【野球】本拠は神戸、示唆 「合併」でオリックス宮内会長
プロ野球球団「オリックス・ブルーウェーブ」オーナーの宮内義彦オリックス会長は十六日、
産経新聞社のインタビューに応じ、「大阪近鉄バファローズ」とブルーウェーブの合併問題について
「球団の赤字だけが問題ではない。経費に見合った費用対効果が重要だ」と述べ、
球団経営の合理化を進める考えを強調した。合併後の本拠地の球場を大阪と神戸のどちらに
するかについて「両球団のファンを大切にすることが前提だが、(球場使用料が)高いのは無理」とし、
神戸を中心にしながらも両球場を交互に使用する考えを示唆した。
近鉄の本拠地である大阪ドームの使用料は年間十億円とオリックスのヤフーBBスタジアムよりも
高額であり、宮内氏は使用料が本拠地決定のカギになるとしている。
両球団は十七日のパ・リーグ緊急理事会で合併の趣旨などを説明、七月七日開催の
プロ野球オーナー会議での承認を目指す。
産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040616-00000026-san-soci
2 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:02 ID:DvTl6Dti
また宮内か
3 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:02 ID:Q7aAyXbf
関西学院の☆
4 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:04 ID:cIMCG/no
平日大阪、土日GSと何度言えば・・
( ´,_ゝ`)プッ
球場としてはGS神戸の方が上だからいいんでない
大阪はまた負債が増えるのか・・・(グフフフフフ
値引きをせまる駆け引きか?
いっそ、藤井寺でいいんじゃないか。
だから三ノ宮から直通バスを走らせろと何度言えば・・・
藤井寺と神戸の併用が良い。
藤井寺はバファローズ旧ユニ、神戸はブレーブス旧ユニで。
10 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:07 ID:UQIftISf
GS神戸は最高の球場。
11 :
質問者:04/06/16 16:09 ID:26a3APHU
初めまして(>_<)質問なんですけど、キタ━(゚∀゚)━!!って2ちゃん用語なんですか??
2ちゃんに詳しい方教えて欲しいですm(__)m
スレに関係ない質問ですいませんm(_ _;)m
2ちゃんに詳しくないので、どこに書き込みすればいいかわからずにここに書き込みしました。
12 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:10 ID:+8ODE0fH
村松よかったなー
13 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:10 ID:cIMCG/no
14 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:12 ID:siu3afVb
GSはいい球場なのだが、ヤフになってからは一度も逝ってないな。
ヤフの看板を下ろしたら再び年に数回は逝くよ。
春や秋のデーゲームを楽しむには日本屈指の好環境だ。
神戸は自由席のエリアも広いし、二階席なら好きな場所で見られるし、
死角はほとんど無いし、空気もグラウンドの雰囲気も最高に気持ちよい
野球場です。
藤井寺は夕暮れの空にカラスが舞い、汚らしくも愛嬌のあるオッサンの
野次が飛びまくる、ノスタルジーたっぷりの古き良き野球場です。
大阪ドームは最低のハコ。
16 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:12 ID:TqrTh6hK
また山奥か!
17 :
質問者:04/06/16 16:14 ID:26a3APHU
わかりましたぁ。ありがとうございますm(._.)m 初心者板に書き込んでみます。
>>14 それだ!土日じゃなく季節で使い分ければいいやん
夏場や冬場はドーム
春と秋はGS
19 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:16 ID:l94EaUFz
ダイエー ロッテは?
近鉄は本拠地を大阪ドーム(大阪)にしてバッファローズも残せと?
ブルウェーブに吸収でいいじゃん。
21 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:19 ID:KE/23DJx
>>14 今年で契約終わりだ。来年から行けて良かったな
22 :
名無し:04/06/16 16:20 ID:KEwUJeC/
梅雨時だけ大阪ドーム
23 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:22 ID:vd7j8LOq
日生球場って場所だけは良かったよな。
バファローズをバッファローズと呼ぶ奴が多すぎる
キン肉マンの読み過ぎ
25 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:26 ID:T25ZsAJ7
だって、バッファオーバフローの略だろ?
日本の野球も交流試合にオリックスが阪急のユニを着たり
横浜がまるはのユニ着たりしたらおもろい。
昔、ロッテの大敗記録のかかった試合でフジが全国放送してたよね?
2軍落ちの星野伸之がゲスト解説者で出て、視聴率10%取ったよね?
藤井寺は、テレビで見ると暗い
大阪プロレスのキングバファローのコメントはまだ〜?
28 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:55 ID:SbhwQW1N
7月7日には
きっと、ナベツネは「近鉄とオリックスの合併承認と超ウルトラ特別処置として
四国に新球団を誕生する」と言う発言する余寒!!!
120%間違いない!(by長井秀和)
30 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:03 ID:JP6oYSmI
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━━(゚∀゚)━━!!!!!
宮内GJ!
あんなクソ遠いGS田舎ハイキングコース球場だったら
今までどおり人なんか全然排卵だろ?
GS最高とか逝ってる連中は檻ファソなの?
32 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:13 ID:JP6oYSmI
33 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:14 ID:8yVlTLfL
>>32 うん、さすがにあれは大阪市職員か関係者ってことはわかるよなw
34 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:17 ID:VH982KKD
>>27 ブラックバファローじゃなかった?名前替えた?
まあ牛さんの中の人は社長経験者だから経営の苦労はわかるはず。
35 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:17 ID:W0WEn+h7
いろんな記事打ち上げて反応見てるんだよ
どれが本当かわからないよ
可能性があるだけで
神戸でいいからどっか交通の便がよくて
会社帰りに気軽に逝ける床がいいべ。村松と松坂でも客1000人入らない品GS
38 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:20 ID:SrGhoHdF
39 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:23 ID:f01WRF14
大阪ドームはクソ球場だろ
あそこ、めまいがするよ
はやく北摂にサカスタ建てろよ。
42 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:27 ID:vH3z4RCw
前から俺が言ってんじゃん。平日は大阪ドーム。土日のデーゲームはヤフーBB。
これだと仕事帰りにも行きやすいし土日は神戸の青空の下で野球が見れる。
43 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:27 ID:8yVlTLfL
大阪ドームに行くと後ろの席から床づたいにこぼれたビールが流れてくる
44 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:29 ID:WWEUZNk/
何が悲しいって球界が近鉄消滅する事を1リーグへのチャンスとばかりに喜んでるからな
外資OKとか30億期限付き猶予とか命名権売却OKとか
協約変えればいいだけの話を絶対駄目と近鉄を追い込んでる
なんか球界から近鉄球団と近鉄ファンが捨てられた気分だ
45 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:31 ID:8yVlTLfL
大阪ドームのレフトスタンドで相手球団応援してると、
赤いはっぴ来て顔真っ赤にしたパンチパーマのメガネのオッサンが恐い顔で睨みに来る
そりゃ、どこの球場でも一緒やん
日毎に球場を使い分けると無駄に金がかかりそうなんだよな…
神戸はファームでいいじゃん
吸収される側の分際で大阪ドーム使えとかバファローズにしろとか寝言ほざいてた近鉄ざまーみろ
50 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:00 ID:vH3z4RCw
>>49 でもバファローズのロゴ無くなるのは勿体無い。
51 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:02 ID:gJ3q4LF8
また一つ朝鮮企業に買収されますたw
それにしてもオリの株価は異常だな。
ユ○○資本の超強力バックアップだな。
52 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:02 ID:EFUxjQty
大阪ドームイラネ
53 :
ヽ( ゚∀゚)ノもうたねぽーぽぽ ◆GUNDAM0gmw :04/06/16 18:03 ID:lZRcR3jU
宮内よくいった!
あんな糞ドーム使わずにGS神戸に残留しろ!
本拠地がGS神戸になったらチーム名はオリックスバファローズになるの?
