【映画】「宇宙戦艦ヤマト」20年ぶりに劇場公開へ 〜 2006年夏
20年間、お待たせいたしました。
2006年夏、私たちは再びヤマトを発進させます。
「宇宙戦艦ヤマト」の生みの親、西崎義展が初めて「ヤマト」をTVに登場させたのは30年前の秋。
開始当初こそ視聴率も伸び悩みましたが、再放送で一気にブレイクした後は、
皆様もご存知の通り、続編、劇場公開版を続々と発表。
「ヤマト世代」と呼ばれる多くのファンの方々に愛され、
他のアニメ作品にも多大な影響を与えた「ヤマト」は、
1983年の完結篇をもってその歴史の幕を下ろしました。
しかし、「ヤマト」人気は完結篇から20年経った今も衰えることはなく、
インターネット上にはたくさんのファンサイトが誕生し、掲示板は連日、意見交換で賑わっています。
そして新作を待ち望む声は、日増しに高まっています。
(株)エナジオは、この度、西崎義展の正式な後継製作者となり、
「宇宙戦艦ヤマト」の復活に着手したことを皆様にご報告いたします。
「宇宙戦艦ヤマト・復活篇」は、「愛」「勇気」「希望」
そして「平和」への願いという前シリーズのテーマを継承しながら、
全く新しいシナリオ、キャラクター、第一線のアニメ・音楽スタッフ、
最新の映像・音響技術によって最高のエンターテインメントに仕上げます。
前シリーズからのファンの方にも、初めてご覧になる方にも、
お楽しみいただける作品となることをお約束いたします。
引用元
http://www.enagio.com/message.html
2 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:35 ID:wuZ+zVFY
53
3 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:35 ID:iUuuwQz9
2~~~~
YAMATO 2520
大ヤマトじゃないのか?
ヤマト車検?
ミーくんの乗ってないヤマトなど無価値
8 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:36 ID:GTEtv19j
世はまさに懐古商法全盛ですね
9 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:37 ID:EgXgeENv
タダでニュータイプになれる星まで、あと100日
やめとけ
11 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:37 ID:dOUiJk+8
富山敬さん…・゚・(ノД`)・゚・。
12 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:38 ID:HQIukZRA
>20年間、お待たせいたしました。
だーれも待ってない
>2006年夏、私たちは再びヤマトを発進させます。
2006年夏、私たちは再びヤマトで小銭を稼ぎます
だし
13 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:38 ID:wbbrQDhC
森雪でいまでもたまにシコル。
パンチラシーンは抜けたよね。
14 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:39 ID:NC4mL2+6
俺はヤマトは好きだが、
波動砲を発射してバックしたことだけは
いまだに納得できない。
西崎また脱税か?
近くの病院の近くに、「コスモ波動整体」という怪しい看板がある。
17 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:41 ID:UAEOEBQ9
最近映画版のヤマトのDVD借りたけど
くどすぎて途中で見るのをやめてしまった。
時代に合わないからやめたほうがいい。
富山さんのいないヤマトなんて・・
沖田艦長サイボーグ化して登場
20 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:42 ID:HQIukZRA
波動砲
これがのちのゲームやら漫画やら特撮に影響を与えた事だけは認める
山ちゃんに、おまかせ!!
22 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:43 ID:dOUiJk+8
新作映画はいいから
ヤマトの古い映画をTVで放映してくれよ
ホント、プロ市民はウザイよな
松本零士の名が何処にも無いのが気になるんだが。
いつのまにか西崎がヤマトの生みの親に確定されてるし。
24 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:43 ID:pWCa7LOC
「宇宙戦艦ヤマト」以後、テレビ漫画とか漫画映画って言われてたのが、アニメって呼ばれるようになった。
25 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:43 ID:3GhP0MHR
また
西崎容疑者か!!!
26 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:44 ID:1qkjtiK3
またやるの?
27 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:44 ID:dOUiJk+8
古代進は出るのか?
出るなら声優は??
28 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:45 ID:wbqKD5KM
>22
WOW2で散々やってるから充分だろ
地上波で放送されてもCMウザイし
裁判でキャラは松本、それ以外は全て西崎の物ってなったんじゃなかったっけ?
30 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:45 ID:xecUI510
波動砲VS中華キャノン
31 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:46 ID:uDZHsgGS
富山さんは実は死んでいなかったという設定にきまっている
32 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:47 ID:HQIukZRA
西崎が髑髏ニットキャップを常に被ってたら認める
33 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:47 ID:chtZ9fzM
まあな日本におけるスタートレックみたいなもんだからな。
ファンも中高年になったがあいかわらず好きなんだろな。
出来しだいだろうがヤマト3とか見ると続編の成功は無理だと思う。
むしろ第1作をフルCG化してリメイクせえよ
>>29 じゃあ、キャラデザは別の奴を使うってことか。
ま、どのみち見ないからどうでもいいけどね。
35 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:48 ID:vZ7EIpAI
えーと、パチンコの「大ヤマト」は松本の方ですよね?
つーことは「宇宙戦艦ヤマト」は西崎のものになったんですか?
36 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:49 ID:chtZ9fzM
庵野に作らせればおろしろいかもな
37 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:49 ID:3GhP0MHR
ヤマトにこっそり拳銃を積んで密輸する話です
38 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:49 ID:AAqb5Hjy
実際ヤマトは松本というより西崎のものじゃない?
にしてもキーワードだけ聞くとこのエナジオとやら、
尖閣諸島へ行って一発キメながら機関銃連射した人の後継者とは思えないなあ
>2003年7月
ニュースなのか?
YAMATO 2520 のビデオ全部持ってる俺は勝ち組
これって主題歌TOKIOが歌ってたんだね・・・
つか、ヤマト以外の宇宙戦艦って激弱だよなw
42 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:06 ID:+JjNtN/t
古代くんが死んじゃう〜
が本当になった
松本0時ともめないか
43 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:08 ID:chtZ9fzM
音楽が宮川さんから変ったら無理だろな。この作品は
音楽のインパクトが大きかったからなあ
44 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:12 ID:91Bbly2T
キャラが松本ってことだけど、ヤマトも松本の物だよな。
あれは松本がデザインしたんだろ? っていうか全ての元だもんな。
主題歌は佐々木功か?
46 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:13 ID:7QI9pGo/
設定・アイデアが西崎メンバーなんだろ
47 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:14 ID:K/iuG2Q+
999はどうなったの?
48 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:14 ID:K9ipDFqE
パチンコの大ヤマトは名機
49 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:14 ID:A4Y8kTSl
ヤマトは1は名作だけど、それ以降は・・・・なぁ。
沖田艦長を生き返らせるのはやめてほしかったものだ。
ということで興味ナシ
50 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:16 ID:1CRSJowF
松本零士は大ヤマトつくってるはず。
こっちはどうみてもデムパストーリのような気がする。
で、いよいよヤマトに
キャプテソハーロックとメーテルとエメラルダスが登場だなw
52 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:18 ID:9KxHe8es
ヤマト世代と聞くとまず麻原のことを思い出してしまうな。
53 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:19 ID:1CRSJowF
54 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:20 ID:dE6Lu0c2
いや、今度の敵はドイツ軍ですよ。
もうわかっていると思いますが・・・
55 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:20 ID:y1ALSG5X
今度こそヤマトの乗組員が機械の体を手に入れに行く話なんだろうな?
56 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:21 ID:fTUfg9T4
をを!
ウェストケープメンバーか!
なら、ストーリーは普通だな
58 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:23 ID:v+GmSyz2
古代君の声は?
59 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:23 ID:dOUiJk+8
このエネジオって会社の西崎彰司って
西崎義展の息子か何か?
どうせ米艦載機に撃沈されてアボーソだろ
今でもコスモタイガーのテーマを聞くと心が躍る
もういいよ・・・
定期的に何か商売しないと気がすまないのか?ヤマト
64 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:26 ID:K0tgdib7
つーか、いまどき海を航海する艦船が基本設計
そのままの形で宇宙へ行く設定ってSF的にどうなのよ。
数十万トンある鉄の塊が大気圏を簡単に離脱したり、
船の中がなんお工夫もなく1Gに保たれていたりさ。
30年前の設定をゲンダイに持ち込むなよ。
過去の遺産で小銭を稼ぎたい必死さはわかるけどさ。
65 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:27 ID:EHObqVm1
ヤマトが発進してから30年か・・・
なにもかも皆なつかしい・・・・
66 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:31 ID:eg4Wpyd8
TV放送当時は「地球滅亡まであと○○日」とか
CMで流れてて、
4〜5歳だった漏れはマジで「うわ〜、大変だ・・」
なんて思ってたなぁ〜。
67 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:31 ID:O2OqbeKP
2520って完結したの?
68 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:31 ID:chtZ9fzM
第1作では絶望的な状況に追いこまれても諦めない若者の戦いが成就したのに
その続編で主役のほとんどが死亡。挙句の果て主人公がヒロインの死骸を抱いて
神風特攻だもんなあ。良くあんなシナリオつくったよ。あのまま終らせておけば
良かったのに商売っ気だすからこんなになっちゃうんだよ。
69 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:32 ID:OEiZL6aS
一気にワープしてイスカンダルに行けばよかったのにw
70 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:36 ID:usyT4R8k
このあいだWOWOWでやったやつ観たけどさ、なんかおんなじような話ばっかで飽きちゃったよ。
ただ絵はえらい迫力があった。金かかってるなぁと思った。
71 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:37 ID:chtZ9fzM
>64
宇宙船を舞台とした作品だと艦内1Gってのがなにかと都合がいいんだよな。
マクロスなんて重力制御システムが損傷したら0Gになってしまう過程を
描いていたし。SEEDだってヤマトのまんまやんけ
72 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:39 ID:wiIRsw47
丹後健康クラブOP「黒ネコの丹後」
不健康な生活態度は わしの目の色が許さん
顔色悪いぜガミラス星人 出された野菜は全部食え
「デスラー君が死んじゃう」よけいな事をしたらしい 白目をむいてふるえてる
「ヤマトの諸君・・・諸君らの健康を祈る」 デスラーの生命反応が消えていく
丹後健康クラブ
>>71 種はそんなことは無い。
昔のSFネタだと、靴が床にくっつくような物になってるネタあったな。
74 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:40 ID:KDHFMZQn
どうせ999とアルカディア号とエメラルダス号と戦艦まほろばが出るんでしょ?
75 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:40 ID:AAqb5Hjy
>>67 3話くらいで中断
LD持ってたけど売っちゃったなあ
今日のご紹介はお部屋の中のハウスダスト、カビ菌、花粉、さらには飛び散った劣化ウラン弾の粉末まで
綺麗に取り去ってくれるコスモクリーナーのご紹介です。
このコスモクリーナー、フィルターのお手入れの必要もない低コスト設計なんですよぉ。
今ならこのコスモクリーナーを、税込み価格9975円という大変リーズナブルなお値段でお求めいただけます。
なお、この商品はイスカンダル星にてのお渡しとなりますのでご了承ください。
完結編公開当時のあるあるネタ『レイズ・ザ・ヤマト』実現ってことか。
ラストのエチーシーンで出来た古代と雪の息子が主人公とか?
いずれにせよ、もうイラネ。
単行本だと短いよな
「行って帰って来た」って感じ
それよりも、999のメーテルっていい女だよな。
子供の頃はなんとも思わなかったが、最近DVDで見たら、タマラン。
松本零士は戦闘シーンを描けない
81 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:48 ID:AAqb5Hjy
デスラーメインって企画もあったよね
・・・・・・・今更、なにをどうしょうというの?
死ねば?
83 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 21:55 ID:chtZ9fzM
>81
今からつくるならナディアみたいなのでいいんでないの。
主人公は経歴が謎の美少女ということで。実はデスラー
総統と森雪との娘にして大ガミラスの後継者とかよ
84 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:01 ID:6qjSPoJa
NASAが無人機で火星を調査してたら地表からにょきにょきっと妙なものが映ってたと。
いったいこれはなんなのだとヤンキーが大騒ぎするところから始めようか。
85 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:04 ID:uYO49kQU
てゆうか、ヤマト以外で商売してみろよ西崎
86 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:04 ID:OwbP2lp7
999完結させろ
地球が爆破されたって?
それからどうなったよ
まさかこんなところで中途半端に終わるとは思わなかった
海のトリトン劇場版以来のショックだ
松本零次のマンガでは古代と森はまだできてなかったのに、アニメではくっついたのが気に入らんからsage
88 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:05 ID:H4LElD/d
>>62 コスモタイガーのテーマか。
おらが町の町民運動会の地区対抗綱引きの決勝戦は、ここ3年連続でこの曲をバックで流してる。
あまりにウマすぎ。
89 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:09 ID:aX8CaTMa
___
/´ ニ三ニ ヽ\
// l ヽ
l ,j l l
|' ,,iiiiiiiiii, 、iiiiiiiiiiii 、 ヽ
'~| { ィェュ、H ィェュ、 l─l、ノ
ヽ| ー一' ! `ー一' lリ}
|ヽ ,; ' ・ ・ 'ヽ、 ノ |'
l r、_,、_,r、 l
ト、 ー-'' ' ノ
ノヽ、 __ ,,ィ'\
__/ l` -、__, - ' ' - 、_
, - ' ヘ/ ヽ
ではさらばだヤマトの諸君!
フッフッフ・・ハッハッハ!
90 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:10 ID:bhOsKk30
ヤマトより999完結させろよ。
92 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:15 ID:1CRSJowF
松本ヤマトじゃないって。
>>81 たしか
第一弾 オーディーン 光子帆船スターライト(映像化 大コケ)
第二弾 デスラー主役作
第三弾 ヤマト復活編
で企画されていたと思う
94 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:19 ID:i/uqY2tn
今度のヤマトは朝ワープで飛んで
夕方ワープで帰ってこいよ。
95 :
名無しさん@事情通:04/05/01 22:21 ID:DhF4tYCV
>>83 おともには、タランと真田、斉藤をキボンヌ
フルCGによる宇宙での大砲撃戦なら確かに見たいが
97 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:27 ID:1CRSJowF
できがよければ大ヒット間違いナイな。
ドラクエみたいに
できがよくても、大衆に無視されるいい映画はたくさんあるが。
ダメ映画ならヤマト永久に封印だな
もうぬるぽ
99 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:29 ID:o/4Si5PX
石原知事が減刑嘆願しとったな
100 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:44 ID:Js5dBWuw
>>53 大ヤマトって、昔、アオシマ(?)あたりから出てたパチモンプラモを思い出すよ。
101 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:47 ID:Pt8F9q9A
裁判も和解したしね
102 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:49 ID:aX8CaTMa
急げヤマトよ。西崎受刑囚出所まであと3〜4年。
103 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:49 ID:m38anhse
>>100 合体レッドホークヤマトを馬鹿にすんなやぁぁぁぁぁぁぁああああああああああああ
子供の頃、ヤマトヲタクの友人がいた
その頃は学業もスポーツもはるかに俺が上だった
その後、そいつは京大に行った
俺は二流私大でひいひい言ってた
ヤマトは人生を変えるんでs
106 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:52 ID:sOT2RKVi
あっはっはっは。
ハリウッドが企画不足?
キャシャーン、デビルマン、キューティーハニーの次は、宇宙戦艦戦艦ヤマトかよ。
ハリウッドのこと、よく批判できるねぇ。
あっはっはっは。
108 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:52 ID:8dKEeDO5
↓真田さんが腕の爆弾外しながら一言
109 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:52 ID:uDZHsgGS
ブルーノア世代から言わせると、ヤマトはもう古い
いろいろ障害はあったが
また真田さんがなんとかしてくれたのか?
111 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:57 ID:K0tgdib7
>>109 懐かしいな、オイ!
宇宙船が宇宙に逝かずに、延々海上をウロウロする
グダグダのアニメだったよな。
112 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:59 ID:Js5dBWuw
「さらば」以降はグダグダ
>>107 キャシャーン、デビルマン、キューティーハニー・・・・=アンドロメダ
地球には、まだヤマトがあるじゃないか
ヤマトの食玩って出てたっけ?
新作(゚听)イラネ
116 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:05 ID:U/Z++xBE
>>110 「こんなこともあろうかと思って・・・」ってネ!
118 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:06 ID:CgvtN7Vf
艦を操縦する最高責任者が白兵戦をしたり
戦略も戦術もあったもんじゃない
いきあたりばったりの作戦ばかり
あれじゃ死人ばかりになるのも当然
>>109 川崎麻世が主題歌を歌っていたような記憶がある・・・
ヤマト ガンダム ナウシカ ラピュタ
アニメ映画暗黒時代 エヴァ 第2次アニメ映画暗黒時代 現在
121 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:08 ID:oSGNOfHh
122 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:11 ID:f411x0EN
てか第一話で波動エンジンの設計図ではなく最初からコスモクリーナーか
コスモクリーナーの設計図を持って来ればイスカンダルへ行く必要は無かった思う
ぼろぼろになったヤマトが次の週で何事も無かったように無傷になっていたのには毎回驚いた
>>58 富山氏死後に発売されたゲーム版は山ちゃんが代役>古代
大ヤマトはどうなった
125 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:28 ID:ijb76E8e
「さらば…」で泣いた
真田さん、加藤、斎藤 (iДi)
ヤマトの圧倒的なパワーで拉致被害者を奪還するシナリオが望ましい。
>>123 行かなくてもいいけど、それじゃガミラスの攻撃は止まらないよ
運がいいなと思うやつ
砲塔在住の酒巻
>>117 thank
129 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:38 ID:5lEm/WWW
昔、麻上洋子の声に萌えていた。
ちょっと前、タイピングソフトで再会した。
130 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:39 ID:z5FhDtx6
>>127 ガミラス倒しに行ったわけじゃないでしょ。
たまたまイスカンダルの隣だったわけで。
松本零士はもう大ヤマトから抜けたとか
132 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:42 ID:Qkm1efYW
今更作っても糞作品になる予感。
いっそのこと3DCGとか実写でリメイクするとかやってみてほしい
もうおなかいっぱいです
なぜ地球の人は、ヤマトと同程度の宇宙戦艦を量産しないのか?
ヤマトの責任重すぎっていうか、最初の戦いはヤマトしかなかったから仕方が無いにしても
以降の戦いはヤマトがやられたらどうするつもりだったのかと小一(r
ってか、ヤマト2の最後のあれはなんだよ
「もう二度とヤマトは・・・」って
136 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:45 ID:KCqCQWX1
>>129 漏れは彼女だけが目的でシテハタ見てた。
それはそうとつい先日に麻上さんの近況ヤフーのトップニュースに載ってたので
未見ならググるがよろし。
137 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:46 ID:chtZ9fzM
>130
救いの手を差し伸べる星と敵の星とが連星というのがなんとも
うまい設定だったわな。惑星イスカンダルと惑星ガミラスの構造と
外観のコントラストも印象的
3DCGは落ちてたMADのヤマト+Gガンダムでワラタからもういい。
>>134 あれは
艦員がビジョンを共有しそれぞれの役割と目標を明確に認識し
それを確実に実行してるからできるんであって
戦艦のスペックを同じにしてもヤマトと同じにはならない ってことだろう。
なんかビジネスみたいな話だな。
>>134 イスカンダルからの波動エンジンの技術供与は一基まで。
特許の問題があり、重要な部分は封印されてブラックボックス。
141 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:50 ID:iqskF9g9
ヤマトより高性能なアンドロメダを開発したじゃん
そのあとヤマトの波動エンジンも改良したじゃん
おまけに沖田艦長まで生き返らせたじゃんか
これ以上なにを望むのさ
>>134 バンダイなら半年に一回ヤマトの新型を作るよ
143 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:50 ID:uDZHsgGS
> てか第一話で波動エンジンの設計図ではなく最初からコスモクリーナーか
> コスモクリーナーの設計図を持って来ればイスカンダルへ行く必要は無かった思う
あれは地球人に与えられた試練なのだ「新たなる旅立ち」で説明されている。
イスカンダリュウムかなんかでできてんだよ
146 :
:04/05/01 23:55 ID:chtZ9fzM
昭和49年放送作品のアニメなのにいきなりタキオン粒子だアインシュタインの
閉じた宇宙モデルだパルスレーザーだ複合装甲板だ光速越えのワープ航法
だ地球は真っ赤っかで死に貧しているわ反射衛星砲だで設定にインパクトありすぎなんだよ。
庵野がハマッタわけだな。
147 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:56 ID:tUqNnzOC
これって、確か、韓国が関わってたんじゃないかな?
で、韓国も「ヤマト」なのに、節操なく食いついたという経緯のような・・・。
うろ覚えだが。
148 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:56 ID:9KxHe8es
西崎はヤマトなんか作ってる暇あったらうろつき童子をちゃんと完結させんかい!!
149 :
:04/05/01 23:58 ID:chtZ9fzM
>147
今はほとんどの作品が現場の一部を韓国に依存してんじゃん
>>40 えっ! YAMATO2520って売ってたの?
てっきり、発売前に中止になったと思ってたよ。
151 :
名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:59 ID:HVCsRvPY
152 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:00 ID:1VU+f+rH
153 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:01 ID:oX9/4R+S
>>144 いや、それは第一作でスターシァが言ったんじゃなかったっけ?
154 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:01 ID:w/V362aL
未知の敵の未知の武器・兵器を一瞬で分析。
すぐさま対抗策をたて、艦内工場という限られた環境で
長短時間に武器を発明・製作することが出来る
超天才科学者・真田さんが作れなかった唯一のものが
≪ 放 射 能 除 去 装 置 ≫
155 :
:04/05/02 00:05 ID:7plG0P2v
>154
真田さんは物作りの神なのになw
この作品で真田さんにあこがれ技術畑のプロを
目指した人も多かっただろうな。漏れもだが
TV版のリメークをした方が良さそうなのになぁー
157 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:06 ID:jz5HfnGl
158 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:06 ID:+nlSjhoF
劇場公開って・・・またアニメか?
それよりリメイクでもいいから、実写版見てみたいな。
今のCG技術駆使すればできるでしょ。
159 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:08 ID:9lBJ61j8
160 :
:04/05/02 00:09 ID:7plG0P2v
>158
キリヤかw
161 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:12 ID:7plG0P2v
実写よりフルCGだろよ今は。ファンサイトで素晴らしい出来のものが
たくさんあるよ。艦長室から見た地球とか感動ものだ
162 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:14 ID:J9B6BiTh
モンキーターンみたいになるのが関の山
163 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:15 ID:c4PKYWk6
>>109 「ホワイトベースがついに宇宙へ行くな」
と盛り上がっていた友人たちに
「ブルーノアも宇宙へ行くよ!」
と言って失笑をかいますた
164 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:18 ID:uWhxWvLn
「まほろば」も出るのか?
