【アニメ】ソニーがアニメ業界参上!…家電販売戦略絡み?本腰

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼264@バリバリ伝説φ ★
ソニーがアニメ制作に本格的に乗り出し、話題になっている。アニメ専門会社を立ち上げ、
オリジナル・アニメ・ビデオ(OVA)や劇場版、テレビ放映作品を次々と制作。ソニー・ブランドでアニメ界を席巻しそうな勢いだが…。

「ポケモン」や、「千と千尋の神隠し」など宮崎駿監督作品を筆頭に、ジャパニメーション(日本製アニメ)が世界で注目。
高い映像技術とストーリーのオリジナリティーが理由だが、こうしたなか10年以上も前に米コロンビア映画を買収し、
ソニー・ピクチャーズ(SPE)を設立しながらも、ソニーのアニメ戦略は立ち遅れていた。

そこで昨年4月、系列の映像会社(ビジュアル・ワークス)を社名変更し、アニメ制作専門の「アニプレックス(アニメ+コンプレックスの造語)」を新設。
現在、テレビシリーズ「鋼の錬金術師」(TBS系)、「R.O.D THE TV」(フジ系)など4番組を放映しているほか、
劇場版「NARUTO−ナルト−」の8月公開も控えている。

OVAでは昭和40年代に人気だった小澤さとる原作漫画の初アニメ化「サブマリン707R」、
先月末からは最近注目されているロリータ・ファッションの少女を主人公にした“ゴシック・ホラー”シリーズ「コゼットの肖像」もリリース。

担当の藤本昌俊プロデューサーは「今のアニメ界はバブル期。後発の私たちはソニー発の、
他社が作らない異色なものに挑戦していく」といい、ウォークマン同様、ソニー・ブランドのアニメを全世界に売り出したいという狙いがある。

「アニメ制作のうまみは興行やビデオ・セールスだけでなく、関係グッズなどのロイヤルティーが膨大。
SPEが今年1月にアジア初の24時間アニメ専門チャンネルを開局するなど、ソニーはアニメ制作に本腰だ」(映画記者)

家電メーカーがしのぎを削るDVDレコーダーや薄型テレビの販売戦略にも、アニメが効果を発揮するか。

引用元
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-00000016-ykf-ent
2名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:59 ID:Vk5LFTp+
まじでぇ〜?
3名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:59 ID:cnYog0rc
>>1
馬鹿
4名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:59 ID:LPXG87wK
2
5名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:03 ID:OJ8IJfXb
5
6名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:04 ID:48PqfyCm
> 担当の藤本昌俊プロデューサーは「今のアニメ界はバブル期。

ゲーム業界の次はアニメ業界を食いつぶすのがお望みで?
7名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:05 ID:ONGA7NKn
ゲーム業界では飽き足らず、アニメ業界までダメにする気ですか?
8名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:06 ID:ONGA7NKn
>>6
かぶった
9名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:06 ID:KBgsXioE
任天堂死亡の予感
10名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:07 ID:2L+L2CIm


    / ̄ ̄ ̄\                    ∧_∧
    (  人____)                   (´<_` )  オラオラ アニオタ ビビッテル〜♪
    | ミ/ ー◎-)       へ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
    | (6 U  (_ )          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
  __|/ ∴ ノ  3ノ や、やめてよ         |.      |
 (__/\____ノ、――/ ̄三-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉    | |
 /  | ̄`――i―――/ ̄三=-=_二__ ̄    \    .| |
[]___.|__,――!―――ヽ―=           ̄\     / /
|[] .|______)                 .\__/_丿
 \_|三三三三[国])                    |  |
    (::::::::::::::::::::::::::::::ヽ                     |  |
    |::::::::::::::/ヽ::::::::::ヽ                   |  |
    |;;;;;;;;;;;;/  |;;;;;;;;;;;;|                     \ |
    (___[) .(___[)                  / ノ
                                `-
11名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:10 ID:AWsLD/oC
今のアニメ界って完全に斜陽の時期だと思うんだが。
12名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:11 ID:95mvTPhy
本業の家電に力入れろよ
13名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:14 ID:e/uDSCRH
ソニー・ブランドって、もはやノリブランド並み
14名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:14 ID:jQPkbdAa
音楽業界を食いつぶしたら次はアニメですか
15名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:14 ID:QUA2Hlgb
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
         /       /;;;;;;;;ヽ
         /_____|___|__
         |  人川川川川入  | ̄ ̄
         | ./.  -◎─◎- ヽ |
          | .|    (_   _)   │ |
         | |    ) 3 (   .| | オタクをバカにするな
         | ヽ、   ,___,.   .ノ | |
    _。__川/ヽ.___;;;;;;;;;;___.ノ\川__
   /     .(〇).  ヽ  ̄ ̄ /'  ̄`| |  ̄`ヽ
  /      8lHl8‐、  \ / __| |_     l
  l      , ‐ } { 、ツ   Y。  l   o| |l    |
  l    / ,__[] )‐ ;l     |   l~~~~~| |     |
  ヽ  / l _____〉    |。  |___| |__    |
    \l___、 _____)    |      | |:::ヽ   |
16名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:15 ID:4woimI/C
>>7
ソニーはグループ会社のアニプレックスとして既に参入している。

