【野球】ロッテ、日本ハム大幅増 阪神・広島も セ、パが観客動員数発表
1 :
村野φ ★ :
04/05/06 18:18 ID:??? ロッテ、日本ハム大幅増 セ、パが観客動員数発表
セ、パ両リーグは6日、大型連休が終了した5日までの今季観客動員数を発表し、パ・リーグ
(99試合)は、1試合平均で前年の同時期比16・8%増(2万6400人)となった。
パの球団別ではロッテ(18試合)が平均2万人で39・9%増、日本ハム(17試合)が38・8%増、
オリックス(14試合)が22・5%増と昨季の下位3球団がいずれも大幅にアップ。
1試合平均ではダイエー(17試合)が4万7400人で最多。
セ・リーグ(82試合)も全体で1試合平均の前年同時期比で7・9%増(3万3915人)を記録。
球団別は平均5万2929人の阪神(14試合)が26・2%増と最大の伸び率で2位は広島が18・5%増と健闘した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2004050601002429
2 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:18 ID:cLuQLm4M
ロッテは何故だ?
ロッテは監督効果か?
在日系の動員が大きいのでは?
5 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:19 ID:RNgMLIdG
四国にもプロ野球球団を・・・・・・
6 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:20 ID:mFNjeNVt
在日効果と新庄効果か
7 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:20 ID:m34qWDWv
スレの半分が水増しコピペになると予想
水増し
サカオタのオナニー禁止 ↓
カープ坊や
12 :
また水増しか!!! :04/05/06 18:22 ID:OG5uVP2g
13 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:22 ID:hBYT8+4z
Jの平均観客推移 巨人戦視聴率 年間最高視聴率 97 10000 20.8% 日本×イラン47.9% 98 11000 19.7% 日本×クロアチア60.9% 99 11000 20.3% 00 11000 18.5% 日本×アメリカ42.3%(ONシリーズ惨敗) 01 16000 15.1% 日本×フランス37.9% 02 16000 16.2% 日本×ロシア66.1% 03 17000 14.7% Jリーグ人気拡大と共に、坂道を転げ落ちる野球人気w
14 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:22 ID:JuQ0ZGyO
今までさんざん水増し発表しておいて、いきなりこんな数字だされても、普通は信用されない。
さっそくサカオタがオナニー始めたか
俺は今年は日公を応援するよ。 新庄効果かどうかはわからないが。 ちなみに、贔屓のチームは必ず優勝してるので、日公もそうであって欲しい。
さっそく変なヒトが湧いてきました。
コピペ乙
エド豚が星の数ほど持っているコピペコレクションを披露
20 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:25 ID:vpPX/BKV
>>13 Jの平均観客推移といいながら、Jリ−グの視聴率(当然、全国放送)ではなく日本代表戦の視聴率を並べているのかよ。
どこぞの民族の妄想デ−タと同じだな。
21 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:25 ID:m34qWDWv
現在のコピペ率13% もっとがんばれ
22 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:25 ID:xAAIMM9W
23 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:28 ID:OG5uVP2g
97 10000 20.8% 日本×イラン47.9% 98 11000 19.7% 日本×クロアチア60.9% 99 11000 20.3% 00 11000 18.5% 日本×アメリカ42.3%(ONシリーズ惨敗) 01 16000 15.1% 日本×フランス37.9% 02 16000 16.2% 日本×ロシア66.1% 03 17000 14.7% 04 18000 13.5% 05 19000 12.0% 06 20000 10.8% 07 21000 9.7% 08 22000 8.5%
25 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:28 ID:cLuQLm4M
ロッテ → ボビー&スンヨプ 一時的に首位 日ハム→ 新庄 本拠地移転 阪神 → 去年の続き 広島 → 赤ゴジラ 一時的に首位 檻 ← 理由が全くわからない。
もっとコピペが見たい とんちんかんな比較と理論が聞きたい。
27 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:29 ID:bx2uP/im
さあ水増し指摘のレスがはじまりますよ 事実だからしょうがないけど
>>25 オリは去年くらいからイチロー末期とは客の入りがまったく違う
特に休日はヤクルトなんかよくよっぽど入るよ
>>25 多分、あんな嫁をもらった物好きの顔を見てみたいという、
怖いもの見たさ的心理 -> 檻
30 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:32 ID:vpPX/BKV
だから巨人戦との視聴率を比較したいのなら、全国放送のJリ−グと比べろよ。
31 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:32 ID:YVCPM3Ch
−高度な戦術に感じたJとの差− GW中はどこにも遊びに行かなかったこともあり、久々にJリーグの試合をいくつか観戦したのだが、 彼我の差には悲しみを通り越して諦めの苦笑を浮かべる他はない。 トータル的な戦術のぶつかり合いというよりは、個々の局面のせめぎ合いがほとんどの試合が多いのだ。 世界の潮流である両サイドをワイドに使う攻撃もあまり見られず、これだけ世界のサッカーが身近にある 環境で、いったいフロントは、監督は、選手はなにを目指しているのだろうと首を傾げたくなる。 ジーコがついに4バックを諦めたように見えるのもむべなるかな。 Jのチームが世界に伍せるようになるのはいつの日のことだろう。 馳星周(作家) 5月6日スポーツニッポン
32 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:33 ID:OG5uVP2g
まぁ、野球豚なんて客観的に物事の本質を見る能力が極めて低く、 「寄らば大樹の陰」的志向のミーハーが中心なんだから、 何の疑いも無くメディアが垂れ流す戯言を鵜呑みにするのは当たり前なんだな。
33 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:35 ID:JZPZUgmP
野球の危機=サッカーの隆盛っていう脳内構造には恐れ入るよ。 サカ豚野球豚共々。
34 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:36 ID:vpPX/BKV
プロ野球の公式戦とサッカ−の日本代表戦との視聴率比較するサカ豚に客観的に物事の本質を見る能力が有るとは 到底思えないが・・・な。
てか、スレが立ってから、ものの数分でコピペを張れる人間が これだけいるってのも凄いと思う。
36 :
:04/05/06 18:41 ID:mgWWqH8P
>>32 馳星周信じてる見たいだしな。
>>30 巨人のエースがHPで
それは違うといってたよ。
37 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:47 ID:OG5uVP2g
38 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:48 ID:d5nEEv9V
MIZUMASI
39 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:49 ID:olDviRPU
SAKABUTA
こりゃJAPANのW杯を成功させインフラも整ってる日本サッカーが評価されるのは当然 治安なんて気にすんな
42 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:51 ID:LguNDbbl
パはともかくセはあやしいなw
43 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:52 ID:HF+n5BcL
プロレスみたいに、興行は成り立つが、テレビがつかないって事になっていきそうだね
44 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:52 ID:d5nEEv9V
>ダイエー(17試合)が4万7400人で最多 福岡ドームって4万人も入るんですか? 実数発表の日本シリーズでは3万人台どまりだったと思うんですけど・・・
45 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:53 ID:5OIIVb39