>>161 ググってみたけどこりゃすげえ。確かに感動ものだワ。。。
166 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:19 ID:e2QJ2s1E
西崎:究極のヤマト。
松本:至高のヤマト。
ネタとしては最高じゃん。
どっちもがんばって作れ、寿命が尽きる前に…
出ないと永遠に悔いが残るぞよ。
168 :
:04/05/02 00:22 ID:7plG0P2v
今はCGで安い費用で素晴らしい絵ができる。特にメカや惑星、背景宇宙など
ヤマトは才能ある若手にやってもらいたいもんだね。
松本零士先生も草場の陰でさぞやお嘆きのことだろう
170 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:30 ID:fUgpoL89
ヤマトの似たやつでオーディーンというのを昔みに行った。内容全く記憶にない。
171 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:31 ID:xYnvb1TM
>>169 水上バスが遺作になるなんて・゚・(つД⊂)・゚・。
これって20世紀、しかも昭和時代の作品なのにデザインが古臭くないね。
173 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:39 ID:Qzx0/tln
174 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:39 ID:5NjGLPmN
こんなもんいらんから
ドラゴンボールにしろよ。
超滑らかな戦闘。
ニュートリノばくだん
なんか書き込み見てると、今のアニメが袋小路に入っているのを象徴するような
重箱の隅をつつくような内容のが多いな。
一般大衆向けのわかりやすい内容を、設定の細かい部分にしか興味がないような
ヲタ向きに改悪する必要なんてないよ。ヤマトはヤマトらしく娯楽志向で大味で迫力優先でよし。
177 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 00:59 ID:9lBJ61j8
>>168 松本零士が、CG技術を利用して低予算でつくってるのが大ヤマト。
178 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:02 ID:7plG0P2v
>176
アホかそれだからヤマト2以降ファンが離れたんだよ
179 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:05 ID:BZhLrCyd
松本零士さんのドクロ帽子を取ったら、リアル脳ミソ。
180 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:07 ID:L63j+fSY
松本ヤマトと西崎ヤマト…はぁ〜西崎要らない…スペースクルーザーでしょ(爆)ワンサ君だったっけ犬のやつ。チワワに対抗してやっててくれよぉ〜!
ヤマトは松本組に投票します!
181 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:09 ID:FyVx2WGl
ファンタスティック ラブリーエモーション
182 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:11 ID:9lBJ61j8
WOWOW 5月8日
後 1:10
(映画) 宇宙戦艦ヤマト 劇場版(再)
本編 136分[140]
5月15日
後 1:00
(映画) さらば宇宙戦艦ヤマト愛の戦士たち(再)
本編 152分[154]
5月22日
後 1:00
(映画) 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち(再)
・・・・ヤマトよ永遠に ・・・完結編
WOWOW実況でも1つの映画で1スレ以上消費してたな
183 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:44 ID:U1lGzA2J
単に西崎が企業まわりして資金集めるための口実だろう
青写真だけ派手派手にぶちあげといて人知れずポシャルよ
184 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:51 ID:X7MeE+Xr
スチームボーイは夏だよな、今年の
185 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:05 ID:IsHKEyt8
デスラーは出ないんでつか?
186 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:09 ID:A2KNGFLN
西崎はこれで食ってるからなぁ
コレしかないから
187 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:23 ID:J2E4wgZE
デスラーは水虫。
それが原因で奥さんと別居した。
188 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:23 ID:wJD6UBwU
夢中性感ヤマト 愛の天使たち
189 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:29 ID:9eYnBaSD
ヤマトってガンダムと違って、直撃世代より下に
全然興味を持たれてない様な気がするんだけど・・・・。
後のアニメに影響を与えたとかはあるのかもしれないけど、
映画という興行としては苦しいと思うんだけどな。
190 :
:04/05/02 02:30 ID:iyZHc767
コケルな。ガンダムにはなれない。
191 :
:04/05/02 02:34 ID:oSmZAwIg
ヤマトも銀河鉄道もそうだけどさ。
今の時代にあの漫画が出てたら全く売れてねえよ。
汚ねえ絵で昔だから流行っただけの駄作。
昭和初期の人間なら、ほとんどの人が創造できる世界。
このヤマトのデザインは時代を超えていたことと
スト−リーが十分に練られてることが今に通じてるよね。
新作はストーリーに関しては同化と思うが。
193 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:43 ID:HrGKCUXd
同時上映で ザ・コックピット はないの〜?
桜花の勇姿よ今再び
194 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 02:50 ID:0ap24ISP
ふ ふ ふ ふ
ヤ マ ト の 諸 君、
ま た 会 え て う れ し い よ
195 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 03:01 ID:InnCqzTX
>>189 ガンダムの主題が帰るべき場所の探求だとすれば
ヤマトの主題は自己犠牲の愛
確かに古いし手垢つきまくりだし今どき流行らない
・・・んだけど
結局はリアルタイムで見てしまったかどうかだけなんだよな。
特に若い世代には勧めないし、こっちも敢えて昔話を語りたくもないやなw
下手に旧作のラインをなぞるよりは、
ヤマトという固有名詞さえあれば内容別物でもいいじゃん、という
ガンダムのような割り切り方をした方が良いと思う。
当てたいんだったら種みたいなヤヲイものでもいいんじゃね?作品的にはどうか知らんが。
197 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 03:02 ID:RKrx7OMT
大和に黒猫のステッカー貼ってるんじゃないだろうな!
「さらば」は劇場で見たアニメでは最高と評価するんだがね。
「考えさせずに話に引き込む」これが徹底していたし、感情の起伏を持たせるというのもうまかったと思う.。
・・最後の超巨大戦艦のあのタイミングの登場はインパクトがあったな。
テレビのシリーズを通してならガンダムだが、劇場映画という点なら「さらば」だな。
199 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 03:17 ID:1DdR9d8N
主人公側じゃなくて敵をカコイイ!と初めて思ったのはヤマトだったなあ。
そう、ドメルの三段空母。
2番目がガンダムのザクだった。
200 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 03:24 ID:JOUcdJMB
漏れは反射衛星砲好きだったなぁ。
ベンチャーソフト
コミックGATTA(新宇宙戦艦ヤマト)
ヤマト車検
大銀河シリーズ
大ヤマト
完成してから発売中止のPS2ゲーム
まともに飛び立っている宇宙戦艦が一隻も無い
壊されても壊されても、いつの間にか元通りに修復してるヤマトってのはありえねー
ガキの頃はこう思いつつ見てたもんだ。
日本政府は波動エンジンの開発に成功しました。
先ごろの「核兵器永久放棄宣言」もその為です。
日本に逆らう国は波動砲のエジキになります。
>>202 ワープ時に艦にかかる応力の問題があるから
艤装や装甲は最優先で修理するの。でないとどこにも行けなくなる。
内部はあっちこっちガタガタ。
これに気づいたのは最近。
205 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 04:02 ID:YbIKXb12
とりあえず 『ヤマト』に関する諸問題は全て「ロマン」で解決できる
映画版999のアルカディア号より迫力あって格好良い描き方されるとは思えない・・・
>>20 ワープと波動砲はヤマトシリーズのおかげでそれぞれ超高速移動(あるいはショートカット、近道)、究極兵器の代名詞になった。
ゲームやら漫画やら特撮への影響だけでなく当時子供たちは普通に会話の中で比喩とか例えで使ってたほど。
207 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 04:10 ID:aTMoJYTv
ヤマト好きだったなあ
70年代、幼稚園〜小学生の頃
遠い将来宇宙開発が凄いことになると無邪気に信じてた
今となっては大人達に騙されてたとしか思えない
スペースロマンの小説・漫画・TV・映画って今後もあり続けるんだろうか?
もう、いいかげん坊ノ岬沖で静かに眠らせといてやれよ。
>>207 >今となっては大人達に騙されてたとしか思えない
所詮架空の物語ですからw
>スペースロマンの小説・漫画・TV・映画って今後もあり続けるんだろうか?
読者・視聴者・観客にヘンに媚びたり顔色を伺ったりせず堂々かつ厚顔で作品を世に出せる作り手が居る限りは。
>>207 なんの取り柄もないボロアパートの浪人生がお姉さまから女子中学生までモテモテ。
なんて感じのロマンのアニメが大人気な御時世ですから。問題ないでしょ。
211 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 04:55 ID:raMciDOW
212 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 05:02 ID:RKbRdaSx
劇場公開版 完結編では
クレジットロールの後に
古代進と森雪がおっぱじめるんだぜ。
なぜか、テレビ放送版とビデオ版では削られてしまったんだけどね。
あれを見て無いやつは負け組み
213 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 05:12 ID:VgnIEg7c
確かに、当時のリアル世代が軒並み40才オーバーとなった現状で
ヤマトが商売として成功するとは思えんな。
松本キャラやメカが10代にヒットするなんてことも有り得ないだろうし。
>>196の言う通り、種風味にリニューアルすれば良いかも知れない。
ただし劇場映画のみの展開なら、それでも間違いなくコケるが。
214 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 05:13 ID:3zydWg10
>>189 それは商売が下手だから。
2以降ワンパターンで飽きられたし。
妹「明日、友達遊びにくるんだけど、絶対に部屋から出ないでよね。」
俺「なんで?」
妹「あんたみたいな気持ち悪い男を友達に会わせたくないんだよ!」
俺「気持ち悪いって・・・」
妹「気持ち悪いから喋べんなよ!臭せえんだよ!わかったら向こう行けよ!」
俺「うん・・・」
妹「お母さん、なんであんなの産んだの?堕ろせばよかったじゃん!」
妹のパンツでオナニーしたのがバレてからずっとこの調子です。
死にたい。
外出コピペ邪魔クサ。
悲しいかな今のご時世、主役メカが宇宙戦艦だけでウケる時代じゃないんだよなー。
今のSFでは、どんな作品でも2速歩行人型ロボット主流だから、古臭く
船だけとか戦闘機だけのSFだと、パンチ不足は否めない。
いや、ウケる人にはウケるのかもしれんけど、商業的に低年齢層や
女性向では無いのがね。
乗組員がアナライザー以外全員日本人なのに、日の丸が艦内に無いってのは?
218 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 08:42 ID:uMm4F6t0
富山敬がいないのに続編?勘違いも甚だしいな。
219 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 08:57 ID:6oHrmsns
ヤマトさえなければ
理屈ぬきで超光速移動が行われたり
最終兵器が巨大な光線砲であったり
はなかったわけだが、
もう時代にあわないだろ。やめとけ。
富山敬は星になったのさ。
真っ赤なスカーフを片手に
222 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:37 ID:Llq9Cm+W
>>189 その真撃世代はアニメにあんまり依存しなかったからな。
いい年になったらきっぱりと手を切る事が出来た。
逆にガンダム世代から後はずっと依存しまくりだからタチが悪いよ。
223 :
U082111.ppp.dion.ne.jp:04/05/02 09:43 ID:78031N+a
十年前に企画が通ってプロジェクトが動き始めた直後に
キーパーソンがシャブで逮捕されて無期限延期されてたんだよね。
>>215 いまからでもやり直せるよ。
まずは押し倒せ。
ガキの頃さらばを見て、拡散波動砲あんだけ撃ったら一発ぐらい白色彗星の真ん中に
当たるだろ!ってずーと思ってた。
225 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:55 ID:Uv6mPbrv
ヤマトは、テレビでやった「新たなる旅立ち」がよかったよ。
ガミラスの総統デスラーが昔から思いつづけていたスターシャを
守らんがために、自分の艦隊を全滅させてしまうくらいの恋狂いっぷり
が子供心にすごかった。
最後はバカでっかい砲塔でイスカンダルを狙う敵巨大戦艦にむかって
「あの巨大戦艦の砲門につっこめ」と特攻してしまうし。
226 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:58 ID:Uv6mPbrv
227 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:59 ID:kswb4tWv
ヤマトより
999のリメイクかほんとの完結編つくってほしいなぁ。
本家宇宙戦艦ヤマト
元祖宇宙戦艦ヤマト
正統宇宙戦艦ヤマト
真宇宙戦艦ヤマト
ヒットすると本気で思ってるオッサンは
昭和で頭が止まったままなのだろうな
230 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 10:11 ID:16fj5MFu
公開と同じ日に銀河鉄道999の新作を公開して(ヽ゚д)クレ
漏れは999を見に行く
地球連邦はついにヤマトの量産に成功するんだよ
233 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 10:30 ID:Uv6mPbrv
>>231 ヤマトの量産型がアンドロメダを始めとするやつじゃないの?
>>230 999ってたしかエターナルファンタジーとかってのが
新作で公開されたことなかったっけ?
235 :
U082111.ppp.dion.ne.jp:04/05/02 10:37 ID:78031N+a
>>199,234
ナカーマ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノナカーマナカーマ
236 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 10:41 ID:oSp/G/yc
>>233 ヤマトの量産型はアンドロメダではない
アンドロメダはガミラスとの戦争後に造られた当時の最新技術を結集した艦
むしろ「永遠に」に出てきた無人艦隊の戦艦のほうが量産型
237 :
おっさん:04/05/02 10:45 ID:1BX3rD26
戦艦大和ではなく、
「宇宙探索(短冊)えびすさん」でいいとおもいます
238 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 10:45 ID:UHNdIy6I
>>233 >999ってたしかエターナルファンタジーとかってのが
>新作で公開されたことなかったっけ?
1998年の春だったかに公開しましたが、大コケしました。
240 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 11:06 ID:Uv6mPbrv
>>236 そうなんだ。アンドロメダの拡散波動砲ってヤマトの波動エンジンをベースにして
作ったものだと思っていたからヤマトの(改良型)量産だと思っていた。
戦艦の数も結構数あったし。
それにしても、地球ってガミラスにボコボコにされたのにたった1年で復活して
あんな大艦隊を建造するんだから、ものすごい国力だね。毎年侵略されてるし。
241 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 11:11 ID:UghWDOzo
宇宙戦艦ヤマトの二番艦ムサシまだ〜?
三番艦で宇宙空母シナノまだ〜?
どうせなら伊勢・日向・長門・金剛・赤城・加賀・蒼龍・飛龍・翔鶴・瑞鶴・千代田まで出しちゃえ!
242 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 11:13 ID:Iqv0+UTQ
また、ポシャリそう
243 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 11:15 ID:FSaczoKs
まずTVで、しかも地上波のゴールデンタイムで放送すべきだな。
244 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 11:16 ID:UgXQ87VD
松本零士側の協力無しに焼き直しても無理だろ。
西崎側は所詮、プロデューサーというか、企画、営業だったんだから。
245 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 11:17 ID:2phr7I14
サーシャにドキッ。
テレサにボッキ。
西崎は当時の脱税王。
247 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 11:49 ID:d3AIhNe/
実写希望!
248 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:00 ID:snU/oBxM
YAMATO 2520の続編をはやくつくってくれよw
249 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:00 ID:9TMNp/i1
>>241 おいおい・・・
記念館に宇宙戦艦ミカサか?
250 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:03 ID:Eq94RU1m
で、2520は?
251 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:13 ID:xEvzQQit
古代くん
252 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:14 ID:wfImEhzE
佐々木功はズラじゃないよ
253 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:16 ID:2phr7I14
古いアニメは萌えキャラを出さんとコケますよ
ところで前にヤマトを復活させると息巻いていた
黄色いスーツのITバブルで浮かれたバカ社長はどうしたんだ?
256 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:47 ID:1LB+C1Mm
実は島は死んでなかった
また佐渡センセの誤診
257 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:06 ID:Uv6mPbrv
>>248 あれの世界の中では
モノポールによるエネルギー>>波動エネルギー
だっけ?
258 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:14 ID:ykddLTni
一体、何回完結と復活を繰り返せば気が済むんだ?
259 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:26 ID:2phr7I14
>>258 長州の引退&復帰と同じ。大目にみてやってくれ・・・。
260 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:30 ID:6eT35KJs
まったく丙丁つけ難い。
さらば宇宙戦艦ヤマト〜愛の戦士たち〜 で、対消滅の彼方に消えた。
それでいいじゃないかね。
武蔵と信濃でも掘り出せよ。
261 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:40 ID:Uv6mPbrv
>>258 完結編の沈没するまでのシーンは結構くどかったね。
アクエリアスが接近した瞬間に自爆して、あぁ消滅したか!
っておもったらまだ全然そうじゃなくって艦橋ものこってたりする。
その後水没してついにおしまいか?っておもったらまだそうじゃなくって
もう一度浮上してきてダメ押しでまた沈没する・・
昔ならいざ知らず
今、ヤマトなんか放送してもいいものなのか?
子供たちが ヤマト=大和 かっこイイ!ってなる危険があるが・・・
264 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:06 ID:Zfw5vg8e
ヤマト=大和 かっこイイ!=<省略>=軍靴の音
∧_∧
(-@∀@) いかがなものか
265 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:11 ID:cUcJp+pz
↓戦闘班南部がメガネを拭きながら一言
266 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:12 ID:Xfsfpdsl
>>258 火の鳥の世界観を取り入れているのだろう
数年前、BSでヤマトがやっていた。
それを何十年ぶりに見て、
地球防衛軍に日本人しかいない事にものすごく違和感を感じた。
日本人以外はすべてガミラスのミサイルで絶滅してしまったのであろか?
ストーリーもなんか
自己犠牲って熱いだろっ!カコイイだろっ!
みたいな感じでまったくピンとこなかった。。
で、途中で見るのがきつくなって視聴を辞めてしまった。。
消防の頃、あんなに燃えてたのに。。。
268 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:20 ID:2phr7I14
次のヤマトには、ぜひセーラさんの入浴シーンも入れてもらい・・・。
西崎が絡んでる時点でカナーリアレな雰囲気が・・・
271 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:26 ID:CgopOMU8
999の続編もやってくれ
<ヽ`Д´> 軍靴の足音がするニダ
古代の中の人もお亡くなりになったし、佐渡先生の中の人は糖尿病だし…
まあ、日本で駄目でも海外での需要もそれなりにあるから、メインはそっちになるかもね…
274 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:37 ID:OoFl+laU
俺、ヤマト小僧
母ちゃんは森ユキ
へぇへぇへぇへぇ・・・・・・ 26へぇ
275 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 14:46 ID:oT5AFbrB
どれが見たい?
1.オリジナルシリーズのキャラが「実は生きていた」で同じメンツの、マンネリ度120%のヤマト
2.美少女キャラ+ミリタリーの、マニア度120%のヤマト
3.美少女キャラでお色気ありの、ロリオタ度120%のヤマト
4.乗員が全員いかつい男+ミリタリー、漢度120%のヤマト
5.戦闘機に代わって人型戦闘兵器搭載の、ロボオタ度120%のヤマト
6.在日の乗員もいるヤマト
7.ヤマトに車輪をつけて銀河鉄道用列車に改装したヤマト
8.ハーロックが艦長の宇宙海賊ヤマト
276 :
真田さん:04/05/02 14:50 ID:iTG2oZhI
そういうこともあろうかと、大ヤマトは多国籍になってる。>267
277 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:10 ID:zo4Mxa+/
9.松本キャラが皆殺しにされるヤマト。ラスボスは大帝マツモト
279 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:21 ID:cUcJp+pz
ガミラス星人は顔色悪い
ガミラス星人が途中からみんな顔色悪くなっているのはなぜ?
281 :
名無しさん@事情通:04/05/02 15:24 ID:Ch8MNuWi
>>275 10.スタートレックみたいに、惑星探査とかするヤマト。
スポック的役割はもちろん真田
このスレ見て懐かしくなって色々見てきた、そんでお前等・・・
1000年女王がメーテルの母親って何だー ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
283 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:35 ID:7kmJT268
ガミラス星でも最初は肌色だったけどな
メ〜テルー、また一つ〜、スレが消え〜るよ〜♪
286 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 15:47 ID:flbnQRaS
↓瞬間物質移送機のボタンを握りながらドメル将軍がひとこと
金玉の裏側って臭いんだよね〜
288 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:00 ID:w1JEggtW
宇宙戦艦ミズーリ
松本氏はハブンチョ?
三段空母が水に浮くのはありえん
292 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:38 ID:2phr7I14
古代兄弟もなかなかのやり手やのぉ・・・。
293 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:47 ID:MgknqmHR
12年ぐらい前にBSでヤマトの劇場版全シリーズをやってた。
民放でも(どこの局かは忘れた)夜9:00〜一度だけ見た。
消防のコロはのめりこんでみてたが
今考えてみればどのシリーズも人死にすぎ。
ヤマトってたしか乗員百数十名(さらば以降は不明)のはずだが、戦闘のたびにあんなに被害受けてたら
エンディングの時点では艦橋の乗組員以外死んでる罠とオモタ。
295 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:55 ID:UxoXiqxk
何が何だかわからんのだが古代は白色彗星に特攻して死んだのではなかったの?
296 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:57 ID:2fB/LZwW
>>295 それは劇場版。
テレビ版ではテレサが突っ込み、古代と雪はちゃっかり生き残る。
どちらにしろ劇場版でああいったものを見せつけられた後に続編が
続くと萎え。
297 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 16:58 ID:49fsiXaD
ヒョーマサンノ ノウハ ガ ミダレテマス!
298 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:04 ID:N7hENOIo
>>291 宇宙船は完全気密(水密)だから浮くだけなら普通にアリだ。
>>294 だからどのシリーズも新米の配属が序盤にあるし
終盤ではヤマトの能力はさほど発揮されてない。乗組員の消耗率は高い。
300 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:08 ID:hPpq91w5
白色彗星か要塞都市出現→さらにその中から巨大戦艦出現→ヤマト特攻
ここまではまあ分かる
だがヤマトが特攻する間、巨大戦艦は何もせずにヤマトに体当たりされる
これが激しく解せない
301 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:09 ID:hPpq91w5
訂正
×白色彗星か要塞都市出現
○白色彗星「から」要塞都市出現
302 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:11 ID:cUcJp+pz
>>300 その間はテレサの能力によって無力化されていた・・・
・・・だったら最初からそうしろよテレサ!
