【音楽】佐野元春、新レーベル設立へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1142884φ ★
■佐野元春、新レーベル設立へ
佐野元春マネジメントから重要なアナウンスが届いた。佐野元春は5月19日発売のシングル
「月夜を往け」のリリースを最後にエピックレコードジャパンから独立し、新レーベルを設立、
4年半ぶりとなる新作オリジナル・アルバムをその新レーベルからリリースすると発表した。
ディストリビューションは大手と提携して、これまでどおり一般レコードショップ等での取り扱い
に変更はない。新レーベルやその後に控える様々なアクションプランの詳細は、5月下旬に
発表とのこと。MWSは引き続き関連の話題をフォローします。

Let's Rock and Roll
【go URL】---> http://www.moto.co.jp/LRR2004/01.html

[Update 2004/04/23 20:07]
http://www.moto.co.jp/WhatsNew/news.html#newLebel

Moto's Web Server
http://www.moto.co.jp/
2名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:22 ID:xOQe8OEM
CCCDはなしで
3名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:22 ID:MBGd6D1d
2?
4名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:23 ID:qe5h0DaQ
CCCDがやなんでしょうね。
5名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:33 ID:qNyaKyFJ
東芝あたりに移れば、CCCD拒否でも問題なく活動できるのに。
あえて自主レーベルを選ぶのは、長年世話になったエピックへの配慮?
6名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:50 ID:bSxDGkUW
CCCDに反対している人たちもみんなこれくらいすればいいんだよなあ。
日本は声はでかいが行動しない人多いもんなあ。
7名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:52 ID:WeMNc6oL
佐野君って何年か前に佐野元春音楽事務所解散したよね?
そのあとどこに所属してるの?
8名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:53 ID:ihopJKPz
以降青いね絶対禁止
9名無しさん@恐縮です:04/04/24 07:57 ID:WeMNc6oL
音楽は力
10名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:01 ID:qNyaKyFJ
宇多田ヒカル、Mr.Children、サザン、B'z、GLAY、矢井田瞳、布袋寅泰。
CCCD拒否のビッグネームはこれぐらいか?






なぜかモー娘もCCCD拒否だな。
11名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:06 ID:rOKhmn+F
つくんのラジカセが対応してないから
12名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:10 ID:lQ6Lrti0
アオイネー
13名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:21 ID:LS3L1Kcj
MOTO 、GOOD JOB!
14名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:23 ID:NlLt0MzL
売れなくて契約が折り合わなくなったからに決まってるだろ
谷村新司とかといっしょ
いわばリストラ CCCDがキライとかそんなのんきな理由じゃないよ
新レーベル設立っていうと聞こえがいいけど
要するに 「自費出版」 なんだよ 切られちゃったワケさ
そんなにやりたきゃテメエのカネでやれよと そしたら出すは出してやるよと
15名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:23 ID:wWbr1f+i
ラジオに流れるCCCD
昔よく口ずさんだメロディー


素敵なビジネスのセクシャリティー
まちの子供たちは眠れない
16名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:29 ID:NlLt0MzL
もうこれ以上はカネの面倒見れませんと
ただまあ、今までのこともありますから
制作費と宣伝費がそちら持ちなら出してはあげますよ
PVも自腹なんだよ
17名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:35 ID:NlLt0MzL
本当にやっていけるのか...
たぶん印税は倍くらいになるんだろうが
ちょっと売れたってとてもペイできるとは思えない
ま、だからレコード会社も独立させるんだろうがな
18名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:42 ID:sqnvcqmg
>>10 EMI系ではユーミソ、矢沢も
19名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:43 ID:HRgDENxu
あォイねー(かたことの日本語風に)
20名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:45 ID:NlLt0MzL
だってもう20年近くもヒット曲がないんだよ
普通だったらもうとっくに切られてるけど
彼はかつてのエピックの顔だったからね
でもエピックもさすがに限界なわけだね
21名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:49 ID:i5Uz/hn2
おめ
22名無しさん@恐縮です:04/04/24 08:53 ID:EADieMGF
そうだなあ……。ヒット曲全然ないもんなあ。
最後に売れたのは「約束の橋」ぐらい?
23名無しさん@恐縮です:04/04/24 09:05 ID:tZ6fV8B/
>>10 B'zが所属しているJ-Disc系、Mr. Childrenが所属しているVap系、
モーニング娘。他のハロプロのCDのレーベルは、確かにCCCD出してないね

恐らく、レーベル全体としてCCCD反対なんじゃないかな?

佐野元春は個人的な予想として、ディストリビューションしてもらう大手
レーベルって言うと、ユニヴァーサルか、ちょっと小さめだけど細かい
インディーズ・レーベルを多く抱えるスリーディーを選ぶんじゃないかな
24名無しさん@恐縮です:04/04/24 09:08 ID:4FWT0Kaj
新レーベル設立=自費出版とか言ってる香具師は


ビートルズ、ストーンズ、ツェッペリンが
自分のレーベル持ってる(持ってた)こと知らないんだろうか?
25名無しさん@恐縮です:04/04/24 09:11 ID:uDq82l8a
大滝詠一を忘れてはいけない(笑
で、山下達郎も拒否。でも達郎はレコード会社の社長だから問題なし。
26名無しさん@恐縮です:04/04/24 09:17 ID:NlLt0MzL
あほか
売れてる人には自己レーベルはむしろおいしいんだよ
この人ははっきり言って全然売れてねーじゃん
27名無しさん@恐縮です:04/04/24 09:26 ID:NlLt0MzL
レコード会社が手放したっていうのは今だけでなく未来の予測でも
この人は売れないであろうと判断したからだね
28名無しさん@恐縮です:04/04/24 09:51 ID:AdGIl1f+
ID:NlLt0MzL 必死だね 青いね
29名無しさん@恐縮です:04/04/24 09:59 ID:8je83dGR
>>22
「また明日」「レインガール」…

_| ̄|○
30名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:19 ID:quAkM7oe
その調子だぜ!
31名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:22 ID:NlLt0MzL
あのキャスティング意図不明の「青いねー」出演は
白井貴子化への序曲か?
32名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:27 ID:1HMeH3BP
武道館は平気で埋まるんだが・・・。
33名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:33 ID:GBHo6K2M
稲垣メンバーと牧瀬里穂が出てたドラマの主題歌の曲何ていったけ?
34名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:34 ID:k4vEntOJ
catch in the HEATBEAT

35名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:34 ID:VMqzGhfQ
36名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:34 ID:njbhIDy5
>>32
どっかの学校の武道館(プゲラッチョ
37名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:35 ID:AxZ5RJ3z
エピックはこれでスピリットを失った

どこにもある何でも出せばいいと考えるほかの会社と一緒
38名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:37 ID:NlLt0MzL
なはは、ホント青いねー
39名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:41 ID:iUqgGw19
つうか、個人にパトロンというのかスポンサ−が付いれれば問題ない。
スポンサ−のあてが出来たからレ-ベル立ち上げたんじゃないか。

ID:NlLt0MzLに質問:ナイヤガラレーベルはどういった位置ずけ
40名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:41 ID:sBpRstO5
サンダー音楽出版はどうなった?
41名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:41 ID:NlLt0MzL
そうか!!なるほどわかったぞ!!
いいおっさんであるにも関わらず
良くも悪くも「永遠の青さ」の象徴として
彼に白羽の矢が立ったのね
42名無しさん@恐縮です:04/04/24 10:54 ID:NlLt0MzL
ナイヤガラは微妙な立ち位置だが、おおざっぱに言うと
早期半隠居ってとこじゃないか? 活動ペースが遅い分カネも掛からんしね
マイペースで好きな時に好きな曲が作れりゃいいやっていうカンジでしょ
それでも10年に1曲くらいはヒット出せてるから大したもんだよな
43名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:01 ID:S9TGItti
cccd拒否アーティストの話になると
「CCCDじゃなくて音楽が駄目」と
わざわざ躍起になって連続書き込みする連中がいるなwww
認めろよwww
44名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:03 ID:NlLt0MzL
ランクとしてはまあ大沢誉志幸ハウンドドッグ以上
はましょー未満ってとこでしょーか
45名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:06 ID:gROzRjjT
>>44
うーん、なかなか。ファンとして正直そんな感じにおもう。
46名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:12 ID:iUqgGw19
>>42質問に答えてくれて、さんきゅ