プロ野球セ・リーグは6日、今季第1クール(5日までの82試合)の観客動員を発表した。 昨季の同時期より1試合平均で阪神が26.2%増、広島が18.5%増で、リーグ全体では 7.9%増の約3万4000人。減少したのは0.3%減の横浜だけで、巨人は昨季と同数だった。 (asahi.com) 「巨人は昨季と同数」だそうですw
46 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:53 ID:PdMlqmIk
ボラギノールまんせー
47 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:53 ID:vpPX/BKV
サカ豚って誰にもかまってもらえないので野球スレに執着するな。 何か哀しそうな奴だな。
49 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 18:55 ID:vpPX/BKV
サカ豚が嫉妬しているな
朝ピー新聞 1988年10月7日
客足伸びたがチーム不振/東京ドーム元年、総決算(山田雄)
[大入り]
ドームの建物人気、巨人優勝筆頭説などで、客足はシーズンを通じてすこぶる順調だった。
巨人球団は、主催56試合すべてを「満員御礼」の五万六千人と発表、累計で
三百十三万六千人の計算だ。日本ハム球団も、八度の「満員」を含め、55試合で
二百二十七万人(1試合平均四万千人余り)と発表した。もっとも、この公称動員数と
実際の入場者数とは、ずいぶん落差がある。
東京ドームの定員は、小石川消防署によると、
四万六千三百十四人(そのうち立ち見二千九百七十六人)に過ぎない。
行政指導の結果、設計段階(五万九人)より減った一方で、
後楽園(満員で五万人の発表、実際の定員は四万千三百三十七人)よりビッグ、
を強調したい、との商魂が先行したためだ。今季の巨人戦の場合、同消防署が端数までを
集計した1試合平均入場者数は約四万五千人だから、実数合計は二百五十二万人。
24%増のサバ読みということになる。日本ハムの実数は百八十一万六千人の計算だ。
かつて、プロ野球がマイナースポーツだった時代、窮余の振興策として採られた水増し
発表の必要悪が、今の隆盛時代に“健在”なのは、こっけいですらある。
東京ドームの川口八束支配人は「長年の経験もありまして、方針の変更というわけには、
なかなか……」と歯切れが悪い。ここは一つ、大リーグ方式の経営を掲げる「福岡ダイエー」に、
かの地にならって端数まで公表し、球界の旧習を打ち破ることを期待したい。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1707.gif
朝ピー新聞 2003年9月7日
ダイエー戦「5万人」は水増し?消防、「目に余る」と是正要求へ
福岡ドーム(福岡市中央区)で6日行われたプロ野球ダイエー-西武戦で、同球場は観客数を当初、「5万人」と発表した。
消防法上、ドームの定員は3万6509人。
福岡市消防局はこの日の実観客数は定員以内と判断しているが、今回の発表のあり方を問題視しており、7日にもドーム側に事情を聴き、是正を求める方針。
福岡ドームは普段から満員の場合観客数を4万8千人と消防法上の定員を上回る数を発表してきた。
この日は一度、5万人と発表したが、報道機関の問い合わせなどを受け、深夜になって「4万8千人」と発表を直した。公式記録としては後日、訂正される。
ドームは「コンコース内の人、立ち見客、ゲートの出入りがいつもより多く、誤って発表した」とのおわび文をだした。
しかし、6日の試合でドームの警備を担当した中央消防署大名出張所は「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった」と話す。
中央消防署は「興行上の数字ではあるが、あまりな水増しが映画館など他の施設に定員を超えてもいいかのような誤解を与える可能性もあるので、事情を聴くことにした」
と話している。
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1706.jpg
今日はヤケにサカヲタの元気がいいな
朝ピー新聞 1993年10月1日
ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
ダイエーが年間観客動員のパリーグの記録を間もなく塗り替える。
三十日までの主催63試合で二百三十六万六千人を集め、今季最終カード西武戦の(二、三日)の前売りも完売。
八八年の東京ドーム元年に日本ハムが作った二百四十五万八千五百人を三千五百人上回る計算になる。
今季開業の福岡ドーム人気あってのことだが、毎試合発表される観客数には疑問が残る。
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
定員にはガラス越しに観戦できる飲食店の客数は入らないが、ここの座席は千席ほど。
ダイエー側は収容可能な観客数を四万八千人としているが、定員と約一万人の開きがある。
もっとも、日本ハムの観客数も不確かだ。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
最下位のチーム成績とはかけ離れた、ドーム人気のにぎわい。
とはいえ、上げ底の観客発表がせっかくの"勲章"の輝きを鈍らせるのは残念だ。(森田博志)
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1496.jpg
がんばれ。地道なネチズン活動ご苦労様です。
〜日本プロ野球機構オフィシャルサイトより〜
2002年10月26日(土) 東京ドーム (2002年度日本シリーズ第1戦)◇入場者 45,107人
2002年10月27日(日) 東京ドーム (2002年度日本シリーズ第2戦)◇入場者 45,223人
2002年10月29日(火) 西武ドーム (2002年度日本シリーズ第3戦)◇入場者 30,933人
2002年10月30日(水) 西武ドーム (2002年度日本シリーズ第4戦)◇入場者 31,072人
http://www.npb.or.jp/nippons/lnscr2002.html 1999年10月23日 (土) 福岡ドーム (1999年度日本シリーズ第1戦)観衆-36199人
1999年10月24日 (日) 福岡ドーム (1999年度日本シリーズ第2戦)観衆-36305人
1999年10月26日 (火) ナゴヤドーム (1999年度日本シリーズ第3戦)観衆-37832人
1999年10月27日 (水) ナゴヤドーム (1999年度日本シリーズ第4戦)観衆-37898人
1999年10月28日 (木) ナゴヤドーム (1999年度日本シリーズ第5戦)観衆-38011人
http://www.npb.or.jp/nippons/lnscr1999.html 2001年10月20日(土)【第1戦】大阪ドーム ◇入場者 33,837
2001年10月21日(日)【第2戦】大阪ドーム ◇入場者 33,277
※神宮は満員にならなかったので参考にできない。
http://www.npb.or.jp/nippons/lnscr2001.html 2003年10月18日(土)福岡ドーム 第1戦 36,643人
2003年10月19日(日)福岡ドーム 第2戦 36,794人
2003年10月22日(水)甲子園 第3戦 47,722人
2003年10月23日(木)甲子園 第4戦 47,746人
2003年10月24日(金)甲子園 第5戦 47,775人
2003年10月26日(日)福岡ドーム 第6戦 36,619人
2003年10月27日(月)福岡ドーム 第7戦 36,341人
http://www.npb.or.jp/nippons/lnscr2003.html
>>25 ここだけの話ですけど檻は無料券ばら撒いてるんですよ。
ヤフスタの近くに住んでるんですが、先月近所の床屋入ったら無料券5枚ももらいましたよ。
各球場の定員であると思われる過去の最大収容人数。
※球場を改装している場合があり、多少は前後する可能性がある。
西武ドーム 31,599
東京ドーム 46,342
明治神宮球場 38733
千葉マリンスタジアム 未
横浜スタジアム 29,289
ナゴヤドーム 38,011
大阪ドーム 32,324
甲子園球場 51,554
グリーンスタジアム神戸 33,222
広島市民球場 31,289
福岡ドーム 36,787
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~xmot/kyujokankyaku.htm 東京ドーム・収容人員 46,300人
神宮球場 ・収容人員 37,975人
http://www1.ttcn.ne.jp/~relax/ballpark/ballpark-tokyo.html 観客水増し発表part24
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1083216244/
観客席がまいいん(←何故か変換できない)になったら、ドームの天井から「満員御礼」の垂れ幕を垂らす。 垂れ幕にホームチームの打球が当たればホームランとする。 ファンの動員力が勝敗に影響する。 観客数は増えて、球団のファンサービスも向上するんちゃう?
つーかこの野球の観客動員捏造に関するソースって信憑性凄く高くない?
60 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 19:05 ID:g19dIyCq
63 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 19:08 ID:cLuQLm4M
>>56 でもさ、それって今年から始まった訳じゃないじゃん。
毎年、近所には毎月無料券を配ってた訳でさ。
なんでだろ、去年が悪すぎたから、100人増えたら、
10ポイントアップするような状況になってるのか?
