【映画】日本人拉致監禁3人がカンヌデビュー、マイケル・ムーア「華氏911」で映像使用

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めいど▲φ ★

 仏カンヌで開催されている「カンヌ映画祭」で17日、
米異色監督マイケル・ムーア(50)が、米中枢同時テロ後のブッシュ政権を切り捨てる
ドキュメンタリー「華氏911」を引っ提げコンペに登場、会見した。

 米の銃社会を批判した「ボウリング・フォー・コロンバイン」から2年、
テロの報復としてイラクへ軍事介入したことなどを公然と批判する内容。
ほとんど無視されながらも、ホワイトハウスの職員に直撃取材を試みたり、
高遠菜穂子さんら日本人3人が監禁されている映像も使用されている。

 米国ではウォルト・ディズニーが傘下の映画会社に
配給を拒否させるよう圧力をかける問題に発展しているが、ムーア監督は意に介さず。
「ユーモアのある映画だが、その部分はすべてブッシュのセリフで言わせた」
「ブレア(英首相)は頭がいいと思っていたのに、
なんでブッシュとつるんでいるんだろう?」などと痛烈な言葉を並べた。

引用元
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2004/05/18/05.html
2名無しさん@恐縮です:04/05/18 07:01 ID:47VQM9+2
2 get!!
3名無しさん@恐縮です:04/05/18 07:01 ID:Ruc3IpRY
おめでとー
4名無しさん@恐縮です:04/05/18 07:04 ID:JpJM/I2G
今回もチャールトンへストンとマンソンが出ます
5名無しさん@恐縮です:04/05/18 07:05 ID:0cS/kHuF
コロンバインはコメディ映画だろ。漏れ結構笑わしてもらった。
6名無しさん@恐縮です:04/05/18 07:07 ID:8nyar8FH
台詞は
「イッテイッテ」 「アメウマー」ですか?
7名無しさん@恐縮です:04/05/18 07:07 ID:8pyHWMYh
高遠さん映画出演か
次は主役で



|〜゚》モグモグ
8名無しさん@恐縮です:04/05/18 07:09 ID:2mz53c6T
あんな馬鹿どもが馬鹿の国の馬鹿監督が作った馬鹿映画だか
ドキュメンタリーだかドキュソメンタリーに出るのはかまわんが、
ちゃんと知性を持った国も参加するイヴェントには出してはいけない。
あんなんばっかと思われたら嫌です。日本人が。
9名無しさん@恐縮です:04/05/18 07:21 ID:H9aSKKEP
高遠「・・あのね、今井きゅん」
今井「どーした?」
高遠「・・きらい」
今井「えっ・・」
高遠「きらいの反対は?」
今井「好き」
高遠「わたしも好き」
郡山「・・・ゲロゲロオェー」
10名無しさん@恐縮です:04/05/18 08:39 ID:fOClRll9
このおっさんも必死だな
11名無しさん@恐縮です:04/05/18 09:16 ID:5EFB7cuL
マイケルムーアは反米厨
12名無しさん@恐縮です:04/05/18 09:18 ID:rMQ/quN2
すべては芸風
13名無しさん@恐縮です:04/05/18 09:18 ID:xnqgSIYE
>>9
不覚にもワロタ
14名無しさん@恐縮です:04/05/18 09:55 ID:xp1FZ4T6
イラク監禁トリオ叩くのにおまいら必死だな。ケツの穴狭すぎなんですよ。日本だけでウジウジしてないで外国へいってみれ。他文化に触れないと考え方が閉鎖的になりますよ。
15名無しさん@恐縮です:04/05/18 10:01 ID:9jxMzPcJ
あの気味悪い三人組と同じニホン人と思われる事が一番嫌です。
16名無しさん@恐縮です:04/05/18 10:17 ID:vAmKmq+s
マイケルムーアも他国のこととなると
見る目がないな
17名無しさん@恐縮です:04/05/18 10:18 ID:RJbwG7yE
>>14
今井乙
18名無しさん@恐縮です:04/05/18 10:28 ID:At6v3gf3
昨日コロンバインをケーブルテレビで見たぞ。
特になんとも思わなかった、ドキュメント系は苦手だなぁ
19名無しさん@恐縮です:04/05/18 10:53 ID:VGVhj9HY
実際にあるモノを取材して撮るって意味じゃドキュメンタリーなんだけど、コロンバインはなんか違うジャンルに感じるな
20名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:01 ID:6qM4yCnr
マイケルムーア自身が馬鹿で間抜けなアメリカ白人の枠を出てない。

ドイツと日本は大量殺戮を行った犯罪国家で、アメリカはそうじゃない。
それなのに殺人件数の多さは後者がダントツ。
それは銃のせいだ。

が、こいつの認識。あほです。






21名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:03 ID:blTPWs55
>>20
確かにあほだ。
22名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:08 ID:eELzP+1j
>>20
真に受けてるお前の方がよっぽどバカじゃねーのw
23名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:09 ID:GikN2P2H
>>20の認識も聞きたい。
24名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:17 ID:6qM4yCnr
>>22
抽象的過ぎて、どう返していいかわからん。
もっと具体的に。

>>23
何で?
25名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:18 ID:QwfxePur
ゆきゆきて
26名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:30 ID:At6v3gf3
>>20
マジですか?
ホントにアホだね。
27名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:34 ID:6qM4yCnr
>>20のソースはちょうど「ボーリング〜」が話題になった頃の
TVtaroというテレビ雑誌でのインタビューね。


28名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:40 ID:blTPWs55
ムーアは広島と長崎の原爆のことどう思ってんだろうな
29名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:43 ID:J6Hm00I2
>>9
なんだこれw
30名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:56 ID:BE6HiRqJ
ハーレンファイト
31名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:58 ID:lh9OFe4F
>>20
「ボウリング〜」だと
「カナダも銃社会なのになぜ犯罪が少ないのか?」という流れから
つまりアメリカの殺人件数の多さは銃のせいだけではない、と論が進んでいきましたが・・・

そのインタビュー記事だとムーアの意図と真逆になってしまうわけで
思うに雑誌の聞き手か編集がまずかったんじゃないでしょうか
32名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:59 ID:JIgKTYrM






9.11の直前の夏に、わざわざディズニー系の会社が大コケした


「パール・ハーバー」上映して、「 敵 は 有 色 人 種 」



という風に洗脳しようとした。つまりヤラセ計画の一環だったというのは本当だったか

33名無しさん@恐縮です:04/05/18 11:59 ID:hlhLdmwH
華氏何度とか言う映画有ったよね。
何だったっけ?
34名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:10 ID:wobYq/pY
>>33
華氏451
35名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:10 ID:J6Hm00I2
>>32
へー、そうなんだー。
こないだテレビでやってたけど見なかった。
36名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:12 ID:dFfdBtJb
むーあは頭の中が空っぽそうだ
37名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:18 ID:8aLYU6Ol
>>20
それは”アメリカの正義”を批判してるんだろ
38名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:24 ID:dPziEcBy
笑える。
39名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:26 ID:XxivWshJ
>>20

君には難解すぎる映画だったようだね。
40名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:30 ID:WpNNsA1k
>>1
>ドキュメンタリー「華氏911」