ヒットてのも何枚からヒットなのか判らんが。(会社からするとヒットよりコストと儲けのバランスシートだと思うが)
佐野もナイヤガラを目指せば言い訳ね。
47名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:12 ID:1HMeH3BP
そういえば、



 次のはっぴいえんどの再発は、CCCD。



(;゚Д゚)
48:04/04/24 11:17 ID:wFx0RNHO
エピックは丸山さんがいたから栄えてただけ。
この人取締なのに新人バンドや無名バンドのライヴとかに
足を運んでた(知り合いがエピックからデビューしてその後
エピック系のアーチストのライブやってたからよく見たよ)
80年代エピック売れてるアーチストばっかだったもんな。
49名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:17 ID:m+bMqL/d


白髪染めも買えない位に落ちぶれた佐野元春。。。

50名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:23 ID:hA9ckBLc


2chで批判することでしか憂さ晴らしできない位落ちぶれた無職の>>49
51名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:25 ID:NlLt0MzL
>>46
そうそう、まさにバランスシート
ナイヤガラは有名な割にはホントに曲が出てくるだけでライブもやらないから金かかんないし
宣伝もしないから人手もかからない よって損益の分岐点は低く設定できる
つまり会社にとってリスクが低い そしてあの半隠居スタイルにマッチしたのんびりとした音楽的方向性
佐野氏はライブとか宣伝とかの維持費がかさむのよ 彼のようなスタイルでは
常にアグレッシブでいなければならず、曲の発信だけではとても成り立たないだろう
52名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:33 ID:uJTtsqn8
EPIC初期三作、ビジターズまでは突出してカッコよかったよ。

CBS浜省もよかったけど、ロスのミュージシャン使ってても
まだフォーク臭さが残ってて佐野ほどロック的なストイックさはなかったね。
53名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:37 ID:NlLt0MzL
彼は都会派の知的ロックスターなんだから
「ガラスのジェネレーション」なんて歌ってた人が
人里離れた田舎でのんびりと好きな音楽だけ作ってってのはキビシーでしょう
何事もトータルバランスが大事ですから
54名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:40 ID:NlLt0MzL
カッコわるい人はお金かかりませんが
カッコいい人はお金がかかっちゃうんですよねー
55名無しさん@恐縮です:04/04/24 11:42 ID:njbhIDy5
近年は枯れ木の味わいが・・
56名無しさん@恐縮です:04/04/24 12:01 ID:qmtY/NKC
白髪染めた年寄りは醜い
57U082225.ppp.dion.ne.jp:04/04/24 12:06 ID:2tmQCEU9
>>15
本当に欲しいモノは手に入れられない
相変わらず今夜も口ずさむのさ
CCCDイラネ
CCCDイラネ
58名無しさん@恐縮です:04/04/24 12:08 ID:J1xauT20
今の佐野は別に好きじゃないけど応援するよ。
59U082225.ppp.dion.ne.jp:04/04/24 12:09 ID:2tmQCEU9
>>24
あんな事いう人に限って酒なんだら
「なんでフォーライフつぶしたんだよぅ」だの
「あるふぁ復活してくれよぅ」だの愚痴るんですよ
60名無しさん@恐縮です:04/04/24 12:29 ID:NFJZpkB/
>>32
去年の名古屋は二階席全部空席だった…
61名無しさん@恐縮です:04/04/24 12:36 ID:NlLt0MzL
ライブハウスでやるべき集客力なのにホールでやるのは余計な経費
CD以外にも収支の狂いがそこかしこに出てる
62名無しさん@恐縮です:04/04/24 12:38 ID:5vkYb/tW
懐かしいなあ。
63名無しさん@恐縮です:04/04/24 12:39 ID:A5YP16kq
佐野ガンガレよ!

>>44
同意
64名無しさん@恐縮です:04/04/24 14:53 ID:qeNc0sR3
青いね〜
65名無しさん@恐縮です:04/04/24 15:21 ID:o9VkkEAA
青いっすね〜
66名無しさん@恐縮です:04/04/24 15:43 ID:yxMNAG1D
ID:NlLt0MzLの香ばしいオナニーカキコ連投をマターリヲチするスレはここですね?
67名無しさん@恐縮です:04/04/24 16:54 ID:T0gnk02u
ID:NlLt0MzLが噂の稔さんでつか?
68名無しさん@恐縮です:04/04/24 17:11 ID:NlLt0MzL
えへへ やっぱオナニーっていうのは気持ちいいもんだね
69名無しさん@恐縮です:04/04/24 17:31 ID:a/Aw8fA2
>>48
プレイステーションの成功もSCE初代社長であった丸山さんですからね。
70名無しさん@恐縮です:04/04/24 18:46 ID:y9aXuqUi
>>67
芸スポ住人にも理解出来るように
稔を解説してたもれ。
71名無しさん@恐縮です:04/04/24 18:53 ID:w+yIKiKV
http://www.ukproject.com/tsubakiya/
中田君(椿屋四重奏)のロックに関する発言

「チャゲアスはロック」
「小学生のときは頭良くてPCのメモリを増設して欲しいとか言ってた」
「音楽にメッセージはいらない、幻想とリアルの中間が良い」
「すべてのロック幻想を受け止める」
「ギター弾いたら勝手に良い曲できちゃうんですよ(笑)」
「我ながら歌の世界が大きい」
「目標は日本武道館、大衆を巻き込むのがロック」
「なんで安全地帯聴かないの?」
72俺節:04/04/24 22:02 ID:RbqwmvDn
>>70
おれのことだよ
73名無しさん@恐縮です:04/04/24 22:24 ID:hPl+6ZVn
「レッツオンドアゲイン」の後にほとんど会社をたたんで、
「EACH TIME」以降はさらにリストラをしたんじゃなかったっけ?
>ナイアガラレーベル

取材で、CCCDの件は触れられないから、(触れるつもりもないし)
渋谷陽一によるニューアルバムのインタビューは無さそう…(´・ω・`)
74名無しさん@恐縮です:04/04/24 22:38 ID:+wZz1Dka
規格外欠陥不良品CCCD反対。
75名無しさん@恐縮です:04/04/24 22:49 ID:x4mTorMK
元春>>>>>>>>>>>>>>>>>>>クワタ>田中
76名無しさん@恐縮です:04/04/24 22:51 ID:XR+l62Mb
新レーベル成立で、CCCDで出したら神。
77名無しさん@恐縮です:04/04/24 23:51 ID:MKOSIVWf
>>47

一部でCCCDとアナウンスされたところもあるみたいだが
ちゃんとCDでリリースだよ。
てか、このメンツでCCCDはありえないだろ。

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1869861
78名無しさん@恐縮です:04/04/25 00:10 ID:dfbCTup4
元春さんは、初期3部作みたいな音楽に回帰してほしいんだが。。
79名無しさん@恐縮です:04/04/25 00:11 ID:ZyjpJSRG
80多分においおい:04/04/25 02:04 ID:CQ5YqgWG

 >>78
 あんなのいまさら聴きたくないっすよ。
81名無しさん@恐縮です:04/04/25 02:40 ID:v2X/Toin
>>80
同意。一番売れた頃の音楽をいつまでもだらだら演るのがいいんだったら、
サザンとかアルフィーを聞いてるってば。
82名無しさん@恐縮です:04/04/25 04:42 ID:XDcYaCFW
>>75
田中って誰?
星児しか思い浮かばなかった…
83名無しさん@恐縮です:04/04/25 04:48 ID:e+3ZZN3d
義剛に決まってんだろ
84名無しさん@恐縮です:04/04/25 04:56 ID:JkGWsdNn
まあ愛もやり直し仕事もやり直しってこったな。
着いて来てくれるね?
85名無しさん@恐縮です:04/04/25 08:16 ID:zKkOm0az
今オフィHP見たけど、もう書いてあることが明らかに時代的にサクってるんだよね
おどろいたよ
86名無しさん@恐縮です:04/04/25 09:02 ID:Nz1RmdfF
つまらない大人にはなりたくない
87名無しさん@恐縮です:04/04/25 09:20 ID:5Y42WK00
>>81
漏れも同意。Visitors以降の元春は神。
それ以前は練習。
88名無しさん@恐縮です:04/04/25 09:21 ID:DhdIvNGq
15年くらい聴いていたけど最近は迷走しているような気がする。
89名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:16 ID:jGjA49th
漏れナリに考えてみたが、今回のアルバム発売のドタバタ〜新レーベル
設立に至るまでにはいろいろな背景があったと思われ。思いつくだけでも;

