【野球】近鉄ナインが合併反対の態度鮮明に、ライブドアの買収意思表示も支持

このエントリーをはてなブックマークに追加
1失恋レストラソ@LOVELESSφ ★
オリックスとの合併問題に揺れる近鉄ナインが4日、合併反対の態度を鮮明にした。
近鉄選手会長の礒部公一選手は「(球団を)残せる可能性が1パーセントでもあるならその方向に持っていきたい」と、
インターネット関連事業の会社が意思表示している球団買収を支持する考えを示した。
川尻哲郎選手は「買収の話が出てきたのに、全然話もしないのは、プロ野球にとって良いのか」と訴えた。

この日は大阪ドームでオリックス戦後、全選手がグランドに出て合併中止を望むファンにあいさつ。
今後も試合後のあいさつのほか、署名活動への参加などを通じてアピールしていくという。

また5日に行われるプロ野球選手会と経営者側の会合に出席する礒部選手会長は
「ほかの10球団にも(合併反対へ)協力を呼び掛けていきたい。世間もついてきてくれると思う」と話した。

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20040704032.html

【関連スレ】
【野球】古田選手会会長、12球団選手全員に共闘呼びかけ【07/04】
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088922820/l50
2名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:39 ID:yc7WcSpy
2
3a:04/07/04 22:39 ID:vpYul+zZ
a
4名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:39 ID:UDNsa/zg
222
5名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:40 ID:OCZ4d1mg
じゃぁとりあえず全選手年俸半分な。
6名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:40 ID:JFqmVDkC
冬ソナみてない奴等は負け組み
7名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:40 ID:bF2yu6/r
そもそも近鉄ファンじゃないしなホリエモン。
それにホークスは200億円でバファローズは10〜30億円って...

8名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:41 ID:1zzeDq6x
8だったら太田府知事のパンティーをあえてはかせた状態で指マン
9名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:41 ID:+XvZgmhZ
じゃあとりあえず海苔豚は年俸返上だな
10名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:42 ID:0M42P+lR
>>8

有言実行だよ'`,、(´∀`) '`,、
11名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:42 ID:VXYqf7xT
>>8
たのんだぞ
12名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:42 ID:LnkAWJwv
選手としては当然。
13名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:42 ID:DfmI4L0P
>>8
お前大好きなんだな
14名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:43 ID:SFywHMAo
>>8
太田房江シリーズは絶対わざと来るようにやってるよなあ
15名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:43 ID:bxIAM7fX
もともと買う気はないのに、本当に買わなければならなくなったら
どうすんだろう?
16名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:44 ID:JFqmVDkC
太田は冬ソナをブーム前から見てた勝ち組み
17名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:44 ID:jFAPf1ep
太田房江に負けたエモヤン
18名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:44 ID:BEI/W8tK
     lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / ほ  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  ほ ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  り  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  り |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  え   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  え  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /
19名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:45 ID:3k2VLZYX
堀江を神扱いって・・・w
20名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:45 ID:/4T1h8ci
じゃあ近鉄選手全員解雇でいいよ。
別に何にも困らないし。
21名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:45 ID:6AsQUcHG

ライブドアが2ちゃんねる買収!!!
ホリエモンがワスラのオヤビンに???
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1088946835/
ソースはウサンくさくてイカくさいがなw
22名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:46 ID:NVEhKUO1
とにかく買い取れ! 細かいことは後だ。
23名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:48 ID:jQ7g7Y3v

プロヤキュ崩壊ショーは面白い。   真綿でジワジワ。
24名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:48 ID:fo4OmChQ
ライブドア、近鉄だけじゃなくダイエーにも買収を持ちかけてたんだね。
節操が無いというか、何処でもいいんとちゃう?
25名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:50 ID:ziJHFfWw
>>15
買う気はある。
インターネット中継というコンテンツも明確なヴィジョンもある。
ライブドアが買ったら、近鉄もパリーグも人気がかなり盛り返すという指摘もある。
ナベツネがあれほどかたくなに反対しているのは、
読売がその中心にいるTV中心主義の野球中継が崩れて、
読売の権益がなくなるためと言われている。
26名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:50 ID:PQyyYbx/
残ったとしてもクラウンライターみたいなのは嫌だなぁ
27名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:51 ID:yQaoLJ1w
>>25
ナベツネはインターネット等に疎いから
必要以上に敵対心を燃やしてるんだろうな。
それが「俺の知らない〜」発言にも表れてる。
28名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:53 ID:lpnl4VpM
>>27
>ナベツネはインターネット等に疎いから
ソースは?お前なんか足下にも及ばない切れ者だと思うぞ。
29名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:54 ID:YmK40wsn
利益の10倍も毎年赤字のある球団を買えるわけねーじゃん。
始めてみた野球。プッ。
30名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:54 ID:GJ5DX5KF
10年後にゃ死んでるじじい達が話し合っても無駄
31名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:54 ID:d4wO+I6R
>>15
漏れはオンザエッジのときからずっと
ホリエモンの経営を見てきたけど
本気でやることしか発表しないよ

コンテンツの他にも
選手にストックオプションとか面白そうなこともいってるし
32名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:54 ID:e8zbb4gq
ナベツネとっととしね!
33名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:56 ID:yQaoLJ1w
>>28
例え切れ者だろうが、インターネット・ビジネスには疎いだろう。
じゃなかったら「俺の知らない〜」発言は出てこないと思うが?
34名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:56 ID:QzpO+9qm
近鉄オリ合併は順調に進んでも
もうひとつ合併が起きるかどうか判らん

11球団じゃ問題山積だ

近鉄よ。
選手もいいって言ってるんだから
試しにLiveDoorに売っちゃえw
35名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:57 ID:ecLoQnE6
>>25
ライブドアに続くIT企業が出てくれば、盛り上がる可能性があるね。
ソフトバンクとか。

全試合ネット中継。
それも、球場の何箇所にもカメラを置いて、Web中継。
配球等、試合の全データを公開。
選手によるblogと、オークション出品(w
試合中にインタビューネタ募集や、アンケート実施。
さらには、試合中の選手が、チャットに登場。

このぐらいのことはやらかしそうだ。
近鉄ファンじゃなくても、ライブドアのサイトを訪れるようになる。
堀江がとにかくやりたいことは、サイトに人を集めることだろう。
36名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:58 ID:2Feu0jGe

礒部『破綻懸念先』会長さま

今期優勝の確立は?
37名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:59 ID:JFqmVDkC
なんかもうこれじゃry
38名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:59 ID:ZvlljjeU
>35 試合中の選手がチャットに参加したらスパイ野球疑惑が再浮上するぞ
39名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:59 ID:7gL9Kulq
ナベツネさん、日本野球界のため、さっさと逝ってください
40名無しさん@恐縮です:04/07/04 22:59 ID:QzpO+9qm
そして、堀江もんよ。
売らないと言っている相手を口説くのは金だぞ?

何で30億なんてはした金で勝負するんだ?
50億、いや100億って提示しろよ!

商売の基本だろw
41名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:00 ID:lpnl4VpM
>>33
なんの根拠もなく
>ナベツネはインターネット等に疎いから
と平気でかける君をバカにしてみただけです。すまんね。
42名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:01 ID:Os06gSaE
選手がどうのこうの言ったってただの社員以下じゃん。何の力もないので合併するでしょ。
43名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:02 ID:R1z0/fMa

おもろいやん。31才の青年オーナーにやらせてみようや!
44名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:05 ID:9MZTtkjK
堀江が社長になったら、選手全員解雇とか平気でやりそう…
45名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:05 ID:BguH6niW
まあ鍋常怒らせた時点で全て手遅れだがな。
交渉下手過ぎだよ、ほりえもん。
46名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:06 ID:2nN7cEHm
オーナーのジジイども消えろ
47名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:06 ID:sCQr6VLO
ネット中継しても誰も見ないよ。
こんなクソチームの試合。
48名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:06 ID:pCzdivWm
気持ちはわかるが選手はこういうことに口を出さない方がいい
49名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:07 ID:Mj+VR+NV
>>35
>ライブドアに続くIT企業が出てくれば、盛り上がる可能性があるね。
>ソフトバンクとか。

YahooBBスタジアムの件でオリックスにはコネが出来てるしな。
上手いこと孫を丸め込めれば、YahooBBのインフラという
とんでもない強い味方になる。

>全試合ネット中継。
>それも、球場の何箇所にもカメラを置いて、Web中継。
>配球等、試合の全データを公開。

それよりも、「試合映像のアーカイブ化」って方がありえそう。
リアルタイムで見れなくても、Livedoorのサイトに行けば、近鉄ホーム戦の
過去映像なら、いつでもダウンロードやストリーミングで見ることができると。
データとしてダウンロードできれば、見る側がいろいろ便利に見られる。

低解像度のダイジェスト版なら「コピーフリー、Winny上等」にばら撒いて、
高解像度やゲーム全部版は有料で発売ってことになればさらに面白い。
50名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:07 ID:QzpO+9qm
あと、堀江もんよ。
やきう何たらの加盟料30億
まけてもらう気でいるみたいだが、ちゃんと払えよ

バファローズ買ってばんばん宣伝するんだろ?
ベイスターズが受けた特例は使えないからな



つーか、それくらい勉強しとけw
51名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:07 ID:7RDfnKim
近鉄のネット中継なんかだれが見るんだよwwwwwwwwww
52名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:07 ID:qh+xjKxQ
日本の場合、プロを名乗った社会人野球だからな。
プロが運営し、プロが編成し、プロが統括するメジャーと違って親会社の広告塔でしかない。
ファンや選手を大事にしないのは、幹部連中がプロ野球を会社の一部署としてしか見てないからかも。
53名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:11 ID:A7pJslFX
>>45
お前よりは数段先を見通せる人間だから心配するな。
54名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:11 ID:o+Vra7rK
>>41
いや、この時点でライブドアの堀江を知らんと言っただけで
十分疎いだろ。(ホントに知らないかどうか怪しいが)
イーバンクとの悶着の時には自分のとこの新聞も書いてたくせに。
マスコミで飯食ってるのに自分のとこの新聞も読まんのかと(ry
55名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:11 ID:hCBbr10O
チーム内の怒りがノリに向かっていたら大変だな。
56名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:11 ID:NoIoeBia
近鉄社員を大量にリストラしてボーナス無しにすればいいやん
57名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:17 ID:u9rHaVqe
>>56
既に中村FAのとき、その引止め料捻出のために2200人の近鉄社員、パートが
大量リストラされてますが?
58名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:19 ID:hS8WveYf
もし仮に買収が成立したとしても、現在の経営状態ではまちがいなく
チーム内のリストラが断行されるだろう。
それに初めはそれなりの年俸が払われるだろうが、以後客入りが
悪ければ問答無用の減俸も行われるはず。
今日の客入りを見ると、日曜にも関わらずあれだ。
堀江社長も、一抹の不安を絶対感じたはずだ。
59名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:20 ID:d4wO+I6R
>>45
何の根拠もなく交渉下手すぎとか何言ってんだよ
ホリエモンは交渉うまいよ
これまでどれだけM&Aやってきたと思ってるんだよ
60名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:21 ID:b06vrIyQ
この男はさ、そんなに金があるんならチームのオーナーじゃなくて、新しいプロ
リーグ(機構?)を作ってそのコミッショナーになればいいんだよ。

チームを10個ぐらい作って、地方の自治体に安く売る。プロを挫折した奴や海外
(アジアも)の中堅どころの選手を集めるだけなら、1チーム作るのもそんなに高くないだろう。
Jリーグに倣って、地方の地元意識を刺激すれば買い手がつくんじゃないか?
日本には、各地に立派な地方球場も備わっているし。

球界の改革をするなら、こういうやり方のほうが回り道のように見えて案外近道かもしれない。
もし、選手会から協力を得られれば日本のプロ野球会が引っ繰り返るぞ。
61名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:22 ID:pCzdivWm
>>58
赤字で倒産寸前なんだからリストラがあるのは当たり前なんだよ。
オリックスと合併した上でリストラをするか
身売りした上でリストラをするかという違いでしかない。
62名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:22 ID:U/YH/ygF
>>59
足元見てきただけだろ
63名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:23 ID:TwNrUaDp
土下座リーマンにとって、世の中全部企業の論理で動かないと不公平だってか。
そういうショボイ企業論理だけで生きてるから10年も不況が続くなんて恥ずかしい
世の中を招くんだよ。
64名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:24 ID:rBUMiygP
ライブドアって今まで全くコンテンツで成功した例がないんだが。。
どの分野でも1番どころか、2番手すらないんじゃないの。
ブログで一番になろうとしてるみたいだが、収入につながるとは思えん。

こんな、口だけの会社に何を期待するというのだ。
65名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:25 ID:c0VtwQoE
>>60
ははは、自分の事しか考えてない選手会が
そんな事に協力するわけないじゃないか
66名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:25 ID:eGmi1EPD
>>60 それおもろい。
>>63 はげどう。
67名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:26 ID:iRn9xKNw
合併したら球団職員はすべてオリックスの人間じゃないのか?
近鉄の球団職員はリストラされるんじゃないの?
68名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:27 ID:VNnHukFv
          / ̄ ̄~ヽ     
         l__Bu_l_   
         .|ミ/ ノ ヽ |   
         .(6.  ,.., /    とりゃー!
          .|  ∀ / 
          .|  ,ii, /     
       __ノ    (__ (⌒)    
     /   \_/   `ノ ~.レ-r┐ ビシッ
    /       |。|   ノ__ .| | ト、
   /  /|     |。|.( ̄  `-Lλ_レ′
        Buffaloes ̄`ー--‐′
            11
69名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:27 ID:c0VtwQoE
>>61
1リーグ制なら放映権料もケタ違いに入るし
巨人阪神戦で観客動員も見込める。
最初から1リーグに再編するために合併してるんでしょ。
70名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:27 ID:d4wO+I6R
>>58
年棒に関してはストックオプションを考えてる
71名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:28 ID:wOfNm8xq
そんなにうまく行くとは思えないけど
やりたいって言ってるんだからやらせればいいじゃない。
誰の損にもならないでしょ。
もし失敗したとしても時間稼ぎにはなる。
今のまま合併を進めていっても拙速なのは目に見えてるし。
72名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:28 ID:JfEzPkZL
ファンの声を無視する経営者たちに球団を持つ資格なし
73名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:28 ID:QzpO+9qm
>>64
まあ、ぱっと出で
事業規模もそんなにでかくないから胡散臭さはある
で、近鉄も「論外」扱いしてたんだろう

でも、選手からOK出たなら
売ってもいいだろ

流行の「自己責任」みたいな感じだw
74名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:30 ID:Mj+VR+NV
>>59
>ホリエモンは交渉うまいよ
>これまでどれだけM&Aやってきたと思ってるんだよ

これまでのM&Aとはそれこそ土俵が違うだろう。

少なくとも、日本のプロ野球球団買収みたいな話に必要な交渉術には
長けてないだろうことは予想できる。水面下交渉、裏工作、根回し、
そんな腹芸が得意なようなやつじゃない。

交渉がヘタ、っていうよりは、「芸域が狭い」って感じかな。
いわゆるIT系のまっとうな経営論が通用するような場でのM&Aは得意でも
日本のプロ野球の場ではNGみたいな。

曙は大相撲では頂点を極めた男だが、総合格闘技やK-1では通用しない
ってのと同じだ。
75名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:31 ID:yMpMNwAe
根回しで何でも決まる方がキナ臭いがな
76名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:31 ID:6AsQUcHG
利益10億の会社が赤字40億の会社を買ってどうなるものか
わかりやすく説明できる人はいませんか?いませんね。
77名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:31 ID:c0VtwQoE
>>71
近鉄も合併したいって言ってるから合併させたらいいでしょ。
堀江は2軍の命名権でも買っとけ
7859:04/07/04 23:32 ID:d4wO+I6R
>>74
それならわかる
そんな感じだ
79名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:33 ID:1ebv/GUJ
ナント
80名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:33 ID:QzpO+9qm
>>76
LiveDoorバファローズが誕生したら、すぐ判る気がするw
81名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:33 ID:hCBbr10O
大阪人なのに阪神を応援してる奴のせいで近鉄が危うくなっている気もするが。
お前たちの地元球団は近鉄やろがと。
82萎え:04/07/04 23:33 ID:oz2VDWIw
>>76
大幅なリストラとかするのでは
83名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:34 ID:u1jm2PiU
>>76
全く同じ経営をする訳では無いでしょう
84名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:34 ID:iRn9xKNw
>>76

釣りか?
85名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:35 ID:6AsQUcHG
>>82
そんな間抜けな事堂々と書ける貴方はとてつもない大物かさもなければ馬鹿ですね?
多分大物でしょう。
86名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:35 ID:6AsQUcHG
>>84
そんな間抜けな事堂々と書ける貴方はとてつもない大物かさもなければ馬鹿ですね?
多分馬鹿でしょう。
87名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:35 ID:5/gDTYoe
>>8はどこいった
88名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:36 ID:d5YYe/L1
セリーグ1球団、パリーグ1球団の2リーグ制でいいじゃん。
89名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:36 ID:0hswh4Hw
ナベツネさえ居なければ、球界再編はスムーズに進むと思うぞ
90名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:36 ID:u1jm2PiU
>>85
思考停止状態ですか
脳死ですね
91名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:36 ID:y7npQzMw
>>76
不良債権であるノリを放出するだけでも何億か削減できるだろ
92名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:37 ID:c0VtwQoE
>>76
人件費40億削る
93名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:37 ID:U/YH/ygF
>>88
それで何するんだ?
とりあえず他の遊びか。
94名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:38 ID:v9+tOGNW
       ∧  ∧
       |1/ |1/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /        ヽ
   / ''''''   ''''''   |
   |  o    o    |
   / ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
  / ` -=ニ=-     |
 {    `ニニ´     |
  ヽ、       ノ  |
   ``ー――‐''"   |
    /          |
   |          | |
95名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:38 ID:6AsQUcHG
>>90
>全く同じ経営をする訳では無いでしょう

君は毎日が幸せそうでうらやましいよ。
96名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:38 ID:yyuMzWME
>>76
>>76
二軍を廃止
全選手を15人までに縮小
ホームグランドを近くの高校で間借り
移動は各選手現地集合
ユニホームの廃止、各自好きな服を着てくる
97名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:39 ID:iRn9xKNw
ID:6AsQUcHG

はどうやら知恵遅れっぽいな。
98名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:39 ID:6AsQUcHG
>>92
人件費は40億もかかってませんけどね。
しばらく待ってみたがここで何だかんだ言ってる連中は全員馬鹿だな。
相手してられんわ。
99名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:39 ID:6AsQUcHG
>>97
よかったですね。
100名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:40 ID:QzpO+9qm
つーか、まじLiveDoorバファローズ誕生してくれないかなぁ

オフの年俸契約交渉が
とっても楽しみになるんだけどw
101名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:40 ID:CAJxapPL
中村メジャーへ放流。
赤堀、加藤とかロートル解雇。
大村、吉岡あたりで安い投手とトレード。
FAで選手獲らない。
藤井寺でやる(まだあるのか?)
球場命名権。
102名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:40 ID:BguH6niW
>>74
勝てない交渉しかけているという点では、限りなく下手に近い「芸域の狭さ」だがな。
自分の事業領域越えて勝負を仕掛けているのに、先方のキーパーソンと意思決定機関を敵にまわすなんて
どうかしている。
103名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:40 ID:MuMMtkOf
マスターズリーグの優勝チームが加われば、12球団になるじゃん
104名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:40 ID:XRytacvE
巨人阪神の2チームでいいじゃん。
年間9試合して勝ち越したチームが
年末にJリーグ王者と日本一決めると。
105名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:41 ID:BGx0M5nx
近鉄が助かったとして、オリックスとダイエーが合併したりして…
106名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:41 ID:wOfNm8xq
>>98
しばらく待ってみたがってあんた、

>>21
>>76

で気の利いたレスを得ようなんていうのはどうかしてる。
107名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:42 ID:CAJxapPL
>>105
つーか何故ホークスじゃなくてバッファローズなのかわからん。
108名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:43 ID:Os06gSaE
>>107
潰しやすそうだからじゃねーの?
109名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:43 ID:0vUbB8Lp
M&Aがうまいなんって笑わせる
よくは知らんが意味のある買収は
ほとんどないだろ?
おおよそ銀行や証券会社がもって
来る案件の中から適当に買ってんじゃないのか?
所詮あほ投資家が公募増資時に
出したあぶく銭だからぽんと払える。
自分で汗水たらして事業拡大してきた
人間には出来ない感覚だよ。
むやみやたらと図体ばかりでかくなって
この先どうなることやら。。。
110名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:44 ID:d4wO+I6R
>>102
選手とファンは味方につけたけどな
新しい風を吹き込むには一時的にせよ
保守派の敵に回ってしまうのはしかたない
保守派にしたがってたら何も変わらない
111名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:44 ID:MuMMtkOf
野球を、9人制から6人制にすればいいんじゃねーの?
それなら、人件費減らせるしさ。
112名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:44 ID:obWxy7o3
ドナドナ ドナ ド〜ナ 売られてゆ〜く〜よ〜
113名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:44 ID:wWu42wds
ふられた女にひつこく迫るスト−カ−だな。
ほりえ。
114名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:45 ID:QzpO+9qm
>>111
それだ!
115名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:45 ID:TkvDfq7v
まあ単なる売名行為だな。
116名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:45 ID:yMpMNwAe
三角ベースにして透明ランナー制導入
117名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:47 ID:c0VtwQoE
>>110
>選手とファンは味方につけたけどな

溺れる者は藁をも掴むって感じかな。
結局ファンも選手も救われるには、腹を括って1リーグ制に賛成するしかない。
118名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:47 ID:MuMMtkOf
リアル野球盤でいいじゃん。
それなら、かなり人件費減らせる
119名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:48 ID:0vUbB8Lp
まるちでごめんね
@話題作りのM&A
    ↓
A 株価上昇
    ↓
B 公募増資
    ↓
C株式分割などの目くらまし
    ↓
D 株価上昇
    ↓
E 公募増資
    ↓
@に戻る。。。。。。
120名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:48 ID:3K2+3tXA
ファンつってもほとんど居ないじゃん
だから潰れたんだし
121名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:48 ID:nikl7acL
ロッテは「エックスボックスマリーンズ powerd by Windows」だな。
122名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:48 ID:o+Vra7rK
>>109
よく知ってから言おう。
先見性のある投資はやっとるよ。
123名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:48 ID:FJCVin0k
あ〜あ、近鉄の選手はライブドアのアホさ加減を知らないんだな。
124名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:49 ID:BTnz0/Na
たった100レスしかついてないのに
やたら喧嘩腰なヤツが目に付く
野球好きは短気ですね
125名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:49 ID:U/YH/ygF
江川が韓国のチームを入れたらどうかという
お花畑発言
126名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:49 ID:D6xzqaIR
1リーグの概要が発表されました。
来年度は8球団で行われることも一緒に決まりました。

・巨人(東京)
・阪神(兵庫)
・中日(愛知)
・西武(埼玉)
・近鉄+オリックス(大阪+兵庫)
・ダイエー+ロッテ(福岡+千葉)
・横浜+ヤクルト(神奈川+東京)
・広島+日本ハム(広島+北海道)
127名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:50 ID:QRi74IPS
ソフトオンデマンドでもいいかも
128名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:50 ID:d4wO+I6R
>>119
TurboLinuxとかOperaとかグローバル証券あたりは
先見性ある(・∀・)イイ!!
129ほりう値:04/07/04 23:51 ID:zIPwzdQo
江川のやろう!
130名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:51 ID:0vUbB8Lp
>>122
先見性って看板にしか価値が
なくなったライブドア買って見たり、
楽天の真似をして聞いたことない
証券会社勝ってみたり、
プロスポーツ球団を買いたいと
言ったりしてみることですか?
131名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:52 ID:Z5oQ0uTk
2ちゃんねるバファローズ
132名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:52 ID:BguH6niW
>>110
勝ち目がないままけんかを売るのはドンキホーテのすること。
観劇対象としてはそれでもいいが、ビジネスでそれをするのは馬鹿。
133名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:53 ID:ecLoQnE6
>>132
負けても勝ってる。売名として。
当然、買えなくても効果があるから、やってるわけで。
134名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:54 ID:4xxZfiOp
江川と堀江どっちがバカ?
135名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:54 ID:jxf/w2GN
なんだ タクマまた白煙でリタイヤか・・・・
136名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:54 ID:yKZYE2bl
近鉄そのものを買収したら(・∀・)イイ!!
137名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:54 ID:0vUbB8Lp
>>128
えええ
オペラってただのものでしょ?
有料化したらいらんよw
グローバルって確か偕成証券だっけw
何の価値があるんです??
わらいっちゃいます
138名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:54 ID:YJ4OTEIJ

福岡ロッテニダーズ の誕生はいつ??