ゲーム業界を駄目にしたのだから、アニメ業界の構造改革を期待するのは
ソニー専門店で冷蔵庫を買うようなものだ。
17名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:16 ID:VRaTzLxn
任天堂がポケモンのライセンス料でボロ儲けしてるのを見て
ソニーも一山当てようってわけか。
18名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:17 ID:ItqVMWJA
ソニー・ブランド?
なんだそれ?
19名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:17 ID:QUA2Hlgb
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
         /       /;;;;;;;;ヽ
         /_____|___|__
         |  人川川川川入  | ̄ ̄
         | ./.  -◎─◎- ヽ |
          | .|    (_   _)   │ |
         | |    ) 3 (   .| | おれたちのアニメ文化を汚す気か!
         | ヽ、   ,___,.   .ノ | |
    _。__川/ヽ.___;;;;;;;;;;___.ノ\川__
   /     .(〇).  ヽ  ̄ ̄ /'  ̄`| |  ̄`ヽ
  /      8lHl8‐、  \ / __| |_     l
  l      , ‐ } { 、ツ   Y。  l   o| |l    |
  l    / ,__[] )‐ ;l     |   l~~~~~| |     |
  ヽ  / l _____〉    |。  |___| |__    |
    \l___、 _____)    |      | |:::ヽ   |
20名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:17 ID:3kYomdrM
粗製濫造の予感。とりあえず、アニメ大杉。
21名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:18 ID:kp1YMzLo
スタジオでも作って人材育成してくれよ。
そのまま中国や韓国に下請けに出したりしないで、
ちゃんと生活できる位の給料与えて。





ソニーじゃ無理か。
22名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:20 ID:iJMFTM7H
別に今更驚く話か?、間接参加が直接というかあからさまになるだけだろ

それにジブリみたいに自分達で作るってわけではなく
単に金出して作らせるだけだろ、せいぜい変な企画に騙されないようにねw
23名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:21 ID:uiIqwSO9
>今のアニメ界はバブル期。

だったら現場の収入もバブル並みに上げろよ。
24名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:22 ID:1bhLX7zy
R.O.Dって途中で終わってしまったアレですか?
25名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:22 ID:afYfy9A6
R.O.D THE TV
これは大失敗作ですな。

鋼の錬金術師
こういうのを作っていけ。
26名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:23 ID:VRaTzLxn
でも、アップルシードみたいにトゥーンシェイド&モーション・キャプチャーで
アニメ作れば物凄く短期間に低コストでアニメ作れるようになるらしいよ。
その方式でアップルシード2はもう来年公開でしょう。
27名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:24 ID:AvRCThoG
アニメなんて博打だもんな
当たらないとホント悲惨
28名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:24 ID:buT+7ALD
どこのEMCSでアニメ生産するの?
29紅のニダ ◆e4SDrDENPA :04/06/12 17:26 ID:D+ZIH3ig
ソニー○○周年記念で「SONY物語〜井深大、盛田昭夫〜」を全編フルアニメーション&2時間枠で放映の予感。
30名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:26 ID:fDYt2DuT
とりあえず、るろ剣がソニーの製作だったが、
このときに本格参入して、その後駄作を連発、
徐々に衰退、社名をビジュアルワークスから
アニプレックスに変え、再び力を入れだしたと。
31名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:27 ID:bcsN/wcT
ソニーがアニメ業界に進出する話は、家電業界のライバルたちに
少ながらず動揺を与えている。ソニーはアニメの放映の中で、SONYの
ロゴやSONY製品を使う主人公達を演じさせ、PRを行う戦術らしい。
SONYは世界的なブランドのため、そのまま海外に輸出しても充分通用
するからである。DVDレコーダーなどで競合している東芝も、この戦術
に転ずるようで、東芝が提供している「サザエさん」の中で、東芝製
のPDPやDVDレコーダーを主人公の息子のタラオに使用させる計画も
考えられているらしい。(ZAKZAK)
32名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:29 ID:fDYt2DuT
>>31
進出自体はるろ剣のときにしたの。
その後もやりつづけてたの。
33名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:29 ID:1bhLX7zy
DVDの値段を下げてくれるなら大賛成。でもなさそうだな。
34名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:31 ID:48PqfyCm
>>31
その戦略だとスポンサーになるほうがいいんちゃう?

ソニーから資金と資料を提供して,
それを元に製作できるから…
35名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:31 ID:koY3EcKc
資本でモラルのない商売を平気でする会社
たしか低脳経営者で入賞してたね。


特殊で小さなゲーム業界をむちゃくちゃにして
次はアニメ業界もむちゃくちゃにする気ですか?
36名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:32 ID:w67wHeGq
進出自体はガルフォースなんかからだろ?
その後ずっとやる気があったり無かったりする時期が交互にあるような感じで。
今はたまたまある時期、すぐ無くなると思うが。
37名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:33 ID:VRaTzLxn
ソニーのアニメって国内だけでごちゃごちゃやってて
世界的なヒットってないよね。
任天堂の方が一枚も二枚も上。
38名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:35 ID:iJMFTM7H
東芝系の方が面白い作品作ってる気がする
39名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:35 ID:VRaTzLxn
世界的にヒットした日本のアニメって、ポケモン・DB・遊戯王・デジモンが
今のところ四天王だね。
40名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:37 ID:iJMFTM7H
全部オモチャ絡みだな
41名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:39 ID:VRaTzLxn
ちなみに不等号を入れるとこんな感じ

