【野球】巨人戦視聴率、4月なのにもう12% ワースト記録更新も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あたまのおまわりさんφ ★
プロ野球巨人戦の視聴率が、18日放送(フジテレビ)の対広島戦で12・0%と今季最低を
記録したことがビデオリサーチの調べで19日、分かった。今季の巨人戦中継は阪神との
開幕3連戦の平均視聴率が16・5%。昨季の16・2%に比べ、0・3%の微増だった。
しかし、その後は低空飛行を続け、6日の中日戦13・9%、9日のヤクルト戦は13・3%、
13日の中日戦は12・8%まで落ち込んでいた。昨季の巨人戦年間平均視聴率は14・4%と
過去最低だったが、今後の試合内容によってはワースト記録更新の可能性も出てきた。

http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040420-0008.html
2名無しさん@恐縮です:04/04/20 08:57 ID:FHY1Rwmf
( ´ー`)y-
3名無しさん@恐縮です:04/04/20 08:57 ID:PK+iEzRL
( ゚Д゚)言いたい事も言えないこんな世の中じゃ〜♪(・∀・)ポイズン♪
4名無しさん@恐縮です:04/04/20 08:57 ID:hP2BfLOZ
4だったらナベツネ危篤
5名無しさん@恐縮です:04/04/20 08:57 ID:TLhB6QQf
(ノ∀`)アチャー
6名無しさん@恐縮です:04/04/20 08:58 ID:f1aOGN2R
( ゚Д゚)言いたい事も言えないこんな世の中じゃ〜♪(・∀・)ファッキンライト♪
7名無しさん@恐縮です:04/04/20 08:58 ID:XkOR416J
とりあえず延長イラネ
8名無しさん@恐縮です:04/04/20 08:58 ID:UV28HSrc
一桁になるのはいつごろか
9名無しさん@恐縮です:04/04/20 08:59 ID:tSZ40nf7
( ´,_ゝ`)プッ
落ち目野球悲惨だなw
10名無しさん@恐縮です:04/04/20 08:59 ID:MHcRRJ/K
>>4 おめ
11名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:00 ID:aO4F9QbY
NFL>>>>>>>>>>>PGA>>NASCAR>>>NBA>>>MLB>>>>>>>>NHL
12名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:00 ID:uJXaJGrh
9 名前: 名無しさん@恐縮です 投稿日: 04/04/20 08:59 ID:tSZ40nf7
( ´,_ゝ`)プッ
落ち目Jリーグ悲惨だなw
13名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:01 ID:DFIqMHiA
>>4
GJ
14名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:01 ID:f1aOGN2R
思うに、毎試合バックネット裏に秋葉カンペーを座らせればよい
15名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:03 ID:uJXaJGrh
>>11
アメリカのサカオタもアメフト人気は国内だけ。世界じゃ( ´,_ゝ`)プッ
と煽っていることでしょう。
16名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:04 ID:XnOawQRx
延長すんなよ。
そこまでして見たい奴なんて少数だろ。
17名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:04 ID:cdeCg6G2
巨人の攻撃のときにバックスクリーンにAV 流せ
モザイクつきでいいから
そしたらみんなかぶりつきで応援する
18名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:04 ID:1sdO4tsr
ていうか10−1の試合なんてだれも見ねえよw
19名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:04 ID:yCcljPuq
10%を切ったら後楽園に ヌルボと書いたプラカードもって押しかけよう。
20名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:05 ID:wQRsSDe9
(ノ∀`)アチャー
21名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:06 ID:XkOR416J
後楽園???????
22名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:06 ID:/UNjVI9l
虚珍がボコボコに打ち込まれれば視聴率は下がるだろうが漏れは絶対見る

虚珍レイプ試合は飯がうまい( ´ー`)y−~~
23名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:07 ID:aO4F9QbY
小石川後楽園で日本庭園見てたほうが楽しい
24名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:07 ID:C0T0QEvd
日本の野球はツマラン。今年になってMLBもあまり見なくなった。
だらけた試合が多すぎて、サッカーほどの緊迫感が無いんだよ。
そんな私は今J2にはまっています。
25名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:08 ID:0QRfeugL
巨人人気は落ちてるが、
ロッテ・日公の人気は上がってる。

民放はパリーグ中継に切り替えたほうがいいと思われ
26名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:09 ID:niDh4P4J
アナウンサー高画質画像が豊富なサイトです


http://sleepwalker-id.cool.ne.jp/index.html
27名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:09 ID:xC1BQQvX
巨人戦が面白いと思い込んでる局があるみたいだからな。
28名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:10 ID:ZeRdlEAK
金にものをいわせた補強ばかりで
まともなキョジンファソをだいぶ減らしたからなぁ
29名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:10 ID:9Z/AB8Ka
>>24
J2下位チームには緊迫感が無いだろ
下との入れ替えが無いから
30名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:11 ID:ozfFnVrb
中継すんのはいいけど延長すな。
31名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:11 ID:+KMcKxd3
巨人オタも俺が 今シーズンほとんど観ていないんだから
視聴率落ちて当然。
32名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:11 ID:fkcJbElp
いまや球界の盟主は阪神タイガ―スですな。
33名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:12 ID:Jv4qG8jN
堀内の顔は見たくないな
34名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:12 ID:JY5xWzLU
>>32
フッ、それはないな
35名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:12 ID:ozfFnVrb
ガキのつかい録ったはずなのに再生してみたら中居が出てきたときの失望感・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
36名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:12 ID:tSZ40nf7
ついに年寄りにも見離され始めたか プッ
37名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:13 ID:wmeh18yT
視聴者が民放離れしてるんじゃないかな。つまんな過ぎてさ。
38名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:13 ID:419xOUkk
ふつーの野球ファソは
日本一ダイエーの試合が見たい訳だが
39名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:13 ID:ULIH9mUf
福岡じゃ巨人戦の枠でホークス戦やってくれることもあるので問題ありません(w
BSやローカル局入れると最低週に3日は見られるし
40名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:14 ID:niDh4P4J
最近は阪神戦をMXテレビで流すから嬉しい
41名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:14 ID:/P1GrKDO
>>24
Jリーグって昔ゴールデン放送あったよね。
なんで打ちきられたか知ってる?
視聴率取れなくなったからだよ。
42名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:14 ID:yCcljPuq
最近気になるんだけど、ナベツネと将軍の顔が似てると思わない?
巨人戦のスポンサーに在日がなったらどうしよう。
43名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:17 ID:JOG0YhgC
去年は巨人は嫌いでも原は嫌いではないという人が結構いたが、
今年は巨人が好きでも堀内は嫌いという人がかなりいるしな。
44名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:17 ID:rW3RfMmC
巨人のせいで見たい番組が潰れる
巨人氏ね
45名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:17 ID:ozfFnVrb
巨人以外の野球ファンにとってはどーなのかな。
「野球の視聴率」=「巨人戦の視聴率」で語られてるじゃん。
巨人の低迷が球界全体の低迷みたいに思われるのも癪だろう。
しかし巨人戦の中継がなくなれば地上波では土日の昼くらいしか野球が見れなくなる。(関東)
46名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:17 ID:gPCLp8Zz
過ぎたるはなお及ばざるが如し・・・
正しい意味をしる
47名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:17 ID:4E7PoTT3
このまま広島に優勝して欲しいんだけど
実質上、巨人で成り立っているプロ野球が崩壊しそうで怖い。
48名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:17 ID:RgOtQRP/
基地外同士のコピペ合戦頑張ってください

↓  ↓  ↓
49名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:18 ID:tSZ40nf7
野球人気凋落の原因&野球が普及しない理由
 
一、野球には退屈でつまらないという致命的な欠陥がある
ニ、引退後、生活苦を理由に自殺する元プロ野球選手が後を絶たない
三、木の棒を振り回す行為が犯罪・暴力を助長させる
四、格好がメットに長ズボンまるでドカタなので若者から笑われる
五、4時間も延々と同じ事の繰り返しで退屈な間延びした時間が続くから飽きる
六、歩くのも困難な程太ってるデブなクスリ漬けでビア樽体型の選手が多いので誰も憧れない
七、野球場で目にするDQN丸出しの画一的な集団主義応援風景が北朝鮮やオウムとだぶる
八、決まり事がやたら多くルールに拘束され個性を出せない野球は現代日本に合ってない
九、意外性や創造性ゼロだから思考を停止させ自主性を損なう危険がある
十、 一般人は野球選手と豚の見分けがつかない
十一、いちいちプレーが止まり奇襲がないから緊迫感に欠ける
十一、頭の回転が遅くなるなどの理由で最近は親が子供に野球をやらせない
十二、ダイヤモンドを一周して戻ってくると1点という滑稽なルールがアホくさい
十三、試合の半分をベンチで座ってるなど散歩以下の運動量ゆえにスポーツとは見なされてない
十四、ドミニカなどの最貧国でしか流行らない貧乏人の娯楽なので先進国では敬遠される
十五、黒いゴギブリみたいなのが金属棒持って突っ立ってるようにしか見えない
十四、ファンが高齢者中心なので未来が見えない
十五、国際化の遅れから来るその柔軟性の欠如
十六、野球選手の大半が在日
十七、韓国より弱い
十八、時代遅れ
十九、ダサイ
二十、臭い



etc
50名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:19 ID:p1cHBR4v
視聴率なんて物信用してませんから。
誤差だらけの癖して数%上下したからなんだって?
51名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:20 ID:eslKroAZ
スーパースター中村海苔が見たいから
たまには近鉄の試合も中継しろよ<関西地方
52名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:20 ID:wmeh18yT
堀内は批評にセンスがない上に物言いが醜悪だったから、何
十年も聞かされてる人間はうんざりしてたんだよね。
ナベツネが神様とか言ってたよね。今はまた、ダメに戻った
のかな。忙しいね。
53名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:22 ID:Ot7w7bkQ
炎上シーンだけ小画面で放送してくれ
54名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:22 ID:XkOR416J
>>47
するわけねーだろw
他チームのファンじゃないけど、
嶋バブル終焉とともに浩二が動き始めて内部崩壊。
い つ も の こ と だ ろ 。
55名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:22 ID:y8jg2FBH
巨人が駄目なら野球はもう駄目だ。
野球中継で通常の番組潰すのもうやめようぜ。
完全にお荷物だ。
56名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:22 ID:U2kjSEuu
バカが。ドラクエにFFのキャラ登場させるようなことしてるからだよ。
57名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:23 ID:Pc6aTne+
日テレアナの巨人まんせ〜ぶりがむかつく
北朝鮮かよこいつら
58名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:23 ID:xD4lxF7F
>>41
特定チーム(緑蟲)のみの放送を川渕が拒否したから
鍋常激怒で他局も追随
59名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:23 ID:JOG0YhgC
>>47
セリーグがパリーグと同じになるだけだよ。
7年目くらいの主力選手をメジャーにポスティングで売るのが常識になるだけだよ。
たいしたことはない。
60名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:24 ID:/ZuSuCk5
ゲームボーイアドヴァンスを買おうか迷ってるんだけどどう思います?
61名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:24 ID:uscTj//O
人気ないやつ放送するより、バラエティやったほうが得策ですよ。
これからは、3連戦のうち1試合か2試合だけ放送すればぁ??
それも延長なしで。
62名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:24 ID:kJxBu7O4
野球ファンの俺も見る気がしないもんな・・
63名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:26 ID:U5JcR9cw
>>58

視聴率が良かったら他局は放送してるだろ?
それにJ開幕戦6%だったじゃん。
64名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:26 ID:ULIH9mUf
>>58
まるで民放はJを放送したいがナベツネが脅迫して止めてるみたいに聞こえるが…
普通にNHKの中継でも視聴率ダメダメだろ。
天皇杯決勝なんて日本リーグ時代くらいまで落ち込んでるし。

サッカーは日本代表以外に数字取れないよ。
65名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:26 ID:+8UGCZPs
視聴率下がって当然だよ
だってぜんぜん面白くないんだもん
もう昔と違って巨人さえ強ければプロ野球界の為
みたいな考えは改める時期に来ていると思う
そもそも巨人は勘違いしすぎ
66名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:27 ID:oRbTeJMP
>>57
関西タレント&関西アナの阪神マンセーのほうが
ひどいよ
67名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:27 ID:/GGnyfud
プロ野球はニュースで適当にハイライト流してくれるだけでいいよ。
68名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:27 ID:wmeh18yT
というわけで、朝から晩までバラエティになってしまうわけだよ。
69名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:27 ID:9IcM38x8
冬ソナ以上の社会現象じゃないか!
70名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:27 ID:15OZirNG
巨人ってもともと人気が無いチームなんだよ。
テレビが盛り上げてファンを増やしているだけで
テレビの支援が無かったらセやパの最下位球団並みの人気。
そういう意味じゃ阪神ダイエーの人気や支持は凄すぎる。
71名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:28 ID:tSZ40nf7
野球と言って思い浮かぶものは

1 根暗 ヒッキー 精神病
2 演歌 リストラ親父  赤ちょうちん
3 ヘルメット 長ズボン  お祭りでもないのにはっぴ
72名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:29 ID:t/77syad
>>63
民放はTBSと独占契約してる
73名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:29 ID:90SYsQP2
日曜は裏番組
いっせいにNHKの新撰組(16.3%)&どうぶつ奇想天外(14.9%)
に流出。

裏番組、恐るべし!!!!!!!!!!!!
74名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:29 ID:oRbTeJMP
>>70
阪神にもサンテレビの支援が(ry
75名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:30 ID:yX16o9x0
オールスターまでに10%切ったらプロ野球機構から除外で
76名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:30 ID:yqjfOvBN
CD売上減 = ピーコ氾濫
ドラマ視聴率低下 = ドラマつまんね
野球中継視聴率低下 = 巨人人気に陰り




どれも違うだろ
単に消費者の嗜好と時間と資源が細分化されただけ。
77名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:31 ID:90SYsQP2
>>73
ちなみに新井の満塁が出たのが19:59.
それから一斉に流出。
78名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:32 ID:U5JcR9cw
>>72
ならゴールデンで放送すれば?
79名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:32 ID:cT8Lg4Mk
民放での視聴率が下がってるんでしょ?
スカパー加入してる人はそっちのG+でドーム全試合CM無し最後迄見られるし。
80名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:32 ID:5HvLTorM
今更プロ野球って流れでもねーだろうに
81名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:32 ID:ayqrXs37
こんな数字だったら、
普通にレギュラーの番組を放送してた方がマシだな
82名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:33 ID:6qXDKDUx
前年の日本シリーズ優勝チームを、
翌年に全試合全国ネットで放送すればよし
83名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:35 ID:tSZ40nf7
はっきりいって野球は時代遅れ
ダサいしオヤジ臭いし
これから野球人気は低下する一方だろうね
84名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:35 ID:W3RfpH3S
あぁ、雨ん中でアホみたいにやってた試合かw
俺見てたけど、広島ファン以外には何の面白みもない試合だったね
何で延長すんの、バカじゃねーのって思った
85名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:36 ID:/P1GrKDO
今はテレビよりゲームやネットに流れてるのかもね。
テレビってつまらんし。野球とかスポーツはまだ見る価値あると思ってるけどネ。
86名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:36 ID:t/77syad
>>78
他の番組と同様にゴールデンに放送して納得できるような数字がとれそうならするよ。
それを考えると低視聴率でも打ち切られない巨人戦中継は異様。
87名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:36 ID:90SYsQP2
>>79
ドームじゃなかったから問題。
そもそも広島球場での場合、18:30(または19:00)と21:20以降
はスカパーやCS、ケーブルに関係なく、
「ラヂオ」
しか視聴できない。
これが重大な、致命的問題。
88名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:37 ID:UUIf1DE6
>>78
数字取れない以外に、ほとんどが昼間試合やっちゃうって理由もあるね。
そのほうが都合いいんだろうけど。
もし優勝決定試合がナイターだったりしたら、生中継するかな?
89名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:37 ID:+8UGCZPs
いい加減巨人ファンも自分たちが愚かなことに気付くべき
明らかに策略に乗っているよ、このオメデタイ連中は。

でも、野球中継が実際影も形もなくなっちゃったら
ちょっと淋しい気がしないでもない、、、。
90名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:38 ID:KUkIl3rQ
フジ社長が野球はCMスポンサーがつかないってバラしちゃったw

ファンがジジババみたいな燃えカスばっかで何の役にも立たないって。
91名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:39 ID:bHZTYdEA
平日まったり見れるのが野球の良さなんだろうが
逆に、太っちょおじさんがダラダラ動いて、毎日同じ解説を聞いていると、
常連の爺だらけの飲み屋をイメージしてしまう
92名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:40 ID:/GGnyfud
プロ野球もバラエティもつまらんし、見る気しないよ。民放は。
93名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:40 ID:XnOawQRx
日本代表の試合で野球人気復活なんて事にはならんのかな
94名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:40 ID:dDIHMHVY
Jリーグでも5%くらい取れるぞ。12%なんてもうだめだな。
放送減らしたほうがいい。
95名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:40 ID:vMjsfASI
何で他のチームの試合ってやらないの?
96名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:41 ID:cT8Lg4Mk
>>87
そっか、なるほど。
しかしこの間の広島戦は、さすがの私も阪神戦見たわ(w

