【バスケットボール】米ドリームチームが78-95でイタリア代表に大敗【08/04】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
<練習試合:イタリア代表95−米国代表78>◇3日◇ドイツ・ケルン

NBA選手を起用した、バスケットボールの“ドリームチーム”米国代表が、
練習試合とはいえ、78−95の大差でイタリア代表に敗れた。
ブラウン監督は「今後の数週間に向け、選手たちにはいい勉強になっただろう」と話した。
五輪本番に向けて調整を続ける米国は、4日にドイツ代表と対戦する。

http://www.nikkansports.com/ns/sports/nba/f-sp-tp5-040804-0023.html
2名無しさん@恐縮です:04/08/04 12:56 ID:tu6bD5WK
3名無しさん@恐縮です:04/08/04 12:58 ID:OqcMcbtk
バルセロナは最高だったな
4名無しさん@恐縮です:04/08/04 12:58 ID:6rK+4RU1
何だってーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!(AA省略
5名無しさん@恐縮です:04/08/04 12:58 ID:s65X+v87
お願いだからこんなチームにドリームチームの冠をかけないでくれ
6名無しさん@恐縮です:04/08/04 12:59 ID:fVEZM1mx
なんで負けてんの?
7名無しさん@恐縮です:04/08/04 12:59 ID:lggX38xQ
夢から覚めた!
8名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:01 ID:/durhVR+
ありえない!のコピペきぼんぬ
9名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:02 ID:NXbUAUqb
NBAしょぼw
10名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:02 ID:8ydgFpwX
10なら全裸で安西先生の物まね
11名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:02 ID:NBJHTsEx
ありえねーよ…
12名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:02 ID:pGDtVXk4
つーかこの面子にドリームチームとか付けるなよ
13名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:02 ID:Xmi6DZdE
>>10
証拠写真アップしろよ
14名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:02 ID:5HtI4vcE
ドリームチームのメンバー一覧おしえれ
15名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:04 ID:SWkQrGyS
アメリカ代表なんて言ってもNBAの1stチーム以外はしょせん2流
しかしアメリカはこれだけ黒人集めても勝てないなんてしょぼすぎだな
16名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:04 ID:X339zktG
ドリームチームつっても所詮は寄せ集めだからな。
団体競技はどれくらいチームプレイを熟成させられるかがポイントだよ。
17名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:04 ID:se3ABfZV
メンバーがドリームじゃないのもあるけど
舐めてたんだろうな
実力的に負けるのはありえないし
18名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:04 ID:91tV07wB
ありえねぇ…
19名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:04 ID:+w77V71p
シャックがいれば・・・・
ただ、それでもこんな大差で負けるメンバーか?
誰が出ても、そこそこ強いと思うけど。
20名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:05 ID:NlUc+Rct
     \ DATTEヤッテランナイジャン♪/

  ○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ ←米国ドリームチーム
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<
21名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:06 ID:mjm84Ybt
アイバーソンやらダンカンでたんかな?
それでこんなに大差になるとは思えんが
22名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:06 ID:9Wzc89ms
全然ドリームチームじゃないし
でもまさか負けるとはなぁ
23名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:07 ID:mgk/CR37
世界レベルのリーグがいくつもあるサッカーなんかと違って
世界唯一のトップリーグなのに…。
24名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:07 ID:+w77V71p
まあ、若い選手多いから舐めてたんだろうけど・・・
メダルはともかく、金色は難しいかも
25名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:07 ID:2FaYwKgR
イタリアって・・・
26名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:08 ID:U3+fZ8od
つうか、グラントヒルとかペニーは出てんの?
27名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:08 ID:8Kha7S6Y
時差ボケで半分夢の中だった、とか?
28名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:09 ID:qLxVqrkh
バスケのことよく知らんが、78−95ってそんな大差なん?
29名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:09 ID:+w77V71p
>27
ドリーム過ぎ
30名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:10 ID:SWkQrGyS
>>23
今はNBAで活躍する海外の選手が増えてるからちょっと前までみたいに
アメリカが圧倒的とまで行かなくなってるんだと思う
31名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:10 ID:pGDtVXk4
>>28
完敗
32名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:10 ID:Vg3G9U4D
NBAと世界のレベルの差が縮まってきたということですか?
33名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:11 ID:nYRDDiwZ
逆にサッカーの代表戦やったらアメリカが勝つ希ガス。
34名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:12 ID:tIDjPFvl
>>28
北斗のBB継続率も89%と69%じゃあエライ違いだろがよ
35名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:12 ID:fMcQpUMH
以前はたとえサボリでも負けるような気はしなかったが
36名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:13 ID:+w77V71p
4 Allen Iverson * 5 7 2 3 1 2 0 3 3 2 13 1 3 0 0 26
5 Stephon Marbury * 0 4 0 2 0 0 0 1 1 1 0 6 2 0 0 20
13 Tim Duncan * 5 10 0 2 5 9 4 6 10 1 15 1 3 0 1 26
37名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:14 ID:mjm84Ybt
アテネ五輪

4 アレン・アイバーソン(76ers)
5 ステフォン・マーブリー(ニックス)
6 ドウェイン・ウェイド(ヒート)
7 カルロス・ブーザー(キャバリアーズ)
8 カーメロ・アンソニー(ナゲッツ)
9 レブロン・ジェームス(キャバリアーズ)
10 エメカ・オカフォー(ボブキャッツ)
11 ショーン・マリオン(サンズ)
12 アマレ・スタッダマイアー(サンズ)
13 ティム・ダンカン(スパーズ)
14 ラマー・オドム(レイカーズ)
15 リチャード・ジェファーソン(ネッツ)

