【野球】横浜、生き残りへ合併やむなし-1リーグ黙認【06/26】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
横浜の峰岸進球団社長(62)は横浜市内の球団事務所で25日、巨人渡辺恒雄オーナー(78)らが強硬に1リーグ制移行を進めた場合、
球団消滅よりも合併を選択することを示唆した。具体的なことは決まっていないが、これまで合併に否定的だった同社長も球界の風潮に逆らえず、
苦渋の選択肢を視野に入れ始めた。この日、横浜市内の球団事務所で峰岸社長は
「6チームなりでやろうという話になれば、そういうこと(合併)もゼロではない」と横浜自身についての合併の可能性を初めて示唆。
これまで1リーグ制にも反対姿勢を見せていた横浜だが、合併を前向きに考える姿勢に変わった。
前日24日に巨人渡辺オーナーは、1リーグ制移行に反対する横浜などの球団に対して
「ケツの穴の狭い人たちと、いつまで話したってきりがないね」と痛烈批判。有志連合という言葉を用いて、新リーグ構想までちらつかせた。
峰岸社長は「(1リーグについては)先の見通しの立たないまま、はい、賛成ですとは言えない」としつつ
「ただ、2リーグでやったってうまくいくとは限らない」と指摘。
「いずれにせよ撤退する気はない。ゼロ(消滅)になるよりマイナス(減収覚悟の1リーグ)の方がいいという判断もある。
合併っていうのは撤退っていうことにはならないから」と、最終的には苦肉の策として合併という手段を用いる考えもあることを示した。
具体的な動きは否定したものの「どこかが(合併を)しましょうという話になれば『合併なんてしません』ということではない」と話が持ち上がれば、
どの球団でもオープンに話を聞く構え。さらに「実現性? この際、一気かせいでやったほうがいいかもしれない。時間を掛けてやるよりは、
乱暴にやった方がなかなか落とせないものも落とせるかもしれない」とまで言及した。
近鉄とオリックスの合併合意が明らかになり、パ・リーグ臨時理事会で承認されたのが17日。
翌18日に同社長は「横浜としては意にそぐわずに合併しろと言われたら断固反対する。ウチはウチでやってきたんだから」
と強硬に合併について否定していた。しかしこの日トーンが一気に変わったことについて「生き残っていくため」と説明。この数日の間に、
外部から何らかの圧力を受けた可能性は高い。

http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040626-0001.html
2名無しさん@恐縮です:04/06/26 10:50 ID:QkSV8ipz
にだ
3パンツ ◆7vYOZotTDo :04/06/26 10:51 ID:mpL1oUaJ
お昼寝返上クソスレ量産園児も本気age
4名無しさん@恐縮です:04/06/26 10:52 ID:Ffqjgylz
>>1
( ´,_ゝ`)プッ
5名無しさん@恐縮です:04/06/26 10:52 ID:BFyefmQF
ベイの経営状況はどうなん?
村田古木が一本立ちするまではベイ単独で存続してホスイ
6名無しさん@恐縮です:04/06/26 10:53 ID:tiTgWzmV
がんばれ!!
7名無しさん@恐縮です:04/06/26 10:54 ID:eE4z2iZp
  _
  /〜ヽ
 (。・-・) プリン
 ゚し-J゚>>1

8名無しさん@恐縮です:04/06/26 10:55 ID:GWRXKZP0
横浜ベアーズがんがれー!
9名無しさん@恐縮です:04/06/26 10:56 ID:arPuiuxB
>巨人渡辺オーナーは、1リーグ制移行に反対する横浜などの球団に対して
「ケツの穴の狭い人たちと、いつまで話したってきりがないね」と痛烈批判。


契約金+裏金で莫大な金がかかる現行のドラフト制度をウエーバーにするんだったら
ナベツネを認めてやるよ。アホか。
10名無しさん@5倍満:04/06/26 10:57 ID:13zFFkcw

フリューゲルスの話ではなかったのか・・・。
11名無しさん@恐縮です:04/06/26 10:59 ID:gFe04Gfj
ケツの穴が広い人の意見

12名無しさん@恐縮です:04/06/26 10:59 ID:sV9oFBVf
なんでパリーグの新球団を募ろうという話にならないのか、
理解に苦しむ。
13名無しさん@恐縮です:04/06/26 10:59 ID:GWRXKZP0
巨人の戦力をみんなで分けていいよ!
14名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:01 ID:o5466fH6
そして合併、1リーグ制という名の下の縮小再生産が始まる。
15名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:02 ID:VDE3kgFu

きのうまで「1リーグ制反対」て言ってたのはどこの球団でしたっけ
(・∀・)ニヤニヤ

前言撤回朝令暮改手の平返しして、恥ずかしくないの?
(・∀・)ニヤニヤ
16名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:02 ID:yrvofsUk
ここまでファン無視だと笑えてくるなw
17名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:02 ID:tSd+XkFy
電気屋のテレビに群がってた時代を引きずっててもしょうがない
18名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:03 ID:ufRySg6E
広島は昔球団が潰れそになった時
市民が募金活動したんだよな

神戸市民もやれば?
19名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:03 ID:DTRaMYHu
西武と合併か?
20名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:05 ID:59hn/8tT
10球団1リーグだったのがいつの間にやら6球団になってるな。
もう全部潰しちまえよ。
21名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:06 ID:2MwJc8Va
素朴な疑問なんだが、
合併しちゃうチームのファンは、合併後も応援続けるの?
22名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:06 ID:qHRsj0lV
TBSも押し付けられた感じだったしな。しょうがねー
23名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:06 ID:arPuiuxB
>>15
凄い圧力がかかったんでしょ
24名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:08 ID:+lAW+sIl
トヨタとかなんでダメなんだ
金あるだろうに…
25名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:08 ID:Oi4DgLPh
>>12
球団売却じゃなくて合併って事は、最初から1リーグで道筋付いてたんだろうな。
何にせよ、チーム・リーグが減少では野球の地盤沈下は避けられんな。
26名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:09 ID:grZBO3fZ
>>21
ん〜そうだな
新チームになれば愛着もなくなるしな
カラーも違うし、ここは一つサッカーでも見ようかと思っているよ
もう野球は疲れた
27名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:09 ID:8U5RKYbJ
毎年4球団新設

全球団、くじ引きでユニフォームカラを選ぶ

4球団以上同じ球団があったらその球団同士で合併
    動員   年俸 (外人年俸)
巨人 376万 40.3+(14)03年売上げ240億 黒字30億
阪神 330   27.4 (6) 過去5年黒字 前年は黒字13億 優勝で関連売上げ163億→337億
ダイエー323 25.6 (3) 年10億の赤字をダイエーが補填
中日 234   27.9 (4) 97年ドーム開業ピークから動員減少傾向 今年は+5%増推移
ヤクルト174 20   (3) 02年石井大リーグで黒字 03年は数億の赤字
西武 166  21.8  (6) コクド子会社 経営内容非開示
横浜 143  28.2 (3) TBSが69%出資 03年は5億の赤字
近鉄 143  19.7 (3) 前年赤字40億(近鉄広告含む収入45億支出85億 動員97年ピーク ドーム料金10億
日本ハム132 21.6(4) 年10億以上の赤字を日ハムが販売費・一般管理費として支出。移転で動員25%増ペース
                  日ハムが74%出資 広告宣伝効果から「売却の意志なし」
オリックス128 17.5(3) オリックスが100% 赤字を本社が広告宣伝費として支出。
ロッテ 123 18.7 (6) 年30〜40億の赤字を親会社が広告宣伝費として補填
                  一般消費者相手のため、広告価値が高いとの認識
広島 95   17.1 (3) オーナー一族が60%所有 企業等より金融支援なし 高額年俸選手放出で黒字
                  03年12月期は売上高65.4億 純利益8280万円 広島球場の使用料が格安
*経営概況他ソース
オリックス  20億の赤字 オリックス本社が広告宣伝費として計上。神戸の球場使用料年6000万
ヤクルトは昨年7億or10〜15億の赤字
ttp://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jun/o20040614_30.htm
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/06/15/02.html
ダイエーは年10〜15億補填
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004061507.html
29名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:10 ID:ZuN2Zpdh
>>24
トヨタ=グランパス
30名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:10 ID:onrhNn/G
虚人を除いて新リーグ結成
紅白戦でもやって下さい
31名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:11 ID:a44XSLp+

巨人、阪神、ヤクルトVS中日、広島、横浜

の戦いは巨人連合の圧勝らしいな・・・

もう、なんって言っていいかわからんけど、くだらな杉!!
32名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:11 ID:F03OyhHL
西地区と中地区と東地区の3つにわけて、
それぞれの優勝チーム+ワイルドカード(合計4チーム)でプレイオフ

これなら11球団でも普通に運営出来るし、
リーグ削減における凋落のイメージはないし、
日本シリーズもオールスターも引き続き出来るし、
一番上手い手だと思うんだがなぁ。
33名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:14 ID:hPW41hE9
東京巨人軍と読売ジャイアンツに分割してどっちかをパに編入
34名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:14 ID:H3wApTiw
ンマイ棒★既に製造中止になった、さきいか味、カニシューマイ味、チョコピー味、ちょいからパンチ味、レッドロブスター味★
☆これだけでは無い!
平成元年に発売された
『デラックスうまい棒』 のカニ味、ホルモン味。
※デラックスと言っても20円なのだが。(*~ρ~)〜http://chat.atmax.org/bbs/bbs.cgi?n=295&t=ln&←画像トップリ付き>*http://chat.atmax.org/bbs/bbs.cgi?n=294&t=ln&
35名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:17 ID:82Yk5KSW
プロを目指して、野球が好きでたまらん奴が泣きながら、もがきながら
練習してる姿とか浮かばんか?>糞球団共。・゚・(つД`)・゚・。なんてな!
36名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:17 ID:L76CmasH
ファンは1リーグなんて望んでない。パリーグなんかと一緒にやるのなんて勘弁してほしい。
37名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:19 ID:BEdV7fI4
ナベツネが今すぐ脳溢血で逝ってくれないかな本気で
38名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:27 ID:TE6fjvUG
最悪だな。こんなことを上が言って、選手が不安にならないわけ無いのに・・・
今年、横浜は頑張っているのに
39名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:30 ID:L5B839XB
あいかわらずな糞社長だな。
ファンのこと無視かよ。
40名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:31 ID:yCym6s95
所詮はTBS
オウム事件の反省も何もない糞
41名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:34 ID:GfRpRbR8
横浜なくなったらファンは怒るだろ
42名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:37 ID:y+Qt7nmG
>>32