1.レベルゲートCDが、佐野氏も大好きなMac環境での再生が出来ない。
2.となると当然、佐野氏も大好きなiPodに転送、再生出来ない。
3.Epic時代にお世話になった人がソニーミュージックから離れて、話が
  通りにくくなった。
4.コピーコントロールCD化で、コピー被害の抑制よりも(さして多いとも
  思われない)従来からのリスナーがさらに離れていく等の弊害の方が
  大きそう、とオモタ。

などなど。

佐野氏とApple = Mac, iPod の関係は個人的な趣向の域と言えなくもナイ
が、消費者にとっても再生機器の選択肢を広げるという意味でそれなりに
賛同出来るかも。
90名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:37 ID:w6LEJGxT
エポックから発売だってさ
91名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:38 ID:5B9VmnBb
こーの気持ちを 分ーかって ↓
92名無しさん@恐縮です:04/04/25 12:54 ID:WjECx+qd
DJ
93名無しさん@恐縮です:04/04/25 13:20 ID:ulWRSXNz
>>90
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねえだろ!
/|         /\   \________
94名無しさん@恐縮です:04/04/25 13:42 ID:CJc4fDpg
ひさびさだなw

95名無しさん@恐縮です:04/04/25 17:15 ID:v2X/Toin
>>91, 92
イカしたmusic、続けてもっと〜

続けるんだろうな?頼むぜ元春!
96名無しさん@恐縮です:04/04/25 17:38 ID:ChgyEyIh
なんだかんだ言っても佐野元春もパクリネタがつきたらおしまいってこと?
97名無しさん@恐縮です:04/04/25 18:02 ID:Z2b3S7e8
SMEがアーティストから見放されつつある証拠ですな。
98名無しさん@恐縮です:04/04/25 18:11 ID:AKq70Uqs
>>93
ワラタゼ
99名無しさん@恐縮です:04/04/25 18:47 ID:zKkOm0az
最後のヒットって確かNHKかなんかのタイアップで
露骨なスタカンのパクりの曲でしょ?なんだっけ
100名無しさん@恐縮です:04/04/25 18:50 ID:5sYM8ObU
お前等CCCDって何だよ
101名無しさん@恐縮です:04/04/25 18:54 ID:v2X/Toin
>>99
パクリって何が? コ−ド? メロディーライン?
どこがパクリなのか言ってみ? ん?
102名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:01 ID:zKkOm0az
メロディーとアレンジ全て
103名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:04 ID:zKkOm0az
くっだらねーことでいちいちイカってんじゃねーよ
この

ばーか
104名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:07 ID:cc8XCJNp
>>7
亀レスだけど、これが新しい個人事務所じゃないかな?
http://www.moto.co.jp/cover/MWS/recruit_mng.html
105名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:11 ID:v2X/Toin
>>102
メロディーは似てないっしょ。
106名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:12 ID:v2X/Toin
アレンジだって、編成が同じだけじゃんか。
107名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:12 ID:zKkOm0az
オケは殆どいっしょだろ
108名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:13 ID:EKrjuhTH
>>103
自作自演っすかぁ????
109名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:13 ID:zKkOm0az
だから曲名書けよ
110名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:15 ID:zKkOm0az
>>108
102の追記だよ
111名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:18 ID:AZY93lSt
>>109
オマエ頭悪いな、間違いなく。
112名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:18 ID:v2X/Toin
あっ、これが噂のあの人か。相手してしまってごめんなさい。もうスルーするね。
113名無しさん@恐縮です:04/04/25 19:50 ID:zKkOm0az
「ヤングブラッズ」だね 自分で調べましたよw
思いっきり

スタイル・カウンシルのパクり

だよね
好きだもんね、彼
114名無しさん@恐縮です:04/04/25 21:11 ID:rcqs6CaC
奴はただ
俺の後をつけてきた男
115名無しさん@恐縮です:04/04/25 22:02 ID:P9XX3Pbu
俺はEpicからはみだしている、か?
116名無しさん@恐縮です:04/04/25 22:11 ID:SrbKL7//
うるせえよ!、稔
117名無しさん@恐縮です:04/04/25 22:12 ID:f3qUP4w/
ソニー大変だな。鈴木あみだけじゃなく佐野元春にも逃げられたかよ。
ニセCDやめれば?
118名無しさん@恐縮です:04/04/25 22:27 ID:ubpW2SVw
>>89 たしかに、元春のコアなファンはMacユーザーが多い。 あと、元春のMacで自分のcd聞けないのも問題だわな
119名無しさん@恐縮です:04/04/25 22:31 ID:zKkOm0az
おおっ、ファン待望のニューバージョン!!

「きみもね〜」

だってよ
120名無しさん@恐縮です:04/04/25 23:00 ID:JkGWsdNn
ID:zKkOm0azは佐野の音楽について話す。
ID:zKkOm0az's so delicate
フェイクしたID:zKkOm0azはとても寂しい
フェイクしたID:zKkOm0azはとても寂しい
家をなくしてしまった
お金をなくしてしまった
ID:zKkOm0azのこと
時は流れていても
ID:zKkOm0azは変わらない
ID:zKkOm0azは古びた映画さ
WOW WOW 夢見てるID:zKkOm0az
<ID:zKkOm0az>といううすのろさえいなければ
今夜は君と闇をくぐって小船を漕ぎ出したい
121天災業腹くん ◆YEMAGICec6 :04/04/26 01:55 ID:x8XuZTOX
>>119
公式ページも更新されているね。
http://www.asahibeer.co.jp/cm/

笑う元春はちょっと違和感あり。
122名無しさん@恐縮です:04/04/26 02:15 ID:23TR+ST6
先日丸山さんがインターネットラジオで
「エピックの精神的支柱」と言っていた佐野元春が遂にエピックを離脱か…
123名無しさん@恐縮です:04/04/26 03:44 ID:BZyiQhoz
あぁ、眠気が覚めた。活動開始だ。'Let's rock and roll'。
いよいよ始めるぞ。

新作アルバム、4年半ぶり。ついに完成です。

全14曲。最新HKBバンドサウンドの完成。
一生聴いてもらえるアルバムを作った。
君に聴いてもらいたいためにこのアルバムを作った。
Real rock, Real music.
錆びてる心に火をつけるアルバムだ。
聞いてくれた人を幸せにするアルバムだ。(と思う)

先日、僕のエージェントから電話があった。
「7月21日に発売したい」と。
僕は答えた。「よろしく」と、そして。

新レーベルを用意して、新作アルバムはそのレーベルから出そう。

「GOD、夢を見る力をもっと」。
124名無しさん@恐縮です:04/04/26 06:54 ID:bqGltZ2/
げっ「きみもね〜」バージョン
相方はキャシャ−ンだったのかよ!
言われなきゃわかんね〜
でもフレーズとしては
「あおいね〜」の方がおもろかったな
125名無しさん@恐縮です:04/04/26 07:03 ID:aIQ6AX7D
SONYでもさすがにお荷物になってたんだろうな。。
126名無しさん@恐縮です:04/04/26 07:16 ID:lejGB1G8
エピックのカラーを体現していた元春がいなくなったことで存在意義が問われそう。エピックってソニー本体に吸収されるんじゃない?
127名無しさん@恐縮です:04/04/26 11:15 ID:G/BWIOG/
>>126
いいさ それでいいさ
128名無しさん@恐縮です:04/04/26 13:33 ID:DOAYBlfm
>>126
わかった事は、だいたいにおいて長く続くレーベルって存在しないって事か。
短命な業界だな。
129名無しさん@恐縮です:04/04/26 13:46 ID:5PIBDECt
佐野さん、頑張ってるなー!
CCCDみたいな、不良品は、やっぱりね・・・奥田民生とは・・・比較するのも失礼だな。
130名無しさん@恐縮です:04/04/26 13:55 ID:hJ9AK21m
「きみもね〜」
じゃなく
「オマエモナー」
って言ってほしかったな。
131名無しさん@事情通:04/04/26 14:28 ID:c7WqnZFw
お願いだからaiko、CCCDで出すのをやめてくれー。
買いたいけど買えないよー。
132名無しさん@恐縮です:04/04/26 15:23 ID:IkGkmWre
便乗して押尾コータローもCCCD止めてくれ、インスト系には致命的だろが
133中年親父:04/04/26 18:13 ID:GCfnu0g7
夢を観た昨夜のこと
ブルーな夢
134名無しさん@恐縮です:04/04/26 18:56 ID:WXKI8RoW
But It's All Right
135名無しさん@恐縮です:04/04/26 21:21 ID:z/fWnK5H
リアルな現実
136名無しさん@恐縮です:04/04/26 22:43 ID:cFlCwVdb
誰もが何処かで本当のシナリオ陰に隠してる
137名無しさん@恐縮です:04/04/27 00:25 ID:n8WJuDyi
夜のメリーゴーランド
138名無しさん@恐縮です:04/04/27 00:38 ID:2BIn662T
ガラスのジェネレーション
139名無しさん@恐縮です:04/04/27 01:13 ID:RIXz1kEx
漏れの妄想だけど結局、iPod & iTunes 日本上陸阻止のためのレコ会社
&電機メーカーの陰謀に嫌気さしたとか。

- 邦楽は全部CCCD化! だからiPodにはピーコさせない! iPodに
 日本のメーカーのオーディオ機器市場を荒らさせない!
- iTunesには曲は卸さない! よって邦楽のラインナップを揃えさせない!
- 外タレのノーマルCDも輸入禁止!

