1 :
をのぶさんφ ★:
ビートたけし(57)が進行役を務める日本テレビ「人類史上最高の天才 モーツァルト奇跡の響き」(7月3日後9・00)の収録がこのほど、東京・麹町の同局スタジオで行われた。
番組は、聴くと癒やし効果があると言われているモーツァルトの曲を科学的に分析するもの。モーツァルトに模したかつらをかぶったたけしに、読売日本交響楽団の生演奏を聴かせ、α波など脳波の変化を調べる実験をするなどした。
普段はクラシックを聴くことはないたけしだが、「この1週間、おれも番組収録のために聴いたけど、結構クセになる」と、癒やし効果を体感した様子だった。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/06/22/07.html
2 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:31 ID:dlXWNuuR
ほぅ。
3 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:32 ID:EfICtvEi
アマデウス見ました
キダタロウ研究家?
5 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:33 ID:ZiJI46e+
最近たけしこんな番組やってなかったっけ
6 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:33 ID:n+9YJvqU
またウンコか
これは絶対見なくてわ
8 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:34 ID:Ys7niTPd
6ろ首
9 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:37 ID:P+F6U1CV
キラキラ星はウォルフガングが7歳の時に作曲した
10 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:39 ID:xSejRjCH
うんこくおうぜ!
これは絶対見なくていいわ
12 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:44 ID:RS67qdDx
デジタモドン!
13 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:46 ID:c7Zi6vhb
たかだか4世紀の歴史もないドイツ音楽に癒しも何もあるか
単なる教育による先入観だろ
モーツアルトは、明るく屈託のない良い曲があふれ出てくる感じ。
バッハは、その時代のドイツ全土の教会に残っていた楽譜をうまく編纂した功労者。
ベートーベンは、悲運な人生を楽譜にぶつけ、構成が良く考えられた心に訴えかけてくる曲。
シューマンは、病的でヒッキーな心が描く、癒しと安らぎの歌。
ブラームスは、難しすぎて良く分からん・・・。完璧な曲、大吟醸のようなモノらしい。。。
15 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:49 ID:aqddZa44
なんでこうインテリぶりたいのかねぇ
17 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:50 ID:IhIIxb83
モーツぁルトってザヴァン症?
18 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:51 ID:NQG17Agv
たけしが分析してるわけじゃねーだろ
19 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:51 ID:XmY/pNYI
古典は和音がシンプルすぎて
逆に頭痛くなってくる。
かといってテンション入れまくられると
それはそれで気持ち悪く感じる時もある。
20 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:53 ID:SMQVbzBZ
>>13 いいや、モーツアルトは少し女々しい処があるが、クラシック音楽は、なかなかいいぞ。
聴けば聴くほど味が出てくるし、しまいには涙も出てくる。
ゆっくり、じっくり聴く時間が無いのが現代の社会だが、ヒマなヤシは挑戦する価値がある。
21 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:53 ID:zyvzvNXp
22 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:55 ID:ZiJI46e+
ベートーベンに恋してドキドキするのはモーツァルト
ブルジョア気分ならシューベルト誰にあげようかアイラブユー
23 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:57 ID:Er9KmhLP
世間一般が分かりきってることをたけしが知ったかぶって喋ってるだけだろ、どうせ。
まだ石坂浩二の知識ひけらかしのほうがマシだ
24 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 15:59 ID:nT0PbQc+
川嶋モーツァルト
25 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:00 ID:eYQkue3E
>>15 そういう仕事の依頼がくるんだからしゃーねぇべ。
恐らく、1社提供で視聴率度外視の企業イメージアップの為の
特別番組。そういう仕事が多いってことは、広告代理店や
スポンサーサイド、そしてなにより多くの視聴者からたけしは
インテリイメージで見られているってこった。
26 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:01 ID:SMQVbzBZ
>>15 そのへんの意識が、敷居を高くしている。
クラシック音楽だからといって、しかめっツラして聴く必要はない。もっと気軽でいい。
27 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:03 ID:UBqY1+6Q
これをたけしがやる意味はあるのか?
またたけしじゃないとダメなのか?
最近、たけしの番組は一切みていない。
28 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:06 ID:eYQkue3E
>>27 番組の「格」の問題だろ。
これがみのもんたや爆笑問題とかナイナイじゃ
企業イメージのアップにならん。
ベネチアで2度も賞を撮った世界的映画監督というたけしの
もう一つの顔が番組の格をワンランク上げるんだよ。
29 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:10 ID:2AxbLqC8
たけしもタモリも、音楽通ぶっているが、音楽に関してはただのド素人。
30 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:11 ID:SF1Y3b+M
31 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:14 ID:HZhGu02j
>>26 具体的にどこのCD買ってますか?
よく深夜とかで通販してるセットとかでもいいですか。
集めたくてもどこから入ればいいか分からんす。
33 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:16 ID:ITwsO7Fw
タモリは空耳通です
34 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:17 ID:2AxbLqC8
タモリは早稲田のジャズ研の出身だが、どド素人。
糞。
ジャズ研でやっていたのは、司会者。
35 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:19 ID:2AxbLqC8
タモリのトランペットプレーは糞もいいとこ。
まともな音がでない。
あんなものを持ち上げるから、日本の芸能界が糞になる。
36 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:19 ID:YuG17437
牛にモーツァルト聴かせて
乳の量が増えたとかいうニュースを以前見たような気がする。
37 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:19 ID:8kMtc1cZ
格はいいから滑舌良くしてほしい
ナビゲーターとして最低限の仕事だろ
この手のたけしの番組は面白そうでも
たけしが何喋ってるか分からなくて、いらいらして途中で消す
38 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 16:21 ID:qDZ5uYkk
当時の宮廷がモーツにもっと短調の曲を作らせていたら…。
>>37 滑舌はむりだろ。
事故で顔面崩壊してんだから。
顔半分ぐちゃぐちゃだったんよ。
アマデウスのLDがLD Playerが壊れて使えない(TдT)
映画の「アマデウス」を放送しる
モーツァルトが決定的に教養主義の檻に閉じ込められてしまったのは
小林秀雄がモーツァルトを評論してからのような気がする。
43 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:07 ID:SLmaRQy8
モーツァルトって生きてる時は不遇だったんでしょ?
最後は野垂れ死にしてるし
44 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:08 ID:vtllXL6t
天才ならベートーベンのほうが凄いだろ
45 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:11 ID:Gxz9aDgz
モーツァルトの傑作といえば「ドン・ジョバンニ」ぐらいだな
日テレはたけしにこんな上品な仕事やらせてる場合じゃないだろ。
お笑いウルトラクイズをやらせろ。
47 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:13 ID:XXRWfdGx
前にたけしの番組で、宇多田やひばりの声にも含まれてるとかゆう「ゆらぎ」
の入った声の女の子デビューさせて、確実にミリオン狙うとかやってたけど、
見事に消えたよね、その子。付け焼刃な分析なんてあてにならん。
48 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:14 ID:9aSEPcyu
モーツァルトもベートーヴェンも今の時代だったらまちがいなくハードロッカー。
49 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:14 ID:RZ3OuWY5
モーツァルトは一秒で一時間の曲を脳内再生できるんだっけ?
50 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:16 ID:FNCWalIw
51 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:16 ID:8Te1KB+4
52 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:16 ID:pZpJxlWb
全作曲家のウチで、モーツァルトが一番好きだ。
53 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:17 ID:oKm6jlCi
葉加瀬太郎でも聴いて満足してれば良いんではないでしょうか?
54 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:19 ID:BDJBZB8i
モーツァルトの作曲法はバッハの模倣だよ。
55 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:21 ID:XERSh6cu
ここで、アントニオ・サリエリが一言
↓
どうでもいいが三ツ矢雄二がモーツァルトをやった吹き替え版の
「アマデウス」をDVDで出してくれ。
57 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:24 ID:Er9KmhLP
58 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:25 ID:5+hSbd34
>>1 たけしが分析してるんじゃなくて
スタッフが分析してるんだけどね。
59 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:26 ID:mGJPN33R
>9
その頃は、そう呼ばないよ。
60 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:26 ID:oKm6jlCi
モーツァルト聴いてると欝になっただよ?
61 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:27 ID:kEHw1jz4
たけしのこの手の番組はもうお腹いっぱい
62 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:27 ID:cSViCRsc
ゴローは出ないのか
63 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:28 ID:KwUoeJ7P
本当はサリエリが殺したんじゃないんだろ
64 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:28 ID:WURrhO5n
65 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:30 ID:aEEdvaHO
>>63 んなの当たり前じゃんw
あれはお話し
事実は、貧乏と生活破綻による衰弱死
要するに、野たれ死にです
66 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:31 ID:evxUvpUU
耳切り落とした人でしょ
67 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:32 ID:NQG17Agv
68 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:32 ID:64WN+zEh
たけしはオウムが作った曲でも聴いてろよw
オウムの広告塔だったくせに
69 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:33 ID:qoGcLkGK
70 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:33 ID:eYQkue3E
>>68 まだこんなこと言う香具師っているんだな(ぷ
71 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:33 ID:evxUvpUU
9階から飛んだ人でしょ
たけしはジャズが好きだと聞いたことある
73 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:34 ID:Fb4pBR38
74 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:34 ID:s0ez74OJ
閻魔の子守歌もシラネー様な餓鬼が尊士を語るな
墓は見つかんないのか?
77 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:36 ID:3b9Vng2Q
>>71 クボヅカもモーツァルトが大好きなんだよな。マジで。
「水にモーツァルトを聴かせると、結晶がパーフェクトで美しい形になる」
と力説してた。
78 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:36 ID:NQG17Agv
79 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:37 ID:5qBZlJSg
まぁ、結局クラシックなんて、もう終わってるんだからどうでもいいじゃん。
80 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:38 ID:oiO81vrF
稲葉瑠奈たん萌えー。
82 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:39 ID:oiO81vrF
>水にモーツァルトを聴かせると、結晶がパーフェクトで美しい形になる
カコイイ!!
