【映画】大統領映像に笑いとため息 「華氏911」先行上映
1 :
擬古牛φ ★ :
04/06/24 10:17 ID:???
2 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 10:17 ID:Xg9ZWSwi
うのこ
3 :
罠々 ◆DBPiUXSfSA :04/06/24 10:17 ID:VPniAyJf
2
4 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 10:17 ID:WAndaDgs
2
5 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 10:17 ID:OVkiv/YN
4
6 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 10:18 ID:rq3hLmIL
日本の上映っていつからだっけ?
7 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 10:18 ID:4LWcHu6G
'`,、('∀`) '`,、
8 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 10:19 ID:X62/3IRV
擬古牛のイデオロギースレ( ´;゚;ё;゚;)キモッ!!
9 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 10:20 ID:ap+q/OnR
>ローズ・ハリソンさん(77)は「大統領選でブッシュ氏に投票するなんて問題外ね」 こんな年寄りでもやっぱアメリカ人は馬鹿なんだなあ こんなので投票決めんのかw
>>9 お前の選択肢だって、自民か民主しかねぇじゃねーか
か、棄権か
11 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 10:31 ID:Av18F6A7
このような手法で、日本の政治屋をテーマにした映画を作ることはできない。 脚本家、監督などはアメリカよりもはるかに危険な状態におかれる。 アルカイダにかくまってもらうしかないだろう。
12 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 10:34 ID:HgzBqZ4Q
政府・与党批判だっつってCM没にさせるくらいだから日本じゃ無理
13 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 10:37 ID:kQOyn7zP
これと「いかレスラー」どっちがおもしろいですか?w それよか「SUPER SIZE ME」見たいんだけど日本での上映予定あるの?
14 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 11:03 ID:gYftnJhm
マイケルムーアってさこんな映画しか作れないの? 自分で考えて作ったものじゃないよね? ただたんにブッシュ移してるだけ こんな映画で金を稼いでるのがおかしい
だって映画監督じゃないから
16 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 11:10 ID:mtWCVPlT
>>12 与野党ともに改革を唱えているから、「不満があれば投票」という
岩手選管の呼びかけは、どちらを有利にする話でもないと思った。
17 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 11:12 ID:Vkm+KwwY
ブッシュ落選に怯える低能珍米右翼厨が必死になってるスレはここですか?(プゲラ
18 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 11:15 ID:oj/2er1Z
今日のトリビア 現在、人類のトップに君臨するアメリカ大統領は モンキーだった 0へー(←誰もが知っている
俺は汚水信者と思われたくないのでコメントは控える
思ったとおり牛かよw
アメリカ人って馬鹿だな 映画がほんとの事だと思ってんだろな
22 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 11:28 ID:2EZrTIeb
大量破壊兵器がイラクにあったと思っている米国民は今でも多いのか? アルカイダとフセインの関係は、先日の報告書でも完全に否定されたのだが。
アルジャジーラとCNNを両方見せれば良い
24 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 11:44 ID:QKBa2U5G
映画ひとつでころころ世論が変わるアメリカ国民
25 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 11:50 ID:1tWcpQYe
アメリカ人はバカだろ。あんな肥満人口が異常に高い国、普通じゃないだろ。
26 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 11:55 ID:Q9cq0GNF
この試写会でムーアに 「戦争の悲惨さを一番知っているのは日本。その首相がブッシュに追従してるのは悲しい」 って発言させたの日本のマスコミだろ? 選挙公示日に露骨なことやりますね まあ、この映画自体が落選運動みたいなもんだけど
小泉ってブッシュから「うちの飼い犬がよろしくって言ってたよ」と言われて大喜びだったらしいなw
>>24 ドラマ一つで親韓感情が盛り上がる国もありますが。
29 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 12:16 ID:+PXi/2OI
擬古牛φ★が赤方偏移で遠ざかる〜(゜∀゜)( ゜∀)( ゜)( ) ( ) ( ) ()
30 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 12:24 ID:OWmmD5E4
「戦争の恐さを一番よく知ってる日本の首相がアメリカの言いなりで悲しい。」 って言ってたよ、マイケル・ムーア監督。
ブレアみたいに小泉もおこぼれもらってるんだろ 問題は英国と違ってそれを追及しない日本のマスゴミだな
32 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 12:32 ID:Z5hskB2X
北朝鮮がこの映画を支持してたな。監督にかの国の法則が適用されなければ良いが。 彼はアメリカを愛しているからこそブッシュを糾弾していると言っていたよ。 今の段階では本当に正しいのがどちらなのかはわからないけどね。
34 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 12:58 ID:MIkTFBLk
>>15 バカ?
映画監督でもない奴がカンヌで賞をもらえるわけねーだろ
いちおうマジレス
ブッシュのクソさに今頃気づくなよ
37 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 13:08 ID:VuzrmCmR
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑ の連中は、言ってる事はご立派だが 『何者とも戦わない主義者』の集団です ムーアは戦っている 戦い方が正しいのか、間違っているのかは分からんが?
38 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 14:11 ID:cNIA9iAA
アメリカ国民って選択肢ないのね・・・・ 執務室でお姉ちゃんにしゃぶらせてる大統領の次は低脳の戦争ごっこだぜ!
なんかムーアって英雄思考強すぎて・・ 映画祭の演説もパフォーマンス臭すぎ
40 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 19:31 ID:xxL6uwbb
海外の放送局がイラク開戦のときに、ブッシュ自らの宣戦布告中継を 早まって放送してしまって、髪の毛をスタイリストに整えられながら 笑顔でしゃべる氏の姿があった。 この放送局は後にホワイトハウスから注意をうけた
41 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 19:35 ID:CAHm91XP
WOWOWでマイケルムーアの作品いくつか放送してたけど面白かったよ。普通に。
むーわ!
