【野球】巨人戦の沖原の走塁巡り阪神がセリーグに質問状提出へ【06/20】

このエントリーをはてなブックマークに追加
315名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:47 ID:XoAlKcK2
高校野球で、終盤に補欠君が代打に出たけどキャッチャーゴロを打ってしまい、
キャッチャーの一塁への送球を邪魔するためバンザイして手振り回しながら一塁へ走り、その手に送球が当たって守備妨害取られた奴がいたな。

あれは腹抱えて笑った。
316名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:49 ID:tBIJnYVF
そりゃ判定は覆るでしょ
数年前に仁志のポール際ホームラン(ファール)が相手球団のアピールでファールと覆ったことだってあるし
317名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:50 ID:NL3VQzU1
臥シネ
318名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:51 ID:XoAlKcK2
>>314
それについては三塁塁審の谷さん(信頼度No.1)がどの時点で守備妨害のためのアピールをしたかが問題だよな。
谷さんの話によると抗議以前に指摘したらしいが。
319名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:51 ID:tBIJnYVF
そーいや今シーズンで木佐貫が一塁に向かい際にライン上走って
それが木佐貫の背中に当り守備妨害でアウトにもなった
320名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:52 ID:NeLQF/JF
以前岡田って審判が巨人有利の判定を公言して問題になったような。
今から15,6,7年くらい前に。


>238

2,3年前に元木が二塁にスライディングする際に両手を上方向に広げてたら
手に思いっきり当たったってことがあったかと
当然守備妨害だったけど。
321名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:54 ID:R02rJ4By
>>319
え〜、マジかいな
それは酷くねえか・・・

あー送球がランナーに当たった時ってどう判断するの?
322名無しさん@恐縮です:04/06/21 01:57 ID:tBIJnYVF
>>321
ラインの内側を走って送球に当れば当然守備妨害でアウト
それ以外はインプレー
323名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:01 ID:tBIJnYVF
原や今年の堀内は真剣に抗議しないからな
まだ長嶋のが良くやってたよ
だから余計に巨人有利の判定が目に付くんでしょ

原なんてウインクしながら審判に抗議してるんだもの



今日のは須藤が出向いてやっとでしょ
324名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:01 ID:R02rJ4By
>>322
さんくす

二塁→三塁
に走る場合は当たっても故意じゃなければインプレーになるんかな?
たまに見かけるから。
325名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:02 ID:U7qiK3bt
>>324
アウトです・・・
326名無し:04/06/21 02:03 ID:T+z1o3D8
>>325

嘘こくでねえ
327名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:04 ID:tBIJnYVF
みんな結構ラインの内側を走ってるよ
それを見越して野手が送球してるわけだし

お互い様ってやつだな
328名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:08 ID:R02rJ4By
>>325
えー?
あーすまん、じゃあ
送球したらランナーに当たって(頭とか背中とか)
ボールがそれている間にホームインとか全部アウトなわけ?
329名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:09 ID:U7qiK3bt
>>326>>328
ごめん、セーフです。打球と勘違いしてました。申し訳ない・・・
330名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:09 ID:veKPl5lK
もし沖原選手じゃなく体鍛えている下柳選手だったら、きっと、仁志選手は
あぼ〜ん!になっちゃったかもよ。
(これからもあんなプレイしていたら、誰かがケガすんど−っ!気をつけな!!
守備走塁コ−チにも問題が?)
331名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:13 ID:R02rJ4By
>>329
打球ならアウトですね
レスどうもです。
332名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:16 ID:By17SdR9
>>319
ほとんど同じ日に松井カズオもセナかに当って守備妨害とられたね。
ほぼライン上を走ってたのに
333名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:23 ID:mEi5CBuS
>>330
あなたは仁志のことをよく知らないようです。
逆に下柳のほうが怪我をする確立が高いです。
334名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:28 ID:tBIJnYVF
仁志はカナリの筋肉マンだよね
335名無しさん@恐縮です:04/06/21 02:35 ID:uvC4lQqO
???な判定が巨人戦で目立つのは全国放送ということで納得してやるとして、ほとんどが巨人側に有利な展開になるのはなぜだ?
336名無しさん@恐縮です:04/06/21 03:27 ID:M1CHvYRx
谷のどのへんが信頼度??1なのかわからんが。
茂雄にでも可愛がられてたのか。
337名無しさん@恐縮です:04/06/21 03:30 ID:J5m9+E/n
確かに藤本の走塁に落ち度があるとは一ミリも思えない。
どこを走ればいいんだという話だ。
が、守備が優先というルールがある以上あきらめましょうってこった。

でも二死から当たっていたように見えないこともないんだが・・・
338名無しさん@恐縮です:04/06/21 03:50 ID:HO6CG2fL
星野解説者VTR見ていってたとうり。ひいきのミスジャッジ。
この試合でないけど視聴率一桁になったって騒いでるのに
みなさんお暇で結構ですな。
ロボットと人間の野球なんて楽しいんかい。
339名無しさん@恐縮です:04/06/21 03:59 ID:A8LAreE/
オリックスと近鉄が合併することだし、いっそ、ウェスタンとイースタンに分けて
リーグを再編成してほしい。はっきりいって「ジャイアンツ」嫌いなんで、
関西で巨人戦みたくないんですわ。ダイエーと阪神の試合のほうが、よっぽどおもしろいし。
巨人は、アレ、別リーグつくって1チームで紅白戦でもやってなってこと。
人気ある?んだから。
340名無しさん@恐縮です:04/06/21 04:10 ID:hT/mMXCa
巨人でぶばっか。上原ぶっさい、阿部は既に放送コード引っかかってる。

