・松井・松坂みたいなのは、
未来永劫巨人が獲れなくなる。
700名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:34 ID:wb3aKHj9
>>694
というか野球でプロ解禁になったのがシドニーからだからな
歴史が浅いのだよ
701名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:34 ID:as62oXvD
まあ、今回の日本もドリームチームじゃないけどw
702名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:35 ID:DMbv2NXs
>>696
日本プロ野球の救世主のライブドア

ライブドアがプロ野球界に参入して
大リストラをして黒字経営の手本を
見せるしか、日本のプロ野球に未来は
ない。
ライブドアが球団経営に失敗したら
日本のプロ野球は終わる。

703名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:35 ID:tO+J2Jnk
>>694
ちょ、ちょ、ちょっとまて!シャンパン掛けなんてしたのかよ?
704名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:35 ID:wb3aKHj9
>>702
どこ縦読みするの?
705名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:36 ID:+8Wv+Z9k
TVKが大好きでつ♪
706名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:36 ID:dM0Q3sMb
そういえば昔はオロナミンCに巨人の選手出まくってたよな〜
今や上戸と新庄だからな〜
707名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:37 ID:ETFcx/3I
>>699
それがキツイと感じるのが異状。
ま、読売にしてみれば巨人に勝ってもらって
新聞を売るシステムだからしょうがないかもしれんが。
708名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:37 ID:GoNDPbmc
>>699
FAで有力選手とればいいじゃん。
別に目玉は新人じゃなくてもいいでしょ、今年の巨人の方向はそっちだし。
709名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:38 ID:RpMw/JbQ
メディアが球団持つのが悪いんじゃねーか?
710名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:39 ID:mN7SckIg
>>698
帰国して、マスコミの前ですぐ長嶋の話に持っていった中畑の勝ちだな。
寝たきりの人を話に出されたら、誰も責められないし、批判できない。
711名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:39 ID:oX02u3K8
>>707
でも必然的にロートル・モルツ球団化してしまうからね。
これは避けられないと思う。
長嶋や鍋でなくても、
そういう引力には逆らえない。
むしろ逆指名あり・FAなしの方が巨人にはいいくらいだよ。
つまりドラフト導入前みたい体制。
712名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:39 ID:ETFcx/3I
>>703
やってたよ。

>>699追記
もっといえばそれらの選手は育てればいい。
獲るという発想そのものが×。
713名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:39 ID:R4AizPQi
>>703
テレビで放映されたらしい。みな喜んでるように見えたそうだ。
「北京に行くぞ!」「おおーー!」とか。
ちなみに中村がガラス踏んでケガしたが、たぶんこのシャンパンファイトの時だろう。
714名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:39 ID:wb3aKHj9
まあ年俸の価格の相場を吊り上げたのはダイエーだと思うんだがな
715703:04/08/29 03:41 ID:tO+J2Jnk
>>712
>>713
まじかよありえねえあきれた
716名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:41 ID:8Pjf0X/p
ワギナ
717名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:42 ID:oX02u3K8
>>708 >>712
一時低迷してた巨人人気が復興したのは、
一般的には長嶋の復帰が理由だと思われてるけど、
それは数年の話で、
実際的には超大物スラッガー松井の成長物語というのが大きかったんだよ。
オープン戦の視聴率が急上昇してたし。
でもFAだとそういう興味や興奮は得られない。
出来上がった選手ばっかりだから。
また、無名選手を育てることに、それほど注意が集まることもない。
718名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:43 ID:8SJKWZSc
シャンパンファイト

http://v.isp.2ch.net/up/20d424bcded6.mpg
719名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:43 ID:wg+bnV+5
長嶋野球なんてスター選手を並べてワーワーやってるだけだろ。
そんなんで勝てるのかよ…

野村野球でネチっこい嫌らしい小技使いまくった野球が必要だろ。
720名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:44 ID:ETFcx/3I
>>717
俺は長嶋復帰→クジで松井引き当て、がヤオだと思ってる。
721名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:45 ID:HquQLEj8
くだらねー
722名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:45 ID:DMbv2NXs
>>704
今まで日本のプロ野球はいい加減で惰性的に
やってきたということを言いたかったわけ。
今のテレビの低視聴率やオリンピックでの
日本人選手の実力を知って、日本のプロ野球
は いかに甘えの体質にあるかがはっきりした
わけだ。

そんな甘えの体質を変えられるのはライブドア
しかないということだ。
ライブドアの推奨者はなんたってあの星野仙一
なのだから。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jun/o20040630_10.htm
http://www.sponichi.com/base/200407/02/base161171.html
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-040702-19.html
http://www.zakzak.co.jp/spo/2004_07/s2004071602.html
http://www.kosenkai.com/fan/news/news2.html


723名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:46 ID:oX02u3K8
>>719
藤田監督の時、
強いけどつまらないという理由で
視聴率が低かった。
それで王や長嶋につながれていった。
実際つないだら、
勝てないけど視聴率は上がった。
724名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:46 ID:SU7up2Yb
長嶋が一番、プロ野球を駄目にしただろ。
あれもほしいこれもほしいもっとほしいもっともっとほしい。
725名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:46 ID:P242eCim
最強のメンバーを揃えることが、最強のチームにならないことは、
組織論を知ってる香具師なら常識なのだが・・・
オリンピックのような短期決戦なら成り立つかもしれん。

某チームは勝つことよりも、人を集める(商売になる)ことに重点が置かれていることになる。
だから、そのチームに対して勝てない云々はスジ違い。(勝つことを目的にしてないのだから)
ファンが本当に強いチームを求めているなら、球団もそれなりの対応をするだろう。
726名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:48 ID:mN7SckIg
>>719
第一次長嶋政権の時はそうじゃなく、超スパルタでボコボコに叩いたりして、
選手を育てたらしいね。
第二次長嶋政権の時は…
727名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:48 ID:3fmPqePj
これからはネットで野球を放送しろよ。
ネットなら視聴率とか関係なく全試合を試合終了まで放映できるんだから。
728名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:48 ID:oX02u3K8
>>725
そこなんだよね。全くその通り。
巨人はへたしたら、
視聴率20%約束してくれるんだったら最下位でもいいと考えるチームだからね。
そこが問題の根深いところだ。
729名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:48 ID:ETFcx/3I
>>724
その体制を整えたナベツネと、それを許した他のオーナーが悪
長嶋はリアルやきゅつくをやっただけだろうw
730名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:49 ID:wHM7Rt70
>>689
そこで今回の五輪でつよ
FA級の高額年俸もらてる代表がコアラに2度も負けた
FA作った為、巨人が高額年俸表示してその結果、全体の年俸が高騰して
球団側も漏れ達ファンも過大評価のトラップに嵌った。
高額年俸だけが一人歩きしてパリーグの財政もパンクってとこでつか? そーでつか!
ストライキしたきゃ勝手にすれば。 1リーグにしたけりゃすれば。
スポーツファンは冷ややかな目でみるだけだし



731名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:49 ID:WXw7ev8x
568 名前:代打名無し@実況は実況板で[sage] 投稿日:04/08/28(土) 15:27 ID:0crVMMK2
■帝国軍人の発言
天皇陛下「有終の美をかざった」「ぼろぼろになるまで戦った」
東条英機「なんで負けたのかなぁー」「常任理事国は何か特典ないの?」
山本五十六「何の後ろめたさもない」
牟田口廉也「結果は敗戦だが、勝利に等しい価値がある」
南雲忠一「応援してもらった人にに夢を与えられたと思う」
山下奉文「マッカーサーには、フィリピンでもああいう指揮をしろ、と言いたいです(笑)」
寺内寿一「強いものが弱いものに負けることもある」
杉山元「終戦で負けたというのはね、勝負をいうものを知らない」
大西瀧治郎(海軍)「これで非難を浴びたら、国民の皆さんを疑いますよ。一生懸命やった結果です。」
石原莞爾「米国は100回戦えば日本が99回勝つ相手、その一回が今日来た」
朝日新聞「感動をありがとう」「戦後日本の躍進は全て終戦のおかげです」
軍事評論家「実力十分あったが、運がなかった」「陸海軍は、物資の不足を抱えての戦争でした、不運でした。」
732名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:50 ID:SU7up2Yb
>>728
>視聴率20%約束してくれるんだったら最下位でもいいと考えるチームだからね。