83 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:40 ID:8JXNDau9
ショパンはゲイ
84 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:40 ID:NQG17Agv
>モーツァルトに模したかつらをかぶったたけし
むしろオヅラあたりにやらせたかったが
かまやつひろしだと特に何もしなくてもOKだし
85 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:41 ID:JWwYsI6L
ベートーベン>モーツァルト
知ったかぶりはモーツァルト派
87 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:42 ID:dTfDjKoi
88 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:44 ID:NQG17Agv
目がねかけてヅラ被ってる人だろ
90 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:48 ID:oiO81vrF
>>83 ショパンにはジョルジュサンドなる恋人が
いたのだが。
91 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:48 ID:SDdVusyl
>>29 だな。
でも、たけしの歌声ってなんとも言えない良さがある。凄ぇ音痴なのに。
92 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:49 ID:NQG17Agv
93 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:49 ID:Wg2JgJnj
モーツァルト→構成がシンプルでスケールも単純でわかりやすい
ベートーベン→基本は同じだが、構成が複雑でスケールもマニアックで高度
だから、音楽的にはモーツァルトのほうがわかりやすいんだろ
94 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:51 ID:iwJ7LuqB
ピアノ好きのオレはチョピン派
チョピンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
ジュピターが好き。で以前コンサートに行ったけど、
ちょっとがっかり(ヘタでがっかり、ではなかったんだが)。
モーツァルトってのは演奏するだけなら容易いが、
ちゃんと曲として聴かせるのは難しいというのは本当なのかもな、と思った。
あとクラシックってどうして「癒し」とか「敷居が高い」「チケットも高い」とか
妙なイメージが付いちゃったんだろう。
かっこいい曲、エロい曲、平行感覚がちょと狂いそうになる曲、色々ある。
敷居なんて無いしさ。
チケットだって1500円ぐらいからある(海外オケだと高いけどさ)。
それからクラシック好きというわりに、オペラはダメって人も多いよね。これも不思議。
97 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:52 ID:NQG17Agv
皇室は当然見るんだろうな
98 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:53 ID:G1WbW6wD
99 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:53 ID:uOz4q2QT
東洋音楽を蔑ろにするな
胡弓の調べはアジアに生まれてよかったと思うぞ
100 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:54 ID:qi/qy+Fe
カルロス・クライバーまだ生きてんの?
101 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:55 ID:0mRg5bH+
>>96 ベートーベンやモーツァルトは完全にロックだよね。
102 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:56 ID:xSejRjCH
漏れマクローリンのほうがすき
103 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:56 ID:DrvDIW8V
モーツアルト自身はスカトロのパーだったわけだが。
104 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 17:57 ID:uOz4q2QT
オペラはイロモノだからさ
>>54
普通、モツならハイドンと関連付けない?
どのあたりがバッハ?
106 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:01 ID:kHyYYdkg
>>105 古典派の模倣の上にロマン派が台頭したのは常識
アホか
107 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:01 ID:NQG17Agv
108 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:02 ID:JWwYsI6L
モーツァルト→ロココってるフランスかぶれ
ベートーベン→神
109 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:02 ID:oKm6jlCi
110 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:02 ID:jSPzV9OK
たけし監督
次は タルコフスキーでもやっちくりW
111 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:03 ID:d0yaLP8S
>>97 皇室はconcorde105で音楽聴いてる
112 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:03 ID:NQG17Agv
みんな博識だなあ
113 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:04 ID:NGlrJDxM
お笑いウルトラクイズ、元気が出るテレビの名コーナー、風雲たけし城
・・・
たけしはこんな番組やってないでもっと重要な番組に出なさい。
114 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:04 ID:0cIy89Pz
>>109 ジュピターといえばモーツァルト。
ホルストのは『惑星』の中の「木星」(快楽の星)。
115 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:06 ID:JxTEcdfT
モーツァルトはフリーメーソンの秘密をばらしたので毒殺。
116 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:07 ID:c7UFdaIb
トランス系やメタル系はクラシックのスケールバンバン使ってるからクラシックの延長ともいえる。
117 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:14 ID:hA9kK9xk
モーツァルトもベートーベンも父親が幼い息子で儲けようとした山師
118 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:16 ID:oKm6jlCi
119 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:22 ID:hFst6jIT
ベートーベンの「エリーゼのために」とモーツアルトの「トルコ行進曲」
はガキの頃の定番練習曲
120 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:22 ID:NOBYa27k
>>114 フォローどうもです。
音符は読める(追うだけ)けど、和音がどうこう調が何それとか
分からないのでスコアを見ても「へー、こんな面倒臭いことやってるんだw」
程度しか分かりません。分かったらもっと面白いんだろうなとは思うのですが。
(我が家にはワーグナーの分厚いスコアがありますが、
譜面書くだけでも大変だろうな(狂人の域)と。
ドイツ語は字幕見ないですむかなぁ、と最近始めてましたが)
オペラ見に行った時、スコア見てる人がいて驚きました。
舞台見ないの…?
122 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:32 ID:NGlrJDxM
お笑いウルトラクイズとモーツァルトのどっちが世界で
重要なのか分かってるのか!たけし!
123 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:33 ID:NQG17Agv
自慰の糞映画撮ってるよりは役に立つ
124 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:35 ID:NGlrJDxM
頼むから・・・お笑いウルトラクイズ・・プリーズ。。。
125 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:35 ID:AH32UvAh
トランスというかテクノ自体がクラシックの延長
126 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:37 ID:BMr5KxL9
たけしは「仕事なんかやる気ないけどギャラだけはもらう
映画と今まで世話になった人達に何かあったときに必要だから」
と去年の年末たかじんの番組で言ってたよ
127 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:38 ID:NGlrJDxM
こないだ朝までたけし軍団で
さかりのついた土佐犬が軍団にファックしてる映像は
あのウルトラクイズのボルテージを彷佛とさせた。
あそこだけだったが・・・。
またバスを海につっこんだり、ロケットに人間くくりつけたりやって欲しい・・・。
128 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:45 ID:lkDrF6VG
モーツァルトは落ちぶれてからの曲のほうがずっとレベル高くて名曲だらけ
129 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:46 ID:NQG17Agv
スカトロだったの?
教えて<丶`∀´>い人
アマデウスは私の大好きな映画のひとつ。
好きなシーンはモーツァルトがマロングラッセを彼女と
テーブルの下でつまみ食いしていたトコ。
たけしが司会とかはどーでも良いがこの番組は是非見たい。
131 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:48 ID:jVx+ccVK
>>130 あの映画は完全な作り話のフィクションだけどなw
132 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:49 ID:JS2Mjbkr
てっきり「誰でもピカソ」の特番だとおもったら、日テレかい!
133 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:51 ID:ONt1CZfD
>>19 和音がシンプルて・・
あーた、モーツァルトの交響曲39番のアナリーゼしてから言って下さい。
>>93 モーツァルトの構成は全然シンプルじゃありません。目まぐるしく曲想が変わるのが、
彼の曲の大きな特徴。ソナタでもパッセージだらけですがな。
>>126 たけしは、その昔オールナイトニッポンを、「ギャラが安いから」という理由で、
しょっちゅう休んで、軍団にやらせていたしょーもない人間だから。
アマデウス、フィクションだからこそ名作になったような気がする。
普通にモーツァルトの生涯を追うんじゃなくて、
天才には絶対になれない、凡人(劇中のサリエリも別に凡人じゃなかったが)の
悲哀とか憎悪とか強烈で、そういうのが良かった映画だった。
モーツァルト嫁が食ってた「魔女の乳首」? 甘そうで美味そうだった。
135 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:53 ID:YRHTyy0X
クラシックの作曲家って名前だけは知ってるってのが多いよな
音楽の授業の影響かな
136 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:53 ID:kHyYYdkg
>>133 ベートベンと比較したらかなりシンプルでしょうよ
まあ、時代もあるけど(モーツァルトはベートーベンより一回り以上も年上のはず)
「猫踏んじゃった」を作曲した人だれ?
138 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:56 ID:DuVb4hwb
モーツァルトの曲の構成は俺もシンプルなほうだと思うよ。
139 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:57 ID:NGlrJDxM
うなずきマーチも名曲だよな。
140 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:58 ID:jSPzV9OK
皆川さんだったら必見だけど
たけしなら見ないよ
141 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 18:59 ID:ikUVVGSi
楽曲構成の複雑さ
ベートーヴェン>>モーツァルト>>>>バッハ
あのへんの時代ではこれが正解
>>133 こういう突っ込みの所為で若いリスナーがいなくなる。
専門版逝け。
>>142 若いリスナー(クラ好き)がいなくなるのは彼のような人がいるせいじゃない。
クラオタが嫌われるのはそこらへんが原因だけど。
欧米でも客は年寄りばっかりとか聞くけど、もったいないね。
彼らは安くて良い演奏タップリ聴けるのに。
去年ティーレマン&ウィーンフィルの英雄の生涯に行ったけど、
良かったけど、チケット代は辛かった。あんだけ出して席も悪いし。
144 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:08 ID:NGlrJDxM
ウ〜ナウナウナ ウナナナ〜
知ってる?
146 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:08 ID:8d2CFDPq
モーツァルト→ポップス
ベートーベン→ヘヴィメタ
あくまで私のイメージ
147 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:10 ID:EYV9zVma
148 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:13 ID:oKm6jlCi
>>144 うなづきまぁーちーピンポン
止めなさいやめなさいやめなさいったらやめさない
お前が止めろ。
149 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:14 ID:ONt1CZfD
>>141 あの辺の時代も何も、80年以上隔たりがありますがな。
比べるなら、バロック同士、古典派同士。古典派だけでいうなら、
和声の複雑さ
ベートーヴェン>モーツァルト>ハイドン>グルック
構成の複雑さ(ミクロ的にみた場合)
モーツァルト>ベートーヴェン>ハイドン>グルック
ベートーヴェンは、ある音形を積み重ねて構成する傾向があるので、この意味では、
次々と新しい音形を提示し、パッセージで埋めていくモーツァルトの方が、はるかに複雑です。
(マクロ的)
ベートーヴェン>モーツァルト>ハイドン>グルック
ソナタ形式は、ベートーヴェンの初期〜中期において完成するわけですが、
これを壊したのも彼ですからね。マクロ的な構成では、ベートーヴェンの後期は
かなり複雑です。
150 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:15 ID:cQ/g31NG
モーツァルト→横山やすし
ベートーベン→横山きよし
アマデウスはフィクションだと知っていても好きなんだ。
文句あるかゴルァ!
152 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:16 ID:cQ/g31NG
メモれ〜メモれ〜
153 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:17 ID:hzH4MNtQ
モーツァルト→明石家さんま
ベートーベン→松本人志
お笑いに例えるとこんなかんじ。
154 :
か:04/06/22 19:18 ID:3qA7QBTY
155 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:19 ID:tfz6kIxO
分析?
156 :
か:04/06/22 19:19 ID:3qA7QBTY
157 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:20 ID:JICpsnYJ
モーツァルト→しょうゆラーメン
ベートーベン→とんこつラーメン
158 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:22 ID:IhIIxb83
モーツアルトの楽譜って書き直しないんだろ?