YAHOOBBスタジアムの客が増えたのは、岡けんたのええ声効果
66 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 19:13 ID:N1hUjtIR
まあ水増し率を増やしただけでしょう
yahooBBスタジアムは何回だったか忘れたけど(8回だったっけ?) 以降は入場料が無料になるため人数が増えるのと 出たり入ったりするためにカウントが少し増えると思われ
68 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 19:20 ID:v6gp2kW5
69 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 19:20 ID:rda6jXmo
オリはファンサービスは凄いらしいね 昨日はオリの練習を後に回したり、いろいろ配ったり頑張ってる ロッテはあの応援見たさも多いと思う
70 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 19:28 ID:8uNL7rmI
71 :
「サッカー選手の知能は低い」と医学的に証明されました :04/05/06 19:42 ID:ufdnauXX
72 :
「サッカー選手の知能は低い」と医学的に証明されました :04/05/06 19:42 ID:ufdnauXX
Athletic Training And Conditioning Keypersons' Network より (トレーニングとコンディショニング、スポーツ医・科学の総合情報ネットワーク) 1980年代後半からノルウェーで行われている研究では、サッカー選手が繰り返しヘディングを行うこと により、35歳という若さでも記憶力、注意力、集中力、判断力の点で通常以上の低下がみられるという ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^ ^^^^^^^ ^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^^^^^^^ 結果が出ている。 現役を退いた選手の脳をCTスキャンにかけたところ、1/ 3の選手の脳にアルツハイマーと ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 似たような症状がみられた。 また、健康な若手サッカー 選手の16%にEEG脳波異常が認められたとの報告もある。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^^^^ カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校(UCLA)のスポーツ神経学の教授であるBarry Jordan氏は、 オランダで53名のプロサッカー選手と27名の一流水泳選手、陸上競技選 手を比較研究したが、 そこでもサッカー選手が記憶力、立案力、認識力の点で他競技の選手と比べて著しく劣るということが ^^^^^^^^^^^^^ ^^^^^^^^ ^^^^^^^ ^^^^^^^^ ^^^^^ 明らかとなった。これは選手の教育レベルやアルコールの摂取量を考慮したうえでの結果である。
73 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 19:45 ID:X+fmjsU1
どうみてもヤフーよりは市民球場のほうが客はいってるように見えるが
74 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 19:49 ID:OG5uVP2g
球界盟主水増しミステリー…人気球団のプライド? 満員発表も空席チラホラ
東京ドームの満員神話が崩壊の危機にひんしている。巨人が本拠地初勝利を挙げた昨9日のヤクルト戦、
発表された観衆は5万5000人だったが、内外野のあちこちには空席がチラホラ。
実際、観衆が発表された六回終了の時点で、完売していたのはS席、D席と外野指定だけ。
それ以外のA席、B席、C席、ビジター席などは売れ残っていたのだ。
巨人の球団関係者も「いい加減、インチキな発表を続けるのにも無理がある。明らかに、席が空いているんだから、
球場に来れば満員じゃないのは一目瞭然(りょうぜん)でしょう」と自嘲(じちょう)気味に話す。
そもそも、東京ドームの本当の収容人員は4万6314人でしかない。だが、88年の開場当初は、
5万6000人の発表がまかり通っていた。その後、5万5000人に“下方修正”されたが、
それでも9000人近くの水増し発表が日常的に行われているわけだ。
それにしても、なぜ、巨人は強引な満員発表を続けるのか−。球界関係者がその裏側を解説する。
※以下略、詳細はリンク先を
http://www.zakzak.co.jp/top/2004_04/t2004041051.html
75 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 19:50 ID:OG5uVP2g
野球は年に1,2回見に行くって人が大半で多くの人が 一つのレジャーとして楽しんでる感があるけど Jはあきらかに毎回同じ奴が見に行ってる感じで嫌だなw 例えると宝塚っぽいよな。(固定ファンのおっかけっていう意味)
なんちゃってにしろよ、なんちゃってに。
ロッテ、日本ハムなんちゃって大幅増 セ、パが観客動員数発表 セ、パ両リーグは6日、大型連休が終了した5日までの今季観客動員数を発表し、パ・リーグ(99試合)は、1試合平均で前年の同時期比なんちゃって16・8%増(なんちゃって2万6400人)となった。 パの球団別ではロッテ(18試合)が平均なんちゃって2万人でなんちゃって39・9%増、日本ハム(17試合)がなんちゃって38・8%増、オリックス(14試合)がなんちゃって22・5%増と昨季の下位3球団がいずれも大幅にアップ。 1試合平均ではダイエー(17試合)がなんちゃって4万7400人で最多。 セ・リーグ(82試合)も全体で1試合平均の前年同時期比でなんちゃって7・9%増(なんちゃって3万3915人)を記録。 球団別は平均なんちゃって5万2929人の阪神(14試合)がなんちゃって26・2%増と最大の伸び率で2位は広島がなんちゃって18・5%増と健闘した。なんちゃって。
79 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 20:07 ID:DXVfoCyn
何故こういうスレはこういう流れになっちゃうんだろう
>79 >71-72
>>79 もうこれはしょうがないよ。ネタ元のニュース自体が信頼性ゼロなんだから。
今の時代、一般人を踊らせて一儲けしようとする発想は、最も嫌われるんだから。
83 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 20:16 ID:RmePj6Wb
>>79 ファンや一般人を水増し観客数でだまそうとしてるんだから仕方ない
84 :
某球団ファソ :04/05/06 20:25 ID:g9gDmnm2
少なくともウチは水増ししてないぞ…たぶん
85 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 20:27 ID:wr/Ex4ul
昔広島市民球場で消化試合の時に3000とか発表なかったか?
広島も客が少ない時はちゃんと水増しする。 消化試合の誰もいないガラガラ状態でも7000人とか発表してる。
20年位前のロッテVS南海とかだと「500人」という発表も あったよ。
ま、こういう今じゃ通用しないネタも鈍感で発表してくれるから野球はどんどん人気なくなっていく。 ありがたいことです。野球は社会悪だからな。さっさと潰れてくれ。 今後は野球をいかにすれば即時消滅させられるかを考えるべきだろう。
>>84 大なり小なり全部の球団が水増ししてる。
マシな球団もあればひどい球団もあるけど。
90 :
カープ :04/05/06 20:33 ID:eeRCMxVF
うちも水漏れなし
>>87 昔は今ほど水増しひどくなかったんだよな。
巨人戦以外は2000〜3000人なんて発表しょっちゅうあったし。
92 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 20:36 ID:Izy2b8T+
よほどサカヲタはjり〜ぐの惨状に危機感抱いてるんだなぁ 必死な姿を見てればよくわかるよ
94 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 20:40 ID:N1hUjtIR
いつものサッカー嫉妬人間が来たw
95 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 20:42 ID:vpPX/BKV
Jリ−グも早く嫉妬されるようになってくれ。 ・・・・・無理か。
ダイエーは300万人から、カープは100万人から、それぞれ逆算してる。 球場のキャパ(マスコミ向け収容数)で計算すると、 ダイエーは48000人の数字が常に必要となるが、 カープは15000人を基準にして考えていけばいいだけの話。 ま、カープは何が何でも100万人ということではないようだから、若干の救いはあるが。
97 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 20:44 ID:N1hUjtIR
98 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 20:44 ID:noojS5gp
i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
. i゙::::::i ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
.|:::::::|,-====-´ ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、 |:::::::::::::::::::|
|;::::::::|,-──、 ~ニニ,,_` |:::::::::::::::::::|
`ヽ、i (、i´ノ ´い,, ノ ' |;;;::::::::::::::/ なんでファンに嘘つくん?
. i ^~~~ー==─ ー'- 、 /^゙-、;;;;/
{ ヽゝ '-'~ノ
λ ''゙゙''-''-─、 /-'^"
ヽ,_ ^~^ (
/`''丶、 , - /^l
/ /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1794.jpg http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1795.jpg http://www.nikkan-kyusyu.com/cgi-bin/mobile/kiji/img/1064152653.jpg 福岡ドームの定員は36000人だから全試合超満員になっても240万程度にしかならない。
Jは身内だけで盛り上がってれば良い。 どこかのチームが全国的な人気になるなんて永遠にありえない仕組み。
100 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 20:48 ID:413ZOREA
巨人:全試合55000人超満員。 ダイエー:年間300万人突破。 シーズン始まって1ヶ月しかたってないが、すでに決定しているw
>94 サカオタがオナニーしてるからだろ どこに嫉妬できるのだ?
102 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 20:49 ID:N1hUjtIR
っていうか、野球が貶されたからといってすぐ「サッカーは・・・。」「Jリーグは」と言い出す 時点で相当意識していると思わざるえない。ここは野球のスレなのにねw
104 :
カープ :04/05/06 21:01 ID:eeRCMxVF
ここは、負け組みの掲示板なんで。
この前、マリンに始めて行ったけど面白かったよ。 球場も見やすかったし、マリサポの応援もよかった。
今日はいつにも増してサカヲタがご機嫌斜めだな 何かあったか?
>107 たぶんこれだろ 05/01土 20.6% 19:30-21:50 NHK プロ野球「巨人×広島」 05/02日 20.2% 19:00-21:54 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島 0.6% 5/6 02:16−04:01J1リーグ「東京ヴェルディ1969×ジェフ市原」
109 :
某球団ファソ :04/05/06 21:37 ID:g9gDmnm2
110 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 21:37 ID:lSPlwERl
>>25 >檻 ← 理由が全くわからない。
新庄効果とかって、日ハムのホームでだけ有効なわけじゃないぞ
神戸や大阪の新庄ファンが檻や牛の対日ハムホーム戦を見に来てるのでは
112 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 21:44 ID:wDByANGV
なんで水増し指摘=サッカーファンなのか全く理解できないんですが
113 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 21:45 ID:N1hUjtIR
サッカーに嫉妬してるから
114 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 21:46 ID:OG5uVP2g
オリックスブルーウェーブ&関西テレビ共同プロジェクト
「カンテーレ全国ネット中継Day 〜日本一美しいスタジアムを皆様で彩ってください〜」企画
来る5/15(土)・16(日)にヤフーBBスタジアムで行われます
「オリックスvs北海道日本ハム」の試合が関西テレビ系列全国ネットで中継されます!
そこでオリックスと関西テレビが手を組み、この日、そして関西での中継がある翌日の2日間、
ヤフーBBスタジアムを35,000人のお客さんで満員にしよう!というのがこの企画です。
そしてなんと今回!!
この「プロ野球中継2004」HPをご覧いただいている皆様を特別にヤフーBBスタジアムへ
無料でご招待いたします!!「内野自由席引換券」をプリントアウトしていただき、
当日、球場のチケットブースで当日券とお引き換え下さい!
http://www.ktv.co.jp/sports/baseball/info/index.html なんで野球メディアはこんなに必死なの?