55 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:10 ID:R3Sa+uzy
大阪ドーム潰してGS移設しろよ
56 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:11 ID:/D3MsqCi
>>54 文字通り、神戸と大阪の両方をフランチャイズにするのだから
阪神がふさわしいと思う。
現阪神が名前を譲れば、コトは簡単に収まるよ。
阪神は西宮か、筋は違うが元の大阪に戻せばいい。
57 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:15 ID:jDkQOeC9
本拠地もチーム名も今まで通りでいいんじゃないか。
オリックスに吸収合併されるんだし。
神戸にいりません。邪魔。騒音公害。
>>24 > バファローズをバッファローズと呼ぶ奴が多すぎる
>
> キン肉マンの読み過ぎ
もう、いいじゃないか。 その心配も必要なくなるw。
60 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:25 ID:8yVlTLfL
61 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:28 ID:wCVfqXij
大阪ドームの赤字は大阪市民の血税でまた埋めろ
>>1 宮内さんに賛成。金が無いんだから、わざわざ高い球場使う必要はない。
そもそも吸収合併される側が文句言うな。
63 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:31 ID:mAfRX3ee
大阪フランチャイズにしておいた方が後々有利になることもありそうだが。
使用料の差を埋めることができるかは分からないけど。
64 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:35 ID:gc9Hj6dn
大阪は府知事も変えなきゃ、再建はムリポ
65 :
:04/06/16 18:38 ID:4+nAIpAb
もう大阪府立久宝寺緑地公園野球場でいいよ
66 :
ゆうくんのママ:04/06/16 18:39 ID:uywAH/sU
新球団は第3セクターでどうよ?
>>66 えらいですね〜、よくそんな言葉知ってまちたね〜、
ゆう君はかしこいでちゅね〜、と思ったらなんだ、ママか。
68 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:46 ID:vH3z4RCw
今日の大阪ドームは超満員ですね。
69 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:49 ID:84mSEvxq
賢明。
超賢明。
脱大阪してこそ意味がある。
大阪は野球不毛の地。
70 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:49 ID:EFUxjQty
第二阪神タイガースとかどうよ
71 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:52 ID:mXq0irbO
二軍が大阪ドーム使えばいいやん
72 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:04 ID:7Mf6qVzf
広島の広島市民球場年間使用料は7000万円弱です。
合併新チームはこれを参考にするべき。
73 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:06 ID:wApYoo1x
やった。
BBはいい球場。
大阪ドームもノリも不良債権は全てサッパリ処分させて
出直しや!!
>>31 今調べたら三宮から20分しかかからないのにクソ遠いって・・・
75 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:08 ID:vH3z4RCw
大阪のチーム無くなっちゃったね・・・。
76 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:08 ID:G5utERCb
,,r''"´  ̄ ̄ ̄ ̄ `ヽ、
/ .!
./ _ _OBW _ _ l
._ .| ,,r'"´ ____ ` -、
l ヽ l ,':_∠_,,r-\ /`' i::::i
\ \ l__/:::::::::::| ┃ ┃ l::::| / 〉 ああそうや!
゛/ \!::::::::::::! ,.._ !:::!/\/ 大阪や!また大阪や!文句あんのかワレ!
ヽ/ \::::::::! ! ``''7 !::| \/ 今年もDQNでダントツや!!
ヽ |::::::| l, / ノ::i / お前のバットも折ったろか!!!!
`、 i:::::l、ヽ.,_ `''''" _,..イ:::::i /
゛、 ヽ;i \ヽ,.二l ̄_,l |:::/ /
゛、 ヽ`、 | / レ' /
GS神戸は俺の家から遠い。前の西宮スタジアムがあった辺りに作れ。
ちょうど大阪と神戸の中間やし。
>>74 いや。神戸市営地下鉄は地図を見るとわかるが、かなり迂回しているんだよ。
直線ならもっと早い。しかも各駅停車しかないし。あまり乗る気がしない。
79 :
げいすぽで人大杉やめろC@書き込み禁止:04/06/16 19:12 ID:za8s8jQa
三宮から20分やで!
新快速で大阪三宮が30分くらいでしょ?
そっから20分なら大阪からだと50分くらいか
83 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:31 ID:vH3z4RCw
>>82 正確に言えば大阪から三ノ宮まで新快速で20分です。
ちなみに新快速は15分毎に走ってます。
84 :
げいすぽで人大杉やめろC@書き込み禁止:04/06/16 19:34 ID:za8s8jQa
でもやっぱ遠いなぁ
いまみたいに ちょっと
仕事帰りにというわけには
いかんもんなぁ
85 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:36 ID:0DGqEUsM
大阪ドームの使用料:年間10億円
ヤフーBBスタジアム:年間6千万円
一目瞭然だな
86 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:39 ID:FHQ9aPzY
どうせ甲子園を建て替えるんだからいっそ阪神の本拠地にしろよ。
87 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:40 ID:4/ujpObC
GS神戸は不便というが、垂水区在住の俺に取っちゃ、甲子園行くよりも近い(w
大阪ドームが空き家になるってのもな。
阪神がはいればいちばんいいんだけど。
89 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:44 ID:6blYopur
遠い。
オリックスは鳴尾浜でやれば?
>>88 甲子園の立替時に大阪ドームかGS神戸を本拠地にしやすくなったな。
92 :
名無しさん@恐縮です :04/06/16 19:47 ID:VJlzz1qE
大阪市内ですが、甲子園行くのも、GS神戸に行くのもそんなに時間は変わらないかも。
大阪ドームはすぐそばだけど、行く気しない。
関や太田の為に金払うかと思うと。
93 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:48 ID:X6JrwSas
>>85 ほんとなの?
>>91 だから、阪神が微妙な立場なんじゃ・・・・・
大阪ドームがつぶれたらどうなるかわからないから。
94 :
・:04/06/16 19:50 ID:D9fsSP3q
大阪ドームは宗教団体に売れよ。ソーカなら楽に買えるだろ
いい球場だけど遠いのが難点
本拠地はGSだけど大阪併用しかないべ
今から試験的に有料シャトルバス出してよ
96 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 20:21 ID:agfMxY8G
神戸のチームなんだから
神戸市民にとって近けりゃいいんじゃねーの?
大阪市民はドームにでも(ry
98 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 20:28 ID:siu3afVb
大阪ドームはコンサート専用に改築したらええのちゃうん?
上の方に遊園地があったとおもうけど、あれをフィールドにもってくるとか。
野球以外に使うように改築してください。
あんなところで野球をやっているのをお見せするのは
府民(在日ではありません)として、恥ずかしいです。
99 :
名無しさん@恐縮です :04/06/16 20:39 ID:VJlzz1qE
>>98 コンサートでのジャンプ等の振動で、近所のマンションが震度3程度の揺れを感じるので
使い物にならない。
100 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 20:48 ID:3KO/Emb1
近鉄救済のための合併だから当たり前だろ
101 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 20:54 ID:Ri3YdgqP
間を取って西京極でええやん
102 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 20:54 ID:nkb1GYth
阪神競馬場にしろ。
103 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 20:56 ID:u4pMc4CS
>>99 近隣のマンションって大阪ガスの社宅ぐらいじゃねえの?
104 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 21:01 ID:zQ6LTr1D
梅田の空き地に
BBの器と大阪ドームの屋根運んでこいや!!!!!!
ほんで開閉式にしたらええねん!!!!
ちゃっちゃとやれや!!!!!ボケッ!!!カス!!!
公的資金導入で、大阪ドームと近鉄救済。
近鉄球団を一時国有化。
40億円を、税金で補填。「公共性の高いプロ野球のため、一人30円くらい我慢しろ」と小泉談
その後、ヤクルト、広島らも公的資金を要請。
その後、Jクラブも申請。
その後、Jを目指すクラブも申請。
その後、パルマも申請。
106 :
名無しさん@恐縮です :04/06/16 21:27 ID:VJlzz1qE
>>103 川を挟んで、結構マンションあるよ。
その辺まで振動がくるんだから問題
107 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 21:30 ID:Ao+DN58A
聖教新聞が(ry
108 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 21:39 ID:t2Kyo9Y4
大阪ドーム
いらねー
神戸の使用料年間6千万といっても、球場の名前売ってるから、マイナスにはならん罠
かたやマイナス10億w
110 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 21:40 ID:GAFWkAw6
ハンナンが買えばいい、あそこはお金あるんだから
大阪ドームは、部落解放ドームと名称変更
111 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 21:41 ID:reObZSL+
一度行けば分かるが、日本一の球場神戸と、ナゴヤDと並ぶ糞球場の大阪D。
どう考えても神戸が良いに決まってる
まあ、ドームにしようがアホーBBにしようが、どうせ甲子園ほど客入らないんだろうから、
ここは一つ四国に島流しと言う事にしたらどうよ?
