【サッカー】「レアルの負債は457億円に膨らんでいる」、会長候補がペレス現会長批判

このエントリーをはてなブックマークに追加
173名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:39 ID:EUfd+C+/
サッカーの年俸は税抜きなのに・・・
174名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:48 ID:BOxbUpLY
スタインブレナーは造船会社を経営してた
ペレスは建設会社を経営してた
現在も、かもしれないけど。
175名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:54 ID:1PJha9R6
自分の金でクラブ経営している油様が最強
176名無しさん@恐縮です:04/05/22 02:55 ID:L03JXsxB
ところで油っちって世界一の金持ちだよね?総資産一兆ならさ。まさか油っちより上の金持ちはいくらなんでもいないだろ?
177名無しさん@恐縮です:04/05/22 03:27 ID:790jdL19
マンUとかは黒字なの?
178名無しさん@恐縮です:04/05/22 03:31 ID:JPtmco42
>>176
サウド家の長がいる
179 :04/05/22 03:32 ID:uvkhsRGM
>>141
>>145
>>148
お前らが一億だが何億だかしらんが貰ってるわけじゃなかろう。
選手の年俸を根拠にして貶しあうのはみっともない。
万が一、君たちが数億もらえるご身分なら、Jリーグを見に行ってやれ。
180名無しさん@恐縮です:04/05/22 03:45 ID:aWbgtHCb
>>176
ビルゲイツは個人資産だけで466億ドル(約5兆1074億円)持っている。

しかも奴はゲイツ財団(規模270億ドル)に毎年湯水のように寄付をしている。
「協会式フットボール」には興味ないだろうけどな・・・。
181名無しさん@恐縮です:04/05/22 04:06 ID:3/Cc+QrS
そもそも欧州サッカーっていつからこんなに年俸高くなった? ひと昔前はMLB、NFL、NBAに比べたらハナクソ程度の金額だったはずだが。
182名無しさん@恐縮です:04/05/22 04:08 ID:+9KaQcUK
>>181
試合の放映権が高くなり始めてから・・・かな
183  :04/05/22 04:25 ID:uvkhsRGM
>>181
皮肉にも、そのアメリカンスポーツ流経営手法を本格的に取り入れてからだと言われる。
184名無しさん@恐縮です:04/05/22 04:29 ID:Mt7Jy4ok
>>183
そうですね。
米国スポーツはテレビ放映権が高いから選手の給料が高騰した。
それに対してサッカーは競技場で生で見るもの、テレビなんかで見るものではないと思われていた。
185 :04/05/22 04:32 ID:zmb0n06q
放映権が高くなると
誰が儲かるの?
選手以外だと。
186名無しさん@恐縮です:04/05/22 04:35 ID:90Y+r1pp
【 中村俊輔 】 :
「 代表で自分だけ輝きたい 」 
「 稲本はまだW杯を忘れてない ( 積極的に攻撃参加するから ) 」
「 代表でも、小野が上がってくるから守備しなきゃいけなくなった 」
性格悪すぎ。こんなヴァカな選手はいらない

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/sergio/top-sergio.html
【 ちゃんとサッカーしなさい 】 セルジオ越後 俊輔のプレーに必死さなし <セリエA最終節:レッチェ2−1レジーナ>

 安全地帯で多少は動いても、信頼されていないのかボールはこないし、チームを動かすこともできない。
 【 半年間、先発出場できなかったのはケガだけが原因ではなかったはずだ。 】
自分自身に厳しく、ピッチ上でのプレーも厳しくできなければ、自分を取り巻く環境は厳しくなるばかりだろう。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/eusoccer/headlines/20040517-00000018-kyodo_sp-spo.html
「要は見せた者勝ち。他人を生かすために走っても評価されず、怠けても1度のスーパープレーでレギュラーになった人もいる」
と地道な努力が認められない悩みがあったようだ

なんでこんな勘違い発言が出来るのか不思議でたまらない。
http://www.yuasakenji-soccer.com/yuasa/html/topics_2.folder/04_foreigner_5.17.html
湯浅健二のサッカーホームページ

