【競馬】ダービー馬アイネスフウジンが死亡

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超兄貴φ ★
平成2年のダービー馬アイネスフウジン
(父シーホーク、母テスコパール、母の父テスコボーイ、牡17歳)が、
今月5日、腸捻転のため種牡馬として繋養されていた宮城県の斎藤牧場で死亡していたことが
20日、明らかになった。
アイネスフウジンはダービー優勝時に鞍上の中野栄治騎手(現調教師)の
“ナカノ・コール”が沸き起こるなど、競馬ブームを築き上げた活躍馬の1頭。
種牡馬としては平成12年の帝王賞、東京大賞典などを勝った“ダートの女王”
ファストフレンドなどを出している。

引用元
http://www.sanspo.com/keiba/top/ke200404/ke2004042106.html

依頼
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081861353/331 さん
2名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:10 ID:nsGdfGnz
3だったらこの春からおれが種牡馬
3名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:11 ID:zgDc6UpJ
 ヽ\\ヽ(m ノノノノ/m)//
  \ (m 、(#゚∋゚)/.m)/ 3gt
    丶\.(m\  m).//
    (m\(m (m. m)
      (   ∧ ∧
    ミ.ヘ丿 ∩   )
     (ヽ_ノゝ _ノ

4名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:11 ID:Eyc9x326
>>2童貞w
5名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:11 ID:Qf9GhMD3
大和田馬鹿ですが何か?
6名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:11 ID:FNMT3lPO
ショックだ、、、アイネスフウジンのオーナーも死んだよなあ、首吊って。
7名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:12 ID:HJ5vrXbm
産駒どんなのいたっけ?
8名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:12 ID:hxBaQxD9
ファストフレンドって、フウジンの仔だったんだ。
種牡馬として一応成功したわけだな。
9名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:13 ID:z+hBIl6x
諸星・・・
10名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:13 ID:MgQEKXa6
大型犬って腸ねん転になりやすいってhんとう?
11名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:14 ID:zFmYySTV
ユーエスエスケープ
12名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:14 ID:hxBaQxD9
>>10
犬はともかく、馬は腸が長いから捻転起こしやすいな。
13名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:14 ID:dh09oxi1
シーホークの直系は途絶えるか。昔からの系統で残るのはテスコボーイぐらいか?NTも微妙だし。
14名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:15 ID:q7BDtixU
ダ−ビ−でメジロと1点勝負で大儲けさせてくれました。
合掌
15名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:15 ID:h0Xm8zZ7
15だったらムスリムになる。
16名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:16 ID:hxBaQxD9
>>13
パーソロン
17超兄貴φ ★:04/04/21 17:16 ID:???
>>11
ウイポかよ(w

そっか、他にシーホークの直系っていなかったっけ?
18名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:17 ID:HVDsyuJQ
ナカノ・コールは凄かった。
19万人以上入ってたからな。
19名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:19 ID:2JZzB4jj
うわぁ…これはショックだ
20名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:20 ID:iaUA0Uyr
個人所有で種馬になったのが運の尽き
21名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:22 ID:Av0aAgg2
馬主がホテルで自殺したんだっけ?
22名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:22 ID:auYnDF40
馬の死因で多いんだね、腸捻転
サンデーサイレンスもこれだったね
23名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:23 ID:xUM9t48S
ダビスタでいっぱいセックスさせてやるからな
成仏しろよ(´人`)
24名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:23 ID:TkCSSoet
ぎゃーーーーーーーーー
25名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:25 ID:z+hBIl6x
馬主が死んで、風神が死んで・・・