139名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:54 ID:5+r+6y+3
生扉は無くなった話だろ、
潰れてから売名で発表したんだし、今更言ってもね。
140名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:54 ID:Xv3CL5Kk
買収の許可出すのもオーナーっていうかナベツネとその下僕の会議だろ
結局誰が何を言ってもナベツネの思うままになっていき野球は消滅する運命だなw
141名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:55 ID:dpKJ1frr
東京三菱銀行が買収ってことでいいじゃん。
でも広告はオールアコムにしてさ。
これだったらナベツネもぐだぐだいわんでしょ。
142名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:55 ID:jw/LYKot
記者会見で「現預金が500億ある!」といってたけど、
ライブドアの有価証券報告書見る限り、70億くらいしか持ってねーじゃねーかよ…
いくら株式交換使っても、毎年40億の赤字を出してる近鉄は買収できんだろ。
143名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:55 ID:BguH6niW
>>133
悪名と現近鉄ファンの失望込みでな。
144名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:55 ID:GjYUVU4P
近鉄ナイン・・・・・馬鹿浪士
古田・・・・・・・清河八郎


ん?違うか。
145名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:55 ID:d4wO+I6R
>>132
もちろん勝ち目が無いのに挑むのは馬鹿だ
だからホリエモンの中には一般人にはわからない
勝ち目があるに違いない

まだ狼煙を上げたばかりだ
しばらく様子を見よう
146名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:57 ID:W3ZyzGgy
operaはライブドア買収時のサポート不備で
大量にユーザー逃がしちゃったじゃん
147名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:58 ID:BguH6niW
>>140
そう。だからそのシステムを変えられる立場じゃないのに
そのシステムに喧嘩を売るって何考えているのかと思う。
ほりえもんはIT業界の方程式が万能だと勘違いしとりゃせんか?
148名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:58 ID:c0VtwQoE
>>132
ドンキホーテが買収するのかと思た
選手もチケットも安そうだな・・・
149名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:58 ID:VxCpfhSk
問題はライブドアが破綻したとき、どうなるかって事だな
150名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:59 ID:o+Vra7rK
>>130
先見性のない投資だったら連結経常利益30億へ利益拡大
なんて出来ないはずだが?
151名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:59 ID:yMpMNwAe
そのシステムがなんかおかしってことが今回のことで明らかになったわけだな
152名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:01 ID:EysxQswj
>>137
>オペラってただのものでしょ?
>有料化したらいらんよw

分かってないやつは引っ込め。
153名無しさん@恐縮です :04/07/05 00:04 ID:p9Fx9ey7
>>151
面従腹背で近鉄ゲットした後それを指摘して騒ぎをおこせば
ほりえもんは神になれたかもしれんな。
154名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:05 ID:wsXUp23L
>>145
ITで成金になって欲しいものは何でも手に入れて
道楽にかまけてプロ野球団買収なんてでっち上げたんだろ。
事実株価も上がったし、この時点で既に勝ち組。
もし本当に売られちゃったら、何もできなくて負け組だろう。
155名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:05 ID:A26jk8Xy
>>137
何か意見を書くのならバカのまんま書くな。
ネットがあるんだから最低限の知識くらい仕入れろ。
156名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:05 ID:JdYrQqV4
江川が語るというから期待したら、
江川の意見は何も無し
157名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:06 ID:ayln1w0n
>>140
別にナベツネの思うままと言う訳でもない
選手枠の撤廃にはついぞ成功しなかった
158名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:06 ID:8k9ORh4W
>>147
IT業界の方程式って何だよw?

一介の被雇用者でしかないお前がほりえもんを批判出来る立場かw?
お前が自身の資力と政治力を持って現状の混迷に筋道を立てられるのなら
話は別だがな。
159名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:07 ID:7coKVGT6
>>148
♪ドン・ドン・ドン・ドーンキー・ドンキーホオテー かっとばせーきーよはらー
160名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:08 ID:xldoAQmb
近鉄選手会、合併反対の署名運動参加へ
http://www.asahi.com/sports/update/0704/179.html
--------------------------------------------------------------------------------

プロ野球近鉄の選手会は4日、球団が進めるオリックスとの合併に反対し、
チーム存続を求める趣旨の署名運動に参加することを明らかにした。
合併話が浮上して以来、選手が行動を起こすのは初めて。

近鉄の礒部選手会長は「そういう(署名運動の)機会をつくりたい。(チームが)残れる可能性が1%でもあれば、
大阪府民は力を貸してくれると思う。僕が先頭に立ってやっていきたい」と明かした。

この日、選手らは本拠大阪ドームでの試合後、合併反対の意思表示の意味も込め、
シーズン途中では異例のあいさつをするため、外野まで出て客席に手を振った。
161パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 00:09 ID:uh3jvq0Z
資産500億で球団を買うのは無謀だろ
初期投資で5,60億かかるんだろ
もう450億しか無くなっちゃう
毎年30億の赤字
すぐお金なくなっちゃうよ
162名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:09 ID:7WgUADOP
横浜・F・マリノスのFの歴史を思い出した
163名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:10 ID:XFBKqJBC
>>160


あきらめの悪い連中だなあ・・・・・・

99 % >>>>>>>>>>>>> 1 % ですよ。

164名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:11 ID:wsXUp23L
>>161
まだドンキの方が現実味があるな。
成長企業だし、資産はライブ戸の倍
165名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:12 ID:bwmAg2GY
昔のことなんて知らんけどさー。
結局、歴史を繰り返してるだけだろ?(買収劇)
ライブどんな勝算があるか知らんけど、野球を面白くしないとダメぽ。
MLBあるし・・・・・ダメぽ。
166名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:12 ID:pigXqAbQ
大阪府民としては温かい気持ちで大阪から四国に送り出したいです!
167名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:13 ID:t9kbCl+A
ライブドアが近鉄を買って上手くいくとしたら他がつぶれるだけ。
近鉄は手放したくはなくただたんに十二球団いらねと思って合併するだけ
結果吸収みたいな形ではあるけど。売るわけ無いんだから、ライブドアだからじゃなく意味なし
168名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:14 ID:A26jk8Xy
>>166
松山アイアンドッグスか!!!
169名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:15 ID:Agtln02W
>>149
どこかに売るなり
合併するなり...
170名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:17 ID:QgqSi3Qt
四国に現状のプロ野球球団を抱える余裕は無いだろ。
つか、四国四県を一まとめに考えるのヤメレ。
171名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:17 ID:Z/Q4BBXL
今日だけ客が入っても仕方ないんだよ!
選手も腹の中ではこの先の見通しなんて明るくないって思ってるはずだ。
いくら親会社が代わったとしても大阪に居たんじゃ、まがいなく
阪神に潰されるぞ。
172パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 00:17 ID:uh3jvq0Z
アブラモビッチは、石油を売って
毎年のようにバッコンバッコン金を儲けてる
トヨタ自動車も車を売って
毎年のようにバッコンバッコン金を儲けてる
何なんだライブドアって
たったの500億で定収入のない企業のオーナーが
プロ野球の球団が維持できるわけないだろう
このマルチ商法野郎
173名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:18 ID:NdFCfiHa
大阪のためにはライブドアに買ってもらいたい
大阪ドームがあのままゴミになるのは非常に悲しい
174名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:18 ID:NKwQjDCE
ライブドア・バッファローズ
175名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:18 ID:Cpg3ZSfh
近鉄の選手も背水の陣だな。
球団の決めたことに異を唱えるとプロテクトから外される可能性があるのに
反対の意を示すんだから相当な覚悟が必要だよ。
オリックスの選手も声を上げろよ。そして他の球団の選手も。
選手が動けばファンも動くよ。
巨人・阪神以外のファンにとっては他人事じゃないもん。
176名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:19 ID:bwmAg2GY
県も財政難で合併統合したら笑えるなw
177名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:19 ID:doJ88cbh
>>33
フライデーには、あのじいさん達はヤフーすらしらないとか
書いてあったぞ。
178名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:20 ID:NKwQjDCE
「水割りヲくださ〜い
 涙のカズだーけー・・・」
179名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:21 ID:J256nvpv
ノリ豚はどうしてるの?
180名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:21 ID:6Uob+w76
だったら最初から試合見に行ってやれよ。ファン無視っていっても
ファンが観戦しに行かなかったからこうなったんだろうが?
181名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:21 ID:7IsTXkqT
客も入らないような野球をやっておいて、年俸は一億二億は当たり前。
一般社会に置き換えてみろよ!飲食店なら廃業、企業だったら部署がなくなるんだよ!

まな板の上の鯉が何ほざいてんだよ!ば〜か〜!
182名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:21 ID:mWAMe9xj
>>167
俺もそう思う、売る気はこれっぽっちも無いね。
もし今トヨタとかソニーとかソフトバンクとかが買いたいと言ってきても売らないと思う。

おしまい〜 日本のプロ野球は終了〜。。。
ご老人たちは何も判っちゃいない。
183名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:23 ID:3GBED5D/
>>177 そのじーさん達は
「2ちゃんねらーの力をもってしても」←笑う所
びくともしない魑魅魍魎の集まりだぞ。
184パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 00:24 ID:cQ0runWN
プロ野球が潰れても読売は潰れない
185名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:24 ID:wz1wWYMH
不況業種が合併で生産拠点減らすのよくあることだろ、そこの社員が雇用を守れと叫ぶ。
しかし、需要がないんだよ、だから整理統合されるんだろ。
ライブドアで一時凌いでもその先の展望はない、業界全体の生き残りの方策としてどうなのか考えた方がいいね。
186名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:26 ID:AKmnmb70
近い将来、読売が「放映権料マンドクセ」ってなることは考えられるのか?
187名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:26 ID:QgqSi3Qt
ライブドアが買収したとして、今の檻よりもえげつない年俸圧縮をやったらどうする?
188名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:28 ID:QgqSi3Qt
>>186
過去に思うようにいかないJリーグマンドクセと思って、関連子会社へチーム運営を丸投げした爺さんがいたよな。
189名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:29 ID:0oObcQ8E
ナベツネは「インターネットのおかげで、新聞が売れない」と講演してたからなw
190名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:33 ID:t9kbCl+A
巨人が解散して近鉄オリックス合併。一番いいんじゃあないか?。
テレビも1球団中心に中継しなくなるし、ファンもばらける。
ダイエーと阪神で野球人気を作るのはどうかな?
191名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:33 ID:eNauQ5aA
>>175
プロテクトは28人だが、新人は最初から入っているので実質15人だけ。
元々ほとんど残れない。
192名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:33 ID:rw9fjWYf
球団ってほんと糞オーナーたちの私有物だね
応援するのもバカバカしい
193名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:34 ID:KqfOLgG2
うるぐすの江川の発言をうけてじゃないけどな。
日本、韓国、台湾の3カ国で新リーグを作れや。
絶対それがいい。
で、そのリーグのチャンピオンが米国メジャーのチャンピオンと
真のワールドシリーズを行う。これ最強。
194名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:34 ID:AKmnmb70
>>188
あのケースは、爺さんの思惑通りに行かなかったから事情が違くね
今の流れはあの爺さんの意図するところに流れてる
んでその結果として衰退に向かうとなった場合の話
その時にサクッと切れるなら、未来もあるなと思って
195名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:35 ID:IFiLOarr
>>193
誰も見ないと思う。
196名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:35 ID:lo6b6BKv
>>193
チョソいらね
また法則働いてそれこそ野球消滅
197名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:36 ID:OlccV0Ef
あわああああああああああああああああああああわぁああああああああああああああああああああああああああ
 俺お気に入りの光学式のマウスの調子が悪いと思って見て見たら・・・



 俺の大事なハムスターを転がしてたぁあああああああああああああああああああああああああ





 しかも、グッタリしてるぅうううううううううううううううううううううううううううう
いやだぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
198名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:36 ID:bqLcb+QM
>>191
去年の新人とかがかわいそうだな・・・
プロテクト5人とか言ってたやつがいたが
もちろん新人は含んでるんだろうな・・・
199名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:36 ID:1vXNkFbN
カネカネ言ってるヤツ嫌い。地元のこと良く考えている会社がいい。
インターネットで企業買収して社員切って、それで買収だって?
5年後の自分の会社の心配だけしていて下さい。
200パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 00:37 ID:cQ0runWN
【野球】ライブドア堀江社長 大阪ドームで観戦 ファンから「堀江」コール
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088943741/

このスレの270がライブドアの社員を切り裂くとわめいてるぞ
予定は明日だってさ
201名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:37 ID:a9jlRaxb
オリックスと合併すれば8:2の圧倒的な力関係で近鉄色は2−3年で消されるよ。
選手としての待遇や引退後の進路だって大きく左右されるし。
特にプロテクトされなかった選手は早々にクビを切られる。
世間の批判をはぐらかすために救済はするが、その後の保証はしない。
企業の吸収合併ってそんなもんだし、それが分かってるから近鉄の選手も動き出した。
202名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:37 ID:XFBKqJBC
>>180
そうでもない。
オリックス元球団社長の経済新聞インタビューによると

「パリーグと言うのはね、どうやっても赤字なんです。オリックスにイチロー
がいて、連続でリーグ優勝したでしょう? あの年も 2年とも数十億の赤字でした。
今回の近鉄の件で、うちもうちも というパリーグのチームが出てきても
おかしくありません。それほどパリーグの経営は破綻寸前なんです」

イチローがいたオリックス黄金時代も、数十億の赤字・・・・・じゃあ今は・・・・

そりゃ 近鉄なんか潰れるわ。

203名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:38 ID:a7IrZT+z
    
    
204名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:39 ID:7yFxkvT3
ノリ豚の処遇をどうするか
205名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:39 ID:XAkfme38
身の丈にあった経営をしてないから
206名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:40 ID:ObhtCrO+
近鉄の選手とライブドアで新球団設立。
これが理想じゃないかな、実現性は無いが。
207名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:40 ID:HGaQUYHK
明訓5人衆が入ってくるまでの辛抱だ
208名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:41 ID:C2XmpEpB
堀江ならやるかもしれない、高額年棒の選手を全員トレードか自由契約
チームの強さは二の次でとにかく赤字を減らす
それでもいいなら近鉄ナインは支持しろ
209:04/07/05 00:43 ID:o5s22gfb
組織ぐるみでパリーグそのものを解散させる方針だから買収させないんだよ
210名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:44 ID:W0gfIrgq
合併してほとぼり冷めたら
ひっそり首切られるわな。
近鉄&オリの選手はそこら辺を認識してるのだろうか
211:04/07/05 00:44 ID:o5s22gfb
やるんならいろんなトコと手を組んで新リーグ作れよ
212名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:44 ID:sY8Q7UAh
つーか、近鉄はLiveDoorに球団売って
オリは他と合併すればいい

こうすれば多分
思わく通り来シーズンは10球団になるよw
213名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:45 ID:U6byk4tO
>>199
ロクに金出さずに選手切って
芽の出そうな若手の将来消して
1リーグ制バンザーイだなんて考えをしてるやつらが嫌い。
地元で金出そうとしない奴等ばかりだから
こういう事態に陥ったって事に考えが回らずに感情論で反対してる奴等は
正直な話馬鹿だと思う。
214名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:46 ID:Agtln02W
>>181
広報部と思え
事務部門は売上をサポートしてるが
売上はあげてないのと同じ
215名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:48 ID:Z3ZECuus
>>210
選手もそうだが裏方さん達がかわいそすぎ
みんなの関心がないから問答無用でクビを切られる
216名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:49 ID:fyRhbmhk
そもそも。2リーグになったきっかけが企業のエゴな訳だが・・・
その企業のエゴを必死に擁護するのはどうかと思われ。
217名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:50 ID:hrSCDFyG
ガッペむかつく

       by 江頭2:50
218名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:50 ID:Mb/bFT36
明訓5人衆って、誰…?
219名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:50 ID:8lrHrTdI
選手らはライブドア傘下になれば生活が保障されると錯覚してるんだろうな。
実際は極貧生活に突入するだけなのにな。

IT企業だからネット中継がどうとか幻想抱いてる人がいるけど、
ネット中継なら阪神だってやってるよ。

今ではスカパーでも見れる時代。

ネットで中継する必要なんて全くない。

もっともやったところで近鉄に試合をネットで見る人間なんて1000人に満たないだろうが。
220名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:51 ID:h+1T2dFe
>204
豚同士親近感がわきそうだから
ひどいあつかいにならないような気が・・・・・
221名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:51 ID:a7IrZT+z
>>202
これが問題の本質だろうな。
現状のシステムでは球団は減りこそすれ、増えることはない。
選手は今のままのシステム(特に高額年俸者は)がいいんだろうが、
球団側としてはシステム変革したい。(様は選手の年俸減らしたい)
1リーグ移行云々は些末な事。
ライブドアみたいに金は持ってる新興企業の金が入りやすいように
クラブチーム化がベストなのかも知れないが、
ナベツネ読売がある限りそれは無理か。
222名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:51 ID:wsXUp23L
実際堀江は同年代の奴よりカリスマ性はあるし
頭もいいし勝負の場数も踏んでいるだろう。
少なくともこんなとこでくだらない事書いてる俺らより、ずっとマシな人間だ。
でも所詮は金や人を右から左へ動かして成り上がってきた人ではないかな。
自ら試行錯誤していい物を作って客に自ら売り込んでっていう
地力でのし上がってきた人物ではない。プロ野球に必要な人間は後者であると言える。

過去にNBAでもIT社長がチームを買収して、どん底チームを成功させた例があるが、
社長自身もそのチームの大ファンで、否応なしに金を注ぎ込み、
ファンにメールアドレスを公開して直接意見を聞いたり
ほぼ全試合観戦して、時には現場と罵り合ったりして成長させたんだ。
ヤンキースのスタインブレナーも同じタイプだな。

果たして堀江にその覚悟があるのかな?
まずダイエーに買収を持ちかけました、断られたので次は近鉄です、
なんて奴に再生なんて不可能さ。
223名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:51 ID:sY8Q7UAh
>>218
・ボス
・ゴリさん
・長さん
・殿下
・マイコン
224名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:51 ID:tDhMWF0g
まあ、知名度は飛躍的に上がったし、livedoorの宣伝活動としては大成功だろ。
安く買えるならそれでよし、買収失敗でも叩かれるのは近鉄本社だしな。
225名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:51 ID:KqfOLgG2
いっそホリエモンが新球団を作っちゃえばいいんだよ。
その名も六本木ライブドアーズ。
本拠地は皇居内。
金あんだからBボンズ、ケングリフィーJr、Rジョンソン
みんな連れて来ちゃえ!
226名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:52 ID:XAkfme38
合併しようがライブドアに買われようが近鉄ナインには悲惨な結末が待ってると・・・
227名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:54 ID:HAavF5T8
>>184
プロ野球が潰れる→巨人がなくなる→ヨミの販促が行き詰る→ヨミ危うし! 巨人があるからヨミを取ってるのがどれだけ多いことか。巨人が消えれば読者も消える。だからナベツネは球界の発展でなく、巨人が一人勝ちするようルールをねじまげてきた
228名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:54 ID:7WgUADOP
ノリは今の年俸で近鉄に残りたいなら
監督兼コーチ兼選手兼コック兼広報兼売り子兼応援団長兼営業だな
229名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:54 ID:C2XmpEpB
今持ってる金が500億で、去年の純利益が10億ちょっと
どう考えても近鉄の方が金を持ってると思う
ライブドアが10年持つのかどうかすら怪しい
230名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:57 ID:a9jlRaxb
>>222
>自ら試行錯誤していい物を作って客に自ら売り込んでっていう
>地力でのし上がってきた人物ではない。

世の中には「製造」が得意だけど「販売」が下手な人がいます。
販売が上手い人は「見て!見て!見て!」というだけで稼げますが
良い物を作っても売るのが下手な人は成功できません。
球団運営に関しても「販売」が上手い人のが向いてると思いますよ。
231名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:57 ID:Sfv3jS60
100%ありえないがサッカー協会が買えたら面白いんだがなぁ。
日本シリーズの近鉄対巨人は今までにない盛り上がりをみせるぞ。
232名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:57 ID:+2YSl+mg
>>227
昔は巨人ファンだから読売購読というのは多かっただろうが、
今では読売購読だから巨人ファンという方が多いだろ。
というか、野球に関心のない人の方が多いだろうね。
巨人がどうなろうが、読売の販売体制が打撃受けることはまずないだろう。
もうそういう時代はとうにすぎている。
全国販売網を確立できた読売の勝ちだよ。
今、読売が巨人を売却しても部数に何の変化も起こらないはず。
販売力で部数が決まる時代。
よほど変な論調にでもならない限り部数首位の座が揺らぐことはない。
233名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:59 ID:A26jk8Xy
>>222
いつの間にかホリエモンがダイエーに買収を持ちかけたことになってるが・・・
234名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:59 ID:wcqWvS1z
まあ、今回の事でわかったのは野球界のオーナーは老獪すぎる。
市場(巨人という)に群がり、利益を乱獲する古い企業の有り方。

プロ野球を拡大、発展、育成、努力をする気が無いということ。
プロ野球で儲けられなくなったら簡単に企業の利益の為にうち捨てるということが
わかった。
235名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:59 ID:bqLcb+QM
270 名前: バカは殺す! 投稿日: 04/07/05 00:25 ID:uIB4Eb55
バカ社長はテレビ見たけどマジでウザイな
殺してやりたいけど、回りはガードマンいるしなあ。。。
とりあえず見せしめにライブドアの社員数人切り裂いてくるわ
明日の出社には気付けろや、無能な社員ども。

324 名前: バカは殺す! 投稿日: 04/07/05 00:52 ID:uIB4Eb55
どいつもこいつも通報しただのなんだのうるせーんだよ!
明日六本木ヒルズに行く無関係なやつらは巻き添え喰らわないように社員証見える位置に付けとけや!

http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088943741/l50
236名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:00 ID:wsXUp23L
>>230
ははは、いくら販売が上手いからって全く違う分野の商品が売れるのかな?
その商品の良さも全くわかってないだろうに、ハッタリだけじゃ先が見えるぞ。
237名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:01 ID:dpH7E8+S
>>202
これじゃあ近鉄-オリックスが合併しても、すぐにまた
「経営が維持出来ません。合併します。」とか言い出しそうだな。
合併うんぬんより先にやる事があるんじゃないか?
238名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:03 ID:a9jlRaxb
オリックスはBWを人気球団にする努力をしてないからなあ
あのユニフォーム。。。
239名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:03 ID:wsXUp23L
ホリエモンってのはどのくらい野球が好きなのかね?
またバファローズをどのくらい愛してるのかね?
こういう情熱がないと例え買収しても長くは続かんぞ。
新しい事を始めるには長い目で見たビジョンが必要だからな。
240名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:04 ID:ZthiQBXJ
>>229
今年は50億予想。
241名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:04 ID:bqLcb+QM
>>238
グリーンスタジアムに行ったことないでしょ?
それとも釣りか?
242名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:05 ID:xI4YA8M4
ライブドアがどの程度のもんか知らんが、近鉄となべつねがあまりにも馬鹿なので、買って新しい風を吹き込んでほしい。人間なんていくらでもいるから人材はなんとなるだろ
243名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:06 ID:qIe1dxlk
>>239
ナベツネみたいになるなら愛はいらない。
「球団経営大好き」でいいや。
244名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:06 ID:a9jlRaxb
>>236
日興コーディアルの子会社だった時代の日本グローバル証券は25億の赤字でしたが
ライブドアに買われた後は黒字に転化
実績はあるからハッタリではないでしょう
245名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:07 ID:a9jlRaxb
>>241
イチローがいたときの話でしょ
246shanel:04/07/05 01:07 ID:IX8Cr4v7
ストレスを発散したい人が、球場で頑張れば。
今の野球、何処に刺激があるのか?
247名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:08 ID:A26jk8Xy
>>244
それまで一体どんな経営してたんだよ・・・(TT)
248名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:12 ID:bqLcb+QM
>>245

>>238はイチローがいた頃の話か?