114 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 22:48 ID:vH3z4RCw
>>113 四国なんかに移籍したらイチローの自主トレする場所なくなっちゃうじゃん。
115 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 22:48 ID:esSIO6vo
関空に客が入らないのに今度神戸空港が出来るのも、これくらい真剣に
心配した方が良さそうだな。
で、伊丹が甲子園と。
116 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 23:06 ID:bdoCYmLv
居酒屋でタダ券大量ゲットしてきました 内野席です(・∀・)ィィョ-
117 :
名無しさん@恐縮です:04/06/16 23:10 ID:t4OHzcHc
ライブやったら周辺住民から「家が揺れるんじゃゴラァァァァァァ!!」ってな
クレーム付く大阪ドームは潰してしまえよ。
ドサクサ紛れに岩隈は巨人じゃないだろうな。
豚ノリをさっさと放出しろ。岩隈だけは手放しちゃいかん。
120 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 06:45 ID:qna3a86+
巨人独走優勝
121 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 06:53 ID:2RVX2vmC
大阪ドームは 野球もやらないし、騒音問題でライブも出来ない
もう住宅展示場にするしかない
大阪神戸で揉めるんだったら、真ん中の甲子園でやればよかろう。
123 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 07:41 ID:joSC/Km1
神戸ウイングスタジアムを野球ができるように改造しろよと
124 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 08:01 ID:WgNJG/X3
関西は阪神の聖域だからできるなら他の地域に行った方がいいと思う。
で、神戸GSで開幕戦やらせて下さい。
125 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 08:02 ID:sshMyhSU
村松選手、ウインブルドンに目移りしてます
126 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 08:04 ID:Nz9z18XF
GS神戸の地下に新幹線の新駅を作れば日本一便利な球場になるぞ。
JR西日本も資本参加してレールウェイズの誕生きぼんぬ
127 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 08:07 ID:Eueduklj
ウイングスタジアムは球技専用やからあかん。
大阪ドームの屋根壊して、スタンドも改築して、
サッカー専用に改造せい。
セレッソとガンバのホームにして、
代表の試合も沢山やればいい。
128 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 08:13 ID:d2QIOtci
9番にイルハン使わないか?ちょっとは動員で貢献できるぞ
129 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 09:10 ID:PTnUYp62
>>126 ホントに大阪の人はワザワザ新幹線で来てくれるの?
ダイヤの数の少なければお金も高い新幹線で?
130 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 09:12 ID:B9DRbOyK
新幹線じゃダメだな。
試合の日は大阪市内から飛行船を飛ばそう。
上空から見るのもいい。
131 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 09:48 ID:DQHpz0fO
>>130 外野スタンドの真下を新幹線がかすめてるんだよ
132 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 09:56 ID:9s82v4e+
テレビ中継で見るんなら、ヤフーのほうが良いよ。大阪ドームはカメラが高すぎ臨場感が無いよ
133 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 10:35 ID:WQ2WR5VJ
大阪ドームどうすんだよ
135 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 10:41 ID:Ccww8ZpU
どっちもダメだろな、全国区にして客呼ぶ為にはいっそ、
磐田にでも移ったらどうだ?
136 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 10:44 ID:2m1zmVp+
中村を放出すれば5億浮くじゃん
137 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 10:45 ID:6yklDYeC
>>134 10億ぐらい赤字が増えても誤差の範囲だし
138 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 10:46 ID:PTnUYp62
>>136 どこのチームが中村に5億も払ってまで受け入れてくれるのよ。
139 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 11:01 ID:Nz9z18XF
>>129 試合の開始時間と終了時間に合わせて臨時停車させればよろし
甲子園と同じ方式じゃん
土地の余りまくっているポートアイランドに新球場作ってもらって移転
大阪からは電車バス船とアクセス最高
飛行場もできるし全国区のチームに・・・・・・・・・・・なるわけないか
141 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 11:14 ID:9LF5Rawk
ヤフーが遠いだのへったれだの言ってるやつらは、結局ドームにも行かねー連中。
大阪ドームに限らず、天井付きの人工芝など野球やるとこじゃねーよ。
142 :
・:04/06/17 11:16 ID:hMph0yAX
「ドーム費用安くしろ」って値切りの戦法だろ
143 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 11:21 ID:US3lVsmG
平日は大阪ドーム中心に、土日祝のデーゲームはGS神戸でいいんじゃない。
2リーグならホームGS
1リーグならホーム大阪D
結局
>>143になる。
素晴らしい球場なのは認めるが
平日に山奥の球場にはだれもこない罠
145 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 11:33 ID:Ccww8ZpU
大阪ドームをぶっこわせば、万事うまくいくんだがな。
採算どうせとれないんだから、無駄に残す必要もあるまい。
平日のみ開催?それでは赤字が増えるだけでは?
大阪人は箱ものだけ作って後はケンチャナヨだな、いつも。
USJ、フェスティバルゲート・・
大阪人は、建てる前にリサーチしないのか?
146 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 11:38 ID:1TXxpRYf
神戸バファローズ・・
神戸牛か。
>>145 実質、春先と秋だけGS利用でしょうね。
とにかくGSは商業的にオール天然芝で以外何の魅力もない。
148 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 11:47 ID:lo6wfxYy
>>146 神戸牛ってヴィッセル神戸みたいだな。まぁ、来年は
牛じゃなくなりそうな感じだが
だいたいなんで大阪ドームなんてものを建てたの?
コンサートするには東京ドームよりましなところなんだけどね。
別に地下鉄使う義理ないよね?
西神中央や南にたくさん人いるんだけどね
ほとんどテレビ観戦や阪神戦見に行ってる現実
阪神とオリックスが提携して選手のレンタルとか行えばだいぶ良くなると思うけどねぇ
ただ阪神にうま味はそんなに無い罠
そごうだっけ?あれしかないし…(もう潰れた?)
阪神がスーパー展開してオリックスが支えるとかぐらいか
>>149 大阪は自社公民・在日・土建屋・部落の利権がまざりまくったところです。
磯村も任期終わる頃に「市長なんかなりたくなかった」と逆ギレして終わる始末
そういえばドームの横に立派な大阪交通局のビル立ててたな…
さようなら大阪 結婚すれば俺も出て行きます。もうこんな市政・府政の所住みたくない。
151 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 12:23 ID:gIuT+2It
>>85 > ヤフーBBスタジアム:年間6千万円
それは使用料であって、神戸市から委託されてる球場の維持・管理費に年間3億かかるんだと。
それでも大阪ドームよりは安い
153 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 12:34 ID:GUwmgmQv
ヤフーBBに見に行ったことあるけど、確かに気持ちの良い球場だった。
でも遠い。ナイターだと21時半くらいになると客がバタバタと帰りだす。
オリ対近鉄戦でレフトスタンドの方が人多かったしな・・・・。
154 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 12:43 ID:+04+ZEGi
大阪ドーム、スピーカーの音がうるさい。結構ストレスがたまる、イヤな球場。
神戸GSは、天延芝が結構気に入っている。開放的な雰囲気もよい。難点は交通アクセスだな。
合併後も神戸GSを本拠地にしてくれたらいいな。
155 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 12:46 ID:+04+ZEGi
開放感っていうのが大阪ドームには全くないよな。
ごみごみした町中で、おっさんしか住み着かないような場所。
こんなとこで野球見てもいらいらするだけだ。
大阪ドームで待ち合わせができますか?w
>>151 それくらいかかるのは、しょうがないかな。
プロ野球の本拠地になったら、
公式戦・日本シリーズオープン戦・秋・春期キャンプ
あと3連戦の前日とか最低限必要な日を抑えると、
ほぼチームの専用球場になっちゃうんだもんな。
やっぱり天然芝が一番ですね。
ドーム球場って、東京、札幌以外には必要ないだろうに。
雨が降ったら中止すればいいんだよ。
部活みたいに。
159 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 13:40 ID:pnlWInNH
本拠地は神戸。
雨が降ってきたら無料送迎バスで大阪ドームへ移動。
160 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 13:58 ID:kY4z1JdV
ところで、緊急パリーグオーナー会議は?