まだまだアリバイプレーの要素が感じられる。彼のプレーには自己主張がないと言われても仕方ない。
まさに元の木阿弥・・ってなところまで落ち込んでしまったと評価せざるを得ませんでした。
 残念で仕方ありません。でもレッジーナ唯一のコーナーキックゴールでは、中村がキッカーだったから、
明日の新聞では「中村ゴールに絡む!」なんていうタイトルになるんだろうか・・。
彼に期待している組織が率先してやるべきだった?! 過去形で書くことには後ろ髪を引かれるのですが・・。

過去形で書くという事は、もう終わった選手と言う事か。
187名無しさん@恐縮です:04/05/22 09:49 ID:xEic7ABS
地方のわけわかんねー庁舎とか道路とかダムと同じ位の費用か
そう考えると日本は無駄使いしまくりだな
188名無しさん@恐縮です:04/05/22 10:51 ID:Z+SiuUjm
>>185
チーム。ただ、放映権料の値上がり以上に年俸と移籍金が高騰したんだろうね。
189名無しさん@恐縮です:04/05/22 11:34 ID:EupcvKgW
ロシアの石油王は、一時期の国の混乱にじょうじて、当時の
官僚やそれとつながる裏社会の連中と共謀して、うまいこと国
の資産を奪いとった最強の糞野郎。
現在は良くても、早晩地獄に叩き落される。
190名無しさん@恐縮です:04/05/22 12:22 ID:KgiLuiOg
>189
確かに油様は、いつか逮捕されるような気がするな。

しかし、ペレスにしろ油様にしろプレステやりこんでから
チーム作りすべきだろ。

日本の子供でももうすこしバランス考えるぞ。
191名無しさん@恐縮です:04/05/22 13:46 ID:q2Qf4RF6
リーガはナイターが多いのは、昼間は選手も審判も国民もみんな寝てるからってホントですか?
192名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:05 ID:5bjpETWx
>>190
油様は就任して最初に取ったのが18歳の右SBのジョンソンで
次に取ったのが22歳の左SBのブリッジ
攻撃の選手を取りまくる一方マケレレを取り、
最近では21歳の超有望GKツェホを取っている

真の攻撃厨&エコノミックアニマルのペレスと比べたら失礼だぞ
193名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:12 ID:7RxKPMq5
若ければいいもんじゃない。ていうか、油は誰でも取るんじゃないの?
セリエから来た選手は大して活躍してないし

ま、どんなチームも油と比べるのは失礼だな。みんな必死
趣味で、2,3倍の金出してる奴と違う
194名無しさん@恐縮です:04/05/22 14:55 ID:hAKl2I1B
正直レアルはフィーゴ加入したころが、一番面白かった。
ジダンはいい選手だと思うけど。
ロナウドもベッカムもイラネだよね。
195名無しさん@恐縮です :04/05/22 15:51 ID:v3nO9+F8
ロナウド来てからラウールの本来のパフォーマンスがあまり出なくなったし
チームとしてはロナウド獲得は失敗なんだろうね
196名無しさん@恐縮です:04/05/22 15:59 ID:oNREWdey
マケレレ放出が一番の失敗
197サルガド:04/05/22 16:01 ID:W2bfXYsA
すんませんでした
198 :04/05/22 16:04 ID:nnsuccBG
>>191
午後2〜3時ぐらいまでシエスタって奴らしいから
そうなのかもな。
199名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:07 ID:s8Vo3UfY
>「もうこれ以上、銀河系はいらない。銀河は我々に痛みを与えるだけ。我々が欲しいのは人間だ」と主張した。

メチャワラタ
200名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:07 ID:Ra4pF0VW
レアル糞


              ユーべ神
201名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:09 ID:8xuoszFh
「もうこれ以上、地蔵系はいらない。地蔵は我々に痛みを与えるだけ。
我々が欲しいのは人間だ」と主張した。

って読売の社長が言えば面白いのにな (´・∀・`)
202名無しさん@恐縮です:04/05/22 16:29 ID:0z/GRJBz
むしゃくしゃしてたので獲得した。

銀河系なら誰でもよかった。

今は反省している。
203_:04/05/22 17:03 ID:zvL1bFNv
>>142
そんな御前にお勧めなのが
アスレチック ビルバオ
スペイン人しか取らない っていうか

