【五輪】「頭脳スポーツ五輪」構想浮上 07年、囲碁など4競技

このエントリーをはてなブックマークに追加
「駆け引きと頭の良さで金メダルを」。囲碁、チェス、ブリッジ、チェッカーの4競技の国際組織が合同で
「頭脳スポーツ五輪」を開催する構想が浮上した。五輪マークを使い、金銀銅のメダルを出すのが念願。
07年、イタリアのトリノで実現を目指す。

 スイスのローザンヌで20日、開かれた国際競技連盟連合(GAISF)の年次総会に集まった、
世界ブリッジ連盟のダミアニ会長が提案。4競技の国際組織が歩調を合わせ、今年10月に
モナコで開くGAISFの会議で承認されれば開催の見通しが濃くなる。

 GAISFに新しく加盟した国際囲碁連盟(会長=利光松男・前日本棋院理事長)の事務局がある
日本棋院によると第1回は2週間、4競技合わせて、50カ国以上から選ばれた3千人参加の構想。
選手は五輪同様アマ・プロを問わない方針だ。事務局の担当者は「国際的に機運が高まれば一気に実現する」と期待している。

 4競技の国際組織の参加国・地域はチェス161、ブリッジ119、囲碁66、チェッカー50になる。
五大陸に普及し、愛好者は合わせて10億人以上という。

 ブリッジなどは早くから独自に五輪への参加を働きかけてきた。しかし「スポーツ」と認められる
には壁が厚く、五輪参加を断念。代わりに「頭脳スポーツ」として共通の競技組織が連携を深めていた。

 GAISFの加盟組織は、国際オリンピック委員会(IOC)の加盟組織とほぼ重なる。順調に運べば、
五輪マークの使用許可を受ける可能性は高いという。

 06年の冬季五輪がトリノで開かれ、宿泊施設などが整備されるのを見越して翌年開催を目指す。

http://www.asahi.com/culture/update/0528/007.html

依頼あり
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1085671620/34
2名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:49 ID:AWB3CV19
3名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:49 ID:1c8G0FI9
(´ι _`  ) あっそ
4名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:50 ID:HmpQhy9T
「卓上ゲーム」とかでいいんじゃないの。
なんでスポーツの仲間に入りたがるんだかわからん。
5名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:50 ID:/Wq2HW8U
6名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:50 ID:lehB4OWD
オセロなら俺でも金メダル取れる
7名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:54 ID:cNv2rPME
将棋と麻雀も入れてくれ
8名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:56 ID:8mmZP+Zo
以前中国が「五輪の競技に囲碁を入れろ」
とか痛いことやってたよな
9名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:56 ID:qRPd78mh
観戦してもつまんねえだろうな…そりゃ玄人は楽しかろうが
10名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:57 ID:dXTFT9A2
麻雀入れろよ。
将棋は共通ルール作れるなら入れてもいいけど。
11名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:57 ID:HmpQhy9T
オセロがスポーツになったら日本の国技の一つってことになるのか
12名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:58 ID:HmpQhy9T
軍人将棋とかUNOとかモノポリーとかも入れよう
13名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:58 ID:jLTgfee1
オセロは必勝法あるんじゃなかったっけ?
14名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:59 ID:0l3KKYcv
大富豪もいれてくれ
15名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:00 ID:qRPd78mh
日本代表は国内各社連合のスーパーコンピュータで
16名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:00 ID:5bid3WLV
囲碁とチェスは分かるが

ブリッジはいかがなものか
運任せの遊びだろ
ところでチェッカーって何?
17名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:03 ID:R/obnQyw
きっとインテリとかが気にくわない過激派にテロられるよ
18名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:04 ID:HmpQhy9T
クイズ・ヘキサゴンも入れるか
19名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:05 ID:BCuRAcTt
軍人将棋もいれよう
20名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:06 ID:8btH2SXH
スピードやれスピード。
頭脳、反射、肉体を競う究極の競技だ。
21名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:08 ID:z91uYYs+
最近、日本の囲碁界も台湾勢、韓国勢に押されて分が悪いらしい。
22名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:08 ID:iH83NOxw
おいちょかぶを何故いれないんだ?
23名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:09 ID:HmpQhy9T
「五輪」という場で金メダルをかけてババ抜きとか七並べをやってみたいな。
世界中に放送される中で。
将棋ははずせないでしょう。。
25名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:13 ID:HmpQhy9T
バカ殿でやってた人間スゴロクなんてどうだろう
26名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:15 ID:xv9fyVMm
限定じゃんけん
Eカード
27名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:16 ID:DUL1Qzbx
バックギャモンをいれろ
28名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:19 ID:jCXk2lhS
将棋いれてもらいたいけど人口がなぁ
日本が勝てるもの一つもないね
囲碁なんて地の辛いむこうには勝てないし

でウラジミールくらむにくってどこの国だっけ?
29名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:19 ID:Odbw4tN7
どうせ朝鮮人が八百長してもめさせるから、やめておこうよ。
30名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:19 ID:oHk1BjFY
花札も
31名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:21 ID:H2DBSpRL
チェスはコンピュータの方が強いからね…
将棋はまだ人間のほうが強いですから。
32名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:41 ID:lKQXl/1z
囲碁の日本代表は藤原佐為
33名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:41 ID:hXhZ4XuR
>>9
カイジみたいに「ざわ・・ざわ・・・」って感じで面白いと思うよ
34名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:45 ID:EyW6e0sm
またチョソがひと暴れしそうだな…
35名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:48 ID:PBEg1MB+
競技人口からいけばマージャンだろ