あのね、チーム数の大小が根本の問題でもないし
地区が云々ってのも関係ない

結局、収支(年俸と入場料・放映料ほか)のバランスが取れない限り
何をやっても無駄
43名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:39 ID:RIN5orJa
ば〜か、か〜ば、ちんどんや、わたなべいらん。ところで近鉄!1リーグするなら巨人戦で稼げる、合併などやめてくれ
44名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:40 ID:KhGvdce9
まあ、ヤクルトのクローザーが横浜のマスコットと既に合併済みだからな。
45名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:41 ID:L5B839XB
こんだけファンを呆れさせたらますます誰も見ないね
けっきょくセリーグは読売(ナベツネ)におんぶにだっこで来てるから
今度もいいなりだね
46名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:42 ID:oekBkfTX
1リーグにしたら、巨人以外のチームは間違いなく全部赤字になるな。
47名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:42 ID:+P04nnL5
絶対認めません。TBSは市ね。
48名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:43 ID:L5B839XB
選手が大量解雇されるなんて許せない
49名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:45 ID:S8c2/m7j
結局のところ放映権料だな。
今のスポーツビジネスで一箇所に放映権料が集中してはバランスが崩壊してしまう。
50名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:47 ID:VW9G8mWE
ヤクルトベイスターズか横浜スワローズか。
これでもまだ10球団だからあと4球団が合併しないといけないのか
51名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:48 ID:1ooXQbIC
一人の老人に数千万のファンを持つと言われるプロスポーツが自分の妄想で好き勝手にされるなんて、すごい事だね。
52名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:49 ID:ad1cGw3c
これはナベツネよりも堤一派とみた
53名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:49 ID:lzCIx1pE
>外部から何らかの圧力を受けた可能性は高い。
だれからのどういう圧力だろうね。

こっちの方が面白そう。
54名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:50 ID:4QxcxO+D
トヨタは中日との関係があるから
プロ球団経営に参画すると言えない
55名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:50 ID:sQRlF2wo
合併後の新球団の監督が大ちゃんならいいよ。
56名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:51 ID:OeA0/T7D
1リーグ制を望んでるファンの方が多いでしょ。
57名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:52 ID:VW9G8mWE
         金城
  ラミレス       多村

     宮本     石井
  岩村           古木
         P

         古田
58名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:52 ID:y+Qt7nmG
サラリーキャップ制の導入と放映権料の再分配

これしたら球界全体が底上げの努力しそう
59名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:53 ID:o2bOSrQ0
オレは単純に日本シリーズが観たい
60名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:53 ID:+P04nnL5
虚塵が韓国行けば良い。
61名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:53 ID:L5B839XB
今度のオリンピックは別に「強い日本」を世界にアピールするためじゃなくて
日本にいる「プロ野球ファン」にアピールするだけのものでしかない。
ファン離れが悲惨な上にこういうことやってちゃもう無理だろうね。
呆れてるでしょファンは。
62名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:54 ID:VW9G8mWE
案外俺みたいにマンネリから抜けれそうで楽しんでる野球ファンもいると思う。
63名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:56 ID:pbCNZJrQ
フジとTBSも合併しちゃえ!!
64名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:57 ID:4pWijxBU
横浜住人が一言。

ホエールズ時代の川崎に帰っていいよ。
TBS資本なんだし、チョンの国・川崎の方が似合ってるような気がする。

あんま関係ないけどw
65名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:57 ID:Lz4yee9E
>>62
それはあるな
ロッテが巨人をぼこぼこにするとこが見たいとか
(出来ればの話だが)
66馬加村 ◆dpeZOlaVkY :04/06/26 11:57 ID:2n4HlJPV
誰か球場のプラカードで「もうダメポ…」ってうなだれてるAA掲げてくれないかな。
67名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:57 ID:4QxcxO+D
>>58
球団の経営努力を評価しての再分配でないと
それに寄生するだけの甘えが生まれる
制度自体は賛成だが、必ず好結果に結びつくわけではない

とりあえず放映権はコミッショナーが10%でも30%でも直轄すべき
まずはそこから
68名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:58 ID:yCym6s95
>>63
そんなことしたらTBSの能無しども全員がハローワーク通いだぞ
69名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:59 ID:LGbRZDZA

  / ̄ ̄ ̄\
 |        ..|
 |(● (● ::::|
 ヽ.....∀....:::::::ノ
   と    \
    ( __)_)
     丶JJ  ヾ ⌒ ヽ
          ゝ,ブッノ
70名無しさん@恐縮です:04/06/26 11:59 ID:nnRn2tEG
お役所仕事よろしくただ動こうとしない香具師は
怖い人が多少、暴力的にガツンとかませば、
即座に返答して動き出す

とっても日本的な例だなwwww
71名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:00 ID:Y7TjJ3jo
大洋からベイになったときも違和感あったけど
合併でまた変わってもその内慣れてしまうだろうな
でも本拠地の横浜が変わるのだけは勘弁してや
72名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:00 ID:2MwJc8Va
>>64
川崎市民ですが、もう川崎球場は(ry
73名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:01 ID:DlGrhKGr
球団が減れば選手を減らすのは当然の成り行き。
選手の為に赤字経営なんて有り得ない。
74名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:01 ID:weo1THMX
表向きはやる気を見せても実際には、

プロ野球から手を引きたいところだらけ。
75名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:01 ID:Uoksh+3E
横浜合併っていうからマリノスと横浜FCかと思った。

こんなつまんねーネタでスレ建てる>>1はブナシメジ(w
76名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:02 ID:oekBkfTX
>>72
今の川崎球場で十分ってことでしょ?w
77名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:05 ID:4QxcxO+D
東海大相模のグラウンドって結構いいものなんだって?
78名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:09 ID:81hSjnEq
>「6チームなりでやろうという話になれば、そういうこと(合併)もゼロではない」
6チーム?(゚Д゚)ハァ?

>高い金で売れるようにしておかなくてはいけない
所詮この程度の器か。
79名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:11 ID:OeA0/T7D
>>75
横浜FFマリノス

無限ループしそうな予感w
80名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:21 ID:weo1THMX
横浜と聞いて、
マリノスの名前は出てきても、
ベイスターズの名前が出てこない人は多い。
81名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:26 ID:drCCpIJW
>>80
んなこたない
マリノスファン(ましてやFC)なんてそうはいない
82名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:27 ID:yvPHKCqR
(・∀・)野球革命起きるかな!?

個人的にスクエニが何処かの球団のっとって○○ラグナロクスとか竜王城スタジアム…野球ゲームもキボンヌw
83名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:29 ID:h8LjkvDl
>>80
逆も多い。
84名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:29 ID:pbCNZJrQ
横浜といえば崎陽軒>>>>>>>>>>マリノス・ベイ
85名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:30 ID:5+ldP1/B
>>80
中華街が一番多そうだけど
86名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:30 ID:BXZwcR9T
>80

あ〜確かにそうだな。

やっぱり短い名前と、
一応のリーグ優勝は大きいかもしれない。
87名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:30 ID:F03OyhHL
【野球】ってかいてあるじゃん。それなのにマリノスって。
頭の中ウンコはいってるんじゃない?ちょっと心配だ。
88名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:31 ID:VW9G8mWE
サカヲタの煽りに乗りすぎだ
89名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:33 ID:GwLSGm+P
古田と松井がタッグを組んだので白旗上げました
90名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:33 ID:p76cHg8G
アテネで優勝できなかったら野球ファンやめます。
91名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:36 ID:weo1THMX
A 横浜? あぁマリノスね。
B そうじゃなくてプロ野球の・・・。
A マリーンズ?、、、あ、ブルーウェーブ?、、じゃない、ブルースターズだ。
B なんかそんな名前だった・・・。
92名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:38 ID:H4oiq7zG
横浜ベイブルース

悲しいチーム名でいいんじゃないか?
日本野球の末路みたいで。

しかし合併・合併でチーム無くなるぞ
社会人チームの参画か外資系資本の参入しか生き残る方法はないな

1リーグにしたら全てがOKという馬鹿ジジイの考えでTHE ENDか。
生きてる間は1リーグで死んだら元に戻せ
93名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:38 ID:ZuN2Zpdh
ベイファン・・・主に30歳以上、家族で観戦少ない
マリファン・・・主に30歳以下、家族で観戦多い

サッカーは家族で観戦する人が多い。子供の影響。
野球は年間指定席など、会社がらみが多い。
94名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:38 ID:d1F+ZL9l
横浜は日産の息のかかった会社多いからベイの名前を出す事はタブー
95名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:49 ID:82Yk5KSW
神奈川日産本社の秘書のおねーたん綺麗すぎ。
マジ一度デートしたかったなぁw
96名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:50 ID:pEkyuASI
>>92 個人名をつけるなら、ダイチャンスでいいだろ
97名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:50 ID:dvsPztJO
>>12
ナベツネから見たら、全球団に自分の息がかかる1リーグの方が
いいんだろ。
パ・リーグはなんだかんだいいながら別リーグだからセ・リーグの
5球団ほど言いなりにはさせられないし。
98名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:51 ID:vHUoQ4f8
合併は生き残りと言うのか?
潰れても球団はよそに移るだけだし
球団職員はどっちにしても首だろ?
99名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:53 ID:cBGAG5EA
結局はナベの一言で決まってしまう。
死なん限り、かわらんな。
100名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:55 ID:HFmYiTeJ
1リーグ制なんてどこが面白いんだ
選手もみんなで辞めちゃえよ、こんな糞オーナーばかりの糞野球
選手で新リーグ作れ
101名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:57 ID:blTkDJFP
誰かナベツネを(球界から)抹殺する署名活動をするスレ

