【音楽】ユーザー置き去りの著作権攻防戦 iTMSは始まらず、規制は世界一、PCやiPodにも新規課金の動き

このエントリーをはてなブックマークに追加
643名無しさん@恐縮です:04/08/04 21:57 ID:SHnNzOWB
工作員が3人
644名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:04 ID:zOZqYqa8
>>639
つまるところそれだな。
マジで国民も目覚めて欲しいな。
645名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:26 ID:hIPQL8dr
>>644
その「悪事」が生活上致命的でない範囲(娯楽産業)にとどまっている内は無理だろう。
646名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:27 ID:Fj1exmeJ
つーか、JASに金払うの止めればいいじゃん。
俺はCDも8年前から買ってないし、これからも買わない、
携帯課金も一切しない。
2chでギャーギャー文句言って、じゃあ気分転換にカラオケでも♪って
アホか。
647名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:32 ID:MfMs/XZf
聞く場所の数だけ同じ音楽を買わなきゃならないという事態が意外に早く着そうだね。
648名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:36 ID:zOZqYqa8
>>645
いや、実際は致命的なんだけど
国民はごまかされ続けてるわけじゃん。
用は癌患者に「軽い風邪です、すぐ治りますよ」って
言ってる状態(ちょっと状況としては違うけど)。
で、気の利く人間なら先生に詰め寄るけど
気の利かない人間は知らないまま市んでしまう。
日本人は明らかに後者。
いい具合に血だけすわれてるのも気づかない。
嘆かわしい。
649名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:36 ID:OyaXK6Gc
ヤクザが経営してるボッタバーで流れてるBGMの課金もたのむぞJASRACのバカども。
650名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:47 ID:hIPQL8dr
>>648
飢えても傷を負ってもいない以上、まだ「致命的」ではないだろう。
処置の早い方がよいのは間違いないと思うが、>>644の2行目に戻るね・・・
ま、地道に不買を続けるさ。
651名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:54 ID:nJydK8jG
こんなこと言われたら「iPod早めに買っとこっ」
って人が増えるのでは?
652名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:54 ID:oCvvJbQc
課金の多さやサービスの悪さもそうだが、CCCD「自己責任で再生を」ってのは
あまりにもふざけすぎてやしないか。いつか音楽ファンの鬱積が爆発するぞ。
653名無しさん@恐縮です:04/08/04 22:59 ID:8LbYdfzx
プロ野球と一緒で、音楽も中枢団体が糞だから、いつか衰退するよ
654名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:45 ID:pwLl8ruj
>>626
何もかもがみな懐かしい・・・・・。
このリストの曲、日本の歌謡史上に残る名曲ぞろいだ。

歌謡曲全盛期って、その「歌」を聞けばそのときの「時代」の雰囲気が
脳裏によみがえって来るんだよな。
そのときの記憶が鮮明に蘇るというよりも、その歌とともに味わった
「感情の動き」「気持ち」が蘇ってくる。涙腺が緩む。ヤバイ。
655名無しさん@恐縮です:04/08/04 23:49 ID:zOZqYqa8
>>654
そう考えると、将来最近の歌を聞いても
「今」という時代を思い出すことはなさそうだなw
656名無しさん@恐縮です:04/08/05 00:04 ID:JB37Reay
>>655
かろうじて、SMAPの「世界に一つだけの花」、あれは恐らく後世に残る曲だと
思うけれど、その他の「ヒット曲」って絶対忘れられてるよな。2年後ぐらいには。
歌詞は賛否両論あるけど、「世界に〜」は、楽曲としては近年まれに見る
優れた「歌謡曲」だと思う。あとは「マツケンサンバ」は残る。

これは「マツケンサンバ」スレッドで何度か書いたことなんだけど、
マツケンサンバがここまで話題になるのってのは、つまり、あの曲や松平健は、
「歌謡曲の本質」「芸能人の本来の役割と立場」を忘れてないからだと思うのね。

