【美術】最後のフェルメールがロンドンで競売に 美術史家と博物学者が真贋論争

このエントリーをはてなブックマークに追加
122名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:15 ID:LlzabSbt
>>118
115は闇の組織が、贋作で下絵もあると知りながら、
オリバー社を乗っ取るためにタッドに売りつけようとする設定
当然タッドは真贋も分からず、ろくな調査もしないのがお約束
原作はディテールがチト違ったかな
123名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:19 ID:TVmbnd+i
>>122
すまん 
マジで聞いてしまって恥ずかしいのだが
これの元ネタって何?
しらないの
124名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:24 ID:LlzabSbt
オークションハウスという漫画です
小池一夫原作 叶精作 画
当初は美術漫画?ですが、途中からグチャグチャして大団円します
125名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:27 ID:TVmbnd+i
>>124
おお、ありがd
しらなかったよ
あなたはいい人だね
126名無しさん@恐縮です:04/07/09 01:48 ID:GIna/hwb
>>124
ミケランジェロのクレオパトラは凄く盛り上がったけど、復讐達成後の話はつまんなかったな。
猿投天目の話で読むのやめた。
神父に化けて壁画オタを誘き出す話は好きだった。
127名無しさん@恐縮です:04/07/09 02:22 ID:KMmVxTq5
>>115はわざと2つの話を混ぜてるんだよね?
128名無しさん@恐縮です:04/07/09 03:53 ID:LnAAPUUm
>>120
もっとでかい絵の一部を切り取ったようにも見えるね
129一応プロ:04/07/09 04:33 ID:Lhp8rGiF
一応美大で美術を専攻して、今は鑑定の仕事をしているものですけど…
偽物ですね。

 古美術品を買う時は一点のくもりもないものを買うことをお勧めします。

もし「99%は本物だと思うけど、1%は怪しいかな…」という気持ちで美術品を
買ますと、日がたつにつれ怪しさの割合が5%、10%、20%とだんだんあがって
きます。そうなると買った美術品の怪しいところばかりに目がいくようになり、最後
はイヤになって手放してしまいます。

 もう一度言いますが1%でも怪しいと思うなら美術品は手はださないほうがいい
ですよ!
130骨董屋:04/07/09 09:08 ID:9YtONPjg
>一応美大で美術を専攻して、今は鑑定の仕事をしているものですけど…
>偽物ですね。

実物を見ずに言い切る度胸は素晴らしいw
131名無しさん@恐縮です:04/07/09 10:35 ID:KMmVxTq5
鑑定って、専門は芸能人のサインの鑑定とか?
132名無しさん@恐縮です:04/07/09 14:07 ID:Wa0rGpSw
>>129
自己紹介のイタさとIDが"GIF"なところにワラタ
133名無しさん@恐縮です:04/07/10 00:20 ID:pSAhjnqA
フェルメールは実物見ると、予想してたよりつやがなくて、
いまいちピンとこなかった。
134擬古牛φ ★:04/07/10 01:53 ID:???
★真贋めぐる論議呼んだフェルメールの絵画、32億円余りで落札

 [ロンドン 7日 ロイター] 庶民の生活を題材にした絵画で知られるオランダの
画家ヨハネス・フェルメールの作品が7日、約80年ぶりにオークションに出品され、
1620万ポンド(約32億6300万円)で落札された。
 フェルメール作品の落札価格としては、史上最高値。
 ヴァージナルの前に座る若い女性を描いた絵画で、大きさは25センチ×20センチ。
競売会社サザビーズが設定した最低価格は300万ポンドだったが、入札が始まると
価格は短時間で急騰し、ある電話入札者が競り落とした。落札者の身元は明らかに
されていない。
 この作品は20世紀、一度フェルメールの絵画と鑑定されながら、後に専門家らに
偽物だとされた。
 しかし、科学分析で画材がフェルメールが使っていたものと一致したうえ、X線検査で
ルーブル美術館所蔵のフェルメールの代表作「レースを編む女」と同じキャンバスが
使用されていることが判明。こうした検証作業が10年近く行われた結果、作品は
ようやく本物の地位を回復した。

http://www.excite.co.jp/News/searched_story/?nd=20040708142042&nc=JAPAN-151044-1_story

135名無しさん@恐縮です:04/07/10 03:09 ID:4dn26I66
美術の営業ってのは大変らしいな。
電話のアポが仕事らしい。鬼上司の見てる前で
朝から晩まで画家に電話しまくり。
136名無しさん@恐縮です:04/07/10 11:16 ID:EVxlsTCH
エントリーした美術館や個人のリストは無いのかな?
おそらく、それ以外だろうから。
137名無しさん@恐縮です:04/07/10 11:20 ID:EVxlsTCH
>>121
つまらん世界にいないで、メジャーを観なさい。

