【経済】ホークスタウン、J2「アビスパ福岡」と連携へ【サッカー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろゆさφ ★

 米コロニー・キャピタルの傘下でドームとホテルを運営するホークスタウン
(福岡市、高塚猛社長)はサッカーJ2「アビスパ福岡」との連携を検討し始めた。
ドーム周辺にサッカー関連の施設を整備、サッカー教室などのイベントを開催し、
野球以外のソフトを加えて集客増につなげる。
地元経済界にとっては外資との二人三脚を具体化する一歩になる。
 今月13日、ホークスタウンの安藤光郎副社長がアビスパ福岡を
運営する「福岡ブルックス」(福岡市)の熊倉徹社長を訪ねた。
「アビスパは地元に密着した素晴らしいソフト。
ぜひホークスタウンでできることがあれば言っていただきたい」。
熊倉社長も前向きな姿勢を示したという。
 安藤副社長は15日にはアビスパの試合を観戦した。
 ホークスタウンはドームに隣接する、社名と同じ大型商業施設
「ホークタウン」を拡充する。今年度中に、新しい商業施設棟の建設に
着手し、ここにフットサル場などのサッカー関連施設を加える予定だ。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20040528c6c2801a28.html
2名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:06 ID:YUk5yUbn
2
3名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:06 ID:crmlj/iB
22222
4名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:07 ID:48N0rnvj
今年は昇格するよ
5名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:08 ID:HI6s2Lbq
いいんじゃないの
他府県だし、興味ないけど
6中央防犯:04/05/29 21:11 ID:+Bs/gsOM
藤枝ブルックスに回帰きぼん!
7グランディス&HIRO 黄金のツートップレス:04/05/29 21:12 ID:m71SMeSU
今日、名古屋グランパスエイト対リバブル橋目201の試合を見に行きました。
あー!!かっこよかったなあ!コルト選手!!
8グランディス&HIRO 黄金のツートップレス:04/05/29 21:14 ID:m71SMeSU
あと、デリカ選手は年俸が3000円らしいよ!!
9名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:14 ID:ocCZ//K8
アビスパ


哀しいぐらい地元福岡では盛り上がってない・・・・
ダイエーばっかり
10グランディス&HIRO 黄金のツートップレス:04/05/29 21:17 ID:m71SMeSU
グランディス選手は足が固いから起用されないらしいよ。
ただ今 オナニー中 しこしこ
11名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:33 ID:T6AMAvtf
>>1
こんな記者知らんな。アビスレのこいつ↓か?

629 :  :04/05/29 21:12 ID:w65oUzjx
芸スポにアビスレたちますた

まあ、ともかく連携はいいニュースだ。
外資に買い取られて変なクラブにならないことを祈る。
12名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:56 ID:HyksC4Ko
>>9
ハナッカラ盛り上げようとしてねーもん
今回もダイエーから持ち掛けられた話だしー
13名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:01 ID:st52gHSS
とりあえず、マスコットがキモいです。

14名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:02 ID:WECpDt8u
>>6
ブルっときた
15名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:02 ID:ec7EmBTN
それでも以前に比べればマシだよ。
経営の陣営がクソだったから・・・
16名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:03 ID:Ui6qOXmA
去年急に強くなってちょっと盛り上がったけどね
17名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:05 ID:YZ1HJ5AY
松田監督が結構ローカルスポーツニュースに出てたな
まずJ1に上がらないとな
18名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:05 ID:8xtMb55m
アビスパの話題が盛り上がるときは不祥事起こしたときだけですから。
19名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:05 ID:A+5+iztB
今年はいけるかなと思ってたら、なんかビミョーな成績だし
昨年よりは全然いいんだけどね
20名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:07 ID:o0tG8sW7
FW陣が予想外の総崩れだからな
まだまだ可能性はあるが
21名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:10 ID:Cys/OnIz
後半戦になったら林か福嶋が活躍するでしょう
22名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:18 ID:GvYgir7/
そこで K I N G 篠 田ですよ。
23名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:21 ID:GouVP+SQ
松田監督については、J初年度のサンフレッチェで30mド迫力キャノンシュートを決めたのを今でも覚えている。
あの時は高木や森保、風間などと一緒にプレーしていたね。
24名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:52 ID:qvbLp9J7
アメリカ人も最近はサッカー好きな奴が多いのか
25名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:27 ID:48N0rnvj
>>23
あの松田だったのか
26名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:37 ID:MoFkBEMe
>>24
別に
27名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:39 ID:nDvXJ7lr
博多のおとーこはー って歌ってるよね。
28名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:40 ID:j9TY146e
福岡ドーム改装して、サッカーできるようにしれ
29名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:50 ID:PBHzbZGg
>>6
ホークスを南海に戻す事から始めよう
替わりにバファローズをあげるから
30名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:54 ID:88Jwvvcm
>>28
サッカーはお天道様の下でやろうや。
ホントは野球も屋外でやるべき。
31名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:56 ID:qYGqW5q7
5月26日に行われた民放各局が集まっての
2005年スポーツ中継枠会議においてゴールデンタイムにおける
Jリーグ中継再開を検討していることが明らかになった。
シーズン通して10〜15試合は中継したいとのこと。
ttp://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50
32名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:27 ID:7GL1lyn3
>>28 >>30
確か過去に巻き取り式の天然芝を敷いて、サッカーやったことがあったはず。
33名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:10 ID:t+yiFoVv
福岡ホ−クスに名称変更すれば応援する人も増えると思う
34名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:11 ID:3BLhNY9F
>>32
でも臭くてやめたんだよね。>東京ドームでのサカー
35名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:29 ID:DtbIn2tz
>>29
ライオンズ返してくれるならホークスなんていくらでもどうぞ
36名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:29 ID:uaVCP1dl
>>33 「アビスパ福岡」が応援されないのはなぜ?
37名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:43 ID:E7I+kGWv
チーム名がださい
38名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:53 ID:txnlHtua
>>36
ダイエーが人気ありすぎるから
39名無しさん@恐縮です:04/05/30 02:22 ID:7GL1lyn3
弱いから。

それに最近はどうか知らないけど、以前はラフプレーが多くて、子供に見せられなかった。
40名無しさん@恐縮です:04/05/30 02:24 ID:0m5LKrqs
いや阪神といっしょでダイエーの人気がすさまじいからだろ
41名無しさん@恐縮です:04/05/30 02:38 ID:T4Z1U4qC
58 名前:代打名無し 投稿日:04/05/17 02:15 ID:HZXIGko8
小久保返せーーー

今日、書店でディスプレイされていた高塚の本を全部裏返しにしてきた
42名無しさん@恐縮です:04/05/30 02:46 ID:vb6CvvBH
ブルックスのほうがかっこいいよ

アビスパ=蜂ってなんだそりゃ?
43名無しさん@恐縮です:04/05/30 03:33 ID:LDNNz6Hf
株式会社福岡ドーム(旧ダイエー子会社)はアビスパの株主だったんだよな。
昔株主って言うところに名前が出てた。
つまり昔からダイエー(野球)にアビスパ(サッカー)は支配されてた・・・・・

