【音楽】"規制には賛成" タワーレコードをご利用のお客様へ 輸入CD問題についてのお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あたまのおまわりさんφ ★
タワーレコードをご利用のお客様へ

いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
昨今いろいろなメディアで取り上げられております"輸入CD問題"については、
お客様からも直接お問い合わせをいただくことが多くなってきました。

「音楽を探すための最良の場を提供すること」がタワーレコードの企業理念です。
タワーレコードは25年間、音楽ファンの皆様に輸入盤をはじめとして
世界中の多種多様な音楽を紹介し、提供し続けて参りました。 幅広い品揃えを
提供するためには、世界各国から自由に商品を輸入できることが望まれます。

しかしアジア諸国からのJ-POP CDの日本への還流について、現在何らかの防止措置が
必要であるということは理解しており、日本国内市場への影響の大きさを考慮すると、
その主旨には賛同致します。

今後もタワーレコードは音楽ファンの皆様に対し、 今までと変わることなく
世界中の豊富な音楽の中からより良い音楽を見つけ出し、 洋楽輸入CDを
はじめ幅広い品揃えを提供できるための最大限の努力を惜しみません。

今後ともご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

タワーレコード株式会社

http://www.bounce.com/news/daily.php/3429/headlineclick

タワーレコード
http://www.towerrecords.co.jp/

【音楽】"規制には反対" 輸入音楽CDに関するAmazon.co.jpからの重要なお知らせ
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1085139938/
【音楽】輸入CD規制に広がる不安 著作権法改正案
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1085048551/
2名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:41 ID:pHmciNKu
おまんこ★女学院
3名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:41 ID:nFe1Nz4w
華麗に2(σ・∀・)σ ゲッツ!!
4名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:41 ID:zv6t8jtH
なして・・・
5名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:41 ID:6QS9rpX4
2
6名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:41 ID:pZKbGc86
7名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:41 ID:UbiQ4qeF
煽りスレだね
8名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:41 ID:A5uPY54X
>>1
そら間通してもらったほうがいいもんな シネ
9名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:41 ID:oh9HL160
いやな>>2だな 
10名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:42 ID:d7un4UR2
客を敵に回してタワーレコード崩壊の悪寒。
11名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:44 ID:UALNSmgh
期待してたのに、レコード会社の犬だったなんて。がっかりだわ・・・!
       /
      /                   ミ  /;:;:;:\
     /                    l彡  ノ   \.   キ
     /                      l彡    丿:.:|,.   ッ
     l                       i彡   丿 ., |   !
     ヽ                    ;;ソノノ))彡  丿:./:.\
     丶:::::::::::::ヽ \(丶( \( \ヽ,-‐''―"" \  )/ /   \
      \,,\(ヽ、ー‐ー‐-、   ''´,,-ー=;;_;;:::   ヽ 、/⌒ヽ     |
        ヽ-l  ,,=‐='、,  l   /_(;゚,),,ノ''    、 ;; l⌒i |     )
         |.,'l  ゞ(;;゚) ,,i、 i   ´"´      /;;; ) /     |
         |.,.,|  `""`   l           ノノ ○/      \
         |,,,,,,l       |            l〜[]         ヽ
         |. ..., |      i   ::        / |           )
         |. . , , i     ` __ 、::      /  l           \
         |,. .;:.;: ヽ    i' ̄   /     /   \ __人__人__人__人__人__人__人__
         |.;:. . . :: ヽ   ` -‐ ' ::::   /_/  ‐  )
         |. .;:. . . . :: \         /-   /    ) コア向けレコードショップとして、
         (. . .;:. . . . . . 丶,_ ,, _, '   _/      )
         ). . . .;:. . . . . .     \_ ‐           )  ちっとも成長してないじゃない!!
         \                      )
                                 ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y

12名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:45 ID:A6wX6U4U
タワーレコード感じ悪い
これからはHMVで買う事にするよ
13名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:45 ID:PuZ8+ZFQ
逆接(しかし)のあとが要旨なんだよね。
14名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:45 ID:rDmaO1b9
>>2
GJ
15名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:46 ID:vSZZdUZj
問題が見えてないのか知っててライトユーザーの目先を変えたいだけか
そこらへんは知らんけどこの法律通ったら
>洋楽輸入CDをはじめ幅広い品揃え
なんてことをしたら法に触れる事態になる、つまり不可能となるのだが。
まあ日本のタワレコは米国と関係なく独立してるからもう日本のレコ会社の犬なんだろうね。
16名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:46 ID:lVwNOEFx
>>9
おいおい、おまんこ女学院バカにするなよ
17名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:46 ID:fuXjqW9L
レコード会社の関連卸会社から外盤買わされてるタワーに
反対コメントなんて出せるわけない。HMVも同じ。
18名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:47 ID:S/9GiOWt
>洋楽輸入CDをはじめ幅広い品揃えを提供できるための最大限の努力を惜しみません。

これを信じたい・・・
19名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:47 ID:Yvg/oRhA
タワーレコードは輸入規制に賛同っていうこと?
20名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:47 ID:ttAE6fJp
ええい、
輸入版との値段の差が
ほかの消費に回らんではないか
21名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:48 ID:fuXjqW9L
外資レコ屋はうちの子会社の輸入卸から買わないと邦盤を卸さないってレコード会社に圧力かけられてるから
22名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:48 ID:IFzKybhG
アメリカのタワーって潰れたかなんかしたよね?
23名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:49 ID:1JkFkJxd
この件を機にタワレコが潰れると予想します。早くポイント使い切らなくちゃいかんな。
24名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:49 ID:wB8fKEyl
発表せなあかんまで、追い詰められたということか
25名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:49 ID:JGCLylX0
> 今後もタワーレコードは音楽ファンの皆様に対し、 今までと変わることなく
> 世界中の豊富な音楽の中からより良い音楽を見つけ出し、 洋楽輸入CDを
> はじめ幅広い品揃えを提供できるための最大限の努力を惜しみません。

それが不可能になる法案なわけだが。
馬鹿としか思えないコメントだな。
26名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:51 ID:UALNSmgh
タワレコは問題の本質がわかってないんじゃないか?
「洋楽輸入CDをはじめ幅広い品揃え」が法に触れる事態になるんだってメールした方がいいかな
27名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:51 ID:BuUfEMUu


 タワレコなんかCD高くて買わねーよ



      amazon最高〜♪
28名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:52 ID:abvFSL+z
売る側の理屈。
29名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:55 ID:qvZYtH9c
ミュージックマガジンを読むと、還流されてるという海外邦楽盤は現地で
1200〜1600円換算で売られてるらしい。きわめて正しい価格だろう。
この盤が還流して何の問題があるのだ?さっぱり法案の意図がわからん。
30名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:55 ID:Fqwm3Jl5
DVDは買うことあっても、CDって最近買わなくなった。
31名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:55 ID:8u80+H8D
要は、敵国音楽は聴くなという金豚のお友達小泉純ちゃんのお言葉でしょ
32名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:56 ID:21St30m/
タワーレコードで買うの止めた
33名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:56 ID:h0ZlaCoO
規制されようがなんだろうが
今までどおり海外で買うだけだよ
34名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:57 ID:AyIaKXNm
タワレコみたいに権力にはゴマ擦っても、ろくな商売しないような輩は、万死に値する
お前らのトコでは二度と買わん
35名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:57 ID:WMMEYlU4
逆にアマゾンの株を上げてることに気がつかないのかね?
年金問題でかっこ悪さを見せ付けた菅さんと五十歩百歩だな。
36名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:58 ID:AQbA6yTR
>>23 禿同
>>27 禿同
>>29 勉強不足。味噌汁でツラ洗って出直して来いやw
37名無しさん@恐縮です:04/05/27 00:58 ID:9cavk2Rd
結局何が言いたいのかよくワカンネ いい音楽を提供する立場なら、 必然的に輸入規制は反対だと思うんだけど 何の意味があってこんな曖昧なコメントだしたんだろ
38名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:00 ID:PoYTbeuj
タワレコ(゚听)イラネ
39名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:01 ID:VWJfLb8d
タワレコに釣りの才能があったとはな
40名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:01 ID:JGCLylX0
タワレコ不買運動が宣言されますた。
41名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:01 ID:4vSen7Z+
タワーレコードで買わなければいいことだし
でHMVはどうなの?
42名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:02 ID:7es50ccJ
タワーレコードで聴きまくって別のとこで買ってやるぜ!
43名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:02 ID:Zukm5sV4
とりあえずタワレコでは二度と買わない。
で、HMVは?
44名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:03 ID:qvZYtH9c
まぁ、タワレコは言わされてるのだろう。何れにしても自ら寿命を縮めたのは間違いない。
頼るところがないのは辛いねぇ。独自のルートがあるから心配要らぬと豪語する
なら、送料問題解決&既存店舗減らしてAmazonに勝てるのにねぇ。
タワレコの品揃えが悪くなってすぐに気付いてる人は多いのだ。
もう駄目かも知れんとね。社員も同意するだろ?
45名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:04 ID:v4mQYqzK
同じくタワレコでは二度と買いません。

本当にそろそろ気がついてくれ
音楽が何の為にあるのか。
46名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:07 ID:pDbINqGF
>>36
29だけどどうしてよ。わたしゃ逆輸入規制が諸悪の根元と思ってるのだが。
47名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:09 ID:e/wcaSN8
貧乏人必死だな(w
48名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:09 ID:io1LzK+S
タワレコ終わったなw
49名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:09 ID:KG1m7/Fr
小売業界は反2ちゃんねるか。
これは非常に興味深い。
50名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:10 ID:wZginCxO
裏切り者め!今まで輸入盤でどれだけ恩恵をうけたんだ!絶対に買わんぞ!
51名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:10 ID:v4mQYqzK
かなり必死だよ
52名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:11 ID:INIUOku5
タワレコでは二度と買わねー
53名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:11 ID:xd+KDy9o
洋楽輸入CDは扱うって言ってるんだからいいんじゃない
54名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:11 ID:1P5Cxtip
タワレコではもう二度と買わない。
さようならタワレコ。
55名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:11 ID:i7USb+Jc
アマゾンだけは俺らの味方
56釜あげ(大) ◆OUDONjP0oo :04/05/27 01:12 ID:oDpA0NVZ
こっちにゃタワレコなんぞ無い。_| ̄|○

縁の無いままお別れか・・・さらば!タワレコ!
57名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:12 ID:8T7W5XPd
bounceを捨てて街に出よう
58名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:12 ID:CnlEJRMT
賛成…?

|д゚) モウ カワナイヨ…
59名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:13 ID:JGCLylX0
>>53
輸入CDが違法化されても扱う?どうやって?
タワレコと同じホラを吹いてるんじゃねえよ。アホ
60名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:14 ID:GKU6dwu+
HMVもタワレコと認識変わらないんじゃないの?
草の根運動でなくアーティストが総ストライキでもやらないとどうにもならないかもね。
61名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:14 ID:3Blw8vlg
>>59
おいおい
62名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:14 ID:KG1m7/Fr
タワーレコードがこういう宣言をした意味をちょっと考えてみたいね。
びっくりしたが、わからんでもない。
63名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:15 ID:0gbb5zda
タワレコでは、買わん!!
今も、タワレコでは、買ってないけどな。
64名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:15 ID:UALNSmgh
HMVはソニーにべったりだから、タワレコ以上に法案マンセー派
65名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:16 ID:1nOyop20
そりゃタワレコにとってJ-POPが売れなくなるのは厳しいからでしょ
66 :04/05/27 01:16 ID:haP8cmSG
CDが売れなくなっただ、なんだ云っているけど、
90年代のCD購買層の年齢が上り、生活費などの補填にCD購入を
躊躇っているだけじゃないのか?
音楽の質が悪くなったとかP2Pの所為とかの理屈とかではなく、ただそれだけじゃねーの。

ま、あのころのCD売上はバブルだったわけだ。んで、バブルがはじけた…と。

だから細々とやりゃーいいだろ。変な規制すんじゃねーよ。


67名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:16 ID:i7USb+Jc
で結局法案の行方は?
このまま通りそうなのか?
68名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:17 ID:VWJfLb8d
日本版出た場合は、輸入版より利幅が大きそうだから
賛成できるるんだろうな。
69名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:17 ID:zsmx27d5
高崎のタワレコってなんで、HMVになっちゃったんだろう。
70名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:17 ID:SiWseFbB
タワレコでは二度と買いません!!万引きします!!
71名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:17 ID:UALNSmgh
>>67
そんなあなたに!!

海外盤洋楽CD輸入禁止を断固阻止するデモOFFpart4
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1084273862/l50
72名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:18 ID:UALNSmgh
>>68
で、その売り上げは残らず海外のレコ社が吸い上げます。
日本にはびた一文落ちません。
73名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:20 ID:HR4EkisX
>洋楽輸入CDをはじめ

というか、今回の法改正はこっちの方が目当てだろ。
いまさらタワレコは何を寝ぼけたことを言っているんだ
74名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:21 ID:i7USb+Jc
>>71
さんきゅー
75名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:22 ID:FFmOycba
ぬるっぽいな
76名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:24 ID:MS1IKsr8
さよならタワレコ
これからもよろしくアマゾン
77名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:24 ID:PbugvVP6
>>75
ガッ
78名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:25 ID:dSK9A0yv
タワレコは倒産

アマゾンは収益アップ
79名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:25 ID:FC38rDq5
迷走する業界に徐々にキレ始めた消費者。
このままイラネカワネの不買運動にまで発展してしまうのでしょうか。
80名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:27 ID:JGCLylX0
>>79
消費者もそうだが、アーティストもだな。(http://copyrights.livedoor.biz/ 参照)
中間搾取業者がファビョってやがる。
81名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:27 ID:FFmOycba
>>77
痛いな
間に“っ”を入れてもダメなの…?
82名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:29 ID:WAiOGIzO
タワーは宇田川町にあった頃は神だったのにな
図体ばっかでかくなりやがって
83名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:29 ID:mpsBeheL
オレ タワーではもう買わないわ ガッカリ バイバイキ〜ン( ´∀`)σ
84名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:30 ID:JRXsZgu0
このスレ見て思い出した。
明日、bounceもらいに行こっと。
もちろん、買うのは別のとこ。
85名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:31 ID:KzN/y+IV
最近のタワレコは輸入盤ではアマゾンやHMVにやられまくってるから
最近は邦楽のインディーズやネクストブレイクに力を入れてる。
だからこうするしかないんだろう。
86名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:32 ID:UALNSmgh
>>84
今月号はCDついてたぞ。
87名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:32 ID:z/N5jNm9
タワレコ終了だな…
もともとHMV派だったんでいいけど
88名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:32 ID:2Iurl9li
タワレコから輸入版を無くしたら何も残らないだろう。

そうなれば遠くのタワレコより近所の新星堂ってことになる。
89名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:33 ID:l2VAnR8K
もうタワレコでは買いません。がっかりです
90名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:33 ID:Z3A69KO/
>>82
あの頃はよかったなー
マンハッタンも出来た頃はガキも少なかったし見やすかったしなー
91名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:33 ID:svc5gQzC
>>88
その申請道も(ry
92失恋レストラソ ◆E2E4/ipthM :04/05/27 01:35 ID:FSfMULkh
>>84
bounceとmusseだけはガチ
93名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:35 ID:P+qFL0nk
amazon一人勝ちの悪寒
94名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:36 ID:Z3A69KO/
おれはいつでもユニオン派
中古で探してなければ新譜で
じゃなきゃ、金回らんよ
95名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:36 ID:oKY9z2gF
タワレコでたくさん陳列されている品物を眺めて試聴して欲しいCDを探し
家に帰ってアマゾンで買うのがここ数年のパターン。
96名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:36 ID:80HiWTmu
あ〜あ やっちゃった・・・って感じだな
目先の利益に飛びついちゃってお先真っ暗。
97名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:37 ID:pDbINqGF
宇田川から移動したタワレコは六本木waveの劣化コピーになってしまった。
運命は同じだろう。
98名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:37 ID:8fTohgDu
お客さんの気持ち全然わかってないな。
せめて、納得するようなこと書いて欲しかった。
もう使うことはないだろう。
99名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:39 ID:UALNSmgh
>>87
だからそのHMVもry
100名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:39 ID:pDbINqGF
まぁ、輸入盤愛好家への決別宣言なわけなのだが。
101名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:39 ID:UALNSmgh
ついでに100
102名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:40 ID:LydVx1vI
日本レコード協会が洋楽の輸入盤は阻止しないという声明だしてるから、
それに安心してるんだろうね。

法がとおっちまえば、そんなのどうにでもなるというのに
103名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:40 ID:P+qFL0nk
業界の利益守る以外の目的が見出せない法案だからな。
ユーザには百害あって一利なしだ。
104名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:43 ID:UALNSmgh
947 名前:名盤さん :04/05/27 01:38 ID:aOl+WQqy
○○電器の裏事情・・・
お客に渡すポイントカードをお客全てが利用すると潰れてしまう、という
ギリギリの線で商売をしてるらしい。

タワーのポイント・カードはうまく使えよ、みんな。そして(以下略)
105名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:45 ID:JRXsZgu0
>>86
まじ?善し悪しは別にしてちょっと楽しみだな。

>>92
おれはbounceオンリーッす。
musseってどんな情報が載ってんの?
存在だけは知ってる。

bounce3年分くらい家にあるけど、読み返すことってほとんどないね。
メシ食う時にたまにめくるくらいだな。
106名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:46 ID:kCCQZxOL
これからタワレコで買ってた分もアマゾンで買うわ。
107名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:49 ID:7YcO+/be
タワーレコードよ
さようなら
108名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:49 ID:545QBiJL
わたしはHMV派。
109失恋レストラソ ◆E2E4/ipthM :04/05/27 01:50 ID:FSfMULkh
>>105
musseはクラシックと現代音楽。
たまにエレクトロニカみたいなのも載ってる。
110名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:51 ID:WAiOGIzO
まぁ大赤字になってもツタヤが支えてくれるでしょ

さらばタワレコ
昔の君は美しかった
111名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:52 ID:oKY9z2gF
タワレコで年間数万つかっていた人たちが
数千人単位で不買をしたらこれはキクよ。
代替品が無くやむを得ず買うしかない場合があるCCCDと違って
別にタワレコでこのCDを絶対に買う必要、ってのは無いからこの不買は楽勝だ。
112名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:53 ID:Tno99Huj
>>1
>「音楽を探すための最良の場を提供すること」がタワーレコードの企業
念です。
>しかしアジア諸国からのJ-POP CDの日本への還流について、現在何らか
の防止措置が必要である

何か「不買運動OK」としか思えん矛盾した発言だな。
113名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:53 ID:qMx8swoP
今こそ、バージンメガストアの時代だな
114名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:54 ID:pDbINqGF
>>111
数万どころか数十万使ってた人が移動し始めると思うよ。
こりゃマジで終わるな。
115名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:54 ID:r0p/cMOu
タワレコ、もうイラネ
116名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:55 ID:7YcO+/be
タワーレコードが潰れたらグラウンドゼロだな、こにゃ
117名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:56 ID:545QBiJL
WAVEってまだあるの?
118名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:56 ID:AQbA6yTR
>>113 「いまさら」メガストアですか?
119名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:56 ID:zFOOiNgH
最大限の努力を惜しみません。

うそつき!!!
もうタワーでは何も買わない。

120名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:57 ID:JRXsZgu0
>>109
thx、エレクトロニカ載ってるなら今度からもらってくる。
あと何回もらうことができるんだろうか?
121名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:58 ID:5IBSScU6
>>119

どうせ買ってないくせに
122名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:58 ID:qMx8swoP
>>118
なんで?
123名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:59 ID:vAWKY1Xl
外国盤なんかいらない。
日本の国内産業を守って何が悪いのか。
124名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:59 ID:ArGaJGq5
アマゾネとはえらい違いですな
終わっちまえ
125名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:59 ID:WXe78efA
朝鮮から「学徒歌」(原曲は日本の鉄道唱歌)のCDを輸入する場合は?
126名無しさん@恐縮です:04/05/27 01:59 ID:lfk11UvT
もう何年もタワレコで買った事は無いけど、今後買うのやめよう。
HMVも何かしら反応があるのかな?
127名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:00 ID:WS+Qz9zK
>>123
甘利先生、いらっしゃい
128名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:01 ID:JGCLylX0
>>123
うおお
123スレ目にして初めて釣りが来た。
129名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:01 ID:pDbINqGF
>>123
君は洋楽をパクッタ邦楽で飯喰ってるのかw
130128:04/05/27 02:01 ID:JGCLylX0
スレじゃねえや、レス。orz
131名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:02 ID:2R4R4CCh
113さん、ヴァージン新宿店は今年1月に無くなりました。
132名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:02 ID:N4EFDVsP
ああムカツク。
今までタワーで買ったCD売り飛ばしてアマゾンで買い替えたい気分。

てか、がんがれアマゾン、超がんがれ。
133名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:03 ID:qMx8swoP
>>131
そうですか・・・
まだ神戸にはあるから言ったのです
134名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:03 ID:edIu71/J
正直アマゾンで買えば圧倒的に在庫多いし、翌日届くし、ポストに入れてくれるから家に居る必要も無い。

これから絶対にタワーレコードでは買わない!!!
135名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:03 ID:YMKxzsWf
どうせマンコに両面テープ貼ってごまかしてたんだろ
136名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:03 ID:lfk11UvT
つかこの判断は、タワレコの本社も絡んでる?まさか?
137名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:03 ID:79a3mAsI
[email protected]に「タワレコイラネ。Amazonで買いまつ」とメールしますた。
138名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:04 ID:JGCLylX0
>>135
誤爆?
139名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:04 ID:WXe78efA
>>123
日本の流行歌手より、朝鮮人民軍協奏団功勲国家合唱団の方が歌唱力は上
140名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:04 ID:JGCLylX0
>>137
グッジョブ
141名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:04 ID:teTCtA+h
タワーレコードは
洋楽ファンを敵に回しました



つまりもう存在する意義がありません

さよなら、さよなら
142名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:05 ID:UALNSmgh
HMV、意外に良心的なコメントキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!!!!!!!!!
http://www.hmv.co.jp/help/Main.asp
143名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:05 ID:kt6Ba43F
タワレコもHMVも高いだろ
いつもレコファンで買ってるけど安いぞ
144名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:06 ID:fPR2Pian
>>123
日本でアメリカよりユダヤ民謡のCDが少ないのは日本のレコード会社にファシストの残党が多いためだ。
145名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:06 ID:zFOOiNgH
>>121
買ってるわい!!
結構遠いから、タワー行ったら
まとめ買いしてたのに・・・
146名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:07 ID:YDr4qAXE
あちゃ−、、。
言ってはいけないことを言ってしまったな。

誰かタワーの関係者にこのスレ見せてやったら。
147名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:07 ID:JGCLylX0
>>142
おお、我が愛しのHMVよ。
HMVは味方だ。良かった良かった。
148名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:07 ID:WOjS7tHO







もう絶対にタワーレコードでは買いません!!!!!!
アジアからの輸入CD禁止も不要なんだよ。
だって、日本の業界は再販制度ですでに守られているんだから。
音楽業界が二重に守られている国はひとつもありません!!
(輸入CD禁止してる国は、そもそも再販制度がない!!!)

タワーには失望した。もう買わない。
149名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:08 ID:edIu71/J
タワレコでCD買う奴は何も知らない田舎もの。

店から袋下げて出てくる奴を指差して大笑いしてやろう。
150名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:09 ID:UALNSmgh
>>142
でもHMVって、よく考えるとタワーより高いよね・・・
151名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:09 ID:JGCLylX0
>>148
そうは言うが、おまいは再販制度が無ければ(つまり国内盤が安ければ)
輸入盤が手に入らなくなっても良いのか。まさかそうじゃないだろう。
152名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:10 ID:edIu71/J
タワレコの黄色い袋は、ドンキの袋なみの恥ずかしさ。
153名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:10 ID:JGCLylX0
>>150
いくら高くても手に入らないよりはマシ。
買えるなら一枚5000円でも買う。
154名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:10 ID:teTCtA+h

NO MUSIC
NO LIFE

NO TOWER RECORDS
NO PROBLEM
155名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:10 ID:vFloT++d
なんだかなあ・・・数あるレコードショップの中じゃ
一番最後まで抵抗しそうなイメージあったのに藁っちまうなあ。
156名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:10 ID:g6aq9tG1

HMVは海外雑誌は安く買えるから(・∀・)イイ!