俺はイチローがいたころは見に行ってなかったが
今は結構見に行く。
努力してると思うぞ
甲子園にはない野球の楽しみ方があると思ってるんだが・・・
249名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:12 ID:8CyqjPxB
俺はもう読売新聞を買わないようにするよ
250名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:13 ID:h+1T2dFe
ライブドアのリストラは強烈だよ
たぶん日本グローバルの社員は全員クビだったと思う
251名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:14 ID:KubLRzFc
オリックスの選手
つらいだろうが勇気出してなんかしろ
これじゃ男下げるだけだ
順位はこれ以上下がらんけど
252名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:35 ID:ayln1w0n
>>234
> プロ野球を拡大、発展、育成、努力をする気が無いということ。
> プロ野球で儲けられなくなったら簡単に企業の利益の為にうち捨てるということが
> わかった。

それはライブドアも一緒でしょ?
253名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:36 ID:T6n5oMRN
リストラってのは首切りのことやないよ。
リストラクチャーは構造改革、転換のことな。
つまりピンチになった時点からリストラは始まってるわけだ。
254名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:37 ID:4t0l8mla
南海と違って
近鉄と阪急は強豪球団だったよ
255名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:39 ID:4sefDE8h
なんつうかな…。
どこかが買収して球団維持できるんならそれでもいいが、
ライブドアって会社がふさわしいとは思わんな。
ナベツネのような言い方まではせんが、
どう考えても球団経営の体力があるとは思えん。
256名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:41 ID:4sefDE8h
>>253
厳密にはそうだが、日本でのニュアンスはやはり「首切り」だろう。

>>254
近鉄は一度も日本一になったことないんじゃなかったっけ?
確か。強豪と言えるかな?
257男は黙って見ろ:04/07/05 01:47 ID:Rg0PeaWT
258名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:47 ID:T6n5oMRN
>>256
いや、言葉の本来意味ってのは大切ですよ。
リストラ=首切りなら、単純に首切りっていえばよろしい。
リストラクチャーが首切りと違うのは、構造転換がポイントだからです。
欧米でもレイオフなんかはあるけど、首切りってのは経営者のやってはいけない
愚行の一つとされています。
259名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:51 ID:5SziLHom
ある意味1リーグになったら野球人気なくなるな。
野球選手になりたいという奴も球団減ったらへるし。
260名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:53 ID:v6YYPB2G
500億円のホリエモンより高校の先輩の孫正義のほうがすごいぞ。
一時は資産数兆円だったんだから。
261名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:56 ID:4sefDE8h
>>258
いや、日本の場合は構造転換のための
最有力手段として首切りをするのだろう?
(まあ、むしろその場の人件費ケチりのほうが多いんだろうけどさ)
もともとの意味を軽視する気はないけど
日本では違うってことも軽視すべきじゃないと思う。
262名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:56 ID:DxsQWJUF
そーいえば昔、孫と張り合っていたアスキーの西はどこいった?
263名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:58 ID:F8GRUKHs
「近鉄の前にダイエー買おうとしてたなんて節操ない。球場にも行ったこと
ないなんてファンじゃないだろ」って意見があるが、そりゃそうだ。
球団買収はビジネスでしょう。その方が安心。
自分の趣味に会社の金を投じるなんてことがあったら社員たまらんだろ。
趣味でやったところでメガネスーパーの社長が作ったSWSみたいなもの
しかできないだろうし。
ビジネスに徹してくれた方が大胆な改革もできるというもの。
264名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:02 ID:NWxTs2wb
>258
首切りが愚行かどうか知らないけどやっていいでしょ。
それしか出来ないんだから。
でも球団側も攻撃と守備の切替促進、監督のグラウンド入場禁止、
伝令はコーチを通じて内野手がタイムを取って行う、しかもタイムの
時間(回数)制限、その他野球をもっと簡単に楽しむ方法を考える
べきなんだとも思う。
265名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:03 ID:D/Ggk7Jh
>>254
阪急ほどではないが南海は隆盛を極めた時期があった。
266名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:15 ID:T6n5oMRN
首切りは何故愚行かが問題なのですよ。
企業のコアは人なんです。
仮に1万人の首を切れば、そこには概算4万人の生活がかかってきます。
いいかえれば4万人のコアな支援者の恨みを買う事になります。
そして、その効果はそれにとどまらず、暗黙の契約に違反することによる
縦・横の繋がりの意識を希薄なものととしてしまいます。
近鉄の場合に当てはめるならば、給与の大幅なダウンをするべきだと思います。
そして、給与を観客動員数とリンクしたものにすればいいと思います。
定期的なファンアンケートによって、集客力のある選手にはボーナスを付加するなど、
解雇以前にできることがあるはずです。
267名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:17 ID:rOOuYWUr
>>265
南海の全盛期は阪急が上昇してくる前の時代だからねぇ
268名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:20 ID:w0ohDyR8
>>244
で,それだけか?そもそも,その赤字当時の経営が駄目駄目なだけじゃん
あの糞エッジだという事を忘れているな
269名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:25 ID:F8GRUKHs
>>268
バファローズも近鉄の経営が駄目駄目なだけだけどな
270名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:34 ID:h+1T2dFe
>260
あれは流通株式量を意図的に抑えて作った相場
多くの出来高をこなしながらあげてきたライブドアよりずっとうさんくさい上げだった
271名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:35 ID:D/Ggk7Jh
オリックスの意図はともかく、球団経営にしがみつく近鉄は糞。
272名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:53 ID:VXPUngP3
昨晩のニュースはワラタ

「ホ・リ・エ!」コール 「神様 仏様 堀江様」のぷらかード
273名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:53 ID:kdAzgf64
ダイエー200億
近鉄30億
274名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:54 ID:PpP6WV0r
株価上昇で取引が増えれば業績も持ち直す罠>日本グローバル証券

で、全球団赤字のパリーグの中でバファローズをどうやって黒字化するんだ?
275名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:56 ID:kdAzgf64
>>274
まずはリストラなんだろうけど
276名無しさん@恐縮です:04/07/05 03:06 ID:5592SzaT
今、新リーグ構想こそ王道
http://sports8.2ch.net/test/read.cgi/base/1088960294/

1 名前:代打名無し@実況は実況板で[] 投稿日:04/07/05 01:58 ID:MIsIVG8d
今の1リーグ制論は12チームを10チームに削減することから始まり、
短期間で更に8チームに削減。その後、脱落チームを見込んで、いずれは6チームに減少するだろう。
残る6チームとは、
東京・巨人 阪神間・阪神 名古屋・中日 神奈川・横浜 福岡・ダイエー 札幌・日ハム
の大都市圏ビッグ6で確定。他は全て脱落。

そこで新リーグ結成です。
6都市を除く、
東北圏-本拠仙台・北陸圏-本拠新潟・中国圏-本拠広島・四国圏本拠松山or徳島(以上、圏内各都市巡回フランチャイズ)
埼玉-所沢 千葉 静岡 京都 神戸 南九州-鹿児島〜沖縄
にフランチャイズするため、社会人野球チームと既存リーグから脱落した都市(プロチーム)を結集し、それを各5チーム2リーグに配分。
インターリーグも導入しながら格安運営費による別に野球リーグを実現。
これにより日本に計16チーム体制を出現させます。

2リーグ優勝チームで決勝試合を行い、その勝者が台湾・韓国(および中国)のNo.1と対決。
勝利チームが既存大都市6チームリーグの勝者と対決。勝者が大リーグ勝者とワールド・シリーズを行う。

ドラフトは既存チームに指名されなかった選手を完全ウェーバー制で分配。
既存チーム解雇選手も雇用。
また、経理は完全ガラス張りにして10チームを運命共同体にし、機構全体を株式公開して、
市場から資金を調達。運営は全て地元ボランティアで行う。
ファンクラブ会員には全員スカパーチューナーを配り、スカパー協力のもと、格安視聴。
既存チームがほぼ全てドームや人口芝に対し、新リーグ球場はオール天然芝青空球場。 
277名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:28 ID:VkvsG/og
ttp://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/07/05/06.html
熱烈阪神ファンの松村邦洋でも
『(バファローズ問題は)ファンを無視したまま物事が進んでいるような気がします。
 ファンは一番のスポンサー。それを考えて議論してほしい』
って言ってる。
みんな口に出して言わないけど、そう思ってる人は多いんだろうね。
278名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:29 ID:T+CZqVDj
■【主張】東シナ海調査 中国の海にしてはならぬ
http://www.sankei.co.jp/news/040705/morning/editoria.htm
一方的に採掘を進めているのは中国だ。日中間で重なり合う東シナ海の
排他的経済水域(EEZ)は画定されていない。互いの海岸線から中間線
をひく日本の主張に対し、中国は大陸棚が終わる地点としているからだ。
国連海洋法条約は、双方に対し、境界画定を妨げることをせず、合意の
努力を求めているが、中国は守っていない。

今回の日本側の調査は、これまでの地震波を使った物理探査と違い、海底の
地質構造を立体的に把握できる探査能力を持つ調査船を用いる。資源の有無が
初めて確認できる。中川経産相は「試掘調査も視野に入れる」と説明しており、
日本の権益を守り抜く姿勢をみせている。こうした探査が過去実施できなかった
のは、中国への過度の配慮があったからだ。

自民党の「海洋権益に関するワーキングチーム」は先月まとめた提言で、「海洋
権益関係閣僚会議」と担当相を設置して、海洋・エネルギー戦略を総合的に立案・
実施するよう求めた。

東シナ海を「中国の海」にしない国家戦略を構築するときである。
279名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:32 ID:84qm7X1Y
ライブドアがどんな企業かどうかなんて、どうでもいい。
少なくとも今年限りでチームが消えるより、はるかにマシなんだから。
買収を排除するメリット、もしくは買収を認めることによるデメリットがわからん。
280名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:35 ID:ayDafst4
40億なんて4万人が10万円払えば良いだけ。
ファンを名乗るなら署名活動なんて無駄なことやってねえでそれくらい出せば良いのに。
281名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:41 ID:Z6sA5oMo
なんと恥かしい連中だ
何かを主張したいなら、それだけの仕事をしてからにしろ
お前らの仕事は勝って優勝することだ
5位(近鉄)・6位(オリックス)のチームに口を挟む権利など無い
282名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:42 ID:9gZ3TjKo
「知らん人は入れるわけにはいかん」

まさにナベツネのこの言葉が日本のプロ野球界をよく象徴してると思う。
この保守的排他的閉鎖性がプロ野球の衰退の原因だよ。
これからもっと悪くなるぞ、プロ野球は。
283名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:49 ID:t9kbCl+A
近鉄は球団を持ち続けたい。金銭的には無理と判断して吸収合併の道を選んだ。
オリックスから話がきたらしいんだけど球界再編になると思ってやってると思う。
近鉄も現金で510億もってるなんて嘘をつく所になんて売りたくないだろうな

いまさら売りますと言ってもオーナー達は許可しないだろう。
トヨタやマクドナルド、任天堂、ソニーなどの球界に刺激になるくらいの会社じゃないとね
284名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:51 ID:i1zzrzqO
ほ○いもなんかみっともねーな(w

トイザラスでおもちゃ買ってくれ!!
って床に転げ回ってダダ捏ねてる餓鬼みてーでさ(けらら

285名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:53 ID:84qm7X1Y
>>283
>近鉄も現金で510億もってるなんて嘘をつく所になんて売りたくないだろうな

近鉄にとっては買収金額を持ってるかどうかだけで十分なはずだがな。

>いまさら売りますと言ってもオーナー達は許可しないだろう。

それがおかしいだろ?って話じゃないの。
286名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:57 ID:XcNEbYXf
買収反対をしている連中は
買収賛成をしている連中に
納得させる理由がないんだよな
287名無しさん@恐縮です:04/07/05 06:59 ID:O05D5nsV
>>285
近鉄「ファン」にとって十分なのと
「球団」の運営にとって十分なのとをごっちゃにしてるよ。
金さえあればどこでもいいっていうのならばもっと簡単に話は進んでるはず。

ファンが力をあわせて4000円を100万口集めるほうが話は早いぞw
288名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:00 ID:J7/oJjTq
>>274
無駄の徹底排除。
・選手の年俸半減(上限1.5〜2億)
・支配下選手枠よりずっと少ない50人程度に抑える
・二軍の(なるべく)独立採算、従ってこれまでより格段に待遇が悪くなる(衣食住・遠征等全ての面で)
・契約条項の全面見直し
 1サッカーで行われてる出場給・勝利給等を要素に入れ、基本給は50%に制限
 2一軍登録抹消されてる間は二軍の給料で計算される(メジャー式)
 3複数年契約はしない
 4年俸の上昇率を抑え、最大でも100%。
・一軍も無駄な出費は極力控える
・フロントは経営の専門家をアメリカから迎え、職員も少数精鋭
・地元に密着、地道に足場を固める(チーム名は当然神戸なり大阪なりを入れてできれば企業名は外す)
・ドラフトは高校生主体で、契約金も低くおさえる(広島方式)
・大学生・社会人でも裏金などは一切使わない
・テスト生募集をもっと積極的に。特に自由契約になった選手とか
289名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:01 ID:Z6sA5oMo
ファンというか大阪人さぁ、署名とか運動とか今更になって言い出さずに大阪ドーム逝けっての
試合観に逝け
選手も観に来てくれるような試合しろ

どちらもしないからこんな事態になったんだ
経営はボランティアじゃない
290名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:02 ID:O05D5nsV
>>288
そういうことができそうにないからこそ、
球界からライブドアが蹴られてしまうと。
291名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:05 ID:Ilh0VErr
これ見ていると政界の「加藤の乱」を思い出すね。
東大卒エリートが「悪役」相手にいくさをしかけ、メディアがそれを応援する。

「堀江の乱」もあっけなく鎮圧されてしまうのかな?
292名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:06 ID:PikTJ9v8
今はチーム名に企業名を入れているから
無制限で企業から広告費名目でお金を入れることが
許されている。(ずーっと昔の裁判の結果だったと思う)

チーム名から企業名外せばJリーグの各チームがそうだったように
一定額以上は広告費として認めないって税務署から指導が来るよ。
293名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:07 ID:t9kbCl+A
>>290
そんなチームにしたら弱くてつまらん。中村に五億あげてるのも強くないと意味が無いから。
ダイエーが赤字少ないのも強いから。
294名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:08 ID:XcNEbYXf
堀江は東大卒じゃないけどな
295名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:11 ID:3fVh7q0+
ホリエのパフォーマンスに踊らされるヤシって・・・知障?

まぁ今さえ良けりゃってヤシにとっては神様なんだろうな(藁
金出して相手が承諾したら骨までしゃぶりつくすよ
全ては自分のとこ以外ネタにされてるだけなのにな
296名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:13 ID:2LYuKYEI
>>295
具体的にどうなるのか池沼の俺に教えてください
297名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:14 ID:xfu99lMH
【キーワード抽出】
対象スレ: 【野球】近鉄ナインが合併反対の態度鮮明に、ライブドアの買収意思表示も支持
キーワード: 年棒


70 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/07/04 23:27 ID:d4wO+I6R
>>58
年棒に関してはストックオプションを考えてる

208 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/07/05 00:41 ID:C2XmpEpB
堀江ならやるかもしれない、高額年棒の選手を全員トレードか自由契約
チームの強さは二の次でとにかく赤字を減らす
それでもいいなら近鉄ナインは支持しろ




抽出レス数:2
298名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:14 ID:1mEqvqo+
>>294
中退だよな。
学歴関連スレに嬉しそうに「高卒金持ち」として経歴コピペされてる。
299名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:15 ID:GzWq3V/1
>>286
ぶっちゃけ、単純にプロ野球12チームも需要無いんだよ。

そりゃ、多いに越したことないし、チーム数減らしたら
さらに裾が狭くなるのも理解してるけど、バファローズが維持できたと
してもまたどっか消滅問題が持ち上がる。

現行12球団で赤字補填=広告費(として対価は無いと判断してる)が限界にきてる会社
・ロッテ ・西武 ・オリックス ×近鉄

1リーグ10球団で経営がピンチになる会社
・ヤクルト(合併に方向) ・広島(救済法搭載でなんとか)
300名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:15 ID:84qm7X1Y
>>287
>金さえあればどこでもいいっていうのならばもっと簡単に話は進んでるはず。

>ファンが力をあわせて4000円を100万口集めるほうが話は早いぞw

そうか?
金があってもダメとかいうゴリ押しオーナーがいるわけだし
まして、後半のファン云々については、ノリの長期契約の頃から出資を募りながら上手く行ってないわけだが?

まして最初の2行は意味不明・・・
301名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:18 ID:84qm7X1Y
だいたい、12球団で運営するほどの需要があるかないかは別の話。
ほとんどパの場合は広告費としての意味合いが大きいわけだから。
球団運営が赤字だろうがなんだろうが買いたいというならそれでいいじゃないか。
ライブドアの株主なら買収に反対してもわかるが
その他の野球ファンから言えば、なんのマイナスもないと思うんだがなあ・・・
302名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:18 ID:fhO1o0ZO
日本の野球ってWWE目指してるみたい。
303名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:19 ID:3fVh7q0+
ナベツネもクソだがホリエは更にクソ
世論を味方に付けてほとぼりが冷めた頃
手のひらを返した行動を直ぐ取るぞ。
そしてお決まりは「金出したんだから当然でしょ」
飼い殺しにされるわな
304名無し:04/07/05 07:19 ID:LSHhKHUE

>>>289
>
>いまだにこんなこと書いてる奴いるけど、恥ずかしくないのかなあ
305名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:19 ID:lF4xB/FR
>>260
ちなみにホリエモンも資産で言えば分割前に数兆円いってるぞ
今は分割後の子株還流前だから減ってるが
500億ってのはあくまでもキャッシュだからな
306名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:21 ID:sihHjyDM
今まで沈黙してた理由が分からん
307名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:21 ID:84qm7X1Y
>そしてお決まりは「金出したんだから当然でしょ」
>飼い殺しにされるわな

このまま消滅よりはるかにマシ。
それとも消滅のほうがマシとでも?
308名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:22 ID:3fVh7q0+
球団を買ったわけで
選手を買ったわけじゃないから
とか言いそうだな。

買ったのは名前だけで後はガンガン買いあさる
結局選手にとっては救世主でもなんでもない罠
309名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:22 ID:XIgJS8TL
>>305

お前アホだろ
キャッシュを個人で持ってたら納税ランキング断トツ一位だろが

単にてめえの会社の株を持ってるだけだ
キャッシュってのはフカシだということぐらい知ってろ
310名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:23 ID:78CN4Srw
とりあえず今までろくに試合も見に行ってなかったエセ近鉄ファンが宮内を責めるのは完全に筋違いなことだけは間違いない。
311名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:24 ID:lF4xB/FR
>>309
記者会見のストリーミング公開されてるから
ちゃんとみてから物をいえ
同じ質問してる奴いるぞw
312名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:25 ID:2LYuKYEI
堀江すごいなw
313名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:26 ID:K6VI+bcq
とりあえず今までろくに結果も見に行ってなかった大阪府民が大阪残留を要求するのは完全に筋違いなことだけは間違いない
314名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:27 ID:tCXcRDkp
本気で買収するきあるんか?
315名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:27 ID:FX/c5QRg
>>309
そんな馬鹿正直に税金払うわけないじゃん。

堤だって、資産の割りには
納税者番付上位に顔ださないしな。
316名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:27 ID:84qm7X1Y
>>308
意味不明
選手を買うならそれで十分選手のためになるじゃん。
球団消滅のデメリットのほうがはるかに大きいだろ。
317名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:28 ID:gaUX+p3Y
ホリエホリエホリエモンと、堀江さんの執事並みの事情通の方が沸いてこられるのは何でなんでしょうね。
318名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:30 ID:0+WzcSnl
糞みたいな選手共が何言ってやがる
319名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:34 ID:K6VI+bcq
堀江が「志摩スペイン村も買い取ります」と言えば近鉄本体からも買収賛成する人が出るかも
そして志摩に新球場建設して1年に10億もとる大阪「ボッタクリ」ドームから移転,阪神にフラれた大阪Dあぼーん
320名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:38 ID:t9kbCl+A
結局、選手達の野球がつまんなくてファンがすくないのが原因なんだよな。
巨人なんか批判されてるけど、近鉄やオリックスにくらべて面白いもんな。
ダイエーや阪神もいい。日本には見せれる野球ができるチームは十二球団も無理。
321名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:39 ID:bR4YWYSP
もしオリックスと合併したら選手会は長期ストしろよ
そして名指しでナベツネ批判しろ
322名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:41 ID:84qm7X1Y
>>320
>本には見せれる野球ができるチームは十二球団も無理。

それでも買いたいってなら売ればいいじゃん。
それで損するかどうかは知ったこっちゃないだろ。
なんで買収に反対する人がいるのか理由がわからん。
323名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:44 ID:19ZsfiBA
近鉄ファンが5万人いるとして、1人8万円寄付しろ。
ファンが存続を願うなら、話はそれからだ。
324名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:47 ID:XdPuzin6
>>320
巨塵は出来合わせ選手共の
花火大会がつまらなすぎるんだが
325名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:50 ID:OigSik8H
中村ノリで年5億、ドームを止めて10億、ドームの使用でボッタくられてるのが5億。全然足りない。
巨人戦があったとしての放映権が10億・・・・

結論、近鉄の経営が悪すぎる。
326名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:50 ID:gaUX+p3Y
たしかに巨人の打撃はつまらんけど、代わりに鉄壁のリリーフ陣という
球界屈指のエンターティナーたちを抱えてるからね
327名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:51 ID:oGdOzz+u
>>323
企業の赤字のためになんでファンが金払わなきゃいけないんだよ(w

要らん選手に高い年俸払って、おまけに企業運営に失敗して大赤字
それでもまだ、偉そうに新球団の運営権が20%欲しい??
寝言ほざくのもいいかげんにしろと言いたいね
328名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:52 ID:CfCfojj6
>>326
炎上ショーのことか?
329名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:52 ID:XdPuzin6
>>327
己の保身しか頭にないんだろうよ
正に老害
330名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:59 ID:70AbionO
「金が無いから球団潰します」という会社があって
「金があるからウチが球団経営します」という会社がある。
売れば済む問題じゃん。何でここまでこじれるかね。
331名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:59 ID:lF4xB/FR
>>330
ジジイのプライド
332名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:03 ID:t9kbCl+A
>>322
俺が買収に反対する理由はもっと球団へらして選手のレベルがあがった試合がみたいので1リーグがいいと思ってるから

いまのままじゃつまらん。
333名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:04 ID:Os3xigSi
大きく流れが動いたな
334名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:04 ID:h+1T2dFe
会社にしがみついてほんの少しの権力を持つことに執着するひとにとって
ほりえもんはもう想像外の異星人だろうね
話に聞いたところ近鉄の経営陣はヤフーですらよく知らないらしい
335名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:08 ID:Os3xigSi
オーナー連中は若い世代を完全に敵に回したからな
近鉄ファンは全世代にわたって
336名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:13 ID:8hutzuXO
とにかく近鉄選手会が合併反対を打ち出してしまったので、
小林球団社長は姑息に合併手続きしていくしかないのか・・・

昨日ノリが一言、ゴルアとやっときゃ話は早かったのかも?
337名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:15 ID:u8QD0iWz
>>326
鉄壁のリリーフ陣というより炎のストッパー軍団といったほうが
338 :04/07/05 08:17 ID:3HPWYQkJ
ライブドア社長の売名もここまでいくと逆に面白いよ
ツノつけて近鉄のユニフォーム着てる姿見たとき笑った
面白くなりそうだから売ればいいのにね
339名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:19 ID:voGTY+WB
まあ、買うと表明してる香具師を門前払いにしてるのも
いかがなものかと思うのですが。
売名とか皆さん仰いますけども、そもそも球団経営は宣伝行為が
メインなのではないざます? 企業としては。

ちょいと閉鎖的すぎますなあ。
340名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:19 ID:uiDcqBDb
10年は売却も合併もできないという条件付きで買収を認めればいい。
それまでに絶対ライブドア本社が潰れるだろうから。
341名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:21 ID:FX/c5QRg
>>340
そんな条件いるか?