バルセロナ五輪

マジック・ジョンソン
ラリー・バード
マイケル・ジョーダン
パトリック・ユーイング
デビット・ロビンソン 
カール・マローン 
スコッティ・ピペン
クリスチャン・レイトナー
クリス・マリン
チャールズ・バークレー
クライド・ドレクスラー
ジョン・ストックトン

超豪華メンバーだなw
38名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:14 ID:qjkh9jKc
>>32
そういうことだね
ここ10年でNBAの戦術がかなり分析されてきたし、ルールとかボールも若干違うから
慣れるまでNBAの選手は大変かもね
39名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:15 ID:F/o239a7
バルセロナのメンバーみるとやばすぎだな・・・
40名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:15 ID:P5+o2Z2g
http://www.usabasketball.com/seniormen/2004/04_msnt_box2.html

ターンオーバー13回も多くしてたら負けるわ。
41名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:18 ID:3DqTiVQs
NBAつってもドリームじゃねーだろ 
スタァはみんな適当な理由つけて辞退してんだから
今の代表はNBAでも若手だし
シーズンの方が大事で本気じゃねーモン
42名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:19 ID:l+TK0kdK
KG呼べ
43名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:20 ID:SWkQrGyS
>>41
それでも前なら余裕で勝ってた
明らかに差は縮まって来てる
44名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:23 ID:BeqXiznd
つか愛馬とマブがいる時点で空中分解必至なんだが。
こいつ等が悪い方に行ったらそれこそ目も当てられないチームに・・・
45名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:24 ID:U3+fZ8od
ケビン・ガーネット
ティムダンカン
シャキール・オニール
コービー・ブライアント
トレイシー・マグレディ
レイ・アレン
ポール・ピアース
ジェイソン・キッド
ゲイリー・ペイトン
ベン・ウォーレス
ショーン・マリオン
エルトン・ブランド

この位豪華にして貰わないと困る
46名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:25 ID:+w77V71p
>45
豪華だ・・・
まあ、そんな感じの中から、ごたごたと言って抜けていった感じだけどね。
47名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:26 ID:yzPNawNG
最近ドリームでもなんでもないな。
ちゃんとチームとして練習しなさい
48名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:26 ID:mjm84Ybt
>>45
豪華だー
個人的にオニールはいらんが
49名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:28 ID:6G468o0C
オニール抜いたら成立しないぞ>ドリームチーム
しかし純正のセンターいないねぇ
50名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:28 ID:cPokA29p
こんなクソメンバーにドリームなんて!
51名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:30 ID:mjm84Ybt
>>49
ただ単に俺がオニール嫌いなのよw
凄い選手なのは認めるが
なんか見てておもしろくないというか・・・・
52名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:31 ID:7mhOa3B+
バスケットって、もう少しゴールの位置高くできないの?
53名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:32 ID:BeqXiznd
>>45
おい、ヴィンス・カーターを忘れんなよ。
54名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:33 ID:fHsnw74T
テロが怖くて辞退するヤツが多かったんだっけか。
55名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:34 ID:XgUsNmM+
初代ドリームチームも
アメリカの大学生チームに 負けてるし・・・
一回くらい負けたからって



いいんでないの?
56名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:37 ID:4do7y4DY
>>8
       十   十  l l  ニ  ナ ゝ        i  ヽ |! |!
        め   め   ノ  ん   cト   ̄ ̄ ̄  ヽ   ・ ・
57名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:37 ID:7c/2Nei8
あれ、予選見てたら豪華メンバーだったのに本番では主力でないのか。
58名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:40 ID:7drErQh3
>>39
当時プロがでると聞いて若手が出てくるんだろうと話してたが、
メンバー見たときアメリカ大人気ねぇなと思ってた。
59名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:41 ID:BeqXiznd
とりあえず夏の間手が空いてそうなメンバーを集めただけですよ、
今回のチームはw
60名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:41 ID:uXUB2ddE
>>55
そんときの大学選抜にはペニーやウェバーがいたんだぞ
今回とは訳が違う
61名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:43 ID:oXnCsG3J
gonngo-ru
62名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:43 ID:6G468o0C
>>51
そういうことですかw
自分はなぜかプレー見てると笑えてくるので好きなのですがw
63名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:44 ID:e2n8qGLi
MJの出番だな
64名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:45 ID:otZPlsy7
ドゥリーム
マイ ドゥリーむ
65名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:46 ID:BeqXiznd
いや本スレでもオニール嫌いは多いよ。
あの顔がムカつくんだとかw
66名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:47 ID:V0nNxsZg
鬼ると媚には出て欲しかったな。
67名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:48 ID:uwqemWLx
誰かイタリアのメンバー教えてよ
68名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:49 ID:7mg1TXT6
巨人がPL学園に5−2で負けたようなもんか
そりゃ見てみてーな
69名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:50 ID:uXUB2ddE
>>66
Tマクとコニールの方がいい
70名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:52 ID:fXobrp0B
やっぱりオリンピックの金メダルよりNBAチャンピオンリング持ってる方が
儲けられる可能性高いしなあ。今はオフシーズンだし怪我もしたくないし。
選手集めが難しいやねアメリカは。
71名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:55 ID:CEL/FHir
結婚式があるとかで辞退した奴とか家族といたいから辞退とかいるよね
所詮は五輪なんてどうでもいいんだろな
72名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:56 ID:e2n8qGLi
シャック好き神戸好きは少数派だと思ってた
73名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:58 ID:P5+o2Z2g
シャックのプレーってパワーで押し込んでダンクばっかりでつまらん。
あそまで圧倒的だとなんか見ててさめてくる。
74名無しさん@恐縮です:04/08/04 13:58 ID:fXobrp0B
ラリブラがハミルトンとかベンウォレスにオリンピック辞退しろと言ったという噂が
75名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:02 ID:P5+o2Z2g
テリー+ヘンダーソン⇔アントワンウォーカーですってよ。
76名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:06 ID:hAcpXcdd
マジック・ジョンソン
ラリー・バード
マイケル・ジョーダン