あとラスベガスでよくやってるのが
ポーカー選手権とハンデキャッピング・コンテスト(馬券当て)
36名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:51 ID:efPCWk6i
坊主めくりもいれろや(゚Д゚)ゴルァ!!
37名無しさん@恐縮です:04/05/28 18:52 ID:05bBqS5k
第一回大会はラスベガスで
38名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:28 ID:bYUNNSOm
http://www.dawgsdk.org/gikochess/game.php

ま、ここでチェスを楽しんでくれ。
ギコかわいい。
39名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:29 ID:8Pjd3Fm1
40名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:37 ID:MDYOKjQ3
面白そう
41名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:38 ID:hXhZ4XuR
野球もこっちに入れろや。頭脳的スポーツらしいしw
42名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:39 ID:Qq7mk5Lr
マージャンいれたら日本国民だれでも
代表になれる可能性が
43名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:53 ID:SbEMXV+s
囲碁は韓国が強いからなぁ
44名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:53 ID:/dMFnXAG
マージャンは自動卓じゃなくて手積みで。
日本代表は桜井章一で金メダル間違いなし。
45名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:54 ID:29O08eSy
花札は?
46名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:54 ID:wQXnohf9
スポンサーがつきそうにない
47名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:59 ID:DQaliU1v
チェッカーってマグネットのチェス板買うとオマケで付いてくるアレか。

48名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:00 ID:DQaliU1v
チェッカーってマグネットのチェス板買うとオマケで付いてくるアレか。

49名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:01 ID:5N3/ipT6
無理矢理『スポーツ』ってつけなくてもいいだろうに。
50名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:08 ID:yRymChdS
麻雀は正直入れてほしい
ルールの統一と普及のために
51名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:09 ID:bYUNNSOm
>>949
>百済が滅亡すると、百済人は日本に渡り、日本の政治や社会の中心勢力となった。
>そして、日本の戦闘民族たちに模範を示したのだ。
ん〜ツッコミどころは満載なんだが、
日本の政治や社会の中心勢力になったってこれも大嘘だが、
だとするとサムライさんは自己名義で荘園を持てなくて、
寄進して管理人としてもらう代わりに名義料払ってたような連中なんですが、
そこんとこでもう終わり。
ここまで大嘘こいて大学教授やってられるなんて、
いい国だな〜。


52名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:13 ID:mQndgiDk
将棋、麻雀、バックギャモン、モノポリーあたりも
53名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:14 ID:TBqZrKOH
【北京?】 チェスがいよいよオリンピック競技に
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1079353340/
54名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:15 ID:TBqZrKOH
【北京?】 チェスがいよいよオリンピック競技に
http://game6.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1079353340/
55名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:15 ID:GUxWp0d0
ビリヤードは頭脳スポーツだよなと思って調べたら、これは正式種目らしい。
56名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:16 ID:SJr9hyiJ
カタンも入れろ!
57名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:23 ID:jEq/VJIr
人生ゲームいれろ。
58名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:26 ID:sO87hgnS
オナニーも入れろ
59名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:27 ID:sO87hgnS
オナニーも入れろ
60名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:29 ID:GUxWp0d0
テトリスとか、ピンボールとかも入っていいんじゃなかろうか。
61名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:29 ID:sO87hgnS
オナニーも入れろ
62名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:29 ID:Z7hP9zCl
回り将棋でいいじゃん
63名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:30 ID:Tfl/Ilgm
ばば抜き入れれや
64名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:30 ID:pRdo08GG
ヒカルの碁、五輪編が始まるのか。
65名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:30 ID:mywziUTL
将棋も入れてもらいたいけど無理そうだから
せめて羽生と森内をチェスの日本代表で送り込みたいな
66名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:34 ID:e4gqXjpt
おもしろそうだね
でも囲碁とか世界囲碁選手権と被るような
他の国に注目してもらうには、この方がいいのかな
67名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:34 ID:Z/ZS9b0r
UNOを入れてくれ
68名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:40 ID:ZS6HWW/w
全部羽生にやらせればいいじゃん
69名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:40 ID:S9Qy711B
えへ
70名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:41 ID:EKqF/Id7
日本の将棋は日本しか無いからなぁ。
71名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:42 ID:EKqF/Id7
日本の将棋は日本しか無いからなぁ。
72名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:45 ID:EKqF/Id7
Janeの糞ったれ!何が書きこみに失敗した模様、だ!
73名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:46 ID:RJ1b6Tbp
おい、野球拳も入れてくれYO!
74名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:47 ID:HU4Bq2p9
ヘキサゴン
75名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:48 ID:HU4Bq2p9
ヘキサゴン
76名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:50 ID:njpK7903
>>72
janeを恨むのは可哀想だよ
悪いのは頻繁にdj鯖の方だよ
だから二重カキコなんか全然問題なし
77名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:50 ID:njpK7903
>>72
janeを恨むのは可哀想だよ
悪いのは頻繁にdj鯖の方だよ
だから二重カキコなんか全然問題なし
78名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:52 ID:X/itxb8Q
>>67=イタリア人
79名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:53 ID:X/itxb8Q
>>67=イタリア人
80名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:53 ID:K/Db1j7n
ダイアモンドゲームは入らないんか?
81名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:54 ID:K/Db1j7n
ダイアモンドゲームは入らないんか?
82名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:56 ID:FEaZsIZS
テスト
83名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:00 ID:njpK7903
>>76-77
まさか自分まで失敗しているとは・・・・ orz
84名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:01 ID:qRPd78mh
お前らみんなふかわりょうか
85名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:04 ID:DYBTiH/6
マジレスすると将棋入れて(ハート
86名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:40 ID:E4Dm8LZQ
チェスの日本代表は
将棋の羽生善治と森内俊之になっちゃうな。
87名無しさん@恐縮です:04/05/28 22:40 ID:Nkx0xYyq
軍人将棋
バカラ
デイトレード
パチスロ
DJ
88名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:18 ID:ekx/wnwd
>>86
確かにこの二人は日本では強豪だが、海外のプロと比べればただのアマチュア。
どうあがいても勝ち目は無い。
将棋ではありえない駒?の極めて少ない状況に誘導され一方的に羽生が負けたのを見た事がある。
89名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:26 ID:1NFsmwai
これを「脳内スポーツ五輪」と表記してみたら
2ちゃんねらに最強がゴロゴロしてそうだな。
90名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:30 ID:U5nnj65X
視聴率は取れませんよ
91YPOOL:04/05/28 23:33 ID:8JT0Paxr
指スマとかも入んないかな。
92名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:46 ID:E4Dm8LZQ
>>88
別に日本代表の話をしているのであって
海外とのレベルの差の話をしているんじゃないけど
どうしてこういう的外れなレスするかね
93名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:50 ID:/SSnzr+w
俺コラムスなら代表になれるかもしれん
9488:04/05/28 23:59 ID:ekx/wnwd
>>92
十分にチェス日本代表の話だと思うが何か気にさわったのか?
まあ羽生も国内で必ずしも抜けた存在ではなかったような気もするがどうだったかな。
95名無しさん@恐縮です:04/05/29 00:02 ID:DIgZrZ/9
ビリヤードも五輪競技候補だって一部雑誌では煽ってたんだが・・・。
あれもかなり面白い頭脳スポーツなんだけどなー。
96名無しさん@恐縮です:04/05/29 00:15 ID:bY3pnsIk
カーリングはこっちに異動だな。
97名無しさん@恐縮です:04/05/29 00:29 ID:lEwfYadF
プロは出場だめだろ?
98名無しさん@恐縮です:04/05/29 01:47 ID:fYSf3xaW
百人一首で
99名無しさん@恐縮です:04/05/29 07:06 ID:fTqL9uhJ
>>1
100名無しさん@恐縮です:04/05/29 07:18 ID:IxkkMgnr
ネットゲームも競技に入れるニダ