俺は、2年でも3年でもかまわんと思うけど。
342名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:21 ID:/bxhqLG+
近鉄とライブドアの共同オーナーにすりゃいいじゃん。
343名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:31 ID:t9kbCl+A
なんかライブドアに売ったら球団持ったまま米企業に売りそう…
で野球規約で日本企業しか持てないとかナベツネがさわぐとかありそ
344名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:35 ID:Wgq8wWm0
>>343
外資に売るっていいことじゃん。おまえ国粋主義者?
参入の自由は市場原理の基本です。
345名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:38 ID:r8b7uzzZ
外資に売らないなんて鎖国時代みたいなことやるから、今回のような事件が起こるわけだし
346名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:38 ID:Wgq8wWm0
元共産党員のナベツネ(当時誰でも入れた東大とはいえ文学部w)
の言うこと信じる椰子は経済学しらな過ぎ!!!
↓これでも読め!
http://sun.s15.xrea.com/lecture/lecmicro01.html
347名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:43 ID:t9kbCl+A
>>344
おれはどっちでもいいよ。野球規約にあるだけ
大リーグにもあるけどね
348名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:45 ID:Wgq8wWm0
>>347
お前、野球協約32条読んだことないだろ!
条約自体と実態との関係が参入障壁の場合
問題になるんだよ。
NPBの場合、もう途上国並みに論外。

349名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:49 ID:t9kbCl+A
読んだことない。すまん。
350名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:51 ID:12yh7aPn
もう、巨人がオリックス・近鉄をまとめて合併すればいいんじゃない?
200億ぐらい出して。そしたら10球団になって、1リーグへも移行できそう。
どうせオーナー会議はナベツネがいうことなら何でもOKだろうし、
ファンや選手、スタッフの気持ちなんて聞く気はさらさらないんだから、
もう正直にその線で行ったらどう?
351名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:51 ID:FX/c5QRg
>>348
とりあえず、落ち着いて
文章を推敲しようぜ。
352名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:01 ID:ncS6rYfF
買ったら買ったで、ファンの神経を逆なでするようなことを
言い出すかもわからないしなあ。

ヴィッセル神戸の三木谷社長みたいに。

まあ、それは買収が決定してから考えればいい話であって
353名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:02 ID:y3jIEAOZ
中村は、とりあえず月給18万くらいで辛抱しとけ。
354名無し:04/07/05 10:02 ID:LSHhKHUE
結局ライブドア批判してる奴って「すぐ転売だろ」とか「売名だ」とか「経営できるわけない」とか、根拠のない憶測だけで批判してるんだよね。

そもそも議論にすらなってないよな
355名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:05 ID:nvgGgMgx
とりあえず売っとけ
356名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:06 ID:wVCZHPb9
>>332
球団数減らしたら何でレベルが上がるの?
巨人なんかいろんな球団の主力選手を集めてきてチームを作ってるけど
昔よりレベル上がってる?
357名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:14 ID:QOpqrFH+
だいたい1リーグにしたら、現在の成績だとすでに終わっている。
パリーグはダイエー、西武から3位の日ハムまでの差が11ゲーム以上。
つまり、ロッテ、近鉄、オリックスはもう消化ゲームじゃん。
358名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:16 ID:BZUK0g68
ダイエーの選手も買って欲しいからライブドア近鉄の選手と取り合い
359名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:21 ID:p8WikCwH
>>354
売名でも転売でもどっちでもいいが、本気で近鉄買う気あんのかとは疑うな。
本気で買うつもりあんならオーナー達や業界に喧嘩売るような買収手法はとるなよと。
交渉の余地があるうちに、お互い逃げ場をなくすような記者会見すんなよと。

今のほりえもん見ていると、騒ぎ起こしただけでご満悦としか思えねえもん。
失敗したって「球界の古い体質のせいだ」で言い逃れすればいいしな。
360名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:26 ID:VZtSVUje
>>354
これが売名でなくて何が売名かって感じなんだけど。
361名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:28 ID:aDYuERmS
上場したときの創業者利益には税金はかからない。
なので納税者付け上位には載らない。
おまえらもがんがって会社作って上場すれ。
362名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:29 ID:NjqoYWo0
こんかいのは売名だが

これで球団もてずにすぐあきらめたら ライブドラに次にこういう系の話はこないだろう

売名だけど ここまでやって買収駄目なら イメージ逆効果だよ
363名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:29 ID:oLSIasiv
>>360
ていうか売名じゃなくて誰が赤字球団買うんだよ。
364名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:30 ID:agfV7UMM
>>363
オリックスもダイエーも赤字球団を買いましたが何か?
365名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:32 ID:EIE9qu0c
ライブドア 光通信 ソフトバンク トランスコスモスが
それぞれ近鉄、ヤクルト、ダイエー、オリックスを買収
366名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:34 ID:oLSIasiv
>>364
それこそ売名じゃないの。

オリエントリース→オリックスなんて変更社名を広める為と明言してたし。
367名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:34 ID:wVCZHPb9
売名で当然でしょう。プロ野球を企業が保有するのは会社の宣伝のため。
だからチーム名が企業名。
会社は宣伝をする。見返りに俺らはプロの野球が見られる。利害一致。
どうぞ野球を見せてくれるなら名前でも何でも売ってくれ。
368名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:34 ID:XoCGcOmN
>>26
それと、日拓ホームね。
369名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:35 ID:uPZOSfhQ
売名というか企業宣伝の一つでは?
370名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:37 ID:agfV7UMM
>>366
日本で球団を持っている会社は全て売名行為をしているわけだが。
巨人だってビジターユニの胸にYOMIURIって入ってるだろ。
371名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:37 ID:2hLhm3F8
>「買収の話が出てきたのに、全然話もしないのは、プロ野球にとって良いのか」

そもそも現在のFA制度と逆指名が、プロ野球の未来にとって良いのかと問いたい。
372名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:39 ID:oLSIasiv
>>370
TBSだけはよくわからん。

ベイの中継独占もしないし。
373名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:39 ID:8DGUlNEM
>>370
んで、ライブドアはまだ球団持ってないと。
同じ売名じゃないべ。
374名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:39 ID:e64xh4r5
「球団存続のためなら、大幅減俸も飲む」くらいは言ったんだろうな?
フリューゲルスの時は、監督・選手・サポーター皆なりふり構わず必死だったぞ。
375名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:39 ID:g+QKfKqi



オリックスの選手達は合併に何の反応も無いのか??


376名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:41 ID:p8WikCwH
>>374
とりあえずノリはどういうスタンスなのかが気になる。
夕べはいかにも格好よさげなことを口にしていたが。
377名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:41 ID:VZtSVUje
>>366
売名でも実際両者で話をつけて買収を発表するのと、相手が手放さないって言ってるのが
わかっていて「球団を買います、買います」といって記者会見したり、大阪ドーム
乗りこんでみたりってってのは同じじゃないだろう。
378名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:41 ID:agfV7UMM
>>373
近鉄には以前から、それに他球団にも買収を持ちかけていたのだから、
今回の買収劇=売名行為とはならんでしょ。
379名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:41 ID:A8C/iObb
オーナー達が拒否したり、近鉄自体が拒否してて
参加、買収ができないのがわかってるから
売名って言われるのでは?
別にパフォーマンスしてもいいとは思うけど、
380名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:43 ID:cYw+VE7K
>>374
やっぱ特定層がディープにインボルブしている日本のサッカーと
昔から皆なんとなく見てきた野球との差では?

日本でサッカーは野球に比べればひ弱だからみんな必死だった。
野球は空気・水のような存在だったからいざというときどうして
いいのかわからんし、どうしようとする気も起きないかも。
381名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:44 ID:oLSIasiv
>>379
こんなクソ合併がまかり通るならパフォーマンス大歓迎だわ。
そのおかげで近鉄選手も反対を表明する気になったところはあるからな。
382名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:46 ID:LZMoM5u+
みなさん堀江社長を悪く言うけど
スタンドで必死で応援してる社長に感動して涙出てきた
あれは売名なんかじゃなく純粋に日本プロ野球の古い体質を
どうにかしたいんだよ 
383名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:48 ID:+TMDXDik
AERAの広告で
「さらば2ちゃんねる 近鉄に名乗りのライブドアが買収の動き」て
あったんだけど
あれか、どっちも買ったら「2ちゃんねるバファローズ」になるのか
384パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 10:49 ID:R8vNfzx7
>>382
お前はパ・リーグが好きなのか?
385名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:50 ID:0A0hcp6D
ライブドア証券の手数料決まったよー!
386名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:53 ID:ZlsyWCYr
この件のせいで、いままでボロカスに言われていた「日拓ホーム」が
チーム消滅の危機を救ったいい会社だってって、話に転換してるのが笑う。
そりゃそうだ。無くなるよりは、怪しいやつにでも買ってもらったほうがいい。
不治の病なら、新薬の実験台になってもとというのは、確かにいいたとえ。
387名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:53 ID:wVCZHPb9
>>382
スタンドで応援してたのは単にその場のノリだと思うよ。
外野席に入るのが初めてな人って、なんかわからんけど楽しいぞって感じに
メガホン叩くのを楽しむ。
そういう人はパの外野席でよく見る。微笑ましい光景だと思う。

そういう末端のファンの楽しみ方を共感できる人に球団保有して欲しいな
とは思ったよ。
現在の各球団オーナーの老人たちは一般ファンがどんな風にスタンドから
観戦してるのか見たことなさそうだし。球場にきてもVIPルームで。
388名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:54 ID:aeAn1wMS
>>254
全然逆だよ
南海は1リーグ時代から野村プレイングマネージャ解任までは強豪球団だった
それに対し阪急、近鉄はそれぞれ灰色、ボロ鉄と呼ばれる弱小球団だったのよ
両球団とも西本監督就任によって強豪球団の仲間入りを果たした
特に阪急は西本→上田の監督リレーで黄金時代を迎えるわけだが・・・
悲しいかな泣けてくるほど人気がなかった
389名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:55 ID:2hLhm3F8
>383

「2ちゃんねるバファローズ」になるなら応援してもいい。
けど、勝ったらいいけど、負けた日には野球板以外でもぼろくそに叩かれそうだな。
そして、それを読んだ選手が鬱に……
390名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:57 ID:oLSIasiv
未だ日本一のないのが近鉄
391名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:57 ID:uPZOSfhQ
>>388
福本・山田・松永もいたのに?
392名無しさん@恐縮です:04/07/05 10:58 ID:p8WikCwH
>>383
ぶっちゃけモナーに埋め尽くされた大阪ドームってのは見たい気がするw
野次が画一的になりそうな気はするが。
393名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:01 ID:PikTJ9v8
>>391
その頃でもガラガラだったのは覚えている人多いでしょ
394名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:02 ID:aDYuERmS
近鉄バッファローズの赤字に疑問なんだがなざ40億円もかかるの?
選手年俸全部あわせても40億円もかからないだろ。
どういう経営をすればそんなに赤字がでるのかなあ。
395名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:03 ID:1OgOTL6I
>>374
近鉄では、中村は5億だけど、他に億を超えてるのはパウエルと大村だけ。
吉岡なんて3割打っても減法食らってるんだから、それはちょっと…
396名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:04 ID:2hLhm3F8
>392
HR打ったら、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
盗塁が成功したら、2ゲットズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
の映像がスクリーンに表示されるに違いない。
397名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:04 ID:1OgOTL6I
減法→減俸
398名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:06 ID:9VpnTTk1
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
はロッテ喜多の専売特許です
399名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:08 ID:FX/c5QRg
>>394
発表されていないから、分からんのだが、
もしかしたら、(近鉄も出資している)大阪ドーム関係の赤字も
合算しているのかもね。
400名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:09 ID:PikTJ9v8
ライブドア株が今日凄い値を下げているんだけど
これは予想の範疇内なの?
401名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:11 ID:7sVyNaLS
牛買うのは元々sage原因だよ
この間は株式分割で上げただけ
402名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:12 ID:p8WikCwH
2ちゃんも相場も単なる煽り効果はそんなに長続きしない。
403名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:15 ID:FRS50d89
LDの買収とか運営に関する方針ってまだ明らかじゃないんでしょ。
よくそんな段階で、こんな表明を・・・・ 野球選手って、基本的に球界の改革
に関心は無いんだろうか
404パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 11:17 ID:R8vNfzx7
>>403
日本国民は政界の改革に関心は無いんだろうか
405名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:17 ID:7sVyNaLS
パンツって何やってる人?
406名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:20 ID:p8WikCwH
>>403
人間、追い詰められたら視野が狭くなって短絡的になっても仕方ない。
溺れる者は藁をも掴む。頼りになる藁かどうかは二の次。
407名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:20 ID:aDYuERmS
いつのまに球団合併が球界改革になったの?
近鉄が球団持てなくなったから名前だけでも売却って方向だったろ。
それが駄目となると売却先を探していたけど無理みたいって話になり
合併なんだろ。
買いたいって話はすでに数社あったのに近鉄は売却しなかった。
何か裏があるとしか思えないよ。
408名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:22 ID:agfV7UMM
>>400
大台を突破したからでしょ。
午後に買いが入って落ち着いた値になると思われ。
409名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:23 ID:XhHbuVbh
>>399
大阪ドームの出資比率ってどうなってるんだろうね。
近鉄がそんなに赤字をかぶらないといけないものなのかな…?
普段はガラガラの長堀鶴見緑地線にも出資してたんだろうか。
410名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:34 ID:aDYuERmS
大阪ドームの出資比率は2割くらいじゃなかったかな。
700億円で作ったなら140億円。
この部分の赤字が直接の原因かもしれないね。
でもこれだけじゃない気がする。
近鉄本社は赤字を出してはいけないことになっているから
球団に赤字分を付け替えたりして。w
鉄道会社って運賃が認可制なので赤字にならないように
しないといけないんじゃなかったけ。
411名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:36 ID:/WuE/XRZ
>>407
近鉄は球団保有に未練を残してる。売却では完全に手を離れてしまうから、
出資比率を落として吸収してもらうのが望ましい。
そのうえで1リーグ化することで放映権料の上乗せを図り、ぎりぎりの
損益を弾いている。

ただし、出生率の厚生労働省発表と同じで、先行き見通しの甘さの上に
なりたつ脆弱な収支計算だろうけどね。巨人戦の放映権単価が現状で
踏みとどまるとは到底思えない。
412名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:36 ID:ujaxH0LR
合併反対なのはいいけど、存続のために自分の年棒下げてもいいとか
俺を売って移籍金で存続させるとか言うヤシはおらんの?
お前らに魅力がないから客が来んのだろがと思うんだけど・・・
413名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:38 ID:9wHKIXmr
ライブドアが買収しても大阪ドームは撤退&移転だろうね。

合併しても買収でも地元球団ではなくなると思う。
選手も今の年俸で残れる訳ではないし。

ライブドアはバッファローズに利用価値が無くなったら、
即廃止か売却検討すると思う。元々節操無いし。
414名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:47 ID:XhHbuVbh
>>410
d。詳しいね。
けど近鉄って1兆円ほど負債があるんじゃなかったっけ?
どっかのスレで見たような…わからんけど。
415名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:51 ID:aDYuERmS
>>414
その負債はいいんだよ。
用地買収とか鉄道用に使用する資産はね。
営業赤字が駄目だったんじゃないかな。
416名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:53 ID:XFBKqJBC
>>380

だから いまどうしていいか分からなくてめちゃくちゃになってるじゃん プロ野球。

サッカーはサポーターの声に後押しされて、選手も頑張って、結局全員、
新チームか他チームに移った。川渕さんが責任者として指揮とってた。
解雇者や失業者はゼロだった。
まあ 横浜同士の合併で本拠地も同じ、と言うのもありスムーズにいったみたい。
所属選手も30人いないから他のチームだって受け入れるのは 二人までくらいだった
し移籍金もかからないと言うことでけっこう引っ張りだこの選手もいたよ。

野球は、本拠地が違うし、人数は多いし、移籍金や年棒の問題もあるし
2リーグだ 1リーグだ、と騒ぎになってるし大変だな。

417名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:55 ID:6SarVJSn
潰れる寸前の会社の従業員にゃ何も言う権限はないんだよ。
嫌なら他の会社(球団)に逝けってだけの話。
くだらねー話でスレ上げるなボケが
418名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:59 ID:uGtvtM9w
赤字でやってけないところに「買いますよ」て言うんだから、素直に売れよ近鉄
あ、でも近鉄って乗車客がいても電車に乗せないときとかあるらしいもんな
遅れても謝らないし
419名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:00 ID:Eq/6v38t
合併→1リーグ制→ドル箱巨人戦→TV中継料ウハウハ→他パ球団から近鉄に裏金が渡る
420名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:22 ID:Kv1iSlPS

ナベツネ!まぢ早く逝けや
421名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:24 ID:UCVWSF/t
近鉄のジジィども早く逝け
422名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:25 ID:zbgdJVVM
ほっほお、ライブドアに経営が移ったら四十億の赤字が解消されると思っているわけですか。
ほっほお。

おれはパの赤字体質解消には、やっぱり1リーグ制導入しかないと思うけどね。

まあ基本的にファンもプレイヤーも経営なんて知ったこっちゃねえってことなんだろうが、
危機的状況のこんなときぐらいは、本当にプロ野球を残していくためにはどうすればいいんあろうって
ファンもプレイヤーも考えるべきだと思うんだけど。
423名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:32 ID:VOWzu+kX
>>422
不採算部門は消去するのがあたりめー。
ただ、そういう事するにはまずコンセンサス得ないと。
要するにファンの事ひとつも考えてない発言ばっかで、
ファンの意志無視で合併進めてるからこうなってるw

つか、今回の件は、
・買収や合併の恐れが無く、少なくとも自分の球団が(すぐには)どうにかなる可能性が低い
チームのファンは基本的に賛成してる香具師多いでしょ。
むしろこういう連中が問題だと思うけどなw
424サッカーファン:04/07/05 12:34 ID:E7YwgBxM
売上80億の企業が従業員に給料払って
どうして40億の赤字球団の運営ができるの

手持ちの500億は投資家のお金だよ
常識で考えれば ナベツネが正しい
425名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:34 ID:bYR7lTr2
>>417 知らない様なので教えといてあげますが…球団:選手は雇用主と従業員の関係ではなく、企業体と個人事業主との契約関係でございます。
426名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:39 ID:Kv1iSlPS
国内リーグを廃止して、
国内を6チーム位に絞って、
韓国、台湾を3ヶ国でアジアリーグを作れば、
絶対にいけるとおもうんだけどな。
飛行機での移動も2〜3時間程度だし、全然OKでしょう。
427名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:39 ID:K03cLLNU
>>424
だな。ナベツネは間違った事はいってない。
球界の事考えてるかどうかはともかく、経営的には間違った事は言ってない。
合間合間で「残ったカスを引き取るのか!」とか「俺が知らない(会社)のは入れない」
とか電波飛ばさなければ。でもそれ抜いたらナベツベじゃない。その辺の兼ね合いが(r
428名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:41 ID:kP7d1JHq
>>422
お前ほんまにアホやな。
球団経営の改革をして収支とんとんか利益を出そうって意気込みでやるんやろ。
そのまま、赤字40億のままほっとくわけないやん。
429サッカーファン:04/07/05 12:42 ID:E7YwgBxM
近鉄の球団経営も問題大有りだけど
FA制実施いらい年棒が高い選手を抱え
球団経営は企業のお抱えがなければ絶対無理だろ
430428:04/07/05 12:43 ID:kP7d1JHq
ごめん
>>424
やった
431名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:43 ID:PvZVgGmO
まあひとつだけ言える事は、
ただでさえ凋落気味だったプロ野球の人気、
今回の事で、今後少なくとも5、6年は立ち直れんだろ。
なにもこんな騒動をシーズン中やんなくてもいいのにな。
ペナントレースも、巨人とか阪神が独走したりしてるなら、
まだちっとは盛り上がる可能性もあるが、
首位独走してんのが中日というこれまた微妙な球団だし。

大体さぁ、今回の騒動で主として影響力を持って、発言してる
香具師の名前、挙げてみろよ。ずーーーっと球界に居座ってる
連中ばっかじゃん。それで球界を変えましょうか。
もうテンパってるって気付いたらどう?
432名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:45 ID:PikTJ9v8
プロ野球ってコスト減らす為に
ひたすら年俸圧縮だけすりゃいいって訳じゃなく
年俸カットしすぎて選手が流出しちゃえば
競争力や集客力の低下に即繋がるし
その兼ね合いが難しいよね。
433名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:46 ID:p8WikCwH
弱者や喧嘩相手のことを思いやるようなナベツネなんてナベツネじゃない。
これでいいのだ。球界的にはよかないけど。
434サッカーファン:04/07/05 12:47 ID:E7YwgBxM
430>おまえバカか

企業買収しか実績がない社長が
効率的な企業経営でいるかよ

435名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:48 ID:oNrdQE8T
スポーツ誌や雑誌(主として合併肯定論)で、「1リーグ制になれば黒字が見込める」
とかいってる所あるけど、あれはどういう理屈と根拠でそういってんの?
436サッカーファン:04/07/05 12:49 ID:E7YwgBxM
434>
効率的な企業経営でいるかよ (間違い)
効率的な企業経営できるかよ (訂正)
437名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:49 ID:ksnf0KTD
ライブドアは結局自転車操業なんだよ。
買収、増資で名目上の金が増えてるだけ。虚業だよ。
438名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:49 ID:U933bXxK
近鉄ナインってアホか?
球団残して欲しいんなら自分たちも条件提示しろよ。
ナイン全員の給料を半額にしてもいいとか。
ダダこねるガキかよ。
439名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:50 ID:er0hZJuH
>>432
だな ぶっちゃけノリに5億だしても
毎年ニホンシリーズにでられればペイできるわけだからな
440サッカーファン:04/07/05 12:52 ID:E7YwgBxM
438>同感
球団経営
選手
応援団 
全て無責任大阪体質丸出し
    
441ウイポジャンキー:04/07/05 12:52 ID:xHeMs/8j
 私的にはライブドア=セーラーズ・ヒップスロード。
442名無しさん@恐縮です:04/07/05 12:58 ID:e4+iMtHa
>435
理屈と根拠は、1リーグ制になればパリーグに巨人戦の放映権が入ってくる。
8チームでやれば今より何もしなくても10億円くらい増収になるから。
これくらいなら、とりあえずトントンに持ち込めるらしい。
443名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:00 ID:FX/c5QRg
>>440
とりあえず、アンカーの付け方なんとかしろ。
読みにくくてしょうがない。
444名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:02 ID:zbgdJVVM
>>435
1リーグ制にすると集客力のある巨人や阪神といったチームとの対戦カードが組めるってのが主な理由。

少なくとも、買収だけ言って具体的な経営再建案を提示しないホリエモンよりは根拠あると思う。
445名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:05 ID:kP7d1JHq
>>437
高利貸しと合併するっていってるんだから、どっちもどっち
446名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:08 ID:p8WikCwH
>>444
もっとも、セの弱小球団とパの弱小球団の組み合わせもあるわけで、
トータルでは集客力がどこまで改善するかには?なとこもあるけどね。
447名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:12 ID:LPRGR9hc
>>442
サンクス。
なんだそりゃ。ただでさえ視聴率ヒトケタ連発の巨人に
あいかわらずおんぶにだっこですか?
もし普通の企業がそんな再建案出したらどこにも相手にされないと思うんだけど・・・。
448サッカーファン:04/07/05 13:12 ID:E7YwgBxM
飛ぶボールを使用したHRに熱狂し
ドラや太鼓で大騒ぎするFanしか来ない試合

ばかばかしくて、プロ野球なんぞ見てられない
449名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:16 ID:XI4rqLr5
>>444
確かにレギュラーシーズンで「ダイエー×阪神」「巨人×西武」など魅力的な対戦が増えるのは良いかもしれない。
でもそれだって一時的なモノでしょう。三四年もすれば魅力はなくなるよ。
メジャーのやってる交流戦の方が「チラリ効果」があって良いような気がする。
単に球団数減らして目先の利益に飛びつこうという考え方は浅はかだと思う。

ま、ナベツネに限らず球団経営陣なんてどの球団も明確なビジョン持ってない奴等ばっかりだから
この先ますますプロ野球は魅力を失っていくんだろうね。
450名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:18 ID:mom54ZbZ
>>438
あほはお前だろ。近鉄ナインは近鉄に親会社を続けろと言ってるのではなく
買収の意向を示しているライブドアに売れと言ってるんだ。
赤字を抱えた近鉄に球団経営を続けろというのなら
引き替え条件として年俸の引き下げを提示する必要性も分かるが
近鉄に続けてくれとは言ってないのだから引き替え条件を提示する理由はない。
見当違いな批判をするな。
451名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:20 ID:kP7d1JHq
>>449
そういう意味で、ライブドアみたいにわけわかんないの入った方が構造改革出来ていいと思う。
とりあえずやらしてみるってかんじで。なにもせずにつぶしてしまうよりまし。
既得権にしばられた連中は駄目だね。



452パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 13:21 ID:R8vNfzx7
>>451
堀江以外のオーナーは1リーグを望んでいるんだろ
オーナー会議で無視されるぞ
なにが構造改革だ
453名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:22 ID:XjUv7WQR
>>448
大騒ぎするのはサッカーファンもかわらんと思うが。
俺は逆にサッカーの応援を見てるとサッカーを観戦する意欲が湧かない。
野球は内野席ならゆったりと試合を観戦できる。
454名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:24 ID:Pfy2/6Cv
>>453
バックスタンドかメーンスタンドでならサッカーもゆったり観戦できるよ
455名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:31 ID:mdiCjlEv
>>449
目先の利益じゃなくて次世代の野球人口が減少してるのも視野に入れてる必然的な処置じゃないか?
昔はリトルリーグにしても一学年に50人とか60人とか…しかも入団テストまで…それでも一軍二軍を作らないといけない状況だったのに今じゃ試合も出来る人数も揃わない有様…
やはり将来的には一リーグは避けられないんじゃないか?
456名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:33 ID:agfV7UMM
>>448
急激に変化するように継ぎ目のないボールを採用したのはどこのリーグだっけ?
457名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:33 ID:Agtln02W
>>453
内野は高い
パは人がこないんだから
もっと安くしろよ
458パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 13:36 ID:R8vNfzx7
堀江が野球界を改革すると信じているやつは目を覚ましたほうがいい
インターネットでファンから励まされて謀反をおこした
政治家の加藤紘一さんのようになるぞ
誰も堀江についていかない
みんなを満足させるから親分なんだ
他のオーナーが堀江に同調してもうまみはまったくない
459名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:37 ID:aCun9/+g
>457
あの需給バランスを無視した値段設定はいい加減にして欲しいよな。
内野1000円でも客来ないだろうけどさw
460名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:38 ID:1rLm2aG0
極端な話ゼロでもいいと思うぞ>パの外野席
その代わりにビール代を高めに設定
461名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:39 ID:CONur+Jf
「毒をもって毒を制す」
ますます解毒しにくくなるだけ。
死ぬのは近鉄ナインだから問題ないけど副作用が残りそう。
462名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:43 ID:XjUv7WQR
>>458
まず目を覚ますのはお前の方だな。
改革は無理だというのはお前の判断に過ぎない。
自分の判断が絶対に正しいとするのは独善的で病的な考え方だ。

現実は様々な事情が複雑に絡まり合って流動的だ。
やってみなければ失敗するか成功するかはわからないよ。
463名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:46 ID:XjUv7WQR
>>457
俺に値下げ要求されても困るんだが…
464名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:49 ID:hdxmPVDe
6月の巨人戦視聴率
     日  月  火  水  木  金  土
     --.- --.- 14.9 16.8 15.6 16.3 14.5
     --.- --.- 13.7 11.2 --.- 14.3 15.0

6/13→16.5 --.- 12.1 *9.9 14.8 16.6 21.6
     13.9 --.- 14.1 *8.9 11.0 *8.7 *9.9
     12.7 --.- 11.9 11.7

7/1 9.4
7/2 10.2
7/3 12.7

これじゃ、今後の放映権料の下落=球団の収入減は必至だろ、どうすんだ。
465名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:50 ID:zbgdJVVM
なんだか民主支持と自民支持の構図に似てるな。

ホリエモン支持=民主支持=とりあえずやらせてみよう

ナベツネ支持=自民支持=とりあえずやらせてみるなんて無責任

結局、ナベツネとか1リーグ制のメリットデメリットは、自民の政策と同じく
白日の下にさらされてて誰でも判断できるわけだ。
その内容に対して良いか悪いかの判断は人それぞれ。

対してホリエモン支持は現在の民主と同じく不確定で具体化されていない
要素が多く、良いか悪いかの判断の前に、賭けるか賭けないかの判断を強いられる。

おれは博打は怖いから、ホリエモンから具体案でない限りは支持しねえ。
466名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:51 ID:tMe/Gsam
東シナ海の油田の利益で球団経営できないかな?
467パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 13:51 ID:R8vNfzx7
>>462
西武やダイエーのオーナーを説得して
堀江がパ・リーグの親分になる
堤や中内は身も心も堀江に捧げるというのだな
468名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:52 ID:e4+iMtHa
>464
だから巨人としては、西武やダイエーなどの強豪チームとのカードで視聴率を維持したい。
469名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:52 ID:v6YYPB2G
13:40 9千人署名を球団に手渡す。
近鉄の存続求め地元商店街。手書き6千通とメール3千通。
「大阪に残って」短冊ササも。
http://www.sankei.co.jp/news/sokuhou/sokuhou.html#13:40
470名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:53 ID:p8WikCwH
まあ改革を志向しているにしてもまずそれを可能にする権限を持たんと。
力及ばない立場の者がいくら正論吐いても意味ないし。
喧嘩を売る前にほりえもんはまずオーナー会議の一員になることを優先すべきだったな。

どうでもいいけど、近鉄ナインと逆境ナインってなんとなく字面が似ている気がする。
471名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:54 ID:7sVyNaLS
ゴムが切れちゃったパンツはもうお払い箱さ
472名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:55 ID:ANGiHP+s

ホリエモンの拡声器パフォーマンスを見て、大阪での存続を熱望している牛ヲタに
踊らされている間は、本気で買収する気はないなと思いました。
473パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 13:56 ID:R8vNfzx7
どうせ近鉄買ったらオーナー会議にTシャツで行くんだろ
そんで11球団のオーナーに
「お前ら古いよ、みんな堀江について来い」と言う
誰もついていくわけねえだろ
474名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:57 ID:sN2mroUp
>>464
7/1っていうとルーキー西村初登板で大炎上した
巨人阪神戦か…それで9.4%か…寒いな。

しっかし、1球団選手70数人だっけ?
これが多すぎるんじゃないかまず?
だいたいベンチ入りしてる1軍選手って30人弱くらいじゃなかったっけ?
もっと減らせそうな気がするんだが。
475名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:58 ID:XjUv7WQR
>>465
具体化されてるだろ。
堀江が言ってるのはバファローズ存続、2リーグ維持だよ。
これ以上、何を具体化しろと?
もし球団経営の具体的施策を明らかにしろと言うのならそれはお門違いな要求だ。
球団の改革案は企業秘密だろ。
球団を手放すことになる近鉄に対しては説明する必要があるだろうが
マスコミに事細かに喋る必要はない。
476名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:59 ID:7sVyNaLS
>>474
多すぎないけど、2軍の年俸高杉
477パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 13:59 ID:R8vNfzx7
>>475
2リーグ維持はオーナーの承認が必要なんだよ
堀江が決めることではない
478名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:59 ID:lUAJrzmk
つかよ・・・

昨日の大阪Dって広島より客いたんだな・・・

日曜の読売戦で二万行かないってどうよ
479名無しさん@恐縮です:04/07/05 13:59 ID:aCHr2hyh
70人にしなければいけないではなく70人まで
480名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:01 ID:XjUv7WQR
>>467
おいおい、俺がいつそんな事を言った。
俺の主張を勝手に捏造するなよ。
俺は、事情は複雑に絡み合っていて流動的だと言ってるだけだ。
従って現時点では失敗するとは言い切れない。

俺は成功すると断言しているのではなく
失敗すると断言するするお前の主張を否定してるだけだ。
481名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:02 ID:7sVyNaLS
オーナー会議で承認されないと言うことを前提にしたらここでの議論は全て無駄だな
とりあえず、鍋常の代弁君は氏ねよ
482パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:04 ID:R8vNfzx7
>>481
ライブドアが買っても1リーグだ
2リーグ維持は無い
483名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:05 ID:PikTJ9v8
そういえば今日は
機構側と選手会側が話し合い持つ日だったよね?

玉木が古田と話しした時に古田は5日に向けて秘策を用意していると
言っていたらしいけど。
484名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:05 ID:sjuWGDzC
ほりえもんが正か邪か、虚か実かなど構わぬ。
反ナベツネ体制の急先鋒になりさえすればよい。
485名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:05 ID:1rLm2aG0
>>482
なぜ?


つうか俺はもう合併しても1リーグへは移行しない気がしてきた
ナベツネが1リーグに飽きたらしい
486名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:05 ID:XjUv7WQR
>>477
はぁ?堀江は「どのようにしたいか」という意向を述べただけだろ。
意向を具体的に示せと言ってみたり、示したら示したでそれを否定してみたり・・・。
そういうのを否定の為の否定と言うんだよ。
487パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:06 ID:R8vNfzx7
>>485
パ・リーグのオーナーが泣いているから
488名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:08 ID:1rLm2aG0
>>487
ついこないだのオーナー会議でセリーグのオーナー達は1リーグ移行反対していたみたいだけど?
489名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:08 ID:fZxxuoxc
とりあえず、30代の若造のくせに偉そうに・・・

って感じに思ってるのか?>ナベツネ
490名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:09 ID:aCHr2hyh
黙れ小僧
491名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:09 ID:oLSIasiv
>>477
現状ではな。
で、それがどうしたってんだ?
492名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:09 ID:kP7d1JHq
堀衛門にやらして、失敗したとしてもどういう危険があるんだ?
ようはライブドアの資産がへるだけだろ。
完全に自己責任やん。

どうせ、近鉄はつぶれるんやし。

まあ、株主が吠えるならわかるけどね。
493名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:10 ID:XjUv7WQR
>>482
おまえ、妄想がすぎるよ。
12球団を維持しても1リーグになるというならその根拠を示せよ。
球団合併、球団減というのは1リーグ化の大義名分になっている。
12球団が維持されると1リーグの大義名分は失われるというのに
1リーグになると断言するならその根拠を具体的に示せよ。

お前の想像は聞き飽きた。
494パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:10 ID:R8vNfzx7
>>491
よく読めよクソが
495名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:11 ID:1rLm2aG0
>>492
そういうこと。
・今潰れる(借金は近鉄の元に残る)
・来年潰れる(借金はほりえもんに)
どっちが近鉄にとっていいことなのか
496パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:11 ID:R8vNfzx7
>>493
でもパ・リーグは寿命だから
497名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:11 ID:aCHr2hyh
7月5日(月)放送予定 
プロ野球はどこへ〜球団合併問題の波紋〜
http://www.nhk.or.jp/gendai/
498名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:11 ID:zKLENtSN
友達がつくったんですけど、痛くて…感想お願いします。
http://www.geocities.jp/conservatism_libra_dog/
499名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:12 ID:1rLm2aG0
>>496
だーかーらー

オーナー会議で1リーグ移行が反対されたことについては
どうなの
500名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:12 ID:O9y3ACiY
>>492
球界改革が遅れる。
せっかくナベツネがサラリーキャップ制の導入について
「おれは自由競争主義だが、ある程度は巨人も犠牲を払わないといけない」と
初めて前向きになったのに。
501名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:12 ID:vuNIZyTW
Livedoor→
502パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:13 ID:R8vNfzx7
必要の無い道路は作らないようにしようというのが流行ってるのに、
必要の無いパ・リーグを年間数百億の赤字で6企業が支える必要は無い
503名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:13 ID:1rLm2aG0
>おれは自由競争主義だが

激しくワロタ
ギャグを覚えたな>ナベツネ
504名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:13 ID:XjUv7WQR
>>496
>でもパ・リーグは寿命だから

・・・・なにこれ。
これで根拠になると思えるならお前にはパラノイアの傾向があるな。
505名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:14 ID:1rLm2aG0
>>502
その点については同意

だからこそ「自分は運営できる」と言っているライブドアに売るべきだよな
506名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:15 ID:/WuE/XRZ
堀江もんには、合併後のオリ近を買ってもらえばいい。
他球団オーナーの意向を無視した独善では何も産まれない。

1リーグ化したうえで球団を持った方が、今の近鉄を買収して
2リーグを維持させるよりも投資効果が大きいと思うが。
どうせ野球自体には興味も無いのだろうから。
507名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:15 ID:7sVyNaLS
パンツはどのチームの、誰のファンなんだ?
508名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:15 ID:kP7d1JHq
>>500
それって金正日が、「人民にも自由を」っていうのと同じなような、、、
あんた、のせられてない?
509名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:16 ID:ANGiHP+s

近鉄球団は三流経営者なのは自明の理だけど、何故、本拠地大阪なの?
教えて、「ホリえもーん!」
510名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:16 ID:7sVyNaLS
サラリーキャップでは駄目だ贅沢税じゃないと
払う金はそんなに変わらないから贅沢税にしろ
511名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:17 ID:p8WikCwH
>>495
来年確実につぶれるという前提なら、選手の受け皿やリーグ編成を
同時に模索している今の方が流れ的にはいいかもな。
下手に今年延命して来年突然死された方が波紋は大きそうだ。

もっとも来年以降も近鉄延命に球界全体が協力的になればいいけど、
ほりえもんvsナベツネじゃあなあ…。
512名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:17 ID:OBK/mHAy
ほりえもんの経営方針はコストカットですよ

買収しても選手は半減されるだろうな

人件費をカットするのはほりもんの得意技ですしね
513名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:17 ID:XjUv7WQR
>>500
そんな目先の改革は問題を先送りしてるだけ。
改革とは呼べんよ。
514パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:19 ID:R8vNfzx7
パ・リーグが可哀そうだ
せっかく1リーグで救済しようとしてるのに
515名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:19 ID:O9y3ACiY
>>513
ホリえもんが近鉄を買収したとしてパリーグがどう変わるというんだ?
結局、現状維持じゃないか。ホリえもんには何も変えることはできないよ。
516名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:21 ID:1rLm2aG0
>>514
最後は感情論かよw
517名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:21 ID:ANGiHP+s
選手会(古田)が米国のマイナーリーグ1球団を買収すればいい。
各球団経営者が望んでいることをリードしてこそ、本当の名捕手。
518パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:22 ID:R8vNfzx7
ライブドアがパ・リーグの名称を買い取ればいい
組織は今までどうりで、名前がライブドアリーグ
年間300億払ってもらう
それを6球団で分配
最高だろ
519名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:22 ID:ANGiHP+s
スレ違いだったスマソ
520名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:22 ID:XjUv7WQR
>>506
2リーグを維持することに意味があるんだよ。
オーナー連中の致命的な間違いは
120人のファンを12球団で取り合ったら平均10人にしかならないが
球団の数が8つに減れば平均15人になるはずだと試算していること。
12球団から8球団に減ったときにファンの総数が120人から80に減ってしまう危険性をまったく考慮してない。
521名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:23 ID:7sVyNaLS
2行目でアホだとわかったw
522名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:24 ID:1rLm2aG0
>>517
マルチポストうざい死ね
523パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:24 ID:R8vNfzx7
>>521
どうりとどおりだろ
話し言葉じゃ誰も気にせん
524名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:24 ID:kP7d1JHq
>>515
その、渡辺主導の改革ってのは後退にしか、見えないんだよね。
サラリーキャップ制なんていっても、巨人が金だして、発言力を強めるだけ。
525名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:25 ID:ftLqztu9
ライブドアってそんなに金あるの?
買収したとしてもその時点で金が尽きそうな気がするんだが
維持できるのか?
526名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:25 ID:1rLm2aG0
>>523
「ライブドアリーグ」の方だと思うが
527名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:25 ID:jK45Gnib
ライブドアが買収しようとすると⇒知らない人には売れん(野球は護送船団方式)

放映権分配に付いて聞かれると⇒日本野球は資本主義だ

もう笑ってしまうね。既得権を必死に守る官僚を糾弾するのがマスコミの大切な役目なのに
一番でかい新聞社のオーナーが既得権に必死にしがみついてるんじゃあねえ。
528名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:25 ID:7sVyNaLS
キャッシュで500奥
529名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:27 ID:1rLm2aG0
つうか、買い取ったあと毎年数十億円注入しないと運営できない
という状態の方がおかしいわけで
普通の企業が買い取ったらもうちょっとまともな収支になるんじゃないの
選手はリストラ、球場は移転だろうが
530パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:27 ID:R8vNfzx7
なぜパ・リーグを解体するのにここまで抵抗があるのか
気持ち悪い話だ
531名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:28 ID:7sVyNaLS
虚塵ファンは氏んでいいな
532名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:29 ID:oLSIasiv
>>530
文化の崩壊だから。

それが理解できないヤツはクソ。
533名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:29 ID:e4+iMtHa
>520
120人が80人になってもかまわないというのが大多数のオーナーの考え。
近鉄ファンが全て減っても、集客の見込める阪神戦やら巨人戦が入ってくれば
観客は増えるという計算。
実際は放映権料の方が大きいわけだが。
534名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:29 ID:XhHbuVbh
>>515
堀衛門に近鉄を買収してもらって延命し、その間に
サラリーキャップの導入や利益分配制を導入して
改革をはかるっていうのは?どのみち1リーグじゃ持たないよ。
535パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:29 ID:R8vNfzx7
>>532
かわりに交響楽団でも作ればいいじゃないか
536名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:30 ID:O9y3ACiY
>>524
サラリーキャップ制の意味をわかってる?
選手の総年俸を制限することだよ?
巨人や阪神などの金持ち球団にとっては、良い選手が集まりにくくなって
痛みを伴う制度なわけだ。
でも一番痛いのは選手だろうけどな。
ま、バカ選手はこれまで優遇されすぎてきたんだから
これくらいの痛みは当然だ。
537名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:31 ID:y3zDc8gF
>>528
2ちゃんねらーが一致団結したら、近鉄球団を買い取ることができないか?
と考えたことがある。1日100万人が来ると言われている2ちゃんねる。
100万人が一人1万円づつ出したら…、100億円。
2ちゃんねらーが一致団結しても、堀江には到底かなわないのか…。_| ̄|○
538名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:32 ID:XjUv7WQR
>>515
>結局、現状維持じゃないか。

現状維持すること自体に意味があるんだよ。
それに先にも言ったが事情は複雑で絡み合っている。
今回、もし買収が成功して2リーグか維持されたら
インターリーグに反対していたセリーグのオーナたちも
1リーグにはるよりはマシと賛成にまわるかもしれない。
これだけでもパリーグの球団経営は好転するし、
更には球団存続に関する議論の高まりも期待できる。
「期待」という意味ではこれで十分だろ。
球界の全てを改革しなければ近鉄を買収する資格はないというのなら
それは暴論以外の何者でもない。

球界の構造的病巣の根元は巨人中心主義。
もし根本的な解決を望むならナベツネがオーナーを引退するのを待つのが
一番現実的だよ。
539パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:32 ID:R8vNfzx7
>>537
創価学会は毎月1万円づつ教団に払ってるだろ
540名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:34 ID:1rLm2aG0
>>533
放映権なんかに頼って大丈夫なのか
獲らぬ狸じゃないか

フジとテレ朝が巨人の放映権を買わないことを示唆し始めたし
541名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:36 ID:U933bXxK
阪神って金持ち球団じゃねーよ。
ものすごいドケチ球団なんだけどな。
542名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:37 ID:XjUv7WQR
>>533
>120人が80人になってもかまわないというのが大多数のオーナーの考え。

これが間違いだって言ってるの。
現在、巨人戦や阪神戦で客が入るのは120人という総数がいるから。
120人から80人になってしまったら巨人や阪神のファンだって減るんだよ。
そうなると、今のような観客を維持できるとは限らない。
543名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:37 ID:XhHbuVbh
>>540
だね。こないだの阪神−巨人戦視聴率一桁(関東)で
見切りを付け始めたんだろう。魅力あるソフトではないと。
一リーグなんて恐らく持たない。ナベツネらはリーグ合併後のわずかなブームが
継続すると考えてるんだろうが…
544パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:38 ID:R8vNfzx7

巨人軍の新応援歌を募集 

採用作品に賞金500万円

締め切り】7月10日(必着)
【発表予定】9月上旬

【選考委員】氏家、一茂、原辰、

http://info.yomiuri.co.jp/event/06001/200405222950-1.htm


500万円だぞ〜
545名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:38 ID:PikTJ9v8
サラリーキャップといっても色々な方式あるからね
全球団一律に同額で年俸総額上限を設ける方法
(ここの住人のイメージは殆どこれだと思う)
のほかにも
チーム運営費の内年俸が占める割合に上限を設ける方法等もある。
たしかNFLのサラリーキャップは後者の方法。

日本で後者を取り入れたらチームの体力が元々抜けている
巨人や阪神は他球団より飛びぬけて人件費に回せる額が大きいので
他球団との年俸格差って意味じゃ今と対して変化無しって可能性もある。
546名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:40 ID:BapdH5Qh


近 鉄 ナ イ ン の 反 応 が 遅 す ぎ る

う だ つ の 上 が ら な い ヤ ツ だ 帰 れ

547名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:42 ID:NCvkIlrK
各球団の全選手の年俸に使える額の上限決めればいいんじゃないの?
548名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:43 ID:zm7P10QU
詳しい人教えてください。
ライブドアがバファローズを買収して、さらに12球団1リーグ制にすれば
強硬な反対派は誰もいなくなるのではないでしょうか?
549名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:44 ID:hdxmPVDe
>>540
>>543
10.2% 19:03-21:24 CX* 熱チュー!プロ野球2004「広島×巨人」
13.2% 21:30-23:22 CX* 金曜エンタテイメント「結婚相談員 末永卯月の推理案内状 地獄の花嫁(5)」

これでは見切りをつけたくなる気持ちもわかる。
550名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:44 ID:XjUv7WQR
ナベツネが1リーグを望むのは新たな対戦を増やして
下降傾向にある視聴率に歯止めをかけ、球団の価値を持ち直したいという考えからであって、
球界の改革を望んでのことではない。
球界の改革と言いながら、ウェーバー制、放映権料分配については
企業努力を理由にがんとして受け容れないのがその証。
結局、巨人のエゴのために球団を減らして1リーグにしろと言ってるだけ。
551名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:45 ID:PikTJ9v8
>>548
そしたらセの幾つかの球団が強硬に反対に回るかも。
その球団のファンがどういう態度取るかは判らんけど。
552名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:45 ID:D/Ggk7Jh
巨人と阪神を追放すれば良い。
553名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:46 ID:uPZOSfhQ
>>1
川尻に喋らせたらきっと止まらんぞw
554名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:46 ID:XhHbuVbh
>>548
巨人戦の放映権料で持ってる広島なんか
思いっきり反対するだろうね。対戦数が減るからかなりの収入減。
555名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:46 ID:eNQ/S/Ul
プロ野球なんぞイラン
556名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:46 ID:E7lqBAIE
選手にしてみりゃリストラよりはマシだもんな。
557パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 14:47 ID:R8vNfzx7
まるで堀江が自民党に入ればいきなり総裁で総理大臣
政界再編を成し遂げるかのような豪傑振りじゃないか
たった500億で笑わせる
558名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:47 ID:JdYrQqV4
日テレ以外は放映権料が1億だからね
バラエティならもっと安くできるだろうしね
559名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:51 ID:XhHbuVbh
さっさと堀衛門に買収してもらって
野球人気の下落に歯止めを掛けるにはどうすればいいか、現行の制度をどう変え
れば野球界の存続をはかれるかを早急に話し合う方がよっぽど建設的だと
思うけどなあ
560名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:52 ID:8s6mOL/b
「ワンリーグ」にしても数字出るのって初年度のダイエー戦だけのような希ガス。
561名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:55 ID:NCvkIlrK
1リーグ制になっても、巨人戦か阪神戦しかTV中継しないし観客も来ないから、
結局一緒、っつうか他のセ4球団の収入が減るだけで逆効果じゃないの?
562名無しさん@恐縮です:04/07/05 14:59 ID:+0KWNHv0
巨人との試合数が減って困るなら、試合数を増やせばいいのに
ただでさえ少ないんだから160試合やればちょうどいいだろう
563名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:00 ID:8s6mOL/b
>>562
休みすぎだよな。野球が他のメジャースポーツと一番違うのは毎日できる事なのにね。
564名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:02 ID:1rLm2aG0
>>562
それもいいな
565名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:04 ID:PikTJ9v8
選手会って試合数増に反対の姿勢示していなかったっけ?
566名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:06 ID:zbgdJVVM
>>562
ついでにJリーグみたいに2シーズン制にしてシーズン覇者同士でチャンピオン決定戦すれば、
試合数増やせるし日本シリーズなくなる問題も解決できるな。
567名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:07 ID:XFBKqJBC
>>559
堀江の日記 

「火星旅行会社を作る」「ヤンキースも買いたいね」
「新チームにはイチローと松井を入れて、監督は星野か原」
「ねるトン番組で珠緒ちゃん ふっちゃった」
「買うっていってんのに、何で会ってくれないんだろーね」
「近鉄のことはよく知らないんだけど、ライブドアという名を有名にしたいんだ」・・・・

こんなやつが本気で買うつもりあるわけないだろ。売名だな。ナベツネは正しい。


568名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:08 ID:hdxmPVDe
前後期制はかんべんしてくれ。
569名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:10 ID:e4+iMtHa
2003年度のダイエーがこんな感じらしい。

入場料収入35億円
放映権・グッズ販売 10億円
年俸総額 35億円
支出 60億円

この数字が正しいとしたら、年俸を大幅に削減しない限り黒字化は難しいだろうな。
570名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:10 ID:ZlsyWCYr
前後期制は実力を反映しない。
Jリーグでも面白くないから廃止。
571名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:10 ID:7jP6Y47o
プロ野球の未来とかどうでもいい。


       面 白 そ う だ か ら
       ラ イ ブ ド ア に 売 れ


572名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:11 ID:v0UjZX4o
もう1リーグ化への縮小の流れは止められないのかな

「昔は野球チームはもっとたくさんあってね・・・・」
とか孫に言うことになるのか。






「お爺ちゃん、ヤキュウってナニ?」
573名無し@恐縮でっせ :04/07/05 15:14 ID:zUZBVnMN
だ か ら ! ナベツネと堀江は基本的に同じ考え である。
574名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:14 ID:XFBKqJBC

しかし シーズンオフならまだしも真っ最中にこんな発表するなんて
ホントに、近鉄はなに考えてんだ?

