【将棋】森内俊之が名人位を奪回し3冠制覇 羽生は12年ぶりの1冠に[06/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

 山形県天童市の湯坊いちらくで10日から行われた
第62期名人戦七番勝負(毎日新聞社主催、富士通協賛)の第6局は11日午後7時56分、
95手で挑戦者の森内俊之王将(33)が羽生善治名人(33)を破り、
4勝2敗で名人位を奪回した。残り時間は森内1時間43分、羽生55分。
森内は02年以来、通算2期目の獲得。
名人戦史上初めて、失冠(03年)から1年で返り咲きを果たした。

 森内は羽生から竜王(昨年11月)、王将(今年3月)に続いて3冠目を奪い、
将棋界の新たな第一人者となった。3冠制覇は史上7人目。
92年から2冠以上を保持してきた羽生は、12年ぶりに1冠(王座)へ後退した。 【中砂公治】

 【森内俊之新名人の略歴】 横浜市出身。82年、勝浦修九段門下で奨励会入り。
87年、四段。95年、A級・八段。96年、タイトル初挑戦の名人戦で羽生に敗退。
02年、丸山忠久名人から名人位を奪取、初タイトル獲得。03年、羽生から竜王位を奪取。
04年、羽生から王将位を奪取。タイトル獲得は名人2、王将1、竜王1の計4期。
通算成績は617勝292敗(勝率6割7分9厘)。

(MSN-Mainichi INTERACTIVEhttp://www.mainichi-msn.co.jp/より
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040612k0000m040061000c.html

(囲碁・将棋板)
【大器】森内俊之 竜王・名人 Part6【晩成】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1086951902/
【宿命の対決】第62期名人戦Part19【羽生VS森内】
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1086942813/

依頼:http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1086622506/237さん
2名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:30 ID:UeKstJvB
3名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:30 ID:GlB9nhel
★ アクセス規制中でも書ける板たち ★ (これらの板には原則として代行致しません)
http://qb3.2ch.net/operate/ 運用情報 (名前欄に半角でfusianasan)
http://qb3.2ch.net/sec2chd/ あらし報告・規制議論(仮) (名前欄に半角でfusianasan)
http://ex5.2ch.net/accuse/ 批判要望
http://sports2.2ch.net/entrance2/ ラウンジclassic
http://sports2.2ch.net/comiket/ 特設コミケ
http://sports2.2ch.net/iraq/ イラク情勢
http://sports2.2ch.net/kouhaku/ 年末年始番組
http://sports2.2ch.net/wc/ ワールドカップ
http://qb2.2ch.net/saku2ch/ 削除要請 (リモホ表示)
http://qb2.2ch.net/saku/ 削除整理 (リモホ表示)
http://qb2.2ch.net/sakud/ 削除議論 (リモホ表示)
http://etc.2ch.net/siberia/ シベリア超速報(IPアドレス表示)

★ 2ちゃんねるISP規制情報一覧 ★
http://www.h7.dion.ne.jp/~noripo/prohibition/prohi_2ch.html

★ 何だか書きこめないよヽ(´A`)ノ …… という時は ★
http://info.2ch.net/wiki/pukiwiki.php?%BD%F1%A4%AD%B9%FE%A4%E1%A4%CA%A4%A4%BB%FE%A4%CE%C1%E1%B8%AB%C9%BD
4名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:31 ID:hYc9wQyO
永世名人がまた遠のいたなあ。
5名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:31 ID:+EuuxAma
すげーーーーー
6名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:32 ID:tpgFQ/zL
羽生にとって棋王・王座なんておまけのサラダ見たいな物だったのに
今ではメインディッシュ
7名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:33 ID:LNIULXTb
森内と相性悪いのか羽生は?
なんか最近うまいことやられてるよな。
8名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:34 ID:mQo1mY92
   _____
 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・> |
(6 ≡     ' i  | ハーッハッハッハッハッハッハッハッハッ
 ≡     _`ー'゙ ..|
  \  、'、v三ツ | 俺は強い!
    \     | 俺は名人!
     ヽ_    ノ  俺はアタック25一般出場者!
9名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:34 ID:9rT2w3RZ
>>1さん乙

羽生朝日がみれるかもしれませんな(´・ω・`)
10名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:36 ID:ERKfBSS6
羽  生  善  治  九  段  5  秒  前
11名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:36 ID:fLHMFuCK
今のタイトル保持者は羽生、森内、谷川?
12名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:37 ID:G4fNnq11
>>7
昔は逆のこと言われてたんだけどね
13名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:37 ID:zL8AvKJ3
王座がなくなってもまだ羽生朝日がある
14名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:38 ID:WANzEoxo
NEWS! 奇跡起こせ〜
15名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:38 ID:G4fNnq11
>>11
砂糖

>>10
朝日があるから大丈夫
16名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:38 ID:FiryrbL+
森内時代到来だねぇ。
王将・竜王・名人って、7大タイトルの中でもメジャーな3冠だもんね。
17名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:38 ID:MeNTCpIE
森内最強!
18名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:38 ID:fLHMFuCK
ああ佐藤康光棋聖がいたか。
19名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:38 ID:MKqjYf/h
最強羽生将棋2
20名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:38 ID:9L2rECoq
>>13
朝日?
21名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:38 ID:hYc9wQyO
>>11
森内 竜王、名人、王将
谷川 王位、棋王
羽生 王座
佐藤 棋聖
22名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:39 ID:fLHMFuCK
朝日杯ってのはタイトルと言えるのか?
23名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:39 ID:s+lPbqrv

 羽生 弱くなったなぁ〜
24名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:39 ID:G4fNnq11
>>22
準タイトル
25名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:40 ID:FiryrbL+
でもすぐ彼らがやって来る…
渡辺明・山崎隆之…
26名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:40 ID:tpgFQ/zL
>>22 JT杯、NHK杯みたいなもんだけど
一応準タイトル
27名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:42 ID:mQo1mY92
   _____
 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/ ___ ~/
|::::::::/(/::::::::::::::..`ヽ
|:::::√/::::::;ト```ヾヾ;;;〉    
(6━!:::::::l ,二、,二.| 
≡ i::::/( ゚ 八゚ )|   全体的に完敗でした。 
  \(a'  ___  |)  森内さんのうまい指しまわしにやられました。
   \\    /    また来年挑戦できるように頑張ります。
     ヽ_ ̄ ̄ノ
        ̄ ̄
28名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:42 ID:G4fNnq11
>>25
たぶん、この2人は抜かれないと思う。
村山、佐藤天、高崎あたりが上がってくるまでは、いまの勢力図が続くかと。
29名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:42 ID:20u0AdMo
今の将棋界って羽生・森内・佐藤の三強なんでしょ。
月下の棋士に書いてあった。
30名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:42 ID:lRh9Netp
羽生全盛の時にでた
「数年後、羽生は1冠になる」
って未来予測思い出した。
31名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:42 ID:99z7i4mJ
大山時代が終わり、中原時代が終わり、





    そして羽生時代が今日終わった。






32名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:43 ID:hKb16teo
GTレースではあるが、ダービーや天皇賞や有馬記念などではないレースみたいなもの
33名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:43 ID:99z7i4mJ
>>29
森内、谷川、羽生かな。
今の三強は。
34名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:43 ID:hYc9wQyO
来週から棋聖戦、再来週は王位戦挑戦者決定戦。
35名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:44 ID:QcsB8yPi

ハブもやりすぎなんですよ。

奥さん美人だから

ぱんぱんぱんぱん

眠らせてもらえないんです。

その代わり寝癖はなくなったけど。

36名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:44 ID:G4fNnq11
>>33
佐藤も入れて4強でいいんじゃない?
37名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:44 ID:Wdw/GpDc
>>22
IDがFuCK
38名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:44 ID:9yKckgVt
>>35
寝癖をつけたくてもつけられなくなるのも 時間の問題な気がするが
39名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:45 ID:FiryrbL+
とりあえず最低限の知識。
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/index.html

これを見ると渡辺明・山崎隆之がいかに駆け上がってきてるかがわかる。
堀口一史座・木村一基世代を一気に抜き去ってしまう勢い。
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/kiroku.html
40名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:45 ID:mQo1mY92
   _____
 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/ ___ ~/
|::::::::/(/::::::::::::::..`ヽ
|:::::√/::::::;ト```ヾヾ;;;〉    
(6━!:::::::l ,二、,二.| 
≡ i::::/( ゚ 八゚ )|   >>29違います。
  \(a'  ___  |)  森内一強、ダントツ一強時代です。
   \\    /    森内さんに負けた私、羽生善治が言うのだから
     ヽ_ ̄ ̄ノ      間違いありません。ゴホッゴホッ。
        ̄ ̄
41名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:45 ID:ERKfBSS6
序列は

棋聖>王座+(準タイトルの)朝日


でいいの?
42名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:46 ID:W7s2rala
>>31
その功績は、言うまでもなくデカイ
感慨深いものがある
43名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:46 ID:XJ54LEl+
森内 竜王・名人・王将
━━━━超えられない壁━━━━

