【NPO】松本にプロサッカーを 「山雅」母体に6年後J1目指す−−NPO設立へ /長野

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@恐縮です:04/08/13 09:46 ID:P66JHVV9
長野県内ダービーできればおもしろそう
402名無しさん@恐縮です:04/08/14 14:26 ID:ZIOV0YBg
いつも上田とはやってんだけどさ。
さっさと1部にあがってこいよw
早くしないとこっちはJFLに行っちまうよ〜。
403名無しさん@恐縮です:04/08/14 15:52 ID:EbplcrEg
アンテロープと合併すればいいじゃん
404名無し@恐縮ですわ:04/08/14 16:33 ID:PRdipkNX
まずレッジーナに勝て
405名無しさん@恐縮です:04/08/14 16:41 ID:p28uu8Sc
長野市はオリンピックスタジアムがあるんだから
サッカーなんてやらずに、野球のプロチーム作れよw
エムうウェーブもあるんだから、プロホッケーチームでも良いし。
とにかく、スタ作らなくちゃいけない北信はサッカーチームはいらないよ。
たくさん県の税金が投入された施設があるんだからさ。
せっかく作ったんだから、ちゃんと有効利用しようね。
アレも欲しいこれも欲しいはやめよう。
ま、北信の連中が全部金出すというなら、いいけどねw
406名無し@恐縮ですわ:04/08/14 16:49 ID:PRdipkNX
長野ダービー?
ザザ虫食べてるんやろ?
407名無しさん@恐縮です:04/08/15 02:06 ID:4VfX+uP3
しかし、J入会資格に1万人
収容可能スタジアムってどうよ?
そんなに沢山観客来るのか?
http://www.j-league.or.jp/SS/jpn/j2data/20040200_W0810_J.html
J1ならまだしも、J2の平均入場者って
そんないないじゃないか?
将来を考えれば大きなスタジアムが
あることに越したことはないが。
将来拡張可能なスタジアムがあれば
もう少し小さくてもありにしないと
●●市には施設がないから無理とか
初めから諦めてしまう事になる。
それはJリーグの理念と合致することなのか?
身の丈に合わない過剰投資で
自治体財政を圧迫する。
更に結果が求められるようになるから
無理に人を採ったり、来場者を増やすよう
広告宣伝に金をかける。
結果、クラブの経営破たん。
現状じゃJありきで始めると十中八九こうなる。
408名無しさん@恐縮です:04/08/15 02:15 ID:rVisW0Ii
1万って大宮クラスだよ。
大したことないじゃん。
芝生グラウンドの周りにちょちょっとスタンドを付けるだけ。
柏みたいに仮設でもいいんじゃない?
409名無しさん@恐縮です:04/08/15 02:30 ID:RG6Ucset
>>406
ありゃ伊那谷の連中だけだ。
おれたちは食わない。
蜂の子とイナゴは全県で食べるらしいが。
伊那谷の連中はそれでも足りず、ザザムシ食べるらしいな。
410名無しさん@恐縮です:04/08/15 13:05 ID:Kl59OUmb
>>408
そうそう1万って小さいよ。
>>407の出した観客数のソースみても、4桁後半の平均動員が多い。
最近じゃJ2のクラブでも努力して観客1万人集める試合多くなったし。
J2始まった時はどうかな・・・と思ったけど、ここ最近見るときわめて妥当
に思う。

一応、特例はあるよ。ただスタの具体的かつ短期的な決まった
拡張or建設計画がある場合に限るけどね。
大分やFC東京なんかそうだったし。
411名無しさん@恐縮です:04/08/15 20:28 ID:WbcZXx5z
すっとこどっこい!
412名無しさん@恐縮です:04/08/15 21:02 ID:dHCTpIke
佐久市民の漏れにはどうでも良いや。
新幹線や高速使って、浦和レッズ観にいってるし。
413名無しさん@恐縮です:04/08/15 21:11 ID:M54VoBT6
>>409
親父が伊那谷出身だから、ザザムシ食べたことがあるけどおいしかったよ。
食わず嫌い(・A・)イクナイ!!