101名無しさん@恐縮です:04/05/29 07:26 ID:5rt1mUPR
馬券もいれろ。
102名無しさん@恐縮です:04/05/29 07:36 ID:HKb5eGjM
テトリスも入れろ
103名無しさん@恐縮です:04/05/29 07:37 ID:HKb5eGjM
>ブリッジ、チェッカー
簡単に言うとどんなゲーム?
104名無しさん@恐縮です:04/05/29 07:45 ID:aHXd+xkg
そんなのより「世界詐欺五輪」だ。日本提案の種目はもちろん「オレオレ詐欺」。
105名無しさん@恐縮です:04/05/29 07:46 ID:LgRNHUJn
昔のオリンピックには絵画や音楽の出来を競う芸術競技があった。

オリンピックに芸術部門
http://hb8.seikyou.ne.jp/home/pianomed/26.htm
106名無しさん@恐縮です:04/05/29 07:48 ID:iY/rwDbC
チェッカーはチェス盤でやるダイヤモンドゲームみたいなヤシ
一番奥に到達すると後ろ(斜め)にも移動できるようになる。
ブリッジはシラネ
107名無しさん@恐縮です:04/05/29 08:02 ID:qtevHPKa
やっぱ羽生はチェスに出るのかな?
108名無しさん@恐縮です:04/05/29 08:09 ID:cqW+8Igz
チェスって日本の場合将棋に優秀な人材取られるから不利だよね
このイベントが実現したら結局将棋界から人材を派遣するのだろうけど
将来的に頭脳スポーツ五輪が定着したらチェスと将棋の共存をどう図るのかな
ここらへんはちと興味深いところだな
109名無しさん@恐縮です:04/05/29 08:31 ID:mYojO0rQ
大局将棋も
110名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:21 ID:56PDfozf
チェスの国際ランキングの日本カテゴリー
ttp://www.fide.com/ratings/topfed.phtml?ina=1&country=JPN

>>86の言うように将棋のプロが上位に。
しかし日本のチェス事情は複雑で、ここに載っていない強豪プレイヤーも多い。
けれど世界との差が大きすぎて、正直メダルは期待できない。
111名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:24 ID:KrTKQvXX
早碁やれ

個人戦もいいが国別対抗の団体戦も燃えそうだ
112名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:35 ID:ZHFqc3Dw
将棋を公開競技にしてハブが角落ちで金メダルを取り
世界に知らしめてやれ
113名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:43 ID:gXv+oLrD
麻雀はどうしたんだコラ
114名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:50 ID:l0IL0FRJ
麻雀入れたらロカルーで揉めそうな予感
115名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:52 ID:gXv+oLrD
>>114
一応世界大会ルールがあったはず
116名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:53 ID:f/fgWW6z
連珠まだ〜?
117名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:55 ID:xwhVKB2m
お前らオセロは日本勢がタイトル席巻してんだぞ
オセロこそ日本が誇るべき卓上スポーツ
118名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:56 ID:l0IL0FRJ
>>115
そーゆーのがあるんだ。なるほど。
やっぱり真似満はないんだろーな・・・
119名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:00 ID:hs1cbYw/
トランプなんかいいと思うけど
120名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:02 ID:SuuJMONP
国によって得意、不得意があるから異種団体戦でやろう
将棋、碁、チェス、麻雀、オセロあたりで
121名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:04 ID:f/fgWW6z
新近代五種とか言い出しそうな雰囲気だな(w
122名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:48 ID:gauGfSOL
モノポリーは?
123名無しさん@恐縮です:04/05/29 11:16 ID:ykpLVpIZ
こっくりさんはゲームじゃないの
124名無しさん@恐縮です:04/05/29 11:26 ID:ucbiZTkf
>>122
糸井重里を代表で
125名無しさん@恐縮です:04/05/29 11:29 ID:PS0QIIPX
>>117
オセロなんて序盤のパターンさえ覚えればあっという間に強豪になれるんだろ?
大体チャンピオンなんて誰も知らん罠