広島の開幕戦行ったけどいきなり5000人ぐらいでした
116 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 21:47 ID:1id5A1GA
他のスポーツに大して嫉妬だとか貶すだとか馬鹿ばっか。 サカヲタも野球ヲタも。
>なんで水増し指摘=サッカーファンなのか全く理解できないんですが 誰もそんなこと言ってないじゃんw 野球スレ全般を荒らすサカヲタがウザいって言ってるだけなのに
特に水増しだからと言って問題ない気がする、甲子園でチケットが買えない人
119 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 21:50 ID:N1hUjtIR
野球スレでスレタイにそったことを語ると荒らし行為になるのかw
巨人なんか毎日2万人も水増ししてるらしいぞ ダイエーにいたっては毎日2万5千人水増し
121 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 21:52 ID:wDByANGV
>>117 いや、なぜかサッカー貶めコピペ貼ることで対抗してるようだから
水増し指摘=サッカーファンと仮想敵作ってるのかなと思って
122 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 21:52 ID:LktXytYV
広島球場へ行け!
124 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 21:59 ID:mQ5W1OsU
阪神は意外に正直なんですね。
阪神あたりは水増しする必要なかったからな 昔のパリーグは今より悲惨だった
126 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 22:02 ID:iyIqVzZs
今年は巨人戦はあまり入っていないけど、去年優勝した阪神をはじめ、 好調の広島・ベイ、パリーグでは話題性の日ハム・新監督を迎えたロッテ 打線に迫力の出てきたオリックスが観客数伸ばしてるな 強くなるか明るい兆しのある球団じゃないとダメだね
127 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 22:04 ID:f6/y4iUk
実際日ハムとロッテは伸びてるみたいだけどね。 きちんとした数字が欲しい。
128 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 22:04 ID:iyIqVzZs
>>125 阪急や川崎時代のロッテなんか酷いモンだったからね
それに比べたら今の方がまだ客入ってるね
129 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 22:05 ID:m+dPu4h2
広島にはスポーツ観戦しちゃいけませんという 都市条例があるのは内緒
130 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 22:10 ID:OhAdYx5E
明日の試合はマリンに行くオレ
国税庁は水増し分も税金を徴収しろ!!
132 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 22:21 ID:U/A3CIKW
広島市民球場でさえ活気があるのに 唯一取り残されているクソ豚のいる球団
133 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 22:23 ID:+Ql+toVY
広島の18.5%増は完全に水増しだな。 今年は例年以上にガラガラなのに。 1リーグ化を恐れて、ここにきてまた出来もしない新球場案持ち上がってる始末だしな。 今季初めて満員になった4、5日の試合も半分が阪神ファンだったぞw
135 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 22:32 ID:iyIqVzZs
>>133 記事をよく読め
今は阪神戦の方が入るんだよ
阪神戦は2試合とも満員の2万8千人だった
136 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 22:38 ID:TXe+9Owp
外野を守る人ってさ、外野席で見てる観客を守るためにいるんでしょ? それなのにボール飛んできて近くにいた子に直撃したというのにとりにもこないし 謝りもしない。とんでもない奴等だと思ったよ あと選手って試合終わって挨拶にもこないんだね、勝手に応援しろって事なの?
>>135 だから「広島」市民球場埋めた半分が熱狂的「阪神」ファンだっつーのw
観客動員数実数発表まだ〜?
139 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 23:09 ID:wDByANGV
1有料入場者数 2単なる入場者数 ←Jリーグ 3入場者概数(14569人を15000人と発表) 4チケット裁いた数(来てるか来るてないかは関係なし) 5観客水増し発表 ←他のプロ野球球団 6球場キャパ超える水増し発表 ←巨人、ダイエー、西武、近鉄
視聴率は下がってるのに 観客数は大幅に上がってる 魔か不思議wwwwwwwww
141 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 23:15 ID:lSPlwERl
ID:j/1z8oLOの日本語能力は在日にも劣ると思う。 それともビジターのファンはカウントしないというルールでもあるのか?
142 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 23:21 ID:iyIqVzZs
>>140 だから、巨人戦は下がっているが、他の好調なチームの観客数は上がっているんだよ
あと、wを多用するところは厨丸出しだな
>>141 は?毎試合ビジター客見込める阪神戦じゃないんだが。
それに阪神戦以外は常にガラガラなのに、何故18.5%も増なんだろうかね?
市民球場の横浜戦やヤクルト戦なんてそりゃぁもうw
144 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 23:45 ID:vWxJFHts
檻は親会社が融資先に年間チケットの押し売り 神戸市も大企業に押し売り
145 :
名無しさん@恐縮です :04/05/06 23:58 ID:OWLVRQ9S
ま、水増し発表の数字を根拠にして、このような増減の数字を記事にしてもらっても まったく意味ないね。 俺の地元の中日は激減と言ってもいいくらいで、メディアでも観客が減ってることを こぼしていたのに、この記事では結局、減ってないわけですか、アホ?
もしかして、阪神ファンって全国にいるの?
147 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 00:06 ID:g+UsjZ67
>1試合平均ではダイエー(17試合)が4万7400人で最多。って。。。 日本に4万7400も入る球場っていくつあr
149 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 00:29 ID:XDyky90I
サッカー(Jリーグ)って なんかさぁ田舎モンがオラが村を有名にするんだって 必死さをヒシヒシと感じちゃってなんか引くわ、 でもサッカーが嫌いってわけじゃないよ 欧州サッカーは面白いね。 ああ優勝が決まる試合に社員動員させたイベントってJだっけ。 そう確か自動車会社がオーナーの所。 CEOが南米系フランス人で良かったネ、米人だったら今頃は。 ぞっとするね
150 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 01:04 ID:g+UsjZ67
都会人って田舎者をバカにしないとカッコいいのにな。都会人は 田舎者の憧れなんだから、あんまりガッカリさせないで。
>>149 海外サッカー好きでJリーグに興味ゼロだったオレの二年前を見てるようだ。
お前ももうすぐJリーグに好きなチームができて、海外サッカーよりも
格段に面白く感じるようになるよ。
待ってます。
153 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 02:05 ID:m60TU0EV
>>148 福岡ドームには満員でも36000人しか入らないのにな。
球場の定員より平均の方が多いなんてw
155 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 05:04 ID:xUTiWjKV
オリックスは観客動員するためにあれこれと頑張ってるよ 神戸に住んでる人間ならよくわかると思う 浴衣の日、家族の日、七夕の日、他にも数多くの動員策をねっている 一番の問題はヤフーBBスタジアムの立地の悪さなんだが・・・・
157 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 05:30 ID:YMbyWiR6
>>156 ゲームソフトを無料で配ったこともあったなw
水増し、水増しとか言って必死になってる奴がいるけどなんで? よほどのスポーツ嫌いなんだな。
ヲイヲイ!阪神はGWの時なんかは過小報告じゃないのか? あんだけ立ち見がいるのに、何で座る場所が無いんだよ? 消防法を逃れようとしているとしか思えん
160 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 08:36 ID:nBpitHH+
野球好きな人は見に行け 140試合もあるから
161 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 08:45 ID:S/ddwE3b
野球ファンとサッカーファンの対立構造がわかんない。 俺は両方好きだぞ
162 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 08:46 ID:m0ygOImy
一部の粘着馬鹿が自作自演で荒らしているだけで大多数のファンは対立していない。
>>156 関西圏在住だけど、
TV露出をもうちょっと、ねえ。
どのチャンネル(地元サンテレですら)も、阪神一色で、ときどき近鉄って感じでしょ。
164 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 08:50 ID:ivj3Sys8
つーかなんでここにはサッカーや野球に対してライバル持ってるやつが多いんだ? どっちも面白いしいちいち粗をさがしても仕方ないだろ
165 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 09:06 ID:Vi8rxAGB
このまま野球産業潰れないかな。
166 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 09:30 ID:tWR4Ofwl
東京ドームの客席は42000席 福岡ドームの客席は36000席 空席もかなりある なのに 巨人の平均55000人 ダイエーの平均47400人 ( ´∀`)ヘー、コトシモキャクガフエタノカー、スゴイネー ┐(´〜`)┌
>>166 コンサやイベントに比べればかなりマシじゃん
せいぜい1.8倍弱だろ
商業がベースだから仕方ないじゃん
といってみる
168 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 09:49 ID:bkXGdonJ
>>166 好意的に解釈すれば、
試合途中で帰った人、試合途中から観に来た人が
たくさんいるんじゃねーの。
169 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 11:20 ID:WNegIhTy
170 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 11:23 ID:r+T5fJOM
>>156 のんびり見やすくていい球場なんだがなぁ
171 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 11:36 ID:bFmodRnV
プレーオフ制度はいまのところ成功かな
兵士「敵軍が来ました!」 上官「敵の兵力はどれくらいだ?」 兵士「えーと、1、2、3、…、2万14人であります!」 上官「お前、数えるの早いな」 兵士「14人までは数えましたが、残りは大体2万人くらいかと思います!」 上官「そうか、じゃあ端数の14人は間違いないな。よし、攻撃開始〜」
正直、小宮山ガンバレ
174 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 11:49 ID:XD2LNlPP
今年NHKでやふーの中継少なくなってない? あのファールでも極力客席を見せないカメラ気に入ってたんだけど
>>171 まだシーズン終わってないからだろ。
パ優勝チームが出ない日本シリーズになったらまた反応も変わってくるかと。
176 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 11:53 ID:2XCTG9Ut
>>171 1,2位が競っていて3位は蚊帳の外の成績だったのに
3位チームが日本シリーズに出たら白けるでしょ。
177 :
名無しさん@事情通 :04/05/07 11:54 ID:SPnPt7R7
>>167 地元ではJ2最下位のコンサの試合の方が未だに日ハムよりも
視聴率取れる事もあるという罠・・・
つーか、それでも日ハムは大幅人気うpしてると思われるほど
以前が酷杉だっただけでは?