いい加減なこというなよ。そりゃ日テレだろ。
733名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:50 ID:s3xsEHaH
もうキックベースボールにして森君を呼ぼうぜ
734名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:51 ID:N+6+V4/C
>>718
一茂キレてねーかw
735名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:51 ID:mN7SckIg
>>729
巨人に移った選手も悪い
736名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:53 ID:ETFcx/3I
>>731
すげー。
737名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:54 ID:f97RMNQK
一発で、野球界がまとも(普通)になるには


読売が、野球界から抜けること。


これ一発で充分。
738名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:54 ID:oX02u3K8
>>732
だから、へたしたらという断り入れただろ。

実際、過去の監督辞任劇を見ると、
平均視聴率が15%切ってきたら交代というのが慣例になってた。
だから第二次長嶋や原が辞任したのも慣例通り。
今年は堀内がやめるはず。

でも20%なら、たとえ最下位でも絶対解任されることはない。
739名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:55 ID:wg+bnV+5
>>723
巨人はそれでよくても、日本代表はだめだろ
740名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:56 ID:BPyaemwY
まずは球場やらからくり屋敷からボールパークに変えてほしい
741名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:57 ID:13QYrS/X
>>718って何の動画?
落として見たけど暗い中で酒?の掛け合い?
選手だかファンだかわかんね。
742名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:58 ID:oX02u3K8
>>739
何事もスポンサー様がついてなんぼなんですよ。
野球全盛期ならともかく、
今の時代、野球でスポンサー探すのは大変です。
743名無しさん@恐縮です:04/08/29 03:59 ID:rCX+LQkI
>731 こう事に喩えるアンタのアタマがキショイ。
   
744名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:00 ID:DMbv2NXs
>>733
「夢がモリモリ」

745名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:02 ID:SU7up2Yb
>>738
何言ってんだ?原が辞めたのは読売の問題だろ。長嶋も違うだろ。
746名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:02 ID:InsjSvLu
バーチャルナイターみたいな素晴らしい企画をどんどん増やせばよい
747名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:03 ID:9/WV35i9
>>726
>第一次長嶋政権の時はそうじゃなく、超スパルタでボコボコに叩いたりして、
>選手を育てたらしいね
俺の親父もそれ言ってた。だから、第二次政権時は長嶋じゃなくてむしろ
フロントが欲しい欲しい病だったんじゃないの?
長嶋が欲しがってるっていう形にして…とまで親父は言ってた。

ともかく、第一次政権時と第二次政権時じゃ全く別の方針だったみたいだね。
長嶋は本心ではどっちの野球がしたかったんだろう。
748名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:10 ID:L3o8r9Eh
アメリカではMLB,NFL,NBAどれが1番人気あるの?
749名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:11 ID:ETFcx/3I
>>737
野球界というのは
プロ=読売、社会人=毎日、高校=朝日
がそれぞれ仕切ってるから読売抜けたら朝日が力を持ちそう。

>>741
昨日の朝8時くらいに日テレで放送してたけど
庭みたいなトコで皆集まってシャンパン掛け。
宮本が「北京いくぞ〜!」で皆が「お〜!」
その後皆で騒いでる所を少し移して一茂にカットイン。
その後の一茂のコメントはたしか
「今回の負けを皆が教訓(反省)として北京へ〜」みたいな感じ。
どこがだよとテレビ前でツッコミ入れた記憶がある。
750名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:11 ID:IkYuE+WR
西武+ダイエー   デパーツ
オリ+近鉄(アコム) リース
日本ハム+ロッテ  フーズ

これなら面白そう
751名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:12 ID:ETFcx/3I
>>748
ぶっちぎりでNFL
752名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:12 ID:Kj7wadgW
>>748
断然NFL
753名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:15 ID:R4AizPQi
バスケットでTeam USA(ドリームチームとは呼ばれてない)が敗退したが、マスコミも
ボコボコに叩きまくって、選手やコーチも銅メダルのために戦うのは悲しいとか何とか、
批判の嵐だったなあ。
中心となるセンターがいない等々、敗因もきちんと分析してたし。

それが当然なんだけどな。
754名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:17 ID:26nUag0w
選手会は別のプロ野球団体を作ればいい
755名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:17 ID:f97RMNQK
>>749
確かに、メディアの権力闘争は始まるけど
この状況で、これからの時代に、
今の読売と同じような地位、仕切りを入れることは

不可能でしょ、民が許さないだろ

よって、ナベツネの市(多少良くなる)か
読売の撤退(民主的な普通のプロスポーツ運営が出来る)

絶対、読売を追い込むべし
756名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:28 ID:zz+xlhRG
メジャーリーガーほど筋力ないしね。
757名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:49 ID:7K+pVSyC
だれか素人の私に
ウェーバーの意味を教えて下さい
758名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:51 ID:YEdzAUGs
>>757
人名。経済学者・社会学者。
759名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:54 ID:B0KKHowI
テンポがおせーんだよ。日本の野球はよー。

高校野球みたいに一試合平均2時間30分以内でやれよ。
できねーことはねーだろーが。
760名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:55 ID:O1wtZrbl
つまらないプロ野球は改革などせず消えて無くなれと。
ストでもしてさっさと潰れろと。 そうですか。
761名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:55 ID:pyae6reT
プロ野球は試合時間が長すぎる。3時間も4時間もだらだらやるな。
762カコイイジャンパー:04/08/29 04:57 ID:iZ67bHa2
5回以降はVゴール方式で問題解決!
763名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:57 ID:7pHOGRYt
接戦の時に一塁ランナーが居たらまじでうざい
たらたら牽制すんじゃねえよ
764名無しさん@恐縮です:04/08/29 04:58 ID:7pHOGRYt
>>757
よわいもんじゅん
765名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:01 ID:7K+pVSyC
>>764
NBAみたいな感じですか?
766名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:04 ID:psq2GLbf
昨日の朝8時くらいに日テレで放送してたけど
庭みたいなトコで皆集まってシャンパン掛け。

宮本が「北京いくぞ〜!」で皆が「お〜!」



http://v.isp.2ch.net/up/20d424bcded6.mpg
767名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:07 ID:I/TTz+I+
ほんの1年前の阪神ブームの時からは想像もつかない事態になってるな
野球人気は史上最高みたいな雰囲気だったのにね
もっともあの時だって関西以外でどこまで盛り上がってんだって感じではあったけどなw

768名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:08 ID:O1wtZrbl
>>765
NBAはトップ3人の指名順位は抽選(順位下ほどあたりやすい)で、
以後は下位順からだったと思う。だいたいウェーバーだね。
769名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:09 ID:7K+pVSyC
>>768
どうもありがとです
770名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:15 ID:n6QcFbAQ
マスゴミの世論調査がいかに当てにならないか、
毎度のごとくよく出ている。
こんなもん世論操作だ。
771名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:29 ID:lnZz38Pj
2リーグ制維持って回答してる内の多くの奴が、
片一方のリーグを、ほとんど見ていないというのが実情だろうが。
772名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:37 ID:KWHvxcoL
巨人戦に飽きた人間がCSとかで他の試合を観ない限り
そのまま完全に離れてくだろうね。
773名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:42 ID:0EjQGKqc
>771
大きく変わるのが嫌ってやつじゃないか?
日本シリーズがなくなるとか消化試合が増えるだろうってのは、二次的な理由だと思う。
今まで通りがいいと漠然と思ってるんだろう。
774名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:42 ID:3fmPqePj
CSなんかよりネット中継すればいいのに。
775名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:43 ID:+fwLRHf3
つまり