そういえば昔の知り合いが世界チャンピオンになったとか言っていたがお勉強はそれ程でもなかったなぁ・・・ 苦笑
126 :04/05/29 11:42 ID:DDegNdvV
ビリヤード、ダーツ、ボーリング

とか
127 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/29 13:18 ID:xhp2MJKe
五目並べでもやろか?

╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋●╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
128名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:34 ID:kr/FEwxq
>>120
5か7競技でやると面白そうだな。
ただ日本の将棋はマイナー杉と思われ。
129名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:38 ID:xhp2MJKe
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋●╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
130名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:43 ID:vq3S5qWL
>>125
お勉強の話をしたら、将棋の羽生なんて学校の勉強はさっぱりだったらしいぞ
131名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:45 ID:2in5LbqL
つぅか、将棋の羽生がチェスで日本でトップクラスの強さって、
チェスのプロは何やってんだよ・・・。
132名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:46 ID:UwgB36Jg
軍人将棋を入れろ
133名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:47 ID:NtCgMgMx
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋●╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋屁╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
134名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:49 ID:SuuJMONP
>>128
将棋のハブがタイトル戦をないがしろにして
チェスの大会に出るのが嘆かわしい。
角落ちで1敗につき3千万をオリンピック委員会に
寄付する条件でも受けると思うんだが
135名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:51 ID:2in5LbqL
今の羽生って本職では不調だよね?
136名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:54 ID:5t7IaFNH
ルービックキューブ早解きとか面白そう。
6面完成9秒76とか、恐ろしい世界になりそうだ。
137名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:57 ID:xuXesc3i
記憶力がいいからね
何やらしてもできるだろ
138名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:57 ID:yBX7oa4P
スコットランドヤード・カタン・野球盤
ドイツ系ゲームも良いの多い
139名無しさん@恐縮です:04/05/29 13:58 ID:0R9MNvi5
運の要素が少しでも入るゲームは入れんな
140名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:00 ID:Y69KFF37
ハブに角落ちだと、外人は絶対勝てない。
2枚落ちくらいにしないと面白みも出ないはず。
日本のアマチュアトップクラス(近年は奨励会崩れが多く、
弱いプロ棋士の先生方よりよっぽど強い)でも角落ちで
絶対勝てると言う訳でもないんだからね。

将棋がオリンピックって・・ちょっと創造できないな(爆)
141名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:06 ID:i1rGD8Mz
>>116
たしかに連珠は日本人強いよね。
種目になったら金メダル候補だろうね。
ただ、世界に普及してるかというと・・
142名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:11 ID:bwnWzqQn
桃鉄やウイイレも追加
143名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:14 ID:P6WVtJa3
当然AI枠も存在するんだろうな。
144名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:27 ID:sFQBWbwd
゛世界最強のテーブルゲームを決める"「T-1グランプリ」構想が持ち上がる。
各界の天才たちが一つの板上で雌雄を決するのだ。
南米奥地の未知のゲームの達人も参戦決定。
しかし統一ルール決定までには困難が予想される・・・。


145名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:27 ID:PS0QIIPX
>>130
将棋オンリーでも飯は食えるがオセロはどうよ?苦笑
146名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:28 ID:TDVEFTsr
人生ゲームもいれろよ
147名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:30 ID:vq3S5qWL
>>145
別にオセロオンリーで喰う必要ないだろ。照笑
148名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:31 ID:TDVEFTsr
あと、ミュールも入れて欲しい

って、誰も知らんか
149名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:31 ID:wm8PLA83
限定ジャンケンやEカードで開催しろ
150名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:32 ID:7DaQyT9R
たほいやもいれてくれ
151名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:32 ID:Pw4/1N1i
競技を広めたいだけでしょ。世界四大競技みたいなノリで
152名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:33 ID:3k9W+y8z



            ネットで対戦しろ        




153名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:38 ID:nJS/gnzG
いたストなら自信ある
154名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:48 ID:PS0QIIPX
>>147
漏れが言いたい事はだね
ハブタンは将棋の世界で生きていこうと思っていたから勉強なんか二の次だったという訳だ
そこまでしなくちゃ生きていけない世界だからな

しかし、オセロはどうよ?
プロなんか存在しないだろ?(権利持っている奴はともかく)
である以上認めたくはないが学歴という物が必要な訳だ

しかし、漏れの知り合いのオセロ世界チャンプは2流の私大卒だ
勉強しても灯台に合格するだけの学力はとてもあるようには見えなかった (実際そうだし)