何のために「芸能」があるのか、それを担うものは、心構えなどをどう持つべきなのか。

それを現代の「アーティスト」だか「ミュージシャン」だか知らんが、
ニセモノのみのほど知らずの馬鹿どもは心得てない。
まるで、自分らが主役で、自分らが主人で、自分らがなにか偉い立場にいる、とか
勘違いをしている。
ちょうどあれだ、飼い主にちやほやされすぎると、ネコってのは勘違いして
「自分のほうが主人」で、「自分を人間に飼わせてやってる」とか勘違いする、みたいなもん。
657名無しさん@恐縮です:04/08/05 00:09 ID:uNZTDUAu
われわれ似残された選択肢は買わない聞かないしかない。
でも一握りの善人がいくら実行しても
大多数のアフォが買っとるし聞いとる
とくにジャニヲタアニヲタエンカヲタ
だから悔しいかも知らんが、
恨むならジャス楽とかじゃなく
喪前らの向こう三軒両隣りであり
喪前らの友人知人なんだよ、わかったか。
658名無しさん@恐縮です:04/08/05 01:44 ID:c0FFcdpf
>>657
一握りが「善人」か「変人」かは今後の展開次第だろうが・・・
罪を憎んで人を憎まずということで近所の人は憎まぬ。JASRACやRIAJは自然人ではないので容赦なく憎むがな。
どういうライフスタイルにせよ購買にせよあるパターンに落ちついてしまうのは現象としてある程度やむをえないのであるが、問題なのはそれがあまりに集中したがために権力すら得てしまっていること。
趣味嗜好が多様化すれば半分は解決される問題だが、それが実現されるまでにはいくつものハードルがある。
659名無しさん@恐縮です:04/08/05 01:46 ID:iV+0rv1X
80年代はレコードからCDの転換期ってのもあるけどね。
CDになってからやっぱ売れ方が変わってきたわけだし。
660名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:20 ID:OrofhugW
そもそも、今時、著作権ってなぜ保護されるの?
無体財産権って、技術の普及の足かせになってでも
辻・加護や浜崎、可愛い芥川賞作家やマイクロソフトを、
もっと太らせるようにしか機能してないものが少なくない気がする。
(もちろん有意義なモノも多数有)
仮に音楽作品全てが著作権フリーになると、経済的にはどんな影響がある?
だれかシミュレートしてない?
661名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:22 ID:qVtZHwDd
>>329
アホか
662名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:39 ID:oWGnxcZl
>>660
まぁ音楽で飯を喰う人がいなくなっても困るだろう。
著作権なくすと演奏家しか喰っていけなくなるからね。

ただ著作権法の理念は音楽で飯を喰う人と音楽を楽しむ人の両方を増やすのが目的であって
一部の人だけを肥え太らせるという現状があるなら何らかの制度改正が必要だよね。
663名無しさん@恐縮です:04/08/05 02:43 ID:1VjMARTf
著作権管理会社って要はピンハネ会社でしょ
レコード会社とアーティストに届くならまだしも。。。。
664名無しさん@恐縮です:04/08/05 03:40 ID:XVya4wdf
 マル激でもピンハネだって言ってたね。
665名無しさん@恐縮です:04/08/05 05:00 ID:oWGnxcZl
>>663
そう。問題は著作権そのものではなくて、明確に
著作権等管理事業法に違反しながら勝手に新しい制度を導入したり
独占禁止法違反の状態を継続しながら嘘と恫喝で暴力的な取り立てを続ける
JASRAC。

管理状態も運営状態も不透明で暴力団とのつながりすらあったりする。
JASRAC に金を払い続ける以上、日本の音楽に未来はない。
666名無しさん@恐縮です:04/08/05 05:13 ID:JB37Reay
>>662
>ただ著作権法の理念は音楽で飯を喰う人と音楽を楽しむ人の両方を増やすのが目的であって

違うよ。

そもそも「著作権」てのは、

できる限り大量に、できる限り広範囲に、できる限り安価に
著作物の複製物を社会に出回らせ、一般国民が得易くする

ために作られた、極めて人工的・人為的権利。
できる限り安価に、ってのはもちろん、社会的コストも当然だけれど、一般国民が
それを手にするためのコストも含めて、ね。

著作権の概念が発明された当時は、それを実現できるのは「印刷業者」「出版業者」
しかなかったから、業者の利益を保全する事が必要だったし、それが支払う社会的コストは
印刷業者や出版業者が存在することによる「社会的恩恵」に比べたら微々たる物だった。
だからこそ、著作権という「自然権ではない、極めて人為的な権利」の存在が許されていた。
667名無しさん@恐縮です:04/08/05 10:09 ID:8fiyBG3b
アルゴリズムや遺伝子関連の特許も問題。
将来的に人類の発展を阻害するのは明白だよ。
668名無しさん@恐縮です:04/08/05 12:37 ID:9tS20QpK
人類の発展なんぞよりも俺の小遣いの方が大事ですよ