代わりに;

- 日本のメーカー謹製のOnyMusic 対応機器とか、アルヨ
 1回ピーコだけだし、MP3にさせないけど:p
- AnyOusic がLabelGate対応のダウンロード曲ウルヨ
MP3プレー屋でかかんないけど:p
- 外タレの曲も国内盤(CCCD)で高く売テアゲルヨ

輸入盤とか聴けなくなったら、洋楽の新婦紹介する元春のラジオとかどーすんの???

なぁ、頼むからこんなのタダの妄想だって否定してオクレヨ... -> 国内レーベル
140名無しさん@恐縮です:04/04/27 04:59 ID:v/vFUO/b
いつも本当に欲しいものが手に入れられない
141名無しさん@恐縮です:04/04/27 07:30 ID:Zfy598JH
瓦礫の中のゴールデンリング
142名無しさん@恐縮です:04/04/27 08:38 ID:qJZVO+Z6
佐野元春個展タイトル:
Motoharu Sano - Art Works - in Yokohama

開催場所: GALERIE PARIS
〒231-0021 横浜市中区日本大通り14 横浜三井物産ビル1階
TEL & FAX: 045-664-3917
開催日時: 2004年4月27日(火)〜 5月8日(土)
午前11時〜 午後6時 (祝祭日回開廊・日曜休廊・最終日午後5時まで)
入場料: 無料 (混雑の時は、入場制限をさせていただきます)

http://www.city.yokohama.jp/me/ycag/gallery/g-paris.html
ギャルリーパリの地図等
143名無しさん@恐縮です:04/04/27 09:26 ID:Ny15V2Kk
Andy's
144名無しさん@恐縮です:04/04/27 10:04 ID:NDl04+4O




............あ  お  い  ねぇ〜............



145名無しさん@恐縮です:04/04/27 10:11 ID:NDl04+4O



...... ぁ ぉ ぃ ねぇ〜っ...へぇぇ〜っへっへぇ〜っ ......


146名無しさん@恐縮です:04/04/27 10:13 ID:NiwCSg2B
くるまがくるまでやみにくるまってるだけ
147名無しさん@恐縮です:04/04/27 10:31 ID:zZiMW/iR
「in motion 2003 - 増幅」
CCCDからCDに戻して、EPICから自主発売にしたら、700円以上も安くなってる。
いまの佐野の音にはあまり興味ないが、この価格の落差はすごく興味深い。
いらんことやって稼いでる奴らが、余計な金を吸い取っていやがる。
148冥土で逝く:04/04/27 11:20 ID:W5vdY1Ya
坊主がビョウブに上手な坊主の絵を描いた〜 It's All Right
149名無しさん@恐縮です:04/04/27 11:30 ID:YYAf1HGL
頑張れ佐野。
別に好きでも無いが、腐った業界に風穴空ける為に
一人でも多くこういった行動をする人が必要。
兎に角だ・・
訳のワカラン規制やCCCDなんかぶっ潰してくれ
150MOTO LION:04/04/27 11:47 ID:dN5IcgYM
日本のROCKの先駆者!
元春は転がり続ける♪
151名無しさん@恐縮です:04/04/27 12:14 ID:3yxu7OhH
GOD、夢を見る力をもっと
152名無しさん@恐縮です:04/04/27 13:19 ID:8GaSFvF7
鈴木あみの「本」が売れているらしい。
CCCDでなければ売れないのではなく、今までの
レコード販売方法を変えれば売れるのね。

でもこういう独立が流行ると困るからあのてこの手で
抑えに入るんだろうな・・・
153名無しさん@恐縮です:04/04/27 14:07 ID:PTZf+crt
ハイスタのアルバムもそれくらいだったから、
現在の適正価格ってそれくらいかもしれんな
154名無しさん@恐縮です:04/04/27 14:09 ID:PTZf+crt
あ、>>147のレスで2300円って事ね
155名無しさん@恐縮です:04/04/27 14:30 ID:G6AYVhk5
>>152
ただ、現実問題としてレコード会社が書籍の取次にまで
大きな影響力を及ぼすことができるとは思えないけどね。
あまりに狭い流通業界で影響力を持ちすぎたために、
鈴木あみのように隙間を突かれると案外弱いのかも。
156名無しさん@恐縮です:04/04/27 14:54 ID:NiwCSg2B
朝が来るまで君を探している〜♪
157名無しさん@恐縮です:04/04/27 16:29 ID:d72VouVA
現実問題としてレコード会社に寄生してる大御所やゴクツブシが大勢いるんだろうから、
いろいろと流動的になった方がユーザーも余計なコスト負担が減っていいんだろうな。
ちょっと既得権にあぐらをかきすぎてたつうこった。
158pmwnm:04/04/27 17:36 ID:phRnF86i
佐野も書店とかコンビニで売ればいいかもね
あとiTunesとかでオンライン販売とか
こうなったらもう好き勝手わがまま放題やってほしい
159冥土で逝く:04/04/27 20:27 ID:c9wveI5o
いいね。雑誌「THIS」の再版ミニブック付きで出してよ。絶対買うから。
160 :04/04/27 20:39 ID:4LNR4nS8
Bスプリングティーンをまねして
スタイルカウンシル路線をパクリ
流行のラップに飛びつき・・・・。

本人もファンもリストラジェネレーションに突入です。
161名無しさん@恐縮です:04/04/27 20:44 ID:uwtlNsMY
2ちゃんねる型掲示板『うんこ板』開設をしますた
良かったら遊びにきてやってくださいです。。

http://jbbs.shitaraba.com/news/532/unkounko.html
162名無しさん@恐縮です:04/04/27 21:23 ID:GRUdg1gM
稔の言葉って詩的だなあ。
スタイルカウンシル路線をパクるのは、
Bスプリングティーンの真似なんだね。

本人もファンも再構築世代に突入???
163名無しさん@恐縮です:04/04/27 21:30 ID:YlR4gaFv
スタイルカウンシル路線って何よ?w
164名無しさん@恐縮です:04/04/27 21:32 ID:NDl04+4O
あほ
スプリングティーンのマネかと思えば はたまた
スタイルカウンシルのマネかっていうポリシーのなさを言ってるんだろ
つなげるなっての 読解力なさ杉

それと稔はそいつじゃなくてオレだよ〜ん!!