43 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 19:44 ID:EGfyN+VY
.__ |風| |林| |火| ウマー |病| _∧ .∧(oノヘ| ̄ (_・ |/(゚Д゚ )|\ <ウラーいくさはどこじゃー |\Ю ⊂)_|√ヽ (  ̄ ~∪ )^)ノ ||` || ( | ( | '~ ~ '~ '~
44 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 19:44 ID:htvbMevD
45 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 19:46 ID:HK5/d8N9
ピーター・ジャクソンと区別がつかねぇ。 アカデミー賞のオープニングのパロディ映像で 像の怪物に踏み殺されてたのがムーアだよな。 反ブッシュのショーン・ペンとかティム・ロビンスは それを見てなんと思っただろうか。
2ちゃんねらーって「なにかに反対する人を叩く」というのが多いね。 それはなにかに反対するよりもずっと楽な立場なんだが。
47 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 19:52 ID:CAHm91XP
>>46 いまさら分かりきったことを言って悦に入ってるよこの人
結局何かに反対してる人を叩く人を叩いてるにすぎないのによー
48 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 19:56 ID:eu3maTxX
>>47 「なにかに反対する人を叩く」人がさっそく釣れたようで(笑)
49 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 19:58 ID:ql7amcBM
ブッシュは嫌いだけど、マイケル・ムーアも嫌いという人は多いだろう。
テメェ達の悪事がばれるのを嫌ってイラク戦争に反対したフランスの カンヌでグランプリを取った民主党支持者の巣窟ハリウッドが 作ったブッシュバッシングムービーでつか。 臭い杉w
51 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 20:02 ID:CAHm91XP
>>48 突っ込まれたら「釣れた」か。
>>41 見ろ。浅はかな奴め。ゲラゲラ
52 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 20:13 ID:EGfyN+VY
正直サウスパークの方がオモロイ
おかしな世の中だ。
54 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 23:13 ID:KVtKThaz
>>40 笑顔かよ、それすげぇな。TV観戦中菓子を喉に詰まらせた時にいっそそのままr
なんかものすごく胡散臭さを感じる意図的な記事・・・ ブッシュがどうこうより最近のこうしたマスコミのやり方になんか反感を抱く
57 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 23:33 ID:uwgjVTuo
ムーアは「この映画を見れば誰に投票すべきかわかるだろう」と堂々とこの映画が選挙活動であることを認めてますよ
58 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 23:35 ID:KVtKThaz
これだけ注目集めると暗○もできないだろうな・・・・・・・・・・・・・・・
59 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 23:40 ID:oGMMs2Ce
もしも、ブッシュが落選したらマイケルムーアは これから、どうやって稼ぐんだ?
タブー挑戦芸人って事でいいんじゃない? やっぱ過剰にムーアに神経質なアメリカのメディアは異常だよ。
61 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 23:58 ID:83dHo/zW
>>59 ナイキの副社長やGMの会長にも文句言いに言ってる。
62 :
名無しさん@恐縮です :04/06/24 23:59 ID:R6NcQrBf
63 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 00:00 ID:dywr45GQ
全韓が泣いた
64 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 00:25 ID:eVTzN1vV
華氏911度って相当高温だよね?
>>30 ムーアも偉そうな事言ってるけど、太平洋戦争時にアメリカが日本人にど
んな事をしたのか、知ってるのだろうか?
昨晩のニュースジャパンで、日米の歴史を研究している米国の大学教授
が、今の日本とアメリカの関係は「戦後そのものの状態」だと語っていたこ
との方が、個人的には印象的だった。
話の中では、いくらアメリカの大統領が変わっても、日米関係は(悪い意味
で)変化しないと言い切ってたよ。
MXでもKazaaでもヒットするけど落ちてこないし本物かどうかわからん・・ だれか落とせたやついる?
67 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 05:10 ID:TKjt49J2
こんな映画を見たがるなんてさすが米国、レベルの低い国だな
68 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 05:13 ID:bd7N9jvk
ムーアは金持ち
69 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 05:40 ID:e8j6c4cA
なんたってUFOの存在を信じる国民だからねぇ。 でもテロ直後に比べればまだマシだとは思うけど。
70 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 05:43 ID:Vqjr2Awd
正直、ムーアとブッシュってどっちも典型的なアメリカンバカって感じで精神構造は似てると思う
71 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 05:48 ID:I6M+gqtA
僕はこのデブが大嫌い。それだけ。
72 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 05:49 ID:kCa/Ksby
上から見下げて見る 下から見上げて見る の違いで直線的なのは同じ どちらも職業病でつ
73 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 10:11 ID:qjGp5AJi
選択肢が完全に2極するなんてありえない かなり馬鹿だが、凄く担ぎやすい神輿=ブッシュ 相当に付き合い難いが、主張は概ね正論=ムーア これが 完全な馬鹿で、存在が認識出来ないほど軽い=ブッシュ 排他的主観偏重主義者で、完全な正論論者=ムーア で、あるなんて在り得ない が、ここでは下側にキャラに両者が戯画化される 形で言い叩かれるが、現実はそうじゃないだろうと 何故、現実は違うのか? 両者とも、現実に妥協して大衆を惹きつける対象になるため 自己の存在を先に上げたキャラに変容させている 我々が見抜く必要のある部分は彼等の実体だろう 実体は多分?下だ いざとなったら、簡単に否定できる存在の尻馬に乗るほうが、最後に 責任を回避できるからって理由が、潜在的ブッシュ支持の源泉だろう ムーアを支持できないのは、「俺たちは馬鹿だった 騙されていたんだ」って まだ自分で認められないから これに似たことが日本でもあった 太平洋戦争の 後、「俺たちは馬鹿だった 騙されていたんだ」って主張して大衆は責任を逃れた 本当は、イケイケドンドンでしっかりと尻馬に乗っかっていたんだが…
マイケル・ムーアが支援した訴訟案件 毎日新聞記事転載 【ロサンゼルス佐藤由紀】第二次大戦中に強制労働させられたとして韓国系米国人 が日本企業を訴えている裁判で、米カリフォルニア州上級裁判所は15日、提訴期限 (時効)の特例を設けた同州法「ヘイデン法」は合憲との判断を示した。同法は、2 010年までに提訴すれば時効による棄却を免れると規定。連邦地裁は01年、同法 を違憲と判断しており、裁判所によって見解が異なる結果となったが、原告弁護団は 「実質的審理に入るための重要な判断」と歓迎している。 合憲判断は、韓国系米国人、鄭在源さん(80)が太平洋セメント(本社・東京 都、旧小野田セメント)と在米子会社を相手に損害賠償を求めている訴訟で示され、 鄭さん側の主張が全面的に認められた。 同州上級裁判所は合憲判断の理由について「ヘイデン法は、個人が企業を相手に、 戦時中の強制労働での未払い賃金や虐待に対する損害賠償を求める訴訟を認めるもの で、外交関係を損なうものではない」と述べた。同法に関しては(1)連邦政府の外 交権を侵害しているかどうか(2)提訴期限の特例の是非――などをめぐって合憲性 が争われていた。 鄭さんは同法に基づき、99年11月、アジア系原告として初めて、ロサンゼルス 地裁に提訴した。カリフォルニア州では元米兵、韓国人、中国人、フィリピン人など が原告の36件が係争中。うち28件は連邦裁判所に移管され、地裁段階ではいずれ も原告が敗訴している。 州裁判所では8件が係争中で、今回の合憲判断はこれら訴訟の審理継続に道を開く ことになった。ただ、被告企業は敗訴すれば控訴する見込みで、最終判断は連邦最高 裁まで持ち越されるとみられる。
↓Bush is you.