ヒット度
ポケモン>DB=遊戯王>デジモン
42名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:41 ID:zVQKCHmS
再放送でまだ引っ張る気らしいが遊戯王もいい加減終わりだろ。
原作も終了したし。
43名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:43 ID:VRaTzLxn
>>42
海外の話だよ?
海外ではまだまだこれから。
アメリカでアニメ映画公開も控えてるらしい。
44名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:44 ID:/fH8fatZ
メイドロボ
45名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:44 ID:zdZYLyvl
この場合、ソニータイマーが発動するのはいつですか?
46名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:47 ID:mrbcVN+r
アニプレックスのアニメ
http://www.sonymusic.co.jp/Animation/anxtop/lineup/tv/main.html

オススメ教えれ!!
47名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:53 ID:VRaTzLxn
ソニーがゲーム業界駄目にしたのって有名なんだな。
一瞬、ここゲーハー板かと思った
48名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:54 ID:b1DT/OCb
ソニ一うぜぇぇぇぇ
49名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:57 ID:fDYt2DuT
>>46
 るろうに剣心

ほかにまともなものはない。
50名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:57 ID:ZCxyAx6b
ゲーム業界をダメにしたって、海外での市場拡大はどう考えてもソニーの功績だと思うが。

ゲーヲタ的には違う見方なのか?
51名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:59 ID:VRaTzLxn
>>50
海外市場をゼロから開拓したのは任天堂の功績。
ソニーは後から来て美味しいところどりしただけ。
52名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:01 ID:s6KKBMHp
妊娠AAがそろそろ来るぞ
53名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:03 ID:4woimI/C
>>50
最初の頃は音楽業界の仕組みを取り入れて成功したのだが…。
54名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:03 ID:TVuNWeQm
今は、数は多くても、粗悪ゲームばっかり、ソニーのおかげ。

アニメも数は多くても・・・
55名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:08 ID:LXwTMSUe
DVDなんて2話5800円が支流になりそうだな
初回限定版9800円とか出たりして
56名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:08 ID:mrbcVN+r
>>49
るろうに観たけどつまんなかった
んじゃどれもダメって事か・・・
57名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:09 ID:/W5boNqH
>>50
スーファミもメガドラも普通に海外で売れてたけど。
パソゲを含めて(向こうはこれの割合が大きい)の
ゲーム市場全体拡大は、EAとかのむこうのソフトメーカーのおかげ。
58名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:13 ID:7NqVZHgk
詳しいことは知らんが
レコード屋的なヤクザ商法を持ち込んだってことなのかなぁ
一時期CMで殊更大衆性をアピールすることをファッションにしたり
ともかくうざったいガキの自己顕示欲を煽るようなプレステのCMが
ここんとこ消えたのはほんとにありがたい
59名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:14 ID:g6LnIoFW
ゲーム業界をここまで敗退させたソニーがアニメ業界もぶち壊しに行くのか
オタクを壊滅させるのが目的か?
60名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:16 ID:VRaTzLxn
>>59
アニメ業界に関しては一回ぶち壊された方が
いいって気がするが・・・
61名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:18 ID:byJjJOHz
やたらアニメに口を出すバンダイがいらん
62名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:19 ID:5ohH89+0
>>59
その通り
まあ幼稚園児にもわかる事だがw
63名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:20 ID:7Iopfypr
アメリカの話(コロンビア映画)と日本の話がごっちゃになった記事だね
アメリカでアニメスタジオを作るって話は聞いていたから
一瞬、イメージワークスをアニメスタジオにするのかと思っちゃった
ttp://www.imageworks.com/

ソニーがアニメを作るのはガルフォースの頃からやってると思うけど?
64名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:22 ID:VRaTzLxn
バンダイとか東映とか日本のアニメ界の体質って古いよね
海外市場も含めてソニーがなんらかの改革をやってくれるなら
面白いかも。
65名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:22 ID:g6LnIoFW
ソニーの詐欺商法も最近気づかれ始めてるからねうまくいくかどうか
66名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:26 ID:S6b5d8CS
RODもソニータイマーのせいですか?
67名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:26 ID:KCRT+J1O
もう家電はやめてソニー証券ソニー銀行ソニー保険、映画、アニメ、ゲームの会社に返信しる
68名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:27 ID:VRaTzLxn
>>63
ソニー(コロンビア)がアメリカでアニメスタジオを作るの?
初耳だな。
69名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:27 ID:O1CwwJuK



 恥 財 立 国 が 始 ま り ま し た w

70名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:28 ID:TaCO2joB
PSXでコケて以降のソニーの暴走は止まらない
71名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:28 ID:IS8tgIy4


アニメ最高!!!!
72名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:30 ID:miqFA2t0
RODは、放送打ち切り
鋼の〜は、内容がグロくなるいっぽう