一発でスラスラ書き上げちゃうとか。
159 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:22 ID:QMDE9K/S
モーツァルト→ビートルズ
ベートーベン→ディープパープル
160 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:24 ID:aXLVHt2d
>>158 アマデウスの見過ぎw
実際にはかなり苦労して書き上げてたそうです
書き直しがなかったので有名な作曲家はリスト
161 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:26 ID:6QALYkkY
ダ・ヴィンチのモナリザの回、面白かった
あのダヴィンチ研究家?の先生、凄いヅラ丸出しだったな
162 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:32 ID:jZR4UZJM
アマデウス見てるとサリエリが可哀想になってくるよね。
163 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:37 ID:e430vCMl
サトエリは可愛いよね
164 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:42 ID:0mRg5bH+
映画の影響ってスゴイよね
実際にはモーツァルトクラスの天才なんてゴロゴロいるのにね
モーツァルトだけ神格化されているよね
165 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:49 ID:whyo5tNz
あのアマデウスって映画のせいでモーツァルトだけ天才扱いされてるのか。
何か一時クラシック聞きたくなってエヴァーシリーズ借りてきたことがあったが
特別モーツァルトだけ凄いとか思わなかったなそういや。
どっちかって言うとバッハのほうが好みだった。
まあピカソもそうだが芸術なんてさっぱりわからんね。
166 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 19:53 ID:4OQIOEI5
ウォルフガング・アマデウス・モーツァルト
ゴロゴロいる、というのは言い過ぎでしょ。
クラシック歴史上、この人の功績は外せない、という中には
確実に入るんだろうし。
バッハ・モーツァルト・ベートーベン・ワーグナー
これ以上は絞れないんじゃないか、と知り合いのクラオタは言ってたけど
どうなんでしょう。
168 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:07 ID:6QALYkkY
>>162 実際のサリエリは、えらい人格者で素晴らしい人だったらしく
サリエリに地元住民が抗議したらしいね<映画アマデウスのサリエリ像に
ところで「マドモアゼル・モーツァルト」読んだ人居る?
モーツァルトが実は女でサリエリと恋仲だったと言う話らしく
結構面白いようで気になってる
169 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:10 ID:4OQIOEI5
アマデウスでモーツアルトの嫁さんが超かわいかった
170 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:14 ID:KGwF2hiU
モーツァルトといえば「寝てる君の顔の上でうんこがしたい」ていう手紙を書いた人だよね
ベートーベンが彼に弟子入りした期間があったというのは本当だろうか
172 :
158:04/06/22 20:14 ID:IhIIxb83
>>160 いや。アマデウスは見たことないんだけど・・・。
173 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:16 ID:g7ZL8jpD
ワーグナはどうだろ
174 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:16 ID:9GSfc8DR
>>1 >番組は、聴くと癒やし効果があると言われているモーツァルトの曲を科学的に分析するもの。
>
モーツァルトを聴きすぎると、必ず「自殺衝動」が出るそうですけど?
>>174 海老沢せんせいとか生きてるけど?
関係ないかな???
>>174 小柴先生もモーツァルトが好きらしいよ。
「私が今まで成した事は他人より少し早かっただけで、
私でなくても誰かが成した。
モーツァルトの曲はモーツァルトしか作れなかった。
芸術家はだから偉いと思います」
と仰ってた。
177 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:21 ID:v4/Hsuct
モーツァルトやるのはいいけど、たけしはいりません。
モーツァルトって、華やか過ぎて妙に明るすぎて大キライ。
癒しどころか、イライラしてくる。
ベートーベンの、眉間にシワが寄るような曲の方が好き。
179 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:40 ID:AXtZz45Z
スイングしてて俺は好きだな
180 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:40 ID:4M++lpB2
>>167 シューベルト、ブラームス、ショパン、シューマン・・・・
いっぱいいるよ
181 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:42 ID:wIYWBG60
>>178 モーツァルトは暗くて陰鬱な曲も多いのだが・・・・・
182 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/06/22 20:43 ID:WUD9DHGL
ビートルズのほうが偉大なワケだが
183 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:44 ID:9k6GpiuC
別に「たけしが分析した」んじゃないし。
ただの台本朗読係じゃん。
184 :
名無しさん@事情通:04/06/22 20:44 ID:Vyxdz3tV
モーツアルトよりもハイドンのほうがえらいと思ふ。
いろんな意味で。
186 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:46 ID:Hl2v/xeh
「アマデウス」はあまりにデタラメすぎてなあ。。
あれをフィクションのエンタメとして見てる分には構わないんだが、
あれがモーツァルトだと思ってるアホも多いから困ったもんだね。
サリエリなんか一番の被害者だわ。
葉加瀬の作った
レッチリの天国への階段とベートーベンの運命を混ぜたヤツ。
一度聴くよろし。
188 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/06/22 20:48 ID:WUD9DHGL
ZEPじゃなかったっけ?
>>181 うにゃ。暗い曲でも、その背後で
モーツァルトがへらへら笑ってるのが思い浮かんでしまうので、
やっぱり受け付けんのだわー。あざといっつーか何つーか。そう感じてしまうのだわー。
と言いつつ、この番組見るんだろなー。やっぱり。
どぅおーもー、牛田モーツァルトです
191 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:53 ID:BPMAeqvo
>>170 ベートーベンがまだ17才の頃に、ウィーンに留学した際に1度だけモーツァルト先生
と会見したことがあるだけ。
弟子というかモーツァルトが非常にその才能に驚き、
「ぼくについて学びなさい」
と言っただけ。
その後、例によってすぐにベートーベンは家庭の事情(かなり不幸)で
泣く泣くウィーンを離れなければならず、ボンへと帰っていったのであった・・・。
コヨーテ ◆Coyote7ZPM
出ました!芸スポで1,2を争う恥ずかしいコテハン!
無知さらけ出し〜〜
193 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/06/22 20:54 ID:WUD9DHGL
194 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 20:55 ID:DnpOCESu
本当は頭がいいんですよという姿勢が鼻につく>たけし
196 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/06/22 20:57 ID:WUD9DHGL
>>195 良かった カヴァーでもしてるのかと思ったYO
197 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:00 ID:xvtAcpW6
あぼーんが多いな
198 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:01 ID:lkDrF6VG
ベートーベンの「月光」みたいな曲はモーツァルトには逆立ちしても書けない罠
199 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:03 ID:mGJPN33R
サリエリが殺したの?
200 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:06 ID:cQ/g31NG
まぁ、なんでも頭の中に浮かぶ言葉を自由自在にほうりだす
やっさんはやっぱモーツアウトだな。
なんかけっこう努力家のたけしはベートベンだな。
さんまもかなりモーツアウトだな。
201 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/06/22 21:08 ID:WUD9DHGL
松本が言うには、さんまは指揮者タイプ
松本自身は作曲家タイプ
ほんで作曲家のほうがエライと思うんだってよ
松本ってさんま嫌いなんだな
202 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:10 ID:cQ/g31NG
あの指揮は天才的だったけどな。
203 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:11 ID:dlJwlxkH
204 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:11 ID:obN1t4uT
>>48 俺のジャーマンメタルオタの友達同じ事言っていた。
205 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:13 ID:cQ/g31NG
タモリはなんなんだろう・・・
206 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:14 ID:DPOVUFpm
>>32に誰か答えてやれよ
おいらはとっかかりはそういうんでもいいと思うよ
あと、CMとか映画で使われたクラシック曲集なんてのもいいんじゃないかと思う
知ってる曲があるとそこから入っていけるからな
ただ大事なのは、最初つまんなくても3回ぐらいは我慢して聴くことだ
207 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:15 ID:+3z4rYQI
で、なんでブラームスの曲は「完全無欠」と言われるの?
難しすぎて、とっかっかれないよ。叙情的じゃないし。。。
一個だけ死ぬほど好きなピアノコンチェルトがあるけど(特にグールドが弾いている奴)
好きになる魅力を知りたいの♪♪♪
>>203 ベートーベンはあらゆるフレーズを書き出したって聞いたけど
>>32 ロイヤルフィルハーモニーコレクションが1500円くらいで三枚セットで良く特売されてるからそれ買いな。
お勧め。
モーツァルトは
仏陀やキリストさえも凌ぐ天才
212 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:49 ID:0h7MX+z9
>>191 若いベートーベンは当時から芸術の都と言われていたウィーンへ行って
大音楽家になるためしっかりと作曲を学びたいと思っていた。
ウィーンには、ハイドンやモーツァルトらの大音楽家がおり、世界中の若い
音楽家たちの憧れの都だった。
ベートーベンは貧しい中から旅費を都合し、ネーフェの口添えもあって領主の
許可を得て、いよいよウィーンへ音楽留学へ出かけることになった。
1789年の春まだ浅い頃だった。
(中略)
そのとき、モーツァルトはちょうど30歳になったばかりで、前年に、オペラ
「フィガロの結婚」を発表し大好評を博し、現在はオペラ「ドン・ジョバンニ」の
作曲にかかっていた。
モーツァルトはドイツの田舎少年が突然訪問してきたことに最初はかなり迷惑
そうな様子だった。
だが、それでも会ってくれることを承諾してくれた。
「作曲を学びたい?で?キミはなにか楽器が弾けるのかね?」
「はい。ピアノなら一通りは」
「じゃあキミの得意な曲を少し弾いてみたまえ」
モーツァルトに促され、ベートーベンはピアノの前に座り、ネーフェから教授された
バッハの曲を弾いた。
モーツァルトはしばらく聴き入っていたが、
「もういいよ」
とストップさせた。
213 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 21:50 ID:0h7MX+z9
飛ぶ鳥を落す勢いの天才音楽家モーツァルトから見れば、まだ若いベートーベン
のピアノは上手いが味の薄いものだったのだろう。
ベートーベンは、
「先生!お願いがあります。僕に即興曲を弾かせてみてください。
どうか、お願いです。聴いてみて退屈はしません!
どうぞ、なにか主題(テーマ)を僕に言ってみてください!」
と必死に懇願する。
「ほほう・・。では、これでアドリブを瞬時に作ってみたまえ」
モーツァルトはピアノの傍に寄り、いかにも悪戯っぽく気軽そうに簡単なメロディー
から成るフレーズを弾いてみせ微笑した。
ベートーベンは息を詰め、曲の組みたてをじっと考えているようだったが、
おもむろにピアノに向かうと弾き始めた。
それは、まさに音楽だった。歓びにあふれて盛り上がり、かと思えばまた、
ゆったりと静かに歌うように繰り広げられるメロディー・・・。
モーツァルトの目は、みるみる驚嘆に輝きはじめ、たまらなくなったように
椅子から立ち上がると、興奮し切ったのを隠そうともせずに、部屋の中を
ウロウロと早足で歩き回った。
曲は強い和音で終わった。
「ブラボー!素晴らしい即興曲だ!」
モーツァルトの口元には満足をたたえた笑みが消えなかった。
モーツァルトは隣の部屋にいた3人の友人をわざわざ招き入れると、
「この少年の輝ける名前!ルードウィヒ・ヴァン・ベートーベンという名を!