諸星が残った。
26名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:26 ID:FNMT3lPO
ダーレーアラビアン
バイアリーターク
ゴドルフィンアラビアン
27名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:29 ID:YyxTc1mO
アイネスライジンはどうなったの?
28名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:34 ID:5P/r5nBa
>>22
サンデーは蹄葉炎じゃなかった?
29名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:37 ID:0WtLH46/
ファストフレンドは届かにゃい
30名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:39 ID:auYnDF40
>>28
orz ぐぐったらそうだった。
腸捻転は少し前に亡くなったエンコルドルパサーだったみたい。
31名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:41 ID:cVuUvN0K
サンデーは蹄葉炎だね。
ナリタブライアンが腸捻転だったと思う
32空気清浄機φ ★:04/04/21 17:44 ID:???
ファミコンダビスタの朝日杯の強さは異常。
33名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:46 ID:ea+y0kj4
ファストフレンドが牡馬だと思ってた奴絶対いるだろ
34名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:47 ID:gRetx4cD
>32
あれはアイリスフウジンという別の馬ですが?
35名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:48 ID:Uety62qK
さて、ジーワンJ3でもやるか・・・・
36名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:55 ID:Cw0Xkj7a
ナリタブライアンは胃破裂ですよ
37名無しさん@恐縮です:04/04/21 17:56 ID:r1rd+U89
諸星ってまだOLだった時にダービーで
アイネス−ライアンの1点に50万くらいぶちこんだんだったっけ?
38⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :04/04/21 18:02 ID:TNzsz5Hu
39名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:05 ID:wNhFi3zQ
やーん
40名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:09 ID:CxH27pwC
あのときは観衆20万人いったんだっけか。そしてその20万人が中野コール。
懐かしいな、合掌・・・
41名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:11 ID:jLo03cmx
jhnjhjjhjhhhjhj
42名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:13 ID:BUJUAowt
アイネスフウジンのしている趣味悪いメンコは
じつは諸星が徹夜で縫ったものとは誰も知らない事実

アイネスフウジン社長の愛人だった

43名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:25 ID:844vU/4c
産駒で種牡馬になったのいる?
44名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:26 ID:BUJUAowt
ユーエスエスケープ
45名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:28 ID:zet3FYtF
ユーエスエスケープは滅茶強かったよね
46名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:30 ID:XtK4zATC
アウトオブアメリカが好き
47名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:30 ID:EChjmHxg
トウカイテイオーJCで復活は失神した。
48名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:35 ID:YFvu+u58
ファストフレンドは繁殖で頑張ってますか?
49モナギコφ ★:04/04/21 18:36 ID:???
>>32
( ´D`)ノアイリスフウジンですか
50名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:40 ID:j6kzf9IS
腸捻転といえばエリモダンディー
51名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:47 ID:0nZUrMEW
ステテコボーイ
52名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:49 ID:8JDdcj2L
死んじゃった馬って、火葬、土葬、どっち?
53名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:52 ID:Bs1X/K6m
食肉工場
54名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:53 ID:ynYujUWo
アイゴー
55名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:55 ID:cBWRtCsi
ダービーレコードはいまだにフウジン?
56名無しさん@恐縮です:04/04/21 18:58 ID:IpHkuHht
>>55
エアシャカール
57名無しさん@恐縮です:04/04/21 19:07 ID:lOcAz2eY
明日発売のダビスタ’04に種牡馬として残ってるかな?

>>21
ホテルからの損害賠償7000万円だってさ。
58空気清浄機 ◆/////1eRN. :04/04/21 19:08 ID:rlCGeCfg
ディスコボーイ、ブルーグラス、テンカウント、インターラプター、エクスプレス
59名無しさん@恐縮です:04/04/21 19:09 ID:9GS3tjt4
>>52
火葬だったと思う。

>>43
いない。ファストの活躍で一度北海道に戻ったはずだけど
結局逆戻り。ダート長距離向きなんて種牡馬として煮ても焼いても食えないからな。
60珍法使い ◆DAME/49CnU :04/04/21 19:30 ID:GYYqNvBj
双子の弟達は、どーなったんだよ・・
61名無しさん@恐縮です:04/04/21 20:28 ID:KM5r5300
中野コールが起きたのは何故?コール起きたのは初だよね?
あれがなければ翌年の有馬でのオグリコールも無かったはずと井崎が言ってた気が
62名無しさん@恐縮です:04/04/21 20:41 ID:Kvsc0+q9
>>61
あれは誰が打ち合わせしたわけでもなく、自然と発生した。
それが伝説になった所以か。
19万人超が、自然と心が一つになった瞬間、
その場にいたら鳥肌モンだろうな。

今はやたらと意味もなくユタカコールとかあったりして価値がないけど。
63名無しさん@恐縮です:04/04/21 20:44 ID:iUiO2/19
共同通信杯が一番強く見えた。
ライアン、ハクタイセイに続く3番人気で迎えた、2歳王者。
ダービーはTVで見てたけど、素晴らしいレースだったよ。
あの頃は確か出走制限が無かったはずだから、
20頭以上でレースして逃げ勝つのは並の馬じゃない証拠。
合掌
64名無しさん@恐縮です:04/04/21 20:46 ID:sXkeT5k1
頭数多いほうが逃げ切りやすいと思うが、
逃げること事体が大変になるけど。
65名無しさん@恐縮です:04/04/21 20:58 ID:4m0r8bsg
ダービーのときは君から流したよ。
当たったのもうれしかったけど、
その後のナカノコールにも感動した。
すばらしかったよ・・・・。