映画のナルトくらいか・・・
73名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:31 ID:Qx7J9EeZ
RODは鋼ほどコストかけてなさそうだし
放送打ち切りでもDVD買ってくれるから
ソニー的には大成功なんじゃないか?
74名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:31 ID:obLPlb1k
あちこち手をだす企業は必ず潰れるね
75名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:32 ID:PSVil5nI
鋼の錬金術師はとりあえず成功してると思うが、、。

エイベックスに対抗してんでしょ。
http://www.avex-club.com/Shopping/AC_ShowCategory.aspx?PID=55
76名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:33 ID:bcsN/wcT
かつてガンダムの劇場版のソフトを発売してベータの優位性
(VHSだと2本組で若干高額になる)を見せたように、
今回はBlu-rayソフトの普及を狙っているのでは。

パイオニアやビクターも自社メディア(LD/VHD)の販促目的で
アニメの製作に乗り出したような気がする。

アニメ本編にSONY製品を出すのは勿論の事、
AV製品のCMにアニメキャラを出したりもするんだろうな。
77名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:34 ID:fJhmvTXJ

いよいよアニメにも本格的なサムソニーの法則が発動するのか……
78名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:36 ID:obLPlb1k
サムソニーは崩壊に向かってるとしか思えない
79名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:36 ID:QUA2Hlgb
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
         /       /;;;;;;;;ヽ
         /_____|___|__
         |  人川川川川入  | ̄ ̄
         | ./.  -◎─◎- ヽ |
          | .|    (_   _)   │ | ふざけるな!
         | |    ) 3 (   .| | おれたちのアニメ文化を汚す気か!
         | ヽ、   ,___,.   .ノ | | サブカル野郎なんかに渡さないぞ!
    _。__川/ヽ.___;;;;;;;;;;___.ノ\川__
   /     .(〇).  ヽ  ̄ ̄ /'  ̄`| |  ̄`ヽ
  /      8lHl8‐、  \ / __| |_     l
  l      , ‐ } { 、ツ   Y。  l   o| |l    |
  l    / ,__[] )‐ ;l     |   l~~~~~| |     |
  ヽ  / l _____〉    |。  |___| |__    |
    \l___、 _____)    |      | |:::ヽ   |
80名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:37 ID:z5iS3uNG
アニメでPSPがらみの携帯ゲーム出すだけだから。
81名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:39 ID:nqRe/dSB
ソニーに一番必要なこと
それは優しく肩を叩き、熱いコーヒーを差し出して一言

「落ち着け」

これでいい
82名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:42 ID:UTowlC5n
ソニーがアニメ業界に力入れるなら人材育成のお金使ってくれ。
近年アニメ全体の画質自体は良くなったかもしれんが内容が空っぽだよ。
83名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:44 ID:jOgXTp+g
例の組織が絡まなければ金銭的に余裕が出来る
84名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:45 ID:VRaTzLxn
例の組織って?
85名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:46 ID:+Nn0qxJM
 
 アニメにタイマーを埋め込む方法を思い付きません。
86名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:49 ID:miqFA2t0
>>84
ナルトが絡んでいるだけに「暁」か?
87名無しさん@4倍満:04/06/12 18:50 ID:etaJW/k1

兄プレックス(兄貴+コンプレックスの造語)
88名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:51 ID:+nKrenPT
>>55
日本はDVDもCDも高値安定。アニメも下手すりゃ逆輸入の方が安い場合もあるし。
税込み2,980円くらいで、数量さばくようにすりゃいいのにね。
89名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:54 ID:herRqZDi
肝心の脚本が最近のアニメは弱いな
90名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:55 ID:/VF6q1qf
アニメについに止めが刺されて死にました
91名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:56 ID:miqFA2t0
>>89
深夜のアニメなんて、ロボか巨乳か不思議少女しかでてこない_| ̄|○
92名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:58 ID:95mvTPhy
>>91
ぼくらにはヤンマーニがある
93 名無しさん@恐縮です :04/06/12 18:59 ID:GIfzGvto
いつも二番煎じ丸儲けの会社だなしかし。
94名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:59 ID:UTowlC5n
>>89
激しく同意。
特に原作の漫画は良作なのにアニメ会社が勝手に作ったストーリーは、
糞だという事が多かった{近年ではその原作の質すら劣化してきているが}
やっぱ活字ばなれが大きいと思うけどな俺は。
95名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:01 ID:m+XdcPqW
今の時代、エロゲーが男のもので、アニメのほとんどは腐女子のものという認識を
持ってないと失敗するから 気をつけろ!
96名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:08 ID:2EGb4xTY
>>64
> バンダイとか東映とか日本のアニメ界の体質って古いよね
アニメ制作は今まで手作業がほとんどで制作機材を最新の物に
更新する必要が余り無かった。だから設備投資を考えた近代的
経営が行われにくかったのだと思う。