安藤ってヤツ、野球よりもサッカーのほうがすきなのか?
初めて聞いた名前だが・・・・・
サッカーなんて集めてもムダでしょ。逆に足引っ張るとか。
44名無しさん@恐縮です:04/05/30 03:44 ID:1iLO/Mmk
空港〜博多の森に地下鉄がほしい
観にいきやすくなる

激しく赤字だろうけど
45名無しさん@恐縮です:04/05/30 03:48 ID:ww3S116l
>>39
サポーターは今でもひどくて有名やけど、選手はそうでもないっしょ?
46名無しさん@恐縮です:04/05/30 03:56 ID:+YCzUfF3
>>45
ピッコリ監督時代はラフプレーが酷かった
47名無しさん@恐縮です:04/05/30 04:00 ID:a8qsHmwt
>>45
いや、ピッコリが率いてた時代は酷かったよ
特に中払のラフプレーは語り草になってる
48名無しさん@恐縮です:04/05/30 04:03 ID:O2pfOeOe
福岡の民放じゃ全然アビスパの試合やってなくない?
NHKでやっているとこしか見てないし。
49名無しさん@恐縮です:04/05/30 04:03 ID:g5TFQLUs
弱者連合だーめぽ
50名無しさん@恐縮です:04/05/30 04:17 ID:ZVX71ysT
でもアビスパは元東福岡の選手集めて地元回帰してるのは好感が持てる
宮原、古賀、山形は元気でやってる?本山、千代反田も来ないかなぁ。
51名無しさん@恐縮です:04/05/30 04:19 ID:+YCzUfF3
>>50
千代反田は今アビスパのレギュラーだが・・・
52名無しさん@恐縮です:04/05/30 04:25 ID:ZVX71ysT
すまん他サポで詳しいチーム状況まではしらなんだ。
そっか千代反田も加わったのか。ますますALL東福岡だな
この路線で地道に強化して欲しいね。

正直地元に有力選手が多いアビスパが羨ましい。J1に上がってきて欲しいな。
53名無しさん@恐縮です:04/05/30 04:27 ID:ww3S116l
>>50
山形もせいじも大活躍してますよ。宮原は出てないけど。
54名無しさん@恐縮です:04/05/30 04:39 ID:qCNyZWeh
山形って兄弟の兄のほう?
55名無しさん@恐縮です:04/05/30 05:05 ID:pIn8Kfj0
>>54
兄だよ。広島クビになって練習生の段階で京都戦に出場して
いきなりゴール挙げるなど起爆剤になってくれたのだが
ココ最近はお疲れ気味・・・・・
ちなみに今のアビスパは誠史無しでは成り立ちません。
56名無しさん@恐縮です:04/05/30 07:01 ID:LxRCGLjP
私は何年か前に主力やスター選手をごっそり切ったときに見捨てた
57名無しさん@恐縮です:04/05/30 07:07 ID:JcMvT+e4
ほんと福岡は出身選手を集めたらかなりいいチームが出来るのになぁ
58名無しさん@恐縮です:04/05/30 08:43 ID:53dw/NHi
>>55
ダメダメな兄あげるから弟くれ、と言いたいところだが。
そこまで必要なら福岡で頑張ってほしいね。

今年のアビスパは期待してるよ。
59名無しさん@恐縮です:04/05/30 08:52 ID:0FeqTAaA
結構いいサッカーしてるんだけどな
FW陣があの状態でこの順位は良く頑張ってると思う
60名無しさん@恐縮です:04/05/30 08:54 ID:09RQvNbN
落ちた頃に比べると、最近は本当に力をつけてきた感があるね
61名無しさん@恐縮です:04/05/30 09:00 ID:kvDHdlKc
ブラックホークスタウン
62名無しさん@恐縮です:04/05/30 09:01 ID:DsRxjjTX
ぬるポタウン
63名無しさん@恐縮です:04/05/30 10:30 ID:KoiAFz5N
>>34 その他
福岡ドームでもサッカーの試合があったのを知らんのか…。

レッズ対オリンピアだったっけ。
俺は行ったよ。しかし、博多の森の方が断然見やすかったぞ。
64名無しさん@恐縮です:04/05/30 10:55 ID:Ie6e836n
もっと早く長期的なビジョンを打ち出してれば、久保も大久保も本山も来てくれたかもしれないのに
もったいない
65名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:20 ID:+RCAMjgU
アビスパがマドリーみたいなったら、見にいくぞぃ
66名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:22 ID:0FeqTAaA
久保は高校時代無名でしたし、まだブルックスでしたし
大久保はアビスパにするかセレッソにするか死ぬほど悩んで
発表する朝になってセレッソに決めたわけですし
67名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:24 ID:JID4nz5A
>>66
J2に落ちた時
68名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:25 ID:zkub150R
だな
69名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:26 ID:0FeqTAaA
>>67
ん?
大久保の事?
当時は福岡の短い全盛期だったはずだが・・・

それにJ2にはセレッソと福岡は仲良く落ちたし
70名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:52 ID:W4SLqQ3K
>>47
京都へ移籍して最初にしたことが松永へのラフプレーの謝罪だったからな
71名無しさん@恐縮です:04/05/30 12:40 ID:eooTbKAt
どっちも他地域(大阪・静岡)からの落下傘チーム
72名無し:04/05/30 13:17 ID:y+wErwOH
やっぱり、ダイエーが他地域へ身売り、もしくは解散・消滅した場合、
アビスパを福岡ドームの受け皿にしたいんだろうな。
その場合、天然芝張替え、芝育成のためできるだけ屋根開放、観客席の仕様変更等
やらなければいけないが。
73名無しさん@恐縮です:04/05/30 13:38 ID:0Pl/ihVh
本山、久保、大久保、金古、岡中、久藤
福岡出身のめぼしい選手ってこんなもんかな?
思ったよりはあんまり居ないね。
志波も金が欲しいんなら腹くくってアビに関わってくれりゃいいのに
74名無しさん@恐縮です:04/05/30 14:34 ID:2+a6XFgJ
柳楽パワーだな
75名無しさん@恐縮です:04/05/30 14:36 ID:kGdQ5YIU
>>69
広島
76名無しさん@恐縮です:04/05/30 14:42 ID:zYXcH/r0
>>72
>やっぱり、ダイエーが他地域へ身売り、もしくは解散・消滅した場合、

はーあ?
77 :04/05/30 14:52 ID:Js33fo3n
>>73
宮原、古賀兄弟は違うのか?。
78名無しさん@恐縮です:04/05/30 15:21 ID:0FeqTAaA
山下、小島・・・・

はっきり言ってドームで試合する必要性が無いだろう・・・
博多の森球技場フットボール専用だから、ゴール裏以外は見やすいし
収容人数も23000ある
ドームだと33000らしいが(いまさら48000信じてる奴はいないよな)
博多の森陸上競技場でもそれ位入るし
79名無しさん@恐縮です:04/05/30 15:34 ID:u44NaPKt