3馬鹿の部分は演技指導入りだけどこれもドキュメントになるのか?
41名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:35 ID:z3xEaQqW
一瞬、華氏911が糞氏911に見えてしまった
42名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:35 ID:kUkhNsis
>37
一般アメリカ人の愛国心へのアイロニーってことっしょ。
自身に右的な素養があれば気付きそうなもんだが。
>>20は日本語に不自由?
43名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:37 ID:+bm2Ub4s
またこのデブヒゲボウシメガネか
44名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:39 ID:BE6HiRqJ
うんこたべたい
45名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:40 ID:GikN2P2H
>>40
そこはマイケル・ムーアが指導した。「イッテイッテ」という片言の
日本語が彼の声だよ。吉原のソープで習ったんだ。
46名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:48 ID:J6Hm00I2
>>20の内容って、アメリカの愛国心の話なのか。
47名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:53 ID:5zZAY1BC
>>20
今のアメリカは駄目だけど、本来のアメリカは正義で民主的な国
ってのがこの白豚の主張ってわけか。
アメリカの正義を否定するなら、建国から全て否定しないとインチキだ。
インディアンの虐殺から始まって、ドンドン侵略を進めてきた歴史だからな。
第二次大戦までは正義の戦争でベトナム、イラクは悪、なんて考えは通用しません。
ルーズベルトはヒトラーより悪質、と本当の事を言ったら大したもんだが。
48名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:54 ID:+ZRfQM0N
思う壺だなw
49名無しさん@恐縮です:04/05/18 12:57 ID:ntYgdLVl
マイケル・ムーアをウォッチするサイトがアメリカにあるそうだが、
URLを知らない?
かなり批判的なサイトらしいが。
50名無しさん@恐縮です:04/05/18 13:00 ID:mgMW7wWz
20は超一流の釣り士だな。
51名無しさん@恐縮です:04/05/18 13:02 ID:QU6BxVVK
52名無しさん@恐縮です:04/05/18 13:04 ID:7AtFfMu/
渡辺がジェラシー
53名無しさん@恐縮です:04/05/18 13:05 ID:P20rJbuo
ムーアはリベラルじゃないからね
54名無しさん@恐縮です:04/05/18 15:50 ID:eyj4Cfjt
コロンバインの解釈が間違ってないかい?

あれは、アメリカとその周辺の国では
余りにも、銃による死亡者に差があり
その原因は、体制が大衆に対して
思想をプロパガンダする代わりに
実態の無い恐怖をインプットし続けた
結果だと…そんな意味に解釈したが

今の日本にも当て嵌まると思うが

北の恐怖
中東からのテロ輸出
漠然とした、大国中国の台頭
外国人による犯罪
警察の検挙率の低下

恐怖を煽る温床となる要素には事欠か
ないし、現実として兵の派遣は行われ
暴力に対する抑止としての暴力も
肯定される方向にある思う

大袈裟な状況にならないのは、もともと
この国に銃が無かったからで、銃器が
流通している国であったら、状況は
アメリカ以上に悲惨だと思う

もし自分が銃を持ち、銃による犯罪多発
のため検挙率が低かったたとしたら
暴走族を片っ端から撃ち殺したいと
思わないか…

55名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:06 ID:NomLTkRP
>>1
>米国ではウォルト・ディズニーが傘下の映画会社に配給を拒否させるよう
>圧力をかける問題に発展しているが

これって、話題作りのために自作自演したってやつじゃないの?
56名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:08 ID:twMo29TQ
この間WOWOWで放映していたのはおもしろかったけどね。
57名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:09 ID:iYOCWYsM
あれは映画の撮影だったのかっ!
58名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:13 ID:M6ffM4kX
著作権は誰に
59名無しさん@恐縮です:04/05/18 16:18 ID:Z9xoYA4f

                               ,.-‐''^^'''‐- ...,
                            ; '          ' ,         好
            _   _          .;'    uvnuvnuvn ;
          /   `´ ヽ         ;    j        i         き
        / /:イ:/、   ヽ        ; .,,  ノ ,.==-    =;      
      /  ィ   ⊂_ \  !   ,, - '"、 ( r|  j.  ーu 、  ,..uf     で   な
     //   lつ   '@` "'i'亅 |./   /  ': ヽT     ̄  i  ̄}      
     レ   ヽ@(。゜    ノ:/-、  i  |   i !     .r _ j /ヽ    き   人
       レ;  l   (つ /'/   ヽ  |_  \  \  'ー-=ゝ/  \
  モグ    "'-;;ヽ__,   : i/"     !    ̄ .\  \   ̄ノ    |   ま   が
     モグ   _,.>-:、: ノ ̄ ̄ '''    l       \__/ ̄、 /  / /      
         /: : :/          |        "~   `´ / ' >     し   
          {: :/  = 、         !               /_ -‐<-,     
        /` {     ニ\  /、 ヽ-           //     {    た
       /i : _ヽ_, -'" ̄   ` ´} _   _,-‐-=ゥ‐- イ >  r '  ̄ ト
      / : i / <_     _,, ィコ   ̄    、 -ノ_, /  \/\    l,-、,,-、_
      / :  \ _ヽ_ ヶ、'~   \,_, -,‐_T`‐--イ/ 、   _,, - +‐ti;;;;,、 ヽ , `、
      l : : : : ̄: :`''t‐t\  r ' '  i  >;}~ )ニ-i─ t'", -─| |-'┴/_l_/ノ
      \ : ヽ: : _ : ||/::::::::`{;;;i  i i__i__/''ヽ |:: ̄:l ̄l~:::ヽ   |_ ===--、__


60名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:33 ID:S1h0VDsL
拉致監禁3人はドキュメントの一部に映像資料と
して入ってるだけじゃないの?
スレタイ煽りすぎ。
61wbcc1s02.ezweb.ne.jp:04/05/18 17:47 ID:F49Gw+Na
この映画、配給元とモメて製作中止と聞いたが、デマか?
ムーアの自作自演なのか?
コロンバインは面白かったが、ムーアが一体何がしたいのかよくわからんかった
銃所持、銃規制に疑問を投げかけたまでは良かったんだろうけど、それだけで何も解決してない気がして… ムーアがただのキモオタのオッサンにしか見えなかったし… まぁ、実際デヴの50過ぎのオッサンの訳だがw

長々とスマソm(__)m


62名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:49 ID:Tfbb1wLc
批判するだけの人間って嫌い。
63名無しさん@恐縮です:04/05/18 17:54 ID:YnaFDgzg
このオッサン、アカデミー賞でLotRの象に踏み潰されてたっけ
64名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:04 ID:a92Uf3dv
>>20
何度も指摘されずみだろうけど、「ボウリング・・」は、
>>20の続き→「銃のせい?・・・かと思いきや、銃所持率がアメリカより高いカナダでは
殺人はこんなにも少ない!!なぜだ?・・・メディアのせい?(などと展開)」
という映画ですよ。前半しか見てないのかな??