304 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:14 ID:2fB/LZwW
要塞都市の中心部に爆弾仕掛けて爆破させたのにも関わらず、
要塞都市の内部にあった巨大戦艦が無傷ってのも解せないと
思わないか?
それよりか、インデペンデンスデイでの母船の内部に
潜入して爆弾をぶち込む場面って、要塞都市の中心部に潜入
して爆弾を仕掛けるのと似てるわな。
インデペンデンスデイの方が「さらば〜」のアイデアを真似
したのかな?
305 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:21 ID:23tF2zJW
いまさら30年前のもの持ち出してもなぁ
だいたい西崎の精神異常は治ったのか?
>>300 大帝が余裕ぶっこきまくりだから。
それに最近『アレでヤマトは本当に勝ったのか?(超巨大戦艦は沈んだのか?)』という疑問が出てきてるw
閃光と爆発音だけで破壊されていく描写なかったから。
>>304 インデペンデンスデイのアレがパクリという説は根強いが一方で
『内部へ侵入し破壊工作』はずっと昔からあるネタ。
307 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:27 ID:jlFgTF68
ヤマトというと中学時代のDQNな同級生を思い出す・・・。
藻前らの周りにもいなかったか?
漏れの同級生は四十近いが、これとノストラダムスにハマって
人生棒に振ってたよ・・・南無。
時に西崎は出所できたのか?版権についても以前に仕事で
関わった際に確認したが、松本と西崎と西崎側の弁護士
(破産管財人)の承諾がないと映像化が難しかったと思うが・・・
誰か教えてくれ
>>299 新米といえば2で新米(アラコメ)さんがいたっけか。
最後の戦いで死んじまったけど(´・ω・`)
>>308 新入り乗組員ばっかどんどん死ぬから
人の入れ替わりがなくて古株ばっかが残る。
これじゃ意外と『歴史』ができない。
今思うとこういうところも穴なんだよなー。
310 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 18:36 ID:UYB3IO66
大人になった鉄郎がメーテルと再会して
最後はメーテル死ぬ
くらいの思いきったストーリーの999つくってくれよ。
西崎ヤマト、次の舞台は尖閣諸島じゃないのかw
今度は、軍艦島の下に偽装建造してくれよ。
>>300 そもそもヤマトが特攻する必要ないだろ。
感動させるためだけに特攻させたとしか考えられん。
地球を救うために、沖縄沖に沈んだ大和を、宇宙戦艦に改造。
そこに遊星爆弾が迫りくる!
ヤマト起動!
主砲発射!
寸前で遊星爆弾を爆破!
そのまま轟音と共に、ヤマトは宇宙空間へと旅立つ。
今でも、あんな名場面はない罠。
ブルーノア〜っ。
あ、漏れのID、BBS
317 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:28 ID:Lk4qROV9
今更誰が見るんだろ・・・
318 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:28 ID:lLXV+gNq
オーディ〜ンっ。
319 :
当方22歳女子:04/05/02 19:33 ID:r+1vPmsI
小学生の時に、BSだったかで再放送されてたやつをかなりのめり込んでみてた。 私の敬愛する真田さんは……出てこないんだろうか…… なんか悲しい
320 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:34 ID:hPpq91w5
三軒茶屋の古本屋に真田さんそっくりな店員がいて話題になってたよな当時
321 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:35 ID:dm3xJWMK
タイタニックも改造して飛ばしてまえ
青く 輝く 海原越えて
戦いの時は来た ブルーノア(ブルーノア)
アメリカでも、その昔放送されたんだよな。
さすがにタイトルは、YAMATOじゃなかったみたい。
324 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 19:55 ID:aL4CuHJ3
アクエリアスの最後って何であんなに長いの?
意味不明なんだけど・・・
>>314 そのシーンのオマージュである
「不思議の海のナディア」のニューノーチラス号の発進シーンは
格好良かったよ!
提督の決断4にて大和型をどう改造しても波動砲が積めません。
どうしたらよいでしょうか?
327 :
微速前進0.5:04/05/02 20:13 ID:MyVzOk50
さらばで終わったんだよ俺のヤマトは。。。。
劇場で泣いたんだよ、周りも嗚咽だらけだったよ。。。
小6を泣かせた愛の戦士達、、、、、永遠にも見たよ、、、何がワープディメンションなんだよ!
>>300 そういえばTV版は超巨大戦艦の主砲(?)で
地球を攻撃しまくりだったなぁ。
329 :
微速前進0.5:04/05/02 20:17 ID:MyVzOk50
282 :名無しさん@恐縮です :04/05/02 15:33 ID:Orz5Zf6b
このスレ見て懐かしくなって色々見てきた、そんでお前等・・・
1000年女王がメーテルの母親って何だー ウワァァ━━━━━。゚(゚´Д`゚)゚。━━━━━ン!!!!
それじゃキャプテンハーロックは進の兄ってのはどう思うよ?
今更、大艦巨砲主義でもないと思うが。
エメラルダスとメーテルも姉妹
どうせなら実写版でやれば?
制作費10億くらいでw
333 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:23 ID:uWhxWvLn
ハリウッドでリメイクされたら、
「宇宙戦艦エンタープライズ」
って あれ?
334 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:24 ID:F/5GIETW
彼の書く女性はぜんぶ顔が同じだしね
>314
確かに発進のシーンは圧巻。
大和がポロポロと崩れてヤマトになる。
あのシーンは未だ焼き付いている。
336 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:28 ID:uWhxWvLn
松本零氏の先祖の写真で、メーテルにソックリな写真があってビックリしました。
337 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:31 ID:hYeud0b2
338 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:34 ID:wTra5X0M
OVAの続編を先に作れよカス
このスレ、後期ガンダムやエヴァ世代がうざいな。
お前らヲタ世代でアニメがダメになったんだろがボケ。
脳勃起キャラは止めてくれ。
341 :
:04/05/02 20:35 ID:iyZHc767
>>330 そうだな。
戦艦大和が全くと言っていいほど活躍出来なかったのも、
世界標準がすでに高性能な戦闘機開発だったモンな。
空母にたくさん積載して、無数の魚雷で大型戦艦を撃沈。
宇宙でも同じだろうな。(参考 NHKその時歴史が動いた)
342 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:36 ID:raMciDOW
>>339 ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
343 :
:04/05/02 20:38 ID:iyZHc767
オレが認めてるガンダムはファーストと0083だけ。
(Zもいいけどサイコガンダムで萎えた)
>>341 >(参考 NHKその時歴史が動いた)
そんなの参考にすな!
345 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:44 ID:Xfsfpdsl
>>341 その流れでいくと、今度のヤマトは遠隔操作かもね。
戦場にひょこひょこと三人の勇者が人質になったりもして
346 :
:04/05/02 20:44 ID:iyZHc767
>>344 何で? もっとヲタが愛用してるような文献じゃないと駄目?
347 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:45 ID:sRtnWDx0
エヴァ?はみたことないけど
子供の頃にみた「ヤマトよ永遠に」と「銀河鉄道999」は忘れられない。
348 :
:04/05/02 20:47 ID:iyZHc767
>>344 で何を参考に歴史を語ればいいのさ?ヲタ野郎(w
>>iyZHc767
やれやれ。
350 :
:04/05/02 20:52 ID:iyZHc767
>そんなの参考にすな!
だから何を参考にすればヲタは納得するのさ? 教えてよ。
351 :
微速前進0.5:04/05/02 20:52 ID:MyVzOk50
ファーストとG DVD全巻タダでくれるんなら迷わずGを選ぶ俺。
999は20.25.30.35.40.45.50歳とかの年齢の節目に見返して見ると趣きある。
少年期→まだ見ぬ未来への憧れ 中年期以上→無くした物への懐古、恋慕等
当時、公開前夜の映画館の前の行列が話題になった。
「こうして並んでいるのが楽しいんです」の言葉に、世間は驚いたものだ。
もう、あんなに信者を熱くさせた映画など、現われまいて。
353 :
:04/05/02 20:57 ID:iyZHc767
>>ID:aL4CuHJ3
やれやれ。
354 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:57 ID:uWhxWvLn
355 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 20:58 ID:J9B6BiTh
ファンの間では当然話題になったんだろうけど
(てか、してないならオカシイと思うが)
「永遠に」のラストで古代が「サァーシャァー!」って叫ぶカットは
手のセルを取り除くのを忘れてるよな?
古代がみるみる巨顔になって爆笑したんだが、シリアスなシーンなので
周りは誰も何も言わないんだよ。
しかし2ちゃんねらの感性や行動パターンは整合性が無いな。
もし今の若者の右傾化が保守化が本物なら、ガンダム、エヴァ的な
内容よりヤマト的な内容が受けるはずなのだが。
国益(地球益)のために全員が一丸となって、力と意思の集合の象徴である
大戦艦で他国(他星)からの侵略を阻止する。個人の幸福より、より大きな
社会全体、国全体のために自己犠牲を強いることによってのみ、
平和と秩序は保たれるのだという思想。これがヤマト物語の基本。
357 :
微速前進0.5:04/05/02 20:59 ID:MyVzOk50
>そんなの参考にすな!
>だから何を参考にすればヲタは納得するのさ?
真性ヲタは納得などしない。自分の意見が全て。後は取りあえず否定するか
「んーまぁそういうのもあるけどねぇ、「普通」はそうじゃないんだなぁ」とか言い出す。
この場合の「普通」が広義的に普通で無い事は言うまでもない。
後、真性ヲタの特徴。突っ込むけど詳しくは教えてくれない。
「そんな事も知らないの?もっと勉強したまえ、全然分かって無いね君。」
大体こんな答えしかくれない。しかし最初から自分に好意的な話をする奴とかには優しかったりする。
358 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:01 ID:ShICiZf5
ジェンダーフリー、勧善懲悪回避
これらから、
ユキはいません。
敵は殺してはいけません。
359 :
:04/05/02 21:02 ID:iyZHc767
そうですか・・・
参考なんて書いちゃったからヲタが反応しちゃったのね。
まぁ他の参考資料も提示しないし、口だけか。とは思ったけど・・・遊んじゃった(w
遊ばれました。
361 :
:04/05/02 21:06 ID:iyZHc767
>>360 いや申し訳ない。こっちも脊髄反射レスして申し訳なかったです。
362 :
356:04/05/02 21:06 ID:MTShvUNU
一方、ガンダム、エヴァは、国とか社会なんて自分とは関係ない、
国や組織が勝手に始めた争いごとに巻き込まれていい迷惑だ、
自分は自分でしかないんだと、あくまで個人個人の内面の葛藤や
小さな人間関係に焦点を当て、ミクロな視点で人物描写している。
人間は国や社会のために生きているのではない、個人個人が
どう生きるかが問題なのだ、という戦後民主主義的な発想。
363 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:08 ID:uWhxWvLn
実際、今なら実写にしないとヒットしないだろうな。
キャシャーンとか観ると、やろうと思えば出来るんじゃね?
365 :
356:04/05/02 21:11 ID:MTShvUNU
でも実際にはアンチヤマトでガンダム、エヴァマンセーなやつらが
個人の都合より国益とか、様々なウヨ発言してるんだろう。
そこら辺、今の世代の感性のねじれ現象があるな。
366 :
微速前進0.5:04/05/02 21:12 ID:MyVzOk50
ID:iyZHc767とID:aL4CuHJ3
茄子と南瓜の絵をあげます。
ヤマト=泣けた ガンダム=リアルだなぁ エヴァ=へぇアニメ特撮のオマージュ&コラージュかぁ
と、軽い気持ちで見てたけど、、、、、細かく分析して見てたりしなかったなぁ。
367 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:14 ID:MBDY2R3n
負け戦!沈め!沈め!
369 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:18 ID:wy3h2dfy
>>1 さんざん言われていることだろうが
「ヤマト」は最初のやつ以外、全部蛇足。
「1」もテレビで観ているぶんには面白かったけど
それを編集した劇場版なんて気恥ずかしくて見てらんなかった
妙に力の入った見苦しい演出てんこもりで・・・。
「ガンダム」にも同じことが言える。
370 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:21 ID:K1gIlQws
あれ?宇宙戦艦ヤマトは、松本零じ原作でないの?
371 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:34 ID:KCXgqsR7
>>352 アニメ映画ではガンダムやエヴァも劇場版公開のときの盛り上がりは凄かったし
普通の映画でも盛り上がるときは盛り上がるだろ
「もうこんなに凄い作品は現れない」って年寄りは使いたがるけど、
進歩性がなさすぎて嫌いな言い方だ
ヤマトは音楽がいいんだよ。
復活篇も宮川泰でいくのか?
373 :
微速前進0.5:04/05/02 21:40 ID:MyVzOk50
>「もうこんなに凄い作品は現れない」って年寄りは使いたがるけど
心の奥ではいつも凄い作品を待ち望んでいるのよ。誰よりも。
比較対象が多く出来るお年寄り程ね、、、、、、、、、
貴方も大人なればきっと分かる日が来るわ 鉄朗。
374 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:43 ID:O9z/ofoN
うわあ、アニメマニアの恥垢くさいニオイがするスレですね。
375 :
微速前進0.5:04/05/02 21:51 ID:MyVzOk50
ヤマト=右とか自己犠牲とか結構レスあったけどさ。
「我々は戦うべきでは無かった、愛し合うべきだった」
って言う古代君の台詞が一番心に残ってるんだよ。
376 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:01 ID:zIgss2ZQ
安彦ガンダムを映画化してくりくり
377 :
空間騎兵隊:04/05/02 22:03 ID:NEXrDC7g
相原、加藤、南部 カムバック・・・・
378 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:04 ID:8SY+zWrJ
デスラーを主役にした映画化の話はどうなったんだ?
379 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:07 ID:3zydWg10
フフフ、久しぶりぶり ヤマトの諸君
380 :
セットカウントは30秒:04/05/02 22:09 ID:ld92DKDj
実写はセラムンでお腹一杯でつ。
381 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:10 ID:6eT35KJs
>>375 漏れの場合
雪 「私には・・・、私にはもう、神様の姿が見えない!!」
(泣き崩れる雪)
古代 「!?! 」
(背後から肩を抱く古代)
「・・・な・・・治って良かったじゃないか。ユキ。」
というギャグが忘れられん。
それほどまでにパーデムなナオンはワイコ〜〜。
382 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:14 ID:KCXgqsR7
>>373 だからさー
それは個人の問題じゃない
そら誰だって最初にインパクトを与えた作品を凄いと思うに決まってる
あとはその作品との比較になるんだから
後続の作品をもうちょっと暖かく見守ってやってくれ
383 :
やっとだね。:04/05/02 22:16 ID:mzzFKfTb
「宇宙戦艦ヤマト」著作権者裁判、終結。
西崎義展の著作者人格権が確定いたしました。
西崎義展、松本零士氏の相互控訴取り下げで和解が成立。
株式会社エナジオは「宇宙戦艦ヤマト・復活篇」の製作に着手いたします。
アニメ作品「宇宙戦艦ヤマト」の著作者は誰かをめぐり、映画プロデューサー西崎義展(本
名:西崎弘文)と漫画家松本零士氏(本名:松本晟/あきら)とで争っていた民事訴訟に
おいて、平成15年7月29日、双方が控訴を取り下げることにより、和解が成立。この
結果、西崎義展の著作者人格権が確定いたしました。
同裁判は、西崎義展が綴った手記で「著作者は自分」と公表したのが発端となり、松本氏
が著作者としての確認ならびに謝罪を求めて東京地裁に提訴。第一審判決では、
「著作権法
は、著作物の全体的形成に創作的に寄与したものを著作者と規定しており、一連のアニメ
作品を作ったのは西崎氏で、松本氏は部分的に寄与したにすぎない」とし、原告側松本氏
の請求を棄却。これを不服とした松本氏が、東京高裁に控訴していたものです。
<裁判の経緯>
・平成 11 年(ワ)第 20820 号著作権侵害差止等請求事件。
・平成 12 年(ワ)第 14077 号著作者人格権確認反訴請求事件。
・平成 14 年 3 月 25 日、東京地裁により西崎義展、勝訴
・平成 15 年 7 月 29 日、相互に控訴取り下げにより、和解が成立。
384 :
やっとだね。:04/05/02 22:16 ID:mzzFKfTb
<和解内容>
・西崎義展が「宇宙戦艦ヤマト」の過去のシリーズ作品の著作者であり、代表者として製作
および監督をしたことが認められた。
・松本零士氏は過去の作品について、共同の著作者であると認められたが、西崎義展が著作
者人格権を行使できることが確認された。
・西崎義展は、「宇宙戦艦ヤマト」の続編および、過去の作品を利用したその他のアニメ・
映画作品を製作できることが確認された。
・松本零士氏は、新らたに作成するアニメ・映画作品に過去の作品(宇宙戦艦ヤマトの過去
のシリーズ作品)のキャラクター・ストーリー・設定・デザインを使用する事はできない。
株式会社エナジオ(代表取締役 西崎彰司)は、西崎義展より正式に委託を受けた製作継
承者として、先日発表を行ったとおり「宇宙戦艦ヤマト」シリーズの続編となる「復活篇」
の製作に着手したことを、改めてご報告いたします。
製作・公開スケジュール、内容等の詳細につきましては、随時、ニュースリリース、弊
社ヤマト・ホームページ等で皆様にお知らせしてまいります。
株式会社エナジオ 代表取締役
西崎彰司
※7月29日、東京司法記者クラブにて、上記内容についての発表を実施しております。
385 :
セットカウントは30秒:04/05/02 22:19 ID:ld92DKDj
漏れの場合
ナレーション: 一方その頃第一艦橋では。
島、南部etc: やったぁ! やったな古代!! うわぁ ワー ワー(歓喜に揺れる)
佐渡: こらぁ!お前等!艦長を殺す気か!!
って言うMADテープが忘れられない。
>>371 凄い作品じゃなくて、こんなに信者を熱くさせた作品だよ。
ヤマトが最高の映画と思ってはいない。
だが、あの時の空気は、あの時に生きたものにしか分からないだろうな。
ビートルズが来日した時の空気は、その時代に生きたものにしか分からないようにね。
俺はビートルズ世代じゃないけど、ビートルズ世代の感慨を否定しょうとは思わないし、
進歩を否定しているとも思わない。
387 :
セットカウントは30秒:04/05/02 22:31 ID:ld92DKDj
>>382 後続を温かく見守るとは具体的にどうすんだ?
マンセーするでもなく否定するでもない書きこみを望んでるの?
俺はそんなスレはつまらんと思うんだが。
ヤマトってガンダムの頃にはすでにギャグアニメだったしな
389 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:34 ID:3XWyrcgM
>369 372
同意。 戦艦大和が宇宙船で蘇り、異星の美女の呼び声で
航海をする。 そこ!その設定、その「絵」にこそロマンがあり魅力があった。
そして楽曲の出来の良さ+松本タッチの美女の魅力。
その他は、愛だの自己犠牲だの死んだり蘇ったり謝罪したりと、いかに利潤の追求を続けるかの継ぎはぎ。
その最初のイメージだけど、松本氏、西崎氏はもちろんだけど、
自分の記憶によると、SF作家の豊田有恒氏が参加していたと思う。氏の
イマジネーションの影響大ではなかったのか。氏の作品のイマジュネーション
凄いもの!
大ヤマトとエナジオのヤマトって、別物なの?
391 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:36 ID:hxt7r2HU
脱税戦艦ヤマト
ヤマト後のブルーノアの製作話がSFオンラインにあったが
あれ読むと西崎Pのもとでのヤマト成功がいかに奇跡的だったかわかる
奇跡なんだから二度三度を期待しちゃイカンよなあ
393 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:37 ID:mzzFKfTb
しかしガンダムの安彦キャラは、ヤマトの影響をもろに受けている。
特に主人公の顔の部品等そっくり。
394 :
セットカウントは30秒:04/05/02 22:37 ID:ld92DKDj
「もうこんなに凄い作品は現れない」って1つの形容詞みたいなもんだよ。
あんまり言葉自体に囚われない方がいいよ。それを使ってる人は思い入れとか
そういうんで使ってると思うから、ジェネーレーションギャップなんて必ずあるんだし
年寄り悪い、若い世代が駄目なんて言い合ってる方が不毛だと思うね。
395 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:39 ID:raMciDOW
>>387 いちいち過去の作品と比べて「当時を体験したものにしかわからんだろうな」
みたいなこと言わなければいいんじゃない?
396 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:40 ID:3zydWg10
ブルーノアって結局宇宙に出れたの?
397 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:41 ID:mzzFKfTb
しかーし
正直言って劇場公開は無理でしょうな。
よくて単館上映
398 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:42 ID:3XWyrcgM
シド・ミードがデザインしたヤマトがあったように思うのですが、
結局不評だったのでしょうね。
ミードはガンダムもやってましたが、それもさっぱりだったのでしょうかね。
デザインはたしかにレベル高いのですがね。何かが違ったんでしょうね。
399 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:44 ID:mzzFKfTb
作画が乗れなかったんでしょうなあ。
アニメの壷を外していたので。
400 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:46 ID:KCXgqsR7
>>398 あのヤマトはもう黒歴史の彼方だけど、
ミードデザインのターンエーガンダムはそれなりに人気があるよ
まぁストーリーが良かったってのが支持される一番の理由だが、
あのヒゲガンダムも見慣れるとなかなか悪くない、という人も多い
401 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:48 ID:snU/oBxM
2520は会社倒産と西崎逮捕とどっちが原因でポシャったわけ?
402 :
セットカウントは30秒:04/05/02 22:49 ID:ld92DKDj
>>395 んー和やかに進んでるスレで
「今度のヤマト凄いねぇ」「カッコイイ!」「超期待しちゃうよ」←こんなレスで溢れてる
所に「これが最高?プッw ヤマトは初期しか駄目、認めないよってか常識っしょw」
「まぁ当時を体験したものにしかわからんだろうな」なぁんて書きこんだらムカッ!てするのは当然なんだろうけどさ。
今の話はそーじゃないでしょ?過敏になり過ぎてない?