三省堂はひくぐらい高い・・・・死ねば?
157名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:10 ID:NtK6DU29
国内レコード業界潰したほうが絶対いい。
aveクソとかテロられてほしい
158名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:11 ID:79a3mAsI
>>142のHMVのコメント内容も
「逆輸入版以外は大丈夫って言われてるから大丈夫」
程度の内容で実は遠回しな賛成なんだけど、だいぶタワレコとは印象違うね。
やはりものは言い様、というかタワレコは対応の仕方をミスったな。

もちろん一番神なのはAmazonですが。
159名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:11 ID:yySFd4s2
あ、そ。
じゃ、買わないわ。

タ ワ レ コ で 。
160名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:11 ID:+IIG462A
どの面下げて適正価格などどほざく。
馬鹿高い輸入盤しか売ってないくせに。
161名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:11 ID:hfOvPZVm
ワケワカメ
162名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:12 ID:fPR2Pian
CDの値段よりも、CDの輸入制限に名をを借りた文化弾圧、思想弾圧に反対
日本のファシズム化に反対するためにも
163名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:12 ID:VIY/LmcL
たしかにHMVの方が高いがポイントも週2でWポイントだから嬉しい。
164名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:12 ID:8oM/I9fA
今こそWAVEの大復活のときですよ   と言ってみる
165名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:13 ID:i9o7PMAY
>>162
妄想は程ほどに
166名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:14 ID:n+HwTMsF
やはりタワレコとHMVはレコード会社のポチか。
167名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:15 ID:2R4R4CCh
タワレコ新宿ルミネ店は無印良品に(ry
168名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:15 ID:edIu71/J
タワーレコード日本法人はアメリカとはまったく関係の無い日本企業。

レコード会社とつるんで大キャンペーンして、内容の無いJ-POP売りつけるだけ。

絶対あんなところで買うな!!!
金が余っててAVEXにお布施したくてたまらない奴は別だが。
169名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:15 ID:WOjS7tHO
>>151
もちろん。変な規制や制度や法律はぜんぶダメ。
再販制度もなくすべき。
輸入も禁止すべきではない。
それで音楽業界が衰退したら、それは仕方ない。自業自得。自己責任。誰も困らない。
170名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:15 ID:pYTRtyOf
HMVもタワーと言ってる事変らんじゃん。
171名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:17 ID:JGCLylX0
>>170
冷静に読み直すと、確かにそうだな。
頭冷やそう。
172名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:19 ID:edIu71/J
昔のタワーレコードはもう無いぞ。
東急ハンズの向かいにあった店舗とともに滅びたよ。

今あるのは大都市に店舗をどんどん増やしてる金儲け企業。
昔の店内に漂っていたアメリカの香りは、今では欲の皮の突っ張った親父臭に変わってしまった。
173名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:20 ID:lfk11UvT
メールしといた。
174名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:20 ID:8SbhGZxB




ア マ ゾ ソ で 買 う だ け !! プゲラ!


175名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:21 ID:pDbINqGF
元々マイナー盤の少ないタワレコでは苦肉の策なんだろな。
一連の輸入規制騒動、あっけなく音楽産業を揺さぶってるねぇ。
食いっぱぐれたくないのはよくわかりますが、見誤ってるお店が多いことw
業界の中の人は笑えないな。
176名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:22 ID:edIu71/J
アマゾ〜ン
177名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:23 ID:2R4R4CCh
HMVなんか新宿には2つ(マイシティと高島屋タイムズスクエア)もあるんだぞ!!
178名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:23 ID:nddeihDp
輸入盤はアマゾンで!
日本盤、邦楽はWinn…(ry
179名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:24 ID:qk+s9RTt
いいもんamazon使うからさ
180名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:25 ID:ZGdwPVdn
もうタワレコで買うのやーめた!
181名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:26 ID:yySFd4s2
あの法案は要するにアマゾン潰しでしょ?
アマゾンが輸入盤扱えなくなったら_| ̄|○
182名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:27 ID:p0yFSzVG
改正法案が可決された場合、タワーか、もしくはタワーの親元が
現在よりも儲かる仕組みになっているってことでいいのか?

どのみちオレは10年来のレコファン派だからタワに行くことないけど
183名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:27 ID:8FwlGvw4
タワレコはそんなに品揃えがいいとは思えないなあ。
個人でやってる輸入版屋のほうがかえって掘り出し物があったりして
楽しいよ。
184名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:27 ID:PuZ8+ZFQ
セール品以外だとアマゾンの方がやすいから(タワレコぼり過ぎ)
もともとあまり利用してなかったけど、トドメさされたような気がする。
185名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:28 ID:Mr1qOvSn
タワーにはインストアイベントが絡んでない限りは利用しないからなぁ・・・
腐れタワレコは娘。やハマ・B'zでも売ってりゃいいんだよ

それより、西新宿が心配
186 :04/05/27 02:28 ID:5hhuoGJc
とりあえず渋谷店1階の
どこに何があるのかさっぱり分からん
新譜フロアはやめて欲しい。

自分の欲しい新譜を散々探して店員に聞いたら
「2階にあります」って言われるのは腹立つ。

あの新譜フロアも
宣伝費の多いメジャーレコード会社の力を感じるだけだな。
187名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:28 ID:NtK6DU29
本当はアマゾンもあんまり「いい」企業ではないんだが
他が悪すぎるんだなあ。
188名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:28 ID:edIu71/J
タワーレコードの雰囲気、前とはぜんぜん変わってしまった。

いつも一階は売れ筋J-POPの大キャンペーンだし、ジャズも国内版ばっかりになってしまったし、
正直新星堂のほうが、まだマニア向けのCD置くようになってしまった。

もう、かってに田舎にどんどん店増やして、勝手に自爆しろ!!!
189ここでトリビア。:04/05/27 02:28 ID:2R4R4CCh
映画「メカニック」('72年、米、主演:チャールズ・ブロンソン)にはタワレコの看板が映るシーンがある。
190名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:30 ID:UALNSmgh
HMV、やっぱり良心的か?

HMVが文化庁および民主党に提出していた意見書。
http://www.ceres.dti.ne.jp/%7Edonidoni/hmv/20031009.pdf
http://www.ceres.dti.ne.jp/%7Edonidoni/hmv/20040317.pdf
この書類については
http://blog.livedoor.jp/memorylab/archives/716137.html
191名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:30 ID:edIu71/J
>>189
アメリカののタワレコは潰れたんだよ。

日本のタワレコは名前だけいっしょの別法人。
192名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:33 ID:ZGdwPVdn
>>191
てことは
日本のタワレコもアメリカのタワレコの後追い自殺するって訳ですね
193名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:37 ID:Sxz6Sa1c
ブロンソン(・∀・)イイ!
194名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:37 ID:RAtgoh47
タワーレコードとWAVEが経営統合してパルコ資本を受け入れたんじゃなかったっけ。
195名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:37 ID:2R4R4CCh
>29 じゃ、いっその事、日本国内で売ってるCD等は全部その値段で販売汁!
196名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:37 ID:aKrCwrjF
もう尼イッポンに決めた。
他社は駄目だ、売ってるの音楽じゃねー
197名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:43 ID:IccxRf5P
no maney no life
198 :04/05/27 02:44 ID:5hhuoGJc
>>197
惜しい
money
だな
199名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:47 ID:lfk11UvT
>>190
HMV、反対してるじゃん!!
そしてタワレコは、はっきりと賛成している…
200名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:51 ID:FC38rDq5
no woman no cry
201名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:52 ID:QyksDq/0
アマゾン 反対
タワレコ 賛成
HMV 分からんというか態度保留か・・・。
202名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:54 ID:P7KDnykD
結局何が言いたいのか分からん
203名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:56 ID:8tsxeoaG
今まではアマゾン、タワレコ(新宿店は場所がいい)併用派
だったけどこれからはアマゾンのみで。
どうしても発売日1日前に手に入れたいCDはどこで買おう…。
204名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:56 ID:xz6z/8Ir
西新宿でブートしか買わない漏れには無問題
205名無し@西新宿在住:04/05/27 02:57 ID:2R4R4CCh
>185 「西新宿が心配」って一体どう言う事なのよ?
206名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:57 ID:BkUiJLp9
たかがレコード屋のくせに企業化して手広くやろうとするから
外盤屋なのに矛盾したコメントが出て来るんだよ!

たかが雑誌屋のくせに企業化して手広くやろうとするから
評論家なのに無言の渋谷陽一が出て来るんだよ!
207名無しさん@恐縮です:04/05/27 02:59 ID:2R4R4CCh
>204 ブートって何?
208名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:00 ID:NtK6DU29
>>203
一日くらい問題ないだろ…
209名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:02 ID:ZGdwPVdn
>>207
ブート 【慣用句】高木ブーさんといっしょに。の意。
210名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:02 ID:GKsTk/KU
タワーレコードって有名なの?
俺、初めて聞いたんだけど・・・。
211名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:03 ID:n/nidDke
タワレコで買ったことは無い。
そしてこれからも買うことは無いであろう。
212名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:03 ID:Mr1qOvSn
>>205
あそこらへんにある店の事だけど
213名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:04 ID:8tsxeoaG
>>208
ほとんどの場合問題ないけど可能な限り早く
聴きたいミュージシャンって何人かいない?
所詮数千円、痛手にはならないだろうけどそれでも
こんな企業に利するようなことはしたくないからなあ。
214名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:04 ID:zBptdbIY
>>210
都市部だと結構よく見かける。
ツタヤよりは知名度ないがディスクユニオンよりは有名。
215名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:05 ID:5IBSScU6
もちろん輸入盤の規制には大反対だけど
逆輸入盤くらいなら良いけどなぁ・・・

なんかココの奴等って、全部が全部「規制反対」でファッショっぽい。

国産CDは高すぎるから、
それへのカウンターって意味合いが強いのだろうけど
216名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:07 ID:5IBSScU6
>>207

早い話が海賊版

(オフィシャルではないもの)
217名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:09 ID:zkmu2UGz
>>215
規制推進の方がファッショだろ
218名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:14 ID:sZjUWGLh
議員の連中ほとんど意識してなさそうだな
219名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:15 ID:dXF+2IJA
タワーもかつては大都市のおしゃれスポットにしかなくて
タワーに入っただけでどきどきしたもんだけど
今時政令指令都市クラスならどこにもあるからな・・。
ありがたみが薄れた
220名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:18 ID:Mr1qOvSn
>>213
TOWERやHMVみたいな大型店鋪じゃなくても
発売1日前から買えるじゃん
221名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:18 ID:5IBSScU6
>議員の連中ほとんど意識してなさそうだな

アーティストもだろ。CCCDを含め関心ない奴多すぎ。

>>217

違う。どこがファッショなんだよ。バーカ
222名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:19 ID:NtK6DU29
>>221
君はもしかしなくてもアホですね?
223名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:22 ID:Y6+BeORH
>>1
意味がよくわかんないんだけど
224名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:22 ID:fuXjqW9L
>弊社の取引会社(レコード会社)からもこの法案は洋楽の輸入盤には行使しないとの確約を得ておりますので

こんな口約束、何の法的拘束力も無いわけだが
225名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:22 ID:R6UAKyY4
>>215
法案の内容、理解してないだろ。
226名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:22 ID:Mr1qOvSn
TOWERはズラーッと並べた段ボール箱で売ってた頃が一番良かったよ
オサレなレコード屋を気取り出してから、ダメな店になった
227名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:23 ID:79a3mAsI
>>221
夜釣りご苦労さまです。バーカ
228名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:38 ID:7es50ccJ
さらばタワラーレコード
229名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:42 ID:5IBSScU6
>>227

反論できんと、「釣り」かw
230名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:44 ID:Y6+BeORH
タワレコで輸入CD販売しなくなるの?
231名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:50 ID:ccylij0C
明日タワーのポイント使い切るか
232名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:50 ID:Er4tNbx/
さよならタワレコ。バイバイ。
233名無しさん@恐縮です:04/05/27 03:52 ID:fzxCpWoK
タワーレコードって元々品揃え悪いじゃん
234名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:01 ID:YcWgahLJ
アーマーゾーン!!!
235名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:03 ID:fzxCpWoK
殆どディスクユニオンでしか買わないわ
236名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:13 ID:V6TujT0I
またアマゾンのひとり勝ちか
237富田派 ◆asNiGHT84c :04/05/27 04:16 ID:gT75Vhpw
あーあ。タワレコ見損なった。
238 :04/05/27 04:16 ID:RsCHIAvv
あらあら、結構よく行く店だけに残念ですね。
239名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:20 ID:0//kYiPU
試聴しまくって別のとこで買う。
240名無しさん@恐縮です :04/05/27 04:26 ID:yfcar/6s
来年のタワレコは一面あゆCDなんだろうな。
241名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:26 ID:Bq2j1/3B
輸入シーデーは大丈夫でしょ
日本の逆輸入は禁止ってだけで
242名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:30 ID:1dRcyhU/
243名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:31 ID:edIu71/J
>>240
新譜が出たときはすでに一面あゆCDになってるよ。

輸入盤減ったし、マイナー盤置かなくなったし、ただのでかいCD屋だよ。
244名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:33 ID:edIu71/J
>>242
何でEUだと制裁金で、日本だと挙党体制で推進なんだよ。

日本完全に金に狂ってる。
245名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:36 ID:UcirBwro
タワレコ見直したな

反抗する人しかできない低学歴負け犬とはやる事が違うな

ま、反抗しかできないでホザいてる厨房が買おうが買うまいが影響はゼロに等しいからな(w
246名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:37 ID:2Ce2t7rR
誰か文才あるやつ、心を打つタワーレコード不買テンプレ作ってくれ。
247名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:41 ID:FC38rDq5
>>245
ニヤニヤ
248名無しさん@事情通:04/05/27 04:42 ID:vtrLwxl3
さよならタワレコ
249名無しさん@恐縮です:04/05/27 04:58 ID:3lGkQNzN
>>1の内容ってさ、客に対してじゃなく
某協会や某団体とかに対して言ってるんだろ?
「私はあなた様に忠誠を誓います」って。
250名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:05 ID:Ih41bY/S
>>249
客に対して宣戦布告してるよ
251名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:06 ID:r7JZicXK
HMVの意見が聞きたい。
後は処女メガ…
252名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:07 ID:iGSHAJ8B
>>1
新宿レコードで買うからいいよ
253名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:09 ID:LDB7TMkJ
HMVしか行かんなあ
254名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:15 ID:DQijD8dk
一般常識人なら賛成する。

駄々こねてるのはガキか乞食w
255名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:19 ID:LDB7TMkJ
>>254
よく考えなよ。
還流って言ってるのは日本版じゃないが正規のCDだぞ。
日本のレコード会社の犬と言われても仕方ない。
んで皆はそれがいずれ洋楽にも及ぶ可能性を危惧してるわけよ。
256名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:21 ID:DQijD8dk
>>255
問題ない
257名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:32 ID:n8elR/US
もう二度と利用しません
258名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:34 ID:r/7eo6dq
>>256
貴方がどう思おうとタワーレコードは難しくなるだろう。
259名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:36 ID:upHg8YrL
漏れは輸入盤の、あの日本盤にはないケースの軽いしょぼい感じが凄く好きなんだけどな。
日本盤に付いてる解説なんかいらないし、もし輸入盤手に入らなくなったらホント困るよ。
260名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:40 ID:o0TfsRiI
タワーレコードは神。
261名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:40 ID:nI8yTaas
台湾からの邦楽CD流入を規制すべし!!
262名無しさん@恐縮です:04/05/27 05:48 ID:1TQ8xMur
2ちゃんねるはアマゾンを応援します
263名無しさん@恐縮です:04/05/27 06:15 ID:2uhskgqb
タワーが輸入盤オンリー(レコード)のときから世話になってたが
もう二度と買わない。
これからは全てアマゾンにします。
264名無しさん@恐縮です:04/05/27 06:24 ID:HEUqE5gI
HMVはどういう考えなの?
タワーが糞なら、HMVに変えようかと思うんだけど。
265名無しさん@恐縮です:04/05/27 06:31 ID:2uhskgqb
266名無しさん@恐縮です:04/05/27 06:36 ID:ak5JazKj
くそな邦楽はどうでもいいが洋楽はいたいなぁ・・・('A`)
267名無しさん@恐縮です:04/05/27 06:36 ID:rpAMhcpE
俺ももうタワーでは買わんぞ!
amazonとCD-ZONEとHMVで買いまつ。

さよなら、タワレコ。
氏ね!avex!
268名無しさん@恐縮です:04/05/27 06:37 ID:9CQvNanX
地方民な俺はアマゾン
269名無しさん@恐縮です:04/05/27 06:51 ID:IVjTu4vF
タワーはJ-POP CDについては反対だが、洋楽輸入盤に関しては何もコメントしてないな。
微妙だな。
270名無しさん@恐縮です:04/05/27 06:53 ID:Jfar2+zp
>>269
>洋楽輸入CDをはじめ幅広い品揃えを提供できるための最大限の努力を惜しみません。
一応言ってるけど、価格がどうなるかだよなw
271名無しさん@恐縮です:04/05/27 07:02 ID:z/N5jNm9
お客様と反対の方角に向き合ってる状態では商売は、できません。
必ず倒産します。
272名無しさん@恐縮です:04/05/27 07:06 ID:YDr4qAXE
批判メールどこに送ればいいの?
( ;‘e‘)<ネットで落とせるからどうでもいいだろ 馬鹿か?
274名無しさん@恐縮です:04/05/27 07:14 ID:pre7clkt
タワレコではたまにしか買わないけど、それもなくなるな
275名無しさん@恐縮です:04/05/27 07:17 ID:NMUYmPjB

iTMSで買うから無問題。
タワーなんざ、入ったこともねーや。
276名無しさん@恐縮です:04/05/27 07:21 ID:lK2WI5OA
規制をアジア限定にすれば良いのでは?
277名無しさん@恐縮です:04/05/27 07:26 ID:xjc2Hp9V
>>276

俺もそう思う 邦楽の逆輸入はやっぱまずいだろ
逆輸入版って買う奴いるのか?
日本の音楽聞きたい奴は、日本の買えよ
洋楽まで規制するのはやりすぎ
278名無しさん@恐縮です:04/05/27 07:32 ID:mpsBeheL
タワーのポイントカードかなりポイントたまってたけど捨ててやったよ ざまあみろタワー( ´,_ゝ`)プッ
279富田派 ◆asNiGHT84c :04/05/27 07:33 ID:gT75Vhpw
俺は別に逆輸入版ありでもいいと思うよ。


ああいうの買うやつは基本的にレンタル派だと思うし。
280富田派 ◆asNiGHT84c :04/05/27 07:34 ID:gT75Vhpw
せいこもインタビュアーもキモイ
281名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:01 ID:UALNSmgh
地域別OFF版よりコピペ

15 名前: 名無し 投稿日: 2004/05/27(木) 02:25

著作権法改正案ですが、衆議院で民主党から修正提案が出て参議院まで押し戻されそうな勢いです!
今三党合意で修正方向に向かいつつある、との事なんですが、只、自民党の参議院の国会対策委員会が、
参議院に法案が押し戻されるのに、難色を示しているそうです。委員長は京都選出の参議院議員、西田吉宏氏。
今日明日中に京都在住の音楽ファンがいかに西田氏を動かすかがネックになってきます。
そこで西田氏にFAXを送って頂きたいのです。輸入盤規制の問題についての危惧を書き、
もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOKです。後名前と住所。 FAX番号は0335028897です。
今こそ京都の音楽ファンが立ち上がる時です!
----------
※もちろん京都以外の方も、FAXやメールを送ってください!

【参議院自民党国対委員長】西田吉宏
参議院議員会館512号室
電話 03-3508-8512   FAX 03-3502-8897
メールアドレス [email protected]
ホームページ http://www5b.biglobe.ne.jp/~nishiday/
282名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:07 ID:WdF7e5DD
あの法案はやっぱり「アマゾソ潰し」としか思えん。
283名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:10 ID:CeJvMvuv
タワーは邦楽売らないとかだったらおもろいのにな。
洋盤も輸入じゃなく、向こうで買ってただ日本に運ぶだけとか。
それでも輸入になるのかは知らん
284名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:12 ID:tvQnyrxb
日本版といいつつ中身はアジア産だったりな
285名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:13 ID:dmgEDcoA
286名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:27 ID:hgp5ioJi
もしこの規制とおったら、輸入盤消えちゃうんでしょ?
そんときゃタワレコもHMVもあまった輸入盤分のスペース開放してさ、
みんなにキャッチボールとかやらせてよ。
やってみたかったんだ、タワレコやhmvで。
287名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:30 ID:3HhpWMnZ
鹿児島のタワレコに
えらいぞんざいなねーちゃんがいるのだが、
会計時に商品投げてお客をびびらしたり
目の前にある山済みの入荷商品を
「まだ届いてません」と絶対に渡さなかったり、
あいつが不愉快で
他県のタワレコで買ってるよ。
消費税を自分の県に落とせない心苦しさはあるけどね。
一番好きなのは佐賀ジャスコ内のタワレコ。
店内めちゃ広いし店員丁寧で、気持ち良く買い物出来る。
今のうちにとっとと欲しい輸入盤買っとこっと。
288名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:33 ID:HLrzodbY
>>287
ゴルァ電汁
289名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:41 ID:0mLUTcZ8
>洋楽輸入CDをはじめ幅広い品揃え
ってことは全輸入禁止には反対してるってことだろ
賛成なのは邦楽の逆輸入だけ
そんなもんはハナから買わないからいいけど

アマゾンはいいね
最近はタワレコもあんまり行かなくなっちゃってもうアマゾンばっかりだよ
たった今も1万円ちょっと注文しちゃった
290名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:42 ID:hgp5ioJi
タワレコってそんなに品揃え悪くなってきてるの?
291名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:43 ID:qhteG83l
とにかく、この法案に反対の人はタワレコで買うのはやめよう・・・。
292名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:52 ID:5sftmN5x
ま、実際に規制が開始されるまではタワレコ行くよ。
新宿店はリアルにいいからな。視聴コーナーの数とか。
293名無しさん@恐縮です:04/05/27 08:55 ID:WxUavTKB
amazonかわいいよamazon

あとは近所のツタヤで十分
294名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:03 ID:gXIosz+Y

amazonとTSUTAYAに負けているタワーレコードがこう言うのは至極当たり前。
295名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:13 ID:ZugvmYuj
でも、やっぱり新宿店とかいっちまうんだろうな。
品揃えとかも、おれは好き。
296名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:43 ID:BduemQH/
タワレコやめてamazonにすっかな。
297名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:49 ID:uKfEQqg8
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazon
298名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:49 ID:uKfEQqg8
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
amazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonamazonam
299名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:50 ID:uKfEQqg8
って最高だよ
300名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:51 ID:cuvD7+m2
>>281
早速メールするよ。
みんなもメールしる!
301名無しさん@恐縮です:04/05/27 09:56 ID:Gzn7sVl1
つうかうちの近く多割れ個ないから不買つうか買えない
洋版はamazonぐらいしか選択肢ない
302名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:24 ID:a2tdVtpK
多分意味分かってないんだよ
邦楽還流CDだけだと思ってんじゃないの?
303  :04/05/27 10:39 ID:b615JFUN
タワー最悪だなあ。
これからはamazonに絞ることになりそうだな。
買いたいCDはamazonの方がバカ安なこと多いし。
といっても最近はタワーでは試聴してbounceもらって帰るだけだが。
304名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:46 ID:cuvD7+m2
みんなー
>>281は凄い重要だよ!
今日のメールの数で、法案の廃止が決まるかも。