だれも試合なんかそっちのけで、合併だ消滅だ の話ばっかり・・・・

ひどい事態だねえ。
575名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:15 ID:tK5fLLDN
>>574
まあそのおかげで入場者増えたんだからそれを狙ってたんでしょ
576名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:16 ID:bAVolaQa
読売は販売部数アップのため

ライブドアは株価アップのため

577名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:18 ID:8s6mOL/b
株 上がれ〜〜〜〜〜〜!
578名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:19 ID:YSP75Nx0
ライブドアが買ったところでそれこそ逆に身の補償はないのよね>選手
なんで合併反対するの?自分が首になっても球団が残れば
それでいいってこと?
579名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:20 ID:JdYrQqV4
選手会との労使交渉は何時から
580名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:33 ID:Agtln02W
テレ朝って西武のナイターを放送してるの?
581名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:36 ID:aDYuERmS
>>569
収入が45億円
年俸が35億円
はわかる。
支出60億円というのは何だ?
一番けずれるところじゃないのか?
582名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:37 ID:1rLm2aG0
年俸以外の支出は圧縮できそうだけどなあ
583名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:39 ID:hhMjWnzK
基本的に年俸以外の支出が一番少ない球団ってやっぱ広島かね?
584名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:39 ID:8s6mOL/b
>>580
いまは地上波はやってない。デーゲームだけ。BSでたまにナイターやるくらい。
でも1リーグに備えて、東尾・大塚など西武人脈に加え、今年は巨人OBの村田チューも
抱えて、準備OKって感じじゃないでしょうか。
585名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:42 ID:ZCcgG0Ks
もともと西武ってTBSといい関係だったんだけどね。
ベイの親会社にして巨人マンセー局。よーわからんね。TBSって。
586名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:46 ID:0dl9jGwJ
俺関西人やけど、合併したらええと思う。
シャシャリ出てこんでもええやん。ライブドアさん。
買収する金あるんやったら、潰れそうな銀行を買収したれよ。
587名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:48 ID:e4+iMtHa
>581
支出は総額ね。年俸も含めて。


感覚的に言えば、年俸総額は収入の3割くらいが健全かな。せめて半分以下。

近鉄はいろいろと調べると収入が35億くらい。年俸総額は20億くらい。
588名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:48 ID:kP7d1JHq
>>578
お前も相当アホやな。
ちゃんと計算してみろ
589名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:49 ID:1rLm2aG0
>>587
いや、一般企業じゃないんだから
半額くらいが妥当だろ
590名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:50 ID:U933bXxK
つーか鳥栖を買収してやれよ。
費用は年間3億円。
近鉄の買収金額で10年運営できる
591名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:50 ID:8s6mOL/b
>>585
東京放送はたいしたことないオナゴを身受けしちゃったしね。
アホやわ。巨人戦の数減るかもしれないのに。失敗したなと思ってるぜ。
592名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:52 ID:29jYF9Aw
>全選手がグランドに出て合併中止を望むファンにあいさつ。

こういうことを普段からやっていれば、
593パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 15:53 ID:Xp2ijpge
メジャーリーグは年俸15億以上の選手が10人いる
594名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:55 ID:nnrIVBrs
>>590
それこそ買う意味がない
何もどこでもいいからボランタリーな精神で買収したいと言ってる訳じゃないでしょ
595名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:55 ID:KZzEkv+F
大規模オフ板で、近鉄合併反対・反ナベツネオフ企画中。
大規模オフ板へGO!
596名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:55 ID:aDYuERmS
>>587
それなら話は簡単ですね。
収入が45億円。
支出が60億円。
赤字は15億円。(おおざっぱな計算ね)

近鉄が収入35億円、年俸20億円なら
差額の15億円で経営するよう努力すればいい。
ノリがいなくなれば20億円でやればいい。w
597名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:56 ID:sN2mroUp
今メジャーと年俸を比較することに何の意味がある。

たまにBSでパリーグの試合みるけど、
選手なんか無気力状態にみえてしゃーないね…
598名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:57 ID:1rLm2aG0
大阪ドームの使用量を払わなければ10億円浮くな
599名無しさん@恐縮です:04/07/05 15:58 ID:XjUv7WQR
>>567
買うつもりはあるだろ。
交渉は決裂したけどダイエーに200億円で身売り話を持ちかけたりもしてるし。
売名が目的ならダイエーに身売り話を持ちかけた時点でマスコミにリークしてるよ。
「ライブドアが近鉄を30億円で買収へ!?」よりも
「ライブドアがダイエーを200億円で買収へ!?」という見出しの方がインパクトがある。
600パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 15:59 ID:Xp2ijpge
>>597
松井稼頭央の給料は上から数えて136番目だそうだ
パ・リーグ廃止して選手はアメリカに行ったほうがいいよ
601名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:00 ID:1rLm2aG0
>>600
お前さっきといっていることが違うじゃん
602名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:02 ID:agfV7UMM
>>601
中の人が変わったんじゃ?
603名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:02 ID:vjEZZQvX
ドームを使うにしたって、使用料の内訳をきっちりさせれば
随分削減できそうな気もする。
604名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:02 ID:J7/oJjTq
>>596
俺が調べたところによると近鉄は
収入40億
支出80億(その内年俸20億)
赤字40億

ダイエーに比べて15億も年俸が少ないのになんでこんなに支出が掛かるんだ?
605名無し@恐縮だ:04/07/05 16:02 ID:zUZBVnMN
大阪ドーム作ってもこういう結果になる事は最初から素人でも分かってた。近鉄は藤井寺がお似合い。藤井寺もせっかく人工芝にしたのに勝手に近鉄が出て行った。行き当たりばったりの経営。関西空港も経営スタイルは同じだ。
606名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:06 ID:vuNIZyTW
>>604
大阪ドームの家賃が年間10億とも12億とも言われているしな。
607名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:07 ID:YB13fWHi
所詮お役所仕事。。。。
失敗しても誰も責任取らない。
608龜れすまん:04/07/05 16:08 ID:05vZUwhO
ライブどあの株価推移みてると
いんしゃいだーいるのかなと勘繰

・・うわ!なにえおいやんばかんふふんそこはおへそなのだめだめそこは
609名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:08 ID:Agtln02W
公務員どもに嵌められたってこった
610名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:09 ID:CDYxbKCI
>>606
家賃6億 年間警備代が4億です
611名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:09 ID:aDYuERmS
>>604
その数字が確かならかなりおかしな経営をしているということに
なりますよ。
年俸を除いた60億円の支出の内訳をしりたいですね。
10億円は大阪ドームだとわかっていますが。
その他に大きい支出って何ですかね。
球場使用料以外に大きな物といえば遠征費ですが50億円も
かかりますか?w
何か親会社とのからくりがあるとしか思えません。
税務署に入っていただきましょう。
612名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:10 ID:1rLm2aG0
>>608は菊蔵
613名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:11 ID:yIv0/SyD
>604
近鉄は明らかな放漫経営。自業自得。
614名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:11 ID:Cpg3ZSfh
>>605
球場の使用料に10億も掛かるなんて始めから破綻するのが目に見えてたよな。
おまけにノリに5億も払うなんて…
近鉄の経営陣に先見性がないのはよく分かったよ。
615名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:11 ID:xhmsvdH6
毎年5億ぐらいが役員の退職と慰労年金に
616名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:12 ID:1rLm2aG0
3億円くらいは地元のその筋の人たちに
617名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:12 ID:vjEZZQvX
他ドームの相場ってどれくらいなんだろ?
618名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:15 ID:G5r0NfsB
野球なんて今時流行んない♥
見てるのってDQNだけでしょ?
619名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:17 ID:O9y3ACiY
新人の補強費が一番かかるだろ。
まったく活躍してない者に契約金1億5千万円とか馬鹿げてる。
しかも裏金や囲い込み費用まで含めたらトンでもないことになる。
620名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:19 ID:yIv0/SyD
カープを見習え。巨人の放映権が無くても赤字は10億くらいだぞ。
ある程度の企業なら広告費で余裕で賄える。
しかも広島なんかより遥かに多くの人口と、大企業のある大阪で-40億ってアホとしか言いようが無い。
621名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:19 ID:1rLm2aG0
裏金が結構あるんだろうな。
学校や監督に払う分も含めたら。
そういう金は公にできないし
622名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:20 ID:2VrXaG6Q
>>620
だって関西では犯珍ってライバルに食われるしな…
623名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:21 ID:qI/aPH+D
けどカープはどこの会社か分かんない人も多いぞ
広告として成り立ってるか分からん
624名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:22 ID:60mHx/rR
>>620
巨人戦の放映権料が一番高いのはカープだったと思うけど
今は違うのかな
625名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:23 ID:yIv0/SyD
>622
そんなのが言い訳になるか。
昨年までは阪神より近鉄の方がずっと強かった。
関西の野球ファンを取り込む要素は充分あったのに、なんの努力もしてなかったんだろ?
626名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:24 ID:oFLpap1d
使用料の高い大阪ドームから藤井寺に戻って、
高給の選手を放出したら、赤字が減るというが、
ますます魅力がなくなるじゃん。

今でも観戦料が無料でも見たいと思わないのに、
さらに魅力がなくなったらカネもらっても見たくない。
627名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:25 ID:PikTJ9v8
今は
阪神主催の巨人戦で1億2千万
その他セ球団主催の巨人戦で1億

巨人主催試合を日テレに売る際の価格は若干相場より
安いといわれているけど真偽の程は謎。
628名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:26 ID:yIv0/SyD
>623
それがいい。一応冠企業なし。

>624
それは聞いたことあるけど、他と倍違うと言う事もないだろう。
フランチャイズの都市規模を考えたら、巨人戦ありの中日横浜ヤクルトが大赤字なのが不思議だ。
629名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:30 ID:NjqoYWo0
高給取りは全部捨てていこう

地元の若い選手を中心に育てていけばいい

問題は大阪d−む
630名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:34 ID:NjqoYWo0
近鉄ナインきばれや
631名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:35 ID:yIv0/SyD
>627
巨人は140試合全部が平均1億で売れて、半分取って70億か・・・・まさしく桁違いだな。
阪神は主催はほぼサンテレビが流してるが、一試合1000万でも6〜7億。
放映権は全部で20億超えるくらいかな。
広島やベイもローカルが全部流してるからそれなりに収入がありそう。
親会社が全部面倒見て、地元を無視したつけだな。
632名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:36 ID:8s6mOL/b
つうか、関西で阪神以外の人気球団ができると思ってるとしたら
かなりヤバイ。野球だろうがサッカーだろうが、それはちょっと考えられん。
堀江が大阪で継続って言ってる時点でフカシだと思ったよ。
633名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:38 ID:CK29RXmv
インフォシーク歓迎! / 管理人のモク=モト 引用

少々遅くなりましたが……
インフォシークのバファローズ買収申し出を、歓迎します。
是非、是非お願いします!

近鉄本社も、どうかこの申し出を受け入れますように……

No.216 - 2004/07/04(Sun) 21:48
634名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:40 ID:8x5ZFdok
買収失敗してもさ

独立リーグ創って、選手救済して『野球』に貢献したら神だろうけどな。

635名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:42 ID:yIv0/SyD
>632
確かに昨年のフィーバーを見たらそう思える。
けど関西の球団にも付け入る隙が無かった訳じゃない。
阪神は長らく暗黒時代だったし、イチローフィーバーの時のオリックスはいいとこまで迫ってたのでは?
もともと関西は野球が盛んでパイが大きいのだから、やりかた次第ではもっとファンを掴めてたと思うけど。
636名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:43 ID:0A0hcp6D
1リーグになったら、オールスターも日本シリーズもなくなってしまうのだろうか。
637名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:44 ID:+3bKdG4v
>>618
おまえがDQN
638パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 16:45 ID:/69C3ozT
>>636
読売に電話してみたら
もう日程まで決まってると思うよ
639名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:51 ID:sN2mroUp
まぁ実際そろそろ来期の日程の骨格ぐらいは
できあがってないとまずかろうと思うんだがどうなんだろう
640名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:53 ID:yxyr1SNX
>>638
勝敗もね
641名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:57 ID:wydavAGa
>>635
そうでもない。
イチローがいた最終年の観客動員
http://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kankyaku2000.htm
642名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:57 ID:+OZs0uWC
遠征費っていくらなんだろなw

チームで年間100泊したとして、一人2万の部屋、50人のスタッフ
それでも1億円だよ年間w
200泊×2万円×100人でも4億円だしwww

交通費込みでも10億円以下は確実だよなww

結局、赤字本社からの出向社員とかに無駄金使ってるんだろうなw
643名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:58 ID:arN2YY6x
横浜ヤクルトがいらない
このカードはマジガラガラ
644名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:58 ID:jkVr3Eee
オールスターは東西対抗みたいにして開催は出来るだろうが、日本シリーズは前後期制にするしかないな。
あとは今年のパリーグみたいな、クソプレーオフか。

プロ野球の公式戦を出来る球場が、地方にけっこうあるんだから、独立リーグなんとかできんかね。
しっかりしたコミッショナーおいて、外資でも金貸しでもスポンサーOK、外人枠なし。
台湾リーグ並みのものは出来るかと思うんだが・・
645名無しさん@恐縮です:04/07/05 16:59 ID:hW+RzQls
近鉄ナインはまず中村の豚を追い出せ!
646パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 17:00 ID:/69C3ozT
実際、読売の運動部だか経済部だか知らないけど
日程を組んだり、金の計算をしたりして
1リーグ8球団が一番しっくりきたんだから
その資料を他球団のオーナーに配って「これでどうですか?」
ってなもんよ
好き嫌いだけで決めてるわけじゃない
だからリーダーシップを発揮できるわけだ
647名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:04 ID:agfV7UMM
>>646
そんなに優秀なら昨今の視聴率低下も読めていただろ。
648名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:06 ID:yIv0/SyD
>641
アリガト。うーん思ってた程では、2万切ってるのね。
やっぱりメディアの露出が大きかったからかなあ。
なんだか近鉄戦の動員が悪いね。せっかく大阪−神戸のフランチャイズなんだから
ダービーだのなんだので地元ファンを煽ればいいのにね。
649名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:15 ID:/B8qXmcA
堀江は交渉下手とか言ってるけどある意味うまいだろ。
だって順序よく近鉄と交渉して買収してたらファンとかの反応は今と全然逆で、
ライブドア何様だってことになってただろうから。
球団消滅が現実的になっていたことなんて合併発表まではファンや選手が本気で考えてたはずないもの。
650名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:15 ID:+OZs0uWC
>>646
そんなリサーチする能力あれば
堀内なんか監督にするわけねーだろ
651名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:16 ID:ENyV7IOU
a
652名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:18 ID:bR4YWYSP
意地だけで売らないといって顰蹙を買う近鉄かっこわるい
3時に記者会見したおっさんかっこわるすぎる
653パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/05 17:25 ID:/69C3ozT
>>649

ファンの反応

球場周辺で署名活動を展開した「バファローズの存続を願う会」の上山禎仁さん(38)は
「実際に買う気があるのか…。本音を知りたい」と、
ライブドア側の動きを戸惑い気味に見つめていた。
654名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:34 ID:yNbNhvgV
>>653
報知の記事持ち出して必死ですねw
655名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:35 ID:a9jlRaxb
近鉄球団、本社から早急な赤字解消案を求められる
 ↓
1月下旬、近鉄が命名権売買を画策する
 ↓
ライブドアをはじめ、幾つかの企業が名乗りを上げる
 ↓
近鉄発表
 ↓
ナベツネ怒る
 ↓
近鉄球団、撤回
 ↓
近鉄本社は手放す方向で固まる
 ↓
ライブドア、銀行から買収を打診される
 ↓
近鉄球団、ナベツネに救済を求める
 ↓
ナベツネ、買収潰しに1リーグを画策
 ↓
堤に協力を求める→協調することで纏まる
 ↓
ナベツネ、近鉄本社に根回し
 ↓
ライブドア会見
 ↓
経営維持が困難→球界再編にすり替え
 ↓
現在に至る
656名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:40 ID:zjCOREJW
オーナーvsその他全員の構図が顕著になってきましたね
657名無しさん@恐縮です:04/07/05 17:41 ID:jcVtEyj8
「将来の球界考えた」=本拠地は大阪で努力−合併問題で近鉄社長・プロ野球
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00020586-jij-spo

「引き金を引いたのは看過できないほどの赤字だが、それだけが問題ではなく、将来の日本のプロ野球界のことも考えた」

「オリックスと合併合意に達している段階で、そういう話に応じるわけにはいかない」
「堀江貴文ライブドア社長からは、野球を買収してどのような経営をするかという話は一切なく、コメントのしようがない」

「球団が無くなるのではなくて2つが1つになって大阪ドームで野球をする。ご不満があるのは分かるが、
長い目で見たときに、大阪ドームにプロ野球が残る最善の策として選択した」(時事通信)
658名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:21 ID:VgjcGZjV
本当に反対なら年俸下がっても文句言うなよ
659名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:21 ID:GZ/PgA07
結局たとえ堀江が買収してバッファローズの経営を改善出来たとしても、
パ・リーグにいる他の球団は赤字のまま。何も変わらない。

1リーグにして巨人の放映権で当面の経営を凌ぐのも大切だが、
巨人戦だけでもテレビに他の元パ球団が放映される事で、
地域に密着する事が最も重要。

巨人の選手は知っていても、地元チーム選手が誰か知らない現状のままでは、
プロ野球に未来は無いと思う。

いずれ巨人離れ出来るなら、今ぐらい巨人におんぶだっこでもいいと思う。
巨人にだって、相手チームが魅力的になれば視聴率も上がるし悪い事じゃない。

そういった意味でナべツネの意見に賛成。
660名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:24 ID:1rLm2aG0
>パ・リーグにいる他の球団は赤字のまま。何も変わらない

そんなこと知った事か。各球団で努力しろ
661名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:26 ID:agfV7UMM
>>659
そういう意味では日本ハムのチャレンジは単独でなんとかしようとしている
やり方として評価できると思うが?
安易に巨人中心主義で進めていく方が将来的に危険だし、地域に根付く
ことも難しくなる。
662名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:26 ID:VgjcGZjV
板東英二がいっとった。

署名してる暇があったら球場へ行けと。

自分が金使わないで球団は残してくださいなんて
虫が良すぎだと
663名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:41 ID:6/ATm/wz
高給取りの中村さんは大人しいですね
664名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:43 ID:pMvdMLqZ
近鉄だけが日本一になった事がないんだよな
今年はがんばれ
665名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:45 ID:+/ThjF5n
>>663
 資産管理にお忙しいんだろうよ
666名無しさん@恐縮です:04/07/05 18:45 ID:fyRhbmhk
>>662
大阪人の大半が、オリックスと合併して近鉄百貨店で優勝セール
してくれるほうがメリットあるって思ってると思うw
667ウイポジャンキー:04/07/05 19:34 ID:xHeMs/8j
>>635>>641
 オリックスの凋落は1996年に日本一になったときからもう既に始まっていた。
主力どころがFAとかMLB挑戦とかでどんどん流出していっていたにもかかわらず、本当の意味でのチーム強化
(基礎・基本の徹底とか超大物ルーキーの獲得とか)
を怠っていたから。

668名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:07 ID:YroLtl+r
ま、いづれにせよライブドアの登場は面白かったね。
ナベツネ依存体質から脱却する努力をしようとしない球団は
要らないかもな。巨人中心の野球界は今でも不公平だし
フェアだと思って無いから巨人が勝とうが強いとは思わんが、
大阪人ってドケチだから尚更、魅力ある球団じゃないと
一般客を呼ぶのは無理だ。合併してもその場しのぎじゃ
問題を先延ばしにしただけになりそう。
669名無しさん@恐縮です:04/07/05 20:27 ID:ZCcgG0Ks
阿倍野や上六で優勝バーゲンなんてやってもあんまりありがたみがない。
むしろ近鉄から離れてくれて、他の百貨店が便乗セールやってくれるほうがうれしい。
去年の阪神優勝セールに大丸と阪急が相乗りしたみたいにw
670名無しさん@恐縮です:04/07/05 22:00 ID:erujYG6+
買収するならさせてみればいいのに!ライブドアーがどこまでやれるか見ればいいのになー
まあ、日本の野球界にナベツネなる化石がいるうちはなーんにも変わらんな
半分棺おけに足つっこんでるようなボケ老人が日本球界を牛耳ってるんじゃあ
1億年経っても大リーグの足元にも及ばないなー!
671名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:13 ID:2UTkMCMf
>662
ハゲドウだな

署名したって近鉄に金は入らん
672名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:15 ID:V5R2FbDL
関西電力会長で関西経済連合会の秋山喜久会長
が近鉄存続してほしいとの表明

http://www.sponichi.co.jp/baseball/flash/KFullFlash20040705030.html
673名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:32 ID:Af5HuyeC
>>662
板東英二ってくだらねえ揚げ足取りするんだな。
674名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:37 ID:ZAlVlV3E
ファン1人1人が株主になって監督人事とかに口出せるようになれば
面白いかもしれない。
675名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:42 ID:6dFFtnZR
今の大阪ドームに残っても
客はいらないよな。今以上に。
近鉄オリックスは、現在自分たちが裏切り続けてるファンがついてきて
くれるとでも思ってるのだろうか。
もしそうであえるならば、馬鹿にするのもいい加減にしろって感じだな。

ホリエモンがオーナーになったら、ファンとフロントの距離が
すげーちかづくんでないかと思って面白く思えた。
676名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:55 ID:SP5xG5e2


なあ、合併したらパリーグ5球団になるんだろ?じゃあさ、もうオリックスと近鉄からあぶれた

選手とかいろいろつぎはぎして、新しい球団をライブドアがつくったらいいじゃんか。どっかの

球場も買い取ってさ。それくらいのでかいことを金にものいわせてやってほしい。


677名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:57 ID:5PikfSMd
全ては渡辺の機嫌次第。
神は渡辺であり逆らうものは逆鱗に触れ消される。

イヤダワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘Д‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
678名無しさん@恐縮です:04/07/06 01:58 ID:oTMc25cJ
チームメイト一丸となって海苔放出運動
679名無しさん@恐縮です:04/07/06 02:00 ID:mU9rHJt+
ホリエモンン野球観戦でビール7杯って酒強いなー
680名無しさん@恐縮です:04/07/06 02:00 ID:X9zrhGy2
近鉄ナインがライブドアの買収を支持して一番焦ってるのは、ライブドアの堀江。
681名無しさん@恐縮です:04/07/06 02:01 ID:oTMc25cJ
>インターネット関連事業の会社が意思表示している球団買収を支持する考えを示した。

なんでライブドアって書かないの?
682名無しさん@恐縮です:04/07/06 02:03 ID:5PikfSMd
                 堀江   __
               __↓__(   ()
               | ∧_∧  |  ̄ ̄
              /\(;・∀・) <ああ・・・本当に近鉄買わないといけなくなったらドウシヨウ・・・
              //\\_У_」つ |  冗談で言ってみたのに・・・マズイ・・・マズイゾ・・・キニナッテネムレナイ・・・
             //  \\_ ヽ  |
             //    //(_) |     、_〜
             \\  //    |     ◎:〈)))
              \\// ̄ ̄ ̄      '  ̄
                \/
683名無しさん@恐縮です:04/07/06 02:11 ID:oU8pu0bl
独立リーグを立ち上げるとして、
1・まず球場の心配は無い。47都道府県にプロの使用に耐える球団がある。
 この中から使用料タダで提供する自治体を探す。持ち出しでは無いしすぐ見つかるだろう。
2・選手。年俸500〜1000万でも野球で食って生きたいやつはいる。最近は社会人も潰れてるし。
  30人×6チーム分くらいならすぐ集まるか?地元出身優遇で観客が伸びるかな。
年間100試合・平均2000人、一人1000円で、2億を年俸にあてて、あちこちステッカー貼りまくって
ライブドアが年間30億出して分配すればやってはいけそうだな。
高校野球の強豪高に年俸出すくらいの運営費で済みそう。
684名無しさん@恐縮です:04/07/06 04:51 ID:K2aa/YeZ
近鉄は売却して、オリックスを近鉄とオリックスで共同経営するのでは
だめなのかな。
共同経営に近鉄を売った資金も使えるのに。
685名無しさん@恐縮です:04/07/06 04:54 ID:eV4tpgfk
1・SODは、ただのエロ会社ではありません。、
エロの皮を被った、「女性虐待AV」というビデオ会社なの。
先月は、女一人に男のウンチを20人から食わせてしまいました。
擬似で済んでたのを本物の糞を食わせたのがSOD。

