【サッカー】アズーリの問題はイタリアサッカー界にある

このエントリーをはてなブックマークに追加
840名無しさん@恐縮です:04/06/25 02:26 ID:RhHMDJ9V
>>839
多分彼らはその言葉の裏に「だから俺を使えば良かったんだよバーカ」
っていうのがあると思うよ。
必死こいて戦った選手と、出られないことにやきもきしながら敗退を見守った
選手とでは意見はやっぱ違うでしょ
841名無しさん@恐縮です:04/06/25 02:26 ID:RhHMDJ9V
間違えた。
>>820ね。
842名無しさん@恐縮です:04/06/25 02:30 ID:YMofdUQ6
アズーリ、アサーリ... ...
843名無しさん@恐縮です:04/06/25 03:02 ID:eu58TWof
眠気に負けずに、目をこすりWOWOWにチャンネルを合わせている俺からの一言。

イタリアサッカーなんてこんなもん。
結局EURO2000時を凌ぐ攻撃力があったにも関わらず、
それが機能しなかっただけ。
イタリアは守備的サッカーだぞ、ネスタも眉毛もいいプレイしてたよ。
カッサーノが目立っちゃうくらい、往年の攻撃陣が不調すぎたのね。
監督叩く前にやらなきゃいけない事あるんじゃないかな。

ああああ眠い…
844名無しさん@恐縮です:04/06/25 03:05 ID:O7H4bq1d
>>843
そんなことはみんなわかってるんだが
845名無しさん@恐縮です:04/06/25 03:06 ID:Bs0c/Ksi
普通あの試合っぷりだったら自分らを反省するはずなのに。
スウェーデンとデンマークを批判してね。情けないとは
思わないのかな。
846名無しさん@恐縮です:04/06/25 03:19 ID:94alsczS
トラッパトーニはクビで後任はリッピって、
どこかのスポーツ新聞に書いてあったぞ。
飯屋で見たのでどこか忘れたけど。

イタリアはむしろEUROでの予選敗退を僥倖と捉えるべきでは。
だって、W杯じゃこの程度で済まされないでしょう。チェコの
ように今がピークよりは、楽しみがあるってもので。
847名無しさん@恐縮です:04/06/25 03:27 ID:RhHMDJ9V
>>846
でもなんか反省してないぽいよ。
今回で一線から退きそうなデルピエロとビエリに責任押し付けてハイおしまい。
このままじゃ2006にも同じことしそう。
そもそも主力がシーズン中の代表の試合に仮病使ってサボるんだから
下手したら予選落ちもしかねない。フランスとかスペインとかに比べたら
まあマシなグループに入ってるみたいだけど。
848名無しさん@恐縮です:04/06/25 07:57 ID:Ddtmqdb4
トッティがデンマークと監督誹謗発言したそうです
849名無しさん@恐縮です:04/06/25 09:25 ID:RqzArQqK
ロッシがいる当時のアズーリから見てるけど、別に昔から「凄い」チームじゃない。
寧ろ近年のがマスコミ等に騒がれてビッグネームが増えスター性が高くなってる。
昔から「たいした事ないのに、勝っちゃった」ってのが衝撃的でオモロイチームだった
んで。。 カテナチオの意味もそこにあったんで。。
850名無しさん@恐縮です:04/06/25 19:17 ID:HH3SkMVC
「デンマーク−スウェーデンの試合を見れば、八百長であるのは疑いもない」。
(欧州サッカー連盟(UEFA)の理事カッラーロ・イタリアサッカー協会会長)

試合を見れば、八百長であるのは疑いもない
試合を見れば、八百長であるのは疑いもない
試合を見れば、八百長であるのは疑いもない

さすがイタリアのトップw
851名無しさん@恐縮です:04/06/25 19:27 ID:ADyZYWhj
イタリア以外で八百長してるとこなんてねーよ。
なんでイタリア人はすぐ人になすりすけるんだ?

