【大学野球】甲子園出場の東大投手、6失点デビュー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼205番@赤カブトφ ★
東大野球部に「甲子園出場経験者」としては21年ぶりに入部した楠井一騰(いっとう)投手(1年・松江北)が31日、
神宮球場で行われた東京六大学リーグ新人戦の慶大戦六回途中から2番手として登板した。
1回3安打6失点の「ほろ苦」デビューとなり、試合も6−12で敗れたが、「あこがれの舞台で楽しんで投げられた」と声をはずませた。

02年の第74回センバツ高校野球に「21世紀枠」で出場。福井商との1回戦に先発し、7回4失点で敗戦投手になった。
この日は、そのセンバツ以来の実戦登板。
小学生以来の念願だった東大野球部入部をかなえようと受験勉強のため、センバツを最後に“引退”したからだ。
1年間の浪人生活の末、今春、文科2類に合格した。

東大野球部の甲子園経験者は、83年入部の布施英一さん以来。
甲子園のマウンド経験者は布施さんの1年先輩で都立高として初めて甲子園出場して話題となった国立高の市川武史さん以来だ。

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20040601k0000m050026000c.html
2名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:20 ID:1/yVcHHt
 
3名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:20 ID:Trdz/bGF
3しん
4名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:25 ID:xwGBnWbB
新人戦で1回3安打6失点はいただけんな
5名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:37 ID:V3TnPDM0
なんだ21世紀枠か、って思った人多くない?
6名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:40 ID:wiAxnY67
勉強のしすぎだろ
7名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:45 ID:otoj6W/K
甲子園優勝投手がプロの誘いを断って東大に行くってんなら、漫画みたいになるんだがなぁ。
8名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:11 ID:K0ymwbIT
東大から約束された将来捨ててプロ行った投手どうなった?
9名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:20 ID:WRSQtc4T
>>8
日ハムの奴は球団職員になった。
10名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:21 ID:gwMy/1HN
いっとう
11名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:22 ID:4CrCobR6
松家の初勝利の方が扱いでかかった
12名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:25 ID:tgfsqXKm
>>8 ロッテの奴は選挙に落ちて大学の先生
13名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:25 ID:8Sue/7uS


↓以後、小林至禁止
14名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:36 ID:gaZItuEm
推薦少ない慶応如きに6失点か。
15名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:38 ID:YBnXvQux
>>14
慶応、強いじゃん
16名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:41 ID:94U+fiNm
>>8
小林至は将来約束されてなかったよ。東大で単位全然取ってなかったし。

>>13
まだ小林は叩き足りないからもっと言わせろ。
17名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:46 ID:sTCR0EUG
21世紀枠って文武両道とか過疎などの困難を克服したところを
選ぶ枠でしょ?
結果論だが受験勉強のため退部したのに選ばれたんだろ。
高野連よ、こんな意味不明な枠はいますぐ廃止しろ!!!!!
18名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:51 ID:WK/fuPJZ
俺が松江北のチームメイトだったらコイツとは完全に縁を切っただろうな。
甲子園投手という箔がついたらもう高校野球は必要ないという考えだったのだろ。
ともに汗した仲間と最後の夏を一緒に戦おうという気に普通はなるわな。
19名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:54 ID:b8EWoHDd
横浜の東・大投手も甲子園出ましたっけ?
20名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:00 ID:5A5NXeHz
>>17
お勉強ができる高校のOBはそれなりの社会的地位にある奴等が多いわけで。
荒野連も政治的思惑があっての21世紀枠なんだろう。

21世紀枠ぶっつぶれろ
春の選抜もシステムを改善しろよ
21名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:07 ID:Et6HuZ69
確か1浪したんだっけ、この人。
まぁ無理もないわな。
22名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:08 ID:AccoRxsu
>東大野球部の甲子園経験者は、83年入部の布施英一さん以来

布施英一ってあの解剖学の人か?
そういえば最近見かけないけど
23名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:25 ID:MGarKJSE
松家って今年4年なのかー。進路どうするんだろう?
24リトルリーグ:04/06/01 08:47 ID:dT+LWRnx
21世紀枠(惑)甲子園出場と正確に報道しなさい。
6大学リーグのほかの大学は東大と試合するの迷惑だろうな。
小学生と試合するようなモンで調子狂うよね。
東大の学生!もういい大人なんだから迷惑なのわかっているだろう、
試合放棄とか不戦敗してやれ。
学問の世界で活躍しろ、スポーツの世界にまで首突っ込んでくるな。
ここでもまた6大学の21世紀枠か。
25名無しさん@恐縮です:04/06/01 08:53 ID:samgdR1J
>>24
東京6大学リーグの場合は他の5大学が東大が抜けることに反対してる
という話を聞いたことがあるが
東都辺りから強豪チームが入ると競争が厳しくなるし
いつ自分らがビリになるか分からんから
26名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:00 ID:4FobuR1m
結局浪人したんだから、退部しなきゃよかったのに。
27名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:04 ID:wycJkIGD
なんだ21世紀枠か
28名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:17 ID:I5w6bE6Z
こいつと脇村だけは許せん
甲子園を履歴書の飾りに使う外道め
甲子園に出る実力もなかったくせに無理矢理選抜出場
さらにはそれで自己満足するや否や野球部を捨てる
チームは結局実力では甲子園に出れず夏は負け
高校球史に残る大汚点
何が21世紀枠だ( ゚д゚)、ペッ
29名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:21 ID:2j4tfPsh
市川さんは某大手損保に行った人かな?
30名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:31 ID:hQdp+UCA
この間、東大出身のプロ野球選手だった人が亡くなったよね。
大洋から本社勤務になって、最後は取締役になったというが
31名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:33 ID:v6Jl4tt+
愛媛新聞 平成16年6月1日 火曜日 第27面