403 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:50 ID:3zydWg10
逮捕ではないと思う
404 :
セットカウントは30秒:04/05/02 22:52 ID:ld92DKDj
花井幸子←漢字あってる?のデザインちゅーのも謎深かったよなぁ。
405 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:53 ID:hxt7r2HU
子供の夢で2億7千万、所得を隠す
406 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:55 ID:3XWyrcgM
>399 400
そうなんすね「ヒゲガンダム」で検索してみます
407 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:55 ID:1/2R3z16
>>388 最初のTV放送のときはハイジに負けたし。
408 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:56 ID:mzzFKfTb
まあ、最後の一花。咲かさせてやろうよ!!
フレディvsジェイソン
ALIEN vs. PREDATOR
・
・
・
大ヤマト VS エナジオ・ヤマト
410 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 22:59 ID:mzzFKfTb
いっそのこと併映にしたらいいのにね。
411 :
セットカウントは30秒:04/05/02 23:02 ID:ld92DKDj
キャプテンフューチャーをなんとかして欲しいな個人的には。
再放送も無いしさ。OVAでも実写でもいいから見たいもんだ。
宇宙戦艦ト〜マ〜ト〜♪(祝)
>>411 おととしキャプテンフューチャーBSで全話放映したよ。
教育NHKでも放映しそうだな。
414 :
セットカウントは30秒:04/05/02 23:06 ID:ld92DKDj
昔、地元の映画館でヤマトのリバイバル上映の併映は海のトリトンだった。
>>407 本放送時ダメダメ→放送終了後になって人気が出る→再放送を経て劇場版で
大ブレイク→一時代を作る作品になり現在に至る・・てアニメ作品
多くないか?
416 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:10 ID:gj/1YGdA
漏れは最初のシリーズ以外の「宇宙戦艦ヤマト」以外はヤマトシリーズ
ではないと思っている。
最初以外は各話のエピソードの掘り下げが浅いし、
各キャラクターもほとんど人間的成長がない。
単なる戦争を描く暴力アニメだった。
まだそれだけならいいが、死んだはずの沖田艦長が復活した時は
大笑いした。これほど商業主義にまみれたアニメも珍しい。
まあ、それに反発した松本零時が「銀河鉄道999」を作りだした
ということらしいから、結果的には良かったわけだが・・・
417 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:12 ID:CuCtTNsH
リヴァイアスのように殺伐としたものきぼんぬ
418 :
セットカウントは30秒:04/05/02 23:12 ID:ld92DKDj
>>413 うぉ!それはしらなんだ、、、、DS9みたいな形式でやってくれたらなぁ。
敢えて原作挿絵のコメットデザインじゃなくてアニメ版のデザインで。
OP&EDはアニメの英語版でおながいしまつ。
「ヤマトよ永遠に」の主題歌は、布施明が歌ってたよな。
ヤマトよ永遠にの公開前夜、ニッポン放送ヤマトよ永遠にスペシャルで、
西崎義展や声優達が、愛だロマンだと、ヤマトの世界に浸っている時に、
布施明が「僕には、愛だとかロマンだとか、よく分かりませんねぇ」と言って、
シラーッとした空気にさせてたのは、可笑しかった。
420 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:22 ID:CuCtTNsH
ガンダムは一般化したような気がするけど、
ヤマトは過去のものという感じ。なんか古臭い。
421 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:24 ID:3XWyrcgM
愛とかロマンとか言うが、例えばアメリカ人が見たら、
この民族は深層意識で大和沈没をいまだに悔やんでいるのか?と
思われても仕方ない。 昔アメリカ放送時には「スターブレイザー」と
改名されていた。
422 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:25 ID:A2TG5O+5
ヤマトの中から小型船が出てくるおはなしです。
バルーンダミーか
>>420 うーん、そうだね。
尾崎豊みたいな感じかな。
もう過去のもの、現在の一般人は興味がないって感じ。
425 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:29 ID:NkEXk2Pa
西崎の積年の恨みが凝縮されて
すごい映画になりそうなきがする。
松本零士に勝つためには、大ヒットするしかない。
松本の999エターナル、コスモヲリアーゼロ、メーテルレジェンド
ツマンナカッタ。
426 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:31 ID:0PPYdUNx
『猿の惑星』5部作の方がまし。
とても歴史に残せるシロモノではないよ。
ガッチャマンもヤマトも999もマクロスも。
謎の円盤UFOとかサンダーバードとか、まともな作品観て洗脳解けい(w
>>419 西部警察の分際でよくも(w
彼に限らず、洋画吹き替えナレーター業の人は、内心皆そう思ってるんやろな。
日本製映像作品はいつまでもチャチで子供っぽくて、大人の鑑賞に耐えられない。
日本の家電や軽自動車なんか大変レベル上がってるのに、舞台や映像は幼稚退行しているぞ(w
やはりアニメはディズニーだけで充分とぬかしたアグネス・チャンは正しいのか。
427 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:31 ID:mzzFKfTb
松本零士のヤマトも別にあるのか?
じゃあ、3作品そろい踏みって感じ?
ヤマトの音楽ってオーケストラだったよね。
「さらば」の宇宙気流に飲み込まれた瞬間とか
都市帝国が現れたときに流れた音楽は凄かった。
まぁ何が言いたいかというと このおっさん向けスレ好き
429 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:34 ID:L5YAuKM3
どういう理由があろうとも、沖田艦長を生き返らせたのは、いまだに許せんな。
同時上映は松本ヤマト
431 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:36 ID:KCXgqsR7
>>420 戦艦の戦闘シーンがほとんどヤマトなパロディな上
ヤマト発動の名シーンまでパクった
「不思議の海のナディア」がそれなりに若い世代に好評なのを考えると、
あのスタイル自体は決して一時代にとどまらない格好よさがあると思うけどもね。
432 :
セットカウントは30秒:04/05/02 23:39 ID:ld92DKDj
作品展開と商品展開の差だよ。ヤマト、ガンダム。
シリーズ重ねる、新商品出しつづけるの差。SEEDでどっぷりガンダム入ったヤツからみたら
ファーストガンダムは古臭い&面白くないそうだ。でもヤマトは本当に眠らせてあげて欲しいわな。
999も新作出すのはいいけど、鉄朗の老人モードとかは見たくないね。
433 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:44 ID:0PPYdUNx
>>428 SF映画にオーケストラは大昔からある。
NHKスペシャル高規格CG作品観た後では、チャチなお子様映画なぞいらぬ。
いまさらヤマトで、クレヨンしんちゃんに勝てると思うてか(w
434 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:45 ID:mPruFMhE
そうそう さらば宇宙戦艦ヤマトのポスター好きだったな
あれ 安彦の絵だったの後で知って驚いたな
でも主題歌や挿入歌が島倉千代子とか、桑田なんとか、岩崎宏美
なんて頃から 何かが違って思い出した。
真っ赤なスカーフは、名曲だよな。
劇場公開時、行列の中から、誰かれともなく歌われ始め、
いつのまにか大合唱になったのは伝説。
436 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:46 ID:3XWyrcgM
ヤマトと遡ると、空飛ぶゆうれい船、マイティジャック、轟天号、などのイメージがある。
轟天を遡るとトラトラトラなどの円谷特撮物がある。
どれが分かっても おっさんである。
437 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:47 ID:raMciDOW
>>402 何が過敏なんだかわからんけど、後続の作品の見守り方って言うから書いただけ。
俺自身はヤマトもその後のブームになったアニメもたいして思い入れの無い30代のオッサンだから。
438 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:47 ID:mPruFMhE
>>435 ごめん 寒くてブルブルした
俺も昔は、、、、今じゃ絶対に言えない過去
エロゲの行列で想像すると・・・
>>433 正直、クレヨンしんちゃんには勝てない…
441 :
セットカウントは30秒:04/05/02 23:53 ID:ld92DKDj
>謎の円盤UFOとかサンダーバード
あぁ好きだなダイスキだ。
>アニメはディズニー
いいよなディズニー、DVDも結構集めた。
好きで良い作品だと思うんだが謎と雷鳥でどんな洗脳が解けるんだ?
違う洗脳されるんじゃ、、、、、、、、、、、w
442 :
名無しさん@恐縮です:04/05/02 23:56 ID:NkEXk2Pa
監督に庵野秀明つれてこい
ヤマトに思い入れのある実力のあるクリエーターならたくさんいるだろ。
松本ヤマトは、
低予算で、松本零士がすきなように、
自分のヤマトをつくってるから無理だが、
西崎のほうは可能でしょ
上祐が、プレイボーイ誌でヤマトおたくだった事を告白。
サティアンの変な機械の名前が、コスモクリーナーだもんな。
444 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:01 ID:NAZyVNlk
↓テレザート星で闘った空間騎兵隊隊員が一言
445 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:02 ID:j8tePMnA
そういや上祐と俺同じ小学校だったな。
446 :
セットカウントは30秒:04/05/03 00:02 ID:Sklo4J3w
カスカベボーイズは初日に見てきた。毎年劇場行ってるしんちゃん。
大人帝国と戦国は良かったんだがヤキニクでちょっと物足りなさを感じた。
良く言えば原点に戻った感じ。カスカベは尻切れぽい感じ。無計画の唄は案外マッチしてた。
>>437 過敏ってのは前にレスしてた人の事へでモマエさんじゃないよ。
447 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:02 ID:j8tePMnA
嘘っ
448 :
セットカウントは30秒:04/05/03 00:07 ID:Sklo4J3w
監督に庵野秀明、、、、、みっ見たくない、、、、最後にオカエリナサイとか出たら泣く。
今川で宇宙武闘戦艦Gヤマトってんなら一回だけ劇場行く。
でも戦闘シーンが○○サーカスなら見ない。
449 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:12 ID:AdHHSXPB
>>71ここで「SEEDだってヤマトのまんまやんけ」ってあるんだけど。
最近、種見終わったんだけど。
どっか同じ設定か類するシーンあった?
>>448 ナディア時代の庵野なら相当マジメに作ると思うが。
ラストもきちんとしてたからナ。今はどうだか知らないが
それから今川監督は鉄人28号見る限りじゃ、
空気読んで雰囲気壊すべきじゃないものは雰囲気壊さない気ガス
案外いいもの作ると思うけどな
451 :
セットカウントは30秒:04/05/03 00:25 ID:Sklo4J3w
取りあえず「うーまーいぞーーー」って叫ぶ艦長が出ないなら今川ヤマトは見る。
後は大作任せると逃げる癖が直ってればいいかも。
庵野君は個人的に知ってる。彼のヤマトは見たくない。って言うか今の彼には無理。
押井ヤマトも論外。(氏が嫌いなわけじゃない。富野ヤマト、、、皆死んじゃう。
でも、、ガイナ系の演出は正直受けるんだろうなぁとは思う。
新作でも真田さん大活躍なんだろうか?
453 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:42 ID:SRKZUZKw
えーっと、90年前後の西崎氏はアニメ作家を複数集めてアイデアだけ出させていたんだっけ?
誰か詳しい人教えてください。
454 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 00:47 ID:nahYQVH3
加藤三郎の最後が細川たかしに似てた
455 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 01:01 ID:0RMnqYAX
>329
ヤマトの設定資料を見ればわかるが
はじめから古代進の兄=キャプテンハーロックという設定はあった
ハーロックは本編に絡んでヤマトを度々救うという設定だったのだが、途中没になった
拡散波動砲の一斉発射が白色彗星にまったく効かなかったあの一連のシーン
ウン十年たった今でもなかなかショック?が忘れられません
みんなはこれからオレが死にに行くと思っているんだろう?
そうじゃない。オレもまた生きるために行くんだよ。
命というのは、たかが何十年の寿命で終わってしまうような
ちっぽけなモノじゃないはずだ。
この宇宙いっぱいに広がって永遠に続くモノじゃないのか。
オレはこれからそういう命に自分の命をかえに行くんだ。
これは死ではない
・・・古代、言ってる意味がよくわからんぞ
>>275 11.西崎の妄想電波120%のヤマト(いつものことだけどw)
アニメ界の天然キル・ビルで、ドカンと盛大にやってくれw
460 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 01:52 ID:Sklo4J3w
アニメで強烈などんでん返しを食らったのはヤマトだった。
彗星から都市帝国はまぁ普通だったが、あそこから超巨大戦艦が来るとは驚いた
しかもヤマトボロボロ。マジンガーZ→グレートの流れ以来の衝撃だった。
461 :
:04/05/03 02:18 ID:7e3dv4r/
>>460 そうか!
少年ジャンプのあの流れ
(おい、また最強キャラかよ。や、え?生き返った?などなど)はそこから!?
462 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 02:35 ID:MiCSPbdA
旅立つ〜男の胸に〜は〜
ロ〜マ〜ンの〜欠片が〜欲しぃ〜のさ〜
ララ ララララ〜
ララ ララララ〜
ラララ 真っ赤なぁ〜ス〜カ〜ぁフ〜
463 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 02:50 ID:4qaf0MaT
30代限定なんだからもういいって・・・
464 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 02:52 ID:yrz+EIdZ
リアルタイムでパート1みてた人は40代
465 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 02:55 ID:vqOk4a1Y
ヤマトって、今の30代後半〜40代前半が直撃世代だろ?
もういいってもういいから・・・
467 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 03:09 ID:VQnBhtGT
>「宇宙戦艦ヤマト・復活篇」のイメージを知っていただくために、プロモーションビデを作成いたしました。
プロモーションビデ… ヤマトがお尻を洗ってくれるのか。
関係ないが、真田さん! シームレス戦闘機はいったいどこから乗るのか30年たってもわからないよ!
468 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 03:10 ID:YYDYfqWJ
-'" ``-、
/ \
/ /l |
/ / | |
| | | |l ヽ ヽ i ヽ ,|
| | :. | ヽ \ゝ ヽ、ゝ |
. | .l . :ヽ |\,_ \ヽ__ゝ ヽ_ |
| /  ̄ ::::::::::::::::::::::l :|
| i―――‐|, ヽ‐―――--:::::::| :|
| | ___i、 .:::::____、::::::::| :| >私に勝る悪役は存在するのかね?
| i l \ (・;)_〉 .:::::::::::ヽ_(・;)__/::::::::::| __. :|
|,‐|  ̄ | .::::::::: ‐ ― :::::: ::::::::::::| |/::::::_:::| :|
| | | ..::::::. ::: :::::::::::| |::|::::::::::| :|
|| | :.::::::. :: :::::::::::| |::|::::|::::| :|
| | ::::::::.l ::::::::::| ||:ノ:/:/ i/
ヽ \__,‐' :::::::::l ノヽ::::/| i | /
| ::::::::|,i!/ヽ-‐'| i ./
|、 ー‐―――' ) :::::::::/::::|::::::::::::::|/i//
ヽ ー-' ::::/::::::.|:::::::::/ |
_|、 ::/::::::::::::|:::/ |_
――‐''"~ |`ヽ______::/:::::::::::/ ll"''―――
| / ヽ  ̄ ̄ ̄ |
469 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 03:14 ID:MiCSPbdA
コスモタイガーの曲をダウンロードできるサイトってある?
波動砲発射と言ってオシッコしてた人↓
471 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 03:33 ID:2Vpny/QO
また大阪か
彗星帝国は良かったなー。あの一連のパイプオルガン風の曲がなかなか。。
餓鬼の頃かなりドキドキして見てたぞ。
473 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 03:48 ID:a5NUZgjW
アナライザー=C3PO+R2D2÷2
佐渡大先生と酒を呑むロボットって…好きだなぁ〜
おいどん=アナライザーかも?
男おいどん…名作だぁ〜西崎〜それにしよう!
ワンサ君も出して!
474 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 03:51 ID:jQbL3ykQ
これを聞いて富野が焦るぞ!!!
475 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 03:53 ID:EaZSXvZv
富野御大は「機動戦士Zガンダム総集編」の制作をしています。
476 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 03:57 ID:ue9XEZ/X
>>392 「オーディーン」で絶望しているだろ。
昔、プレステージとか言う深夜番組であの1本でそれまでの儲け(信用もかな)が吹っ飛んだと本人が言っていた.。
松本劇場アニメの墓標が「わが青春のアルカディアなら、西崎の墓標が「オーディーン」だよな。
>>474 このところ富野はマターリしすぎだから、少しは焦れ。
479 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 04:29 ID:pGStDRAz
むしろ富野が西崎を訴える!
という不条理な展開
480 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 05:49 ID:FzEENy1h
ところで佐渡先生のお酒は、どこに保管してるあるんだろうか?
かなりな一升瓶の量だと思うが・・・。
富野御大は禿げてないよ・・・!
毎回、襲い来る異星人と戦わせるストーリーばっかりだからなぁ。ここは発想を
逆転して地球レベルの戦いにしたらどうだろう。
地球規模の管理をしているAIネットワークが突如として人類に宣戦布告。
AIが作り出した兵器郡が各地の都市や軍事拠点を、次々と制圧していく。
圧倒的なAI側の軍事力に対し、人類は、過去幾多の地球の危機を
救ってきた伝説の宇宙船艦「ヤマト」および残存兵力による
AIの制圧破壊作戦を発動。人類の存亡をかけた戦いが、今始まる・・・・・・
・・・・・だめだ、どっかでみたような話になっちゃった。
483 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 06:42 ID:vqOk4a1Y
絵コンテで冨野参戦したら見るよ。
とっとと波動砲うてよ
485 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 07:27 ID:jOsd//MS
「鉄 郎 9 9 9 に 乗 り な さ い」
486 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 08:58 ID:Eu8Pm5jE
俺がよくやってたズルイ戦法。
1ターン目、デスラー砲充填中(発射まで3ターン)のデスラー艦の後ろにドメル円盤艦を配置。
2ターン目、円盤からワープ光線を発射し(ワープに2ターン)デスラー艦をワープさせる。
3ターン目、敵艦隊の目の前か3ヘックスくらい離してワープ終了、すぐさまデスラー砲発射!
フリー戦闘ならほぼ完勝。
487 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 09:28 ID:hqS6nZkp
x2
ズォーダー大帝って、ちょっと笑い過ぎじゃない?
490 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 10:49 ID:OnH8rAaO
ヤマトの諸君、久しぶりだね…。
また会えて嬉しいよ…。フフフフフ…。
ところで、これは〜何ですか?
491 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 11:19 ID:ahvONp5M
あの子〜が振っていた〜 真っ黒の〜コーマン〜
誰の〜ためだと〜思っているのか〜
誰の〜ためでも〜いいじゃないか〜 みんな〜その気で〜いればいい〜
朝立つ〜男の股には〜 女の〜股間が欲しいのさ〜
ラララララララ〜 ラララララララ〜
ラララ真っ黒な〜コーマン〜
492 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 11:23 ID:avBKi5Bk
>>456 最初の数話は視聴率が悪かったので放送回数が減らされ、
古代守がキャプテンハーロックとしてヤマトを救うという話がカットになったと聞いたことがある。
493 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 11:39 ID:YD1dUNXt
艦長死亡は誤診でした
勘弁してくれよ
ヤマトのメンコいま無いのかのー
495 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 11:51 ID:ytlzax/p
そんな事より999どうなった?
496 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 12:05 ID:7jcPq3Oi
ズオーダーの声の人は黄金バットと同じやよ
497 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 12:16 ID:PeRsLUEl
以外と知らない方居ると思うけど
1作目のガミラス軍の集会の中に野球ユニホーム着てる
奴が居るのを見た事あるよ・・
498 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 12:17 ID:Dmge4Dhs
マチルダさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん!!!
499 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 12:19 ID:EhGFXIrX
宇宙戦艦ミカサきぼん!
敵バルチック艦隊と大会戦。新艦長は東郷。主人公は古代の縁戚、秋山。
500 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 12:22 ID:Z5VnJnj/
東北新社「ヤマトからメッセージ(仮)」「新宇宙戦艦ヤマト」発表
松本零士氏&ファンの設定で2005年夏スカパーTVシリーズ決定!
5月3日に東北新社が新作の宇宙戦艦ヤマトを発表した。
「ヤマトからメッセージ(仮)(スカパーTVシリーズ全35話)」
制作費は何と9億円。
この企画は以前94年ヤマト復活篇とは別のプロットで企画され中止になった作品を
書き換えて飛ばそうと言う物。
東北新社「今回のヤマトは以前西崎義展氏が書いた原案を松本先生とファンが一緒になって
飛ばそうと企画しています。西崎義展氏から許可は取ってあります」と宣言した。
宇宙戦艦ヤマトは西崎義展氏の破産逮捕や原作裁判などで暗いニュースでもちきり
だったがようやく春が訪れようとしている。
松本零士「ファンの方にはゴタゴタ続きで迷惑かけて申し訳なかった。今回のヤマトはファンの方と
一緒に飛ばしたい。大まかな設定は2210年あたりのお話で若い若者が宇宙に旅たつ話。
古代や雪は脇役で新しい若者を一人前の人間に育てます。私の頭には色々あるんですが
ファンの方も是非参加して面白い要望などを書いて募集してほしい。今月の中旬ぐらいにHPが
出来ますのでこちらの方を見てください」とファンにとっても嬉しい話だ。
監督は摩砂雪(エヴァンゲリオン助監督)と脚本にはヤマトシリーズの豊田有恒と井上敏樹
(仮面ライダーシリーズ)と発表され豪華な顔触れだ。アニメーション制作はプロダクションIG
又ヤマトと言えばエナジオ社が「宇宙戦艦ヤマト復活篇」と松本零士も
「新宇宙戦艦ヤマト」を企画中だが問題点は前向きに進んでいると言う。
東北新社「エナジオ社側のヤマト復活篇は今回のみ黙認するという事で折り合いが
付きそうです。キャラクターグッズ等の商品権はうちにあると言う事。
他にも色々な問題点がありますが、もう少し待って下さい。前向きに話し合いをつけています。
後、松本先生の新宇宙戦艦ヤマトはこの作品終了時に制作する予定です。」
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/mendol/1050485395
>>393 影響もなにもヤマトで安彦は絵コンテでクレジットされてるし、
劇場版で安彦の絵にほれ込んだ西崎はラストあたりの安彦担当原画を
作画監督にいじらせるの厳禁したのは有名な話。
>>500 >若い若者が宇宙に旅たつ話
>面白い要望などを書いて募集してほしい。
>問題点は前向きに進んでいると言う。
>今回のみ黙認するという事で折り合いが付きそうです。
>前向きに話し合いをつけています。
503 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 12:32 ID:xfqT7Ke7
>>501 古いヲタの中で有名なだけだろ。だいたい一般人は安彦なんて知らんし、、、
ヤマトのセリフ覚えてる人たくさんいるでしょ
オレなんか当時(消防)テープにとって何度も聞いてたから右脳に記憶されてるよw
>>453 アニメ作家(なんだそれ?)だけじゃなくSF作家や当時はやりのメカのイラストレーター
や、宇宙物理なんかの大学の先生とこまでいってありとあらゆるアイデアを
集めまくった、それ自体はプロデューサーとしてまっとうな仕事でしょ、むしろ
ここまで精力的にやった人はいないでしょ、オタキングに西崎の事務所の
ロッカーには十年分のアニメの企画が眠ってるといわせたくらいだし、
問題はそれがものにならなかったということで。
>>503 その古いオタが安彦の名前だしたから言ってるだけ。
507 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 12:51 ID:IgGjyqWc
↓硫酸の海で溶け落ちた第三艦橋乗組員が一言
508 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 12:58 ID:j8tePMnA
>>501 古いオタで悪かったな。
そういう有名な話は出るけど、ガンダムのデザインにヤマトの影響があったなんて
事実は少なくともガンダムオタからは絶対でないよな。
┏┓ ┏┓ ┏┓ ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓ ┏━┛┗━┓ ┏┓ ┏┓ ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━┛┗┳━┛┗╋━┓ ┏┻┛┗┫┃┃
┃┃ ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓ ┏┻┓ ┏┻┓ ┏┛ ┃┃┃┏━┓┃┃┃
┃┃ ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛┃┃┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
┗┛ ┗┛ ┗━━┻┛┗┛┗┻━┻┛┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗━━┻┻┛
510 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 13:02 ID:j8tePMnA
嘘っつ
>>508>>ガンダムオタからは絶対でないよな。
知らないよそんなこと、さらばの古代と雪のツーショットの映画の顔ともいえるポスター描いたのも
安彦なのにそういうの影響っていうの?安彦がヤマトに影響与えたともいえるんだけど?