を立てろ。
102名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:58 ID:pEkyuASI
>>99 皆が追随するからだろ。
逆に、皆の代弁者の可能性が高いかもしれない。
103名無しさん@恐縮です:04/06/26 12:59 ID:CdQYJKJg
                   _____
               ,.  '"´ -_,二ニミr一-、
              , '´   ,. '´  / /ハヽ  \
          /    /   /   〃  } ヽ.  `、
        ,、 / /   /     /   {l     、  ',
       ,ハ7 /   /        |!   ト、 ヾY{ | __
      rL/ 〃 / / ,    ,!    |  |l f´ ̄`ヽ、}|!r'´  _|
      { | |l | //,イ j ,イ |l   l | ll |  ーヘ.⌒Y´ ̄7
       V1 ---、、//_,ム-─---、_l___ll `く ̄`Y⌒ヽ /
       / _,二、ヽY´___  /    / >、|l \/川 |l Y
      ∧_乙ニ)メ、し'l」」`ヽ|j.   / /  ヽ | 川 |l|
      /` ー─‐!、」ft1  '´ fr:}\  |、{     \ノ ,リ !||
    {      |l|l上j   上'__」\L二ァ     Vノノ」┘
     `ト----イ-1'' r'    ""'  `匸oハ      ヽ:、
      ヽ.     l、  n       ,ィ´了 ヽ 、    Yヽ、          ,.<⌒)
       `ー- .」 > ..____,∠ソ /  l |` i   ノ`ト、\       ,.<\>'
            |(    、_,.イ  /  レ'`ー一'" l| !、 くヽ    ,.<.\>'
            | `ー-、___,ノ /  /  __ _ __」Ll.」  ヽ\,.< \>'
            |    l| {{     ノ二「r─r‐┘_____ト、/ヽ \>'
            ヽ   ゙ー---ァ一'´ r==ミ-、゚。ヽY゙lヽ__,rく\   \\
             `ー一くく丁了〕二ゞ(ルソ人゚ |.}_j_人  ヽヽ / \\
                    ヽ.| レ' /  7 7´ /ヽ!」 j  `ト、  ヽ\   \>
                    V /   / レ'⌒l⌒Y´  |ヽ、 l  ヽ、
                       / ./   / (__人_ノ        | l  ||
104名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:01 ID:P0JbuMHB
野球なんか最初から最後までちゃんと見たためしがない
105名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:02 ID:82Yk5KSW
ナベツネどうこうとかわかるけどさー。
読売から金、権威をなくすことを考えきゃ。
馬鹿に金持たしても・・・ロクなことせん!
巨人は糞!
106名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:02 ID:tfcEPT5O
  ,. '"         ``` ‐-,
/        /,~、``' ヽ
/         〈 ,.へ、._ ヽ      ζζ
|      〃ヽ  //\..._`フノ       ζ
|      {(`、| |. ` ━━ii`,ヽ   ζζ
.|      .| { 〈| |    /   ヽ     ζ  
|     ヽ ヽ| |  /    __,ヽ   ζ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ.    / ヽ | |       _了´ ζζ  < 仕事か?
  /ヽw'゛    },,,|   ム` ::::::iζ        \__________   
 ./      \ ` 、    〈      
/~` ‐- 、__     \ ` - ..._〉
       ̄~` ‐- 、 {
107名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:04 ID:HFmYiTeJ
金に物言わせて逆指名なんか作ったり、他チームの4番を引き抜きまくっても
大して強くないアホチームのオーナーが力があるってのがおかしい
108名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:06 ID:/HHE0VRj

プロ野球は死んだな
109名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:06 ID:oFy+BSOs
>>106
マジ頼んます
110名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:06 ID:cRb4heSl
もうすぐ日産本社が横浜に移転するから、
横浜市もこれからはマリノスを中心に応援してくらしいね。
111名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:07 ID:S5cR9qrM
横浜ってどこかと合併する噂があるの?
ダイエーとロッテの記事は見た事あるけど。
112名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:07 ID:Lz4yee9E
>>109
トニカク俺の口座に振り込め
113名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:09 ID:p76cHg8G
       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
114名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:11 ID:82Yk5KSW
移転するって横浜のどこ?西区浜松町にか?新社ビル建ててんの?
横浜行ってないからわからん。
115名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:11 ID:fRwozsK1
横浜も中日、広島と組んでとことん反対して欲しかったよな。
TBSも巨人戦じゃ今後も数字取れないし、球団経営から撤退の方針
にあるって事なんじゃないのかな。早く言うと。
別にどうでもいいけどさ。選手は自分の雇用の心配しかしてない
のが大半なんだし。古田や栗山のテレビでの話聞いてても妙に白々しい
んだよ。まだ、どっかの金持ち道楽スポンサーに頼ろうみたいな卑しい
根性が見え見えでさ。
116名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:13 ID:1icsc1R3
現状のパシフィックの寂れ具合を見るに、もうどうしようもないところまで来てる
もはや佐幕にこだわる時期ではない
117名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:13 ID:+hfFSzSg
横浜ベイスターズ + ヤクルトスワローズ = 横浜☆ヤクルート
ロッテオリオンズ + ダイエーホークス = 福岡ダイエーロッテーズ
オリックス + 近鉄 = 大阪近鉄オリックース
西武 + 広島 = 広島西武ライオンズ

これらと既存の4球団
読売巨人
阪神
中日
ハム

この8球団で、1リーグ制。



118名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:16 ID:nIfxcZs/
>>117
そのネーミングセンスのなさは何とかならんのか
119名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:18 ID:xbLIyo2V
ナベツネってガンかなんかじゃなかったっけ?

いつ死ぬの?
120名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:19 ID:GwLSGm+P
憎まれっ子ry
121名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:23 ID:fRwozsK1
>>116
昨日の神宮2万6千だよ。巨人戦でだよ。いくら、雨降ってるっていっても
以前じゃ考えられない客数だよ。浜スタも今や阪神戦の方が客来てる感じがするし。
何かこの分じゃ10年も経たないうちに日テレ以外、巨人戦やらなくなる日も近いん
じゃないかな?これは1リーグだろうと2リーグ制のままだろうと関係ないよ。
122名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:25 ID:rC9vuB74
神宮か、懐かしいなぁ、おれの初めてのデートの場所だ。
緊張して試合は全く覚えてない。
今はもう野球のチャンネルも合わせなくなったが。
123名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:35 ID:oZnI2135
いつの間に野球ってこんなに落ち目になったの?
兆しはいつごろからあったわけ?
原因は何なの?
124名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:36 ID:gjRvrDGG
>>121
でもパリーグなんて一部人気カード除き5000人ぐらいじゃないか
あれじゃ絶対元取れねえよ
125名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:36 ID:weo1THMX
サッカーの面白さを知って、ヤキュのつまらなさを実感したから。
126名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:37 ID:ZgPQZ9SP
>>117
オリックスが吸収するのに「近鉄」が入る分けない。


一応突っ込んどく。
127名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:40 ID:KuSrDhen
>>121
真面目な話あと10年もすればプロ野球中継なんて老人しか見ない時代がやってくる
今後老人は増え続けるから視聴率的にはそれほど下がらないかもしれないが
スポンサーがこぞって手を引くことは目に見えている

この先放映権料が下がることはあっても上がることだけは絶対にない
放映権料頼みの球団経営は今後確実に行き詰るよ
128名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:42 ID:lGiZqyHp
>>127
根拠もなく断定的だなぁ
129名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:44 ID:d1F+ZL9l
昨日の神宮はどう見ても1万人ぐらいだろう
130名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:45 ID:2LT8DaeP
>>127
野球駄目。サッカー駄目。バスケ駄目。ラグビー駄目。テニス駄目。
アメフト駄目。ゴルフ駄目。ガバティ駄目。

球技であと何がある?
131名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:46 ID:W0iJpqoy
大洋漁業の立場は?
132名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:47 ID:pEkyuASI
>>127 中国市場の開拓とかできないんだろうか?
逆にあえて貧地区も入れる。マニラとか。
で、外野アルプスは無料。毎日、失業者が退屈しのぎに来て満員。
133名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:47 ID:oekBkfTX
ない。
134名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:48 ID:cOEoyldG
すまんが巨人が人気でたきっかけって
王長島の存在?

もしそうならこういう人たちが現れないともうきついだろうね
135名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:49 ID:weo1THMX

サッカーの一人勝ちだな。      ラグビーやアイスホッケーがんばれ。
136名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:50 ID:lGiZqyHp
>>134
もっと前から人気球団だけどなんと言っても長島が大きい。
137名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:51 ID:asYc8uK9
>>134
そう、それが一番、長島が巨人に入団する前は、プロ野球より六大学野球のほうが人気があったらしいよ
138名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:51 ID:hI2+rwcq
ぱっかん好きですか?
139名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:53 ID:LY9l1p8M
てかサッカーと野球両方見ればいいじゃん
おまえら頭固いな
140名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:54 ID:pEkyuASI
>>134 80年代は、光の原、影の江川で継続。
90年代後半に長嶋がクジ引いた松井で、伝説化するはず
だった。
141名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:54 ID:fRwozsK1
>>127
だから巨人と共に崩壊する前に広島、中日、横浜とでリーグ脱退。
そこに土壇場になってナベツネを裏切って、宮内オリックス辺りが加われば
面白い展開になると思うんだけどな。横浜球団経営陣にはそういう気概が全然
ないからな。今こそ反旗を翻す絶好のチャンスだというのに。
142名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:55 ID:F03OyhHL
サッカーつっても日本代表だけどな。
143名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:56 ID:lGiZqyHp
>>137
細かい話だが長島が入るころはもうプロ野球が六大学に負けてると言うことはなかったよ。
その六大学も長島が抜けて衰退していく。
144名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:57 ID:pEkyuASI
>>137 その話よく聞くけど、長嶋が立教卒業して、
六大学ファンが丸々巨人に行っちゃったんじゃないか?
徳光みたいに。
王じゃパリーグ救えなかったが、長嶋だったら若しや!?だな。
でも「巨人軍は不滅」がパの監督したら長嶋ブランド自体が崩壊するかも。
145名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:58 ID:W0iJpqoy
長嶋さんが生きていればの話だろそりゃ
146名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:58 ID:cOEoyldG
>>143
そしてプロ野球も長島が抜けて衰退・・

ってなことになると、長島ってすごい人物だな。
この一人の人物がいるだけで人気でたり、でなかったりと。
147名無しさん@恐縮です:04/06/26 13:59 ID:82Yk5KSW
|ω・`) 
とりあえずさ。選手会から改革じゃね?
松井、イチロー帰って来い!(゚Д゚)ゴルァ!
すまんが、キヨ一派(マスコミ含め)がいるだけで萎える。
148名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:00 ID:asYc8uK9
>>144
自分は28だから、リアルタイムでは知らないけど、本を読んでみると六大学と長島の人気は凄かったらしいね
149名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:01 ID:ZgPQZ9SP
>>130
カバディは球技じゃないぞ。
150名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:02 ID:lGiZqyHp
ミスターといわれるのは伊達じゃないってとこだな。
大学のころはメジャー目指して鍛えまくってたらしいし。
151名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:02 ID:iV4o+lsR
歴史にたら、ればを言い出したらきりがないが。
長嶋が予定通り南海へ入っていたとしても巨人の人気は変わらなかったと思うな。
TVや新聞マスコミの力が大きいし。
逆に長嶋は今ほど神格化されなかっただろう。せいぜい今の掛布みたいに吉本の芸人に
いじられてるおもろいおっさんで終わってただろうな。
152名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:05 ID:oekBkfTX
>>144
長島が予定通り南海に入団しても、パリーグは救えなかったと思う。やはり
日テレの巨人マンセー中継の影響が大きい。
153名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:06 ID:fRwozsK1
>>144
いや、王の影響は多大だと思うよ。ダイエーのあれだけの集客ができる
のも王がいるからこそってのもあると思う。逆に王無き跡のダイエー
ってのはちょっと心配。だれが監督に来ても小物の感は否めないから。
154名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:07 ID:oekBkfTX
152
>>151さんと被った。
155名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:08 ID:weo1THMX
プロヤキュの人気の指標となるのは広島。
巨人や阪神は周辺人口が多いから、総数が減ってもまだ目立ちにくいけど
156名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:08 ID:W0iJpqoy
南海といえば野村だな
157名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:09 ID:82Yk5KSW
親父が王のレコード持ってて聞いたことあるよ。
マイウェイ歌ってたようなwまだ持ってんかな?
158名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:10 ID:lGiZqyHp
長嶋がパリーグに行ってれば杉浦が金田並の大投手になってたかもしれないし
王もパリーグに行ってるかもしれないしダイエーは広島を買ってるかもしれないし・・・
南海は長嶋、王、野村の変態打線でV14ぐらい達成してるな
159名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:11 ID:tE65Bh6S
讀賣連敗祈願
160名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:14 ID:iV4o+lsR
杉浦が金田並ってのは言いすぎだわw金やんに失礼だ。
ただ南海は身売りせずにすんだかもしれんなあ。
161名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:14 ID:vm14bYIa
ベイは大ちゃんが監督でネタ球団であるからこそ面白いのに・・・