97名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:17 ID:YwdrZqlO
恋風が大変な事になってます。
98名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:18 ID:tfgTTuP2
アニメうちの地方じゃ四時からやる。だから見れない。どうでもいい。
99名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:22 ID:Y+I0ZoLI
どうせならアンパンマンにかわるヒーロー作ってくれ
いい加減バイキンが勝てなくてイライラするんだ
100名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:36 ID:Ped7DrU6
ヲタク専用ハードPSPにUMDメディア専用アニメを提供する為だろうね。
他社はUMD向けにソースを提供してくれなそうだし。
ポケモンのようにPSP売るためのキャラが欲しいだけ。デジタル家電には
関係ないだろ。
101名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:36 ID:UTowlC5n
>>99
ようかんマンじゃ駄目か?
102名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:37 ID:XXnPR0/h
>>6-7
うわ
みんな同じこと考えてるw
103名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:38 ID:YPyXqokz
市場荒しのソニーキター
104名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:39 ID:v5cDuSRr
オタに媚びるようになったら終わりだよ。
ゲーム業界もそれで死にかけてる。
105名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:42 ID:V19a3uRD
>>104
PS2って映像つくるの大変なんだろ?
だから
映像に力を入れざるを得ない→ヲタ向け
ってなるのでは?
106名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:43 ID:W0QwykqH
アニヲタは虐げられてるからこそ創造的であるのだ
107名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:43 ID:XWxsNUy5
>>100
PSPにアニメUMD多数登場

オタが駅とかでも人目を気にせずに萌えアニメハァハァ

一般人引きまくり、PSPのイメージダウン

ってな感じもするけどw
108名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:45 ID:nO2Nak5E
アニメ専業の繁栄

ヲタクの増加

現実逃避

ヒッキーの増加

日本崩壊



まさに麻薬ですね。
109名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:47 ID:ns4zGwDB
アニメのDVDは高すぎなんだよ。
2時間にも満たないものが6000円だもん。
110名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:04 ID:ydTH9ixN
nyでアニメばっか流れてるのはその反動だろうな
111名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:04 ID:afYfy9A6
FF7のアニメがUMDで出るらしいね。
それはTVとDVDでも見られるのでしょーか?
112名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:05 ID:qiQT7kDF
4月にフジテレビ、5月にNHKが
アニメ制作に本格参入するってニュースがあったね。
どうなることやら。
113名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:07 ID:6yn9/xmV
アニメ業界にもソニーゴリ押しの韓流か。
キムチ臭さが増すな。
114名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:07 ID:TxmwibuW
ナルトって漫画自体読んだことないから内容はしらんが、主人公を始め
サンダル履きなのが無性にムカツク。

それで格闘しようってか?ざけんな。作者やる気ないだろ。
115名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:09 ID:9U8Qy2Px
韓国臭いのは出て行け
116名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:10 ID:Ped7DrU6
>>112
アップルシードみたいにトゥーンシェイド&モーション・キャプチャーを
使えば物凄く短期間に低コストでアニメ作れるようになったせいも
関係してるのかも。
117名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:13 ID:TxmwibuW
モーションキャプチャなんかやったら、すっげー金かかると思われ。

バンクばっかり見たくなければね。
118名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:15 ID:Ped7DrU6
>>117
それがかえって、金かからないんだって。
製作時間も短縮できるらしい。
119名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:19 ID:2EGb4xTY
>>112
実際にアニメを作るアニメ制作会社が最近の目まぐるしい動きに中々対応できていないと思う。
120にゃああ:04/06/12 20:26 ID:IqRekpRm
ことしの秋からインディーズ系AV業界もアニメ製作に参入する


                         はずがない。
121名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:27 ID:Er2tQ7ka
ソニータイマー病がアニヲタに蔓延
122名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:28 ID:r3jDutSJ
いったいいくつの産業壊せば気が済むんだ
もういいかげんにしてくれよ
123名無しさん@恐縮です:04/06/12 20:37 ID:Fs1HvTC0
今こそ「ミニパト」の出番だろ!

セル画やCGに頼らないアニメ製作
割り箸に画を貼り付けて、クルクルまわすだけだし・・・
124名無しさん@恐縮です:04/06/12 21:00 ID:nXJ9Hnyc
>>123
ハイ残念。
ミニパトはフル3DCGです。
125名無しさん@恐縮です:04/06/12 21:17 ID:Fs1HvTC0
>>124
金と時間がかかりすぎるのか_| ̄|○
126名無しさん@恐縮です:04/06/12 22:04 ID:UTowlC5n
日本昔話と世界名作劇場は復活して欲しいな。
ああいったほのぼのとしたのが近年のアニメ無いからな...
剣を振りまくったり巨乳とか銃撃ちまくるのばかりだから
もう お約束なアニメは腹いっぱいだよ。
127名無しさん@恐縮です:04/06/12 23:30 ID:herRqZDi
一般性のある間口の広いアニメを増やした方が良いな
マニアックなものが作りたい気持ちもわかるが一般性があってもマニアックなエッセンスを降り組む事もできるだろうに
このままじゃ尻つぼみだ
128名無しさん@恐縮です:04/06/12 23:48 ID:KUPQYCFF
電通と組んでアトムでノウハウ?
129名無しさん@恐縮です:04/06/13 02:30 ID:jkTYzO25
130名無しさん@恐縮です:04/06/13 02:55 ID:XiO8mkUi
>126
そうだな。ああいうのが土壌を作ってきたと思うし。
131名無しさん@恐縮です:04/06/13 03:01 ID:tSYK+mGQ
板違いだと思いますが、日曜七時キテレツ始まる前何やってたか思い出せる人居ませんか?
132名無しさん@恐縮です:04/06/13 03:06 ID:xJOpuKXj
ソニーのことだから、何だかんだで裁判ばっかりするんだろうなw
133名無しさん@恐縮です:04/06/13 03:29 ID:1g+aAqec
>>126
最近のアニメって 撃ち合い、殴り合い、斬り合いばっかりだもんなぁ。
134名無しさん@恐縮です:04/06/13 03:51 ID:xShO0eJV
>>131
陽あたり良好かな
http://www.geocities.co.jp/Playtown/3064/Hiatr.htm
http://members.at.infoseek.co.jp/animelist/ad/Ktrt.htm