この人、日本軍と戦って戦死した米兵や、スターリンの悪政で餓死した人まで ナチスの虐殺にカウントしてます。 ソースは先日立ち読みした『アホでマヌケな…』の続編です。 結論。一番アホでマヌケなのは御自身。
77 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 10:19 ID:xScRWjvq
↑don't even try, you asshole
78 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 10:19 ID:xScRWjvq
ちッ、、はずした、、、、
79 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 10:50 ID:tHx6gKkJ
>>70 >正直、ムーアとブッシュってどっちも典型的なアメリカンバカって感じで
精神構造は似てると思う
おっしゃるとおりです
どちらも得意顔で恥を知りません
ムーアはブッシュと同じぐらい単細胞 「○○は悪、○○(と俺)は正義」と二極化させたがる。 ムーアの価値観だと、「大は悪。小は正義」それだけ。 「大を叩く為なら、何をやっても良い、何を言っても良い。 真実であるかどうかなんてどうでも良い。 小は正しいに決まっている。 なぜなら、大は悪なのだから。」 ってな。
>>80 そう?「ボウリング〜」見たけど割と淡々としてない?
「大きいもの」と言うより「システム」に焦点当てたように感じた。
ピーター・ジャクソンとマイケル・ムーアの区別が付きません。 どっちか痩せてください。
83 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 11:05 ID:qjGp5AJi
>>80 主張が理解しずらい?
大=悪を叩く、の、何が悪いのか
悪くも無いのに、大企業だから叩く は、偽善欺瞞だと思うが
ムーアがそれをやったという実例は有るの?
例えば、三菱みたいな大企業を叩いて、もし潰れたら被害は甚大だ
それより、大阪の違法駐車の方が問題だろうと・・・そう言う主張?
84 :
:04/06/25 11:10 ID:3W0Oi6zY
>>79 極右と極左ってのは結局同じ。
この高度情報化時代、自分の極論を貫き通すには、都合の悪い意見は
無視するか捏造するかしなかない。
結局どちらも人の意見は全く聞かない独裁者である事に違いは無い。
86 :
:04/06/25 11:14 ID:3W0Oi6zY
まあアメリカのマスコミが、都合の悪い情報は絶対流さないのは有名な話。 狂牛病だって、日本で大々的に報道された買主の発言 「アメリカ国内にもBSD感染の疑いがある牛を出荷した」 って映像を、完璧無視したらしい。
ムーアはでもユダヤ系だからな。それが面白い。 でも映画で選挙戦どうこうもないと思う。ただNYとかわりとリベラルの場所だと人気あるだろ。 まあ映画見てないから何も言えんよね(w ワイドショーに「ブッシュを痛烈に批判した」って言われても、見た気にはなれんよ。
>>83 大=悪、小=正義
これを主張する為なら、デマでも怪しい伝聞でも何でも信用するんだよ。
逆にそれを否定するモノは絶対に受け入れない。
ナチス=悪 ユダヤ=正義だから、ユダヤ人の言う事は絶対正義。
証拠なんてなくてもな。
89 :
:04/06/25 11:24 ID:3W0Oi6zY
>>88 資本家=悪 労働者=善
って共産主義の思想も似てるな。
真実は
資本家=大悪 労働者=小悪
なだけだが。
ボウリングみたけど、被害者の子供達が 銃の弾を売ってる店に押しかけて弾の販売を止めさせたのは なんかプロ市民っぽくて嫌だった。 運動の快感を味わっちゃってるし。
91 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 11:47 ID:pa83j2Oq
ここで小林よしのりが一言↓
どーもな?
ここに書き込みした人で、実際に映画を見た人の比率って低いんじゃないか
以前、松本人志がマスメディアとしてカメラを持ち込んで一方的に正論を
ぶちかまして相手を非難するやり方は卑怯だろうと指摘していたが
確かに指摘はその通りと思うが、だが実際に彼ムーアのような行動が自分に
取れるか?と、まあ考えるとすると しても意味が無いことが分かっていることが
理由で自分には出来ない 世の中がこんなになってしまった理由って人間の
原罪みたいなもんで、個人の主張や指摘で世の中を変えるなんて無理
選挙に行って投票する人が増えればよい世の中になるなんて妄想を抱いている
人間なんてもういないのと一緒 選択肢が無いんだから、票の占有率が変化する
なんてほとんど有り得ないでしょう(と、思うが) 日本に限らず状況は閉塞している
その中でムーアがとってる行動ってドンキホーテみたいなもんでしょう
彼は、定見なんぞ持た無い大衆を相手にした狂言回しを演じているに過ぎない
やられたらやり返せ〜「戦争賛成」 反対するものは非国民
いっぱい死んだ〜「戦争反対」 国民を戦争に駆り立てる行為は犯罪だぁ〜
>>88 場所にもよるだろう
中東じゃ ユダヤ=大悪 パレスチナ=小善or悪 か?