 ど う で も い い ?
776名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:50 ID:lUkbdxPd
2リーグ論者は「日本シリーズ」のことを言うけど
日シリ自体にそんなに価値は無いよ。
対戦カード次第で盛り上がる年もあれば、そうでない年もある。
777名無しさん@恐縮です:04/08/29 05:59 ID:gE9MXG1F
「最近の野球はつまらない」のにマスコミに煽られて2リーグ維持派が多いのが笑える。自分に正直になれよ。
778名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:01 ID:lnZz38Pj
>>776
オールスターに至っては、最近は本当につまらないからね。
肝心の選手自身が、球宴期間中は休みたいって思ってる状態だから。

今年にしても新庄がいたからいいようなものの、
もしいなかったら、第2戦なんかつまらない試合だったと思うぞ。
779名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:01 ID:BPyaemwY
>>775
はい
780名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:04 ID:90F9bETr
>>778 そこで日豪対抗戦ですよ。
781名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:04 ID:4hbcmHfd
>>777
別に笑うほどおかしくないよ?どっちも感想で矛盾しないじゃない。
まったく野球に興味が無いのに2リーグor1リーグ熱烈支持派はお
かしいけどね。
782名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:06 ID:Y9X3aD/G
パ→4球団に→巨人パに移籍
セパ各5球団で2リーグ制
783名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:06 ID:7K+pVSyC
俺みたいなほんとの野球好きはほんとに心配してるんだよ

たしかに日本のプロ野球はスローだし、エキサイティングじゃないし、不細工だし
楽しくないよ
でも、夕飯の食卓で会話がない時に逃げれるわけじゃない
俺:「まさお、学校はどうだ?」
まさお:「別に.. 普通」
母→別居中
とかそういう最悪の空気の時にさ
「あーっ、今日も巨人だめだなー」ってね
現実逃避できるじゃない
784名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:07 ID:DvTT9BN2
ブタの双六のどこが楽しいんだよ
785名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:08 ID:saNQrU0l
>>783
まさおワラタ
786名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:09 ID:91e4Nm8b
>>777
正直どうでもいい
ただ、1リーグになった時、地元チームがその中でも最下位になりそうで
それは可哀想と思うw
787名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:12 ID:lnZz38Pj
>>786
広島の方ですか?
788名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:13 ID:n6QcFbAQ
最近のプロ野球を面白いとは思わないにもかかわらず現状維持を望む。
実に矛盾した回答・・・いや、捏造だw
789名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:13 ID:9rjobpc0
フジと日テレが野球への報道をまじめに行うだけで
ずいぶんと好感度が変わってくるはず
790名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:14 ID:P242eCim
スレ違いだが、
「野球は、実力があっても必ず勝てるわけではない」
って偉そうに言ってるのが、信じられん。

スポーツに限らず、勝負が絡むものはすべて実力以外の要素があるだろう?
なんで、野球だけがそうだ。みたいな事がヘーキで言えるんだ?
言い訳にしか聞こえんし、甘えてる。
791名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:18 ID:LO+knacR
その言い訳を評論家もどきの野球OBが言ってるのがさらに萎え。

恥の上塗り。
792名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:20 ID:PrY4c6Uo
>>1
笑かしてくれる。最近の野球はつまらないのに現状維持希望してるんだもんなw

新しい組み合わせを生むための1リーグ制なのに
マスコミ&選手会が、大々的なネガティブキャンペーンしてくれたおかげで、この有様。

結局、合併は避けられそうにないし。何がしたかったんだろ? > 2リーグ制維持派

793名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:21 ID:lnZz38Pj
「2リーグ維持」と言ってる内の半分以上は、12球団の名前を全て言えず、
「現行のドラフト制度を見直すべき」の半分以上は、今のドラフトのシステムを知らない。

おそらくそんな気がする。
794名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:22 ID:T+rDLlIP
>>790
だな
だったらその実力とやらは、どう判断してるんだって話になる。
ルールの中でいかに勝つかが実力じゃないのかねと
795名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:22 ID:BPyaemwY
漠然と2リーグがいいと思ってたけど1リーグ支持が結構多いことに
ちょっと驚いた
796名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:22 ID:K+dyPslh
>>793
今のドラフトのシステムは難しすぎ
797名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:24 ID:ES78xWFN
球界再編・視聴率低下・経営危機の表沙汰など暗い話題ばかり目立つ中、この何十年で一番勝利(=金メダル)を熱望されたオリンピックだった。
そんな中「金以外狙ってない」とか心意気だけは立派だった連中が手のひら返して「金と同じ、それ以上の価値」とか言い訳に徹して表彰台でニコニコしてやがったのには、血が逆流する程の怒りを覚えた。
オールアマチュアなら良くやったと拍手もしよう。またオールプロでも、こんな時期でなければ、少々不満を感じながらも納得したのかもしれない。
しかしながら”今のプロ野球の現状”の中、”数億貰ってるプロ集団”がこんな態度に出られちゃたまんねえよ。
頑張っただけじゃダメなんだよ。勝たなきゃ、今回は。今回だけは!

和田の弁解発言も、スポーツナビと趣旨は大きく変わらないと感じる。
『俺たちは頑張った、文句言うな、俺たちは胸を張って帰る。 なぜなら敗戦のショックを乗り越え、プロとして銅をしっかりゲットしたのだから』
これが選手全員の気持ちなんだろ? ケッ。もう一度言うが、この何十年で一番勝利を熱望されたオリンピックだったのに,・・・そんな中、「(笑)」とか付くようなコメントされちゃ、たまんねーよ。
で、監督代理や選手のホームページでは、文句が付けば、即閉鎖。自分を守る技だけは超一流。

さらには、スポーツニュースとかのタイトルで選手が謝る相手は、ファンではなく長嶋。「長嶋さんごめんなさい」だって。もう腰抜かしたよ。
選手もマスコミも所詮一皮剥けば「たかがファンが」なのか?テレビが涙で滲んで見えたよ、いやマジで。

もう俺はこんなプロ野球&オーナー連中&スポーツマスコミ&OB連中に未来も何も感じられなくなった。
今までは、かろうじて選手に愛や尊敬を感じてファン続けてきたけど、ついには選手にも裏切られた感じだ。
798名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:24 ID:gLKgGoIi
ナベツネがいないと、各球団のエゴのぶつかり合いでグダグダな時間が増えるだけ。
799名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:26 ID:WLTDNtu4
ソフトみたいに、敬遠は深刻すれば即1塁へ・・ってのを野球も取り入れるべき。
無駄な時間を浪費する必要無し。
投球数にこだわるなら、打者が1塁に向かう間に、ピッチャーは適当にさっさと4球分のキャッチボールしとけばいいじゃん。
800名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:29 ID:PrY4c6Uo
>20 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/08/29 06:24 ID:TCp8Z2OP
>巨人パリーグ移籍 久万オーナー認めた!!
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/08/29/01.html

広島、ヤクルト、中日、横浜 あぽーん
801名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:30 ID:HCiJnn1A
別に2リーグよりも1リーグの方が更にクソと思ってれば
矛盾でも何でもない罠
802名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:30 ID:IkYuE+WR
>>792
毎年赤字でも買いたいスポンサーが居る筈だから売って か
給料20万でもいいからやらせて  ってとこじゃない
803名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:31 ID:3fmPqePj
>>800
バランスが取れていいんじゃないか?
ヤクルト、横浜、中日は株主にマスコミがついてるから潰れることはない。
広島はやばいけど。
804名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:32 ID:X1QF4dcK
ルールの改正は絶対必要!。

9:00までに絶対中継が終わるようにして!!