>>99
バイキンマンは、物を腐らせれば必ずどこからともなく現れるバイ
キンを表しているので、完全にやっつける事は出来ないという原作
者のお話があったような。
135名無しさん@恐縮です:04/06/13 10:29 ID:9+3lF+YK
ソニー、今度こそ本格的に参入してほしい
136名無しさん@恐縮です:04/06/13 10:35 ID:1J0Xgpn3
ナショナル・キッド?
137名無しさん@恐縮です:04/06/13 11:03 ID:RaA38uHk
もうネタがないだろう。
138名無しさん@恐縮です:04/06/13 13:08 ID:kF/PmrqG
そこでほら、恋風ですよ。
139名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:13 ID:JT2ypbQp
なんで糞ニーはこんなにセンスの悪い会社になっちゃったんだろうなぁ
盛田、井深両氏の不在がここまで会社を駄目にするとは思わなかったな
人を育てるのって難しいよな
140名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:28 ID:ixGiQVmn
我が家のソニー製品
サイバーショット・・・充電不能
クリエ・・・1年放置で電源が入らなくなる
PS2・・・1年で読み込み不良
バイオ・・・初期不良
コクーン・・・HDDエラー出杉、録画不能

さすがに会社自体に懐疑的になってきた
まともに動いてるのはVHSビデオとスカパーチューナーだけだ
141名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:29 ID:2UHX52j3
ソニメ
142名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:34 ID:MTJ5JXsz
アニプレックスは「ソニー・アニメーション・エンタテイメント」と改称汁。
143名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:35 ID:vUg9lnqa
>140

でもソニーってもうけるのはうまい。
144名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:36 ID:CFig/YNc
詐欺商法のうまさは天下一品
145名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:36 ID:2IadvcRs
>>143
今は(´Д⊂ モウダメポ
146名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:37 ID:Z+ZKAS11
10数年前のソニーのESアンプは丈夫だったな。
音的にはイマイチだったが
147名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:38 ID:6QXJKRfI
アニマックスもソニー資本だっけか
148名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:39 ID:9t9n7SIR
>>140
なにも、そこまで投資し続けなくっても…。
オレはCDウオークマン、プログラムエラーで
サービスセンタ×3回(直らなかった)の時点でキレタ。
PS2は調子いいからいいけど、壊れたら捨てる。
製品は使い捨てるつもりで買ってる。

アニメも使い捨てだろ?
149名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:40 ID:xOAVmgXx
あたらしい
うつくしい

そして、こわれやすい

It’s a Sony
150名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:46 ID:7cKtZgZH
種続編もまた玉金使うのか?
151名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:51 ID:ZnFUaJdO
>>142
コンプレックスを感じさせそうな社名だな。
152名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:52 ID:ixGiQVmn
>>148
漏れも遅ればせながら気付いたよ
なんかデザインとか機能とか、憎たらしいけどいいとこ突いてくるんだよね

でもマジでもう買わない
153名無しさん@恐縮です:04/06/13 14:59 ID:CFig/YNc
ソニーって悪貨が良貨を駆逐するってのの典型的な例だよなあ
154名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:04 ID:IfLfMRlb
ソニー信者って糞ダサイよな
155名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:05 ID:v0hKIUjt
>>154
シッ! 思ってても言わないの!
過剰に反応する人が出ちゃうから!
156名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:07 ID:BeX+fCAG
るろうに健診はSMEか。
157名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:08 ID:N93ssWHm
>>51
美味しいところどりされる任天堂が無能なだけだろw
158名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:11 ID:AdEcoBxQ
ソニータイマーは3年に設定してあるのかな

うちのは3年経つとちゃんと壊れる
159名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:22 ID:n9kFifgN
ソニーは相変わらず拡大路線
冒険者だなあ
会社は動脈硬化状態だというのに
どうなることやら
いちはやくハリウッド等、ソフト産業から撤退した松下とは対照的だな
160名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:23 ID:9t9n7SIR
そりゃ優秀なタイマーですね'`,、('∀`)'`,、
161名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:30 ID:DMiE/avE
既に上でも書かれてる様にOVA出始めの頃から
「ガルフォース」「トーイ」「幻夢戦記レダ」「吸血鬼ハンターD」やらで
積極的だったからなあ。「ダンクーガ」の最終話&オリジナル出してくれたのも
ここだった気が。TVじゃ「シティハンター」で頑張ってたし。

とりあえずエイベッ糞よりはマシかと。
162名無しさん@恐縮です:04/06/13 17:16 ID:Esum6sHV
ソニーが独自のアニメチャンネルでも持てばね、多少期待してやってもいいけど
せいぜい、既存の自社グループのルートを使った複合セールスとかぐらいでしょ
163名無しさん@恐縮です:04/06/13 19:15 ID:c0o+G+Wn