93 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 11:49 ID:+olhs2ng
ベンチがアホやから・・・
つーかマイケルムーアの顔が面白くて。しかもデブ ボウリングフォーコロンバインはムーアでずっと笑ってた
95 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 12:00 ID:j9uMtB0P
障害者の言い間違えを馬鹿にして 障害者団体から苦情がでてますよムーアさん
97 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 12:09 ID:tHx6gKkJ
ムーアは転向したほうがいいと思うのだが もちろん打者に
98 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 12:12 ID:YrXW/v5O
また擬古牛か!
>>92 パレスチナも自爆テロしてるからなぁ
投石やゲリラ活動に子供をわざと混ぜて、子供に銃を向けるイスラエル兵を演出してるし
この映画の上映、非上映関係なくブッシュは大統領選で 負 け る
101 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 14:08 ID:ca6JoBCP
ブッシュは大統領選で 負 け ない アメリカ人は映画俳優出身の大統領が好きだからw
102 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 14:09 ID:rRB2K73U
下らんプロパガンダ映画
山田くーん。
>>101 に座布団一枚。
つかレーガンがアルカイダ作ったようなもんなんだよな。
マイケル・ムーア監督に言いたい。。。 ジャンクフードでも喰ってろ!デブゴリラ!
105 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 15:25 ID:F/ZlxjAz
いいねーいいねーマイケルムーア最高だぜ、ブッシュ死に矢枯れ、ウォゥー
106 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 15:28 ID:zXmXsbFw
日本ではいつ見られるんだ?
107 :
名無しさん@恐縮です :04/06/25 17:43 ID:aR3E1dg6
結局ブッシュの宣伝映画になって、ケリーの影が薄くなるだけじゃないかって気もする。 裏で共和党からカネ受け取ってんじゃねーかな>ムーア
悪いけどブッシュも小泉も生き残るよw ブレアはどうか知らんが
109 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 01:56 ID:yQ5nYlDr
http://d.hatena.ne.jp/TomoMachi/20040625 「華氏911」今、観てきた。
これから、頭の中にあることをとりあえず吐き出してみる。
これは単なる個人的な覚書です(そうとも、ここはオイラの日記だぜ!)
(・・・)
頭を砕かれてまだ生きている男の子。
全身焼け爛れて目も鼻も口もドロドロに溶けた少女。
腕を引き裂かれた赤ん坊。
これがさっきの兄ちゃんが期待していた 「テレビで見せてくれないもの」だ。
「ブッシュ大統領は正しいことをしていると思うわ」
ブリットニー・スピアーズ、ガムをくちゃくちゃ噛みながらインタビューに答えて言う。
(・・・)
ハリバートン他、イラク再建を受注した企業のエグゼクティブが集まるパーティ。
高給スーツを着た連中がシャンペン片手に談笑しながら「戦争はいつだって商売になるよ」
War is bad for people, good for business (戦争は人には悪いけど商売にはいいね)。
110 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 02:33 ID:+ecMe38q
マイケル・ムーアって自分はこういう映画作っておきながら この映画のことを批判する人間は訴訟するって言ってたよ。 cnnのインタビューで
111 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 03:15 ID:9Ejxr06j
112 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 03:36 ID:4e+xYl0i
>>80 や
>>88 を見る限り、
ID:POSPx+n/はブッシュ並に頭が悪そう。
113 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 03:39 ID:4e+xYl0i
>>1 「9.11同時多発テロ」が自作自演だという証拠は幾らでもあるのだから、
それを一つでも取り上げたら良かったのにね。
114 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 03:40 ID:NQqyN2xy
115 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 03:42 ID:YCpUrIbx
>>110 いいんだよ、映画監督なんてトンデモで当り前なんだから。
極端なことやってなんぼ。
大統領がそれじゃ困るけどね
116 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 03:49 ID:GokY1P7C
デーブスぺクターが必死のこの作品を否定してるのが笑える。 ガチガチのブッシュ支持だろうな
117 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 03:58 ID:0Iy8lZNq
でもデーブこの前ブッシュの再選は無理でしょうね〜、みたいなこと言ってたよ? この映画は嫌いらしいけど
118 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 04:01 ID:ETGd4/4F
擬古牛・・・わざわざ芸スポ板にまで来るなよ。N速+からでてくんな
119 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 04:13 ID:zMW8Pt8z
>>116 デーブ=元ABCテレビのプロデューサー=ディズニー系列
120 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 04:15 ID:NQqyN2xy
デーブとおすぎは、逆宣伝マン。
121 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 11:43 ID:S8c2/m7j
ブレアとブッシュが負けて小泉だけ生き残ったら日本は世界で孤立してしまうな。
この映画とは別にアメリカ人の間ではブッシュ評価が落ちまくっているらしい。 在米している人の話だが(東北部)
123 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 11:46 ID:BDVCBAvZ
健康で政界に残ったスターリンの道を狙っているかもな、小泉。
124 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 11:48 ID:w4HU+qVJ
予想通りというか、芸能と何の関係もない陰湿なブッシュ叩きのスレになってるな。 お前ら巣に帰れよ。
125 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 11:51 ID:zxlEyWoL
ブリトニーが婚約かよ
126 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 11:54 ID:vbJ94Qf1
127 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 12:14 ID:JoX7mJ12
今日は華氏77℃くらいですごしやすいな。
128 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 12:16 ID:vbJ94Qf1
129 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 12:23 ID:whTIMOFY
130 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 12:30 ID:vbJ94Qf1
>>129 ユダヤで共和党支持って別に普通じゃない?
