【野球】ダイエーにプレーオフ進出へのM50が点灯(6/27)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1瓦斯φ ★
今季からプレーオフ制を導入したパ・リーグは27日、首位ダイエーが12―2で4位の
近鉄に大勝し、レギュラーシーズン上位3チームで争うプレーオフ進出へのマジック
ナンバー「50」を初点灯させた。
 
ダイエーは、残り62試合のうち50勝すれば通算95勝38敗2分け、勝率7割1分4厘。
現在4位の近鉄が残り62試合を全勝した場合の94勝39敗2分け、勝率7割7厘を
上回るほか、5位ロッテと6位オリックスが残り試合を全勝した場合でも、勝率でダイ
エーが上回る。
http://sports.nikkei.co.jp/news.cfm?i=2004062704712n0
2名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:16 ID:yrlpKAxv
6
3名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:16 ID:KR+MyWD6
ふーん
4名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:17 ID:ZYlwd83R
>>1
瓦斯サポ?
5名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:17 ID:SJtfVS+U
そういやそんな制度があったな(´ー`)y─┛~~
6名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:18 ID:nqV80YRJ
>>1
依頼スレ見てくれ〜
7名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:18 ID:V+T4lgRP
どんなに西武がぶっちぎりの2位でも3位とプレーオフだろ?
なんだかな・・・
8名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:19 ID:Tx5sOKbW
優勝のマジックナンバーなら面白いけどさぁ、
プレーオフだもんねぇ。つまらんマジック。
9名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:25 ID:K2TQg6v4
今年からそんなルールになったのか
ぶっちぎりで優勝してもプレーオフで負けたら日本シリーズ出られないのか
10名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:31 ID:dJQgOqN+

★日本ハム球団(株)(資本金1000万円、東京都港区六本木6-1-20、清算人山ア信也氏)は、
 3月1日開催の臨時株主総会で解散を決議し、東京地裁へ特別清算を申請していたが、
 6月14日に同地裁より特別清算開始決定を受けていたことが判明した。
 http://www.tdb.co.jp/tosan/jouhou.html
11名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:33 ID:/Ni5AsG2











  クソスレ立てるな蛆虫!終了!                  














12名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:36 ID:+ceJ6ph/
プレーオフを今年限りとしたのは、
一連の騒動を予測していたから?
13名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:40 ID:ztDOQiC8
ったくなんなんだよプレーオフって・・・・・・
益々やきうがつまんなくなっちゃうじゃねーか。
14マジック数も水増しか?w:04/06/27 20:41 ID:E4BADddl
6日に行われたダイエー対西武26回戦で福岡ドームの観衆が一時5万人と発表され、深夜になって4万8000人と訂正された問題で、福岡市中央消防署の溝口一美・予防係長が7日、福岡ドームを訪れ、ドーム側に事情説明を求めた。
ドーム側は、消防法で定められた定員を超えていなかったことを説明。消防署側もそれを確認した。ドーム関係者は「(消防)法を超える人数が入っていないことをお互いに確認しました。福岡ドームの定員は3万6509人。
http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/vi/view.cgi?id=1063023882&jl=da

阪神との日本シリーズ。「あれっ?」と思った人もいるだろう。観客動員数だ。
10月18日、ダイエーの本拠地・福岡ドームで幕を開けた。スタンドはファンでぎっしりと埋まった。ただ、発表された入場者数は3万6643人。
シーズン中は満員で4万8000人と発表しているのに1万人以上もの差となった。シーズン中の観客動員数の発表は、あくまで球団発表。
シーズン佳境の9月6日の西武戦。ダイエーは一時、観衆5万人と発表した。それが深夜になって4万8000人に訂正された。実数発表でなく、主催球団の発表の観客動員数にどれほど意味があるのだろうか。
http://www.nikkan-kyusyu.com/da/da_takaban_031124.htm
15名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:45 ID:E4BADddl
まず観客数の発表。当初は3200人の予定だったが、報道陣から「阪神が5000人」と聞くと、公式発表で「のべ5000人」に修正した。
この日の東部球場は3分弱の入りで、3200人の数字にも無理があるというのに、強引に「初の日曜で寺原フィーバー!」という見出し作りを陰で演出した。
http://www.google.co.jp/search?q=cache:JsWGK_zV6OsJ:www.zakzak.co.jp/spo/s-2002_02/s2002020407.html+&hl=ja&ie=UTF-8
16名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:49 ID:pGDvX1vq
>>12
プレーオフは来年以降もやると決定してます
パリーグ残るとは思えんが
17名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:51 ID:E4BADddl
朝ピー新聞 2003年9月7日
ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ

福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を当初、「5万人」と発表した。
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
ドームは「コンコース内の人、立ち見客、ゲートの出入りがいつもより多く、誤って発表した」とのおわび文をだした。
しかし、6日の試合でドームの警備を担当した中央消防署大名出張所は「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えてもいいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」
と話している。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3368.jpg
18名無しさん@恐縮です :04/06/27 20:57 ID:j4JNAZkO
プレーオフでもなんでもマジックついたのは喜ばしいだ。
アンチさん達も注目しているみたいだし(w
19これもだw:04/06/27 20:59 ID:Gy3ZM27E
朝ピー新聞 1993年10月1日
ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新

ダイエーが年間観客動員のパリーグの記録を間もなく塗り替える。
三十日までの主催63試合で二百三十六万六千人を集め、今季最終カード西武戦の(二、三日)の前売りも完売。
八八年の東京ドーム元年に日本ハムが作った二百四十五万八千五百人を三千五百人上回る計算になる。
今季開業の福岡ドーム人気あってのことだが、毎試合発表される観客数には疑問が残る。
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
定員にはガラス越しに観戦できる飲食店の客数は入らないが、ここの座席は千席ほど。
ダイエー側は収容可能な観客数を四万八千人としているが、定員と約一万人の開きがある。
もっとも、日本ハムの観客数も不確かだ。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
最下位のチーム成績とはかけ離れた、ドーム人気のにぎわい。
とはいえ、上げ底の観客発表がせっかくの"勲章"の輝きを鈍らせるのは残念だ。(森田博志)
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3373.jpg
20名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:03 ID:NY1N197v
オリックスの逆マジックはまだなの?
21名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:07 ID:t0cDJVn1
ダイエーお得意の水増しマジックじゃねーの?観客数みたいにw
22名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:09 ID:KI7gDhWz
                  _______
    _                | 日本プロ野球 |
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.      ジ
       ( )            ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー
23名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:10 ID:T2m8SBsz
>>19

天下の朝日新聞の実売部数と発行部数の差についてコメントが欲しい(w
24名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:15 ID:Mgu1Tbnf
正直いまは合併の方が気になるのでプレーオフなんてどうでもいい
25名無しさん@恐縮です  :04/06/27 21:16 ID:3itOtwG3
プレーオフってなんだよ?
26名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:18 ID:Y0ONR8Yh
まぁ今年は上半分に入れば優勝の可能性アリだからな。
しかも首位チームは2位と3位のプレーオフが行われてる間試合がないという、ある意味不利にもなりかねないルールだし。
長いシーズンで首位になっても優勝とは限らない上に、ダイエーと西武で上位2つが決まってるような状況では、なんだか一所懸命応援できないんだよね〜〜
27名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:24 ID:VX5Vcw5d
すっかり忘れていた。 そんな制度あったっけ。
28名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:27 ID:XRsfvxdd
1位独走のケースは想定してたが、
1位2位のマッチレースは想定してなかったか・・
29名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:28 ID:qQvZn4LH
水増し水増しってしつけーバカがいるけど東京ドームの巨人戦はどうなるんだよ
30名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:31 ID:1ogO7twg
3位4位争いが白熱すれば、それはそれでいいんじゃないの?
そこも大差で放されてると厳しいが。
31名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:32 ID:BhUjLnjG
>>ダイエーお得意の水増しマジックじゃねーの?観客数みたいにw