将棋の世界は少なくともプロになれる奴はその気になりさえすれば灯台など余裕で合格できる
実際漏れがいい例だ (騎士は無理→灯台卒)
155名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:50 ID:vq3S5qWL
>>154
要は世界チャンプに対する嫉妬ということでよろしいか
156名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:54 ID:PS0QIIPX
まあ、灯台関係者でもオセロやっている奴いるが所詮、漏れと同様負け犬という事だ
大体、分母の数からして違いすぎる

ヤフーとMSNのオセロゲーやっているだけだが100回やって1〜2回しか負けないし
それに、オセロは独学である程度何とかなる
本も読んだが殆ど参考にはならなかった (自分で既に打っていたやり方が殆ど)
157名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:55 ID:dbAhiH1b
それはそれとして、盛り上げれば面白そう。
テレビのゴールデンで将棋の決勝戦とかやればなんか見ちゃうし、
実況とかも素人や自称玄人が入り乱れて楽しそうだ。
158名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:56 ID:tp7rgIpM
オセロは、コンピュータが最強。
159名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:56 ID:PS0QIIPX
>>155
なんでオセロのチャンプ如きに嫉妬せにゃならんのだ?苦笑
今回選考されずにかわいそうとしか思っとりゃせんよ

一方のハブタンには嫉妬すらわかないがな w
160名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:58 ID:4JD9LErQ
チェスはプロ団体無いと聞いたけど。
161名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:01 ID:uPsPbVl/
>>156
そりゃ、単に弱いからだろ。
162名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:01 ID:LWCKgeYx
YahooGameって、対局中に他の奴とチャットする対局者はいるは
挨拶もしないアフォだらけだわ、マナーが最悪

最近の入門者って、対局者を探すのにまずあそこに行くだろうから
テーブルゲームヲタのモラルハザードにならんか心配
163名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:07 ID:PS0QIIPX
>>161
お前はオセロの関係者か? 苦笑
そういきり立つな 全て事実だ

将棋は一応赤日の大会で顔写真入りで載ったがな(全国紙)

オセロの大会には出た事ないがヤフ、MSNを見る限り低レベル (MSNは話にならないレベル)
164名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:08 ID:uPsPbVl/
だって、素人の俺でも勝てるんだぜ。
165名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:11 ID:Nv+c9rXU
今のオセロ世界チャンプなんてゼブラのレベル8くらい
166名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:13 ID:HRHCkPIV
薀蓄がどうのこうのとか言う奴が必ず出てくる。
167名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:14 ID:ZCWNOFdJ
http://www.negitaku.org/archives/002869.shtml

e-sportsはかなり規模が高くなってきたなー。
ゲームは遊びという感覚がある日本で成功するかどうか微妙だけど。
168名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:25 ID:5t7IaFNH
鹿賀丈史「今日のテーマはッ!!!     軍人将棋っ!!」
169名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:51 ID:2in5LbqL
オセロは先手が必ず勝つようになってるんだったか?
170名無しさん@恐縮です:04/05/29 16:24 ID:Rj3fo94J
オセロは暗記ゲーム
171名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:08 ID:dG3DU12t
奥が深いのは、関西闇の世界限定の『手本引き』
172名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:26 ID:TxiMJZ58
どうして、今まで「マジック・ザ・ギャザリング」の名前が出てこないんだろう。
173名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:16 ID:p4wr7Irr
ダーツ、射撃、カート、ビリヤード

この辺でセミ・スポーツ・ワールドカップが見たいな。
こちの方がカコイイ!
174名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:21 ID:r5++AL9B
>>110
一位のワタナベアキラってあの渡辺明なの?
175名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:23 ID:r5++AL9B
とおもったら誕生日がぜんぜん違うな
176名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:29 ID:sJehHivp
そこでマージャンですよ
177名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:31 ID:gNMFVUAx
オセロってツクダオリジナルの商標だっけ?
178名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:40 ID:Cb6jW29M
オセロはお前らが思ってるほど単純じゃないし
後半の1手の重みは相当で1手ミスるだけで一気に流れが変わる
から慎重に考えて打たなければならないのだ
179名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:58 ID:islWt0oe


     馬鹿五輪

    激しくきぼんぬ
180名無しさん@恐縮です:04/05/29 19:22 ID:SCK4N1QQ
>>125
ttp://www.othello.gr.jp/data/champ.html
知り合いの世界チャンプって誰?

2003のチャンプは下の通りだが、2000年の村上健を最後に、
3年連続日本人はタイトルを取っていない。
ttp://www.worldothellochampionships.com/bestplayers.html

ちなみに自分も世界チャンプの人に直に打って貰った事があるが
最初は角3個+1辺でもぼろ負けだった。

オセロは序盤のパターンでどうにかなるものではない。
個人的には中盤の駆け引きの方が重要だと思っている。
181名無しさん@恐縮です:04/05/29 19:31 ID:SCK4N1QQ
↑スマソ