>>129
1%の疑いの無い奴ねえ、どこにあるんだろう、古美術で?
138名無しさん@恐縮です:04/07/10 11:22 ID:ClCH2Jd/
なんだかふぇるメールブームだよね

俺はあんますきじゃないや。
139名無しさん@恐縮です:04/07/10 11:39 ID:iGf3Hx/l
> しかし、科学分析で画材がフェルメールが使っていたものと一致したうえ、X線検査で
>ルーブル美術館所蔵のフェルメールの代表作「レースを編む女」と同じキャンバスが
>使用されていることが判明。
だからってフェルメールが描いたんだってことにはならない気がするんだが・・・
140名無しさん@恐縮です:04/07/10 14:07 ID:Gpmq+hbn

つうかヒトが何十人も死にそうなこの金額になると
科学分析する所を買収したほうが面倒なさそう
141フジタ レイジ:04/07/10 21:38 ID:c18Tjnk/
およしなさい。このフェルメール?は・・・
手を出さない方が無難ですぜ
142名無しさん@恐縮です:04/07/10 21:42 ID:cr/rep1O
真贋と帰属の世界
素人にはお勧めしない
143名無しさん@恐縮です:04/07/11 03:17 ID:uISsraLh
>>139
筆致や画風は変わっても、そういう部分はなかなか変わらないんだよ。
古い時代は特に(ものがないからね)。鑑定法について調べてみて。
144一応プロ:04/07/11 03:43 ID:PN0oTNTb
 …つまり手をだすな!ということです。
145名無しさん@恐縮です:04/07/11 04:01 ID:KlrSzmwf
例の寝かされてた奴か あの時の鑑定でお蔵入りしたんだから
どんな理由つけても駄目なもんは駄目 とても興味深いけどね
146名無しさん@恐縮です:04/07/11 11:13 ID:6yzTO1bm
材料が当時のものかでは確かにそうだろう、でも
今は当時の空気か量子解析できるだろうに。

それにフェルメールの贋作できる奴が何人いたんだ
ろう、メーヘレンの水準が低い訳ではない。
147名無しさん@恐縮です:04/07/11 20:55 ID:/LF/P75S
フェルメールは随分後になってから人気が出た、というか知られたから、出所が怪しいのが多い。
俺なら買えても買わない。
148名無しさん@恐縮です:04/07/11 21:48 ID:gVd055XH
美術を良く知ってる友人にフェルメールって何がすごいの?
って聞いたらパンとか牛乳とか古地図の光加減を見てみなと言われ、
それで該当作品を本で見て確かに驚愕の光加減で厨房の俺はノックアウト
すげえよ。これで300年以上前かよ
149名無しさん@恐縮です:04/07/11 22:06 ID:hisrfXPS
>>143
審美眼がないからそういうものに頼るんだよ。
同じ画材店で買ってたかもしれないじゃん(これはまぁギャグだが)。
とまれ、あの絵はフェルメールのオーラが無い。
画家の霊感を感じない。
フェルメールということにしておいた方が高く売れるからってのが核心だろ。
150名無しさん@恐縮です:04/07/11 22:11 ID:hisrfXPS
>148
悪いが、印刷では理解できないよ。
現地行って観て来なよ。
鳥肌立つ位のショックを受けるよ。
半分くらい実物観て来たけど、どれも圧倒的だ。
で、今回の偽作は印刷で観たにしても
フェルメールの真作の印刷以下。
買った奴は美術品を名前で買うミーハー。
151名無しさん@恐縮です:04/07/11 23:18 ID:/X65EBJr
う〜〜ん・・・
やっぱり偽物かな〜〜
絵がこんな感じになってきたのは晩年なんだよね〜
だとするともっと筆跡が抽象的なんだけどなあ
上着のしわの処理がまずいなあ・・・
152名無しさん@恐縮です:04/07/11 23:31 ID:/yCQWwSz
>>150

でもさ、実物って照明をすっごい落としているから
細部が見にくいんだよね。
印刷ではわかりにくい微妙な色調や細部を肉眼で見るチャンスなのに。
153名無しさん@恐縮です:04/07/11 23:33 ID:HM7+/gR4
>>150
> 悪いが、印刷では理解できないよ。
> 現地行って観て来なよ。

> で、今回の偽作は印刷で観たにしても
> フェルメールの真作の印刷以下。

真作の凄さが印刷では理解できないのなら、
今回の作品が真作かどうかも印刷(ネット上の画像)だけでは理解できないのでは?