805名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:32 ID:rQYN6BR7
普通はつまらなければ、改革しろとなるはずなのに、アンケートは2リーグ維持
( ̄~ ̄;) ウーン
806名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:33 ID:DvTT9BN2
サッカーみたいにリーグの最下位は格下のリーグに降格にするシステムに
すればいいじゃん。
そのほうがスリリングで楽しめるし地方チームにも夢があっていいと思う
どのみち今の超閉鎖的な環境では先は見えている
807名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:34 ID:n6QcFbAQ
>>800
×日本人の野球人口を考えれば最大で16球団まで増やすことができる。

○日本人の野球人口を考えれば最大で8球団まで減らさなければならない。
808名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:35 ID:+xGeWkvo
合併が起こったせいで結果的にメディアがプロ野球の問題点の数々を連日連夜報道
しまくってネガティブキャンペーンのようになってしまったな。イチロー過剰報道で減った
巨人戦視聴率低下にトドメを刺してしまった。
809a ◆SbWqohjRHE :04/08/29 06:35 ID:dNWw2qlp
age
810名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:37 ID:as62oXvD
>>807
アメリカは2億人で30球団だぜ
ま、カナダにも球団あるが
811名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:37 ID:3fmPqePj
今さら巨人なんかにぶら下っても共倒れになるだけ。
セ5球団は巨人のパリーグ逝きを認めるべきだろう。
812 :04/08/29 06:38 ID:NDqoplAy
1リーグにさえすれば面白くなるとか、注目度が上がるとか思ってるのは、
現状をなーんにも分かってない痴呆ボケ老人ぐらいだな。

面白い組合せがある反面、今以上に注目度が低い組合せも増える。
第一、1リーグの話題なんて2年で飽きられる。
そんな目新しさ狙いなら1リーグなんかにしなくて、交流戦すればいいだけ。
まぁ、こんなことも分からない奴ばっかだから誰も見なくなってるんだろうだけどな。
813名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:39 ID:ogjKXI6z
だから日本独自のルールで、試合開始から3時間で強制ゲームセットにすればいいんだよ。
例え5回、6回の途中だろうが。
その時点での点数で勝敗を決める。

それによって新たな試合戦略も必要になってくるだろう。
814名無しさん@恐縮です :04/08/29 06:39 ID:E4j/brIK
そもそもパリーグなんてごく一部のファンしか見てないし
選手は選手でFAとった瞬間しっぽ振ってセリーグに行く
のになんで2リーグ必要なのかと。
日本シリーズの代わりにプレーオフか前期後期にして
オールスターの代わりに東西対抗でもしておけばいいのでは
ないか
815 :04/08/29 06:41 ID:yP+Le5o5
2リーグのままなら、3年後にはパリーグ3チーム,セリーグ4チームだな
体力の残ってるうちに1リーグ8チームを目指さないと泥沼
816元木、谷のけつをなめろ:04/08/29 06:41 ID:RBlt50jW
野球競技人口は増えてるらしい。
ピンとこないが・・・

巨人は3チームくらいに分割して現状を維持すべきだろう。
817名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:42 ID:ix0/UjYp
>>810
>アメリカは2億人で

USAだけで3億人だよ。
818名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:44 ID:PrY4c6Uo
>>812
>第一、1リーグの話題なんて2年で飽きられる。

あなたは預言者か何かですかw

勝手な思い込みを根拠に発言すんなよ。
819名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:47 ID:n6QcFbAQ
>>812
1リーグにしたら面白いか面白くないかなんて現状ではどうでもいいこと。
ほっとけばパリーグが潰れるがゆえの1リーグ。
まぁ、こんなことも分からない奴はお前だけw
820名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:49 ID:3fmPqePj
新規球団の参入金を撤廃すればライブドアみたいに手を挙げる企業も出てくるのでは?
最近は視聴率、視聴率と五月蝿いけど、MLBだって全国放送の視聴率は一桁。
MLBは有料のインターネット放送などをやって全球団で公平に放映権をシェアしたり
ぜいたく税で金持ち球団から強制削除して貧乏球団が潰れないように工夫してる。
なぜ日本はMLBの良いところを真似しないのだ?
821名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:51 ID:lnZz38Pj
>>812
>面白い組合せがある反面、今以上に注目度が低い組合せも増える

オリックスvsロッテよりも注目度が低い組み合わせは何ですか?
822名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:52 ID:cDFd33ss
日本のプロ野球って外国メディアから放送権料の収益が見込めるコンテンツなの?
823名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:52 ID:39vKP0GZ
サッカーの真似すりゃいいんだよ。
下位チームは入れ替えとか。何らかの方法で試合時間短くしてほしいね。
2リーグ制維持したって結局同じことの繰り返しだろうし。
サカ豚もなかなかいいこと言う。
まあ、プロ野球がなくなってもJリーグが盛り上がるとは思わんけどね。
824名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:52 ID:slEaaFeO
野球はつまらないんだけど
世間話のネタとして嫌々付き合っている。
何リーグになろうがどうでもいいことなので
現状維持でいいよ。

・・・という俺みたいな奴が7割の多数派だったのか。
825名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:53 ID:3fmPqePj
>>822
見込めるよ。韓国や台湾の選手をいっぱい雇えばいいじゃん。
826名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:54 ID:6vGXKP4f
>>821
横浜vsヤクルト
827名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:56 ID:2L6QIU1f
この前、
「パリーグはセリーグの2部だと思ってた。」
て人がいた。

こんな2リーグ派も含まれているんでしょうね。
本人からは、どうでもいいという思いが伝わってきましたが。
828名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:57 ID:cDFd33ss
現在の制度上実現されない事態を前提に結論を導く行為についてどう思う?
>>825
829名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:57 ID:b62tWxHS
>>820
選挙の供託金と同じで、乱立を防ぐために参入金は必要。
830名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:57 ID:3fmPqePj
>>828
はぁ?ここはそういう場だろ?アホか。
831名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:58 ID:ur4mJA3L
巨人、パに行ったら大変だよ、九州から北海道まで移動せにゃあかんし
832名無しさん@恐縮です:04/08/29 06:59 ID:7K+pVSyC
>>827
その人野球のルールも知らないのでは...
833元木、谷のけつをなめろ:04/08/29 07:05 ID:RBlt50jW
乱立しても維持できねーだろうから
選挙とは違う。
834名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:07 ID:ix0/UjYp
>>826
すでにあるじゃん(ワラ
835名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:07 ID:nQQrg52e
韓国もハンドボールという欧州で人気の種目で
決勝まで上がって現時点で金or銀メダル確定させた

それに比べ日本はというと・・・「金メダルしかない。金以外、意味が無い」と意気込んだ
プロ野球のスター選手で集めた野球の長嶋JAPANと敵はもはやアメリカだけと絶対の自信で挑んだ女子ソフトボールも
終ってみれば銅メダルがやっとという有様・・・
サッカーに始まってバスケ、バレー、ホッケーにいたっては参加国中で最も弱いのではと思わせるほど
レベルの低い内容を世界中に晒しただけという悲惨さ・・・
「38年のときを超えるために」どうのこうの、マスコミも手伝って散々煽り立てた結末は
むなしさだけを残す結果になったわけだw



836名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:09 ID:3fmPqePj
>>835
ハンドボールのルールをお前は知ってるのか?