ば ー か だ ねぇ〜

165名無しさん@恐縮です:04/04/27 21:43 ID:NDl04+4O
>>163
「ヤングブラッズ」がスタイルカウンシルのパクり、まねっこだってことでしょ
166名無しさん@恐縮です:04/04/27 21:54 ID:lPfL9S7H
パクリでもイイ曲ならいいと思うんだが。
90年代にはパクれる曲なかったんだろうか。
167162:04/04/27 21:55 ID:GRUdg1gM
読解力無いって???
まあ、それはそれは、おめでとうございます。
168名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:05 ID:eragl3dO
epicは精神的支柱を失ったか・・・
元春のような大ヒットしないけど作品出せば10万枚程度
コンスタントに売れるミュージシャンはレコード会社にとっては
ありがたい存在ということを知らない素人が多いな。
169名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:08 ID:MFL1dAOU
つーか、そんな簡単に抜けられる程甘めの契約結んでたのね。やはりビッグだからか。
CCCD奥田民生が比較に上げられてたがこっちはもしソニー抜けようものなら鈴木あみ状態になっちゃうだろ
170名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:13 ID:NDl04+4O
アルバム、4年半ぶりなんでしょ?
2000年以降ならともかく、あのCDバブルな90年代で
アルバム10万枚っていったら当時はハナクソ、普通なら契約終了だよ
171名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:22 ID:vMdUZPrC
Bスプリングティーン
誰???
172名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:24 ID:NDl04+4O
リック・スプリングスフィールド状態だな
173名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:29 ID:XoiP7vCi
NDl04+4Oマジつまんねーな
174名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:31 ID:NDl04+4O
まあ、それはそれは、おめでとうございます。
175名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:34 ID:zktsS/0z
まぁ若者はリストラ世代のおっさんの相手なんぞしてないで
娘さんのケツでも追っかけてなってこった。
176名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:35 ID:GRUdg1gM
君、本当につまらないよ。
177名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:37 ID:GRUdg1gM
で、リストラ世代って何?
178名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:38 ID:Zfy598JH
160は元春の歌聞いたことないんだね。それとか奥田のファンかな。いずれにしろ元春が今の音楽シーンに与えている影響を知らないと見られる
179名無しさん@恐縮です:04/04/27 22:52 ID:3ktXpSaL
君を最後に見たのは 街外れにある小さなダンスクラブ
180 :04/04/27 23:01 ID:ATtZYy2M
あと20年すれば、元春のライブ映像見て涙とよだれ流す
ボケ老人が出現する予感。
爺さんの自慢は、若き日に彼女と国立競技場で
「ヤングブラッズ」の熱唱を聞いたことだ。
181名無しさん@恐縮です:04/04/27 23:05 ID:GRUdg1gM
他人の人生を大事にしましょうね。
人として。
182名無しさん@恐縮です:04/04/27 23:08 ID:Zfy598JH
>>170
>>180
時代に乗り遅れた人たちのたわごとかな。もしくは誰かの話をうのみにする哀れな人たち、と言うところか。いずれにしろ可愛そうな君達。
183名無しさん@恐縮です:04/04/27 23:11 ID:f3lA/xxp
>>180
「ヤングブラッズ」の熱唱と言っても、国立で歌ったのスローバージョンだろ。
あんなの聴いても自慢にならんわ
184名無しさん@恐縮です:04/04/27 23:19 ID:eAeZncuC
>>169
民生はこれまで発表した曲の出版権のほとんどを
ソニーに握られているから移籍したが最後、過去の
自分の曲を全く歌えなくなる可能性がある。

佐野は原盤権に関する契約だけだったようだから
あっさりと抜けることができたが。まあ、ヤ○ザ
まがいの会社に所属したのが民生の運の尽き。
電気グルーヴのようにDVDだけでの発表といった
形態でもとらない限り民生は永遠にCCCD。
185名無しさん@恐縮です:04/04/27 23:24 ID:Rn71xMsG
今後は過去の佐野作品が盤権保有のEpicからベストやら欠陥BOXセットやらをCCCDで乱発する悪寒。
186名無しさん@恐縮です:04/04/27 23:29 ID:vFLSFbAi
>>160
スタカン「路線」ね・・訳わからねえこと言ってるな、笑えるw

パクリって言うけどスプリングスティーンがMOTOの歌を
聞いてもパクリとは取らないよ。
君は青いねw
187名無しさん@恐縮です:04/04/27 23:48 ID:PTZf+crt
Sスティーンのパクリ、ていう名言を彷彿とさせるなw
188名無しさん@恐縮です:04/04/28 05:50 ID:V/0qylrR
「ヤングブラッズ」は
スタカン「路線」なんかじゃないよ
単なる「ものまね」
しかしアレンジだけとはいえ
あそこまでの露骨さはヒット邦楽のパクり史上では群を抜いてるな
アレ、たぶん本人も後悔してるんじゃないか
角松とかもすんごいのがあるけどヒットはしてないんだよね
189名無しさん@恐縮です:04/04/28 06:07 ID:EGuUMHQe
>>188
メロディもコードも違うのに、編成が同じだけでパクリか?
190名無しさん@恐縮です:04/04/28 06:34 ID:a7kOBI54
正直、ものまねと言われてしまう作品があるのは汚点だが、佐野元春の場合は
それだけで終わったアーティストじゃない罠。ヴィジターズまでの彼は本当に
神がかってると思た。あとはその勢いにのった時期と、手法の深化・迷走という
感じだけど。奥田民生は、ユニコーン当時はなかなかやるなと思ったが、ソロは
佐野と比較するのが申し訳ないくらい何もない。
191名無しさん@恐縮です:04/04/28 08:26 ID:/JxZFlsl
>>190
禿同。

パクりばかりじゃ困る(っつーか、飽きられる&呆れられる)けど。
192名無しさん@恐縮です:04/04/28 09:34 ID:EGuUMHQe
とりあえず、元春をパクリ呼ばわりするヤツは、
邦楽はどんなの聴いてるのか、教えてくれないか?
193キダタロー:04/04/28 09:40 ID:dnu6+f+K
パクリではありません、引用です。
194名無しさん@恐縮です:04/04/28 09:41 ID:I05VvA5i
>>185
ノーダメージやら20アニバーサリーやモトシングルスとか出てるのに
いまさら出されても…
195名無しさん@恐縮です:04/04/28 09:51 ID:UH6ykDgg
だいたいソニーがアホなんだよ。MP3プレーヤーとかソニー製のが出てるのに、ソニーアーティストのCDはMP3化できないなんて・・・。いったい何がしたいんだ、ソニーは・・・
196名無しさん@恐縮です:04/04/28 09:51 ID:UH6ykDgg
http://www.musicmachine.jp/interview/go/

こういう人もいる
197名無しさん@恐縮です:04/04/28 09:54 ID:4QaIqZni
大御所が動いてくれるのは消費者としてウレシイ
制限CDが欲しいんじゃないよ購入後著作権の範囲内で自由に楽しめるだけでいいのに
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/geinou/apr/o20040427_10.htm
このスレないの?
198名無しさん@恐縮です:04/04/28 11:38 ID:NsdAHCvO
スタカン路線ってどんな路線よ?
パクリ路線か?w
もっと気のきいたこと言えよ。スタカンのパクリ元とかさw
199名無しさん@恐縮です:04/04/28 11:59 ID:QrCrWnTW
共同墓地の中 みんな雨に打たれてりゃいい
200MOTO LION:04/04/28 14:23 ID:vG0vLsnK
スタカンはジャムでパンクをしていたポール・ウェラーのユニットで
モダンジャズ路線だったので明らかに元春とは路線が違います。
そんなバカの一つ覚えみたいにパクリだなんだと言うのはやめましょう。
先鋭的な元春の良さを理解しましょう!
201名無しさん@恐縮です:04/04/28 14:36 ID:uIIzYwco
誰?何する人?
202名無しさん@恐縮です:04/04/28 17:49 ID:qeQISX4k
誰にも従わず
傷の手当てもせずただ
時の流れに身を委ねて
203名無しさん@恐縮です:04/04/28 18:45 ID:6MwAG3AM
>>202
MOTO、声の手当はしてくれ〜

Oh Oh Oh Oh SOMEDAY Baby
と言わずに、すぐにやってくれ〜
204名無しさん@恐縮です:04/04/28 18:51 ID:hAFO8zbn
いっそのこと、文芸春秋社と契約してはどうか。
205名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:12 ID:MYhuVH0M
160の聞いてる曲が注目だな・・W
206名無しさん@恐縮です:04/04/28 19:46 ID:w904JPiu
>>204
そんな回りくどい事しなくても配送・物流のジャレードと直で契約
http://www010.upp.so-net.ne.jp/zd5/
207名無しさん@恐縮です:04/04/28 23:26 ID:zCWV2ZBM
スタカンのことについて佐野はきちんとインタビューで答えている。
208名無しさん@恐縮です:04/04/29 01:33 ID:nsMbJb8E
どんな風に?
煽りじゃなく、真剣に知りたい。
209名無しさん@恐縮です:04/04/29 10:02 ID:XVxLs8s1
自分の主義のために必要な時にはいつでもちゃんと闘える男はカッコイイ
さすが元春、やっぱ大人

逆にリベラルなイメージ、まったくなくなったね、ソニー
もともとイメージだけで
実態は最初から利己主義の見本みたいなとこだったのかもしれないがw
210名無しさん@恐縮です:04/04/29 13:44 ID:NsaWTHH9
>>208
207のインタビューとはちょっと違うと思うが、eTHISでちょこっと触れてる。
http://www.moto.co.jp/dj/library/eTHIS/vol08/vol08.ram
20分位からなんだけど、当時聴いていて
片寄の発言で一瞬ザ・ワールドが発動したのを憶えてるw
211名無しさん@恐縮です:04/04/29 15:20 ID:M2QOcTTK
>>209
>自分の主義のために必要な時にはいつでもちゃんと闘える男はカッコイイ
 
君、、、なんか勘違いしてるね。
212名無しさん@恐縮です:04/04/29 19:25 ID:pPTHk5vD
ソニーに切られ、ほかに条件の合う移籍先も見つからず
仕方なく自分で始めたのに決まってるじゃねーかよ
現実見ろよ
213名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:23 ID:XVxLs8s1
>>211-212 
匿名の掲示板で、せこい根性まるだしの書き込みするしか能がない砂利のくせに

>211
勘違いしてんのは、君だと思うが、、、いったい何様?