リバーマンなんかは民主党大物だし。まあ奴はブッシュ批判してるけど戦争には賛成だからまた別なんだろうけど。
131 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 12:34 ID:6UNy2I7R
アルヤンコビック程度のバカ
132 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 12:36 ID:k1OpSQJZ
>>124 >陰湿なブッシュ
と、思っているお前もなぁ〜
>>124 つうかムーアの脂肪批判のほうが多い。予想ははずれ。
もうお前の中で短絡的な固定観念が出来上がってんじゃねえの?バカが
ブッシュでもそうだがバカはいなくなったほうがいい
134 :
擬古牛φ ★ :04/06/26 13:29 ID:???
★「華氏911」全米で公開、保守系市民団体は反発
【ニューヨーク=勝田誠】ブッシュ米大統領を痛烈に批判する内容で話題を呼んだ
マイケル・ムーア監督の映画「華氏911」が25日、全米で一斉に公開された。
この日、公開に踏み切ったのは全米868の映画館。2000―3000か所で
公開される通常のハリウッド映画に比べると少ないが、ドキュメンタリー映画としては
異例の注目度と言える。ニューヨークでは、前売り券の売れ行きや一部映画館での
1日の入場者数などで新記録が生まれている。
テレビ各局も映画の宣伝を放映。ゴルフシャツ姿のブッシュ大統領がゴルフ場で
「殺し屋のテロリストを阻止しなくてはならない」と真剣な表情でテレビカメラに
言い放った直後、嬉々としてゴルフに興じる姿を批判的に取り上げている。
これに対し、保守系の市民団体「市民連合」(本部・ワシントン)は24日、
「アメリカを憎む」ムーア監督が「ブッシュ大統領の再選阻止を目指すと公言している」と反発。
このテレビ宣伝についても、敵対的な内容であるため、共和党大会の1か月前に当たる
7月末から放映禁止にしないと「連邦選挙法違反にあたる」とする申し立てを行った。
讀賣新聞
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040626i503.htm
プロパガンダと金目当ての映画
136 :
擬古牛φ ★ :04/06/26 18:06 ID:???
★映画「華氏911」、全米で公開 大統領選挙に影響?
ブッシュ米政権をこきおろすマイケル・ムーア監督の映画「華氏911」が25日、
全米約870館で封切られた。各地で当日券の売り切れが相次ぎ、終幕とともに
観客が総立ちで拍手する映画館も。11月の大統領選挙を前に、若者や浮動層に
影響を与えるのでは、との指摘も出ており、大統領にとっては要警戒の滑り出しと
言えそうだ。
本場ハリウッドのサンセット通りに面した映画館は、約400人の観客でぎっしりだ。
ブッシュ氏を「間抜け」扱いした場面で歓声があがり、何度も拍手が起こる。
最後はほぼ総立ちで指笛が鳴った。観客の大半は「ブッシュ嫌い」のようだ。
レストラン経営のケニー・クリスティさん(32)は「こんなに一体感を感じた映画は
初めて」と興奮気味。「いろいろ知らなかったことも多く、目が開かれた思いだ」と話す。
5回の上映はすべて完売で、入場できずに肩を落として帰る人々が目立った。
場外では映画をめぐる意見の対立が深まっている。上映館に苦情のメールを送る
運動を始めた保守系の団体もあり、ブッシュ氏の地元テキサスの映画館では、
万が一に備え警備員を増員したという。
大統領選を控え、若者や浮動層にどう影響するかにも関心が集まる。ロサンゼルス・
タイムズ紙の政治コラムニスト、ロナルド・ブラウンステイン氏は「政治やニュースに
疎く、CNNでブッシュやケリーなんかを見ない人にもムーア監督の声は届くだろう」と
影響力を重く見る。
ニューヨークでは計14館で公開された。その一つのローズ映画館は満員だった。
フランス人の大学教授ニコールさん(40)は、17歳未満の保護者同伴を義務づける
R指定になったことについて「暴力シーンがたくさんある映画も多いのに、なぜこの
映画がR指定になるのかわからない」と首をかしげた。
女優のエリン・フェルディナンドさん(30)は「あのような問題を映画で公にすることは
良いことだし、それを解決しようとする監督の姿勢にとても共感します」と話した。
朝日新聞
http://www.asahi.com/international/update/0626/005.html
137 :
名無しさん@恐縮です :04/06/26 18:13 ID:H4oiq7zG
ブッシュは見たのか?
事実上ブッシュの応援映画だな
139 :
maverick :04/06/28 15:47 ID:rsoTdcIa
デーブ・スペクターはユダヤ人じゃないの?あんなにユダヤ・ネオコンの肩を持ち イスラエルの肩入れしているのは私はユダヤだといってるようなもの。
自称保守派が批判すればするほど みんなが見たくなる希ガス
141 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 19:58 ID:7WkCn6Hw
試写会にはハリウッド有名スターが集まる
映画団体は一斉に各所での上映会を開催し、大絶賛した。ブッシュ大統領と共和党政権を痛烈に批判したフィ
ルムの上映後、ムーア監督はスタンディング・オベーションを受けた。
この日は多くのセレブリティーが、このアカデミー監督の作品を観に訪れた。その豪華な顔ぶれは、オズボー
ン一家(オジーを除く)、ドリュー・バリモア、エレン・デジェネレス、ラリー・デビッド、ジョディ・フォスタ
ー、ヴィゴ・モーテンセン、ダイアン・レイン、スパイク・ジョーンズ、ジョン・シングルトン、映画芸術科学ア
カデミーによる先行上映会とレセプションに参加したマイケル・ベイ、デビッド・ドゥカブニーとティア・レオ
ーニなど。アシュトン・カッチャーとデミ・ムーア、マシュー・ペリー、ジャック・ブラック、レオナルド・ディ
カプリオ、クリス・ロック、ジェシカ・アルバ、シャロン・ストーン、ビリー・クリスタルは、メイン会場と通り
を挟んだLaemmle Music Hallでの上映会の後に姿を見せた。
http://www.mtvjapan.com/cgi-bin/news/news.cgi?year=2004&month=06&day=11&no=3
映画館が民主党集会会場になっただけの話 論評にすら値しない
143 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 20:05 ID:Z6p73Jlk
でムーア自体の思想ってどんなの? ただの面白そうな仮想敵としてブッシュを見てるだけ?