>>72

妄想乙。
どこが買い取ろうがホークスは福岡から動かせないよ。
任天堂がマリナースを移転させたか?
アブラモビッチがチェルシーをロンドンから移転させたか?
80名無しさん@恐縮です:04/05/30 15:36 ID:0FeqTAaA
どっかに移転するの目当てで買うなら
ホークスよりバッファローズだろ・・・
81名無しさん@恐縮です:04/05/30 15:41 ID:W4SLqQ3K
>>79
でも昔は結構移転してたじゃん
82名無しさん@恐縮です:04/05/30 15:52 ID:G7p255yG
地元民としてはこういうスポーツ娯楽が快適になるのはうれしいな。
アビスパ見に行ったことないけど。
83名無しさん@恐縮です:04/05/30 16:13 ID:Q4MtLAD1
>>81
一昔前ならともかく現在は移転させても何のメリットもないよ
福岡より集客見込めるとこもうないし
84名無しさん@恐縮です:04/05/30 16:31 ID:KoiAFz5N
ホークスが福岡から移転とか言ってる香具師は一回福岡に住んでみろ。
びっくりするぞ。

ホークス戦の試合は常にキムタクのドラマより視聴率いいし、
川崎を筆頭とする選手たちはどんな芸能人よりも人気がある。
そして、王さんは天皇や歴代首相よりも崇められてるんだぞ。
この土地でホークス叩きはご法度なのですよ(ダイエー叩きは許されるが)。
85名無しさん@恐縮です:04/05/30 16:38 ID:AETZ7Far
どちらにしろ相乗効果少しでも望めそうならいいんじゃない?
86ちんこ丸まんこ姫:04/05/30 16:46 ID:Ztz+tNzU
ドームでサッカーやるときに使う芝は、パレット式
30キロ位の芝のパレットを二人一組で運び、合体させてゆく
二百人くらいで8時間以上かかったなぁ。
腕パンパンだし、運んでダシュだしきつかった。
帰りに原チャリのブレーキが握れなかったなぁ。
87名無しさん@恐縮です:04/05/30 16:58 ID:pbYvLYgp
>王さんは天皇や歴代首相よりも崇められてるんだぞ。

かつては生卵ぶつけてなかったか?w
福岡県民の県民性が伺える感じがするな
88名無しさん@恐縮です:04/05/30 17:00 ID:yuRXztPf
とっくにやっていると思ったけど
89名無しさん@恐縮です:04/05/30 17:32 ID:+lM9v+mz
やる気がないならやめてくれコールは笑ったw
90名無しさん@恐縮です:04/05/30 17:33 ID:ovvXvpDj
ダイエーは川崎、和田、新垣とか選手がアイドル化して
若い女に人気があるのは凄い
91名無しさん@恐縮です:04/05/30 17:39 ID:xy0kx8gm
>>90
>川崎、和田、新垣とか選手

誰やねんw
92名無しさん@恐縮です:04/05/30 17:47 ID:iuAnG746
>>84
んなこたぁない
93名無しさん@恐縮です:04/05/30 17:53 ID:t+yiFoVv
横浜人だけど、ベイとマリノスが同名の方が相乗効果で
人気がでるとおもう。
野球で負けたがサッカ−で勝つみたいな
94名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:00 ID:22dv52v0
ダイエー4万5千人

水増し2万
社員動員1万

実質動員1万人強だろ。
福岡のダイエー人気なんてマスコミが煽ってるだけで
だれも試合見てないよ。子供たちはみんなアビの方に夢中だし。
95名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:02 ID:rgFQfgU6
アビスパの選手って一人も知らんわ
福岡ではその程度の存在です
96名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:06 ID:UrUwMUip
>>87
生卵ぶつけたのは関西の球場の関西のファン。
>>91
>誰やねんw
マジで知らんのか?!!!!
97名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:07 ID:AGiC8ty6
OLや女子大生が屋台で焼酎飲みながら野球の話してる街にサッカー
が根付く訳がない。
田舎者には野球がお似合いだよ。
98名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:17 ID:22dv52v0

>>96
世界的に見れば野球がどれだけマイナーか分かってないな。
99名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:17 ID:AVYsIz85
>>97
東京ではベルデーとかエフシー東京が大人気なのか?
100名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:18 ID:+lM9v+mz
>>96
川崎はビッグカメラのCMで有名だよね
101名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:19 ID:y7ra3312
かならず>>98みたいなバカが登場すると思ってたら案の定w
102名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:21 ID:hDKfXqZZ
立ち飲み屋にOLが集う有楽町は田舎って事になるのか
103名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:29 ID:AVYsIz85
>>94
アピスパは好きだが博多の森に行ってる子供より、福岡ドーム行ってる子供の方が100倍多いだろうな
104名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:31 ID:UrUwMUip
まー、アビスパというのが強くなって日本一争うくらいになれば
興味持ってサッカー見始めてやってもいい、ってところかな。
まあ、地元出身が多いのなら頑張ってくれや。
105名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:33 ID:3lrUCSLJ
>>103
博多の森ってどこにあんの?
市内に住んでるけどわかんね
106名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:34 ID:AVYsIz85
>>105
福岡空港の近く
107名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:54 ID:KoiAFz5N
また野球豚が現れ始めたな。
でも、わざわざアビスパ煽る必要なんてないじゃん。
ホークスのほうが人気あるのはみんな知ってるんだから。
よっぽど暇なのかな?
108名無しさん@恐縮です:04/05/30 19:01 ID:Q4MtLAD1
両方人気あればいいじゃん
109名無しさん@恐縮です:04/05/30 19:07 ID:5+DXjRAW
>>107
何度もレスしてる君も暇そうだねw
110名無しさん@恐縮です:04/05/30 19:14 ID:xy0kx8gm
869 名前:代打名無し 投稿日:04/05/29 09:21 ID:2yjZPSbX
>>865
福岡は、

爺婆=ホークス
若者=アビスパ


ちゃんと住み分けできてるからいいね。

111名無しさん@恐縮です:04/05/30 19:18 ID:VK9oG+nG
まぁ野球だけ強くても、スポーツ王国九州(福岡)の人間は満足できんだろ・・・
112名無しさん@恐縮です:04/05/30 19:22 ID:Q4MtLAD1
>>110
爺婆は西武ですが何か
113名無しさん@恐縮です:04/05/30 19:29 ID:UrUwMUip
アビスパもホークスも頑張ってくれれば一番いいよ、もちろん。
114名無しさん@恐縮です:04/05/30 20:33 ID:zYXcH/r0
てかアビスパなんてすぐ解散、消滅かどこかに移転しそう。
115名無しさん@恐縮です:04/05/30 20:40 ID:+k2dwcjP
福岡ドームのそばで温泉出たんだろ。
温泉付きスポーツ施設作って、フットサル世界大会も
できたら、サッカーも盛り上がる鴨。
116名無しさん@恐縮です:04/05/30 22:07 ID:Sj69gFGs
>>114
その前にダイエーが潰れるよ
117名無しさん@恐縮です:04/05/30 23:13 ID:VBOGM+Tp
>>100
ヨドバシだってば(w)
118名無しさん@恐縮です:04/05/30 23:25 ID:5WF9cQbr
でもアビスパは今季で昇格すんじゃない?
119名無しさん@恐縮です:04/05/30 23:28 ID:W4SLqQ3K
>>104
ダイエーの比じゃないほど地元出身者多いのだが。ユースもあるしな
120名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:05 ID:nK2jcLv3
>>115
温泉出たけど温泉施設つくるの中止になったよ!
たぶん、予算がなかったんじゃない?
121名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:20 ID:MP8Du2W7