>212
他人に現実見ろという前に、自分を省みろよ
214  ↑・・・  :04/04/29 21:28 ID:lA/m5MMb
 
215名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:29 ID:VO+bI/cp
>>212
切られたっつーか、CCCDでリリースされるのが嫌だから
独立すんだろ。そんなこともしらねえのか、カスが。
216名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:34 ID:hiYdAQsa
佐野いいな♪
217名無しさん@恐縮です:04/04/29 21:54 ID:ECQ0Illp
>>213
まぁまぁ
そういう香具師らにはひと言「青いねぇ〜?」で充分
218名無しさん@恐縮です:04/04/29 22:14 ID:rycB4z2t
>>213
やはり、「現実見ろよ」には「君もね!」で返してほしいな。
219名無しさん@恐縮です:04/04/29 22:47 ID:tReLUJBq
佐野ってTV映り良くないな。
なんか変な人って感じに映っちゃうのが悲しくてさ・・・
220名無しさん@恐縮です:04/04/29 22:51 ID:viLD4kwt
>>219
まあ、ライブでもMCの時は「変な人」ですから
221207:04/04/29 22:51 ID:aE7DSQ0v
>208
手元に無いから正確ではないが、
「スタイルカウンシルに似ていると言う声もありますが」
「それについてはね。僕は笑い飛ばしてる」
って感じに記憶している。

今トランクルームに入っているので確認できなくてすみません。
誰か他の人が持っているといいのだけれど・・・。
222名無しさん@恐縮です:04/04/29 22:53 ID:E0fPxvxe
野茂のCMの曲がよかったなぁ
223名無しさん@恐縮です:04/04/30 01:08 ID:9gDvOvM/
>>221
オレが読んだことあるインタビューでは、もう少し詳しく話していたな。
あれは確かオフィシャルサイトか何かのロングインタビューだった。
内容としては、Visitors以降、自分の音楽にブラックミュージックのエッセンスが
入り込んできた。さらに当時(85、6年?)ロンドンでソウルミュージックの再評価ブーム
があって、ロンドンっ子はみんなソウルのレコードを買い漁っていたと。
佐野も当時はしょっちゅうロンドンに行っていたので、そういう音楽に漬かっていた。
もちろんモッズなポールウェラーもその一人。

つまり見ていた方向が同じってことだな。
224名無しさん@恐縮です:04/04/30 02:00 ID:g5JG26Ko
喉はもう大丈夫なの?
225多分においおい:04/04/30 02:42 ID:9lT40DDW

 >>223
 流石に苦しいという感じがしないでもないっす。
226名無しさん@恐縮です:04/04/30 02:45 ID:If56RoGf
スタカン話に首を突っ込むようですが、カーティス・メイフィールドを聴くと良いかもね。
227208:04/04/30 02:53 ID:STdJcp8v
>210>221>223
ありがd
なんか、スタカンの事を持ち出していろいろ言う人を
元春が高いところから見てて
子供がイタズラをした後のようにニヤニヤ笑ってる…
そんな絵が浮かびました。

最近オフィシャルからちょっと遠ざかってしまっていたんだけど
久々行ったら面白かった。
またちょっと行ってきます…
228名無しさん@恐縮です:04/04/30 07:50 ID:URaoRLmh
悪いが、211-212が正しい。
 
佐野は1枚のアルバム制作費を昔は億単位でかけていたが、その時は売れていたので良かった。
いまでは5〜6千万でやりくりしてるが、1枚3000円のCDで何枚売れば黒字になるかな?
ちなみに、制作費以外にも給料(アーティスト育成費?)が、
毎月 数百万は佐野にEpicから払われてるので、2〜3年に1度しかリリースしない彼は、
「お荷物」以外のなにものでもない、
229名無しさん@恐縮です:04/04/30 09:55 ID:JuJ7Z7eu
給料(アーティスト援助金等)、契約金なし
支払いはCD売上げからのアーティスト印税のみなら
つまりそこらの新人と同程度の条件なら
移籍先はあっただろうが、プライドが許さなかったのだろう
ソニーの破格の条件と同レベルのメーカーなど
いまどき見つかるわけがない
230 :04/04/30 10:10 ID:6VbQrktV
>>228
そんなに貰ってるの!!??
ソースは?
まじで真偽を知りたい。
231名無しさん@恐縮です:04/04/30 12:49 ID:k8xVatvh
>>230
>そんなに貰ってるの!!??
 
結局、その金でマネージャーを雇ったり、事務所を維持したりする金だよ、
足りないくらいじゃないかな?
別に、その金で豪遊してるわけじゃないから安心しろ
232名無しさん@恐縮です:04/04/30 16:19 ID:m/mHGuIN
そんなことをするのなら、印税の比率を上げればいいと思うのだが。

エピックは佐野がお荷物なら、誰の売上げで食ってるの?
233多分においおい:04/04/30 16:26 ID:9lT40DDW

 おいどんの予想では、
 http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/EPIC/top.html
 ・CHARA(天下のアカピのCMにも出演)
 っていうか、もはやこれくらいって気もしなくもない。

 アッコちゃんは、大ヒットはないかわりに安定路線だろうし。
 元ちとせは産休中だしねえ。パヒーは宣伝費の方がかかってそうな悪寒。
 
234  :04/04/30 16:42 ID:6VbQrktV
>>231
マネージャーって普通レコード会社の社員じゃないんですか?
それともエージェントのこと?
所属アーティストがエージェントを雇う金までレコード会社が面倒みるんですか?
235名無しさん@恐縮です:04/04/30 17:02 ID:OYnm0i1/
>>234
6年程前まではヤングジャパンというマネジメント会社を通していた。
マネージャーもそこの社員だったはずだし、
佐野元春も給料制だったんじゃないかな(推測だが)
個人事務所になってからも基本は同じのはず。
236名無しさん@恐縮です:04/04/30 17:35 ID:loiSlBzn
>>234
レコード会社の社員は、レコード制作にしか関わらないよ
 
簡単に説明すると、、、
フジテレビが、タモリのマネージメントしないのと同じ。
237名無しさん@恐縮です:04/04/30 17:44 ID:loiSlBzn
>>エージェントを雇う金までレコード会社が面倒みるんですか?

所属アーティストが、創作活動に専念できる環境を作る為の「援助」かな
238名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:04 ID:gS6o7kIR
>>195
SONY本体とSMEは完全に連携できていない別企業になってると思われ。
だいたい、SONYグループの中でもSMEはダントツの糞会社と化してる。
SONY本体も切り離したいからBMGとの合併許してんだろ。
239中年親父:04/04/30 21:23 ID:27bgmqGD
カノジョ教科書広げてる時
HOTなメッセージ そらに溶けてったー


あのライブは良かった。個人的にはね。
240名無しさん@恐縮です:04/04/30 21:24 ID:DzjbCkGV
違う違うw
いや、あっちも好きだけどさ。
241名無しさん@恐縮です:04/05/01 00:56 ID:CHicx6+f
>>233
CHARA、最新アルバム2万枚しか売れてないよ。
242名無しさん@恐縮です:04/05/01 08:45 ID:vmU1l8u9
EPICっていえばTMRもそうだよ。(アンティノスをEPICが吸収したから)
243多分においおい:04/05/01 10:49 ID:85H28cwL

 >>241
 その事実に心底驚いたっす。
 クリスタル・ケイの方がヘタしたら
 売れてそうっすね。
244名無しさん@恐縮です:04/05/01 12:18 ID:0zrF3eZn
蔦谷にバルクで納品おんぶにだっこのレコード会社
蔦谷次第のヒットチャートで満足なのか??
245名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:04 ID:csyfckn5
>>243
セルフカバーALであまり宣伝もしてなかったからね。
いきなりポコッと出た印象。
246名無しさん@恐縮です:04/05/01 14:06 ID:Ho1Hsx/j
だいたい、元春の全盛期にだって、十分なプロモかけた印象なんか全然ないよな。
247名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:08 ID:ZUSWGt0P
>>246
そうなんだよな。佐野元春って、なんか昔からツウ好み的な感じがしてて、あんまり
レコード会社が力を入れてる風に見えないし、そんなに売れてたようには思えない。
ヴィジターズの時に漏れが一生懸命説明しても、周りは佐野?ふ〜ん?って感じだったし。
サムデイだって、そんなに売れたのか?白井貴子とかのカバーで有名になったんじゃないの?