これだけは言いたい。
「延長するなら責任持って最後迄放送しろ!それが出来なければするな!」
97名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:41 ID:gdu7euhj
視聴率より占有率のほうが重要なんじゃないか?
テレビ見てる奴がどれだけいるのか。
98名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:41 ID:ULIH9mUf
>>88
スポーツ中継は土日の昼の方が有利だぞ。
他局は再放送とかばっかりだし
99名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:41 ID:ovKjPlyu
アニメ再放送の方が視聴率とれそうな気がしないでもない
と、ドラゴンボール再放送を見ているとひしひしと思うわけだ
100名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:42 ID:E9ihZdE9
視聴率が低下してる割にはすぽるとが野球ばっかりだな。
パリーグよりJがみたい。
101名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:42 ID:gPCLp8Zz
プロレスやキックボクシング、ボウリングみたいにはならんでしょう
たぶん
102名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:43 ID:ovKjPlyu
>101
だけどプロレスがここまで落ちぶれるとは、20年前には予想もつかなかったわけで・・・・・・
103名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:43 ID:/P1GrKDO
>>95
関西じゃ阪神戦やってるし九州じゃダイエー戦もやってますよ。
104名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:43 ID:1sdO4tsr
ていうか最近、TV自体見ないって奴多いよな。
2〜3年前は視聴率20超えてる番組いっぱいあったけど
最近はゴールデンでも15いけば良い方だよ。
週の視聴率BEST10とかでも1位が20パーそこそこって感じだしな。
ネットの普及とTVの過渡期が重なってるんだろうね。
105名無しさん@事情通:04/04/20 09:43 ID:z7bkXX0m
日本代表野球はあんまり見たいと思わないな
大体試合内容がショボすぎる
この前の中継、10-1のところで終ったんだが、もう10-1なら
延長しなくていいよ、視聴率おとすだけ
106名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:44 ID:KUkIl3rQ
サッカーは現在8試合連続20%越えの超人気。少林サッカーも22%。

野球は全試合18%以下で4月なのに13%連発のゴミ。
107名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:44 ID:uMdQXj6c
おめ
108名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:45 ID:u8/TLUKa
>93
サッカーと同じでいくら代表の人気が上がっても野球の人気には繋がらない。
と思う。
109名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:46 ID:f2xxrIqB
正直、この時代に風呂あがりにナイター見ながらビールを飲める境遇の
社会人はうらやましい。
110名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:46 ID:wmeh18yT
民放離れ進んでるんだね。いいことだよ。放送局の勘違いはエスカレート
しすぎたね。
111名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:47 ID:ZeRdlEAK
>>104
おもしろい番組がないんだよねぇ
ちなみに今日見る番組ある?
オレはない
天気予報くらいかも
112名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:47 ID:RJPE2q4H
地上派デジタルでさらに視聴率低下
113名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:48 ID:/P1GrKDO
>>108
サッカーは毎週20%取るわけじゃないだろ。
どれもW杯予選や五輪予選といったたまにしかやらない大事な国際試合。
114名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:49 ID:UUIf1DE6
>>110
でも、それって諸刃の刃だよ。
数字確保のために安パイにどんどん流れて行く。
例えばNHKですら大河にジャニ起用するようになって、
面白い番組をどこに求めればいいのかわからん。
115名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:49 ID:rewOII9L
洩れみたいなアンチ巨塵ファソだと巨塵負けてると最高に飯がうまい
こういう人全国にいるからある程度視聴率下降しても5%とかにはならないきがする
でも何故か日本代表野球はたいして興味ない
でも30分延長ってのは別にいらんな、中途半端でイクナイ

サッカーは日本代表だけ気分で見る
116名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:49 ID:KUkIl3rQ
>>109
データによると野球見てるのは、平日昼間に相撲見てるのと同じ
人生リタイア組。
相撲とかサスペンスとか野球とかジジババに人気高いのは視聴率も高い。
117名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:49 ID:W3RfpH3S
何か、広島市民球場の試合って、辛気臭いよね…
低いのはもういつものことだが、ここでの試合の時は特に安定して低いような
118名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:49 ID:gdu7euhj
昔は野球中継の延長にむかついてたもんだが最近はスポーツ中継位しか見るものないから
毎日でも野球中継やってくれるとうれしいくらいだが。バラエティとかドラマは全く見る気にならんし。
みるのはニュースと映画とスポーツ位だな。
119名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:50 ID:ZC6Jo9Lf
野球に将来性がないなら
新しいスポーツを考えてやれば良いと思う。
NHKでロボットの対戦競技やってるけど、
あれを、高校生みたいな素人じゃなくて、
ガチでホンダ対三菱重工とか企業でやれば面白いと思う。
企業の技術力の宣伝にもなるし

120名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:50 ID:jiiLNcrQ
広島の巨人戦はナイターしかないんですよ
暑いのが嫌なんだってさ
121名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:51 ID:dDIHMHVY
週1削って電波少年復活させて欲しい
122名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:51 ID:dJ9nNFof
国際競争力では野球が上
韓国にも余裕で勝てる程レベル高いし

それにひきかえサッカーは
韓国にもあっさり負ける程レベル低いし
日本の恥だよ。サッカー中継なんてやめたほうがいい。
123名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:51 ID:1sdO4tsr
サカー見てる奴も負け組っぽい秋葉系オタが多いよな・・
てかJリーグっていつの間にかTVでやんなくなってたよね
124名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:52 ID:hq7fPvp8
このままのペースで落ち続けて欲しいね
125名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:52 ID:nQ9DwB9V
ロボット格闘は二足歩行限定の競技まで出来てきている
126名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:52 ID:PxYGGVmK
来月には一桁台いきそうだな
127名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:52 ID:SbUWUXlL
そのうちコンサドーレ札幌に抜かれる日が・・それはそれで
ちょっと嫌だな
128名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:52 ID:t/77syad
>>98
なら土日の巨人戦は昼に放送すればいいじゃん。
129名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:52 ID:xTTfBvug
>119
その企画いただきっ!!
130名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:54 ID:Wm0/cRZY
>>9

もうちょっと気の利いた煽りできないかな?低脳だから無理か。(プププ
何か君、恥ずかしいよ。w
情けない男だな死んで親に詫びろよ。
よほど悔しかったのか延々と粘着してる模様。
お前は発狂しすぎなんだよ。 大人になれ。
基地外は早く精神病院に行きなよ。
それとも自分で命を絶った方が両親も喜ぶと思うよ。
お前はゴミ。これ定説!!!
お前ってどうせブサイクなんだろうな。 顔見たいよ。
お前は氏ねよ。 お前はくたばれ。 お前は知障
お前は親の愛情なしに生きたんだろうな。可愛そうに。
お前がどうしようもなくつまらないんですが。
お前みたいな奴を世間で言うところの負け組ってやつだろうな。(プ
頭が弱いんだろうな、ボキャブラリーなさ過ぎるよ。
どうせ高卒だろうけどさぁ。(プ
お前マジで頭おかしくないか?大丈夫?病院紹介しようか?
なんか底辺の人間を目の当りにして俺の方が虚しくなっちゃったよ。
わかった!あんたの勝ち!!あんたは偉い!!!
俺が悪かったからもう来ないよ!!
だから1秒でも早く病院行ってくれよ〜♪
事件おこすなよ〜♪(ワラワラ
それじゃ〜 バ イ ナ ラ   プ〜♪
131名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:54 ID:KUkIl3rQ
野球は巨人脂肪すると、サッカー代表みたいな絶対的存在が無いだけに
あとは大阪と福岡だけで騒いでるだけの超マイナー競技に落ちぶれる。
132名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:54 ID:uJXaJGrh
格下相手に苦戦している日本代表見るとイライラして逆にストレス溜まるんですけど。
133名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:55 ID:V9tCr4NP
あんなに金使ってこれじゃナベツネ憤死だな
134名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:55 ID:FHshfCX2
読売グループ>読売テレビ・読売新聞>読売巨人軍
全国放送>球団選手の知名度アップ>球団のステータスが上がる
全国放送による知名度というのは凄い武器です
他球団の無名に近い選手がトレードで巨人にくれば一躍有名人になる
阪神はサンテレビというローカルテレビで放送
テレビの視聴率を意識して他球団から大物選手をトレードして
揃えるのは読売グループとして当然のことです

 
135名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:56 ID:ZC6Jo9Lf
>>129
どうぞ、いただいてください
NHKだと企業が関わるとするさそうだし、民放だからできることじゃないかと思う。
136名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:56 ID:fqSA08MQ
自業自得。
137名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:57 ID:ZeRdlEAK
まぁオリンピックでは欧州勢をボコボコにする画を見たいよね
サッカーでは到底かなわんし
138名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:57 ID:Vz2RwxqX
巨人の人気って、読売グループ挙げてのマスコミバックアップで、
どの程度かさ上げされてんのかな?
139名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:57 ID:1sdO4tsr
でもまあ10代のやつらはスポーツ見なくなったよな。
若者に人気?の代表サッカー戦ですら見てませんよ?見てるのは20後半から40の禿げたオサーン
140名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:57 ID:o1PwkfiE
東京が本拠地の一ローカル球団の中継が12%超えれば十分
じゃないか。今まで何十年間も異常な状態が続いただけ。
141 :04/04/20 09:57 ID:BMDmZJbv
12%の年齢別視聴者層まで発表したら凄い事になるな。
142名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:57 ID:dDIHMHVY
原が現役復帰したら数%上がると思う
143名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:57 ID:yCcljPuq
新企画 昔、3ばか大将
    今、イラク帰りの3バカ   この企画どうかな?
   いい数字とれると思うんだが
144名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:58 ID:fklF8J2X
1000万人しか見てないのか
145名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:58 ID:H1ibr0ba
地上波以外でもかなり野球放送やってるから巨人ファン以外は対戦時以外見る事が無くなったんだろ。
俺はパの某チームファンだから尚更見ないよ。
146名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:58 ID:YVWczjrH

 そ こ で 原 で す よ
147名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:59 ID:rtJM/VqE
香取の新選組よりも下というのは情けなさ過ぎるな。
148名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:59 ID:nQ9DwB9V
昔のアニメ垂れ流しの方がよっぽど視聴率取れそう
149名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:01 ID:xTTfBvug
>121
番組趣旨はいいが、終わり間近には企画はつまらないのが多すぎたよ。
150名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:01 ID:uJXaJGrh
      ,、 ──--、_
  /⌒´       ヽ
 /   r─--,,,,,,、-─ 、ヽ
 l   /         ヽ )
 l   ヽ          l/
  /^ヽノ -‐━::.   .━-l     ________________
  |.6   ヽ● )  ヽ● )l    /
  ゝ      ̄   :.ヽ ̄ .l   |
   !      ( 、_,))  l    |  >>146
   ゝ     (.ヽニニフノ   l  <  呼んだ?
_,,-一/\    :.    .:,ノ   |
   ', \ `ー--、,__,ノヽ`ー-、.\
   ',  \/ヽ<二>へ! ヽ   ヽ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ   ヽ  l ヽ l 〈   l  
     `i   ヽ, l  ヽ.l  〉 i  l
     ヽ    ヽ  l  /  i .l
151名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:01 ID:xgd2+BcI
ネットが普及した今、
マスコミによる世論誘導も限界にきてる。

マスコミ(=読売グループ)の洗脳から目が覚めた。
考えてみれば、野球などつまらないと思う。
152名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:02 ID:RTx074+l
>>139
10代の連中は何に関心もってんの?
153名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:03 ID:KUkIl3rQ
2000年4月の平均視聴率は20%超えてるのにな。

たった4年で約500万人が野球を見捨てたってことだ。
154名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:03 ID:p0cO/Una
また性懲りも無くサッカー対野球ですかw
単なるスポーツの嗜好で人間の優劣が決まると思ってる馬鹿どもに
つける薬は無いものかねえ
他人の好きなスポーツにいちいちケチつけるな
大きなお世話だ
155名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:03 ID:JOG0YhgC
しかし、好きなチームの試合でも3時間ダラダラ見るのもおっくうなのでニュースで済ませてしまう。
最近は実況板でダラダラとチャットしながら見てると調度いい感じになるが。
どうにか1試合が100〜140分で終わるくらいに統一されねーかな。
156名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:03 ID:2uXexY9B
焼き豚涙目だなwwwww
157名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:03 ID:p9fQDdWU
普通に巨人戦は面白くないからな
ホームランがでるかでないかだけ
攻防の駆け引きもへったくれもない
158名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:06 ID:XnOawQRx
>>144
他局の視聴率を合計しても100%にはならんよ
159名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:07 ID:uJXaJGrh
>>153
正確には48人だけどな
160名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:08 ID:jwHGnTm3
試合長いし
解説は元気だけど
161名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:08 ID:36wguDpv
昔は野球に夢中だったのに今まったく興味ない
サッカーもバスケも野球も少し見てチャンネル
を変えるといったところでしょうか
162名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:08 ID:o1PwkfiE
広島市民球場は照明暗く無いか?
なんとなく画面が暗い。
雨も降ってたしあれじゃ観る気失せる。
163名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:09 ID:1sdO4tsr
野球、サッカーは飽き飽きだから
バスケ、NFLあたりをゴールデンで生中継で見たいね。
そこそこ数字いくんじゃね?マスゴミが煽れば
164名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:09 ID:tSZ40nf7
ヤキウ死亡wwwwwww
165名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:11 ID:7+Oe2mvu
>>1
いや、正直いってね、あの顔ぶれで最強打線でハイ勝ちました!・・・なーんていうの観ても
つまらんわけですよ。なんの感動もない。そりゃー選手は給料が絡んでますから必死でしょうが
観ていて熱くなれんのですよ、今の巨人戦ね。

ぶっちゃけ、たとえ入場料ただでも東京ドームになんて見に行きたくないわけですよ。金やるから
TVで巨人戦みてやってくれって頼まれても見る気になれんのです。なぜなら人生の貴重な時間が
もったいないわけですよ。

メジャーの中継を録画しておいて、後で見るほうがよほど人生も有意義に過ごせるってもんです。
166名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:11 ID:LW+PHebz
いっその事、TV画面6分割して、全部の試合同時中継すればいいんだよ。
くそ詰まらん解説、実況はいらないので、無し。
雰囲気を出すために適当に、客席の歓声とざわめきだけ(実際の音声では
ない)BGMとして流す。
こうしたら、とりあえずプロ野球ファンは見ると思うので、
ある程度は視聴率かせげるんじゃないの?
167名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:11 ID:1YBp8Wne
レ●プ江豚を見るのが嫌なので見ない
168名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:12 ID:y+whajUt
スポーツ以前に若い連中のテレビ離れがひどい
169名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:13 ID:SJOv9mRx
>>159
わかんねーぞ。
視聴率調査の新しいモニターが偶然野球嫌いだったのであって、見捨てた訳では
無いのかも知れない<W
まあ、以前のモニターがイヤに野球好きだったのかも知れないし<WWW
170名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:13 ID:wmeh18yT
民放の解説うるせえよな。アナウンサーもラジオじゃ
ないんだから、画面に映ってることまで声にしなくていいよ。
171名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:14 ID:/P1GrKDO
>>163
CSで見れるよ。NBA、NFLは。
でも外人の試合ばかり見てても面白く無いっしょ。
172名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:16 ID:mlBXrdPF
仕事が夜型になったのとネットのせいで、
いまや殆どTVを見ることがなくなった。見るとしたら朝くらい。
野球なんぞ言うまでもない。
173名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:16 ID:3gRqQrOb
巨人の紅白戦だけ流しとけば視聴率取れるよ。どっかが勝っても巨人の勝だから。

原・巨人VS堀内・巨人なんていいんじゃないの?WWEみたいにストーリーありで
174名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:19 ID:QcG7RK9w
江藤・ペタ・ローズ・清原・小久保と集めても数字獲れないね。
まあ思い入れのない奴らがクリーンアップじゃ当たり前か。
175名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:21 ID:fVTccG+e
周囲のやきう好き達は、最近地上波では観戦してないみたいだ。
視聴率低迷は当たり前…というか時代の流れだな。
176名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:22 ID:HjRUs2H8
あの異常な補強は逆効果な気がするんだが
仮に一位になったとしても興醒めするだけだし
177名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:22 ID:wBuNOXxt
若手の地道な成長を長期的に楽しむ。そんなファンの気持ちを巨人フロントは全く理解していない。
「勝てばいい」 それだけのチームには感情移入できんでしょ。
178名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:24 ID:G0jzZMlR
>>66
ローカルはそれでよし。
179:04/04/20 10:25 ID:4w84WXaq
WWFみたいにするなら試合前と試合後にナベツネのインタビュー入れろよ。
180名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:26 ID:8JZgys9S
♪オ〜ボ〜ゲ〜
181名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:26 ID:cBg4cyK8
野球やサッカーのような団体競技は、
選手を何人も知ってないと面白くないが、
そこまで継続的に見る人が少なくなった。
格闘技は1対1だし、短ければ数分で終わるので
職場の話題には一番手軽。
182名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:26 ID:M83+7YLD
>>152

クスリとか女とかじゃねえの。
183名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:27 ID:W3RfpH3S
>>162
同感
184名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:27 ID:y+whajUt
プロ野球より高校野球のほうが視聴率いいんじゃない?
185名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:37 ID:vcaVnKEU
日テレ緊急会議です
視聴率うpのために新たな企画を考えてください
          ↓
186名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:39 ID:nQ9DwB9V
ジブリ映画の垂れ流し
187名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:40 ID:CKm+ByEP
エドサリバン物語
188名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:40 ID:Tk5JrCmr
新婚さんいらっしゃいをテレ朝から強奪
189名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:41 ID:lGzcLchJ
>>162
>>183

使ってた電球が生産停止になって、補給できないんや
許したってや。


新スタジアムができる予定だったから新しい照明に改築しなかったんだけど
新スタジアム計画がアボーンになったから、数年以内に改築するさかいにな。かんにんな。
190名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:41 ID:So5W6eQJ
野球が終わるまでの時間に家に帰って来れないサラリーマンは今多いと思う。
191名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:43 ID:KUsIJSBk
>>190
それ言い杉
192マルコメ君:04/04/20 10:43 ID:mcsrWuNL
緑の名無しさん@恐縮です と青の名無しさん@恐縮ですって同じ人?
193名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:44 ID:edFo+G99
キデルさんトークショーにする
194名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:44 ID:sXFLpMla
パが好きなんでスカパー見てる
可哀想なのは関西の巨人ファンだな。巨人がビジターで阪神戦と被ったとき、ラジオ以外の中継が無い場合多すぎ
195名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:44 ID:vcaVnKEU
>>192
何言ってるんだか
196名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:46 ID:H0NKteFU
今年のパは面白いな
プレイオフなんてアホ制度さえなけりゃ
197名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:47 ID:lGzcLchJ
>>194
関西の巨人ファンは普通にスカパーに・・・
198名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:47 ID:lGzcLchJ
>>196
すでに2強4弱だろ。
つまらん。
199名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:47 ID:rAzM88DU
鍋常氏ね
そうすれば人気は復活する
200名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:47 ID:KUsIJSBk
>>192
しかも青の方は意味も無くageちゃってるし、         プッ
201名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:48 ID:SlBQ2xi3
巨人ファンも気の毒にな、こんなチームになっちゃって。
っていう言葉しか巨人ファンに送る言葉はない。
202名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:49 ID:2eXZeN6m