改めてこの三人が同時にプレイしてたなんてなぁ
っつーか他のメンバーもアレな訳だが。

本番は頼むよほんとに。
77名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:08 ID:4MegxE7S
適当な口実で参加しない選手はドーピングを恐れてんだろ
78名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:13 ID:GNSYCe09
バルセロナのときは
対戦チームの選手ががゴール下でカメラもって座ってたのが微笑ましかった。
そういえば、大陸予選からのビデオいまだにもってるよ。あんときゃ鬼の強さだったよ。
79名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:13 ID:Wnh8eOiC
>>77
それよりもテロを警戒
80名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:13 ID:Md1iSUI1
バルセロナでは本当にバスケット銀河系代表だったなw
81名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:15 ID:a7/y1332
         し!     _  -── ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  ド せ    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )    大 え
  リ っ    L_ /                /        ヽ    敗 |
  | か    / '                '           i   !? マ
  ム く    /                 /           く      ジ
  チ の    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,  
  |     i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ 
  ム     l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  な     _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
  の    「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
  に     ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「  夢    L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ   か    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  ら    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く   醒     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   め    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ   た    >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ   |    /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
82名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:17 ID:FqS2Dqe1
>>76
ありえないよなあ。

ヤクルトのペタジーニと
近鉄のローズと
ダイエーの小久保が
同じチームでプレーするようなもんだからね。





ん?
83名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:19 ID:yIqDw5Nt
モチベーションの低いNBA選手よりもプロ入り前のカレッジ選手を集めて、
ハードに練習させた方が強くなる希ガス。
84名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:22 ID:jq/G7rwf
今回の事でアイバーソンが、さらに好きになった。
辞退した奴等最悪。
85名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:27 ID:o/8e7GUU
ガーネット
キッド
コービー
マグレディ

この面子にアイバーソンだったらドリームチームだろうな 
86名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:30 ID:vrTc2KCG
デイビット・ロビンソン、パトリック・ユーイング、
ラリー・バード、スコッティ・ピッペン、
マイケル・ジョーダン、クライド・ドレクスラー、
カール・マローン、ジョン・ストックトン、
チャールズ・バークレー、マジック・ジョンソン

おそらくこの名前はバスケした事ないヤツでも顔も知ってる。
メンツから二人、マイナーな人を除いただけ。
有り得ない、これは
87名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:39 ID:Wnh8eOiC
>>86
おいおい、クリスチャン・レイトナーはほっといたとしても
クリス・マリンは入れといたれよ。
88名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:40 ID:fb9/v0N8
シャックと言えば、DT1の時の学生枠は当然尺って言われてたんだけど
なぜかレイトナーになった
89名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:40 ID:hAcpXcdd
いいからもう全部マジック・ジョンソンで行ってくれ。
90名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:42 ID:0KaBpR9+
まさに夢破れる
91名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:46 ID:6rK+4RU1
世界選手権でもアルゼンチンやセルモンに負けてたな。
セルモンには2連敗中だっけ?
負けてばっかじゃん。
92名無しさん@恐縮です:04/08/04 14:48 ID:IKvYut/I
ダンカンとアイバとマーブリーだけ?一流どころは
93名無しさん@恐縮です:04/08/04 15:01 ID:44oerxs/
ドリームと言えるのはアイバとダンカンとギリでマリオンくらいじゃね?
マブはちょと格が下だと思う。
94名無しさん@恐縮です:04/08/04 15:04 ID:Wnh8eOiC
>>93
んなわけない。なんでマリオンのが上なんだ。