とりあえずあの映画見ての感想は「カナダに住みたい」だったんだけどな・・・。
65wbcc1s05.ezweb.ne.jp:04/05/18 18:05 ID:F49Gw+Na
このオッサン、少し前に無許可で証券取引所?が何かの前で、ロックバンドのプロモ撮影してたょね…
なんでもアポなしでやりゃぁイイってモンじゃあ…w
↑この後捕まって、反体制とかで要注意人物としてマークされたとか聞いた
もちつけょ…(゚д゚;)
66名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:21 ID:pb94X+l7
これって華氏451のパロなのか?題名だけかな
67名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:22 ID:iWbtIb6t
ムーアとりあえず頑張れや。
68名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:32 ID:YBkmZnSv
20は  あほです。
69名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:35 ID:awcRB237
自作自演儲かりすぎ

大臣呼びつけてイラクで大騒ぎしてハリウッドデビューかよ
同情した奴はアホだな
これから彼らは年収数十億になるんか?
ウマー
70名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:41 ID:IupVN5mV
>>65
レイジのやつ?
71名無しさん@恐縮です:04/05/18 18:50 ID:weYhMJ/n
つかブラッドベリファンに喧嘩売ってんのかコレ
72名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:01 ID:g3zyZjlY
>>65
そのとおり
7372:04/05/18 19:05 ID:g3zyZjlY
マチガエタ
>>70
その通り
>>72
むしろリスペクトと思われ
74wbcc1s15.ezweb.ne.jp:04/05/18 19:15 ID:F49Gw+Na
>>70
ムーアが捕まる前まではこのプロモ、MTVでよく流れてたんだけど、捕まった後はやっぱりヤバかったのか、全然流れてない…(^_^;)
撮影を必死で阻止しようとしてた、証券取引所?の関係者ともみ合ってる所とか、シカーリと映ってたからなぁ…あれがヤラセだとしたらムーアはある意味、凄い才能の持ち主だと思う…
75名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:21 ID:hHHLgv/r
こいつ確か従軍慰安婦訴訟支持してる奴だろ

死ねよ
76 :04/05/18 19:24 ID:fzr9o9yt
ノーコイズミ・・・
77名無し募集中。。。 :04/05/18 19:27 ID:0JXTg7ir
78名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:29 ID:7bb3Og5c
2046のキムタクよりも映ってる時間長かったら笑える。
79名無しさん@恐縮です:04/05/18 19:58 ID:H9aSKKEP
名無氏>>911
80名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:04 ID:dpIRJDWv
イッテ!イッテ!
 ↓
81名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:05 ID:yhQfrWlB
>>75
世界の恥だからな。
82名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:07 ID:ejQuzCF/
>>81
慰安婦訴訟支持してる奴ってホントに世界の恥だよな。
83名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:10 ID:BMZICIi8
>>82
恥ずかしいのはおまえだって。
84名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:12 ID:dpIRJDWv
>>82
そのはずかしい行為をじっさい日本人はやってたんだから・・
過去をぬぐいさることはできませんぞ
85名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:17 ID:LZ+mtPkC
>>84
そうだよな。
慰安婦だった過去をぬぐい去る事はできない。
だから、日本人で慰安婦だった人達は名乗り出て
嘘八百並べたりしない。
86名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:18 ID:4254ZJ7O
>>9
もっとキボンヌ
87名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:18 ID:H9aSKKEP
高遠「チョコおいし〜」
今井「ふ〜ん・・」
高遠「あめ玉おいし〜」
今井「ふ〜ん・・」
高遠「今井きゅんの金玉おいし〜」
今井「えっ!こ、こら!ダメだよっ・・」
高遠「ぺろぺろ」
今井「郡山さん見てるしっ・・あぁっ・・」
郡山「・・・・ゲロゲロオェー」
88名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:22 ID:H9aSKKEP
>>86
グッとタイミングでしたね
89名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:26 ID:4FkDLxxc
【ウリナラ】衝撃!報道ステーションのディレクターは韓国人2【マンセー】
http://news12.2ch.net/test/read.cgi/news/1084876727/l50

>575 名無しさん@4周年 New! 04/05/17 22:30 ID:4l/IUuH+
>http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/special/040421.html
>>報道ステーションの韓国人ディレクター、チョン・ヨンスン(35)
>>は日本で暮らして11年。母国の変容に驚きを隠せないでいる。
>だからここまで反政府なんだ・・・テロ朝

報道ステーションのディレクターは在日でもなくて
なんと生粋の韓国人です。

しかもこいつ、テレ朝の同僚を殴って流血傷害事件を起こしたそうな・・・。
詳しくは知らないので、誰か週刊新潮の詳細お願いします。

「古舘伊知郎」がテレビで語らない「報道ステーション」の流血傷害事件
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/20040520/mokujitxt.html

>624 名前: 名無しさん@4周年 投稿日: 04/05/17 22:45 ID:GprwAXaq
>報道ステーションの韓国人ディレクター、先週の週刊新潮に載ってたよ。
>日本人ディレクター(拉致問題追及に熱心)と居酒屋で口論、殴り合いの喧嘩になったんだとさ。
>探せばスレも立ってるんじゃないか?
90名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:27 ID:LZ+mtPkC
マイケル・ムーア的にはあの3人も
ブッシュのせいで起こった戦争の被害者で
しかないんだから、まあ仕方ない。けどムカつくな。
91名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:36 ID:kijSTyKZ
ものすごい国賊ですね
92名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:44 ID:JarMsFzZ
マイケルって親日?
93名無しさん@恐縮です:04/05/18 20:58 ID:tz9gcEZ3
何か奴は「今までに知らされてなかった情報がこの映画には満載」とは吹聴してるけど、
これでもしそれが既出&間違いだったら大変な事になるよな。
下手すりゃ逮捕か、こりゃ別の意味で楽しみw
94名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:07 ID:fOClRll9
>>92
反日
95名無しさん@恐縮です:04/05/18 21:39 ID:2egKM+1y
>ブレア(英首相)は頭がいいと思っていたのに、 なんでブッシュとつるんでいるんだろう?

超胴囲
96wbcc1s11.ezweb.ne.jp:04/05/18 21:49 ID:F49Gw+Na
ムーアは今夜の報道ステーションに出演するのか?
新聞にブッシュ大統領の天敵マイケル・ムーアの大作戦だ、って書いてあるんだけど…
まさか生出演?期待age(*^0^)ノ
97名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:25 ID:2egKM+1y
報ステキター
98名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:27 ID:KRQYZuUJ
日本に入って来られたら観よう…w
99名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:30 ID:1uUz0pBj
遅かれ早かれノーベル平和賞の候補にはなるだろうな。
100名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:31 ID:/r2TvCVZ
日本ではいつ公開なんじゃー
どうせミニシアター系だろうけどね(´・ω・`)
101名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:33 ID:2z45tUW2
どーせコンクリ並の糞映画じゃないの?
102名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:35 ID:AQeCoTlw
日本では来春公開だと。遅すぎ。
大統領選終わってんじゃん。
103名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:35 ID:KRQYZuUJ
>>101
へー、コンクリート観たんだ
映画の内容どんなだったのか教えてよ
104名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:39 ID:EJPPn5hb
世界中に恥を・・・・
105名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:40 ID:53DQ5qq/
bussyusine.
106名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:46 ID:2z45tUW2
ゆずがデテたよ
107名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:48 ID:P08K7POb
ムーアにこれは演出だったんだよって教えてあげたい・・・
知ったらどうするだろ
108名無しさん@恐縮です:04/05/18 22:49 ID:m86rOXZB
>>102
遅過ぎだ!!!
109wbcc1s16.ezweb.ne.jp:04/05/18 22:54 ID:F49Gw+Na
コロンバインの時より、更にふたまわり位デヴになってたな…ムーアw
あのままだと、糖尿病であぼ〜ん鴨… その前にブッシュマンセー団体にぶっ殺される可能性もあるが…ガクブル
110名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:05 ID:SQiG4LSp
ブッシュにインタビューしたい、とかの記事なかったっけ?
実現しないだろうが禿しく見たいぞ。
111名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:05 ID:ejQuzCF/
>>83-85
創氏改名や強制連行はともかく、「従軍慰安婦」は歴史の捏造ですよ。
慰安婦論者は証拠が無かったため論点を