頭悪そうだなw
32名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:34 ID:bb32l5AG
>>29
朝ピー新聞 1988年10月7日
客足伸びたがチーム不振/東京ドーム元年、総決算(山田雄)
[大入り]
ドームの建物人気、巨人優勝筆頭説などで、客足はシーズンを通じてすこぶる順調だった。
巨人球団は、主催56試合すべてを「満員御礼」の五万六千人と発表、累計で
三百十三万六千人の計算だ。日本ハム球団も、八度の「満員」を含め、55試合で
二百二十七万人(1試合平均四万千人余り)と発表した。もっとも、この公称動員数と
実際の入場者数とは、ずいぶん落差がある。
東京ドームの定員は、小石川消防署によると、
四万六千三百十四人(そのうち立ち見二千九百七十六人)に過ぎない。
行政指導の結果、設計段階(五万九人)より減った一方で、
後楽園(満員で五万人の発表、実際の定員は四万千三百三十七人)よりビッグ、
を強調したい、との商魂が先行したためだ。今季の巨人戦の場合、同消防署が端数までを
集計した1試合平均入場者数は約四万五千人だから、実数合計は二百五十二万人。
24%増のサバ読みということになる。日本ハムの実数は百八十一万六千人の計算だ。
かつて、プロ野球がマイナースポーツだった時代、窮余の振興策として採られた水増し
発表の必要悪が、今の隆盛時代に“健在”なのは、こっけいですらある。
東京ドームの川口八束支配人は「長年の経験もありまして、方針の変更というわけには、
なかなか……」と歯切れが悪い。ここは一つ、大リーグ方式の経営を掲げる「福岡ダイエー」に、
かの地にならって端数まで公表し、球界の旧習を打ち破ることを期待したい。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo3371.gif


目くそ鼻くそ
33名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:38 ID:bb32l5AG
つーかさーこれって、「プレーオフマジック0.。3位以内確定ばんざーい」ってファンは喜ぶの?なんか違うような気がする。

かといって、「優勝マジック0。優勝ばんざーい」ってのもなんか違う気がする。プレーオフで負けたら意味ないし。

ってことはやっぱり「プレーオフで勝ち残った。日本シリーズ出場ばんざーい」なのかな?
34名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:41 ID:qQvZn4LH
再生機構入りのMもおなじくらいだな そういえば
35名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:43 ID:AkRbVE1K
負けてる方はちょっと嬉しいかもしれないけど
やっぱりプレーオフって何かしらけるよなぁ。


36名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:46 ID:HRDO5GdQ
>>7
リーグ終了時のゲーム差に応じて、プレーオフのゲームの初期点数を設定すればいいのにねぇ。
ダと西のゲーム差が最終的に5だったらダに最初から5点与えるとか。
37名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:48 ID:qR00PFTL
マジックの計算って、単純に残り試合を全勝した場合、とかで計算してるの?
対戦相手が決まっているから、もっと細かい拘束条件をつけて確率計算できる
はずだが。
38名無しさん@恐縮です:04/06/27 21:57 ID:Q6H94r0w
>>37
マジックって確率ではなくて必然の話だろ?
39名無しさん@恐縮です:04/06/27 22:02 ID:7RfUzSX4
>>37
自力優勝
40名無しさん@恐縮です:04/06/27 23:44 ID:U1YKe74V
ダイエーって出した選手もボコボコ打つなど何でなんだ?
41名無しさん@恐縮です:04/06/27 23:46 ID:N5GjGuG3
>>40
王イズム
42名無しさん@恐縮です:04/06/27 23:50 ID:VRBZ7I6L
>>36
1位と2位のゲーム差が5ゲーム以上なら

プレーオフの試合で一勝がもらえるってのはあるけどな。



2位と3位について、同じことがあるのかは知らん。
43名無しさん@恐縮です:04/06/27 23:52 ID:fcKP9g/p
どうせ今年限りなんだからどうでもいいじゃん
つーか今年はお遊びだろ?
44名無しさん@恐縮です:04/06/27 23:53 ID:qnYEYI2I
試合数をゲーム差+1(or0.5)に決めて下位側チームは負けたら終わりとかでやればどっちも納得
45ロッテファン:04/06/27 23:57 ID:vmE9fdwN
来年合併する近鉄とオリがプレーオフに参加する資格があるかどうか
は,議論するべきだと思う。

例えば,ビリのオリが近鉄を勝たせてあげてムリヤリ3位とかにしたら
大変な問題でしょう?