少なくてもおまえらよりデンマークもスウェーデンも強かったよ。
852名無しさん@恐縮です:04/06/25 19:53 ID:AAbkG4g6
自分たちがやってるから他に対してもそういう見方しか出来ないんだよな
八百長とか騒いでるのはイタリアだけw
853名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:05 ID:jCUymRgK
イタリアっててめえらがとっとと負けると必ずヤオとか「ライバルチームは汚い、
恥を知れ!」とかあの審判はワイロで買収されてるとか、毎回トンデモな言い訳
を大展開するよね。
マジ、見てて醜いの極地。
854名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:06 ID:kc/LIl9J
トッティが五輪に出るかもしれないだと
855名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:07 ID:FfSphk7e
五輪に一番ふさわしくない人選だな。
856名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:09 ID:aZFUZCjr
あのアフォが五輪に出るのか..
今度は日本選手の顔に唾吐いて出場停止になるかもな
857名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:12 ID:fTq49P1S
>>853
2002年W杯の時は誰が見ても買収だったじゃん。
ただ、イタリア戦よりスペイン戦のほうが露骨だったけど、より騒いでたのはイタリア。
858名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:16 ID:FfSphk7e
露骨だったのはイタリア戦の方だろ。
スペイン戦はたかが「ゴールを認めなかっただけ」じゃん。
859名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:17 ID:9KeY7H7y
トッティって日本での親善試合のとき
後からチェックに行った稲本の顔に
明らかに狙ってエルボー食らわしていた。
横目で狙いを定めて肘打ち… ガクガクブルブル
860名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:20 ID:aZFUZCjr
02W杯のイタリアはむしろ実力で韓国に負けたと言っても過言ではなかったな
861名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:23 ID:rerPF8Fl
イタヲタだけど、今朝の試合見てこのチームは決勝Lに上がらなくて良かったと思った。
大会前から控え選手が不満タラタラ。
監督は一部の選手以外には敬意のカケラも無し。
マスゴミは目先の売上に固執してチームの足を引っ張る。
サポーターは応援に来ないくせに文句だけは一人前。
挙句の果てに大臣が空港で選手たちを罵倒したってありえねー。
862名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:25 ID:CIQOwHW4
監督リッピになって何か変わるのかねえ...
863名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:26 ID:aZFUZCjr
>>858
ゴール認められないで勝てるチームがあるなら見てみてぇよ
864名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:32 ID:By9fx+7I
イタリアがGL敗退決まった日、会社の痛いイタ廚が会社のいろんな人に
「イタリアは負けてないんですよ!負けてないんですよね?!」
とかずっと言ってて寒かった。こいつ02W杯の韓国戦の時も
1週間くらいグダグダ言い訳してた。ヤオだだの油断してただの。

イタ廚とイタリア人の国民性って似るのかな。
865名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:33 ID:51eYyuTk
>>478
白人の豊かな創造性(プラスそこそこの身体能力)+黒人の身体能力(特にバネ) のバランスが良いのでは?
866名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:33 ID:rp9+m384
850 :名無しさん@恐縮です :04/06/25 19:17 ID:HH3SkMVC
「デンマーク−スウェーデンの試合を見れば、八百長であるのは疑いもない」。
(欧州サッカー連盟(UEFA)の理事カッラーロ・イタリアサッカー協会会長)


言い訳ばかりだなぁ。これほど見苦しい国だったとは。
867名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:36 ID:CIQOwHW4
>>858
いやスペイン戦のほうがひどかったように思える。
・エルゲラのドリブル〜モリエンテスゴール認められず、あと不審なオフサイド(これは>858さんが既出)
・オフサイドを判定した副審は数ヶ月前に数回の講習をしたのみでそのときオフサイドのとりかたを覚えた
・ハーフタイムに審判員?が突然選手控え室に入り込みなにやらチェックをはじめる
・延長戦、スペインがコーナーキックを蹴ろうとしたその瞬間に延長戦終了の笛
・PK戦、エルゲラのショットの前にキーパーが動く。これが原因?でエルゲラはPKを外す。あのタイミングでキーパーが
動いた場合、普通ならやり直しだが、認められず。

あの様子だと、スペインがたとえ1日中プレイしたとしても、ドリブル中の選手より後ろにいる選手のオフサイドやら
気功術により勝手に相手が倒れてしまうことによるファウルをとられて1点も入らなかっただろう。