俺は知らない。
837名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:11 ID:7WI6zIOM
>>835
なにが言いたいのかよく分からんけど、
中国にでも移住すりゃあいいんじゃないか?
メダルがそんなに欲しければ。
838827:04/08/29 07:12 ID:2L6QIU1f
野球のルールは知ってますよ。
ただ知ってる球団は半分以下(3,4つ)かな。

824さんのように興味ないから現状維持タイプだと思います。
ただ、長嶋ジャパンの上原のにやつきにはやたら御立腹でした。
野球には、他の競技の選手みたいな緊張感がないとか。

そりゃ生活かかってるわけだし。様々な所への配慮は
大変でしょうが、選手だけには、
「たかがファン」と思ってほしくないですな。
839名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:14 ID:oshkxRBM
カワイイ女に水着着せて野球させればいいんだよ
840名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:14 ID:R4AizPQi
>>829
>選挙の供託金と同じで
供託金とはまったく違うからみんな払いたくない訳で。
841名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:15 ID:uq9QVD2X
こんなの捏造に決まってるだろ、2リーグ支持が多いのは別にいいけど。
スト支持が不支持を上回るわけねーだろ、サンスポ好き勝手やりすぎ。
どんなストでも不支持が常識なことくらい勉強しとけよカス新聞
842名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:16 ID:OC+8Zo3p
>>758
まさにマックスだな
843名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:16 ID:n6QcFbAQ
ナベツネにとっては「たかが選手」
選手にとっては「たかがファン」
844名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:16 ID:7K+pVSyC
>>839
もちろんバットの形はあれなわけでしょ
でも、巨乳の人ってバット振りにくそうだね
デッドボールも良く当たりそうだし
845元木、谷のけつをなめろ:04/08/29 07:17 ID:RBlt50jW
だいたい、あれで最強なのか・・・
藤本、金子、相川なんて違うだろ。

最強打線つれてきゃよかったんだよ。打てないのが敗因なんだから。

スレ違いすまん
846名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:19 ID:90F9bETr
>>841 レジャー産業ってのは、あったら嬉しいけど、無くとも当座の生活
には、困らない産業なので、スト支持が多くても不思議ではない。
847名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:20 ID:R4AizPQi
>>841
非常識なことをオーナー側がいろいろやってきてるからな
848名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:22 ID:oshkxRBM
>>841
野球嫌いにとってはストで放映がなくなるから万々歳なんじゃねーの?
849名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:27 ID:+xGeWkvo
>>816
ピンとこないだろうな。誤魔化しなんだから
850名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:37 ID:b62tWxHS
いまどきストライキやる方が「非常識」だろうが。
高給取りがストライキやったら「第二の国鉄」になってしまうぞ。
851名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:39 ID:lOejsGhm
>>848
野球嫌いの者ですが、まったくその通りです。
852名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:40 ID:HStHN8Ca
客(ファン)から支持されたらストライキの意義が減る気がする
853名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:40 ID:uaQOkTKU
負けたチームから給料減らしていけばいい。少しは真剣勝負みられるかも。
金と銅は同じとかゆう舐めた口きくやつはいなくなるかも。
854名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:42 ID:mL1JnZXB
だから川籐ジャパンにしときゃよかったんだよ
855名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:42 ID:oEmvn0Sh
生で見ても退屈。

毎晩、ハイライトみたいにして放送すれば十分。

ついでに、メジャーの情報もくれ。
856名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:43 ID:R4AizPQi
ストライキは客と経営者に迷惑をかけなきゃ意味がないだろうに。
857名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:46 ID:bX5jR8Ek
「給料高い」って文句いう香具師って何なの?
メジャーヲタクが「給料高い」って言ってるんなら藁えるよw
858名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:47 ID:QE3zuH+6
野球嫌いの大半は
高給取りに嫉妬する貧民層
859名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:47 ID:DMbv2NXs
>>819
ライブドア、シダックスなどやりたい企業をどんどん入れてば
2リーグで十分にやっていける。
その代わり選手の給料は月20万円。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040823-00020345-jij-spo
>「いま、シダックスの会長の尻をたたいているところ。(ライブドアを認めない)パ・
>リーグも、シダックスならOKするんじゃないか。選手の月給は20万円。金をかけなく
>てもこれだけやれるんだ、というところを見せたい」と話した。
860名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:50 ID:IkYuE+WR
客が入らなくて収入が少ないんだが
861名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:54 ID:3jJgLONc
パリーグが4チームになったら、セパ同数にするためパへ移るのは巨人か
862名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:55 ID:vWlfgkMt
., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、       \,,人,从/\ノヽ、ノヽハ人
\  これにて     /        ) 日刊スポーツ
  \  一件落着  /        < 「合併反対です。間違いなくストライキですよ。ストライキ賛成です。」
   \.,;'"´|``';,、./ミミミミミミミ彡   ,,) さらに共同通信社アンケートでストライキ支持が68.8%であると踏まえて
     \ヽ| //ミ巛巛彡彡彡彡彡 `ヽ   「ファンあってのプロ野球なんで、気持ちを踏みにじることはできない。」
       ,ィ^ヽ::::::           |  //ヽノWV\/Vヽ/\/Y
     / /,ヽ、:::     /' '\ | 
    /' ´ " ' ヽ   -・=- , (-・=-           |  ̄ ̄ | ビロ〜ン
    /     {ィ'     ⌒ ) ・_・)( ^ヽ     /壱\ | 壱  |/ `ヽ、
   ノ_    ノ-'    ┃ノヨョヨコョヨi┃ |   / \ 億 | 億  | 壱 /
  /   `'ヽノ|     ┃ |コュユコュ|┃ |    \ 壱.\. ,'´i,'´i ,r、億 / バビロ〜ン
/      /-i ヽ、   ┃ヽニニニソ┃ノ   ┌─\億. \| ,|| ,| / /  /
      /  | ヽヽ   ┗━━┛/ト-、  | 壱億\'ヽ. | | |/ /、 / ビロ〜ン
     /   |   ヽ ` - 、`ー-ー'/  | ` |____ヽ`ヽヽ ' {
    ノ `ヽ l___ ヽ  ,,ィ介ヽ/ _|  ィ\    /     / 
    ゞ、  `、  /   ヽ i | / \   /  ヽ  ノ、    /
    ノ  ヾ  ヽ \   ヽ |/  /  ,;'     /`ヽ、ニ,,ソ
          i   \    /   ,,イ   /       /
863名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:56 ID:T/n45suj
アマチュアに惨敗する選手達が億単位の金を貰ってる事を不思議に思います
864名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:57 ID:QqpSMB7s
>>850
>>1読んだ?
一般の人たちはストを支持しているんだよ。
一般の人たちに支持されていなかった国鉄のストとは
まるで状況が違う。
865名無しさん@恐縮です:04/08/29 07:57 ID:DvTT9BN2
ブタの双六に熱狂する奴の気が知れない
866名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:01 ID:vWlfgkMt
>>864
>連日のように報道されている球界の再編問題については「関心がある」は
>58・4%だったが、「関心はない」も40・2%にのぼった。

半分の人が野球なんてどうでもいい
867名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:02 ID:jyxHC/gf
五輪で銅取って喜んでる選手みて、
野球ファンの奴が怒り心頭やった。
こうやってファンが減るんだなぁと思ったよ。
868名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:02 ID:soHDqbkC
甲子園のチケットはなかなかないんだけど
単に巨人が人気ないだけじゃん
869名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:04 ID:XbdJEdU0
>>859
契約金ゼロで選手集めてきたオリックスがいまどれだけ悲惨か。
野村はまるで分かってないな。
870名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:06 ID:QqpSMB7s
>>866
そのどうでもいい人がストを叩いてくれるとでも思っているの?
どうでもいいと思っている人は支持も叩きもしないよ。
第二の国鉄なんてありえない。
871名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:09 ID:G2ubk0W4
この際、東と西で2リーグつくったら?

