【スポーツ】バレー、バスケ、ラグビーなど団体球技、異競技間で連合組織設立へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
140名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:36 ID:2W7kIhXu
>>136
妄想乙。
サッカーファンのふりして他板を荒らすのは野球豚だし、
野球豚が他板荒らしてるのはそのまま野球豚。

最近はレイプしか楽しみのないラグビーヲタが暴れてるようだがw
141名無しさん@恐縮です:04/06/11 23:46 ID:/ZdLFvos
>>140
つーことはお前も野球豚ってことかw
142名無しさん@恐縮です:04/06/12 00:55 ID:+Axq4yGZ
>>140-141
自作自演も大変だねw
143名無しさん@恐縮です:04/06/12 02:41 ID:53T6sme2
そもそも国内サッカーって2週間に一回だけ週末に開催して、たった15試合しかしないから
見に行く人はリピータばかりの同じファンで少ないじゃん。
しかも田舎でしか成り立たず、視聴率は常に一桁、7割もの大衆から飽きられている結果が出てる
国内サッカーって人気あるの?いくらタダ券や社員動員で客を集めても入場料金が
Jリーグ全部合わせても阪神とダイエー以下なんだからバレバレで話にもならないw

144名無しさん@恐縮です:04/06/12 04:10 ID:5N5S0g2a
>>135
バボ板住人は間違いなくサカオタが立てたスレだと思ってるぞ
メグカナ人気でバボ板の書き込み増えたけどそれ以前からサカオタの煽りスレはたってた
バレー板はサッカー板の隣に来るなとかどうせ勝てないんだから背の高い奴はサッカーやれとかね
野球煽りのスレはサカオタがうざがられるようになってから幾つか立てられただけ
はっきりいってサカオタ嫌われてる
145名無しさん@恐縮です:04/06/12 08:22 ID:Dc1vp/TB

一番乗りで他スポーツ罵倒開始

控えめに叩かれる

火病

野球豚の陰謀ニダ、ウリは悪くないニダ



(´ー`)y━~~ いつものことですね
146名無しさん@恐縮です:04/06/12 09:39 ID:7vvVbOCX
野球豚、サカオタなんて言葉使ってる時点でスポーツが好きなやつとはさすがに思えん。
147名無しさん@恐縮です:04/06/12 10:26 ID:/XxdWuda
またサカ豚が暴れてるのかよ・・・
148名無しさん@恐縮です:04/06/12 10:30 ID:Wr/FMjY4
サカオタ煽る奴は別のスレで野球オタも煽ってる。
野球対サカーはかまってちゃんに人気のネタ。
149名無しさん@恐縮です:04/06/12 14:40 ID:cjsDcArz
>>148
そう信じたいんだけどさぁ、前にR・ジョンソンの完全試合達成スレがたった時なんて、レス番一桁で「野球はカス」っていう
書き込みがあって、ID検索してみるとレアルスレでは普通に最強布陣を熱く語ってたし・・・。
勿論そんなことするのは極一部のサッカーファンだって事は重々承知してるけど、なんだかなぁ。
150名無しさん@恐縮です:04/06/12 14:52 ID:DiR0fa85
>>149
それの逆バージョンだって存在するんだぞ。
151名無しさん@恐縮です:04/06/12 14:58 ID:jjsVuY0K

ここは バレー バスケ ラグビー を語るスレなので野球とサッカーのことは

関係ないので出さないでください。

152名無しさん@恐縮です:04/06/12 15:15 ID:20t0fUmr
サモアンタックル
153名無しさん@恐縮です:04/06/12 15:18 ID:61YKBt2p
玉蹴りで180cmあるとO型新人と言われるなんてニヤニヤ 足が短くて気が短い 玉蹴り人の定説ですが 木の棒の人はお腹ぷよぷよですが、たとえば落合、極楽の山本、松村邦洋、江藤ですが何か・・・短足と腹の戦いは必死だね(・∀・)アオリタノシイナ
154名無しさん@恐縮です:04/06/13 01:01 ID:q5Hh7J/E
つーかさ、ほとんど他競技の荒らしに遭ってない板って国内サッカー板だけじゃん…
155名無しさん@恐縮です:04/06/13 02:22 ID:1wmCW2iU
国内サッカーも定期的に野球豚が煽りにくるよ。
観客・視聴率スレなんかとくに
156名無しさん@恐縮です:04/06/13 04:08 ID:foyvZBtj
ラグビー VS サッカー 確執は昔からあった