水増しも通用しなくなり、いよいよJリーグブランドに頼るのかよ>糞やきう
アビスパは支援を安売りすべきじゃない。
ダイエーはイメージ悪いしアビの足を引っ張るだけだと思う。
地元での人気もどんどん落ちてるからね。

どうせ5年も放置すれば潰れて消えるチームだから無視すべき。
122名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:31 ID:32JJNps9
福岡のチームだし、俺はアビスパもホークスも応援しているよ。
福岡ドームより博多の森の方が近いから見にいく回数も多い。

・・単にホークス戦はラジオ・テレビで視聴できるが、アビスパは直接見に行くしか観戦できないからだが。
123名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:33 ID:EZsGKhD8
スポーツ文化が根付かない県のヤツが煽ろうと必死ですね
ホークスの人気は当分落ちないし、アビスパも昇格すれば人気が上がるし人材も流失しなくなる
ダブル優勝パレードの日もそう遠くないね
124名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:35 ID:HmqyrJq5
高塚って辞めたんじゃないの?
125名無しさん@恐縮です:04/05/31 01:26 ID:xbAycfq4
>>123
自分でも妄想を書いている気はしてるんだろ?
126名無しさん@恐縮です:04/05/31 09:48 ID:qCEj2WnO
>>125
夜中まですごい粘着ぶりだな。
127名無しさん@恐縮です:04/05/31 09:51 ID:sCdZjO/y
>>122
むしろ直接見に行くほうがいいかと
128名無しさん@恐縮です:04/05/31 09:55 ID:drqMvYRV
福岡人だが アビスパマジいらね。
どこが地域密着しているか分からねーし。
人にアビスパの事をハナシても
ハァ?
って返事が来るのがほとんど。
みんなチケットをタダでやるって言ってももらってくれないし。
129名無しさん@恐縮です:04/05/31 10:47 ID:ATeoyGXQ
まあよっぽどのファンじゃないと2部リーグじゃあ関心持てといわれてもムリだ罠。
秋口に昇格争いに加わればコンスタントに1万超えするんじゃない?
あれは病みつきになる。
130名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:03 ID:8Bb8hofk
サッカーのパクリで「地域密着」だ「お客さんは神様だ」などとほざきながら、
あいも変わらず数千億円もの税金を食い潰す「ダイエー」などというスーパーの
名前をチーム名に付け、単なる宣伝媒体に過ぎない「ダイエーホークス」(哀れ)

しかも、所詮は「ダイエー」というスーパーにとってダイエーファンは
単なるカモに過ぎないのに、「地域密着、ファンのための球団経営」
などという言葉に釣られて尻尾をふって喜んでついていく、アホな福岡人。

所詮韓国あたりの財閥とやってることは変わらない。発展途上国のなれの果て。
観客数は普段2万7・8千人しか入っていないのに、4万8千人ときちがいじみた
水増し発表。年間100万人以上の水増しを恥も外聞もなくやってしまうアホ球団。
それを信じているあほなダイエーファン。人間やめたら?

ま、「詐欺に引っ掛けたければ野球ファンを狙え」ってのはまさにそのとおりだね。

131名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:08 ID:DEkjkUTN
>>130
暑苦しいよ
132名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:08 ID:mSe7TVqd

昭和の残滓 やけう
133名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:10 ID:QgrAz6B8
テレビでやってた。
ダイ*ーではアブラガニをズワイガニと騙して売ってたそうだ。
134名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:22 ID:HJZOEptx
>>130
どっかの球団みたいにライバル店が優勝セールしたりマスコットネタ使うのにわざわざ金取ったりしてないけどな
135名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:37 ID:Fao37xGd
>>132
「やきょう」がどうした?
136名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:43 ID:enkpwUVK
案の定絡んできたねw
137名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:44 ID:rRJ9g3Dg
アビスタって、まだあったの?
138名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:48 ID:+JfefrZ7
そもそもホークスとアビスパなんて比べる方がまちがってるでしょ?w
人気、実力、知名度すべてにおいて桁が違いすぎる。
139名無しさん@恐縮です:04/05/31 12:23 ID:8Bb8hofk
スーパーダイエーって爺婆には大人気だよ
140名無しさん@恐縮です:04/05/31 12:36 ID:ySUj6c6N
ダイエーは神戸の企業

でもホークスは福岡でやってて正解
141名無しさん@恐縮です:04/05/31 12:38 ID:bLrfOdG2
俺は福岡人だけどとか、俺は日本人だけどとか云うネタは飽きた。
142名無しさん@恐縮です:04/05/31 13:39 ID:8NT1gavG
オレは生粋の福岡人だけど、旧産炭地の人間を何とかしないと将来はないよ
143名無しさん@恐縮です:04/05/31 13:58 ID:lNuFs0fI
案の定サカヲタの嫉妬スレと化しつつあるな
144名無しさん@恐縮です:04/05/31 14:15 ID:UJw5pteA
>>128
10年後も同じセリフが言えるといいね。
145名無しさん@恐縮です:04/05/31 14:23 ID:LPkk+uvR
福岡市民だから三池付近の事は、わからない 北九もわからない。
146名無しさん@恐縮です:04/05/31 14:24 ID:EK6PGgIG
何の得があるんだ?ダイエーに
147名無しさん@恐縮です:04/05/31 14:32 ID:TIwtzRS4
>>146

>>1の記事に
>ドーム周辺にサッカー関連の施設を整備、
>野球以外のソフトを加えて集客増につなげる。

って書いてある。
でも実際はスーパーっていうかダイエーの企業イメージのアップが目的だろうね。
148名無しさん@恐縮です:04/05/31 14:38 ID:sKC4C4Nd
馬原の人気>>>>>>>>>>>>>>アビスパの選手全員分の人気