天国でゆっくり休んでね。・゚・(ノД`)・゚・。
合掌
66名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:06 ID:r7XUHJHJ
12.8-10.9-12.0-12.0-12.1-12.4-12.6-12.1-11.8-11.8-12.1-12.7
強いね。
67名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:07 ID:wklSLH3R
そうですか…

合掌
68名無しさん@恐縮です:04/04/21 21:56 ID:2oh+xHN4
>>56
エアシャカールって、ダービー勝ったか?
69名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:04 ID:mYebTX5K
>>1
ダービー馬が死んだというのにベタ記事扱いかよ・・・( ´Д⊂ヽ
70名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:05 ID:jNbQxq8v
/⌒ヽ
  / ´_ゝ`)ここ通らないと行けないので、ちょっと通りますよ・・・ 
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
71名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:12 ID:MNnwBD7l
腸捻転か。イタソー…
72名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:15 ID:LgQaY2UG
>>56
>>68
エアシャカは河内のアグネスに負け
73名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:17 ID:Cdl4Hbhs
>>55 そうだと思う。去年コース改修があったのでどういう扱いかはわかりませんが…
74名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:18 ID:9e+gMJ7S
>>63
出走制限なしっていつの話よw
制限はあったけど今より多く出られたってだけ
75名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:22 ID:dWan5ZQ4
今度のダビスタにはライバル馬として入らないのかな
この頃から競馬を見始めた者としては残して欲しいところだが
76名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:22 ID:ifKVMwXJ
えっ、ナリタブライアンって死んじゃってたの?
77名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:23 ID:Ggsdo+Uo
>>75
随分前から種牡馬としているが。さすがに現役では入らないだろ
78名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:24 ID:Ggsdo+Uo
>>76
死んでるよ。近年では他にもエルコンドルパサー、エアシャカール、サンデーサイレンス、トニービン、
タマモクロスなど結構な名馬が死んでる
79名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:25 ID:c9Pcva9H
便乗、エルコンドルパサーってしんだの?
80名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:26 ID:c9Pcva9H
エア車刈るもしんだの?びっくり
81名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:27 ID:Ggsdo+Uo
エアシャカールに至っては2頭か4頭しか種付けできなかったとか聞いたことあるような気がすると思う
82名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:27 ID:W7rZs7UB
というか競馬自体を廃止しろよ
馬権無視の虐待じゃん
83名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:29 ID:ifKVMwXJ
セックスってのも、しすぎると早死にするんだろうな。
84名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:29 ID:e24Elbiv
>>81
6頭 

ダービーレコードはこの馬とアドベガの2.25.3
85名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:29 ID:Tn9TbeXH
アイネスフウジンのテレカ(もらいもの)に、中野さんのサインを
もらったことがある。もちろん家宝。合掌。
86名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:30 ID:Vl45/iwP
>>82
そういうネタはあきた
87名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:30 ID:gpssfwKP
>>82はセン馬
88名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:42 ID:jcpSNk7B
>>84
あれ?13頭じゃなかったっけ?受胎したのは6頭だったのかな?
89名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:44 ID:1R+R5iE7
タマモクロスの母さんも腸ねん転だったな。
90名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:46 ID:oG41JD2R
競馬中継を初めて見たのはアイネスのダービーだった。
適当にチャンネルを変えてたら実況が「アイネスフウジン、アイネスフウジン」と連呼してた
のが印象的だった。 しかしあの時はなんで競馬ごときでこんなに盛り上がってるのかが
サッパリ分からなかったが、その2週間後に友達に誘われ初めて馬券を買い、それ以降
競馬にどっぷりとハマるようになるとは夢にも思わなかった。
91エロイ人:04/04/21 22:47 ID:QTbhlU5p
アイネスダービー見に言ったよ。府中まで。
そりゃエライ混雑でさ。このときがキッカケで、府中G1は前売り券発売とか
やりだしたんだもんな。
ちなみに俺は朝からスタンド席確保したけど、昼過ぎに串カツ買いに行ったら
あまりの人ごみのせいで、席に帰って来れなくなってモニターで観戦した。
92名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:54 ID:zIPw6jCM
>>91
当時ダービー友達と見に行って、友達がハクタイセイにかけてはずれて茫然としてたのを思い出すよ
93名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:56 ID:AufunGXM
>>90
お〜全く同期生だよ。