今やってんの??
161 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 14:13 ID:3ysRqf6P
雨降ってきたらYahooBB隣の全日空スチュワーデス宿舎で雨宿りする
>>160 意外に今日のほうが激震かもしれんよね。
163 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 14:31 ID:kY4z1JdV
164 :
そうだ:04/06/17 14:35 ID:iPQj0Hh2
パリリーグに しよう。
165 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 14:43 ID:kY4z1JdV
166 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 14:46 ID:4m0NsHpi
大阪ドームなんて無能3セクのいい例。
んなもん使ってやるもんかね
167 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 14:49 ID:RMlImXVl
で、マー坊のコメントまだ〜_?
もう真中とって西京極にすれば?
169 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 14:52 ID:h6iUTGw7
グリスタも大阪ドーム(野球じゃないけど)も行ったことあるけど
確かにグリスタのほうがいい球場だともう
けどあそこ立地が悪すぎないか?
西区っていろんなとこからとんでもなく遠いぞ
実際大阪からでも一時間弱で行けるはずなのになぜか遠く感じて行く気が失せるんだよGSは。
いいスタジアムなのは分かるけど。
>>165 http://news.goo.ne.jp/news/sokuho/ 上の15:17付け速報
15:17 合併を理解 パ・リーグ緊急理事会
パ・リーグは17日の緊急理事会で近鉄とオリックスの合併を理解する方針を固めた。
着々と合併に向かって進んでおります・・・
本拠地だけは死守しておくれやす、っちゅうか宮内のさじ加減一つか・・・
でも、近鉄オーナーが宮内さんにおまかせ、と言ってるのに神戸を捨てるのは
神戸のファンを考えると非常にいいにくいんちゃうかと希望を持ってるんだが。
近鉄側の熱意に折れて、って形なら移転しやすいけどね。
でも、何が起こるかわからんですなぁ、怖い怖い
せめて山麓バイパスだけでも入場券でタダにしてくれ
173 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 16:07 ID:EA0krm5o
立地が良くても客が来ない所もあれば、悪くたって来る所もある訳で。
じゃあ試合のある日だけ三宮-総合運動公園-西神中央の
快速を走らせればいい
175 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 16:19 ID:0tbKv9EE
大阪ドームはどうなるんだよ?
>>174 GSも地下鉄も神戸市なんだから
ホームにして欲しければそれぐらいしる!
と言いたい。
>>175 全試合満員でもカツカツというアホな計画で建てられて、
おまけに死角ありまくりで見にくいドームなど勝手に潰れろ。
大阪市が責任持ってケツふけ。新球団が救う義理など全くなし。
>>176 確か地下鉄と入場券のセットがあったような気もするが、
一時的なキャンペーンやったかも。
地下鉄の駅で、球場のチケットも一緒に割引価格で買えたら便利
やねんけどね。
フィールドシートとかの年間指定には駐車券付いてるけど、これを
地下鉄の割引orタダ券として使えたらいいのにね。
>>172 気軽に車で行けるのはめちゃええね。大阪は高すぎ、台数少なすぎ。
最近は神戸山手線を使うことが多いけど、山麓バイパスは神戸市やから
割引頑張ってくれよとも思うけどね。
駐車場500円含め、車で来やすいことをもっとアピールしてもええと思います。
179 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 16:31 ID:bnNEHty8
1リーグ制になった時、雨天中止がウザいから大阪ドームを本拠地にしたほうがいい。
巨人戦が雨でつぶれた時に放送される番組を見逃したくないんだよ。
いや、もう野球放送なんて地上波でやらなくていいよ。延長もウザい。
>>175 吉本興業に売って
「大阪ドーム花月」に改造汁!!
181 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 16:35 ID:lQj+5MAm
でも、合併問題が騒がれてるのに昨日の西武戦の客の入りときたら
いくら平日といってもひどかった。
確かにしらける感じもわからん訳ではないが、選手のためにももう少し
足を運ぶべきでは、神戸市民のみなさん。
182 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 16:39 ID:9LF5Rawk
一リーグ制か二リーグ制かで本拠の場所も再考しないと。
一リーグなら、商魂こめて大阪ドーム。
二リーグなら、従来通り質素に文化優先のBB。
どうやら今年は併用になりそうだな
まぁ飼い殺しは変わらないだろう。1リーグまでは
合併だけしてオリックスに負担は大き過ぎるけどな
で、1リーグになったら大阪D
確かに阪神戦とかだと、低いフェンスやフィールドシートから乱入する
客がいそうだから、大阪ドームの方がええかも知れんけど。
単純にキャパだけなら、大阪と神戸差がないよ。
大阪は48000と言ってるけど、日本シリーズやオールスターの有料
入場者数比べると、神戸と変わらないか、下手したら神戸の方が多いくらい。
発表人数だけは48000とホラ吹けるけど、実際の入場料収入で考えたら
どちらも変わらん。神戸なら駐車場収入(あれは神戸市にはいるのかな?)
もたくさん。
1リーグなら10億円もペイできる、と言われてるけど、神戸ならそのお金が
丸々利益になり、選手補強に使える。さて、どっちがいいかな?
あんなドーム潰せよ。
近隣住民も賛成だろうし借金だらけでいいことない。
おまけになんだあれ?おもちゃのスタジアムみたい。
GSは経済効果が小さいからな
そのまま西神中央へ帰るか急いで大阪へで1杯引っかける余裕も無いし
GSのまわりに「名にも無い」のがね。
地下鉄快速なんて不可能な話ですし(以前あったけど不評で廃止)
187 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 17:12 ID:kY4z1JdV
188 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 17:14 ID:EA0krm5o
湊川公園で下車して(ry
189 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 17:17 ID:mpALlShC
190 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 17:18 ID:PTnUYp62
>>169 ヤフーBBスタジアムは一応須磨区です。
須磨区と垂水区と西区の境界くらいだけど。
ってかヒロスエがヤフーBBスアジアムに来たら客はいるかも。
(ヒロスエはヤフーBBのCMしてるので)
191 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 17:22 ID:I6k0V2f6
関西オリックスにして
平日試合→大阪ドーム
土日祝→神戸グリーンスタジアム
でええやん?
192 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 18:04 ID:lfhenMl9
>>191 関東や全国に対して痛いだけ。
やっぱり所詮関西=阪神なんだよ。
せめて大阪イメージぶっ壊して神戸のイメージで行け!