西田氏は法案推進派ではないらしいので、ていねいにお願いしてね。
305名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:46 ID:+MUpxhOE
法の理念がわかってない人だらけで
自分の利益だけで文句言っても
何の役にもたたんよ
306名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:50 ID:E/r7zHIY
今までず〜っとタワレコで買ってきたのに・・・残念な発言だな。
消費者の意見を不買という形で表す必要があるかもな。
307名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:50 ID:6D1XszQz
タワレコでは一生CD買いません
308名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:52 ID:5W7tufQw
タワレコは
洋輸入盤も含まれること知らないんじゃないの?
309  :04/05/27 10:52 ID:b615JFUN
>>305
そうかな。
議員って、立場や利益が異なる人々を代表してるから、
代表される側の人間、つまり俺らは、
議員達に対して個々人の利益を表現するべきだと思うけど。
310名無しさん@恐縮です:04/05/27 10:57 ID:thGKxkqf
HMV→ツタヤ→ヨドバシ→ユニオン→ヴァージン(うわっ潰れてる)→タワレコ


タワレコで買うことなんてまずないな
311名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:00 ID:Y1DCGPA4
タワレコで最近買ってないな
アマゾンのほうが安いし これからもアマゾンで買うことにするよ
312名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:03 ID:sc6vsMAN
これからもアマゾン
一生アマゾン
313名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:04 ID:zbyTb6rJ
もうタワーでは一生買わない
314名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:04 ID:6D1XszQz
タワレコ、輸入CDも売るっていってるじゃん。
315名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:10 ID:zqolZzAZ
日本語ってのは便利に出来てるのよ。
316 :04/05/27 11:15 ID:bjtNQWTR









317名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:16 ID:vZB+SpdX
>>314
提供できるための最大限の努力を惜しみません

努力はするけどダメだったらごめんね
318名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:18 ID:wGA/5gwO
1984年、初めてレコードを買ったのは、雑居ビルの中にあったタワーレコードだったな…。

さようなら、タワーレコード。
319名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:28 ID:hgp5ioJi
>>281
どんな内容で送ればいいの?
320名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:29 ID:wAGb8orD
タワレコイラネ
アマゾンで買うよ
321名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:29 ID:/sgK5lFv
もうタワーレコードでは買わないようにする
322名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:30 ID:hgp5ioJi
>>310
え?ヴァージンってメガストア?つyぶれたの??
323名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:31 ID:cuvD7+m2
>>319
「輸入CD規制法案に反対します」「心配な事が沢山あります」
「もっと慎重に審議して下さい」と書けばいいと思います。

西田氏は法案推進派ではないらしいので、丁寧にお願いしてください。
今日のメールの数で、法案廃止が決まるかもしれません!
324名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:31 ID:hgp5ioJi
タワレコはフリーペーパーだけもらうことにする。ごっそり。
裏紙としてつかうんです。
325名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:32 ID:hgp5ioJi
>>323
丁寧に・・・?難しいなぁ。
簡単な丁寧さでいいの?
はじめてメールします。輸入盤禁止について、意見があります。
からはじめて、
以上です。ぐらいの丁寧さでいい?
326重要なのでもう一回はっておきますね。:04/05/27 11:33 ID:cuvD7+m2
地域別OFF版よりコピペ

15 名前: 名無し 投稿日: 2004/05/27(木) 02:25

著作権法改正案ですが、衆議院で民主党から修正提案が出て参議院まで押し戻されそうな勢いです!
今三党合意で修正方向に向かいつつある、との事なんですが、只、自民党の参議院の国会対策委員会が、
参議院に法案が押し戻されるのに、難色を示しているそうです。委員長は京都選出の参議院議員、西田吉宏氏。
今日明日中に京都在住の音楽ファンがいかに西田氏を動かすかがネックになってきます。
そこで西田氏にFAXを送って頂きたいのです。輸入盤規制の問題についての危惧を書き、
もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOKです。後名前と住所。 FAX番号は0335028897です。
今こそ京都の音楽ファンが立ち上がる時です!
----------
※もちろん京都以外の方も、FAXやメールを送ってください!
※今日のメールの数で、廃案の方に流れが変わるかもしれません!
※西田氏は法案推進派ではないらしいので、丁寧にお願いしてください。

【参議院自民党国対委員長】西田吉宏
参議院議員会館512号室
電話 03-3508-8512   FAX 03-3502-8897
メールアドレス [email protected]
ホームページ http://www5b.biglobe.ne.jp/~nishiday/
327名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:34 ID:cuvD7+m2
>>325
それでオケーだと思います。
法案反対だゴルァ、みたいな調子で書かないでね、っていうこと。
328名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:37 ID:ZH7xP7t1
The Rolling Bloody Jr.High!(We are スペ)
329名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:38 ID:YgxeF9FK
昔東京に住んでた頃、渋谷のタワレコ行って
向かいの吉野家で牛丼食って
なんとなく都会人感覚になってました。
青春の思い出です。

さよならタワレコ。僕にはアマゾンがありますので。
330名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:40 ID:aCfOTH+l
331名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:47 ID:z3J1SclK
CDはブックオフで買ってるよ
332多分においおい:04/05/27 11:48 ID:ny2S1UA0

 正直、渋谷タワレコに欲しいものリストを持って買いにいっても、
 あるのは1/3くらいっす。

 マジ、いらね。
333 :04/05/27 11:49 ID:b615JFUN
一瞬>>329は俺のことかと思ったw
334名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:50 ID:MDh2LlFs
No Music! Yes Money!

これからのコンセプト
違法ぴーこは逝ってよしだが正規にしわ寄せさせるな
俺も買わないというか古いのしか聞いてない
335名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:52 ID:Mr1qOvSn
>>322
Verginがなくなったのではなく、新宿店があぼ〜ん
336名無しさん@恐縮です:04/05/27 11:57 ID:BB7wPvdE
タワレコやHMVなんかで買わなくてもヨドとかビックで買ったほうが得じゃん
337名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:00 ID:97QwK89M
まぁ普通に潰れるだろうな
338名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:08 ID:z3J1SclK
iTunesとかまだあんあり使われてないのかな
339名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:12 ID:9gYx639F
タワレコのHPやる気なさ杉
340名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:12 ID:G2CNV0W+
がんばれタワレコ
341名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:20 ID:Mr1qOvSn
関連スレ
【タワーは】輸入盤撲滅問題・第9条【支持】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1085591597/l50

1 名前:名盤さん メール: 投稿日:04/05/27 02:13 ID:m5dVGhm4
今国会でろくでもない著作権法の改悪が実施されようとしています。
 報道では「東南アジアで生産された日本語歌謡を収録したCD」のみ
が対象であるかのように説明されていますが、国際条約で「内外無差別原則」が
定められているので洋楽も間違い無く対象になってしまいます。
 この改悪著作権法が成立してしまったら、5大メジャーは米英で発売している
CD-DAの輸入を禁止して日本では再販制度で1000円以上もボッタクリ価格を付けた
欠陥CCCDのみをバラまくことでしょう。

前スレ
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musice/1085119294/
過去スレ
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1084884549/
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1084456606/
http://members.at.infoseek.co.jp/nanashi_pinky/2chlog/musice/00index.html
342名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:32 ID:a0yu2MyT
タワレコじゃ、2度と買わね〜よ。
343名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:33 ID:SnmMzEms
>277
> 逆輸入版って買う奴いるのか?
> 日本の音楽聞きたい奴は、日本の買えよ

国内版が「通常のCD」だったらそうしてるよ。
だけど、最近は同じCDでも
アジアで流通しているものは「通常のCD」で
国内版は「CCCD」だったりするんだよ。
3000円の欠陥CDと、
安心して聴ける2000円のアジア版CDだったら
私は後者を買うよ。
344名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:39 ID:0von6u05
タワレコ使ってねーからいいや
345名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:45 ID:vgRce2vN
レコファンがいいよレコファン。
それかディスクユニオン
346名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:50 ID:YnEikbTw
タワレコの親会社ってどこでつか?
347名無しさん@恐縮です:04/05/27 12:51 ID:YZzOFSln
これからはヴァージンとHMVにします。
タワレコさん今までありがとう。
348名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:00 ID:9NAAXhcF
>>346
ttp://www.towerrecords.co.jp/html/tower/company/company/c-info.html
元は米タワーの日本支社で今は独立した会社
349名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:00 ID:YqhcbT9P
J−POPなんて聴いた事が無いクラヲタにとってはいい迷惑
350名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:24 ID:aznisUG/
中身が同じなら安い方が良いに決まってるし
351名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:28 ID:1ZpM9KA9
バイバイ。タワー
352名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:33 ID:EtoqJvqK
塔は輸入盤ユーザーを切るわけですか、そうですか
353名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:35 ID:j3oFkn11
とりあえず宣言しとこう

タワレコなんか2度と使わん。
あとタワレコはレコ会社の犬と広め回ろう。

態度を明らかにしないHMVも使わん。
354名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:39 ID:VzhCwQ/8
グッバイタワー。
かわりは他にもあるさ。
355名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:43 ID:QPqH7gwx
はいはい、タワーでは二度と買いません。
元々ポイントも大してつかないしな。
356名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:55 ID:ECTq6o95
レコファンが一番安いと思うけど あんま人気ないみたいね
357名無しさん@恐縮です:04/05/27 13:59 ID:DVgtkSLq
WAVE・・・
358名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:00 ID:uqSdId95
いまやタワレコも国内資本。ガッチリ規制に守られたレコード小売商のひとつでしかないからな。
359名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:01 ID:RvA5iIIk
タワレコのロックは死んだ
360名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:03 ID:gYJZngdv
まあ、これで、共有ソフトを使う理由ができた。

輸入版が駄目なら共有ソフトで、共有しよう。
361名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:08 ID:timpjBCe
共有ソフト愛用者で募金を募るHPを作ってNGOにでも寄付汁!!

共有ソフトが世間的には正義!!にならねぇかw
362名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:14 ID:DCiKzXHo
ファッ禁タワレコ!!
まあ元々使ってないけどね
363名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:20 ID:RvA5iIIk
>>361
NGOってなんか嫌
嫌なイメージがある
364名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:24 ID:QMw8Z3d5

輸入音楽CD規制の件(さよならタワーレコード)
http://perape.hp.infoseek.co.jp/memo/cd_import.htm
365名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:36 ID:vWjd+C4K
もう、行かない。
さよなら、タワレコ
366名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:40 ID:7uQj8e8S
Amazon>>>>>>>>>>>>>>>>>クソレコ
367名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:42 ID:DfmHiJ4m
宗教と企業の癒着
【統一教会】家庭教師のトライ、コムサ、ツタヤ、NOVA、ガーディアンエンジェルス
【生長の家】ヤオハン、マイカル、京たこ、京セラ、引越サカイ、読売新聞社、黒猫ヤマト、伊藤忠、日清製粉
【創価学会】三菱財閥系、住友財閥系、ブックオフ、興学社、日本香堂、青山、ユーキャン、大手ゼネコン全て、創価大学
オリエンタルランド、毎日新聞、東京(中日)新聞、文化放送、日本放送、JALパック、NEC、日立、ダイソー、聖教新聞
ユニクロ、サンクス、富士通、コニカ、W塾、第三文明、潮、モンテローザ、ドトール、イトーヨーカ堂、セブンイレブン、
養老の滝、ヤクルト、
【霊友会】文藝春秋社、ダスキン
【白光真宏会】世界人類が平和でありますようにの看板つけてる会社
【エホバの証人】王国病院、ホテルニューオータニ
【天理教】スジャータ、エムネット
【韓国人】モンテローザ、ロッテ、武富士、近畿産業信用組合、ダイナム、朝鮮総連、中外旅行、大経法大
【PL教団】新潮社、船井電機
【日本平和神軍】ラーメン花月=生長の家下部団体
【日本会議(右翼)】ワコール、石川島播磨重工
【右翼】先物取引全般、警察、自衛隊、道場、産経新聞、オンテックス
【内観教】東横イン
【部落】清掃、肉屋、花屋、墓石屋、ラーメン、バス、革製品、当たり屋、運送屋、葬儀屋、屠殺
【オウム真理教】マハーポーシャ(パソコン小売)、うまかろう安かろう亭、蓮華亭、今川十番焼き、屋台ちびっこ村(居酒屋)、
レストランレントリー、カフェうまかっちゃん、ドゥプニールミリオネール(旅行)、ネットバンク、トリサル、
マハーポーシャ・オーストラリア(毒ガス製造)、マハーサンパッティ(宝石)、スーパースターアカデミー他、無数
【共産党】赤旗、新日本出版、朝日新聞、生協病院、大学生協、民商、JR東日本、立命館、法政、京都大、教師、医者、
弁護士、マスコミ
【山口組】バーニング、ライジング、エイベックス、ジェムストーン
368名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:44 ID:aTusIrzC
ここ十年新しくかつ良い音楽なんてないじゃん。
もう音楽なんか聴かないからいいよ。
聞いても中古で身を入れずに聞くから。
369名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:45 ID:70BQIUPf
こんどからはHIVで買います!
370名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:47 ID:timpjBCe
さよならタワレコ・・・・ってここで買い物したことないな。
アマゾンでヨカ多
371名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:47 ID:Bjro0yNm
>>368
おれもそういった楽しみ方。基本は昔聞いたのをもう一度
(邦楽がトリビュートするのと同じw)

押し付けられた洋楽より直輸入をいろいろ視聴して
まるで宝探しのような状態が楽しみだったのに
いつまで購入者が馬鹿をみる事をしますか?
タワーレコードは音楽を売る資格なし
372名無しさん@恐縮です:04/05/27 14:51 ID:b3a3swWe
すっげ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜失望したわ。

もう二度とタワレコで買わない。
面倒だけど、アマゾン1本にしぼるよ。

タワレコの中の人はアホですか?規制に賛成なんて。
373名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:04 ID:xEXgaEhJ
建前→今後もタワーレコードは音楽ファンの皆様に対し、 今までと変わることなく世界中の豊富な音楽の中からより良い音楽を見つけ出し、 洋楽輸入CDをはじめ幅広い品揃えを提供できるための最大限の努力を惜しみません。

本音→ソニーが国内盤を発売予定の輸入盤CDについて、タワーレコードが
4枚組のボックスセットであっても、価格差を\105円以内とする
恐るべき価格統制を実施していることが、判明した。
問題の商品はJudas PriestのMetalogyボックスセット
輸入盤発売は国内盤に3ヶ月先行しており、輸入盤発売時点で
国内盤予定価格がソニーから公表されていないことから
消費者側から見ると、不当な価格操作が行われている印象が
ぬぐえない。
米SONY MUSIC STOREは予約段階で10US$のディスカウントを
実施済みで米国定価は49.98US$(日本円:5579円)
1.国内盤価格:9450円 (SONY MUSIC SHOP)
2.US盤販売価格:9335円 (@TOWER.JP)
3.同CDのAMAZON価格:6045円
4.SONYのUS定価:59.90US$
5.SONY MUSIC STOREのインターネット価格:49.98US$
374名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:07 ID:xEXgaEhJ
あまり通販好きじゃないから
アマゾン使った事無かったんだけど
こういう情報見て、さっき見に行ったら
輸入盤がすごく安くてびっくりした。

初めて注文してみましたw
375名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:08 ID:vWjd+C4K
>>373
ひどいな……。
376多分においおい:04/05/27 15:13 ID:ny2S1UA0

 >>375
 もうだめぽだな…
377名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:19 ID:kAmDAkH+
>>373
そりゃソニー経由の卸なら下代は高いし
輸入盤は売れるもの以外は価格を高くして利益を上げるのは当たり前よ〜
去年働いていた赤いロゴの外盤屋ではね。
で、アマゾン最高。
378名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:20 ID:9M4hxm8e
ウダウダ言ってるヤツは
自分の給与水準も輸入先と同じにダウンさせてから出直して来てね
379名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:21 ID:dvUvJQ8y
>>373
AMAZON安ッ
つーか他が以上なのか
380  :04/05/27 15:24 ID:b615JFUN
>>373
なんじゃこりゃー!!!・・・って、実は俺も似たような価格構成のCDを知ってる。

Lou ReedのAnimal Serenade
1.国内盤価格:3570円 
2.US盤販売価格:3560円 (@TOWER.JP)
3.同CDのAMAZON価格:2606円 (割引で2098円で販売)
4.US定価:21.98US$
381名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:25 ID:Bjro0yNm
>>378
CDの値段がずーっと変わらないのは国民のためですかそうですかw
382名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:26 ID:Bjro0yNm
とりあえず
まずは邦楽は買わないようにしよう。
まずは内の畑から埋めないと。

馬鹿老人共が死ぬまでまとう
383名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:37 ID:BL10hTJX
>>380
おれタワーで輸入盤先に買って後々国内盤出てその値段見て
ボッタくられた気分になったのでそれ以来足は遠のいている。
384名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:41 ID:8T7W5XPd
>>380
Bruce Springsteenのtracksで同じ目にあいました。
385名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:43 ID:MhHAB7y4
タワーはリアル店舗持っててコストが掛かるんだから大目に見てやれよ
386名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:43 ID:cFNmXgG8
金儲けができれば日本の音楽文化がどうなろうとしったこっちゃねえ それがタワーレコードの意見なら
俺はおまえんとこでは買わん!
387名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:46 ID:9jawLWDQ
さよならタワー・・・( ´・ω・)
388名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:48 ID:bIWkYPTz
つーかこのスレ見るとタワレコなんか使ってる奴以外といるのなw
ヴァージンで充分だろ
389名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:49 ID:Bjro0yNm
>>385
交通費考えたらアマゾンもいいですね
それよりあぽー早くはじめてくれ
390名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:52 ID:2OU7tYfV
>>373
Amazonも予断出来ないがタワーは露骨だね。
マジで何時まで保つのかってな次元になってきたな。
391名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:52 ID:cmZgAqp6
新発売の時の店頭ディスプレイってレコード会社持ちなの?
これ辞められたら結構痛そうだけど
392名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:54 ID:iYjB7S+v
さようならタワレコ。もう(゚听)イラネ
393名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:54 ID:f1qO28v0
>>373
の1. と 3. のようにCD一枚分も価格差が生じるのはどうしてか
偉い人おしえて
マサ伊藤のライナー代?
394名無しさん@恐縮です:04/05/27 15:55 ID:2OU7tYfV
>>378
貴方は馬鹿ですねぇ。東アジアでの邦楽は1200円〜1600円ですぞ。
給与と見合ってますか?一貫した持論も無いくせに煽りにくるなよ社員さん。
395名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:05 ID:5h9uWLuK
>>394
東アジア諸国での日本の車の値段は日本よりもずっと高い。(日本で250万円のアコードが400万円)
CDが安いのは「安くしないと売れないから」
しかも「安くしても売れない」ので日本に還流してきている。
なぜアジア諸国で日本のレコード会社が安く売るのかというと「日本のポップスはアジア諸国で人気」という虚像を作り上げて、その虚像を宣伝材料として日本でCDを売るため。
実際にアジア諸国の現地のラジオを聴いてみれば現地のポップスが8割に欧米ポップスが2割程度。日本のポップスは台湾で一度聴いたのみ(しかも台湾のラジオは自分は数百時間聞いて日本のポップスは1曲)
これから見ても「日本のポップスはアジア諸国で人気」というのは日本のレコード会社が宣伝のために作り上げた虚像
そういえば日本の歌手がアジアでコンサートして客が入らなかったというニュースもあったね。これももう一つの証拠だ。
396名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:07 ID:ojGsNr9n
漏れはこないだコケたアフロ波平に全く興味は無いが最後の一行で全てが台無しだな。
397名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:08 ID:HkjBLt+K
アマゾンは梱包がショボイ、
二度買って二度ともケースが割れてた。
返品する送料があったら、自前でケース買った方が安いの
知ってて、あの梱包。
プチプチ袋で発送しろ!!
そしたら、絶対に買ってやる。

だから俺はタワレで買う。
タワレ新宿で買う。
398名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:10 ID:5h9uWLuK
CD輸入規制に賛成している人は大抵日本語しかできない。下手をすると日本語さえ満足に出来ない。
399名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:10 ID:BL10hTJX
新宿店は良い所だ。だから余計に悲しいね。
400名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:13 ID:LqVP82KV
今年は結構タワレコ通販使ったんだけどなぁ・・・
届くの遅いし、amazon一本に絞るわ
401名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:17 ID:f1qO28v0

タワレコ 「レコード会社の圧力に屈しますた」
アマゾン 「レコード会社の圧力には屈しません」
402  :04/05/27 16:17 ID:b615JFUN
アマゾンは梱包しっかりしろってのは俺も同意見だ。通販の基本だからな。
でも、ケース代を上乗せしてもアマゾンの方がタワーより安かったりするんだこれが。
403名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:17 ID:bU7CvT4a
タワレコがまたやってくれました

【SONY】輸入CD価格統制始まる★差額105円以内【タワレコ】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1085632625/

もう弁護はできませんね。
404名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:19 ID:lfk11UvT
>>399
タワレコでは買わないけど、確かに新宿店は良い方かもな。
ってかタワレコもうだめぽ
405名無しさん@恐縮です:04/05/27 16:46 ID:VWJfLb8d
日本の音楽業界は、既得権益を更に拡大することしか
頭にない。
CD売り上げ減をいかに消費者側の責任にしているか、
という証明みたいなもんだな。
406名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:07 ID:Y81EZivm
タワレコは視聴だけにしてアマゾンで買おうっと
407名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:08 ID:bU7CvT4a
著作権法改正案ですが、衆議院で民主党から修正提案が出て参議院まで押し戻されそうな勢いです!
今三党合意で修正方向に向かいつつある、との事なんですが、只、自民党の参議院の国会対策委員会が、
参議院に法案が押し戻されるのに、難色を示しているそうです。委員長は京都選出の参議院議員、西田吉宏氏。
今日明日中に京都在住の音楽ファンがいかに西田氏を動かすかがネックになってきます。
そこで西田氏にFAXを送って頂きたいのです。輸入盤規制の問題についての危惧を書き、
もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOKです。後名前と住所。 FAX番号は0335028897です。
今こそ音楽ファンが立ち上がる時です!
----------
※もちろん京都以外の方も、FAXやメールを送ってください!