くらいじゃない?
149名無しさん@恐縮です:04/05/31 14:39 ID:EK6PGgIG
>>147
アビスパってそんな人気あるのかねえ
150名無しさん@恐縮です:04/05/31 14:46 ID:TIwtzRS4
>>149
地元の東福岡高校出身の選手が集まってきてJ2の中ではそこそこ人気ある
高塚社長の頭の中にアビスパが今季のJ1昇格争いをしてJ1に昇格する
一気に盛り上がるシナリオがあるとしたら良い読みかもね。
151名無しさん@恐縮です:04/05/31 15:07 ID:7lTYnVCj
まあホークスファンはホークスが好きなのではなく
勝ち馬に乗りたいだけの人々
対象としてのアビスパはJ1時代も弱小で
特にJ2に落ちてからは誹謗としての餌食になってるね

ファン気質としてはアビスパファンの方が律儀だと思うね
スポンサーを大事に思ってるし

ダイエーでしか買い物しないホークスファンはいないだろう
152名無しさん@恐縮です:04/05/31 15:36 ID:+JfefrZ7
ダイエー 応援グッズも好調 昨年比20%増
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040531-00000071-nnp-kyu
153名無しさん@恐縮です:04/05/31 15:48 ID:DD6UPJLz
>>152
水増し売り上げ乙

>>151
つーかそもそも「野球ファン」なんていねーよ。
マスゴミと財界の情報操作に乗りやすい頭の悪い一般消費者と同義。
こういうヴァカが多数派だから小鼠みたいなパフォーマンス政治も成り立ってる。
10年したらマジで二流国になってるかもな>日本
154名無しさん@恐縮です:04/05/31 15:54 ID:Eqn4l9C4
ぶっちゃけ、チョソ遺伝子が濃く入っている地域
(九州北部、中国地方、関西、愛知)はやきう

純粋な日本人が多い地域はサカ

これでいいんじゃねえの。
155名無しさん@恐縮です:04/05/31 15:56 ID:J2F2Lnlm
純粋な日本人ってのは南方系の事か?それともアイヌの事か?
156名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:01 ID:ieehLjps
ホークスファン平均年齢74歳、
アビスパファン平均年齢32歳。

幅広い層に広がる事を目指したんだろうね。
157名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:05 ID:DD6UPJLz

つーか消滅へ一直線のプロヤキウが生き残りに必死なのは分かるが、
都合のいいときだけJリーグブランドに頼るのは止めてほしい
158名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:24 ID:YQ/PbSmg
俺たちが福岡熱く燃えるこの気持ち届くまで、歌い続ける
159名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:25 ID:YQ/PbSmg
アビスパ福岡我等のすべて誰も止めれない愛する気持ち
160名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:25 ID:YQ/PbSmg
博多の男なら気持ちを見せろ恐れることは無いさあ行こうぜ
161名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:26 ID:YQ/PbSmg
LOVE福岡俺たちの夢を乗せて最後まで戦いぬけ俺たちを裏切るわけは無いさ
162名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:27 ID:YQ/PbSmg
われ等はいつもそばにいる君はもう一人じゃない
われ等は歌うどんなときでも愛さずにはいられないアビスパ福岡
163名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:27 ID:iVZ5b70y
汚鰤登場?
164 :04/05/31 16:28 ID:btGzGPv2
オブリ〜オブリ〜オブリガ〜ト

オブリもアレだが、加部にサッカーの敵と叩かれた柏サポもナンだな。
165名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:28 ID:YQ/PbSmg
vamos アビスパ福岡われらといつも共に
166名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:30 ID:iVZ5b70y
>>164
あれは加部の方がどうかと思うが。
167名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:31 ID:YQ/PbSmg
僕らはここにある 何のためにここにいる
生まれて そして 確かに刻んで
守るものを受け止めていきたいよ
WOW WOW WOW

168名無しさん@恐縮です:04/05/31 16:59 ID:DD6UPJLz
朝日新聞 1993年10月1日
ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新

ダイエーが年間観客動員のパリーグの記録を間もなく塗り替える。
三十日までの主催63試合で二百三十六万六千人を集め、今季最終カード西武戦の(二、三日)の前売りも完売。
八八年の東京ドーム元年に日本ハムが作った二百四十五万八千五百人を三千五百人上回る計算になる。
今季開業の福岡ドーム人気あってのことだが、毎試合発表される観客数には疑問が残る。
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
定員にはガラス越しに観戦できる飲食店の客数は入らないが、ここの座席は千席ほど。
ダイエー側は収容可能な観客数を四万八千人としているが、定員と約一万人の開きがある。
もっとも、日本ハムの観客数も不確かだ。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
最下位のチーム成績とはかけ離れた、ドーム人気のにぎわい。
とはいえ、上げ底の観客発表がせっかくの"勲章"の輝きを鈍らせるのは残念だ。(森田博志)
169名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:04 ID:DD6UPJLz
朝●新聞 2003年9月7日
ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ
福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を当初、「5万人」と発表した。
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
ドームは「コンコース内の人、立ち見客、ゲートの出入りがいつもより多く、誤って発表した」とのおわび文をだした。
しかし、6日の試合でドームの警備を担当した中央消防署大名出張所は「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えてもいいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」
と話している。
170名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:05 ID:DD6UPJLz
★福岡ダイエーホークス観客数水増しの実態!★

消防法上の(福岡ドームの)定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが「誤解を与える可能性がある」と事情聴取の方針。
ttp://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html



★球団は大赤字。

ホークスの2002年2月期決算は、約11億円の最終赤字。ダイエーから広告料4億円と11億円の融資を受けるなど経営は決して楽ではない。
赤字球団の保有に主力銀行からの圧力も強まるばかり。「宣伝効果が大きい」(高木邦夫社長)というメリットを差し引いても、球団経営は重荷になりつつある。
http://kyushu.yomiuri.co.jp/special/daie/daie-news2/daie-2news0524d.htm

球団はここ数年、十五億円程度の赤字を出しているとみられ、ダイエーは前年度、五億円を広告費として球団に支払った。
http://www.tokyo-np.co.jp/00/kei/20031010/mng_____kei_____002.shtml

球団の収支は支出が約60億円、収入が約45億円で差し引き約15億円の赤字。
ダイエーは2000年度まで球団に年間15億円を広告宣伝費として支給してきたが、01、02年度は経営再建のため5億円の支給にとどめ、残りの10億円は貸し付ける形だった。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031116AT1D1500A15112003.html
171名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:06 ID:DD6UPJLz
≪ダイエーの吉永、大道らがスパイ行為!≫

福岡ダイエーホークスが、昨年5月から今年6月ごろまでの"1年あまり"、スパイ行為を行っていたことが2日までにわかった。
このスパイ大作戦には、球団職員や主力選手ら複数が関与していたといい、組織的に行われていた疑いが強い。
選手では少なくとも、吉永幸一郎内野手(29)=写真、大道典良外野手(29)らが関与していた。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Dec98/s_news2681.html



≪忠告無視しスパイ行為≫

福岡ダイエーホークスによる“スパイ事件”にかかわった球団職員は、ベンチ裏の資料室に出入りする球団関係者らにスパイ行為が発覚、
中止するよう忠告されたにもかかわらず、「打てるし、チームのためになる」と無視して続行していたことが3日までにわかった。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Dec98/s_news2691.html