だって野球というスポーツ自体が糞つまらないんだもの



203名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:49 ID:JOG0YhgC
>>191
人は誰でも自分と周辺の人間がそうだと世の中は全てがそうだと感じてしまう。
俺も夜の9時までに家に帰れるサラリーマンが日本にいるなんて信じられないし信じたくない。
204名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:49 ID:uJXaJGrh
>>181
サッカーはそんなことないだろ。
何故なら競技そのものが白熱できるように出来てるから。
海外リーグヲタ多いぞサッカーファンは。(日本人いなくてもOK)

しかし野球は競技自体が単調なので
事前にマスコミからの芸能情報を仕入れてないと
熱中して見れない。(日本人以外シカト)

選手いなきゃ熱中できないのは、
要するにスポーツへの理解が浅いのか、単なるミーハー。
205名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:50 ID:QtBltCa0
巨人ファンじゃないよ

巨人ファンならG+に入るだろ。G+見てるはずだ。
月に2000円だかも使わないでファンとかのわけがない。
206名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:50 ID:+MZUqEin
>>194
「阪神対中日 予備:巨人対ヤクルト」だからな。
「阪神対中日 巨人対広島 随時挿入」て時もあるけど。
ラジオは、AM神戸くらいだし。
207名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:51 ID:kvfVLwsz
堀内が監督なのがいかん ベンチ見てると陰湿な感じがするよ
208名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:53 ID:sXFLpMla
>>197
いやスカパーでも巨人のビジターってあんまりやってないんだよ。放映権の関係かな
G+は主催ゲームだけだし
209名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:53 ID:H0NKteFU
来年は江川監督だな
210名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:53 ID:YUQp8jrq
>>206
名古屋だと2画面中継で、中日戦の横にちっこい子画面出して巨人戦なんて時もある。
211名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:54 ID:HIOGgvuS
中5日で投げさして
高橋、木佐貫、林は出れば炎上でポンコツ状態
自滅してやんのプ
212_:04/04/20 10:54 ID:/LbQGlRe
これからは1ポイント取られる度に一枚づつ脱いでいく脱衣卓球の時代だ。
213名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:55 ID:J65IkEV4
巨人戦見てても面白くないんだから視聴率下がるのは当然だろ
1点の重みが無いから緊張感ゼロ。1点を争う目が離せない試合やれよ
214名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:55 ID:QtBltCa0
G+なんて試合前のバッティング練習から放送してるよ
日テレ見てるのって巨人ファンでもなんでもないよ
そんなのファンじゃない。おかしい。
215名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:56 ID:KUsIJSBk
>>204
という事はサッカーファンはアンチ日本人って事だな、間違いないな?
216名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:57 ID:2bRP5wYn
日本で若手選手を育てて、メジャーに売る。

これに不満がある人間なんていないだろ。今はメジャーの
放送だって毎日やってるんだし。
217名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:57 ID:y+whajUt
>>204
煽りの少ない高校野球人気をどう説明する?
218名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:57 ID:xC1BQQvX
そういえば、最近「巨人ファンです」って自称するヒト減ったな。
前は得意げに語ってたヒトも、最近はひた隠しにしている気すらするよ。
219名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:57 ID:DGLAyi3y
昔は巨人好きだったけど巨人が有利なように日程が組まれていたりしたことが
大人になって分かり、興ざめして巨人が嫌いになった。
今はパリーグにはまってる。
「おっ、こんな選手がいたのか」という感じで新しい発見があっておもしろい。
220名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:58 ID:02HgtUbv
>>211
だいたい去年に中6日で肩を壊したヒサノリ
1回、中4日でまわしたぐらいでダメになった木佐貫
未知数ではやくもダメそうな林

1年間まともに投げられるわけないと思われ
221名無しさん@恐縮です:04/04/20 10:58 ID:asBHJIYc
画面の左上にちっちゃく映してくれればいい
222名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:00 ID:QtBltCa0
ファンならG+ぐらい入るでしょ。
最後まで試合してくれるし、ファン心理としてはうれしくてしょうがない。
2軍とかの試合まで映してくれる。

G+入ってないで巨人ファンとかいう人は嘘。
巨人ファンかどうかはG+で決まる。
223名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:00 ID:2eXZeN6m
とりあえず野球は字幕結果だけで十分だとおもう。
224名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:01 ID:jAHEZK4C
緊張感ない試合だらだらやっても無駄
週一にしろ
225名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:01 ID:4FykJneq
小久保を獲得したら打率1割台(ゲラ
逆に干されている江藤は絶好調

バカだねえ
小久保を干すわけにもいかないしねえ(ゲラ
226名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:01 ID:oZ3x1z3M
野球見たくないけどNFLだけみたいから仕方なくG+
227名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:01 ID:sXFLpMla
前に阿部のHRが出た瞬間に地上波中継が終わったときあったな。
巨人ファンの友人は「G+に加入させるための陰謀だw」
228名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:01 ID:5GB4Hy0N
12%ってアンチの割合のような気がするぞ
229名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:01 ID:uJXaJGrh
>>215
なんでアンチ日本人?
日本人いてもいなくても成立するよっていう話なんだが。

>>217
煽りが少ないって・・・釣りですか?
高校野球を取り上げない局なんてないでしょ。
230あほ:04/04/20 11:02 ID:yGxvXWyc
理由なんかこじつければいくらでも出るだろうが
俺にとっては今の巨人戦は「面白くない」「だから見ない」。
それが野球でもサッカーでも他のスポーツでも良い、
偶然見て「あ、面白い」と思えば見続けるし
凄く面白ければ次回からは最初から見る。
今の巨人戦に、リモコンを抑える力はない。
231名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:02 ID:6kQ6pH8u
>>217郷土色、地元意識を何十年も煽ってますけど・・・。
232名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:04 ID:uJXaJGrh
>>228
昔はそれもあったけど、
最近はアンチが加速化して
野球離れにまで発展している状況。
233名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:04 ID:KUsIJSBk
>>229
お前自分の言っている言葉の意味よく理解しろよ。
234名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:06 ID:jAHEZK4C
新庄のようにメジャーで通用しない奴が何故かチヤホヤされている現状は糞
235名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:06 ID:VqPbDwuq
絶叫アナウンスと「史上最低の○○打線」、聞き飽きた〜
236名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:06 ID:lCo+uUQe
>>231
県予選からあんなに仔細にやってくれる他の同年代の競技にはないわな。
237名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:07 ID:J65IkEV4
>>204
下2行同意。
だけど野球は単調でサッカーは白熱できるとかいう頭の悪いところは直した方がいいぞ
どっちもスポーツへの理解が浅いのか、単なるミーハーでなければ白熱できるからな
238名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:07 ID:/P1GrKDO
>>204
どんな特徴のある選手かって分かった方が楽しいだろ?
特定の選手の成長を見るのも楽しいだろ?

こいつはフォークが得意だとか足が速いだとか内角が得意だとか打率がどれくらいかとかそういう情報を知ってて観戦しないとあまり楽しくないでしょ。
駆け引きなんかもそういう情報を元に行われるわけだからね。
それを競技に対する理解が浅いだとかどうとかはおかしいと思うな。
239236:04/04/20 11:08 ID:lCo+uUQe
ヘンな日本語になってしまった。

×県予選からあんなに仔細にやってくれる他の同年代の競技にはないわな。
○県予選からあんなに仔細にやってくれる同年代の競技は、他にはないわな。
240名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:09 ID:uJXaJGrh
>>230
まあそれが今の若い人の考えだと思うよ。

でも年とってる人間は「面白くない」→「だから見ない」とはいかないんだな。
なんていうかなぁ、もう趣味が巨人観戦しかない感じ。

「巨人つまらんけど、他に見る(する)ものないし」→「じゃ、とりあえず巨人戦つけとこう」ってなる。
241名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:10 ID:uJXaJGrh
>>233
いや、マジで何が言いたいかわからん。
普通に教えてくれないか?
242名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:10 ID:dk2fFxg4
サッカーも国別、地元意識で散々煽ってるそれが主眼のスポーツだよ。
サッカーの海外ヲタなんて野球のメジャーヲタと同じでごく一部。

大体、興行なのに競技そのものを楽しむなんつう蒸留水みたいな感情に訴えて盛り上がるわけないじゃないか。
そんなの一部のお上品なファンに受けるだけ。

盛り上げるためには帰属意識に訴えなきゃ駄目よ。
「おらが英雄がアメリカで大暴れ」とか「おらが代表が世界を相手に大暴れ」とかね。
243名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:11 ID:1sdO4tsr
ベースボールというハードウェアは最高なんだけどな。
いっかい実況と解説無し、鳴り物応援無しで中継してくんねえかな。

スローリプレイ、多角マルチカメラ、など大リーグの中継を見習ってほしいぜ
244名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:12 ID:2eXZeN6m
鎖国が解かれ嫌が上でも国際競争に身を投じなければならなくなった時、不合理な旧体制は滅んだ。
245名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:12 ID:U5JcR9cw
>239
高校サッカーは?
246名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:13 ID:Je2JKTjG
この前のダイエーと西武の和田松坂は面白かったよ。
247名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:13 ID:2eXZeN6m
野球、ベースボ―ル=中身は一緒。実につまらんスポーツ
248名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:13 ID:KUsIJSBk
>>241
こんな事わざわざ言う必要は無いが
日本語通じない奴に何を教えれと?
どぅ・ゆー・あんだ・すたんど?
249名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:14 ID:lGzcLchJ
無理して観客席を写さないようなアングルからしか
放送しないから野球の面白さがTVからは全く伝わってこない。

NHK以外は見ないな。
250名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:15 ID:RZdLA14n
金、土の視聴率は12%よりは上か
251名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:15 ID:8jqHHitE
史上最強打線が負けるとなぜかうれしい。
252名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:16 ID:rJLER6JE
>>234
その新庄にすら話題で負けてる、Jって…( ´,_ゝ`) プッ
253名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:17 ID:/P1GrKDO
>>247
じゃ何が楽しいんだ?
254名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:17 ID:+onZO3xv
だからさっさと広島とダイエーを入れ替えろっつーの。
255名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:18 ID:ukcCI9gu
史上最強打線って名前やめろ。恥ずかしすぎる。
あと松井稼頭央をリトル松井って呼ぶのもやめろ。本人に失礼だろ。
成績は秀樹より上なんだし。
256名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:18 ID:2eXZeN6m
団体競技であんなに休憩だらけだとなあ。団体性もあまり感じないし。

野球は個人競技にしたほうがまだいいよ。
257名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:18 ID:sXFLpMla
Jリーグは選手が移籍しすぎなんだよなぁ。思い入れが持続しにくい
258名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:20 ID:g3/0H14G
元木の存在が邪魔
259名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:20 ID:1sdO4tsr
球技でよく作りこまれていてメリハリがあってスリリングなスポーツとして
順位つけるとこんな感じだな。反論よろしくw

アメフト>ベースボール>バスケ>ホッケー>バレー>>テニス>サッカー>ゴルフ
260名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:20 ID:2eXZeN6m
野球は壮年向けの優しいスポーツという認知も進んでるだけになあ
261名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:20 ID:aJ9duYy3
キョジキョジ放送は将軍様の放送局とレベルが同じプー
262あほ:04/04/20 11:21 ID:yGxvXWyc
>>240
俺もこういっちゃ何だが年取ってる方だが
今の巨人戦は昔を知っている者の方が辛いと思う。
俺は広島ファンだったが
例えば「相手が一番嫌がることをする」篠塚に
「頼む、やるなやるな」と恐怖感すら覚えてたよ。
だからこそ
「贔屓の広島が巨人を破る」ことが
すごくうれしかった。
今、巨人が何をしても恐怖感がない。
だから巨人に勝っても負けてもたいしたことではない。

昔の夢にとらわれすぎて
目の前の楽しいことに気付かないのは哀しいことだよ。
是非他のスポーツも楽しんで欲しい。
263名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:21 ID:J65IkEV4
ID:2eXZeN6mは野球を叩きたくてしょうがないんだけど
叩けるだけの知識がなくて必死にもがいてるのか?
264名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:21 ID:/P1GrKDO
>>255
リトル松井の名付け親はアメリカ人だよ。
確かハウ監督。
265名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:21 ID:zlbjIP+y
なんでサッカーと比べる奴が多いの?
266名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:22 ID:N/I9YU2X
野球拳を放送すればヨシ(^O^)
267名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:22 ID:H0NKteFU
たしかに日テレアナのあの興奮ぶりは
チョンアナに通じる物がある
268名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:23 ID:dk2fFxg4
サッカーにとっては野球が目の上のタンコブだと思ってるからさ。
本当のタンコブは海外のサッカー先進国なのにさ。
269名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:23 ID:DFIqMHiA
清原にマイク仕込んで副音声か何かで放送したら視聴率あがるんじゃねぇか?
270まとも:04/04/20 11:23 ID:9GMMKgel
最近のテレビ中継はやたらとCM多いと感じています。
下手すると中継に入ると1アウト、2アウト。
それで又CM。
見る側にたったCMにして!
271268:04/04/20 11:23 ID:dk2fFxg4
1行目 サッカーにとっては→日本のサッカーにとっては
272名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:23 ID:zlbjIP+y
>>259
テニスはもっと上だろう
273名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:24 ID:o1PwkfiE
サッカーとの因果関係は多少関係あるかも知れないが、
これはプロ野球が勝手に自滅していってるだけだろ。
自業自得。
274名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:24 ID:uJXaJGrh
>>237
んー、競技の特性の違いは確実にあるわけで。
野球は事前にある程度、情報の蓄積がないと、
一般の人間へのアピールは苦しいんじゃない?

知識がなくてもゴールシーンは楽しめるだろうけど、
ヒットやホームラン見てるだけで楽しいと思う人は・・・・?
別に野球が悪いってことじゃなくて、それが特質ってことで。

>>238
わかったほうが楽しい≠わからないと楽しくない

わからないよりはわかってたほうが、そりゃいいでしょう。
でもわからないからと全否定されるほどのものじゃないってこと。

頭で理解するのと、目で見て理解するのではまったく性質が異なるよ。
理屈抜きで面白いって事、経験したことあるでしょ?
そういうのって他から教わるんじゃなくて自分で発見するものだよ。
そういう楽しみ方を心得てないようだから、「浅い」という表現を使わせてもらいました。
275名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:24 ID:2eXZeN6m
野球にとって目の上のタンコブは野球そのもの
276名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:25 ID:DGLAyi3y
>>263
深夜のアニメの録画に失敗するアニヲタでしょ
277名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:25 ID:oZ3x1z3M
豚双六は9回もあるから長すぎなんだよ
一回27アウト制でいい
278名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:26 ID:uJXaJGrh
>>248
あ、俺釣られちゃった?
279名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:26 ID:2eXZeN6m
ほんと双六だもんなw
280名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:26 ID:up4zzCjS
>>267
あいつら特に船越なんかは隠れ広島ファンだから逆に大げさになるんだよ
船越のこと一番嫌いなのは巨人ファンだったりする
281名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:26 ID:zlbjIP+y
ただのアンチとアンチの罵り合い、非生産的な議論だね。
282名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:27 ID:H0NKteFU
27アウト制のほうが時間が長くかかる可能性があるぞ
283名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:27 ID:xC1BQQvX
>>256
どうやったら野球を個人競技にできるか、
10秒ほど考えたけど、いい案が思いつかなかったのだが…

どうするんだ?
284名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:27 ID:1sdO4tsr
MLBの極東地区としてメジャーに取り込んでもらえねえかな?w
日本シリーズ優勝チームがワールドシリーズプレイオフに出れたらおもろいのになw
285名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:28 ID:vPvNKdBj
読売の野球を見てて面白いと思うのはもう少数だろう
いい加減食傷気味にもなる
286名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:28 ID:G0jzZMlR
>>240
どんなにサッカーが面白い競技だとしても年寄りは決して見ないだろう
知らないものを本能的に拒否するのだから。音楽、パソコン、ゲームでも同じ。
病気が悪化すると知識がある人間に非がある言い方をする、気をつけろ。
287名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:29 ID:1uhooSqe
さすがに去年視聴率三冠王逃した日テレは、野球と心中はごめんだとばかりに、
今年は他局に巨塵戦やらせることが多くなった。
288名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:30 ID:KUsIJSBk
馬鹿になに言っても始まらん
これ良い教訓
ちょっと自身反省      
289名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:30 ID:2eXZeN6m
>>283
ピッチャーとバッターの1on1でいいじゃん

野球って結局これだけだろ。
290名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:30 ID:y+whajUt
高校野球の視聴率は20%超えることもあるね
しかも昼間で
ほかのスポーツじゃ無理だね
291名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:31 ID:xC1BQQvX
>>288
気にスンナ。
最初からそれに気がつかなかった時点で、君もなかなかのもんだよ。
292名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:31 ID:6kQ6pH8u
だけど実際問題として、巨人戦の観客、巨人戦の放映権で
入ってくるお金を頼りにしているセリーグ各球団。
放映権料を下げられたりしたら、
阪神は平気かもしれないけど、横浜、広島、ヤクルト
あたりはそうとうやばいことになるのでは?
そうなると来年、再来年からやっぱり1リーグスタートかな。
293名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:31 ID:PelCKkOK
だいたい巨人が人気あって商売になるからって全国ネットがこの一球団だけってゆうのが
異常なんですよ
294名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:32 ID:/P1GrKDO
>>274
俺にとってはただデカいネットにボールを転がしこむという女でもできそうなゴールより松坂の豪速球やボンズのホームランの方が見てて凄いと思うし楽しい。
さらにサッカーよりも選手個々の特徴、情報などが分かりやすく駆け引きなども楽しめる。
結果的に俺は視覚的にも論理的にも野球の方が楽しい。
これは人によって違うので君の言ってる事は全く意味が無い。
295名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:33 ID:J65IkEV4
>>274
だから、情報の蓄積が無いと楽しめないなんてどの競技でも同じだろって言ってんのよ
サッカー興味無い人間がゴールシーン見るのと野球興味無い人間がホームラン見るのは同じようなもん
なのにわざわざサッカーは面白い、野球は単調でダメとか言うのがおかしいんだって
296名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:34 ID:zlbjIP+y
>>290
他のスポーツでは無理だね。ってトコがいらないよね。
甲子園は確かに人気だね。ミーハーも多いけど
297名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:34 ID:nQ9DwB9V
松坂はええ選手や

あんなに敗戦の姿が絵になる選手もいない
by2002(だったかな?)年の近鉄戦でのホームラン
巨人ばっかじゃなくて他の選手ももっと取り上げればいいのに
298名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:35 ID:f0bv6qqB
あんな棒っきれ振り回すことぐらい誰でも出来る。
299名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:35 ID:lGzcLchJ
>>293
一極集中させたほうが大金が入るからな
300名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:36 ID:y+whajUt
>>296
他のスポーツで20%とった事ないじゃん
301名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:36 ID:DQ+2VX4/
REDSOXファンがほぼ毎日ヤンキースの試合など観たくもない。絶対観ない
よって数字は虚人ファンの数
302288:04/04/20 11:36 ID:KUsIJSBk
>>291
反省しますた。
303名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:36 ID:pWEWPGci
>>265
>なんでサッカーと比べる奴が多いの?