 慰安婦の存在→慰安婦の強制制の存在

としている。
つーか、お前らは釣りなのか?
112名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:06 ID:/r2TvCVZ
>>102
工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
遅すぎる…
113名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:07 ID:hGpzGv90
大した事じゃないだろ
アメリカ人が自分達の事を、日本帝国・ナチと同じぐらい性質悪い民族だと心底認めたらスゴイけどな
アメリカ人ほど、人間をコロしてる民族は宇宙でも稀
そもそも、二度の世界大戦の火種をつけたのは何を隠そうアメリカだしね
中国人の残虐性、ナチイズム、ジャイ○ン並のふてぶてしさ、最強のメンヘラー、でかい
他民族のイイトコ取りした民族だよね、いなくなったら世界は平和だろうなぁ・・・w
114名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:10 ID:/r2TvCVZ
>>113
となりに凄いのがいるのでだめぽ…
115wbcc1s03.ezweb.ne.jp:04/05/18 23:20 ID:F49Gw+Na
>>114
確かに隣にドでかいモンが鎮座してる罠…(゚□゚)
116矢刺 ◆YAZASI.6uw :04/05/18 23:27 ID:eTLKJ9y/
>>83-84
一部には本当にあったかもしれないね。
でも、従軍慰安婦は売春婦だっていう噂もあり、
従軍慰安婦の証言には偽証と思われるような曖昧な点もある。
「従軍慰安婦 捏造」とかでググってみたらいいよ。
自分が思っているような歴史とかけ離れている事がわかる。

左翼共産系の人間の電波よりかは、ブラックジョークで笑える部分があっていい。
117112:04/05/18 23:30 ID:ejQuzCF/
>>85
スマソ。
お前は>>83-84を擁護してるわけじゃないね。
118名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:31 ID:ejQuzCF/
>>116
つーか、慰安婦問題って日本発だろ。
松井やよりとかが。
119名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:34 ID:+Nb+GoB0
現地独走スクープ!
イラク人質事件犯人グループ直撃
「三人は立派に任務をこなした」 ……渡辺也寸志
ムジャヒディンたちは手放しで三人を褒めたたえた。
彼らは「人質」ではなかったのだ──。
語られざる「事件の裏を追跡する衝撃の緊急レポート。

http://www.shinchosha.co.jp/shincho45/index.html
120名無しさん@恐縮です:04/05/18 23:34 ID:ca4fNF1/
日本人必死に否定してわたえるwwwwwwww
121名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:00 ID:AJs1lkUe
華氏451度(1953)
  Del  難易度:☆☆☆

 肉体は悲しい、ああ、既に読み終わつた、すべての書物は。

 『海の微風』より/ マラルメ (福永武彦 訳)

 タイトルの『華氏451度』とは、紙が自然発火する温度(摂氏では233℃)のこと。
近未来のこの世界では、書物の出版はおろか所有していることも読むことも禁じられ、人々は耳にはめた超小型ラジオや部屋の壁一面を覆う巨大なTVから一方的に供給される情報のみ与えられて、自身で考える余裕を奪われていた。

 主人公のモンターグは消防士だが、この時代、家屋は完全に防火処置がなされていて火事はとうになくなっていて、消防士の役目は、密告による情報により、隠された書物を探し出して燃やすことだった。

 ある日、彼は近くに住む17歳の少女クラリスと出会う。
彼女はモンターグに、本を読んだことがあるか、また昔は消防士は火を点けるのではなく、消すのが仕事だったのは本当かなどと聞いた。
モンターグは、そんな過去のことは知らないようだった。
122名無しさん@恐縮です:04/05/19 00:04 ID:QwwgAwBY
ジョージ・ブッシュ!!恥を知れ!
123名無しさん@恐縮です:04/05/20 01:15 ID:EboW60L3
デーブスペクタ−がおづらにコメントしてたよ。
「この人は見せ方が上手いだけ。いま凄い高慢ちきになってる。」
124名無しさん@恐縮です:04/05/20 11:36 ID:/3qKjLsi
125名無しさん@恐縮です:04/05/20 13:00 ID:lXezC6wK
全国純次公開だから
名古屋までまわってくるのは3ヶ月後くらいかなぁ。
ネタが旬をすぎてなきゃいいんだが。
126名無しさん@恐縮です:04/05/20 20:17 ID:Kj24oSIL
120=122=負け犬ブタサヨ
127名無しさん@恐縮です:04/05/20 22:56 ID:zu3M0nq5
>>116
従軍慰安婦は売春婦だろ
未だに朝鮮半島で日本軍が女性狩りやったとか信じてるの?
128名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:10 ID:ix/00h1t
芸スポは残留サヨが必死こきすぎてて笑えるな
129名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:16 ID:YJatIo8x
>>127
俺はやったと思うよ
中国軍もアメリカ軍も女性狩りしてたと思ってるけど・・・
130名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:21 ID:XwS9v5Hn
給料払ってたし。
借金あるコは肩代わりして自軍と同行させたと云うぞ>慰安婦
 
南京大虐殺はあった!とかも言っちゃう?>>129
131名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:25 ID:YDD2U6Bh
>>130
ありました
132名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:26 ID:YJatIo8x
>>130
それはないと思ってる
普通の戦闘行為で死んだ人等はいるだろうけどな
30万人とかはネタでしかないw

慰安婦自体には給料があったって聞くけど
どこの軍隊でも数10万の軍人がいたら、拉致ってレイプぐらいはしてるだろ
133名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:29 ID:ix/00h1t
マイケルムーアの欺瞞とはまるで関係ない話にそらそうと必死なのがいるな
134名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:29 ID:EjpWG7Tn
歴史とか全く無知だが、とりあえず132の意見に同意しとくか
135名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:31 ID:oUSN1uCL
今さら慰安婦論争をやってるの?
8年ぐらい前にケリがついた話だから、
興味がある人達は色々な本を読むといいよ。

っていうかスレ違いかと。
136名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:33 ID:XwS9v5Hn
>拉致ってレイプ
そうだな。
カジュアリティーズでもそんなシーンあったしな。あったかもなぁ。
 
主演マイケル・J・フォックス ショーン・ペン 
実話を元にしたベトナム戦争映画 (拉致ってレイプ 口封じと連れて歩くの面倒だから殺害)
137名無しさん@恐縮です:04/05/20 23:34 ID:5oPjGc+N
妄想を元にして実話を装った話をでっち上げる映画のスレですけど
138名無しさん@恐縮です:04/05/21 07:02 ID:g1ityVI3
全米デビューも、もうすぐなんだよな
この3人
139名無しさん@恐縮です:04/05/21 16:07 ID:Hr3M/y9m
どういう意図で登場させたんだろ?
ブッシュのイラク政策の犠牲になった外国人みたいな扱いなんだろうか?
あの映像に演出が加わってるのは当人たちも認めてるわけで、
そんな胡散臭いものまで使うとは・・・
140名無しさん@恐縮です:04/05/21 16:12 ID:VVk+D796
>>139
バーカ演出じゃねーよ
脅されて従っただけじゃん
話し合いして演技したわけじゃないだろ
141名無しさん@恐縮です:04/05/22 03:16 ID:OtEl6dgE
と、ブサヨが自爆してます
142名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:20 ID:Ati2stL7
さて、カンヌで最優秀賞獲りましたが
143さなだ☆むし ◆NULLPoqP7c :04/05/23 03:20 ID:yLNocvou
パルムドールおめでとー
144名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:21 ID:Ux9b6MhO
ome
145名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:24 ID:i00ZaF5j
>バーカ演出じゃねーよ
 
こういう直情的なヤツって普段は礼儀正しいんだろうなぁ・・・ペコペコ
146名無しさん@恐縮です:04/05/23 03:49 ID:cwSRK5td
おめ\(^^\)(/^^)/この映画見たい
147名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:05 ID:cwSRK5td
おめ(^▽^)vこ見たい
148名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:07 ID:eJyVCjFG
>>132
10数万行っているアメリカ軍は兵士の虐待で全世界から叩かれたしな
149名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:33 ID:ybSpgEpX
タラが審査委員長でパルムドール取ったなんて意外だな。
ディズニーも苦々しい思いだろうな。ブッシュも。