         .。::+。゚:゜゚。・::。.          .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:Λ_Λ  。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウァ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━(:彡ミ゛ヽ;)゚ー、━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜       / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i .      ゜+:。゜・:゜+:゜*。
 .:*::+。゜・:+::*        / :::/;;:   ヽ ヽ ::l .       *::+:・゜。+::*:
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+::* ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ゚̄゜゚ ・*+:。。.。。゚ ゜゚ ・*+:。。.。。
・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*
゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・
゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・゚ ゜
*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚゜゚ ・*+:。。.。。:+*・ ゚ ゜゚ ・*+:。。.。。:+*・゚ ゜゚ ・
162名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:16 ID:7aiL0u0Q
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\プンプン
    / ノ(          \
   /   ^            ヽ
    l:::::::::     \,, ,,/       .|
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
163名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:17 ID:W0iJpqoy
横浜だけ独立して新リーグを作ったらどうだ。
デニーでもギャラードでも使い放題だぞ
164名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:17 ID:9XnmUlbF
いいんじゃね
横浜なくたって誰も困らないし
165名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:17 ID:FTeK8i0b
TBSのくせに巨人戦のほうを大事にするからこういうことになる
166名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:18 ID:gXj3p5BG
横浜じゃ募金活動なんて起きそうにないな
167名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:18 ID:lGiZqyHp
>>160
そうか。やっぱりあのおっさんは別格だろうな。
168名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:20 ID:weo1THMX
>165
横浜が潰れないようにと無理やり買わされて、中継しないと文句言われる。
T豚Sも踏んだり蹴ったりだな。
169名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:21 ID:W0iJpqoy
フジが買い戻して合併、かな
で大ちゃんと古田の2頭体制で
170名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:21 ID:asYc8uK9
TBSもなぜか知らんけど、オフに毎年巨人の選手の激励会みたいなのやってるよな、なんだろうあれ?
171名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:22 ID:x07GtQMJ
なんで8球団がベストなんだよ
球団なんて多ければ多いほど面白いじゃん

経営資金とか考えないでの意見だけど
172名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:23 ID:iV4o+lsR
>>171
だから巨人戦だろ
173名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:25 ID:weo1THMX
>171
8球団しか、親会社のなり手がないってこと。
実際にはもっと少なそうだけど、8くらいならナベツネが恫喝できる。
174名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:26 ID:F03OyhHL
>>171
優勝争いで盛り上がれるのは上位3チームほど。
1リーグに10チーム(11チーム)もあったら、
7チームのファンは応援する気を失う。
175名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:33 ID:pEkyuASI
>>168 あそこで拒絶してたら、どうなったんだ?
大洋が解散宣言で空いたセリーグに西武が入るかんじ?
176名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:35 ID:OhNZGca8
外資が買えないからどこも買えないよ、外資に売らないなんていまさら時代遅れだろ
177名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:35 ID:FTeK8i0b
つーか、野球なんてもうやめちゃえよ。

夢もクソもねえよ。
178名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:36 ID:W0iJpqoy
野球には夢がある
甲子園で活躍してメジャー入り
大学野球で活躍してホモビデオ出演してメジャー入り
179名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:36 ID:c2Ov9cu6
巨人とゆかいな仲間たちリーグでいいよもう
180名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:37 ID:weo1THMX

そんなことより、


横浜が優勝を逃す試合が もうすぐ始まるぞ。

181名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:37 ID:vm14bYIa
>>178
ソレダ(・∀・)!
182名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:39 ID:V4Wh5IAi
>この際、一気かせいでやったほうがいいかもしれない。時間を掛けてやる
>よりは、乱暴にやった方がなかなか落とせないものも落とせるかもしれない

この部分が気になるなぁ。
8球団による1リーグという方向になってくると、どことどこが合併するか
ということが問題になってきそうな感じ。
どこもが強くて人気のあるところと組みたいだろうから、ダイエーが求愛され
ることが多くなりそうな予感。
183名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:40 ID:EjpJjAZB
>>21  横浜ファンだが正直つらいな・・
184名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:40 ID:rDP2vrFb
もうどうでもいいよ
185名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:40 ID:DryG6KVR
もーよ
1リーグ制にして、巨人だけで5チーム作って、西武、阪神とほか3チームで、
毎日巨人戦にすればいいんだよ

巨人A x 西武
巨人B x 阪神 ってな具合にさ

で、一番勝率の高いチームと、巨人のオールスターが日本一決めればいいんだよ

漏れ最高!
漏れ天才!!
186名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:41 ID:6z+zIwaS
いっそ全球団巨人と阪神に合流して
毎日伝統の一戦とやらやってれば
いいんじゃねーの。
187名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:43 ID:W0iJpqoy
>>186
そんなこと野球関係者が許すわけないだろ

関連スレ
【野球】阪神久万オーナー「ウチと巨人だけでも」【6/26】
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088216020/
188名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:47 ID:gXj3p5BG
>>185-186
案外いいかもね。正直やる気のない会社(球団)にはどんどん撤退してもらいたいもんだ。
元々共存共栄でもないしね。
189名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:48 ID:c2Ov9cu6
      , --==‐〜--へ__,,,,--- 、
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
        ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ,/;;;;;;;;;;;;;|
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノハ;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ       \:::;::;;;|
      |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;彳             ヽ;;;;ル 
      |;;;;;;;;;;;;;;イ6:::.  /      \    |シ 
       );;;;;;;;|::::::::::   (●)     (●)   |ゝ  助けてください!!
       ヒi_,|:::::::::::::::::   \___/     |       助けてください!!
       ,,, -/ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ
     ―'|  \  \            |\_
       |   \  \.          / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕/ 、/ 
190名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:49 ID:H8sfVGG+
>>186
ソレダ
191名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:50 ID:W0iJpqoy
>>186
よし、俺がセンスのあるチーム名を考えてやる
「オール阪神 オール巨人」
192名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:52 ID:0d5nGlNf
ダイエーは広島引きずり込んで福岡のフランチャイズを守るべき。
へんな球団と一緒になったら又、九州から球団があぼーんだぞ。
193名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:52 ID:CjlE/4/w
あぁ・・渡辺オーナーの後頭部を思いっきりひっぱたきてえ
じいさん早く引退しろよ
194名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:52 ID:QSw7HXlE
もー他に道はないのか?ナベツネの言いなりばっかり・・・(゚Д゚)ゴルァ!
縮小ムードの大人たちなんて大嫌いだ!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ( ゚д゚)、ペッ_| ̄|○
ナベツネ、腹を切れ!(`・ω・´)
195名無しさん@恐縮です:04/06/26 14:55 ID:jHOaENZM
ガンバ大阪をパリーグいれたら?
196名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:03 ID:be+9uRbN
マリノスのトリコロールカラーは日産の元社長の影響?
197名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:06 ID:J6olnYs8
Jと合併したらいい。
野球とサッカーそれぞれ10チーム1リーグずつ。
で、ベイスターズとマリノス、中日とグランパス、西武とレッズみたいに適当にペアにする。
野球とサッカー統一したペアの順位で優勝を争い、
サッカーの1勝は野球の4勝分くらいにして換算する。
横浜6連敗したのにマリノス2連勝して順位浮上とか、
巨人6連勝したのにベルディ5連敗で最下位転落みたいな展開。
当然ペア内で野球豚とサカ豚の争いが激化したりもする。
198名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:08 ID:rC9vuB74
>>197
阪神と関西Jチームが合体したら、阪神ファンが、両大阪もしくは神戸ファン
を殺しかねないぞw
199名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:09 ID:W0iJpqoy
ぜんぜん意味がわからんが面白そうだな
ヴェルディと巨人
広島と広島
ロッテとジェフ
ヤクルトと瓦斯
200名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:09 ID:XbPtma2b
阪神タイガースヨコハマーズ でいいじゃん。
201名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:10 ID:D5LOi/3l
西部と広島で
広島カープンズ
202名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:17 ID:dgn2/e+x
横浜がパリーグ移籍して、セリーグは5球団でなんとかしろ
横浜ファンとしては合併など考えられない!
203名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:18 ID:po7HWmA4
パに巨人をもう一つつくって巨人対巨人の夢の交流戦でもやってりゃいいんだよ
204名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:18 ID:jHOaENZM
キックベースでよろしく
205名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:23 ID:jHOaENZM
モルツチームいれよう
206名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:23 ID:0Xc2umQw
( ´,_ゝ`)プッ
207名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:25 ID:jHOaENZM
キックベースならドラフト1位は森君 2位は森脇けんじ
208名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:27 ID:h8LjkvDl
野球はやるとすっげー面白いんだけど、見ると正直つまんないよな。
サッカーはやってもつまんないが、見ると面白いんだよな。
209名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:28 ID:ZVOlKgYc
バント要員にもりぐち
210名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:29 ID:EnsnXrmj
>>208
おしいところで点が入らないサッカーはやってて面白いけど、
見てるとかったるい。つまらない。選手がへぼに見える。
211名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:30 ID:UUiRk+8C
ナベシネ
212名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:30 ID:nDr65qw5
結局 巨人のナベツネ次第かよ。
巨人の犬のダイエーとレベルが一緒だなw
213名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:33 ID:J6olnYs8
横浜がこの先生きのこるには
214名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:34 ID:++TY0SF6
SEGAのハード撤退でゲームにかける金が減り
AppleのOS9廃棄でコンピューターにかける金が減り
ベイスターズの消滅で野球への出費も減る

貯金が増える一方の俺は
勝ち組(´・ω・`)
215名無しさん@恐縮です:04/06/26 15:35 ID:41iITdbY
ヤクルト、1リーグ制に賛成
ttp://www.sanspo.com/baseball/top/bt200406/bt2004062603.html

216名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:09 ID:cWccPQI6
>>208>>210
サッカーはやると面白いが見るとつまらないスポーツ、
というのがアメリカ人の見方らしいね。
競技人口は実はとても多いがTVの視聴率はさっぱり、みたいな。
217名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:11 ID:ykGkjtyJ
でも、サッカーは相手を半殺しにするのが面白いよね。
松木もそういってたよ。相手の歯を折るのが楽しいて。
218名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:15 ID:71kSJgQM
こうなったら