まともな反論などできないから、ただ話を逸らすのに必死なだけ
304名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:37 ID:zlbjIP+y
俺は特にこのスポーツが好きっていうのはないけど、
ホームランより、サッカーのゴールより、バスケのダンクに震えた。
ディス イズ ザ人それぞれ
305名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:37 ID:1sdO4tsr
東京ドームも飽きてきたから、
ヤンキースタジアムみたいなカッコイイ球場作れや。
306名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:37 ID:/P1GrKDO
>>298
じゃお前やってみろ。こんな2ちゃんなんてやってないで。
簡単に1億貰えるぞ。
307名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:37 ID:uJXaJGrh
>>294
サッカーに恨みでもあるの?
そんな先入観でもって対象を見下すような視線で見てるんだったら
どんな競技であれ、面白いと感じることは一生ないよ。

俺はそんな稀少な人を一般として語ってはいないんで。悪しからず。
308名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:38 ID:f0bv6qqB
早い話スポーツなんか観てても、全く面白くない訳だが。
309名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:38 ID:drCeYi7u
野球は全体的にトロいんだよなあ
9回までだらだらせずにアウト一個ふやして
4アウト6回制くらいにしたらどうだ?
310名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:38 ID:FHjHa1W3
巨人人気は落ちてるけど
野球人気は不動。つーか野球を脅かすスポーツがない。
どれも代表戦か五輪の時の一過性のもの。持続できて
いない。そうゆう意味でもほぼ毎日ゲームがある
プロ野球は強い。
311名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:39 ID:FhLDi97n
>>294
30代後半以上のデブおっさんですか?
312名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:39 ID:fbSflmnt
巨人戦は午後9時以後しか見ない。
(夜中の番組を予約録画するために延長時間を確認するため)
313名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:39 ID:Vz2RwxqX
>>288
> 馬鹿になに言っても始まらん

お前なにか言ったか?
314名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:40 ID:xC1BQQvX
>>309
一応、アウト×イニングで9の倍数じゃないと…
草野球は7回だけどなー
315名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:40 ID:cbFM97oG
ツゲヲ自体は嫌いではないが、ツゲヲマンセーのタレント・報道が煩わしいので
ここ最近野球中継を見ていなかった。ツゲヲには悪いが、ツゲヲの名前が
出てこない中継は見ていて心休まるよ。
316名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:40 ID:84hJjHFc
いわゆる浮動層を引き付けなきゃならないから
巨人の補強はミーハーになり
地上波中継も糞になる

野球好きには嫌われて
かといって、一般人にもアッピールできてない
巨人は苦しいよ。同情出来なくも無い
317名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:40 ID:lGzcLchJ
>>310
野球人気は確実に落ちてきている、甲子園を見ればわかるよ。

たいがいのチームが内野の守備が下手糞だろ、そんだけ人材がいないってことさ。
10年前では考えられなかったことさ。
318名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:40 ID:ukcCI9gu
金はつかってんのにな。
319名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:41 ID:DGLAyi3y
>>312
夜中の番組と言わず素直にアニメといいなさいw
320名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:41 ID:f0bv6qqB
>>306
だいのオトナが毎日パジャマ着て公衆の面前で必死に棒っきれ振り回すなんて
とてもじゃないが恥ずかしくって出来ません。
321名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:41 ID:zlbjIP+y
>>300
そんなこといったらサッカーのWCの視聴率のほうがすごいじゃないか。他のスポーツでは無理だね。
あ、サッカーと比べちった
322名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:41 ID:/P1GrKDO
>>307
野球に恨み持ってるのはお前だろうが。
それにゴール見ても凄いと思えないのは事実だから仕方が無い。別に恨みなどない。
323236:04/04/20 11:42 ID:lCo+uUQe
>>245
まったくレベルが違うと思うが。
NTV系列局以外では県代表の決勝戦や、
あと本戦でも3回戦くらいまでの結果なんてやらないだろ。
324名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:42 ID:y+whajUt
今年の選抜の東北VS済美みただろ

あれが野球の醍醐味だよ
325名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:43 ID:/P1GrKDO
>>311
19歳ですが、何か?
326名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:43 ID:PelCKkOK

いつか取り返しがつかないことになるかも。
327名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:43 ID:1uhooSqe
>>274

>>294の言うとおり、人の主観はそれぞれ異なるから、
野球とサッカーを比べることなんて不可能。「一瞬のひらめき(サッカー)」を
楽しいと感じる人もいれば、「じっくりした一球一球の駆け引き(野球)」を
楽しいと感じる人もいる。

確かにサッカーは選手に対する予備知識がなくても楽しめるけど、
日本人は野球に対して、一種の「知識ゲーム」的要素も感じていて、
情報を集めて、それぞれの選手の特性とかを知った上で、プレーを見て楽しむという
楽しみ方をしていることが多い。みんなそれぞれにうんちくや野球観を持ってるし。

そういう意味では、野球はうんちく好きな日本人の国民性にマッチしたスポーツとも言える。
逆にサッカーは、予備知識無くても楽しめるから、初心者でも親しみやすい、
悪く言うとにわかを取り込みやすいっていうことでもある。
だから日本でも、ここ10年ぐらいでサッカーをみんな見るようになった。
328名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:43 ID:2eXZeN6m

実際野球が隆盛を誇ってたのはメディア鎖国の時代だろw

野球が悲惨なのはメディア等で創りあげられた架空の上で人を引きつけたからだ。
現実には極一部・実質2カ国でしか行われていないマイナー競技。
近年、海外スポーツ放送などスポーツ界の位置付けが日本人にも鮮明になり、
鎖国時には野球は多数派宗教であり安住していた日本人が、
世界のスポーツ界に引き出された時に一気に少数派であった現実に直面し、
他スポーツへ人気流出するのを堪え必死に集団意識を凝固しようとしているのが現在の日本。
329名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:43 ID:Iiybms9C
もうマンネリ化してきたプロ野球。
そろそろ新チームでもつくってくれればな
330名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:43 ID:So5W6eQJ
サッカーはっていうか特にJリーグのサッカーは
ゴール前のチャンス時にやけくそデタラメ蹴りが多くてしらける。
シュートのつもりかどうか知らんが、あさっての方向に飛んでるのは
とても考えてたりテクニックがどうのとかいう問題じゃない。
海外のサッカーと差がありすぎ。
331名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:44 ID:eaCeRLa2
野球はテレビで観たほうが楽しめる。特に投手戦は。(応援が好きな人は別だが)
サッカーはスタジアムで観たほうが楽しめる。全体が見えるから。

野球とサッカーを比べるのは、中華とフレンチどっちが旨い?と聞くようなもん。
俺はどちらの旨さもわかるし、どちらも食べたい。(欲張りw)
332名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:44 ID:kVIy8Qs6
巨人人気=野球人気
つまり、野球は一極集中型でありのコアそのが潰れればどうなるのか?
それと、すでに野球は時代の要請に答えられず崩壊の道を確実にたどっている。
毎日、試合があることにより飽きられ始めているし、この変化の激しい時代に
相応しい競技ではない。
333名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:45 ID:pWEWPGci

      今日のキティ
        ↓
     >>294=ID:/P1GrKDO
334名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:45 ID:RYBYqhfd
ホリウチ巨人なんか誰がみるかボケ
335名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:46 ID:rtJM/VqE
野球はすでに飽きられているし、サッカーもW杯予選落ちしたあとどうなるかだな。
336名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:46 ID:wmeh18yT
>>330
言えてる。普通はゴール前の1対1は当たり前みたいに入れないとねえ。
337名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:47 ID:gVeL5HNJ
野球がスポーツとして面白いとしても読売戦は激しくツマラン。相手チームがバントやエンドラン駆使して1点とってもHRでチャラ
生え抜きならまだしも他球団と大学で育てられた完成品を金で買っただけの奴ばかり
野球はドラマというがドラマというより金って感じ
それでも現役メジャーリーガーなら良いが日本にいる奴ばかりだから小粒に思える
どーせならジョンソンとかクレメンスとかロドリゲス盛り過ぎてもいいからボンズ獲れっつーの

とにかく野球ファンから見ても嘘塵戦は総額ン億の打線が空振りさせられる姿と他球場の経過以外見所なし
まして野球に興味ない人は…
338名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:47 ID:Vz2RwxqX
マスコミが長島を持ち上げるのは何で?
長島の現役時代を知る人間なんて、ごく少数だろうに。

選手より監督に注目が集まる長島巨人に不気味さを感じてたよ。
339名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:48 ID:dk2fFxg4
日本国内の陣取り合戦なんて意味ないんだよ。
サッカーは野球なんて気にしなくても世界で勝てば自然と日本でも勝てるんだよ。
それが弱いからいつまでたっても駄目なのよ。
今のままじゃ野球がなくなったって海外の草刈り場になるだけ。
340名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:48 ID:SlBQ2xi3
>>334
きっと巨人ファンの多数は素直にそう思ってると思う。
341名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:48 ID:uJXaJGrh
>>295
俺の周囲や2ちゃん限定だが、スポーツに興味ない人間で
「サッカーに興味ないけどついついゴールシーンは見てしまう」という人間はいたが、
「ホームランに見とれてチャンネル変えるの忘れた」という人間には会ったことないな。
まあ勿論、俺の周りの意見が絶対とは言わないけども。

でも2002W杯では「サッカーをよく知らない人間」の多くを虜にしてたよね。
日本とは全く関係ない国同士の試合で30%とか連発してたのは何故だろうね?
では野球でこういう現象が一度でも起きたことあったのだろうか?

情報の蓄積がなくとも楽しめる舞台がW杯(サッカー)にはあったんじゃないのか?
342名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:48 ID:J65IkEV4
巨人人気=野球人気って思ってるような奴がまだ多いから
野球がダメになっていってるって思われるんだよな
ダメになってるのは巨人と若年層のスポーツ自体に対する興味度なのに
343名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:48 ID:C0hceSqx
巨人の星世代の僕くらいの歳で、
堀内巨人を見たい人間がどのくらいいるのだろう?

ネベツネ氏ね
344名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:49 ID:fOFD7gjb
巨人戦視聴率って何かの社会指標なの?
345名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:49 ID:2eXZeN6m




実は野球ってピッチャーとバッター2人だけで成立する。球団も監督野手もいらないわけ。



野球って個人競技だろ。あんな双六のような塁上の駒は、人に代わる置物置いてりゃ済むんだから。
346名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:49 ID:lGzcLchJ
>>337
君にはメジャーもつまらんな。
どこの国の野球を見て楽しいと思ったんだ?
347名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:49 ID:f0bv6qqB
あんなの適当に投げて、適当に振ってんのを
周りでああじゃないこうじゃないって
勝手に妄想してるだけじゃん。んで挙げ句結果論だろ。
ばかじゃねーの?もちっと学習しろよ。
348名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:50 ID:pWEWPGci
話を逸らすことに必死杉

>>339=ID:dk2fFxg4
349名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:50 ID:DFIqMHiA
サッカー面白いけど、日本でプレイしてるサッカー選手って華が無い人多いし、
外国のリーグじゃイマイチ感情移入できないし、
ちょっとぶつかったら、すっげー痛がって数十秒後には普通にプレイ復帰したり
かと思ったら、審判を欺くプレイでファールとったり、
アウェイだと、判定不利とか当たり前になっててフェアじゃ無いし、わけわからん。
350名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:50 ID:WYp3i29E
いっそのことGWあたりから
一位のチーム(同率だったら対戦相手の順位が上)の試合を中継すればいいんだよ。
へたすりゃ全球団まんべんなく見れるぞ
351名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:50 ID:oZ3x1z3M
50過ぎのおっさん監督が選手と同じユニフォーム着てるだけでやきうには大爆笑
352名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:51 ID:kVIy8Qs6
巨人人気が終了した時点でプロ野球は終わる。
所詮、阪神とて巨人あっての阪神である。
プロ野球は一種のバブルであり長年のツケが一気にフィードバックされるだろう。
この崩壊をとめられるのは誰にもいない。
353名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:51 ID:9CIhPaiI
サッカーオタの人の煽りに、よく「野球の応援ぶりがオウムや北朝鮮みたい」って
のがあるけど、サッカーの応援もそんなに変わらんと思う。
サッカーだって声そろえて歌ったり、そろいのユニフォームとか着てるよね。

「野球→赤提灯」って連想もあったけど、サッカーだって似たようなもんだ。
イギリスではサッカーになんて労働者階級の人間しか熱中してないよ。

少なくとも、野球では、ファンがスタジアムに放火したり、スタジアムで殺人事件を
起こしたりしない。

野球もサッカーも、そもそもゲーム性が違うんだから、優劣を比べること自体が
不毛のような気がする。

>>295は正しい。
354名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:51 ID:Dm2TVR4i
まだ野球だのサッカーだの・・・


どっちでもいいじゃないかどっちもウンコなんだから
355名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:51 ID:y+whajUt
>>345
おまえは野球のルール知らないだろ
球打って3塁に走りそうだなw
356名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:52 ID:DFIqMHiA
>>352
東京ドーム以外、どの球場見ても、阪神ファンの方が多いけど。
357名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:53 ID:oZ3x1z3M
野球は相撲よりも速く衰退します
358名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:53 ID:o1PwkfiE
サッカーは関係ない。
単なるプロ野球の怠惰による自滅。
あとはテレビメディアの衰退。
359名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:54 ID:CyIw3d7L
30年後のプロ野球ってどうなってるんだろ?
360名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:54 ID:/P1GrKDO
ドラクエとFFを比べたりラグビーとアメフトを比べたりセ・リーグとパ・リーグを比べたりするならまだ議論の余地があるが、サッカーと野球なんて全く別物なので比べようというのがそもそもの間違い。
どっちが好みかなんて人それぞれなんだからどうでも良いこと。
361名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:54 ID:lGzcLchJ
>>356
阪神では全国放送できないからね。
362名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:54 ID:vPvNKdBj
阪神も所詮、読売の月
363名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:54 ID:Vz2RwxqX
「長島巨人」で監督人気で人気をかさ上げしていたのが、
監督人気で引っ張れなくなったから、視聴率が低迷してるんじゃない?
364名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:54 ID:2eXZeN6m
>>355
一塁ゴロで一塁に健気に走るお前のほうがバカに見えるけどなw
365名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:55 ID:lGzcLchJ
>>360
ラグビーとアメフトも野球とサッカーくらい全く異なるもんなのだが・・・
366名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:56 ID:WYp3i29E
野球が人気なくなったのは一茂のせい。
相撲は(今は元に戻ったが)若貴時代で息を吹き返した。
367名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:57 ID:fOFD7gjb
>>359
MLB西太平洋地区
人気上昇&レベルアップよりアイスホッケー的リストラ
368名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:57 ID:f0bv6qqB
ホームラン

ってなんかすっごく馬鹿っぽい響きだな。
369名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:57 ID:P/alBLaT

明日は10パーセント切るんじゃない?