つかレブロンを先発で使って欲しい。
95名無しさん@恐縮です:04/08/04 15:46 ID:vrTc2KCG
>>87
おお、ナイスつっこみ、ありがと。
ロシア人みたいな顔なんだよね。栗須まりん。
アル中だかなんだかで一時消えてたよね
96名無しさん@恐縮です:04/08/04 15:50 ID:Tv7JCOwB
yahooトピ見て駆けつけたが
メンバー見て納得
97名無しさん@恐縮です:04/08/04 15:56 ID:6ZB5a0EM
でもカーターとかがいた時のドリームチームとか
試合の合間にろくすっぽ練習もせず好き勝手飲み歩いてたんだろ
そんな程度のモチベのチームに勝って欲しくない
98キング ◆3zNBOPkseQ :04/08/04 16:11 ID:2n6cB9IO
>23
99キング ◆3zNBOPkseQ :04/08/04 16:14 ID:2n6cB9IO
>23 プロリーグは世界中にいくつもある。俺の知ってるだけでも、ギリシャドイツクロアチアスペインセルビアモンテフランスフィリピンブラジルアルゼンチン中国etc
100キング ◆3zNBOPkseQ :04/08/04 16:24 ID:2n6cB9IO
二重しちまった
101名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:25 ID:uwqemWLx
>23をよく読んでから自分の書き込みを見直してみ
102名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:28 ID:2Ah1pypH
「夏休みにバスケしてもいい」って奇特な人集めただけじゃもう勝てんて。
気付こうよアメリカ。
103名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:29 ID:MSrxxaUH
中国はあの巨人が出るのか?
104名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:30 ID:BdDEHu+w
クーコッチとか、また代表張ってんの?
105名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:33 ID:UtJ1zS6w
そういえばシドニーでも結構ギリギリだったよな
いわゆる大物は恥かきたくないし責任負いたくないから辞退したと推測
ラリブラもこのメンツなら負けても言い訳できるわなw
106名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:34 ID:Ci/qx2Xc
>>103
ヤオもことか?
中国は、国際大会に命かけてますよ
107名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:36 ID:uwqemWLx
まー中国ががんばってくれればアジア枠が増えて
北京五輪での日本のチャンスが大きくなるわけだが
108名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:38 ID:Ci/qx2Xc
てか、中国が、めちゃくちゃ伸びてきてる訳だが
昨日のアメリカなら、勝ててかもな
ヤオと、イ・ケンレンのインサイドは
チビのアメリカなら、苦しんだはず
109名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:39 ID:IKvYut/I
T-MACの辞退が意外だった。シーズン中は「五輪が待ち遠しい」なんて言ってたのにねえ
110名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:40 ID:Ci/qx2Xc
>>109
T−MACとマーティンは、テロにびびったからな
111名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:43 ID:Ci/qx2Xc
俺、誤字が多いな
112名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:43 ID:Eo661Jlf
今回はドリームチームじゃないって新聞に書いてあったぞ。
113名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:44 ID:LIp+9K0Q
レブロンは見たいなあ
114キング ◆3zNBOPkseQ :04/08/04 16:45 ID:2n6cB9IO
>101 ああトップリーグって事ね。
115名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:46 ID:Ci/qx2Xc
210以上が、一人ってのが痛い
116名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:46 ID:wLcvB7wJ
T−MACやコービーもセルビアのストヤコビッチもNBA優勝リングの方がオリンピック金メダルより何倍も価値があるって理解してるからね。
まあコパアメリカにロナウド、ロベカル、ロナウジーニョのブラジルの至宝3Rがこぞって代表辞退したのと同じようなもん。

「ドリームチーム」なんて言ってるのは日本のマスゴミだけだよww
117名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:46 ID:HNmrwQ4k
ドリームというほどでもない
118名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:51 ID:Ci/qx2Xc
>>116
中国ぐらいだよな。ガチなの
アジア大会のために、ヤオが、始めのロケッツのキャンプ、途中から合流したからな
119名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:57 ID:JfRhnB2P
もともと「ドリームチーム」ってのはバルセロナのチームにだけ使用して、
以降のチームは「USA '96」(←アトランタの場合)とするみたいな話を
聞いたことがあったが。
120名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:59 ID:Nxz57vkX
やっぱり金が貰えないと
やる気なしなんだろうな、アメリカ人
辞退者多過ぎ・ピー子
121名無しさん@恐縮です:04/08/04 16:59 ID:aHtGQsLY
WJの出番だな
122名無しさん@恐縮です:04/08/04 17:18 ID:c4fN2HbU
3打つ子と純粋なPGとセンターがいない。
123名無しさん@恐縮です:04/08/04 17:19 ID:wLcvB7wJ
>>118
確か中国もワン・ジジがNBAを優先して何年か前から中国代表に参加してないはず。
ちょっと前でもブルズ後期時代のスタメンセンターだったルーク・ロングリーはオーストラリア代表を辞退してるし
オラジュワン、ムトンボ、ボル、等のアフリカ勢もそれぞれNBAを優先して代表辞退していた。

NBA優勝>オリンピック優勝 という図式が根底にあるから今の時代に「ドリームチーム」なんてつくれないよね。
124名無しさん@恐縮です:04/08/04 17:29 ID:Cq9PD/td
>>122
ナイナイ尽くしじゃないかw
125名無しさん@恐縮です:04/08/04 17:39 ID:HFIHl6X5
>>86
顔わかるのジョーダンくらいしかイネーヨ
126名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:15 ID:GsBV+3RY
いくら練習試合とはいえ酷い負けだな・・。
2年前の世界選手権で完膚なきまでに叩きのめされて、
今度のアテネはベストメンバーかと思ってたら、ご覧の有様だ。
もうアメリカがベストメンバー組む事はないかもな。
127名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:27 ID:6urETqtv
野球はやる気なくて予選落ちだし、バスケのドリームチームも全然ドリームじゃない。

アメリカ、オリンピック飽きたのかな?
128名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:31 ID:KnwzL4nD
なんだよ、今日の朝日の一面に圧勝確実で金メダルの重みが最も軽い種目みたいに言われてたのにこのザマはw
129名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:31 ID:ocQ5evrM