個人的な癖で、「隅」のことを角と書いてしまった。
最初は隅3つと辺1つでぼろ負けだったが、
その内辺1つでどっこいの成績になった。

あと、Yahooでは一度も打ったことがないが、
オセロは初心者の敷居が低い分、囲碁や将棋に比べれば、
はるかにレベルが低いと聞いたことがある。
182名無しさん@恐縮です:04/05/29 19:37 ID:vlxCua3Y
>>179
責任を持って詳細を詳しく教えてくれ!
183名無しさん@恐縮です:04/05/29 19:41 ID:P6WVtJa3
オセロは俺が思っているほど単純だぞ。
オセロ、将棋、囲碁の思考ルーチン作った事ある香具師なら誰もが感じる。
184名無しさん@恐縮です:04/05/29 19:52 ID:Z/4ClJvO
>>173
野球もいれて
185名無しさん@恐縮です:04/05/29 19:53 ID:9yLr0LzC
俺バカだからパラリンピックも併設してくれれば、出場間違いなしだ
186名無しさん@恐縮です:04/05/29 19:55 ID:tGq3ljvd
彦根カロムもいれろ
187名無しさん@恐縮です:04/05/29 19:57 ID:ac8qHpLf
麻雀キボン
リアル四ヶ国語麻雀が実現する。
188名無しさん@恐縮です:04/05/29 19:58 ID:tGq3ljvd
麻雀いいよなあ
俺絶対見るよ
189名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:06 ID:ac8qHpLf
>>188
韓国人:当たって砕けろ、ケンチャナヨー
ドイツ人:冷静沈着、正確な読み
イギリス人:ポーカーフェース
中国人:三味線しまくり、ルール無視。
190名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:11 ID:bnwTTujH
オセロって商品名じゃないのか?
競技名はリバーシにしないと。
191名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:11 ID:PS0QIIPX
>>180
お断りします
はっきり言って漏れ個人が特定されるんで
192名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:12 ID:wujMFyk6
チェッカー・・・って何?
193名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:44 ID:SCK4N1QQ
>191
まあ、別にいいけど。
ちなみに自分が教わった世界チャンプは、コンピュータと戦って破れた人。
この人は教え子多いんで、まず個人特定はできない。
自分は小学生の時は、まず無敵だったんだが、この人と打って
自分が井の中の蛙であることを思い知らされた。

あと自分の周りに限れば、オセロが強く、かつある程度真面目に机に
向かえる人間は、基本的には成績良かったぞ。
194名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:02 ID:gBkHgLn9
麻雀キボンヌ
195名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:04 ID:RAlz2H1v

もちろん代表種目にバーチャは入るんだろうな?
196名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:04 ID:P6WVtJa3
180のページ見ると、

村上健
末國誠
為則英司
滝沢雅樹
金田繁

ぐらいの誰かか。
この中で高学歴を外していくとすぐわかりそうだな。
分かったからどうということもないが。
197名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:06 ID:tOa9p2Wz
かるたのほうがスポーツっぽい。
198 :04/05/29 22:27 ID:DDegNdvV
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋●●╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
199名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:02 ID:z3+kIuwU
麻雀ってほとんど運じゃないの?
200名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:05 ID:lyRiNEcf
囲碁も麻雀も、他も
微妙に各国でルールも違うから、公式ルールの制定にいろいろありそうだね。

囲碁はどう決定しても、
朝鮮人が文句いいそうだが。
201名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:06 ID:OmNbhTj0
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋○●╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
202名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:10 ID:pL8YkW3D
>>124
あんな奴の名前なんか出すな!
203名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:11 ID:VE3+Qcra
でかりゃんぴん
204名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:14 ID:1hMI8m21
頭脳スポーツって表現は無理がある
205名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:17 ID:r9lhIXnU
(初代)ファミスタ大会ならおれが金メダルだろうな、、、
206名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:21 ID:FCOn05Sh
チェスの第1回金メダリストは
帰ってきたボーイ・フィッシャーか帰ってきたディープブルー。

207名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:29 ID:aQH9dvVr
単純に頭脳のオリンピックでいいんじゃない。

記憶力とかIQとかも含めて。
208名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:33 ID:fahyuPTC
しかし地味そうだな。
実況中継しててもマニア以外誰も見ないだろうな。
209名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:33 ID:q2wBxi9S
なんかどの競技も時間掛かりそうだな。

やっぱ、トランプだよ。神経衰弱やらしたらどうなるか見てみたい。
210名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:34 ID:fahyuPTC
しかし地味そうだな。
実況中継しててもマニア以外誰も見ないだろうな。
211名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:35 ID:t/wH1zQ6
ドミノ倒しも入れろよ。立場ねえじゃんかよ。ダオサー(ドミノ倒しerの略)の皆さんの。
212 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/30 00:56 ID:z2oVKUls
>>201
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋○●╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋●╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋●╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
213名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:59 ID:35y5nAyz
割れ目でポンみたいな番組になるんだろうな
214名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:00 ID:tXKlfgWv
頭脳戦?

頭突き?
215 :04/05/30 01:18 ID:dQENW8h4
>>212
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋○●╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋●○╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
216名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:20 ID:swoY3dDj
>209
ブリッジはトランプ競技だよ。
217名無しさん@恐縮です:04/05/30 02:01 ID:gP05kv+r
>>196
特定しますた。
218名無しさん@恐縮です:04/05/30 09:28 ID:J0Q1arG4
トランプの競技だとイカサマされるぞ。
219名無しさん@恐縮です:04/05/30 09:30 ID:2pT5U5Uo
五輪の競技になったら囲碁の普及すすむだろうなー
220名無しさん@恐縮です:04/05/30 10:30 ID:DWG06AAM
でも競技人口の少ない頭脳競技は興行的にスポンサーがつきにくいから、
地味な正真正銘のアマ大会になりそうだな。
221名無しさん@恐縮です:04/05/30 10:37 ID:FKjKLFH/
囲碁界総出でプッシュするべし!
主要新聞は全部絡んでるし、やり方によっては・・・
222名無しさん@恐縮です:04/05/30 10:40 ID:+ZpdxpC8
 みんな気をつけろ!!このスレでオセロをやたらと持ち上げてるのはパルボックスの
工作員の可能性が高い
223名無しさん@恐縮です:04/05/30 10:42 ID:uRU+8ctA
テトリスとかウイイレとかボンバーマンとかバーチャファイターのテレビゲーム五輪にしろよ
224名無しさん@恐縮です:04/05/30 10:48 ID:RHDKGqH8
俺はスペランカーがいいな。
225名無しさん@恐縮です:04/05/30 10:50 ID:DWG06AAM
オセロじゃ商標でダメだから、やるとしたらリバーシになるんだろうな。
でもそうすると「リバーシってなんだ?」ってことになって誰も参加しなくなる。
226名無しさん@恐縮です:04/05/30 10:54 ID:mIRgYgQD
コンピュターゲームなんて大半は、反射神経と慣れだけで
複雑に思考が要る場面なんて殆ど無いから
あんなんに熱中してたら、囲碁と違って老後すぐボケる事必至
227mmm:04/05/30 11:10 ID:+3MEkz5E
ストIIも入れてくれ。
ロンドンのゲーセンでやってきたが
日本のゲーマーとやっても良い勝負に
なると思った。
228名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:31 ID:mTWuy1x/
>>226
じゃあ、なんでぷよぷよが老人ホームにあるんだよ
229名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:37 ID:Dpdt6C0L
>>204
腕動かすから普通にスポーツだ!という説も
すみやかに五輪種目に加えるべし