とりあえず早くみたいよ。
150名無しさん@4倍満:04/05/23 04:34 ID:OhyslokF

3馬鹿にも何か送られますか?
151名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:39 ID:aOWIje7l
ハリウッドもそうだけど、
このカンヌも、もろ政治的だな、って思ったね...
華氏が取るって、国際情勢板で予想されてたけど...
ハリウッドも、重要な同盟国を重視するって、どこかで見たけど...
映画の世界も政治だよな...
152名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:40 ID:ig51LuVq
>>132
それは単なる強姦。慰安婦とは別物。やった奴は日本の当時の法律に則って処罰されている。
ようするに償いはもうすんでいる。
153ダンケ ◆dankeGQZ/c :04/05/23 04:41 ID:nzn+R+/4
タイトルは華氏451度から取ったそうだな
154名無しさん@恐縮です:04/05/23 04:50 ID:DZKEGGLE
ムーアもタランティーノもアメリカに帰れるのか。
155名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:04 ID:ra6lwW+e
ポチはもっとがんばれ。
156名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:17 ID:ybSpgEpX
>>151
アホか。
157名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:18 ID:VIDjbuwP
太りすぎ。
158名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:20 ID:cvyDUWMB
俺は高藤さんが面倒見ていたイラクの男の子達が心配なんだけど
高遠さんがいないで大丈夫だろうか、と言ってみる
159名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:22 ID:4AwklPVV
タラとはミラマックス繋がりで取るんではという予想もあったっけ?
タラっぽい選考はチョソ映画くらいだな
160名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:46 ID:mduOdEuD
>>158
なら君が行けばいいじゃん。
こんなとこでネットしてないでさぁ。
できないんだったらそんな事言わないでくれよね。
この偽善者さん♪
161名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:46 ID:9qXuXAOw
>>159
あのチョン映画の監督は授賞式ではやたらとロマン・ポランスキー好きをアピールしてたけど
どう考えてもタラ系フォロワーだよな。
ただし「OLD BOY」予告編を見る限りではかなり面白そうで
こりゃ「イノセンス」みたいなタルくて勿体ぶった作品では太刀打ちできんと思った。
162名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:48 ID:cq+2KVSe
しかし、あの3人はえらいよな!
ボランティアだぜ?
ボランティアであんな危険なところへ行ってる人を
おまえら詳細も知らないのに、良くもまあ平気で非難できるな?

3人の帰国した時の映像で2チャンネラーが映ってたけど
あれほど無神経な馬鹿は見た事がない。
今回の騒動での一番の馬鹿は間違いなくあいつら。
見ててほんとに不愉快だった。死んで良いよ。それか人間廃業しろ。
163158:04/05/23 05:49 ID:cvyDUWMB
>>160
男しか面倒見ない人に対しての嫌味だよ
164名無しさん@恐縮です:04/05/23 05:59 ID:ZNtpQKtv
ガキじゃなくて今井と高遠に主演男優賞、主演女優賞をやれよ
165名無しさん@恐縮です :04/05/23 07:33 ID:hm0Pw3go
      ,.-‐''^^'''‐- ...,
    ; '          ヽ
   .;'           ミ
    ;     uvnuvnuvn)
    ; .,,  ノ ,.==-    =;
   ( r|  j.  ーo 、  ,..of 
    ': ヽT     ̄  i  ̄}
    ノ . i !     .r _ j /
   彡 | \  'ー-=ゝ/ <悪いな、お前ら。俺様はサクセスロードまっしぐらだぜ!!
     人、 \   ̄ノ
-‐  ̄    ' ーイ ̄ー-- 、
/  \ \ヽ.      / \
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )      

166名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:44 ID:bUcJiM31
167名無しさん@恐縮です:04/05/23 08:50 ID:Fsd4xk8D
ケンタッキーのおじさん
168名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:15 ID:sEFt6wDD
くだらん政治色が強くなってカンヌは名を下げたな・・・
169名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:16 ID:hToKrkaq
前作見てないから知らんけど、映画として面白いのか?この監督の作品。
政治性だけで選ばれたんなら見たくもない。
サウスパークレベルなら見てもイイけど。
170名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:27 ID:qNfrX9gM
華氏911のトレーラーみつからないよ!
171名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:29 ID:X3U1aVOT
犯罪者っていいよな、簡単に映画デビューできて
172名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:33 ID:Q+3beh7E
面白いよ。
前作は「単に銃の普及率が高いから殺人が多いわけじゃないのでは?」
ということを検証するような映画だった。
もっとも>20のような理解力がない馬鹿には厳しいだろうが。
173名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:38 ID:4AwklPVV
前作はボーリングの青少年に与える悪影響を訴える作品だった。
174名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:39 ID:u8ixZ48d
このおっさん肩幅がすげー広いのでびっくりした
175名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:42 ID:BN19cCl6
コロンバイン観たけど、評判ほどでは・・という印象だった。
なんか映画の中で思いっきり企業の宣伝に利用されてるようなトコがあったし。
(ただその場面ではなんとなくムーア氏は苦々しい顔つきだったけど)

ただこの人もいろんな事件を俎上に乗せてはうまく金に換えたり
自分を売り込んだりしてるわけで、そういう意味での商才はすごいと思う。
でも倫理や正義は感じない。
176名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:43 ID:rjlddDCN
>>173
嘘つくな。

コロンバイン高校ボーリング部の青春どたばたコメディーだろが。
177名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:55 ID:aDu53b+D
コロンバインの「((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル」は名作だな。
178名無しさん@恐縮です:04/05/23 09:58 ID:+rOBXPGR
マイケルムーアは凄まじい財産持ってるし。
反ブッシュも宣伝の為だし。

本当はしたたかな野郎だよ。
179名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:00 ID:m9x+nkoQ
早く観たいなぁ〜・・・。
180名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:01 ID:wUZvuiw1
亀レスだけどワラタ>>9
181名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:15 ID:fIzHz62B
フランスによるイラク利権を失ったことへの
ささやかな意趣返しということで(w
182名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:17 ID:mS9jWtht
慰安婦は売春婦で、南京大虐殺なんか無い。
ブッシュはビチグソで、ムーアは神!

こんな俺はどの流派になるのだ?
ウヨク?
183名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:19 ID:B1iXS8oe
>こんな俺はどの流派になるのだ?
>ウヨク?

コバ
184名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:19 ID:ZXDmJrck
>>20
が悲しくて、切なくて、泣けてくる
185名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:27 ID:mS9jWtht
>>183
信者扱いかよ・・・orz
186名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:28 ID:iinRYZnW
あえRG
187名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:38 ID:DBkrzb0O
ディズニーVSマイケル・ムーア騒動から派生した誤解と解説
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/05/post_4.html
188名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:39 ID:l5yuSf4Q

アメリカでの公開が決まってないとか、話題作りっぽいな。
189名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:40 ID:PatM7RLB
もうブッシュと聞いたらGOGO'sの「バケーション」しか思い浮かばなくなった。
190名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:44 ID:v2oB3NTy
主演男優賞の最年少記録はブノア・マジメルだったっけ?