【参議院自民党国対委員長】西田吉宏
参議院議員会館512号室
電話 03-3508-8512   FAX 03-3502-8897
メールアドレス [email protected]
なるべくFAXで!!量が見えるほうが効果が大きい
408名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:11 ID:4/Ex5Xva
ああ、新宿店な。買いそびれてたザッパの紙ジャケ、
あそこで大人買いしたな。
さようなら。
409名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:13 ID:iZWfEXEv
名前、住所、電話番号の無いFAX、メールはろくに見てくれませんよ。
常識ですが。
410名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:15 ID:yL+gIj52
この前タワレコ行ったら輸入盤CDの値札、2重に貼られていた。
下の札が1700円、上の札が2200円。 これって・・・どゆこと?
411名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:16 ID:U1qNXxlb
自分とこのブログにこの記事書いたらタワーのドメインから来るわ来るわ・・・
評判調べてる暇があるなら(・∀・)ハタラケ!
412名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:18 ID:5SvKHcj4
I LOVE TOWER.
FOREVER YOURSELF.
413名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:19 ID:cbv3veSD
J-POP還流CDなんて買いたいと思わないんだけど、あれって歌詞
とか解説とか、英語とかになっているんでしょ。国内版とは違うもので
すよね。ジャケットとか付属品まで含めて大事にしたい私にとっては、
そこで還流CDを買うっていう嗜好が分からない。

安さだけで還流CDを買われてしまうなら、そもそも国内版の魅力に問
題があるんじゃないのかなあ。
414名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:19 ID:ybyxLBpx
>>409 こういう人がいるからな


842 名前:エージェント・774 投稿日:04/05/27 11:10 ID:mLhYTlV4
フリーメールのアカウント持ってる人は
プロバイダのメールと、フリーのメールの両方使って(文面も変えて)
メールの数を水増ししてください

フリーメールのアカウントを複数持ってる人は
それ全部使ってメールを送りましょう
415名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:25 ID:dvUvJQ8y
>>414
完全に逆効果だな。
416名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:28 ID:ZRO178hz
>>410
両方あわせて3900円ということです。
417名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:41 ID:9oPnjjoo
タワレコ廃業マダァ? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
418名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:44 ID:BL10hTJX
思えばビートルズのレットイットビーネイキッドの
CDDA激安輸入盤大量入荷が最後の祭りだったのかな
419名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:45 ID:JGCLylX0
>>281
メール送ったよ。
堅い文章のメール書いたの初めてだ。
これも大人への階段ってやつかねw
420名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:49 ID:yL+gIj52
もう タワレコ で レコード 買いません! 絶対絶対買いません!
近所のレコード店、タワレコだったけど、バイバイ!
421名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:52 ID:iqVYC1CI
タワしコもうだめぽ
422名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:53 ID:hwRDuMYN
ひとつ質問なんですが、
法律系の関連サイト見ると、
1.輸入権+再販制度はダメ、っていうのが多くてそれはわかるんですけど、
ここの意見の多くは
2.輸入権そのものがダメ、っていうのがほとんどなんですけど
それはどうしてなんですか?
輸入権+国内盤はノンCCCDでその品目については再販禁止
なら問題無しなんでしょうか?
423名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:55 ID:5SvKHcj4
>>420
>バイバイ!
かわいい('A`)ノシ バイバーイ

最近、ようやくオラが町にもタワーが出来たっていうのによ
424名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:57 ID:iqVYC1CI
NO TOWER
OK LIFE
425名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:59 ID:JGCLylX0
>>422
再版制度を廃止しても輸入を禁止するなら、輸入盤が買えなくなるからだ。
それも国内盤の出ていない輸入盤が。
問題は値段などではない。手に入るか入らないかだ。
426名無しさん@恐縮です:04/05/27 17:59 ID:AyIaKXNm
>>423
>>バイバイ!
>かわいい('A`)ノシ バイバーイ
おまえもかわいい(・∀・)ノシ ジャァオレモバイバーイ
427名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:04 ID:1ZpM9KA9
>>411
奴ら情報漁り捲ってんだな。
どーせこのスレにも張り付いてんだぜ。
(・∀・)ハタラケヤ!
428名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:31 ID:nL6KgRQd
>>287
あそこは店長からしてクソだからねw
本社に電話してみな
かなり効くから
429422:04/05/27 18:32 ID:hwRDuMYN
>>425 それは運用上のグレーゾーンのことですな、
法案に明記されれば問題なしでしょうか?
現状の法解釈では
ボーナストラック入り日本盤は輸入盤とは同じものとしない
国内盤の出ていないものに関しては輸入権は及ばない、
だと思ってます。(恣意的運用がなされる危険は承知してますが、
その場合は裁判で1度判例を作ってしまえばいいだけで)
手に入るか手に入らないかだけなら最初は混乱するとは思いますが、
すぐ収拾つくとかんがえてるのですが。
まあ、そこが違うといわれればそれまでですので・・・
430名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:32 ID:FrhGhCBT

× NO MUSIC NO LIFE

○ NO MONEY NO MUSIC
431名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:36 ID:9hXV2Whx
アマゾン>>>>>>>>タワーレコード
品揃えも値段も便利さも経営方針もアマゾンの勝ち
432名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:38 ID:p1HlnAR7
正直、アマゾンとHMVあればタワレコいらない
通販で
433名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:38 ID:5tsiaYxL
タワレコでCD買わない。タワレコ地元にないけどな!!
434名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:40 ID:JW0DTKAa
正直HMVも要らない
435名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:43 ID:2zG/wfoP
HMV反対
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040527-00000005-zdn_lp-sci

これからはHMVで買うことにするよ。
436名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:45 ID:Fznr4s5x
一番いらないのは日本のレコード会社
437名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:45 ID:g1p8CzYV
>>1
マジかよ。タワーで二度と買わないからなボケ!
438名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:47 ID:EOZc3mmP
タワーってムカツク
品揃えも悪いし・・・・・・・・・
店員もやる気ないし
439名無しさん@恐縮です:04/05/27 18:55 ID:05fGwi7z
既出かもしれんが、念のため

【音楽】"規制には反対" 輸入音楽CDに関するAmazon.co.jpからの重要なお知らせ
http://news14.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1085139938/l50
440名無しさん@事情通:04/05/27 18:57 ID:MDh2LlFs
>435
これは新宿、渋谷のタワレコは売上げ落ちそうだな。
オレも日本のインディーズを探すときはタワレコの渋谷行ってたが、
もうタワレコで買うのはやめるよ。
441名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:02 ID:ry3UFf3x
フラッシュディスクランチのソフトケースは買ってます。
442名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:02 ID:p0q1m1J8
>>422
そもそも再販制度なんて無くして
国際的水準の価格であるアルバム1枚1500円前後で販売していれば
今2000円ぐらいで売られている環流CDも1000円前後まで値段が落ちるわけで
原価と輸入コストを考えるとほとんど旨味がないからやる人もあまり出ない。

つまり再販制度が撤廃されれば輸入権の設定など必要なくなるの。
443名無しさん@恐縮です :04/05/27 19:03 ID:IrilQigE
今日からは試聴屋にさせてもらいますわ・・・
GOOD BYE TOWER RECORDS
444名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:09 ID:yoClOs1V
スレタイの「規制には賛成」ってどっから出てきたの?
タワーの声明文には一言も書いてないんだけど。
ここで騒いでる香具師らの意見て、スレタイのみに過剰反応してるとしか思えないんだけど。
445名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:10 ID:xbpI22OM
amazonさえあれば別にどうでもいい
446名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:11 ID:uaVI0zmQ
>>444
筑紫とかマスコミのこと批判してる割に、素直に受け取る人達ばかりなのが
笑える。
447  :04/05/27 19:23 ID:b615JFUN
>>444
法案の「主旨に賛同」…結局、還流CD輸入規制に賛成ってことでしょ。
「主旨」っていう言葉や「洋楽輸入CDをはじめ…最大限の努力を惜しみません」って部分を、
のちのち消費者に対するエクスキューズにも使いそうだな。
「望まれます」とか「努力を惜しみません」とか、あまりにも官僚っぽい言葉使いが萎えるよな。
いつのまにこんな企業になったんだタワー?
HMVの声明を読んでみろ。客に対する姿勢の差が歴然だぞ。
448名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:23 ID:n8elR/US
もうHMVでしか買いません
ばか
449名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:26 ID:JGCLylX0
>>444
「賛同」って言ってるじゃないか。
確かに「規制には賛成」という言葉は何処にも無いが、同じ事だ。
本当にリンク先を見たのか?
450名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:34 ID:WS+Qz9zK
>>444
もしかして、読解力ゼロ?
451名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:36 ID:ECffDE/Q
基本的にはタワーとHMVは同じこと言ってると思う。
2つの声明の差は”弊社の取引会社(レコード会社)からもこの法案は
         洋楽の輸入盤には行使しないとの確約を得ておりますので”
とかの説明する言葉があるかないかで
どっちも意味は同じでタワーの声明文を考えた人が馬鹿なだけなんじゃない?
あんなでかい会社で本社がそんな馬鹿じゃ困るが(笑)
452名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:37 ID:LNSU9B5f
ヤフのトピックスの見出しに
“輸入CD規制”――HMVは「反対」、タワレコは「賛成」
って、出ちまったね。

これでタワーはあぼーんだな。
453名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:40 ID:bn724I9D
「買わない」という意思表示
454名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:40 ID:VhOwpLOO
Amazon, HMV ← バリバリの外資
タワレコ ← 危機管理能力の無い国内企業
455名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:42 ID:yoClOs1V
>449
見てるよ。

5大メジャーが洋楽盤の輸入をこれまでどおり行うと発表してる事をふまえて、
j-pop CDの日本への還流という点についてのみ、賛同してるんでしょ。

「諸手をあげて輸入盤規制に賛成!」てな意図はまったく読み取れませんでしたが。
456  :04/05/27 19:43 ID:b615JFUN
>>451
なんかアンチタワーみたいな気分になって嫌なんだが、
声明の中で表現されてる両社のポジションは同じじゃないでしょ。
法案の主旨に賛同するのと、
規制の影響がどの程度のものか明確でないと疑問を呈するのは、かなり違うと思うが。
457名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:45 ID:MhHAB7y4
タワーのヘッドホンってウンコだし
HMVの方が落ち着いた感じで良いよな
458名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:45 ID:Aynv/z2c
もう二度とタワレコなんかで買わん。
459名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:52 ID:ZAKHf0+G
↓タワレコの社員が一言
460コヨーテ ◆Coyote7ZPM :04/05/27 19:54 ID:hpfGLZdi
NO MUSIC,NO LIFE
461名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:55 ID:dvUvJQ8y
>>455
とりあえず下記のyahooカテゴリのどこかを読んでから議論に参加することをお勧めする。
「邦楽の還流盤の規制に賛同」 = 「洋楽の輸入盤禁止に賛同」 に繋がる理由がわかると思う。

http://dir.yahoo.co.jp/Government/Law/Intellectual_Property/Copyrights/Record_Import_Rights/
462名無しさん@恐縮です:04/05/27 19:55 ID:R7vf+WMx
u
463名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:14 ID:uuhmpn/c
もう、タワレコでCD絶対買わねー
アマゾン、HMVあれば問題なし
464名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:19 ID:ts+rn9tE
”規制に賛成”なんて記者の捏造だろ!
何らかの防止措置が必要であるという”主旨”に賛同すると言ってるだけ。

>洋楽輸入CDをはじめ幅広い品揃えを提供できるための最大限の努力を惜しみません。
法案に最大限反対するということをやんわり言っている。
465名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:32 ID:MrvodQgw
法案に最大限反対するということをやんわり言っている。

確かにそうとも受け取れるように文章を作っており、
法案推進派に良いようにだけ利用されないよう保険がかけてある。
しかし、ITメディアにより「賛成」とされてしまったため、
この保険も効果を失いぎみ。

朝方の2ちゃんだとあえて情報量を減らした文章にしたタワーより
法案が条件付で通ってもOKと取れるHMVの危険性も指摘されていたんだが。
466  :04/05/27 20:33 ID:b615JFUN
こういう文章を「玉虫色」と言う。
467名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:36 ID:ifas2CAo
まあ、少々ヒステリックだとしてもとりあえず騒ぎにしておけば、
後々日和るってこともしづらくなるだろ。
退路絶ってやろうぜ。
468名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:38 ID:BV4EjN1t
今後はタワレコじゃなくてHMVで買うことに決めました
469名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:38 ID:oj9G6mCL
ここは金の無い馬鹿ばっか
470名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:40 ID:Ieyv8Qk7
タワレコは消えろ
471不買@タワーレコード:04/05/27 20:41 ID:WNlkILx2
>>469
金はあってもTRじゃ買いません。
悪しからず。
472名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:41 ID:ifas2CAo
>>469
金があっても既得権益を守ることしか頭にない馬鹿共に貢ぐのは腹立つだろ?
まあ、ちょっと小金手に入れて浮かれてる、根が貧乏人な奴なら、
無思慮に金ばらまくのが快感なのかもしれないが。
473不買@タワーレコード:04/05/27 20:41 ID:WNlkILx2
>>469
金はあってもTRじゃ買いません。
悪しからず。
474名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:43 ID:WNlkILx2
>>469
金はあってもTRじゃ買いません。
悪しからず。
475名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:43 ID:DnRb7Msa
日本盤のほうがマージン高いのか?
476名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:51 ID:p0q1m1J8
>>475
そりゃ2倍の値段で売ってるからね。
ボロ儲けでしょ。
477名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:52 ID:p0q1m1J8
>>475
そりゃ日本人だけには2倍の値段で売ってるわけだからね。
ボロ儲けでしょ。
478名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:08 ID:TMXZUztR
タワレコはなんか黄色と白のカラーコーディネートのせいで
店が小汚く感じるんだな。 
ポイントカードはHMVよりたまり易いけど
479名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:12 ID:dvUvJQ8y
>>477
重いからって書き込む連打するなよ
480名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:18 ID:Aynv/z2c
さようならタワーレコード
481名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:19 ID:Aynv/z2c
さようならタワーレコード
482名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:20 ID:Aynv/z2c
さようならタワーレコード
483名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:20 ID:Tvo/0AD8
近所に無いからあまり関係ないな。
484名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:20 ID:9j51g8VB
もう二度とタワーレコードで買うことはないな
HMVかアマゾンにしよっと
485名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:24 ID:ua48qmpL
俺はHMV派だから問題無し
486名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:27 ID:JGCLylX0
>>469
釣られてやるよ。
金 が 問 題 な ん じ ゃ な い。
手 に 入 る か ど う か が 問 題。
487名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:29 ID:hHNbLgeq
タワレコか
輸入盤高く売ってるなら禁止されたら逆に損なんじゃないの?
488名無しさん@恐縮です:04/05/27 21:58 ID:WAiOGIzO
今日タワレコ行ったらガラガラで潰れそうだった
489名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:05 ID:iFIEiLbJ
さらば、タワーレコード
490名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:06 ID:ldD8ynyc
正直還流CDなんて、見た事無い
491名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:07 ID:rpAMhcpE
津田沼のタワレコで去年、出たばかりのアンダーワールドのベスト版を
買おうとしたら、在庫がなかった…

てめーら本当に外資系なのかと疑った瞬間だった…
もう二度と買わないからいいけど。
492名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:09 ID:gwIimaiU
amazon
HMV

タワー、タワー・・・なんだっけ?
493名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:09 ID:vdpMcUyW
jj
494  :04/05/27 22:10 ID:b615JFUN
実際もう外資系じゃないし
495名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:10 ID:rpAMhcpE
アマゾンとHMVの売上げが増えるようにサイト内のディスクレビューを
書きまくろうと思います。
496名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:12 ID:3+TgVOQX
てすと
497名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:14 ID:edIu71/J
>>491
だから今は外資じゃないんだってば。

アメリカのタワーレコードとはまったく別法人。
西武が金出してる日本企業。
昔はCDの内外格差是正に貢献してたけど、独立してからは、
昔のイメージ悪用して、高いJ-POP売りつけるだけの悪徳店。
498名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:15 ID:kU3/7IuH
>>490
ドンキホーテに置いてありますが。
もしかして、田舎者?
499名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:21 ID:uFzFUydR
もうタワレコで買わない
でもbounceはもらう
500名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:23 ID:rimoSGHw
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■■■■■□
□□■■■□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□
□□■□■■■■■■■■□□■□□□■□■■■■■■■■■■■□■□
□□■□□□□■■□■■□■■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□
□□■□■■■■□□□■■□□■□□■□□□□□□■□□□□□□■□
□□■□□■■□□□□□■■■■□□■□□□□□□■□□□□□□■□
□□■□■■■■■■■■■■■□□□■□■■■■■■■■■■■□■□
□□■■■□□■■□■□□□■■□□■□□□□□□■□□□□□□■□
□□■■■■■■■■■■■■■■■□■□□□□□□■□■□□□□■□
□□■□□□□■■□■□□□□□□□■□□□□□□■□□■□□□■□
□■■□□□□■■□■■□□□□□□■□□□□□□■□□□■□□■□
□■□□□□■■□□□■■□□■■□■□■■■■■■■■■■■□■□
■■□□□■■□□□□■■■■■■□■□□□□□□□□□□□□□■□
□□□■■■□□□□□□□■■■□□■■■■■■■■■■■■■■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
501矢刺 ◆YAZASI.6uw :04/05/27 22:28 ID:/NHhEmov
海外のCDが買えなくなったら、MXといったp2pに
今まで購入していた人間がますます、利用していきそうだな。
正直、最近CD買ってないから、どーでもいい話なんだけど。
・・・・・<(_ _)>スイマセン、出て行きます。
502名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:33 ID:BT190eXO
そういえば近くのタワレコではワールドミュージックやクラッシックは殆ど
国内版で輸入版なんて選ぶことはできなかったな。
どっちにしろもうここで買うことはないだろうな。
503名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:49 ID:K5UQpfku
>>498
ドンキなんかいかねーyo
504名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:51 ID:NtK6DU29
タワレコの「タワー」って勃起したチンコのことだろ?
505名無しさん@恐縮です:04/05/27 22:53 ID:IrilQigE
タワレコって「bounce」には音楽は文化だとか芸術だみたいな
うんちくをいつも書いてあったくせに
蓋を開けてみればこれかよ・・・
反骨精神どころか音屋の下僕になり下がってるだけじゃん・・・
NO TOWER
NO FUTURE
506名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:00 ID:edIu71/J
>>505
昔のタワレコは洋書とかいっぱいあって、アメリカの文化があったんだよね。
けれど、日本の独立経営になってから、そういうのやめちゃって金儲け一直線だよね。

地方都市の人だまされないようにね。今のタワレコは昔のイメージで人をだまして
粗悪コピーガードCD3000円で売りつける西武の手下。

迷わずアマゾンで買いましょう。
507名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:11 ID:Evwp2z37
タワーなんとかで買った事ないからどーでもいいんだけどね
アマゾンにはこれからずっとお世話になるので宜しくお願いします。
たまにHMVに浮気するかもしれないけど許してね
508名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:13 ID:z+yOQBHc
タワレコさん、さようなら
アマゾンさん、こんにちわ
509名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:14 ID:Tqa5aNdw
ソニーが国内盤を発売予定の輸入盤CDについて、タワーレコードが
4枚組のボックスセットであっても、価格差を\105円以内とする
恐るべき価格統制を実施していることが、判明した。
問題の商品はJudas PriestのMetalogyボックスセット
輸入盤発売は国内盤に3ヶ月先行しており、輸入盤発売時点で
国内盤予定価格がソニーから公表されていないことから
消費者側から見ると、不当な価格操作が行われている印象が
ぬぐえない。
米SONY MUSIC STOREは予約段階で10US$のディスカウントを
実施済みで米国定価は49.98US$(日本円:5579円)
1.国内盤価格:9450円 (SONY MUSIC SHOP)
2.US盤販売価格:9335円 (@TOWER.JP)
3.同CDのAMAZON価格:6045円
4.SONYのUS定価:59.90US$
5.SONY MUSIC STOREのインターネット価格:49.98US$
510名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:14 ID:EXwvqep/
正直なところ影響あるのかい
511名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:16 ID:f1qO28v0
>>419
大人の階段のぼる〜♪ 君はまだシンデレラさ♪

タワレコ、墓穴ほっちゃいましたね
消費者の動きは厳しいよぉ〜、甘く見てたね チ〜ン
512名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:25 ID:LRJNRyLc
夕ワしコ
513名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:27 ID:mvi0jZIX
タワラコ終わったな。これからは俺もアマゾンとHMVで買う。
514名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:29 ID:6p4InO3I
昔タワレコのビニールの袋を持って歩くのが流行ったな・・・。
激しく謎だ。
515名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:37 ID:FXb7gPQi
最近のタワレコは新星堂を目指しているのではないか?
もう輸入盤には用がないかも。
516名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:42 ID:xojY2J+9
もうタワレコなんて利用しない
HMVとアマゾンでいいや
517名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:46 ID:EEnDWnZs
タワレコ終了

というかアホ
518多分においおい:04/05/27 23:47 ID:ny2S1UA0

 タワレコの状態そのもののタロットカード。
 http://www.psymon.com/tarot/images/16-tower.jpg
519名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:48 ID:iCMgprYl
タワレコはなに考えてんだ?
まぁクラシックの品揃えは良いから好きだけど。
520名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:50 ID:obFV0CbQ
新宿渋谷等の大型店はともかく、
新星堂化してる小型店ほんとにいらね。
521全然読まずにカキコ:04/05/27 23:50 ID:arsW15iR
可能な限りHMVとワタレコで試聴に試聴を重ね
十分吟味を尽くした上で結局行き先はレコファソですよ。
522名無しさん@恐縮です:04/05/27 23:57 ID:cyqvdIde
>>509
俺タワレコでその値段見て笑っちゃったよ。
HMVですら7000円ちょっとだったのに。
523名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:05 ID:TgnuIrye
そしてタワレコは音楽ファンから相手にされなくなった。
524名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:12 ID:79ez3lfy
大日本帝国の象徴 タワー崩壊

    .//      /)
    <_」     //             ,,-''ヽ、
       、-//            ,, -''"    \
        \イ           _,-'"        \
         .'          /\           \
              __   //\\           \
  _/          /|[]::::::|_ / \/\\         /
   ゙         ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
         llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::
         _ノ⌒ヽ  Y⌒ヽ;;:::::"'::::::::::::::::::::::::::::: ___
525名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:13 ID:q50WSRB6
さよならタワレコ
まだ黙ってる方が良かったよ。
526名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:14 ID:mHNf1uzA
元々タワレコで買ってないから、タワレコ潰れても良いや別に。
さらばタワレコ!!
527名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:15 ID:fzmboEkO
今まで世話になったな。
さよならタワレコ。
これからは試聴だけさせてもらうよ。
528名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:19 ID:BQPlwv7p
アマゾンだけは死守
529名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:22 ID:7DJpwz2j
なんか個人の問題から販売店の販売方法の変化・変更まで
の問題だったんだな。

にしてもアジア版は禁止でもいいけど洋版禁止はちょっと
やりすぎだろ、基本的に流通止める権利なんて国になんて
ないだろう、渡航禁止と同じで義務化は無理
530名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:23 ID:Hzh6edyl
とりあえずまとめると、

・「世界各国から自由に商品を輸入できることが望まれます。」
 …洋盤の輸入規制には反対

・「J-POP CDの日本への還流について、現在何らかの防止措置が必要であるということは理解」
 …邦盤の逆輸入規制は賛成

ってことか。まあヘタレだが怒るほどのことじゃないだろう。
531名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:26 ID:QodMljtn
タワラレコード
532名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:28 ID:QodMljtn
タワラエスコート
533名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:30 ID:XUh1I/Gm
>>530
日頃の行いによってその文面から
様々なものが焙り出されてしまったんだよ。
534名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:31 ID:utGPnIF7
>>514
今回の件で、懐かしい思い出が恥ずかしい過去に変わりますた。
535名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:34 ID:7yqT6Nsi
空耳タワー
536名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:38 ID:SbMMAxm2
死刑!
537名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:39 ID:uChCBvpD
>>395
うむ、その数字が正しいかわからんがそんなとこだろ。
現地ポップスでさえ洋楽の影響を感じるので、邦楽が洋楽より売れてるはずはないな。
日本に居ると勘違いしやすいことって凄く多いですな。
538名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:41 ID:YfHeEJFR
アマゾンで買う、それだけ。
539名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:50 ID:SQ7k6MtI
消費者は値段を比べてから買うように

AMAZON>HMV>>>>>タワー

これ定説
1枚じゃ分かり難いが数枚纏めて買うと明らか。
俺はAMAZONに置いてない場合はHMVを利用している。
ネットでタワーから買ったこと一度もない。
AMAZON.COMですら、買ったことあるのに。
540a:04/05/28 00:52 ID:6B9YWWUO
まあ日本人も邦楽がアジアで人気があるなんて
だれも思ってないよ
541名無しさん@恐縮です:04/05/28 00:52 ID:iswd7XMq
どうりでキルビルサントラたけーと思った。
邦盤とほとんどかわんねー。
買った後アマゾンで調べてその差にがっくり。
542a:04/05/28 00:57 ID:6B9YWWUO
おれも2、3年前にカナダに行ったけど
向こうのCDは本当に安いよな
日本で買うのがバカバカしくなる ブリトニーなんて
12,13ドルで売っているのに
543名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:02 ID:X9EFbKjZ
とりあえず、タワーレコードでの購入をしないようにするかな。不買運動も
起きるだろうな。
544名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:06 ID:gxBDpD/7
最近タワーに行っても欲しいと思うものがCCCDだったりもあって
何も買わずに帰ってくることが多いな・・・。
545名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:11 ID:BSOEAYVi
洋楽のCDが安いのは主に英語だから世界が視野だからだと思う。
日本の歌物は日本人の牌が視野だからな。
その分高いのでしょう。

ちゅうことで、洋楽は世界視野なので日本でも
低価格で売ってください。タワーレコードさん。
546名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:16 ID:i6PMl0s9
中島みゆきの歌がフェイウォンなどにカバーされ、アジアでみゆきの歌が大爆発。
噂では中島みゆきの歌のディスコバージョンもあるとのこと。
その様に作者の手を離れ広がってゆくのが音楽の醍醐味であるのではないかね。
著作権著作権言ってる香具師はヒキコモリジャイアン決定。
547名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:17 ID:YQEiPobc
悔しかったら不買運動くらいしてみろ。
日本人は情けねーなー。
ってアメリカ人が言ってました。
548名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:20 ID:XV0UGRmu
つ〜か、もう、とっくに見切っているし。

それにしても輸入アナログ盤しか売ってなかった頃のあの雰囲気が懐かしいな。
排他的な感じがして。
ビニールのシュリンク、安いボール紙をくるんだざらついた感触のジャケット、紙の内袋、
そして何よりもへたすれば国内盤が2枚買えたあの価格。

輸入盤屋で買ってる気分がなくなってだいぶ経つな。
549名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:21 ID:zihXYXZi
タワーレコードがこんなに間抜けでどうしようもないとは。
550名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:21 ID:K9UrIQeP
>>537
アジア諸国で値段を下げるのは、海賊盤にくらべて割高すぎて売れないから。
「日本のポップスはアジア諸国で人気」は「虚像」、というほどでもないし。
少なくとも台湾は。。。行ってみればわかる。
551名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:27 ID:/Bv80yhN
>>547
もう何年もタワレコ行ってない。
今後も行かない。
552名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:29 ID:uChCBvpD
>>550
価格を下げても物価水準が違いすぎるので現地ポップ盤よりは高いですよね。
台湾だけ特別でしょう?
553名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:39 ID:0w4hZeKG
これから視聴だけさせて頂きます 
554名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:39 ID:jX3RYkqD
こんなこという会社だからアメリカの本社破産するんだよ
555名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:42 ID:jX3RYkqD
ちなみに今は日興コーディアルが親会社
文句はこっちにもいってやれ
556名無しさん@恐縮です:04/05/28 01:47 ID:z40MtGvV
地域別OFF版よりコピペ

15 名前: 名無し 投稿日: 2004/05/27(木) 02:25

著作権法改正案ですが、衆議院で民主党から修正提案が出て参議院まで押し戻されそうな勢いです!
今三党合意で修正方向に向かいつつある、との事なんですが、只、自民党の参議院の国会対策委員会が、
参議院に法案が押し戻されるのに、難色を示しているそうです。委員長は京都選出の参議院議員、西田吉宏氏。
今日明日中に京都在住の音楽ファンがいかに西田氏を動かすかがネックになってきます。
そこで西田氏にFAXを送って頂きたいのです。輸入盤規制の問題についての危惧を書き、
もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOKです。後名前と住所。 FAX番号は0335028897です。
今こそ京都の音楽ファンが立ち上がる時です!
----------
※もちろん京都以外の方も、FAXやメールを送ってください!