なんでって? 一番盛り上がる終盤から、サカーが始まるから・・・。

370名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:58 ID:WYp3i29E
>>368
ホムラーンよりはマシ
371名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:58 ID:dk2fFxg4
サッカーファンってなんでこんなに民度が低いの?
372名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:58 ID:U5JcR9cw
>>341

虜にした人たちはJリーグ見ないの?
代表戦の視聴率だって昔と変わってないし。
373名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:58 ID:kVIy8Qs6
プロ野球=近代農業で土地がやせこけ、死滅しようとしている。土地を移りたい
       が長年のツケもある。またノウハウがない。 
Jリーグ =土地にようやく若葉が芽生えた。開墾もせっせと実施。
374名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:59 ID:dk2fFxg4
もうちょっと建設的な話をしようぜ
375名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:59 ID:/P1GrKDO
>>365
ラグビーを元にルールを改良したのがアメフトでしょう。
野球とクリケットみたいな関係だよ。
376名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:59 ID:CyIw3d7L
>>369
でも親善試合だからな
377名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:59 ID:sXFLpMla
将棋や囲碁のボードゲームが好きな日本人はルール覚えるとアメフトってはまると思うんだが
いかんせん国内リーグが弱すぎるなぁ
378名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:59 ID:TKreDAPX
サッカーって見てても眠たくてしょうがない。

サッカーみるくらいなら、巨人イジメ見てたほうが楽しい。
379名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:59 ID:2eXZeN6m



ま、2人で十分成立するところを18人でわざわざやってるところが野球のだるさ



380名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:59 ID:Y1RGvj6l
W3RfpH3SがTVの前で怒り狂っている事だけは容易に想像できる。
巨塵レイー○は酒が進むぞw
381名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:59 ID:ML8OgRj2
巨人もそろそろ、全試合ナイターという時代では無くなって来たね。
土日はデーゲームの方が良いと思うんだけどなー、子供も観に行きやすいだろうし・・・。
俺は東京ドームには行った事が無いんだけど、子供は来てるの?
お金や視聴率より大事だと思うんだけど。
382名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:59 ID:y+whajUt
Jリーグいつ開幕するの?
383名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:00 ID:f0bv6qqB
ヘルメットかぶってる時点で馬鹿。
384名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:00 ID:LY24Y/YB
>>382
新聞くらい読めよ
385名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:00 ID:vPvNKdBj
>>377
社会人が大学生に完敗するし・・・・
386名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:00 ID:mSEeorh1
野球ってファンの数は一番多いんだろうけど
オリンピックやワールドカップみたいにそのスポーツに興味無くても
日本国民全員が見てて感動できるような爆発的な盛り上がりっていうのが
無いんだよな。例えそれがにわかとかミーハ−だとしてもさ。
スポーツ観戦なんて本人が見てて楽しめればいいんだから。
野球は毎年同じ事の繰り返しだから新しいファンを掴みづらいってのはある。
387名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:00 ID:ZZijblul
だらだ〜ら

 のら〜り くら〜り
388名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:01 ID:U5JcR9cw
>372
虜になった人の間違いです。
389名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:01 ID:lGzcLchJ
>>372
セおたがパを見ないのと一緒かと。
390名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:01 ID:wmeh18yT
二人で成立。ワロタ。草野球ぐらいやったことないのかと。やっぱし
インドア派だな。
391名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:01 ID:oZ3x1z3M
>>375
アメフトは野球に近いんじゃないの実は?
4回攻撃権与えられてるとこなんて3アウトチェンジと同じだし。
やってることは双六だし。
392名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:01 ID:gVeL5HNJ
>346
俺は西武見てる
ファンサービスないしナンチャッテドームは不便だけど中島大島細川といった若手が打つのは見ていて楽しい
和田も二軍以外と長かったし

メジャーは薬使ってるかもしれんがパワーが違うし一つ一つのプレーが必死
年俸高くても日本と違い地蔵以上の働きをする
393名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:01 ID:uJXaJGrh
>>327
その通りで全く異論はないよ。

だからこそスポーツの知識がない人には
サッカーより野球のほうがとっつきにくいわけだよ。
理解出来ないから単調にしか映らないのさ。

初めてプロの投球術を見た人間が
何の予備知識もなくいきなりそれに惚れ込んだら、そいつは天才でしょ。
それが一般的だとは到底思わない。
394名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:02 ID:/P1GrKDO
>>383
かぶんなかったら死人が出る。
あおり方が頭悪い。
395名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:02 ID:XbRXj9Mm
野球の監督とサッカーの監督ってどっちが難しいの?
396名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:02 ID:PdFCI+WF
12%って、去年の夏頃の数字と同じ位だと思う。
即ち、「勝とうが負けようが虚塵を観たい」と言うヒト(ディープなヲタ
とアンチ)が12%ってことなんだね。
397名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:02 ID:2eXZeN6m
野球ファンってのは現実逃避が好きだな
398名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:02 ID:WYp3i29E
Jリーグは下位リーグより上位のJ1のほうがチーム多いのが・・・
もう少し少なくして同一カードの試合を多く汁
399名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:03 ID:Vz2RwxqX
巨人だけの問題じゃないと思うがなー。
松坂がメジャーに行ってしまったら、それこそヤバイぞ。
400名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:03 ID:DFIqMHiA
サッカーの方が二人で成立しそうだけどなぁ。しかも22人だし。
401名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:04 ID:Iiybms9C
今年は、毎年糞面白くなく無い日本シリーズよりも
パリーグのプレーオフの方が盛り上がって欲しいが。
402名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:04 ID:CyIw3d7L
ナベツネは、プロ野球の未来計画を練るべきだと思うがな
巨人の伝統もいいけど、未来もあるんだから。
ナベツネは、自分が死んだ後のプロ野球の発展について考えてるのか?
403名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:04 ID:y+whajUt
>>400
ワラタたしかに
404名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:04 ID:pWEWPGci
話を逸らして逃げ回るしかできない

>>371=374=ID:dk2fFxg4

405名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:04 ID:VZJM84TU
プロ野球水曜ナイター・巨人×広島 日本テレビ '03/4/16(水) 19:00 - 98 12.0
406名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:04 ID:PxYGGVmK
とりあえず、開幕前に特番組んだり
スポーツニュースでさんざん煽っておいて
この数字は恥ずかしいよね。
407名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:04 ID:agJU9Kbw
>>385
社会人は知らないけど
大学アメフトは設備や人材に金かけまくってるよ
環境ってのは大きいと思う。
408名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:05 ID:WYp3i29E
374は高遠弟
409名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:05 ID:LY24Y/YB
>>395
チーム数が少ないのでなるのが大変なのがプロ野球
なるのに資格が必要で、まずそれを取るのが結構大変なのがサッカー。
410名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:05 ID:kVIy8Qs6
>>393
野球は何回も繰り返し繰り返し人々に見てもらわなければならないと成立しない
わけだ。しかし、現代ではそんなこと不可能。某北の独裁国家でもないかぎり。
いままでが異常なわけであって、正常にもどりつつあるわけだ。
411名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:05 ID:f0bv6qqB
史上最強打線だって プ
412名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:06 ID:uJXaJGrh
>>372
なんでJリーグを見る必要がある?
そんな義務なんてないでしょ。

一見するに値すると思う試合を観る。それだけのこと。
日本人が見たくて虜になったわけじゃないだろうし。
413名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:06 ID:oZ3x1z3M
監督もユニフォーム着用が良く考えるとやっぱりおかしい
414名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:06 ID:4JrmBlGY
金だけばら撒いてるオナニーショウなんて観ててもつまらんよ。
もはやスポーツじゃないでしょ。実力主義じゃないもん。
415名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:06 ID:dk2fFxg4
>>402
考えてない気はするな。
もうちっと先見れる人が頭にならないとこれから厳しいかもね。
416名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:06 ID:U5JcR9cw
>>389
W杯みて虜になった人は
ナショナリズムが絡まないとサッカー見ないって事かな?
417名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:06 ID:y+whajUt
Jリーグのオールスターって6%くらいらしいね

しかもゴールデンで
418名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:07 ID:LY24Y/YB
>>413
軍隊と同じだよ。
419名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:07 ID:o1PwkfiE
>>413
他の競技に当てはめるとおかしいよな
420名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:07 ID:J65IkEV4
>>341
自分と自分の周囲だけで考えるなってーの
おまいがサッカーは面白いと思うように野球が面白いと思う奴がいるんだよ
W杯が盛り上がったのは1世紀に1度ぐらいしか無い自国主催であったことと
今までは遥か遠い所にあった世界が手の届くところまで近付いてきたことを感じたからだろ
視聴率欲しけりゃ野球で日本代表がメジャーに参戦して
全試合中継でプレーオフ、ワールドシリーズ戦えばいい

結局はどのスポーツが面白いなんて人の価値観次第なんだから
わざわざ主観で優劣つけんな
421gh:04/04/20 12:07 ID:O+STOEGt
422名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:08 ID:dk2fFxg4
>監督もユニフォーム着用が良く考えるとやっぱりおかしい

こんなの別にどうでもいいことじゃん。
423名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:09 ID:lGzcLchJ
>>407
社会人は規模縮小しまくってるよ。
よって社会人野球と同様クラブ化が進んでいる
424名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:10 ID:/P1GrKDO
>>420
正論
425名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:10 ID:lGzcLchJ
>>415
ナベ常は別に、未来の野球像なんて考えなくてもいいかと思うのだが。
彼は別に日本プロ野球機構の人間じゃないし。
426名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:10 ID:pWEWPGci
MLBとの実力差が雲泥の差、段違いにも拘わらず、
必要以上に持上げ美化したアナウンスをするから嫌気がさしたんだろ
史上最強? ばっかじゃねーの。
427名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:11 ID:SUR7rv03
仁志   15300万
清水   16500万
二岡   17000万
高橋由  30000万
ペタジーニ 72000万
小久保  21000万
ローズ  45000万
阿部    7500万

代打 清原45000万 江藤21500万 元木12000万 後藤7200万
投手 上原30000万 工藤28000万 桑田21500万 前田10000万

このメンバーで視聴率たった12%wwww
428名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:11 ID:lGzcLchJ
>>416
チームが好きなんであって、そのスポーツが好きなわけじゃない。

これって阪神や巨人ファンにもあてはまるでしょ。
429名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:11 ID:oZ3x1z3M
>>425
あのおっさんは相撲協会にも大きくかかわってるぞ
衰退の一途だが
430名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:11 ID:CyIw3d7L
>>425
でも、実質的には一番の有力者だろ。
431名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:11 ID:wvBBjf0A
クラブ化って聞こえはいいけど
結局パトロンがいないから
衰退する他ないわけで・・
野茂みたいなパトロン居たら別だけど
432名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:11 ID:U5JcR9cw
>412 


自国開催のW杯みてサッカー好きになったら
Jリーグ見るでしょ?代表戦見るでしょ?CL見るでしょ?
433名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:12 ID:kVIy8Qs6
もう、プロ野球の崩壊を止められるのは誰もいない。
人々も見放し始めているということにきずかなければならない。
434名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:12 ID:LT86H5IB
プロ野球も4年に一回にすればいい
435名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:13 ID:dk2fFxg4
>>425
読売グループに巨人が資してる側面はかなり大きいからね。
それが駄目になったら結構なダメージでしょ。
436名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:13 ID:y+whajUt
昔の巨人はヒーローだったけど今の巨人はナベツネのおかげで
ヒール役になったね

これじゃー人気さがるよ
437名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:13 ID:6CbUQi7M
>>427
阿部少なっ
元木と年棒すり替えてやれ
438名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:13 ID:lGzcLchJ
>>431
そうだね。衰退は著しい。

今は、学生が勝って当然な感じだな。
439名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:14 ID:mqHZ+RBE
巨人はデーゲームでいいよ

それとサカヲタはウゼーよ。
いちいちこの手のスレに出しゃばるな
440名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:14 ID:Z9avFHAn
野球はもうCSで放送しろ
そして試合終了までながせばいい
巨人戦を喜んで見るなんてもう過去の話なんだから
441名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:14 ID:lGzcLchJ
>>435
巨人の価値を高めるのには実に必死だと思うが・・・。
442名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:14 ID:j4QEbem6
はっきり言ってどうでもいい



サカヲタの煽りが
443名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:15 ID:9CIhPaiI
>>432
CLを見るようになったら、Jリーグはもう見れなくなる。
444名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:15 ID:f0bv6qqB
おとなしく地方巡業しろよ。
んで地元だけで放送すれ。全国に流すな。
445名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:15 ID:y+whajUt
サッカーファンにも野球ファンにも相撲ファンにも嫌われる

それがナベツネ
446名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:15 ID:fOFD7gjb
>>430
そう言ってしまうとトートロジーにしかならない
でもプロ野球ってそういうもの
初めから閉鎖系
447名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:15 ID:+QghfllX
やっぱ巨人が優勝しないと盛り上がらんから
巨人にもっとスター選手が集まるように球界を改革すべきだね
あと巨人が楽に戦えるように日程を細工したり
審判が巨人に協力したりとかすべき
448名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:16 ID:l4KlooxU
そろそろ8時の男復活の悪寒・・
449名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:16 ID:mSEeorh1
>>409
野球もサッカーもまずコネが無いとなかなか監督にはなれないよね。
何処の球団も基本的にはほぼチームのOBに限定されてるし。特に野球は。
その辺の体質がなあ。
450名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:16 ID:d//3sleC
サッカーワールドカップの視聴率、盛り上がりが
Jリーグ集客に反映されているとは思えない
451名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:17 ID:uJXaJGrh
>>420
だから、周囲は周囲の意見として済ませてるだろ?
なんかしら噛み付かんと気が済まんのか?

別に野球が面白いと思う奴がいても否定はしてないだろ。よく嫁。

>W杯が盛り上がったのは1世紀に1度ぐらいしか無い自国主催であったことと
>今までは遥か遠い所にあった世界が手の届くところまで近付いてきたことを感じたからだろ
マジレスするけど、これだけしか浮かばないとしたら、小学生以下の発想だぞ。

W杯がどんなものかすら知らない人間が多かったのに
「世界が手の届くところに感じた」って、んなわけないだろ。
サカヲタはもちろん「世界とはまだまだ差がある」と実感してるしな。

日本が絡まない試合で40%とか獲ってるんだぞ?
君の理屈じゃ説明つかないことだらけだよ。
452名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:17 ID:vdkYbIT5
今年は五輪の年だから、巨人優勝に決まってるんでしょ。
これから快進撃とか言って。     プッ
453名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:17 ID:l4KlooxU
>>450
もうサッカーの話はいいよ
454名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:18 ID:/P1GrKDO
>>450
バレーと同じだね、サッカーは。
455名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:18 ID:dk2fFxg4
>>441
価値高めるっていっても場当たりで長い目で見て手を打ってないでしょ。
あと巨人がプロ野球そのものってのが今のプロ野球の形だからね。変則的な形だけど。

まあこれからはコミッショナーがある程度権限持ってやれるように
ならないといけないのかもしれないね。
456名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:19 ID:XPFDc5Zv
すいません、クリスペプラーのパンプアップベースボールをまた観たいんですが・・・
あれ面白かったのになぁ・・・
457名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:19 ID:uJXaJGrh
>>432
>自国開催のW杯みてサッカー好きになったら
>Jリーグ見るでしょ?代表戦見るでしょ?CL見るでしょ?

見たいと思うものを選択して見てるんだろ。
なぜ真っ先にJリーグの名1つだけを挙げたのか説明してくれるか?
458名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:20 ID:G0jzZMlR
>>416
W杯で盛り上がった人々はナショナリズムでもなくサッカー好きでもない
単なる祭り好きじゃないのか?
459チケット余っます。暇な方はいらしてください:04/04/20 12:20 ID:2E8A6wx8
20 火 巨人-横浜 16:00 18:00 B席発売中!3塁側D席若干ございます。  
21 水 巨人-横浜 16:00 18:00 B席発売中!3塁側C,D席若干ございます。  
22 木 巨人-横浜 16:00 18:00 B席発売中!3塁側D席若干ございます

http://www.tokyo-dome.co.jp/cgi-bin/schedule/User/giants/schedule-giants.cgi
460名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:20 ID:lGzcLchJ
>>455
プロ野球人気が下がっても困るが
他の球団の人気が上がって、その地方での巨人人気が下がっても困る

それがナベ常のジレンマ。
461名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:21 ID:lGzcLchJ
>>458
だから、阪神ファンや巨人ファンと同じだと。
462名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:22 ID:q+UwzyiF
>>460
そこで8球団1リーグですよ
463名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:22 ID:kVIy8Qs6
もう、良識ある野球ファンはプロ野球は崩壊すると見ている。
大丈夫などと根拠のない言い訳を言った所で誰も信用しない。
464名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:22 ID:dk2fFxg4
W杯はオリンピックと同じ感じで応援してる人多いだろうからな。
465名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:22 ID:oZ3x1z3M
利根川水系ダムが渇水の年は讀賣巨人が強いとかw
466名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:23 ID:U5JcR9cw
>457
虜になった人たちが選択してサッカー見てんなら視聴率に反映されても良くない?


467名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:23 ID:PWuQSSsp
長嶋さんが監督やめた時にすでに巨人は落ち目だったんだね。
長嶋さんはやっぱカリスマだしな。金で釣られた強い選手もついてこれたんだと思うし、エ〜こんなに金使いやがってみたいな嫌味も無かったむしろワクワクしたものさ。
原、堀内ってカリスマ性ないし、松井の抜けた穴はでかいしな。
長嶋巨人>>>越えられない壁>>>〜〜巨人
だとされてる限り巨人の暗黒時代だな。
468名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:24 ID:1uhooSqe
>>393
確かにね〜。野球は素人にとって垣根が高い。
だからビジネス面ではサッカーの方が断然上なんだよね〜。だから世界各国に
巨大な市場があるわけで。
野球も本気でビジネス展開を考えるんなら、改革がひつようかもしれないね。
ただ野球本来の性格を考えると、根本的な改革は難しいかもしれんが。

>>350の言ってるみたいに、「月曜日の時点で一位のチームの試合を中継する」
ってことにすれば楽しいかもwみんなテレビ放映がかかってるから燃えるし。
それにいつも巨塵ばかりだから見ない、って人も多少取り込めるかも。
長い目で見れば結構面白いかも知れない。
469名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:25 ID:QzCzjMY/
別に野球の人気は下がってないと思う。
好きな人は好きだし興味ない人はそのまま。
視聴率低下の原因はネットの普及とか昔に比べて夜遊べる事なんかの選択肢が増えた事だと思うけど。
興味ある人は新聞やスポーツニュースで充分と考えるようになったんじゃねーの?
470名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:25 ID:vPvNKdBj
>>462
1リーグにしてどうするの?
4球団280人の受け皿は?
球団に対して多すぎる選手の使い道は?
プロへの道がより厳しくなって誰もこなくなるよ?
活性化じゃなくて斜陽と見られるだけじゃないの?
471名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:26 ID:G0jzZMlR
>>461
たしかに野球オタと球団オタは切り分けたほうがすっきりするが。

自分みたいな、草野球、草サッカーをやってる人間はボールを
持ってない人間の動きを学ぶには現場に行くしかないのだが、
少数派なんでしょうなw
472名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:26 ID:N/I9YU2X
取り敢えずドラフト制を改正するなどして鏡張りにしなきゃいかんやろ
473名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:27 ID:lGzcLchJ
>>470
プロのレベルに無い選手が多いからいいんでないかい。
昔ならドラフトにもかからなかっただろう選手がごろごろいるし。
474名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:28 ID:vPvNKdBj
>>473
ならなお縮小していくだけですな
475名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:28 ID:q+UwzyiF
>>470
オレの考えじゃなくて
ナベツネ、久万らの考えね
彼らはこの方が言いと思ってる
受け皿は保有選手数をふやせばいいこと(順次へらすことになるが・・
476名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:29 ID:uJXaJGrh
>>466
虜になった人間全員がサカヲタになったとまでは言ってないぞ。
ライトなファンというのも多く存在してるだろう。