144 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 20:24 ID:DJNUA3+S
アメリカ人はホント何にも知らないのよ。 マジで無知。俺より無知。 テレビもおかしい。 アメのテレビはマジヤバイ。 お前らいっぺんアメリカに来い。笑うぞ。 しょうじきムーアの映画見ても半分も理解できるか不安。 それくらいアメはバカが多い。 まあ日本もバカ多いけど、アメは桁違い。
145 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 20:34 ID:6UTan7T9
146 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 20:36 ID:6UTan7T9
>>144 海外旅行した奴が3割くらいしかいないしな
(伝聞だけど、米系企業の社内TRGで国際コミュニケーション担当の先生が言っていた)
148 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 21:00 ID:S4zI4Vpu
タイトルをパクるパクリムーアはデブw どうせ意図的に編集しただけの映画だろw ある男が手淫ばかりしていると主張するときには、手淫だけの映像にする。 さもその男の人生には手淫しかなかったようになるw
149 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 21:03 ID:qtHxhffk
パールハーバーが公開されたときも、映画終わって映画館から出てきた連中が興奮して 「日本をぶっ潰せ!」とか叫んでたらしい。
150 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 21:05 ID:Cr5BGMkD
>>149 あの映画を見てどうしてそうなるかと逆に聞きたい。
151 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 21:07 ID:ohYjDQoE
華氏って何?
152 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 21:07 ID:S4zI4Vpu
アメリカ政府の陰謀により公開できない→ウソ、始めから決まっていない。 タイトル→SF小説からパクる ムーアは訴えられる 嘘と欺瞞に満ちたムーアの戯言が華氏911だなw
153 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 21:16 ID:CJCXlAVf
映画パールハーバーはディズニー製作
パールハーバーは、アメリカで大コケしたんですが
155 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 23:09 ID:/Qo72eE+
>>151 >華氏って何?
中医学の祖:「”華陀”」を初め、
医術の世界で天才的な人物を次々と排出して
中国医学の発展に尽くした、有名な「華」一族のこと。
156 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 23:11 ID:5moFPIoB
まさに破線のマリスだな
157 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 23:13 ID:xFqK6Guv
>>149 ねつ造すんな。
パールハーバーは向こうでも超駄作扱いだ。ラジー賞にもノミネートされたくらいだぞ。
日本で評判がよかったと聞いて、アメリカ人ですら首を傾げたほどだ。
158 :
名無しさん@恐縮です :04/06/28 23:13 ID:/Qo72eE+
159 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 00:11 ID:R0Dpl5vA
>>154 パールハーバーのアメリカでの成績
アメリカ $198,542,554=1億9800万ドル
世界興行 Worldwide: $449,220,945 4億5000万ドル
2001年の興行ベスト7位
一応北米だけでも制作費用はクリアしてるし、コケている表現はどうかと思うが。
コケているというのはアラモとか80日間世界一周のための・・
少なくともマスターアンドコマンダーのような作品のための言葉だと思う
160 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 00:11 ID:8RNQqx45
ムーアは緑の党支持者だっけ?
163 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 03:21 ID:2sT6/Nw2
ボウリング・フォー・コロンバインの 「イギリスの家庭崩壊はすごい」のときにダイアナ妃の映像が出たのは笑った
164 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 03:32 ID:YmCn5V6E
そもそもアメフト、アイスホッケー、野球、バスケとあれだけ生産性のないこと をして食っているスポーツ選手があれほどいること自体がおかしすぎるわけで その馬鹿高い給料は他国を搾取することによってのみ成り立っている。 したがってスポーツはすばらしいことのように言われているがそれはとんでもない 間違い。なんでスポーツして遊んでる奴が馬鹿高い給料をもらえるのか? 次はそこにつっこみいれてほしい
少なくともオリバーストーンよりは好感が持てる。
166 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 04:37 ID:sCNBtTJi
まっ どんな奴もちゃねらーに比べたらマシだな。 俺、今真理を説いたな
2ちゃんねらーの中でムーアのドキュメンタリーとるやつ でてくればいいのに。
168 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 08:41 ID:xccb5D6H
はよ見たい
ところでみなさん今度の参議院選挙,投票に行ってね. 棄権することは固定票(公明,自民)の比率を上げ, ブッシュの犬の小泉をさらに3年のさばらせることになります. 7/11の当日に行く必要は全くありません. 期日前投票ってのがもう始まってて毎日夜八時までやってます. もうすませてきたけど最初に名前住所生年月日を申告するだけであとは普通の投票と同じ. 3分ほどですんじゃったよ.
170 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 09:22 ID:xUKXDJDf
>>151 >>155 華氏ってなに?
意味はわかりましたが、なぜこれが映画の
題名になったのでしょうか?
気になったら眠られません。
誰か教えてキボン!!
171 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 09:23 ID:qJztV5sg
ボウリングフォーコロンバインが 漏れの中で最高だっただけに・・・ あれより面白いのか!?