 飽きたんじゃなくて


 クスリが蔓延してオリンピックに出られないんですよ
130名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:36 ID:eeSOIYMA
http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&u=/040801/483/xkoe10508011653
イタリアはナショナルチームはバスケットもアズーリだね
サッカー・ラグビー・バレーもアズーリだった
野球・ソフト・ホッケーもアズーリなのかな?
131名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:37 ID:GsBV+3RY
>>128
マジでそんな事書いてたの?
誰が書いたか知らんが全然分かってないな・・かつてほど絶対な存在じゃないってのに
132名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:38 ID:fXobrp0B
FIBA的にはどうなんだろうな。
やっぱり世界選手権をサッカーのW杯みたいにして
オリンピックから撤退したいとか思ってるんだろうか。
133名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:42 ID:1C+TC9J5
レイプ魔コービーもクスリの作用が脳にきただけなんです。
クスリが切れるといい香具師なんですよ。
134名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:45 ID:fb9/v0N8
>>128
世界選手権では優勝できなかったし
前回の五輪も結構ヤバかった
135名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:45 ID:qoAUKHmU
どこの国のプロスポーツもオリンピックよりレギュラーシーズンが大事ですか
マイケルジョーダンとかマジックジョンソンがいた時が本当のドリームチーム
136名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:48 ID:IhQKj8r/
>>135
よく分からんが、開催する時期が悪いじゃないの?
137名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:51 ID:GsBV+3RY
>>136
そうか?
NBAのシーズン中にやったらもっと酷いことになると思うぞ
NBAがわざわざシーズン中断するとも思えんし
138名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:54 ID:PK3Z7z/2
>>134
ユーゴスラビアかどっかに負けて危なかったな
139名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:54 ID:+Ai/UkMb
>>86
ああ、古き良き(っていうか絶頂期の)NBAだねぇ・・・哀愁
シヌほどおもろかったなぁ・・・毎晩・・・
140名無しさん@恐縮です:04/08/04 18:59 ID:vrTc2KCG
ゴール下のあの台形とか国際ルールの諸々にとまどうのはいつもの事だが
141名無しさん@恐縮です:04/08/04 19:21 ID:fXobrp0B
インプレー中にタイムアウトを取ろうとしたマークプライス萌え
142名無しさん@恐縮です:04/08/04 19:33 ID:egfbfjsR
KJだせ
143名無しさん@恐縮です:04/08/04 20:54 ID:YwiLQD/v
>>134
シドニーの時はブーイングが酷かった
144名無しさん@恐縮です:04/08/04 21:06 ID:y6ANM4tb
USA代表はモチベーションが低く、他国に比べ練習の量や質が少なすぎだと思う。その結果、以前の様に実力差が縮まっているので世界選手権の様なことになる。最近は選ればれても辞退者が多いし、このままいくと金は無理かも。
145名無しさん@恐縮です:04/08/04 21:23 ID:BI0sPIlE
あぁ〜ジョーダンが9付けてたドリームチームが懐かしい

キングスみたいな速いパス回しのバスケをドリームチームに期待するよ

誰がでるのかしらんが
146名無しさん@恐縮です:04/08/04 21:35 ID:66MGc72q
確か、ジョーダンたちの初代ドリームチームも、五輪前の全米大学選抜との
親善試合で負けてたな。その敗戦で気が引き締まったとコメントしてたメンバーが
いたと思う。ちなみにその時の大学選抜の主力にはペニーがいたそうです。
147名無しさん@恐縮です:04/08/04 21:48 ID:MFldQhkT
>>37

>.バルセロナ五輪

>クリスチャン・レイトナー
>クリス・マリン

>超豪華メンバーだなw

豪華じゃねーだろ。w


148名無しさん@恐縮です:04/08/04 21:56 ID:E1SQuilI
>>130
野球はそうです。
149名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:03 ID:aTilH+3b
>>147
マリン馬鹿にするな!
150名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:37 ID:MFldQhkT
>>149
馬鹿にはしてない。
彼の実績は評価するが、彼のプレースタイルは地味≠豪華という事。
151名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:41 ID:f3rOkdEH
>>150
地味と豪華は関係ないと思うが?

152名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:44 ID:Wnh8eOiC
そういう意味ならストックトンも地味だわな
153名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:01 ID:vVqGxXFp
OJシンプソンも凄かったなあ
154名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:04 ID:C/MZDF2y
>>138

自国開催だったのにユーゴスラビア、アルゼンチンに完敗
155名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:05 ID:WkEXJS9I
オスカーロバートソンだろ
156名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:05 ID:C/MZDF2y
○セルビアモンテネグロ
157名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:12 ID:Dmh+MAuP
>>130
普通、代表チームのユニフォームはイメージを統一してる
例えばアルゼンチンはバレーもラグビーサッカーも水色、オーストラリアはラグビーもクリケットも野球も緑色
158名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:16 ID:hdsmNqKj
なんでサッカー日本代表はユニフォームを青くしたんだ?
159名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:26 ID:0wcdmpFQ
>>158
白赤で勝てなかったから。それだけ。
160名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:35 ID:f3rOkdEH
インサイドが弱いような気がするが >米
161名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:45 ID:WkEXJS9I
インサイドは弱いよ
最初のDT当時からユーイングは外国出身だし
オラジュワンもムトンボもそう
NBAに外人が増えたのもビッグマンの不足が大きな理由
162超兄貴:04/08/04 23:47 ID:5boFlE+M
ん、結構伸びてるな。
試合の詳細わからんがゾーンにやられたのか?
しかし落ち着いたPGがいないのが痛いね。
愛馬が最年長てのもアレだし
163名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:51 ID:cz4Crm/D
五輪で使うボールって、NBAのショー用の小さいボールより、大きいんだよね?
164 :04/08/04 23:52 ID:Hg+Bsh6v
バスケにもカテナチオがあったのかよ。
165名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:55 ID:/r3XVPRh
G+でちょっとだけ見た。
レブロンらがトラベリング取られまくってたな。
国際ルールに戸惑ってた。今更なことに。
166名無しさん@恐縮です:04/08/05 00:05 ID:rMQzAylk
>164
じゃあ日本はワーワーバスケを目指すべきだな。
167名無しさん@恐縮です:04/08/05 00:08 ID:+h0tuvf3
カーメロ アンソニーGJだったよ。 ってか相手外からボカスカ入れすぎ。神がかってたかも。
168名無しさん@恐縮です:04/08/05 00:19 ID:TnJ2LRSU
センター陣がしょぼすぎるな。
169名無しさん@恐縮です:04/08/05 00:23 ID:Jvv9Az3b
大量にエミュ売り
http://openuser3.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/purehouse2004?