大ちゃんリーグ(ryして大リーグを作れよ!!!
219名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:36 ID:ad1cGw3c
近鉄とオリックスの合併は、正直なところフーンって感じだった。
横浜と、たとえばヤクルトが合併することになるとしたら、ちょっと
襟を正さないといけないかも。
220名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:38 ID:8fEL9G6j
二宮清純氏『1リーグ制導入はプロ野球の終わりの始まり』(プレイボーイより)

「本来は球団数を増やして、全体のパイを増やす努力をしなければいけないのに、やっていることは逆。
11球団を10に減らした後は、8、6と、どんどんパイが小さくなっていって、最後はプロ野球解散ですよ。
もう、これは自分で自分の首を絞めているとしかいえない。プロ野球の自殺ですよ。」

「パ・リーグの経営者たちは、1リーグ制の導入で1試合1億円ともいわれる
巨人戦の放映権料に期待しているんでしょうが、その考え自体が間違いですよ。
もやは巨人戦だって人気は下火なんですから。”寄らば巨人の陰”ということなんでしょうが、
その大樹が倒れ掛っていることに誰も気づいてない。
こんな大樹に寄っかかったら、みんな下敷きになって死んでしまいますよ。」
221名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:41 ID:qD76P4WZ
来年4月に、テレビで、

「いよいよ、1リーグ10球団になった新生プロ野球の開幕ですね。
 いやー、新しい対戦カードも増えて、わくわくしますね〜」

なんて言われて、ファンはわくわくしますねーって、素直にうなづけるかよ。
222吸収合併されて生き残っても…:04/06/26 16:42 ID:QEfOMIHk
合併して横浜離れて(神宮?)、スポンサー名付き球団になるぐらいなら、解散してくれた方がまだいい。強い横浜でもマリノスは優勝争いやってるが、全く地元が盛り上がらず。
223名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:43 ID:B8j6Z+rr
とりあえずプロ野球は
合併なんて面倒なことせずに
自然死してください。
224名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:43 ID:bJwBjFdr
巨人戦の視聴率がすでに2度、
ゴールデンの打ち切りゾーンといわれる1ケタ台に落ち込んだ。
10球団になれば天王山とよばれる注目カードも減り、
視聴率低下に拍車がかかる。

民放関係者は「平均10%を割れば、各局とも
週末は4時前後の開始を検討し始める」
と予測するが、デーゲームでは1億円といわれる
巨人戦の放映権料も半額以下になってしまう。

http://www.sanspo.com/top/am200406/am0620.html
225名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:43 ID:5fPQ0fLR
やはり、私もそうおもいます。
226名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:44 ID:B8j6Z+rr
>>214
どうでもいいけどおまえ右の眉毛が違ってるぞ。
正しくはこう
(´・ω・`)
227名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:51 ID:FD1H02lg
>その大樹が倒れ掛っていることに誰も気づいてない。
こんな大樹に寄っかかったら、みんな下敷きになって死んでしまいますよ

別に俺はプロ野球選手じゃないけど何か身につまされるなぁw
228名無しさん@恐縮です:04/06/26 16:59 ID:ad1cGw3c
そんなプロ野球に寄りかかってる人に言われてモナー って気もするが
229名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:05 ID:eDGTU4T8
>>123
20年〜25年前、このあたりじゃないかな、よくここまで隠してこれたと関心するよ。
視聴率も広く表に出てきたのは買収事件のみで、本来広告主が必要とするはずの
ニールセンの個人視聴率が何故闇に葬られたのかまで触れられていない。
広告主が組織として視聴率の数字を本当に信じて来たのであろうか?
230名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:23 ID:weo1THMX


横浜優勝!

231名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:26 ID:BJkiy4VV
1.屋敷
2.加藤
3.高木豊
232名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:28 ID:vUca5w8X
不人気在京球団と合併で良いだろ
233名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:31 ID:SeJ92dRo
不人気在京球団=巨人のことか
234 :04/06/26 17:32 ID:9jAaHs2L
25年前って生まれる前じゃん
235名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:32 ID:nRnDUILQ
>>231
スカパートリオ
236名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:33 ID:l9zNHU8J
>>231
よく間違えられるがスーパーカートリオの打順は1番高木・3番屋鋪。
237名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:39 ID:H4oiq7zG
巨人の2軍がパに行って

巨人ジャイアンツ
238名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:48 ID:7+Ch03JZ
ジャイアント ベイビースターズ
239名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:49 ID:mCNqA9hb
他サポだけどオメー
240名無しさん@恐縮です:04/06/26 17:54 ID:jqtG+CuW
でも実際合併するとなるとヤクルトなのだろうか。
なんか2軍とか3軍とかマイナーリーグ化とか言ってるけど結局
ダブルフランチャイズを相互に認め合うってところで落ち着きそうな予感。

それはそうとマリノス優勝おめでとう、だが前期後期制ってのは(・A ・)イクナイ!
241名無しさん@恐縮です:04/06/26 18:00 ID:81hSjnEq
>>123
プロ野球そのもののターニングポイントは1993年だったと思う。
Jリーグ開幕により押されるプロ野球。そこで繰り出してきたカウンターパンチが
「長嶋復帰」。翌年のイチローブームとJリーグ人気の沈静化によって、プロ野球
関係者は安心というか慢心してしまった。
242名無しさん@恐縮です:04/06/26 18:02 ID:h8r5TQIm
国民的スポーツ変遷の時は以外にも早く訪れたか。。。
243名無しさん@恐縮です:04/06/26 18:05 ID:SeJ92dRo
>>242
何を期待してるのか知らないが
もう全国民的な支持を集めるスポーツなんて現れないよ。
五輪とか突発的な瞬間風速だけだ。
244名無しさん@恐縮です:04/06/26 18:30 ID:p1XcN3WP
中日も1リーグ制賛成、反対球団消えた
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040626-0003.html



横浜、生き残りへ合併やむなし
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040626-0001.html
【野球】横浜、生き残りへ合併やむなし-1リーグ黙認【06/26】
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088214586/
245名無しさん@恐縮です:04/06/26 18:41 ID:jU0LQX/H
>>224
真面目な話あと10年もしたらナイターの生中継はほぼ全滅して
老人向けに夕方四時ごろ前日のナイターの録画中継をやるんじゃないかと予測している
246大リーグ中継がますます幅きかすかも:04/06/26 18:55 ID:QEfOMIHk
10年後もJリーグがあったとしても(給料安くて選手寿命短いから客いなくても維持費安いから意外と続いてるかな)Jリーグじゃ視聴率とれないしね。
247名無しさん@恐縮です:04/06/26 18:59 ID:W0iJpqoy
今だってテレビだけが娯楽じゃないしな
ましてや10年後なんてなおさら
248名無しさん@恐縮です:04/06/26 19:02 ID:dZNXZVkQ
いつもスカパー!で試合観てる俺にとっては、地上波で
やってくれなくても無問題だな。
249名無しさん@恐縮です:04/06/26 19:02 ID:8PPtTwrh
未来が真っ暗だから可哀想だね、ヤキウファンって
他のスポーツ叩いてないと不安で仕方ないんだろうね…ご愁傷様…
250名無しさん@恐縮です:04/06/26 19:02 ID:bJwBjFdr
峰岸社長は
「対戦カードを考えると、10よりも8が理想。その場合、(合併しない)残りの4チームの選手を
そのままにするのではなく、一度全部をバラバラにして完全に再編した方がいい。
順番に取りっこするのもいいかもしれない」と、独自案も披露。

横浜は、完全に1リーグ推進派閥の一員となった。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20040626-00000005-spnavi_ot-spo.html
251名無しさん@恐縮です:04/06/26 19:06 ID:1c/15hur
結局10年そこらのJリーグ方法が正しかったってことか
252名無しさん@恐縮です:04/06/26 19:11 ID:y49kNDgx
>>251
どういうこと?
教えて
253名無しさん@恐縮です:04/06/26 19:12 ID:AiVzHIkW
1チーム制でいいよ
254名無しさん@恐縮です:04/06/26 19:42 ID:MwQJSpVD
巨人×阪神 (新リーグ)

その他9球団 (新リーグ)

これで
255名無しさん@恐縮です:04/06/26 19:58 ID:dZNXZVkQ
横浜が合併するとしたら、お互い放映権の減るヤクルトや
朝日との関係が強い西武とはないだろうな。
一番可能性が高いのはロッテかな・・。放映権は確保しつつ
実質はロッテに経営権譲渡の産経→ヤクルト方式。
ファン的にも、元々神奈川にいた球団同士だしアレルギーは
少なそう。

そういえば大昔、オリオンズとホエールズは友好提携していたよな?
256名無しさん@恐縮です:04/06/26 20:01 ID:8ql95dKH
>>255
TBSはベイ持つ前に西武と深いつながりがあった・・・
257名無しさん@恐縮です:04/06/26 20:12 ID:f/yF4WOT
たのむから野球中継は、教育テレビかテレ唐でやってくれ
258名無しさん@恐縮です:04/06/26 20:14 ID:mflWQiqT
プロ野球のオーナーってヘタレばっかだな。野球は自滅だな・・・
259名無しさん@恐縮です:04/06/26 20:14 ID:tljDWSiw
サッカーみたいに2部リーグ制は?
強い者は残留、弱い者は降格。

それかプロ野球いったん解散汁。
260名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:00 ID:pEkyuASI
>>245 それなら、夕方に生中継すればいいんじゃねーの?
みのもんたの後、プレイボウル。
261名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:05 ID:jU0LQX/H
>>260
それでは球場にお客さんが来ない

そもそもプロ野球中継というのは「タダで見られる」娯楽の王様だったわけで
たいして娯楽のなかったON時代ならいざ知らず
現代の若い層にはいくらでもそれに変わる娯楽がある

今後もプロ野球を「タダで見られる」娯楽の王様とするのは
もはや老人層しかいないわけで・・・
262名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:11 ID:nlsK9t8e
なんかサカ豚がまぎれこんでる
まあ見てて哀れで面白いからいいか
263名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:19 ID:lpn+i7lj
>>259
2部リーグ制なんて企業の宣伝の意味合いの強いプロ野球では成立しない
降格→スポンサーが離れてアポン
それに巨人が2部降格したら率先して降格するチームが続出しそうw
264名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:21 ID:f+3of5mm
じゃあナベツネが横浜と吸収合併すればいいじゃん
265 :04/06/26 21:23 ID:+uSb5/BP
>>262
他人の哀れを弄ぶより己の足元を見るべし
266名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:24 ID:pEkyuASI
>>261 あなた矛盾。老人は昼間から暇じゃん。
そういう人をメイン顧客にするんでしょ?
老人ホームや、ニュータウン(団塊夫婦の巣)から観戦バス出そうぜ。
267名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:28 ID:TCKJNCol
 横浜を本拠地にするなら、なぜ東京都にある企業が筆頭株主なんだよ。
地元である神奈川県内にある企業が出資すれば良いじゃん。
 いっそうのこと、神奈川県内で関係する運輸連合で出資すれば良いんだよ。
「東急」「京急」「相鉄」「小田急」「江ノ電」「神奈川中央交通」の6社連合で。
すべて東証一部上場企業なんだから、良い宣伝にもなると思うんだけど。
268名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:28 ID:h8r5TQIm
なんつーか、野球自体が最近ピリッとしないというか・・・
269匿名:04/06/26 21:29 ID:T4z2slRA
270名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:40 ID:bJwBjFdr
土日は4時ー5時プレーボールにするんじゃないか?
271名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:46 ID:abfWL1d0
ナベツネの横暴を許しているのは、巨人ファン。
ほとんどよそからの選手のチームをドリームチームなんて喜んでるアフォファンが一番悪い。