172 :
リン・ミンメイ :04/06/29 09:26 ID:moswl3k3
>>170 古代中国の華氏が
世界初の温度計を作ったときの目盛りなんだよ。
ちなみに摂氏は華氏より時代が下った人。
政治にも優れていたので
「摂政」という言葉の由来にもなっている。
173 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 09:31 ID:xUKXDJDf
早速ありがとうございました。 へぇー80!! ちょっと友達に自慢できそうです。
174 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 09:36 ID:8FVwNNJl
[ロサンゼルス 27日 ロイター] 6月25日―27日の全米興行収入は、 25日公開でブッシュ大統領とイラク戦争を痛烈に批判したマイケル・ ムーア監督の「華氏911」が、2180万ドルを売り上げ、初登場1位を獲得した。 しかも、「華氏911」の上映館は868館に過ぎなかった。 これに対して、今週初登場2位の「White Chicks」をはじめ、 上位5位作品の多くが2500館を上回る劇場で上映されている。 「華氏911」の配給会社の社長が電話によるカンファレンスで 述べたところによると、民主党が強い地域に加えて、 米軍フォートブラッグ基地のあるノースカロライナ州など、 共和党の強力な支持基盤でも満席の映画館が続出した。
175 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 10:10 ID:DtLRXRXw
しかし2ちゃんねらにも幻滅したよ ブッシュ不支持がどうしてアカになるんだ ブッシュのやってることを冷静に見てみろよ 必死にブッシュ擁護してる奴って 本格的にバカなんだなと思うよ
176 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 10:12 ID:wvGdKF5t
>>175 同じ事が日本の小泉支持者にも言えるわけだが、
177 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 10:13 ID:U+vRCdF/
華氏911→摂氏488 つまり熱いんだよ。
178 :
せるし臼 :04/06/29 10:17 ID:T6XkxbjN
華氏は今は「カし」と表示することが多いのでは? ドイツの物理学者、ガブリエル・ダニエル・ファレンハイトが考案した 温度の測り方です。摂氏はスウェーデン人のセルシウスが提唱したもの。 それがなぜ華氏、摂氏と漢字で表示するようになったのか、どなたか 教えてください。
179 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 10:34 ID:kXHIVitU
C言語を勉強するひとは、はじめ「hello world!」と印字するプログラム を書いたあと、摂氏と華氏を変換するプログラムを書く。
180 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 10:38 ID:1zuM8HmT
この前、偶然にタイトルをパクッタ「華氏451」を テレビでみたけど、面白かった。
182 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 10:59 ID:CRohkrZx
>175 ブッシュに限定して叩いてるところが、にわか野郎バレバレだな。 アメリカ大統領なんて、どれもほとんど同じだよ。
183 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 11:06 ID:xccb5D6H
184 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 11:09 ID:CRohkrZx
まあ、アメリカ大統領を叩いてよろこんでるようなやつらは、 平和ボケした「お手てつないで」君ばっかりだろうな。 世の中、喰うか喰われるかなんだよ。 そういや先進国ヅラした痴呆国がアジアにもあったな(W
いつもこういうのを見ると 銀河英雄伝説のジェシカ・エドワーズ(ヤン・ウェンリーの同僚の妻)を思い出す トリューニヒトに向かって、「私の夫は戦場で死んだ、あなたは今どこにいます?」 というシーンが印象的だったな
あれの元ネタなんだっけ?>江戸ワーズ
>>172 言葉の意味はよく分るんだが
「華氏911」ってのは、何を表現してる言葉なのかがわからんない。
ブッシュになって時代の価値が落ちたって事?
189 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 15:25 ID:xccb5D6H
>>188 レイ・ブラッドベリの小説(映画にもなっています)で「華氏451」というのがあります。
このストーリーは本を禁止された近未来の話で、主人公は焚書を生業としている。
(参考)
http://www.urban.ne.jp/home/ubik/cinema/cinema366.html 華氏451というのは紙(本)が発火する温度です。
すなわち、本/読書に体現される人の思想の自由が侵されるかどうかの臨界点を
象徴的に示す言葉として、タイトルに用いられたのです。
「華氏9/11」(ファーレンハイト ナイン−イレブン)は、9.11のテロと、このレイ・
ブラッドベリの小説のタイトルを掛け合わせているのです。
レイ・ブラッドベリが「俺のタイトル盗むな!」と怒ったという記事の中で、
ムーアの発言が引用されています。
「(華氏451が本の発火点の温度だとすれば)、『華氏9/11』は、(アメリカそのもの
の象徴である)自由が燃やされるポイントだ」
Moore has called "Fahrenheit 9/11" the "temperature at which freedom burns."
ちと分りにくいかも知れませんが、「華氏451」を知っているひとならば、
「華氏451」的な(統制的な思想の自由を許さない)世界と似たものが、まさに9.11
テロの周辺で起こっているんだよ、お前ら自分の目で真実をちゃんと見ろよ、
俺が映画つくってやったからさ!
・・・・というのがムーアがタイトルにこめたことだと思います。
190 :
名無しさん@恐縮です :04/06/29 15:31 ID:Y21sQX5W
Fahrenheit 9/11
191 :
189 :04/06/29 15:36 ID:xccb5D6H
急いで書いたらちょっと変だ。一部訂正。
ちと分りにくいかも知れませんが、「華氏451」を知っているひとならば、
「華氏451」的な(統制的な思想の自由を許さない)世界と似たものが、まさに9.11
テロの周辺で起こっているんだよ、お前ら自分の目で真実をちゃんと見ろよ、
俺が映画つくってやったからさ!
・・・・というのがムーアがタイトルにこめたことだと思います。
↓
ちと分りにくいかも知れませんが、「華氏451」を知っているひとならば、
「華氏451」的な(統制的な思想の自由を許さない)世界を連想するわけです。
で、それを前提として、まさに9.11テロの周辺で、お前らの知らないうちに、
「自由の国アメリカ」が犯されているんだぞ、実はブッシュはいろんなこと
隠してたんだぞ。ほら、お前ら自分の目で真実をちゃんと見ろよ、 俺が
映画つくってやったからさ!
・・・・というのがムーアがタイトルにこめたことだと思います。
あと参考のURL。レイブラッドベリが怒ったこととタイトルについてのムーア
のコメントあり。
http://www.comcast.net/News/ENTERTAINMENT/XML/1402_Movies/bd2c6277-7f8e-4da3-9d40-7e2d9bd846ca.html
192 :
あほ :04/06/30 09:37 ID:0W/LRAWq
華氏911度は ウソとまことの区別がつかなくなる温度です。
193 :
名無しさん@恐縮です :04/06/30 11:38 ID:5Ke7+P3d
華氏911とは、自由が沸騰する温度だそうです。
>「私の夫は戦場で死んだ、あなたは今どこにいます?」 戦場に大将が出向くこと自体がナンセンス 田中芳樹の戦争描写はナポレオン戦術の時代から進歩してねーからなぁ
195 :
名無しさん@恐縮です :04/06/30 11:51 ID:LtOXj1U/
>>113 「9.11同時多発テロ」が自作自演はないと思うが、意図的に見逃したんだろうね。
飛行機が一機や二機落ちるくらいと楽観してたんだろう。
197 :
名無しさん@恐縮です :04/06/30 18:04 ID:fcaVzEAA
日本上映マダー?