と言ってみる試験
154名無しさん@恐縮です:04/07/11 23:43 ID:wl/Wm1qr
ネットの画像だけで真贋の判別ができる人は世界一のフェルメール研究者
になれますよ。
155名無しさん@恐縮です:04/07/12 00:03 ID:Y11CVyN5
>>154
それがわからないなら絵画を見ない方がいい。
どんなに模写しても絵からにじみ出る輝きをまねることはできない。
156名無しさん@恐縮です:04/07/12 00:31 ID:+4DtrcUl
なんかすんげぇ幸せな馬鹿がいるな
157一応プロ:04/07/12 00:41 ID:fvt11upI

 この絵のタッチに関しては、この絵の真贋にかかわった鑑定家のほぼすべてが「フェル
メールのものとは認められない!」と答えをだしてます。
(…だから長い間フェルメール作品とは認められなかったんです)

 絵はタッチがすべてです。
 絵の具やキャンバスの真贋なんかより、タッチが一番重要なんです…。


158名無しさん@恐縮です:04/07/12 00:53 ID:Y11CVyN5
>>157
だよな
159名無しさん@恐縮です:04/07/12 01:01 ID:+4DtrcUl
いやいや
あんな小さくて荒いjpeg画像で判断できるってのが幸せだなって
プロならなおさら
160139:04/07/12 01:09 ID:1hosvFMa
>>143
あー、そういう問題じゃなくて、同じ画材が使われているからって傍証にしかならないわけで、
それを以ってフェルメール作だとは断定できないだろうってことを言いたかったんですよ。
例えば、知られてない弟子が居て、そいつが描いた物だって可能性も100%は否定できないでしょ?
161名無しさん@恐縮です:04/07/12 10:07 ID:j9Q56P7U
えー、その弟子の絵はどこに行ったんだ。突然、それだけ
描けるようには絶対ならないからね。それもラピスを使お
うなんて、弟子は考えんよ。

写真でタッチはさっぱりわからんし、メーヘレンの先入観
で観た鑑定だしな。ボイマンスの沈没は凄かったようだし
な、笹川臨風のように一人では無かったし。
162名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:18 ID:u8bS+KEO
>>161
>えー、その弟子の絵はどこに行ったんだ。突然、それだけ
>描けるようには絶対ならないからね。
フェルメール自体が長い間忘れられた存在だったんだから、
弟子なんていても絵が残っているとは思えない。

>それもラピスを使おうなんて、弟子は考えんよ。
弟子が金持ちでないという事も言えないだろ。

とにかくフェルメールについて分かっている事は画家組合の会長だったらしいこと、
それにしては分不相応な高価な画材を使っていること、
そしてカメラオブスキュラのような技術を絵に利用していることだけ。
163名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:26 ID:lcfDoRsV
>>162
>とにかくフェルメールについて分かっている事は画家組合の会長だったらしいこと、
>それにしては分不相応な高価な画材を使っていること、
>そしてカメラオブスキュラのような技術を絵に利用していることだけ。

にわか丸出しすぎ。
フェルメールは別に謎の人物でも忘れられた存在でもない。
むしろ17世紀当時に存在していた画家の中では情報が多い方だ。
今までフェルメールに注目していなかった人間が多いだけなので
声高に無知をさらけ出さない方がいいよ。
164名無しさん@恐縮です:04/07/13 02:29 ID:KT84iYjg
>>152
アムステルダムやハーグ、ニューヨークなんかで観たけど
むこうの美術館はそれほど照明を落としてるってことはなかったよ。
それに日本の美術館より間近で観られるしね。
細部が観たけりゃ顔をびったり近づければよろし。
165名無しさん@恐縮です:04/07/13 03:05 ID:aH6jObGP
>>164

そうそう、海外で見ると照明明るいんだよね。
京都のレンブラント展なんかもどんよりしていて発狂しそうになった。
166名無しさん@恐縮です:04/07/13 05:58 ID:gWa9uYOz
>>163
そりゃ有象無象の画家より有名だろうが、ほとんど教会とギルドの記録だけだろ。
どこで修行したかも分からなければ、子供が何人かも分からないし、
だから真作が何点あるかかも分からない。
だからこんな問題になってるんだろが。
本人の手紙すら残ってない画家のどこが情報が多いんだよ?
無知はお前。
167名無しさん@恐縮です:04/07/13 06:29 ID:+w+Nd9/F
藤田の見解はどうなん?
168名無しさん@恐縮です:04/07/13 12:18 ID:uqLQQ0nd
真作が何点あるか分からないって・・
現代以前の美術家はみんなそうだっての・・
169名無しさん@恐縮です:04/07/14 00:10 ID:9fRv+94k
ちょっと影の部分が濃すぎるように思えるが。
170名無しさん@恐縮です:04/07/14 05:33 ID:3QZorhZw
絶対 切った残りが複数でてくるな ウマー
171名無しさん@恐縮です
藤田の作者は絵が下手だから反感ばかり、
ゼロは紙芝居だから少しは評価。