【参議院自民党国対委員長】西田吉宏
参議院議員会館512号室
電話 03-3508-8512   FAX 03-3502-8897
メールアドレス [email protected]
ホームページ http://www5b.biglobe.ne.jp/~nishiday/

557名無しさん@恐縮です:04/05/28 02:16 ID:X2AXHyOl
>>548
う〜む、的確な表現だ。
それを言ったら



まだ新宿の西口のような雰囲気だった頃の渋谷や下北沢に帰して欲しい・・・

なんでみんなの渋谷、下北沢になっちまったんだろうか。


埼玉や千葉の西日本の流入を防いでいれば・・・
558名無しさん@恐縮です:04/05/28 02:23 ID:MTw4vMxo
>>557

渋谷を歩いてる香具師 働いてる香具師の7〜8割は 
都外の人間 これ定説
559a:04/05/28 02:26 ID:6B9YWWUO
>>557 渋谷系みたいなやつ?
560名無しさん@恐縮です:04/05/28 02:27 ID:bKKLkVu7
>>11
愛野美奈子萌え
561名無しさん@恐縮です:04/05/28 02:51 ID:X2AXHyOl
○埼玉人や千葉人や西日本人の流入

親からすると戦後の5、6年で世田谷もあっという間に
田舎者で埋まったようだから、
本物の東京人(山手限定)なんて2、30万人程度じゃないか?

国会議員も詐称だらけだし
こんな感じの嘘つき放題って日本くらいなもんじゃないか?
中国や朝鮮だって差別はあってそう簡単じゃないと聞くし。

なんで堂々と「バリバリの埼玉人、千葉人、田舎者です。」と
告白しないんだろうか。
狡賢過ぎる。
562名無しさん@恐縮です:04/05/28 03:00 ID:YmiHRZyW
>>561
お隣の国でも事情は似てるらしく、京畿道出身(ソウルではない)
でもソウル出身のフリをするらしいです。
国変われど田舎者の態度は変わらないらしい。
563名無しさん@恐縮です:04/05/28 03:39 ID:lEm5EvT1
昔、沖縄でナンパした女の子に「どこから来たの?」って聞いたら
「東京!」って答えたんで「へ〜東京のどこ?」って聞いたら
「・・・所沢」って答えたのを思い出した。
564名無しさん@恐縮です:04/05/28 05:19 ID:ArEtSPhM
まあ、田舎話はいいとして、
タワレコではもう買わないよ
HMVさん、レコファンさん、
今まで以上に宜しくお願いします。
アマゾンさん、はじめまして。
565名無しさん@恐縮です:04/05/28 06:50 ID:oxXhFAAX
タワレコは、今持ってるポイントだけ使ったら、おさらばだな。
もうタワレコイラネ
566名無しさん@恐縮です:04/05/28 06:52 ID:HhmClDX6
おれなっか ポイントカード満杯になってたけど 捨ててやったぜええ!!!

ざまああみろおおおタワーーーーーーーボケーーーーー!!!!
567名無しさん@恐縮です:04/05/28 06:58 ID:HhmClDX6
しまったあああああああああああああああああああああああああああああ
568名無しさん@恐縮です:04/05/28 07:01 ID:UK9BtT6w
ワラタ
569名無しさん@恐縮です:04/05/28 07:15 ID:wPdPhCFi
>>395
中国のネットラジオだと、日本の歌も結構流れてるよ。
570名無しさん@恐縮です:04/05/28 07:17 ID:yVjnVgGj
タワレコで買わずにアマゾンで買えばすむことだわ
届くの時間かかるけど(w態度がむかつくんでもう利用はしない
571名無しさん@恐縮です:04/05/28 08:04 ID:aeGaBKZI
アホな宣言してない分HMVの方が頭良いな
つーかなんでわざわざ・・・
まあ元々HMV派だが
572名無しさん@恐縮です:04/05/28 08:25 ID:0cglN8No
客を敵に回した、タワーレコードw

業界団体から圧力を受けたのかもしれないけど、
客としてはそんなこと全く関係ない。
573名無しさん@恐縮です:04/05/28 08:30 ID:TgnuIrye
タワレコなんかもう知らん
574名無しさん@恐縮です:04/05/28 08:57 ID:r+uD8Bfc
意外とこのスレ伸びないな・・・。
関心がないのかな?
音楽を聴くやつにとっては死活問題なのに。
575名無しさん@恐縮です:04/05/28 09:01 ID:efna8lcE
や ら れ た
576名無しさん@恐縮です:04/05/28 09:01 ID:ZmXiq0ls
>>574 ニュー速と、あと他スレと分散してるから
577名無しさん@恐縮です:04/05/28 09:01 ID:bjxOrp8b
最近タワレコの輸入盤ちょっと高いなーと思ってたら…予行演習って訳か?
578名無しさん@恐縮です:04/05/28 09:19 ID:r+uD8Bfc
>>576
確かに分散してるからなのはわかってるんだけど、
他も意外と伸びないし・・・。
伸びるのって分散してても伸びるからね。
579名無しさん@恐縮です:04/05/28 09:19 ID:z6dKQD4M
タワレコ消えろ
580 :04/05/28 09:22 ID:cYFjNGY3
日本のレコード屋ならこう言うだろうな、ってそのまんまの声明文だな。
結局、傍観してきただけなんでしょ。
具体的にどういう行動をしてきたか、きちんと説明したHMVの好感度急上昇ですね。
581名無しさん@恐縮です:04/05/28 09:36 ID:373+Ybsp
元々この頃はタワレコ利用してなかったが、もう行く事も無いかな
582名無しさん@恐縮です:04/05/28 09:38 ID:MBXRJvtu
bounceだけ貰いに行こう
583名無しさん@恐縮です:04/05/28 09:45 ID:ixoCW1VK
タワレコで買うのやめような
584名無しさん@恐縮です:04/05/28 09:53 ID:Z/6t+bb4
もうみんなCD買わないからどうでもいいんじゃない?
585名無しさん@恐縮です:04/05/28 09:58 ID:yc2of6v7
渋谷店のインストアイベントにももう行かない
ダマされないぞ
586名無しさん@恐縮です:04/05/28 10:04 ID:z91uYYs+
ボーダフォンもそうだが
自分が食い込んだら今度は規制を強化しろかw
外資ってのは随分身勝手だなw
て言うかタワーレコードは本家が潰れちゃったからもう外資じゃ無いのか?

587名無しさん@恐縮です:04/05/28 10:09 ID:oByfJ9Zt
こないだタワレコ行ったとき輸入版と国内版の
値段を比較したら100円も違わなくてびっくりした

輸入版を高くしたのかな?
588名無しさん@恐縮です:04/05/28 10:16 ID:TgnuIrye
タワレコイラネ
589名無しさん@恐縮です:04/05/28 10:42 ID:AA6Dvt1Q
HMVもホントに反対だったら、店頭で署名運動しろよな。
それに公式見解の発表のタイミングも色々と見計らってた感じだし。

その点amazonは、まだ早いウチに公式見解出したし、
意見もちゃんと受けつけてたんで好感がもてる。

つーことで、漏れ的には
Amazon>>>>>>>>>>>>>>HMV>>Tower
だな。

>>566
ポイントカードはドンドン使ったほうが、タワーにとっては痛手だよ。
590名無しさん@恐縮です:04/05/28 10:46 ID:i6PMl0s9
ttp://04.members.goo.ne.jp/www/goo/l/i/laiglenoirjp/diary.html
個人サイトからの転載になりますが・・・。

この度はお問い合わせありがとうございます。

本件に関しましては、まだ国会で審議中の為、どのような結果になるか
残念ながら弊社としても全く予測がつかない状態であります。
しかしながら、お客さまに適正な価格の輸入CDを提供している会社として、
弊社はこの法案を提案している様々な関係団体・省庁に、消費者の正当な権利が
失われないよう積極的に働きかけております。
特に弊社のお客様には優遇的な価格にて幅広い品揃えの洋楽輸入盤を引続き
ご提供できるよう最善の努力をしてまいります。
弊社の取引会社(レコード会社)からもこの法案は洋楽の輸入盤には
行使しないとの確約を得ておりますので、弊社は引続きお客様の利益が
不当に害される事のないよう念を押してまいります。

今後ともHMVをご利用頂きますようお願い致します。
ありがとうございました。
591名無しさん@恐縮です:04/05/28 10:57 ID:zvlm3chA
タワーレコード不買運動しる!
592名無しさん@恐縮です:04/05/28 11:03 ID:iLf+u1qE
だな
593名無しさん@恐縮です:04/05/28 11:07 ID:kZJUDw0h
客から反感買うの承知でわざわざ言うってことは
それ以上のメリットがあるんだろうな
なんかレコード会社と裏取引がありそうだ
594名無しさん@恐縮です:04/05/28 11:28 ID:UmPe0da+
>>593
それもあるが、もしかしたらこういった客からの反感を予想すらできないほどアンテナが錆びてるのかもしれないよ。
なんかこうしてる今でもまだ事態の深刻さに気付かず「ぼーっ」としてそうな気がする。

前にさ、どこだったか忘れたけど、やっぱり自社サイトにこっちがカチンとくるような発表を載せたとこがあって、そのときもその会社がらみのスレで凄まじいバッシングが起きてさ。
けどその会社はその直後にあわててサイトにお詫びと発表撤回の文を載せて批判拡大をくいとめた。
なんのスレだったのか、ちょっと思い出せないけど。

ここはもう何日放置してるよ、こんな客にけんかふっかけてるような声明文を。
595名無しさん@恐縮です:04/05/28 12:23 ID:AvTjcMTy
間に入ってる人がお金取りすぎだわな

アルバム一枚1500円くらいが妥当じゃないか
596名無しさん@恐縮です:04/05/28 12:27 ID:OnEiUQoB
bounceのリンクからその文章が見られないyo
597名無しさん@恐縮です:04/05/28 13:30 ID:I7209p9y
>>595
いつまでも糞珍盤3000円で喜んで買う香具師が居るから安くならない。

一斉に「高い」って買わなくなったらさすがに下げると思うが…売れなくなったら
またファイル交換だのコピーだの叩き始めるだけだろうな、もうプロ市民並みに
本質が見えない基地外に成り下がってるわ。<CD業界
598名無しさん@恐縮です:04/05/28 13:43 ID:7yGoLyC3
368 名前:水先案名無い人 メェル:sage 投稿日:04/05/22 12:44 ID:t+2G+Rrc
音楽業界と言う腐海に浮かぶ、還流CDといふもの。
著作権を楯に利権と思惑がからみ合う。
世界一高いCDを買い続ける日本のユーザーは莫迦かお人よし・・・。
輸入権から財産権までもつれる問題に、無知なるものも多い。
次回、『輸入停止』。日本の音楽は世界で通用しない言い訳。
599名無しさん@事情通:04/05/28 14:08 ID:C37TZb8u
スレが伸びないのはタワレコ馬鹿じゃないの?というのと
もうタワレコなんかで買わねーよ、ていうのを書いちゃうと

あと別に書くことないからじゃない。
600 :04/05/28 14:18 ID:TEkjnq9K

US,UKのタワーは無くなると困るが、
日本のタワーが無くなっても、ど〜って事ないよな。




601名無しさん@恐縮です:04/05/28 14:39 ID:RaXe2yVC
別に緘口令しかれているわけでもないだし、
どうせ上に声は届かないんだから、ここに書いたら?
試聴してbounceもらって、あとなんか雑誌でレヴュー書いている人の
コーナーやら行って、てなくらいで十分だと思います。
602名無しさん@恐縮です:04/05/28 14:53 ID:RaXe2yVC
ないだし、書いてしまった。
ttp://copyrights.livedoor.biz/media.html
ここに元towerの人がいるんだけど、 お互い何を思うかね。
603名無しさん@恐縮です:04/05/28 15:08 ID:RaXe2yVC
連投申し訳ないが、こんなどうとでも取れる文章出しといて
あと結果待ちですか。そういうのは信用をなくすだけだと思いますが。
すいません、あとは近場の上司に言ってみます。言ったところでなんなんですが。
604名無しさん@恐縮です:04/05/28 15:41 ID:y7BENNQi
amazon.com から買えるならどうでもいいよ。
DVD も region1 の英語字幕で見るし。
個人輸入すら禁ずる国になったら
もう第二次大戦前夜の軍国主義国家と同じなんで
この国とはさようならだ。
605名無しさん@恐縮です:04/05/28 15:44 ID:rV4Exi5q
>>604
amazon のような平行輸入業者を全面禁止にする法案なんだけど
606名無しさん@恐縮です:04/05/28 16:12 ID:y7BENNQi
co.jp じゃなく com から直接買うのは
個人輸入だから輸入者個人の責任じゃないの?
607名無しさん@恐縮です:04/05/28 16:14 ID:86LrBHUC
>>606
今の法案が通ると、それもアウト
香港のように、税関でボッシュート
608名無しさん@恐縮です:04/05/28 16:16 ID:I7209p9y
>>606
業者が日本に輸入する→日本国内で販売→(・A・)イクナイ
個人が海外サイトから通販で購入→海外から日本国内に発送→(・∀・)イイ

と言う事なのか?
609名無しさん@恐縮です:04/05/28 16:18 ID:I7209p9y
>>607
そうなのか…物理的に海を越えられないならいよいよP2Pのでば…うわなにをするやめ…
610名無しさん@恐縮です:04/05/28 16:19 ID:3NVW+AK0
最近ネットでしか買わなくなったからどーでもいいけどタワレコ馬鹿だのぉ
611名無しさん@恐縮です:04/05/28 16:24 ID:93u0CZ4t
これってやっぱり輸入アナログ盤も規制の対象だよね?
日本のメーカーはもし輸入盤が規制されたとしても
海外アーティストの12"シングルはリリースしないだろうし
だとしたらもう海外アーティストのアナログ盤は
手に入れられなくなるってことだよね?
612名無しさん@恐縮です:04/05/28 16:29 ID:l89SZ2xd
●音楽を自由に聴けなくなる?

 欲しいCDが買えなくなったり、いつのまにか高くなっていたり

 これまでふつうに買えていた洋楽の輸入盤が、買えなくなる可能性があります。
日本発売されている作品の輸入盤が、レコード会社が「輸入権」を行使すると、輸入禁止になります。
まだ日本発売されていなくても、日本発売された瞬間に、売ることばかりでなく、
在庫を所持していることも違法になるので、日本発売予定がある作品の海外盤は、
事実上、輸入することができません。
買いたいCDがあるのに、日本盤も輸入盤もなくて、どこを探しても買えなくなるということも起きるのです。
 日本発売予定がなくても、いつ、日本盤が出て、違法行為とみなされるか分からないので、
レコード店や輸入業者は、これまでのように世界中のさまざまなCDを自由に輸入することが困難になります。
輸入盤の種類は大きく減り、値段はとても高くなるでしょう。

個人輸入は認められています。でも、個人使用のためのCDであることが証明されないと、
自分で聴くために海外で買ってきたCDや、海外から通販で買ったCDが、税関で差し止められたり没収されたりするかもしれません。

http://copyrights.livedoor.biz/archives/572294.html
613名無しさん@恐縮です:04/05/28 16:31 ID:l89SZ2xd
読み違いだとか、そんなこと書いてないって冷静ぶってるヤツ、ムカつくな
614名無しさん@恐縮です:04/05/28 17:35 ID:G+7Xz954
じゃあねタワーレコードでした、バイバイ
615自称芸能評論家:04/05/28 18:23 ID:FkHrRGbb
アマゾン>>HMV>>(越えられない壁)>>タワーだな…。
616名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:15 ID:F1R/m4iW
おまえら気持ちはわかるが、そろそろ塔盤屋叩きはやめれ。
叩くべき相手は、知財族議員、レコ協、ついでにカスラック。
617名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:24 ID:/euOvgs1
不当な規制にはnyで対抗 定説です
618名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:25 ID:phwSan3u
「あー」
ある日、ある女と男が結婚を親に反対されたため、駆け落ちを決意
しました。ところが旅先で男は車に引かれ、女はその悲しみのあまり
自殺しました。


あ〜あ・・・読んじゃった。このレスを読んだ人間は、一生彼氏も
出来ず、一生独身です。
もしそれがいやなら、このレスをコピーして6ヶ所以上の場所にコピー
してください。(タイトルもそのまま、HNは自分の名前で。)
もしコピーしなければ、さっきも言いましたが、
あなたは一生独身です。
もしコピーしたら、あなたは好きな人から1週間以内に告白されます。
もし付き合ってる人がいる場合は、その人と急展開しちゃいます☆
619名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:29 ID:Z3qLN/x3
タワレコあふぉかと馬鹿かと…orz 

中途半端な知識での賛同なのか…

じゃなかったらこの悪法マンセーな最悪な店に成る訳だな
620名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:32 ID:Z3qLN/x3
つうか一歩間違えば洋楽オタを敵に廻す発言だな
メールしてみるかな
621名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:35 ID:A3/7r6Jy
買うCDがハナから決まっていれば、安く買えるに越したことはないんだが・・
輸入盤が店内に溢れかえってたときは、店の中徘徊して、なんかおもしろそうな
CDやレコードを直感で買ってた。当たり外れもあったが、そんな楽しみが
なくなっちゃったな・・
622名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:57 ID:XUh1I/Gm
邦楽専門店になれば良いのに
今の風見鶏タワーはもうロックじゃないよ
623名無しさん@恐縮です:04/05/28 19:59 ID:VvwSznzv
アマゾン>>>>>>>>>>>>>>ヽ(・A・)ノ●ウンコー>>>>タワー
二度とタワーでなんか買うか(´Д`;)
624名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:05 ID:pEShlrj8
no music no life
no policy no future
625名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:51 ID:XZbjXHVK
タワー終了すか。
職場の近くにあったから結構使ってたんだけどね。
もう買わないだろうね。俺君んとこで毎年十万単位で買ってたんだけどねえ。


でもなあ、店員にかわいい子一人いるんだよなあ。どうしよう。
しゃがんで検品してるときにローライズだからパンツが見えてハァハァ
626名無しさん@恐縮です:04/05/28 20:58 ID:wib01/UZ
アマゾンは大した事無いって言ってる人がいるけどなんで?
627名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:01 ID:/Bv80yhN
>>626
質問の意味が分からないわけだが
628名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:04 ID:wib01/UZ
>>627
過去スレにアマゾンはタワレコが糞なんで持ち上げられてるけど
実は持ち上げられるほどじゃない、
みたいなこと逝ってる人がいたので。
629名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:06 ID:4CDTTX8q
no music no life

no tower no money
630名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:11 ID:sWRxG/+L
つぎのWポイントの日でタワレコとはさよならです
631名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:18 ID:/Bv80yhN
>>628
ああ、そんな事言ってたな…。
でもアマゾソは味方してくれてるじゃん。
今んとこ信頼してバチは当たるめえ。
632名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:25 ID:d2z5yBVJ
タワレコなんかどうでもいいけど、この法案が通ったら海外のインディーズのレコードを大量に置いてあるような店はあぼーんしちゃうの?いや、するんだよな。
633名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:26 ID:d2z5yBVJ
タワレコなんかどうでもいいけど、この法案が通ったら海外のインディーズのレコードを大量に置いてあるような店はあぼーんしちゃうの?いや、するんだよな。
634名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:37 ID:Z48VEe9O
がっかりしました、さよならタワレコ(´・ω・`) ノシ
でも、社会人になって初めての給料で宇田川町店で大量購入した思い出は大切にするよ。
635名無しさん@恐縮です:04/05/28 21:37 ID:ON6okU6X
>>509
これネタかと思ったけどマジなの?
すげーなタワレコって
636名無しさん@恐縮です:04/05/28 22:08 ID:nI0XOT27
読解力のない池沼が湧いてるスレはここですか?
637名無しさん@恐縮です:04/05/28 22:31 ID:NeQEYgVy
タワレコなんてもう行かねえよ。
札幌に行っても、中古の店にしか行かねえよ。
まあ、田舎住まいだからアマゾン以外の選択肢がないわけだが。
この件でアマゾンは名を挙げ、タワレコは名を下げたな。
638sage:04/05/28 22:43 ID:fP+FpWgl
>>636
そんなあなたは塔関係者?