≪ダイエー元職員が「爆弾発言」≫

「選手から直接、受け取って(金を学生に)渡していた」「(球団職員もスパイ行為は)何人か知っていたでしょう」ー。
福岡ダイエーホークスが11日、パ・リーグに提出した「疑惑は確認できなかった」とする調査報告書を“ウソ”と断定するような生々しい証言が、スパイ行為に関わっていた元球団職員から飛び出した。
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-Dec98/s_news2732.html
172名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:08 ID:iVZ5b70y
ID:DD6UPJLz は何でこんなに必死なんだろうか?
173名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:10 ID:DD6UPJLz

ダイエー、球団売却を検討
ttp://www.nikkei.co.jp/sp2/nt46/20030522NN002Y39522052003.html

連携以前に消えるんだろ>糞ヤキウ
福岡の嫌われ者は早く死んでほしい
困ったときだけJの清潔なイメージに頼るな
174名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:11 ID:YQ/PbSmg
>>168-171
オー平島オーオーオー
175名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:12 ID:YQ/PbSmg
>困ったときだけJの清潔なイメージに頼るな

ッパシャ   ッパシャ   ッパシャ   ッパシャ  ッパシャ   ッパシャ   ッパシャ   ッパシャ
    ッパシャ   ッパシャ   ッパシャ   ッパシャ   ッパシャ  ッパシャ   ッパシャ
   ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧ ∧_∧ ッパシャ
   (/【◎】 (/【◎】 (/【◎】 (/【◎】 (/【◎】 (/【◎】 (/【◎】 (/【◎】 (/【◎】 (/【◎】  ッパシャ
   /  /┘/  /┘ /  /┘/  /┘ /  /┘/  /┘ /  /┘/  /┘/  /┘/  /┘
 ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
176名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:13 ID:lYPpNzPT
ダイエーなんか水増ししないで実数発表してもリアルに凄いのにな。
平日連戦で2万以上入れば凄いよ。Jではありえん。
なんか水増しすることでサカ豚に突っ込み所を与えてるようで残念だ。
177名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:14 ID:c0u6u16l
単純に野球とサッカーが接点持つのはいい事だと思うが
ヤキウ豚、サカ豚と呼ばれる俗にいう「信者」がいるから何とも。。
178名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:14 ID:DD6UPJLz
ア・リーグの首位打者を走るオリオールズのメルビン・モーラ外野手(31)
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/ichiro/20030704/spon____ichiro__002.shtml

スポーツ歴もユニークで、母国ベネズエラでボクシング、サッカーから転身した変わり種だ。
ボクシングはアマ選手として試合にも出場し、9歳で始めたサッカーではFWとして母国でプロまで進んでいる。
今でも「サッカーが大好き」と断言し、「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
サッカーでは食べていけなかったんだ」とモーラ。



「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
「野球は退屈なスポーツだけど仕事だからね。
179名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:16 ID:YQ/PbSmg
>>176
それはある
実際Jリーグも国際的に見て
プロスポーツとして集客は結構いい線行ってるのだし
まして野球はかなり凄いんだけどね
自分たちでその価値を下げてしまってる
180名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:27 ID:DD6UPJLz
>>176
水増し止めても社員動員はどうするんだよw
181名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:28 ID:gq/Mw6uE
野球は福岡=ホークス
蹴球は大分=トリニータ

でいいんじゃね?(九州北部)

経営面はおいといてダイエー強いしアビスパはJ2だし
当分福岡は 野球>>サッカー じゃねーの?
それに隣の県にJ1のトリニータがあるしね
トリニータは今年は面白いサッカーしてるから見てて飽きない
強くはないけどな
トリニータ>>>アビスパ

当分アビスパは目だてない
182名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:31 ID:DD6UPJLz
あるヨーロッパのカフェでの会話

「ねえねえ!なんかね、この世界に野球ってスポーツがあるらしいのよ。
「どうゆうスポーツなんだい?」
「よく分からないんだけど、ボールを棒で当てるんだって。それでね、
当てた人が走って、一周回ったら点が入るとか入らないとか・・。」
「へー。なんかダジャレできそうなルールだね(笑)」
「失礼だろ、そんなこと言っちゃあ」
「あっと、レアルの試合が始まっちゃう!!マスター!テレビ付けて!」・・・続く

「んで?そのスポーツはどこでやってんのさ?」
「どうせアメリカじゃねえの?。あそこ世界一ぶってなんでも勝手にスポーツ造るから。
奴らの好きな戦争ルールそのままのアメフト見てれば分かることだろ?」
「だろうな。アイツらのやりそうなことだ」
「そういやあ、日本に行った時にそれっぽいスポーツやってたなあ」
「え!?その・・・ぼ・・棒で打ってたのか?」
「ああ。たぶんあれだろう。しかしあの日本がねー・・・どうせアメリカにアホみたいに
影響されたんだろ」
「かわいそうなやつらだよなーポチ国家は。まあナカタもオノもいるし、いいんじゃねえの?」
183名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:33 ID:DD6UPJLz
「おれも野球のことは友人から聞いたんだ。なんでも、日本じゃサッカー
よりも昔から盛んだったらしいぜ。」
「何でおれたちが野球を知らないんだ?」
「世界に知れ渡ってないからだろ。よっぽど変なんだなーきっと。
さっきもマスターと話してたところだったんだよ。そりゃ見事だ!
スポーツの天然記念物にしないとなって(笑)」
「ぎゃはははははははーーー!!!あーもう勘弁して!くくく・・・
腹痛てーーぎゃはははは。くく・・・お・・おい・・くくくくく、
スポーツの天然記念物ってなんだよ・くくくく、あ!ああーもー勘弁。
はーおもしろかったー」
「そこまで笑うかよ普通。こんなこと人に言うなよ。まあ言ったって
次の試合までにみんな忘れてると思うが」
「くくく・・・い・・いや・・くく・・お・・おれは忘れねえぞ。
こんなに笑ったのは・・くく・・何年ぶりだろ・・くく・・・
いいねえ野球。おれ好きになりそう!・・・くくく・・野球サイコー!!!」
「あ!入りそうだぞ!そこだ!いいパスだべっカム!そこで打てラウール!
よーーし決まった!今日はみんな調子いいな」
「おいラウール。ボールを棒で打つなよ。客がびびるぞ・・プっ」

  ぎゃはははははははははははーーーーーーーーーー!!!!!!
・・・・・・野球サイコーーーーー!!!!
184名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:35 ID:iVZ5b70y
>>181
サッカーの場合は、棲み分けとかそういうの考えないよ。
クラブがある以上は試合に勝ちに逝くし、観客も増やそうと努力する。

それに大分がいい試合をしているのは、ビチュヘを獲って、監督の戦術が浸透したからでしょ。
またいつ下降線を辿るかはわからない。
要するにアビスパもがんばれと。
185名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:44 ID:IFBbnEtQ
気がついたら東福岡勢が集結してるクラブになってる。
本山は当分戻らないだろうが、J1に昇格できたら山下・小島あたりは狙い目か?
186名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:49 ID:wMPHVLDX