谷川 王位・棋王
佐藤 棋聖
羽生 王座・朝日
中原 永世獣段・突撃
44名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:46 ID:hYc9wQyO
羽生はメガネを変えたのが原因だな
45名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:46 ID:BdDmKMgZ
てゆーかまだ33歳なのか!
40歳くらいだと思ってた・・・
46名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:47 ID:90vZ5X8y
森内負け知らず?
47名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:48 ID:mQo1mY92
   _____
 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/ ___ ~/
|::::::::/(/::::::::::::::..`ヽ
|:::::√/::::::;ト```ヾヾ;;;〉    
(6━!:::::::l ,二、,二.|  私、羽生善治は王位挑戦者決定戦で
≡ i::::/( ゚ 八゚ )|   鮮やかに勝利し、谷川さんの王位に挑戦します。
  \(a'  ___  |)  そして去年同様、華やかに散ります。
   \\    / 
     ヽ_ ̄ ̄ノ   
        ̄ ̄
48名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:50 ID:uQksWdei
強すぎだな。。
49名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:50 ID:XJ54LEl+
開始日時:2004/06/10 09:00
持ち時間:各9時間
表題:第62期名人戦七番勝負第6局
棋戦:名人戦
戦型:矢倉
場所:山形県天童市「湯坊いちらく」
先手:森内俊之竜王
後手:羽生善治名人

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉
▲8八玉 △2二玉 ▲1六歩 △8五歩 ▲2六歩 △9四歩
▲3八飛 △5三銀 ▲1五歩 △2四銀 ▲4六銀 △4五歩
▲3七銀 △4四銀 ▲4八飛 △3三桂 ▲9六歩 △7三角
▲4六歩 △同 歩 ▲同 銀 △4五歩 ▲3七銀 △5二飛
▲4六歩 △同 歩 ▲同 角 △同 角 ▲同 銀 △4七歩
▲2八飛 △4八角 ▲5七角 △同角成 ▲同 金 △4八角
▲3七桂 △3九角成 ▲1八飛 △8二飛 ▲4七金 △2九馬
▲4八飛 △1九馬 ▲4五歩 △5三銀 ▲3五歩 △同 歩
▲7一角 △7二飛 ▲5三角成 △同 金 ▲3四歩 △4三歩
▲3三歩成 △同 銀 ▲2五桂 △8二飛 ▲3五銀 △3四歩
▲3三桂成 △同 金▲2五桂 △3五歩 ▲3一銀 まで95手で森内竜王の勝ち
50名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:50 ID:LNIULXTb
最近、寝癖がないから調子悪いんだろ。
とりあえず形から昔の羽生に戻ってくれ。
51名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:51 ID:v0Qizi9O
羽生たんは寝癖が無くなって弱くなった。
あれこそ強さの根源だったのに。
52名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:52 ID:uQksWdei
>>41
たぶんいいと思う。
佐藤康光棋聖>>羽生王座・朝日
53名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:52 ID:cQr+O3dG
森内 竜王、名人、王将
谷川 王位、棋王
羽生 ルーター
佐藤 棋聖
54名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:52 ID:XJ54LEl+
羽生名人の話 

負けた将棋は、第4局を除くと一方的な内容になってしまいました。
それも自分の実力なので、仕方がないと思っています。
55名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:52 ID:1ZhJqLEA
>>36
君は今の佐藤を知らないね
きっと愕然とするぞ
56名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:54 ID:JsO55Y3f
野球界でいう松坂世代みたいなものか
しばらくは将棋界は羽生世代が君臨するね
57名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:54 ID:tItW7VNo
公文式は駄目なのか?
58名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:55 ID:ERKfBSS6
7冠時代を考えると凄い凋落に見えるけど、対局数や勝率を見るとそれほどでもないんだよな〜
59名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:55 ID:dvyNX0mW
>>56今更何言ってるんだ?


それにしてもショック・・・。
60名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:55 ID:3NWeXYAt
しかし、今まで森内ってそこそこ強いがタイトルない、人気のない代表だったと思うが、ここで
森内を支援している人ってほんとに森内ファンなんだろうか?
アンチ羽生か、又は勝ってるからそこに付いてるだけなんだろうな。
61名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:56 ID:RrzgrysN
森内、つええええええええ
62今日も徹将:04/06/11 20:57 ID:XzzQjlMu
森内が勝ったのではない!
羽生が負けたのだ!!
63名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:57 ID:mQo1mY92
   _____
 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/ ___ ~/
|::::::::/(/::::::::::::::..`ヽ
|:::::√/::::::;ト```ヾヾ;;;〉    
(6━!:::::::l ,二、,二.|  賞金額は
≡ i::::/( ゚ 八゚ )|  
  \(a'  ___  |) 竜王>名人>棋聖・朝日>>王位・王座・棋王>>>∞>>>王将
   \\    /
     ヽ_ ̄ ̄ノ   
        ̄ ̄
64名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:57 ID:Pkne7UQ1
神吉 は?
65名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:58 ID:FiryrbL+
>>60
今までも何も、2年前に名人位とってるし、
NHK杯でも2度も優勝してる。
強いのは前から分かってた。
ただ、ここまで強い(変貌した)ことに驚いてる。
66名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:58 ID:G4fNnq11
>>55
そうなの? いまだにキウイ時代の印象が強いけど、もうダメダメなのか・・・。
67名無しさん@恐縮です:04/06/11 20:59 ID:RrzgrysN
>>63
あら、王将
68名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:01 ID:MeNTCpIE
>>60
俺は森内が好きだ。
羽生も嫌いじゃないけど。
69川 ’ー’川 ◆HABUTAw6RU :04/06/11 21:04 ID:RU7TfsN8
餃子の王将は大変だよね。。
70名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:05 ID:C8ZCYPLD
俺的に森内は順位戦で常に勝ち越して凄いのだが目立たない存在だったのに・・・。たまに森下なんかと名前間違えたりして。
71名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:07 ID:MS6JsYkY
NHK来た。
72名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:07 ID:wSpIyyJK
また順位戦勝ち抜いてくるのは羽生だったり。
無理?
73 :04/06/11 21:07 ID:i8oSDHEr
賞金額の序列かもしれんが、
 竜王>名人>棋聖

値打ちは、名人が一番だよ。
 名人>>>>>>>>>>>>竜王>棋聖
74名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:07 ID:3NWeXYAt
>>65
2年前は最近。
でも、それまでタイトルとれなかったのは運がなかったのか精神的に弱かったんだろうな。
現在は、最強であるのは間違いないと思うよ。
森内と将来的に互角にやっていける可能性があるのは、渡辺か生まれ変わった羽生だろう。
75名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:07 ID:9L2rECoq
島研メンバーでタイトル回してるのか
76名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:09 ID:tbLWN2du
時代の流れか・・・
77名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:11 ID:ERKfBSS6
三冠王たち

升田幸三
大山康晴
中原誠
米長邦雄
谷川浩司
羽生善治
78名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:12 ID:4DIAW9rc
18日からの棋聖戦でも佐藤から奪取するだろう。
もうすぐ、四冠。
79名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:12 ID:FiryrbL+
>>74
精神的に弱いとかじゃなくて、棋風(攻め方・考え方)を変えたらしい。
前に新聞で見た。
ぶっちゃけ、極端に慎重だったのを大胆にしたみたいな。
詳しくはわからんが、明日の新聞にでも特集されてるだろ。
80名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:13 ID:mQo1mY92
   _____
 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/ ___ ~/
|::::::::/(/::::::::::::::..`ヽ
|:::::√/::::::;ト```ヾヾ;;;〉    
(6━!:::::::l ,二、,二.| 
≡ i::::/( ゚ 八゚ )|  
  \(a'  ___  |) ここだけの話、島先生はヅラです。
   \\    /
     ヽ_ ̄ ̄ノ   
        ̄ ̄
81名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:14 ID:Hbgy16kD
これからは藤井猛の時代
82名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:15 ID:xNQ868Sb
タイトルの中のタイトルって何?
競馬のダービーみたいなやつってあんの?
将棋ワカンネ
83名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:15 ID:bAy589st
わかりやすく言えば、

森内… 三井物産+三菱商事+伊藤忠商事
羽生… 丸紅
84名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:16 ID:FiryrbL+
>>81
ワロタ
5年くらい前に同じセリフ聞いたw
85名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:16 ID:MS6JsYkY
>>82
名人と竜王。
両方とも森内が獲った。
86名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:17 ID:G4fNnq11
>>82
名人=有馬記念
竜王=ジャパンカップ
王将=天皇賞春
87名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:18 ID:fm4Z01x6
>>82
名人 → 天皇
竜王 → 大統領
王将 → 首相
88名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:19 ID:k5FD3szK
ひとつタイトルもってるだけでもすごいのになー

羽生の7冠がいかにとんでもないことだったかがよくわかる。
89名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:19 ID:mQo1mY92
   _____
 /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/ ___ ~/
|::::::::/(/::::::::::::::..`ヽ
|:::::√/::::::;ト```ヾヾ;;;〉 
(6━!:::::::l ,二、,二.|  名人=凱旋門賞
≡ i::::/( ゚ 八゚ )|   竜王=ブリーダーズカップ
  \(a'  ___  |)
   \\    /   JT杯=オグリキャップ記念
     ヽ_ ̄ ̄ノ    
        ̄ ̄      こんな感じです。
90名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:20 ID:xNQ868Sb
超わかりやすいな競馬の例えww
91名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:20 ID:k5FD3szK
森内まだ4期かーーー
羽生6?期だっけ?