 恥 財 立 国 が 始 ま り ま し た w


164名無しさん@恐縮です:04/06/13 23:59 ID:9+3lF+YK
ソニー今度こそ本気だせよ
165名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:12 ID:22AUOgg+
>>122に禿同
166名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:13 ID:keX64Oqg
エイベッ糞は、声優とロリだけだもんな。

ソニーよ・・・期待するぞ
167名無しさん@恐縮です:04/06/14 00:30 ID:9E7yRStv
>>144
詐欺術のソニーですから。
168名無しさん@恐縮です:04/06/14 01:58 ID:j3zbLhdI
この場合のソニータイマーって何が発動するの?
169名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:51 ID:cZ6lZW0k

タイマー+彼の国の法則=業界壊滅
170名無しさん@恐縮です:04/06/14 05:09 ID:jh5EGnGC
みなさん
ウォナビーズは無視ですか?
171名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:03 ID:uZLn0Wmw
>>168
家電の場合も原因はいろいろある。
とりあえず一つ、

プロデューサーが予算持ち逃げ
172名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:34 ID:Q3ZI3WyT
>>168
最終回目前の打ち切りだったりして。
173名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:37 ID:r3WtKq3n
糞ニーは市場を荒らすだけなので
参入しないで欲しい。
174名無しさん@恐縮です:04/06/14 06:42 ID:F/79BkbR
アニメーターの生活を向上させたれよ
175名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:24 ID:wckB+rRN
アニメ業界まで潰す木なのかソニーは
176パンツ ◆7vYOZotTDo :04/06/14 08:41 ID:T21FEHNt
バイオのShiftキーが取れちゃった・・・
177名無しさん@恐縮です:04/06/14 08:57 ID:oxce/MXc
>>168
最終回が報道特番で中止
そして再放送もナシ

仕様ですからw
178名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:48 ID:ou53N6eT
本腰を入れる、とは武士の言葉で喩えでもなんでもなく、閨房にて「本腰」を「入れる」ことを指した。
179名無しさん@恐縮です:04/06/14 09:57 ID:wsQ3GCs4
>>176
アロンアルファでくっつけろ
180名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:02 ID:mwhydloQ
しかし、今のアニメ・漫画天国を考えると手塚治虫は本当に
凄い人物だったんだなあと感じる。
しかも、この人阪大医学部の超エリートなのに漫画・アニメに命かけた人なんだよなあ
ホント、偉人だね。当時のインタビューとか見ても頭のよさ(学歴じゃなくて)を感じる
個人的には、昭和No1の偉人と思う。

ただ、この人の影響でアニメ業界の悲惨な労働環境が今もあるわけなのだが・・
181名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:04 ID:fIZwVPBx
アニプレックス は いくらなんでもダサすぎると思うのだが…
182パンツ ◆7vYOZotTDo :04/06/14 10:05 ID:s0i5vOdq
>>179
分解していじってたら変換キーも取れた
素人じゃ直せないみたい
キーが無くても押せば使えるから気にしない事にする
見た目はすごく情けないけどね
183名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:08 ID:t3H9OS2+
はい、ゲームバブル時の糞企画きました!
184名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:10 ID:8DXSNhdx
ゲーム業界みたいに市場ぐちゃぐちゃにしてくの
185名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:22 ID:B15C08a8
1作目
パラッパラッパー
186名無しさん@恐縮です:04/06/14 10:57 ID:6qP55C8X
>>180
>アニメ業界の悲惨な労働環境
東映がもう少ししっかりしていればよかったと思うが。
187名無しさん@恐縮です:04/06/14 17:19 ID:muf/CJRp
ソニーみたいな大きな所が本気を出せば
日本のアニメ界変わるかもね
188名無しさん@恐縮です:04/06/14 17:20 ID:6pgKcmCW
ソニータイマーはどこに入りますか?
189名無しさん@恐縮です:04/06/14 22:25 ID:OljuJjV/
タイマーのおかげで、1年経ったら感動できなくなります。
190名無しさん@恐縮です:04/06/15 13:33 ID:3aN3ww0o
日本のアニメ界にとって転機になるかも
191名無しさん@恐縮です:04/06/15 13:35 ID:T1NtA00y
出川とソニーは
アニメ業界まで食いつくし破滅させる気か。
ブラックバスよりタチが悪い
192名無しさん@恐縮です:04/06/15 18:39 ID:E0WM8dYf
アニプレックス、グロいのが売りのアニメばっかで嫌…
193名無しさん@恐縮です:04/06/15 21:12 ID:iL0h5xB+
ソニーがアニメに進出するのはいい事だよ。
ゲームみたいに一人勝ちのできる業界じゃないし
心配し過ぎな人多すぎ。
194名無しさん@恐縮です:04/06/15 22:13 ID:mCWMXijH
>>193
ソニーはたとえ業界潰しても市場独占や違法な金儲けに走る
ってのは音楽業界での悪行三昧で明らか。
そりゃ心配するってーの。
195名無しさん@恐縮です:04/06/15 22:34 ID:5YY3mhux
>>1
なーんでソニーは地盤が整った所で参入するんだか。