堀越が解説していた時、ブーイングに対して
「サッカーじゃないんです、ラグビーは紳士のスポーツなんですからやめて欲しいですね」

ラグマガの表紙に「アジア予選突破!上げ底のサッカーを超えた。」
その後虐殺される

グランド整備はJにさせて、後から手を出すラグビー協会
157名無しさん@恐縮です:04/06/14 02:46 ID:tOv5Npcx
>>1
プロ野球板の観客・視聴率スレはサッカーファンの煽りで340スレ(信じられる!340だよ!)までいってるんだけどね。
158名無しさん@恐縮です:04/06/14 02:47 ID:tOv5Npcx
ごめん。>>155ね。
159名無しさん@恐縮です:04/06/14 02:49 ID:+1wf9NI1
340、、、やりすぎ
160名無しさん@恐縮です:04/06/14 02:59 ID:6MJtgL49
ラグビーとサカーは芝生問題がある限り仲良くしようがない
161名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:04 ID:xrykFfvp
焼き鵜 坂にくらべると激しくつまらん。
162名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:08 ID:+Xo+M0cU
金の問題だろ。
事務局を単独競技で維持できなくなった臭い。
163名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:14 ID:tE8SVB+l
ラグビーはスーパー12が迫力あってかなり面白い。
今の所NFLシーズンまでの繋ぎですがね。
164 :04/06/14 03:20 ID:wcCbCR+1
バスケ…スラムダンク2
バレー…新・アタックNo.1
ラグビー…スクールウォーズが映画化されるからいいか。ついでにドラマ「スクールウォーズ3」
アイスホッケー…「プライド」をシリーズ化
ハンドとソフトは知らん。

冗談抜きに、スラムダンクでのバスケ人気を生かせなかった失敗に気がついているのだろうか、バスケの偉いさんは。
165名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:32 ID:drA7Ev5r
>>160
ですね。サッカー11人とラグビー15人の平均体重比は1:1.5くらい?
その位に重いのが足踏ん張らせて押し合い圧し合いするから、
芝の養生は大変でしょうね。

根本的に、屋内スポーツと屋外スポーツは主催者と言うか興行主の、
お客へのアプローチが180度違うと思う。
166名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:39 ID:6MJtgL49
>>165
言っとくけど、競技として嫌いじゃないよ。
男のスポーツとしてそりゃ見てて面白いけどさ、
国立競技場でスクラム組まれたらやっぱ泣き入っちゃう訳よ。
167名無しさん@恐縮です:04/06/14 03:44 ID:drA7Ev5r
>>166
うん。漏れもラグビーは好き。家の近くに現大学王者が練習してることもあって。
でも世界のラグビーは上六つが椅子取りゲームを・・・ でもそれがスゴク面白いのが何ともかんとも。
168名無しさん@恐縮です:04/06/14 16:46 ID:QNsDUyky
如何にCSで放送してもらえるかを考えた方がいいと思う。
放映権料を戴けるわけだから。
169名無しさん@恐縮です:04/06/14 17:06 ID:VHSRoEfo
マイナースポーツ同士がんばれ(^_^)
野球やサッカーに追い付くのは何万年後かな(~Q~)
170名無しさん@恐縮です:04/06/14 17:08 ID:QNsDUyky
>>169
野球は追いつく可能性は微々だがある。
171名無しさん@恐縮です:04/06/14 17:39 ID:youd/3fp
>168
日本のショボイ試合中継のせいで
外国のリーグの試合中継飛ばされたら暴動ですよ
172名無しさん@恐縮です:04/06/14 18:18 ID:6Qd3yB4q
>>170
それは野球に追いつくんじゃなくて、野球が勝手に下がって(ry
173名無しさん@恐縮です:04/06/15 17:19 ID:JWh/qw5R
>>171
CSのスポーツチャンネルは10くらいあるので、
飛ばさないだろう。
174名無しさん@恐縮です:04/06/15 17:33 ID:pqHfmUPR
>>168
ラグビー人気の凋落は数年前のJスカイスポーツの放映独占から顕著になったと思うが。
あの時受け取った10億か15億はどこに消えたんだか、
つーか、競技普及にとって地上波排除ってのは如何なものだったんだろ。
175 :04/06/15 20:57 ID:g8Y0vopx
セレッソ大阪/近鉄ライナーズ フットボールスクール開催のお知らせ