まあ、イタリア戦も似たようなものだったけどね。
868名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:43 ID:aZFUZCjr
スペ韓の場合はFIFA会長のおっさんが
あれは誤審だったって公式声明出してたしな
869名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:48 ID:XfievrHr
イタリアのファン、デンマークに逆恨み?
http://www.sanspo.com/soccer/top/st200406/st2004062506.html

FWトッティ(ASローマ)によるつば吐き事件と、1次リーグ敗退に象徴されたイタリアは
23日、「八百長」と批判したスウェーデン−デンマークについて抗議しない方針を決定した。
しかしミラノでは、デンマーク領事館に生卵を投げ込むファンが続出。
選手団は24日に帰国したが、ローマ空港に集まったファンの中には「月1200ユーロ
(約16万円)で4人の子を養う私に比べ、やつらは恥だ」と怒る人もいて、敗退ショックは当分続きそうだ
870名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:50 ID:XfievrHr
「デンマーク−スウェーデンの試合を見れば、八百長であるのは疑いもない」。
欧州サッカー連盟(UEFA)の理事でありながら、母国のテレビで怒りを爆発させたカッラーロ・イタリアサッカー協会会長の
遠吠えが悲しい。ブッフォンも「恥じるべき行為をした国に対し、われわれはフェアプレーに徹した」と叫んだが、もはや後の祭りだ。

 「戦術的な過ちはなかった。やるべきことはやった」とトラパットーニ監督はいう。
だが、イタリアは第1節でデンマークと0−0、第2節でスウェーデンと1−1。決定力不足に悩んだのはまぎれもない事実だ。

 その第1節では「猛暑」を不調の原因に挙げたが、タッチライン脇に給水ボトルを用意したデンマークに対し、
イタリアは何の準備もしていなかった。この一戦で相手選手につばを吐き出場停止処分を受けたFWトッティ(ASローマ)とともに、
暑さに対する無神経さは、母国でも批判が相次いでいる。

 「人々は試合前の下馬評や勝ち方によって、われわれを判断するのではない。結果こそがすべてなのだ」

 A組初戦を落としながら、地元ポルトガルを8強に導いたスコラリ監督はこう言った。
今のイタリアには、評価の芳しくないブラジルを02年日韓W杯優勝に導いた名将の言葉にまさる名薬はないかもしれない。
871名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:57 ID:GpgKCsiw
>>868
その審判、なんかの番組で誤審を認めた覚えがあるんだけど
872名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:58 ID:FfSphk7e
>>867
いや、イタリア戦は朝鮮人暴行しまくりのおとがめ無しという、お茶の間では
放送できないような内容になっていたでしょ。サッカーのルール以前の問題。

スペイン戦では、さすがにそこまではまずかろうということで、徹底的に
ゴールを認めないというようにしたんだと思う。

あと、PK戦のこともよく言われるけど、無効だと言うほどの動きじゃ無いと思うんだが。
まあ、どっちにしても普通に審判されていればスペイン勝ちなのは間違いないけど、
たらればを言えば、本来存在しなかったカードだし。
873名無しさん@恐縮です:04/06/25 20:59 ID:MDI2d164
>>507
亀レスだけど詳細キボンヌ。
人間爆弾とかやったアニメだよね?
874 :04/06/25 21:02 ID:3W0Oi6zY
しかし欧州サッカーって全然大した事無いような気がしてきた。
アジア予選に参加しても、フランス以外大苦戦するんじゃねーか?
875名無しさん@恐縮です:04/06/25 21:03 ID:zE97+cNe
FIFAや審判にひいきされているチーム

又は嫌われているチームを教えて下さい。お願いします。
876名無しさん@恐縮です:04/06/25 21:06 ID:aZFUZCjr
>>874
なんでフランス以外なんだよ
少なくとも04EUROベスト8の国がアジア予選で苦戦するとは思えねー
877 :04/06/25 21:14 ID:3W0Oi6zY
イタリアは韓国戦で審判がヤオ臭かったとは言え、後半88分なんて
信じられない時間に失点したのは事実。

別にその失点は審判のせいじゃない。
昔のイタリアなら、一点しか取れなくてもカテナチオで守りきったはず。
こんな時間に失点する事自体、イタリアの最近のレベルの低下を
端的に証明してる。
878 :04/06/25 21:17 ID:3W0Oi6zY
アズーリは全員プカプカ喫煙してるらしいし、要するにそれで
韓国に比べて圧倒的に足が止まった。