193 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 18:21 ID:ououdxd4
関西からは一切手を退いた方がいいよ。
神戸で現在どれだけ支持されてるか知らんけど、関西からは逃げた方がいい。
歓迎してくれる地域があるなら、思い切ってそっちに移転したほうがさらにいい。
194 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 18:23 ID:5l3XQkJ4
1リーグになれば大阪ドーム使用で10億払っても集客収入放映権料収入アップに
本業の広告宣伝効果アップで黒字にならなくてもこれまでよりも赤字縮小して得に
なるが、すぐに1リーグになるわけではなく当面はパリーグのままなので赤字分は
本社の広告宣伝費として計上処理できるオリックスでもさすがに大阪ドーム使用は
キツイということですな。
大阪府:880万人(03年)=シカゴ大都市圏:830万人(00年)
カブス(=阪神、全米中にファンをもつ人気球団)
本拠地:リグレーフィールド/最大収容人数4万人
平均観客動員
03:37,032
02:34,526
01:35,183
ホワイトソックス(=近鉄+オリックス)
本拠地:USセルラーフィールド/最大収容人数4万4千人
平均観客動員
03:23,944
02:20,702
01:22,077
197 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:05 ID:gIuT+2It
>>191 客が入るダイエー戦・日本ハム戦は大阪ドーム。
客の入らないロッテ戦はYahoo! BB。
阪神以外の球団はかわいそうだな
199 :
神戸市民の本音:04/06/17 19:12 ID:7v63fGPe
>>198 なにを言うか、ブルーウェーブなんてな
球団運営のプロを公募したんだぞ、しかも合格した人いるんだぞ
その人の人生どうなることやら
201 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:22 ID:wayHs+Yj
このまま大阪ドームからプロ野球撤退
大阪シティードーム破産
松下と日ハムとヤンマーとかで買収
屋根を壊すか開閉式に改造
スタンドを抜本的に改築する
グランドを天然芝にする
サッカー専用スタジアムにする
セレッソとガンバのホームにする
関西での代表のゲームはこちらでやる。
これなら高槻にスタジアム作る必要も無く
セレッソが陸上専用スタジアムから出てゆける
あそこは店も沢山あってアミューズメント施設まであるし
海外から日本のスタジアムはゴーストスタジアムと悪口叩かれない
形のユニークさから世界を代表するスタジアムになるかも?
202 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:22 ID:PTnUYp62
>>199 ってか関空の場所悪すぎ。
神戸空港のトコに関空作ったらよかったのに。
203 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:23 ID:gEBUU9++
大阪と神戸両方使うなら、両方の名前をとって阪神ってどう
204 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:42 ID:wTT+gCnm
巨人はもうそろそろ神宮を改装して本拠地にして欲しい。
天然芝で外野の広い開放型のスタジアムにして欲しい。
205 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:51 ID:KBwVFWQf
グリスタは観る側からすると、なかなかよさげなスタジアム。
ゴチャゴチャとここ数年いじくっているけど、それもこれもお客のため。
但し、立地条件がよくない。
阪神間から微妙に遠く感じるのと、垂水、明石〜姫路間の人口の多い地区からも
微妙にアクセスしにくい。
車で行けるが、球場内でビールが飲めない。
206 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:51 ID:wayHs+Yj
>>204 東京ドームをメジャーみたいに天然芝の開閉式にしたら。
どうせあそこの屋根、ただの布やから外すのに未練なし。
207 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:57 ID:jkY7xTJF
「大阪ドームは会社帰りに行けて便利」って言ってる奴、
だったら今までの近鉄が苦しんでた期間に行ってやればよかったのに。
大阪人が金落としてれば、近鉄は身売りせずに済んだんだよ。
いくら都心に近いメリットを強調したって、
「弱かったらどうせ来ないんでしょ?」って言われるのがオチ。
209 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 20:09 ID:7vFcGcJ5
大阪ドームの年間使用料は12億らしい
ヤフーBBは年間使用料6千万らしい
ここの書きこみでみる限りヤフーBBは交通の便が悪く行くのに不便な上
オリックスはダントツ最下位で見る価値あんまりないはずなのに
去年と比べ21,9%観客動員増えてるらしい
どう考えても大阪ドームでやる価値ないと思うのですがね
210 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 20:12 ID:wayHs+Yj
>>207 そうやったな、プロジェクトXでやってましたね。
わしも見てました。
すんません。
だったらあの屋根切り刻んで開閉式屋根にリサイクル。
豊田ス、神戸ウ、大分スみたいに膜開閉式屋根に。
みんな東京ドームの技術と言ってましたよ。
でも観客動員の少ないサッカーの方に天然芝開閉式ドームが多くて、
観客動員の多い野球の方が人工芝閉鎖式ドームばかりなんだろう?
千葉マリンもそうするとかいうんでしょ!
211 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 20:12 ID:UnSIyVNR
>>205 山陽バスが、GS直通バスを走らせれば・・・・・と言ってみるテスト。
誰も言えなかったようだが、ズバリ言おう
近鉄が消滅すればいいだけじゃん ドームと共に
大阪ドームは合体ロボの頭の部分なのですよ。
214 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 20:17 ID:7vFcGcJ5
>>202 関西空港ははじめ神戸沖を予定してたが
地元の反対(神戸市長、兵庫県知事も反対した)で頓挫
仕方なしに今の泉州沖建設となったすよ
本当はそっちにはじめから作って欲しかったすよ
215 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 20:20 ID:+AbhJwyG
なんで神戸を出てくの?なめてんのか?
なにが使用料で決まるだ、ふざけんな。
216 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 20:40 ID:yYj53Vsr
平成になってからの近鉄は、ホークスを大阪で観るためだけに存在していた。
でも大阪ドームの3年目からは観に行く事もなくなった。
神戸にはJR・神戸市営地下鉄乗り継いで通ってたけどな。
職場が北区で自宅は港区、市バスですぐ横を通りながらも車内でOBCを聴く日々。
大阪ドームはとてもじゃないが野球を観れる環境ではない。
本拠が神戸ならパ存続希望、ドームなら1リーグ希望
1リーグなら甲子園で観られる。
217 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:06 ID:D5uDPFQ8
トヨタ辺りにレンタルすれば?
オリックスってリース会社でしょ?
でもいっそ買ってもらった方がいいか
トヨタさん何とか関西地区の野球助けてよ
F1とかメジャーの球場に看板出してないでさー
218 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:10 ID:D5uDPFQ8
大阪ドームはファミスタだよ
ひどいもんだね
初めて行った時二度と行こうとは思わなかった
219 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:12 ID:D5uDPFQ8
何で開閉式にしないのかね?
簡単に出来そうだけど
大阪ドームはひどいよ
客をなめてんのかと思った
220 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:13 ID:piiRbReu
梅田に作ればええのに。。。
221 :
名無しさん@恐縮です :04/06/17 21:44 ID:8ds6NW4d
本当は大阪ドームは天王寺動物園の移転後の跡地に作るはずだったのに
大阪市が馬鹿なことを考えたせいであんな辺鄙な場所にできた。
天王寺に作ってたら、こんな事にはならなかったのに・・・
222 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:44 ID:S8Zyd7aN
大阪と神戸のどちらに するかについて「球場使用料が)高いのは無理」
正直ですね
223 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:47 ID:AqvYX676
甲子園って大阪にあるんじゃないの?
試合開催権利をリースいたします
3試合にお客様の会社名の冠をつけて試合を開催します
価格500万(3試合)より
225 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:49 ID:wJ5tUNCw
カンバック!!大阪球場!!
226 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 21:51 ID:gIuT+2It
>>221 あそこは最悪の環境じゃん。
日雇い労働者のたまり場になるよ。
227 :
名無しさん@恐縮です :04/06/17 21:54 ID:8ds6NW4d
>>226 スパワールドみたいに周囲はガードマンだらけになってただろうな。
>>221 それは西成新世界を見慣れた地元の香具師ならいいかもしれんが
普通の人にはきついぞ。なんであそこに親子連れで仲良くいけるのか
大阪人はわからんわ。
ていうか、バファローズは大阪にいてもしょうがなくないか?
229 :
名無しさん@恐縮です :04/06/17 22:03 ID:8ds6NW4d
>>228 まあ、確かに普通の人にはきつい。
俺も社会人になってから、初めて新今宮駅から駅周辺の風景を見たときは
「ここは本当に日本?」って思ったし。
藤井寺球場から移転したこと自体が失敗だったんだよ。
近鉄は大阪のチームというより、河内のチームだから。
>>217 F1もやってる、サッカークラブも持ってるっていう現状で
今更プロ野球球団、それも大阪の球団なんぞを持つ意味が
トヨタにあるとでも思うかお前は。
231 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:08 ID:KBwVFWQf
大阪ドームもどうもアクセスしにくいんだよね。兵庫県人としては。
セコイから私鉄で梅田まで出てJR環状線に乗る。
地下鉄だと乗り換えがもう一度あるし。
ほんと、甲子園はその点便利だね。
阪神間の真中で大阪、神戸からアクセスしやすい。
しかも料金お安い私鉄!