(単に、相対的に人気うpしてるだけで普通にみればやっと並になったかという所か)
>>177 >>167 の書いたコンサってのは、コンサートだと思うぞ。
多分。
俺も間違えそうになった。
179 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 12:01 ID:bFmodRnV
去年のセリーグにプレーオフがあって日本シリーズに阪神が出なかったらどっちらけだったろうなぁw
181 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 12:29 ID:Llcb0Lv+
野球コンプレックスのサカ豚が早速ファビョってますねw
182 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 12:50 ID:6KEp8g7W
サカ豚ってよく見るけどファンが豚なのは明かに野球のほうじゃないですか? 松村邦広 伊集院光 出川哲郎 極楽山本 ココリコ遠藤 みんな豚 サッカーファンで豚なのは三瓶くらいだけど彼は中学校まで野球部だったからね
サッカーコンプレックスのやき豚が早速ファビョってますねw 信頼度0%のソースでw
分母が違いすぎるからねぇ(´ー`)y-~~
野球豚って水増し指摘が全てサカオタが言ってると思ってるのかwwwww 戦わなくちゃ現実とw
186 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 12:55 ID:SQlIe70B
>>176 9月は無敵のロッテが逆転日本一になります。
まだやってんのか豚豚って・・・ どっちも客少ないでいいじゃねぇか
昨日からサカヲタがいつにも増して荒れまくってるね 一体どうしたんだよ? jり〜ぐ消滅の噂でも流れたか?
189 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 12:59 ID:n1rrjJbW
190 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:03 ID:6KEp8g7W
オリックスなんて水増しの権化みたいなもんですからね 発表客数を実数の10倍以上にしてたのは有名な話
191 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:05 ID:G/hw/adq
YahooBBスタジアムの観客動員数の実態
プロ野球の観客動員発表の実態とははたしてどんなものなのか?
●2003年4月14日(月) ●実数計測 956人 誤差+−50人程度
●YahooBBスタジアム 内野側
●オリックス対日本ハム 二階指定席 241人
●20:30〜21:00にかけての観客数 内野B指定席 15人
●公式発表9,000人 内野A指定席 61人
撮影時刻は20:00頃 内野F指定席 90人
内野自由席 353人
外野席
外野自由席 196人
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo1709.jpg
192 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:05 ID:n1rrjJbW
一昨日関テレの中継あったけど殆ど席埋まってたよ…_| ̄|○ ロッテファン曰く3塁側ですらオリファンが侵食しててウザかったってさ…_| ̄|○ Jもうだめぽ…_| ̄|○
193 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:05 ID:jDAm6OPF
来年横浜身売りらしいけど 買い手付かなかったらセリーグは5チームでやるのかな
マリノスも身売りか・・・・ 買い手付かずに解散でしょう
196 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:09 ID:E97j8FlF
Jリーグってまだやってたんだ
198 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:13 ID:XRh0wZ/E
>>166 甲子園を忘れてるよ
甲子園47000人しか入らないのに
平均はキャパ超えの52929人、空席もかなり目立つ
自分の水増しには触れず、オナニーばかりの珍豚
199 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:14 ID:HgFL4g0A
>>189 神戸はイルハンがいきなり帰って大きくイメージダウンしたのが痛い
オリックスはGM制にしたり、FAで村松獲ったり打線強化したり何気に努力している
営業も頑張っているし、その差が出たんだろ
200 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:21 ID:6KEp8g7W
要するにプロ野球には水増ししてない球団は無いわけですよ それなのに「客が増えた」でオナニーしまくり 去年より「水増しが増えた」なら分かるけどねw
>>199 というか、神戸のフロントがサポーターを怒らせてしまったのが一番大きいかと。
>>182 元々「野球豚」という言葉があったんだけど、その言葉が図星すぎたため悔しがった野球ファン
が「サカ豚」という言葉をマネして作ったの。彼らがやることは何でもサッカーのマネなんだよ。
203 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:25 ID:6KEp8g7W
>>202 なるほど、やはり「野球豚」のほうが元祖でしたか
元祖なだけに言葉に重みがあるね
204 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:28 ID:HgFL4g0A
>>201 サッカーファンってのはいい意味での余裕がないな
ちょっと考えれば、Jりぐにイルハンが来るなんておかしいとわかるもんだがw
確かに「野球豚」はイメージしやすいな
206 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:32 ID:PgxHr1r9
>>200 ロッテ、日本ハム水増し大幅増 セ、パが水増し観客動員数発表
セ、パ両リーグは6日、大型連休が終了した5日までの今季水増し観客動員数を発表し、パ・リーグ
(99試合)は、1試合平均で前年の同時期比16・8%水増し増(2万6400人)となった。
パの球団別ではロッテ(18試合)が平均2万人で39・9%水増し増、日本ハム(17試合)が38・8%水増し増、
オリックス(14試合)が22・5%水増し増と昨季の下位3球団がいずれも大幅に水増しアップ。
1試合平均ではダイエー(17試合)が4万7400人で最多。
セ・リーグ(82試合)も全体で1試合平均の前年同時期比で7・9%水増し増(3万3915人)を記録。
球団別は平均5万2929人の阪神(14試合)が26・2%水増し増と最大の水増し伸び率で2位は広島が18・5%水増し増と健闘した。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=NGK&PG=STORY&NGID=spot&NWID=2004050601002429
>>204 違う違う、新スポンサーがユニフォームの色を勝手に変えようとしているからだよ。
それでぶち切れてしまったわけ。
208 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:35 ID:6KEp8g7W
209 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:36 ID:eKKHbj0S
>>205 巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: /' '\ |
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )|
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ん?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
210 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:38 ID:h7DdUvSM
サッカーは年間の試合数が少なくいのに、1試合辺りの観客数が少ないと言うのは致命的だな。
211 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:38 ID:+RXkclDu
212 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:39 ID:UH0tEiAy
豚田朝日が大手を振っているかぎり、サッカーファンは「野球豚」なんて口にできないだろw 俺はもともとサカ豚だ野球豚だという釣り合戦に興味はないが。
213 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:39 ID:HgFL4g0A
>>207 そうか、イルハン絡みじゃないのか
それにしても、ユニ変えるくらいで切れるなんて迷惑なサポーターだな
スポンサーのおかげでチーム存続できてるってことをまったく自覚していないなw
214 :
:04/05/07 13:40 ID:J19hVSCt
焼き豚はうまい当て名だと思った。
>>213 たしか「TOKYO]→「YOMIURI]で騒いでた球団があったなw
216 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:42 ID:N71Kvdrf
217 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:43 ID:WdnpQrqj
218 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:43 ID:h7DdUvSM
220 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:44 ID:SQlIe70B
悪いけど 阪神ファン(犯珍ヲタ)≠野球ファン の方がしっくり来る。
221 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:44 ID:ivkCrbN+
>>213 サッカーファンって勘違い君の典型だからなぁ
フリューゲルス吸収合併のときも「なんとかしろや!」とか言って
なんか怒ってたし。。。。お前が金出せよって思ったよ
広島は節税のためにあまり割り増ししないとどこかのスレで読んだんだが、本当なんだろうか
223 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:46 ID:M2tixWHw
この統計が正しければ、野球ファンは減っているのではなく、逆に増えているって ことでつね? 減っているのは巨人ファンだけw
224 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:48 ID:UH0tEiAy
>>219 普通の私物化、押し付けはこりごりだよ。
>>213 ユニが変わるっていっても、デザインじゃないぞ。
色だぞ。
言うならば、来年から巨人のユニフォームが緑基調になるのと同じ。
広島のユニフォームが黄色の縦縞になるのと同じ。
226 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:49 ID:+RXkclDu
>>221 結果的にカネ集めて作ったのがいまのFC。
潰れたのはカネの問題じゃない。
FC関係の本読んで出直して来い。
>>224 朝日がいるから「野球豚」を使わなくなる奴なんざいねーw
228 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:53 ID:HgFL4g0A
>>221 サッカーファンって世間知らずが多いから、スポンサーの有難みがわからないんだろうな
社会人経験すれば、お金を出してもらうってことがどういうことか嫌でもわかるはずだからね
>>228 読売新聞の幹部様を批判している巨人ファンに言ってやれw
232 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 13:58 ID:ZH4A/xze
>>223 コアなファンというか、マイナーチームのファンは10年前よりは増えてるな。確実に。
ライトな巨人ファンが離れたから全体として減ってるかもしれんが、
以前よりは健全でええんじゃね。
阪神なんかは確実に半端じゃないぐらい増えてるだろ?