覚えておきたまえ!この名前を!
今に世界中を驚かすようなこの小僧の名前を!!」
興奮して茶目ッ気たっぷりに叫んだ。
〜『天才音楽家の生涯と出遭い・別れ』より〜
そういえば、手塚治虫のルードウィヒは未読なんだけど面白いのかな?
215 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:06 ID:pvb6W18/
天才は天才を知るっていうからね
216 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:14 ID:MPsLRazj
モナリザの次はモーツァルトとか。
どうでもいいがたけしの発言が聴き取りにくい。
217 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:17 ID:lGC5/u7F
タケシもクラシックも大好きだから楽しみだ。
219 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:19 ID:qi/qy+Fe
>>32 とりあえずこれだけは聞いて損はないってのは
フルトベングラー指揮&バイロイト祝祭管弦楽団の第9。
はっきりいってすごい!!自分のクラシック観を変えた一枚。
クラシック史上最高の名盤と言われているらしいです。
220 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:20 ID:iK92afMm
221 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:20 ID:SWja5vYB
見ると戦闘力が上がる映画も調べてください
222 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:20 ID:4Jgssi1E
バッハは自分で「私くらい勉強すれば誰でも私くらいの名声は手に入る」
って言ったくらいだから相当の努力家なんだろうな
明らかにモーツアルトとは違うタイプなのに音楽は同じくらいの荘厳さがある。
223 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:22 ID:WnOWRla8
>>222 J・S・バッハは怠け者で有名
あの巨体見ればわかるだろw
224 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:23 ID:+bafK0as
昔は武好きだったな。今は田森のほうがいいけど。
以前いいともで田森が
「武はTVタックルでただ座ってるだけじゃねーかw」
とか言ってたけど、今武あんまり喋らないよね
225 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:24 ID:xT3X6BX9
たけし映画もテレビもかっこつけすぎ
昔は面白かったのに。
226 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:24 ID:cQ/g31NG
最後に殿がたかをくくろうかを歌ったらこれは永久保存版だな。
228 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:27 ID:knut51zM
モーツァルト→6歳で処女作作曲・初単独演奏会開催
ベートーベン→7歳で処女作(即興演奏組曲)作曲・初単独演奏会開催
どっちも、世にも稀な大天才であることは疑う余地ナシ。
229 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:28 ID:cQ/g31NG
殿が歌う浅草キッド泣けるよ。。。
なけなしの100円玉に夢を託して
浅草寺の賽銭箱になげるの。。。
230 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:36 ID:QUsZq8e5
チャイコフスキーみたいにすげー遅スタート、遅咲きの天才もいるけどな。
>>214 手塚のルードイッヒ・Bはほんとにいいよ。
モーツァルトも、ベートーベンもうまくキャラ設定してあると思う。(特にモーツァルト)
せめて後の筋書きだけでも残して欲しかったなあ
漫画で例えるなら
手塚治虫=ベートーベン
藤子・F・不二雄=モーツァルト
って気がする
233 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:44 ID:ZkGGLdS8
>>224 TVタックルで野坂に直接同じこと言われてたよ、たけし
なにも言い返せず苦笑いしてた
234 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:44 ID:gj9Psown
235 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:46 ID:FlUWkkw8
236 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:48 ID:tYIGDedj
モーツァルトって、シンプルに聞こえるんだけど
無駄が全然無い。展開の仕方が常に、最良の形をとっていてほんとはすごく高度なんだよ。
漏れは死ぬ瞬間にモーツァルトを聞きながら死ねたらと思う
237 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:51 ID:kcy0LJGE
稲垣メンバーだけはやめてほしい。うちのガキが稲メンはインテリだと本気で思っていて困っている。
238 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:55 ID:+3z4rYQI
みんな言うよね、行き着く先は、モーツアルトだって。
まだその境地には至ってない私は
バッハとベートーベンとラフマニノフを行ったりきたり。。。
でもまだイロイロ知りたいの。
239 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 22:58 ID:ZiJI46e+
モーツァルトは6歳の時に御前演奏していた
ベートーベンは7歳のときに初コンサートしていた
おれは8歳の時に学校でウンコをもらしていた
240 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:00 ID:DA2r1lgT
ベートーベンは「田園」や「月光」、「英雄」が好き
モーツァルトはオペラ曲「ドン・ジョバンニ」とかが好き
241 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:02 ID:/l5cfcsZ
242 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:04 ID:MUtIG6HG
ワーグナーとチャイコを聴ければそれでいいやw
243 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:04 ID:cQ/g31NG
まあ、殿にモーツァルトが分析出来る訳ないけどね。
244 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:05 ID:KZGO1ECY
四十番の第二楽章が好き。
手塚のマンガそんなに面白くなかったけどなあ。
モーツァルトなら本人の手紙読んだ方が面白い。
245 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:05 ID:FcJV6BmD
246 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:08 ID:cQ/g31NG
殿が分析できるのはハマコーさんのオチと
映画によく出してあげてるオネエちゃんぐらいだろう。
247 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:09 ID:hJWdEivP
>>238 初心者はモーツァルトのまちがいだろw
いきつく先はブラームスだべ
248 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:11 ID:cXJt+Nbd
ワーグナーの「ワルキューレ・・・」を聴くとヤバい感じになるよね。
249 :
コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/06/22 23:15 ID:F46KGWy5
「551の豚マン」はモーツァルトから来てる
ケッヘル番号551「ジュピター」=「神」=「最高に美味しい豚マン」を目指すってことで
最高のトリビアだな?
社長さんはオサレな人なんだな?
250 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:15 ID:xHS2Yigf
モーツァルトだともう耳タコだけど、
ピアノソナタ第8番イ短調K.310
あたりが一番飽きないな
>>236 あったな!?最後の曲レクイエム(死に神が迎えに来てくれる曲!)
252 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:20 ID:5sMGd+4R
むかしは、長島監督が何でも野球にこじつけてコメントするのが笑われていたよな。
最近のたけしが、無理やり映画にこじつけてコメントするのは、見ていて気の毒になってくる。。
253 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:22 ID:SAAdmE78
>>251 葬送行進曲はたいていの作曲家が作ってるよ
254 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:23 ID:cQ/g31NG
モーツァルト:長嶋
ベートーベン:イチロー
え食こんうのれお
256 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:25 ID:oTSYD+Io
>>253 チョピンのヤツが一番有名だよね>葬式曲
シューベルトの「魔王」も怖い
>>242 ワーグナーとチャイコ両方好きって珍しくないですか?
どっちかっていうと、お互いのファン同士バカにし合ってるイメージがある。
258 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:27 ID:wfOUcKzm
>>247 ブラームスなんて二流作曲家をモーツァルトと同列に語るなよ。
260 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:30 ID:wfOUcKzm
>>259 ブラームスを2流に感じないならお前の脳みそが腐ってるだけだ。
ジャズヲタもだがクラヲタも醜いなぁ
262 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:32 ID:mGJPN33R
>258
二流って。。。。
行きつく先はモーツァルトかバッハのどちから、ってのはよく聞くけど、
ブラームスって始めて聞いた。
「3大B」として、ベートーベンとバッハと肩を並べるように
ブラームスが入ってることに対して、うちのダンナが文句言ってたけど。
↑は一体誰が言い出したんだろう(真偽はともかく)。
264 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:35 ID:wfOUcKzm
>>262 1流はバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンのみ。
>>45 >「ドン・ジョバンニ」
大衆酒場での大衆オペラ
>>55 >アントニオ・サリエリ
モーツアルトが編曲したピアノ練習曲が1曲あったね。
(黄色のバイエルの中に)
>>56 P.S
次はプッチーニかマーラーの近代クラシックでお願いします。
267 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:36 ID:tYIGDedj
ショパン人気無いな。モーツアルトの次に好きなんだが
268 :
痛過ぎる香具師発見!:04/06/22 23:36 ID:ahWcF/6V
>>258 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ○ _ ○\ /
( ││ ) < / \ ア ?
\ 丿 | / \
/  ̄ ̄ \ \__________
( )
\ /
| | |(゚Д゚) ハァ?
/ \ \⊂)
( ) ) |
\_____/___/_)
269 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:36 ID:wfOUcKzm
270 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:38 ID:wfOUcKzm
271 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:38 ID:mGJPN33R
>263
おまえのダンナ?はぁ?
どーだっていいよ。
272 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:39 ID:FgRcme8v
>>267 チョピンは日本で一番人気高い作曲家だよ。
>>248 ヘリコプターで機銃掃射したくなる程度です。
サーフィンを爆撃の最中にする程ではありません。
274 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:40 ID:lkDrF6VG
ID:wfOUcKzm
↑
コイツ恥かし杉
275 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:42 ID:wfOUcKzm
>>274 行きつく先はブラームスとか言っちゃうやつよりは恥ずかしくないなあ。
よくそんなこと言えるよね。
276 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:45 ID:X7RAxL52
精神病院から逃げ出したwfOUcKzmが暴れているスレはここですか?
エルガーの威風堂々を聴くと
中華の冷凍食品の宣伝が思い出され・・・・木梨の阿呆の顔が思い出されてしまいます・・・・orz
助けて・・・・たすけて・・・・・
278 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:47 ID:wfOUcKzm
>>276 はいはい、君はブラームスでも聞いて満足してなさい。(w
どうも痛い奴は連続投稿が好きですね。
ID:wfOUcKzm
280 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:49 ID:GDWIrMAO
クラシック史上一番の大天才はチャイコフスキーだろ
モーツァルトとかベートーベンはド素人専用
>>277 CMで妙な使われ方すると困るよね。
ショスタコ7番とか、オー人事とか。
一番酷かったのは「スニッカーズ」(ベートーベンの第九)で
お腹が空いたのを表現するために、ヘニョローンと音を歪ませて流してた…
282 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:50 ID:wfOUcKzm
ヲイヲイ、、ブラームスがニ流って・・・・(絶句
284 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:52 ID:wfOUcKzm
>>283 君には3流に聞こえるのか。ま、それでいいんじゃないの。
285 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:54 ID:bcMcBBRa
モーヲタって相変らずイタイね
287 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:55 ID:wfOUcKzm
たしかにベートーヴェンは痛いやつだったらしいからね。
288 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 23:59 ID:lDofHZSC
ノ;;;;;;)〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
(;;;;;;;;;;;;;;;)〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
(;;;;;;モーヲタ;;;;;ヽ〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
/:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 〜〜〜〜 プゥ〜ンかまってかまってかまって
人;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)クサイ クサイ
。 川出川/゚∴゚\ b〜 プゥ〜ン
。‖出‖.゚◎---◎゚|〜 ゚プゥ〜ン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出川‖∵∴゚。3∵゚ヽ〜。゚ 。 < ブラームスは2流!