射撃でも正式種目なのに
230名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:40 ID:ycP1xRdU
コンピューターゲームは別に反射系だけじゃないっしょ
また、老化には反射神経の衰えってのもあるし
231名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:48 ID:W4SLqQ3K
>>200
囲碁って朝鮮で人気あるの?
232名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:54 ID:CvMozMvG
これなら、ネット上でも出来るよな。
233名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:55 ID:mDm6s1hQ
>>232
ぶっちゃけちゃうとそうなるよな
234名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:58 ID:0PqcCmOV
>>231
韓国では囲碁が、子供の習い事として浸透してるので
日本とは普及率がダンチ。
235名無しさん@恐縮です:04/05/30 11:58 ID:Dpdt6C0L
さにあらず
盤に向かってこそ
236名無しさん@恐縮です:04/05/30 12:55 ID:nJy49vTO
>>209
持ち時間かなり短くした早碁ならスリリングで楽しめそうだ
237名無しさん@恐縮です:04/05/30 13:00 ID:WVoZaq8D
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋○●╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋●●●╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
238名無しさん@恐縮です:04/05/30 13:02 ID:PkBZR8Yq
囲碁分からないからオセロにしてよ
239名無しさん@恐縮です:04/05/30 13:02 ID:apOjeDnC
<ヽ`∀´>囲碁はウリナラ起源ニダ
240REI KAI TSUSHIN:04/05/30 14:26 ID:4KhOcWP+
女流囲碁士
梅沢由香里HP
http://www.nihonkiin.or.jp/kishihp/umezawa/umezawa.htm

個人的にテコ入れ
ヤン!・ヤン!・ヤン!(タガロで、そこ!、そこ!、そこ!)(´Д`;)ハァハァ
241名無しさん@恐縮です:04/05/30 14:32 ID:wJ+PWUmO
ファミスタ も いれてよ
242名無しさん@恐縮です:04/05/30 16:32 ID:K6ZZPJ/Z
ファミスタじゃあスコアが1000対960とかになりそうだ。
つーか達人同志だからそうでもないのかな?
243名無しさん@恐縮です:04/05/30 16:38 ID:+Iue7WRJ
オセロとモノポリーの
世界チャンピオンは日本人。
244名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:54 ID:RvpcFZs6
>>240
ベルの目が怖い
245名無しさん@恐縮です:04/05/30 19:17 ID:BLp2yD3p
射撃なんかもスポーツとして認めていいのかはなはだ疑問だが
囲碁って・・ゲートボールじゃないんだからさw

そういや「ダイナミックゲートボール」ってスポーツビデオがあってワラタ。
ゲートボールにダイナミックはねーだろ
246名無しさん@恐縮です:04/05/30 19:51 ID:5DT3mnCV
>>243
オセロはもう3年も日本から世界チャンピオンは出てないぞ。
247名無しさん@恐縮です:04/05/30 20:16 ID:WhwiNIOI
しりとりも競技として完成させてほしい。
相手が言ったあと0,5秒以内に言葉を返せなかったら負けとか
248名無しさん@恐縮です:04/05/30 21:21 ID:UTf+2Exy
エアロビクスマダー? チンチン(AAry
249名無しさん@恐縮です:04/05/30 23:13 ID:W4SLqQ3K
>>247
マジレスだが何語で外人としりとりするの?
250名無しさん@恐縮です:04/05/30 23:27 ID:lsj0wTNV
中国語じゃね?
251名無しさん@恐縮です:04/05/30 23:30 ID:WYrgaZVG
チエの輪マン vs キューブマンについて語るスレはここですか?
252名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:06 ID:NK+t3l+6
>>249
日本人とアフリカ人のしりとりなら、決着つかないだろうな。
「ン」で始まる言葉がいっぱいある。
253名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:24 ID:hTruFUhn
囲碁競技人口(ヒカルの碁ガイドブックより)