森内は 谷川をこえられないとおもう。 佐藤はこえるかな。
92名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:22 ID:M6Ii/KcY
>>82
「突撃」が最高位。
今まで1人しかその位に付いたことがない。
93名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:22 ID:2uMUgvCO
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
         ___
      (/::::::::::::::..`ヽ
     /::::::;ト```ヾヾ;;;〉 森内くらえっ!
     !:::::::l ,二、,二.|  
     i::::/( ゚ 八゚ )|   
      (a'  ___  |)           (⌒ ⌒ヽ
     ___\    /       ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )       _____
    (   --┴-      (´     )     ::: )      /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )  /::::::::::::/~~~~~~~~/
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )  |::::::::/ ━、 , ━ |
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ  |:::::√ <-> < -> |
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ     (6 ≡     ' i  | うっクサッ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
94名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:22 ID:FiryrbL+
>>82
まあ、歴史・知名度・賞金額などで決まるよな。
競馬のクラシックみたいなもの。
○○戦とか、たいてい新聞社が後援してる。

詳しくはここで歴史とか見てみ。
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/index.html
95名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:23 ID:WWp6GhJT
大山も中原も33歳の時いっきにタイトルを失ったがそのあと盛り返した。
轢死が繰り返されるなら数年後は羽生は4冠くらい保持するだろう。
96名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:24 ID:3NWeXYAt
いままで気づかなかっただけかもしれないが、研究の重要さがわかったのと、
棋士は地味な研究を相当やらなければならず、指手も自由な発想というのが
非常に難しいものであることがわかり、天才的なひらめきといった夢や感動を
抱くことができにくくなったような気がする。
97名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:25 ID:6Q9Psfgt
谷川以外は島研メンバーだな

98名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:25 ID:XJ54LEl+
森内 竜王・名人・王将
━━━━超えられない壁━━━━

谷川 王位・棋王
佐藤 棋聖
羽生 王座
中原 永世獣段・突撃
99名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:27 ID:FiryrbL+
>>96
羽生世代はデータ世代だもんな。
最後の直感将棋は故村山聖くらいか。
村山に次ぐ野生将棋は堀口一史座くらいかと思ったが
今やや頭打ちにあってるみたい。あくまで私見。
100名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:28 ID:mQo1mY92
名人は織田信長の時代からいたからね。
世襲制だったけど。
竜王とは歴史が違うよ。

初代竜王がヅラの島先生だからなー。
この辺も名誉的に名人を超えられない理由だろう。
101名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:33 ID:pWOSoAxB
なんか朝日の思惑どうりになってきた悪寒
102名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:34 ID:pjXq8sVA
有吉九段はどうしてるだろう。
以前 NHK見てて 時間の割に進むの遅いナー
と思ってたら 二歩を打って 負けちゃった。
103名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:34 ID:FiryrbL+
名人戦そのものよりも、順位戦のイメージというか、形式が強すぎる。
名人戦リーグの仕組みを知らない人はここ見てほしいけど
ttp://www.shogi.or.jp/kisenhyo/meizin.html
棋士の地位や対局料は、この順位戦での成績によって決まる。
名人戦リーグは、名人位以前にこの部分のインパクトが強すぎる。
104名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:43 ID:6Q9Psfgt
>>99
そういえば村山聖忘れてた
羽生、佐藤、森内、村山の4人はよく特集が組まれてたな
個人的に村山は3人と比べて毛色が違うと思ってたんだが
105名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:44 ID:FiryrbL+
ついでに、棋士の昇段規定の項目もそうだが
棋界がいかに名人位を頂点とする順位戦に密接に繋がってるか
これ見たらよくわかる。
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/kitei.html
106名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:45 ID:eccPYGRB
名人>竜王というとナベツネが激怒する。
しかし、もともと「名人」というのは、「将棋が一番強い人」という事。囲碁に「名人」がいるのは可笑しいこと。
信長時代の政治に取り入った「本因坊算砂」は、囲碁・将棋ともに強い人という事になっていたが、門人の大橋宗桂の方が強くなったので、信長から「名人」の称号を貰ったのだ。
107名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:45 ID:XdVeXY5j
将棋はよくわからんな。羽生がダメって意味が理解できん。
名人を陥落した奴は二度とチャンスがないんか?
108名無しさん:04/06/11 21:47 ID:Kkylvn/O
羽生は知ってるけど、森内って白根。

誰それ?
109名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:50 ID:Ws+W4Odf
>>107
負け方がふがいなかったのです。
それに、森内に対して、タイトル戦3連敗&3連続失冠 というのがひどすぎたんだよ・・
110名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:51 ID:XdVeXY5j
>>106
名人って、その道の一流を差す言葉で、他の分野でもあったんじゃないのか?
111名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:52 ID:FiryrbL+
>>107
ダメなんて言ってないw
ただ第一人者ではなくなったって話。
すごいことに変わりない。

もちろん来年以降タイトルを取り戻せばいい。
ただタイトルの挑戦者になることもけっこう大変。
112名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:52 ID:uQksWdei
>>107
今年の名人挑戦者リーグで優勝すれば
また来年、森内名人に挑戦できるが・・
113名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:55 ID:mQo1mY92
しかし、最終局の棋譜は無残だな。
やる気あるのか羽生。
114名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:57 ID:drwnGcCo
>>106
江戸幕府は名人の称号を将棋と囲碁の最高段位者に与えていたが
115名無しさん@恐縮です:04/06/11 21:59 ID:o8//PID7
今頃羽生嫌いで谷川ファンの親父は喜んでるだろうな
116名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:01 ID:0N6Abdcq
貴乃花の引退が響いてるんじゃないか?
117名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:01 ID:MS6JsYkY
谷川ファンは、谷川以外に負ける羽生を見たくないと思ってるだろうな。
弱い羽生など羽生ではないって感じ。
118名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:03 ID:FiryrbL+
てか、竜王自体はまだ歴史浅いじゃん。16年?
名人戦と比べるまでもないよ。
勝ちさえすれば新四段やアマチュアや女流棋士でも
竜王位になれるってのが特徴だね。
119名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:03 ID:NbKeUsMz
畠田が出てた世にも奇妙な物語の話を思い出す
120名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:04 ID:zntgaOXj
>>99
山崎は?
121名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:04 ID:KWSqC4T6
>>118
本物の実力勝負じゃん
122名無しさん:04/06/11 22:05 ID:Kkylvn/O
森内ってやつ、大山、中原、谷川、羽生くらいにつおいの?
123名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:07 ID:ER3eOyFe
>>39
林葉直子ってこんなに凄い人だったのか
124名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:08 ID:A8M6qvHI
羽生、負けた?
マジで知らないんだけど・・・
125名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:09 ID:mTRbnNz3
よりによって森内ってのがなぁ・・・あんな華の無い男はいかん。
あと、丸山とかさ・・・

名人戦は挑戦前に面接試験を課すべきだよ
126名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:09 ID:Ha2vzVuz
羽  生  善  治  九  段  5  秒  前


祇園精舎の鐘の音
127名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:10 ID:XJ54LEl+
森内3冠
128名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:12 ID:eccPYGRB
>>114
囲碁には「名人」はいない。しかし、碁所(ごどころ)という最強実力者はいた。碁の四つの家元がその座を争った。(争碁)
将棋には、将棋所は存在しない。その代わりに「名人」が存在した。
碁所は、囲碁・将棋の家元の棋士を代表して寺社奉行などと交渉した。
だが、将棋界に5代目伊藤宗看や大橋宗英などの大名人が出現したときには、碁界に大した棋士がいなかったので、席次の対等を要求した事があった。
129名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:13 ID:jeLXida3
羽生はすぐに王位獲るよ
そこで森内の強さが再認識される
130名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:15 ID:EmCa8Jw4
タイガー・ウッズみたいなもんだろうな。
長い間ライバルらしいライバルいなかったし、
一度頂点極めたらモチベーション維持難しいだろう。
131名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:15 ID:FiryrbL+
羽生・丸山・森内・佐藤・藤井・郷田
羽生世代はことごとくタイトル獲得してるね。
本当ならこの中に村山聖がいるはずだった。間違いなく。

>>120
イマイチまだ棋風がわからんw
詳しい人に聞いてくれ。

>>118
そう前向きに考えればいいが。

>>122
加藤一二三くらい強いw

>>123
つうか、他に強いライバルがあんまいなかった?
彼女(のブーム)がきっかけで、将棋に興味を持った女性が増えてきたものかと。
132名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:17 ID:ACyoRki8
羽生は下げマン女と結婚してからずっと下降線だな。

アイドル崩れと結婚するから・・・
133名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:17 ID:/MLYpM+W
あらら…羽生さん。
134名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:17 ID:hh7KvwFC
羽生が負けるなら谷川とかが勝たなきゃ盛り上がらないよ。
森内は地味だ。すべてに置いて。知名度が0だ。
135131:04/06/11 22:17 ID:FiryrbL+
訂正>>118>>121
136名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:22 ID:drwnGcCo
137名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:23 ID:M6Ii/KcY
>>132
そりゃ、結婚したとき7冠だったから
あとは下るしかないだろ。
138名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:25 ID:mQo1mY92
結局最終局は羽生は森内玉に王手すらかけていない。
7、8、9筋にまったく手をつけないまま負けた。

最近の羽生はこういう負け方が多すぎる。
諦めが早いというか。将棋に対する情熱を感じない。
139名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:28 ID:NcjDLUPe
>>99
忍者さんは? 才能だけで指している??
140名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:30 ID:FiryrbL+
>>138
誰にでもスランプはある。
今絶好調の森内と、絶不調の羽生が戦ったんだから
仕方ないでしょ・・あんま目くじら立てても仕方ない。

羽生世代にすべてを持っていかれた谷川さんだって
そのあと今風の将棋に対応してまた盛り返しつつある。
もう少し暖かく様子を見ましょうよ。
141名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:32 ID:FiryrbL+
>>139
屋敷さんのこと?それとも丸山さん?
142名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:32 ID:XJ54LEl+
羽生善治・奇跡の復活

3/16 ● 森内 ←王将失冠
3/19 ○ 山崎
3/23 ○ 中川
4/02 ○ 渡辺 
4/05 ○ 中田功 
4/07 ○ 深浦
4/10 ● 森内
4/14 ● 森内
4/20 ● 深浦
4/23 ○ 藤井
4/27 ● 森内
4/30 ○ 深浦
5/03 ○ 岡崎 
5/07 ● 深浦
5/13 ○ 森内
5/20 ● 森内
5/25 ○ 深浦 ←朝日オープン奪取
6/01 ○ 中原
6/04 ○ 森内
6/07 ○ 中原
6/11 ● 森内 ←名人失冠


143名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:32 ID:mQo1mY92
97 名無し名人 sage 04/06/11 22:00 ID:p6bcIiY1
今にして思うと、
情熱大陸で羽生がチェスで小学生に負け
打ちひしがれて宿に帰る後姿の映像、
あれが、まずかった。終焉のきっかけだった。
小学生以来積み上げてきた鬼神・宇宙人の印象が、
たったあれだけのことで、
ライバルの棋士達の中から消えうせた。
144名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:34 ID:XJ54LEl+
羽生善治・奇跡の復活 (森内除くver.)