235 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:02 ID:dLFrJpvN
今週のサカヲタはいつになく荒れまくってんじゃんw なんでご機嫌斜めなの?
>>235 いつものサッカー嫉妬君キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
巨人の人気低下ってにわか層が阪神(全国)、ハム(北海道限定)、ロッテ(〇〇限定) 辺りに流れてるだけでは
238 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:06 ID:+RXkclDu
>>229 ホンモノの知障ハケ−ン
あ、焼き豚だからしょうがないか
>>228 やきうみたいなどんぶり勘定の興行と違うからシビアさがわかってる
ゴル裏がみんなユニ着るのは いくらかでもチームに銭を落とすと
いう考えもあるよ
まあどんぶり勘定で社会人をひけらかす偉い企業人様には
わからないかもしれんけど
239 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:06 ID:HgFL4g0A
>>235 05/01土
20.6% 19:30-21:50 NHK プロ野球「巨人×広島」
05/02日
20.2% 19:00-21:54 NTV 一球の緊張感THE LIVE 2004・巨人×広島
0.6% 5/6 02:16−04:01J1リーグ「東京ヴェルディ1969×ジェフ市原」
240 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:06 ID:dLFrJpvN
>>239 6%かよ。思ったより人気あるんだな。<サッカー
せいぜい1〜2%ぐらいかと思ってた。
>>240 いつも同じセリフご苦労様。今更嫉妬してないって言っても無駄w
ゴールデンタイムと深夜の再放送(しかもチャンピオンズリーグの裏)を比較することに意味はあるのか?
244 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:11 ID:ZH4A/xze
>>237 一昨日のハマスタ見てないの?
3塁側内野は6,7割くらいしか入っていなかったよ。
東京Dでも人気のある席じゃなければ苦労しないで取れるし。
246 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:12 ID:+RXkclDu
>>239 GWにひさびさに20越えたからって
昼間に放送してたJのカードの深夜再放と比べるバカ
ってどっかでツッコまれてたな お前
247 :
246 :04/05/07 14:12 ID:+RXkclDu
うわぁぁぁかぶった
248 :
241 :04/05/07 14:12 ID:f0jE5NdB
Jリーグは何でゴールデンタイムでやらんの?
251 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:15 ID:HgFL4g0A
>>238 シビアさがわかっている割にはいろいろ文句の多い連中だな>サポーター
注文だけは多い、金はガッポリせびりに来られるってんじゃいつか見捨てられるぞ
252 :
:04/05/07 14:15 ID:Xt3RYS6x
女子サッカーに負けたんだって? 女子バレー相手なら中継しないんじゃないの?
>239 0.6ってさすがに嘘でしょ。 XMENのアニメの視聴率より下の娯楽があるわけがないw
254 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:18 ID:MW6K3Fcw
セントルイスカージナルスの田口って日本で一番守備のうまい外野手じゃないの? ときどき守備から交代しているらしいのが腑に落ちない。 あと、リトル松井って三振多くない?別に三振王を争うほど多い訳じゃなければいいんだけど。
256 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:18 ID:HgFL4g0A
>>250 必死だねw
残念ながら108じゃないよ
いつも監視たいへんだね
疲れるだろw
なんでサッカーの話が出て来るのか分からない。 水増し発表って「野球ファンを馬鹿にしてる」事なのに。
O+Ouyg4I レスすればするほど必死っぷりが示されるからこの辺でやめとけば?
259 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:20 ID:HgFL4g0A
>>249 理由はただ一つ
スポンサーがつかないからw
以上w
260 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:20 ID:Dl1YHpWD
もうみんなインチキな水増し発表ってのはわかってるから ( ´_ゝ`)フーンって感じなんだろうな。こういう記事でても。
>>259 お前、バカだろ。
Jリーグには巨人がないからだよ。
>>258 必死な人・・・・・・スレタイにそった痛い事実を言われたから関係ないスポーツに話をそらそうとする人間
264 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:26 ID:XGkm8EJy
>>254 >あと、リトル松井って三振多くない?別に三振王を争うほど多い訳じゃなければいいんだけど。
元々争うぐらい多い選手だが。。。2002年はカブレラと5差の7位。
2003年に至ってはローズと13差の2位だし。
265 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:26 ID:HgFL4g0A
>>261 うんそうだね
Jリーグには巨人がないからゴールデンで放送されないんだね
J発足当初を知らないアフォかよw
266 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:26 ID:SQlIe70B
>>261 Jの巨人になるはずだったヴェルディは?
>>264 意外なものだな。
俺も三振数は少ない印象だった。
268 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:28 ID:nSE86nfS
>>254 田口の外野守備が日本で一番上手いって誰に聞いたんだよっ!
上手い方ではあるが中の上か上の下くらいの微妙な上手さだった。
オリックスの時は内野も守らされたりと、なんか便利屋っぽい扱いだったし。
269 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:28 ID:O+Ouyg4I
>>265 発足当初という特殊な時期を例に出すアフォがいるw
>>266 ナベツネと馬川淵とが喧嘩して物別れ。
271 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:30 ID:MW6K3Fcw
>>264 いや、もともと三振の多いタイプということは知ってるけど
スポーツニュースとか見てると今シーズンはほぼ毎試合
三振してるみたいだから、トップバッターなのにメジャーで
三振王とかにならなきゃいいがと思って。
それより「田口の謎」が気になって気になって。
友達から「日本一の外野守備」だと聞いてたから。
「守備はイチローより上よ」とか。
272 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:30 ID:SQlIe70B
>>268 守らされたりじゃねーよ。
日記職人は元々大学No1ショートだよ。
>>268 そうなの!?
知らなんだよ。
でも、完全にすっきりした。
何はともあれサンクス。
>>272 ドラフトの時も内野手で指名されていたね。
275 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:35 ID:HgFL4g0A
>>269 発足当初にあれだけマスコミにプッシュしてもらいながら、人気が根付かず
結局ゴールデンじゃ放送されなくなったな
要はマスコミに見捨てられたんだよ>Jリーグ
川淵もナベツネと喧嘩してるし
マスコミと喧嘩する馬鹿がどこにいるんだよ
マスコミを利用する器がなかったってことだよ
276 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:36 ID:ZH4A/xze
>>268 田口は内野でイップス→外野
外野はイチローは超えないが、強肩+広い守備範囲でまあうまかったよ。
ところで268は田口・本西・イチローの守備陣を知ってて言っているのか?