てか完全にアニメは終わってると思われ
196名無しさん@恐縮です:04/06/15 23:37 ID:jAegEqYl
>>191
ブラックバスは生態系を破壊するが
まだ、バスフィッシングというかたちで貢献してる
ンニーは(ry
197名無しさん@恐縮です:04/06/16 11:54 ID:JGUoYP2V
ソニーはゲーム業界で、いつまでも昔の子供を相手にしてる。
任天堂が今の子供を相手にしてるのとはえらい違いだ。
198名無しさん@恐縮です:04/06/16 12:41 ID:xzLSkCyb
アニメはリスクコントロールさえできれば、こんなに可能性のあるビッグビジネスはないもんな。
潜在顧客は世界中の人々、まさにボーダーレス。
199名無しさん@恐縮です:04/06/16 12:59 ID:2XCctyHZ
おしゃれなのよりアットホームなの作ってほしいな
200名無しさん@恐縮です:04/06/16 13:15 ID:47K+MvN3
超ハイレベル作画の神演出で
日本むかしばなしを毎週ゴールデンに流してくれたら
評価してもいい
監督は毎回いろんなジャンルの映像監督にやらせて
世界遺産ばりに豪華なものになったら
アニメバブルだろうがなんだろうが認めてやるよ
201名無しさん@恐縮です:04/06/16 13:25 ID:pOFdZa05
>>194
ゲーム業界もやられますた
202名無しさん@恐縮です:04/06/16 13:40 ID:JGUoYP2V
ソニーって、ゲームでも、ある年齢になっても
卒業させないようにしてるのが何だか。結果的にヲタを増やしてる気がする。

きっと子供向けのメドが立ったら、「ゲームはもう卒業しよう!」
と若いリーマンが言ってるCMを流すだろ。
203名無しさん@恐縮です:04/06/16 17:53 ID:xzLSkCyb
「他社が作らない異色なものに挑戦していく」という姿勢がいいね
204名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:14 ID:FXgerLz9
もう日本のアニメは終わってるだろ

ビッグネームは軒並み60代で50代が少々、40代後半で若手なんだから
205名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:59 ID:xzLSkCyb
そのビッグネームより、ポケモンや遊戯は売れてるから
ビジネスとしてはアニメは終わってない。
206名無しさん@恐縮です:04/06/16 19:32 ID:MytirB8r
ファイナルファンタジーに匹敵する見事なコケっぷりを期待してますw
207名無しさん@恐縮です:04/06/17 06:16 ID:pdxXcvfd
漫画原作しか無いのが問題なのだ
208名無しさん@恐縮です:04/06/17 10:14 ID:jOFW8nQI
ポケモンや遊戯の監督って何歳くらい?
209名無しさん@恐縮です:04/06/17 13:23 ID:xzAhpaL6
PSP向けのコンテンツとしてアニメを利用するんだね。
という事は、ソニーは何時もよりは本気なんだね。
PSPの価格で成否が決まるのかな?
210名無しさん@恐縮です:04/06/17 13:27 ID:7BHveD9m
まあ、エイベ糞よりは多少まともなことをしてくれそうな感じはしないでもないが
211名無しさん@恐縮です:04/06/17 13:31 ID:Eh1VA5c0
>>206
コケたのはスクウェアだがなw
212名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:50 ID:pbSu4xGV
打つ手打つ手、全て間違ってるよ、ソニーちゃん
213名無しさん@恐縮です:04/06/18 18:56 ID:uOxTsHhs
FF映画は恐ろしくつまらなかった
214名無しさん@恐縮です:04/06/19 13:39 ID:eiVogUST
>>208
50〜60歳くらい
215名無しさん@恐縮です:04/06/20 16:06 ID:Sr5vJ+UY
ソニーが作るアニメってどんなのかな
216名無しさん@恐縮です:04/06/20 16:09 ID:0Ncjzl3O
>215
テレビシリーズ「鋼の錬金術師」(TBS系)、「R.O.D THE TV」(フジ系)など4番組を放映しているほか、
劇場版「NARUTO−ナルト−」 ロリータ・ファッションの少女を主人公にした“ゴシック・ホラー”シリーズ「コゼットの肖像」
217名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:24 ID:0mnmk2Nh
>>216
原作物が多い様だ。

オリジナルアニメにおいてはキングレコード(スターチャイルド)
がまだ強いかもしれない。キングレコード常務の大月俊倫氏は
製作費集めは上手いから。
218名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:28 ID:8wkvV/XM
ファントムオブインフェルノをどこかアニメ化してくれ
OVAの出来がひどすぎる
219名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:29 ID:cLyd6Th0
 赤松健「AI は止まらない」「魔法先生ネギま」アニメ化キボンヌ。
「ラブひな」はアニメ化されたのに・・・。
220名無しさん@恐縮です:04/06/20 22:53 ID:lC5r+4NU
AXとか出してたなソニー
221名無しさん@恐縮です:04/06/20 23:46 ID:0mnmk2Nh
>>219
ネギまはキングレコードになると思われ。
222名無しさん@恐縮です:04/06/21 00:00 ID:YEE9XOR7
あー・・・とりあえず萌えロリ系はいらん。
これ以上増やすな。
223名無しさん@恐縮です
バブル期かなあ?