と星野監督が言ってました。
272名無しさん@恐縮です:04/06/26 21:56 ID:MkhfvcVN
糞野球終わったなw
273名無しさん@恐縮です:04/06/26 22:09 ID:4lg3fHVR
Id検索するとほんとミーハー海外サカブタかアニオタなんだよな
アンチ野球ってw
あるいはエドブタの捨てIDか
274名無しさん@恐縮です:04/06/26 22:24 ID:jCPsjOeY
ところでこのスレ、大ちゃんのAAが意外と少ないな。
大ちゃんのAAだらけだろうと思って開けたんだがw
275名無しさん@恐縮です:04/06/26 22:34 ID:J6olnYs8
>>274
今年の横浜は期待を裏切ってるからな
ヤクルトや広島の後塵を拝すとは何事だ
去年の今ごろはもっと圧倒的大差だったはず
276名無しさん@恐縮です:04/06/26 22:47 ID:WKgufZiP
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
    /            \
    / デヽ、_    _∠二、__,ィ |  
    |    ̄`ミl==r'´     /    |  
    「!ヽ、_____j ヽ、_  -'  :::::::|  山下コーポレーションの財力を甘く見ないでくれたまえ
    |     \___/    :::::::::|  
    ヽ    \/    ::::::::::ノ   
 ttp://umaibo.net/y/imgb/img-box/img20040613232446.jpg
277名無しさん@恐縮です:04/06/26 22:57 ID:gBCPpO38
ベイスターズなくなるの

残念だね
278名無しさん@恐縮です:04/06/26 23:59 ID:iy697MWW
横浜とロッテは2つのつながりが
@前身球団で2度も日本シリーズを戦った相手
  松竹vs毎日(しかも第1回目の日本シリーズ)
  大洋vs大毎(三原大洋vs西本大毎…名将対決 大毎断然有利も大洋のストレート勝ち)
  (もっとも、松竹ロビンスは通常ベイスターズの球団史には入らないが)
ATBSとの関係
 ロッテはもともとTBSと優先契約を結んでいた
 有藤・張本(最後はロッテ)・牛島など解説者もロッテ出身者多し
279名無しさん@恐縮です:04/06/27 00:23 ID:QINx1a6M
>>278
TBSもロッテも朝鮮つながりだしな・・・
280名無しさん@恐縮です:04/06/27 00:37 ID:fchLQ1Iu
横浜ロッテベイスターズ 出資比率 ロッテ50%、TBS35%、ニッポン放送15%
281名無しさん@恐縮です:04/06/27 09:07 ID:ZDFivlr2
横浜 合併否定

 横浜のオーナーでもあるTBSの砂原幸雄会長(67)は26日、
近鉄とオリックスの合併問題に絡む球界再編の動きについて、
「今のところ、(横浜が)どこかと合併したり、売却する考えはない。
今度の株主総会で質問が出ても、そう答える」と話した。砂原オーナー
が球団合併について明言したのは初めて。
 同オーナーは「今朝、(一部で)ウチが合併すると報道されてるのを
知ってびっくりした」と話し、合併報道が出たことについて峰岸進球団
社長を口頭で注意したことも明かした。「合併を持ちかけられたことも、
持ちかけたこともない」と改めて否定した砂原オーナーは、「TBSも
球団を持って3年目。スタッフも代わって事実上、今年スタートしたば
かりなんだから」と引き続き球団経営に意欲を見せた。

 その一方で、急速に加速している1リーグ制移行問題については、
理解を示した。「まだ2球団の合併の話が始まったばかり。一歩一歩
進んでいくのを今は見守るしかない」とした上で、「1リーグ制も含
めて野球界全体としていい方向を探していく必要がある」と1リーグ
制を容認する姿勢を示した。

http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jun/o20040626_20.htm
282ロッテファン:04/06/27 09:10 ID:cDTFmUOn
>>278-280
えー神奈川の田舎モンと合併するのはヤだなー
283名無しさん@恐縮です:04/06/27 10:49 ID:F6KqiTt/
ロッテ、日ハム、中日、広島、横浜、近鉄の不人気チーム全部合体させてレイルウェイズでいいやん
あとはスター選手としてお塩先生いれてくれればいい
284名無しさん@恐縮です:04/06/27 10:51 ID:yzJqi7S/
>>282
HNと発言内容が矛盾してるなw
285名無しさん@恐縮です:04/06/27 11:03 ID:SJtfVS+U
>>282
地方のチームばっかりだなw
286名無しさん@恐縮です:04/06/27 11:05 ID:CuYQFbvg
>>1
経営がやば過ぎて首が回らなくて
泣く泣く手放すとかなら理解できるけど
不景気の今だけ見て合併とか手放すとか考えるのはどうなんだろう・・
景気よくなってもすぐにチーム増やせるもんでもないし

>巨人渡辺オーナーは、1リーグ制移行に反対する横浜などの球団に対して
>「ケツの穴の狭い人たちと、いつまで話したってきりがないね」と痛烈批判。

自分の球団が金あるからって強気(自己中?)にも程がある
ケツの穴ではなく広い視野と長い目で球団を見れない奴はどの道長くないのかもね
287名無しさん@恐縮です:04/06/27 11:21 ID:SJtfVS+U
問題は、今はもう景気は「緩やかに回復している」状態だということだな。
今は不景気なんじゃなくて、これが普通で、昔好景気と言われてた時代は二度と
来そうにないこと。
288名無しさん@恐縮です:04/06/27 11:43 ID:Aw/+9On2
まあ人口が減ってるんだから景気はあまりよくならないだろうな。
野球は巨人がダメにしただろ。金にものを言わせてやる前から
優勝が決まっているようなチームを作り上げたから、年俸の高騰に繋がった。
優勝争いへの興味がわかないし、テレビ中継も勝負が決まっている巨人戦
だから見なくなった。
ナベツネがプロ野球を終わらせたんだよ。
289名無しさん@恐縮です:04/06/27 12:15 ID:lj4koYeH
放映権収入が減るっていうけどさ

セ5球団で対策考えりゃいいジャン
巨人戦16試合なら
主催8試合になる訳でしょ
8試合×5チーム=40試合
完全独占中継権とかにして
5球団まとめてNHKに売りつければいいじゃん
NHKならヴぁかだから100億円くらい出すよ。

深夜、早朝、昼番組であるMLBの放映権の高さを考えりゃ
NHKでなら20%超えする巨人戦に100億だして当然。
290名無しさん@恐縮です:04/06/27 12:17 ID:vu81lUqY
横浜オリオンズ?
291名無しさん@恐縮です:04/06/27 12:26 ID:qu0htqh/
横浜シナーズ
292名無しさん@恐縮です:04/06/27 13:21 ID:QLaCCLVh
                  _______
    _                | 日本プロ野球 |
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.      ジ
       ( )            ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー
293名無しさん@恐縮です:04/06/27 13:52 ID:Bsxty90m
横浜球団の株って西武も15パーセントほど持っているはず。
横浜球場も西武が絡んでいるよね。
ということは合併は西武か。
294名無しさん@恐縮です:04/06/27 14:00 ID:d58GJH3v
神宮、千葉、所沢、広島
どこと合併しても、横浜からは出ていかないんだろ?
295名無しさん@恐縮です:04/06/27 20:00 ID:QgiKQeEJ
湘南の方にシーレックスっていう強いチームがあるらしいじゃん
そこと合併したら?
296名無しさん@恐縮です:04/06/28 00:24 ID:cBF548fA
なんでみんな1リーグ制いやなのよ?
297名無しさん@恐縮です:04/06/28 07:40 ID:/nv7+0Er
                  _______
    _                | 日本プロ野球 |
   `))               | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.      ジ
       ( )            ∧              ジ ャ
      ( )         <⌒>     (⌒ ⌒)    ャ |
 ウーウー.( .人         /⌒\  \( ,,  ⌒)// | ン
    人/  ヽ  ______]皿皿[-∧( ⌒ ,,  ,, )  ン
   ( ( )( )  )三三三∧_/\_|,,|「|,,,! (  ,,   )   !!!
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π . ∩  |'|「|'''|「(    )
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「|ガシャーン |「| | *   +
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|箔c 田 |「|[[ *
|ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ ++*:
   λワー  ∧     λワー   λワー
  λワー   | |  λワー    λワー
298名無しさん@恐縮です:04/06/28 07:43 ID:2P2QprbB
ナベツネみたいな香具師って本当長生きするからなぁ
さっさと表舞台から去ってくれよ。
299名無しさん@恐縮です:04/06/28 07:45 ID:/X3wCwz6
>>296
俺は1リーグ制自体には反対じゃないが
現状での1リーグ化は問題の先送りでしかないから
(戦力・人気・収入の不均衡など)
300名無しさん@恐縮です:04/06/28 07:45 ID:JnitL9b0
>>296
チーム数が減るからだろ。

いったん、「大洋ホエールズ」から「横浜ベイスターズ」にしちゃったら、
もう横浜から出て行けないだろ。ファンは移転先までついてこないよ。
出て行くときは、球団消滅。
301名無しさん@恐縮です  :04/06/28 07:49 ID:IPtXrqkw
いずれにせよあと1チームは確実に消えるでしょ
11チームじゃ運営無理
302名無しさん@恐縮です:04/06/28 07:49 ID:hgMqMCWa
それより佐々木が全然登板しないのは一体どうなってんだ?
303名無しさん@恐縮です:04/06/28 07:54 ID:9TFT0k1P
つーか儲かってない球団がほとんどなのかよ。

試合数多いからサッカーよりも全然儲けてるのかとおもた
304コニャ:04/06/28 08:03 ID:xnQc8lF+
  _
  /〜ヽ
 (。・-・)TEST
305名無しさん@恐縮です:04/06/28 08:12 ID:lpTUuGMh
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\プンプン
    / ノ(          \
   /   ^            ヽ
    l:::::::::     \,, ,,/       .|
    |::::::::::   (●)     (●)   |
   |:::::::::::::::::   \___/     |   合併なんかしたら
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ   僕の仕事がなくなるじゃないか!