こういうことがないとは言い切れないから,今年の近鉄とオリはみそ
っかすにして,「両チーム以外で3位に入ったものでプレーオフを行う」
という規定に変更するべきではなかろうか?
46名無しさん@恐縮です:04/06/27 23:58 ID:XNvGQCVw
野球はどうでも良いや。
47萎え:04/06/28 00:01 ID:TfK8OCkc
まぁ今年でパリーグも消滅だし
好きにやれや
48名無しさん@恐縮です:04/06/28 00:06 ID:CmGrazZH
>>45
それでもハムには勝てませんよ
49名無しさん@恐縮です:04/06/28 00:07 ID:iIGdOk9d
ダイエーの観客数水増し・・
  ダイエーグループなら何処でもやってること・・・
50ロッテファン:04/06/28 00:29 ID:IcRs0eup
>>48
い,いや・・4チームの中から3チーム選んでトーナメントというのも
おかしいでしょ?

(オリと近鉄が手を組めばで3位のチームはどうにでもなってしまいそうだし・・。)

ここは素直に「近鉄・オリを除いたチームでプレーオフ」とした方がスッキリするよ
51名無しさん@恐縮です:04/06/28 00:32 ID:WIvdaCec
ダイエスパイ
52名無しさん@恐縮です:04/06/28 00:42 ID:/BoEWBLA
>>50
なら今やってる野球はなに?
ながいながいオープン戦?
53名無しさん@恐縮です:04/06/28 00:47 ID:bykxcHUR
>>51
師走の球界を震撼させたダイエーの“スパイ疑惑”。実際にスパイ行為が行なわれていたのは、昨年5月ごろから今年6月ごろまで。
福岡ドーム内バックスクリーン横に設置されている備え付けのカメラを利用し、そこから送られてくる映像を、球団職員が一塁ベンチ裏の資料室に備え付けられたモニター画面で解読。
それをバックスクリーン横に座っているアルバイト学生に無線機を使って連絡し、あらかじめ決めておいた動きによって、バッターボックスにいる特定の3選手に球種を教えていたというのだ。
http://www.weeklypost.com/jp/981225jp/brief/opin_1.html

「ダイエースパイ野球 王監督退団へ」!!
どうやら、吉永、大道、柳田の3人が
福岡ドームのカメラ(ホークスビジョンっていうんですって)を使って、
相手のサインを盗んでいたとか。
http://ya.sakura.ne.jp/~otsukimi/tigers/reader1204.htm
54名無しさん@恐縮です:04/06/28 01:08 ID:YXH9yXn/
>>566
そうなんすよ。ID変わってるけど560です。

6が3台以上は入ってる感じなんだけど・・・

でもねハイビ33ver、相性悪いんですから、残念。
今月ハイビだけで-15万円なりーっ 斬り!!
55showmon:04/06/28 01:25 ID:SqAApvkQ
今年も優勝バイ
56名無しさん@恐縮です:04/06/28 01:38 ID:6KDUC20b
>>44
ということは、20ゲーム開いたら下位チームは21連勝必要か。w
日本シリーズ0勝4敗だろうな・・・
57名無しさん@恐縮です:04/06/28 02:06 ID:gkNpEofc
M50っておかしいんだけどな
単に4位以下のチームに抜かれない数字をだしてるに過ぎない。
下位5チームのうち同時に3チームに抜かれることのない数字をださないとおかしい。

おかしい点を具体的に数字でしめすと
残り62試合を49勝13敗だったら猫とハムと牛の3チームに鷹に追いつく可能性があるが
その場合、ハムは60勝4敗、牛は62勝0敗でいかなければならない
ハムと牛の直接対決は14試合あるので同時に満たすことはありえない。
ゆえに49勝でも3位以上は確定する。

同時に3チームから抜かれることがない本当の3位確定Mはたぶん40。
58名無しさん@恐縮です:04/06/28 02:52 ID:Rr95RnaH
なるほどー。M40なのかー。
鷹と牛とか鷹とハムとかの直接対決は考えなくていいの?
59名無しさん@恐縮です:04/06/28 03:40 ID:d5w9Lftu
なにげに猫より公のほうが恐いな。
プレーオフ
60名無しさん@恐縮です:04/06/28 03:41 ID:ao867iM4
鷹×猫、牛、公それぞれの直接対決で出た数字が50で
鷹以外のそれぞれの直接対決を考慮すると40ということだな
61名無しさん@恐縮です:04/06/28 09:24 ID:r0G2YTrq
>>57
(・∀・)頭イイ
62名無しさん@恐縮です:04/06/28 14:02 ID:kf47oKuB
>>57
へーへーへーAA(ry
63名無しさん@恐縮です:04/06/28 17:27 ID:FVbnrqLx
どうせなら負け越しチームのリーグ優勝がみてみたい
64名無しさん@恐縮です:04/06/28 22:37 ID:k1+gTx09