抗議殺到してるだろうにHPの文章変えないところ見ると、裏に何かあると考えるのが普通だろうに。
639名無しさん@恐縮です:04/05/28 22:59 ID:R04BJUlW
消費者をコケにすると、どれだけ痛い目にあうか、これから知ることになるだろう。
次元が違う話だけど、三び○自動車見ればよくわかるだろうに。
一度離れるとなかなか客は戻ってこないよ、マジで。
タワレコに勤務の人、就職先探しといた方がいいよ。
それくらいしといた方がいいと思うよ。
殆どがバイト君だろうけど。
あなたの街から黄色い看板が少しずつ消えていくだろう。
640名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:02 ID:WcllP/Fg
あのさ、輸入盤って利益率低いのよ。
再販制じゃないから値引き合戦だし売れ残っても返品できないし。
でもさ、品揃えでの差別化による集客力、売上はバカになんないの。
だから、しかたなくやってんのね。

でも、この機会に国内メーカーにすり寄っとけば、返品率とかリベートなんかの取引条件で他社より優遇してくれる可能性が強いのね。
で、収益の足引っ張る輸入盤も扱わなくて(扱えなくなってって言い訳できて)よくなるから、一石二鳥なのよ。

客ごときにこんなこと言ってもわっかんねえだろうな。
ま、俺達だって客のことなんて考えてねえけどよ。

             って、声が聞こえてくるような...。
641名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:06 ID:w/gxS2LB
もうタワレコにいかねえ
642名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:13 ID:fP+FpWgl
>>640
輸入盤は利益率低い訳じゃないの。
その利益でボロ儲けしたのが他ならぬタワーなんだから。
で今売ってる輸入盤てレコード会社が卸してるわけ。
反対って言えば輸入盤も仕入れられない罠。
643名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:20 ID:ZEV23QO6
いいじゃないガンガン規制してもらおうよ。
今のJ−POPのCDの売り上げなんて変わらないから、
自滅するのは業界だ!
644名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:29 ID:XQF/dlv/
もう最近落ち込む事ばっかり...。
645名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:39 ID:yxCmlEDK
なんで国内音楽業界って、自分たちの質の悪さをおいといて
不法コピーだの輸入盤だのそんな事ばかりに目を向けるんだろう?
646名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:42 ID:h1AEVQH/
邦楽なんてもう落ち目だとわかっているから規制するのだろうね
647名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:44 ID:52durBsY
ほんと嫌気さして購買欲ゲンナリ
輸入盤ばっか買ってるわけでもないのに
648名無しさん@恐縮です:04/05/28 23:57 ID:eRnvwGYS
>しかしアジア諸国からのJ-POP CDの日本への還流について、現在何らかの防止措置が
必要である
理由が書いてないよ
649名無しさん@恐縮です:04/05/29 00:00 ID:9C+uD2nJ
これは一種の鎖国だ
国際社会を生きる人間として、許されることではない

利益の為にこれまでの行いを反省もせずに
一方的に視聴者の耳を傷つける愚かな行為は止めるべきだ
音楽が無くなったら人間は壊れてしまう
650名無しさん@恐縮です:04/05/29 00:14 ID:UU6Y/3iS
タワレコも客にケンカ売ってどうすんだよ
もうタワレコなんかどうでもいいけど
651名無しさん@恐縮です:04/05/29 01:14 ID:1loDIOQz
おまいら、ブレイクタイムですよ。

つ○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

ホットケーキドゾー。
652名無しさん@恐縮です:04/05/29 01:19 ID:i1opKg+B
それなら漏れは輸入版ドゾー

�( ・∀・)つ○○○○●○○○●●○○○

たまにCCCD混じってるけどな(`∀´
653名無しさん@恐縮です:04/05/29 01:40 ID:YbBpR9/f
タワレコに行く理由

待ち合わせ場所 > 試聴 > bounceを取りに行く > インストア > 万引 > CDを買う
654名無しさん@恐縮です:04/05/29 01:41 ID:qnhDvFkv
買わなきゃいいんだろ
655名無しさん@恐縮です:04/05/29 01:50 ID:3DZWv6XB
HMVはアマゾンにないCDも取り扱ってるからどうしても使ってしまうな。
3000円ぐらいするが。
てかむしろアマゾンにないCDはあえて高くしてるきもするが
656名無しさん@恐縮です:04/05/29 02:45 ID:nW3dEdlM

せっかく苦労してレンタルしてきたトゥエンティフォーのDVDもそっちのけで、
家内と二人で文部科学委員会のビデオに延々と見入ってしまいましたよ。
いやあ国会審議って、こんなにもスリリングなエンターテイメントだったんですね!
役者がそろい過ぎていて「後ろの男の子!」の場面とか大爆笑のシーンも続出!!
これを見逃したら絶対に話題に取り残されちゃう、この週末最大の必見作ですね!!!
いまから、6月1日の続編が楽しみです!!!!

http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm
657名無しさん@恐縮です:04/05/29 02:49 ID:0pR0ghRh
@TOWER JPをお気に入りから削除しました。
主流がCDになってもタワーレコード( ´,_ゝ`)プッ
658名無しさん@恐縮です:04/05/29 03:54 ID:+QuOd20+
業ハマみたいな腐った商品を投げ売りしてたツケが回っただけ・・・
業界の自業自得なのに
なんで変な所に皺寄せがくるかね
659名無しさん@恐縮です:04/05/29 08:31 ID:v+9bmx+8
まぁ、みんな、もちつけ
風評だけで悪者に決定していいのかな?
660名無しさん@恐縮です:04/05/29 08:51 ID:pZAPakWm
「その主旨には賛同致します」と、入れたタワレコが悪いんじゃないの
還流CDの規制には反対すると言った質問書を出したHMVと
関係機関に働きかけするから、メールくれと言ったAmazonと
温度差も激しすぎる。
で、輸入CDを高値で売ってるとくりゃ、「風評被害」とはとてもじゃないが言えないよ
661名無しさん@恐縮です:04/05/29 08:53 ID:AwVbaCCf
bounceだけ作ってればいいよ
あれは素晴らしい
662全然読まずにカキコ:04/05/29 08:56 ID:W4v5KN4W
どっちにしろタワレコに俺が用事があるのは

 試聴機(後ほどアナログをレコファソで買うから)と
 トイレ(たまにタワーにいるとウンコしたくなる)

だけなわけだが。
663名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:00 ID:2Vwnf9m5
タワーだけは見損なったわー
664名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:01 ID:BcJNLSsZ
bounceに出てるようなの聞く奴なんかいるのかな? 黒んぼの物まね集団ばっかじゃん flowとか外字がラップしてて激しく萎えた 中国の奥地に変えれよ 表にでたらダメだろ しかもかっこつけてるのが笑える バカ丸出し ( ´,_ゝ`)プッ
665名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:03 ID:vObSe0Sq
bounceは子供に人気あるよ
666名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:04 ID:Qz9xlxxv
bounceはクソだね。学級新聞以下。
それ以上に通販サイトのお客様担当のヤツはクソ!
667名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:06 ID:NhsncZSf
>>659
どこが「風評だけ」だよ。
これだけ堂々と輸入CD規制に賛成しておいて、弁解の余地など無いだろ。


本当に見損なった。私も絶対タワーレコードでは買い物しない。
668名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:15 ID:BcJNLSsZ
つうかそもそもCDなんか買うなよ 糞法案の元の糞レコード会社に金もうけさせるな もうタワーじゃ買わない〜アマゾンで買う〜(バカ! そんなに聞きたいならラジオでも聞いとけ
669名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:23 ID:U4BlyFcw
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
 キーマン西田吉宏先生にお願いのファックスを送ろう!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

【参議院自民党国対委員長】西田吉宏先生 FAX 03-3502-8897
メールアドレス [email protected]
ホームページ http://www5b.biglobe.ne.jp/~nishiday/

◎輸入盤規制の問題についての危惧と、もっと慎重に審議して下さいと書くだけでOK。
◎手書きのファックスが効果的。住所氏名もちゃんと書こう。
◎特に京都府民からのファックスは効果絶大!
◎ファックスが無理な人はメールを送ろう。
◎もうメールした人も、もう一度ファックスしてみよう。
670名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:25 ID:RfF0cEpR
タワーでは輸入盤の値段が上がっているので、風評じゃないね。
自業自得でしょ。
671名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:28 ID:nZLZyH85
ネット通販で買うからどうでもいいよ

タワーは還元率糞だし
672名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:35 ID:vBmI7Io5
タワレコのヘッドホンって何であんなに安っぽいの?
HMVと比べたら、もう話にならんよ
まいいか、もう行かないから
673名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:50 ID:al2Q5Ya9
強敵現る!?
読売新聞情報操作
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040528i314.htm
674名無しさん@恐縮です:04/05/29 09:52 ID:TA1z5Km4


CDやらDVDの時代になっても、あいかわらずこいつらの頭の中は「レコード」なんだろな

675名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:00 ID:pZAPakWm
>>673
読売は政府よりだよ〜2ちゃんでは好かれてるがw
以前に、ノーパソを車上荒らしに盗まれた被害者が自力で犯人突き止めたが
警察がぐずぐずしてたら逃げられたという事件で、被害者が悪いという記事書いてたり。
裏取らずに警察情報そのまんま書くから当てにならん。

今回も、政府関係者から聞いた話をそのまま書いただけじゃないだろうか。
国会での質疑応答はまったく聞いてないに10000タワーポイント
676名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:02 ID:+QuOd20+
反射的に、読売=鍋常=氏ね!(=朝日)になってしまうよ・・
677名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:11 ID:1loDIOQz
>>652
CCCDまぜるな

つ◎◎◎@◎◎◎◎◎@◎◎

ですw
678名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:13 ID:1loDIOQz
CCCDまぜるなら、のまつがい
679名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:27 ID:hZCKGJ03
aWr
680名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:29 ID:OznsjOfI
ヴァージンの話が全く出てこないのは何故?っていうか、地元にタワーレコード
ないし、Amazon.co.jpがあるから(ヴァージンは駅前にある丸井に入っている)
なんか関係ない話。
681名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:31 ID:fuOa8nEF
これ、どこに抗議のメール送れば一番効果的なのかな?

つーかいつまで自社HPに胸糞悪い文章載せてんだよ。
客をナメきってるのか?
682名無しさん@恐縮です:04/05/29 10:33 ID:yBi4WleP
邦楽なんかいらないよ なくなっていい
683名無しさん@恐縮です:04/05/29 11:04 ID:tzh6fd8z
>>642
>>640は知ったかぶりの嘘つきということか
684名無しさん@恐縮です:04/05/29 11:07 ID:hZCKGJ03
おめ
685名無しさん@恐縮です:04/05/29 11:15 ID:0EEl9MW5
>>680 ヴァージンはもう外資系じゃないのよ。
    丸井の100%子会社。
    あの気球ひげオヤジは日本から手を引いたのよ。(昨年)
686名無しさん@恐縮です:04/05/29 11:25 ID:6TgWdf6M
もういいよCD買うのやめた。
687名無しさん@恐縮です:04/05/29 11:28 ID:XUhzUW5/
バージンて新宿の店も閉めちゃったし、池袋もかなりちっさくなっちゃてて
なんかもう終わってる感が漂ってるよな
688名無しさん@恐縮です:04/05/29 12:02 ID:PBp1G32j
あのーここの
http://copyrights.livedoor.biz/archives/572294.html#top
「日本政府に対して、楽曲の種別を問わず輸入を制限することを要求する」という、
全米レコード協会と世界レコード制作者協会からの強硬な意見書が
文化庁に送られていたことが判明しました。

というとこなんですけど、なんでまた?
日本が全面的に輸入制限して米とか外国にメリットあるの?
689名無しさん@恐縮です:04/05/29 12:07 ID:oQP8k45b
>>687
ヒゲオヤジ自身が音楽ビジネスから引揚げた。よって終了。
690名無しさん@恐縮です:04/05/29 12:11 ID:HFOv3JAf
>>688
再販制度のお陰で、世界1高くCDが売れる→税金がかかることなく、利益を全部吸い上げられる→(゜д゜)ウマー
691名無しさん@恐縮です:04/05/29 12:21 ID:IzohH1Bh
ん?タワーも文化庁に意見書は提出してるんじゃないのか?
htp://www.ceres.dti.ne.jp/~donidoni/memorylab/
内容まではわからないが、ここのcolumn5月27日とBBS見た限りでは
そうらしいが。
692名無しさん@恐縮です:04/05/29 12:24 ID:PBp1G32j
>>690
ああそうか。そうだよね。何聞いてんだ…。
この問題っていまいち把握できなくてね。
周りの人も「大丈夫だっつってんだから大丈夫だろ〜」みたいな感じで
楽観視してるので、リアルでこの話あんまりしてなくて。
わかりやすいお答えありがとう。
693コピペ:04/05/29 13:50 ID:ybZn6r/4
>>692
7月から 日米租税条約 というものが施行されます。
これは日本とアメリカの企業が合資している会社で
どちらか資本率が 50% を超える場合は原盤印税などは
そちらの国の企業に納められるというもの。
たとえば東芝 EMI はアメリカのキャピトルレコード
(イギリスの EMI のアメリカにある子会社) の資本が
50% 以上入っているらしいので、東芝 EMI からリリースされる
洋楽 CD の売上でもお金はアメリカに入るということになります
694名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:15 ID:eNqJoWwM
タワレコのHPは見づらい
客を舐めてる証拠
695名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:31 ID:HFOv3JAf
最新情報!
藤川氏blogからの情報だけど、パブコメはレコ協がらみの組織票だらけとのこと。
名前を変えただけの同内容意見多数らしい。

「パブコメ全文入手!!!!」
http://blog.livedoor.jp/dubbrock/archives/737904.html
696名無しさん@恐縮です:04/05/29 14:42 ID:xMIRMBmi



タワーレコードには経済制裁が必要ではないか?



697名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:19 ID:1HNvHb8k
まあ、あれだ、アメリカの本社が健在だったときは、そっちからの仕入れ価格が
他の輸入業者への値下げ圧力となってた訳だ(もともとタワレコは卸もやっていた)。
それが無き今、レコード会社にベッタリなのはしょうがないんじゃない。
それも業界に生き残る道だよ。
698名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:26 ID:8GlU/7K3
>>697
それが業者側にとって、しょうがない事であっても、
消費者に背中を向けたら、もう終わりだな。
商売の基本だろうが。
699名無しさん@恐縮です:04/05/29 15:41 ID:OznsjOfI
>>685
知らんかった。
700名無しさん@恐縮です:04/05/29 16:26 ID:cziu5xE1
ま、どっちにしろタワーレコードでは買わない
701名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:02 ID:OYaMT254
もうタワレコは名前だけで、アメリカのタワレコとは関係ない。
新星堂とかwaveとかtsutayaといったドメスティック カンパニー
702名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:19 ID:g84rp1dG
まじで二度と買わないからな。タワレコ。
消費者が離れて行く恐ろしさをたっぷり
味わえヨ。
703名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:20 ID:0yq7wr8D
で、いくらぐらい値上がりするのかね?
704名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:21 ID:o48cWphu
はい、HMVに乗り換えます。
705名無しさん@恐縮です:04/05/29 17:51 ID:dexyYQB+
HMVかヴァージンメガストアでいいじゃん
706名無しチェケラッチョ♪:04/05/29 18:02 ID:mcvSCxI8
Amazon.co.jp マンセー
707名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:03 ID:IPAKs8dD
こりゃタワレコ消えてなくなりそうだな。
残るのはHMVだけ。
それもさみしいのう〜。
まあ、今でもタワレコには年に数回も
いかないけど。
708名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:07 ID:o48cWphu
つーかamazonでほぼ事足りるけどな。
709名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:08 ID:ecAKnqZ5
タワレコさようなら
もう二度と使わないだろう
710名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:14 ID:UU6Y/3iS
タカレコもずいぶん嫌われたな
HMV行ってこ
711名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:15 ID:3licewF1
タワーレコードの戦略ミス。公表すべきではなかった。
規制に関してタワーレコードと同じかそれ以上の事考えていたライバル店は
笑いが止まらんだろうな。
712名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:24 ID:hHiRtJWy
ま、なんにせよタワーレコードでは絶対買わない
713名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:29 ID:Ve+NKCmM
ワシもHMVに乗り換える
714名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:31 ID:pIMgeXS/
タワレコの前で不買運動オフとか誰か企画してくれ
715名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:31 ID:hHiRtJWy
ソニーが国内盤を発売予定の輸入盤CDについて、タワーレコードが
4枚組のボックスセットであっても、価格差を\105円以内とする
恐るべき価格統制を実施していることが、判明した。
問題の商品はJudas PriestのMetalogyボックスセット
輸入盤発売は国内盤に3ヶ月先行しており、輸入盤発売時点で
国内盤予定価格がソニーから公表されていないことから
消費者側から見ると、不当な価格操作が行われている印象が
ぬぐえない。
米SONY MUSIC STOREは予約段階で10US$のディスカウントを
実施済みで米国定価は49.98US$(日本円:5579円)
1.国内盤価格:9450円 (SONY MUSIC SHOP)
2.US盤販売価格:9335円 (@TOWER.JP)
3.同CDのAMAZON価格:6045円
4.SONYのUS定価:59.90US$
5.SONY MUSIC STOREのインターネット価格:49.98US$



   ( ゚Д゚)ムホー

716名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:39 ID:WO5c7NxR
>>715
なんじゃそりゃ!
717名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:50 ID:vObSe0Sq
これも酷いな

All Good Things: Jerry Garcia Studio Sessions

amazon;価格: ¥7,557 (税込)(輸入盤4/20発売)→amazonで買う!!!!!
HMV;価格: ¥13,200(税込)(日本盤7/7発売)→HMVで買う(苦笑
HMV;価格: ¥9,499(税込)(輸入盤4/20発売)→HMVで買う(無理
タワレコ;価格:¥13,200(税込)(日本盤7/7発売)→タワレコで買う(怒
タワレコ;価格:¥13,850(税込)(輸入盤4/20発売)→タワレコで買う(呆

http://cocon.cc/blog/yamaguchiani/archives/001158.html
718名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:53 ID:nW3dEdlM
価格ドットこまったちゃん
719名無しさん@恐縮です:04/05/29 18:56 ID:RgrRQKq1
アマゾンに流れてくるのは結構ですがとりあえずアマゾン使う前に
ぜひここ読んでください、ホントお ね が い し ま す 
近頃ますますDQNが増えて憤死しそうです貴方もDQNにならないようにお願いします。

Amazonマーケットプレイスの購入者に文句言いたい!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1074501860/l50
720名無しさん@恐縮です:04/05/29 19:03 ID:2jLYH9P4
まあジュダスは49.98ドルでも買わないのだが。
ってそういうことじゃなくて?
721名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:50 ID:MzFg6HxE
新宿で買う時タワレコいかないとなると
HMVのある高島屋の12階までいかないとダメなのか・・・
ちょっとめんどくせーな
722名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:54 ID:7GAsPViz
めんどくさいからとお前が買ったその1枚が
その1枚がその1枚があああああああああdこうぇいjfしえおいrひfj
723名無しさん@恐縮です:04/05/29 20:59 ID:bnwTTujH
>>721
ツタヤでいいんじゃね?
724名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:03 ID:1loDIOQz
国内盤毎月中古で10枚は買うぞ??なのになんで輸入盤規制なの??
725名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:14 ID:wVVe6UFM
>>714
それだと業務妨害になるので
この問題の説明と署名を訴える。
これは文化の破壊だ!
とか言えば当て付けになるけど業務妨害には問われないと思われw
726名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:18 ID:1HNvHb8k
>>721
マイシティの上にもあるよ。
小さいけど。
727名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:23 ID:hILQLA20
■JASRAC 吉田茂理事長←文化庁からの天下り理事長
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030521/jasrac01.jpg

■JASRAC 加藤衛常務理事←iTunes Music Storeハンターイの人
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030521/jasrac02.jpg


この二人の顔と名前はしっかり覚えておこう。
728名無しさん@恐縮です:04/05/29 21:52 ID:1loDIOQz
729名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:09 ID:W4I25VoQ
でもさ、輸入盤規制が始まったら、次は中古CD規制が
始まるんでないの???
730名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:13 ID:b6jtlcl0
タワレコはたたかれて当然だけど、
一番のワルは日本のレコード会社だよ。
惑わされないようにね。
731名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:15 ID:Ls7KaXMC
Amazon.co.jpでは、あらゆるものを探し、発見し、購入することのできる
サイト作りを目指しております。お客様へご提供できるセレクションを
可能な限り広げ、また、ご提供価格を下げるよう努めております。

Amazon.co.jpでは洋楽の輸入音楽CDをお手頃な世界標準価格で提供してきました。
今後もこのサービスを継続的にご提供していく方針に変更はございません。また、
洋楽の輸入音楽CDの規制や値上げにつながるような法律改正には反対していきます。
こうした見地より、先日参議院を通過し、近日中に衆議院にて審議予定の
「著作権法の一部を改正する法律案」の内容に対する懸念をここに表明いたします。
この法律改正案の意図は「外国において製造された日本の音楽のCDが国内へ還流する
ことを防止すること」にあるとはいえ、改正後の法律が洋楽の音楽CDの輸入規制を
可能にし、結果的にお客様へ提供されるセレクションの減少と価格上昇へつながる
おそれがあることを懸念しております。

Amazon.co.jpは日本の消費者にお手頃な価格の洋楽の輸入音楽CDが提供されつづける
よう努力していく所存です。また、この件に対するお客様のお考えを、Amazon.co.jpは
もっとよく知りたいと考えています。ぜひ、この問題に関するお客様からの声や
ご意見をこちらのEメールアドレス [email protected] *へお寄せください。

匿名で個々のご意見、または総合的なお客様の見解を、この法律改正案を審議して
いらっしゃる国会議員各位へお見せする場合がございますが、お客様の
メールアドレスなどの個人情報を開示することは一切ございません。

*このEメールアドレスは「著作権法の一部を改正する法律案」に関するご意見専用の
アドレスとなっております。誠に申し訳ございませんが、このアドレスにて当サイトへの
お問い合わせはお受けできかねますことをご了承ください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/1162670/
732名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:15 ID:1loDIOQz
733名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:16 ID:acVfaPSL
>>729
関係者に対するメールなんかも、今はわりと冷静に異議を唱えているつもりだが
中古もターゲットになったとしたら、どうなってしまうかわからん。
その前にレンタルなんとかしろ。
そしたらCCCDも輸入制限もしなくてすむのに。
734名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:22 ID:W4I25VoQ
>>733
でもさ、中古も標的になるような気がするんだよ。
だって、この法案ってレコード会社を儲けさせるっていうねらいが
あるんでしょ?
じゃ、次はBOOK OFFが・・・
735名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:25 ID:ZXsC3UqW
>>657
CDもレコードだけどね。。。。
736名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:30 ID:rHOYMx4H
その内中古CD買っただけで捕まるようになるよ。
737名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:40 ID:UU6Y/3iS
そのうちCDオークションに出しただけで逮捕されそう。
738名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:50 ID:rHOYMx4H
最終的には音楽を演奏したり聴いたりしただけで死刑
739名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:54 ID:acVfaPSL
>>738
蛭子さんのマンガにありそうな展開だ。
740名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:55 ID:ugbe/gCH
中古盤規制では今回陰に隠れてるカスラックの出番だな。
741名無しさん@恐縮です:04/05/29 22:56 ID:1loDIOQz
>>738
よくて鼻歌で無期懲役
742名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:04 ID:acVfaPSL
>>741
歌詞を完璧に覚えていた→死刑
一部「タララララー」でごまかした→無期
743名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:11 ID:Bm3AxlkG
田舎住まいの漏れには
タワレコがどうなろうと
関係ない
744名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:12 ID:1loDIOQz
CDを開封した→腕切断
745名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:22 ID:btZvdDMf
このタワレコのコメントは、むかつくな。ようするに、
「最大限の努力を惜しみません(でも、規制されちゃうけどね。プ。)」ッてことだろ。

Amazonで買うわ。てかCD自体買わない
746名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:24 ID:W4I25VoQ
音楽番組の全面禁止、音楽CD・レコード販売禁止、
楽器の販売、演奏禁止、楽譜の販売禁止、
映画・TVの禁止、表現活動の禁止、
会話の禁止
747名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:26 ID:e80Lyf49
まるでリベリオンの世界だなw
748名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:52 ID:hHiRtJWy
中古に関しては過去にACCSが大敗した判例が既にあるから難しいのではないかな?
749名無しさん@恐縮です:04/05/29 23:53 ID:hHiRtJWy
↑中古ゲームの件ね
750名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:08 ID:JzmkWp6W
本当は今回中古問題をやりたかったんだけど裁判で負けたから
今回はできなかっただけだろうね。
徐々に外堀が埋められているよ。たとえば今日成立したコンテンツ法などですね。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20040529ia01.htm