( ´,_ゝ`)プッ

サカ豚DD6UPJLz必死だな

187名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:52 ID:iVZ5b70y
>>186
ただの基地外なのでスルーしてください。
188名無しさん@恐縮です:04/05/31 19:18 ID:LWvvOmu0
サカ豚のウンコ製造マシーン必死だなw
189名無し:04/05/31 20:02 ID:sS9jXM+g
>>128
アビスパがなくなって、一番喜ぶのは、
サガン鳥栖。
190名無しさん@恐縮です:04/05/31 20:05 ID:iw3VjnN5
またコピペ合戦ですか
191名無しさん@恐縮です:04/05/31 20:38 ID:6CPSk/Wi
すげー人気だなダイエー。
平日なのに超満員
192名無しさん@恐縮です:04/05/31 21:36 ID:LWvvOmu0
漏れは西武ファンだけど確かにダイエーは人気あるよ。
ダイエーをビジターにした試合ではどこの球場でも観客増えてる。
なんつうか選手に魅力あるね。
根本さんの遺産だよね。
193名無しさん@恐縮です:04/05/31 21:46 ID:92o6gx45
発表が「4.8万」ではないため
満員という言葉は妥当ではありません。
194名無しさん@恐縮です:04/05/31 21:49 ID:xgYVzwIA
あれだけ後先考えず金使えばどんなチームでも人気出るだろう
今まではなんとか持ち堪えてきたけどダイエーももう限界でしょう
195名無しさん@恐縮です:04/05/31 22:30 ID:lRr/xVed
てか、福岡のまともなサッカーファンは

「アビスパ」があるということは「恥ずかしい」という話を聞いたことがあるんだが・・・
196名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:34 ID:xvFDr1Ot

国内サッカー板がなぜ過疎板化したかよく分かるスレだな。
ハッキリ言って一部Jサポはサッカーとか野球以前にスポーツに関わる資格が無い
ただの厨に過ぎない
197名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:14 ID:+L5V+KqH
過疎化してるかw?
アビスパスレとかどんどんスレの消費ペース伸びてるぞw
198名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:30 ID:UfJOjBVb
>>196-197
とりあえず確実に言える事はtotoスレは過疎を通り越して復活の兆しもないということだけ
199名無しさん@恐縮です:04/06/01 08:51 ID:PwvTDcS8
>>198
そもそもtotoなんか話題にする奴は、サッカー関係者にもおらん。
200名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:25 ID:YF1UefCO
過疎云々より固定化が激しい>国内サカ板
カウンター数とか、AAスレの貧弱さとか見てると
同じような面々しか集まってないみたい。
多くの一般層を引き込めないという点では現実のJに対する関心と同じだな
201名無しさん@恐縮です:04/06/01 19:37 ID:UfJOjBVb
>>200
でもそれは野球板でも同じじゃないの?そんなに新規ファン多いか?
202名無しさん@恐縮です:04/06/01 19:47 ID:zDVPAxiv
野球板もサッカー板も適度に見てるけど、
AAや話題の豊富さでは野球板の方が充実してる。
203名無しさん@お腹いっぱい:04/06/01 19:56 ID:bZ1jC5Nq
アビスパは、J1復帰に近い位置にいるから、スレが
伸びるのも頷ける。ただその人気が、地元に密着しているか
は、疑問符。

過去の三浦泰年やロぺスなど、一般的に知られているような
選手も見当たらないしね。

根本さんの遺産というより、ダイエーは、優勝してから、
がらっと変わった。王監督は、その前に
卵ぶつけられたりしたし。
204名無しさん@恐縮です:04/06/01 20:03 ID:+pUXypHr
>>199
あまりにも酷過ぎて話題にしたくないんだな・・・
205名無しさん@恐縮です:04/06/01 20:50 ID:bDvSPnWQ
>203
まぁ、ここはJなんぞ詳しくない人が多いからしかたがないが・・・

J1復帰は絶対に無理。




サポが完全に諦めて、来年の話してるぐらいだからな・・・
206名無しさん@恐縮です:04/06/01 21:24 ID:+L5V+KqH
二位との勝ち点差が2しかないのに、絶対無理とは強気に出たなw
そりゃ決して簡単なことではないが、まったく勝算が無いわけじゃないぞ
207長井秀和:04/06/01 21:31 ID:amtJaMuJ
この中に




福井がいる。間違いない!
208名無しさん@恐縮です:04/06/01 21:32 ID:Ce2oQp+X
>206
今の所、全く無いぞ>勝算

みてろよ、このままズルズル落ちていくから・・・

しかし、ホークスにまで寄生するつもりか。
さすが、J屈指の問題球団と言われることはあるな。
209名無しさん@恐縮です:04/06/01 21:45 ID:+L5V+KqH
>>208
チーム状況が完全に底の中でよく凌いでるよ

100%昇格は無理と言い切れるほど自分は無駄に大胆にはなれないな
210名無しさん@恐縮です:04/06/01 21:50 ID:y/cQoZFD
>>202
つーかプロ野球板のAAは専門板を除けば一番レベル高いよ。
211名無しさん@恐縮です:04/06/01 21:56 ID:hENzGj3j
これくらいのことをやってもいいと思うよ。福岡はけっこう頑張って
きたんだから。またいつか上がれるよ…けどホークスもホークスだか
らなぁ…日本はホントにダメになったなぁと痛感(経済的に)
212名無しさん@恐縮です:04/06/01 21:58 ID:+pUXypHr
>>209
昇格したって降格がある。収入増えても戦力補強で金がかさむ。
一生黒字にならないよアビスパは。
213名無しさん@恐縮です:04/06/01 22:02 ID:poXMO7gW
去年は黒字・・・

てか、見事に話がそれてるね
214名無しさん@恐縮です:04/06/01 22:12 ID:DCqvysa5
>209
まだ、沈む底があるし、しかもその底に足を突っ込んだぞ。

てか、ホークスを語れよおまいら。
215名無しさん@恐縮です:04/06/01 22:39 ID:sNYBPtDX
ホークスは、池永正明の呪いにかかっています。

216名無しさん@恐縮です:04/06/01 22:49 ID:WfTltW+5
シーホークって、いいホテルだよね。
リゾート気分、SOTOKOTOは良い。
ドーム観戦して、シーホーク宿泊、最高!
217名無しさん@恐縮です:04/06/01 23:32 ID:UfJOjBVb
>>210
大ちゃんAAはウザかったなどこのスレだろうと荒らして。野球ヲタの低能さがわかるな
218名無しさん@恐縮です:04/06/01 23:44 ID:jGFWyJOF
サカヲタだが、「アビスパ」はなくなっても良い。
野球もサッカーも福岡ホークスで統一して出直してこい。
219名無しさん@恐縮です:04/06/01 23:51 ID:y/cQoZFD