東 巨人・ヤクルト・横浜・西武・北海道日本ハム
西 阪神・中日・広島・オリックスバファローズ・ロッテホークス
872名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:10 ID:3Y4v+CNO
2ch初心者なんですが何でここでは中村がこんなに嫌われているのですか?
873名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:11 ID:soHDqbkC
>>872
私は高校時代から応援してっけど
なんでかねえ
874名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:12 ID:DvTT9BN2
>>872やはりカネと欲にまみれたイメージがあるからじゃないの?
実際どうかは知らんが
875名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:13 ID:soHDqbkC
元木のほうが嫌われて普通かと
876名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:15 ID:heJnk5F8
元木は別格
877名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:15 ID:6PDq1AiB
よしカバディやろうぜ
878名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:16 ID:7K+pVSyC
バカディ、バカディ、バカデイ、えいっ
879名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:16 ID:+/5JYXuU
元木はリアルでレイプ犯だしな
880名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:18 ID:soHDqbkC
元木ってAA難しいから出てこないんじゃね?
881名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:18 ID:2J9S73ij
>>867
でも馬鹿な野球ファンが多いのも事実。
巨人戦なんか普通に人入ってたし。

観に行くなよ。
奴ら全然反省しないぞ。
3A以下の野球なんていい加減見捨てろよ。
882名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:19 ID:fK5PtYZ7
>>874
金なら金とはっきり言えば良いのに
「お金じゃない」とか行動と逆のことを言ってごまかそうとする態度が
卑しくて嫌われた
883名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:19 ID:2L6QIU1f
>中村
おそらく、メジャー、阪神移籍をちらつかせ、
近鉄残留し、結局年俸吊り上げブラフという
印象を持たれた側面があるからでは。
当該球団が合併対象ですし、現にローズは出ましたし。

噂によると、球団に子供のボディガードまで
要請したとか。騒動の際のスポーツニュースの
うろ覚えなので、真偽は分かりませんが。
884名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:21 ID:fK5PtYZ7
俺も野球ファンだが今回の「長嶋ジャパン」には長嶋就任当初からの
不満や怒りが大爆発したよ
なんだよ長嶋も中畑も自分たちの失態を反省することすらせず自己弁護
ばかり
さっさと氏んでほしい
885名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:21 ID:jKtJ2BgK
>>881
入ってない
唯一全国放送がある巨人戦の視聴率は5%
近鉄はもうすぐ球団消滅なのに誰も見に行かない
886名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:24 ID:C1IUJ/3J
「ストを支持する」=野球中継イラネ 68・8%
887名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:28 ID:tpjpLLtI
そら何十年も同じ事してたら飽きるわ
888名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:31 ID:soHDqbkC
佐々木信也のプロ野球ニュースやってた
ころが一番楽しかった。
889名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:33 ID:c1GnyE8r
大体「長嶋」を有り難がってるのは40代以上の人等でしょ?
30代以下の人は長嶋のプレー観てないし、人に好かれるかもしれないが
監督としては無能で「ヘイ! カール!」の変な爺というイメージしか無いよ。
マスコミが必死に煽って(浮かれて)長嶋を持ち上げる度に凄い違和感を感じるし、
数年前に背番号を見せた見せないで連日追いかけてた馬鹿騒ぎには吐き気を覚えたよ。
890名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:35 ID:soHDqbkC
私40代だけど、小学校の時
巨人の星でクラスほとんど巨人の帽子
かぶってた。大阪だけど。
ヘンな洗脳あったんだな
891名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:36 ID:DvTT9BN2
>>>888懐かしいね
あの方亡くなったんだっけ?
892名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:37 ID:soHDqbkC
>>891
ご存命でつ。
今もCSでやっておられますよ
893名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:37 ID:/JCMcQ26
おっさんたち、キモイ
894名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:39 ID:ix0/UjYp
>>891
死んでない。csプロ野球ニュースやってるよ。
http://www.fujitv.co.jp/cs/program/7393_005.html
895名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:39 ID:nRSKuBc9
喝! あれで最高の野球と見せれたと宣うプロ…。 普段はリアルに草野球レベルつーことか?
896名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:39 ID:soHDqbkC
>>893
女性でつ('A‘)
897名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:39 ID:QPa2/otF
たしかに長嶋教ぶりは辟易するけどさ。
読売主導でも一応日本代表なんだから、応援しようよ…
はじまる前からアンチ代表と化した、非国民が目立ってた希ガス。
898名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:40 ID:XAkv0a0G
>>526
プロ野球=北朝鮮
ナベツネ=金日成
ナガシマ=金正日
メジャー挑戦=脱北
899名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:41 ID:QLvvGGN4
プロ野球のいつまで経っても悪い所を改善できない所が、ダメ日本を象徴してる
900名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:42 ID:soHDqbkC
>>898
吉岡なんかは曽我さんみたいなもんかw
901名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:43 ID:4kLOyhNK
ストライキしてそのまま野球潰れてほしい
テレビで野球中継延長とかしてるともうブチ切れですよ
902名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:43 ID:3QSVRU26
オリンピックが野球復興のひとつのきっかけになる可能性も無かったわけじゃなかったのにねぇ。
日本のプロ野球をオリンピックに持ち込んじゃったもんねぇ。
903名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:44 ID:+JrGgEIL
野球が嫌い、関心がないって人が増えてるのは自然なことなのに、

それを洗脳的にどうにかして野球に釘付たいとする策は

人の自由と感性を奪う犯罪に等しい。

国民が野球イラネと思ってるなら野球を無くしていけばいいだけ。これは正論だろ。

904名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:44 ID:nRSKuBc9
拉致被害者小久保はスデに巨人党の幹部様です
905名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:45 ID:+JrGgEIL



(「ストライキ支持」+「再編問題関心なし」)×「野球はつまらん」=野球(中継)いらん



ってこと。


906名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:46 ID:KIBrY0kA
たった6チームのリーグ戦なんてつまらん
907名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:46 ID:soHDqbkC
でもサンテレビは不滅でいてね^^
908名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:47 ID:RMx0qatU
SUN-TV
909名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:50 ID:nRSKuBc9
軟式野球なら日本代表に勝てそうな気がしてきた こいつ等油断して飲み屋からベロベロで直行してきそうだし…。
910名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:50 ID:9W+9RV19
最近ゲームがつまらない♪
911名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:51 ID:rvk3jEbf
つまんねーっ
912名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:51 ID:YnifSG4X
毎年くじでリーグ決めよう
それから日程組んでな
913名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:51 ID:soHDqbkC
ペロペロに酔っ払ったり
豪快な選手がいないのも寂しい
914名無しさん@恐縮です:04/08/29 08:52 ID:/nmMOfN+
趣味の多様化で洗脳がとけるのはいいことだ
915(^¥^):04/08/29 09:04 ID:7SSZkaHD
とにかくワルードカップで銅(3位以上)、もしくはオリンピック出場
準決で争うインターコンチネンタルカップで優勝してもらわないと
いくら実力はあってもそろそろ成果で示さないとね
916名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:04 ID:GLOvUTHk
なんで海苔みたいな
三振かHRみたいなスイングの選手を
オリンピック代表に選んだのか不思議だ。
バットをグリップエンドいっぱいに持つやつは
見てて安心できない。
現役時代の王のように一握り余らせろって言いたい。
917名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:13 ID:QqpSMB7s
>>872
阪神移籍を断ったから。

これに対して、阪神ファンは自分の年俸吊り上げのために阪神をダシに使われたと逆ギレ。
中村を叩いているのはほとんどが阪神御用達の関西マスコミと阪神ファン。
918名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:17 ID:6uByYRDE
野球がつまらないんじゃなくて地上波TV中継がつまらんのよ。
局のドラマの番宣のためのゲストや選手を知らない解説者、
CM明けワンナウトからの開始とか…

オールスターで星野と達川とアナウンサーみんな渡辺俊介知らなかったのは…
919名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:17 ID:3QSVRU26
>>917
あれ?
巨人移籍を断ったからじゃなかったっけ?
920名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:18 ID:QqpSMB7s
>>916
今のパには王の現役時代みたいな箱庭球場はないし
反発係数規制前のラビットボールも使われていない。
さらに言えば圧縮バットも王の時代には認められていた。
921名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:19 ID:wpxo32bH
共同なので本当は「つまらない」が85%だな
922名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:21 ID:w8olGZjd
オリンピックで、1塁に走っただけで捻挫をした人がいた。
普段、走ってるのだろうか?
運動不足ではないか?

