【映画】ディズニー、マイケル・ムーア監督のブッシュ批判映画配給を禁止

このエントリーをはてなブックマークに追加
177名無しさん@恐縮です:04/05/07 13:14 ID:eqG9jbCZ
ヴィゴ・モーテンセンは反戦活動家
178名無しさん@恐縮です:04/05/07 14:20 ID:Rel9N5c/
恵比寿の映画館様、どうかこの映画を上映して下さい。
もし上映してくれるなら3回は見にいくことをお約束いたします。
179名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:11 ID:w01NkBtn
>>174
チャーリーシーンのおやじ と書かれたことは
「地獄の黙示録」ファンの俺的には激しいショックだ。。。

180名無しさん@恐縮です:04/05/07 15:39 ID:4r0a8ADC
>>179
しーぼーん!、>>174を罵倒するスピーチを書きたまえ(声:小林薫)
181名無しさん@恐縮です:04/05/07 16:46 ID:vKryxPIH
【映画】マイケル・ムーア監督の反ブッシュ新作映画配給禁止騒動は自作自演だった
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1083889869/
182名無しさん@恐縮です:04/05/07 19:02 ID:wWKIUW/A
むーあ
183名無しさん@恐縮です:04/05/08 17:37 ID:5LfQ2h1b
こっちにも貼っておこうか。

ディズニー、マイケル・ムーア監督のブッシュ批判映画配給を禁止
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=entertainmentnews&StoryID=5053622
マイケル・ムーア監督の新作、英国では配給決まる
http://www.reuters.co.jp/news_article.jhtml?type=entertainmentnews&StoryID=5072618

ムーア自作自演説はディズニー側が作った狂言だった線が濃くなってきました。
184名無しさん@恐縮です:04/05/09 15:04 ID:BU5IpRz7
age
185名無し募集中。。。 :04/05/10 19:29 ID:WqIoAhej
http://www.michaelmoorejapan.com/
マイケル・ムーアの公式サイトにコメントが載りました
186名無しさん@恐縮です:04/05/10 20:59 ID:lgtOOpE6
うむ、「自作自演」とは違うようだな。
もちろん宣伝に利用したいというのはあるだろうけど、
映画を公開する以上、宣伝するのは当然だしね。
187名無しさん@恐縮です:04/05/10 21:06 ID:lgtOOpE6
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/05/post_4.html
ディズニーVSマイケル・ムーア騒動から派生した誤解と解説
188名無しさん@恐縮です:04/05/10 23:05 ID:gXZkRCHQ
あげとこう
189名無しさん@恐縮です:04/05/10 23:24 ID:2ZuZ/KxD

早う観たいな。
190名無しさん@恐縮です:04/05/11 00:01 ID:J60P/9q/
日本ではGAGAが配給します
191名無しさん@恐縮です:04/05/11 00:59 ID:kGlOVlJp
アメリカで公開されれば
大統領選に大きく影響を与えるのは間違いないので
面白い事になると思ってたんだが。
192名無しさん@恐縮です:04/05/11 02:57 ID:eVzPfDgP
去年はデビッド・リンチが「カンヌ映画祭55周年記念賞」
なんてのをでっち上げてムーアを激賞したわけだが、
今年の審査委員長のタランティーノはどうするやら。
193名無しさん@恐縮です:04/05/11 09:05 ID:JqIEGzgr
あげ
194名無しさん@恐縮です:04/05/11 18:09 ID:DkTs+Hgf
http://hiddennews.cocolog-nifty.com/gloomynews/2004/05/post_4.html
つまりムーアは、「昨日ディズニーが“公式に”配給を禁止したことを知らされた」と書いているのであり、
非公式には配給禁止をめぐるやりとりがあったことを否定していない。(さらに手紙を読み進めれば、
一年前からトラブルがあったことが言及されている)

だいいち、今回のディズニーの配給禁止を最初に伝えたニューヨークタイムズの記事の中で、
ムーアが1年前にディズニーから配給しない旨を「非公式に」知らされていたことはすでに言及されているのだ。
195名無しさん@恐縮です:04/05/11 19:35 ID:2q8mvQj8
面白そうだ
196名無しさん@恐縮です:04/05/11 19:47 ID:laeAoBz6
アメリカの横暴具合を叩くのはいいけど、
反ユダヤの方向に帰結しない為にブッシュ晒し上げ
とかだったら糞だな。
197名無しさん@恐縮です:04/05/11 21:52 ID:wRMqomX4
What's マイケル?
198名無しさん@恐縮です:04/05/11 22:22 ID:wRMqomX4
この件についてはここが面白いです
http://d.hatena.ne.jp/kimagure/20040510
199名無しさん@恐縮です:04/05/11 22:51 ID:IPpnRNv3
なんかこいつってインチキくさいイメージあるんだけど、俺だけ?
200名無しさん@恐縮です:04/05/12 00:06 ID:OyIhQiB+
うさんくさくてもいいじゃん
201名無しさん@恐縮です:04/05/12 01:46 ID:NuvSSXbE