414名無しさん@恐縮です:04/08/15 21:15 ID:lBNStefT
長野でサッカーが盛んなんて聞いたことないぞ。
虫食べるってまるでチャン(ry
415名無しさん@恐縮です:04/08/15 21:16 ID:ZAx1FPl9
松本のオマンラ様が最強
416名無しさん@恐縮です:04/08/15 21:21 ID:35F9wuBq
地球環境ってどーなったんだ?ってか地球環境の最高成績ってどんなだっけ?
417名無しさん@恐縮です:04/08/15 21:23 ID:ye7FuBWY
>>416
経営者が調子のってDQNを大量入部させた
そのせいで松本監督が辞めて空中分解
418名無しさん@恐縮です:04/08/15 22:34 ID:RG6Ucset
諏訪の花火上げ
419名無しさん@恐縮です:04/08/16 00:33 ID:yzxIrviG
>409
南信ではセミも食べるって聞いたけど本当ですか?
420名無しさん@恐縮です:04/08/16 02:16 ID:oHh9IHS2
箕輪ではトノサマバッタも食べます。
イナゴより食べ甲斐があるそうで。
421名無しさん@恐縮です:04/08/16 02:21 ID:qJ1KeM0s
イナゴと蜂の子は普通に美味い。
蚕のサナギはさすがにちょっと。
422名無しさん@恐縮です:04/08/16 02:32 ID:D2gyleZG
>>419
食べるよ。揚げるけど。
423名無しさん@恐縮です:04/08/16 03:26 ID:huw0orE4
ここは虫スレですか?w
424名無しさん@恐縮です:04/08/16 19:32 ID:IVxbJY8m
佃煮にしてしまえばザザ虫だろうがなんだろうが一緒で食えたが、
地元民は「もう食いたくない」って言ってた。
425名無しさん@恐縮です:04/08/17 00:11 ID:meZ+/ZiG
>>420
ガキの頃、親にイナゴを捕まえて来るように言われたがガキだから色んなバッタを見分けられず(緑色ならイイと思い)頭の尖ったのとか入っていて、それが食卓に出て食べたのを思い出した。古き良き時代...
>>422
蜂の子、イナゴ、蚕のサナギまでは食べたがセミは信じられない。地上に出て1週間しか生きないのになんてかわいそうなんだ...
ちなみに何ゼミを食すのでしょう?アブラゼミの油揚げですか?
ここで提案、
チーム名は「松本バグ・イーター(食虫人)」って事で選手の食事に取り入れるって事で。
426名無しさん@恐縮です:04/08/17 00:14 ID:RVqaKbDO
おえええええええーーー
427名無しさん@恐縮です:04/08/17 00:40 ID:+eS0x2mX
虫を食う話はやめよう。虫好きは↓でも見ましょう。
ttp://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/musikui.html
428名無しさん@恐縮です:04/08/17 04:11 ID:S4ei4wrY
>>425
別に積極的に食ってるわけじゃない。勘違いするな。
カイコやイナゴや蜂の子といっしょで食卓に出るから、食べるだけだ。
羽根だってちゃんと毟ったるからそんなにアレじゃない。
そもそもイナゴや蜂の子はよくて、セミが駄目ってのが良くわからん。
普通の昔からの蛋白源だよ?

味は甘く煮付けるから、蚕の味付けと一緒。
揚げてから煮付けるから、一手間かかってるけど。
テレビで「セミはカリカリしてる」っていってたけど、
それは表面だけで、中は意外と粉っぽい。蚕の食感に似ている。
セミの種類は知らん。じいちゃんが採ってくるんだから。
429名無しさん@恐縮です:04/08/17 04:21 ID:bxDCaWfP
いいよサッカーは
他の競技と違って知らない人が始めてもかまわないからねぇ
430名無しさん@恐縮です:04/08/17 04:21 ID:bxDCaWfP
チーム名は松本サリンでいいんじゃないの?