306名無しさん@恐縮です:04/06/28 08:15 ID:5XwgboCM
もう野球なんて潰せばいいじゃん。
赤字垂れ流しなんでしょ?寿命なんじゃないの。
307名無しさん@恐縮です:04/06/28 08:19 ID:eB8GmQ7G
つーか、黒字とはいえ、広島をなんとかしろや。
あのガラガラ球場状態・・・・
広島ってサッカーもガラガラだし、スポーツ不毛の地やろ?
もう止めろっての。
308名無しさん@恐縮です:04/06/28 08:24 ID:gy6Lp0nM
近鉄の件でみんな我慢してたものが一気に出てきちゃったみたい
309名無しさん@恐縮です:04/06/28 08:45 ID:6pO5kxrq
台湾から3球団よべ
ただし韓国はお断り
310名無しさん@恐縮です:04/06/28 08:46 ID:BBJoPdcE
>>308
だな。

黒字になってるセ・リーグチームも親会社の広告費という名目での
穴埋めが多いみたいだし、そもそも広告塔としての役割もこれだけ
TVやネットが普及すると薄れてきてるような気がする。
本音は案外ほとんどの球団がやっかい払いしたいんじゃないのかね?
311名無しさん@恐縮です:04/06/28 08:56 ID:mTwwTKGP
今年は結構面白かったのに台無しにしてくれたな。
日本球界を潰すためにわざとこのタイミングなのか?
312名無しさん@恐縮です:04/06/28 08:57 ID:25AcG7A2
>294
西武は鉄道と密接に絡んでるから出て行かないと思う。そう思いたい。球場作り変えたばかりだし。
ヤクルトとロッテと横浜が合併すりゃいいんだよ。ヤクルトなんて地元があってない様な中途半端な球団なんだから。
313ぼけつね:04/06/28 09:03 ID:k96OLtyx
大リーグだけでいいよ。
日本のプロ野球はいらん、
314名無しさん@恐縮です:04/06/28 09:05 ID:2iUnigYD
ぶっちゃけ野球はもういらない。プロ野球ニュースが長すぎるし、はっきり言って迷惑。
315名無しさん@恐縮です:04/06/28 09:05 ID:m08m7rq4
メジャーがいつでも見れる今の時代に
ただでさえおもしろくないプロ野球団削減はマイナスだよ
窓口拡大して球団増やすべき。
見てみたい、巨人対PL学園、阪神対日本生命
316名無しさん@恐縮です:04/06/28 09:05 ID:Z+CYqKYx
堂々とドーピングをするスポーツは止めるべき
317名無しさん@恐縮です:04/06/28 09:10 ID:LQsoSEJZ
11球団でサッカーすればいいじゃん
マンネリ化してきてるjリーグなんて、クラブチームの地元民以外
見ないし。
野球豚がブヒブヒ言いながら球蹴りしたほうが絵的に面白いよ
318名無しさん@恐縮です:04/06/28 09:10 ID:YmjXPjZa
>>312
はっきり言ってロッテ引き取るのは嫌がらせ以外の何者でもない。
319名無しさん@恐縮です:04/06/28 09:12 ID:g4zNvIAM
そこまでやるなら、
1リーグの優勝チームがメジャーのプレーオフに出れるように汁!
だったらちょっとは賛同してやる>糞ナベツネ
320名無しさん@恐縮です:04/06/28 09:53 ID:6pO5kxrq
西武は札幌移転案を本拠地移転ではなくセカンドホームという形にしたのは
昔さいたま新都心に新球場造って移転するという噂が出た時所沢から猛反対された過去があるから
仮に合併してもグループ展開してる北海道ならともかく五島慶太の流れを汲む
東急グループを利する事になる横浜へわざわざ西武沿線住民の反対押し切ってまで行かないと思われ
321名無しさん@恐縮です:04/06/28 09:59 ID:6pO5kxrq
西武がダメならヤクルト,広島,ロッテだがロッテは横浜よりは韓国に近いダイエー選ぶだろうし
広島では猛反対される上に東西のバランス良くない。とするとフランチャイズが読売と被るヤクルトしかないだろう
まあ地元に支持されてるようには見えないから広島か札幌に吸収されるのも良いかもねw
322名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:00 ID:TpMnSaIw
金曜の巨人戦の視聴率が8.7%だとよ
倒れ掛かっていく木に頼っていていいのか
323名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:01 ID:yd9C1FxV
>>320
横浜より南は西武が開発しようとしてしきれてない未開発地帯でうまみはあるよ
324名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:10 ID:RZjY6Pvs
横須賀にある湘南何とか、あれは西武が開発したんだろ。
325名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:15 ID:6pO5kxrq
>>323-324
だとすれば西武横浜合併,一軍は所沢二軍は横須賀だな
326名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:18 ID:F6g1EUFz
球界に明るい話題は無いのか
327名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:20 ID:X57OF//0
トヨタが東北あたりにパの金満球団作れば2リーグ制維持できんのにね。
ナベツネが阻止してるとかしてないとか話があるけどw
328名無しさん@恐縮です  :04/06/28 10:21 ID:IPtXrqkw
>>326
長嶋、代表ベンチ入り
329名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:23 ID:bVGIiIAh
>>327
トヨタに東北ってイメージは無いだろ。
330名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:23 ID:TpMnSaIw
>>327
名古屋でもいいんじゃない
中京圏でも2チームくらい維持できるでしょ
331名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:23 ID:xuk4Vc+x
こうもまぁあとからあとから1リーグに向けた話題がどんどんと。
そろそろ終わりってことかと改めて思うな。

しっかし…今年来年あたりのドラフトにひっかからんとしてた
連中はかわいそうだな。就職先なくなりそうじゃん。
つか、どうおもってんだろう今のドラフト候補生ども。
332虚人:04/06/28 10:29 ID:15sWdXXz
渡辺に野球のルールを聞く記者いないかなぁ
絶対、知らないから
試合観戦にいっても何がどうなってるのかわからずに
結果でわかるからコメントは大雑把
そんな馬鹿発言で原は首、堀内は空気読めないし
終わってるよ
333名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:36 ID:UPRSXvX6
昨日ゴノレゴに依頼しときました
334名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:37 ID:fDHy3TV0
ナベツネでも、ホームランぐらい分かるだろ。
335名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:39 ID:TpMnSaIw
それで4番ばかり集めるんだな
336名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:42 ID:j20jlMoz
合併相手はヤクルトかロッテかな
337名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:47 ID:X57OF//0
まぁ、今まで企業スポーツで栄えてきたんだから、
今更地域スポーツにできる訳ないし、どうなるんだろうねw
虎キチだけど、最近は純粋に熱狂できなくなったよ
オーナーがナベツネ同様に企業論理振りかざしてるし
338名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:51 ID:wcEEmBSN
そもそも2リーグに分立したときに放映権をコミッショナーが一元管理する
という方策を取ってなかったのが間違いだった。
というか2リーグに分立したこと自体が間違いだった。
南海、大毎といった名門チームが消える原因になった。
339名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:56 ID:yd9C1FxV
テレビ放送がいつ始まったのか
2リーグになったのはいつか
340名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:59 ID:X57OF//0
ナベツネが球団名はすべて都道府県名にする!
と言えば1リーグでもいいと思うが、
ま、サカーでも讀賣系マスコミだけは讀賣ベルディ×日産マリノス
とかしばらくやってたほどだからねw
341名無しさん@恐縮です:04/06/28 10:59 ID:fDHy3TV0
2リーグ分裂したとき、セに残ったのは巨人の下僕ですから。
342名無しさん@恐縮です:04/06/28 11:01 ID:fDHy3TV0
巨人もみんなが「読売」といいだしたら、今より多少ファンが減ると思うんだが。
343名無しさん@恐縮です:04/06/28 11:02 ID:IJ/fbUM7
そういえば最初、西武はライオンズじゃなくて大洋ホエールズを買収しようとしたんだよ。昔から堤は横浜を狙っていたのだ。
344名無しさん@恐縮です:04/06/28 11:04 ID:TpMnSaIw
西武ライオンズと
国土開発ホエールズにすれば
345名無しさん@恐縮です:04/06/28 11:20 ID:xuk4Vc+x
>>340
たしか当時の読売系のサカー中継は
ここのチームは社名で、ここのチームは地域名で、
って言うルールがあったはず。
どこがどういう風だったかは忘れちまったが…
346名無しさん@恐縮です:04/06/28 11:21 ID:X57OF//0
>>345
すべて企業というか、読売の論理だったわけですねw
347名無しさん@恐縮です:04/06/28 12:37 ID:AjplLETV
西武の前身ってクラウンライターだっけ。
なんの会社なんや。
348名無しさん@恐縮です:04/06/28 12:38 ID:RZjY6Pvs
>>347
ライター
349名無しさん@恐縮です:04/06/28 14:58 ID:NFPsKgMF
>>343
その頃は、まだ川崎だったよん♪
川崎から所沢へ持っていこうとしたらしいが、横浜スタジアムの建設・移転で断念。
350巨人ファン!!:04/06/28 15:21 ID:SKyez0S4
かっこつけすぎじゃね?
企業・媒体のバックアップはあるにこしたことはねーんだよ?
みなさん、自分でイベントや興業の手配したことないからねぇ
そんな無責任なこと言えんのよ。

っつ〜か、球団名に企業名が入ってようがいまいが、日本人の感覚的
にさほど違和感ないっつーの。

現実的に、名前貸して金取れて、いくらかでも選手やスタッフに払う
人件費を賄えたら、興業主はどれほど楽か!
理想ばっかり言ってんじゃねっつーの。
特に>>340
351名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:21 ID:+cQ7AuwJ
7・7に完全合意で発表があると思うけど、1リーグになるのはほぼ決定。
8チームまで球団を絞る作業を9月までに進めていく段取り。
ナベツネの構想では、

巨人(現行)
阪神(現行)
中日(現行)
横浜+ヤクルト(合併)
西武+日本ハム(合併)
オリックス+近鉄(合併+読売資本注入)
ロッテ(現行)
ダイエー(読売傘下資本)

の模様

おそらくこれもスンナリ決まる
ナベツネは本気で恫喝するつもりだから
352名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:22 ID:+cQ7AuwJ
らしいよ。
353名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:25 ID:6GAn/ym4
>>351
広島は?
354名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:27 ID:2hSGTV3h
>>353
解散か合併の2者択一を迫られる立場
355名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:27 ID:+cQ7AuwJ
一番の問題なんだって。
俺もコピペだからなんとも。

王が苦言〜スレでやってるよ
356名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:30 ID:H8PzpThW
>>355
【野球】王監督が進まない球界再編問題について苦言「強化のための合併は許せない」
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1088398505/