オリンピック。
中村ノリのヘッドスライディングなんて、はじめてみたよw
普段から、やってくれよ。
923名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:25 ID:QqpSMB7s
>>919
巨人移籍を断ったときには関東マスコミも含めて歓迎ムード。
巨人の大量補強に辟易していたし
巨人入りのために髪の染め直しはしない。という言葉でナベツネに盾突いたことで
中村叩くような記事はほとんどなかった。
大リーグ挑戦か、パのために近鉄残留というのが望まれていた。
924名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:29 ID:WYdCKyYz
>>80
応援したい人は外野、野球を見たい人は内野かテレビかと思います。
925名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:32 ID:NXPqImWm
みんな、建設的なレスを書き込むふりして、実はプロ野球なくなってほしいんだろ?
926名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:33 ID:O1wtZrbl
>>922
たぶんプロに入って以来、真剣な走塁などやってこなかったんだろうね。
927名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:47 ID:Kd3MyzGz
>>920
パは全球場ラビット使用だよ。まぁ球場はセより広いが。
928名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:50 ID:F0tfllM4
619 名前:代打名無し@実況は実況板で sage New! 投稿日:04/08/28 16:10 ID:VymH3w26
http://www.future-baseball.org/event0828.html
日比谷公会堂いってきた

それぞれの発起人の発言が長いしつまんなくて眠くなった。
意見交換会は会場の人がくだらない意見しか出さないし、
アホらしくて途中で出てきちゃった。

それと会場に来てたやつらが、どいつもこいつもキモイのなんのって。
秋葉にいるアニヲタよりキモイし臭い。

以上報告でした。




野球豚=キモ豚www一般人も引くわWWW
929名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:52 ID:rvk3jEbf
>>767
?関西の人?
少なくとも俺の周りでは関西人がとても嫌いになったし、
気色悪いやつらという判定。どうだ、わかったか!
930名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:53 ID:Sz1W3SAN
下らないかどうかは分からない。
なんせ今シーズン全然試合見てないから。
高校野球だけだな見たのは。
931名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:54 ID:rvk3jEbf
>>928
日本のプロ野球壊滅を待ちわびる会つくちまうぞ!
932名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:54 ID:N38nbU5Q


サカ豚=キチガイ=きも豚 一般人も普通のサカファンも引くわwwwwwwwwwww


933名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:55 ID:Kd3MyzGz
>>928
その会の発起人の一人はこんな人

『私は愛媛出身の大の野球ファンです。
是非、愛媛県にも野球場を作ってほしいと願っております。
小島千恵(NPO法人グローバルネットワーク)』

凄すぎ。
934名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:56 ID:rvk3jEbf
>>878
あんたら、友達同士?
935名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:57 ID:SjTsfuWP
>>933
坊ちゃんは・・・?
936名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:57 ID:fK5PtYZ7
つーか何で2chて極端な考えの奴が多いんだろ?
プロ野球は「洗脳されるか」「滅ぼすか」しかないのかよ?
阪神ファンの熱狂ぶりがキモいから関西人全部を嫌いになるのか?

アホですか・・・・あんたら・・
937名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:57 ID:39vKP0GZ
世界の声

「サカ豚仕事しろ」
938 :04/08/29 09:57 ID:7AJwbZiE
野球がこんなマニアックなものに
 なっちまったのはいつからなんだろ?

 ID野球あたり かな。

939名無しさん@恐縮です:04/08/29 09:58 ID:IUAjSrwB
プロ野球?イラネ
940名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:00 ID:dFI0no3t
野球はもういいよ。
五輪の有様みると野球選手もアレだし
巨人がパリーグに遺跡なんて話がでてくるし
応援するファンなんてどうでもいいみたい

もっともファンも40代以上の年寄りが圧倒的多いらしいから
年々衰退していくな。確実に
941名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:01 ID:rvk3jEbf
>>872
金髪アジアンコンプレックス兼、似合っていない、兼日本人らしくなく卑しいから。

表にもしてやる

金メダル。無理
金(かね) やりたくない
金髪 似合わない
金玉 ちっこそう
942名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:02 ID:ZOXFgb8M
日本のプロ野球壊滅を待ちわびる会

会員 おれ
943名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:03 ID:OWBJOZzB
>>936
2chに居るやつの半数近くはオタク系。
多田野の扱いとかマジキモイ
944名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:03 ID:ZOXFgb8M
日本のプロ野球壊滅を待ちわびる会

会員ID:ZOXFgb8M
945名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:03 ID:rvk3jEbf
>>936
ダウンタウンとか上方漫才とかまーったく静岡以北の人間の琴線には
響かんのよ。うるさいし。だからますます関西人がいやになっていくのよ。
946名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:04 ID:rvk3jEbf
>>943
なんじゃそりゃ?オレは電通なんだが・・・
コピーライター。
947名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:07 ID:ZOXFgb8M
>>943
おまえも2chにいるからオタク系か。
948名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:08 ID:hn/6kFDN
>>938
「わかりやすい野球」を前面に出して推し進めようとしたからだよ。
949名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:10 ID:nRSKuBc9
俺も自分自身が草野球でマッタリできればプロいらねーわ。
950名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:11 ID:Pv2AEPVH
バカスカホームランを打つだけしか脳のない巨人の試合ばかりじゃ飽きる罠
951名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:12 ID:auCD+cuQ
正直、2リーグでも1リーグでも どっちでも良い
952名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:12 ID:rvk3jEbf
選手の人間性
マスコミの取り上げ方
実力の過信・妄想
953名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:22 ID:KkP9xPUE
いつまでもONに頼り続けた結果
世代交代に失敗したのでは?
原監督が解任されてから、俺は一度も野球中継を見ていない
954名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:27 ID:XytwlBmf
ンbm
955:04/08/29 10:28 ID:dO1YXfqs
野球は豚スゴロクに改名シロ。
956名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:29 ID:/nmMOfN+
日本のプロ野球壊滅を待ちわびる会

会員 俺も入会
957名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:29 ID:+7Em3qay
野球なんて興味ないし、つまらないけど、球団が潰れちゃうのは可哀相だから合併反対&スト
ライキ支持ですYp!ってのが圧倒的多数の考えか・・。
958名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:30 ID:4FzRHHcW
最近の野球は考えすぎ。
ワクワクするような投手vs打者の対決が少なくなった。
959名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:31 ID:nQQrg52e
野球は退屈だな
メジャーでも最近は飽きたもんw
960名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:32 ID:r1iWVn9F
野球代表
バカ=許せない
裏切り=許せない
隠し事=許せない
偽り=許せない
ずるい=許せない
さらに弱いときている=許せない
オーストラリアに二度も負ける= 許せないは当然

野球が日本人のスポーツの代表者がすることか?