それに緊張感ある大きな試合を望んでる人間なら
数年に一度の大きな大会しか見ないだろうし。
477名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:29 ID:1uhooSqe
>>469
確かに、仕事をしだすと、拘束時間の短いサッカーはなんとか
見れるけど(大体2時間あれば終わる)、拘束時間の長い野球は
いちいち見てられなくて、最近はもっぱらスポーツニュースでハイライトだけ
見てる。
球界も、時間の長さには危機感を感じていて、短縮のための様々な試みを
やってるけど・・・九回制っていう根本的なところは変えられないから
所詮小手先だけになってしまう。一リーグ云々より、九回制を変えることを
真剣に話し合ったほうがいいと思う。
個人的には、「7」っていう数字はみんな好きだから、7回制なんて面白いと思う。
478まじれす:04/04/20 12:29 ID:kJiUmLtZ
普通に

デジタル以降過程で 今「G+」(日テレ系スポーツチャンネル)へ以降する過渡期だから 打ち切りとか関係なく、
全試合見られる事は今後も変わらないと思われる。(BSデジタルに変えない人以外は)

あと視聴率に関しては 試合展開による。あと関東しか取ってない。

ある時期は 巨人が連続大敗してるときに巨人ファンは見ないが、対戦相手の広島ファンは見るという感じ。

安置は単純馬鹿。
479名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:29 ID:Dm2TVR4i
ゴールデンタイムにプロ野球とJリーグを放送したらプロ野球のほうが視聴率は良いだろう
高齢化だから・・・

どの道、この国は少子化がますます進んでスポーツは衰退するだけですが


480名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:31 ID:q+UwzyiF
この流れみたら1リーグってわかるだろ
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200309/bt2003091101.html
              ↓
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200401/bt2004020101.html
              ↓
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-040320-01.html

そして昨日http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-040419-0048.html

481名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:31 ID:9YcQPk1a
てかマスコミが作り上げた虚塵人気が実はちっとも面白くないって
ことでしょ。虚塵=野球で一番人気だから虚塵が衰退しているだけで
野球人気が落ちているように思われるんだと思う。まあ実際落ちてい
るのは否定しないけどそもそもマスコミが野球と言うか巨人を過大に
扱ってきたからこの視聴率で妥当だと思うよ。今広島とかの野球見て
たらホントに面白いと思う。遠くに飛ばすことしか能の無いデブが
安年俸、生え抜き、の広島打線に打ち負かされてるシーンは最高だ。
482名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:32 ID:jA/I+nd+
サッカーみたいに2部リーグ降格ってつくればいいのに
とりあえずセリーグの下位2チームがパリーグの上位2チームと
交代みたいことすればいいのに
483名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:32 ID:lGzcLchJ
>>474
チーム数を減らすことで人気を持ち直したプロリーグはないわけじゃ無い。
チーム削減が即、衰退とは言い切れないよ。
484名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:33 ID:IDvhGR0l
野球かホームドラマか刑事ドラマかクイズくらいしか見るものがなかった
大昔じゃあるまいし、ひょうきん族世代がおっさん化した上に
バラエティはどっちの料理だへぇへぇだプロXだと多様化するわBSだCSだチャンネルは
馬鹿みたいに増えるわとにぎやかなんだから、野球ばっか見るわけないだろーに
考えたらわかるだろアホか鍋わ?
485名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:34 ID:ORXs5C+a
視聴率は下がっているにしろ、1試合でドームに3万人以上の
集客力がある巨人はさすがというところか。
486名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:34 ID:LY24Y/YB
>>479
少子化は確かに問題だが、プロリーグのレベルを落とさないためには
外人枠の拡大(撤廃)という切り札がまだ残されてる。野球もサッカーも。
それで人気が維持できるかはわからないが。(高レベル=人気とならないところが
日本の難しいところ。阪急みたいに強くても無くなるところもあるし)
487名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:34 ID:lGzcLchJ
>>482
野球みたいに金のかかるスポーツでは2部制は無理だろうね
488名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:35 ID:q+UwzyiF
>>483
確かに
1リーグ元年や翌年はもりあがるだろうけど
4年目ぐらいからが正念場
489名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:35 ID:1uhooSqe
>>472
ウェーバー制なんて大賛成!!
やっぱパリーグの松坂とか新庄とか見てて思うけど、スター性のある選手こそ
弱小球団に行くべきだと思う。人気も上がるし、球団の収入も改善するし、
なにより、にわかでもなんでも、新規層を取り込めることがでかい!!
これは野球の将来にとってかなりプラスだと思う。
そのかわり選手のために、FA資格取得期間を短くしてあげればいい。
メジャーだってウェーバー制なんだから、それより市場の小さい日本球界が
見習わなくてどうする!って思う。
490名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:35 ID:dk2fFxg4
>>486
それは逆に衰退を招くだろうね。
日本のリーグ見る意味薄くなるもの。
491名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:37 ID:uJXaJGrh
>>468
>「月曜日の時点で一位のチームの試合を中継する」
見る側にとっては楽しみも増えるけど、
問題は番組スポンサーの都合だね。

巨人の試合なら視聴者も計算できて、広告料これくらいで〜ってなるけど、
それより価値の劣る球団の試合ばかり流されたら金を出すスポンサーはたまったもんじゃない。

野球=巨人という今の図式を変えないと無理だろうね。
とにかく現在の基盤を崩さないと何も動けないっていうのが実情。
492名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:37 ID:Dp/0rt9N
あれだけ煽って、巨人戦を50代以上のジジババしか見ていないというのは
もう新規ファンの獲得は無理ってことか
493名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:38 ID:j7p+8XJB
地方にチーム増やして欲しいな。地元球団なら愛着わくでしょ?レベルが下がる?
ハイレベルな野球ならメジャー中継で見れるんだし。
494名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:38 ID:2Mzbysjc
入りもしないのに試合数多すぎるんじゃね?
まあJみたいな日程でプロ野球やったら
各球場常時満員かつ軽く20%越えるだろうな。
495名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:39 ID:dk2fFxg4
>>493
Jリーグみたいになっちゃうよ、それじゃ。
496名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:39 ID:cbCK/HME
>>482
イイネ
497名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:39 ID:lGzcLchJ
>>489
メジャーはNPBの何倍も球団格差が著しいのを知ったうえでの発言かいな。


ウェーバー制+FA資格取得期間を短く=巨人と広島の戦力差の著しい拡大
498名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:40 ID:hxNyPdqU
なんだかんだいってもメジャーリーグが日本球界を
結局は衰退させてるんだろう( ´,_ゝ`)フ
499名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:40 ID:zDgCPMpy
俺の大学の調査だと   好きなスポーツ

サッカー・・・・・・・731人
格闘技・・・・・・・・508人
フットサル・・・・・・140人
野球・・・・・・・・・129人
バスケット・・・・・・128人
レース系・・・・・・・125人
プロレス・・・・・・・116人
テニス・・・・・・・・98人
相撲・・・・・・・・・61人
スノボー・・・・・・・59人
サーフィン・・・・・・33人


でした
500名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:40 ID:QkMTWh33
ダイジェストにして1時間番組になれば
俺は見るけど
攻守交代とか,バッターボックスに入る間とか
1球ごとバッターボックスをはずすとか
それを省略すれば1時間になるはず。
501名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:40 ID:LY24Y/YB
>>493
めぼしい都市はもうサッカーに侵食されちゃったからなあ。二軍以下をMLBみたいに
独立採算ぽく運営して地方球団化するなら、まだアリかもしれないが。
502名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:40 ID:1sdO4tsr
米国民にとってはサッカーってスポーツは
ピンポン以下の認知度だと知ったときは正直ワロタw
503名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:40 ID:Rh4mBWcU
500で虚塵最下位
504名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:41 ID:uJXaJGrh
>>487
自分のチームが2部でも
受け入れられる度量がファンにあれば
出来ないこともないと思われ。

元々パは客少ないし、全国地上波で自企業の名が連呼されてる間は、
親会社も広告費の名目で球団潰さない程度には金出せる。
505名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:42 ID:8esgPrY1
日本プロ野球自体が、メジャーリーグのマイナーリーグ化する序章かもしんない。
トップ選手がメジャーを目指すのが前提になってる現実からして、組織自体も
そうならざるをえないんじゃないかと。
506名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:42 ID:Rh4mBWcU
地上波でマリノスの全試合ゴールデンに放送してくれよ。
507名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:42 ID:CyIw3d7L
>>499
どやって調べての?
相撲はスノボーより人気あるな
508名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:42 ID:LY24Y/YB
>>506
TBSに電話しろ。
509名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:43 ID:lGzcLchJ
>>504
2部になったら今の社会人野球と同程度の広告効果しかないわけだが、
それでも親会社が大金を注ぎ込んでくれるかのう・・・
510名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:44 ID:mSEeorh1
>>499
何処の大学?プロレスもなんだかんだで結構多いんだね。
511 :04/04/20 12:44 ID:s4YBTUcK
野球って面白くない。
無駄な時間が多すぎるから。
512名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:45 ID:4JrmBlGY
>>510
脳内大学
513名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:45 ID:LY24Y/YB
>>505
時差の壁があるからMLB球団の進出という話までは出てないけど
NPBがもうひとつの3A視されてるのは確かだね。
514名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:45 ID:ZZijblul
格闘技人気あるな
515名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:45 ID:CyIw3d7L
>>499
相撲は、格闘技の中に入れてもらえないのか


516名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:45 ID:j5KX5xD3
>>502
サッカーのほうがピンポンより知られてる。
サッカーは学校の体育とかでやるけど
ピンポンはまったくやらない。
スポーツのニュースもMLSの試合結果
とかやるけどピンポンのは全くやらない。
間違った情報をだすのはよそう。
517名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:45 ID:KIh0OnX0
一球投げて一服、一球投げてまた一服
518名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:45 ID:jA/I+nd+
>>509
だからこそ選手が必死になるでしょ?
519名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:46 ID:Rh4mBWcU

>>499 酷弛緩大学
520名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:46 ID:lCo+uUQe
>>486
>(高レベル=人気とならないところが
>日本の難しいところ。阪急みたいに強くても無くなるところもあるし)

だってレベルで観るもんじゃないもん。スポーツってさ。
観れるところにチームがあるから観るという方が多いと思うぞ。

(阪急の場合は強くて人気が無くなったというより、
強くなっても人気は上がらなかったといった方が正しいけど)
521名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:46 ID:uJXaJGrh
>>509
マスコミが2部を完全切捨てにすればそうなるだろうけど
一応、巨人だって2部落ちの可能性はあるわけで、完全無視はないだろうかと。
今のパと同程度には扱ってくれるんでは。
522名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:46 ID:IDvhGR0l
>>500
間合い禁止、バッターボックスはずすの禁止、タイム禁止にするべきだよな
523名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:46 ID:gVeL5HNJ
>505
マイナーになるならまだ良い
有望な椰子は直接向こうへ行き,歳とったら日本でプレーという
マスターリーグ化が一番怖い
524名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:46 ID:KIh0OnX0
ベンチ裏でもタバコ一服
525名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:47 ID:1sdO4tsr
10-1の試合で12パーって結構高いじゃんw
526名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:48 ID:So5W6eQJ
半ズボンにハイソックスもかなり笑える。ピカピカの1年生ですか?
でっかいやわらかい球追っかけるだけなんて猫でもできますよ?






 と釣ってみた
527名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:48 ID:q+UwzyiF
てゆうか、Jは別にゴールデンで流してもらう気があまりないからいいんじゃない?
地域の住民に愛されたらいいから、TVの全国あるいは関東などの広域のゴールデンじゃ数字とれないの当たり前だし
昼のローカルで放送してもらって小銭稼ぐスタンスだろ

巨人戦が問題になってるのは、全国ゴールデンだから放映権料が馬鹿高くて
それでもって、セの球団の収入の大きな柱の一つになっているからだろ
そしてすごい高給払ってる

だから巨人戦の視聴率低下でスポンサー離れたら大きな問題になるんだよ
528名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:48 ID:dk2fFxg4
>>500
それって録画ってことだろ。
チームが勝たないと見なくなるだろうな。
529名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:49 ID:VlwzGX1W

 コナンより低い!
530名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:50 ID:KIh0OnX0
ベガルタをなんとかしてくれ
531名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:50 ID:Uj2mVhEm
土日祝日くらいデーゲームでやれよと
532名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:50 ID:fOFD7gjb
>>523
今の価値観が定着すればそういうことになるだろうね
ただtopの人材は少ないから、下請けリーグも必要
日テレはそれで喰えば良い
533名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:51 ID:dk2fFxg4
勝っても生じゃないと興奮が薄れるだろうしね。
534 :04/04/20 12:51 ID:kJiUmLtZ
平日の昼間から煽り自演合戦かよ

本当に巨人とその行く末が心配なら 野球板でやれよ 

誰に煽ってるのか分からんレスが多すぎて 意味が分からんよ ここ
535名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:51 ID:lGzcLchJ
>>518
必死になっても必ず降格するチームがあるわけで
で、その降格したチームが運営できなきゃ意味が無いわけで


>>521
巨人が2部落ちした年だけは扱ってくれるだろうけど、
まず、今のパと同程度に扱われることはありえない。

今のパですらあの程度の扱いなのだから、
2部になったら、テロップで試合結果のみと考えるのが普通

野球以外にも報道しなくちゃいけないスポーツは山のようにある
でもスポーツの時間枠は増えない、それが現状。
536名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:51 ID:4JrmBlGY
巨人の場合、持ち上げすぎて気持ち悪いっていうのもある。某局とかが。
537名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:51 ID:LY24Y/YB
>>527
Jは基本的にそれでいいと思うが、NFLの「マンデーナイト」みたいのはあってもいいかなと思う。
各チーム最低一回は全国ゴールデンで露出するみたいな。(土日ゴールデンでやってくれたら一番いいけどさ)
538名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:52 ID:G0jzZMlR
>>518
選手を雇う意味がないのだよ。必死になる場所が無くなる。
539 :04/04/20 12:53 ID:s4YBTUcK
点数の方法変えればいんだよ。
それとボールはヒット扱い
ファールは3振扱い
盗塁なし。
ホームランは5点
ランナー付きで 5×ランナー数
540名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:53 ID:4JrmBlGY
>>534
おまえのレベルじゃ無理だ。
さっさとおうちへ帰れ房や。
541名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:53 ID:kVIy8Qs6
まあ、巨人にすがっている各球団は巨人がこけると被害は甚大であるということだ。
542名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:53 ID:1sdO4tsr
ナイキとかアディダスあたりがプロチーム作ればいいのにな。
543(V)( ゜ Д゜)(V) ハッ!:04/04/20 12:53 ID:XPFDc5Zv
>>530


どさくさにまぎれて何言ってんだよ!
544 :04/04/20 12:54 ID:kJiUmLtZ
>>540
おまえのレベルに任せるわ でわたのむ
545名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:55 ID:zQfSjcPo
ベガルタ仙台は監督を更迭してはどうか?
フロント改革はその後に断行する。
546名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:55 ID:lGzcLchJ
>>542
意味(旨み)がないだろ。
547名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:56 ID:lGzcLchJ
>>545
監督解雇したら、未来永劫J2かと。
あのチームに監督以外希望の星はないだろ。
548 :04/04/20 12:56 ID:s4YBTUcK
わかった
ホームラン打った方の勝ち!

開始40秒で試合終わるぞ
549(V)( ´゜д゜`)(V) ◆IRIS.1/DLo :04/04/20 12:56 ID:XPFDc5Zv
>>545>>547


こらこら君たち、スレ違いですよ!