232 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:19 ID:H/pHRchB
>>231 西宮球場は甲子園以上にアクセスが良かったのに…
233 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:20 ID:ijuN1Ehn
>>231 別にどこのファンでもない人からしたらそれが一番大きいわなー
大阪ドも駅から微妙に距離あるし、GSなんかもう
地下鉄に乗るって考えただけで面倒くさいしな
234 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:22 ID:HukF8Lrb
合併したって客入らんよ。いっそ新潟をフランチャイズにしたら?あそこは
Jリーグでも人が入るぐらい娯楽に飢えている地域のようだから。
235 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:24 ID:KBwVFWQf
今は亡き西宮球場・・・。
オリックス・ブレーブスが死んだ後はアメフトの聖地だったな。
チア目当てによく観に行った。
二階席からみるとフォーメーションがよくわかるんだよね。
236 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:25 ID:jkY7xTJF
237 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:26 ID:lda9FZvP
238 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:27 ID:l0oE1G7r
>>236 そういう意味では日ハムやダイエーはうまくやったと言えるな。
とにかく東北と四国には球団がないんだから、その辺がねらい目のはずなんだけどなぁ。
239 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:29 ID:H/pHRchB
合併しても阪神という化け物球団が大阪と神戸の真ん中に陣取っている以上、
1リーグにしないと収益性は難しいだろうね。
その証拠にヤクルトがなんとかやれているのに、日ハムは持ちこたえられずに
東京から出て行ってしまった。
240 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:32 ID:HukF8Lrb
>>238 東北はかつてロッテが仙台宮城球場を使ったが失敗している。
>>234 新潟に移行してももう無理でしょう。
J1昇格をすんでで逃した悔しさも味わったし、その翌年に晴れてJ1に昇格した
歓喜も味わったし、今年はオールスターもあるし、何よりこれ以上はない
ホンモノのサッカー、「ワールドカップ」を味わった土地だ。
同じような条件では「札幌」ってのもあるけど、北海道は元々野球熱が比較的高いところ。
東京の次に巨人ファンが多い都道府県とまで言われていたからね。
甲子園やらでもボチボチ勝ち負けしてるし、社会人野球でもそこそこ強いところがあった。
だから日本ハムが行ってもやっていけるわけでだけど
新潟は元々スポーツ、特に野球は盛んじゃないところで、
その地区に対してはもう「サッカー」の刷り込みが終了してしまったわけで。
242 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:40 ID:E39im+lu
市営地下鉄値下げしろよ
243 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:44 ID:KGtNJKsz
GS神戸って三宮駅から何分ぐらいかかるんですか?
244 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:52 ID:lda9FZvP
245 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:52 ID:ZDy0T0m3
246 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:58 ID:KGtNJKsz
>>244,245
さんきゅうです。もっと遠いのかと思ってました。
JR使えば、大阪駅から1時間弱ってとこですか。
247 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:13 ID:H/pHRchB
>>246 東京圏と阪神間では時間や距離の感覚が違うからなあ。
神戸の人間はよほどの用がない限り、電車を乗り換えてまで大阪南部まで行くことはないし
大阪の人間にとっては三宮より西には滝が流れていると感じるくらい縁がないところ。
日曜日になれば一時間以上もかけて東京に出てくる田舎者が多い関東とは意識が違う。
248 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:20 ID:qna3a86+
くだらねー
249 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:23 ID:K4Rrf758
>>247 それは奈良県民と和歌山県民への当てつけですか?
250 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:25 ID:lda9FZvP
251 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:26 ID:KusRuqjo
252 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:27 ID:AqvYX676
ハッスル!ハッスル!
253 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:34 ID:7w5LnYh6
7/7 オーナー会議
わたなべ議長『えー。来年からの新一リーグに参加できるのは
オリックス&近鉄以外の10球団でいいですね。』
檻、近以外のオーナー『異議なし。』
わたなべ議長『2/3以上の賛成が得られましたので決定しました。』
254 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:35 ID:jkY7xTJF
年寄りに任せてちゃいかん
野茂とかイチローとかの意見で決めようぜ
というかオーナーになって貰おう
255 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:37 ID:fzACL41q
兵庫県民は全く一体感ないし神戸に本拠地おいたらごく少数の神戸市民以外だれも応援しないのでは?
それとあんな不便な場所にあるGS神戸が優れた球場のわけがない。
仕事、学校の帰りに立ち寄れる場所じゃなけりゃ集客数は今までと同じでだろ。
256 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:38 ID:H/pHRchB
ナガシマさんが元気だったら何て言うのかなあ。
世論を誘導できる立場の人だっただけに惜しい人材を失ったものだ。
257 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:41 ID:yYj53Vsr
>>255 GS神戸がすぐれていると言うより大阪ドームが糞。
オリックスは集客数が同じでもやっていける。
259 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:42 ID:GAeZ4fhv
大阪どームを本拠地にしたら、またオリックスの株価下がっちゃうな
260 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:44 ID:nF/2VzoQ
261 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:47 ID:0mtBZpaK
隔年交代制でいいだろ
262 :
名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:49 ID:fzACL41q
>>257 >オリックスは集客数が同じでもやっていける。
それなら、なんで合併するの?
1000人にも満たない観客数で親会社は満足してるのか?
もう神戸にいても将来性がないと判断したんだろ。
264 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:00 ID:N5+9ro9U
>>247 近鉄オリックスの本拠地は西宮球場しかない!!!
神戸と大阪の中間地点で、
43000人収用の美しいスタンド。文句なし!!
265 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:02 ID:iR2kwjLl
266 :
名無しさん@恐縮です :04/06/18 00:03 ID:25PFC45W
>>265 やはり大阪球場と同じ道を辿ったか...
267 :
新潟サポ:04/06/18 00:05 ID:vlUMrAIR
>>234 新潟になんか来ないで下さい。
関西の不良債権球団は関西で後始末して下さい。
GSの場所が不便なのは事実だが、
人気でれば客は来るでしょ。
実際95、96年ころのオリックス全盛期にはいつも混んでたし。
まあその時はイチローいたけどね…。
269 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:19 ID:q7qUsaYY
その後はイチローが当たり前に打ちすぎて客呼べなくなってたがな・・・
てか、頑張ろう神戸をスローガンにした事あるチームが神戸去ったら俺は檻ファン止める
270 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:23 ID:wNB8VZJt
>>262 合併は明らかに1リーグを見越してるからだろ。1リーグ化したら収入が増えるしな。
268も言ってるが最盛期の94-96あたりはかなり入ってた。
器自体は日本屈指の球場、アクセスは悪いが。
チームが優勝争いしてマスコミ受けする目玉選手が出れば客の入る可能性はある。
大阪ドームは客が入るかどうかという議論をしたくないくらいに糞球場。使用料も高いしな
271 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:23 ID:/cLSi0/D
でTDLマリーンズは誕生するの?
マスコットはミッキー、グラウンド整備のかわりにエレクトリカルパレードするだけで、
DQNファミリーが大挙して来るだろ。あ、ヘルメットに耳とかリボンつけていいかどうか
ナベツネに事前確認は必要だな。
272 :
・:04/06/18 00:27 ID:b3d+4AwC
合併チームなんて最初のうちしか客来ない・・・・2.3年で阪神と合併・消滅
1リーグ10球団なら、もう一球団はどこがあぼんだ?ヤクルト+横浜あたりか?