どうでもいいからいわないんじゃないの?
512 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 13:44 ID:FzEENy1h
ヤマト一隻ぐらいなら、シャア一人で簡単に沈めれるだろう。
513 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 13:47 ID:mD6Ogd9m
ヤマトって西崎さんの個人年金みたいなもんでしょ
514 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 13:48 ID:x13SDZ5e
スロットのヤマトは目が痛くなるよね〜〜
結構勝たせてもらったからね〜〜
ヤマトサイコウ
515 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 13:49 ID:85WIV3e9
・注意
このスレッドはフィクションです。実在の人物・組織等とは、一切関係ございません。
昔のままのヤマトが出てくるの?
それとも王立宇宙軍みたいなコテコテの戦艦?
517 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 13:49 ID:HVakXMve
ヤマトなら波動砲一発で、ア・バオア・クー壊滅できるだろう。
最近の宇宙戦艦は地球の周りをぐーるぐるでつまらん
新しい惑星が見つかったんだからせめてそこまでいってくる話を作れ
519 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 13:52 ID:1gmNZ4Cr
勿論シド・ミードがデザインしなおします。
ヒゲが生えるのか…
松本主体じゃないみたいだから期待
このスレ見てると、いかにガンヲタが世間からキショがられていて
抑圧されているかというのが分かるな。
ヤマトは元々一般人向けのアニメだからヲタが多い2ちゃんの評価は参考にならん。
523 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 15:32 ID:iu42Yd2q
まほろば?
524 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 15:38 ID:aSV8J52V
さらばで山本の死に方がかっこよかったな
一般受けというかマニアと玩具屋から当の昔に見放されてるだけだけど?
生き残りのヤマトオタはもっとキモイよ関連スレ見てごらん。
526 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 15:51 ID:j8tePMnA
>>511 ヤマトでは安彦はひたすら受け身で吸収してただけ。
ヤマトに影響…確かに安彦の参加でクオリティーは上がった。
ポスターは頼まれもしないのに描いてみて、西崎の眼にとまっただけ。
さらばで最初からキャラデ・総作監でもやっていたんだったら、多大な影響を及ぼしたと
言っても構わんが、ヤマトの頃はまだまだ無名でコンテも描ける器用なただの一アニメーターだったんだな。
本人がどう思っていたかはわからんが。
ガンダムのキャラを作った時に、「俺なら宇宙SFもののキャラはこう作る」
みたいな対ヤマトの様な気概が色濃くでている。
527 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 15:59 ID:0uagIx5z
ガンダムとヤマトって、同じ人が携わっていて、製作的にみれば兄弟みたいなもんなんだよな。
安彦良和が絵かいたり、富野由悠季がコンテやったり、松崎健一がSF設定やったり。
ガンダム製作会社の社長の吉井さんも
ガンダムは宇宙戦艦ヤマトにいろんな要素で影響を受けてスタートしてるから、
ある意味ではガンダムは二番煎じの発想なんです
って言ってるし。
のちに作者(松本、富野)が作品(ヤマト、ガンダム)を嫌いになるとこまで似てるし。
また、新ヤマトとガンダムが相互に反応しあって、ガンダム種みたいなヤオイものじゃなく、
ファーストみたいなのが出来ればいいなぁと思う。
…ただし、この新ヤマトがクズじゃないならの話だが。
>>518 ヤマトでやると「またお使いかよ」と笑われてしまうと思うけどな
529 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 16:03 ID:FzEENy1h
ヲタにも年代があると思うのよね。
ガンヲタってのは、劇場ガンダム三部作が放映された1981年から1982年に掛けて、
厨房だったのが多いと思う。
そのガンヲタも実はヤマトを小学校1年辺りでリアルタイムに見てる。
もし、ヤマトヲタがヤマトを1974年にリアルタイム厨房で見てたら、
ガンダムの時代はもうすでに20歳。
ガンダムをリルタイム厨房で見たヲタは現在35−6才。
ヤマトをリアルタイム厨房で見たヲタは現在43−44才。
530 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 16:07 ID:0uagIx5z
>>529 なんか、ガンダムとヤマトって、凄い時間的開きがあるような印象あるけど、
リアルタイムの放映時考えたら5年ぐらいしか違わないんだよな。
531 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 16:08 ID:bhWYq87C
>>527 ガンダムがどうかはともかく、
富野は同時期のクリエイターが老害化するなか
今もびっくりするくらい革新的なことやってるからなぁ(世間的にはあんまり話題にならんけど)。
キングゲイナーには驚いた。還暦の人間があんなの作っちゃうんだから。
なにがいいたいかというとむしろ新ヤマトのほうに、トミーノ見習ってぶっ壊れてほしいと思うわけですハイ。
532 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 16:16 ID:ZneXYpK1
なぜガミラス星人は日本語を喋っていたのか
533 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 16:20 ID:Hse2xJey
3DCGでの制作になったらどうなるでしょうね?
ストーリーとかはまだはっきりしないようですが、
現実に戦争に巻き込まれつつある日本では
2006年に果たしてヤマトを劇場で平和に鑑賞していられるか不安です。
以前にはヤマト作品をもとに「戦争と平和」について激論が交わされた時代があったとか。
結局、議論したことはどうなったんでしょうか?
娯楽作品という位置付けですから、ヤマトにメッセージ性を求めてもしかたがないでしょうけれど、
そろそろ時代の空気が自由な表現を許さなくなるとしたら、、、、、
複雑な心境で新ヤマトの制作を受けとめています。
最低限の希望として、旧来のヤマトの外観だけは変えないでほしいです。
あくまでもゴテゴテさせず、シンプルな機能美を保って下さいね。
>>結局、議論したことはどうなったんでしょうか?
ヤマトでもガンダムでもドキュンがシンナー吸ってたことの
比べものにならないほど恥ずかしい思い出にしかなってません。
もし脚本が石原慎太郎だったら笑えないな
536 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 16:26 ID:MiCSPbdA
波動砲は壮大なる射精だ
>>518 戦艦は超光速でないと確かにイマイチつまらんな。燃えない。
>>532 奴らは良くも悪しくも優秀だよ。
まあ、俺は小学生でヤマトにハマり、中学生で初代ガンダムにハマったが口だが
両方とも一通り楽しんで、プラモ作ったりして、高校くらいで卒業した。
だから2つとも懐かしい遠い昔の作品。
話しが少しずれるが、この2つの関係はドリフとひょうきん族の関係に似ている。
ヤマトが流行っていたころドリフの全盛期で、消防時代の話題はいつもこの2つだった。
ガンダムが流行りだしたころ、ひょうきん族とそのメンバーがお笑い界を席巻して
ヤマトやドリフは古臭い、ガンダムのリアルさやひょうきん族の前衛的な笑いがカッコイイ
みたいな流れになった。
他のメディア、映画や音楽もそうだが、この2つの作品の間くらいに、ちょうど日本が
古き良き日本人臭い感性から、ドライでリアルな今に繋がる現代的な感性に転換したんだよね。
>>531 ロボットアニメのカテゴリーでしか活躍できないのと
ヤマトでしか活躍できないのは、
大して違いがないように思える。富野&西崎。
540 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 17:32 ID:8NWbmyNV
ナディアとEVA見て「新しい」って感じを受けた世代とは話しが合わないのは当然。
OUTとアニメージュなら迷わずOUT買っていた俺。アニメディア?ケッ
542 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 17:40 ID:kYPE4Xok
マチルダさ〜〜〜〜〜〜〜n
あんな船が飛ぶわけないよ。
546 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 17:59 ID:8NWbmyNV
>>540 お前の鼻は病気の可能性大。
今現在俺は何一つアニメGAMEのヲタ関連物など所有してない。
ディズニーのDVDと宮崎のDVDは数枚あるが。
当時どっぷりハマったからこそ今でも語れるだけ。お前はどうよ?
まんまナディアEVAマンセーヲタじゃねーの?w
新作の真田さんは「こんなこともあろうかと」と言って何を出すのですか?
549 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 18:11 ID:xoVDdmJF
↓コスモタイガーの後部銃座でグッタリしながら山本が一言
「ええ〜、また出動ですかぁ〜、西崎さん」
ガミラスとイスカンダルが双子星なんて初めから教えろや
552 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 18:26 ID:j8tePMnA
何にしろ恥ずかしい過去って永遠に消えないよね
554 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 18:39 ID:vqOk4a1Y
どうせならヤマトにダンガードA搭載しておこうぜ
555 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 18:47 ID:8NWbmyNV
自己レスかよ・・・・・・orz
打ちひしがれつつココに
「スタージンガー」置いておきますね。
イノセンスやアップルシード、スチームボーイなんか凄い造りこんであるのに
今さら20年前の遺物でなんとか形になるものなんかな〜?
中年が懐かしがって見に行くんだろうか。
557 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 18:51 ID:AqqYb29N
萌えに走るのか、今までと同様、男臭さに訴えるのか。
どっちにしても、興行的にはいいとこトントンくらい行けば
御の字なのではなかろうか。
やっぱ、斉藤の『弁慶の立往生』萌えだな。
松本路線で行けば半分はついてくるだろうけど。
西崎路線で行くならまずは2520を何とかしろ。
561 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:56 ID:p1HRpwYX
>>560 大丈夫、2520は見てな人が多いだろうから、無かったことでスルーしてよし。
563 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:58 ID:MVYLI5DN
ガンダムスレが立って2時間ほどでレス数抜かれました。
しかもZに、、、
566 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 20:09 ID:3W+oBkzP
Zガンダム劇場版こそ、無駄死にやめてほしいな。
なんで、カツやハヤトまで死ぬんだ。
救命嘆願しろ、ヤマト2みたいに。
567 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 20:34 ID:p1HRpwYX
>>566 どうだろ。最近(ブレン以降)のトミーノはあまり人を殺さないから、
結末を書き直すというなら無駄死にさせないかも。
そもそもZの大量死はZZの制作が決定して、主要人物交代させるためにやったことだというし。
568 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 20:37 ID:gIDGOJhG
あえrg
↓島が最後にカミングアウト
570 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 20:43 ID:xoVDdmJF
古代、おまえが好きだ
>>569-570 このフレーズで、昔のヤマトのマッドテープ思い出した。
こんなのがあった気がする。古代と島が喧嘩して
「やめて古代君が死んじゃう!!」とか編集されてたりとか。
松本零士御大、もう十分にお稼ぎになられたのだから
これ以上、昔の作品で金儲けに走らないでください。
「ヤマト」「999」「ハーロック」に夢を与えてもらったファンより
>>564 ワロタw
期待されていないヤマト
ガンヲタの熱烈な支持を受けるZガンダム
どちらも寂しいなw
沖田→土方→山南→
とくれば、次の艦長はいよいよ大本命の近藤が登場!
575 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 21:40 ID:DfcLxTmY
いまさらヤマトをアクエリアスから引き上げるのか?
古代の中の人はもういないのに・・・
>>572 ファンなら応援しろよ。
というよりこれでは松本に金は入ってこないだろ。
578 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 22:37 ID:BEHrGTMM
ほぅ
エロユキ
キャシャーンみたく実写なら、思いっきり笑って観たいのだが…w
森雪のかーちゃんが999のネジの親玉だっけ?
んでねーちゃんがメーテルだっけ?
昔、誰かに松本作品は全部リンクしてるって聞いた気がする。
>>576 ファンだから昔の遺産の再生産ではなく野心的な新作を見たいの、手塚は偉かった。
583 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:01 ID:BEHrGTMM
手塚聡美?
584 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:10 ID:pn25twJ/
>>581 そんなの妄想です。オタな人にはそれがわからんのです。
アプールシドーと攻殻がリンクしてるとか、ガンダムが
∀を中心にすべてリンクしてるというレベルですな。
585 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:14 ID:p1HRpwYX
>>582 わかりまふ。まぁ歳とると創造能力が衰えるのも仕方ないんだけどもね。
永井豪や水島新司、藤子Aなんかも、ちょっと悲しい現状ですよな
586 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:22 ID:7S/wDTHH
♪なんでだろ〜なんでだろ〜
あれだけボロボロにやられても次ではきれいに修理されてるのはなんでだろ〜
♪なんでだろ〜なんでだろ〜
戦闘のたびに戦死者が出てるのにたった百人程度はなんでだろ〜
♪なんでだろ〜なんでだろ〜
ヤマトの全長350bなのにコスモタイガーの全長18bなんでだろ〜
近藤艦長 香取慎吾
…んなのぜってー見ない
588 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:28 ID:7S/wDTHH
♪なんでだろ〜なんでだろ〜
たった350bしかないヤマトにコスモタイガー沢山搭載どこに積むのだろ〜
♪なんでだろ〜なんでだろ〜
ヤマトがボコボコにやられても相手の船は一発で爆破(波動砲以外、七色惑星の戦いで、ガ−ラント将軍?の艦隊)
なんでだろ〜
589 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:31 ID:hl80wuBV
スターシャ、サーシャ(初代)、テレサ、サーベラ、
サーシャ(2代目)、サーダ、マザー・シャルバート、ルダ王女、
クイーン・オブ・アクエリアス
590 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:34 ID:Z5VnJnj/
591 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:37 ID:xoVDdmJF
なぜみんな血縁関係になってしまうのか
零士が描き分けられないから
592 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:41 ID:hl80wuBV
ガルマンガミラス帝国
デスラー、タラン、キーリング、ガイデル、ダゴン、
ヒステンバーガー、ヘルマイヤー、グスタフ、ガルマンウルフ
(本名思い出せない・・・)、あともう一人思い出せない・・・
593 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:48 ID:hl80wuBV
ボラー連邦
ベムラーゼ、ゴルサコフ、ハーキンス、ボローズ、
レバルス、ラム艦長、バルコム提督
594 :
名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:49 ID:06ou07u3
ここにも、何でもかんでも適当にリメイクすれば儲けられると安易に考えてる手合いが……。
宇宙戦艦ぬるぽ
596 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:18 ID:Rz58zW0r
格さん波動砲発射!
597 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:18 ID:te9Nns27
フランダースの犬も続けれ!
ネロとパトラッシュは昏睡状態から蘇ったのだ。
>>586 > ヤマトの全長350bなのにコスモタイガーの全長18bなんでだろ〜
ガンダムと同じかよ!!
ヤマトに勝るアニメなんざ無い訳だが。ガンダムが面白いなんて言えるのはアフォ
ヤマトの話が出るとガンヲタは顔真っ赤で力説 これ定説。
ヤマトヲタはガンダムスレで暴れないのにガンヲタは何処でも暴れると言うお話。
601 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:25 ID:Rz58zW0r
>>586 ヤマトの全長350宇宙b
コスモタイガーの全長18b
602 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:28 ID:aMReUgQJ
>540
庵野はナディアを絶賛するならヤマトも絶賛しる
とか言ってたぞ
603 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:28 ID:o7ZAWimT
「彗星帝国に身をやつしていたが
私の心ははるかに君たちに近い」
おい、白兵戦でさんざん乗組員殺しといてよく言うな>デスラー
604 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:31 ID:Rz58zW0r
605 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:37 ID:3fynh6iv
木星に浮遊大陸があったり、冥王星に原生動物が住んでいたり、
マゼラン星雲内の惑星が14万8千光年だとか…あれから30年
宇宙の謎が飛躍的に解明されますた!
余剰のコスモタイガーは艦内工場で組み立てられた無人機と言う事で…w
ヤマト農園はいらん!
606 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:40 ID:PxfQWUOE
>603
デスラー見方になったときは感動した。
でもあっさりやられてたようなw
ガンヲタがキモイのなんて今更言う事もない訳で。
一番痛いのはファーストガンダムしか認めないとかすぐ言う奴。
誰もオメーなんかに認めてもらいたくねーてのw
608 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:43 ID:MY5qlzvM
庵野は最初のヤマトだけ好き
609 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:48 ID:Rz58zW0r
610 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:49 ID:Q2D3QxlB
明鏡止水の心だよ。慌てない慌てない。
サルガッソとかニュートリノとか、ヤマトで得た知識。
そういや、マゼラン星雲やらアステロイドベルトとかも何気に覚えた。
613 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:53 ID:Y1gIeAd+
何で今更?
金に困ってんだろうけどさ
614 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:54 ID:H9wMbh5c
>>609-610 お前等を一言で言い表すなら 野暮。
黙って成り行きを見るって事が出来ない小僧だ。
普段ならあの程度じゃ釣れんだろうが今はGWだろうが。
引っ込んでろバカが。
615 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:55 ID:Rz58zW0r
>>614 釣れちゃったのか。とうとう釣れちゃったのかw
616 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 00:57 ID:R3p4IM6s
野暮が2匹居るね。
もう、ハリウッドにうっちまえ。
ヤマトvsエンタープライズ
618 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 01:02 ID:L/xm8U3D
ヤマトの乗組員のことを沖縄では「ヤマトンチュウ」という 68へぇ
619 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 01:05 ID:H9wMbh5c
ID:Rz58zW0r 野暮言われてムカッときたか?w
あれだけあからさまに釣りしようって奴の狙いは黄金魚だろ?
それを速攻でバラして得意毛なバカレスいれてんじゃねぇよって言ってるんだよ。
脊髄反射厨め。釣り主弄るのはその後だアフォが。小僧は寝ろ。
>>617 ヤマトが悪役でエンタープライズに奇襲攻撃で特攻を仕掛けます。
621 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 01:18 ID:LeGfGVNU
>>496 太陽系方面作戦司令長官ドメルとも同じ。
もっというと
南の島のフローネのお父さんも同じ。
622 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 01:19 ID:FflrthbX
サンクス先行でコスモタイガー隊を編成しました。
623 :
:04/05/04 01:32 ID:67R+IQ1v
えっと、
>「宇宙戦艦ヤマト・復活篇」のイメージを知っていただくために、
>プロモーションビデを作成いたしました。
ってのは既出?
ビデ?便器に付いてるヤツですか?
単なる間違いにツッコミ入れるのは野暮ですか?
624 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 01:56 ID:IL436lBr
ヤマトばかり脚光を浴びるのは解せない。
今後は「宇宙戦艦ムサシ」で新たなストーリーを作ろう。
戦艦大和の内側に作っていたのに
大和よりでかいヤマト
>>625 えーと
言い出したらきりがないぞ
そのたぐいの話。ヤマトは。
>>623 マッキントッシュを1億台注文するのとかわらないですよ
628 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 03:44 ID:WejAk6wq
\ DATTEヤッテランナイジャン♪/
○. ○. ○. ○ ○ ○. ○. ○. ○. ○
. v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝv/ゝv/ゝ.v/ゝ
. /<. /< /<. /<. /< /<. /<. /< /<. /<
今さらヤマト??…ぶっちゃけありえない〜
629 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 04:40 ID:Z2S10JQr
紀里谷に実写版で撮って欲しい
ラストはもちろん、イスカンダルへ行ったら
コスモクリーナーなんてものはなくて
人類を放射線の中でも生きられるように
改造しろ
という、大どんでん返しで
>>626 このスレはそういうネタで盛り上がるスレかと思っていました _| ̄|○
632 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 05:10 ID:UuvU9QMB
>630
それは朝日ソノラマ版の
小説宇宙戦艦ヤマト だな
俺もあのラストにはぶっとんだ
俺達は小さい頃から人と争って勝つことをいいことだと教えられて育っ
てきた。学校でも社会でも、人と競争して勝つことをほめられる。
・・・しかし、勝つものがいれば負ける者もいる・・・。
負けた者はどうなる?
負けた者には幸せになる権利がないというのか?
・・・今日まで俺は、それを考えたことがなかった。
俺はそれが悲しい、それが悔しい!
ガミラスの人々は、地球に移住したがっていた・・・。
この星はいずれにせよ、おしまいだったんだ。
・・・地球人も、そしてガミラス人も幸せに生きたいという気持ちに変
わりはないはずだ。しかし、俺達は戦ってしまった・・・。
俺達がやらなければならなかったのは、戦うことよりも、お互いを認め
合い、愛し合うことだったんだ!
勝利・・・か・・・ くそでもくらえ!!