550名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:57 ID:jA/I+nd+
>>535
なんか2部降格したとたんに
有力選手が1部に引き抜かれていく様を
想像しちまった・・・
551名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:58 ID:zQfSjcPo
>549
すんません。
552名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:58 ID:fOFD7gjb
岡田とともに札幌は終わった
清水とともに(ry
553名無しさん@恐縮です:04/04/20 12:59 ID:1sdO4tsr
なんか巨人の1軍と2軍を総入れ替えして試合した方がオモロイ気がするよな。
まあプロチームらしく外人2人は入れるににしてもね
554名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:00 ID:gVeL5HNJ
これを機に読売一辺倒の中継を改めるべきだな
親会社なんだからTBSは横浜,フジ&ニッポン放送はヤクルト中継しろよ
パリーグとJリーグは中継あったら嬉しいけど生観戦重視で行くしかない
555名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:00 ID:oZ3x1z3M
コンサドーレ札幌の由来が「どさんこを逆に呼んでラテン風にした」って
野球ファンは誰も知らないだろうな
556名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:01 ID:vPvNKdBj
>>555
存じ上げております
557名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:01 ID:lGzcLchJ
岡田は沈み行く船からさっさと逃げていって安全な船に乗り換えた
清水は沈み行く船にしがみつこうとしたが、ウザイ!!と海に捨てられた
558名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:02 ID:G0jzZMlR
>>555
由来を知ってる人が5割、コンサドーレを知らない人5割だ・・・以上
559名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:03 ID:MlLaqGxc
試合はいいからベンチ裏の寿司大久保を映せ!!
560名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:04 ID:fXxIVAkx
5月はバレーの最終予選があるよね。
今から12%じゃ、5月は一桁連発かな。
561名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:04 ID:NCgWlxBk
スポーツ事態の人気が落ちてるのが現実。
野球ファンがサッカーに流れたなんてのは馬鹿の妄想。
人気が下がってきてる現状を真摯に受け止めて、
1リーグ化、球団削減などを構想してる野球はまだまし。
不人気の事実を隠し、サッカーのおかげで知名度が上がった
新潟、鹿島、磐田等の一部の成功例だけを見せて。
新規参入都市、企業を募ってるサッカーとどっちがましか。
562名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:04 ID:uJXaJGrh
>>535
枠は増やさないよ。現状維持。
今のパの枠が2部の枠になるだけです。

今でもたまにテロップだけみたいな報道されてるからねぇ。
親会社も同じだけの資金は提供してくれるんじゃないかな。

あとは1部が出来ることで、2部との差別化、高級感みたいなのが出せたら
世間の注目もちょっとは向くかもね。
なんとなくやってるだけの現状よりはるかにマシなのは間違いない。
563名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:06 ID:lGzcLchJ
>>562
今のパの枠が他のスポーツの枠になるだけかと。

それくらい枠の争いは激しいのだな
564名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:07 ID:fXxIVAkx
>>552
札幌は終わってないよ、いい方向に生まれ変わってる最中。
長い目で見たら、今の方針が正解だと思う。
565名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:08 ID:lGzcLchJ
>>561
野球は今の1チームあたりの経済規模を維持もしくは増加したいがための球団数削減

サッカーは1クラブあたりの経済規模を小さく抑えるかわりにチーム数の増加を図っている



方向性が違うからどっちが優れてるとも言えないさ
566名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:09 ID:G0jzZMlR
>>564
長い目で見る経営状態ではあるまい。強い弱い以前の問題。
567名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:09 ID:qd4fN1pE
今まで野球がスポーツの頂点にいて
学校のグラウンドに芝生ができましたか?
568名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:09 ID:zDgCPMpy
       ゜◎      
      //
                <`∀´>スンヨプ〜
           <`∀´>
 (ノノ))))))            <`∀´>
  <‘ J ‘>  |三三三|三三三|三三三|三三三|三三
  ヽ ∀ ノ
  と   と)
  人__つ    
  し´                      ◇
〜〜〜〜〜〜〜 ○〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         。O
   (ノノ))))))
    .<‘ J ‘>     ロッチファンたちもアジアのHR王前に失神すると
| ̄ ̄ ヽ ∀ ノ ̄|   考えると日寝ることを成すことができなかった.
|\⌒⌒⌒⌒⌒⌒\
|  \           \
\  |⌒⌒⌒⌒⌒⌒|
  \ |_______|

                   /(゜ゞ゜)(‘ゝ‘)(”=g)
                 /|(゜ゞ゜)(‘ゝ‘)(”=g)
      (ノノ)))))    ./| ̄(゜ゞ゜)(‘ゝ‘)(”=g)
       <三  >    |三三三|三三三|三三三|三三三|三三
      /⌒ヽノ
      i三 ∪   ライト側外野席にしか人が.居ないニダ
       |三 |
      (/~∪
569名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:10 ID:1sdO4tsr
W灰の時に税金使っておっ建てた、箱物の維持費って半端じゃないらしいね;;
TOTOなんてもう買う奴いねえし、(TOTOのせいでスポーツ界全体の予算を減らされたのに;;)
Jの冠スポンサーは消費者金融だし・・・
癌っすね。スポーツ界の;;
570名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:10 ID:uJXaJGrh
>>563
まあ、そうなったら2部構想は暗礁に乗り上げてしまうね。
阪神くらい体力のあるとこじゃないと球団潰れる。
それかJ以下の規模での運営で凌いでいくかしかない。
571名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:15 ID:uJXaJGrh
仙台や札幌は大きな資本がバックについてないチームの宿命っていうか
金の卵を育てて売るという方針でやるしかないでしょ。
監督はどっちも悪くないと思うよ。
572名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:16 ID:afUseWga
がんばってるね福(ry
573名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:17 ID:9F+IP0uj
テレビ屋さんの営業成績なんざ視聴者には関係ねぇよぉ。
これだからスポーツ紙は・・・
574名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:17 ID:kH0Rd54p
近鉄って毎年30億赤字だろ?もう持たないじゃんw
575名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:21 ID:fXxIVAkx
>>566
それを解消するためのユース強化なんでしょ。
関東以西の選手を獲得しようとすると、金がかかるらしい。
観光で行くには良い所ではあっても、住むには嫌だとか。
道内の各地ユースなら、ただで補強できるから。
576名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:24 ID:Me9rashF
スポーツは専門チャンネルでやれ
番組が潰れたり延長されるのはいい迷惑
577名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:24 ID:gVeL5HNJ
>574
その近鉄が球団名の経済効果を認めて命名権売ろうとしたのですが
あの球団は一人の豚,いやチキンのせいで金もイメージも失ってる
578名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:27 ID:fXxIVAkx
>>569
Jオフィシャル見てみ。武富士もうないから。
579名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:29 ID:pWEWPGci
どんなに話をサッカーに逸らしたところで逃げられるワケじゃないぞ、焼豚。
580:04/04/20 13:30 ID:SF98W4F2
12%じゃ全然高いわ。こんな話題5%に落ちてからしろよ。ま、そんな事は100%ないがな!やきうマンセマンセマンセ〜〜(^^)
581名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:31 ID:2E8A6wx8
もう駄目かもわからんね
582名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:32 ID:1sdO4tsr
そういや一時期ジーコも消費者金融のCMやってたなw
ダセー
583名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:32 ID:zDgCPMpy
>W灰の時に税金使っておっ建てた、箱物の維持費って半端じゃないらしいね;;

鹿島、埼玉、神戸以外陸上競技場ですが何か?全国の赤字の野球場よりよっぽどマシですよ

>TOTOなんてもう買う奴いねえし、(TOTOのせいでスポーツ界全体の予算を減らされたのに;;)

野球と違って売上金で日本のスポーツの発展と盛り上げに一役買ってますが何か?

>の冠スポンサーは消費者金融だし・・・

もうとっくに降りましたが何か?数日前プロ野球の試合でバックネットの広告が
武富士なのは知ってる?
584名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:34 ID:NPnX+t4h
野球そのものが落ち目なのに、更に堀内だもんな・・・
当然の結果かと
585名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:35 ID:sq2Yqo9V
コソーリ構成作家が試合展開を書いて視聴率が獲れる八百長試合にすれば(・∀・)イイ!!
586名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:36 ID:rtJM/VqE
クラシコ、録画放送決定か。
どっちも落ち目だな。
587名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:38 ID:Tk5JrCmr
っていうかもう、テレビ自体がつまんなくね?
野球人気も下がってるが
テレビ見る人も少なくなってるんだよ
588名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:39 ID:/CkVnaHq
このまま巨人が大型連敗して視聴率ワーストを更新し続けて
怒りの余り血圧が上がり過ぎてナベツネが倒れるシナリオきぼん
589名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:40 ID:dk2fFxg4
確かにそれは感じるなぁ。
面白い番組少なくなったよね。
590名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:41 ID:VJhcIJKR
今は見たい番組は金払って見る時代だからな。
591名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:41 ID:rtJM/VqE
たしかに地上波なんかニュースぐらいしか見なくなったな。
592名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:42 ID:U5JcR9cw
593名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:43 ID:xWFn2Dbe
モー娘が出てる番組ぐらいしか見ねーなそういや
594名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:45 ID:qd4fN1pE
>>587
昔みたいにだらだら垂れ流しで見るのは減ったけど
映画とかアニメとかスポーツ自体は視聴率良いよ
595名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:45 ID:Al6Gedju
今、91・92年ぐらいの巨人メンバーだったらもっと見てないだろうな
596名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:45 ID:2fMkxTsN
巨人戦は8回からが面白いからそこから見れば充分なんだよなぁ。
試合開始を1時間早めてくれよ。
597名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:45 ID:Tk5JrCmr
俺はニュースか新婚さんいらっしゃいくらいかなw

それにしても今日はドームで巨人-横浜戦か
春なのに単発ばかりの花火大会が見れますね
598名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:46 ID:LhOJvvOL
野球に限らず娯楽・レジャーの選択肢が増えたんだから仕方なかろうに
599名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:46 ID:1sdO4tsr
>583
賭博とサラ金と血税で金を必死に集めてるのに
イマイチ盛り上がらないスポーツ=サカーという事はわかったYO!w
乙!
600名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:48 ID:WWxaQ0vJ
野球の時代は終わった・・・・・。
601( ´・∀・`):04/04/20 13:48 ID:2E8A6wx8

ヤキブタの言い訳が痛々しい
602名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:49 ID:Tk5JrCmr
讀賣巨人軍
阪神タイガース
アコムドラゴンズ
武富士スワローズ
アイフルカープ
ほのぼのベイスターズ
603名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:51 ID:LhOJvvOL
Jリーグの実況復活しろよ
604名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:51 ID:RPAZzSBJ
メジャーに挑戦するのを一流選手とすると、
巨人にFAするのは二流選手

誰も二流選手の試合なんか見たくない
605名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:53 ID:MOc3s0+P
スペースコブラっていうアニメにラグボールというのが出てきたよな
606名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:55 ID:0YbSJ04C
一流選手を除いた国内大会だからね。
607名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:56 ID:d2J5oaIw
江川が偉そうに結果論を言ってるのがあほくさい。
608名無しさん@恐怖です:04/04/20 13:56 ID:KXgtG2Oj
数年前まで、思うように手に入らなかった巨人戦のチケットが、
今年は探しても頼んでもいないのに、すでに3組6枚も回ってきた。
やっぱ人気ないんだな。
609名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:00 ID:d2J5oaIw
パリーグとJリーグってどっちが人気あるんだろ?
Jリーグは視聴率取れないけど、パリーグも同じなんじゃない?
観客数もJが多いような気がするんだけど。
610名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:02 ID:JynC/ZHu
>>27
他のカードも大して変わらない数字だと思う。
もう野球で数字取る時代は終わった。

てゆーか、20%越える番組もそんなにないし。
611名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:05 ID:LhOJvvOL
>>609
野球とJサッカーでは、試合数が違いすぎる。
トータルなら野球の方が多いんだろうな
612名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:07 ID:5OPRv8Lu
MLBか海外サッカーを見てるヤツが勝ち組み
613名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:07 ID:ZMEEWbAw
所詮、野球も蹴球も毛唐のもの。
こんなもんにガタガタ騒ぐより、剣道をなんとか救ってくれよ!
ニダー達が歴史捏造して、日本から取り上げそうなんだよ!
614名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:08 ID:lGzcLchJ
>>612
スタジアムに行けない負け組みだと思う
615名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:08 ID:JG+0BT/F
>>609 >>611

いやサッカーの方が人気あるよ。明らかに。
616名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:08 ID:lGzcLchJ
>>613
居合をしてるからどうでもいいべ。
617名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:09 ID:U2kjSEuu
甲子園のようなものをもっと増やすべき。
618名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:10 ID:dk2fFxg4
NHK4/10 Jリーグ 新潟×横浜M 3.6%

NHK4/11 プロ野球 ダイエー×日ハム
         14:25〜 4.1%
         15:05〜 5.0%
         17:04〜 7.3%

一応こういう数字もあるけどね。トータルで見てどっちが人気とかいうのは知らん。
619名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:11 ID:ZUThAC48
さすがに観客動員数と違って誤魔化しきれなかったみたいだね。
そのうちにリサーチに金渡して10%ぐらい買うから問題無しか。
620名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:12 ID:kQzDC4Hw
試合時間長すぎだ。
まともな社会人なら、この糞忙しい時勢に4時間もつきあえるわけない。
飛ぶボール止めれば、少しはマシになると思うんだけどねえ。
621名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:13 ID:2E8A6wx8
>>620

プーがいうなよ( ´・∀・`)
622名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:14 ID:vZkbg9Ws
         ___
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  _人从∧从人从/\
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})  ヽ 
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   ノ
      .|:::: /'/エェェェヺ <   巨人戦を見やがれ!!!!
       |:::: !l lーrー、/   ヽ 
        |● ::: ヽニニソ    ノ 
       |:::: :::`ー/       VWvVWvVWWV
623名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:15 ID:lGzcLchJ
TVスポンサーって何年契約だっけ?
624名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:15 ID:XPFDc5Zv
totoの売上が落ちて喜んでる一部の野球ファンは、
totoの助成金が野球関連にも流れてる事知らないのかな・・・
625名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:21 ID:2eXZeN6m



ま、2人で十分成立するところを18人でわざわざやってるところが野球のだるさ






626名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:21 ID:LhOJvvOL
>>624
んなの微々たるものだよw
627名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:21 ID:2eXZeN6m




実は野球ってピッチャーとバッター2人だけで成立する。球団も監督野手もいらないわけ。



野球って個人競技だろ。あんな双六のような塁上の駒は、人に代わる置物置いてりゃ済むんだから。


628名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:22 ID:NgIFacDe
野球に流れてくるtotoの助成金なんか
知る必要もない位、微額
629名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:24 ID:DFIqMHiA
ま、2人で十分成立するところを22人でわざわざやってるところが蹴球のだるさ
630名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:25 ID:fXxIVAkx
その微々たる金を貰うために必死だったアマ野球・・・
631名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:25 ID:Z6O+VzJX
視聴率とともに「ほりう値」も下がってます
632名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:26 ID:y5vEk8aD
スポンサーどんどん逃げて行くな。
633名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:28 ID:bs/7RbE9
これはもう 駄目かも わからんね
634名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:32 ID:FHjHa1W3
特定球団の視聴率でこれだけ盛り上がるなんて
日本は平和すぎるよ。視聴率なんて抽象的なもんは
テレビ業界人だけが気にしてればいいのにな。巨人戦が
地上波から消えたら見たいファンはCSに入るだろ。
スポーツ中継なんてプロ野球に限らずそうなっていくよ。
635名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:33 ID:1ATzKLq9
鬱陶しい屋根を取っ払って
グラウンドを天然芝にしたら
観てやる
636名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:33 ID:Skr/Hp2L
野球中継は
フランチャイズ各地方のローカル局で放送すれば良し。
現に阪神=サンテレビは非常に幸せ
637名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:33 ID:RZdLA14n
そんな少額を貰う意味がわからんな
ほかのスポーツにやれよ
638名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:33 ID:hMxVPEvc
ざまぁ
639名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:34 ID:pWEWPGci
>>626,628
オマイらの年収よりは遥かに多い。

平成14年度スポーツ振興くじ助成事業

財団法人全日本軟式野球連盟
全日本アマチュア野球連盟
社団法人 少年軟式野球国際交流協会
社団法人全国野球振興会
640名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:35 ID:lGzcLchJ
>>636
そうなんだが、
そうなると、広島、横浜、ダイエー、近鉄あたりは解散になるなあ。
641名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:37 ID:LhOJvvOL
>>639
それでその額はいくらなんだ?w
642名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:38 ID:XPFDc5Zv
>>626 >>628

微々たる物??
本当にそう思ってるのか?
643名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:40 ID:DFIqMHiA
まぁtotoなんて失敗だったんだろ。
644名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:41 ID:G2ENLjoB
ドラゴンズが優勝すれば、コーチ実績ナシの江川も監督への道がひらける。

みんなでドラゴンズを応援しよう。
645名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:41 ID:89T/F0wT
CSで阪神戦全部見られるから関係ないね
646名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:41 ID:LY24Y/YB
視聴率もそうだが、巨人戦でも球場に空席目立つのが気になるなあ。
名古屋も広島もガラ空きやん。サッカーもガラガラ、野球もガラガラ。
相撲も券売れてない。「スポーツ」という興行の「ジャンル」そのものが
ダメなんだろな。格闘技もなんか怪しくなってきたし・・・・・。
647名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:42 ID:XPFDc5Zv
>>641

ここ見てみな。
平成14年度で1団体辺り数百万円配分されてる。
ttp://www.toto.naash.go.jp/jiseki/jiseki/sinko/jiseki/jiseki_s.html

648名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:42 ID:yYeUIDjm
プロ野球くじにすれば大当たりだったのにな
Jなんて誰も観てないよ
649名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:42 ID:pWEWPGci
>>641
野球界が恵んでもらった総額くらい焼豚は知らんのか。
で、「微々たるもの」? 下衆な乞食らしい言い草だな。
650名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:43 ID:xc1zWYxH
巨人の視聴率が下がった方が野球界自体がまともな方向に進めると思うけど違うのかな?
651名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:43 ID:XPFDc5Zv
>>648

野球籤あったのにつぶれたの知らんの?
相当前だから俺も知らないけどw
652どうぞ。:04/04/20 14:44 ID:UrSefrrE
なぜプロ野球はJリーグに負けたのか?part8
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1082418504/















653名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:44 ID:lGzcLchJ
>>650
難しいね。
方向性は正しくなっても、経済界からはそっぽを向かれたら意味が無いから。
654名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:44 ID:LhOJvvOL
>>647
ホント微々たるものだなww
>>649
まあ、各協会の飲み会代で消えるレベルの金だな。
近鉄は毎年30億の赤出してるんだろ?
toto頑張って助成してやれよw
655名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:45 ID:LY24Y/YB
>>653
そ。
9人制の「Jリーグ」がもう一個できるだけだな。
656名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:46 ID:pWEWPGci
>>648
野球賭博は開帳されてるだろ、野球界繋がりの、
「しっかりした胴元」で。
657名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:46 ID:/TvzYCN8
野球の五輪存続のために、JOC委員だった岡野俊一郎にしつこく
しつこくしつこくつきまとった野球関係者がいるらしい。それも
およそ人に物を頼む態度ではなかったってことらしいぞ。
658名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:46 ID:yYeUIDjm
サッカーは日本人にスターがいないのがダメでしょう。
中田だって新庄ほどの人気はない。
659名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:47 ID:1uhooSqe
>>653
でも経済界が既得権益を必死に守っている間に、国民(消費者)から
そっぽを向かれてしまうのも意味がない。
どうしたもんかね。
660名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:47 ID:lGzcLchJ
近鉄の名義売買額の30億という数字も
巨人戦が視聴率をとってこそ成り立つ額なわけだが
661名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:47 ID:RZdLA14n
微々たるもんならtotoから貰わんでも
元木にでも恵んでもらえばいいのに
662名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:47 ID:pWEWPGci
>>654
必死で恵んでもらいに来る野球関係者に言ってやれ。
663名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:48 ID:Ewvf1Oq+
巨人がやってるのは野球じゃなくてホームラン競争。
そりゃ飽きられるよ。
664名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:48 ID:XPFDc5Zv
>>654