ttp://www.jsgoal.jp/club/2004-06/00008569.html
セレッソ=近鉄(意外な関係?)
ジュビロ=ヤマハ
FC東京=サントリー
176名無しさん@恐縮です:04/06/16 09:27 ID:bdStsoYq
異種リーグが連携模索 バレー、バスケなど7競技

 日本オリンピック委員会(JOC)は15日、バレーボール、バスケットボール、アイスホッケー、ラグビーなど7競技の国内リーグ関係者を集め、リーグ同士の連携を模索する初会合を開いた。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/headlines/etc/20040615-00000055-kyodo_sp-spo.html
177名無しさん@恐縮です:04/06/16 09:34 ID:ygynh976
団体球技会議:都内で初会合 観客の共有化などで協力へ

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/feature/news/20040616k0000m050030000c.html

球技9リーグが活性化会議 同一会場で客共有化も検討へ

http://www.asahi.com/sports/etc/TKY200406150345.html
178名無しさん@恐縮です:04/06/16 16:03 ID:6/TjYpFU
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/sports/1077002833/464

これは事実ですか?
事実だとするとラグビー界にとっては大変な損失じゃないかい?
179名無しさん@恐縮です:04/06/17 19:10 ID:S9vWJczD
ハンドもドイツでは結構人気だったよ。
180名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:14 ID:GWXbK0Lg
>>178
近鉄の存在は別の意味で大きいので。
高校ラグビーの方が危機になるぞ。
181名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:21 ID:9CbfHW7A
よくしらんけど昔ラグビー協会はサッカー協会いじめてたんでしょ?
182名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:28 ID:xSKGNVuT
いじめてないよ。
見下してただけ。
183名無しさん@恐縮です:04/06/18 11:38 ID:1pH5+Gjp
そのツケが今頃・・・
184名無しさん@恐縮です:04/06/18 13:45 ID:5JQrlfgi
>>181-182より、Jリーグ側の対応の方が大人で賢いな
185名無しさん@恐縮です:04/06/19 19:39 ID:ld0h6ua7
客の共有は無理じゃないかな。
186名無しさん@恐縮です:04/06/20 04:13 ID:sk7KPF4Z
ラグビー協会赤字が過去最大の6億超、試合増など影響
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20040620i501.htm
赤字が多いのはどの競技だろ?
187名無しさん@恐縮です:04/06/20 17:39 ID:lkAfev4F
ラグビーは1試合最低30人プレーしないといけないことを考えると、
一番多いのでは。JSPORTSが撤退したら、かなり危険な状況に陥る。
188名無しさん@恐縮です:04/06/20 18:53 ID:TDX1RTdt
ぬるい大学ラグビー至上主義をいつまでも続ける限り日本ラグビー界に未来はないよ
189名無しさん@恐縮です
この組織も直に各トップの利権絡みで揉めてあぼーんの悪寒