  M48age
65名無しさん@恐縮です:04/06/29 00:13 ID:V0ywZkzE
今日もオリックスを泣かしたな。
66名無しさん@恐縮です:04/06/29 02:53 ID:H8HeUuNd
>>63
日ハムにまかせろ。数試合なら何とかごまかせる戦力は揃えてある。
SHINJOの強運もいい方向に働く。
67名無しさん@恐縮です:04/06/29 05:54 ID:H847Ty8H
まぁ、あと49勝すればプレーオフは確定だろ>FDH
68名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:04 ID:8ILmPCkK
>>53
荒らしの心境

┼ 荒らしなんぞやってる暇などない

├ 精神安定して暇だけど荒らさない

├ 最近荒らしをすることが多い

┼ 悪くとも一日の大半を荒らす
│                   
├ 荒らす事が生き甲斐      ヾ(´・ω・` ) イマ、ココ

├ あたまがおかしくなった
│                
┼ 気が付くとしんでいることが多い

├ もうしんだ 

69名無しさん@恐縮です:04/06/29 10:05 ID:95aMwJMu
球団数増やしてプレーオフっていうのが時代の流れなのに
減らしてどうすんだ
70名無しさん@恐縮です:04/06/29 13:21 ID:8r0MXoKv
で、どっち>>64 >>67
71名無しさん@恐縮です:04/06/29 14:07 ID:sZQjPYD/
72:04/06/29 14:24 ID:CqYyZFOk
厨房は氏ね
73名無しさん@恐縮です:04/06/29 14:31 ID:jnIReaju
借金背負ったチームが3位でプレーオフへ
そのチームがプレーオフで勝ち上がり日本シリーズへ
あれよあれよと日本一へ

( ゚д゚)ポカーン
74名無しさん@恐縮です:04/06/29 14:44 ID:vYgK8h8w
>>73
その.3位のチームが勝率5割切ってたりしてたら笑うな
75名無しさん@恐縮です:04/06/29 14:45 ID:8r0MXoKv
>>74

>借金背負ったチームが3位で・・

横槍失礼
76名無しさん@恐縮です:04/06/29 14:54 ID:Vj38AHvQ
パリーグは全球団大赤字だけどな
77名無しさん@恐縮です:04/06/29 15:56 ID:ocYcwJvt
というか、虚尽以外は赤字なんじゃないの?
78名無しさん@恐縮です:04/06/29 15:59 ID:+ZB9zTqg
去年のワールドシリーズ覇者も、ワイルドカードだったし、
別に1位以外のチームが日本一になっても、別にいいと思う。
79名無しさん@恐縮です:04/06/29 15:59 ID:mmcIYXB4
この時期にこんな話題出されてもなぁ
笑っちゃうよ
80名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:00 ID:7byV6MkH
2、3、4チームの潰し合いもあるのだから、厳密に計算すればもっと早くマジック点灯してたのでは???
81名無しさん@恐縮です:04/06/29 16:21 ID:ouOzclDb
(;´Д`)ハァハァ・・・
82名無しさん@恐縮です:04/06/30 08:26 ID:2IxqSV0A
 
83 ◆Yk9Pufb6Aw :04/06/30 08:30 ID:+Kxy1c3Z
>77 広島は黒痔ですが・・・w
ようは身の丈運営だよ。
 客もはいらん近鉄が10億もだして、大阪ドームですか?
まともな、経営者ならやらねーが。。ばっかじゃない。