3/19 ○ 山崎
3/23 ○ 中川
4/02 ○ 渡辺 
4/05 ○ 中田功 
4/07 ○ 深浦
4/20 ● 深浦
4/23 ○ 藤井
4/30 ○ 深浦
5/03 ○ 岡崎 
5/07 ● 深浦
5/25 ○ 深浦 ←朝日オープン奪取
6/01 ○ 中原
6/07 ○ 中原
145名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:34 ID:FiryrbL+
>>142
つうか、相変わらずすごい対局数w
146名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:35 ID:WqhfenD/
実は屋敷が研究してるのは、皆気づいてるでしょ。
直感派で一番タイトルに近いのは鈴木大か?
147名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:37 ID:NcjDLUPe
>>141 屋敷さんです。羽生世代より年下なのに、
    何かあんまりそんな感じしないような。。。
148147:04/06/11 22:39 ID:NcjDLUPe
>>146 おおっ、そうなんだ。研究肌の棋士だったんだ、無知でした。
149名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:39 ID:z1+lyBrA
森内は無冠の帝王の時の方が、俺的には好きだったんだが・・・
150名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:40 ID:FiryrbL+
>>144
うーん、考えさせられるな。
第一人者は皆から研究されるが、
自分は全員を研究するわけじゃないもんな。
今度は森内が研究される番だから、こっからは大変だろうな。

151名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:41 ID:7Xc1VAzd
少しは狙うタイトル絞ればいいんだろうけど、そうすると狙われなくなった
タイトルのメンツが立たないから許されんのかな。
152名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:44 ID:LLStcV4b
森下卓はなんであんなになっちゃたのかな
むかしは羽生に次ぐ実力だったのに
153名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:46 ID:O8ISwgMv
>>142
森内・・・( ゚д゚)
154名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:46 ID:pjXq8sVA
>>152
真面目過ぎる!!
155名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:49 ID:FiryrbL+
>>147
へぇー。
何だかんだ言って、屋敷さんていつの間にか九段だったんだね。オドロイタ!!
島さんや鈴木さんでもまだ八段なのに…。
156名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:54 ID:L9iSGV+9
森内は結婚してから急に強くなった!
つまり、セックルをすることにより脳が活性化され、
気力も充実した毎日を送っているのが、好調の秘訣だ。
157名無しさん@恐縮です:04/06/11 22:55 ID:xZR6MJLd
格付け的には、名人の次は棋聖じゃないの?
竜王ってのは、その時の一番勢いのある人が獲るっていうイメージなんだが。
竜王は瞬発力があれば取れるが、名人は持続力も無いと獲れない。違うかな?
158将棋界最悪の展開:04/06/11 22:58 ID:HRG0msmU
3年後の王座戦

  挑戦者 森内俊之 竜王・名人・棋聖・王位・棋王・王将(+朝日)

  王 座  丸山忠久

  
  立ち合い人  加藤一二三名誉十段
  
  大盤解説   谷川浩司十七世名人

  聞き手 初日 碓井涼子女流名人(離婚済)

       二日目 羽生善治九段  (副立ち合い人兼務)
  
159名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:00 ID:fw2XE4Ot
あら〜、やっぱ負けたか。
森内強えなぁ。
160名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:13 ID:FiryrbL+
てか、6冠以上は、強さだけじゃなくて
運にも恵まれないと取れないよ。
運っていうのは対局日であるとかそういう将棋以外の運。

羽生さんの生涯成績が載ってるHP見てみたらいい。
7冠達成前後の年は、凄まじい対局数を器用にこなしてるから。
羽生さんはひょろっとしてるように見えるけど、
体力ないと絶対出来ないことをやってる。
161名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:14 ID:+sqN3fe5
森内をぼこぼこに負かしてる羽生をもう一度見てみたい。
162YPOOL:04/06/11 23:16 ID:tBRl3oF1
森内から将棋とチェス取ったら清原の(あまり似てない)そっくりさんだな。
163名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:16 ID:x7Z4AVRn
うわーまじかよ。
って、今日だったのか。忘れてた
164名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:17 ID:71c7Th3l
森内は念の為ドーピング検査を受けれ
165名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:19 ID:cmV88A0B
田中寅彦が最強
166名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:19 ID:BF2IgHHV
田中寅や高橋が最強だった時期もあったらしいな・・・
167名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:22 ID:jeLXida3
森内は最近・・・・・桑田に似てきた
168YPOOL:04/06/11 23:23 ID:tBRl3oF1
人妻となった今でもヤマトは最強だ。
169名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:25 ID:t9ICYOco
この人月下の棋士にモデル出てますか?
170147:04/06/11 23:25 ID:NcjDLUPe
>>162
あと、忘れてならないクイズマニア。
171名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:27 ID:Tw/efMQX
次は天元も獲ったれ
172名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:28 ID:L9iSGV+9
森内名人は手品の名人なんだよ
173名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:34 ID:XdVeXY5j
>>137
よく、結婚したらダメになるって言葉を聞くが、あれはマスコミが面白おかしく言っているだけじゃないの?
オレ、将棋はよく知らないんだが、たしかに全盛期に結婚すりゃ、あとは落ちるしかないよな。
野球でもさ、あるていど頂点にいってから結婚する奴は、あとは成績が落ちるだけなんで、目の肥えたファンなら一笑にふす言葉だよ。
174名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:35 ID:HRG0msmU
>>166
高橋はさておき寅はありえない>最強

(でも年間勝率1位だったこともあるんだよな、一応>寅)
175名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:36 ID:W89bqAYq
結局3三銀って何だったんだ?
176名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:37 ID:71c7Th3l
時々コナンに出てくる変な刑事に似てる
177名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:39 ID:BF2IgHHV
>>174
序盤でぶっちぎりの差をつけて勝ってたんで、確かプロになる前の先崎が最強視してたって聞いたからさぁ。
その頃は谷川のライバルだったしね。
174さんは当時を知ってるファンっぽいから、どうやら俺が大げさに受け取ってたみたいだな。
178名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:42 ID:LD7Hew6r
>>158
王座戦は1日制。
179名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:43 ID:LHVwL4P+
>>174
ニ歩やらかしたって聞いたんだけど、ほんと?
プロ失格だと思うんだけど、寅彦。
180名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:43 ID:HRG0msmU
>>179
こないだのB1順位戦で二歩打って負けたのは本当>寅
(対中村戦)
181名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:45 ID:LHVwL4P+
>>179
ありゃりゃ。
ひどいね。
182名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:46 ID:dUX+Z9Y0
でも絶不調とか、もう羽生は終わったとか言われているけど、
その悪い状態の羽生が今の将棋界で何番目に強いかというと
普通に2番か3番くらいだろ?そのことが逆に凄いと思う。
183名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:48 ID:BF2IgHHV
寅は朝日でも二歩で負けてなかったか?w
184名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:51 ID:o7ows2e6
「たくさん勝つのは羽生だが、大事なところで勝つのは森内」

by先崎学(週刊文春コラム「浮いたり沈んだり」で有名な羽生世代棋士の一人)
185名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:53 ID:G8gcu4dn
>>182
トップで闘ってんのは10人ぐらいしかいないからじゃない
186名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:54 ID:mTRbnNz3
羽生はもう普通の人になっちゃったね。
将棋引退してクイズ番組にでも出たほうがいいんじゃね?
187名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:56 ID:Tw/efMQX
まだ、サラリーマンより稼げるから現役続行だな
188名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:56 ID:g2vw1nYj
そうだな
本でも出して将棋の先生でもなったらいい
十分活用できる
189名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:57 ID:71c7Th3l
どっかの誰かさんみたいに、タイトル獲得直後に引退したら神。
190名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:59 ID:HRG0msmU
>>184
それ先崎が喋ったのはもう15年ほど前の話・・・
森内が18歳で谷川破って全日プロトーナメント(朝日の前進)
で優勝したとき
191名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:05 ID:vEYshLY7
BS観てたら解説の女が既成事実のように「体調を回復して〜」とか言ってたけど
マジでどっか悪いのか?
192名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:08 ID:2AOMagnV
寅はタニーが名人とったとき
あんな弱い名人は初めてだとかぬかしたから嫌い。