商品ページの言い訳
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/67580827
『この商品はあくまで情報であり著作権を侵害するものではありません』

しかしQ&Aで
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=67580827

質問 1
rutiljp (52): もし良かったら入っているソフト教えていただけないでしょうか?
是非お願いいたします。それと全種類購入しましたらおいくらになりますでしょうか?
5月 10日 7時 9分

答え
purehouse2004 (35): ご質問ありがとうございます。ソフトはお答えできません。
どうしてもというのでしたらメールアドレス(非公開にします)をご記入ください。
全種類購入されますと¥15000になります。よろしくお願いいたしますfrt
170名無しさん@恐縮です:04/08/05 00:56 ID:9bWgEoH6
>>146
過去レスぐらい嫁!おれがおまいと全く同じこと書いとるわ!

しかしあのときの大学選抜は最強だったよなあ…
171名無しさん@恐縮です:04/08/05 01:35 ID:/Edmf5L4
>>86
そう思いこむのは君がバスケバカだから。
バスケやってないけど微かに知ってる俺でも
ピッペン、ジョーダン、ドレクスラー、マローン、バークレー、ジョンソンしか知らない。
一般人なんてジョーダンとマローンとジョンソンしか知らないよ。

ただありえないチームだったってのは友達の小林君に力説されたから分かってるつもり。w
172名無しさん@恐縮です:04/08/05 01:46 ID:+pBwLFCR
>>171
おいおい、俺の名前を勝手に使うなよw
173名無しさん@恐縮です:04/08/05 01:49 ID:EpEUllbV
ビンスカーターの人間跳び箱ダンクって前回の五輪だっけ?
174名無しさん@恐縮です:04/08/05 01:56 ID:vz3dSkNO
白人一人もいないのか。
175名無しさん@恐縮です:04/08/05 01:57 ID:jYzZ4STC
野球もドリームチーム組めや 予選落ちしてんじゃねー。

4ノマー・ガルシアパーラ
6デレク・ジーター
3トッド・ヘルトン
7バリー・ボンズ
5アレックス・ロドリゲス
指ジム・トーミ
9ゲーリー・シェフィールド
2マイク・ピアザ
8ジム・エドモンズ

176名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:03 ID:jYzZ4STC
ってか実はドミニカの方が強かったりw

4アルフォンゾ・ソリアーノ
6ミゲル・テハダ
8ブラディミル・ゲレロ
7マニー・ラミレス
3アルバート・プホルス
9サミー・ソーサ
指デビッド・オルティース
5エイドリアン・ブルトレイ
2?
Pペドロ・マルティネス
177名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:03 ID:vz3dSkNO
>>175
ノマをセカンドにコンバートしたわけね。
キャッチャーとセカンドはいいアメリカ人選手いないんだよなぁ。
178名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:25 ID:jYzZ4STC
>>177
セカンドはケントやロレッタでもアリだな。
でもノマーは外したくなかった。
キャッチャーはプエルトリカンの独壇場って感じだから人材がいないね。
ピアザじゃなくロデューカでもいいかも。
179名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:46 ID:vz3dSkNO
>>176
今年ホワイトソックスからマリナーズに移ったミゲル オリボがドミニカ出身の
キャッチャー
180名無しさん@恐縮です:04/08/05 03:39 ID:i+33Mmz/
先日、野球でもキューバと良い試合してなかったか?>イタリア
181名無しさん@恐縮です:04/08/05 03:56 ID:o/ivkhcW
さいたまSアリーナ見に行ったよなあ。カーター髪長くて分からなかったw
182名無しさん@恐縮です:04/08/05 04:04 ID:C5wZLoNd
>>162
超兄貴ひさしぶり
183三村飯:04/08/05 04:14 ID:gEPx+V2Z
ドリーム!!
184名無しさん@恐縮です:04/08/05 06:10 ID:mXDLCPnY
レイトナーをバカにするやつがいるが、
あの当時アメリカで一番有名なバスケット選手だった。
NBAしかしらないなら黙ってろ、ウンコども。
185名無しさん@恐縮です:04/08/05 06:33 ID:sHZgbp4u
>>184
たしかにそうだった。
186野球は母国アメリカですら3番人気に過ぎない:04/08/05 06:39 ID:I21+2EJl



日本ではあまり知られていませんが、アメリカでは野球は1番人気スポーツではありません。
断トツ1番人気スポーツはアメフトであります。これはハリス社、ギャロップ社などアメリカ世論調査会社やABC、ESPNなど大手TV局の調査などでも明らかです。
http://www.nfljapan.co.jp/nfl/pop.html

NFLのスーパーボウルは毎年年間最高視聴率でアメリカ歴代視聴率ランキングでもベスト15の過半数以上を占めており、CM料金が世界で最も高額だと言われています。
普通のNFLのレギュラーシーズンでさえワールドシリーズやMLBオールスターの視聴率に匹敵しており、大学アメフトですらワールドシリーズの視聴率を凌ぐことがあります。
カレッジフットボールでは平均観客動員数7万以上の大学が20校以上あり、名門大学では平均11万人の観客動員を誇るとこもあります。
また2002年のESPNの"熱狂的ファンであるスポーツ"という調査では大リーグよりカレッジフットボールの支持が多いとの調査結果が出ました。


野球は金持ちの国のスポーツだと言う方もいますが、海外の先進国で野球が1番人気の国は一つもありません。
アメリカでも野球人気は落ち目で、視聴者は高年齢者層に偏り、大リーガーの45%以上はヒスパニック系の選手であることから、
”貧乏なドミニカ人のためのスポーツ”と言われるなど軽蔑されがちなところも実際あります。
アメリカのトップアスリートはやはりアメフトやバスケに流れがちです。
187名無しさん@恐縮です:04/08/05 06:43 ID:ujFOEFHz
>一般人なんてジョーダンとマローンとジョンソンしか知らないよ。