堀江氏にまかせて、サービス&経営を根本から改善せよ。
といっても、下火の野球の買収とは・・・トホホか、やっぱりwライブドアだめぽですかw
84名無しさん@恐縮です:04/06/30 08:32 ID:rOpCDsDZ
プレーオフってマジ萎える
85名無しさん@恐縮です:04/06/30 10:28 ID:Cl4e6PtV
日ハムが大差で離されての3位からプレーオフで優勝決めたれ。
一気に盛り下がってプレーオフなくなるだろ。
86名無しさん@恐縮です:04/06/30 23:43 ID:z+f+lx1E
87名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:29 ID:Z5j2beHP
現時点ではダイエーがM46・西武がM48でFA?
88名無しさん@恐縮です:04/07/01 16:42 ID:sPWXUciR
1リーグ制になったら、プレーオフやらざるを得んでしょ
89名無しさん@恐縮です:04/07/02 23:59 ID:/f6jDJ47
1リーグ制になると日本シリーズがツマラン
90名無しさん@恐縮です:04/07/03 05:41 ID:8Vy+v6Hc
>>88
じゃあシーズン中は上位常連チームにとって
長い長いオープン戦ってことか
91名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:23 ID:F88LKBe6
プレーオフマジック載ってるサイトありませんか?
92名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:26 ID:KbgTyj2E
>>89
ツラマン、てかやらんだろ。
93名無しさん@恐縮です:04/07/03 12:27 ID:j5T9ckzK
プレーオフひどいな・・・。
接近した2位と一騎打ちならまだしも、11ゲーム離れている3位が優勝した日にゃぁ
この一年はなんだったのかと、悶え苦しむんだろうね。
94名無しさん@恐縮です:04/07/03 13:29 ID:tpK8bjDa
マジックとか表記し始めたからマリーンズがつよいんですけど…
95名無しさん@恐縮です:04/07/03 13:38 ID:wdh8pnXK
>>93

まぁそれも含めて試行錯誤だべ

昨今のプロ野球変革の動きはむしろ歓迎すべき

96名無しさん@恐縮です:04/07/03 14:22 ID:07hY6j3h
プレーオフに賛成している奴の気が知れない。
そんなことしたって意味がない。野球自体に魅力がなくなっているんだから。
97名無しさん@恐縮です:04/07/03 15:38 ID:nosqLT9M
まだ7月頭なのにマジック点灯って違和感アルねぇ
98名無しさん@恐縮です:04/07/03 16:19 ID:VBUoYoBj
これからロッテの怒涛の快進撃がまた始まるな
99名無しさん@恐縮です:04/07/04 07:59 ID:M7LJJ2vs
>>94
そうか、いつも9月から強いロッテだが、マジックと聞いたら7月でも強くなれるんだな。
100名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:39 ID:RNq7HUPi
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.hochi.co.jp//site_content/media/07042004/0823458979_20040704_1.jpg
101名無しさん@恐縮です:04/07/04 21:07 ID:mUByNSrf
age
102名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:42 ID:1BAnEqrY
すげえよロッテ、ダイエーのマジックが消えたとたんボロ負けだよ。
103名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:25 ID:9r5gbZfK
なんで相場師が目立つ必要があるの?
104名無しさん@恐縮です:04/07/05 05:05 ID:n9KBDUXS
正直ロッテが3位だったら優勝しちゃうかも。
105名無しさん@恐縮です:04/07/05 07:59 ID:70AbionO
毎年9月のロッテはめちゃくちゃ強いぞ
106名無しさん@恐縮です:04/07/05 08:13 ID:3CkcLyqa
9月は毎年いい成績だよな。↓はあくまでイメージだけど実際どうなの?>>ロッテファン

普通の球団⇒来期を見据えた采配で若手育成もする時期

ロテ⇒相変わらずのベテラン中心で帳尻モード全開
107名無しさん@恐縮です:04/07/05 11:01 ID:emjiLWOT
2チームにマジック表示されてることに萎え。
3チームがマジック0でやったーーーーってファンが喜んだらそれも萎え
108名無しさん@恐縮です:04/07/05 21:25 ID:3CkcLyqa
今季限りで終わって欲しいね
109名無しさん@恐縮です:04/07/06 23:05 ID:5mLf9PdL
さすがロッテ。このまま快進撃か?

● ○○○○○○ ● ○ 
 ↑         ↑ ↑
 鷹M点灯    消滅 再点灯
110名無しさん@恐縮です
松中死ね