来年あたりに中古規制にでるんじゃないのかな?
751名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:27 ID:N5ELNIHV
フールフォーザシティ。(ヲタ限定)
752名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:36 ID:/QA2sILK
中古もダメになるならレンタル自体もダメになる。
753さよなら名無しさん@事情通:04/05/30 00:37 ID:kDKUVRrn
さよならタワー
754名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:42 ID:YvL1x9Nx
上の例は冗談にしても
著作権料の対象となる範囲は止まるところを知らないな。
もうすぐオレの部屋の中にもやってきそうだ。
「あなたはこのCDを3年間視聴してましたね。18万円いただきます。」
755名無しさん@恐縮です:04/05/30 00:49 ID:ZL2obgMD
中途半端に隠さずにきちんと態度を表明してくれたことは賞賛する。
消費者もこれで迷わず不買できる。
756名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:34 ID:VJJWDCMR
>>725
不買運動は立派な市民活動だから大丈夫だよ。
まさか店頭に立つわけじゃあるまいし
タワレコがあるような繁華街は通りひとつ隔てればOK
757名無しさん@恐縮です:04/05/30 01:36 ID:BX/rivsP
もうタワーで買わない( ´,_ゝ`)プッ
758川原:04/05/30 01:52 ID:SsFfDegt
 タワーレコードは本当に態度が悪い。以前タワーレコードの新宿店に
「このレーベルのCDの取り扱いありますか?」と電話したら、「ああ、
ありません」と電話を切られた。また、タワーレコードの千葉店に、ある
レーベルのCDを注文したら、「すぐに入荷しますよ」なんて言っておいて、
この店のクラシック部門はなくなってしまった。
 タワーの営業方針は「取り寄せいたします」ではなく「売っているものを
買え!」である。タワーのお店に行くと在庫が豊富に見えるがそれは錯覚で、
おなじ商品が多量に並べてあるだけである。
 アメリカのタワーに通販を申し込んだことが3回あるが、1、2回目は
商品到着まで、4ヶ月もかかった。3回目は商品が送られてこなかった。
1,2回目で時間がかかった経緯もあるので我慢して待ったが、クレジット
カード会社も時間切れで、お金を返金してもらえなかった。
 どこでも売っているメジャーなものを買うなら、タワーでもいいのかも
しれないが、すこしでも珍しいものを買おう思ったら、別の店の方がいい。
とにかく、タワーレコードは態度が悪すぎる!怒、怒、怒。
759名無しさん@恐縮です:04/05/30 02:29 ID:/QA2sILK
>723 私、ツタヤの会員だけど、いずれ辞めようと思うの。だってここしばらく行ってないし。それなのに更新の際に年約\300払うのもったいないじゃない?退会手続きはどうやったらいいの?スレ違いスマソ。
760宇羅々ヒカル:04/05/30 02:40 ID:FYiZTi/B
わたしもタワー新宿店で
「プリンスの戦慄の貴公子ありますか?」
って訊いたら鼻で笑われたよ。
761名無しさん@恐縮です:04/05/30 02:42 ID:8m9aG+aR
>>759
ツタヤなら更新を無視してカードを切って捨てろ
俺はそうした
762名無しさん@恐縮です:04/05/30 02:46 ID:/QA2sILK
↑単に退会手続きすんの面倒だっただけでしょ?
763名無しさん@恐縮です:04/05/30 03:08 ID:5QBvSn7i
>>688
日本盤出すときに、日本のレコード会社からライセンス料を取れるので、
輸出より儲かるんですよ。
764名無しさん@恐縮です:04/05/30 03:10 ID:naCZiqwv
>>759
オレも新宿店でモーリーロバートソンのCDが
どこにあるか聞いたら
ダルそうに「こちらです。。。」って言われた

765名無しさん@恐縮です:04/05/30 03:16 ID:/QA2sILK
↑ワラタ。
766名無しさん@恐縮です:04/05/30 04:37 ID:ZvExlzYR
>>764
いぬん堂で通販すれば良かったのに・・・
あそこの社長、良心的よ
767名無しさん@恐縮です:04/05/30 05:17 ID:aecaFn2p
やっぱり再販制が一番の問題だよなぁ
768名無しさん@恐縮です:04/05/30 06:21 ID:vP1+H2M5
そういえばミュージシャンもインストアとかをする時
タワーの社員が一番態度が悪いっていってたな。
769名無しさん@恐縮です:04/05/30 08:08 ID:wa3CHsEW
レコード会社と利権団体の走狗は逝け。
770名無しさん@恐縮です:04/05/30 08:45 ID:YnIKHcbC

「そして、今、音楽ファンは。今ですね、この委員会の審議は、
 実は、何十万という人が聞いています。
 大臣のご答弁や、あるいは私の質問、もちろん、午前中を、
 から、のずっと質疑を通じてですね、すべての質疑を、
 音楽ファンがですね、何十万、あるいは百万に近いかもしれない、が、
 いったいこの著作権法の改正案はどうなるんだ、
 ということを注目しているのですよ。」

Real Videoでこの部分から見るには:
http://www.shugiintv.go.jp/rm.ram?deli_id=23893&media_type=rb&time=05:50:57.9

windows medeaでどうやるかはわからん。。
771名無しさん@恐縮です:04/05/30 08:50 ID:8rM7w56l
タワーの袋もって歩いてるやつ見かけなくなったな。
友人で持ってるやついたら速攻、罵倒してやるけどw

エゾロックやフジロック行ってもタワーのブースには寄らない。
772名無しさん@恐縮です:04/05/30 08:57 ID:vGHK+vwa
ばいばいタワー
こんにちはアマゾン
773名無しさん@恐縮です:04/05/30 09:13 ID:C+ghEH9V
今日タワレコに輸入盤の価格調査にいってきます。
774名無しさん@恐縮です:04/05/30 14:59 ID:gC3gi0wx
207 :名無しさん@恐縮です :04/05/30 14:27 ID:NEt1p1W1
洋楽といってもステイシー・オリコという
厨房程度が聴くCDでの話なんだが、今日タ
ワーに行ってきて偶然見つけたら、
国内盤1800円CCCD
輸入盤2405円CD
となっていた、別な店では輸入盤は1600円
前後で売っているような気がしたんだが…
775名無しさん@恐縮です:04/05/30 15:22 ID:kUVi/Bx8
>>774
恐らくこれが標準になるだろうね。
776名無しさん@恐縮です:04/05/30 15:27 ID:7SrPG7gj
ヒィイィィイィイィイ-
777名無しさん@恐縮です:04/05/30 15:32 ID:AmXb7Agj
去年あたりから非CCCDのアメリカ盤が全然入ってこなくなったよな。
ユーロ盤ばっかで。メジャーレーベルに気を使っていたワケだ。
まあ、とにかくさようならタワーレコーズ。
778名無しさん@恐縮です:04/05/30 15:41 ID:7SrPG7gj
ヨーロッパはMDにもこぴれないCCCDがおおい。・・・・
779名無しさん@恐縮です:04/05/30 15:41 ID:WmpvujiZ
>ステイシー・オリコ

たぶん、特別盤じゃねーの。
780名無しさん@恐縮です:04/05/30 16:01 ID:AGDm6BIA
ソニーが国内盤を発売予定の輸入盤CDについて、タワーレコードが
4枚組のボックスセットであっても、価格差を\105円以内とする
恐るべき価格統制を実施していることが、判明した。
問題の商品はJudas PriestのMetalogyボックスセット
輸入盤発売は国内盤に3ヶ月先行しており、輸入盤発売時点で
国内盤予定価格がソニーから公表されていないことから
消費者側から見ると、不当な価格操作が行われている印象が
ぬぐえない。
米SONY MUSIC STOREは予約段階で10US$のディスカウントを
実施済みで米国定価は49.98US$(日本円:5579円)
1.国内盤価格:9450円 (SONY MUSIC SHOP)
2.US盤販売価格:9335円 (@TOWER.JP)
3.同CDのAMAZON価格:6045円
4.SONYのUS定価:59.90US$
5.SONY MUSIC STOREのインターネット価格:49.98US$



   ( ゚Д゚)ムホー
781名無しさん@恐縮です:04/05/30 16:06 ID:0AslGcSj
学校の近くにあるのバージンなんだがあそこは反対?賛成?どっちなんだ。
ってか海外の大手じゃないレーベルのはどうなっちゃうの?買えなくなるの?
782名無しさん@恐縮です:04/05/30 16:38 ID:uikp6hqK
783名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:08 ID:ef8laGfY
>>782
何でこの輸入盤高いの?
784名無しさん@恐縮です:04/05/30 18:18 ID:ryrlr5SP
他板からコピペ。読売の記事画像。

http://blog.livedoor.jp/dubbrock/048800f4.jpg
785名無しさん@恐縮です:04/05/30 20:17 ID:LP3fS39I
海外版CDの密輸容疑で男性を書類送検−−税関成田支署など /千葉

 東京税関成田支署と千葉県警などは25日、CD100枚(20万円相当)を密輸しよう
としたとして、東京都在住の男性(29)を関税法違反と著作権法取締法違反の疑いで
千葉地検に送検したと発表した。

 調べでは、男性は今月7日に米国ロサンゼルスから成田空港に到着した際
包装紙などに包んだ輸入盤CDをスーツケースに入れ国内に持ち込もうとした疑い。
成田空港内で税関職員が発見し、身柄を拘束した。

 輸入盤CDはパソコンで安易に複製できることから、今年1月の著作権法改正で
事実上輸入禁止になっていた。

786名無しさん@恐縮です:04/05/30 20:45 ID:gC3gi0wx
>>785
未来日記?
ソースきぼんぬ
787名無しさん@恐縮です:04/05/30 22:20 ID:7TH5dqgi
>>784
これいつの記事?気がつかなかったな。
788名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:17 ID:pKwazAPn
お客に背をむけたタワレコイラネ
789名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:19 ID:6xVo5U6R
タワレコ絶対に潰す。
そしてこれからは日本盤は買わない。
790名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:21 ID:kcB5u445
さすがタワーレコード。バカだろ
791名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:49 ID:ftgXNYc3
No tower, No problem
792名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:53 ID:YDFgZ/6Z
昨日渋谷のタワレコいって、
ポイント使ってアルバム買って、
新しいポイントカードいりませんって言ったら
店員さんきょとーんとしてたよ。

ByeByeTowerRecord
793名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:56 ID:oirEQyU/
>>792
えらいぞ
俺もポイント使ったらカード貰うの止めよう
794名無しさん@恐縮です:04/05/31 00:58 ID:SpQgkdZd
渋谷のタワレコ、駅から遠いからもう二度と行かないよ
795名無しさん@恐縮です:04/05/31 01:16 ID:XLz8Cr5F
差し当たり、タワレコの前で不買運動でも何でもやって
実際にタワレコを倒産に追い込めば
たとえ法案が通った後でも見直しの気運が高まると思うのだが
この際、どうだろう?
796名無しさん@恐縮です:04/05/31 01:37 ID:a7mMth9+
>>792
ごめん。よくあること
797名無しさん@恐縮です:04/05/31 01:39 ID:pKwazAPn
タワレコの時代も終わったからねぇ
798名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:09 ID:hS+hknbC
>>796
ワレはタワレコんとこの若いもんか?
799名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:18 ID:qrrSDKAC

くだらん、あるいはおかしい、特定の業者や業界だけを保護していると思ったら
みんなで騒げばいい。米騒動ならぬCD騒動だ。
ええじゃないか ええじゃないかと何万人規模で踊り狂えばそれなりに楽しいだろう。

まっ、CDなんてなくなるから、タワーレコードもなくなるね。
さよーならー。
800音楽まぽん(´-`):04/05/31 02:21 ID:cUq6xu+n
>>799 江戸時代の方ですか?
801名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:22 ID:Yqw9X6kR
俺は賛成はだが少数派なんだろうなやっぱ
802音楽まぽん(´-`):04/05/31 02:22 ID:cUq6xu+n
>>799 安売りのCDが降ってくるよ
803名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:29 ID:hS+hknbC
>>801
少数派というか、、近所の変わりもんみたいな存在だな。
804音楽まぽん(´-`):04/05/31 02:30 ID:cUq6xu+n
>>801 じゃあひとりでクソ高いCDでも買ってれば
   モーオタ君
805名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:31 ID:YAlhvdTR
>>801
輸入盤を沢山きかんから事の重大さがわからんのではないか。
やっぱ聞くものにとって規制は困るよ。
806名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:33 ID:dB+CeEWp
807名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:35 ID:cJW4iev4
土日の客の入りはどうだった?
808名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:36 ID:a7mMth9+
>>801
理由をお聞かせ願いたい。その文だけではなんとも。
809音楽まぽん(´-`):04/05/31 02:38 ID:cUq6xu+n
>>808 酔っ払い親父の煽りででょ
   ほらよくいるじゃん最近の若い者はとか
   俺達の時代が一番良かったとか言っている人たち
810名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:44 ID:cJEeXGav
アメリカだと海外版ってめっちゃ高いよね、確か。

国内盤が安くなるなら輸入CD禁止でもかまわんかも。
811名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:47 ID:YAlhvdTR
>>807
同じようなカタログを確保できて、音やデザインの劣化がないならそれでも良いよ。
でも業界にそんなことが出来る実力も才能もないから夢物語だな。
812名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:48 ID:YAlhvdTR
>>810だった。
813音楽まぽん(´-`):04/05/31 02:49 ID:cUq6xu+n
>>810 そんなに都合よく行かないよ
   レコード会社が許さないよ 利益が下がるから
814名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:54 ID:kgoU45MM
>>810
買いたくも無い様な糞CDの値段は下がるかもね。
20年くらい前のヒット曲とか。
815名無しさん@恐縮です:04/05/31 02:59 ID:oirEQyU/
渋谷のタワレコ行く途中でレコファンあるから
わざわざタワレコまで行かない
人ゴミうざいし遠すぎる
816名無しさん@恐縮です:04/05/31 03:02 ID:a7mMth9+
オーストリアにcheapというレーベルがあって、そこの10周年記念盤(2枚組)が出たんです。
一枚は通常のCDなんですが、もう一枚はmp3が入ったデータCDで、
そのmp3が入ったCDの盤面には「mp3 is killing the cd-business.come and join in.」と書いてあるんです。
本当にcd-business、死んだらいいんじゃないんですか。
817名無しさん@恐縮です:04/05/31 03:08 ID:2EhNjYpV
>>810
それは再販制度を廃止してからじゃないとね。

つか、法案が廃案になっても、それでよしとせず
再販制度廃止やCCCD廃止の方向へも、盛り上がらないかなー。
で、出来たら行き過ぎた著作権保護の問題へも。
↑デジタル放送のコピーアットワンスとかね。
818名無しさん@恐縮です:04/05/31 03:11 ID:z+IqxXM8
>>810
> 国内盤が安くなるなら輸入CD禁止でもかまわんかも。

国内盤価格の現状維持もしくは価格アップはあっても、安くなることは絶対にないと思われ

国内盤価格の現状維持もしくは価格アップ×輸入CD禁止による売上増→レコード会社(゚д゚)ウマー
819名無しさん@恐縮です:04/05/31 04:27 ID:xKUYpATZ
タワレコ、ポイントバックの率は低いし
さほど在庫も大したことないので
最近レコファンに乗り換えた
さよならタワレコ
820名無しさん@恐縮です:04/05/31 04:46 ID:7ZICKQ1I
今日タワレコ新宿店に行ったのだが、
軒並み輸入盤が、国内盤とほぼ同じ金額になってますな。
まさにタワレコイラネ.

ポイント使ったらもう行かん。
821名無しさん@恐縮です:04/05/31 04:50 ID:9/NG81Yf
法案通った後残った輸入盤って
廃棄処分するの?なんで高い値段になってんの?
822名無しさん@恐縮です:04/05/31 05:01 ID:a7mMth9+
ヘビーヒッターやらスペシャルプライスやらも、ほぼ意味は成していない、か。
823名無しさん@恐縮です:04/05/31 06:16 ID:JWSJbvNn
漏れもとっととポイント使ってこよ。
824名無しさん@恐縮です:04/05/31 06:46 ID:q1jYzkRm
>>820
税込表示になっただけだろ
元は¥2290だが輸入盤にしては高いよな
1枚ものは¥1690〜¥1890くらいが買い易いと思う
タワーがいくらで業者から卸してるのか知らんが
もっと安くはならないのか?
まぁならないだろうが
825名無しさん@事情通:04/05/31 06:49 ID:OIs6olkL
>817
>デジタル放送のコピーアットワンスとかね。

これも狂ってるよな。これやったてDVDの売上げはあがらないだろ。
かえって一度見逃したものを見なくなってしまうおそれのほうがあると思うけどな。
826名無しさん@恐縮です:04/05/31 07:05 ID:t4RLPZFS
今年の流行語
『さよならタワレコ』
827名無しさん@恐縮です:04/05/31 10:55 ID:ibEnm/tc
いいかげん客からの非難の声がやつらにも届いてるはずと思うけど。

HPの文章はあいかわらずそのまま掲載してやがるな。
もう本気で客を怒らせたいとしか思えん。
828名無しさん@恐縮です:04/05/31 11:20 ID:JFFzVGui
>>827
客なんか見てないだろ。
権力にすり寄ってるだけ。
829名無しさん@恐縮です:04/05/31 12:01 ID:ZlY7EH52
ただ法案に賛成するだけならまだしも
それに乗っかって便乗値上げとはどうしようもない。
まさに輸入権とは洋楽CDを値上げするための導入
と言わんばかり。
830名無しさん@恐縮です:04/05/31 12:19 ID:DaoiYXji
安い輸入盤を提供してくれるありがたい店。
が利用の根拠だった訳だから国内盤と同じ
価格設定の品揃えではもう存在価値ナシですな。
831名無しさん@恐縮です:04/05/31 13:38 ID:zO3aMV50
タワ_が消費者に刃向かう気ならみんなで父さんさせればイイな
832名無しさん@恐縮です:04/05/31 13:57 ID:FkyeNPD9
みんなは一方的非難して「さよならタワレコ」とか言ってるが、
タワーにはタワーのいいところがあるだろ。
便乗値上げ? 値上げして何が悪い。利潤の追求こそが企業
活動の本来の目的なんだから、やって当然だろうが。
青いメンバーズカード、16年前から使ってるんだから、今さら
自分のスタイルはかえられないんだよ。
他のやつらがなんと言おうと、おれは今までと同じように

タワーレコードで試聴してレコファンで買うからな。
833名無しさん@恐縮です:04/05/31 14:53 ID:tu3piguS
>>832
せめて購入くらいはユニオンにしてやれ(w
834名無しさん@恐縮です:04/05/31 14:58 ID:eVfHVfeU
ユニオンはタワー以下。
生き残ってるのが不思議でならぬ。
835名無しさん@恐縮です:04/05/31 15:05 ID:a7mMth9+
渋谷新宿に出て、なぜにタワーやらHMVやらにしか行かないのか
レコードマップ持って、ぼさーっとレコ屋巡りも楽しいものです
836名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:38 ID:qd3nkACG
タワレコ対策オフやったらどうだろうね。
837名無しさん@恐縮です:04/05/31 17:45 ID:Qj0VGFiJ
タワーは今、国内インディーズ盤で荒稼ぎしてるらしい。
なのでHMV・ヴァージン潰しのため法案賛成。
838  :04/05/31 17:52 ID:CC4I+LsI
タワレコで売ってた輸入盤、
CDケースよりでかい透明なプラスチックの入れ物に入ってた頃が懐かしいな
あの頃はタワレコ大好きだった
839名無しさん@恐縮です:04/05/31 18:27 ID:mEbfuC8u
>>838
厨房のころ、まだ国内版の出てなかったSODを渋谷のタワレコまで買いに行ってサ。
でっかいケースに入ってたな。覚えてるよ。店もホント分かりにくいところにあったな。
田舎の小僧にはややこし過ぎる立地だった。

タワレコ潰れちゃえ。もう買ってやんね。
840名無しさん@恐縮です:04/05/31 18:33 ID:0TyaXEKr
タワレコでCD買っちゃったよ…
だってアマゾン在庫切れだし、HMVにもなかったし
値段もそう変わらなかったからつい…(´・ω・`)

(´д`)!

でき心なんです許して。・゚・(´Д`)・゚・。
ごめんなさいごめんなさい。・゚・(ノД`)・゚・。
841名無しさん@恐縮です:04/05/31 18:41 ID:m6CclK+H
842名無しさん@恐縮です:04/05/31 19:28 ID:pg+/2ImA
>>836
是非やりましょう。
タワレコの極悪非道ぶりを新宿渋谷あたりの
街行く人にアピールしましょう。
843名無しさん@恐縮です:04/05/31 19:30 ID:8iVsagMP
NO MUSIC NO LIFE
は嘘だったという事で・・・
844名無しさん@恐縮です:04/05/31 19:31 ID:Jea/Aas1
J-POPという響きがきもい
845名無しさん@恐縮です:04/05/31 19:49 ID:Kjta6Wnt
今まで通り「新星堂」で買う
846名無しさん@恐縮です:04/05/31 19:58 ID:Vyvax8F1
そのうち


タワレコ&糞ニーを潰すオフとかやりそうな予感


一昔の血気盛んのねらーならいつやってもおかしくないし
847名無しさん@恐縮です:04/05/31 20:50 ID:q1jYzkRm
>>946
おまえら本当そういうの得意だよな
848名無しさん@恐縮です:04/05/31 21:12 ID:5KtV3i3Y
タワレコって昔は田舎もんの俺にとって憧れの対象だった
懐かしいな、あの頃
さようならタワレコ
永久に
849名無しさん@恐縮です:04/05/31 21:22 ID:0GUmqhh7
NO MUSIC NO LIFEw
850名無しさん@恐縮です:04/05/31 21:23 ID:gRfWaLqM
元からヴァージン派の漏れは勝ち組
851名無しさん@恐縮です:04/05/31 22:16 ID:2+4YCZLm

これからは No Customer No tower だな。
852名無しさん@恐縮です:04/05/31 22:56 ID:aUEHZL9P
俺WAVEに行くわ
853名無しさん@恐縮です:04/05/31 22:58 ID:xRgH4n+D
もう恥ずかしくてあの黄色いCD入れの袋さげて街歩けないよ
854名無しさん@恐縮です:04/05/31 23:55 ID:Vyvax8F1
もう、邦楽ヲタオンリーの店になっちゃったね
855名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:00 ID:ZTmcD/sw
渋タワーの並びのRecofanは勝ち組。
856 :04/06/01 00:04 ID:wM4V1GcL
俺一人タワレコで買わなくても痛くも痒くもないと思うが、もうカワネ。
もともとHMV、ヴァージンに比べて印象は薄い、というかあのゴチャゴチャした店内がイラつくんだよね。

ところで、ユニオンの意志表明はないのか?
857名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:05 ID:v3sqHPEu
俺は芽瑠璃堂にでも行くよ。
858名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:20 ID:hKwbrthy
いつになったらN即+に次スレたつのですか?
859名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:49 ID:AZCOlMlO
>>853
昔からあの黄色い袋持って歩くのは恥ずかしい行為だったけどな
860名無しさん@恐縮です:04/06/01 00:55 ID:dYt2QYFo
タワレコ不買運動まだ〜
861名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:01 ID:Ix3wK7NP
健太スレの986、バカ、というか卑怯者。
自分だけが「作る側」だと思って相手の反論を待たずに、もしくはスレ終了を見越して「わからないならもういいです」だと。

それならいいのかもしれないけど実際そうなっている?<何言ってんだ?だからミソもクソも一緒にするな、と言っているのに読み飛ばしか。

個人的にはたとえそうなっていても嫌い<好き嫌いの垂れ流しは自分のサイトでやってくれ。


おまえさんの評論に対する態度が間違っていると考えるからそう言ってんだよ。
なにが「自分の意見を出してみては?」だ。


862名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:12 ID:a4dMy999
記念カキコID見てくれ
863名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:14 ID:Trdz/bGF
わかったから愛をさけぶスレに帰れ>>862
864名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:18 ID:KAjGOHAT
>>863