僕もアイネスのダービーを見て競馬やってみよと思って
2週後の宝塚記念のときに友達と一緒に競馬場行った。
そこでオサイチジョージの単で儲けて…今に至る。

アイネスに合掌。
94名無しさん@恐縮です:04/04/21 22:59 ID:nTy3AH6X
ライアン
95名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:08 ID:m5bKiy09
確かダービーでライアンに負けたんだよな
96名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:09 ID:xJlSckxi
アジヤフウジン
97名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:10 ID:oG41JD2R
>>93  いやぁお互い初競馬メインレースの勝利騎手にはあまりいい印象を持てませんねぇ。


    
98名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:10 ID:Lv7xhJ0C
オーナーより長生きしたか
99名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:22 ID:fs6Mr5f8
>>84
だからそいつはダービー馬ちゃうと言うてるのに
100名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:28 ID:tYgN4Kxd
競馬の凄さを教えてくれた馬でした
今でも馬券買う時に逃げ馬を無視できないのは貴方のおかげかも知れません

101名無しさん@恐縮です:04/04/21 23:41 ID:gRetx4cD
>83
しかし、日本で一番セックルした種牡馬っぽいノーザンテーストは結構長生きしたしなぁ。
まぁ年間の最高数で言えばSSなんかはメチャクチャな数だったんだろうが
102故○林:04/04/21 23:57 ID:1MfEnT0R
ある意味、波乱の馬生だったな。人生を狂わせた人も多かったしね。
103名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:00 ID:hWOI76KK
ファストフレンドはとどかにゃい!

が聞けたのはこの馬のおかげだったのか
104ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/04/22 00:01 ID:l9P6TbuH
朝日杯タイレコード、ダービーレコード。
本当に強い馬だった。ナカノコールとともに、あのダービーはもはや伝説。
105名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:14 ID:mKLDny8W
好きな馬だったんで、ラフィアンで産駒一口持ってた。
一勝してこれからって時に、親父と同じ屈腱炎でだめになっちゃたけど。
106名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:16 ID:42mTXKnA
この年の芝は異常に固かったから参考外

机上でやんや騒いでたら
その前週のオークスのエイシンサニーの勝ちタイム見てぶっとぶぞ
107名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:27 ID:l9P6TbuH
>>106
改修後の東京や昨今の中山のほうがはるかに異常。
108名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:29 ID:rABpAc0o
止まり木のブルさんもアイネスの勝ったダービー観たいって言いながら
観れずに死んじゃったっけなぁ〜。あれから14年か。早いなぁ〜。
などど感傷にひたってみる。
109名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:33 ID:p0wBiq/0
アイネスフウジンも死んだんだ。合掌。
110名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:36 ID:fEeJxaXe
漏れ、府中で見てたけどナカノコール全然聞こえなかったよOTL
111名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:38 ID:WNthjCBG
17歳というのは、人間に置き換えると60代後半位になるのかな?
112名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:41 ID:rMef4ybK
腸捻転でんねん
113名無しさん@恐縮です:04/04/22 00:44 ID:0tQ93lF9
逃げ馬でNO.1だよ。折れの中だけど・・・。さよなら。
114名無しさん@恐縮です:04/04/22 01:12 ID:FuHOfcEb
大外からメジロライアン!
115名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:38 ID:JCBVBcVj
ナカノコールは鳥肌が立ったよ。
競馬史でコールが起こるなんて初めてで、
ファン層が変わったことが明らかになった一瞬だった。
116名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:44 ID:Y00AQ9WZ
ダビスタでは泣かされた
117名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:48 ID:Y2o214w8
アイネスの馬主も自殺したんだよね
南無
118名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:49 ID:B/Ned6uW
その年の3冠は
皐月賞、ハクタイセイ
ダービー、アイネスフウジン
菊花賞、メジロマックイーン

ライアンはどれも人気になったけど、勝ちきれず、2-3着だったね。
119名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:52 ID:mr4EjI/X
あいねす、あいねす、あいねす




ふ〜じん!!