193名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:10 ID:XDF+8Coi
イチローが3割3分くらいしか打てなくなってフツーの人と
言われているようなもんか?3割3分なんて打てるやつは限られてるのに。

羽生の全盛期ってプロ野球選手に例えると、野手なら4割5分、80HR、200打点
投手なら球速170km、40勝、防御率0.25みたいな感じだったんだろ。
194名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:10 ID:9L8B7IrB
・・・

あのーーーーー、森内って、ホモです。


195名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:11 ID:Fu4ideJ/
それは人間じゃない
196名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:13 ID:cvBO4QTa
>>193
40勝だと稲尾等がいるから50勝だな。
197名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:19 ID:+mxnQwjn
>>193
野球に例えると実感わかない。
やっぱ競馬で年間7冠(タイトルは想像に任す)が妥当かと。
強さだけでなく、ローテーションをこなすことの大変さもわかると思う。

羽生が7冠を達成した際は「この若さで」というのもあった。
今森内が例え7冠達成しても、あのときのインパクトには及ばない。
198名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:21 ID:Y1sRxvP7
199名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:23 ID:vv/ZiJ71
昔のNHK杯に森内さんが解説として出演していた時に、
7冠王の羽生さんからタイトルをせめて一個だけでも奪えれば
7冠王からタイトル奪取したという事で(話題的に)美味しいから
それを狙うしかないみたいな話をしていて、
そんな事言ってるようじゃ一生羽生からタイトル取れないだろうなと思ってたのに
この躍進ぶりにはビックリした。
200名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:23 ID:2AOMagnV
羽生はタイガーウッズの全盛よりもすごかったぞ。
ウッズだって年間グランドスラムとってないしなー たった4戦なのに。
201名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:24 ID:u52Ans/0
羽生さんはまだ永世名人じゃないよね?
202名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:25 ID:2AOMagnV
やっぱり羽生を倒すのは羽生世代しかいないのか。。。。
渡辺山崎ちょっとたよりないしなー あの二人深浦みたくないそう
203名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:27 ID:jFFO/Ya4
>>21にあるように、それぞれの位って違いはあるんですか?
ゴルフやテニスのメジャーみたいな。
無いのに種類ばっかあっても意味無いなぁと思ったので・・・
誰かエロイ人よ、この素人めにご教授下さい
204名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:27 ID:5bc/UUGw
羽生:シンボリルドルフ
森内:テイエムオペラオー
谷川:ナリタブライアン
佐藤:タヤスツヨシ
205名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:29 ID:g3SeLj2i
>>199 そういう意味では ひろゆき は後世に名を残したな
            松本明子からプロポーズも受けたし…
206名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:29 ID:tTu/j3mN
森下 ステイゴールド
207名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:35 ID:L4Z6Yky5
森内さんちの実家とか親戚はみんな凄く頭良いよ
208名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:38 ID:kcGGF5ak
IQ200近くある人でも晩学だとタイトルとれないんだろ?
凄い世界だよな。
209名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:43 ID:tWV+a5tV
>>202
山崎は王位戦の挑戦者決定戦に進出(リーグで森内に勝つ)するかと
思うと竜王戦4組で降級の可能性もあるという・・・
(あと2連勝しないと5組落ち)
210名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:44 ID:5bc/UUGw
>>208
IQ200もあれば30歳から初めても普通に一流棋士の実力になれるよ。
誰も真剣にやらないだけで。
っていうか、制度上できないのが問題なんだけどね
211YPOOL:04/06/12 00:45 ID:Jedjb9Hd
IQって、100より上はあまり意味ないけどね・・・。
212名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:45 ID:jFFO/Ya4
羽生が復活したら凄いことになりそうな気がするのは俺だけ・・・?
それこそ鬼神になりそうな気もするが

まぁロナウドと同じで普通に復活しても3冠くらいは取りそうだけど
213名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:50 ID:jFFO/Ya4
>>204
分かりやすい気もする
オグリキャップ、マヤノトップガン、エアグルーブあたりは誰になりますか?
214名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:52 ID:+mxnQwjn
>>212
とれると思うよ。
タイトル戦や人前に出た場数が違う。
新参者は緊張やら何やらで勝負の前に圧倒されちゃうだろうね。
215名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:54 ID:LZRnN0if
チェスはどっちが強いんだ?
216名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:56 ID:c3EjFeGw
羽生はもうだめかもわからんね
217名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:57 ID:oZCCtgcb
やっぱハブ世代とか言われるんなら、
ハブは野球で言えば松坂のようなもんじゃないか?
218名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:02 ID:2AOMagnV
松坂ほど不細工じゃないぞ
219名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:05 ID:W56nL7hX
名人より竜王のほうがほしい
220名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:05 ID:tWV+a5tV
>>215
羽生。

といってもレーティングでは日本で羽生は2位、森内は4位
221名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:10 ID:99/8ScII
>>215
森内だよ。チェスヲタの人に聞いてみな。
森内は、あんまり大会に出ないからね。
222名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:11 ID:LZRnN0if
>>220
いい勝負か・・・。
thx
223名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:12 ID:gUVwrFT2
7冠を競馬にたとえると・・・

皐月賞、天皇賞、ダービー、宝塚記念、菊花賞、ジャパンカップ、有馬記念
を1年で取ったようなもん。
224名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:16 ID:zkmCXv5O
>>219
賞金が高いから?
225名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:16 ID:vTggrwoN
羽生が7冠取る前、谷川は6冠とってたんじゃなかったか
226名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:18 ID:EsYP8N35
森内のような奴をたまに町で見かける。
口をぼーっと開け、時に不気味な笑みを浮かべ、視線が定まらない奴。
227名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:18 ID:zkmCXv5O
森内の順位戦全勝もすごいと思った
この1年は史上最強クラスだったな
一体どうしちゃったんだろ
228名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:19 ID:2AOMagnV
森内 クイズミリオネアに出演したよな。
みのの前には座れなかったが。。。。 反射神経はないのか。
229名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:31 ID:3vz1Xw/d
会長カコイイ
230名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:40 ID:n/XB8K4D
>>228
かなり前に平成教育委員会にも出てた。
成績は覚えていない。
231名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:42 ID:F5Z02GOL
森内といえば、アタック25でしょ。
最初飛ばしすぎて、最後逆転食ったやつ。
あの頃はここ一番で勝てない奴だったんだけど、ここ最近の充実ぶりはどうしちゃったんだろうね。
232名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:43 ID:xccXcuAK
いまアタック25出演の録画ビデオを売りに出したら
売れるだろーなー。
233名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:51 ID:wzzrxMOt
野球に例えると    野手       投手

名人        首位打者     防御率
竜王        ホームラン王   最多勝
王将        打点王      沢村賞(タイトルではないが)
棋聖        最多安打     最多奪三振
王将        出塁率      最高勝率
棋王        盗塁王      最優秀救援
王座        長打率      奪三振率(両方タイトルではない)

MVPと正力賞は投手も野手も取る権利があるので除外した。誰か修正キボンヌ。         
234名無しさん@恐縮です:04/06/12 01:58 ID:EfEgCNaM
自分としては

羽生:ナリタブライアン(後半落ち目)
森内:サクラローレル(無冠の帝王ではなくなったけど)
谷川:トウカイテイオー(天才肌の)
佐藤:マーベラスサンデー(そつはないけどやや実力に劣る)

という感じかなぁ
235名無しさん@恐縮です:04/06/12 02:04 ID:55IOX0iq
そういや森内はどうなったの?
236YPOOL:04/06/12 02:09 ID:Jedjb9Hd
ヒポカンパスにも出てた。
237名無しさん@恐縮です:04/06/12 02:16 ID:55IOX0iq
森内じゃねえ森下だ
あの少しぽっちゃりした奴
先崎ってまだやれてるのか?
お笑いやってたイメージしか無いんだが…
238名無しさん@恐縮です:04/06/12 02:23 ID:vv/ZiJ71
キャイ?ンの眼鏡掛けてる人は先崎さんじゃないですよ。
239名無しさん@恐縮です:04/06/12 02:25 ID:vv/ZiJ71
あら文字化けした
240名無しさん@恐縮です:04/06/12 03:16 ID:70l0zv8+
>>49
終局時がエグイ。武士の情けの形作りも出来てないのね。
241名無しさん@恐縮です:04/06/12 03:22 ID:F+ngX7F6
七冠とったのハブだけ?
242名無しさん@恐縮です:04/06/12 03:27 ID:3vz1Xw/d
カール・ルイスが4冠
243名無しさん@恐縮です:04/06/12 03:33 ID:70l0zv8+
http://p42.aaacafe.ne.jp/~bluebird/up/img/aos059.jpg
タイトルを失った一戦の最終形がこれ‥‥
中盤からワンサイドだね。うーむ。
244名無しさん@恐縮です:04/06/12 03:43 ID:4JUtRpgZ
>>240
森内が強いのではなく、羽生が自滅したのだということを印象づけるための「形作り」なのでつ。
245名無しさん@恐縮です:04/06/12 03:58 ID:3j+FevP0
ん〜将棋はスポーツと違って年とったら厳しいというようなもんでもないし、
羽生ちゃんガンガレ
246名無しさん@恐縮です:04/06/12 06:45 ID:c0dSItzK
>>233
王将が二つあるよ
247名無しさん@恐縮です:04/06/12 06:52 ID:Sp7BnQNm
森内は童貞か?!!
羽生はかわいい嫁さん(畠田理恵)もらったなぁ〜
強くなるとモテるからな!!
森内なら、誰だろ、矢井田か?
248名無しさん@恐縮です :04/06/12 06:58 ID:0ZRB/LJ4