阪神ってさわやかぁ〜♪
341名無しさん@恐縮です:04/06/21 04:18 ID:By17SdR9
またアホがわいてきた
342名無しさん@恐縮です:04/06/21 04:28 ID:r2JOI7rq
井川は結構見苦しい
343名無しさん@恐縮です:04/06/21 04:48 ID:Kdy2BoiU
これは酷かったな
名前を晒してよ
344名無しさん@恐縮です:04/06/21 05:29 ID:4w09xqVZ
なんつーか今回ばかりは流石に巨人ファンに同情するよ。
阪神戦は大変だね…

阪神ファンの粘着キモ過ぎるって
345名無しさん@恐縮です:04/06/21 05:54 ID:ZVjk1hIj
守備妨害といえば元木だな。
ベースではなく野手に向かって滑り込むあいつの顔面に
ボールぶつける猛者はいないのか。
346名無しさん@恐縮です:04/06/21 06:56 ID:AAuh0wFN
それにしても、なんで巨人は巨人なの?読売って呼ばないの?
阪神だって、中日だって、西武だって、近鉄だって、日本ハムだって、オリックスだって
みんな企業名だろ?

347名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:12 ID:To9S8wtc
沖原も接触したときにワザとらしく転べばよかったんだよ
転倒名人ヘナギサワのように
348名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:29 ID:zBsb+pTI
>>284
それは捕手が確認するように、審判に言っただけだろう
捕手にはその権利がある
349名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:31 ID:prXO0CVm
とりあえず、納得行かないのが沖原の姿勢。 なんで当事者のおまいが、ベンチに下がってるんだ?
なぜ、疑問に対しておまいが審判に抗議しない?アフォか。氏ね。

どんでんが、威厳あると思ってるのか?

今度守備機会があって仁志がサードゴロ打ったらアウトにしなくていいから、仁志の高等部めがけておもいっきり(ry
それぐらいはしろよ。左ひじでも
350名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:33 ID:giZ6/xzb
沖原に抗議権はない。あるのは岡田監督だけ。
(厳密に言えばこのケースでは岡田監督にすら抗議する権利はない)
堀内監督の抗議は詳細が不明だが、適法。

(野球規則9・02(a)および(b))
351名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:36 ID:prXO0CVm
俺は抗議しなくても、なんで審判がそういう判断をしたのか一部始終そばで説明を詳細に聞き、理解すべきだと言いたかった。
沖原はその姿勢がない。 プロか? ワンナウトの大切さを知らん香具師は二軍に逝ってよし。
352名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:38 ID:Bodq/qrX
最初に審判が集まって協議したあと、すぐに場内説明すればよかった。
(審判には経過を説明する義務がある)

「野手と走者とでは野手に優先権があり、守備妨害とみなして走者沖原(あかほし)をアウトにします」

と一言5秒ほど説明すればケリのついたことだ。
手際が悪すぎる。
353名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:40 ID:zBsb+pTI
>>313
捕手へのタックルは、本来認められてないような気がしたけど
ルールまでは確認したことないな
354名無しさん@恐縮です:04/06/21 07:43 ID:DHBTle+c
捕手のホームベース上のブロックはルールブックで認められてる。
そのブロックする捕手へのタックルは認められてないが、インターフェアにはならないようだ。
あくまでもホームベース上、捕手相手の特例だけど。
355名無しさん@恐縮です:04/06/21 08:21 ID:4ea2ezmE
>>351
沖原はルールを熟知していたのだろう。
意外とベンチでは「監督、ルール知らんで抗議してるんちゃうやろな」
と言う空気だったかも
356矢野選手大好き:04/06/21 08:57 ID:rZHvzzsF
一番ムカついたのは仁志が沖原にもめてる最中なんかいってたのが偉そうで腹立った にしが8とでも言われて寒くてベンチに下がったのかなぁそれより矢野選手大好き
357名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:07 ID:4ayFwFWP
>>356
「守備優先だよ」と言ってたらしいが。
358名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:10 ID:4ayFwFWP
有罪確実でクビにせざるを得ない上坂は出ると活躍。
その代わりに活躍してほしい沖原は珍プレー。
オーマイガー
359名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:30 ID:pUQ1k3uy
新リーグは「虚塵リーグ」と「その他」に分けようぜ。
虚塵は毎日紅白戦やってていいよ。
360名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:32 ID:nX42awmK
結論:二死はクズ
361名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:33 ID:VdxCTwHm
とにかくジャンパイア最悪
362名無しさん@恐縮です:04/06/21 09:34 ID:VdxCTwHm
巨人さえ叩けるんだったら
本当のルールがどうなってるかなんて
どうでもいいよ
363名無しさん@恐縮です:04/06/21 10:14 ID:I3k0IN7x
×巨人
○讀売
364名無しさん@恐縮です
讀売ー広島が一番ひどいな
接戦でアンパイアの判断ひとつで流れが変わる試合が多すぎるよね。
見てて白けます。