世の中には、不本意な借金漬けで世の中知らないアホ女が騙されてAVに出るケースも
多いっちゅー 不完全な社会なのに、それを知っててやらせる事じゃない。人身商売だ。

こいつが遮断されるのは、エロ出身だからではなく本質が虐待だからだよ。


686名無しさん@恐縮です:04/07/06 05:00 ID:D8hP2ll5
テレ東とライブドアがタッグを組んで買収工作したらどうだろう?
687名無しさん@恐縮です:04/07/06 05:16 ID:LIQEWfgp
オーナー会議のお歴々もさぁ、ライブドアが信用ならない会社って言うけどさ
信用を測るモノサシとして「供託金(加盟金)30億円」ってのがあるわけじゃない。
それを取って、なお信用ならないって言うなら「5年は転売禁止」とか
打つべき手段はなんぼでもあるじゃん。

もうね、ナベツネも「ライブドアが信用ならない」とかミエミエの言い訳なんかやめて
正直に「1リーグ制の邪魔になるから余計なことはするな」って言えよ。
その方がまだ好感が持てる。
688名無しさん@恐縮です:04/07/06 05:21 ID:W4nNy4od
ナベツネはさぁ
ゴルフと野球どっちが好きなの?
689名無しさん@恐縮です:04/07/06 05:41 ID:H5jrQ8Xz
実際30億の献金で一チームあたり数億もらえるわけだから、
むしろ本音では歓迎しているオーナーもいると思う。
ナベツネがいなくなりゃ事態は大きく変わるだろう。
690名無しさん@恐縮です:04/07/06 05:46 ID:Z4cGIJFz
近鉄本社社長「署名に加わった選手はプロテクトしない」
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jul/o20040705_40.htm

プロテクトって選手側じゃなくて会社側のための制度だろ。
選ばれるレベルの選手は他球団だって欲しがるだろうから、プロテクトなんて
されなくても痛くないわけで。
「本拠地は大阪」とか「愛称はバファローズで」とか、近鉄って会社はどこまで
勘違いしてるんだ。
691名無しさん@恐縮です:04/07/06 05:55 ID:N8WW66ry
>>690
・・・・・・絶句
692名無しさん@恐縮です:04/07/06 06:30 ID:y6rZlhiL
ライブドアは税金対策用に赤字球団を持ちたいのかもな・・・
それにしてもナベツネ以下老人オーナー達は70前後で権力と
富を手中にしたものの残された時間は多くない
なによりも若さに羨望している筈だ
そんな折りに30そこそこの若造が300億の金を持て余して
いるというのがシャクに触るんだろ。
ライブ社長はあと3〜40年は人生を謳歌できるんだからな
693名無しさん@恐縮です:04/07/06 06:38 ID:Aj9T+8R7
>>689
セの球団としては(巨人除く)大歓迎だろうね、本音では。
1リーグにならなくて済むし、3億近くの臨時収入は入るし。
でもパの球団としてはせっかく1リーグになるチャンスなのに
こんなことで邪魔されてたまるかと思ってるから、まず反対するよ。
だから結局4分の3の同意は得られない。
694名無しさん@恐縮です:04/07/06 07:05 ID:TYlkCDxH
老人たちは死ぬ間際になって、自分たちがここまで育て上げた野球が崩壊していく姿を見なきゃならないわけか
悔しいだろうな…
もしかすると悔しい思いをしたくないから、撤退を考え始めたのかもね、老人たちは
695名無しさん@恐縮です:04/07/06 08:41 ID:HgleBimC
>>687
たしか、ホリエモンは加盟金30億円を免除してくれって言ってたはずだよ
696名無しさん@恐縮です:04/07/06 10:28 ID:zIHSEGTo
堀江は30億円払わねばならないならば、金の用意はできてるって言ってた。
でも目的が不明瞭な制度だから無条件で払うというわけにもいかないというだけ。
過去に支払った球団が1つもないのだから、そりゃ簡単には払えないわな。
697名無しさん@恐縮です:04/07/06 10:45 ID:itG5fn0F
>>696
>過去に支払った球団が1つもないのだから、

これほんと?
698名無しさん@恐縮です:04/07/06 10:47 ID:E9yuGdqG
だってつい最近できた規則だもん
699名無しさん@恐縮です:04/07/06 10:51 ID:0IgX7roH
>>697
オリックスとダイエーの参入後に後付けした規則。
700名無しさん@恐縮です:04/07/06 10:53 ID:GAYBDhoV
自分達の給料を返上しろよ。選手たち。
701名無しさん@恐縮です:04/07/06 10:55 ID:3d/hoeuL
まず隗から始めよ
702名無しさん@恐縮ですね:04/07/06 11:20 ID:FeytuoeG
大阪でも大正は遠い どうせならJR環状線が
またぐ様に作るべき。
703名無しさん@恐縮です:04/07/06 11:24 ID:xjkLKo8T
ヤフーの企業情報だと前期の利益が5億だったが・・・
どうやって球団経営すんの?
投資した結果起こる利益を勘定に入れるのは危険だと思う
704名無しさん@恐縮です:04/07/06 11:28 ID:OwS3vmvI
ライブドア買収成功

経営再建化計画実行

選手年俸大幅ダウン、リストラ実行

経営健全化

他企業に売り飛ばす。
ライブドア、ウマー
705名無しさん@恐縮です:04/07/06 11:32 ID:Z6b7Tvcd
>>683
本気で 賛成 
706名無しさん@恐縮です:04/07/06 11:37 ID:CbkfUQ5S
草魂妙におとなしいな、病気か?
707名無しさん@恐縮です:04/07/06 11:41 ID:w37RcRCw
>>699
で、横浜がTBSに身売りしたときには「特例」で免除された訳だな。
708名無しさん@恐縮です:04/07/06 11:41 ID:RbiOUcK3
>>704
売れるか?
709名無しさん@恐縮です:04/07/06 11:42 ID:RbiOUcK3
それに健全化したら
自分でもってたほうが
広告媒体としておいしい
710名無しさん@恐縮です:04/07/06 13:49 ID:RQe0449O
>>707
そーしないと、フジサンケイグループが
事実上2チーム持つことになるから・・・・
結局はジジイのご意向なんだよな
711名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:35 ID:cViufSrC
球団経営は企業が行うメセナ(文化支援活動)の要素が多分にある。
近鉄の企業経営が順調な時、たにまちを気取り球団を取得しながら、
経営が苦しくなったからといって合併に走るのは責任を放棄したに等しい。
それこそ企業としての信頼を裏切る好意だ。
まるで、会社の不採算部門をリストラで処分するような対応は、球団と
ファンを無視した好意だ。球団を広報宣伝の一部門くらいの意識でしか
見ていなかった証拠ではないか。言うに事欠いて、買収を申し出ている
企業を「信頼できないからお断りした」などと言える立場にない。企業の
寿命が下降線を辿り維持出来なくなったのなら、新興の元気のよい企業に
譲るのが筋である。球団経営に失敗した企業が他の企業を「信頼できない」
などとは片腹いたい言いぐさと思うが。
712名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:37 ID:5i2ybBgA
ライブドアの社長さんってベテランのAV男優の人に似てるね。
う〜んと・・名前なんだったっけなぁ・・
713名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:38 ID:9Qr951Cx
>>711
同意。近鉄の役員連中は総辞職すべきだ。
714名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:38 ID:m2yg1dFH
ライブドアの株価の上昇の理由をマスコミは必死にかぎ回っているだろうね。
もうナベツネの耳とかにはとっくに何か入っているかも。

まあ、インサイダー取引なんて事は絶対にないと思うけど。
715名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:39 ID:FNZvwTQW
堀江社長 球団運営計画公表へ
http://www.daily.co.jp/baseball/2004/07/06/134221.shtml
 
近鉄買収を表明したライブドア・堀江社長が近く、具体的な球団運営プランを示すことを宣言した。
716名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:39 ID:X96Q1KrX
クサめ
717名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:39 ID:5hfeX+mA

wタwナwバwタwナwバwタwナwハ
        ヾヾ|_|//(_//
         ヾ|_|  //(_(
  ∧_∧  ┌.|_| .//(_(
  ( ´∀`)  ノフ.|_| //_
  (  つつ∠ノ |_|ト//(_(
  )  ) )    |_|//
 (__)__)    |_|
      |\
/ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ナベツネ も ホリエ も逝きますように。 │
\________________ノ
718名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:42 ID:N+KW76AM
もし売るんなら「10年は経営する」とか条件つけとかないと
来年には転売するかもしれないよ
719名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:42 ID:9Qr951Cx
って言うか、ライブドアに売ったほうがウン十億の儲けだろ?。株主総会で
叩かれそうだが?。近鉄の株主ってどんなとこだ?。
ライブの堀江さんももっと、近鉄の将来ビジョンについて話てもらいたいね、
体の良い宣伝だなんて影口叩かれないように。
けど、案外と、元は鍋とさ・・・・。って、書かれないうちに示せや。
720名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:44 ID:9Qr951Cx
>>715
そうか、期待多きいぜ。
鍋、ちゃんと聞いてやれ。
721名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:45 ID:sUAzJ34/
ライブドア以上に、近鉄の経営者の方が、もはや社会から信用
されていないことを悟るべきだな。
722名無しさん@恐縮です:04/07/06 14:48 ID:9Qr951Cx
近鉄って不良債権はねーのか。メーンバンクは何処だ。
723名無しさん@恐縮です:04/07/06 15:41 ID:p8cnVmrh
ライブドアがどんな条件を出しているのかわからない事には簡単に支持は出来ないなあ

もちろん聞く耳すら持たない近鉄は論外だが
724名無しさん@恐縮です:04/07/06 15:59 ID:UMlHIoW9
どうせ、金持ってるってのが売りなんだから、大枚はたいて有名選手
引き抜こうとするのが関の山じゃないの?
725名無しさん@恐縮です:04/07/06 16:57 ID:Y1J3OLa3
不思議なんだけど、近鉄OBのビッグ1からコメントが聞かれないのは何で??

726mn:04/07/06 17:19 ID:S/j8lPME
読売新聞の不買運動まだ。
727名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:26 ID:/IM7OzOT
>>719 そうだよね。
しかも、近鉄が球団手放すにあたって不都合な大阪ドームの問題にしても、
ライブドアは本拠地=大阪ドームでいい、って言ってるんだから、
近鉄の大阪ドーム投資分の損害も発生しない。
むしろ、合併チームのダブルフランチャイズ案よりもドームの財政は安定する。

大口株主でそこんとこ突くやついないかな?
728名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:33 ID:sRRHmIjZ
ダブルフランチャイズは

美しいヤフースタジアム と 大阪ドームのどっちにとっても 去年以上に悪い結果にならん
729名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:35 ID:QT0yBgrc
730名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:35 ID:uzE4sAex
今合併に複数球団の名があがってるけど、横浜だ、広島だ、ヤクルトだって
セリーグの球団が今の近鉄みたいな状況になったら騒ぎはもう少し大きくなるのかな?
実は球団オーナー達が、先ずは近鉄・檻って言う不人気球団で合併発表して、世間の反応がどうなるか
試してるんじゃないかって気がしてきた。
731名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:37 ID:oQULFDK/
オリと近鉄の両方潰して10球団っていうのが一番早い気がしてきた
732パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/06 17:45 ID:G6S/jABI
>>731
ライブドア潰したほうが早い
733名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:46 ID:oQULFDK/
>>732
ライブドアは関係なく(つうか現実問題もう関係ないだろ)球界再編するなら
オリと近鉄が要らないだろ。マジで
734パンツ ◆7vYOZotTDo :04/07/06 17:52 ID:G6S/jABI
>>733
宮内は強いので無理でしょ
735名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:53 ID:UjE/pZSR
社長のイメージは近鉄悪すぎるだろ。権力のないナベツネみたいだ。
736名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:53 ID:sr3HtgIC
たかが玉遊びで高額の泡銭をせびってきた選手共はいい気味だ(W
737名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:53 ID:UjE/pZSR
>>733
久万は8球団が良いって力説してたけどね。
738名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:54 ID:ZJZHfObo
>>735
戦略もない
739名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:55 ID:wSyt1axG
なんで8球団が理想なのかもわからんしな。市場規模とか考えてだろうが。
このへんも理解しがたいところだ。
740名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:56 ID:oQULFDK/
じゃあ阪神と近鉄とオリックスで合併して
オリッ阪鉄バファイガエーブ
741名無しさん@恐縮です:04/07/06 17:58 ID:QyYWAlGX
ま、成績で金取ってるんだから経営のことに口だすなつーのはわかるな。
けど合併策は姑息じゃ!
742名無しさん@恐縮です :04/07/06 17:59 ID:OdVhlJ7g
>>739
球団数が多すぎると巨人戦が大幅に減っちゃうから。
743名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:00 ID:MatkeoS9
本気なら年棒の5割以上カットを自分から申し出てみろ
744名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:01 ID:KygKxwRJ
今選手会のHP行って
激励&スト賛成のメール送っといた
745名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:08 ID:F6qsMsxk
去年の冬・・
あのカップルは密かに暗号会話をくりかえしていたのだ・・
「キスしたいよ」→「あき、明日めしオタクに痛いよ」
「俺も」→「おのれはもう・・」
すごすぎの暗号!無理やりすぎて笑えます(笑
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/netgame/1089030557/
記念ぱぴこは忘れず・・
746名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:10 ID:yC5YMw+Y
ライブドアがうざいので読売グループで潰してください。
747名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:11 ID:V2XOdzlA
もう新チームが横浜ロッテより強くなることを願うばかりだな。
748名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:16 ID:3Z1Uw9dH
さぁみんな選手会のHPへ行って激励しようじゃないか
749名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:20 ID:z5FcRx88
>>711
学生の頃、単発のバイトの為、利用した“近鉄 河内長野線 古市駅”で見た駅構内の吊り広告
『いたずラッコ わんぱくツアー(主催:近鉄)』
近鉄を使っての夏休み日帰りパックツアーの広告だった。
目的地ではなんと「ラッコ」や「エリマキトカゲ」に会えるというイベントツアーだった。
よく見ると「ラッコ」の文字の下に小さく(ハクセイ)
「エリマキトカゲ」の下にはやはり小さく(写真)と書かれていた。
「こんな大きな鉄道会社が子供相手に詐欺みたいな真似を…さすが大阪、いかつい…」
としきりに感心した19の夏。

所詮はこんな会社ですよ近鉄なんざ…
750名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:21 ID:1J18AKFv
近鉄とオリックスのオーナーは
合併したら自動的にファンも合併してくると思ってるよな。

球界全体の問題だぜ。
この合併話が完了したらもう野球見に行くのやめようぜ。

巨人戦も阪神戦も・・・・
ファンも意思表示したほうがいいぜ。
751名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:26 ID:i87S6ow/
ダイエーがおとなしいのが何か引っかからない?
小久保の不可解な巨人への譲渡って実は身を切って
巨人に1リーグ制移行をお願いしたんじゃないのかな?
752名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:31 ID:XnlrSlHh
森谷頑張れ
753名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:34 ID:pRbCGoeb
「まず大阪に本社移して」 ライブドア社長に太田知事
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2004070601002731

「買収後に大阪に本社を移すとおっしゃっているが、それくらいの意欲があるのなら
(買収前に)まず大阪に移すというくらいの気概を示して」

「巨人の選手だって半分以上は大阪弁をしゃべっていることからも分かるように、
プロ野球自体のフランチャイズは大阪。
大阪フランチャイズの球団が消えることはプロ野球の衰退に結び付く」
754名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:36 ID:tlLqdEC8


  太 田 が 言 う な


とおもったヤシ挙手 ノ
755名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:47 ID:8ZlmFx2v
(・∀・)ノ
ブサエは何様?
近鉄近鉄って言ってたと思ったら阪神阪神
挙句の果てに阪に本社移せ

馬鹿じゃないのか?
756名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:48 ID:uzE4sAex
757名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:54 ID:SxrMuqIN
>>753
結局、大阪でしか考えられないのかよ!
ライブドアでも、ほとぼり冷めたらドームから撤退は確実。
大阪フランチャイズの球団が消えることより、
12球団を維持することのほうが重要だ。
758名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:55 ID:tLzy4B/D
太田知事イラネ。
759名無しさん@恐縮です:04/07/06 18:59 ID:CrCDeLhj
>>749
それって思いっきり詐欺じゃん
760名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:00 ID:PCmSgv23
大阪は放置。あぶれた選手とスタッフ引き連れて
ライブドアに新球団持たせる。本拠地は沖縄。
「ライブドア・シーサーズ」
沖縄盛り上がるし北の方空き地いっぱいあるし。
761名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:00 ID:tLzy4B/D
もう大阪ドーム取り壊せ。
大阪ドームの存在自体が全ての問題に直結しとる。
762名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:01 ID:DmnX81lk
>>753
太田も大阪大学にはいりなおせ。
763名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:02 ID:4WtlYPTo
太田も税金集めに必死だな

764名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:03 ID:vaqKkGMe
>>760
選手移動の経費増加に耐えられず、合(ry
765名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:13 ID:X5aSsUcW
ライブドアの社長さんってベテランのAV男優の人に似てるね。
う〜んと・・名前なんだったっけなぁ・・


766名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:15 ID:LglU2Bb1
>>753
おばさんセクハラ事件でも起こして早く辞任しろ
767名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:37 ID:fD9b4VVC
関東に二球団、関西に二球団、札幌、名古屋、広島、福岡で八球団が理想。
768名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:42 ID:+XrMUatM
>>765
加藤鷹?
C向井?
769名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:46 ID:65o9QbCW
太田知事は何様のつもりなんだ。
そんなに金が欲しいなら、ハンナンにもらえ。上得意だろが。
770名無しさん@恐縮です :04/07/06 19:48 ID:OdVhlJ7g
>>765
伊集院光
771名無しさん@恐縮です:04/07/06 19:52 ID:Toe+Zqg8
おいおい、爺さん連中よ!
お前らの同い年の腐れボケダニチンポのナベツネが、また迷惑かけてるぞ!
手前らの手で始末しろ!
日本の恥だ!
とにかく、こいつを殺せ!
そしたら、ごくつぶしでもしばらく年金で暮らさせてやるかよ!
判ったか、爺ども!!!
2度は言わんぞ!
772名無しさん@恐縮です:04/07/06 20:15 ID:js9RnWff
フサエどうにかして。
うぜー
773名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:02 ID:/yLVr3rp
渡辺恒雄氏が、若者向けイベントに参加した際に、
発したメッセージがこれ。

「このままでは、あらゆる意味で日本はだんだん悪くなる。
 これが心配だから今日ここにおられるような若い皆さんがそういうことに早く気づいて、
 自分達の手で日本をつくらないとこの日本は滅びるよ。
 今の政治家、今の権力者に任せておいたら日本は滅びるよという自覚を持って頂きたいと思う。」

ご自分の身に置き換えてみれば理解できますな……
774名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:13 ID:l/54N2IQ
古田打ちまくり。

さすがの中日ファンの俺も古田に打たれる分には諦めがつく。
775名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:26 ID:HvKjAcVY
お前ら、ライブドア のこと、知ってるのか?
一応「IT関連企業」ってマスコミが紹介してるけど
この会社は、M&A 、ひらたく言えば企業の買収と売却、株価資産で利益を
上げてる会社だぞ。
近鉄もただの物。
買収してもまともに経営なんかする気はないって。
チョコチョコと経営改善をしたふりをして、株価とか、球団の値段が上がった
ところでどこぞに売り飛ばすに決まってる。
776名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:28 ID:f8V7Dzi9
>>775
それでいいんだよ。

合併したらバファローズ自体が実質上なくなる。
777名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:31 ID:LTChJFEW
食い物にされて、ボロボロになるのを見たいんですかね、近鉄ファンは。
778名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:45 ID:uzy7xa0F
>>711
不採算部門をリストラするのは当然。野球を聖域だと考えている方がおかしい。
メセナは必要だが、日本のプロ野球が文化の名に値するものなのかは疑問である。
不採算でありながら支えて貰ってきた事を棚に上げて経営の責任を問う前にプロ野球の在り方そのものに疑問をもつべき。
779名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:48 ID:D/rMkcZU
貧すれば鈍す だな 
名前がのこりゃ何でもいいのかおまえら

会社作って数年の30そこらの奴が
毎年40億の赤字を出す企業を何年面倒見ると思ってる?
転売はおろか解散だってありうる
780名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:51 ID:QeyJMk50
堤ブラザーズの兄貴のほう(名前忘れたが文筆業もやってるやつ)
みたいに近鉄親会社ならびに球団フロント最高幹部は私財を提供汁、
といいたいところだが堤のおっさんとちがって所詮雇われものだし
かりにそういう要求があがったところで
「何でわしらはらわんなんねん創業者ちがうやろ」と逆切れしそうだな
781名無しさん@恐縮です:04/07/06 21:53 ID:nWkh3fx7
>>775
別にいいじゃん
どこが悪いの
782名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:05 ID:Bwhnl6gA
>>765
明日があるさのプロモに出てた人?
783名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:12 ID:FcfXtdXW
ライブドアバッファローズってなんか言い難いな・・・
784名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:13 ID:nWkh3fx7
トヨタとか松下あたりが近鉄買収でもすれば満足ですか
永遠に待ち続けてください
785名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:15 ID:3wMou1WA
ライブドアが2日続落、2ちゃんねる買収報道は材料視されず

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040705-00000012-tcb-biz

ストップ安つけたねw
786名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:18 ID:f8V7Dzi9
>>779
何も残らないよりいいだろう?
それに転売なら別の名前になるかもしれないが、チームとしての
バファローズは残るかもしれない。
でも合併したら名前はバファローズでも中身は全く別のチームだ。
787名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:20 ID:VfCW7+Nr
>>728 バカ? 試合数のこと考えてる?
球場の収入は球団の使用料(×試合数)であって、観客動員数は球場の収入に関係ないよ?
788名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:22 ID:D/rMkcZU
>>786
お金だけで吸収合併する奴が名前を気にすると思うか?
ライブドアって名前すら他から買ったんだぞ
789名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:23 ID:f8V7Dzi9
>>788
脊髄反射してないでもう一度よく読め。
名前を残せなんて言っていない。チームを残せと言っているんだよ。
790名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:24 ID:PoSgoZ+R
今日のゲンダイは神技だったな
オーナー連中、ライブドア社長、選手会、近鉄ファン
全部叩いていた
791名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:24 ID:LglU2Bb1
>>787
すまん、意味わからん
792名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:25 ID:D/rMkcZU
>>789
それはお前だ
飼ってくれりゃどこでもいいのか
金儲けで企業を動かしてる奴が野球にどれだけ愛情を注ぐか考えろ
793名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:26 ID:GITCElPK
ライブドアの社長さんってベテランのAV男優の人に似てるね。
う〜んと・・名前なんだったっけなぁ・・




794名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:31 ID:f8V7Dzi9
>>792
そうだよ。
スポンサーは金出してくれれば十分だろ。
この期に及んで野球を愛してるとかそんな御託はどうでもいいよ。

大体、今のオーナー連中に野球を愛している連中がどれだけいるんだよ。
795名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:32 ID:tlLqdEC8
>>792
あんたどこのファン?
バファローズファン以外にそんなこと言う権利はないと思うが
796名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:34 ID:YJCkAcWb
ワールドカップ板に野球ワールドカップスレが!!