 森内名人 おめでとうございます
   
   ねずみ講アムウエイ より
249名無しさん@恐縮です:04/06/12 07:08 ID:wNHKlXVW
>>247
つーか森内は結婚してるんだが
250名無しさん@恐縮です:04/06/12 09:10 ID:VWs/sM4/
アムウェイとなんの関係があるんだよ?
251名無しさん@恐縮です:04/06/12 09:35 ID:9HAmLnRF
次回対局は羽生VSマングースよろしく
252序列が変わった:04/06/12 09:43 ID:MpiLEGwh
http://www.shogi.or.jp/syoukai/index.html

■森内 俊之 竜王・名人(棋士番号183)

 
■谷川 浩司 王位・棋王(棋士番号131)

 
■佐藤 康光 棋聖(棋士番号182)

 
■羽生 善治 王座(棋士番号175)

 
■中原  誠 永世十段(棋士番号92)
253名無しさん@恐縮です:04/06/12 10:10 ID:7511KQHd
名人・竜王(十段)・王将のみの三冠はいつ以来だ?舛田幸三以来か?       
254名無しさん@恐縮です:04/06/12 10:34 ID:3PKtOXEk
将棋の7大タイトル
名人
竜王
王将 
生協
金剛
釈尊
鬼王
255名無しさん@恐縮です:04/06/12 10:47 ID:fV1gVYmI

傾国の美女といって

奥さんが美人だとやりまくって

仕事がおろそかになるから

気をつけろということなんです。
256名無しさん@恐縮です:04/06/12 11:12 ID:mgF8I4a4
>>250
荒木一郎知ってるかい?
 元歌手でアムの大幹部
   日経新聞に森内が自分で交友を書いてしまったよ
   そのアムのパーティーに呼ばれて 
   のこのこ出掛ける世間知らず
   利用されてるのを・・・・・
257名無しさん@恐縮です:04/06/12 11:16 ID:99/8ScII
○藤井   ○丸山   ●深浦   ○渡辺   ●深浦
○渡辺   ○松尾   ●森内   ○中田功 ○森内
○窪田   ○野月   ●森内   ○深浦   ●森内
○渡辺   ○中田宏 ○郷田   ●森内   ○深浦
●森内   ●森内   ○森内   ●森内   ○中原
●森内   ○先崎   ●久保   ●深浦   ○森内
●森内   ○三浦   ●森下   ○藤井   ○中原
○田村   ○森内   ●森内   ●森内   ●森内
●森内   ○丸山   ○山ア   ○深浦
○久保   ○森内   ○中川   ○岡崎  48戦 30勝18敗 0.625

去年の10月からの羽生の対局結果

48戦 30勝18敗 勝率0.625

森内に5勝13敗なのを除けば

30戦 25勝5敗 勝率0.833 !!!


258名無しさん@恐縮です:04/06/12 11:39 ID:l0aOoH0/
>>252
当然といえば当然なんだがなんかショック。
将棋連盟もドライだな。
259名無しさん@恐縮です:04/06/12 12:02 ID:xccXcuAK
http://www.shogi.or.jp/syoukai/index.html

羽生善治(はぶ よしはる) 王座(朝日オープン選手権者)(棋士番号175)
−(永世棋聖・永世王位・名誉王座・永世棋王)
    r‐'⌒,   \
   / r''巛     'ヽ
  /  i´  ヽ      ヽ
  l   |   ゞヾ ミ、   リ
  i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |
 l イi´.rチヅl | ,rd j| リ
 'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i
  ゙マ.l `""  ~ ′   ij
    ヽ.  ,r ⌒', フ"i
    i,,    ~    i
     l へ,,   イ
    ,|l,  "' 彡 '/\
    '′\    /
写真提供・JT将棋日本シリーズ
260名無しさん@恐縮です:04/06/12 12:14 ID:glkAm19T
奨励会を3年以内で卒業し、なおかつ中学生棋士。
この条件を満たした者が、羽生世代を倒すのでは。
しかもたった一人で。
261名無しさん@恐縮です:04/06/12 12:31 ID:Qk4r47KN
深浦とか久保がタイトル戦の常連になる時はくるのかなぁ
262名無しさん@恐縮です:04/06/12 12:40 ID:HPRyP6mE
こない
263名無しさん@恐縮です:04/06/12 15:05 ID:ssZi1Grv
>>158
聞き手の初日ワロタ
264名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:12 ID:xccXcuAK
羽生の少ない髪の毛を一本ずつむしり取ってやるぞ!
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
       ( O┬O
   ≡ ◎-ヽJ┴◎  キコキコ
265名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:21 ID:yg1SSued
将棋といい、囲碁といい、こいつらの対戦見てると、勝った後もしかめっ面なんだよな。
素直に喜べよアータ。
266名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:37 ID:HPRyP6mE
森内はこれで王将とあわせて初の三冠となり、
羽生に代わって将棋界の頂点に立った。
267名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:39 ID:2L4Sx7fL
最初の7冠チャレンジで谷川に3−4で負けて失敗し、
それから6冠すべてを防衛しかつ挑戦者になり翌年7冠奪取に成功したってとこが凄い、
それ以上に嫁のぼったくりおにぎりは凄かったが…

  __                 __
   \  \./■ヽ/■ヽ/■\ /  /
    \ ( ´∀( ´∀( ´∀`/  /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
268名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:40 ID:9zRuGvEE
>>265
あんまり露骨に喜ぶと負けたほうに悪いだろ
269名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:42 ID:6EWTDYp6
何か、将棋に集中できない事情があるのだろうね。
最終局は、とても羽生の将棋とは思えない。
中原が最後に名人位を失った時のように、何年かしてから真相が明らかになるのだろうか。
それが日本将棋連盟の崩壊につながらなければいいが。
ガクガクブルブル
270名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:46 ID:wxdv8Gb2
森内は田中星人。
271名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:49 ID:ppA2A2jh
森内なんてちょっと前まで丸山と将棋のつまらなさを競い合っていたのに、
羽生を圧倒する時代が来るとは想像できなかったなぁ。
272名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:54 ID:rXzCmQXR
プロなんだからもっとハキハキ喋れ、ってのはいつも思う。
自己完結型のアマチュア競技だよ、これじゃ。
273名無しさん@恐縮です:04/06/12 16:54 ID:2ssoowz5
森内をCMに起用する勇気アル企業はないかぁ…
274名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:09 ID:ssZi1Grv
>>206
ワロタ
275名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:14 ID:AqbG42D7
>>273
公文とかじゃねーの?
276名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:16 ID:2AOMagnV
>>273
葬儀屋なんかいいんでない? あと霊園とか。
277名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:19 ID:AqbG42D7
キリンラガーのCMがいいね。
何故か名前は「マグナムさん」
278名無しさん@恐縮です:04/06/12 17:31 ID:a2ZqzKru
凡人も20年頑張れば天才に追い付けるってことか。
279名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:22 ID:2ssoowz5
狙った獲物は逃がさない!

・モリウチ・ホイホイ
280名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:51 ID:n670OjGP
お前ら、わかっていない。
清原との競演。勿論、マグナムドライ。
281名無しさん@恐縮です:04/06/12 18:57 ID:99/8ScII
S:森内竜王・名人
━━━━超えられない壁━━━━
A:羽生王座
━━━━R3000の壁━━━━
以下、谷川、佐藤ほか多数
282名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:15 ID:Sp7BnQNm
羽生もつかれてるんだろ。
最近、理恵ちゃんやらしてくれねえのか?
283名無しさん@恐縮です:04/06/12 19:17 ID:EtWSe7mM
>>282
やらしてくれてるから疲れてるんだろ。
284名無しさん@恐縮です:04/06/12 21:40 ID:JNcreaXH
本部以蔵のモデルである 升田幸三の有名な逸話
戦後GHQが日本が何故戦争に走ったかを調査した時、日本古来の文化である「将棋」に目をつけた
そして当時若手棋士の代表格でありまた日本兵として玉砕したポナペ島還りの升田幸三に白羽の矢
を立てて呼び出して質問した。「将棋は取った相手の駒を自軍の兵士として使用するそうだが、それは捕虜
虐待にあたるのではないか?」すると升田は「昔日本に楠木正成という武将がいた、戦の後帰ろうと
行軍していると敵方の生き残った武将の一人が川に溺れて助けを求めていた。戦で死ぬのは仕方
の無い事だが溺れているのは敵とはいえ可哀相だと家来に命じて助けてやったところその武将は
見方でさえ見放されたのにと感激して以降正成の家来となりよく働いたという。将棋独自のルールは
そういった精神に基づいている、相手の飛車をこちらの歩として使ったらそれは虐待かも知れんが
相手の飛車はこちらでも飛車として同等に扱っているのだからそれは決して虐待などではない。
それよりもおたく等がやっているチェスとやらはキングを助けるためにクイーンを犠牲にする事がある
らしいが、大の男が女子供を犠牲にして生き長らえるというルールはいかがなものか?」
と、逆にやり返したという。この升田の機転で将棋はGHQに禁止されずに済んだのである。
升田
http://www.rakuten.ne.jp/gold/shogi/photo/masuda.jpg
http://www.seikoshobo.co.jp/backlist/C/cover/C002.jpg
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/images/841masuda2.jpg
285名無しさん@恐縮です:04/06/12 23:10 ID:Xw0Eur56
>>283
やらされているから疲れるんだろ。
286YPOOL:04/06/12 23:30 ID:wv2kaSXT
理恵はどうでもいい。
それよりまきはが結婚するまで処女だったのかが気になる。
287名無しさん@恐縮です:04/06/12 23:53 ID:1yIsvRXd
    _____
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |<私の人間としてのキャリアや人格を否定
      ヽ_ __ノ  するような動きがあったことも事実です   
288名無しさん@恐縮です:04/06/12 23:56 ID:6TRw4/bw
>>281
今は谷川の方が、ハブより格上
289名無しさん@恐縮です:04/06/12 23:59 ID:XDF+8Coi
ベジータがついに孫悟空より強くなっちゃったようなもんか。
290名無しさん@恐縮です:04/06/13 00:11 ID:Meqq9rt1
代打元西武羽生田!
291名無しさん@恐縮です:04/06/13 00:25 ID:FuFBeT5K
いつも邪険にされてる将棋スレにしてはいい感じに伸びてるね。
292名無しさん@恐縮です:04/06/13 00:30 ID:9Tf7QHyd
>>284
いい話だな。乙
293名無しさん@恐縮です:04/06/13 00:35 ID:N5nUrdUa
>>284
しかし将棋にまでケツつけてくるケトウはくそだな。
チョンよりましだが。
294名無しさん@恐縮です:04/06/13 00:37 ID:6/rj8m5Y
スレ読んでいないが、「今から突撃しまーす!!」ネタが
5個以上あるとみた
295名無しさん@恐縮です:04/06/13 00:38 ID:9i1lEg2V
    _____
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     | アタック25に解答者として出たことがあるのは事実です
      ヽ_ __ノ  