こいつら所詮名前だけ。
サッカー舐めすぎ。
879名無しさん@恐縮です:04/06/25 21:17 ID:ZF6pX+Ti

524 名前:似非リーマン ◆/F/ESELYMo 投稿日:04/06/24 23:28 ID:???
( ´D`)ノ< 明日のポルトガル×イングランドは2-1でポルトガルの勝利!
        ポルトガルは若手を起用しだして安定してきてます。
        フィーゴもキレキレ、デコも良い。
        センターフォワードが不在だけど、なんとかなるだろう。
        イングランドはポルトガルのサッカーにやられると見ました。
        けどどうせだからまたルーニーに期待。

エセリーが期待したから、骨折しちまったじゃねーか、ルーニー orz
880コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/06/25 21:17 ID:0Q7ZyOoH
日本韓国はアジアのトップだし
アフリカのトップと同じレベルだろ
なら欧州列強にも戦い方次第で勝てるってことだよ
でも面白くないけどさ、プレスかけて奪うだけっつーアジアのサッカーは
881名無しさん@恐縮です:04/06/25 21:21 ID:aZFUZCjr
>>879
似非リーってすごいな
ポルトガルだけは似非リーの法則にハマりませんように..
882名無しさん@恐縮です:04/06/25 21:30 ID:Y2rBY7XI
イタリアの伝統


1点リードして引きこもる

交代で攻めの選手を守りの選手に代える

後半終了間際に点取られ並ばれる

攻めに出たくても交代枠残ってない

PK戦or逆転負け


という、いつもの糞つまらん敗退の仕方じゃなくって面白かったからいいじゃん
883名無しさん@恐縮です:04/06/26 01:21 ID:2FtC3d/m
イタリア、一回0対5ぐらいでボロボロに負けて自分らの責任と真剣に選手が反省してるのが
みたいものだ。
884名無しさん@恐縮です:04/06/26 01:38 ID:2FtC3d/m
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/euro/column/200406/at00001178.html
トッティは今回の唾吐き事件で、
冷静さを保つことができない致命的な性格上の欠陥の持ち主であることを証明して見せた。
トッティはこの過ちを犯した原因として
「監督が公に僕がイタリア代表のリーダーだと発表してから、
リーダーとしての責任感を常に痛いほど感じていて、その重圧に耐えられず精神的に不安定だったため、相手マーカーの挑発に乗ってしまった」と打ち明けている。

それにしてもこのような行為が何十台ものTVカメラに映し出されることがないと
思っていたのだろうか。
そしてもし発覚すればどのような処分を受け、
またどれだけチームに迷惑をかけることになるのか分からなかったのだろうか。

これ以外にもトッティがデンマーク戦でスポンサーが宣伝のために
提供した新しいスパイクが足に合わずに前半途中で履き替えるというエピソードもあった。
 超一流のプロ選手なら、大事な試合に履く靴ぐらいは試合が始まる前にチェックするべきものだろう。
 トッティは今大会で最も評判を落とした選手として永く記憶されるだろう。
885名無しさん@恐縮です:04/06/26 01:44 ID:Yz2pqhQn
まだ落ちシロがあったのか > トッティの評判
886名無しさん@恐縮です:04/06/26 01:44 ID:AvSxMOj6
結局おとなしい選手が割食うのな。
ネスタとか、デルピエロとか、紳士な選手ばっか酷い目に合わされてるのが符におちん。
887名無しさん@恐縮です:04/06/26 01:47 ID:xI0k3gpF
デルピエロは04EUROは僕の大会になるとかふざけた事抜かしてたけどな
888名無しさん@恐縮です:04/06/26 02:02 ID:Yz2pqhQn
>>887
たぶん、決勝に乱入w
889名無しさん@恐縮です
>>524
ブッフォン・・・ 
試合中に唾吐きまくって出場停止になったトッティが所属しているチームが
フェアプレイを語る資格あるのか・・・
ネスタ・・・
我々より劣る2チームに抜かされって・・・ 
監督の采配はどう考えてもその2チームよりイタリアのほうが劣っていたぞ
そしてその2チームの選手より人として劣っているぞ ネスタ・・・