ブッシュの後はディズニーにも引導を渡してやってくれ。
202名無しさん@恐縮です:04/05/12 12:06 ID:bKjG1onx
ムーアは、まだ言葉の端々に
白人の傲慢さが感じられる。

最近朝の関西ローカルの生番組で
中尾彬がネズミーランドについて
かなりガチな発言したらしいんだが
誰か詳細知ってる人いる?
203名無しさん@恐縮です:04/05/12 12:40 ID:5zLKOAHi
>>199
一番うさんくさいのはブッシュとその取り巻きだろうが
204名無しさん@恐縮です:04/05/12 14:13 ID:87cRrOy8
唐沢俊一が面白いこと書いてたな
205名無しさん@恐縮です:04/05/12 22:42 ID:djJRpdFr
007はこの人がいちばん好きだった。
206名無しさん@恐縮です:04/05/12 23:01 ID:KK72zeR2
さすが2ちゃんねらー
ブッシュとか権力者は叩かないね
わかりやすすぎ
207名無しさん@恐縮です:04/05/12 23:05 ID:Gm9TS628

>>206
言論の自由が保障されてる国の元首限定で叩く人々よりはマシかと(w

そういう人たちに限って北朝鮮の将軍様とか中国の総書記には優しいんだよね。
208名無しさん@恐縮です:04/05/13 03:14 ID:bpdBgmgz
アメリカの歴代政府が映画界を自己保身と宣伝の為に散々利用してきたのは周知の事実だし。
ディズニーに対しても特別な何かを行使したんだろうな。
わざわざ「禁止」っていう高圧的な言葉をあえて使ってるところもミソだな。
209名無しさん@恐縮です:04/05/13 08:27 ID:31i1S3DM
>>175
超亀レスですが
>>168が言ってるのはビデオの「アホでマヌケなアメリカ白人」
(ムーアが作ってたテレビ番組“The Awful Truth”の日本語版)
のことだと思われ。
210名無しさん@恐縮です:04/05/13 08:32 ID:KSh4CLtf
つーかこれムーアの宣伝だよ。

こいつ共産バリバリ野郎で批判さえしてりゃいいと思ってる馬鹿
コロンバインも糞映画だったし、こういう奴は本当に迷惑なんだよ。
5馬鹿と同じ、守られてる癖に、お釈迦様の手の上であばれてるだけの馬鹿
痛い目みないとわからんねこいつも
211名無しさん@恐縮です:04/05/13 09:58 ID:lKQkgmOv
おいおい!結局ミラマックスの配給が決まった、だとさ。ジサクジエンの茶番かよ!

http://story.news.yahoo.com/news?tmpl=story&cid=493&ncid=493&e=2&u=/ap/20040512/ap_en_mo/disney_michael_moore
212名無しさん@恐縮です:04/05/13 09:59 ID:JsjlbjMF
宣伝かぁ。
ボーリング〜がオスカー取った割りにヒットしなかったから宣伝に力を入れたわけね。
213名無しさん@恐縮です:04/05/13 10:43 ID:J85OapC5
なんかこのスレはムーアに批判が多いね。
まぁ今回のは馬鹿じゃねえの、って感じだが
それにしてもとりあえず批判しとけって感じに見えてならん。
214名無しさん@恐縮です:04/05/13 10:52 ID:2Z3LVjoh
アンチムーアの人は
何故か同じような頭の悪い文章の人が多いんだが
全部、同一人物?
215:04/05/13 11:15 ID:73BavuG3
せきゅ〜大好き
216名無しさん@恐縮です:04/05/13 11:25 ID:HgdASnQh
>>212
まあ他のヤツの事は知らないけど、俺に関して言えば、ムーアの言動って
日本のブサヨやエセ平和主義者に近いニオイを感じるんだよね
まあ、アメリカみたいな国ではむしろああいうヤツがいた方が国全体では
適当にバランス取れていいのかもしれないけど、ムーア自体はバランス取れてない
全てが「共和党憎し」から出発してて、しかもそれだけ
アメリカ批判本だったら、もっとバランスが取れてて鋭いものがいくつか
あることも考えると、ムーアを英雄視するのは相当にイタイと思う
217名無しさん@恐縮です:04/05/13 11:28 ID:E4aIzPGE
まぁ今回の自作自演発覚で
確固たる信念に裏打ちされてるわけじゃなく
ただ商売でブッシュ批判やってる奴だってバレちゃったから
今後は英雄視する人も減るだろうけどね
218名無しさん@恐縮です:04/05/13 11:40 ID:J85OapC5
>>216
今回の件で叩くのは分かる。
しかしそれ以外はよく分からん。
実際にここがおかしいって明白に言えるような点があるの?
サヨと同じ匂いなどと言うなら、
ウヨと同じにおいとか言って同じように誰かを叩けるんだけど。