278 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:37 ID:O+Ouyg4I
>>275 BSで一日3試合も放送しててごめんなさい。マスコミに無視されているのに
観客動員が増えててごめんなさい。マスコミに手助けされてるのに人気が
落ちまくってる野球を笑ってごめんなさいw
仰木監督がトチ狂って外野でGGとった後も レフトプリアムでセカンドやらされてたぞ
>>222 広島はガチ。
雨で客がいないときに3000→4500ぐらいに水増しするのと
観客動員がギリ100万届きそうに無いときの最後2試合ぐらいのもんだね。
それ以外は球場での実感覚と公式発表は合ってる。
↑ 田口ね
282 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:39 ID:HgFL4g0A
>>277 そう思うだろ
川淵に器量があればもっと違った展開になっていたよ>Jリーグ
283 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:40 ID:SQlIe70B
>>276 谷なんか、まだまだ出れなかった頃、
12球団で最強の外野陣を擁していた頃の檻だな。
あの頃の檻は、外野手の間を割ることすら困難だった。
芸能音楽スポーツ速報+からエドO+Ouyg4Iを検索:
--------------------------------------------------------------------------------
【野球】ロッテ、日本ハム大幅増 阪神・広島も セ、パが観客動員数発表[13件]
202 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:04/05/07 13:22 ID:O+Ouyg4I
>>182 元々「野球豚」という言葉があったんだけど、その言葉が図星すぎたため悔しがった野球ファン
が「サカ豚」という言葉をマネして作ったの。彼らがやることは何でもサッカーのマネなんだよ。
215 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:04/05/07 13:41 ID:O+Ouyg4I
>>213 たしか「TOKYO]→「YOMIURI]で騒いでた球団があったなw
219 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:04/05/07 13:44 ID:O+Ouyg4I
>>212 普通に口に出きると思うぞw
227 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:04/05/07 13:49 ID:O+Ouyg4I
>>224 朝日がいるから「野球豚」を使わなくなる奴なんざいねーw
230 : 名前:名無しさん@恐縮です E-mail:sage 投稿日:04/05/07 13:55 ID:O+Ouyg4I
>>228 読売新聞の幹部様を批判している巨人ファンに言ってやれw
285 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:43 ID:nSE86nfS
>>276 それは知ってる。大学ショートは知らんかった。
田口・本西・イチローは凄い外野陣だったから田口=外野でイメージ固定されてて
その後に内野守ってるときになんでやねんと思ったもので。
あ、当時は田口の方がイチローより守備上手かった気がする。単にイチローがまだ未熟だったからだが。
286 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:43 ID:O+Ouyg4I
>>284 おーついにきたねー。悔しい人間の最後の悪あがきがw
286 :名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:43 ED:O+Ouyg4I豚
>>284 おーついにきたねー。悔しい人間の最後の悪あがきがw
288 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:44 ID:HgFL4g0A
>>278 そんなに卑屈にならなくていいよ
観客動員やテレビ中継が増えてよかったな
まあ頑張れ
289 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:46 ID:O+Ouyg4I
>>288 頑張る。でも野球はもうどうにもならないから頑張れとは言えない。ごめんなさいねw
290 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:47 ID:HgFL4g0A
291 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:50 ID:O+Ouyg4I
>>290 やっぱ悔しがってる奴は「悔しいです」って言わないわな。でも君たちの行動
でよくわかるよ。話をそらしたりレスを晒したり必死だもんねw
ここで自演か・・・
293 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:51 ID:HgFL4g0A
>>289 そんなに気を遣わなくていいよ
Jリーグとは観客動員数も年俸も桁が違うから
JはJで違う世界で頑張ってくれ
294 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:53 ID:O+Ouyg4I
>>293 たしかに桁が違うよな。赤字額なんてJが考えられないほどだもん。そら球団持ってる
のやめたくなるよw
295 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:53 ID:p9RZ8/3E
Jリーグってブームだったよなw
296 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:54 ID:O+Ouyg4I
また来るわ。次に俺が来る時は、スレタイにそって話が進んでるように祈って いるよ。都合が悪いからって話をそらしてるんじゃなくねw
297 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:55 ID:HgFL4g0A
298 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 14:55 ID:eBmcwIQM
やきうも実数発表に切り替えればいいのに 切り替えるタイミングが難しいとは思うが
今でも「来た人にはたまごっちプレゼント」とかやってんの?Jって
野球の観客動員数が増えたというニュースは、実数が減ってる時に発表するものなのか?
301 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:00 ID:+5BwgSUM
>>299 それは消滅したフリエだけがやっていた。
J2では先着100名に米や果物を配るところはある。
マジレスしようかとも考えたけど ただの口喧嘩スレになってきてるのでやめておきますね (´・ω・`)
304 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:00 ID:HgFL4g0A
>>296 また来るわ、の前に「配線つなぎ直して」を忘れてるぞw
じゃあなサカ厨
>>1 はどう考えても燃料としてこのスレ立てたとしか思えない
少なくとも今年のペナント(特にパ)はさすがに去年よりは話題性もあるし、 見てて面白いのは事実だから、視聴率が上がるのはわかる気がする。 だが・・・・オリックスは・・・・・なんで?
>>305 最近韓国絡みのスレばかり立てている奴。
多分煽っている奴の中に、こいつも紛れ込んでいる。
空気読まずにカキコ 広島の増加分は、今年GWに阪神戦が開催できたって事につきる GWの動員が去年並みなら、昨年比ほぼプラマイゼロですよ? 結局セは阪神の一人勝ち状態ですよ
309 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:06 ID:HgFL4g0A
>>306 打線に迫力が出て打ち合いを制したりして、結構面白い試合してるよオリックス
310 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:08 ID:+RXkclDu
>>299 そらやきうみたいにゲームソフトとかプレゼント出来る規模ではないけどね
つかチケットより高いモン全員にプレゼントって凄いよねやきう
オレも旅行券くらいもらえるなら30分くらい見に行ってもイイかな
3時間もあんな間延びした退屈なもんには付き合えんが
>やきうみたいにゲームソフトとかプレゼント マジで?
312 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:17 ID:SQlIe70B
>>308 つうか、2試合だけだぞ、阪神戦は。
普通に考えて、一時的にも首位だったことと赤ゴジラだろ。
313 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:21 ID:+RXkclDu
>>311 たしか去年のヤフスタで
他にもなんかやってたし
今度はwebのどっかのページ印刷してったらタダで観れるとか
すげーな
そりゃ赤字もとんでもないわけだわ
314 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:22 ID:ZH4A/xze
>>311 去年、ヤフーBBでGBAの遊戯王をただで配ったことがある。
つうても屑ソフトだけど。
315 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:28 ID:SQlIe70B
あ〜。檻が増えてる理由わかった。 2003年 3/28〜5/5 ホームゲーム15試合 2004年 3/28〜5/5 ホームゲーム18試合 これで比較して前年比増とか言ってんの。もうね、あほかと。
316 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:30 ID:ZH4A/xze
317 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:30 ID:+RXkclDu
>>315 それでも22.5%なら増えてる計算じゃない?
どうせどっちも水増しの数字だからわからんけど
318 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:31 ID:SQlIe70B
319 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:31 ID:dkJDEKFp
檻は日ハム戦がかなり入ったからな。 つまり、新庄効果。
320 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:33 ID:nSE86nfS
前年の同時期比だろ。檻は前年がやばかったでええじゃないか。
322 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 15:41 ID:+RXkclDu
>>318 317ですがたぶんオレが吊るべきですよね
323 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 16:24 ID:UfUrSb+W
>>222 税金は客数じゃなく、売り上げにかかってくるので関係ない。
おひょい
>>309 > 打線に迫力が出て打ち合いを制したりして、結構面白い試合してるよオリックス
今や、プロ野球全球団が打線に迫力が出てるぞ(w。 5点差だって、ワンチャンスで・・・。
326 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 16:34 ID:UfUrSb+W
327 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 17:48 ID:DRD4RcIz
328 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 18:02 ID:HlJnTgy6
サッカーは全国区名乗るならさっさと関西陥落してからものいえ 数チームあるのにだらしない。
329 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 18:42 ID:ZiW4H7/n
330 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 20:42 ID:PZKvqjFZ
やっぱ野球人気あるよなぁ〜
331 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 20:50 ID:H1q6YezP
>村野φ ★ こいつ野球ファンとサッカーファンが 煽りあいになるようなスレを立てまくってる奴じゃん。 スレが予想通りの展開になってほくそ笑んでんだろ。 死ねよ。お前みたいな奴が一番ムカつくんだよ
332 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 21:16 ID:nxJSUO0Z
2004年5月7日主催者水増し発表 倉敷 観衆数/ 25000人 広島 観衆数/ 15000人 西武ドーム 観衆数/ 19000人 千葉 観衆数/ 13000人 福岡ドーム 観衆数/ 48000人 ダイエー今年も大嘘年間300万人に向けて水増し爆走中だな。
333 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 22:22 ID:PZKvqjFZ
334 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 22:24 ID:rQawY1hM
視聴率を貼り付けてるアンポンがいるが、あんないいかげんなリサーチ を信じてるのか? 観客動員数よりアテにならん数字だぞ(w
335 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 22:25 ID:JdiR5pA5
1社独占だからねえ
336 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 22:33 ID:MBG+B5MX
ザ・エキサィティングリーグ パ!