出演者の韓英恵は名前はもちろんもろニダ顔だけど、
柳楽は日本人顔じゃん。

191名無しさん@恐縮です:04/05/23 10:47 ID:nQGDKb/f
192名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:24 ID:ZqtOz+F2
(´┏┓`) ありがと
193名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:30 ID:s8Ld+Iix
194名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:36 ID:d3FUH0AU
このスレで受賞を叩いている奴らが敗者ってことだな
195名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:43 ID:CLfxfojd
高遠がお詫びみたいなの読んでる奴ながれてるけど

裏ではいまだにNGOやボランティアがやるべきって言ってるね。
死ねよ。
196名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:52 ID:kQsCz0qi
>>195
そりゃ仕事がなくなるかどうかの問題だからな
必死にもなる
趣味のショタあさりも日本じゃやりづらいだろうし
197名無しさん@恐縮です:04/05/23 11:54 ID:qj6rShs1
政治色の強い作品がパルムドールって
なんだか地に堕ちた感があるなあ。
見てないからなんとも言えないけど。

>>169
だね。
作品としての出来、完成度はどうなんだろ。そっちが問題。
198名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:00 ID:kQsCz0qi
見ればわかるだろ
199名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:03 ID:fIzHz62B
まぁユダヤ擁護してればアカデミー取れるんだし、
あまり目くじら立てることでもないと思うけど。
200名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:27 ID:L52II3TU
そうそう
ユダヤ人がいなけりゃ
こうやって2ちゃんを見ることも出来ないしな
201名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:41 ID:pP8ci+KX
とりあえず観てみないことには何とも言えんなぁ。
単にブッシュを叩いてるだけの映画ならパルムドール獲るとは思えないし。
202名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:43 ID:FympAJjR
首相訪朝に想う
http://www.chunichi.co.jp/00/desk/20040522/col_____desk____000.shtml
5人の感動の帰国に、日本中が喜びにわいた。新潟で、佐渡で、福井県・小浜で、
歓迎の渦が広がるにつれ、いつしか「日本滞在は10日前後」という重要な事実
が忘れ去られ、無視されていった。

「あんな凶暴な国に帰したら二度と戻れない」「10日後に戻すなど平壌宣言に
は書かれておらず、田中外務審議官の密約だ」など政治家や世論のかなりの部分
から北朝鮮への強硬論がふっとう。日朝間は、かえって不信と憎悪の氷河期を
迎えてしまった。

5人の人々も、1年8カ月前の本紙報道にあるように「本人たちの希望もあり」、
10日前後で家族のいる平壌にいったん帰るつもりだったと考える方が、人間の
心情からいって自然である。

それを言えなくしてしまった「何か」が、いまの日本にはある。拉致という
国家犯罪に怒り、憎むことは当然の国民感情だ。しかし、それも度が過ぎると
かえって第三者の共感を呼ばないのは、北朝鮮をめぐる6カ国協議でなかなか
この問題が取り上げられなかったことでも分かる。

日本は怒りすぎたのではないか。北を憎みすぎたのではないか。そう自問しつつ、
きょうの小泉首相と金正日総書記の会談を見守りたい。
(名古屋本社編集局長・小出 宣昭)
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1085197874/l50
中日新聞・東京新聞こそ電波!! その14
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/mass/1083409766/l50
203名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:45 ID:ZAKWzu54
北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる

踏んだら孕んだ! 孕んだ振る降る般若だ! 童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
チン毛ちぎり、看板塗る飛騨! 安眠煮る焼酎! 朝からマグロの刺身だ!
安打!?半田ゴテ適時打!! 原チャリ盗んだ! よくちょん切れるハサミだ!
204名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:48 ID:hr0Jam30
アメウマーも遂にカンヌデビューかw
205名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:48 ID:pIz1wMtx
ユダヤ人て戦争で金儲けしてる人たちでしょ?
206名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:50 ID:s8Ld+Iix
999
207名無しさん@恐縮です:04/05/23 12:52 ID:Y6Vxrg1R
>>204
迫真の演技だからな
208名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:23 ID:ArgNpZeT
ブッシュ大統領自転車で転倒、けが。
華氏911がパルム・ドールとったことで動転か。
209名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:26 ID:DgoLoo4g
マイケルムーアって原一男みたいなもんなん?
210名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:35 ID:s4ma5Dun
この人が評価されるのは、ユーモアセンスがやはり優秀だからですよ
211名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:39 ID:YORJvPA4
おい、ムーアとイスラム過激派との癒着を告発する
記事が、ミラマックス内部から出てしまいましたよ!

ムーア、一日でヒーローから、犯罪者への転落?
212名無しさん@恐縮です:04/05/23 13:43 ID:elNyI/bh
受賞式で「今イラクに行ってる子供達も喜んでるだろう」
みたいな事喋ってたけど、何のために行ってるの?国際ボラ?
人間の楯みたいな事やってんのだったらちょっと・・・
213名無し募集中。。。 :04/05/23 16:55 ID:ngPO2x+N
ディズニーVSマイケル・ムーア騒動から派生した誤解と解説
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/05/post_4.html
214名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:11 ID:IUx+it7K
ブッシュの失言集みたいなのが本で出てたけど、その映像版に
ブラックなメッセージをプラスした、って感じなのかな?
笑えそうだから観てみたいけど、
この手の映像って「映画」として評価する気にならない・・
215名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:13 ID:sFV9OiFQ
>>214
>この手の映像って「映画」として評価する気にならない・・
そりゃそうだ、プロパガンダだもん。
こういうの見るやつは映画としては見ないでしょ。
216名無し募集中。。。 :04/05/23 17:13 ID:ngPO2x+N
217名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:14 ID:j7LPbjfL
マイケル・ムーアかよ。
今回はまともな映画が無かったのか?
218名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:16 ID:vX9fgoot
まず、審査委員長のタラがミラマックスの重役で、
911の配給権はミラマックスが握っている。

また、審査員の中にアメリカ人が4人もいる。
アメリカの映画業界は概ねリベラル色が強い。

角度を変えてみると、今回のパルムの裏側が見えてくる。
219名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:17 ID:6YSPpVI/
>>214
映画と見る度量ぐらいほしい。
220名無しさん@恐縮です:04/05/23 17:17 ID:ngPO2x+N
マイケル・ムーア「華氏911」の見どころは・・・
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/05/911.html
221ちんぽロケット ◆m/4IChinpo :04/05/23 19:24 ID:KGmFiR2s
ムーアがなんか言ったことを聞くたび、
結局こいつも肥ったアメリカ人じゃねーかという気分にさせられる。
自演にしろなんにしろディズニーを嚼ませ犬にして宣伝したには違いない
いかにもアメリカ的なプロパガンダ戦略だな、と。

思想のベクトルが正反対でも極限まで行き着くと反対側に似るというか
ある意味でブッシュと同類としか思えない。
222名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:26 ID:CwLMdG/L
>>221
妬みですね。
223名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:27 ID:4U5MVCqm
授賞式のムーアの表情見てると明らかに動揺してるのな。
けど、これで巨匠と見なされてw今までみたいに過激な作品作れなくなったりして。
だとしたら本末転倒だよな。
224名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:41 ID:cybyx3y0
>>223

青島が都知事になった時みたいに?w
225名無しさん@恐縮です:04/05/23 19:43 ID:UNF5UrdL
思想丸出しでどこが悪いニダか!!!
226名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:01 ID:FNpO7kFD
自作自演だと騒いでいた負け犬2ちゃねらー哀れw
227名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:02 ID:4AwklPVV
自作自演のコラボレーション映画カコイイ!
228名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:02 ID:7DQLAfsB
そろそろワイングラス持ってウィンクして
「やぁ、また有名になっちゃうよ」
の今井AAカモーン
229名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:04 ID:IUx+it7K
おいおい
痛いニュース
だろこれ
230名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:05 ID:ctuyLRic
>>221
>思想のベクトルが正反対でも極限まで行き着くと反対側に似るというか
>ある意味でブッシュと同類としか思えない。