。 川出∴゚∵∴)д(∴)〜゚ \____________
。出川∵∴゚∵o〜・%〜。
川出‖o∴゚〜∵。/。〜
出川出川∴∵∴‰U 。
。゚/゚。 ‥; ∵゚。∵\。〜゚
。 |: |::∵゜‥; ∵゚。 |゚。|。〜 。←wfOUcKzm
|゚;|::∴゜; ∵。゚。 |゚;|〜
|⌒\|:: ∵。 ‥; ∵ |/⌒|。゚
|‥∵|:∵; ゜ |∵;∴: |∵∴|。
|゚。\(∵:∴; ゚∵゚。 :)゚/:゚|
|゚; |\___人____/|∵ |。
|∴゚| λ゚ |;∴|
(;;;;;;ヽ 〜 〜
(;;;;;;;;;;;;)〜 〜 〜
(;;;;;;;;;;;;;;;;_) 〜 〜
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 〜
289 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:00 ID:0c7UXNRH
なんかID変えて必死なやつがいるな。ブラオタってヤツか。(w
290 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:02 ID:mbJK6weC
パッヘルベルのカノンの不偏性
291 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:02 ID:ud+PWSIJ
アンサンブルオペラを極められた数少ない天才、
モーツアルト。
>>280
一流の作曲家といえば、モーツァルト、ショスタコーヴィチ、コルンゴルト
に止めをさす。
ブラームスもチャイコフスキーも天才でしょ。
ブラームスのクラリネット五重奏とか、交響曲第4番とか
聴いてみ。
296 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:05 ID:0c7UXNRH
>>292 わかったから、あんたはブラームスでも聞いててくださいよ。(w
>>295 そういう正論は逝っちゃってる人には通用しないよw
放置が一番
バッハ以外に聴く価値のある音楽なんて無いよ
299 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:07 ID:0c7UXNRH
>>295 あれが、ねえ・・・・、ま、いいんじゃないの、
そう信じるのはあくまで個人の自由だしね。
ちなみに精神病院で人気のある音楽は、オルフのカルミナ・ブラーナ
とシューマンのラインだと。
301 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:09 ID:0c7UXNRH
302 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:09 ID:2FgdHRrl
303 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:10 ID:2eByTHcy
クラヲタって本当に嫌だな
>>299 交響曲第4番の第4楽章、パッサカリア形式のあの鬼のような変奏の果てに
トロンボーンのコラールが響き、ホルンが下降形を奏でてくる辺りの
オーケストレーションは天才にしかかけん。しかもコラールに繋がる
前にフルートの一人旅を延々と続けて、音楽をppに納めていくという
あざとさ。コラールは4楽章冒頭を転調させただけだし、本当に何度
譜面読んでもため息つくな。
305 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:11 ID:0c7UXNRH
>>302 個人の自由って言ってるだけなのに、そんなに気になるのかい?(w
306 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:11 ID:yiRrdY4z
>>303 クラヲタじゃないけど、モーツァルトヲタの排他性とシッタカはキモイ
307 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:12 ID:zg/XhmHY
最高の癒し曲は サティーの「ジムノペディ」だと思うんだが違うですか?
308 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:13 ID:0c7UXNRH
>>304 はいはい、それでいいよ。溜め息つくのも自由だからね。
>>307 ジムノペディいいね。俺も好きよ。
ああいうのが好きなら、ラヴェルの『亡き王女のためのパヴァーヌ』とか、
フォーレの『ペリアスとメリザンド』辺りも聞いてくださいな。
310 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:14 ID:Qj/PgRZ+
>>304 客観的に見て完璧な変奏曲書かせたらブラームスはトップだと思うよ
311 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:16 ID:4QHZzEfP
たけしがキダタローを分析?
ブラームスが難しくて判らんという人は、交響曲第1番の第4楽章、
交響曲第3番の第3楽章、交響曲第4番の第2楽章、ヴァイオリン協奏曲
の第3楽章辺りを聞いてみてくだちい。これは譜面がどうとか言う前に、
凄く聴きやすいし、癒される音楽だから。
段々はまってきたら、周囲の詳しい人にスコアを解説してもらうと、
彼の楽曲がいかに緻密に構成されているかがわかるよん。とにかく
人間の考えた曲だとは思えん……
漏れはクラリネット協奏曲が好きだ
315 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:17 ID:POS5kYfm
古典派は正直聴き飽きた。
ベートーベンならまだしもモーツァルトは展開が退屈で欠伸が出ます。
316 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:17 ID:Kj4hd/eE
>>308 あなたの傲慢さに強い嫌悪感を感じるのは私だけでしょうか。
>>310 私もそう思います。『ハイドン・ヴァリエーションズ』とか凄いですよね。
遊び心たっぷりで。あの偏執狂みたいな性格とジャンルがあってるんだろうな。
318 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:19 ID:ud+PWSIJ
オペラを書けない作曲家なんて、超一流とはいえない!
と、僕は思うのです。
319 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:19 ID:zg/XhmHY
坂本龍一を分析する筑紫哲也ってきもいですか?
>>317 確かに偏執狂だなw
才能と性格の成せる業かも
321 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:22 ID:0c7UXNRH
>>312 緻密な構成ならベートーヴェンに遠く及ばない。
人間離れしているモーツァルトの足元すら見えないレベル。
ベートーヴェンの模擬として優秀だというならわかるが、
ブラームスはその程度なんだよな、しょせん。
322 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:22 ID:XkwoajHZ
またUFJか・・・
323 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:24 ID:0c7UXNRH
324 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:24 ID:fAmWxD2i
>>321 おまえベートーベンとモーツァルトしか知らねえんじゃねえの?w
クラシックって演奏がいろいろあるからどれ聴けばいいかわからん。
326 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:26 ID:7OoUIF9p
たけしが三島由紀夫を分析する!のがいい番組になりそうだが。
327 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:27 ID:e5y+UDsh
ブラームスは変態的なぐらいパーフェクトな構成だよ。
モーツァルトあたりとは次元が違う。
時代が違うからそのへんは比べられんが。
328 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:27 ID:0c7UXNRH
>>325 クラヲタが薦めるものではなく、クラヲタがけなさないものを選んで聞けばよい。
>>321 ん? ベートーヴェンのどの辺をさしているのかな?
>>304程度の
具体性でいいから書いてくれると判るんですが。ベトちゃんは緻密と
いうよりも、一筆書きのような豪快さが魅力だと思っているわけで。
モーツァルトのジュピターは神の領域。4楽章なんてありえない。
>>325 やっぱり最初は聞きやすいところから入ればいいと思います。
聞きやすいと言うのは、メロディーがわかりやすいってこと。
俺はいつもチャイコフスキーの『くるみ割り人形』、ホルストの
『惑星』、コダーイの『ハーリ・ヤーノシュ』を進めています。
この辺は絶対に聞きやすいし、曲がよく出来てるから面白いと
思うよ。
331 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:33 ID:ud+PWSIJ
西洋のクラシックを語るには、オペラ抜きでは語れない!のです。
特にアンサンブルオペラを書けるか書けないかで、その作曲家の
評価がかなり決まります。だからベートーベンもブラームスも・・・
>>328,330
∧_∧
( ・∀・) そうするよ!
(つ旦と)
と__)__)
333 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:34 ID:ztpRi9PF
>>330 ビギナーにはバッハがいちばんとっつき易いよ
>>331 ベートーヴェンは歌劇書いてるよ。
ブラームスの場合は、当時ヴァーグナーと対比されてオペラ作りにくかった
という事情もあったんだろうね。
>>333 バッハもいいですね。平均律クラヴィーア、ブランデンブルグの1番あたりかな?
336 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:37 ID:dmX3iCdr
>>325 ピアノならミケランジェリのセット物から買ったらいいんじゃないかな。
一流所なのに一枚あたり300円きってて滅茶苦茶お得だよ
337 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:39 ID:0c7UXNRH
>>329 分かりやすく言えば、
交響曲5番第一楽章、まあ有名なメロディーですが、あそこにおける
同フレーズの展開のみで一場面組み立てる、まったく無駄の無く
それでいて飽きさせず、縦にも横にも実に分厚い構成。
ああいうのを緻密と言うんだろう。
交響曲6番においても同じだね。
338 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:40 ID:0/HPVKXD
339 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:42 ID:gdW4vm3P
モーツァルトはシンフォニーよりむしろピアノソナタの方が好きだな
340 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:46 ID:JgJuZqHj
>>329 >モーツァルトのジュピターは神の領域。4楽章なんてありえない
ほんとにそう思う
あれを超えた交響曲はないと思う。別次元。
>>337 いやいや、運命の1楽章ならブラ4の4楽章の方が緻密でしょう。
確かに同一のリズムを組み合わせて楽曲を作るのは凄いけれど、
ブラームスの緻密な変奏に比べるとベトちゃんはオーケスト
レーションも単純だし、中間部のオーボエのルバートもとって
つけた感が強いしね。
343 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:51 ID:YMhDKBGO
モーツァルトよりハイドンの方が人間的にはずっと上
344 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:54 ID:0c7UXNRH
>>342 ブラームスなんて音に厚みを出す時、和音ならして誤魔化してるだけじゃん。
しかも和音のつながりにおいて一音一音の流れがまったくもっておざなりだし。
ベートーヴェンなら和音であっても流れにおいて
一音一音きっちりメロディー作ってるよ。
そういうのを緻密って言うんだよ。
オーケストレーションが単純?無駄が無いの間違いだろ。
346 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:56 ID:8rIeFRCI
>>344 無駄がないのが一番なら、バッハを聴け!
347 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 00:59 ID:0c7UXNRH
348 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:00 ID:0c7UXNRH
349 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:00 ID:kaHBnti4
ピアノ1本でもいい曲はいい。
大掛かりなオペラでもダメな曲はダメ。
>>347 「和音つながりにおいて一音一音の流れ」ってどういう意味?