今ではツッコミどころ満載だな
635 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 05:23 ID:f1MFFvO3
このスレ消滅まで あと365レス
その前に視聴率不振で打ち切りです
638 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 09:50 ID:kEuvcUwY
真田「こんな事もあろうかと思い、新作を考えておいたぞ、古代」
これで本当に最後とかいって完結編作っといて…
醜悪以外の何者でもない。
640 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 10:01 ID:qPWzUMYS
なんたら戦艦まほろばとかいうマンガどうなったんだ
新999の中ではメーテルに「ヤマト、アルカディア号、まほろばが宇宙最大の三戦艦」
なんて言わせて無理矢理リンクはってたのに
641 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 10:29 ID:DV6KqjBQ
当然RDヤマトモデルも待機中でしょ?>東芝
642 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 10:29 ID:3j1c55zd
ちなみに大ヤマトは全長1999b、重量600000d
船体が旧ヤマト+アルカディア号という感じ。
あと、艦底も主砲やバルカン砲で武装しているので、
非常に危険だった第3艦橋での勤務も、これで一安心です。
645 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 13:00 ID:G52y8mgy
はい、アレです。
648 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 13:16 ID:XWYlMAeH
100円のプラモまた集めようかな。
649 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 13:27 ID:4lrxL4jS
>>625 んなこたーない。
大和型よりヤマトの方が明らかに痩せてるし
サイズの設定もPSのゲームが出る頃だったかに訂正されてる。抜かりなしw
651 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 14:56 ID:yx4q2MRT
イデオンには「ムサッシ」という宇宙戦艦が登場していた。
やっぱりヤマトを意識していたのだろうか。
652 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 15:33 ID:G52y8mgy
久々に「さらば」のDVD観るかな
653 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 15:37 ID:LeGfGVNU
654 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 15:38 ID:Lw/2V/os
>>650 でも艦橋はヤマトのほうがゴテゴテしてない?
656 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 16:21 ID:w2gvp2t1
個人的には
ヤマト対マクロス
のガチンコ勝負が見たい(w
657 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 16:33 ID:aANQ4c3k
マクロスの方が圧倒的に大きくない?
野球ファンとサカヲタの関係に似てるな
年齢層の問題か?
659 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 17:18 ID:OjgXgFO1
で、大ヤマトのテレビ放送はいつ?
660 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 17:26 ID:4NBa5gEt
こ れ を 知 っ た 富 野 が 焦 り ま す よ ?
>>656 ヤマトに全くの奇襲で先制食らわない限りどう見てもマクロスの圧倒的優位。
サイズの差が致命的。武装の質はともかく量が違いすぎ。
>>654 デザインはそうだけど。
>>657 ヤマトは光速を超える宇宙戦艦としては最小クラス。
ヤマト以後の戦艦は皆むやみにデカい。
662 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 17:40 ID:T5tIkHkc
>>656 んなもん、 絶 対 ヤ マ ト が 勝 つ に決まってるじゃん。
「不死身」の宇宙戦艦を、嘗めちゃ困り増すぜ(w
663 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 17:45 ID:T5tIkHkc
>>661は、ヤマトの何たるかを知らない、厨房。
彼の宇宙戦艦は、敵艦のサイズや武装の質&量がどうこうとか、そんな物は超越した存在なのです(w
ど ん な 攻 撃 を 受 け て も 、
瞬 時 に 生 き 返 り 必 ず 相 手 を 倒 す !
それが、無敵の宇宙戦艦ヤマト大先生なのです。
661は波動砲&白兵戦術を知らないようだな。
665 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 17:58 ID:T5tIkHkc
>>624 >今後は「宇宙戦艦ムサシ」で新たなストーリーを作ろう。
それは既に1980年代に、韓国で製作済み。
>>632 途中で真田が殺されちゃうんでしたっけ?
犯人は、確か嶋と入れ替わったガミラスのアンドロイド。
ついでに、古代守はキャプテン・ハーロック!!
>>639 >これで本当に最後とかいって完結編作っといて…
>醜悪以外の何者でもない。
それが、「ヤマト」という物です。
666 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 17:58 ID:6Tj4m/SF
宇宙戦艦とか言ってるけど、ほとんど普通の船じゃん。
いかにも昔の人間が考えそうなデザイン。
結局「はどーほー」で敵ドッカーンだけの話。
まつもとれいじ、新企画のヤマト大コケしたのに
サイズについては抜かりなくないよ、大和より一回り小さいとして
そうすると艦橋周りのサイズが合わないあんな小さなところに
広々した艦橋。広々とした艦橋の一番上にあるどんとある艦長室は
中から見ると意外と小さい。ドラえもんの道具でも使ってるのか。
あと艦載機もどこにも入りようがない、コスモタイガーもいまいちどこに
入ってるのかわからないし、あのカタパルトにどうやってのせるのかも不明、
謎だらけ。
669 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:16 ID:hS24LFJy
子供の頃、「さらば〜」を見て、思わず泣きそうになったよ。
必死でこらえた。
その後、「〜よ永遠に」が作られたと知って、大人社会の汚さを知った。
670 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:20 ID:Xz/E7drB
>>667 あれは他人のせいにして切り抜けるらしいですよ
671 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:21 ID:NGHstpVx
999の劇場版が深夜にやっていた。
ゴダイゴの歌にノスタルジーを感じて凄く懐かしく
観終わったあと、とても満足した。
しかし今、新作のヤマトや999を観たいか?と問われれば「???」
懐かしいから面白いものがある。
リメイクに向いてる作品と向いてない作品ってあると思うなぁ。
672 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:24 ID:LeGfGVNU
>>668 いいんだよ。
おまえらディテール厨がアニメファンに増えたから
アニメが駄目になったんじゃねーか。
昔のアニメはロマンがあったよ。
673 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:26 ID:XWYlMAeH
>>660 焦った富野はZガンダム映画化という暴挙にでますた。
大コケです。
674 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:29 ID:NGHstpVx
>>673 両方「止めとけ」って忠告してくれる友人はいないのか?!
675 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:37 ID:P7zhVjcu
>>666 あら捜しをすれば多すぎなんだが、効果音は別として
・砲撃戦の際の相対速度が小さすぎること
・急降下爆撃機があること(宇宙空間でどこに降下するんだ?)
・艦橋が突出した重心を考慮していない構造(デブリによく当たりそうだ)
・反射衛星砲の応用のミラーコート?をいつも使用しない理由が不明
・システムの運用に人多すぎ
・システムがデジタルではなくアナログの模様
・波動砲の照準システムは、コンピューター補正なしの肉眼と十字線のみ
・武装が前面上甲板に集中しすぎ
・救命ポット未装備
・エンジンルームなどに無駄なスペースありすぎ
・専用のディスプレイが多すぎ
・戦闘を重ねても乗員がほとんど減らない
・真田さんの足は義足だが、サイボーグ戦士が出てこないのはなぜ?
676 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:43 ID:a/K0NBFq
当然、石原慎太郎が、艦長を務めます
677 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:46 ID:a/K0NBFq
「さらば」は最強にクソなわけだが
678 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:49 ID:oVma87Qp
>>675 義手でもあるのだが。
ついでだが、第3艦橋復元した材料をどこから調達したか、
どうやって復元したか教えてくれよ。
ついでのついでだが、たった1年で地球上の大気を全て浄化してしまう
コスモクリーナーDの吸引力はいかほどのものよ?
679 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:51 ID:lyV+Y8t/
999の劇場版は名作だよ。
今見ても面白い
680 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 18:56 ID:a/K0NBFq
999は俺も好きだ。
ヤマトは、「クソ」
>>662-664 第一シリーズから全て本放送で見たそろそろオサーンがマジレスしたら滑稽ですかそうですか。
>>675 そのへん皆劇中でもっともらしい説明をしようと思えばできるはずなんだが
(ガンダム以降はそういう作品が増えた)
ヤマトはロクにやってないから。
>>679 このスレ的には『アルカディア号マンセー』と言うべきか。
682 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:00 ID:+2a3GC1G
>>675 その「あら」にそこそこ対応してリメイクしたら
宇宙戦艦ヤマトじゃなくなっちゃうかなぁ…?
683 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:01 ID:a/K0NBFq
松本零士の御用声優、山寺宏一
685 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:02 ID:oVma87Qp
>>681 ヤマトの第1シリーズを生でみていたのはクラスではのけ者だった。
みんな「猿の軍団」をみていた…
>>682 そんなことはないと思うけど
モノによってはジレンマに陥って前に進めなくなったりするかも。
(例えばヤマト2でアンドロメダ同様ヤマトの自動化が目論まれたときに
『対ガミラス戦であまりにも多くの命が失われた。人が足りないのだよ』なんて参謀に言われたら古代は反論できるかな?って)
687 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:06 ID:gpcm5cPh
しかし心の貧しい奴は相変わらず居るなw
古今東西現在までのアニメで粗の無い作品とやらがあるのか考えてみろちゅの。
1stガンダムなんてメインキャラ少年少女ですよ?軍事訓練受けた軍隊が一般人の少年少女
達にボコボコですよ?ありえねーちゅーの。ディティールに拘りたいなら自分で作れての
昔もハードSFヲタがディティールに拘っててウザかったけど今も変らんね。
>>678 禿同。物語に必要なのはカタルシスであったりロマンであったり細かい設定じゃないわ。
科学的考証、時代考証なんてのはスパイスみたいなもんで良いし無ければ無いで良い
破天荒?いーじゃんいーじゃんw。「うさぎとカメ」「桃太郎」「さるかに合戦」に向かって
動物が喋る訳ないじゃん!ってツッコミ入れねーだろ?wアニメの矛盾点なんぞをいちいち取り上げる
行為がどれだけアフォな事か分からん奴は駄目やね。
688 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:06 ID:JN8UOqnx
「まさか、こんな所でガミラス艦が待ち伏せているというのか…」
「だが古代、この砲撃のあとはデスラー艦の物だ」
『その通りだよ、ヤマトの諸君』
「デ、デスラー。相原、本艦の会話がデスラーに筒抜けだぞっ」
689 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:07 ID:a/K0NBFq
ヤマトの裏では、はいからさんを放送。
国粋アニメと、反戦アニメ。
日テレと、テレ朝。
政治的陰謀を感じずにはいられない。
>>687 物語として面白いことが第一ということでは同意。
で、レス先間違ってるような気が・・・
691 :
687:04/05/04 19:11 ID:gpcm5cPh
あの娘が、していた真っ赤なスカーフ
誰のためだと♪
694 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:27 ID:P7zhVjcu
687が釣れたよ。
あのこが振っていた 真っ赤なスカーフ
誰の為だと 思っているか
誰の為でも いいじゃないか
みんな その気でいればいい
旅立つ男の胸には
ロマンのかけらが欲しいのさ
ララララララ ララララララ ラララ
真っ赤なスカーフ
696 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:32 ID:gpcm5cPh
697 :
沖田:04/05/04 19:34 ID:ZGtLabH3
何もかも、みな嘆かわしい。
698 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:42 ID:duMJ0EVX
699 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:43 ID:owiDDvcB
森雪でよくオナニーした。
パンチラシーンが結構多かったね。
森雪のコラとかどっかないかな?
森雪の声優って今、講談師になってるらしいね。
びっくりした。
701 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:48 ID:P7zhVjcu
702 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:51 ID:kcO/Zosq
703 :
優しさMAX:04/05/04 19:54 ID:kcO/Zosq
>>702 GW厨か、、本当の釣りは釣れた!とか言わないんだよ。
覚えておきな、次回は頑張れ。
704 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 19:59 ID:T5tIkHkc
んん?
アニヲタがヤマトを貶してるみたいだけど、
アニヲタは、ヤマトが空前の大ヒットをしたお陰で
それまで子供向け専門だった「TVマンガ」が若者から大人に到るまでの市場を開拓し、
結果、初めて「アニメーション」という分野が生まれたという事実を認識しているのかな?
ぶっちゃけた話、もしヤマトが存在しなかったら、
ガンダムでも「何これ?、子供向けの番組なのに小賢しい物語で変!」という反応だけで終わり、
今日のような市民権を得られず歴史から消えていたんだけどな。
ヤマトの作品内容自体を貶すのは構わないけど(実際酷い物が多いしね)、
ヤマトが日本の「アニメ」業界に与えた影響を考慮せず、
ヤマトの存在を全否定するような発言は、自分達の首を締めるだけだよ。
何せ、ヤマトがヒットしなかったら日本で「アニメ」という分野が確立する事は永遠になかったのだから。
ADSLを普及させたYahooBBみたいなもんか?
>>704 ヤマトがヒットしなかったら日本で「アニメ」という分野が確立する事は永遠になかったのだから。
これはいくらなんでも暴言と言うか、冒涜だろ。
むしろ、鉄腕アトムから連綿と続くまともなアニメの下地があったからこそ、
本放送でタコったヤマトですら受け入れられたし、西崎プロデュースの腐れ
シナリオでもヒットしたんだと思うよ。
707 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 20:05 ID:4lrxL4jS
粗探しったってアニメだから何でも有りなんだけどYO!
ただ、古代守はまだイイ(かなり苦しいが…)!
デスラーも許す!(宇宙人だから!)
…しかし、沖田が生きていたってのはないだろ!…え?
ガンダム1st厨と同じくヤマトも一作目しか認めん俺としては
初作のあの感動のラストシーンは一体何だったのかと・・・・!
────西崎死ねや!!
というかこの程度のネタ話を貶してるとかいうロートルアニオタおじさんたちに乾杯。
まぁ昔からネタをマジにとる人はいるけどねぇ大日本とかの時代から。
709 :
優しさMAX:04/05/04 20:06 ID:kcO/Zosq
>>705 どっちかって言うとNTTのテレホとかISDNって感じだと思う。
っていうか
>>704がどのレスに対して文句言ってるのかわからんな。
幼少の頃、あまり面白くないなと思っていたんだが、
近頃WOWOWで映画包装してるの観て評価が変わった
全く面白くない
712 :
優しさMAX:04/05/04 20:12 ID:kcO/Zosq
言い返せないとネタと言う。
まさに厨ですね、ネタの意味と釣りの意味すらマジで知らない
そんなのが増えたなぁと思う今日この頃。皆様いかがお過ごしですか?
>>707 俺が許せないのは「ミー君」を殺した事。とらじまのみーめ、、、、
713 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 20:29 ID:bXZvHR75
ウジュチョンカンヤマトゥー
ふーん、2ちゃん用語のネタとネタ話の違いもわからんのね。
ミー君は撫でると反応するロボットに生まれ変わって新作に出てくるよ
フツーにさらば、までなら流れとして妥当な範囲だと思うがな。
ディテールはどうでもいい。時代劇楽しむのと似たようなもん。
どうでもいい葛藤を言い訳がましく挿入する、女が戦うアニメとかよりは全然マシだろ。
ま、殺しちゃったのが西崎の先を読めなかったとこだな。
717 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 20:55 ID:Xz/E7drB
釣り師ばかりだなあ、ここ
>>675 >・砲撃戦の際の相対速度が小さすぎること
敵側はともかく地球側の能力が低いから(高速移動時の命中精度がかなり落ちる)速度を下げざるを得ない。
>・急降下爆撃機があること
惑星大気圏内でも使う汎用機。
>・システムの運用に人多すぎ
乗り物の質量や仕組みの割には少ないと思う。
>・システムがデジタルではなくアナログの模様
不明。
>・波動砲の照準システムは、コンピューター補正なしの肉眼と十字線のみ
コンピューターが壊れてても撃てます。あと、外したら終わりなので光学照準で狙える近距離で絶対確実に命中させるということで。
>・武装が前面上甲板に集中しすぎ
ヤマトに限ってはもともと兵器として作られたものではないので致し方ない不合理。ただし
内部のメカを整理集中配置して居住、積載等スペースを作れます。
>・救命ポット未装備
本当に無いかどうかは不明。ただしいつも『沈んだら全て終わり』な任務ばかりなので必要なさそう。
>・エンジンルームなどに無駄なスペースありすぎ
三千人詰め込むことも可能な体積に百数十人ですからスカスカにもなるでしょう。
あと、ヤマトはもともと兵器として作られたものでは(略
>・戦闘を重ねても乗員がほとんど減らない
ケガはしても意外に死なない模様。佐渡先生万歳。
ふう、ただの視聴者でもこれくらいの言い訳は何とかできる。
空間磁力メッキは形成に時間がかかるみたいだが確かにいつも使えるものであってもいいね。
使わない真っ当な理由がちょっと思いつかない。
あと、真田さんの義手義足とサイボーグ戦士とは関連なさげ。手足はともかく頭脳や臓器までは無理ぽとしか・・・
>・戦闘を重ねても乗員がほとんど減らない
ケガはしても意外に死なない模様。佐渡先生万歳。
ワラタw
>・システムがデジタルではなくアナログの模様
不明。
つくった人の頭の中がアナログだから。
ここに コがいますね。
723 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 22:12 ID:Xz/E7drB
いるいる
724 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 22:12 ID:Xz/E7drB
チンコ戦艦がね
725 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 22:27 ID:T5tIkHkc
>>706 >これはいくらなんでも暴言と言うか、冒涜だろ。
>むしろ、鉄腕アトムから連綿と続くまともなアニメの下地があったからこそ、
>
下地云々の話は、その通りでしょう。
ヤマト以前はどんな優秀な作品でも、それらはあくまでも子供向けのTVマンガの範疇でした。
日本のTV漫画界の主流であった虫プロ・東映動画・東京ムービーなど、
いずれも子供向けのみを対象とした作品ばかり製作していました。
'78年の劇場版ヤマトの大ヒットを受けて初めて「TVマンガ」が「アニメーション」と呼ばれるようになったのです。
数あるアニメ専門雑誌も、全てその時のヤマト・ブーム以降の創刊でした。
>本放送でタコったヤマトですら受け入れられたし、西崎プロデュースの腐れ
>シナリオでもヒットしたんだと思うよ。
>
ヤマトに始まるアニメ・ブームの素地としては、「海のトリトン」の熱狂的なファンクラブが全国の大学生の間で作られつつあった、というのが先ず上げられます。
そしてそれらの熱狂的なファンがそのままヤマトに移行し、数年を経てヤマトの劇場映画化へと漕ぎ着けて一般人を巻き込んだヤマト・ブームへと発展して行った次第です。
ですから、ヤマト以前にアニメ・ブームの素地はあったのは事実ですが、
ヤマトがそれまで子供向け専門だった「TVまんが」というジャンルを、より普遍的な「アニメ」という新ジャンルにまで押し上げたのは、現前とした事実なんです。
ですから、ヤマトがなければTVマンガは(一部の熱狂的なファン以外は)いつまでも年少の子供の物であり、
ガンダムがあそこまで大ヒットする余地はなかった次第です。
726 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 22:45 ID:7IrzySao
2chのしかもニュー速で超長文レスをぶち込むとは、なかなかやるな。
まぁ3行目までしか読まないけどな。
727 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 22:52 ID:4B4b2/Sj
,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
>>725 ,i':r" `ミ;;, 申し上げにくいんですが、「ヤマトがなければ
彡 ミ;;;i 〜余地はなかった」というのは、少し飛躍が
彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! 過ぎていると思いますね。過大評価も良い
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ところです。フフン・・・
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ はっきり申し上げれば、きっかけになったのが
't ←―→ )/イ たまたま「ヤマト」だったわけであって、仮に
ヽ、 _,/ λ、 ヤマトが無くても、他の作品が後年同じ役割を
_,,ノ|、  ̄//// \、 果たしたであろうと考えるのか自然でしょう。
_,,..r''''" | \`'/ /  ̄`''ー
| /\ / ヤマトがあったから、確かにあの時期にアニメブーム
|/)::::/\/ が起こりました。でも、同時にその営業方針から、金に
汚いインチキ商法的な見方が定着したのも事実です。
もしヤマトが無くても、子供向けからより大人まで見られる作品
に対する需要はあったわけで、他の人が他の作品を作ったでしょう。
宇宙という分野は、なにもヤマトが開発したものではなく、既に
売れ筋分野だったからこそヤマトもその路線にしただけの話です。
むしろ、あの程度のストーリーで、かつ右翼的過ぎて疑問符が付く
ような内容でヒットしたのですから、アニメ史を変えた功績という
より、アニメ史の流れを上手くとらえて得をした作品と言うべきで
しょうね。
728 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 22:55 ID:YanmD9NI
海のトリトンかあれも良い作品だったなあ。西崎のおっちゃんもヤマトと
トリトンを世に送りだしたんやから充分偉い思うで。初めは全然当らない作品
だったんやからなあ。頑張ったやんけ
729 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 22:55 ID:EqPitrRi
宇宙戦艦ヤマトのおかげで、
真空中でも爆発音が聞こえることと、
宇宙空間には上下の規律があることを学びました。
ヤマトが当たったせいで裏のハイジで頑張っていた宮崎はその後遅咲きを
余儀なくされたといういいがかりだってできるわけで。
しかし、そのまた裏の猿の軍団がそのせいで世に出ることができなかったという
いいがかりはさすがにできないが面白いからやってみようか?
731 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 22:59 ID:YanmD9NI
まああれや矛盾は多々あったが宇宙を舞台にした浪花節やからなあ
好みの別れるところやな。今の若者にはどうやろな
小学校3年生ぐらいの時に親戚に連れられて映画館まで観に行ったが、
あまりのつまらなさに漏れは爆睡してしまった。
で、あれから20数年経ってDVD借りて家で観たが、
やっぱり爆睡してしもうた。
733 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:01 ID:YanmD9NI
>727
右翼的かいなw
そういやあ朝日が内容をよう叩いておったな
734 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:01 ID:EqPitrRi
私は嫌いです。999の方が好き。
735 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:02 ID:Xz/E7drB
>>730 >ヤマトが当たったせいで裏のハイジで頑張っていた宮崎はその後遅咲きを
>余儀なくされたといういいがかりだってできるわけで。
いやいや。
ヤマトがなければ徳間はアニメージュを出さなかったし
そうなると宮崎はナウシカを描いていないわけで、
下手するとジブリすらなかったかもしれない、とも言える。
736 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:03 ID:FGguqV+2
今までいろんな人たちが何度もリメイクして
その都度大した話題にもならず失敗に終わってるんだよね。
今回も変わらないんじゃない?