何か、実況のアナウンスが、そういう風に記憶に残ってる。
記憶違いかもしれんが・・・。

逃げ馬でキャラが立つのは、勝味が薄いのかほんとにいなくなったね。
あと、ツインターボとか、どうしてるんだろ。
120ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/04/22 02:53 ID:l9P6TbuH
>>119
ツインターボは随分前に死亡
121名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:53 ID:fe+pLmQ1
確か斎藤牧場ってツインターボも繋養してたよね?
122名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:54 ID:cKz5WYwT
ミホノブルボンは元気なんかなぁ?
123名無しさん@恐縮です:04/04/22 02:55 ID:yl4maTeQ
競馬ってのはドラマがあるから楽しめるし感動する。
パチンコはこうはいかない。
124121:04/04/22 02:56 ID:fe+pLmQ1
と書いてたら、>>120が答えを書いてた_| ̄|○
125名無しさん@恐縮です:04/04/22 04:12 ID:vn/VmOoZ
馬主の自殺はがいしゅつだが、死ぬ直前に「吉野家の牛丼・並」を食ったのはがいしゅつ?
126名無しさん@恐縮です:04/04/22 04:14 ID:uweZv6hM
ナカノコール、ほんとに感動的だったなぁ。

オーナーの死亡直後、北海道から宮城に移送されたんだよね。
合掌



ところで、オグリはまだまだ元気なのでしょうか?
127名無しさん@恐縮です:04/04/22 04:27 ID:mTU0jtEc
>>122
元気だとは思うけど種牡馬としては大失敗で廃用って聞いたけどね。
128モナギコφ ★:04/04/22 04:33 ID:???
>>101
( ´D`)ノノーザンテーストはまだ氏んでないのでわ
129名無しさん@恐縮です:04/04/22 05:34 ID:3Gb9MpHN
。・゚・(ノД‘)・゚・。
130名無しさん@恐縮です:04/04/22 05:39 ID:ZPGbdNck
>>123
人間(JRA)が金の為に作り上げてるだけだけどな
131名無しさん@恐縮です:04/04/22 05:45 ID:Klj5l2/F
「借金してカネをかき集めても、アイネスフウジンを1番人気にしてやりたい」
・゚・(ノД`)・゚・
132名無しさん@恐縮です:04/04/22 06:18 ID:pfsNv++c
馬券が単勝複勝枠連だけの時代
万馬券が1開催で5回も出れば多い方だった
133名無しさん@恐縮です:04/04/22 06:20 ID:cyhdkBss
え!エアシャカール、もう死んだの!?
はえーなオイ!
134名無しさん@恐縮です:04/04/22 06:46 ID:6QYtIiPZ
>>128
モナギコの心の中に生きてるもんな(つД`)
135名無しさん@恐縮です:04/04/22 07:49 ID:iLlxvCfH
あの日は府中にいたけれど、本当に見事な逃げ切りだった。
サニーブライアンが逃げ切った時には、アイネスフウジンを思い浮かべたっけ。
136名無しさん@恐縮です:04/04/22 07:56 ID:Re7L8OvA
>>135
その2レースに共通してるのがライアンなんだよなぁ…
137名無しさん@恐縮です:04/04/22 08:03 ID:dl/4bHzY

ライアンのばかぁぁあーっ
138名無しさん@恐縮です:04/04/22 08:04 ID:HO6NnZvA
安らかに眠れ・・・
アイネスフウジン
139名無しさん@恐縮です:04/04/22 08:26 ID:4M/7p/kL
この頃のダービーは20万人も入ってたのか。すげーな。
ローマのオリンピコスタジアムとか人の数に圧倒されるけど、
そのさらに2〜3倍か。。
140超兄貴φ ★:04/04/22 09:29 ID:???
あれ?ノーザンテーストってもう死んじゃってたっけ?
ブルボンが廃用ってのもショックだなぁ…
141名無しさん@恐縮です:04/04/22 09:35 ID:BSFKQ7hV
ノーザンテーストはまだ社台にいるよ
種付けを引退しただけ
142超兄貴φ ★:04/04/22 09:39 ID:???
>>141
だよね?ありがと。
143名無しさん@恐縮です:04/04/22 10:22 ID:cNCNE0aT
実況がたんぱのアイネスフウジンのビデオって何で見れる?
俺が持ってるビデオの実況はテレ東なんだよね。
144名無しさん@恐縮です:04/04/22 10:39 ID:b5RJAxNt
>>143
競馬場のDISK BOXに行けば見れる。
145名無しさん@恐縮です:04/04/22 10:50 ID:wrgrKlCu
>>61,62 あのダービーで実際にナカノ・コールをした私の実感としては、身動きできないほどの混雑(5レース
から見に行ったが3時間同じ場所で立ちっぱなしだった)と、
レコードで逃げ切りという派手なレース結果との興奮などが重なり合って何かリミッターがはずれた
感じだった。競馬ブームが始まって(89年秋から)初のダービーというのも
大きかったかもしれない。
146名無しさん@恐縮です:04/04/22 10:57 ID:apuJHFQv
てゆーかライアンだよな
ライアン、ライアン、ライアン、ライアン
て杉本さんだっけ
147名無しさん@恐縮です:04/04/22 10:59 ID:Xw9TZfXH
>>146
大川さん(故人)
148名無しさん@恐縮です:04/04/22 10:59 ID:1o6k+gj3
>>146 犬川
149名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:07 ID:b5RJAxNt
因みに>61
アイネスフウジンのダービーとオグリのラストラン有馬は同じ年(90年)。