野球ワールドカップ
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/wc/1089032584/
797名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:36 ID:D/rMkcZU
>>794
おまえ青すぎるよ
企業なんて数字で割り切ったらこれぐらいつまらんものはないんだぞ
赤字になったら切り捨てるのが企業の 「常識」
今まで赤字を出しながらお前みたいな馬鹿なファンを抱えて
近鉄はよく球団を抱えてたと思うよ

来年また名前が変わるチームを応援したいのか?
お前は何に愛着があって応援するんだ?
798名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:38 ID:DL0g1vg8
>>797
数字で割り切った企業って近鉄のことか?
799名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:39 ID:D/rMkcZU
>>798
ライブドアに決まってる
ホームページいって企業の略歴見て来い
800名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:39 ID:KPFO9EfB
>>792
金儲け目的でない企業の社長っているのか。
NPOじゃなくて株式会社なんだぞ。
商売抜きに純粋に野球を愛してるオーナーって現在の12球団で誰かいるのか。
801名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:39 ID:tlLqdEC8
>来年また名前が変わるチームを応援したいのか?
>お前は何に愛着があって応援するんだ?

阪急→オリックスだってオーナーや球団名称は変わったが球団としては同じ
阪急OBはオリックスOBでもある
802名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:41 ID:KPFO9EfB
>>797
>来年また名前が変わるチームを応援したいのか?
>お前は何に愛着があって応援するんだ?

俺は近鉄ファンじゃないけど、近鉄ファンだって「バファローズ」に愛着が
あるわけであって「近畿日本鉄道」に愛着があるわけじゃないでしょ。
チーム名の上に付く名前なんて広告看板だから毎年変わったって
かまわないもの。
803名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:42 ID:590J3Jyt
記憶から消え去っているが、ライブドアは民事再生企業だに。
いわゆる制限企業だ。

プロバイダ業に先が見えているから、多角化必至と見た。

過去ニュース↓
http://66.102.7.104/search?q=cache:eMuCBB1opZoJ:itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20021031/3/+%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%89%E3%82%A2%E3%80%80%E5%80%92%E7%94%A3&hl=ja
804名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:42 ID:nWkh3fx7
ライブドアはチーム名も本拠地も残すと言っている
破格の条件だと思うが、何が不満なのか
805名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:42 ID:D/rMkcZU
>>800
愛してるかどうかはしらんが
ライブドアは儲からなかったら平気で切る会社だ
だからあそこまで大きくなったんだけどな

今の近鉄を買うと儲かるか?
806名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:42 ID:f8V7Dzi9
>>797
お前は本当にわかってないな。
チームってのは名前が変わっても実態があればそのまま続くもんだ。

近鉄は確かに今までよくやってくれたと思うが、それでもう支えていけ
ないんだったら売ればいいだろ。わざわざ合併して潰すことはないだろ。
807名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:42 ID:DL0g1vg8
>来年また名前が変わるチームを応援したいのか?
>お前は何に愛着があって応援するんだ?

牛ファンじゃないが、
応援するチームがなくなるよりマシ。
牛ファンは檻ファンにならんだろ。
808名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:43 ID:tlLqdEC8
>>805
だから、おまえはどこのファンなんだよ
809名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:45 ID:AiHv7Ly4
>>793
ウルフルズの火星人襲来!ビデオクリップに出演してた人ですね
810名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:46 ID:D/rMkcZU
いっとくけど
俺は売却は否定しないよ
というより、したほうがいい

ただライブドアはやめとけ
利用されるだけだ
811名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:46 ID:8XTEqI3E
『牛が冠』で『近鉄は中の人』だろ?

中の人がライブドアになったって、牛は牛だ。
「ライブドアが嫌いだから、牛が無くなって良い」というのなら、
それまた仕方ない話だが。
812名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:47 ID:DL0g1vg8
>>810
他にねーんだったら、しょうがないだろ。
813名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:48 ID:D/rMkcZU
>>812
ないんだったらしょうがないな
814名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:48 ID:tlLqdEC8
>>810
あんた見つけてきてくれ
できないなら黙っとけ
815名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:50 ID:D/rMkcZU
>>814
見つけるのは無理だ
ただ俺はITコンサル企業と結構仕事してるから
奴らのいい加減さは身にしみてわかるのよ

このスレにいる
買ってくれればどこでもいいって言うやつらが信じられなくて
書いたんだけどな
816名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:52 ID:vaUrExqh
利用されてもいいだろうよ。
身売りしていくうちに、どこかが根付ければいい。
西武ライオンズだって、
西鉄から、太平洋クラブ、クラウンライターと、短期間でめまぐるしく変わった。
ファンにとって大事なのは、地元に残るのとバファローズの名前が残るのだろうから。

利用されるからダメとは、オコチャマ思想だ。
817名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:52 ID:tlLqdEC8
ライブドアがどんな企業かなんてさんざんガイシュツ
他にないから頼んでる
話はそこからスタートしてるんだから話を戻さないでね
818名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:53 ID:DL0g1vg8
>>815

×買ってくれればどこでもいい
○残るためには選べない
819名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:53 ID:NJpZ7OIO
鍋常は堀江に選手のお望み通り売ってやればいいじゃん
その代わりに数年で撤退しても一切面倒を見ないって条件でさw
820名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:55 ID:nWkh3fx7
まあ、ライブドアに不信感を持つのは結構なことだが
とにもかくにも、近鉄が一番野球を、
ていうか最もバッファローズを愛してない企業だと見受けられるが
いかがだろうか
821名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:56 ID:DL0g1vg8
>>819
「いいとこどりは許さない」って言ってる奴が
そんな条件出せるわけないだろw
822名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:57 ID:ebEG1p1x
>>820
どこを縦読み?
823名無しさん@恐縮です:04/07/06 22:59 ID:aRIxTIN1
ライブドアが新リーグをつくっちゃえ
外資系の会社をバンバン勧誘して、4チームぐらいから始めたら?

近鉄の選手は全員契約をボイコットして、ライブドアの新球団に移っちゃえ
824名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:03 ID:D/rMkcZU
>>817
ライブドアはあくまで自分の利になるから出てきただけで
利にならなければとっとと消えていく
そこにお前らの「頼んでる」とか「チームが残れば」とか入るわけがない
まあおまえらみたいな奴ばっかりだからこうなるんだろうな

今回は太田の「本社を大阪に移してから」っていうのは一理あると思うよ
たぶんライブドアは移さない
825名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:04 ID:XHSppADQ
選手の給料高すぎ。
わがまま放題してきたツケが回ってきたんだよ。
いいじゃないか、合併したらいいんだよ。
826名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:07 ID:vaUrExqh
>>824
オマエ、人間のクズだな。
827名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:08 ID:LglU2Bb1
ところで近鉄の本社(近鉄球団じゃなくて)は大阪にあるのか?
828名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:10 ID:ErWGkF3u
>>824
あふぉの俺は一理はどこにもないと思うが…
829名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:12 ID:DL0g1vg8
>>824
合併は牛だけでなく檻もある意味消滅。
将来ライブドアが見捨てることになろうとも、
合併よりはなんぼかマシ。
少なくとも1年はチームが残るから。

シーズン途中でも見捨てるような企業だと言われると
返す言葉はないがな。
830名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:12 ID:f8V7Dzi9
>>824
だからお前は消えていいよ。
ブサエ支持するって頭おかしいんですか?
831名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:13 ID:ebEG1p1x
832名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:16 ID:D/rMkcZU
コンサルのプランってエラー回避がないんだよ
「中村は2割は打つのを前提として」で始まって
黒字赤字から次の売却まで持っていくぞ
六本木から電話一本でチームを売るぞ

そういう野球を見たいのか
おまえらほんとに野球はどうでもいいんだな
833名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:16 ID:GITCElPK
>>809
あ、そうそう!! ウルフルズのPVに出てた、あの人・・誰だっけ・・??
834名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:17 ID:z9WS0BP+
>>824はサッカーオタか?
835名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:17 ID:DL0g1vg8
>>830
ライブドアにひどい目に遭わされて、
周りが見えなくなってんだろw
836名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:19 ID:D/rMkcZU
>>835
そう ライブドアにはないけど
いろいろ痛い目にあったからな
837名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:20 ID:DL0g1vg8
>>837
ご愁傷様。
だがブサエ支持はどうかと思うぞ。
838名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:21 ID:sErRzO1V

なんで吸収消滅されるほうの本拠地を使えって言えるんだ?

大阪人はまずそこがおかしい。近鉄は経営資格はなし。
839名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:23 ID:k2Yqzz/l
ここは鍋常工作員のいるスレでつか?
840名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:24 ID:D/rMkcZU
>>837
大阪移転はそれぐらいの覚悟があるかどうかの試金石みたいなもん

「10年は経営する」とかの条件つけるべき
無条件で買ってくれっていうのは足許見られるから言っては駄目
むざむざ利用されてチームが消えていくのは嫌だろ
そうでなくてもすでに利用されてるけど・・・
841名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:24 ID:ebEG1p1x
>>837
天秤にかけるとブサエの方が良かったからだと思うけど
842名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:25 ID:I/pw12ib
>>840
利用される前に、もう消えるところですよ。
843名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:25 ID:U+Maez2C
どうせライブドアのハッタリだと思うなら
ライブドアが引き下がれないような流れを作って
買えるのに買収辞めたり途中で経営放り出したときに
思う存分叩けばいいだろ。このままじゃ無くなる球団なんだから
844名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:26 ID:sErRzO1V

藤井寺ならOK.
845名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:27 ID:D/rMkcZU
>>843
そこまで持っていけるんならベストだな

そういう器量のある人間が近鉄にいるのかは知らんけど・・・
846名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:28 ID:f8V7Dzi9
>>843
つうか近鉄本社は潰す気満々だから意味内。
847名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:29 ID:Q+QjLPMJ
一番若いオーナーは三原心平だよね?
848名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:29 ID:0eQRMPZj
なんで近鉄の社長が頑なに売らないって言ってるのかわからん。
849名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:31 ID:DL0g1vg8
>>841
近鉄本社とライブドアとブサヨか。
大阪在住の牛ファンは大変だな・・・
850名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:31 ID:I/pw12ib
>>848
1リーグ制に協力したら、何かあるんだろ。
851名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:32 ID:DL0g1vg8
>>849
○ブサエ
×ブサヨ
852名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:37 ID:8XTEqI3E
>>840
大阪にこそ、バッファローズ抱え続ける覚悟があるのかよw

それとも近鉄&牛の共倒れ狙ってるのか?

府知事がイラン茶々入れる事で困るのは、ファンと選手。
853名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:40 ID:9oHl2UFZ
合併反対って言ってる連中は、プロ野球の泥臭い道のりを知らないだけ。

854名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:44 ID:f8V7Dzi9
>>853
過去に合併・消滅の歴史があったからといって、今それを繰り返して
いいものじゃないだろ。
855名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:48 ID:vX/csW+4
>>848

ライブドアが本気で買う気がないの、分かっているから。

856名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:49 ID:aRIxTIN1
どうして草魂の声が聞かれないんだろう?
857名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:50 ID:0IVegFuY
>>855
それなら売るって言えば
結局買わないライブドア側に世間の非難を集中させられるじゃん。
858名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:51 ID:SYTEzz75
ヘブンズドアに改名
859名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:53 ID:iHIInVTB
だいたいこんな若造に近鉄をうれるわけないやろ。
そこまでアホちゃうわ、なにがライブドアやねん横文字企業なんか信用できん。
IT関連企業なんていうあやしい商売では話しにならん。
ほんまふざけたデブやでw

と近鉄ファンのウチのおやじが言うておりました。
860名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:54 ID:D/rMkcZU
やれやれ
ちょっと酒飲んだもんで熱くなってしまったよ
いろいろいったけど野球は嫌いじゃないんだ
たまに見に行くしな
どういう形になるかわからんけど
いい決着を祈っている

じゃF1板に帰ります
861名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:56 ID:itvt1dgX
とりあえず近鉄は収支を事細かく公開する必要があるんじゃないのか。
言われてるように当然裏金もあるだろうけどさ。
それも含めて公開すればなんらかの打開策は見えてくるんじゃないの。
862名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:58 ID:gYE3qUwX
ホントにこんなんでプロ野球ファンはいいのかな?
もう明日でしょ?
863名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:11 ID:Vr3uhU2f
>>859
合併したらどこファンになるのか、親父様に聞いてみて下さい。
素直に檻ファンになれるもんなん?
864名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:16 ID:l96flwyk
>>863
なるよう努力する言うとります。
いつかこういう日が来るとわかってたらしいのでいつでも覚悟は出来ていたそうです。
865名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:24 ID:3zqz7qWz
>>860
カエレ。ニドトクルナ
866名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:26 ID:PNlXgU9d
いま人気低迷しているプロ野球のごく一部でしかない近鉄ファンと弱小球団のプレイヤーを生き残らせるよりも
球界再編で1リーグ化してビックサプライズを起こした方が球界にとって得策
ライブドアがそれに見合うだけの案があるというなら別だが・・・
867名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:27 ID:kePQqtsP
ナベツネなんなのあいつは??

オリクスと近鉄の問題をてめーが仕切るんじゃねぇよ
力があるのはもう十分わかったから早く寿命で死ね
868名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:27 ID:kePQqtsP
>>866
別に合併しなくても1リーグ化はできるだろ
869名無しさん:04/07/07 00:33 ID:5ZqUPtxJ
>>863
俺は5歳の頃から25年以上ブレーブス・BWを応援してきたが、
合併したら多分ファンやめる。一般的には檻に近鉄が吸収される
ということになってるけど、それは資本的なものであって、

本拠地⇒暫定3年はW本拠地だが多分大阪ドームになると思う。
愛称名⇒バファローズ(・・・・・・・)
選手⇒今の実力からいってほとんどが近鉄の選手

今までのめり込み過ぎていた分、反動で野球に対して嫌悪感すら
抱きそうだしな。今まで25年間、ありがとやんした。
せいぜい7〜8年ぐらいは持ちこたえて下さいな。

870名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:35 ID:F/Nkf+wH
ナベツネの寝室の天井裏にひそんで
寝静まったら糸で毎日醤油をながしこむ
気が長いが確実に死に近づく
871名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:35 ID:qTp38X+4
結局1リーグにするならもっと球団数減らせって言うオーナーが多いからね
巨人戦の利益を確保する以外に理由があるのか?
872名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:37 ID:BIPi1BFW
逆境ナイン
873名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:41 ID:F/Nkf+wH
巨人戦が頻繁に視聴率10%割れを起こすのに
いつまで優秀なソフトと思い続けるのかな
東京ドームも空席目立ってきたぞ
874名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:43 ID:z8CeKM7x
ライブドア<<<<<<<<クラウンライター

が世の評価のようでし。ホリエモン心すべき.
875名無しさん@恐縮ですね:04/07/07 00:49 ID:FlNb4LgF
近鉄難波駅とJR西九条駅を繋げてどうするんだ?近鉄阪神乗りいえは良いが、奈良阪神ファンが流れるだけじゃないか?
876名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:52 ID:56u3JFmp
>>869
「合併したら多分ファンやめる」なんて書いてるけどさ、自称ファンの人が
お金出し合ったらすむ問題なのにネェ。
近鉄のファンって日本中に何人ぐらいいるんだろ。
3万人ぐらいはいるのかね?3万人が月に1万円、年に12万円近鉄に寄付したら
単純計算で36億円ま、贈与税やらなんやらかかるだろうけれどそれでもかなりのお金が
近鉄に入るわな。でもって、やっぱり道楽者や筋金入りを自負してる人たちはそれ以上好きなだけ
寄付すればいいじゃん。年に40億の赤字が無くなれば別に問題なしなんじゃないの。
どこぞの社長の懐当てにしたり、意味の無い署名を集めてる暇があるんなら金をくれてやれ、と。
877名無しさん@恐縮です:04/07/07 00:52 ID:HFC5f5WK
そもそも球団は企業のものではなく地域とファンのものだと思うが。
企業はスポンサードという形で”バックアップ”する立場にある。
球団を消滅させる権利など最初からない。
過去にもオーナーが変わるということは何度もあったが、それが
最低限の責任の取り方と思う。合併という形で球団を消滅させる
とは前代未聞、近鉄はリストラをはき違えている。

近鉄にご意見のある方は下記までどうぞ。
http://www.kintetsu.co.jp/cs/cs.html
878番組の途中ですが名無しです:04/07/07 00:59 ID:yNBa9iBA
>>876
500億ぐらい金もってるぞーっつー人が買いたいといっても
相手にしてもらえない摩訶不思議な世界な訳だが。
879名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:00 ID:Ev7TEbg7
何でファンがお布施しろって話に飛躍するのか分からん・・・。
もっと球場行って応援しろって言うならまぁ少しは分かるけど。
880名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:07 ID:bedsXTs2
>>876
一度ならやっても、という人はいてもそれを毎年継続できるのは巨人阪神のファンでも3万いるかどうか・・・
寄付というよりシーズンチケット買って見に行くのがいちばんだけど。
881名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:13 ID:kH/WHzx+
「ライブドアは信用できん、あいつらはすぐ転売するぞ。」という人がいるけど、
ライブドアがどこよりも信用できない企業だとしたら、
転売先はライブドアよりは信用できる企業ということになるよね。
だったら長い目で見ればそれでいいんじゃないの?
ワンポイントリリーフとして利用すればいいだけのことじゃん。
882名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:15 ID:bedsXTs2
転売、転売とつづき、いつの日か「2ちゃんねるバファローズ」が誕生するその日を夢見て・・・
883名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:25 ID:PUz5L7zF
>>881
転売する前にどうなるかだよね
ライブドアがどういう会社か一度調べてみそ
884名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:28 ID:vLsM8C7x
経営続けられないとしてもライブドアだって投資する以上、
次の転売先を見つけないと損するわけで…
頑張って転売先探してくれるよw
ライブドアはそのぐらいしたたかな企業だw
885名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:30 ID:DWnNaVxD
>>877
プロ野球の企業はスポンサーではなく親会社。
球団はどうてみても企業の持ち物だ。
歴史的にも実質的にも地域とファンのものである球団なんかほとんどなかった(広島くらいだな)。
企業のおもちゃにされたくなかったら、根本的にプロ野球のありようを変えるしかない。
886名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:34 ID:qTp38X+4
そうだな。ライブドアがそういう状況になっても他球団は見捨てるだろうし
近鉄よりは必死に見売り先探してくれそうだ
887名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:40 ID:kH/WHzx+
仮にライブドアバファローズが数年で破産して消滅したとしても、
その時に1リーグ制にするならするでいいんじゃない?
老齢の某オーナーが自分の生きているうちにやってしまいたいと思うのは勝手だけど、
こっちがそれにつきあうことはないよ。
888名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:44 ID:jn8So8my
>>886
恐らくライブドアが売るとなる時には,球団は屍状態になるから誰も買いたがらないだろう
889名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:46 ID:qTp38X+4
>>888
今すでに死にかけてるし
890名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:47 ID:CNeNRLWT
>>887

パのオーナー連中も待ちたくないだろうよ
891名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:51 ID:k8b5u2fs
ワンポイントリリーフ(・∀・)イイ!!
892名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:52 ID:jn8So8my
>>889
今より駄目になる.ということ
今の近鉄だって良い選手はいるんだけどなあ.
893名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:54 ID:qTp38X+4
>>892
球団数削減に反対する立場から言えば
確実に今球団が削減されるより悪いことは無いんだが
894名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:56 ID:UiBaH0dN
買収申し出ていながら、大阪ドームに一度も出向いたこともなかった
なんて笑わせてくれるな。
球団を持つのはそもそも売名行為のためだから今回のライブドアの売名行為も
正当なものなんて意見もあるけど、球団を所有した上での売名行為と、球団を
所有するフリだけする売名行為は全く異なるものだよ。
だが、ライブドアよりも旧態依然のオーナー達の方が痛いんだよな...
895名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:58 ID:x2Nqjy9s
>>894
>買収申し出ていながら、大阪ドームに一度も
>出向いたこともなかったなんて笑わせてくれるな。

あんまりやると、年金問題みたいに、
他チームのオーナーの過去も暴き立てられるだろう。
896名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:59 ID:j+fJfM9B
いきなり買収よりも、球団経営のコンサルティングから入ればいいのにね
897名無しさん@恐縮です:04/07/07 01:59 ID:jn8So8my
>>893
どうせ後々削減される可能性の方が高い

対処は早いほうが良い.
無理に延命して全く使い物になってから対処していては,選手・ファン・その他への悪影響はいまより大

まあ,近鉄が存続するとなれば自分も嬉しいが,今の球界の状態ではどうあがいても無理だろう.
898名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:04 ID:qTp38X+4
>>897
俺は球団数が削減されることによる野球界のダメージの方が取り返しが付かないと思う
今の流れでは球団数は8ないし10まで減らされる
球団数を減らしても球界の歪んだ部分を変えなければ同じ事が繰り返されると思う
899名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:05 ID:I+wA9rA+
佐伯勇が社長してたころの親会社の近鉄って言えば、伊勢湾台風でズタボロになった単線の線路を、復旧工事を機に複線にして軌道も名古屋から大阪まで統一しちゃった会社なんだけどねぇ。
なんか今の近鉄社長見てると情けなくなるよ。
ちなみに佐伯勇が入社したころの近鉄は大阪の路面電車に過ぎなかった。入社時プロ球団取得なんて夢物語だったと思う。
ライブドアの堀江が近鉄を買いたがってることを、墓場の佐伯はむしろ喜んでる気がするけどなぁ。
900名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:20 ID:L/aqoulB
ライブドアを舐めちゃ駄目だよ。
実体のないITっていうけど
企業再生企業として一応実績があるよ。
話題作りで30億出して牛を買って、
やばくなって潰すと、30億の損とイメージダウンで株価暴落するぞ
500億を稼いだ人ってそんなアホじゃないよ。
901名無しさん@恐縮です:04/07/07 02:51 ID:FlDAuXYQ
合併賛成の香具師へ
http://www.plays.jp/bbs/utopia/index.html
↑香ばしい掲示板
902名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:18 ID:dFFutUgG
近鉄の選手もただ合併反対と言うだけじゃなく
選手の年俸を規定以上の何パーセントまではカットされてもいいとか言っているの?

もう各球団のオーナーは2リーグから1リーグにして
さらにあと数球団の合併による球団数の削減
とか色々決めているんだろうな・・・

ライブドアが買いたいなら売ってやれ、縮小すれば後は衰退だけでピンチでしょ
903名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:36 ID:x2Nqjy9s
>>902
まだ、交渉のテーブルについていませんが?
904名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:43 ID:7JF+am5K
>>902
選手会は年俸が減る方向も甘受するつもりらしいよ
905名無しさん@恐縮です:04/07/07 03:47 ID:FebY9NDV
とりあえず今回の件でプロ野球の株が思いっきり下がったことだけは間違いないな。
来年観客動員数大幅に減るんだろうなー、スター選手もいないしさ。
906名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:54 ID:ay3wucAp
十二球団あったほうがいい理由は?
パリーグは人気ないんだしセリーグだけでもいいんじゃない?
907名無しさん@恐縮です:04/07/07 05:28 ID:jMU7yQZ3
上が縮小されれば下も当然縮小される。
はたして10年後にどれだけの少年が野球やってるかな?
908名無しさん@恐縮です:04/07/07 06:26 ID:6qqYGdd8
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200407/bt2004070703.html
きよまらくんは、
『パリーグの選手は、普段なかなかマスコミに取り上げられないところがあるから……』
と言ってます。
909名無しさん@恐縮です:04/07/07 06:51 ID:GQAEl9Fr
ナベツネを殺すしか打開策はありません。
プロ野球を救済するためにも、こんなクソジジイには
死んでもらうしかありません。
ナベツネをぶっ殺せ!
910名無しさん@恐縮です:04/07/07 06:52 ID:JTiU5wsA
7月7日7時7分に777をゲットするスレ
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1089142379/l50

コピペ推奨
911名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:05 ID:PGvCMO9j
しかしなんだねえ。近鉄の選手も近鉄の
全国300人のファンも少しは企業の中身を
よく見ろよ。
らいぶなんて一発当てたラ−メン屋みたいな
もんじぇねえか。
912名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:11 ID:u09ZJGGz
現在優勝に向けてのゲーム差

西武
ダイエー    0.5
ロッテ      2
近鉄       2.5
日本ハム    2.5
オリックス   6.5
913名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:12 ID:xew7NNKU
>>911
親会社の中身なんて野球に関係ないじゃん。
経営できりゃ何だっていいと思う。
914名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:12 ID:djs80I7P
ライブドア意外に名乗りを上げないのが今のプロ野球界の不透明さをものがたってるな。
915名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:17 ID:M3pTPfmu
>>914
30億円という法外な加盟料がねえ
916名無しさん@恐縮です:04/07/07 07:19 ID:9cCdq509
ヤキウは電車屋と新聞屋の物。
インターネッツ屋はスッこんどけって感じがアリアリですな。
917名無しさん@恐縮です
>>908
西武時代の苦い思い出なのかなw