296名無しさん@恐縮です:04/06/13 00:53 ID:mkuj8KMv
森内が強くなってるのは歓迎するが、
ハブが弱くなってる気がするのは残念だ。
鉄壁森内対マジック全開ハブの対戦が見てみたい。
297名無しさん@恐縮です:04/06/13 02:06 ID:20GN0Y0A
>>296
>>257
羽生が弱くなったわけじゃない。森内にのみ歯が立たないのよ。
少し前までは全く逆だったんだがね。
>鉄壁森内対マジック全開ハブの対戦
このマジックが全く通用しなくなってるから一方的なんだよね。
先崎のコラムに「研究将棋」とあったが、羽生は研究怠ってるのか?
昔は誰よりも情報収集・分析能力に優れていると言われたんだが…
298名無しさん@恐縮です:04/06/13 02:46 ID:KaB6OHNu
>>297
羽生は将棋界の顔だからな。普及活動という名の雑用に追われ
研究する時間は少ない。その点森内は有利といえる。

とはいえ、敵の研究手順通りに指してそのままなすすべも無く負けるとは、
そして負けた後「(研究済みの手順である事を)知りませんでした」
と答えてしまう羽生には泣けてしまう。
299名無しさん@恐縮です :04/06/13 03:01 ID:Y5HvJRke
森内も竜王なんだし、相当忙しいはずなんだけどな
300名無しさん:04/06/13 03:02 ID:2ik0vOq+
しかし、森内がこの先どんなに強くなろうとも
将棋界の顔にはなれんな。

将棋は強くても、人間の器が小さいから、
将棋界を代表する男にはなれん。
301名無しさん@恐縮です:04/06/13 03:44 ID:tJ7vwF50
森内は器の大きい人だと思う
302名無しさん:04/06/13 04:04 ID:jmMNYIy2
>>301
そうかもな。そうでもないかもな。

俺は器の小さい人間だと思うが、

どっちにしろ

「将棋界の顔」

にはなれんよ。
303名無しさん@恐縮です:04/06/13 07:33 ID:kFqq/15F
>>256
確信犯じゃない事を祈るだけだな
304名無しさん@恐縮です:04/06/13 09:49 ID:iIDa5/4v
>>257 驚いた

森内名人、情熱大陸マダーーー??チンチン
305名無しさん@恐縮です:04/06/13 10:13 ID:6tQQsORl
「地位が人間を作る」ということもあるわけで。
三冠となった森内は、いやがおうにも「将棋界の顔」にならざるを得ないでしょう。
森内が将棋以外でも良い方向に変わっていくことを期待しましょう。
といっても、森内も人格的に悪いわけではないと思うけどね。
306名無しさん@恐縮です:04/06/13 12:24 ID:BYGGV6yP
>>305
http://www.asahi-net.or.jp/~wa9t-nkn/turuninew.html

3枚目の写真を見るとやっぱり嫌だ・・・
307名無しさん@恐縮です:04/06/13 12:41 ID:1W4daQXO
308名無しさん@恐縮です:04/06/13 12:44 ID:6tQQsORl
森内は歯を矯正して、笑顔を練習してほうがいいかもしれないね。
後は髪型も。
309名無しさん@恐縮です:04/06/13 13:09 ID:t0ngLTRT
>>308
以前、森内さんは純朴そうというかそんな感じがしてたのがいいと
思っていたけど、306さんがリンクしてくれたコンテンツを見ると。。。
やはり3枚目の写真はちょっとね。佐藤さんをちょっと見習って
欲しいかも。

根底はアンチ羽生ですが、この結果にはある意味衝撃受けてます。
310ついに:04/06/13 14:00 ID:wxoDUsCL
羽生が負けた。。。
時代が変わった。 森内が王者羽生を破った瞬間
羽生は屈辱を味わっているに違いない。
311名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:16 ID:yDpt8EbB
羽生氏にヒーロー性を求める気持ちは俺にもあるけど
あまり強過ぎてもどうかって気もするからこんなもんでいいんじゃないの?
それよりも羽生氏が今現在、将棋を楽しんで打てているのかが気になる
312名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:19 ID:X2Oz1OTT
なんか、梨園にいそうな顔だね>森内
塚田正夫に雰囲気が。にているな
313名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:23 ID:v/lAP55H
強さにも波があるんじゃないかな〜
今は羽生は不調気味で、森内が好調気味ということで。
数年後に また羽生が盛り返すのを期待したい。
314名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:45 ID:GdL4+7x/
>>313
オレは囲碁ファンで将棋はよくわからんが、碁界にも似たようなライバル関係があるね。
互いに絶好調で激突すると歴史にのこる名勝負になるんだけど、両者の波にサイクルがあると、調子のいい側が一方的に勝ち越してしまう。
基本的に持って生まれた才能は大差がないだろうから、そのときどきの調子で期待はずれの凡戦に終わることがある。
315名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:53 ID:xEe/I1hE
とりあえず森内の嫁がすごいあげまんだったってことでOK?
316名無しさん@恐縮です:04/06/13 15:58 ID:N5nUrdUa
羽生今まで強すぎた。
たまには休みが必要だろう。

丸山藤井が名人、竜王を連覇してた時期とそう変わらないんじゃない?
森内も一過性で終わると思われ。2,3年もてばいいじゃない。
317名無しさん@恐縮です:04/06/13 16:59 ID:tJ7vwF50
羽生から3連続奪取だから、かなり違うだろ・・・
318名無しさん@恐縮です:04/06/13 17:10 ID:Z+oehY8U
しかし竜王、王将、名人と立て続けにモリウティが羽生に勝つとはっ!!
竜王戦の挑決で中原突撃十段に2−1だったときは
どーせ羽生にボコられるだけなんだから羽生ー中原のタイトル戦見せてくれよっ
と、思ってたのに…
319名無しさん@恐縮です:04/06/13 17:17 ID:EdKoaWmN
ついにばんかなたんの時代が来たね
320武市:04/06/13 17:37 ID:2Otuc4W+
そろそろ本気を出すことにするか。
321名無しさん@恐縮です:04/06/13 18:05 ID:9Tf7QHyd
まあとりあえずA級にいる時点でまだ終わってないだろ。
この先、渡辺や山崎・木村などが上がってきて、
誰が落ちちゃうのか気になる。
322名無しさん@恐縮です:04/06/13 18:18 ID:N5nUrdUa
森下と島がおちるな。
323名無しさん@恐縮です:04/06/13 18:20 ID:4qqHX56H
それにしてもAA、似てて最高。
324名無しさん@恐縮です:04/06/13 19:07 ID:WTgxTBDv
>>295
パネル1枚しかとれなかったんだよな(w
325名無しさん@恐縮です:04/06/13 19:08 ID:WTgxTBDv
>>322
つーかもう落ちてるし
326名無しさん@恐縮です:04/06/13 22:37 ID:riJjffoS
羽生理恵
327名無しさん@恐縮です:04/06/14 14:27 ID:l/UIdA34
羽生の指先の指し手が光らなくなったのが原因でしょう
一局目の一手目にそれを感じたね
328名無しさん@恐縮です:04/06/14 14:46 ID:M7X1qNSe
>>326
恵は右上の点付きね
329名無しさん@恐縮です:04/06/14 14:54 ID:DjuzP3cw
羽生は7冠目指していた頃の緊張感は、もうないよ。
燃え尽きたのか、ハ-ドスケジュ-ルから解放されたかったのかの
どちらかだよ。
330名無しさん@恐縮です:04/06/14 14:56 ID:UulsTBkx
チェスやって調子崩したか?
331名無しさん@恐縮です:04/06/14 15:17 ID:CBZJQtTf
>>329
ハードスケジュールから開放されたいのなら、少なくとも名人位は保持すべきだったね。
>>330
1年だけなら調子が悪いとなるが、これが2,3年続いたら実力ってことに…。
332名無しさん@恐縮です:04/06/14 16:06 ID:qKfyMAzz
王位戦でジャニ山崎に負けると、
完全に信用を失うだろうね。