フウジンといえば弟に双子がいたことでも話題になったね。
150名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:17 ID:Dfc8+kpx
アイネスフウジンの時代はビデオでしか知らないんだけど
あの時なんでナカノコールが出たの?中野さんが何か達成したとか?
初ダービー取ったとか。そこんとこ教えて

競馬で個人的に印象的なのは
幻のダービー
安田富男のシルクライトニング
富男コールしたかった
151名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:19 ID:5jn0PUa0
ビジネスホテルネタ禁止
152名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:21 ID:bV6fyemy
確かにあの頃は競馬全盛期だったかもね
彼の逃げっぷりに惚れて以来
逃げウマしか買えない体になった私、、、、(; ´Д`)
まぁ、ツインターボ、パーマーでたんまり儲けさせていただきましたが
153名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:22 ID:IjqpWo8K
この世代は個人的に好きな馬が多かったな。
ホワイトストーン、メルシーアトラ、ハシノケンシロウ・・・
154名無しさん@お馬で人生アウト:04/04/22 11:22 ID:b5RJAxNt
>>150
>145にあるように、極限状態の中での興奮が一体感を生んだ、
という感じ。競馬がそれまでとはまったく別のものになった瞬間でもあった。
決して「お約束」で盛り上がったわけじゃないところが、今も語られる所以。
ユタカでもオカベでもオグリでもない「ナカノコール」というのがまたいいよね。

もっともそれ以降はお約束になって廃れていくわけだが。
155名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:23 ID:uAr+OLar
>>152
パーマーはともかく、ツインターボで勝った例がない
156名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:29 ID:2sDmHIx+
聞いた話でアヤフヤだが。

当時、勝ったら騎手がサークルに出てきて、ファンに挨拶していたんだって。
ところが中野がなかなか出てこない・・・
一部ファンが「中野まだかよ」「おーい中野〜」→声が広がって「ナカノ! ナカノ!」

簡単でスマン
157名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:32 ID:b5RJAxNt
http://www.tokyonews.net/html/old/backnumber/==No.484
ここの下の方ね。なかなか熱い。

>>156
発生したのはゴール直後なので流石にそれは。
158名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:46 ID:VboN14kV
ファストフレンドがでてよかった。後継が居なくなる所だった。
159名無しさん@恐縮です:04/04/22 11:56 ID:wcCt2eRU
>>159
牝馬なら他にもいるだろ
160名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:05 ID:wrgrKlCu
>156、レコード激走でアイネスがかなりへばってよれよれだったから、
他の馬はとっくに引き上げてるのに、向こう上面からナカノアイアネスがなかなか
戻ってこなかった(ふらふらのウイニングランはかっこわるいので)。
あとナカノ自身が向こう上面で勝利の余韻に浸りすぎというのもあったと本人が後日答えていた。
この無意識の「じらし」も効いたのは間違いない。ウイニングランで戻ってきたとき一気に爆発したから。
161名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:07 ID:47KEPn5S
イサミサクラは?
162名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:11 ID:dosQ53cA
ナ・カ・ノ・! ナ・カ・ノ・!
163名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:21 ID:HKEBpv9q
俺もこの馬で競馬に嵌っていったんだよな〜。
引退後、CBスタッドにフウジン見に行って
写真取ろうとしたら、肩を噛まれて血まみれになった・・・
あ〜懐かしい、そして寂しい・・・
164名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:22 ID:i46YZjK1
「振りかえるな中野英治」とかいうような名文句があったようななかったような…