と、JASRACの中の人がつぶやいているのを聞きました
669名無しさん@恐縮です:04/08/05 12:46 ID:2E3UmSaH
>>668
JASRACの中の人の意見がごもっともだが、自ら採集も狩猟も農耕もせず快適ライフが送れ、まして小遣いなどという概念まであるのは人類の発展の賜物だ。
670名無しさん@恐縮です:04/08/05 13:52 ID:gQez20kS
>>656
2ch的には日本ブレイク工業社歌って言うのはアリ?
671名無しさん@恐縮です:04/08/05 16:47 ID:S1Vw/ot1
>>670
商用歌になったからだめだと思う。(使うとJASRACに金取られる。)
ちんこ音頭は知らないが...
672名無しさん@恐縮です:04/08/05 23:07 ID:y1afTnpH
>>671
それは大丈夫だろう。
673名無しさん@恐縮です:04/08/05 23:35 ID:FAbbzIZR
>>655
それなりに売れた曲だと多少はない?

アムロ「Can you celebrate?」→ああ、いたなー、ガングロアムラー
久保田利伸「La La La love Song」→キムタク黄金時代だなぁ。年上彼女ドラマ。
宇多田ヒカル「Automatic」→何見ても宇多田だったな・・・
モー娘。「Love マシーン」→ああ、いたなー、平成おニャンコ
「だんご三兄弟」→煽ってたなー。輪島の団子屋でも便乗商売してたな。

とか。
674名無しさん@恐縮です:04/08/06 02:57 ID:r6Dsjj3f
>>660
実際売れてるなら太ってもいいよ。
管理会社と音楽出版社が太るような仕組みが問題。
675名無しさん@恐縮です:04/08/06 09:50 ID:/LBJl0m2
>>660
実際に歌ったり曲を作ってる人が良い物を作った場合はきちんと
保護されてそれなりの報酬を得るのは良い筈。
しかし、それとCD屋とか板のプレス屋とか印刷屋とか流通関係を保護するのは
全く別問題なのに混同してるのがカスラック
676名無しさん@恐縮です:04/08/06 09:56 ID:MK9RT3Ff
著作権ブローカーと文化庁の癒着構造はなかなか叩かれないような

叩けば叩くほど埃が出てくると思うんだが
677名無しさん@恐縮です:04/08/06 11:33 ID:A7I/d99+
皆様へ

JASRACを考えるというBLOGから
http://blog.livedoor.jp/jasrac1/

パソコンやiPodへの新規課金か?という内容に関しての
JASRACへの質問状を出した模様です。返答が見物です。
678名無しさん@恐縮です:04/08/06 15:00 ID:cV1+Gy+s
>>676
民主党の川内議員が相変わらずしつこく追求してくれている模様。
何か裏情報あったら告発してみそ。
679名無しさん@恐縮です:04/08/06 17:17 ID:+iM7RZGA
>>660 >>675
ヒットチャート上位の宣伝のゴリ押しで売ってるような曲は
TV局や広告代理店にも利益が配分されるようになっている。
そんな第3者の既得利益まで「保護」する意味は何なんだろうな。
680名無しさん@恐縮です:04/08/06 17:52 ID:JnwgQWqs
>>675
俺も同じ。
感動できる音楽を作ったり演奏してくれてる人へのリスペクトが、
「金」という形でも、ぜんぜん問題ない。

問題は、その「感動への対価」が、なぜ、著作者にきちんと払われたかを
明らかにしない JASRAC という既得権益保護団体なのか?ということだ。

JASRAC という言葉が浮かぶと音楽への素直な感動が汚される気がする。
681名無しさん@恐縮です:04/08/06 18:02 ID:JeDGJF60
謎だ......
みんながコピーしたCD-Rの著作権料は
どのように分配されて著作者に渡されるのだろう?......
誰がどのアーチストの曲を何曲コピーした分かる訳もないのに.....
682名無しさん@恐縮です:04/08/06 21:42 ID:eMM1DwXM
会計が不明朗なのがよくないよね
だから権利ゴロツキ団体にみえてしまう
CD-Rとかメディアに上乗せさせてるお金なんかも、会員アーチストに
均等分配してると考えたいけど実際は違うんだろうな
天下り役員の退職金とか・・
683名無しさん@恐縮です:04/08/06 21:44 ID:zT+2z5o+
>>675
ちょっと厳しい言い方になるけど、そこら辺がそもそも間違ってると思う。