済美の野球部長辞任 寮部員が規則破る

今春の選抜高校野球大会で初出場優勝した済美の野球部員が同校の寮の規則を
破ったことから、安永利文部長が辞任していたことが31日、分った。
後任の部長に就いた田辺満子教頭によると、ことし4月中旬に規則違反をした
この部員は退寮処分となり、自宅待機している。日本高野連に事実関係の連絡
は済ませたという。済美は昨春、部員の喫煙が発覚して1ヶ月間の対外試合
禁止処分を科されたことがある。
32名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:36 ID:nlXOZQ51
ブランクあっての登板なんだから大目に見られたし。

ぜひ最下位脱出を。
33名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:40 ID:Di7MMdBI
>>28
同意です。この人の件から進学校は特別枠で二度と出すなって思ったよ。
一緒に選抜に出た選手は夏はつらかったでしょう。
この人にとっては知ったことじゃないとしても。
34名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:42 ID:NWI/M6bL

   /:::::::::::::::::::::::\
  /::::::/     \::\ ハンハンハハン♪
 |::::::/   ノ  \ \::| ハンハハンハンハンハンハハン半額さ♪
 |::::|    ・  ・   |::|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |::::|     )●(  |::|< 感じちゃった
 |::::\    'ー   ノ::|  \_____
  |:::::::\____/::::|
   |:::::::::|  |:::::::|
 / |::丿\-、 ,-/|:丿..\
35名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:53 ID:hX3XYyO+
大体そんなに勉強がしたけりゃ甲子園に出る前に野球部やめちまえってんだ( ゚д゚)、ペッ
いいとこだけ摘み食いしてハクつけて悲劇の努力家ぶってんじゃねえボケ

これを教訓にするどころか21世紀枠はますます進学校の裏口枠化してる
以前は僻地枠(実力枠)1+進学校枠1だったのが今年はとうとう脇村が本性を現わして
進学校枠2になった(一関一、八幡浜どっちも初戦で糞負け)
勘違い野郎がまた出て来るぞ
36名無しさん@恐縮です:04/06/01 11:04 ID:UdRJiUa4
低脳と下手糞野球部員がひがんでるなw
37名無し:04/06/01 11:08 ID:uDvWLU+l
ひがんでるのは野球だけしかしてない馬鹿か、野球したことない奴か、どっちかだな。
38名無しさん@恐縮です:04/06/01 11:20 ID:RXMv+MnI
>>31
>田辺満子教頭

よみがなをふりなさい
39名無しさん@恐縮です:04/06/01 11:23 ID:SLTTMP3k
俺はこいつに競り負けて今慶應にいるわけか…
40名無しさん@恐縮です:04/06/01 11:27 ID:p/d5QguZ
>>35
一関一はヘボかったが、ここのエースピッチャーはいいぞ。
巨人、横浜あたりが獲得を狙っているみたい。
41名無しさん@恐縮です:04/06/01 11:33 ID:YFOWgbX6
>>35
カルシウム足りてっか?w
42名無しさん@恐縮です:04/06/01 11:37 ID:J0WrL2R0
東大側の応援席から野次でも飛ばしに行くか
43名無しさん@恐縮です:04/06/01 11:39 ID:7rve04Nq
つうか受験のために途中退部なんて進学校の部活では
よくあることだろ。
サッカー部も夏のインターハイが終わると結構辞めてくぞ。
44名無しさん@恐縮です:04/06/01 11:42 ID:J0WrL2R0
進学校じゃなくてもサッカーはそれが普通
45名無しさん@恐縮です:04/06/01 11:53 ID:YUt+SR0/
東大初のプロ野球選手・新治伸次は先月死去。
46名無しさん@恐縮です:04/06/01 11:59 ID:X+Y7xT4P
サッカー部は11月だからな選手権予選が
県でベスト4のチームでも1.2年だけだったもん。
47名無しさん@恐縮です:04/06/01 12:07 ID:KDN+DT/A
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/athletics/1083308255/
こいつは凄い 実力的にも全国トップクラス
現役合格 しかも文T
48名無しさん@恐縮です:04/06/01 13:49 ID:ZcA1mE3E
神奈川桐蔭のレギュラーで、理三に現役合格したやついたよな
49名無しさん@恐縮です
21世紀枠じゃなぁ。
大山のようなスーパーエースが出てくる日はいつの日か。