要するに特におかしな点は無いけど、
サヨとかが気に入らない→それと同じ共通点を感じた奴が嫌い
ってだけでしょ?
219名無しさん@恐縮です:04/05/13 13:56 ID:HqGlESOn
>>207
北朝鮮の日本人拉致には沈黙。
イラク戦争には歓喜(反戦陶酔できるから)。

成田闘争では歓喜(反権力陶酔できるから)。
中国政府の農民強制移住政策には何の批判もしない。

サヨクはアメリカの二重基準(イスラエルの侵略黙認、パレスチナの抵抗運動には厳しい)
を批判できないよね。
220名無しさん@恐縮です:04/05/13 13:57 ID:Z9saUS+o
>>215->>217
221名無しさん@恐縮です:04/05/13 14:43 ID:J85OapC5
>>219
それに上げたのは一部が当ってるだけ。

でもそうやって常にサヨ叩きするけど
ウヨはどうなのって事だよ。
自分らは叩けるだけの事してきたのか?

中国にべったりの奴も多かっただろ?
反米ウヨもいるしとりあえず外国は叩くって奴が多いのにか?
台湾に関しては何でもマンセーだがマフィアの浸透は放置か?
マレーシアも親日国だからマレー人優遇作は放置か?
利権が絡んでるミャンマーの政策を批判してきたウヨはいるのか?

結局親日だったら擁護、そうじゃなかったら叩くの
ダブルスタンダードの癖してよく言うぜ。
222名無しさん@恐縮です:04/05/13 14:52 ID:wTJ2xzcY
2ちゃんウヨの頭の悪さを見ると
サヨがどうといわれても、あまりに次元が低いんで話にならんわな。
223名無しさん@恐縮です:04/05/13 16:52 ID:HqGlESOn
>>221
台湾マフィア>>>中国人の凶悪犯罪、反日教育、ODAに対して核ミサイルを向ける態度
マレー系優遇政策>>>刑務所の囚人をウイグルに送ったり、
           ウイグル人と結婚した漢人に褒美の金をやる。
ミャンマーの軍政、スーチー軟禁>>>中国共産党の支配、天安門事件

あなたの“祖国”を愛する心が伝わってきました。
あなたはすばらしい“愛国者”ですね。
224名無しさん@恐縮です:04/05/13 22:19 ID:HgdASnQh
>>218
漏れは216だけどさあ、実際に本買って読んでみたから言ってるのよ
始めて読んだときは、最初「よく言ったムーア!この本面白そうだ」と思ったよ
でも読み進めていくうちにアラが目に付くようになるし、とにかく共和党さえ叩ければ
いいんだという雰囲気に辟易してくる(これは翻訳者の責任もあるかも知れんが)
例えばイラク・北朝鮮問題なんて「フセインやジョンイルを追い詰めたアメリカが悪い」だもん
フセインや金親子の独裁恐怖政治が何十年続いてきたと思ってるんでしょう、この人はw
ブッシュを斬って返す刀でフセインも斬ればいいだけの話なんだけどさ、そんなことさえ
出来ないんだから困ったもんですよ
わたしゃ、全面的にアメリカを賛美してた産経の社説なんかも困ったもんだと思ってましたよ
まあ、「ブッシュもフセインもどっちもクソだ」と言えない人の気持ちも分からんでもないけどさ
その認識を持ってしまうと「じゃあどうしたらいい?」という問いに答えられなくなるからね
でもそれこそが現代のヒューマニズム至上主義の現実ではないかと思うけどね
225名無しさん@恐縮です:04/05/13 22:38 ID:5MWEpMPu
>>202
「デズニーなんて資本主義の・・・・」
みたいなこといってたが詳細忘れた。
もちろんネガティブなニュアンスで。
226名無しさん@恐縮です

答えは簡単。

もしキミが第三国に滞在している時に
大地震で日本が沈んだとして、アメリカと北朝鮮の
どちらかを永住先として選べるとする。

その答えが現在の日本人の意識であり、
ヴァカサヨが世間の冷たい視線を浴びる理由でもある。