コードの展開の話? 「一音一音きっちりメロディー作ってる」
ってのも意味わからんし……。
モッズアート
352 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:06 ID:0c7UXNRH
>>350 和声全体の流れとしても、
各声部に分解して一つ一つその進行を見たときにも不自然な部分が
少ないってことだよ。いわゆる対位法の基本ってやつ。
モーツァルトなんかその点から見ると神がかってるんだよなあ。
誰かモーツァルトとベートーヴェンの弦楽四重奏について語って
ブラームスのオーケストレーションというのは、単純でありながら
実にツボを得たものが多い。交響曲第1番の4楽章、ホルンコール
(&フルート)を2ndが<>するところなんて実に巧いし、裏で
ヴァイオリンがきらきらやっているところなんてまるで天国。
トロンボーンの用法ひとつとっても、『運命』や『田園』、第9での
使い方と、ブラ1、ブラ2、ブラ4での使い方はレベルが違う。
双方別の魅力があるけれども、「オーケストラという音源装置の
可能性を引き出す」オーケストレーションとしてはブラームスの方が
卓越しているよ。
355 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:07 ID:y1PihfAF
展開が上手いのはチャイコフスキー
おかずのアイディアが豊富なのはモーツァルト
アレンジ力が鬼なのはブラームス
ダイナミックな主旋作らせたらベートーベン
大袈裟で仰々しい展開ならワーグナー
>>352 ブラームスの和声進行が複雑で理解できてないだけの気もするんだが……。
ドイツレクイエムの6楽章の調整変更、対位法なんて神の領域だぞ。
プロコフィエフの『キージェ中尉』とか聞いてもうちょっと勉強してみな。
おすすめはこれかな?
WOLFGANG AMADEUS MOZART(1756-1791)
Symphonys No.40 in G minor,KV550
Symphonys No.41 in C,KV551<<Jupiter>>
特に<<Jupiter>>は劇画『沈黙の艦隊』で国会議員御用達。
P.S
議会中に読むなよ!
358 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:16 ID:ZjAUDEXg
行き着く先はヴィラ・ロボス
ブラームスの交響曲はうまいけど、うまいだけって感じがするんだよなあ…
むしろブラなら協奏曲の方が(・∀・)イイ!!
あと二十世紀の天才は本気でラフマニノフだと思う
ピアノソナタは神
360 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:17 ID:0c7UXNRH
>>356 複雑で理解できない?
フレーズで流れを作れないから和声の進行を気にしてるだけでしょ。
和声の進行の模擬なんて簡単なんだよ、後の凡人がいくらでもやってるだろ。
和声の進行を複雑にして曖昧にすれば1音1音の流れに気を使わなくても
なんとなく誤魔化せるからね。
そんなことあげて神懸り的なんて呼べるかよ。
>>359 ラフマニノフが好きな香具師はド素人!!
ストラヴィンスキー聴け
362 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:20 ID:4h0tDml3
>>360 つまり今風に言えば、
ベートーベンは卓越したメロディーメーカー
ブラームスは卓越したアレンジャー
という違いですか?
363 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:23 ID:0c7UXNRH
>>362 メロディーメーカーとしてもアレンジャ‐としてもベートーヴェンの方が上。
ロマン派における和声進行の進化は別にブラームスが作り上げたわけじゃないし。
和声進行の複雑さをあげるならショパンのほうがずっと上だと思われ。
364 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:27 ID:/P0N9SfB
>>360 フレーズで流れを作れないって何を言ってるんだ?
モチーフがアレだけ登場して、ギッチギチに絡み合っているというのに?
R.シュトラウスとか聞いたことある?
モーツァルトは明るさに死の匂いがする。
>>360 なんつーか、ヴァイオリンの譜面だけみて論評しているような節が
あるんだよな。スコア読みましょうよ。
368 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:32 ID:0c7UXNRH
>>365 横の流れじゃないよ、縦の厚みのことを言ってるんだよ。
369 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:32 ID:BwSY+dfA
ID:0c7UXNRHって古典派至上主義者?
370 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:33 ID:0c7UXNRH
>>367 スコア持ってないけど、わかるじゃんそのくらい。
フレーズの積み重ねで作った音の厚みと、ただ和音を組み合わせただけの
厚みじゃ、前者の方がはるかに重厚でしょ。
バッハの平均率なんてその典型だし。
371 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:35 ID:0c7UXNRH
>>371 速報板であまりにもマニアックな話を続けるなよ
373 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:39 ID:GfJA/yOZ
>>370 スケールをユニゾンで弾いて重ねればば、コードをバックで流すより重厚
になるという論理ですか?
>>370 「ただ和音を組み合わせただけの厚み」
→これがそもそもの勘違い。ブラームス4番の冒頭をスコア見ながら
聴いてみなさい。あの静謐な雰囲気が、どういう風に組み合わさって
表現されているかわかってびっくりするから。
「緻密」というのは和音の組み合わせ+主旋律、対旋律、リズムの
絡み合いが、いかに進行していくか……ってことでしょ。ブラームス
はそういった駆け引きが目まぐるしく展開されていて、ちょっと
人間業じゃないよ。ベートーヴェンはそこのところはちょっといい
加減で、一気にかいたれというヤケクソを感じるところが随所にある。
だからこそ、ベートーヴェンは面白い、ブラームスはつまらないと
初心者が思いがちなんだが。
R.シュトラウスのオペラなんてのはライトモチーフが同時に3つも4つも
出てきて、それらが縦横無尽に絡み合っている。音楽はどんどん緻密に、
複雑になっていくというお話。
375 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:43 ID:0c7UXNRH
376 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:45 ID:E0Jk5B7C
>>374 ブラームスは理論で作り、ベートーベン、モーツァルトは感性で作った。
その違い。
377 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:48 ID:HHnK8pgw
ブラームスは玄人受け
バッハ、モーツアルト、ベートーヴェンは一般受け
このへんの違いでは?
378 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:54 ID:0c7UXNRH
>>374 >「緻密」というのは和音の組み合わせ+主旋律、対旋律、リズムの
>絡み合いが、いかに進行していくか……ってことでしょ。
だからここがさ、ブラームスは和音の進行が特徴的ってだけで
あとの部分で目を見張る部分がないじゃん。
そもそも一つ一つのフレーズの完成度がないがしろにされてるし。
特にベートーヴェン当たりと比べたらその点は顕著。
だから全体として厚みを見たときただ音が鳴ってるって印象しか
あたえず、薄く感じる。
モーツァルトのアイネ・クライネなんて弦しかなってないけど、
どのフレーズも完成度の高いメロディーとして聞けるから、
全体として物凄く厚みがあるように感じる。
バッハの平均律なんて和音鳴らす時以外はほぼ同時に2音しか
なってないけどそれでも十分なほど重厚さを持ってるよ。
シュトラウスあたりになると緻密っていう以前にフレーズが
そもそも聞けるものになってないんだよな。
379 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:54 ID:q1qg4dw+
今流行ってるテクノやトランスってクラシカルなスケールばっかだよね
クラシックが来てるのか?
380 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 01:59 ID:rbSKXuIS
この板にしてはやたらレベルの高いスレだなw
>>378 だから、主旋律・対旋律・和音・リズムの構成が「緻密」だと
言うの。ブラームス2番の第1楽章の第2主題、ヴァイオリンが
延々と弾いていたメロディーを突如ヴィオラに受け継ぎ、
ヴァイオリンを後ろに回す……といった構成がね。そういうのは
ボーっと聴いてるだけじゃわからんのだよ。スコア読めっての。
>シュトラウスあたりになると緻密っていう以前にフレーズが
>そもそも聞けるものになってないんだよな。
そりゃ君がリヒャルトのフレーズを理解できないだけ。プロ
奏者捕まえて聴いてみな。バカにされるのが落ちだから。
『メタモルフォーゼン』とか『薔薇の騎士』とか聴いても
君にはわけわからん音楽としかうつらんのと違う? それは
理解力が欠如しているだけだよ。
フレーズが聴けるものになってないというのは、『春の祭典』
みたいな曲を指すが、『春の祭典』は一個の作品として成立
しているでしょ? フレーズの出来が云々なんて200年前に
戻ったような議論を出しなさんな。
382 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:09 ID:0c7UXNRH
>>381 あれで緻密?主たるメロディーは2〜3しか聞けず
後から和音で補ってるだけでしょ。
それと楽器の使い方は音の置き方と違って正直必要性が見えないんだよなあ。
聞いて分からない効果ならなおさらね。
シュトラウスのフレーズについてだけど、メイン以外についてのことね。
メインメロディーが聞けなかったらそもそも音楽として成り立たないしさ。
重要度の低い対旋律になればなるほどフレーズとして形をなしてないじゃん。
そのあたりはモーツァルトと比べればよくわかる。
383 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:12 ID:ZCm+Jb60
>>381 ブラームスはインパクトに欠ける気はする
なんていうかパンチがないっていうか、曲にキャッチーさが足りない
っていうか
俺はクラシックはド素人だからうまく説明できないけど、音楽的には
すごくレベル高いのはわかるけど、クラシック畑の人間以外には理解
できない音楽のような気はする
その点、バッハやベートーベンはキャッチーというかパンチがあるように
感じる
その分粗いんだろうけど
モーツァルトはちょっとパンチ足りないけど、キャッチーだと思う
>>382 全然具体的な話になってないから何を言ってるのかさっぱりわからんよ。
どの曲のどこ、って出してくれないと。
>メインメロディーが聞けなかったらそもそも音楽として成り立たないしさ。
そんなことない。リズムやハーモニーだけで音楽は成立します。対旋律や
サブモチーフまでもがしっかりと完成していなきゃいけないというのが
価値基準なら、ドビュッシーの『牧神の午後への前奏曲』なんて駄曲に
なっちまう。要するにそういう物差ししかもてない貴方の感性が
狭いんだよ。
>>383 それはそうでしょうね。ケレン味とかとはおよそ演のない人だし。
ただ一度楽しみ方がわかると、あんなに味のある作曲家はそうはいない。
>>385 そういうもんなんだろうなあ・・。
俺はロック畑の人間だけど、一般リスナーとロックやブルースに関して
は聴き方が違うもんな。
聴き込めば、つーか、わかってくればその味がわかってくるミュージシャンズミュージシャン
っていっぱいいるからね。一般リスナーの評価は低くても。
387 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:21 ID:0c7UXNRH
>>384 具体的にどこのっていわれてもほとんどそうだからなあ。
たとえば交響曲1番の冒頭なんてティンパニー抜いたら、
主たる2つの和音が鳴ってるだけでしょ。
それ以上分解したら一つ一つがそもそもフレーズとして
聞けたものにならないし。
ベートーヴェンの交響曲はもっと細かく分解できるんだよ。
だから一つ一つのパートがもっと生きて曲全体が重厚さを増す。
>対旋律やサブモチーフまでもがしっかりと完成していなきゃいけない
だから緻密じゃないって言ってるわけじゃん。
モーツァルトとかと比べてね。
スレストしろよ
>>387 >たとえば交響曲1番の冒頭なんてティンパニー抜いたら、
>主たる2つの和音が鳴ってるだけでしょ。
第9の冒頭もそうじゃん。
緻密じゃない=ダメという価値基準がおかしいのよ。
しかもその「緻密」の基準もおかしい。『春の祭典』が緻密じゃないとでも?
