【映画】華氏911 クウェートで上映禁止 サウジ王族も批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(ο・ェ・)みっぴぃφ ★
ブッシュ米大統領を痛烈に批判したマイケル・ムーア監督の映画「華氏911」が
サウジアラビアの王家を侮辱しているなどとして、隣国のクウェート政府はこのほど
上映を禁止した。同国情報省映画担当官が1日、AP通信に述べた。
サウジ王族も映画を強く批判している。

同映画は米国をはじめ世界中で議論を呼んでいるが、上映の禁止は異例。
サウジには映画館そのものが存在しない。

担当官は「わが国には友好国の侮辱を禁ずる法律がある」とした上で、
同映画は、サウジ王家とブッシュ家が「利益を共有しているが、
このことは米国民の利益と矛盾する、と描いた」と指摘。

映画が米国のイラク攻撃を非難していることについても、
出撃拠点を提供した「クウェートへの非難と同じ」とした。

一方、サウジの駐英大使、トルキ王子は英紙サンデー・テレグラフに対し、
映画は「ひどく不公平だ」と批判、ムーア監督はサウジ入国ビザが
発給されたのに同国を訪問しなかったとして
「事実を発見する重要な機会を逃した」と述べた。(カイロ共同

-=三c~⌒っ(ο・ェ・)つソース
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/cinema/news/20040803k0000m030020000c.html
関連スレ
【映画】キューバでも「華氏911」大ヒット 国営TVも放映
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091278585/
【映画】ブッシュ政権批判の「華氏911」勢い衰えず 売り上げ1億ドル突破
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1090907234/
依頼
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1091347156/132

2名無しさん@恐縮です:04/08/02 19:55 ID:xkwxGk5j
2げと
3名無しさん@恐縮です:04/08/02 19:55 ID:vv3WTT97
4名無しさん@恐縮です:04/08/02 19:55 ID:B5TfdK6D
4
5名無しさん@恐縮です:04/08/02 19:56 ID:vv3WTT97
映画館自体存在しないので
Net繋がる国民はWinnyでも使って
DLすれば?
6名無しさん@恐縮です:04/08/02 19:58 ID:P1Uqg3lA
nyって外国でもできるんだ?
ジャップが誇るスーパー卑怯技だね
7名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:01 ID:M+fHSgJg
MXだろ
8名無しさん@恐縮です:04/08/02 20:03 ID:abyoad04
サウジアラビアとはサウジ家のアラビアという意味です。
ブッシュとは茂みで隠語で陰毛の意味があります。
9名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:00 ID:DplhvHSO
サウジから相当な圧力がかかったのだろうか?

サウジ大使「ムーア監督は華氏911で事実をわい曲」
http://movie.goo.ne.jp/contents/news/NFRJAPAN-153049/
10名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:43 ID:6BMZ8hxq
これだから土人の住む国は。。。
11名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:44 ID:sd7PvRs2
サウジって映画館も無いのかよ。
すげーな。
やっぱり宗教的に駄目なのか?
12名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:46 ID:FKRpA9wT
サウジの王族は禄でもないぞ。圧制はしくは裏でアルカイダに資金提供
するわ。
13名無しさん@恐縮です:04/08/02 21:57 ID:guGyHcrF
アメ公の犬
14名無しさん@恐縮です:04/08/02 22:43 ID:dKVMESWO
あんな演技力の三馬鹿が出てりゃ上映中止にもなる
15名無しさん@恐縮です:04/08/03 00:47 ID:C4XRbzsq
>8
アラビア語では「スゥーディーヤ」だけどな。
アラビアは「アラビア」だから、その語源はうそぽ。
16名無しさん@恐縮です:04/08/03 01:00 ID:mmmDoksP
⊂( ⊂(´_ゝ`)ン
17名無しさん@恐縮です:04/08/03 02:49 ID:RodIQHoi
とりあえずアメリカ国民にブッシュ大統領を再選させないための映画だから
他国での上映する・しないは痛くも痒くもないと思うぞ
18名無しさん@恐縮です
プロ市民の犬と成り下がった映画監督