198 :
188 :04/06/30 20:19 ID:SGR1iJCR
199 :
155 :04/06/30 20:55 ID:eGrtFPWW
>173 :名無しさん@恐縮です :04/06/29 09:31 ID:xUKXDJDf
>早速ありがとうございました。
>へぇー80!!
>ちょっと友達に自慢できそうです。
>
ID:xUKXDJDfは、
>>155 や
>>172 本気にしてしまったのだろうか?
昨日の話とはいえ、少々気掛かりです。
以下、懺悔。
冗談半分でやった。
笑いが取れれば、何でも良かった。
今は反省している。
201 :
名無しさん@恐縮です :04/06/30 21:08 ID:eGrtFPWW
デムパも混じってるな。。。
203 :
名無しさん@恐縮です :04/06/30 21:18 ID:cx4tMHpb
なぜか子ブッシュが嫌いになれない...
「華氏911」をレポした映画評論家(ウェイン町山)の日記に、
北朝鮮問題を無理やり絡めたレスした所、
場違いにもほどがあるが、甘く処されてために増長してしまった
オンラインゲーマーkikori2660(西村眞悟の犬)。
日記
ttp://d.hatena.ne.jp/kikori2660/ サイト
ttp://www.vtree2660.net/ 掲示板
ttp://www.vtree2660.net/cgi-bin/smokedx/smokedx.cgi 名うての評論家のブログで声望を得られる
今生唯一の機会とばかりに、他のコメンテイターを罵倒し、
空回り気味の熱弁を振るうが、相手の名前も
正しく記述できないレベルの素人の悲しさか、
語れば語るほど論旨が破綻して墓穴を掘り、
いい加減疎ましく感じたオーナーに徹底的に叩きのめされてしまう。
まともな議論では勝算がないとみたkikori2660の
情けない退行の果ては、評論家の在日という出自を
罵倒しながら捨て台詞を残して去るという悲惨な敗戦処理。
自分のブログで増元照明氏を積極的に取り上げていた為、
こんなdチキが取り巻きにいるのかと、
増元氏へのダメージも幾何級数的に増量中。
「町山効果(笑)でヒット数がいつもの十倍」と
強気な書き込みの割には、2ちゃんねるに
荒らし依頼の書き込みをマルチ中との噂。
座右の銘は「ググッてみてください」のkikori2660、
kikori2660をよろしく。荒らしたりしないでね。
205 :
あほ :04/06/30 21:23 ID:Hsbe4TLV
>>199 すみません、便乗で悪乗りしちゃった・・・。
>>170 、まさかとは思うが信じてたらごめん。
206 :
名無しさん@恐縮です :04/06/30 21:53 ID:JL+HTJF1
>>194 トリューニヒトは大将じゃなくて政治指導者だ。
戦術観じゃなくて道義的思想の話だろ。
209 :
名無しさん@恐縮です :04/07/01 05:27 ID:nLpIXrBR
210 :
名無しさん@恐縮です :04/07/01 05:34 ID:wWi0s81O
戦争反対デモしてたような短絡思考がよろこぶんだろうなぁウゲエ と思ってたらポスターがムーアで精神落ち着いた 自他共に認めるオナニー映画、ムーア知ってたんだ
211 :
名無しさん@恐縮です :04/07/01 05:46 ID:wWi0s81O
あれだ、ロードオブの監督と似てるんだった
212 :
名無しさん@恐縮です :04/07/01 06:23 ID:sWq0dcP9
まあこういうの見てるとアメリカ人は本当にバカだな。 そのアメリカに負けた日本人って人間以下の存在だ。 イエローモンキーとは白人たちもうまく言ったもんだね。
214 :
名無しさん@恐縮です :04/07/02 07:54 ID:L/PfW5vo
だれか英文できる奴でこの映画のアメリカの配給元へ、 メールしてくれる奴いないかな・・・ ブッシュ応援してる日本政府にも影響及ぼすには、 7/11に参院選あるから、その前にこの映画の試写会を日本でやっとけって・・・ 間に合わんか、今からじゃ・・・ 公開日が未定なのも政治的圧力が加わってるって妄想シチャウゾ。
215 :
名無しさん@恐縮です :04/07/03 00:49 ID:/nuL3/66
この映画は政治的圧力で日本では放映されないでしょうな。
216 :
名無しさん@恐縮です :04/07/04 00:00 ID:lYAieKBb
圧力かどうかは知らんが公開されてもTV放映はなさげ TV紹介される時どうでもいいとこは放映されて「ブッシュとラディン一族の関係」部分には何故か素通りなんだな
坂田利夫を主演にしたらムネオの映画が撮れるかな‥‥
坂田利夫を主演にしたらムネオの映画が撮れるかな‥‥
219 :
名無しさん@恐縮です :04/07/04 01:21 ID:n971xFBt
>>175 ここ最近、嫌韓厨みたいな短絡DQNの相手をするアホらしさを
感じた普通の常識人が時事系の板からどんどん去っている。
で、DQN率がどんどん上がっている。
イタいレスにツッコミ入れる人間も少なくなり、更にキモさが増すことに。
>>189 そう
つまりムーアはタイトルとコンセプトをまるぱくりしたアメリカンデブ
レイ・ブラッドベリからも訴えられている
では僕のショットを見てもらおうか
222 :
名無しさん@恐縮です :04/07/04 01:51 ID:btwclHVO
>>220 訴えられてないよ。
おまいもデブのくせに
223 :
名無しさん@恐縮です :
04/07/04 01:53 ID:RjptrmFy