これだな
357名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:34 ID:HNRvNcjn
横浜+ヤクルト(合併)
京浜ヤクルトベイスワローズ
本拠地は神宮と横浜のW、主催試合は半々
資本 ヤクルト、TBS、ニッポン放送、(フジテレビは撤退)
358名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:41 ID:OlURFbBh
北海道に行った日ハムは残しといたれや。
地名を冠したチームを潰すのも勿体無い気がする。
359名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:44 ID:H7ALAL4Y
王監督は今年で辞めるんじゃなかったっけ??
360名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:45 ID:TpMnSaIw
大阪近鉄の立場は
361名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:46 ID:WAwqHsdJ
球団名がヤクルトとか、笑っちゃうからもうやめてよ
362名無しさん@恐縮です:04/06/28 15:48 ID:/jKO3n6x
>>360
同じこと言おうとしたw
363名無しさん@恐縮です:04/06/28 16:47 ID:wcEEmBSN
>>362
関西人は珍が残ればそれで何の問題もない。
364名無しさん@恐縮です:04/06/28 16:56 ID:niZxqlht
>>363
北海道民も年に数回の巨人戦が残ればそれで何の問題もない。


3・8%対16・1% 日ハム、巨人に完敗 ナイター視聴率
やはり巨人強し−。二十二日夜、札幌ドームから中継された巨人−中日戦の視聴率が、同時間帯に放送された福岡ドームでのダイエー−日本ハム戦の視聴率を大幅に上回った。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040624&j=0034&k=200406243374

Wカオルの俺達ジャイアンツ党2004
http://www.stv.ne.jp/tv/wkaoru/index.html
365名無しさん@恐縮です:04/06/28 17:56 ID:gQRvQ+vn
>>363
ハイヒールモモコが許しません
366名無しさん@恐縮です:04/06/29 15:43 ID:ffmm/kVP
>>360
トラッキーの帽子の内側にバッファローズのロゴを入れます。
367名無しさん@恐縮です:04/06/29 21:41 ID:yIFkHI3T
この際、チーム名も変えたらどうか、横浜アストロズとか、オリックスロイヤルズとか、ロッテエンゼルスとか、日本ハムロッキーズとか面白いと思うけど
368名無しさん@恐縮です:04/06/29 21:50 ID:hI8Nvp0x
E山下
Cミヤーン
H高木嘉
B松原
A福島
F中塚
D田代
G長崎

この頃が一番好き
369名無しさん@恐縮です:04/06/29 22:20 ID:zx5Iuk9a
今日の東スポに西武と横浜の合併情報が載ってるね。
http://www.tokyo-sports.co.jp/hp/
370名無しさん@恐縮です:04/06/30 03:14 ID:JxPr6mIA
東スポ…
371名無しさん@恐縮です:04/06/30 03:22 ID:Hz1+Crkz
>>369
人間がカエル出産ワロタ
372名無しさん@恐縮です:04/06/30 11:20 ID:EAF18gok
373名無しさん@恐縮です:04/07/01 05:27 ID:xTySxuJ2
374名無しさん@恐縮です:04/07/02 05:33 ID:izsZbmYZ
ロッテスワローズ


合併決定!
375名無しさん@恐縮です:04/07/02 05:37 ID:klXMgIlm
>>374
mazi?
376名無しさん@恐縮です:04/07/02 05:40 ID:7SYcoKQB
西武近鉄レイルウェーズ
377名無しさん@恐縮です:04/07/02 05:53 ID:XhLnt1Lv
情けないやっちゃな。ナベツネのケツでも舐めとれ
378名無しさん@恐縮です:04/07/03 19:46 ID:q6GY/7dt
ロッテワローズ
379名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:37 ID:8e0l2b0/
フーズフーズでいいじゃないか
380名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:47 ID:VS1bsH3H
プロ野球崩壊への新しい話題はまだかなぁ。
381名無しさん@恐縮です:04/07/03 20:57 ID:Zy3K4FuN
横浜がこの先生きのこるには
382名無しさん@恐縮です:04/07/03 21:01 ID:16RpvYF9
↑横浜はマリノスと合併すればいいじゃんか、横浜F・Bマリノスとして
再出発
383名無しさん@恐縮です:04/07/03 21:03 ID:Va8ACjty
ていうか300万人の超巨大都市でチームもてないって
それがおかしいだろ。
なんでそんな高コスト構造なんだよ。変すぎるにょ。
384名無しさん@恐縮です:04/07/03 22:05 ID:RnFmhWwB
さてテニスでも見るか
385名無しさん@恐縮です:04/07/03 22:08 ID:k4Q5M/S0
>>383
横浜の300万人は東京に養われてるだけだろ(´,_ゝ`) プッ
386名無しさん@恐縮です:04/07/03 22:17 ID:XjdoAdIa
20年前は同じぐらいだったのに
人口↑の横浜と↓の大阪。
大阪に魅力ないだけの話。
387名無しさん@恐縮です:04/07/03 23:14 ID:V14tFb0B
ナベツネのケツの穴はどんだけでかいの?
388:04/07/04 01:46 ID:hNpGDXpT
ナベツネのケツの穴なんてノミも入れない大きさだろ
389名無しさん@恐縮です:04/07/04 12:19 ID:Xj6ZVOkf
>>387
ガバガバでつ
だからたれ名g氏なんです
だれか聾外にオムツをしてください
390名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:35 ID:3JKNRb+i
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.hochi.co.jp//site_content/media/07042004/0823458979_20040704_1.jpg
391名無しさん@恐縮です:04/07/04 16:49 ID:itgexMka
はっきりいって、この球団が一番のお荷物
それに垢抜けないというか華がないというか一番ドン臭いんだよ
まぁちょっと前まで親会社が漁民だったからってのもあるんだろうけどさ、とにかくセリーグの恥部
セにもかかわらず、客は呼べない、球場ボロイ、話題性ゼロ、、、
なにが「やむなし」だってのバカタレ
392名無しさん@恐縮です:04/07/04 23:59 ID:pERiI6L/
横浜ファンはマターリ系ですしね。

地味、華がない、ってのも確かですが
脇役っぽい味が好きな人もいるんですよ。
393名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:26 ID:XFBKqJBC
>>382

サッカーの合併のときは、横浜のチーム同士で本拠地も同じ横浜競技場だったからわりと
スムーズに合併話は進んだと思う。
横浜Fの選手も 30人いなかったから新チームに入らなかった選手も全員、他チームに移れた。
結果的に解雇選手はゼロだった。川渕会長がいろいろ動いて先頭に立ってた。
「私に責任がある」と言って・・・。


今回の場合は本拠地も違うし、選手も多いし、試合数の問題もあるし
1リーグだの2リーグだの の騒動のもとになってるし、大変だと思う。

プロ野球のコミッショナーて何でこんなときに何の指導力も発揮しないの?



394名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:36 ID:eNauQ5aA
そんなに合併したけりゃ、横浜高校と合併してしまえ。
395名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:50 ID:kc/YxDQR
>>393
> プロ野球のコミッショナーて何でこんなときに何の指導力も発揮しないの?

権限のまったくない天下りでしかも特定球団の犬だから
396名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:50 ID:hrSCDFyG
ガッペむかつく

       by 江頭2:50
397名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:54 ID:kc/YxDQR
>>391
わるいが一番球場ボロいのが広島。次が神宮。
おまいは一度もナマで野球を見たことない貧民か僻地住民。
398名無しさん@恐縮です:04/07/05 00:55 ID:UlhawbBA
横浜は何かと面白いから存続してくれ。
いらないのは広島かヤクルト
399名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:09 ID:YfqADaX+
横浜市 元助役 小椋進氏

歴史の浅い都市であるため、市民には「わがまち・横浜」といった
郷土意識が薄く、40代、50代の団塊世代を中心に市民の8割以上が
地方出身者なのです。

70代、80代の人々には横浜に生まれて育った人が結構多いのですが
、さらにその先代となると山梨県や栃木県などからの入植者で、ここで
商売を興し、横浜市を造っていったのです。 横浜が開港した当時は、
まだ100戸程度の寒村でした。このように、全体的にはいわば「よそ者」
ばかりなので、逆に「一晩、過ごせばでも浜っ子」という気質もあるのです。
400名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:15 ID:QqgrXOZ6
>>398
その3チームでいちばんどうしようもない球団運営を
してるのが横浜だなw
401名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:51 ID:RAVupkAD
横浜といっても港北ニュータウンに住んでいるので
山地で暮らしている感覚です。海が全然近くない。
横浜駅前より東京に出るほうが近いし。
402名無しさん@恐縮です:04/07/05 01:53 ID:nw9ps6Bt
はい、気が付くと、大洋とオリックスが指定席の最下位におったとさ。
403名無しさん@恐縮です:04/07/05 02:11 ID:UQOTurKc
ゲリッピーピッー
404名無しさん@恐縮です:04/07/06 07:24 ID:sHM1xUnj
横浜マリーンズ
405名無しさん@恐縮です:04/07/06 08:26 ID:4gB8s08c
1リーグ制へ加速!横浜&ロッテ合併プランが急浮上
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200407/bt2004070601.html
406名無しさん@恐縮です:04/07/06 08:28 ID:HccvKcSO
ロッテは色んなとこと話が出てくるなぁ
もう話が出た横浜とヤクルトとダイエーで合併して8球団で
407名無しさん@恐縮です:04/07/06 08:33 ID:X96Q1KrX
大ちゃん大ちゃんうるさいんだよ。何が面白いんだか。
ロッテヲタの初芝初芝並にくだらない。
408名無しさん@恐縮です:04/07/06 08:34 ID:02El4kz1
嫌だ嫌だチョンと合併だけは絶対ヤダ!
409名無しさん@恐縮です:04/07/06 09:11 ID:yPtSWly1
横浜「俺は、巨人の咬ませ犬じゃない!」発言後、セリーグを脱退。新団体「ジャパンプロ野球」を旗揚げ。
「プロ野球維新」を掲げ、パリーグと業務提携するも、結局セリーグにUターン。

しかし、これに刺激をうけた日本ハムにより「日ハム革命」勃発。西武・ダイエーとの抗争が激化。
日ハムはロッテと共に、メ○ネスーパーが出資する新団体「SBS」に移籍することになる・・・
410名無しさん@恐縮です:04/07/06 09:13 ID:H5Rr5Sgh
なんだってえええええええええええええええええええ!!!!!!
411名無しさん@恐縮です:04/07/06 09:31 ID:TGBdNnQc
TBSとチョソ、丁度いいじゃん
412名無しさん@恐縮です:04/07/06 09:49 ID:3lz3pecz
大ちゃんがいる横浜というネタ球団が魅力なのに、
合併したら見ないぞ。
413名無しさん@恐縮です:04/07/07 04:36 ID:Y+LnEPsq
ロッテが韓国に帰る
414名無しさん@恐縮です
>>409
と言うことはすぐに空中分解ですね。
そしてインディーのプロ野球がいぱーいできると。
「蛍光灯デスマッチ」とかそういうハードコアな野球を見ることが出来そうです