「中野英治の美しい騎乗フォームが、4コーナーで後ろを確認する時に崩れる。
それは中野英治の心の不安を表しているかのようだ。アイネスフウジンも
きっとそれを感じとっているのだろう。
だからダービーの最終コーナーでは決して後ろを振りかえるな、中野英治」
といった主旨の文だったと思う。

俺の記憶じゃダービー週のどっかの雑誌に載ったヤツだったと思うんだけど…
ググっても見つからないんだよ。
誰か詳細を覚えている人はおるまいか?
165名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:40 ID:B9guQsOe
ダビスタには入ってるよな
166名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:05 ID:TfE7zqCM
ナカノ! ナカノ! (つД`)
167名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:50 ID:dLBEV1kO
ウイナーズサークルは元気かな?
168名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:53 ID:U2OTFkHa
アイネスじゃなくアグネスが氏ねばよかったのに
169名無しさん@恐縮です:04/04/22 13:55 ID:5XtHthE+
ウイナーズサークルはダービを勝った夜のサンデースポーツに生出演していたことを
思い出した。激戦の後を感じさせる様子でした。
170名無しさん@恐縮です:04/04/22 14:20 ID:3N/SS034
ウィナーズサークルのオーナーは
ダウンタウンのコントに出てくる陶芸家みたいな外見でワラタ
171名無しさん@恐縮です:04/04/22 16:57 ID:TnfxlPzk
この頃はファンファーレの手拍子がなかったんだよな。
172名無しさん@恐縮です:04/04/22 17:01 ID:3N/SS034
>>171
東京から大阪に引っ越して95年の桜花賞を見に行ったら
ファンファーレで手拍子するのを見てビビッた&「寒っ」と思った
関西発祥なんだっけ?
173名無しさん@恐縮です:04/04/22 17:34 ID:m1g1EjM9
。・゚・(ノД‘)・゚・悲しい
174 ◆SoOSRhcFss :04/04/22 17:36 ID:RBVX0xQn
腸捻転か...
いままでありがとう、お疲れさま。
175名無しさん@恐縮です:04/04/22 17:52 ID:4M/7p/kL
>>164
たしか、寺山修二だと思う。詩人、演出家の。
「振り返るな、後ろには夢がない」とか。
176名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:00 ID:eRTQMLXB
古き良き時代ってやつか
177名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:02 ID:sbBfkgcG
アイリスフウジン なつかしい・・
178窓際公務員 ◆MadoKoi7GU :04/04/22 18:07 ID:aeZLajhR
( ´D`)ノ<ダイタクテイオーが一番人気の皐月賞っていつれしたっけ……。
        あれほど、一番人気なのに勝てるわけないと思われた馬もいなかったれすな。
179名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:09 ID:aBXfjcKX
サニーブライアンの逃走劇だからフランスwcの前のとし
180名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:24 ID:3KJtiRdc
ダイタクテイオーは95年
フジキセキ、ジェニュイン、タヤスツヨシの時
181名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:29 ID:3Gb9MpHN
寺山・・・・
「勝つのはミスターシービー・・・・・・(絶筆)」
182名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:47 ID:UobhVB32
フジキセキ・・・突然の屈腱炎には驚いたな、二年連続の三冠馬誕生か?皇帝に続くニ頭目の無敗の三冠馬の誕生か?と思われたからね…

アイネスサウザーとメルシーステージが飛ばす中を中団からつけていく屈腱炎のナムラコクオー
結局不発w
183名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:52 ID:FvLAIYcs
SSで一番強かったのはタガノテイオー
184名無しさん@恐縮です:04/04/22 18:54 ID:BXXY38xr
>>1の訂正
90年のダービー馬で自殺した元朝鮮人社長所有の外道馬アイネスフウジンが今月5日、けい養先の宮城県・斉藤
一馬牧場で腸ねん転のため死んでいたことが分かった。同馬は89年9月にデビュー。ダービーをレコードで制覇
した時には、詰めかけた19万人近いファンから騎乗していた中野栄治騎手(現調教師)に「ナカノ」コールが
わき上がった。その後、菊花賞に向けての調整中に、繋靱帯炎(けいじんたいえん)を発症して引退した。
斉藤場長は「前日まではいつも通りカイバを食べていたのですが…。5日早朝に発見した時は手遅れの状態。お
となしくて手のかからない馬でした」と肩を落とした。また同馬を管理した加藤修甫三流調教師(68)は「ダ
ービーを勝たせてくれた馬だったのに残念です」と沈痛な面持ちだった。
185名無しさん@恐縮です:04/04/22 20:38 ID:TnfxlPzk
>>172
関西人ってやっぱりアホばっかりだな。
大阪に原爆落ちれば良かったのに。
186名無しさん@恐縮です:04/04/22 20:41 ID:GrOxfeMX
あの空前の武ブームの時代からそういう競馬のG1=お祭り騒ぎ的なムードになったんだよね
競馬雑誌も異常に増えたしね(ギャンブル的ではない要素満載)
187名無しさん@恐縮です:04/04/22 20:51 ID:grLVJxDw
ダビスタの説明書にアイネスフウジンの姿が…(つД`)
188名無しさん@恐縮です:04/04/22 20:57 ID:GrOxfeMX
ナスルーラ系の血にブイミンの血が入って…