それ見事にムーアの演出にハマッてるんだけど・・・

「どうよ?俺のやってる事。アホらしーだろ?馬鹿みたいだろ?
でもな、ブッシュの言ってる事もこれと同じなんだぜ?
世界一の超大国の大統領がこんなに間抜けでいいのオマエラwww」

・・・ってのがムーアのメッセージなんだからさ
231名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:08 ID:yQgOl6Lq
つまるところ、「アメリカの久米宏」ということか。
232名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:13 ID:4AwklPVV
元々アメリカ人バカばっかだし
233名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:21 ID:U0WtoKcX
反米成金って感じだな
デブってたしムーア
234名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:28 ID:oHaHhKSV
露骨なプロパガンダ作品が受賞か。
まぁタランティーノが審査員務めるぐらいまで
堕ちてるカンヌだから無理もないな。
235名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:31 ID:wMuyjzrF
脳タランティーノ?
236名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:33 ID:uTF5uL1e
22日の第57回カンヌ国際映画祭授賞式で、第2席にあたるグランプリに
「JSA」のパク・チャヌク監督の韓国映画「オールド・ボーイ」が選ばれた。
日本の同名コミック(土屋ガロン原作、嶺岸信明作画)の映画化で、私設監獄
に15年間囚われていた男の戦いを描いた。
http://www.asahi.com/culture/update/0523/006.html
237名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:36 ID:1XOMzhDV
受賞おめ♪
238名無しさん@恐縮です:04/05/23 20:56 ID:+MM1iIG4
デブはでぶを嫌う
239名無しさん@恐縮です:04/05/23 21:01 ID:TuBAmj+a
文化の政治利用ここに極まれり。つーかフランス人は直に文句言えよ。
240ちんぽロケット ◆m/4IChinpo :04/05/24 00:23 ID:YCt3NaJ1
>>230
それがほんとなら俺は負けた。
241名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:45 ID:Rm3vw3ZQ
まあ、このデブ監督に政治をやらせてみたいわけだが。
いかに無能でケチつけるしか能がない肥満児だということがわかるだろう。
242名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:53 ID:r3261vGl
米国版電波少年
243名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:55 ID:ApNz9r5E
242はバカ。当初、あの監督の評価が定まっていなかった際にアホウな
評論家が書いたことの受け売り。
244名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:55 ID:SuIwTtFB
柳楽・イラク3馬鹿>>>>>>木村
245名無しさん@恐縮です:04/05/24 00:57 ID:dxP6+CYe
>>241
一般人は政治に文句ゆーな、と
246名無しさん@恐縮です:04/05/24 01:00 ID:4tK0Fa32
>>240

映画よりテレビの方が分かりやすいかも>ムーアのスタンス

「アホな奴らをアホな抗議活動でブチ切れさせる」ってのが彼の基本かと。

247名無しさん@恐縮です:04/05/24 01:08 ID:JIztyShC
>>239
審査員の9人中5人がアメリカ人だけど?
248名無しさん@恐縮です:04/05/24 01:09 ID:8FDpB9e3
>>247
ハリウッド関係者のほとんどは民主党支持者なのだが。
249247:04/05/24 01:12 ID:JIztyShC
>>247
?。239がフランス人云々って言ってるから、247書いたんだけど。

250名無しさん@恐縮です:04/05/24 01:17 ID:JiIO6oCC
>>248
赤狩り協力したやつらが
失職したときに、一気に
民主党の連中がもってっ
たからな。
権力も金も。
251247:04/05/24 01:58 ID:JIztyShC
>>248
返事くれないの?。別に喧嘩売ってるわけではないのに。
民主党云々は知ってるけど、
さっきのやり取りとは別だよ、って言いたいだけ
252名無しさん@恐縮です:04/05/24 02:00 ID:g+i82M9i
>>246
でもそれが映像作品として評価されるのってちょっと違うと思うけどな。
253名無しさん@恐縮です:04/05/24 02:03 ID:p7F1BzFZ
ボーリングフォーコロンバインの時は論理が滅茶苦茶で
苛められたチャールトンヨボヨボへストンがちょっと可哀想だった。
254名無しさん@恐縮です:04/05/24 02:04 ID:bJnU+t4e
>>230
俺と大統領は勝ち組って煽ってるのか
ムーアは糞だな
255名無しさん@恐縮です:04/05/24 02:14 ID:7N2Goafk
ttp://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=138673&log=200303
ボーリング・フォー・コロンバインの捏造指摘しているところ。
こういう話は、メディアではなかなか流れないから貴重だと思われ。
256名無しさん@恐縮です:04/05/24 02:18 ID:5+PO0p/I
>>254
ムーアは糞でも何でもイイが
オマエ日常会話でも「勝ち組」だの「負け組」だの
多用してるだろ。
いるんだよなぁ、こうゆうヤツ。w
257名無しさん@恐縮です:04/05/24 02:25 ID:LCMXa99r





   「 北朝鮮工作員か! 」  と書いていたのは中年のネット工作員だった!!




.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■.■
     「ニダー!」 「また大阪か、配管工か、2ちゃんねらーか」 「日本挑発コピペ、スレ」
          情報、掲示板潰し、「反米→北鮮、中国人」等の洗脳工作目的、
      http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1084154764/326-329
 ネットウヨクの資金源 VOL.3 http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news2/1083628450/60-62
 芸能板の工作員の手口 http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1059919632/144-148
258名無しさん@恐縮です:04/05/24 19:37 ID:zrSmRSMD
おいおい、ムーアはあほだのまぬけだの言ってるけど
俺らよりマシじゃね?

え?俺だけ?
うはwwwwwwwwwwwwwおkkwwwwwwwwwwwwwwwwwww
259名無しさん@恐縮です:04/05/25 10:06 ID:T24PQZ8c
「2 0 4 6」 の マ ギ ー ・ チ ャ ン の 
出 演 シ ー ン が 編 集 で 全 部 カ ッ ト さ れ ま し た
キ ム タ コ で さ え 7 分 な の に

260名無しさん@恐縮です:04/05/25 13:02 ID:CEwydWXb
age
261名無しさん@恐縮です:04/05/25 13:05 ID:K5Gs+zHv
マギーちゃんは河合監督にマージン払うのケチったんだよ。
262名無しさん@恐縮です:04/05/25 13:16 ID:Xdj38Xp4
そんなことしたら、
郡山君が俺もジャーナリストなんだけどって怒り出すよ
263名無しさん@恐縮です:04/05/26 14:46 ID:hA6C5/nK
ブッシュとラディンのつながりってどんなの?
264名無しさん@恐縮です:04/05/26 17:17 ID:dMBC2vGA
>>253
そうだよね。
マイケルムーアの理論。
初歩的なレトリックを使いまくり。
アメリカではphilosophyを勉強したての大学生なんかが
レトリックを論破する勉強の為に彼の本を使っているほど。
とにかく低いレベルだと言われている。
でも彼のすごいところというか誰にもまねできないところは
ゲリラ的な手法とアイロニーというかサーカスティックなストーリー展開。
あと個人的にはマイケルムーアと彼の奥さんがくりそつなところ。