337 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 22:35 ID:VNTsHq5M
338 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 22:38 ID:OjjH9z4y
>>334 信用できる。
計測不能のJリーグの試合とかあると
やっぱりな。って思う。
339 :
名無しさん@恐縮です :04/05/07 22:45 ID:oE7EWJ6D
なんで横浜が減るんだー
340 :
名無しさん@恐縮です :04/05/08 05:03 ID:XelPh7Q8
新庄とって正解だった
341 :
名無しさん@恐縮です :04/05/08 11:09 ID:ouXsHcIx
>>338 調査対象のサンプルが少ないのに意味ない
いいかげん視聴率なんてモノ、意味ないことに気付けよ
サンプル対象以外の家庭が全部その番組を見てても、視聴率5%の番組は
5%・・・
サンプル対象で誰も見てないのにテレビが付けっぱなしでも視聴率にカウ
ント・・・
意味ないんだよ・・・視聴率は・・・
342 :
名無しさん@恐縮です :04/05/08 11:39 ID:z/mK4b/h
343 :
名無しさん@恐縮です :04/05/08 11:54 ID:Q9BNkncn
よかったな
344 :
名無しさん@恐縮です :04/05/09 01:14 ID:nK2HAkHd
>>341 300程度のサンプルじゃあ
視聴率10%台でも数%も信頼区間がある訳ですよ
視聴率一桁なら言わずもがな
偉くない人には一生かかっても理解できない話です
345 :
名無しさん@恐縮です :04/05/09 16:49 ID:xkyjq8ED
スンヨプ人気あるよなぁ〜
347 :
名無しさん@恐縮です :04/05/10 18:55 ID:HaVgYlll
>>342 >営業の人が来て、ざーっと見回して、「あー1万」。なんやそれって。」
ホント?ワロタ
348 :
名無しさん@恐縮です :04/05/10 20:15 ID:cq5Z8HFM
349 :
名無しさん@恐縮です :04/05/11 20:36 ID:IE/6Pneo
↑マジ死ね
350 :
名無しさん@恐縮です :04/05/12 07:23 ID:oA/b5+mW
351 :
名無しさん@恐縮です :04/05/12 07:28 ID:2vx250xg
>>350 おまいの「野球ファン」の定義はサッカー叩きをする香具師なんだろうな。
352 :
名無しさん@恐縮です :04/05/12 16:30 ID:ux0n8YhG
353 :
名無しさん@恐縮です :04/05/12 17:29 ID:levOD9yk
ガラガラじゃん、どこも。とくに札幌
354 :
名無しさん@恐縮です :04/05/12 17:32 ID:xpI+odJF
みんな開き直って水増ししてるんだから。 カウントして実数を球団を問い詰めても 笑われるだけだよ。
355 :
名無しさん@恐縮です :04/05/12 23:12 ID:7cYcDlcP
阪神が星野の時より増えるとは信じられん
356 :
名無しさん@恐縮です :04/05/12 23:14 ID:Led82YnX
357 :
名無しさん@恐縮です :04/05/12 23:34 ID:rUrARIy7
>>355 阪神は確実に増えてる。
だって全試合満員だもの。
去年は序盤はそこまで入っていたわけじゃない。
359 :
:04/05/13 03:53 ID:zhV7WLfl
360 :
名無しさん@恐縮です :04/05/13 04:09 ID:G75NlyZz
>>358 は?普通に甲子園の試合全部満員じゃん。見れば分かるだろ。
>>359 別に阿部の打席だけラビットなわけじゃないので相対的に見て阿部が他の選手より凄いことに変わりは無い。
361 :
:04/05/13 04:57 ID:zhV7WLfl
>>360 阿部は【史上】最速20号(33試合目)だから一応話題になってるんだよ
つまり「相対的に」見るのは過去のシーズンで
最初に20本到達した選手という事になるのだが…
「史上最速」と「相対的」
意味が分からなかったのはどっち?両方?
362 :
名無しさん@恐縮です :04/05/13 05:22 ID:G75NlyZz
>>361 ああ、史上最速がラビットのおかげって言ったのか。
でラビット導入って何年からなの?
ラビットなのは今年からじゃないのになんで今まで最速20号が出なかったんだろうね?
なんで阿部は去年ラビットなのに20本も打てなかったんだろうね?
説明してくれる?
ラビットだろーが阿部の打撃を見ればスゴイという言葉しか出ない 飛ぶボール使っても結局のところきちんと振れないとHRするのは簡単なことじゃない
364 :
名無しさん@恐縮です :04/05/13 05:28 ID:G75NlyZz
ラビット使用は今年からじゃないのに阿部の今年のホームラン急増がラビットのおかげというのはあまりに説得力が無い。
阿部は自分が打席に立ってると思ってリードしろよ・・・・ 今のままじゃ城島とトレードしてDHで毎年30本うつほうがいいんじゃね?
まあ日本プロ野球史上における『最速』20号HRというなら、さほど問題ではない。 ただ昨日、TVを見てたら、メジャーを含む『世界最速』という表現してたが、それは違うだろう。
世界最小最強セッターって感じだろ
阿部が凄いんじゃなくて全体的にPのレベルが落ちてるだけ・。 阿部や日公のセギノール如きがあれだけ打てるんだから 日本野球のレベルの低さが伺えるww
こんな根拠の無い数字を平気で発表して 悪びれもせず「リーグ最速です!」って・・・。 恥ずかしくないのかねぇ。
>>360 甲子園も雨が降ると客がへる
しかしほとんどの試合で4万5千以上入ってそうに見えるな
375 :
名無しさん@恐縮です :04/05/13 23:53 ID:xcBie844
野球豚って定員越えた発表でも馬鹿みたいに信じちゃうからな・・・。 ファンがアホだから水増し捏造文化が野球に根付いたんだと思うよ。
376 :
名無しさん@恐縮です :04/05/14 00:25 ID:iPKuHk/8
378 :
名無しさん@恐縮です :04/05/14 09:23 ID:p9LxpNrN
観客数虚偽申告は老人たちの最後の意地です。 そっとしておいてやりましょう。
379 :
名無しさん@恐縮です :04/05/14 10:11 ID:pzMVPLm4
実際増えてると思うけどな
相対的な話だろ、増えてるとは思うよ
新庄効果なんて嘘に決まってるだろw 新庄自身がバッタモンだしな、全然あかんやんw
382 :
名無しさん@恐縮です :04/05/16 02:04 ID:PsA8wowj
age
383 :
名無しさん@恐縮です :04/05/16 02:09 ID:QUrnIwfZ
過去5年や10年で見ると 増えてるんか? もっともその数字も 捏造で信用ならんが
384 :
名無しさん@恐縮です :04/05/16 02:55 ID:b+0LSpUd
つーか、実数が知りたいのよ。 こんな嘘データじゃ日ハム移転効果が分からないじゃねーか
385 :
名無しさん@恐縮です :04/05/16 03:57 ID:MPvLrcIg
飛ぶボールの効果で点の取りあいの派手な試合が増えたのが 観客増加の一番の要因なんだろうな。 やっぱ何だかんだいっても投手戦よりは派手な打ち合いの方が 見てて面白いからね。
386 :
名無しさん@恐縮です :04/05/16 06:06 ID:f4OEawTs
388 :
名無しさん@恐縮です :04/05/16 12:52 ID:PsA8wowj
阿部のホームランの殆どが昔なら外野フライだった 当たりをみてれば誰でもそう思うだろ もちろん阿部だけの話じゃないんだけどな
389 :
名無しさん@恐縮です :04/05/16 23:14 ID:xMOPc/hf
今年のパリーグの客入りはマジで好調だよ 特にオリックスの人気回復は凄い 水増し抜きで、普通に2万以上入ってて感動した
390 :
名無しさん@恐縮です :04/05/16 23:15 ID:IBKTG14E
「プロ野球の存在意義は、その街の人々の暮らしが少し彩られたり、 単調な生活がちょっとだけ豊かになることに他ならない。 ある球団が中心で物事を進ませるセ・リーグにはない、 野球くささをパ・リーグはもっている」 5/14日刊スポーツ、4面 by新庄
それはギャグで言って(ry
392 :
名無しさん@恐縮です :04/05/16 23:29 ID:NFtoaJNi
なんでオリックスが急に客入るようになったの?
つーかさ、ここんとこ日曜日になると必ず雨降るよね。
野球板の水増しスレと、このスレに同一人物のオリックス工作員がいるな。
396 :
名無しさん@恐縮です :04/05/17 15:12 ID:x9vofxTD
愛甲どこいった〜
397 :
名無しさん@恐縮です :04/05/17 15:18 ID:iYJZlppL
スレも読まずに既出レスでもしてみるかな 落ち目プロ野球水増し発表必死だな(プゲラ こんなとこでよいでしょうか?
398 :
名無しさん@恐縮です :04/05/17 15:21 ID:WSOepM5p
>>392 タダ券のばら撒きと、阪神ファンが新庄・ムーア見たさに行ったため。
399 :
名無しさん@恐縮です :
04/05/17 15:30 ID:1QGFUudU イチロー効果が大きいと思う