431名無しさん@恐縮です:04/08/17 04:24 ID:JeW+VcBP
蜂ごはんの時は子から親まではいってて
白っぽい羽はえかけのやつが一番おいしかった。
さすがに針があると萎える。

3年くらいブランクがあってから実家で出された時に
まったく食べられなくなってて驚いた。
432名無しさん@恐縮です:04/08/17 04:25 ID:YhfhD+y3
セミは揚げてあっても何時動き出すか分からんぞ
433名無しさん@恐縮です:04/08/17 04:30 ID:4o3ak0Iw
ahoyane
434名無しさん@恐縮です:04/08/17 04:53 ID:ioeHfhbS
>>28
亀レスだが、東京からなら甲府まわりの中央道の方が早い。
435名無しさん@恐縮です:04/08/17 05:07 ID:aGTdYE0Y
県民同士なかよくしないと
甲斐から武田が攻めてくるぞ
436名無しさん@恐縮です:04/08/17 22:24 ID:6kILOdLk
>>435
心配御無用。
越後春日山城から長尾景虎様が援軍を出してくれる手筈になっておりまする。
437名無しさん@恐縮です:04/08/18 23:31 ID:HGSfZ+H7
>>427
びっくりした!ゴキブリを食す日本人が居たなんて...
>>430
松本サリンでは露骨なので松本サリソとか、松本サソリとか。転じて松本スコルピオンとか格好いいかも。
パクリになるが「松本グリーン・サンガ」(緑の山河)なんてどう?
ガイシュツで一番気に入ったのは「松本ボンボンズ」、応援は松本ボンボンのテーマでいいから考えなくていい。「ドッコイドッコイジンジョ!」と叫んでれば全市民が一体になるだろう。
438名無しさん@恐縮です:04/08/19 03:32 ID:mAtvpOTl
つーか、現在の松本って
実質的には安曇野と塩尻あっての松本になってるからな。
昔は松本の衛星的に安曇塩尻があったけど、
今の経済の中心は、松本より塩尻安曇に流れているし、
人口も流出しているから、空洞化しているね。
439名無しさん@恐縮です:04/08/19 03:57 ID:NsP/1yGo
信州ペログリーズ
440名無しさん@恐縮です:04/08/19 05:22 ID:DQv9XBKO
もともと人口少ないのに空洞化って・・・
441名無しさん@恐縮です:04/08/19 06:34 ID:HqJwFkd0
空洞化に人口の多い少ないは関係ないよw
442名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:15 ID:5L4fsHMc
松本君がんばってね
443名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:18 ID:KmTaql69
まだこのスレあったのかwがんばれ
444名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:28 ID:YkM5ytJD
まじでVF甲府が進出してきそうだな
445名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:29 ID:qFdJ1zIB
>>439
そのチーム名に一票
446名無しさん@恐縮です:04/08/20 00:53 ID:ec4QBsLZ
>>417
DQNに厳しい松本と学校が対立
447名無しさん@恐縮です:04/08/20 05:03 ID:mP5cGwmf
カリっとしているいなごは美味い。
スーパーに売っているのは、よろしくない。
448名無しさん@恐縮です:04/08/20 10:35 ID:dhLvQY4k
長野県出身のJリーガー集めれば強くなるよ。
田中隼磨とか田中隼磨とか。あと田中隼磨とか・・・・・。
449名無しさん@恐縮です:04/08/20 16:40 ID:UEPXt0Ih
島根の浜田も作ったら?
450名無しさん@恐縮です
盆に帰省したとき,アルウィンを初めて見た.立派なスタジアムだけど,
どう考えても採算とれてないよな.松本市民の税金で補ってるんだろうな.