ジョーダンしか知らないな、俺は。
188名無しさん@恐縮です:04/08/05 06:46 ID:s594xVBQ
















                               マローン
189名無しさん@恐縮です:04/08/05 13:15 ID:p0VCPXVz
>>171
バイト先の女子高生に聞いてみたらジョーダンも知らなかったよ
190名無しさん@恐縮です:04/08/05 13:28 ID:mhrOVWrg
また冗談を'`,、('∀`) '`,、
191名無しさん@恐縮です:04/08/05 16:43 ID:mv8Ip0YD
バスケにはなんだかんだ言ってもジョーダンがいる。
ホッケー、野球、アメフトにはジョーダンのクラスに値する選手なんて
全くいない。
192名無しさん@恐縮です:04/08/05 16:48 ID:8MmgQ/ai
アメリカはベストメンバー出せよ
ドリームチーム出さないのは負けた時の言い訳でしかない
193名無しさん@恐縮です:04/08/05 16:49 ID:+pBwLFCR
>>191
いや、いるでしょ?
194名無しさん@恐縮です:04/08/05 16:49 ID:+K0qEgKX
タイガーウッズがいるじゃん
カールルイス、グレツキー、モンタナ
みんな神だよ
ベーブルースもね。
195名無しさん@恐縮です:04/08/05 17:08 ID:DMMYFpPU
米国代表がドイツに辛勝/バスケット
<バスケットボール親善試合:米国代表80−77ドイツ代表>◇4日◇ドイツ・ケルン
 米国が、五輪出場権を逃しているドイツに80−77と辛勝した。
 終了間際にアイバーソンが3点シュートを決めて競り勝った。
http://www.nikkansports.com/ns/sports/nba/f-sp-tp5-040805-0033.html

オリンピック出ないドイツには勝ったんだね
196名無しさん@恐縮です:04/08/05 17:10 ID:L/ITqvty
>>195

そのドイツはノヴィツキーとかはいなかったんだよね?
197名無しさん@恐縮です:04/08/05 17:12 ID:uYGq751N
>>187>>189
訂正スマソ
「知っててもそのうちの誰かくらいだろ」ってつもりで書いた。
女子高生が知らなくても当然だと思う。
198名無しさん@恐縮です:04/08/05 17:48 ID:c64sVBri
>>86を普通に知ってることはまずありえないな。
199名無しさん@恐縮です:04/08/05 17:53 ID:87bbxSfa
>>195
そのドイツはアメリカ戦の前のイタリア戦に完勝しとるよ。
200名無しさん@恐縮です:04/08/05 17:57 ID:UDa8ILsA
米人ってホント口だけだな
野球も予選落ちだっけ・
201名無しさん@恐縮です:04/08/05 17:57 ID:Xyb07P81
>>198
全員知ってる。
202名無しさん@恐縮です:04/08/05 17:59 ID:87bbxSfa
>>196
いやいたよ。
決勝トーナメント進出を決める試合でイタリアに2点差で負けてジエンド。
203名無しさん@恐縮です:04/08/05 18:01 ID:+pBwLFCR
>>194
OJ新婦ソンもある意味神だよねっ
204名無しさん@恐縮です:04/08/05 18:06 ID:RBNgLFFw
>>198
俺もリアルタイムで観てたけど、ロビンソンが速攻からダンクにいった時、

高く跳び過ぎてリングに頭をぶつけそうになったのが印象的だったなぁ・・・。

あと、バークリーのヒールっぷりにも萌えた。
205名無しさん@恐縮です:04/08/05 18:31 ID:Hy/Lwm83
記憶があいまいなんだけど、マジックから
D.ロビンソンにノールックでパス。結局、入らなくて
ファールもらったんだけど、その時ロビンソンの
「オレもショータイムに入れたぜ〜」
みたいな爽快な笑顔が忘れられない。
206名無しさん@恐縮です:04/08/05 18:52 ID:hwdHnbr3
バスケット選手もいよいよシーズンオフがなくなってきたな
207名無しさん@恐縮です:04/08/05 19:04 ID:0bhzZ31d
>>191
明石家さんまかお前は。
208名無しさん@恐縮です:04/08/05 19:09 ID:87bbxSfa
>>206
DT1のジョーダンとピッペンは
1991-92シーズン→プレイオフ→ファイナル→アメリカ予選→バルセロナ本戦→
1992-93シーズン→プレイオフ→ファイナル
とほとんどノンストップでしたw
最近ではキッドが似たようなスケジュールでとうとう壊れちゃいました。
209名無しさん@恐縮です:04/08/05 19:58 ID:6pMS9/EG
バードがわざわざスリーポイントラインまで下がって下見てライン確認してから、
ゆっくりスリー打って難なく決めた場面に激しく萌えた
210名無しさん@恐縮です:04/08/05 20:01 ID:M6lVQEEN
初代のドリームチームも最初の練習試合で負けましたね。
211名無しさん@恐縮です:04/08/05 22:08 ID:lMGlLfWc
おまいらドレクスラーを知らないのかよ!
ジョーダンに負けたけど、誰か何か言え!
212名無しさん@恐縮です:04/08/05 22:25 ID:6m+v94G1
名前は聞いたことある
バックウイリアムスやテリーポーターのチームメートだった人
213名無しさん@恐縮です:04/08/05 22:31 ID:6m+v94G1
と思ったけど勘違いだった
俺が思ってたのはダックワースだ
214名無しさん@恐縮です:04/08/05 22:53 ID:uYGq751N
>>191
アメフト全然知らないんだがジョー・モンタナとかジェリー・ライスは超有名人じゃないか?
ホッケーだとグレツキーくらいしか知らないけど野球なんて有名な奴めちゃくちゃいるだろ。w
215名無しさん@恐縮です:04/08/05 23:04 ID:6m+v94G1
191は有名とか言ってるわけじゃないんじゃないの
誰だっけ「マイケルはバスケ界のルースだと思ってたが間違いだった
ルースのほうが野球界のマイケルと呼ばれるべきだ」って言ったの
マグワイアが神がかってたときにも「野球界のマイケル(=もう人間じゃない)」
みたいに言われてた
まあ191は偏りすぎだし別にマイケルが唯一神だとは思わないけど
ジェームスディーンやモンロー、エルビスと同格のスポーツ選手は
めちゃくちゃはいないよ
216名無しさん@恐縮です:04/08/05 23:30 ID:6m+v94G1
と思ったけど勘違いだった
国際的な影響力を言いたいんではないかと思う
野球やアメフトの選手は限られた国の人にしか認知されないし
217兄貴:04/08/06 01:27 ID:RmMy2GTr
狙ってるのミエミエだが
唐突に出てきたケビン・ダックワースにワラタ
218名無しさん@恐縮です:04/08/06 02:51 ID:alJUWw1j
>195
この試合さっき見終わった