274 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:34 ID:Mtkg9e8o
近鉄・大阪がなんだかんだとゴネてオリ側が譲歩って光景が目に浮かぶ。
どっかの国とどっかの国の外交みたいに
275 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:37 ID:iR2kwjLl
>>273 正直1リーグ10球団なら、近鉄、オリの全選手をウエーバー
にかけるのが一番手っ取り早い。 宮内はダイエーを買うのが
ヨロシ。
276 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:38 ID:8gzEqAAO
少なくともあと5チームはつぶれるだろうね。
いずれリーグ戦そのものができなくなって、大リーグに駆逐される。
そうなるのがオチだろう。
もちろん、そのA級戦犯は塵売の独裁者。
坊っちゃんスタジアムでいいじゃん
278 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:39 ID:ENerjTaB
檻が金欠を吸収合併→新球団名オリックスブルーウェーブ→阪神は今まで大阪ドームでやっていた試合をGS神戸に振替→大阪アボンヌ
279 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:43 ID:13wYQvUD
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< ネットばかりしてないで、少しは現実をみなよ。
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_)
アルゼンチン経費削減のためサテライトリーグ廃止
さらにスタジアム付近の治安が悪化。
ブラジル全国リーグ観客動員数激減で2部のチームが最多動員
さらに給料の支払い滞納が深刻化、水道代の払えない名門チームも
イングランドではリーズ破産寸前へ
さらに複数の選手が婦女暴行で告発される
イタリアではフィオレティーナ破産
さらにローマ、ラツィオ、パルマ破産状態
ドイツ給料未払いでドルトムントのアモローゾ退団
レアルマドリード、ロナウドの移籍金未払いでインテルと泥沼化
さらに財政状態悪化で従業員の給料まで滞納するチームが複数
欧州チャンピオンズリーグ試合数削減で出場チームは大幅に利益減
超小国モナコのチームがチャンピオンズリーグ決勝進出
W杯で審判買収
イタリア、ポルトガルでは不正で大量に逮捕者
過密日程で健康であったはずの選手が犠牲に
トレーナーがドーピングの蔓延を告白「サッカーにドーピングはつき物。」
その影響でサッカーが五輪から削除寸前
代理人がチームに人権侵害されるアフリカの少年選手多数
サッカー用具を東南アジアの未成年労働者が作っている事が問題に
選手の価値がメディアバブル崩壊で1/10に下落
Jリーグへの関心、興味が11.2%から4.4%
280 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:50 ID:ONPVRWDC
1リーグ制にするなら、もう2球団 合併の必要がある。
ダイエーは否定してるし、福岡ドームを手放すわけないしロッテだって
「将来は千葉ドームに」なんていってる。少なくも来期合併はないだろう。
セリーグにしても、ヤクルトと横浜とか言われてるけど、そんなことしたら
選手が黙っていないでしょう。
また合併したら合計 100人以上の選手が解雇になる。
どこの球団も苦しいから、これ以上選手を雇う余裕はないだろう。
いくらなんでもそこまで一気に進まないだろう。
それに1リーグと言っても、巨人や阪神と対決する試合以外、どこにもメリットがない。
たとえば広島 対 ロッテ ヤクルト対オリックス・・・・物珍しさで客が来るのは
最初の一ヶ月くらいだろう。結局 放送も巨人一色で何も変わらない。
広島やヤクルトなんて、巨人戦が4分の1位になり放映権パーで倒産する。
なんで近鉄の経営が破綻したからってセリーグが犠牲払わなきゃならないの、となる。
もう めちゃくちゃだな プロ野球・・・
281 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:55 ID:eftWJgnh
GSは仕事終わってから行くには遠すぎるんだよなぁ。
大阪市内からだと片道1時間半ぐらいかかるし
三ノ宮からでも30分ぐらいかかるしなぁ
282 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 00:58 ID:IiPjQzvi
昨日の大阪ドームの阪神ヤクルト戦満員だったな
あの熱気はオリと近鉄が合併しても絶対に無理
関西の2つ目の球団はどうやってもダメだと思う
283 :
名無しさん@恐縮です :04/06/18 01:01 ID:QOPKbEKE
しかし、大阪ドームの使用料は馬鹿高すぎる。
こんなもん、極貧パに払えるわけないだろ。
まず、潰すのが当然。
毎年五十億の赤字を税金で補填するなんて、今の大阪の財政からして無謀すぎ。
284 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:19 ID:ONPVRWDC
>>282 ヤクルトは何で赤字なんだろ。巨人や阪神とやれるのに。
経営が凄く苦しいので合併したがっているらしい。やっぱ巨神戦以外は
ガラガラなのと、人件費かな。
プロ野球球団て、巨人と阪神以外は儲からないシステムになっている、
と日経新聞に載ってたけど、見事にそうだね。
あのダイエーですら 年間 15億の赤字だもの。だめだこりゃ。
285 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:25 ID:eftWJgnh
京都に行けばKBS京都が毎日放送してくれるから人気球団になるよ。
阪神の人気もサンテレビの中継が大きい。
286 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 01:32 ID:EgEaRYMT
また山口社長は同日、注目される合併後の球団の本拠地球場
について「(オリックス会長の)宮内さんが判断すべきことだ。うちは大阪
(ドーム)にこだわらない」と、オリックス側に一任する意向を示した。
別に大阪ドームは近鉄自前の球場でもないし近鉄沿線でもないからな
はやく厄介者を追い出したいんだろう
287 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 07:09 ID:HUgtC50d
ドームいらねー
ドムの座席なんとかしろ狭すぎ、設計した奴はアフォだ。
289 :
名無しさん@恐縮です:04/06/18 23:47 ID:NHZqH4i1
大阪だからさ
290 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 05:49 ID:Jw6W7eFe
たまらんなぁ〜
おそらくこのまま行くと交渉決裂→白紙になるオカーン
292 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 06:07 ID:c/N5rTZo
これは大阪ドーム側にプレッシャーかけてるだけ。年間使用料を
安くしろってね。本拠地は大阪以外考えられないよ。
293 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 06:09 ID:CNhYKDmL
全員の年俸ゼロ一個消せよ、それで妥当だろうが
>>292 大阪市乙
安くできるもんならしてみろよ、
役人の首が飛ぶだけさw
典型的御役所体質の大阪市にそんなことできるわけねー
大阪ドームなら広告費がペイできるという意見がよーわからん。
10億円近い差を埋める広告露出効果があるのかな?
大阪ドームの広告費は大阪ドーム側に入ると言うし。
テレビ露出効果は知れてるし、テレビならどっちでも一緒。
観客がそれだけ増えるかどうかは疑問だし。
ぎりぎりペイできるくらいなら、GSなら利益になり、それを
強化費用に使えば更に強い→観客増となるんだがね。
阪神が兵庫、なんてただの建前だよ。
甲子園試合終了後の甲子園駅見てたら一目瞭然。
大阪行きホームのほうが便数多いにも関わらず断然混雑。
今時ドーム移転など時代逆行も甚だしい
296 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 13:08 ID:tncEsluc
どっちも不人気の象徴だが
C大阪の方が圧倒的にV神戸よりスポンサー多いし,マスコミの露出も多いだろ。
野球も同じ事だよ。
297 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 13:43 ID:nDTHsrfV
甲子園を借りりゃいいんだよ。
関西では野球を観にいくなら甲子園なんだろ。
稼働率上がれば阪神電鉄ホクホクじゃん
これから来る阪神暗黒時代に備えて
1リーグ制で2チームのフランチャイズになっときゃ安心じゃん。
298 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 16:17 ID:8e+Y3ZBv
299 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 16:22 ID:P1l1LuH4
今、テレビで「紅白戦」の中継やってるけどさ、全然客が入ってないよ。
西宮球場はもう取り壊し済み?
301 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 16:51 ID:HU68rnNI
ガンバが新スタジアムほしがってたから、大阪ドーム改造すれば?