バ ス ク 人 し か 取 ら な い

それでいてリーガ1部落ちしないマジお勧め
でもソレと同じくらいヤバイ、まじやばい
日本人である以上絶対浮く、ちょー差別
しかもバスク地方はテロてんこ盛り
素人にはお勧めできない

まあ、俺等がレアルのスペイン人数心配してもしょうがないってこった
204名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:20 ID:Tl9ysDF6
油がチェルシー買収した時のチェルシーの負債額っていくらだったの?
205名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:25 ID:jmT+GSbb
確か160億ぐらいの負債だったと思う
206名無しさん@恐縮です:04/05/22 17:43 ID:tyjRPtP9
>>203
朝鮮蹴球団とかあるけどな
207名無しさん@恐縮です:04/05/22 18:01 ID:58RGKjLF
------- 銀河系 --------
ロナウド
ロベカル
フィーゴ
ジダン
ラウル
ベカーム
----------------------
208名無しさん@恐縮です:04/05/22 21:13 ID:+i77jOhr
太陽系でも

 火星人が一番サッカー上手いのに、なにが銀河系だよ
209名無しさん@恐縮です:04/05/22 23:50 ID:82HKemau
火星より冥王星の方がレベル高いよ。
210バスケ狂:04/05/23 00:01 ID:pTK+Hy/Z
うーん、サッカーの事ようわからんが、レアルマドリッドって、サッカー部門、バスケ部門とかがあるのよね。
もちろん、偉大なサッカー部門と違って、全然知られてないけど・・・。(一応、バスケ部門はスペインリーグでは
名門。マドリッドでは、バスケはサッカーの次に人気あるスポーツだったような・・・。まぁ、サッカーとはかなりの差がある
だろうけど・・・。)


で、前にNHKでやってたけど、そのレアルのバスケットのスター選手が、最近のNBAの国際化うけて、どんどん引き抜かれちゃってると・・・。
で、最近は客も「平凡なシュートばっかだよ・・。」と、どんどん離れて業績不振。サッカー部門の黒字の足を引っ張ってる。

って話を聞いたんだが、そんな事は大したもんではないのかな?サッカー部門の黒字を赤字のバスケ部門にあててるって聞いたけど・・・。
違うのかな?
211名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:19 ID:H+sPLX/l
バスケはNBAで流行ったけどNBAを再現することは
不可能なのでNBA人気だけ

というレスを見かけた覚えがありますね
日本でいう野球か? でも野球は黒字なんだよな?確か
212似非リーマン ◆/F/ESELYMo :04/05/23 00:27 ID:h2ePaicj
( ´D`)ノ< バスケといえば!

バルサ!バルサ!バールサ!
213名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:31 ID:DgQLKrvS
208warata
214名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:36 ID:aOeUdEUG
エセリー氏ね。消えろ
215似非リーマン ◆/F/ESELYMo :04/05/23 00:46 ID:h2ePaicj
 
216名無しさん@恐縮です:04/05/23 00:49 ID:NfHxVx8c
似非リー今日も元気だなw
217名無しさん@恐縮です:04/05/23 01:15 ID:848xdWYQ
欧州でバスケは興行的に成功しないよ。 選手はみんなアメリカに行っちゃうんだから。 まぁ野球もホッケーもアメフトもだけど。 そのうちサッカーまで選手がアメリカに集まり出したりして…。
218名無しさん@恐縮です:04/05/23 18:08 ID:N5Ae6hcb
似非リーきもい。氏ね
219名無しさん@恐縮です:04/05/24 16:46 ID:v3T2M6sI
(-ω-)
220名無しさん@恐縮です:04/05/25 02:57 ID:o+Ev6/Cn
ヨーロッパみたいな終わった地域がアメリカの真似しようとするからこうなんだよ
221名無しさん@恐縮です:04/05/25 06:00 ID:QZCOucBL
>>220
「2ちゃんねる」とはいえ、こんなお馬鹿な意見を恥ずかしげもなく
書き込む勇気に乾杯w
222名無しさん@恐縮です
>>25
ペルージャ式だ