すまん、おれはちょっと862がうらやましい。
865名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:22 ID:2nl43HWV
タワレコ不買オフまだー?
866名無しさん@恐縮です:04/06/01 01:24 ID:6N76xytO
>>865
IDもうちょいでHMV
867名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:20 ID:sfTb3fVE
タワレコ、ここまで批判されてるのにホムペのあの記述、更新する気なしってことか。
いい根性してるな、J−POPさえ売れれば安泰と判断してるのかな。
868名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:43 ID:e9Sf20BY
廃案になる可能性は殆ど無いんだから
協会側に寄生してたほうがメリットあると判断したんでしょ。
いくら弁解したところで消費者の敵である事には違いないな。
869名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:47 ID:aEXIbiIP
渋谷のタワレコ6階か7階くらいまであるけど、あんなにいらなくなるね
昔、今の楽器屋のイシバシにあった頃が懐かしいよ
870名無しさん@恐縮です:04/06/01 02:54 ID:Mx5cNMCv
TAWARARECO
871名無しさん@恐縮です:04/06/01 03:44 ID:DMgcIN5n
>>869
輸入盤抜いて、開いた分棚をつめてつめて、開いた階はキャッチボール場としては一般に開放されます。
872名無しさん@恐縮です:04/06/01 03:47 ID:uk+V9oY0
ttp://www.yk.rim.or.jp/~hirata/minibbs2/minibbs.cgi?view=1111&page=1118
>そうでしょうか?
>比較を試みました。各国のアマゾンで
>「マーラー交響曲第五番・ラトル指揮ベルリンフィルハーモニー
>EMI 2002年」
>を検索して値段を比較しました。円換算は本日のインターバンクレートです。
>ドイツ  18.99ユーロ (2566.12円)
>オーストリア 18.99ユーロ
>フランス  13,69 ユーロ(1849.93円)
>イギリス  11,99 ポンド (2428.21円)
>アメリカ 16.98 ドル (1873.91円)
>日本   2661円
873名無しさん@恐縮です:04/06/01 04:13 ID:NDHH5v5u
>>872
そのサイトの板に書かれてる賛成派の、「文化を売り飛ばして云々」ってのはむかつくねぇw
確信犯なんだろうけど、日本での輸入品は独自文化の上に成り立ってる訳じゃないんだよな。
輸入自動車だってまだ達成されてないとはいえ、出来るだけ本国価格に近づけようと努力されてるしね。

ま、他サイトのカキコにここで文句言っても始まらんけど、まじカキコにしてはかなり痛いですな。
874名無しさん@恐縮です:04/06/01 06:12 ID:G3vNBF2o
ドイツとイギリスは高い税率の税金込みだよね?
875名無しさん@恐縮です:04/06/01 06:46 ID:jYRibJpq
タワレココワレタ。。。
876名無しさん@恐縮です:04/06/01 06:49 ID:hIOo/BJV
>>875
回文になってないところが、駄目。
こういうのは、ちゃんとキメなきゃ。
877名無しさん@恐縮です:04/06/01 08:18 ID:DMgcIN5n
ったくマジで死ねよタワレコレワタよね死でジマくたっ
878名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:41 ID:l1pUOA7y
>>865
立てたよ。

タワレコを懲らしめるオフ
http://off2.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1086050447/l50
879名無しさん@恐縮です:04/06/01 09:45 ID:Ag+s7FrX
 よ、旦那、これはタワレコなんだよ。
880名無しさん@恐縮です:04/06/01 12:03 ID:L+MVHdOk
6月1日 衆議院文部科学委員会で参考人質疑

参考人
依田 巽(エイベックス会長兼社長・日本レコード協会会長)
弘兼憲史(漫画家・貸与権連絡協議会幹事代理)
高橋健太郎(音楽評論家・プロデューサー)
ポール・デゼルスキー(HMVジャパン社長・GERA Japan世話人)

国会中継実況スレッド
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1086044895/
881名無しさん@恐縮です:04/06/01 12:11 ID:UfqEzUUd
タワーレコードでは買わない
882名無しさん@恐縮です:04/06/01 12:22 ID:L+MVHdOk
そもそも近所にタワレコが無い
883名無しさん@恐縮です:04/06/01 12:23 ID:lMrfgfLM
2ちゃんて右寄りっていうか、保守的なレスが大半なのに
こういう国内産業保護のニュースに限ってはボロクソにいうよな。
884名無しさん@恐縮です:04/06/01 12:27 ID:q1GvQHjP
結局これは利益が海外に流れる法案のわけだが。
885名無しさん@恐縮です:04/06/01 12:31 ID:rE77GrBy
タワレコはうんこ
886名無しさん@恐縮です:04/06/01 12:40 ID:K8Md/k2x
NO 2ch NO LIFE
887名無しさん@恐縮です:04/06/01 13:01 ID:Bbey9LVz
名古屋パルコのタワレコは洋楽ファンより邦楽ファンの客が多い
だから名古屋の住人は今回の件に関して( ´_ゝ`)フーンって感じなんだろうな
888名無しさん@恐縮です:04/06/01 13:06 ID:M8DWsGzo
>>887
名古屋の人間だがもう3年ほどパルコのタワレコなんていったことがない
近鉄は去年一度だけ行ったかも
889名無しさん@恐縮です:04/06/01 13:09 ID:fOosEkYg
名古屋は洋楽不毛の地で有名だからね
890名無しさん@恐縮です:04/06/01 13:42 ID:vEPuMptx
今HMVの社長が国会で答弁してるけど感動。
タワレコはイラネ
891名無しさん@恐縮です:04/06/01 14:02 ID:XLhJpy0a
>>890
どんなこと言ってるの?
ナローなもので・・。
892名無しさん@恐縮です:04/06/01 14:12 ID:muDZcbse
6/1 13:00より著作権法案審議中

文部科学委員会@審議中継
http://www.shugiintv.go.jp/top_frame.cfm

実況スレ【実況ch】国会中継実況スレッド
http://live12.2ch.net/test/read.cgi/endless/1086044895
893名無しさん@恐縮です:04/06/01 14:14 ID:g85LzJPK
>>887-889
名古屋人は外国語どころか日本語もできない
894名無しさん@恐縮です:04/06/01 14:56 ID:vEPuMptx
>>891
依田が洋楽輸入権を行使しないことに関して
100%法的担保を要求
895名無しさん@恐縮です:04/06/01 14:58 ID:7UoNMoWX
>>883
ウヨ=自己中ですから。
896名無しさん@恐縮です:04/06/01 15:19 ID:3Yjqy2aK
>>879
うまい
897名無しさん@恐縮です:04/06/01 15:29 ID:pS4/3ARb
今時タワレコで買う奴なんているのかよ
898名無しさん@恐縮です:04/06/01 15:49 ID:tJ/QbAkl
タワレコってもともと輸入版が高いからAmazonとかが死んでほしいんじゃない?
899名無しさん@恐縮です:04/06/01 16:15 ID:IXy1SXA/
タワーってなんか

  大  味

って感じ。       
900名無しさん@恐縮です:04/06/01 16:20 ID:q8Q6jGJy
おごそかに、900げっと
901名無しさん@恐縮です:04/06/01 16:25 ID:4I8QTqdD
タワレコの社員は転職先早いとこ探した方がいいね
902名無しさん@恐縮です:04/06/01 16:51 ID:JWvyD4Bw
HMVはヤダかラ皆でdiskunionマンセーになろうよ
903名無しさん@恐縮です:04/06/01 17:18 ID:8POMwqz1
>>902
おまいは本日のHMV社長の神っぷりを知らないのか
904名無しさん@恐縮です:04/06/01 17:21 ID:OfJnSn00
どうでもいいが
つんくプロデュースのCDを規制するのがあきらかに先
905名無しさん@恐縮です:04/06/01 17:41 ID:Tcwan+3b
>>902
ユニオンって表明したの?
ダンマリ決め込んでるっぽいんだけど
今までユニオンだったけどなるべくHMVで買うことをここで決意します!
906名無しさん@恐縮です:04/06/01 17:54 ID:VsGIkaaI
>>903
かっこよかったよなぁ〜HMV社長。
なんというか正義の見方。

対して、詭弁の王様、依田。
ああいう、いいわけとすり替えを繰り返して、人が騙せると思っている
人間って、生理的にイヤ。
907名無しさん@恐縮です:04/06/01 17:57 ID:I+Uz5rtF
100%法的担保の具体例を示せなかった点は目を瞑るのか?
法の専門家ではないからわからないって、ならば、その法の専門家と
前もって相談しとけよ、と思ったのだが。
還流防止にはHMVも賛成だから、廃案とは言いにくいのか。
908名無しさん@恐縮です:04/06/01 18:05 ID:pS4/3ARb
HMVカコイイ
それにくらべてタワレコは何やってんだか
909名無しさん@恐縮です:04/06/01 18:22 ID:GEdIvSuw
>>906
ああいう人間って人生楽しんでるのかね
910名無しさん@恐縮です:04/06/01 18:38 ID:0jk6+NE0
ロキノンのインタビュー読んだ人感想お願い
911名無しさん@恐縮です:04/06/01 18:54 ID:ZNVmmwfF
怪人ヨーダ、関係無いところでビートルズ引用。子供もだませない詭弁の嵐。
912名無しさん@恐縮です:04/06/01 20:54 ID:YUbKVXmh
タ割れコ
913名無しさん@恐縮です:04/06/01 20:55 ID:JWvyD4Bw
HMVよりもタワーよりもdiskunionケテーイね
914名無しさん@恐縮です:04/06/01 21:08 ID:2GgvjNLn
>>909
人生は楽しいと人に向かっていいながら、自分に言い聞かせて
自分も騙しているような人のような。今日見ていてそんな感じがした。
915名無しさん@恐縮です:04/06/01 21:54 ID:2FZKlA8i
NO TOWERRECORDS,MUSIC IS ALIVE.
916名無しさん@恐縮です:04/06/01 22:10 ID:jYRibJpq
断割霊孤
917名無しさん@恐縮です:04/06/01 22:53 ID:jk1WjuaG
なんかマジで潰れそうだな
918名無しさん@恐縮です:04/06/01 22:56 ID:RevKKfUz
既に2度潰れてますが
919名無しさん@恐縮です:04/06/01 22:58 ID:q9h4I5xi
owner's log by Kentaro Takahashi

あとひとつだけ。参考人は随行者というのを付けることが出来ます。
僕以外は全員、付いていましたね。
で、HMVのポール・デゼルスキー氏の随行人だったのは、
タワー・レコード経営企画室の野村氏です。
僕がここで明かすのも何ですが、HMVとタワーは今回の法案への対処において、
去年の九月からずっと歩調を合わせています。
先日の声明発表でタワーはバッシングを受けましたが、
それはほとんど言葉尻の問題で、両者のスタンスは一致しています。
そして、HMVとタワーが歩調を合わせているということは、
もし法案が成立しまったとしても、
レコード店という現場で音楽ファンの選択肢を守っていく大きな力になります。
不買運動、といった言葉も聞こえてくる昨今ですが、
小売店に矛先を向けるのは違います。
この点については、僕にも若干の責任があるので、頭を下げて、
お願いしたいと思います。
昨年の9月から、最も苦難に満ちた闘いをしているのは小売店です。
そして、これからもそれはずっと続くのです。

ttp://blog.livedoor.jp/memorylab/
920名無しさん@恐縮です:04/06/01 23:06 ID:dlG/ci4V
じゃあ、タワレコはHMVよりも輸入盤が高いのはどうしてかな?
921名無しさん@恐縮です:04/06/01 23:13 ID:JDWvYjJt
タワレコの野村はスパイだぞ、ポールよ、気をつけろっ!
922名無しさん@恐縮です:04/06/01 23:25 ID:e9Sf20BY
>>919
俺は騙されないぞ
923公正取引委員会 :04/06/01 23:27 ID:Z8h8MNBD
 
924名無しさん@恐縮です:04/06/01 23:39 ID:S9vD58ZW
俺は安いところで買う。
そしてタワレコはそれにあてはまらないだけだ。
925名無しさん@恐縮です:04/06/02 00:34 ID:Yjj5gYg+
>>919
法案が決まってしまったら、もうしょうがないよね
いくらHMVとタワレコが歩調を合わせていたからといっても、これから先行動するには
不買運動が一番簡単で手っ取り早いし

>小売店に矛先を向けるのは違います。

こんなぬるい事を言われてもな。
再販制度で守られてるのはレーベルだけでなく、小売店も含まれてる事を忘れてはいないか?
今更行動したところで、ただのPR活動にしか感じとれない。
レーベルとレコード店は運命共同体。売れなければ両者共倒れ。
再販制度とはそんなものだと思いますが、どうでしょうか?
レコード店は消費者以上に必至に動かないと、一番辛い目を見ると思います
タワレコの発言は論外なんだよ
926名無しさん@恐縮です:04/06/02 00:36 ID:iOWdvzwN
何と言ってもタワレコは許せない。
927名無しさん@恐縮です:04/06/02 00:40 ID:vmETfzqC
高橋氏は立場の発言でしょ
タワレコは実際の商売で誠意を見せない限り
消費者は共同正犯と見なすでしょ。HMVもね
928名無しさん@恐縮です:04/06/02 00:44 ID:J7AxtaQO
タワシレコードさようなら
929名無しさん@恐縮です:04/06/02 01:21 ID:/vfwYXVk
おまいらなんでそんなに騒いでるの?
買わないくせに
930名無しさん@恐縮です:04/06/02 01:28 ID:WPo5keu4
HMVだけで去年1年のCD売り上げ500万枚って
言ってたっけ、社長。そりゃ騒ぐよ。
JPOPSに洗脳されているガキには興味のない話だろうがな。
931名無しさん@恐縮です:04/06/02 01:30 ID:WdN7fGDm
>>925
同意。
俺は根に持つよ。

大体、還流盤自体違法でも著作権侵害でもない。単に「分け前が減る」だけの話。
932名無しさん@恐縮です:04/06/02 01:37 ID:zrPpt7PC
輸入盤と国内盤が値段一緒になったのが今もめてる理由?
933名無しさん@恐縮です:04/06/02 01:42 ID:WdN7fGDm
>>932
著作権法改正案に対する姿勢じゃないのかな。
タワーのどうとでも取れる曖昧なコメントが論議を呼んでるのではないかと。
934名無しさん@恐縮です:04/06/02 01:54 ID:j8gl15FM
偶然&気のせいだろうか・・・・審議映像見始めた瞬間、
スパイウェアがガシガシ検出されて、パソコンがまともに動かなくなった。
幸いもう一つパソコンがあったので色々調べて、3時間ほど色々やって
なんとか直りましたが・・・。でもいくら何でもまさかね。
ごめんなさい、気にしないで。
935名無しさん@恐縮です:04/06/02 02:03 ID:fNzjfTzv
私もタワーとHMVのスタンスは同じだと思いますよ。
ま、一ついいますと、不買運動より安物買い運動はより効果的といえます。
タワーやHMVから採算の取れない安い商品を買ってあげましょう。
努力してくれた健太郎氏の意見は尊重するけど、あのコメントが誤解を招くなら訂正できると思うんです。
そして殆ど誤解されてないと思うのですよ。
936名無しさん@恐縮です:04/06/02 02:20 ID:WdN7fGDm
>>935
安物買い運動か・・いいかもしれないですね。
結果的に高くてCCCDだったりする国内盤を買う事はないだろうし。
ま、私はAmazonで買いますけど。
937名無しさん@恐縮です:04/06/02 02:30 ID:R/YOXSQ6
元々、HMVは高いから利用してないし
タワレコのWポイント期間にセール品を買っておさらばだな・・
938名無しさん@恐縮です:04/06/02 04:41 ID:/jyFGh69
タワーもHMVもそもそも似たような文章じゃん。
どっちとも取れるような。

>>925
>レコード店は消費者以上に必至に動かないと、一番辛い目を見ると思います

だな。
939名無しさん@恐縮です:04/06/02 05:16 ID:zBpI0Fmk
高いCD売る気なら一切カワネ、覚悟汁、糞メーカーめ、糞販売店め
940名無しさん@恐縮です:04/06/02 08:09 ID:OARyQAkE
>>938
タワーのHPには”賛同”の文字がある。
これに一般消費者はカチンときているのだが、タワー側は一切無視。
結果、さらに火に油。
941名無しさん@恐縮です:04/06/02 08:29 ID:BFgNlSM1
雑誌社に期待しよう。

テレビメディアは殆ど取り上げないし、論議しないと思う。
理由は今もの凄い数の音楽がテレビで使われてるから
そしてテレビ局自体が自社の音楽ライブラリもってるから
著作権に関しては賛成意見が凄く多い。フジならドラマの
主題歌とかの権利などたくさんもって金も得ているし

大体ニュースでセンセーショナルな音楽や踊るの音楽
ながして報道してるの基地害だと気付よボケ!
942名無しさん@恐縮です:04/06/02 08:50 ID:2/I9FcsW
>>941
テレビはある意味北朝鮮ですから。
感情的に国民を煽るのが仕事ですから。
943名無しさん@恐縮です:04/06/02 08:58 ID:POVz9GuZ
>>938
HMVは質問書が出てきていて、それ読むと「還流盤規制する前に業界が努力するべき」
のような事書いてるし。
タワレコはこの賛同してると見られかねない声明しか出てないから。
944名無しさん@恐縮です:04/06/02 11:34 ID:j8gl15FM
タワレコイラネ
945名無しさん@恐縮です:04/06/02 12:17 ID:iOWdvzwN
タワレコイカネ
946名無しさん@恐縮です:04/06/02 12:18 ID:iOWdvzwN
タワレコイカネ
947名無しさん@恐縮です:04/06/02 12:23 ID:j8gl15FM
タワレコデカワネ
948名無しさん@恐縮です:04/06/02 14:12 ID:yQrITjea
バウンスだけは貰いに行く
949名無しさん@恐縮です:04/06/02 14:14 ID:qFGXTfLf
バウンス ワラ
950  :04/06/02 14:18 ID:kwhy2b0R
バンウス(←なぜか変換できない)
951名無しさん@恐縮です:04/06/02 14:40 ID:xUxBvjjl
上がバカだと下で働いてる人はたまったもんじゃないね
ご愁傷様もう終わりだわ
952名無しさん@恐縮です:04/06/02 15:57 ID:WQQRIS5b
こうなってくると音楽雑誌のプロの情報ってのが重要になってくるね。
これからコアなファンが求めるのは音楽の入手先情報。
違法な手段はダメなのはいうまでもない。
出来れば、海外からの個人輸入先のマニュアルをきっちり情報として
上げ続けて欲しい。
HMVと提携しながらでも、しっかりと守って欲しい。

それと、iTunes Music Store、これとの連携を雑誌は押して欲しい。
邦楽はいっても無駄なんで、洋楽のみでの配信スタートを押して欲しい。
洋楽はカスラックのライセンスとは関係ないので進められるはず。

この洋楽コンテンツをそのまま日本へ。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20065691,00.htm

もう、邦楽イラネ。
953名無しさん@恐縮です:04/06/02 15:59 ID:5OGMsmHo
まぁどっちにしても、タワレコには、行かないし買わない。
954名無しさん@恐縮です:04/06/02 16:04 ID:2/I9FcsW
>>953
ばか、通はタワレコでバウンスもらって視聴してamazonで買うんだよ。
955名無しさん@恐縮です:04/06/02 16:11 ID:53PTQAUg
邦楽、いや日本のレコード業界に失望した。
956名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:01 ID:Yjj5gYg+
何もかも、終わった。
政治不信、最高潮。

ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0406/02/news056.html

957名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:17 ID:b3F7mVnd
こんな特定の業界だけを異常に優遇した法改正が平然とまかり通るなんて、
賛成した政治家たちの常識を疑ってしまいますね。
自由な貿易活動や健全な市場競争を侵害し、国民の権利を奪ってまで、
レコード業界に市場のコントロール権を与えるだなんて余りにも酷すぎ。
958名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:21 ID:QD1dIIHm
法案成立しそうだな・・・

ニュースの映像みて愕然としたよ。
959名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:25 ID:P6cldtJ0
今日ポイント満タンになったから引き換えてきたよ。
もうタワレコからは買わね。
バウンスもらって視聴してamazonで買う。
960名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:28 ID:9WMZm20l
要は違法ダウンロードどんどんやれって法律だろ。
いいじゃん、要望通りに金払うの止めりゃ。
961名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:29 ID:klkmfD/a
店は他にもあることだし、タワレコさようなら
962名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:33 ID:PYoYWH/x
>>960
それ以上に暴動が起きても不思議じゃない
新宿店あたりに火がついたらやっぱりとしか思わない
963名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:37 ID:5RwAduMd
タワーレコード関係者の皆さん、
修正法案が否決されて本当に良かったですね。
さぞお喜びの事と存じます。本当におめでとうございます。
我々はもう二度と御社で商品を購入致しません。
もともと黄色と赤のカラーリングって嫌いだったのですが、
一層ピンクと黒の組み合わせが好きになったので。
それではごきげんよう。
964名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:44 ID:iOWdvzwN
日本では音楽を聴く自由さえなくなった。
965名無しさん@恐縮です:04/06/02 18:47 ID:zaIDS/r4
これでHMVをマンセーするのも早急と思うけどな。
966名無しさん@恐縮です:04/06/02 19:17 ID:PYoYWH/x
>>965
というよりタワレコを現実に倒産に追い込む方策を
考えるほうがいいと思う。
967名無しさん@恐縮です:04/06/02 19:27 ID:jnmY29Ek
不買運動するとか、OFFするのもいいけどさ、
俺達音楽ファンなんだからさ、
歌つくろーぜ、歌。

968名無しさん@恐縮です:04/06/02 20:25 ID:ZSoU+WgM
レコードの頃から長い間お世話になりました。
さようならタワーレコード。
969名無しさん@恐縮です:04/06/02 20:32 ID:j8gl15FM
バウンスってなに?
970音楽まぽん(´-`):04/06/02 20:37 ID:wWKBLfZU
ウィアーザワールドみたいに歌おうぜ!
971名無しさん@恐縮です:04/06/02 21:09 ID:d+coTIb4
>>883
普通「保守派」って言えばイギリスのサッチャー元首相のような規制緩和賛成派を
指すんだけど、何で保守派が規制に反対しちゃいけないの?
972名無しさん@恐縮です :04/06/02 21:15 ID:J2xsPACN
タワーってウンコの固まり!!!!!!!!!!!!!!!!
973名無しさん@恐縮です:04/06/02 21:16 ID:qj4JKS4d
本国の二の舞にしてやるか・・・
974名無しさん@恐縮です:04/06/02 21:19 ID:RlvsNOac
974!
975名無しさん@恐縮です:04/06/02 21:20 ID:jBqp6SgJ
タワレコの本社に抗議に行こう!
976名無しさん@恐縮です :04/06/02 21:21 ID:J2xsPACN
>>973もう潰そうよ!タワーなんて。
  バカ社員も一気にリセットして職安通いにさせてやろうよ!
  消費者の恐ろしさを見せてやろう〜!
977名無しさん@恐縮です:04/06/02 21:25 ID:PYoYWH/x
具体的に行動計画を立てよう。
法案が成立しようとしまいとタワレコが倒産すれば
便乗値上げもしにくくなるだろうし。
978名無しさん@恐縮です:04/06/02 21:26 ID:n1o4dWTJ
プリファブ・スプラウトの箱入りTwo Wheels Goodを買った京都店
ビリー・マッケンジーの遺作を買った大阪店
オトゥールズのCDSを買った札幌店

いい思い出をありがとう。
これからはアマゾンで買います。
979名無しさん@恐縮です:04/06/02 21:43 ID:/Fbhu8jN
踊らす笛が小さすぎる現状
980名無しさん@恐縮です:04/06/02 21:47 ID:/d01/mxr
>>971
>>883
>普通「保守派」って言えばイギリスのサッチャー元首相のような規制緩和賛成派を
>指すんだけど、何で保守派が規制に反対しちゃいけないの?
関係ないがイギリスでは「保守党」はクラシック音楽派、「「労働党」はポピュラー音楽派
実際に聴く音楽でもある程度階級分けできる
向こうではロックやポップス聞くのは労働者階級など
981名無しさん@恐縮です:04/06/02 22:51 ID:j8gl15FM
タワレコなんてピサの斜タワーにしてやる!
982名無しさん@恐縮です:04/06/03 00:11 ID:/3KIG97k
おっおっ重い
983名無しさん@恐縮です:04/06/03 03:42 ID:5WITgbBq
>>981
とりあえずタワーリングインフェルノでもやれば
新聞やテレビだって取り上げざるを得ないだろう。
人にケガさせると世論が逆に傾くんで注意してね。
984名無しさん@恐縮です:04/06/03 09:21 ID:VNW1JNOF
>>980
民族音楽はどういう位置付け?
985名無しさん@恐縮です
タワレコイカネ