最後は20秒くらいで、ショットクロックギリギリでアイバーソンが3P決めて
ノヴィツキーがFT3本中2本で1点差
メロがFT2本決めて3点差
んで強引にノヴィツキーが打った3Pでドイツ同点!
しかし残り4秒でハーフあたりからアイバーソンがブザービーター決めてアメリカ勝利!!

最後ノヴィツキーがシューと決めた後カメラが観客席映してやがって
肝心のアイバーソンのシュートはリプレイのみで確認。

しかしゾーンに弱すぎ。アイバーソンが勝負強いから勝ったようなもん。

219名無しさん@恐縮です:04/08/06 02:53 ID:alJUWw1j
>218
書いた後わかりずらかったスマソ

ノヴィツキーが同点スリーを決めた時に残り4秒で
アイバーソンがエンドから持っていって3P決めた。
220名無しさん@恐縮です:04/08/06 03:02 ID:yAUGefhz
>>215
有名=神だとでも思ってください
表現が違ってるだけ
221名無しさん@恐縮です:04/08/06 10:18 ID:b8WnH9yk
222名無しさん@恐縮です:04/08/07 15:27 ID:2RoTahJq
>>211
ハゲ親父だな
めちゃくちゃスピードある選手だったな。
ブレイザーズだったっけ?
223名無しさん@恐縮です:04/08/07 15:29 ID:uC5d5MOW
                 
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.                  | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 何の夢も無いチームだね
   |:::::::::::::::::   \___/     |  
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
224名無しさん@恐縮です:04/08/07 15:48 ID:Lmki+uoF
アーバイソンが五輪主将って、どうなのかな・・・
あまり、先頭に立ってチームを引っ張っていくような感じには見えないのだが。
225名無しさん@恐縮です:04/08/08 02:46 ID:mezi+rOZ
セルビアモンテネグロには差つけて勝ったのか

>>224
一番年上だからじゃない、あまりリーダーの感じはしないが
226名無しさん@恐縮です:04/08/09 02:34 ID:lvNokL/Q
>>225
セルモンもストヤコビッチやディバツのようなNBAスター選手が「オフはNBAシーズンに備えて休養したい」
という理由で代表辞退してるしね。先週行われたスペインとの親善試合もセルモンが負けた。
NBAの国際化が進めば進むほどアメリカやセルモンのように「真の国代表チーム」が国際大会に出ない現象は増加するでしょう。

227名無しさん@恐縮です:04/08/09 02:54 ID:bP+8M+zz
日本では四流スポーツではある
228名無しさん@恐縮です:04/08/09 03:01 ID:VMMhjJBV
ホーナセックがいないと金メダルは無理だな
229名無しさん@恐縮です:04/08/09 03:05 ID:Ip9TPwPC
>>191
悪いけど、ぜんぜん間違ってるよ。

バスケは米スポーツ史では途中から人気がでて野球を抜いたの。 ジョー談に
神度が集中してるのは歴史が浅いから。野球はルースやゲーリック、ディマジオ
等々過去に一度山を越えちゃって、それでもそこそこの人気を保ってるの。
(ホッケーは知らんが、アメフトも同様)

あんた単にモノ知らなさ杉。
230名無しさん@恐縮です:04/08/09 03:14 ID:lvNokL/Q
>>229
人気の逆転現象が起きたのは

MLBストライキで人気急落
        ↓
ストライキに伴ってジョーダンのMLB挑戦も終了しNBAに電撃復帰
        ↓
いわゆる「ブルズ後期王朝」を築いて史上空前のNBAブームを作った

こんな流れだよね。
アメリカ国内の人気はまた元に戻りそうだけど世界戦略はNBAが一歩リードかな。
231名無しさん@恐縮です:04/08/09 06:23 ID:Noxx6Qjz
このメンバーで見たい
G   キッド
G   ペイトン
G   アイバーソン
G   マグレディ
G   コービー
G-F  カーター
F-G  ピアース
F   ガーネット
F-C  ダンカン
F-C  オニール
C   シャック
C   ベン
232名無しさん@恐縮です:04/08/09 20:03 ID:j+7u+rL9
世界戦略推し進めたいんなら、アメリカ国内でのオナニーで終わらせるんじゃなく、


こういった、国際大会には各国がガチンコのメンバーでやりあうのを見たいよ・・・。NBAももうちょっと
考えろよ・・・。
233.名無しさん@恐縮です
.