それなりの報酬を得るというのは、「資格がある」という意味であって、
決して「報酬を与えるようにしなければならない」ということではない。

実際に名曲を作った、人々の心を癒した、そうしたものを作ったのだから、
沢山お金を「儲けてもいいはずだ」というのは正論だし正しいのだけれど、
沢山お金を「儲けさせなければいけない」というのは間違っていると思う。

こういっちゃあ実も蓋もないけど、芸能人やらミュージシャンやらってのは
所詮は「乞食商売」なのです。その集金規模や知名度の規模が違うだけで、
基本的には駅前でギター弾きながらギターケースにお金を恵んでもらう
ミュージシャンと同じなわけです。

多くの人に気に入られれば、多くのお金を恵んでもらえる、だからよりよりモノを作って
できるだけ多くの人に聞かせたり気に入ってもらえるようにする。
それが音楽乞食商売の根本なんです。

こっちは、「恵んでやる」立場なんですよ。主は俺たちなんです。
ミュージシャンだクリエイターだという言葉や著作権だのなんだとの
洗脳されたりマインドコントロール受けてる昨今はこの前提が忘れられているけど。


著作権だなんだなんて、大層な言葉を持ち出すから訳がわからなくなる。
「世の中に、できる限り広く、できる限り大量に、できるだけ安価に、提供する」
ということをやって、初めてでお金を儲ける資格を得るのだから、
「保護」というなのもとに、「狭く、少なく、高く」売ろうとする人間は、それだけ
社会に対して恩恵を与えてないのだから、得るものも少なくなければいけないんです。
684名無しさん@恐縮です:04/08/06 22:04 ID:GraxtBtC
>>682
本当によくないよな。会計が不明瞭ゆえ、そういう見解だって「邪推」の一言で片付けられてしまう。
685名無しさん@恐縮です:04/08/06 22:34 ID:GSx718Ih
MP3を作った人間を国際手配して逮捕しろ
686名無しさん@恐縮です:04/08/06 22:36 ID:oWX8mpKH
>>683
目からウロコだ.....
確かに聴いてくれる人がいてナンボだよな
687名無しさん@恐縮です:04/08/07 00:20 ID:PUX8Tw/b
>>683
恵んでやるって考え方もどうか思うが…。
688名無しさん@恐縮です:04/08/07 01:10 ID:VntMPpFg
>>687
それが「対価を払う」でも何ら文意は変わらないけど、あんまりな現状を訴えるため、あえて過激な言葉を使ったのだろう。
689名無しさん@恐縮です:04/08/07 01:35 ID:FX4tAcJn
>>683
世の中には、万人受けしないと分かってるジャンルの音楽を
あえてやってる人もいる
そういう所からこそ新しいもの、面白いものが生まれてきて
万人ウケするタイプの音楽にも
新しい血が入ってきて商業的にも潤うのが理想なわけで・・・

商業主義に偏りすぎると音楽が自由を失って
つまらなくなるのは現状見てのとおりです。
690名無しさん@恐縮です:04/08/07 02:21 ID:wrwv5xk8
>>683
この曲なら高い金払いたい、この曲は安くしか払いたくない、
っていうニーズにも応えないといけないね。
著作権者が自分で値段決められるのが良いんじゃないのかな。
691名無しさん@恐縮です:04/08/07 02:32 ID:G7OE5HIi
ニックネーム みるきぃ6506
職業 / 学校 小学生・中学生
住んでいるところ 東京都
性別 女性 誕生日 8月5日(獅子座)
新6年生のみるきぃです! 娘。でゎ紺ちゃんLOVE!

著作権が、ごちゃごちゃと言ぅ糞ゎ
正直この場に一生来なぃで下さぃ。
ハロプロを支援する為に出来たホームペェジです。
著作権・肖像権の話を問ぃヵけるのならば無視ヵアァク禁です。
すそがどんどん酷くなるのならその人の住所・メアド・電話番号・ホスト...
等を公開します。
絶対にしてはぃけなぃ事です。

ttp://plaza.rakuten.co.jp/lovelylovely03/profile/
………だそうです。みんなで色々応援してあげましょう。
あ、決して荒らしてはいけませんよ!
あたたかい声援を送りましょう。
くれぐれも、荒らしてはいけませんよ!
692名無しさん@恐縮です
>>691
それはかの有名なコメディアン上島竜平氏がいう

『危 な い か ら 押 す な よ。 絶 対 に 押 す な よ。』
と同じ意味の言葉でしょうか?