737 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:04 ID:aRBeQ2mw
宇宙空間で、ドメル艦隊急降下爆撃機とはこれいかに。
738 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:08 ID:EqPitrRi
敵の総統名がキムで、ヤマトの艦長がシンタロウで、
拉致された地球人を奪還し、最後に敵陣地を核攻撃して殲滅するストーリーなら大歓迎。
739 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:08 ID:YanmD9NI
>736
まあ時代背景はあってるんやないか。この作品はある意味自己犠牲がテーマなんやし
その人の優しさが花に勝るなら身体を投げ出す値打ちがある。防人やなw
自己犠牲の美しさは日本人の好むところやないのか。左派にはおぞましいだけやろが
740 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:10 ID:5sNoOr54
>>737 その飛行機(?)がユンカ−スJu87スツーカそっくり、ついでに後部銃座も付いていた。
741 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:11 ID:aRBeQ2mw
宇宙空間で、宇宙気流とはこれいかに
742 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:12 ID:EqPitrRi
743 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:15 ID:djb7fyoE
>「ヤマトがなければ〜余地はなかった」というのは、少し飛躍が過ぎている
って言ってるのに
>きっかけになったのがたまたま「ヤマト」だったわけであって、
仮にヤマトが無くても、他の作品が後年同じ役割を果たしたであろう
んじゃ仮の作品を「○○○」と設定して最初の文に当てはめるとどうなるんだ?
「○○○がなければ〜余地はなかった」というのは、少し飛躍が過ぎている
んー分からん頭の良い人教えてよ。
744 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:20 ID:YanmD9NI
マトリックスの舞台が2199年やもんな。
あの兄弟見てたんやないのけ
745 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:21 ID:Xz/E7drB
ジャパニメーションって言ったらやっぱヤマトからだからなあ。
>>744 TV版も映画も英語仕様がありますから。
747 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:23 ID:EqPitrRi
未来少年コナンは今みても面白いねえ。
「スター・ブレイザー」での沖田艦長の声は
英語喋ってるにもかかわらず納谷さんにそっくりだった。本人?
749 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:27 ID:EqPitrRi
納谷悟郎はさすがに歳です
瞬間物質輸送機 などという大発明があるのだから
ガミラスには宅配便とか郵便とかないんだろうな。
あれだけの科学力で戦争に負けるというのが不可解
751 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:29 ID:EqPitrRi
デスラー総統「やんこまりたい」
752 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:30 ID:P7zhVjcu
今回は銭形警部として登場予定
754 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:32 ID:djb7fyoE
>>751 ぬんこまれた。
かんたまがきゆいのですbyジャッキー大山
755 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:32 ID:EqPitrRi
>>752 お前ノートに百万回攻殻機動隊って書けよ。
756 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:32 ID:YanmD9NI
歳と言えば川島かず子さんのスキャットももう無理やろな。
この作品の最大のヒットやけどなあ。あれをはじめて聴いた時
かなりのインパクトあったんや。宮川御大すごい感性やったな
757 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:33 ID:P7zhVjcu
>>755 おおっ、スマソ
攻殻機動隊攻殻機動隊攻殻機動隊攻殻機動隊
以下略
758 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:35 ID:kyyl6z+B
「このワープのタイミングがちょっとでもずれると
時空にゆがみが生じて、ヤマトが…
いや、宇宙全体が大爆発を起こしてしまう」
おいおい、そんな危ないことはやめてくれ
>>752 マジでヤマトから。というか、ヤマトは「はしり」。
760 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:44 ID:aUF1kh8Q
宇宙空間は夜空のように真っ暗いはずなのに
肉眼でよく見えますね
地球上だって夜空の星だけじゃ明るくないし
761 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:49 ID:je+kQVqU
次回作のストーリは何でしょうね?
やはりユーリ・キム将軍率いる「悪の枢軸惑星」なのでしょうか?
当然その悪の枢軸惑星は二重連結惑星でノ大統領が統治していてヤマトに対して、謝罪と賠償を要求してくるのでしょうか?
キムチ臭いストーリでつね!
∧_∧
<ヽ`∀´>ウリナラハ、ガミラスニダッ!
762 :
:04/05/04 23:57 ID:YanmD9NI
763 :
名無しさん@恐縮です:04/05/04 23:59 ID:EqPitrRi
>>760 ヤマトの船底の赤い部分も、色鮮やかですよね〜
いや、ヒトラーを意識してると思う
ガミラスって、どうみてもナチスドイツだし…
765 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:06 ID:TN+efNNU
>>764 ではそのガミラスのノリが無印ガンダムのギレンに引き継がれたわけだな。
766 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:08 ID:mj2LdSIN
当時はスポンサーからも「ヤマトっぽく」なんて注文ついてたんだろうなあ。
767 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:09 ID:ebFB59ac
映画やるのはいいが、ヤマトは沈没してしまっただろ。
プルトニウム積んで轟沈してるしな。
二番艦でも就航させるのか?
768 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:12 ID:ohHpRDMZ
そらどう見たってナチやろ。ヒス副総統にドメルやで。
ヘスとロンメルからいただいてるのは明白。
白色彗星はゲーニッツ(ドイツのデーニッツから)とか
バルゼー(アメリカのハルゼーから)とか入り混じってるが。
769 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:14 ID:hajuGUeI
犬猫病院の先生が地球を救う船の船医をしてるってのがいいんだよな。
770 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:14 ID:Y2skuU8n
>>765 キミたちは若くて知らんのだろうが、当時は「戦後」と呼ばれた時代でな。
大戦の影響は文化芸術の至る所に残っていたのじゃよ。
敵国にナチスドイツを設定するのは、アメリカの占領国である日本においては普通のことじゃった。
771 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:16 ID:gnVaD+6s
>767
アクエリアスの残存した氷塊の中から発進する西崎さんの案がええやないけ
中年の古代が名も知らない貨物船の艦長になってて雪が殺されてしまう設定の奴
772 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:16 ID:/dVLgknx
773 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:19 ID:/dVLgknx
>>764 一作目はさむらい対ナチスドイツ
二作目はさむらい対摩天楼
と西崎が言ってた
774 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:40 ID:UJziTd4e
正調で行けば「愛の戦士たち」後の話でお願いしたいんだがね。
永遠にとそれ以降は無しという事で。古代が特攻した直後からストーリーを始めて
地球復興と相原、南部以下総員18名を中心に個々のショートストーリーを織り交ぜ
彼等を中心とした新造戦艦開発プロジェクトとそれに乗り組む新キャラ達をクロスオーバー
させつつストーリーを新キャラ中心へとシフト。駄目かねぇ。
775 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:40 ID:Mjw88rwt
>>554 一文字琢磨の父親の鉄仮面を見て子供が怖がる・・・という苦情が
TV局に来て急遽、殺されたんだよね・・・。
おおらかな時代だったんだね
777 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:47 ID:UJziTd4e
さらばで沖田艦長の銅像があったように古代も復興後の地球ではシンボリックな
存在となる訳よ、そこで余計な事言い出す輩が「古代守」を神輿として担ぎ出す。
地球救済のヒーローの兄みたいな感じ。世論もそれに流されてイスカンダルへ特使を
派遣する事になって新造戦艦開発プロジェクトが立ちあがると、こんなの。
778 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 00:50 ID:Pd5rajhy
>>779 富野は右なヤマトもやばい西崎も大嫌いだった、
無理やり絵コンテやらされたときもそれを揶揄するコンテきって西崎
激怒させて、あらかじめ描いてあった無難なコンテ渡して逃げたという。
781 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 01:03 ID:Pd5rajhy
>>774 ヤマト3の続編で行ってほしい。
やっと地球の危機を脱して落ち着いたものの
これまで宇宙戦士の消耗が多かったためなかなか思うような補充が進まず人材不足。
で、この際訓練生大増員&ヤマトを訓練学校付練習艦として
基礎訓練から航海実習まで一手に引き受け大量育成を目論むが
意に反してポリスアカデミー状態にw
それでも何とか皆モノになったと思ったら宇宙の彼方で大事件。でヤマト発進・・・
「新たなる旅立ち」との差別化は
古代をはじめ主だった面々が『後進に席を譲ってもいい』と思える人材が出てくること。
逆にそういうキャラを立てられないようならやんなくていい。
>>780 好き嫌いとライバル視は『それはそれ、これはこれ』。
784 :
ガミラス人のここが凄い:04/05/05 01:17 ID:262AL5Ij
地球は確かに滅亡の危機にさらされますが、ガミラス人はもっとすごいと思う。
だって、本当に本星が滅亡しちゃうんだもん。しかも、2回も。
初代TVシリーズでは、本星は死にかかった星で、ヤマトのせいでまじに壊滅。
残存艦隊はいるもののデスラーがヤマトに固執するから、「さらば」では死に絶えてしまう。
「さらば」コースでなく「2」コースでも、ヤマトとの戦闘でかなりガミラス人は減る。
そればかりでない、「新たなる旅立ち」でデスラーがスターシャに固執するからもっと減るのだ。
もう、トップ変えたほうがいいんでないかい、ガミラスの方々。(笑)
しかし、である。しかし、デスラー率いるガミラス人はめげなかった。
「3」で語られるが、銀河を流浪中、自分たちの祖でもある「ガルマン」を発見、
他星人の奴隷になっていたガルマン人を解放し、ガルマン=ガミラス帝国を築き上げるのだ。
『宇宙戦艦ヤマト』において、ヤマトの強さは化け物だけど、このエピソードから考えるに、
ガミラス人も鬼強だね。かなり人数が少ないはずなのに、短期間の間に大帝国を築き上げちゃうんだもん。
「2」における地球人と比べると、スケールの違いがすさまじい。
あ、待てよ・・・。実は、ガミラス人はイスカンダル人と同じで2年ぐらいで成熟してしまうのかもしれない。
そんなガミラス人が本気になって産めよ増やせよを推し進めるとすごい勢いで増えるのかも。
まさに、一匹見たら三十匹の世界。おそるべし、ガミラス人(笑)。それが理由で、
放っておくと増えすぎてどうしようもなくなってしまうから、常に戦争をするなどして
人口を減らさなければならないのかもしれない。だから、彼らのトップはデスラーぐらいがちょうどいいのだな、きっと。
そんなガミラス人ですが、「完結編」において天変地異により、またも本星を失う(こればかりはデスラーのせいじゃない)。
なんて波乱万丈な人種だろう。でも、きっとガミラス人はめげないだろう。頑張れ、負けるな、ガミラス人。僕は信じてるぞ。
>>783 それを一緒にするのが富野の富野たる芸風だったり。
>無理やり絵コンテやらされたときも
やりたくなきゃやんないでしょ?
自分から進んでやったんだよ、金の為に
787 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 01:53 ID:tDAVSGgG
「1」のエピソードを描き足すのがいいなぁ。
ドメルと闘う前にその愛弟子と闘ってた話とか、
帰り道にガミラスの残党ともっと闘ってたとか。
788 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 01:56 ID:Je0JJfsJ
>>784 そういや女のガミラス星人っていなかったよなあ。
イスカンダル星人もスターシャ姉妹以外の連中って存在
したのかどうか・・・
謎だ。
789 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 01:57 ID:262AL5Ij
>>787 それもいいが富山さんいないからなぁ。
俺はさらばの続きを押す。
西崎の何かのサイトに復活編のプロット載せてたけど、あれでいくなら大丈夫。
まさに往年の西崎電波バリバリなヤマトの雰囲気そのものだもの。
移動ブラックホールの設定は邦画SFの最終兵器さよならジュピターとかぶるが気にしない。
是非とも実現させてほしい。
791 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 02:10 ID:eu5BUAa6
こ れ を 知 っ た 富 野 が 焦 り ま す よ ?
792 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 02:14 ID:262AL5Ij
そのプロット読んだけど、、、、、、
大丈夫か?あんまり面白くなさそうに思った。
正直██████████だと思う。
>>784 いや、そんなにガミラス星人好きじゃないし
>>784 でガミラス星人を好きになれた気がします。
ガミラス星人を少し誤解していました。これからは仲良くしよう。
あなたのクラスのいちばん後ろの席にちょっと不思議な子がいたら、
それはガミラス星人かもしれませんよ。
>>784 ストーリーのしわ寄せが、全部ガミラス星人にいってる。
絵に描いたような転落人生だな。
796 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 03:08 ID:FYJ6acUd
しかしなんだな、第一作でガミラスはほとんど死にかけた星で
地球に移住しようとして戦争になるわけだが、「新たなる旅立ち」では
暗黒星団がガミラス採掘してるやん。
まだまだ資源あるじゃねーか。
797 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 04:48 ID:WpHUMvjo
>>727 >きっかけになったのがたまたま「ヤマト」だったわけであって、
>仮にヤマトが無くても、他の作品が後年同じ役割を果たした
>であろうと考えるのか自然でしょう。
そう考えたいけど、実際問題として当時人気があったTVマンガは、
巨大ロボット物と魔女っ子物と、後は名作劇場くらいなモンだったぞ?
その限られた状況で、大人から子供までを対象とした大ヒットを出す作品を作り
「アニメ」という一大ジャンルを確立した功績は、素直に称賛すべき物だと思うが。
簡単に「他の作品でも」と言うが、既存の作品とは一線を画した本格的な作品を
ほとんどゼロから創作する事は、アナタが考えているほど容易じゃないよ。
「需要」とやらだって、ブームが到来する時期が延びたら、消滅して行くだけだったんだから。
ガンダムはヤマトの影響が強いから論外として
798 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 04:56 ID:WpHUMvjo
>>727 「あの程度のストーリー」とか言ってるけど、
ヤマト(1)の物語の下敷きは「西遊記」なんだぜ?
俺みたいなオッサン世代は、ヤマトと聞いて懐かしむ事は
あっても、新作を楽しみにしてるって言う人は、あんまり居ないのでは?
そういうオッサン目当てでグッズ出しても、まともに売り捌ける
物でもないだろうし、そうなると対象は小学生とか、比較的若年の
アニメマニア向けになる。
でも、そういう層にウケるヤマト像って、正直思い描けない。
どうみてもチョソがパクった様にしか見えない大ヤマトを見てガックリしてる所に
ムリに今時の萌えとかに走られると余計ガックリしそうだ。
ヤマトは最初のテレビシリーズのデジタルリファイン版が見たいぞ。
宇宙のシーンの傷埃や色間違い、作画のミスで消えちゃってる所とか
経年劣化でダメージを受けてる所とか、ディズニーがピノキオでやった様に
一齣一齣画像をデジタル技術で修正して欲しい。
リメークなんかは死んでもして欲しくない。
音楽とか音声とかも全部元の音源を使って、ノイズの除去や修正等した上で
疑似ドルビーサラウンド5.1Chとかにしてもらってさ。
ホームシアターの大画面で堪能できる様にして欲しい。
新作も続編も要らんよ。
801 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 08:13 ID:kR+wcZml
西崎案 復活変のはストーリー的に破錠ないから映像見てみたい
アクエリアス氷塊からの発進(安易なCGじゃなく高度なセル動画で)
司令長官の真田さん
母娘の別れ 雪とユキ
ラスト ブラックホールに飲み込まれる地球(安易なCGじゃなく高度なセル動画で)
未映像化の物は
せっかくだからキャラも含めてフル3DCGで。
飲み込まれちゃいけません。
まず真田さんに木星をブラックホールの軌道まで移動させふっとばしてもらい
それでも駄目だったら真田さんが密かに開発していた太陽系ワープ装置で太陽系ごと
ワープさせたところ間違ってブラックホールも一緒にくっついてきてしまい
宇宙にバストアップで現れしゃべり出すなんかわからん女神様みたいなのが
解決してくれる。ここまでやれば誰もが西崎ヤマトと認めてくれる。
万が一可能ならここに松本先生の漢の世界も盛り込めば違和感全くなく完結編から繋がる。
804 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 08:39 ID:D1Uv/IYf
>803
ほとんど宗教の世界やな
805 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 08:52 ID:ZnKy1sPU
実はヤドカリなんだろ?
806 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 08:57 ID:WpHUMvjo
807 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:05 ID:D1Uv/IYf
>806
宗教というよりキ印入ってるよな。反物質世界の女が地球人に輸血しその男と
恋愛関係になって地球が救われるなんてのはまともな頭では無理。
808 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:11 ID:WpHUMvjo
>>807 だから、「信じられる」「信じられない」の世界なんでしょ?(w
809 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:12 ID:Pd5rajhy
>>807 もまえ「さらば」と「2」をいっしょくたにすんな
そういうのを深く考えず楽しめる人と楽しめない人がパート1以外もOKな人と認めない人の違いですか。
811 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:17 ID:o3mJFP+v
1stのテレビ版をカットされないまんまで作れ
古代進の兄、守がキャプテンハーロックとなってヤマトの前に現れる
その守の変わり果てた姿は!というような悲しみに満ちた場面も作れ
それもまた宗派の違う宗教だなぁ
813 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:25 ID:D1Uv/IYf
今から思うとこんな矛盾だらけの陳腐な作品がよく売れたわな。
西崎はラッキー
814 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:26 ID:J24s/XGm
そんなもん、ドラえもんに頼んだらどこでもドアでイス感ダルでもガミガミらすでもどこでも行けるって
815 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:32 ID:EST8XQqK
ヤマトってさ、作者のアイディアをディレクターが盗んだんだよな
作者は松本零次だっけ、作者
んで権利を騙し取った奴の名前なんだっけ
覚せい剤かなんかで捕まった記憶もあるけどw
金銭欲がからんだアニメとして記憶に残ってる
816 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:35 ID:nGBYc3wM
椅子神田樽 酢多蛙死亜
神羅棲定刻 出洲裸阿
真田さんの両手両足爆弾炸裂
818 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:38 ID:D1Uv/IYf
>815
盗むほどのアイディアだったか疑問だ。設定に関しては松本氏よりも
むしろSF作家の豊田氏のほうが貢献していたのではないか
良く知らないけどね。この作品は個人の作品と言うより合作なんでねえの
だいたい大筋が決まった後にプロデューサーに呼ばれたんだよね>松本零士
820 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:51 ID:Qi8kFSrZ
なんで船としては何度も廃棄処分級の攻撃を受けて最後は自爆して
船体真っ二つ状態のスクラップを一々改修するんだよ。
氷に包まった状態で改修作業なんてやったら、余計なコストもかかる事は
想像に難くないし、あそこまでのスクラップ船体の流用は、後々運用上の
不安材料にもなる。
艦の肝となる波動エンジンの技術は確立されてるのだろうから、地球の
ドックでピンから作り直した方が絶対に安上がりで安全性も上だって。
薬中西崎の確かな功績はあの音楽。
勿論実際に作った宮川なり彼のゴーストライターなり羽健の力なんだけど
金出したのも仕掛けたのも膨大なテイクを作らせたのも犯罪者西崎。
こういうのは現場にいた当事者が一番把握してるだろうから
大ヤマトの安易な選曲は・・・
松本御大が密接に関わる作品なら決してこんなことはしなかっただろうに。
要するにコンセプトデザインなんだよね。
漫画家としてのビジュアルのセンスを買われた訳。
やってくうちにだんだん話にも口を出し始めて、
そのままじゃ使えなかったけど絵コンテなんかも
描いてみたりして。
それが採用されて松本のオリジナルの話なんかが
あるって事。
823 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:57 ID:D1Uv/IYf
>819
そうは言っても人物の詳細設定やマゼラン雲にイスカンダルが存在し
戦艦大和を改造してヤマトにする等は松本御大のアイディアだとさ。
放射能汚染で危機的な地球にイスカンダルという星から救いがもたらされる
うんぬんは藤川圭介とか豊田有恒とからしいよ。
824 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 09:59 ID:D1Uv/IYf
>822
美術監督として呼ばれたらしいな
経緯のディテールはどうであれ、後から呼ばれたという事実は動かしがたいね。
なかなか決まらないようなのでブルーノアで行こう!
松本零士もあんまりいろいろとやると、いがらし某みたいになっちゃうよな。
オーディーンの続ききぼんぬ
>825
この作品に関しては著作権は揉めるわな。合作ということで争いは棚上げし
原点に戻って欲しいもんだわ
██████████
まあ松本零士も渦の中心核を狙わないとな
>>829 激しく同意
両者どちらが欠けてもヤマトの成功はなかっただろうからね。
豊田 有恒原案のヤマトがいいなぁ。
豊田 有恒原案のヤマトがいいなぁ。
あれ?なんで2度書きになってんの?
836 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:41 ID:xP23fYwJ
おまえら、テレビのヤマトは見たかもしれないが、
原作の漫画のヤマトは見たことあるのか?
松本零士を語るなら、漫画を読んでからだろ。
ねずみ男みたいなハーロックが出てきてパート2の途中で終わる奴なら読みましたが。
838 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:44 ID:Pd5rajhy
ついでに
ひおあきら版も読みましたが。
あれはコミカライズだとばかり思ってたけど、原作なのか?
840 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 10:57 ID:D1Uv/IYf
デスラーの娘の奴なら読んだ
松本零士の漫画は、宇宙もの、四畳半もの、太平洋戦争もの(コックピット)など
いろいろあるが、途中で終わるのがあるんだよ。なんでだろ?
842 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 11:00 ID:hVq+9Tsd
映画館が3,40代のアニヲタで埋まるところを想像すると(ry
843 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 11:04 ID:WpHUMvjo
>>836 あれは、原作マンガと言うより、
アニメのダイジェスト版だったけどね。
この点から見ても、ヤマトの制作は西崎義展がメインだったことが伺える。
844 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 11:10 ID:Z8sEs8Ei
画風も松本零時とアニメでは全然違うしな。
ストーリィも松本の発想じゃないね。
>>843 阿呆、月刊誌との同時進行だったから連載途中でTV放映が終わってしまったんだよ。
846 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 11:12 ID:XzfWhAWZ
>839
いや、あれは冒険王という月刊誌に連載されていた
コミカライズだよ。
当時の冒険王はTVアニメや特撮ドラマのコミカライズばかり連載されていた。
仮面ライダーやマジンガーZなど多数があったけどいずれも
原作の漫画家とは別の漫画家が描いていた。
その中でヤマトだけは原作アニメにかかわっていた本人が
連載していたのでちょっと特別な存在だった。
プレイコミックだったか
松本零士のヤマトの連載分は、コミカライズで正解。
単行本時書き加えられた所は、TVではしょられた松本案が盛り込まれているから
オリジナルと言ってもいいかも。
もちろんジュラ篇もオリジナルと言える。
松本御大がやるならガンフロンティアみたいなヤマトならいいなあ
森雪が毎回ハダカに剥かれて男の下半身の世話をさせられてるようなの
シヌノラみたく
851 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 11:46 ID:WdJK4FO0
そこで「蛍の宿」ですよ!!