390 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:25 ID:0c7UXNRH
>>389 第九の冒頭は4つにも5つにも分解できるが。
春の祭典はモーツァルトやベートーヴェンに比べたら緻密じゃないね。
>>390 なんかもう君とは話しにならんわ。頭おかしいよお前。
392 :
名無しさん@恐縮です :04/06/23 02:27 ID:dmX3iCdr
393 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:29 ID:0c7UXNRH
>>391 頭おかしいのはそっちじゃないか、
もう少し耳を凝らしてベートーヴェンを聞きなおせ。
一つ一つのフレーズの重要性が分かってくるから。
394 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:31 ID:1M26fjXe
いや、ずっとROMってたけど
頭おかしいのは0c7UXNRHだ。
395 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:31 ID:jZ54bwR6
技術論もいいけど、最終的には音楽はそのリスナーにとって
イイか悪いか
なんだから、まあそんなに持論に固執しなくていいじゃん
楽に聴けってのw
>>393 要はフレーズ至上主義者なんでしょ?
君の言ってることは理解できるよ。かっちりフレーズが作られているのは
バッハ、モーツァルト、ベートーヴェン。でもそれだけしか価値判断がない
のは頭おかしいと言ってるんだよ。そういう範疇に収まりきらない曲だって
たくさんあるだろうに。
397 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:33 ID:0c7UXNRH
>>395 リスナーがどちらを指示するかといったら圧倒的に
ベートーヴェン>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ブラームス
だろ。
楽に聞いてもブラームスはベートーヴェンには遥か及ばないね。
ホルストとパッヘルベルは一発屋
399 :
:04/06/23 02:35 ID:eYsj9XXo
なんか糞難しい事言ってるが、クラシックがそこまで
難解な理論を理解しないと楽しめないか????
普通にモーツアルトからゲテモノ現代音楽まで聴く
音楽的教養ゼロの俺みたいな人間も居るぞ。
たけしの話をしろよw
>>399 その通り。要は偏狭な先入観を持って、そこから外れる楽曲に対して
執拗なまでに攻撃を加えるのがアホという話
402 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:37 ID:jZ54bwR6
>>397 それもありきだけど、例えばB'zが坂本龍一より一般大衆受けするから
といって、松本>>>>坂本にはならないだろ?w
それと似たような話じゃねえの?
403 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:38 ID:0c7UXNRH
>>396 フレーズ至上主義?冗談でしょ。誰もそんなこと言ってないよ。
ブラームスなんてバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンに及ばない
との話をしていただけだよ。君がブラームスはベートーヴェンより
緻密だなんて言い出すからね。
誰もブラームスを全否定してない。
しかし3人の希代の天才には及ぶべくもないと言ってその例をあげたまでだ。
それをいきなり価値観の話に移されても困るね。
404 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:40 ID:0c7UXNRH
>>402 クラシックは時間と言う批評家によってふるいをかけられた結果だからね。
その例とはちょとちがう。Bzが100年後も今と同じだけの影響力と
評価を得ているなら話は別だが。
>>403 >誰もブラームスを全否定してない。
お前の初登場の台詞を忘れたか?
→ブラームスなんて二流作曲家をモーツァルトと同列に語るなよ。
お前は「緻密」の定義がおかしいし、頭もおかしいので消えろ
ということだ。
406 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:41 ID:0c7UXNRH
>>399 楽しめりゃいいんだよ、それは正しい。
だがブラームスはバッハ、モーツァルト、ベートーヴェンに
まったく及ばない。これは譲らない。
407 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:43 ID:jZ54bwR6
>>404 いやそれはわかるんだけど、その尺度だと古い順にエライ、スゴイ
って論理になるじゃんw
それならクラシックだと古典派のモーツアルトやベートーベンより、バロックの
バッハのほうが長く生き延びてるからエライ!になるよw
408 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:43 ID:0c7UXNRH
>>405 2流が全否定だと?どこがだ?
ただ2流だといってるだけじゃないか。
ちなみにオレの評価ではショパンは1.5流。好きだけどね。
>400
なんかこーさ、今回おまいは正しい意見言ってるのに
何故か負けたような気分にならない?
俺もそれ言いたかったんだが、負けるのやだったんだよ。。。w
410 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:45 ID:jZ54bwR6
411 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:45 ID:S8SAJ+px
412 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:47 ID:0c7UXNRH
>>407 いやいや、バッハより古い人はいたわけで
その人がバッハ以上の評価を得てるかというとそうでもない。
ハイドンはベートーヴェンに教えてた人でこれも大作曲家といわれるが
ベートーヴェンよりも評価は低い。
>>409 ならねーなw
そりゃおまえが高卒だからじゃないのか?
414 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:48 ID:0c7UXNRH
>>410 意味の有無はわからんが、そう思ってるだけだ。
415 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:49 ID:jZ54bwR6
>>412 クラシックはバッハから出発って認識だけど違うの?
それ以前って教会の賛美歌みたいなもんじゃないのか?w
ゴスペルがブルースのルーツになったみたいな。
しっかしID:0c7UXNRHもがんばるねぇ
感心するわ(w
417 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:56 ID:gbgnfZKS
モーツァルトも大天才
ベートーヴェンも大天才
ブラームスも大天才
つーか、全員大楽聖
これが世界一般の当たり前の認識
以上
418 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:56 ID:0c7UXNRH
>>415 功績を残したのはバッハだけど、出発ってのはまったく違うと思われ。
それ以前に有名なのはヴィヴァルディとかいる。
でもヴィヴァルディはバッハほどの評価は得ていない。
四季とか凄い有名だけどね。
419 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 02:57 ID:0c7UXNRH
>>419 おまえの頑固一徹っぷりには頭が下がるよw
つ〜か、バッハ、モーツァルト、ベートーヴェンが別格だっていうのは、
クラッシック業界の一般常識だろ?
この三人を別枠扱いにしておいて、それ以外を超一流とか一流とか格付け
しておけばいいんだよ。
422 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:02 ID:0c7UXNRH
423 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:02 ID:ixN2Wq3G
>>421 まあ後世に与えた影響のデカさでいうならそうだね
424 :
:04/06/23 03:06 ID:eYsj9XXo
>>406 いや、バッハ、モーツアルト、ベートーベンに優れた楽曲が多いのは
認めるけど、俺は音楽を上とか下とかで聞いた事は無いなあ。
それにね、いい加減、この3人の楽曲は耳タコ。
指揮者が違うってだけで、同じ曲を何回も聴いて何が面白いんだか。
現代音楽にも、いい曲は沢山作られているのにね。
425 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:09 ID:UmD1mpUc
小室哲也もいいよね
426 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:10 ID:59SkzLsZ
>>424 文学で言うなら、あれだ、明治時代の文豪以外は認めねーってヤツだw
427 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:13 ID:q9pGHb4t
クラシックのスケールは美しくて好きだな
428 :
:04/06/23 03:13 ID:eYsj9XXo
大体、複雑な構成だから、優れた楽曲で、単純な楽曲だから駄曲ってのもなあ・・・。
429 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:14 ID:wRBfKyiN
>>424 >俺は音楽を上とか下とかで聞いた事は無いなあ
嘘突け。お前みたいのに限って
「モー娘なんて聞いてんの?( ´,_ゝ`)プッ 」とか言ってんだろ。
見え見え。
430 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:16 ID:4B+H2LXS
>>429 モー娘なんて聞いてんの?( ´,_ゝ`)プッ
431 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:17 ID:wRBfKyiN
432 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:18 ID:4B+H2LXS
433 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:19 ID:wRBfKyiN
434 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:21 ID:vtHswMym
>>426 権威主義的に、バッハがいいってのは頂けないが、
色々聞いてみて、やはりバッハがいいっつーのはわかるなぁ
435 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:23 ID:HyrEGmPd
>>434 トッカータとフーガは素人でも惹かれる旋律だな
436 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:24 ID:wRBfKyiN
>>434 モーヲタきもいよ。知ったかまでして、無理するな。
モーツァルトはカラヤンに限る
438 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:28 ID:gWJ/ZpLm
グールドのピアノソナタ好きなんだけど、評価低いよね。
たけしはピアノも絵も中途半端
440 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:29 ID:4uBfJ059
好きな作家なんて人それぞれ
ウンチク垂れるのは音楽ヲタの特徴だな
ジャンル関係なく理屈で音楽聴いてるんだよな
ジャズ厨にも多い
441 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:31 ID:MxEBo+/B
>>440 レベルはずっと低くて俗っぽいけど、お笑い芸人ヲタもそーゆーウンチク垂れ多いよ。
聞いてて頭抱えるけどな。
音楽ならまだいいけどさw
442 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:31 ID:wpT5APLl
音楽ヲタヲタは音楽ヲタについてウンチク垂れるのが特徴だな。
ジャンルに関係無く音楽ヲタを理屈で見てるんだよな。
お前ら落ち着け。。。
ここは芸スポだぞ。。。。。
もっとさ、、、一般の人にクラシックやモーツァルトの魅力を
わかりやすく語ったほうがいいんじゃないか?
議論だったら、クラ板でできるだろーが・・・・・・・・
444 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 03:38 ID:57I+SE3G
>>443 モーツァルトのわかりやすい魅力=スカトロマニアなとこ
身近に感じる
悲しみが失踪していますね
446 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 04:13 ID:8KNqExhK
正直よく分からんけどバッハ、モーツァルト、ベートーベン、ワーグナーが好き。
あと悲劇的序曲って誰だっけ?
447 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 04:22 ID:YQGt6MVJ
448 :
ぱんだ:04/06/23 04:25 ID:vVazK26x
う〜ん・・・。 オイラは浪速のモーツァルトが大好きです! これは、正統的ですか?