961名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:34 ID:+JrGgEIL
野球が嫌い、関心がないって人が増えてるのは自然なことなのに、

それを洗脳的にどうにかして野球に釘付たいとする策は

人の自由と感性を奪う犯罪に等しい。

国民が野球イラネと思ってるなら野球を無くしていけばいいだけ。これは正論だろ。

962名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:34 ID:PmGtaMaT
試合がつまらん
んで、客は呼べない
けど、年俸はたくさんよこせ
でも、実力は3Aと互角かそれ以下

これで、反感持たれんほうが不思議

中村ノリ
たしかに水準以上の選手なんだろうけど
年俸5億?
別に三冠王とかでもないし、なんでかわからん
1億こえる年俸はふさわしいとは思えんよ
963名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:35 ID:U2OvEJpM
>>958
最近でいうと、松井対川上かなあ

高校野球がつまらないっていう奴はあまりいないわけだからね
964名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:37 ID:C/hm7ctK

サッカーはつまんねえな。

決勝は途中で寝てしまったw
965名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:37 ID:lroTr1eJ
プロ野球などなくても困らない。
勝手にやってろ!
966名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:39 ID:BrzaVyK4
>>225
それをやめてるのが中日です。
967名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:39 ID:wqonBoaX

ダメ球団経営者や高慢選手の多いプロ野球は早く潰れてよい

オージープロアマチームに2回も負ける日本代表のドリームチーム

(通称長嶋ジャパン)なんてもういらない
968名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:41 ID:ogWANO9z
パワプロのCPU対CPU流してたほうが面白いよ
969名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:44 ID:pFwgXF80
サッカーは貧乏人のスポーツ。だから世界に広まってる
970名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:45 ID:POw8zqsr
20代以下の野球ファンは貴重だな
がんばれー
971名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:46 ID:BGTtH8NS
>>922
一塁ベースの真ん中を踏んだらアキレス腱を切る危険性アリ。
(ホームベース以外どれも危険性があるのだが一塁はターンしないから真ん中を踏んでしまう人がたまに居る)
過去にプロ野球でも足首捻挫した人が居る。
多分それじゃないのかと。
ベースの角を踏むのは基本なんだけど、当たり前すぎるのかあんまり教えてもらえない罠。
972名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:48 ID:1ggWyvcQ
7割がつまらない野球って・・・
973名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:48 ID:mHjssrc3
オレいいこと考えたよ!!
野球中継の途中何箇所かに
「今日の再編問題ニュース」
を差し込む。
5分くらいで各球団関係者のインタビューや
合併、再編問題関係の最新ニュースを流す。
視聴率上がるし、プロ野球界とファンの距離が縮まって
一石二鳥にも三鳥にもなる。
974名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:49 ID:JdXs8sOm

最近の野球は、おもしろいなぁ
 
975名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:52 ID:OC+8Zo3p
>>969
ヨーロッパの王室や首相・大統領、石油王などを貧乏人といえる君。
野球を救ってやってください。
アブラモビッチは1千億円ぐらい軽く払えるんで、それ以上の金額よろしく。
野球関係者おめでとう。救世主登場ですよ。
976名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:53 ID:/nmMOfN+
「面白いとは思わない」が71・1%に達し、
977名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:54 ID:TY1c51aa
>選手会のストライキ権行使については「支持する」が68・8%

野球ファンは馬鹿ですか?ストはファン離れを呼ぶってアメリカで証明済みじゃないか。
大体個人事業主である選手はまず労使交渉で具体的で大胆な人件費カット案を出し、
拒否されるようならストだ。
長嶋という選手でもない人間をいまだ神扱いしている自体がおかしい。
長嶋も控えるべき。長嶋を批判できない空気が硬直してる野球をあらわしている。
978名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:55 ID:U2OvEJpM
長嶋の人間宣言しかないな
979名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:55 ID:Kqd+6AkX
「おもしろい野球」って何?
980名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:56 ID:Sz1W3SAN
>>977
俺はスト支持派ですよ。
いっそとことんめちゃくちゃになったほうがいいと思うんで。
まあ、ファンじゃないけどね。
981名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:56 ID:soHDqbkC
ここって平均20才くらい?
982名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:57 ID:+QRdJunP
五輪3位は第二次世界大戦の原爆と同じインパクトがあった。
野球崩壊への空気と流れが完全に完成した感がある。
終戦後一気に軍属パッシングが起こったように
その流れに乗り遅れれば自滅するだけの様相に・・・
小野田さんのような人もいるだろう。
だがそれは相当の覚悟がいるはずだ。
983名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:57 ID:eXOqtoZi
長嶋は糞
長嶋が巨人の監督に復帰してから、ドラフト改悪、FA導入なんて
ろくなことがない。
江川の空白の一日も長嶋時代だろ。
長嶋人気で、なんでも有りというムードを作ったマスコミ共も糞
984ぶっちゃけ:04/08/29 10:58 ID:dpymuaJ5
>>977
もう色々(球界再編 五輪負け)あってリセットしたいんだよ
リーグも終盤だし いつ終わってもイイ感じ。

もうリセットしてくれ と言うのが野球ファンの総意

テレビゲームでもめんどくさくなったら リセットボタン押すでしょ それと一緒 

ストライキで揉めた方が面白いなら そっちのイベントが興味あるみたいな感じだ
985名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:58 ID:NwW94OBe
好きなチームが無くただ野球好きは
高校野球、プロ野球、メジャーリーグどれが一番すきなの?
986名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:59 ID:D4+QeEoT
>975
それはオーナーだろ。
オーナーがサッカーやってるのか?
987名無しさん@恐縮です:04/08/29 10:59 ID:U2OvEJpM
>>985
高校野球だろ
メジャーも大した事無い
988名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:00 ID:soHDqbkC
>>984
おいおい、総意ってオレの楽しみ勝手に奪わないで〜
989名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:04 ID:D4+QeEoT
俺は基本的にサカ豚だけど野球なくなるのは寂しいぞ。
夜のニュースで結果を見るの好きなのに。

でも、ストライキしたら基本的にどうなるんだろう?
次のシーズンは全部お休み?
990名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:04 ID:Sz1W3SAN
>>985
その中なら高校野球
理由…負けたら終わりと言う緊張感。
   きびきびしたプレー。時間もプロ野球ほどかからない。
991名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:07 ID:SdsyFWYI
>>990
当然だがプロの方がレベルが上だし、緊張感もあると思うんだけどな。
ただ大差になると捨て試合のなるのが多く緊張感は無いけど
992名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:07 ID:CI+9gvA2
いい加減、見捨てたら?
993名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:08 ID:soHDqbkC
メジャーは見てるけど、外人ばっかで顔とか覚えられない。
やっぱ日本の野球でいいよ
994名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:11 ID:JdXs8sOm
やることすること全部が中途半端だから失敗するんだよ
1から100まで全部メジャーリーグのマネをしろ
もちろん天然芝への切り替え、バックネットフェンスを全部取り除く、
やれること全部、メジャーのマネだ。
これで日本野球は必ず復活する
 
995名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:11 ID:Pl+JV57f
いい加減、見捨てたら!


ミーは見捨てたよ!ポイ!
996名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:11 ID:XWUHO2Nc
>>985
本当の野球好きは草野球でも手野球でも自分でプレーしている奴
997名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:11 ID:+JrGgEIL



(「ストライキ支持」+「再編問題関心なし」)×「野球はつまらん」=野球(中継)いらん



ってこと。
998名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:12 ID:C/hm7ctK

野球人気あるな
999名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:12 ID:SdsyFWYI
1000ならプロ野球人気回復!
1000名無しさん@恐縮です:04/08/29 11:12 ID:tYpyQq4g
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。