ただ、こういうミュージシャンズミュージシャン的な人をそれなりに厚遇してるところに、
レコード会社としての矜持みたいなところを感じるわけだが。エピック終了、つうこった。
248名無しさん@恐縮です:04/05/01 16:36 ID:xWvogYkK
ミュージシャンズミュージシャンとまではいかなかっただろ
それよりはもっとチャラいファッションよりだったよ
ロックのフィールドでちょいソウル&ファッション&アートみたいな
ちょうど今のスガシカオの原型みたいな...
そのトレンドのいいとこどりなどっちつかず感が今のポジションのなさにつながったんだろうな...
249名無しさん@恐縮です:04/05/01 17:19 ID:ZUSWGt0P
たしかにミュージシャンズミュージシャンはちょっと言い過ぎだった。
スガシカオ、そうね。ちょうどそんな感じだったな。後に残る作品が作れただけ、
スガよりはマシだったのか。
250名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:05 ID:Ho1Hsx/j
まあ、一番大きいのが、親会社が減収減益でiPodに客を取られる訳にはイカン、
ってことなんだろうけどね。CCCDのことが無ければ、元春がEPIC出る理由無いんだから。
251名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:29 ID:5NR4iKov
元春がEPIC出る理由は無いかもしれんが、
EPICが元春を放出する理由はあるわけで、
 
それにしてもGO4は極悪だな、あんなもんCCCDで充分だろ、
252名無しさん@恐縮です:04/05/01 18:52 ID:vuP2bPLs
「ロックのフィールドでちょいソウル&ファッション&アートみたいな」人間が
ブリンズレイ・シュウォルツとアトラクションズの混合バンドとアルバムは
作らんだろうよ。

っつーか、あのメンツを集めたというだけでも凄いことだ。
253アダモンスター:04/05/01 18:57 ID:8ufjbbBr
サムデイとハングリーハート、
ロックンロールナイトとジャングルランド
ヤングブラッズとシャウトトーザトップはまだしも、
インターナショナリストとインディヴィディアリストとかになると
もはや理解を超えていたね。見も蓋もない。
インスパイアされて、新たな主張を乗せ、再発信する。
曲は詩を乗せる、列車でしかない。なんて言ってた頃だな。

引用して、再生産するってのは、
自分だけが世界の能動的主体だと思ってる近代以降の白人どもの特質だけど、
そんなモダニズムの価値観から言えば、そもそも浮世絵を引用する印象派にも、
アフリカの土着的な仮面を引用するピカソにも、
エルビスにも、ジョンにも、ミックにも、ピーターガブリエルにも、
「パクった」という概念は元から無い。

元春ってのはそもそも、ロックンロールという音楽ではなく、
ロックという白人特有のメンタリティを体現することが新しかったわけだが、
そんな元春が、、まさに植民地主義的なスタンスでスプリングスティーンや
ウェラーの白人音楽を引用、白人的なくだらない「コンセプト」や「理念」を
乗せ、再生産していたのは面白い。

原発廃止、自然保護、9.11、こんどはCCCD。
朝日の社説のように毎度コロコロ変わる流行りモノの理念は、
もはや列車にも乗せず届けられる。
ポエットリー・リーリング?
おしゃべりなDJ、イカしたミュージック、聴かせてもっと、
って気分だな。





254名無しさん@恐縮です:04/05/01 19:11 ID:hG86ZV21
盛田昌夫SMEJ社長か・・・
255名無しさん@恐縮です:04/05/01 20:48 ID:ddA46XRP
GO4Impactはかっこいいんじゃない?
256名無しさん@恐縮です:04/05/01 22:38 ID:6yJ5F99g
ココで元春叩きやってるヤシらってやっぱり
元春さんに逃げられて自殺寸前のえぴっく社員なの?

おせーてエロイ人
257エロイ人:04/05/01 23:29 ID:XMDMAi43
だ か ら 、、
えぴっく社員は、佐野を放出できて喜んでるんだってば、、、
佐野を失って大きな損失が出るくらいなら、無理してでもCCCDを中止にするだろ?
過去に大漁に稼がせてもらった恩のある佐野を、松岡英明、大江千里の様に
リストラ出来なかったが、CCCD問題で上手に切り離し成功、ってのが本音かな、
 
佐野も「CCCD問題でEpicと決裂した、譲れない」っと言えてメンツが保てて良かったな、


258名無しさん@恐縮です:04/05/01 23:33 ID:rWRwyPkv
稼がせてもらってもポイ捨てなんだね
259エロイ人:04/05/02 00:05 ID:Epo4q3c2
過去に大漁に稼がせてもらったと言っても、、
 
もう、20年も昔の話しだからねぇ、、、、ポイ捨てってのも違うかな、
260  :04/05/02 00:15 ID:T9vn/Byj
THISに載ってたフルーツのレコーディング日記みたいな記事で、
「マーケティングの話ばかりしないでくれ」とか書いてたのを覚えてる。
思えばあの頃からEPICとの軋轢があったんだろうな。
そりゃ、売上げ落ちてきてるのにこだわりを捨てない佐野はEPICにとっては面白くないだろうし、
佐野にとっては、これまでEPICを引っ張ってきたのは俺だという自負もあるだろうし、
それなのに自由な創作活動を制限されるのはフラストレーションが溜まることだったろう。
それぞれの立場を考えると、両者とも正しい。
だから今回の独立は、両社にとってベストの選択だろうし、ある意味これしか選択肢がなかったんだろう。
>>257の言うように、EPIC側から見たらCCCD問題で上手に切り離し成功だろうし、
佐野側から見たら、CCCD問題で切れた、ってとこだろう。
261名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:19 ID:mcOVkf2k
うがった見方
262名無しさん@恐縮です:04/05/02 01:32 ID:wolb0NhL
260が良い事を言った。
263多分においおい:04/05/02 02:20 ID:wFjkbsv5

 >>262
 同意見っす。
 だって5年前くらいから、ワシのようなヤツにさえ
 噂が流れてくるくらいだったんすよね。
264名無しさん@恐縮です:04/05/02 03:39 ID:lyVFSQrf
>>263
差し障りの「ある」範囲で、もっと詳しく!
265名無しさん@恐縮です:04/05/02 08:55 ID:ujFBKAMP
エピックは来年つぶれるので、佐野は正解。
266名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:38 ID:iCPv62J7
↑、元春教 崇拝信者まさに必死で現実から目をそむけてるな。
 