いや、今でも強い棋士には違いはないんだが。
333名無しさん@恐縮です:04/06/14 16:38 ID:QNsDUyky
この先、森内は4冠以上取る事はあり得るの?
334名無しさん@恐縮です:04/06/14 17:51 ID:IrxGfnCE
今年の終わり

森内 竜王・名人・棋聖・王座・棋王・王将
羽生 王位
335名無しさん@恐縮です:04/06/14 17:57 ID:pXtjcCks
っていうか羽生が弱くなったと言うよりも世代全体の
レベルの底上げは彼がいたからじゃん
336名無しさん@恐縮です:04/06/14 18:34 ID:A5bbQee0
>>335
底上げじゃなくて、方向性が変わっただけだと思うが。
337名無しさん@恐縮です:04/06/14 19:05 ID:yiq4hcve
>>333
すでに棋聖戦の挑戦者になっているので4冠は余裕であり得る。
王座戦も残っているので5冠もある。
338名無しさん@恐縮です:04/06/14 20:29 ID:2wQylBa/
森内の凄いところは、どの戦形でも勝ってること。
これは羽生もこたえただろうね。
藤井の藤井システム、丸山の8五飛(&先手角換わり)といった「一芸」じゃないから、その戦法の対策だけ立てれば済む問題ではない。
それだけに、彼らと違って、長期的にタイトルを保持していくんじゃないかと思う。

まずは棋聖戦で佐藤がどれだけやれるか楽しみだな。
順当に考えれば森内なんだろうが、最近いまいちパッとしなかった佐藤は防衛に向けて準備してるだろう。
森内と佐藤は、羽生より、むしろお互いをライバル視してきたらしいから、白熱した対局が見れるんじゃないかな。
339名無しさん@恐縮です:04/06/15 03:36 ID:kYiGp4sb
結局、羽生時代を終わらせたのは、森内だったのか。。。
340名無しさん@恐縮です:04/06/15 04:33 ID:vsm9Mkpy
谷川だって無冠になった時期があったが、盛り返してきているからね
341X Japan:04/06/15 04:49 ID:6gax+iJr
誰も島先生には触れないのね。
あと、一二三先生。
342名無しさん@恐縮です:04/06/15 09:17 ID:3Ko7zpTT
やはり、ハブには欠陥があったのか・・
343名無しさん@恐縮です:04/06/15 09:30 ID:h87zq0NB
優駿、鉄板ときて読み筋を絞る棋風の今の森内名人は何と呼ばれるのだろう。
344名無しさん@恐縮です:04/06/15 09:32 ID:NPXQoD5s
羽生が対森内にかんしては余裕がない。
羽生の魅力はなんといってもたまに序盤相手を挑発するような手を指すこと(定跡はずしたり、相振り流行らしたり)
それが森内戦では研究手ばかりで森内の方が勝負の楽しんでるような感じの棋譜だもん
345名無しさん@恐縮です:04/06/15 16:27 ID:Qinb8aXh
>>341
島は中盤の早投げが多くてつまらん
一二三は色んな意味で最高、でも棋力はさすがに年には勝てないなって感じだな
346名無しさん@恐縮です:04/06/15 18:04 ID:U87gVhFE
>>331
名人位もってると、欧州のチェスの大会に参加できない
347名無しさん@恐縮です:04/06/15 19:33 ID:0ow/wQP/
>>346
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
348名無しさん@恐縮です:04/06/15 21:30 ID:wzB+TOHD
もしこれが谷川だったら文句なしに騒げるのだが・・・
349名無しさん@恐縮です:04/06/15 21:38 ID:D/Ol2e4W
理恵が羽生夫人として、雑誌やテレビの仕事をしたがってるから
働いてもらえばいいよ。
350名無しさん@恐縮です:04/06/15 21:41 ID:MXudxCu9
最後の王座も魔太郎がやってくる
351名無しさん@恐縮です:04/06/15 21:49 ID:MXudxCu9
ドラクエ[のラスボスが魔太郎だったら怖ろしい
352名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:43 ID:apPU5XX6
あごに秘密が・・・
353名無しさん@恐縮です:04/06/16 18:49 ID:Vx/1sZOM
ここまでくると神懸かってるな、もりうち
354名無しさん@恐縮です:04/06/17 05:39 ID:lHoGz+AB
今日は棋聖戦でつ
355名無しさん@恐縮です:04/06/17 12:47 ID:YTn2cKzh
古風な矢倉ですね
356名無しさん@恐縮です:04/06/17 12:48 ID:rxsxR7NK
357名無しさん@恐縮です:04/06/17 13:20 ID:nwYv/ojX
>>320
うお、芯の紙、後輪!
今年もがんばってください。
358名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:20 ID:5EW2Vw04
∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい!
359名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:35 ID:lHoGz+AB
■「第75期棋聖位決定五番勝負」第一局
佐藤が逆転で先勝
ttp://www.sankei.co.jp/edit/shogi/shogi.html
360名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:37 ID:wZ5jJJCt
嫁さんの畠田理恵がやってたおにぎり屋が潰れてから羽生は散々だな。
いや背中を思いっきり蹴っ飛ばされてからか?
361名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:39 ID:e9FQzoWC
名人負けたか
362名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:44 ID:mAUhTB6a
羽生が永世を名乗るとこを見てみたい。
流石に九段や前名人は無いだろw
363名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:46 ID:HRt6Y9Gs
今年度一杯は朝日があるから大丈夫
364いてびー:04/06/17 19:58 ID:DUOYgVsr
森内時代到来。びみょーなキャラがいい味でてる。

それにしても、深浦八段にはがんばってほしかったなぁ。

これからは、また矢倉の時代です。

365名無しさん@恐縮です:04/06/17 20:12 ID:6UMk1Xzo
将棋界は国内サッカーだと思ってほしい

A級は要するにJ1であり
昇るにも時間がかかり維持するのも大変

そこのトップが名人 当然いちばん偉い

これとは別に新聞社などが主催のトーナメントがある。
ナビスコカップみたいなもん

サッカーとの違いは「昨年の王者=タイトル持ち」に「今回勝ち抜いたやつ」

が挑戦すること。これはボクシングと言ったほうがわかりやすいかも知れない
366名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:04 ID:ylz+QEpe
竜王って歴史浅そうだけど、朝日みたいに前身のタイトル戦を引き継いでとかじゃないの?
いきなり新設されたタイトル戦なの?
367名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:14 ID:x3uUmNOU
>>366
かっての「十段」
368名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:15 ID:z3ukjaII
森内が勝ったような目障りなスレ上げんじゃねーよゴルァ!
369名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:49 ID:ylz+QEpe
>>367
サンクス!
370名無しさん@恐縮です:04/06/17 22:53 ID:lWGS/JMl
佐藤康光、勝ったか。
俺が唯一認める将棋の天才だ。
371名無しさん@恐縮です:04/06/17 23:11 ID:znCSjHAc
モテ強い
372名無しさん@恐縮です:04/06/18 04:42 ID:T+iQE/PZ
>>359
すげー将棋だな。
373名無しさん@恐縮です:04/06/18 18:14 ID:fS6yCld7
背中が煤けてる
374名無しさん@恐縮です:04/06/18 18:56 ID:W+LXG8Hd
えっ、昨日だったのか。  うんで、モテが勝った ・・・ (^_^)

>>372
同歩、同飛、同角。  スンゴイ^3の将棋、見せますね。
いっぱプロの将棋は、プロのタイトル戦はこうでなければ。 

しかも、ただ → 産経は、ウヨっほいけど、将棋限定で ネ申 認定。

それに比べて、毎日は、...以下、放送禁止用語が続く。
375名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:00 ID:a7FLC43/
朝日も将棋だけは神だよな。
中身はくずだけど。
376名無しさん@恐縮です:04/06/18 19:02 ID:EBuFwYus
毎日は金はたくさん払ってるんだけどね
377名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:29 ID:ir5EJDMh
>>365
読売は「賞金を一番出している竜王が偉い!」といってますがなにか?
まぁ名人戦=リーグ戦にたいして、竜王戦=トーナメントと違いもあってともに、
よく出来てるとは思うけど、竜王戦はランキング降格がイマイチぱっとしない。
378名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:33 ID:lgRMjZ+e
>>374
将棋サイトでは日経がいちばん楽しめると思うんだけど。。。
自分とこの棋戦(王座戦)以外のとこのもレポートとか妙にマメでおかしいし。
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/
379名無しさん@恐縮です:04/06/19 00:36 ID:jyb8KOoo
>>374
ウヨ米長は産経大好きだしな
380名無しさん@恐縮です:04/06/19 01:10 ID:j0JoKrdQ
佐藤棋聖が防衛すればまた流れ変わるんじゃないの?
俺的にはキオウ戦で丸山に悪夢の3連敗したのが落ち目の始まり。
所でジャニー山崎との挑戦者決定戦はいつなのかな?この決定戦は見ものだね。
381名無しさん@恐縮です:04/06/19 08:46 ID:Soq+lt0i
>>379
※は東京都教育委員だからね
382名無しさん@恐縮です:04/06/20 00:56 ID:scZslToZ
>>380
山崎もタイトル取れる取れないは別にして、挑戦はしておかなきゃいけない時期だよなぁ。
383名無しさん@恐縮です
  . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::: :  吹けば、とぶよな将棋の駒に ・・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄

・ ・ ・ 羽 生 善 治 王 座 の 現 在 の 心 境 ・ ・ ・