852 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 11:51 ID:EdvcwF/J
ツバクカンサルマ・・・
>>846 ヤマトとは何の関係もないが
冒険王の桜多吾作のマジンガーZは永井版より優れものだった。
855 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:07 ID:/rEyhIqC
よーしパパ、20世紀のアニメヒーローシリーズ腕時計を上映時期に売っちゃうぞ。
856 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:08 ID:XzfWhAWZ
>853
あと、すがやみつるの仮面ライダーもな
857 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:10 ID:CZskOARc
GW暇だったのでTV版ヤマト(パート1)とさらば〜(劇場版)を
レンタルして二十数年ぶりに見てみました。
結論からいうとやっぱりヤマトはパート1で終わらせておけば
よかったですね。
さらば〜は小学生の時に観て涙ボロボロでしたが
今見ると『金儲け目当てで続編を作った大人に騙された〜』って
感じですね。
パート1も科学的考証など“?”の場面が多々ありますが
それを押し切るパワーがあってあまり気にならない。
例えば、あしたのジョーがリメイクされるとして
『・・・実はあの時ジョーの心肺機能は停止していたが
まだ脳死状態ではなく・・・』みたいなパート2が
つくられても見たい人はいるでしょうか?
パート1を今の技術で蘇らせる、打ち切りになった分を補完して
完全版にする、などは歓迎しますが。
858 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:25 ID:XzfWhAWZ
映画としての完成度はさらばが一番高いと思うな
コミック版、小説版は
アニメ版のボツネタが使われてる。
860 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:32 ID:rJEpPhuF
で、Zガンダムとヤマトのどっちが客入るんだよ
861 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:34 ID:XzfWhAWZ
代表的なのは守がハーロックになったって話だな。
それと、豊田版の小説はストーリーがまるで違う。
これはこれで面白いんだが。
862 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:37 ID:1RgHnef7
というかまだエナジオ脳内扱いだし・・・
864 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:54 ID:KPZBpowZ
>>858 どんな感覚だ。
あれは「映画としての完成度」なんて語るレベルの代物で無いよ。
ヤマトで育った俺にしても。
865 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 12:56 ID:O4AvK8Yf
ヤマト運輸
地球滅亡まであと○日
これ見て、爺さんがよく怒ってた。
Star Blazersで検索するとアメリカもかなり熱いファンサイトあるねえ。
驚いたよ。米国人の感性に浪花節はどうなんだろうか。
868 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:11 ID:vfHXOQGL
>866
これって最終回までの実際の日数だっけ?
>>864 そうか?あれがヤマトの映画の中でもダメなら
ヤマト自体どうしようもないってことになるだろ。
1の映画なんてただのダイジェストだし。
864は変わってるな
すっかり腐ってしまった地球に愛想をつかした古代進が宇宙海賊になるまでの物語らしいよ
872 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:23 ID:XzfWhAWZ
さらばこそが真の完結編といえる。
あれでやめておけば西崎Pはもっと評価が高まったと思うな。
873 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:37 ID:9h1bewWh
>871
トチローは?
さらばの完成度が一番高かったのは事実。
東映動画が劇場で培って来た技術の、ある意味集大成ともいえる かな。
特にテレサのハンドトレスは絶品。神の域。
内容は…全員死んじゃうから、ヤマトはあれでおしまい。
それ以降のは「亡霊」
ヤマト止めるだけじゃ評価は変わらない
876 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:40 ID:RVXxOAcF
裁判も終わったし、新作つくるなら協力していい作品つくってくれや。
純粋に広大な宇宙を伝説の戦艦が航行して活躍するSFが作品がみたい。
主砲が重々しく作動して一斉にドカンと発射して悪役を退治するところがいいのだ。
キャラクターも今流行りのヤンキーDQNじゃなくて、
ヲトコ臭い漢とか、サムライ魂を感じさせる堅気な連中を揃えろ。
乗組員は原則的に全員黒髪で。
愛だの平和だのそんな女々しいスローガンはどうでもいい。
漢の漢による漢のためのヘヴィメタリックな戦艦アニメをきぼーん。
なんだか実写で見たくなって来た
古代守がハーロックなら、古代家はドイツ系なの?
ハーロックそのものがハーフ
守と進、異父兄弟か異母兄弟なのか?
古代家の家系図がわからん
881 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 13:58 ID:XzfWhAWZ
豊田版小説では冒頭のガミラスとの戦闘で守は行方不明になっていたが
体の一部をサイボーグ化して名もキャプテン・ハーロックと名乗って
ヤマトの行く先々で助ける・・・という話だったと思うが。
ところで誰が守の体をサイボーグ化したのか思い出せない・・・
ググってみたが、守は実は沖田艦長の実子で、
とかいうのまで見つかって謎が増えた…
わが青春のアルカディアって黒歴史なのか?
884 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:08 ID:XzfWhAWZ
そう、それも豊田版小説にあった。
海賊になった古代進が森雪とともにクロスボーン・バンガードを再結成し、
木製帝国に戦いを挑む。古代はクロスボーンガンダムX1のパイロット、
そしてクロスボーンガンダムX2にはあのデスラーが!!!!
コアなヲタじゃないとわからんな、すまそ
XzfWhAWZ、ありがとう…も少しググってみる…
>885
ガノタかスパロボオタなら楽勝でしょう
887 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:15 ID:xMVyhsKl
宇宙〜の海はぁ〜
俺のぉ〜海ィ〜
俺のぉ〜果てしなぁぁい・・・
888 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:19 ID:XzfWhAWZ
豊田版小説の話ばかりで申し訳ないんだが
この話のラストは古代とユキに人類を機械化する方法を託して
ヤマトから2人だけ脱出させそのあと沖田はガミラス星に向けて突っ込んでゆく。
その艦長席の横には守も一緒だった・・・というような話だったと思う
889 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 14:35 ID:XzfWhAWZ
自己レスだが
機械化というより放射能に適応できるように
人間の体を改造するってことです。
>>883 ま、松本ワールドだからねw
ついでにどーでも良いことだが、実は地球人の祖先はイスカンダル/ガミラス星人だったりする。
TV版じゃ語られていないが、かつてマゼラン星雲が銀河系の側を通過した遙か昔に、一部の連中が
地球に移民したという設定があったりする。それから、白色彗星帝国は999に登場した自然原理主義の
一派と化学万能論者が対立して、惑星を二つに分割して放浪の旅にでた化学万能論者側の子孫なのだ。
891 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 15:01 ID:f4exvcO+
「新たなる旅立ち」の敵はショボかった。
それから常勝ヤマトがつまらなくなった。
892 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 15:19 ID:1RgHnef7
東シナ海長崎県福江市男女群島南176km
北緯30度43分、東経128度04分
水深345m
総員2767名
戦死者2498名
生存者269名(士官23名、下士官246名)
お国の為に殉じた漢の艦はこのスレ見て何を思ふ
思えば3DCGを始めたきっかけはアルカディア号とか
アンドロメダを作りたかったからだったな。
すっかり忘れてたけど
どうせ売れねえし話題にもならないんだから
チャッチャッと男くささと泥臭さを入れた作品にしておけ
商売っけ無くすといいもの作れるかも知れんぞ?
ガンダムとかとの差を考えると
やっぱり一番大事なのはスポンサーとか宣伝なのかなと思う今日この頃
895 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 16:21 ID:82djj3xn
ひおあきらのコミック版では帝都バレラスに進撃、爆撃して壊滅させるが・・・。
そんな描写はありかな?
896 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 17:02 ID:wce2O1Y7
宇宙中国軍と戦うのかな?
宇宙北朝鮮軍と戦うのかな?
897 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 18:07 ID:cONqv1Ux
古代進「ユキ!ユキ!ハァハァ!もうだめだ!」
有紀蛍「違います!あたしは雪さんじゃありません!
はやく抜いてください!台場くんたすけて!」
そもそも、メカ的なコンセプトとシナリオが30年前から殆ど
変化が無いって言うのがね。
野心的に変えようとしていた時期もあったけど全部ポシャって
結局、最初のイメージが余計に定着しちゃった。
あのメカ設定と定番シナリオでなきゃ受けが悪いけど
今の時代、それだけで受けるわけでもないって言うジレンマに
陥ってる。
899 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 18:49 ID:nFAB1dud
サーシャの人生って何だったんだ
とよく考える
>>577 このシリーズ,もっとおながい!
Please!!
>>501 湖川作画が「ちがう!断じて違う!」
の部分から突然、安彦画になるのは当時、萎えたよ…
突然、絵が変わるんだもんな…
>>751 鵜飼教授‥
ここでスネークマン・ショーはやらないほうが‥
ナターシャの妹の名前もサーシャじゃなかったっけ?
>>901 絵が変わった…けど、なんか動きや表情がいい感じ
と受け入れてしまった俺。
d
907 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 21:01 ID:dmd5Ibsf
(・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー !!!!!!!!
908 :
技師長:04/05/05 21:14 ID:1Rq4e/t/
こんな事もあろうかと思って、次スレを用意しておいたんだ。
つか、もうガチャピンスレみたいにネタスレにすりゃおもろいのに。
僕ギスギスしてるのキライ(/ω\)
910 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 21:24 ID:f/Ixpc5q
台場君や切田長官は出演するんすか?
そういやダンガードのOPも伊助さんがやってたっけな
912 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 21:44 ID:DgP23CRI
ゴダイ「ヤマト、発チン!」
どぴゅぴゅぴゅ〜〜〜。
913 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 22:05 ID:95UuMmwF
とりあえず、完結編は
なかったことでよろしいか。
914 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 22:19 ID:rDQ6hOdd
古代守がハーロックか・・・。
そういえば、そんな布石はあったよな。
915 :
ドメルさん@自爆装置:04/05/05 22:24 ID:a6kFX+qH
>>900 ヤマト、999、エメラルダスならまだあるがHDDから探してこないといけないんで
間に合えばUPするよ。
雪、やっと二人っきりになれたね。君には苦しい思いばかりさせて、ごめんね。
これからは、いつも一緒にいるよ。
人間にとって、一番大切な事は、愛する事だ。
僕にとって、一番大切な事は、君だ。君への愛だ。
雪。好きだ。大好きだ。大きな声で言える。
僕達二人は、この永遠の宇宙の中で、星になって結婚しよう。
これが二人の結婚式だ――――
こ、古代君… 古代君のが… 死んじゃう!!!
918 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 22:50 ID:y8hTFX7M
完結編=古代と雪のゴールインの意味 だよね
ここまでに出てきているネタがことごとく理解できる自分が悲しい。
920 :
ゲイル@じ、自爆装置、、:04/05/05 22:54 ID:YKtok8Nd
ヤマト間欠泉
921 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:00 ID:XzfWhAWZ
ヤマト完結せん・・・か
922 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:14 ID:yyjsa2xZ
作画は良かったよ、完結片
923 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:14 ID:fkApz9og
実写でやれよ
とりあえずデスラーは伊武雅刀のまんまで決定
青塗りの伊武雅刀
925 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:21 ID:TN+efNNU
伊武雅之
927 :
シュルツとガンツ:04/05/05 23:32 ID:YKtok8Nd
私達シュルツとガンツが貴方の総統レベルを計って差し上げましょう。
* 手に持ったグラスは高確率で割ってしまう。
* そのグラスに入っているのは紫の飲料だ。
* マントを両肩で止めるのは邪道、左肩だけで止めるのが良いと思う。
* ごくたまに生身で宇宙遊泳してしまう
* 宇宙空間で艦の上に宇宙服なしで立つことができ、さらに、マントをなびかせることができるという特技を持つ。
* 武器、武装には大概自分の名前をつける。例:。○○艦 ○○砲、○○機雷 etc
* 気の置けない副官のような人が「一人」居る。
* 下手な駄洒落を言われると相手を穴に落としたくなる、ていうか落とす。
以上のうち四つ以上当てはまれば貴方の総統レベルも相当なも、総統だけに相当wヒュ---------------(落下
928 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:39 ID:XzfWhAWZ
新たなる〜のラストで古代とデスラーが
宇宙空間の甲板上でじかに会話するというのは
シリーズ屈指の名場面・・・・なわけないか。
929 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:41 ID:vfHXOQGL
コスモタイガー>バルキリー 希望!!
930 :
相原義一:04/05/05 23:49 ID:YKtok8Nd
やぁヤマトファンのみんな!僕は相原義一「よしかず」だ。
え?3では「ぎいち」って言ってたって?んじゃ「ぎいち」でいいよ。
ヤマトでは通信班長をしてるんだ、みんなからは物腰が丁寧ですねって言われるけど
普通だよ、え?通信班長って言うからには部下が居るだろって?
んーそう言えば自分の部下って見た事ないなぁ。不思議だねw
こんな僕だけど、ヤマトクルーの中では一番まとも、おっと失言(汗
素敵な恋人がいるんだ。え?誰と比べて普通なのかって?
んー名前は伏せるけど、いったん死んで生き返ったり、
すごい超能力もってたり、異星の女王だったりする彼女と比べたら普通でしょ?
いまいち影薄いとか陰口言われる事もあるけど、
藤堂長官は認めてくれてるんでいいかななんてね。
新作に僕の出番があったら応援よろしくね!じゃぁ又。
931 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:53 ID:lxNG6jZC
>とりあえずデスラーは伊武雅刀のまんまで決定
いいですなあ。是非見てみたいぞ。
まあ、90年代後半から
何度も復活するとフカしてきたわけだが。w
西崎が財政難に陥ると
ヤマトが再発進してきたわけで・・・。
西崎と石原慎太郎の話はどうなった?
932 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:54 ID:dUHZXzbr
ヤマトは偉大な作品だと思うよ。
日本のアニメ史の金字塔だと言っても過言では無い。
後発のガンダムもエヴァも影響かなり受けてる。
でも、もういいじゃん。車と同じで過去の名車でも、現代の車のスペックには勝てないし
ニーズも価値観も変化する。あの時代のヤマトだから意味があるんだよ。
名作として鑑賞すればいい。余計なことして小銭稼ぎの為に作品汚すなよ。
934 :
イスカンダルのアダム:04/05/05 23:57 ID:xnR593vu
古代、、、実はなあの時みんなでやっちゃったんだよ。
編集ではカットされたてたけどな、ゴメンな。
935 :
名無しさん@恐縮です:04/05/05 23:58 ID:XzfWhAWZ
長官の娘婿なら将来の出世は約束されたも同然か。
一番の勝ち組かもな、相原は。
さらばでは生き残ってるし。
>>901 お前も知らないなら書くなよ。
作画監督ごとに絵柄がまったく違うところにもヤマトの魅力があるんだよ。
IDがクックックク〜からゴーゴーヤマトになった。
938 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:02 ID:kB9k3rKw
作画的には「さらば」が最高。
そん次がTV版2かな。
「永遠に」の雪の薄幸くさい顔(の作画)には萎えた。
サーシャがまったく松本キャラっぽくなかったとこも。
940 :
某大帝@禿げじゃないですよ?:04/05/06 00:11 ID:d3HUs6wK
ふふん、作画レベルごときで騒ぎおってからに。
貴様等にはバツとしてタイガープロへ出向を命ずる!
941 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:11 ID:QG/B8+Rj
>>928 パート1の最終回(白衛戦)で直接会話してるよ
放射能ガスをヤマトに送り込んだ場面ね
942 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:16 ID:0u1q/aBj
なつかしー。
でも古代とかの制服って今の時代にはださすぎない?
まるで往年のシブガキ隊。。
943 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:18 ID:4/uk1o2o
ヤマトは大好き☆全部ビデオ持っているしい〜!!
復活って?西崎さん、逮捕されてどうなったの?今は平気???
古代君、富山さんが亡くなっているのが嫌だ〜!!!古代君と雪は最高!!
944 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:20 ID:YU4cAVmv
個人主義丸出しの房が来店です<ID:55YytYMT=ID:QcKkQ6W5
946 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:27 ID:FMkRVVRd
鉄郎やトチローに憧れてSGは丸にしたよ…ある意味拘りかな…今のN崎にそんな思い…出来ないなら辞めてけれ…!
ヤマトは大事な青春時代の思い出だから…
ダグラムの続編はまだですか?
949 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:34 ID:zfkNqDot
↓ヒペリオン艦隊より入電
950 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:41 ID:PFUhqOaX
コウフクセヨ
951 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:43 ID:g/urxMht
バカメ
952 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:46 ID:PFUhqOaX
は?
953 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:48 ID:mQANInVv
バカメだ!
954 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:53 ID:kB9k3rKw
銀河英雄伝説
955 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:54 ID:OFsBcu9k
コウフクニセヨ
「こちら地球司令船225号、バカめ!どうぞ」
957 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 00:57 ID:ujMo4gOP
松本零士は今、銀河鉄道物語にご執心。
>>943 古代君は白髪の老人になって、声は大塚明夫が担当しますマジデ
古代進の声は、困ったときのやまちゃんでいいじゃん。
まぁ実際はここで嫌われてるガンダムで知られた北爪のヒゲ面古代なんだが、
今更あのキャラは使えないだろ絵が古くて、小林誠のコスモタイガーは
大画面で見られるのかな。
961 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:29 ID:rqOR4dC9
恥丘か…
なにもかもみな恥ずかしい
962 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:31 ID:VTi55zAX
どうでも良い話だが
イラクに向けて海上自衛隊の輸送艦が出発するとき
岸壁で音楽隊が「宇宙戦艦ヤマト」演奏してるのをニュースで見たときは燃えた。
「萌えた」じゃないぞ。
「燃えた」だ。
ヤマトの主題歌を日本の国歌にしたい。
964 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 01:58 ID:QQjJEbJB
>>954 あれも続編かけ、田中芳樹。
続きは書かない宣言は無効でいいよ、
もうじき小説完結して20年たつから。
965 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:02 ID:qbAL6Nlh
>962
かならず帰るから
真赤なスカーフ
きっとその日も 迎えておくれ
今ははるばる 砂漠のはて
夢を見るのも 砂の中
旅する男の瞳は
ロマンをいつでもうつしたい
ラララ・・・・・
ラララ・・・・・ 真赤なスカーフ
967 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:13 ID:ujMo4gOP
968 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:15 ID:ML4cb3nn
守とスターシアは ひたすら子作りに励んでるのかな
パチンコやパチスロで大ヤマトの台があるんだが、大当たりの時に功の曲が
流れる。
正直、長いハマリの後に大当たりの連荘が来た時といったら感動のあまりに
涙が出そうになるぞマジで。そして勝利をめざして燃えてしまう。
テレザートのテレサが彗星帝国の野望を説明するところ幻想的で
よかったなあ。BGMが印象的だった。
なんで素っ裸なんだ
という疑問はあったがな
972 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 02:30 ID:Ugqj6rIP
973 :
青く輝く月よりも:04/05/06 02:49 ID:mQANInVv
姫は真に美しい。
██████████
CR大ヤマトの大当たり時の演出(画面・音楽)は傑作。
私が知っている百数十台の中では、ナンバー1と言っていい。
それにこの台、間違いなく確変中に確変を引く割合が50%を超えている。
保通協の審査をすり抜けたプログラミングの勝利と見た。
>975
反物質!あなたは反物質世界の住人なのですね
977 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 04:51 ID:g/urxMht
>>970 BGMと言えば、やはり彗星帝国の姿が見えたときと超巨大戦艦が現れたときの
ボリューム差が強烈だったな。超巨大戦艦でかい!ただただでかい。音もでかい。
劇場で見たときはびびった.。
>>それにこの台、間違いなく確変中に確変を引く割合が50%を超えている
なるほど。時短中の確変引き戻しの時とかも爆発力がハンパじゃなかった。
嵌りも深いけど、出る時は機械ぶっ壊れたかと思う時があった。
981 :
:04/05/06 05:19 ID:pB7jk0Ci
>978
主砲の一撃で月が砕け岩石がヤマトにぶち当たる絶望感がねえ。
その絶望感ゆえに「沖田さん。ヤマト艦長古代は…。」のくだりが
想い出のスキャットとともに強烈に効くんだよな。あん時の映画館の
雰囲気がすごかったよ。なんかこうシーンとしてたな。みんな声もない感じ
982 :
:04/05/06 05:51 ID:pB7jk0Ci
「どうだ分かっただろう?世界の絶対者は、ただ一人この全能なるアメリカなのだ。
命あるものは、その血の一滴までアメリカのものだ!世界は我が意志のままにある。
アメリカが世界の法だ!世界の秩序なのだ!よって当然、日本もアメリカのものだ!」
「違う!断じて違う!世界は母なのだ。そこで生まれてくる生命は全てに平等でなければならない。
それが世界の真理であり、世界の愛だ!おまえは間違っている!それでは世界の自由と平和を
消してしまうものなのだ!俺達は戦う断固として戦う!」
「よかろう。だが日本よ日本人よ、経済が満身傷つき、食料やエネルギーすら自給できない
貴様たちがどうやって戦うというのだ?ハーッハハハハハ」
わしは、TVシリーズ26話だけでもうおなかいっぱい。
岡迫の絵が好きだった。
東映に制作がうつってからは正直どうでもいい。
>>981 おおDVD見たくなった。でも今から見てると会社に間に合わないしなぁ。
会社休んじゃえ
986 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 08:45 ID:xiTFBCMA
設計図さえあれば、ガキどもでも戦艦を建造できるっていう
2520はいったいどうなったんですか?
987 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 09:12 ID:XGFxxDLu
次元運河からワープアウト不能状態。
988 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:12 ID:k0/SrS9L
ジェットっぽいけど、弾み車が付いてるんだな。波動エンジンって。
でも、弾み車が先に回るっていうのは、どうしてなんですか、徳川さん。
989 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:24 ID:l1KVkNSq
990 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:25 ID:k7BjEy2w
最強なのは、どれ?
1.ハイメガ粒子砲
2.波動砲
3.ドドン波
991 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:27 ID:k7BjEy2w
最強なのは、どれ?
1.縮退炉
2.核融合エンジン
3.仙豆
992 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 10:57 ID:NdNLbFMS
急げヤマトよ!このスレ終了まであと8レス、8レスしかないのだ!
1000!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
994 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:22 ID:7Jq/b5Qz
1000
995 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:26 ID:i77Qn0N6
すれ滅亡まであと5
996 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:28 ID:6VLD5yqZ
ヒス君、君はバカかね?
地球か…何もかも皆懐かしい…」
998 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:32 ID:JaYDekJv
いち一げっと
1
1000 :
名無しさん@恐縮です:04/05/06 11:33 ID:pWPcqFSZ
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。