265名無しさん@恐縮です:04/05/26 19:44 ID:ktyTK1f8
ブッシュ政府要人と石油・軍産企業のつながり

・ブッシュ大統領: 石油企業アルプスト・エネルギー創設、石油企業ハーケン重役
・チェイニー副大統領: 石油企業ハリバートン会長兼最高経営責任者、国防長官(湾岸戦争時)
(チェイニー夫人): 軍需企業ロッキード・マーチン重役
・ラムズフェルド国防長官: 軍事シンクタンク・ランド゛コーポレーション理事長*、国防長官(フォード゛政権時)
・パウエル国務長官: 統合参謀本部議長(湾岸戦争時)
・アーミテージ国務副長官: 軍人出身/国防次官補(レーガン政権時)
・オニール財務長官: アルミニウム企業アルコア会長、ランドコーポレーション理事長
・エバンズ商務長官: 石油企業トム・ブラウン社長
・ライス国防担当補佐官: 石油企業シェブロン重役
・イングランド海軍長官: 軍需企業ゼネラル・ダイナミクス副社長
・ロッシュ空軍長官: 軍需企業ノースロップ・グラマン副社長
・ホワイト陸軍長官: 退役軍人/エンロン・エネルギー・サービス副会長
*ランドコーポレーションは軍需企業ロッキード・マーチン系の軍事シンクタンク
266名無しさん@恐縮です:04/05/26 19:48 ID:XhLgkpfq
 
267名無しさん@恐縮です:04/05/26 19:51 ID:tcB8XR+U
ドキュメンタリーものなら、日本でも、最高傑作

ゆきゆきて神軍 があるのを思い出した。
268名無しさん@恐縮です:04/05/26 19:56 ID:t/ZH67Bg
マイケル・ムーアはドキュメンタリー映画の監督であるにも関わらず
旧日本軍のいわゆる「従軍慰安婦」問題を真実だと思っているちょっと
勉強不足な方でつ。
知識の足りない分野にまで言及すんなよな
269名無しさん@恐縮です:04/05/26 20:04 ID:pTPx/2BZ
彼はブッシュが大統領じゃなくなったらどうするんだろう。
270名無しさん@恐縮です:04/05/26 20:11 ID:WPeaJAwJ
>>268
本国でもそうだが、日本でムーアの後押ししてる映画人が
そういう連中ばかりだからね。
町山とかもその手合いの問題に触れると途端に
コテコテの在日ヅラを晒すし。
271名無しさん@恐縮です:04/05/26 20:14 ID:OAzZL70Q
>>269
次の大統領をネタに映画を撮る
272名無しさん@恐縮です:04/05/26 20:17 ID:IdmrSaUu
キモタコよりはずっと注目されそう。
273名無しさん@恐縮です:04/05/26 21:34 ID:Xt6BkfY5
>>255
そこのHPは窪塚可愛いとか書いてる馬鹿のですけど
捏造とかいったって本筋とあんま関係ない末端部分のアラを鬼の首でもとったように
言ってるね
274名無しさん@恐縮です:04/05/26 21:39 ID:Xt6BkfY5
米はタリバン支持した事ないとも書いてあるけどランボーの怒りのアフガンじゃないけど
冷戦時はソ連の脅威に対抗する為タリバン支援してたしね
275名無しさん@恐縮です:04/05/26 22:25 ID:6eWXWijb
>>268
それはムーアに限った事でなく殆どのアメリカ人がそうです
一般人は原爆被害者の数も知りません

276名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:33 ID:cVQUCs4e

○マイケル・ムーア著/黒原敏行訳『おい、ブッシュ、世界を返せ!』(アーティストハウス, 2003年)
p.28
 ブッシュさん、世界貿易センタービルと国防総省へのテロ攻撃から何
週間たっても、あなたのお父さんや〈カーライル・グループ〉の仲間は、
大富豪ビン・ラディン一族の支持をやめなかった。
 2カ月近くたち、ブッシュ一族とビン・ラディン一族の結びつきを疑
問視する声が高まってきて初めて、ビン・ラディン一族にお金を返し、
投資家としての地位を退くよう求めた。
 なぜそんなに時間がかかったんですか?
 さらに悪いことに、9・11の朝、ワシントンで開かれていた〈カー
ライル・グループ〉の投資説明会に、オサマの兄弟のひとり、シャフィ
ク・ビン・ラディンも出席していたことが判明した。しかもその前日に
は、同じ説明会で、あなたのお父さんやほかの大物たちが、シャフィク
と話していた。
 ブッシュさん、いったいどうなってるんです?
277名無しさん@恐縮です:04/05/27 20:33 ID:cVQUCs4e
○マイケル・ムーア著/黒原敏行訳『おい、ブッシュ、世界を返せ!』(アーティストハウス, 2003年)
p.40
 ブッシュさん、別に個人的な恨みごとをいうつもりはないけど、ぼく
は9・11テロの直後、ロサンゼルスで往生しましたよ。なんとかレン
タカーを借りて5千キロのドライブをし、ニューヨークに帰ってきたん
ですが――それというのも、テロ直後の何日かは飛行機の運航が禁止さ
れたからです。
 なのにビン・ラディン一族の人たちは、自家用ジェット機でアメリカ
を横断して、さっさと出国してしまった――これ、どういうことなのか
説明してくれませんか?
 サウジ政府の指揮のもと――あなたの許可を得て――自家用ジェット
機がアメリカの空を飛びまわり、ビン・ラディン一族のメンバー二十四
人を、まずは“テキサス州の秘密の集合地”に連れていった。それから
ワシントン、ボストンと移動し、九月十八日にアメリカ捜査当局の手の
届かないパリへと飛んだ。彼らは本格的な事情聴取を受けず、出国前に
FBIからいくつかの質問をされ、パスポートの提示を求められただけ
だった。ぼくが話を聞いたFBI捜査官によれば、FBIの担当者はビ
ン・ラディン一族の身柄拘束と本格的な調査を許可されなかったことで
“激怒した”――彼らは警察が殺人犯を追うときのような手順を踏みた
かったんです。ふつう捜査当局は、容疑者の身内から捜査に役立つ事実
を訊き出そうとしますからね。
 ところが、そういう手続きはいっさい許されなかった。
278名無しさん@恐縮です:04/05/28 12:33 ID:IjoAfk4V
911は
279名無しさん@恐縮です:04/05/28 12:46 ID:XE4nYOlB
ブッシュさま
パパブッシュが支援されてた「ミサイルの村」の者です。
ブッシュ様には大変感謝しております。
我が村はミサイルの生産で生計を立てておりましたのに、あの憎っくきクリントンは
撤廃政策などにより廃村近くまで追い込み、村人は困窮しておりました。
 
そこへ911の朗報
我が村はここぞとばかりにミサイルを量産。
村は活気付き、村人も感謝しております。
 
次回の他国進軍はいつ頃になりますでしょうか?
 
最新のミサイル量産も目処がついておりますので、早々にご決断くださいませ。
 

こんな風に思ってる「ミサイルの村」のアメリカ人が居ることも事実なんだなぁ・・・
280         :04/05/28 12:52 ID:GdJhDC8W
>>279
そりゃねいる罠@お仕事ですから
統計はウソがあるけどざっくりアメリカの
就労人口の7%が軍需産業でご飯食べています
この7%が自動車に向かったらホンダなんてすぐ終わりです。
だから私達日本人も喜ばないといけません。
世界ってお花畑じゃないんです。
281名無しさん@恐縮です:04/05/28 12:54 ID:XE4nYOlB
良いとも悪いとも書いてないけどね。
282名無しさん@恐縮です:04/05/28 13:04 ID:/r2pt0Mn
IRAを名乗る、どう見てもアンサクなヤシに気を付けて。
283名無しさん@恐縮です:04/05/28 14:35 ID:+mi/I7ic
>>275
それは「一般の」アメリカ人だろ。
ドキュメンタリー映画の監督を生業とするムーアとは社会的な立場がまるで違うと思うんだが。
284名無しさん@恐縮です
デミ・ムーアなら許す