>>217
プロ野球板に荒らしスレをPart320以上継続させてるサカヲタにはかなわないがなw
運営のFox氏直々に「サカ豚専用スレとして隔離スレ化」認定だしw

バレー板でも相撲板でもバスケ板でも陸上板でもスポーツ無印板でも
一番嫌われてるのはサカヲタだっていい加減に理解しろよw
220名無しさん@恐縮です:04/06/01 23:56 ID:p5iIEaQz
なんだかんだ言ってJリーグの理念はサッカー中心主義だからな。
排他的、自己中心的なニオイがプンプンするうちは誰もついてきませんよっと
221名無しさん@恐縮です:04/06/02 00:12 ID:weQ/1Cse
完全に舐めてるな
222名無しさん@恐縮です:04/06/02 00:18 ID:w6EoOOjD
>>218 一般的にサカヲタは自分をサカヲタとは言わない
223名無しさん@恐縮です:04/06/02 00:21 ID:oj+xThQj
福岡のアビスパ情報番組はとっくに全滅したなぁ
ダイエーは全局夕方のローカルニュースで試合のない日も特集してるのに…
ブロック紙も見放してるし…一番人気があったのは降格間際の頃だったな
太宰府天満宮とタイアップして受験のお守りとか売ってた時期
224名無しさん@恐縮です:04/06/02 00:23 ID:qkzhSuic
>>222
はぁ?2chじゃ普通に「サカヲタ」って使うけど?
もしかして「フットボールファン」とか言わないと気がすまない100年構想厨さんでつか?
225名無しさん@恐縮です:04/06/02 03:17 ID:PworM7BU
福岡の話聞けるかと思ったら
両豚野郎の罵倒コーナーになっちゃったんですか。


この視野狭窄ども。
226名無しさん@恐縮です:04/06/02 03:26 ID:PEK9J3I9
ヽ(`Д´)ノウルサイゾ!!!
227名無しさん@恐縮です:04/06/02 03:40 ID:GJZvOUAU
>>223
J2だからな
後半快進撃だった去年オフなんか松田監督出まくりだったし
J1に上がったらまた増えるよ
228名無しさん@恐縮です:04/06/02 03:53 ID:NVUkz3Sh
>>219
>>バレー板でも相撲板でもバスケ板でも陸上板でもスポーツ無印板でも
>>一番嫌われてるのはサカヲタだっていい加減に理解しろよw
そんな板行かねーから知らねーよ。
>>220
野球も自己中心的だと思うがな。何か他のスポーツの発展に寄与しましたか?
巨人(ナベツネ)中心で近鉄などが苦しんでるのはどう考えるの?
229名無しさん@恐縮です:04/06/02 05:38 ID:OMtWUwpm
>218
J自体、日本にはいらんわ。

>225
「アビスパ」に関しては、福岡では無視される以外はここで言われてる
ような扱いですが、何か?

>228
いかなくても、嫌われてるは事実。
ま、正確には2ch全体で、国内サカオタ(特にJオタ)だがな。

>野球も自己中心的だと思うがな。何か他のスポーツの発展に寄与しましたか?
巨人(ナベツネ)中心で近鉄などが苦しんでるのはどう考えるの?

Jも自己中心的で、スポーツの発展に寄与してにし。
川渕が独裁して、選手は無理をさせられて、苦しんでいますが?
230名無しさん@恐縮です:04/06/02 06:52 ID:pc87m3zU
アビスパとホークスを利用した
いつもの野球対サッカーの糞スレになったか
231名無しさん@恐縮です:04/06/02 08:28 ID:krgdo08Y
ダイエーは地道によくやってるべ
232名無しさん@恐縮です:04/06/02 09:08 ID:t+l8wyKX
サッカーファンの理論なら地域密着で成功してる
ダイエーや阪神みたいな例は成功のうちに入りそうな気がするんだけど…

それとも野球は全て敵視するのか?
233名無しさん@恐縮です:04/06/02 10:47 ID:MZP7dzJn
>>232
サッカーが中心じゃないと日本には地域に密着したスポーツ文化が根付いたことには
ならんのだろう
Jリーグの理念を信奉するサッカー原理主義者たちにとっては

Jリーグの理念とやらが本当にスポーツ界全体のためなのなら今回の連携は
アビスパの方から先にオファーを出しているべきだし
アビスパなんてとってつけたようなチーム名をつけずホークスという名前で
Jリーグに参加するべき
それができればJリーグの理念とやらを認めてやってもいいけどね

234名無しさん@恐縮です:04/06/02 10:58 ID:gC06xF2Q
いざゆけ、無敵の熊蜂軍団
いざゆけ、炎の熊蜂軍団
我らの、我らのアビスパ福岡
235名無しさん@恐縮です:04/06/02 10:59 ID:RsiB3+yK
両手骨折の杉内がFWとして大活躍
236名無しさん@恐縮です:04/06/02 11:04 ID:ZdLAVOTJ
>>235
でアビスパからダイエーにだれをレンタルするつもりだw
237名無しさん@恐縮です:04/06/02 12:11 ID:yDukqg9W
OBURIが調子に乗りそうだな
238名無しさん@恐縮です:04/06/02 12:17 ID:64HagixW
>>233
>アビスパなんてとってつけたようなチーム名をつけずホークスという名前で
>Jリーグに参加するべき

その考えを突き詰めれば、そもそもホークスは大阪に、アビスパは藤枝にとどまるべきだった。

あと、サカファンの大半はカワブチ>>>ナベツネとは思ってるけど、
カワブチ自体は大嫌いだよ。
239名無しさん@恐縮です:04/06/02 13:21 ID:eG7FAUYZ
>あと、サカファンの大半はカワブチ>>>ナベツネとは思ってるけど、
思っていないけれど。
せいぜい、不等号で表すぐらいの差でしょ。
240名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:52 ID:XmZqKWvG
>233
Jリーグの理念なんて、行政から金を引き出す儀弁だろ。
だいたい、Jごときが「ホークス」を名乗るなんて市民が許すまい。

>239
思ってるじゃんw

ま、Jオタ>>>>∞>>>>野球ファン の思考の方が問題だと思うがね。
241名無しさん@恐縮です:04/06/02 23:56 ID:NVUkz3Sh
>>240
儀弁って何?もしかして詭弁と間違えた?w ま、
野球ヲタ>>>∞>>>Jファンと考えてる思えの頭なんてそんなもんだなw

242名無しさん@恐縮です:04/06/03 08:36 ID:dQrmeQsI
>>240
確かに・・・
おれらの税金使ってまでサッカー見たくネエよ
243名無しさん@恐縮です:04/06/03 11:47 ID:OK4de2H+
>>242
いや、別にみたくないならみなくていいんですけど。
244名無しさん@恐縮です:04/06/03 15:49 ID:dQrmeQsI
W杯スタジアムに累積する赤字の現実
ttp://www.mmjp.or.jp/gyoukaku/chiiki/20030110_2.htm
245名無しさん@恐縮です
>>244
アビスパもホークスも全く関係ないな・・・