日本 460万
韓国 900万
中国 2000万
北米 20万
欧州 14万
NIS 9万
南米 3万
オセアニア・アフリカ 〜6千

マイナースポーツよかよっぽど多いな。
高齢者の比率が高そうだが
254名無しさん@恐縮です:04/05/31 07:24 ID:7pBXaERo
>>249
言語の問題があったか・・・。
でも絶対ちゃんとルールを決めたらスリリングで面白いものになるはず。
ひたすらルや相手の苦手そうな語尾が含まれてる単語を0、5秒以内にすばやく
考えて応酬しあう場面を想像するだけで。
255名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:12 ID:BVNN1Qjc
今でも頭脳競技の国際大会があるね。
あれが頭脳スポーツオリンピックに衣替えするんだろうか。
チェスボクシングは入らなそうだ。
256◇青ウドウ:04/05/31 11:14 ID:uS/i0eOG
スポーツ実況ならオラが業界No.1だど!。かなり下品な原稿読み上げ
だけんど、評判が良いと聞いたねん。これからもやるど〜。
257名無しさん@恐縮です:04/05/31 14:46 ID:892ECjLW
詩のボクシング
258名無しさん@恐縮です:04/05/31 18:33 ID:s6RbFZVW
頭脳五輪でよくないか
259名無しさん@恐縮です:04/05/31 19:00 ID:M1TaGGL4
オセロはコンピュータで全手解析されたじゃん。たしか後手必勝だったっけ?
260名無しさん@恐縮です:04/05/31 20:27 ID:Dtsw2d29
>259

6x6オセロは必勝法が見つかっている(後手必勝)が、
8x8オセロの場合、10の60乗ぐらいの有効なパターンがあり、
コンピュータでも全パターンを解くのは無理。
オセロよりも手数の少ないチェッカーですら必勝法は見つかっていない。
個人的には先手が好きだが、統計的には後手の勝率が若干高いらしい。

とはいえ、ほんの10年前までは
「コンピュータがオセロで人間に勝てるのは理論上不可能」
とか言われていたんだよな。
コンピュータは、別に必勝法を見つけている訳ではないんだが、
なんだかんだ言って読みのレベルで人間の上を行ってしまった。

チェッカー、オセロ、チェスと、条件付きながらコンピュータが
人間に勝ってしまっているし、将棋ももはやアマ5段レベルにまで
達している。将棋や囲碁でコンピュータが人間を越えるのも、
そう遠い将来ではないかもね。
261 ̄ ̄^^ ̄ ̄:04/05/31 22:37 ID:Rlx4ZK+C
┣╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋┫
●●●●●╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋●┫
┣╋╋╋●╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋●╋●
┣●╋●╋╋╋○╋○╋╋╋╋╋╋╋●┫
┣╋●╋╋╋╋○╋○╋╋╋╋╋●╋╋┫
┣●╋●╋╋╋○╋○╋╋╋●●●●●┫
●╋╋╋●╋╋○╋○╋○╋╋╋●╋╋┫
┣╋╋╋╋╋○╋╋○○╋╋●╋●╋●┫
┣╋╋╋╋○╋╋╋○╋╋╋●╋●╋●┫
┣╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋●╋●╋●┫
┣╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋●╋╋┫
┗┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┛
262名無しさん@恐縮です :04/05/31 23:26 ID:UvwQbXPY
碁をオリンピックにって話は日本はたしか50年以上前から言ってる
ゴセイゲンとセゴエ先生がたぶん最初だな
>>231
韓国ではサカー・野球よりは人気がある
って内容の話を複数の人が公で言ってるのを聞いた
263名無しさん@恐縮です:04/05/31 23:27 ID:2Y+Le3rA
俺テトリス上手いぜ
264名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:53 ID:4Kbc9YMb
>>237
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋○●╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋○╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋〇●●╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋〇╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋╋
265名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:56 ID:UfJOjBVb
豚の双六はこっちですか?
266名無しさん@恐縮です:04/06/01 15:37 ID:t42kI6vR
あげ
267名無しさん@恐縮です:04/06/01 15:47 ID:+I+gEmcK
これが実現したら、「囲碁」の名称で絶対もめると思う。
韓国人が大騒ぎだろ、彼らの使ってる名称に汁!って(w
中国は知らんが。
268名無しさん@恐縮です:04/06/01 15:52 ID:cHEWR91K
娘ドンジャラも入れろ。

ttp://mikitty.web-zz.com/
269名無しさん@恐縮です:04/06/01 17:17 ID:7nUb2CiD
実現するなら、パドゥクでいいよ。
270名無しさん@恐縮です:04/06/02 15:18 ID:JuuwGa/m
誰も岩内から言うけど




社交ダンスに一票
271名無しさん@恐縮です:04/06/02 19:30 ID:yFf6pC3Z
>>269 頭脳使うのか?w  まぁ、全く使わないとは言わんが...

暗算ってのはどうだ?短距離とかマラソンとかバリエーションも考えられるし
この前、テレビでスゲー奴みたけどあいつなら金確実だし
272271:04/06/02 19:31 ID:yFf6pC3Z
>>270だった スマソ
273ゆうくんのママ:04/06/02 19:35 ID:TO0WcKZl
なんで将棋は入ってないの?(・ε・)
囲碁より数段人気あるんじゃないん?
274名無しさん@恐縮です:04/06/02 19:39 ID:T6mygzAe
賀茂川の水 双六の賽の目、比叡山の山法師
275名無しさん@恐縮です:04/06/02 19:44 ID:bzjW7e9/
うほ
276名無しさん@恐縮です
>>273

将棋は実質日本だけだからね。
中国や半島にもそれぞれ独自ルールがあるし、
何より似たようなゲームであるチェスが一番流通している。

囲碁、チェス、ブリッジ、チェッカーという選択は妥当。

ちなみに英語のsportsという言葉には、体を動かさないこの手のゲームも含まれる。
(なんか納得できないけど)