おまえらがCD買わなくなったのも原因だぞ
267名無しさん@恐縮です:04/05/02 09:48 ID:ujFBKAMP
>254

SMEJ社長、丸山茂雄氏が作ったものを盛田昌夫がつぶし。
リストラ続きで、カネとヒトが流出。

今のエピックはもはやレーベルの存在の意味なし。
エピック25までふんばった佐野も愛想尽かし。

レーベルは死んでもアーティストは残る
268 :04/05/02 09:55 ID:T9vn/Byj
>>266
現実って?
269名無しさん@恐縮です:04/05/02 10:30 ID:RgdVfFyQ
Epicが佐野を切ったというのは考えにくい。>267が正解だと思う。
佐野に限らず、Epicがこの数年間で、非常に巧みにプロモーションしていた
アーティストっている? もはや、そういうことすらできないほど混乱しているって
聞いたことがある。社長交代、リストラクチャの行方を見守っていたけど、
その結果、in motion 2003のように分かりやすい形で醜態をさらしちゃったんだろうね。
さらに、盛田Jr.からまたまた社長変わったし、もう何が何やら。
270名無しさん@恐縮です:04/05/02 10:37 ID:mcOVkf2k
一年もたったらEPIC無いかも、、、。
271名無しさん@恐縮です:04/05/02 11:10 ID:iCPv62J7
いまのところ、260が一番正解に近い。
272名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:15 ID:w5saAoUy
しかし おまえら
うわぁーん!ボクのゆうこりんはうんちもえっちもしないんだよーって
わめいてるやつらと一緒だな
青いねー っておまえらのことだっての
だいたいMOTOのCD全タイトルちゃんと買ったのか?言うことばっかり盲目的なくせに財布はちゃっかり現実的なんだろ こーなったのもおまえら自身のせいなんだからな
だいたい3年もアルバム出さなかった人が思い出したようにCCCD反対!だなんて 誰が聞いても、はぁ? だろーが
273名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:55 ID:mcOVkf2k
いまのところ、260が一番頭が悪い。
274名無しさん@恐縮です:04/05/02 12:56 ID:mcOVkf2k
ごめんなさい。
273でした。
275名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:20 ID:w5saAoUy
274
オマエほど

とんま

じゃないけどな
276名無しさん@恐縮です:04/05/02 13:22 ID:y0UCC6o6
支那そば屋

〜研究生募集中〜
277とんま天狗:04/05/02 14:14 ID:mcOVkf2k
ムキになるとこがかわいいの?
278エロイ人:04/05/02 14:57 ID:Tcl1c03t
連休なのに、、、、佐野が見たら泣くぞ、、、、、、、、
279名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:01 ID:ujFBKAMP
あぁ、、、アッコちゃんもエピック離脱だって。

280名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:09 ID:/GX6XhRY
>>279
アッコさんの場合は所属事務所の代表が
「ウチの所属アーティストは今後CCCDでは出さない」
と、宣言したからね。
281名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:14 ID:ujFBKAMP
悪いが、、エピックはアーティストの才能と実績の重みにたえられない
名ばかりのメジャーに落ちた。
282名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:46 ID:vhfObH0y
佐野って、実績はあるけど才能は枯渇してるよな?
GO4の、へなちょこヒップホップ以降は、もーどーにもダメダメだよ。
ボーボーキングBandの演奏力が高いからライブもCDも形にはなるけどね。
283名無しさん@恐縮です:04/05/02 17:53 ID:TKu12rQw
>>282
それは認めるが、20年以上やってきて枯れてないアーティストの名前を出してくれ。
284名無しさん@恐縮です:04/05/02 18:33 ID:UHNdIy6I
>>253
結局非難ばかりだね・・253はどんな曲を好ましいと思ってるか知りたい
きっとろくでもないものに違いないとは
思うけど
285名無しさん@恐縮です:04/05/02 18:38 ID:b2vXBEvJ
みずからの衰えをアイドルのせいにするのはやめましょ
286名無しさん@恐縮です:04/05/02 21:07 ID:DmyhMIay
アイドルって誰? あやや?
287名無しさん@恐縮です:04/05/03 07:34 ID:6IAjWd/v
>>279
ソースキボンヌ
288名無しさん@恐縮です:04/05/03 07:41 ID:Dwd2sDSE
ソニー・ミュージックエンターテイメント(SME)の盛田昌夫代表取締役兼コーポレイト・エグゼクティブ社長が、6月22日付けで代表取締役兼コーポレイト・エグゼクティブ社長を退任して、親会社ソニーの業務執行役員専務に就任 。
289名無しさん@恐縮です:04/05/03 07:52 ID:HbBqsJpE
あっこって誰?マジでおせーて(和田はNG)
290名無しさん@恐縮です:04/05/03 08:01 ID:noqnDPrg
>>289
矢野顕子。
ググってびっくり。アドレスが「JPN」じゃなく「JAP」なのは狙いなのかな?
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Info/akikoyano/index_jap.html
291名無しさん@恐縮です:04/05/03 08:19 ID:FkBjmKpR
>>282
枯渇って言葉を使いたいだけちゃう(ry
292名無しさん@恐縮です:04/05/03 09:03 ID:n8zcnt8s
>>290
289です。
ありがとー。そうかそのアッコさんね。
293名無しさん@恐縮です:04/05/03 10:14 ID:xjgzlvVU
>>272
リアルな現実。
本気の現実。
294名無しさん@恐縮です:04/05/03 13:11 ID:Bt91+bYk
>>260
さらにいえば1990年頃の「TIME OUT!」リリース時から揉めていた。
1990年の雑誌「POP IND'S」Vol.6 No.3 1990 Nov.-Dec.のロングインタビューで
シングル優先だった当時のレコード会社の姿勢をかなり紙面を割いて批判していた。
その頃から音楽業界に金の勘定しかしないビジネスマンが増えたと
ことあるごとに言いはじめていたような気がする。
295名無しさん@恐縮です:04/05/03 13:45 ID:qHFOhoMS
>294
ハッパかけてたワケね
296名無しさん@恐縮です:04/05/03 13:52 ID:tlguZ1vM
新しいシャツ
297名無しさん@恐縮です:04/05/03 14:00 ID:i81244E9
298名無しさん@恐縮です:04/05/03 19:47 ID:CUh9axi/
音楽番組出演はかなり久々?
http://www.fujiint.jp/ourmusic/index3.html
299名無しさん@恐縮です:04/05/03 20:29 ID:WJ2M55XJ
土曜の午後仕事で
300名無しさん@恐縮です:04/05/03 20:51 ID:SJA6I0rs
昔よく口ずさんだメロディ
301名無しさん@恐縮です:04/05/03 22:29 ID:oSQrcI3i
スピリチアルなペチコートってなんだよ
よっくわっかんねーよっ!
302名無しさん@恐縮です:04/05/03 22:38 ID:iyeGsAp0
精神的な下着。
303名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:22 ID:/hyGPlD5
「EPIC」からデビューしたいと思う若者はもういない
304名無しさん@恐縮です:04/05/03 23:40 ID:WJ2M55XJ
>>301
極端に言えば思想信条みたいなもんだよ
体制に染められるみたいな感じ?
305名無しさん@恐縮です:04/05/04 02:47 ID:PRyfH4wc
今夜も愛を探して
306 :04/05/04 03:00 ID:Yh6N8sUi
電気的なバレンタイン = バイブ?
欲望のボルケイノ = 射精?
307名無しさん@恐縮です:04/05/04 04:13 ID:E+9Dq7XN
スタンダップ アンド ファイト! = 勃起してぶち込め?
308名無しさん@恐縮です:04/05/04 04:20 ID:SnxmPKil
髪を整えたらタクシーで11時までに、We gonna back home

厨房の頃はこんなのだけでハアハアしてたもんだがな。
309名無しさん@恐縮です:04/05/04 09:09 ID:RDBTezbs
種まきをしよう
310名無しさん@恐縮です:04/05/04 09:22 ID:t6Y7NC9W
>>294
デビュー当時はあまり売れてない(ライブは熱狂状態だがレコードが
売れてなかったってことね)状態で、自分が表現したいこと、やりたいこと
の訴えがレコード会社に通じなかったことがあったように思う。
元々売れるためにやってんじゃない世代(?)のアーティストだからね。
こんな比較は良くない言い方かもしれないけど、某CCCD賛成のT.Oは
売れるためにしか音楽やってないように見える。Yコーンだって不自然な
寄せ集めバンドだったし。
311名無しさん@恐縮です:04/05/04 09:25 ID:t6Y7NC9W
>>306
それは正しいかもしれないし
正しくはないかもしれない
312名無しさん@恐縮です:04/05/04 09:29 ID:huymVlGK
うむ、いくない。

楽曲を押さえられてちゃ移籍はできんのよ
下手したら自分の曲でも歌えなくなるからね

両手縛られた中で、オーさんの判断は仕方なし...かな
313名無しさん@恐縮です
>>312
そうか。やっぱ悪かったか。めんご。
なんかそういう事聞くとT.Oは気の毒。選択肢が無いんだね。

それとは別にやっぱT.Oは元春とは対照的な人という気が
する。アーティストっぽいことを狙ってやってる、ウケ狙いの
人というイメージ。おまえの言いたいことはいったい何?・・
と彼の歌を聴いていつも思う