302 :
名無しさん@恐縮です :04/06/19 16:54 ID:yrHTUmWe
303 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 16:55 ID:K3dURsr1
阪神という大きな大木の下には
ペンペン草も生えません
巨人戦中継の視聴率低迷が止まらない。16日の横浜戦(TBS)では、9・9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と今季2度目の1ケタ台を記録した。
シーズン前半での1ケタ台は異例のこと。4月、5月の月間平均視聴率も過去最低だった。
巨人戦の視聴率が、また1ケタに落ち込んだ。9・9%を記録した16日の試合は横浜に4−14と大敗。
久しぶり先発の高橋尚が2回までに5点を取られ、中継が始まった時には大勢が決していた。
5月25日に今季最低8・6%をマークした広島戦も1−8と一方的な負けゲームだった。
放送関係者は「シーズン前半で1ケタは異例のこと。これまでの巨人ならば、大敗していても1ケタを切ることはなかった」という。
ゴールデンタイムで1ケタは、通常の番組ならば「打ち切り」の数字。それだけにテレビ局には衝撃が走っている。
5月の月間平均視聴率は、過去最低だった4月の月間平均視聴率15・0%をさらに0・4ポイント下回り、14・6%。
6月に入っても落ち込みは止まらず、1〜16日の平均は14・2%。史上最低ペースは続いている。
視聴率低迷の原因について関係者は「試合が大味でシーソーゲームが少ないのが影響しているのではないか」という。
本塁打を量産してる「史上最強打線」だが、逆にそれが視聴者離れを招いているようだ。
今季20%を超えたのは2試合だが、1試合は阿部のサヨナラ本塁打が飛び出し、もう1試合は岡島がリリーフし1点差で敗れた試合だった。
このままの数字が続けば、巨人戦中継が地上波から撤退という事態が考えられなくもない。
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040618-0007.html
305 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 17:05 ID:Y9tKGYcM
巨人にスーパースターがいないからなあ。
この選手がいれば客が呼べる!という選手がいない。
あとは回りのチームもそういう選手がいない。
野球は沈没だ。
306 :
・:04/06/19 17:33 ID:AMIvgsaU
阪神も甲子園とヤフーBB両方つかえばいいだけの話だ
307 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 17:39 ID:2BArBw21
グリーンスタジアム神戸のようないい球場は
外野から外野手が見えない大阪ドームと比べること事態が間違い。
そもそも近鉄は会社倒産・救済してもらう立場で
ドあつかましいんじゃ。
ブタ海苔に5億も無駄金払うから潰れるんじゃあ。
今日の試合見たか?
ネッピーと触れ合う子供らの映像見てなんか嬉しかった。
神戸に残るのが当然。
あんなさわやかでいいとこそうそうないだろう
大阪ドームなんかになったらしょっちゅう行けないしな。
ホンマなんでそこまで近鉄に譲歩せんならんのか。
その優しい精神を客にもっと足を運びやすい方法
(直通バスだのなんだの)に使えばいいだろうに。
大阪ドームは高校野球時阪神が使えばいいじゃないか
そうすりゃ死のロードなんていうのも無くなるし
よっぽど儲かるんじゃないのか。
309 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 22:01 ID:Y9tKGYcM
人気はどうあれ、オリックスはお客の為にいろいろ策を考えてるよ。
場内アナウンスもしかり、効果音、ネッピーのバギー、内野天然芝、
座席の改良及びファミリー席設置、売店、内野席のフェンスの一部撤去、格安の年間指定席、
12球団唯一バットボーイ(ガール)がコスチューム着用(他球団はユニフォーム?)
そして外野スタンド最前列は目の前に選手が(広島もそうだが・・・)
リピーターを得ようと営業努力はしている。
セリーグのようにセパ交流戦をすれば巨人戦が減り、営業収入が減るなどと努力しないような事はしない。
ただ、星野、イチロー、田口、デカ、小林、藤井といった看板選手が抜けたり、
パフォーマンスの陰りがでて、現在は谷、村松以外スター選手がいないという所で苦労しているかもしれない。
310 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 22:07 ID:Y9tKGYcM
311 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 22:14 ID:+nZzXQOv
グリスタは車を止めて、降りたらそこはライトスタンドへの入り口だった!
というくらいある意味すばらしいスタジアム。
アメリカのスタジアムを連想したよ。
ちなみに全盛期の頃の開幕戦の日に駐車場に車を止め、大阪へ買い物に行った帰りに
試合終了で大渋滞でしにそうになったよ。
312 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 22:15 ID:WDRsDxFp
たして、わって、地味に、京阪ブルーバッファローズ
313 :
げいすぽで人大杉やめろC@書き込み禁止:04/06/19 22:18 ID:KoDKx3FQ
打倒・讀賣
314 :
・:04/06/19 22:23 ID:LpYscH5o
ナベツネの理想どおり1リーグ8球団制にすればいいよ。滅亡したら責任はナベツネなんだし
315 :
名無しさん@恐縮です:04/06/19 23:11 ID:Wh2BK1J5
グリーンスタジアムは近辺の人にはいいだろうね。
ちょっとへんぴ。
デイゲームはこの季節はつらい。暑くて座っていられない。
かといってナイターにすると最後まで見ていられない。(電車の都合)
車で行くにも高速代がかかる。
316 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 00:06 ID:d8n9KErs
たまらんなぁ〜
317 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 09:05 ID:wlzjTkOA
犯珍も調子に乗ってるけども、現在のメンバー構成見れば
年寄りばっかじゃない。
1968年生まれ(36歳)藪、矢野、金本
1969年生まれ(35歳)伊良部、久慈、桧山、モミ岡
以下、今岡30歳、赤星28歳、藤本27歳、、,,
来年以降、 ガタガタってなってもおかしくはない。
318 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 09:09 ID:sUM8ac+q
近くにジャスコ作ったら観客増えるよ
319 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 09:56 ID:Cn2WPxs0
>>317 > 来年以降、 ガタガタってなってもおかしくはない。
もう既に(;´Д⊂)ダメポ…
320 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 09:56 ID:9Ns0aiDF
>>317 藪、伊良部はともかく主力投手陣は20代が多いよ。
しかも巨人に比べれば全体的にも全然若い。
321 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 10:31 ID:uHTvNLHz
阪神は星野での優勝の注射で
あと10年、観客動員では戦える
でも、弱体化はあるかも・・・・
322 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 12:52 ID:NDD/PcNc
323 :
げいすぽで人大杉やめろC@書き込み禁止:04/06/20 12:56 ID:BCCQtsVj
llべーn
324 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 15:14 ID:Mo/BrlWA
325 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 16:07 ID:fdooG07Z
そういえばなぜオリックスは良くて、アコムは駄目なんだろ
おなじ金貸しでしょ
326 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 16:12 ID:SOzcNNGK
今日はオリッ鉄の紅白戦をNHKでやってるんだな。
327 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 16:34 ID:EIRjMlUC
オリックスはリース業で生産設備事務機器を貸し出して日本のものづくりを支援
するというしっかりとした実業商売をしているが、アコムはただ金を貸して剥がす
だけのどこまでいっても虚業でしかない。
328 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 16:37 ID:SLjF4M1I
>>325 いまだったらアコムも東京三菱傘下だし、もう少し反発も和らぐのでは
329 :
名無しさん@恐縮です:04/06/20 16:51 ID:pbBtYHB4
ダイエー対ロッテは1軍対2軍
331 :
名無しさん@恐縮です:04/06/22 12:21 ID:C8rVXhV/
神戸有馬温泉スタジアムを作れば、
温泉と野球のコラボレーションができて最高!
おけいはん一人では近鉄電車支えるのだけで
いっぱいいっぱいだったということか。
おけいはんって京阪電鉄じゃんw
334 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 13:08 ID:Cdjbk2uQ
石原を知事に選ぶような政治意識の低い東京が首都では
日本全体が潰れるよ
東京てのは、幕末維新の頃から、ええじゃないか、ええじゃないかてええ加減なところ
石原でええじゃないかて知事に選んだんだものな
それで、大阪に10年遅れました!
335 :
名無しさん@恐縮です:04/06/23 13:10 ID:aaoezonV
当然だろが!
大阪府民の【7割】以上が合併しているという始末だし。
336 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 01:45 ID:eBN/eTG8
337 :
名無しさん@恐縮です:04/06/24 02:07 ID:t/GFBEyJ
半珍を大阪に駆逐してオリをそのまま神戸に残す
DQNスタジアム大阪ドームとDQNチーム半珍の協力タッグ
ぴったりやん
338 :
名無しさん@恐縮です:
とにかく近鉄は単独であぼーん汁!