449 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 04:27 ID:5QvWXfrD
450 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 04:27 ID:/5nwD1uA
451 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 04:27 ID:U/695tRv
ワーグナーはかなりダークな感じがする。
452 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 04:29 ID:8KNqExhK
453 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 04:29 ID:krO9zq+m
漏れはヴェルディとか好きだけどな。
イタリア系は話題にも出ないな。
オペラもドイツオペラばっかだな。
中学生の頃ワーグナーのニュルンベルグのマイスタージンガーは朝聞くとハイになったなあ
クラシックはあまり知らないけどなんか危険な香りがする
455 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 04:32 ID:eQ6WkZ6N
456 :
ぱんだ:04/06/23 04:33 ID:vVazK26x
オイラは浪速のモーツァルトが大好きです! オイラは浪速のモーツァルトが大好きオイラは浪速のモーツァルトが大好きです!です!
457 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 08:10 ID:2OG1zN1f
アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
レクイエム
交響曲第40番
フィガロの結婚
ぐらいは誰でも(題名は知らなくても)聞いたことがあると思うが。
バラエティでもしょっちゅうかかっているし。
ベルリオーズ好きの漏れは負け組ですか?
>>450 「悲劇的序曲」の作曲者知らない奴が
「バッハ、モーツァルト、ベートーベン、ワーグナーが好き」
っていったらま、普通馬鹿にされるわな。
松井やイチローの名前も知らない奴が野球ファンだっていうようなモン(w
460 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 14:22 ID:Ou+dD1H8
たけしみたいな芸能界のクズが
天才を自称してのさばってっから、日本で本物のタレントが
表に出てこないんだよ
ヴェルディ昔は鬼のように強かったけど、
今はさっぱりじゃん。
462 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 15:29 ID:pzW1TxV6
ワーグナー最高!
なんで、なにかっていうとモーツァルトばっか天才作曲家の代名詞
にされてるんだ?
それしか知らねんだろ?
463 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 15:35 ID:PW74c6Iq
バッハ、ヘンデル(バロック)
↓
モーツァルト、ハイドン、ベートーベン(古典派)
↓
シューベルト、ワーグナー、ブラームス
クラシック全然詳しくないけど、こんな流れで合ってる?
465 :
32:04/06/23 15:43 ID:Gint/WPr
>>32です
超亀レスですが教えていただいたみなさん、ありがとうございました。
クラシック聞きたいなと思っていても、どこから入っていいか分からん
初心者、多いですよ。
あとこのスレがけっこう伸びてるのが驚きw
466 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 15:48 ID:0u5ceKTd
>>465 >あとこのスレがけっこう伸びてるのが驚きw
夜中に基地害が出没して暴れてたみたいだからなw
>>465 今がチャンス。
とにかく安くでワゴンセールに掛かってるのが多いからね。
でもオイラレコードで聴くほうが好きなんだよな・・・・
468 :
32:04/06/23 15:52 ID:Gint/WPr
ああ〜、基地外でも語れるってことはある程度詳しいわけで
意外と混ざりたかったりw
芸術新潮の取材でルーブル美術館に行った時。
彼らは映画監督北野に対して貸切にして敬意を表明した。
470 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 15:55 ID:nfYWzd+O
モーツァルト至上主義者って音楽わかってないヤツが多いよ
471 :
32:04/06/23 15:57 ID:Gint/WPr
>>467 実は変にオーディオをかじってしまったせいでクラシックとジャズ=レコード
みたいなのがあったんですわ。そんな環境でもないのにw
ワゴンセールあれ音大丈夫ですか。
…ってそういうこと言ってるから揃わないのか。
>>468 基地外とかは関係ないと思うw
興味がおあるなら試してみるに限りますがな
歴史が長いものだけに、奥深いですよ、クラシックは
それに、朱に交われば赤くなるしw
473 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 16:06 ID:ve8LTcXe
クラシック聴いてる(やってる)香具師ってみんな初見バッチリなの?
理論強そうだな、ぶっちゃけ
474 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 16:12 ID:9D6BVuE7
普通にピアノやってりゃ普通は初見ばりばりだ罠
>>473 いや、そんな高尚なものと考える必要はないと思うが。。。
>>471 ロイヤルフィルハーモニーコレクション、安くて音悪くない。
オイラは学校の放送室でお昼休みに放送部で当番だったから無理やりクラッシックをかけさせられてたんだな。
あの時は苦痛だったが。
ある時、ちと反抗してビューティフルサンデーをかけてやったら首になった。
477 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 17:01 ID:S8KW0Yit
>>476 俺は高校の時に「金太の大冒険」「お万の方」を流して3日間の停学をくらった。
478 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 17:11 ID:xwTk4+Xj
コンサートやオペラにたまに行くけど、客層が曲によって全然違うから
最初の頃は驚いた。
・イタリアオペラ→オバチャンが多い
・ワーグナーオペラ→オッサンの比率が高くなる(女二人客がガクンと減る)
・ウィーンフィルやベルリンフィルなどの超有名オケ
→曲目に関係無く、客が必死なオタと非オタ(それも普段あんまりクラを聴かないが
金があるorコネがある中高年層)にはっきり分かれている。中間層があまりいない
チケットが高額なためと思われる
・ブルックナー→最もオタ度が高い(客席のなんと静かな事!)
小編成のは行ったことがないから分からない。
しまった、モーツァルトスレなのにモーツァルトについて書かなかった。
モーツァルトの客層は特別特徴がなかった(1回しか行ってない。
1回行ってモーツァルトは選ばないとダメだと思ってそれ以来行ってない)。
そういや新国立劇場で「神々の黄昏」の時、
オバチャンA「あらお久しぶり」
B「お久しぶり、初日(この日は2日目)見ました?」
A「もちろん。素晴らしかったわ〜」
B「ね〜。また全日でご覧になってます?」
A「他のは全部じゃないけど、ワーグナーだけはいつも全部(6回)来てるの」
という会話がトイレで交わされていた。オバAがうらやましかった。
自分達なんてE席で3日やっとなのに(゚ε゚)金ナイカラネ
たけしみたいな無教養バカにクラがわかるわけねえっての。
482 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 19:43 ID:0rqAc70z
483 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 19:59 ID:ovkjMTGl
たけしみたいなゴミ芸能人を天才扱いするなよ
>>484 天才だと思うのだが?
常に当たらし感覚の番組を提供してくれる
(それまでの常識や芸術をバカにした番組)
486 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 20:35 ID:9de0q+kE
凄いこというなァ
露出狂なのは誰だったっけ?
488 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 21:15 ID:wEIJ4BzM
>>438 グールドが評価低いなんてことは、ないッ!
グールドいいわよぉ〜
クラシックの市場が小さいから、
故人が忘れ去られる傾向が強いんじゃないの?
グールド聞いていると、涙が出てくるのよね。
でも最近、他のも聞かなきゃ、って思ってホロビッツとかも知ったけどね。
クラシックは、作曲家と演奏家、それぞれで楽しめますね〜
489 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 23:30 ID:RTcMGX1U
たけしの話題が異様に少ないな。
たけしの存在を忘れて議論に夢中になった皆さん!あなた達はTVタックルに向いていますよ。
490 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 23:36 ID:O2l6KM+z
>>489 司会のタレントなんてどーでもいいことだからだろ。
興味ねーし。
モーツァルトスレだし。
491 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 23:38 ID:d+OC3ypb
ぬるぽ
492 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 23:39 ID:ovkjMTGl
その男、凶暴につきの音楽はサティのグノシエンヌ(だっけ?)
殿は基本的にはにわかだけど音楽は興味はあるみたいよ。
493 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 01:40 ID:JfELxrgu
494 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 01:43 ID:qdS/y9LW
彼のオペラを語らずに、モーツァルトを語ることは
できないです!モーツァルトはオペラを書くために
生まれてきたといってもいいくらい。Cosi Fan Tutteの
第二幕、はじめの15分は奇跡の15分だ!アンサンブル
オペラの最高傑作!
クラシックと言えば
やっぱり坂本教授
ウソ。
496 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 01:47 ID:7VjJYC3T
クラシックのCD唯一持ってるのがモーツァルト。
アマデウスのサントラなんだけどね…
プッチ〜ニ!(判る奴はREI KAI通)
498 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 02:01 ID:K/S10C7T
前には、イタリア行ってマキャベリをやったよな。
曽根綾子も呼んでさ。
499 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 04:22 ID:3hEX7IrZ
国や時代が変わると音楽も変わるのがクラシックの面白いところ。
フランスは気取っていてウィットやエスプリに富んでいて繊細かつ華やかで割りとお洒落な曲が多い
イタリアはなにより歌が大好きで、楽天的な音楽が多い
ドイツは職人的で気が遠くなるようなスケールの大きい曲が多くて、内容も哲学的
ロシアは感情表現がストレートで激情的。映画のようにドラマチックな曲が多い。
スペインはラテンとイスラム的な香りのする曲が多い
北欧は深い森や長く厳しい冬を感じさせる自然をテーマにした曲が多い
東欧は歴史に翻弄されながらも強く生き抜く民族の誇りを音楽に表現した曲が多い
アメリカは黒人音楽の影響を受けた曲が多い。新天地らしい未来志向の曲が多い
時代によっても、教会が力を持っていたとき、貴族が力を持っていたとき、
ブルジョア階級が力をもったとき、帝国主義時代にアフリカやアジアなどの未知の音楽が輸入されたとき
社会主義体制下のとき、それぞれ生まれた音楽は違います。
音楽を聴くとそれぞれの時代の想いが伝わってきます。
500 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 04:29 ID:CFq2/anr
つーかどーせまた、だるまみてーにスタジオに突っ立ってるだけだろw
狸みてーな腹したおっさんがよ。
日本やアジアのクラシックについては語れないのは洗脳のおかげ?
消防の時はモーツァルト。
厨房でバッハ最高って感じで、
工房でチャイコフスキーにうっとりし、
大房でやっぱベートーベンがいいってなって、
芸大卒業時には全ての音楽が嫌になり、
社会人になってからはシューマンばっか聴いてます。
転職してブラームス。
結婚したら色んな意味でサティを好きと言わされて。
リストラされたらマーラーか?
たけしってまだ57なのか
70近いのかと思ってた
505 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 10:29 ID:jXzSO5++
>>501 日本やアジアのクラシック音楽について是非語ってほしいな
現音なら語れるけど、クラシック音楽というジャンルでこれらの地域を語ることは俺にはできない
ああ、民族音楽とかもちろん無しね。
506 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 10:39 ID:55Y9+7RK
モーツァルトの最高傑作は
「俺の尻をなめろ」ですね。 ハイ!
507 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 10:51 ID:55Y9+7RK