とかダビスタをやってた頃の競馬中継はやたらと血統が目に入ってきたな…
ダビスタの対抗馬のウィニングポストも捨てがたかったけど
189名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:06 ID:3VSjVxOr
―府中を駆けた烈風― アイネスフウジン列伝
ttp://www.retsuden.com/vol28.html
190名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:10 ID:d3BW8M8f
アイネスって馬主が3人で首吊りした人の馬だったっけ?
191 ◆SPYvHqhfmk :04/04/22 21:51 ID:/2AU7+xr
そうか・・
ダービーと言えば、根元のメリーナイスとアイネス・・
一番良い頃だったような気がする。
>>181
やめんかぁ〜!!!!!!!!!!!!!!
192名無しさん@恐縮です:04/04/22 21:54 ID:/2AU7+xr
>>190
馬主は小林・・

>>191
○根本
193名無しさん@恐縮です:04/04/22 23:37 ID:TnfxlPzk
向こう正面で5馬身ぐらい突き放してからの歓声が凄い。
その後ゴールまでうるさいぐらい悲鳴が続いていく。
入場制限なくしてみればいいのに…
去年のダービーは10万人も入らなかったんじゃないか?
194名無しさん@恐縮です:04/04/22 23:53 ID:JKQOAg4G
馬だけに旨そうだなよな
生姜醤油と日本酒でバサーっとさばいた馬刺しを
195名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:39 ID:jOUbKcKH
このときはちょうど株が前代未聞の暴落でバブル崩壊の前兆が見え隠れしていた頃
この浮かれた時代に対する別れの意味もあったかもしれない
196名無しさん@恐縮です:04/04/23 00:54 ID:3z0QC0Ka
>>175
「優駿」に載った、吉川 良じゃない?

中野も、あのダービーだけは振り返らなかったんだよな。

障害のコースにまで観客を入れたあの時のダービー、
中野コール、そして鮮やかな逃げ切り。
ファンだった自分には最高の1日だった。
197名無しさん@恐縮です:04/04/23 03:56 ID:TbP68Qdp
何の因果か、今日も3人並んで首吊りがあったなあ。
198A-TYPE ◆N6BA0eECfE :04/04/23 05:07 ID:Hl0E+46q
アイネスフウジンじゃなかった?
199A-TYPE ◆N6BA0eECfE :04/04/23 05:08 ID:Hl0E+46q
間違えた。アイリスフウジンじゃなかった?
200名無しさん@恐縮です:04/04/23 07:32 ID:Z+OsRQW/
>>199
アイネスフウジン
201名無しさん@恐縮です:04/04/23 07:35 ID:WN0eLKMO
アイネスってどんな意味?
202名無しさん@恐縮です:04/04/23 08:23 ID:WwhsA4da
>>196
ビデオで確認した限りでは3回は振り返ってるぞw
でも、騎乗フォームは美しいよね。
203名無しさん@恐縮です:04/04/23 10:31 ID:cFtkJf28
アイネスサウザーのかかり具合もダービーではよく覚えてるよ・・左回りは得意というので
馬券を買ったからね、フウジンの時よりもこの回のダービーの時の方が
盛り上がってた印象がある
204名無しさん@恐縮です:04/04/23 10:56 ID:+yiveuJm
>>203
ナリタブライアンがいたからね。
売り上げそのものはこの94年のほうが上だったはず。
東京競馬場の観客動員数は圧倒的に90年。まあ入場規制がなかったからだが。
つかフウジンのダービー以降入場規制がなされるようになった。
205名無しさん@恐縮です
>>196
多分それだ!モヤモヤが晴れました。サンクス

>>175
ハイセイコーの時のかな。
寺山修司は俺も好きです。ありがとう。