その「微々たる」金も欲しがる野球の実態も考えなきゃね。
665名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:48 ID:lGzcLchJ
>>658
新庄って最近話題が全然ないよ。
パの試合見てるけど。
666名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:48 ID:Wn/I9Gfr
徐々に人気低下するのが一番やっかい
667視聴率より悲惨なんだけど・・・:04/04/20 14:49 ID:UrSefrrE
野球中継視聴者層

 4〜12歳  2.5%
13〜19歳  3.6%
20〜34歳  7.4%
35〜49歳 12.4%
50歳〜   73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/wind2.html#158

若年層が見ていないというのは
「スポーツ」としてはかなり問題であると思います。
ちょっと前、高校野球の部員数が過去最大になったと各紙が報じていましたが、
少子化とは無関係に「部員数が過去最大」なのに
若年層比率の異常な低さはどういうわけなんでしょうか。
















668名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:49 ID:k+Gb1rPb
>>658
新庄に中田以上の人気があれば札幌ドームにもっと客入ってる
新庄人気なんかマスコミが煽って作り上げた一過性のものだよ。
初期のJリーグのような
669名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:49 ID:lGzcLchJ
>>659
だから、巨人人気を復活させる方向で必死に努力してるわけだが。
670名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:50 ID:yYeUIDjm
このあいだの日曜夜の番組でアルビレックスがただ券ばら撒いてることを
暴露していたがべつにあんなのはアルビレックスに限ったことじゃないのに
それをリピーター獲得の秘訣みたいに語るのはおかしいですね。
671名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:50 ID:NKnJH8VO
ほりう値急降下中
672名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:51 ID:XPFDc5Zv
>>670


それ随分昔に止めたよ。
673名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:52 ID:yYeUIDjm
>>668
中田がいまJのどこかのチームに戻ってきても継続的には
客足は伸びないでしょう。
リーグ自体がしょぼいのもありますが。
674名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:52 ID:ygDO9ESQ
もうこうなったらアレだ、アレ、一リーグ制にすればいい
そして巨人の一極集中型を改めればいい
675名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:52 ID:LhOJvvOL
>>664
>>647が貼ってくれたリンクの先を見て見れ。
わけのわからん団体やら協会やらにカネ流しても無意味なんだよw。
一部の天下り野郎にカネ流して満足してるようじゃ、totoはホント無意味だな。
スポーツ振興くじの名前だけで社会に貢献しているとでも、真剣に考えているのか?
676名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:52 ID:Wn/I9Gfr
>>667
それが一番問題
だって子供や若者が見ない番組は
スポンサーが敬遠する
677名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:52 ID:o6uR4cvi
野球中継に多いCM
ポリデント
パラマウントベッド
サラ金

Jリーグ中継に多いCM
スポーツ用品
証券会社・銀行
ビール会社


関係ないけど、やっぱお金払う部分には真実が出ると思うな
678名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:53 ID:UrSefrrE
日本人は農耕民族である為野球には向かない。

これは昔から言われていたことである。


今すぐ日本人は野球なんてやめるべきだ!




679名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:53 ID:yYeUIDjm
アビスパは役所でただ券配ってるそうじゃん
680名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:53 ID:bWYoYqhY
野球に魅力を感じないんじゃなくて野球中継に魅力が無いって事は無視なのか?
681名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:54 ID:/TvzYCN8
ただ券ばら撒けば客がいっぱい来て人気球団になれるなら、今ごろ
セパ12球団はどこも毎試合毎試合満員になるぐらいの人気球団だよ。
ただ券ばら撒いても関心のないやつは観戦になんぞ来ない。
682名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:54 ID:LhOJvvOL
>>677
Jリーグ中継って、何チャンネルでやってますか?w
683名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:54 ID:pWEWPGci
>>675
で、プロ野球は他競技にいくらカネ出してるんだ? 調べて来いや。

プロ野球界 = どケチ
アマ球界 = 乞食 ってことかぁ〜
684664:04/04/20 14:55 ID:XPFDc5Zv
>>675


おいおい、そのリンク貼ったのは俺だぞw
あのさ、苦しくなったからってその言い草は無いんじゃないのか?
少年野球の普及や軟式野球に金を配分する事が「わけのわからない」事なのか?
685名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:55 ID:o6uR4cvi
>682
いまだにBSもCSも見れないの?w
686名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:55 ID:lGzcLchJ
>>679
正確に書くと

スポンサーである福岡市が、スポンサー料金としてチケットをクラブから買う。
そして、市民に無料で配布している。
687@@@:04/04/20 14:55 ID:UrSefrrE
今日電車に乗っていたら女子中高生がJリーグについて話してたよ
「ジュビロのサッカーってチョーおもしろいよねー」
「えー今は浦和かFC東京じゃない? でもやっぱ鹿島やセレッソだよね」
といった後、大久保の飛び出しのうまさなどについて話してた 意外と知識があるので驚いたよ
以前のJブームと違いだいぶサッカー文化も根づいてきたと思ったよ
電車や食事中などで試合についてあれこれ話すのは外国ではあたりまえだからね


その後満員になりギュウギュウ詰めなのに無理やりスポ新を広げだしたおっさんがいた
記事には長嶋がヨーグルト食べた云々とどーでもいいことが書かれていた
これが日本の誇るヤキウ文化というものなんですか?








688名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:56 ID:LY24Y/YB
新潟は郷土愛を昇華させる場がビックスワンしかないからうまく行ってる。
博多は野球が「ある。千葉埼玉には「郷土愛」がない。
689名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:56 ID:LhOJvvOL
>>683
アホかw
誰も野球は他のスポーツの為に活動してるって話はしてないだろうが。
頭おかしくなったのか?
それとも、生まれつきなのか?w
690名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:56 ID:jnN88QHE
タダ券によるパブロフの犬効果が期待できるのは娯楽の選択肢が少ない
田舎だけ。全ての地域で通用するほど単純なものではない。
691名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:56 ID:3IBtH4TD
視聴者の7割以上が50歳以上なんて
ちょっと異常な番組じゃねーか?
別に高齢者番組じゃないのに(一応)
692名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:57 ID:yYeUIDjm
>>681
新潟とか仙台とか娯楽のないところは関心なくても行くでしょう。
まあすぐに飽きられるでしょうが。
そういえばドイツとかイギリスとかサッカーが盛んな国は
日本やアメリカに比べて娯楽施設が少ないらしいですよ。
693疑問:04/04/20 14:57 ID:UrSefrrE
プロ野球ってオジサンが見るものでしょ?
















694名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:58 ID:pWEWPGci
>>689

   ID:LhOJvvOL は、コワレちゃいました。

695名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:58 ID:uJXaJGrh
>>654
じゃ、お前が払えや。
微々たるもんなら楽勝だろ?
696664:04/04/20 14:58 ID:XPFDc5Zv
>>679

おいおい、新潟から福岡に話が変わったのかよw

「新潟は当初確かにタダ券を大量にばら撒いていたが、
最近は止めていて、年間チケットも2万席売れたくらい集客に成功した」で理解しましたか?
697名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:58 ID:yYeUIDjm
サッカーは娯楽の少ないところでしか根付かない。
競技自体に魅力がないから。
698名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:59 ID:RZdLA14n
>>692
娯楽の少ないとこで野球やったらすごいだろうね
大儲け間違いなし
699名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:59 ID:RJLRQQdg
>>691
そろそろ
画面右下に手話通訳いるよなw
700名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:59 ID:pWEWPGci


プロ野球界 = どケチ
アマ野球界 = 乞食 ってことだな。

701名無しさん@恐縮です:04/04/20 14:59 ID:xc1zWYxH
結局いつも同じ論争になるんだよな…
アホくさっ
ログ削除しよ
702名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:00 ID:o6uR4cvi
>679は犬のうんこ無料で食べれる券あげたら喜んで
ばくばく食べるんだろうなぁw
703名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:00 ID:LhOJvvOL
>>684
じゃあ、totoにはもっと頑張ってもらわないといけないな。
あんたももっと貢献してやってね。
それからJリーグもっと盛り上げてね。
704名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:00 ID:MA7lG/lv
選手のレベルはどうなの?
昔に比べて上がってるの?
705名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:01 ID:zfAzDP+1
>>696
年間で2万席なの?
桁を間違ってない?
706名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:01 ID:vRkOjCc4
てか敬老の日に野球場は無料にしろや
泣いて喜ばれるぞ
707664:04/04/20 15:01 ID:XPFDc5Zv
>>703

理解したのならOK
708名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:01 ID:UrSefrrE
ピュロ野球って、
たった6チームで優勝も糞もないだろ
村の運動会じゃねーんだぞ

709名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:02 ID:yYeUIDjm
タダ券や社員動員してる分までカウントして公表したり
税金投入してるJはより悪質だよ。
それでいて人気がないから致命的だわな。
710名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:02 ID:ZOiLO2X0
堀内変えろ あいつはツマラン
江川か掛布でいい
711名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:02 ID:yX+5Zbcq
この時期に12.0%かよ
低すぎ
712名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:02 ID:kVIy8Qs6
結論 野球は滅びます。
713名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:02 ID:x/8j3dDE
ドラマにたとえると
野球=時代劇  水戸黄門など
サッカー=トレンディードラマ プライドなど

トイレにたとえると
野球=汲み取り式  
サッカー=水洗

弁当にたとえると
野球=鮭弁弁当  
サッカー=とんかつ弁当
714タダ券はプロ野球の常套手段ですよ〜:04/04/20 15:03 ID:UrSefrrE
■巨人、ヤクルト、阪神、横浜、西武、他。のタダ券(大量)
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg
※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html

■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html

■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html
千葉ロッテVS大阪近鉄 3000人ご招待
http://www.city.chiba.jp/news/030401/9.html

■近鉄
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー
7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html

715名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:03 ID:fXxIVAkx
>>705
シーズンチケット2万枚ってことだよ。
716名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:03 ID:G0jzZMlR
>>705
シーズン券2万枚ならすごいことじゃないかw
717名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:03 ID:lGzcLchJ
>>705
「年間指定席」が「2万席」売れたという意味かと
718名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:04 ID:yrFDwlsQ
>>709
タダ拳社員動員はプロ野球の十八番じゃん

そのうえ観客水増しまでしてるし
719名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:04 ID:uJXaJGrh
>>689
身内(プロ野球)が頼りにならないから
遠い親戚(サカ=toto)を頼って金せびってるんだろ?

直接の原因であるプロ野球を責めずに、
金を分けてくれるtotoへ恩を仇で返すお前の精神構造が凄いな。
720名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:04 ID:yYeUIDjm
野球は赤字が出たら親会社が補填の自己責任
サッカーは赤字が出たら税金投入されるケースがあり
関係ない住民に迷惑をかけている
721 :04/04/20 15:04 ID:XPFDc5Zv
>>709

もうやめたら?

722豪快だなw:04/04/20 15:04 ID:UrSefrrE
715 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/04/20 15:03 ID:fXxIVAkx
>>705
シーズンチケット2万枚ってことだよ。

716 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/04/20 15:03 ID:G0jzZMlR
>>705
シーズン券2万枚ならすごいことじゃないかw

717 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/04/20 15:03 ID:lGzcLchJ
>>705
「年間指定席」が「2万席」売れたという意味かと


723名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:05 ID:kVIy8Qs6
観客も水増し、ついでに経営も水増し。
724名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:05 ID:2bRP5wYn
とりあえず、表と裏が代わる時、ピッチャー交代時、
代打、あたりを30秒以内で済ますようにしてくれ。
あと、始球式とか国歌斉唱とか七回裏の応援歌も不要。
725名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:05 ID:pWEWPGci
ID:yYeUIDjm が香ばしい...w
726名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:05 ID:UrSefrrE
マスコミの意識と世間の意識に相当のずれがあるようですな
いまだにマスコミは日本人は野球が好きなはずだ
たとえ瞬間的にサッカーが盛り上がっても本当に愛してるのは野球のはずだと
幻想を抱いてるんだよ
もう野球は日本人にとって特別なスポーツでもなんでもないのにさ
ただマスコミの権限持ってる世代が命に代えても俺が野球を守るって世代だから
スポーツ紙の一面は松井になるし野球中心になるんだよ
世界の人が誰も見ない野球のオリンピックであれだけ盛り上げたり
国営放送の昼の全国ニュースで毎日VTR付で今日の誰々は何打数何安打とか
夕刊紙2紙も大々的な見出しで毎日毎日煽りまくりでサ
いい加減気づいてほしいね、もう野球はいくつかあるスポーツの中の一つになってるってことをサ

727名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:06 ID:TKreDAPX
江川は監督やらねーだろうな。

監督やっても収入下がる上に周りからのバッシングとかストレスとかで
なんもメリットないだろ。

今みたいにちんたらやってがっぽり稼ぐ方が性に合ってるのでは?
728名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:06 ID:kVIy8Qs6
>>709
野球の方が税金を大量に投入されている
729 :04/04/20 15:06 ID:XPFDc5Zv
>>720


球団の会計がオープンじゃないから地元自治体に支援要請できないんだよ。
以前福岡でそういう話があって、結局話が流れてしまったのもその為。
730名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:07 ID:ZlD4QQy7
企業スポーツのプロ野球のほうが
親会社の社員動員は凄まじいぞ
プロ野球の会計は独立採算じゃないから
731名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:07 ID:x/8j3dDE
ジャニーズにたとえると
野球=たのきんトリオ 野村のよっちゃんイカ
サッカー=スマップ 木村蛸や
732名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:07 ID:lGzcLchJ
>>726
毎日試合がある野球はマスコミにとっては大きな飯の種だからね。
野球人気が下がるのは困るのさ。
733 :04/04/20 15:08 ID:XPFDc5Zv
そういえば昔のオールスターでは、ヤクルトおばさんの組織票でヤクルトの選手が選ばれるなんて事もあったねw
734名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:08 ID:cW3qJ8TI
ドラフト裏金も不透明な球団会計が原因なわけだけど・・
735名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:08 ID:0eX+F+CM
衛星加入者いるから地上波の視聴率は昔とは下がったらしい
736名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:09 ID:Z5wNeaGD
取りあえず、笛・太鼓を使った集団的応援をやめて欲しい。
ベースボールのリズムと合わないんだよね。
737名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:09 ID:4UsSBKWz
すげー、あたしンちやクレヨンしんちゃん並だな
738名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:09 ID:1sdO4tsr
世界の超大国アメリカに認められてないサッカーは
スポーツとはいえません
739名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:09 ID:yYeUIDjm
入場料が平均で5億程度しかないのにこれだけタダ券やってどうすんの?
広告収入が減ってる今の財政を見ずに将来への投資だといってる姿は
日本の公共事業そのままだね。日本の悪しきものを受け継いでいるのかJは・・・
740ブーム終焉:04/04/20 15:09 ID:UrSefrrE
新庄フィーバーは何処(いずこ)へ・・・?
あれだけハムハムやっといてこの不人気はヤバくね?


札幌ドーム開幕3連戦の観衆はどこに 敗戦にスタンドも閑古鳥
http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011026413&@




741名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:09 ID:kVIy8Qs6
球団の経営をオープンにできるはずない。
野球はすでに破綻している。
ムーディーズやS&Pに格付をしてもらえば野球はすでに破綻している。
742 :04/04/20 15:10 ID:XPFDc5Zv
>>739


人の話聞いてないのか?
743名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:10 ID:uJXaJGrh
>>739
苦しいぞ。もうちょいひねれ。
744豪快だなw:04/04/20 15:10 ID:UrSefrrE
742 名前:  投稿日:04/04/20 15:10 ID:XPFDc5Zv
>>739


人の話聞いてないのか?
745豪快だなw:04/04/20 15:11 ID:UrSefrrE
742 名前:  投稿日:04/04/20 15:10 ID:XPFDc5Zv
>>739


人の話聞いてないのか?

743 名前:名無しさん@恐縮です 投稿日:04/04/20 15:10 ID:uJXaJGrh
>>739
苦しいぞ。もうちょいひねれ。
746名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:11 ID:m53WEhZs
世界のアメリカっていっても企業みてわかるように
ロックフェラーもカーネギーもアメリカ企業じゃないだろが
ついでにGMが発展したのはヂュポン(フランス系企業)をお手本にしたから。
アメリカって言葉自体怪しいもんだ
747名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:12 ID:3sL2t/wI
>>734
そうそう
ヨシノブの記事でてたよね
あれは親会社の金か球団の金かがはっきりしないから出てくる問題
二つの境目があやふやだからどうにでもなるわな

社員動員かって会計上後付でチケット買ったことにしてどうにでもなる
748名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:12 ID:bWYoYqhY
うむ。苦しそう>>739
がんばれ!お前の嫌いなJを叩けよ。
749名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:12 ID:kVIy8Qs6
アメリカなんて関係ないよ。しかし、プロ野球には関係あるね。
日本はアメリカにとって草刈場なのだから。植民地にされるのも
時間の問題。
750名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:13 ID:lGzcLchJ
とりあえず、年棒を下げないことには
解散する球団が5年以内に確実に出てくるわな。

何とかしる。
751名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:13 ID:UrSefrrE
Jの平均観客推移  巨人戦視聴率  年間最高視聴率

97 10000        20.8%    日本×イラン47.9%
98 11000        19.7%    日本×クロアチア60.9%
99 11000        20.3%    
00 11000        18.5%    日本×アメリカ42.3%(ONシリーズ惨敗)
01 16000        15.1%    日本×フランス37.9%
02 16000        16.2%    日本×ロシア66.1%
03 17000        14.7%    

Jリーグ人気拡大と共に、坂道を転げ落ちる野球人気w



752名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:14 ID:m53WEhZs
アメリカアメリカって言うけど支配者はユダヤ人。
イスラエルとどう違うのか聞きたい。支配者は一緒だw
753名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:14 ID:x/8j3dDE
ピッチヤー第一球投げました
カキーン、打ったー
入るか入るか
入ったーオマンちょに入ったー
ハァハァハァ〜
754名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:14 ID:UrSefrrE
中国人に、
「日本は今もチャンバラが盛んなんだね」と言われてしまった。

おかしいなと思ってその中国人によく聞いてみたら
野球のことを言っているようだった。



顔から火が出るほど恥ずかしかった・・・







755名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:14 ID:P4NJYLst
>>737
こんな球遊びとみかんタンを一緒にすんな
756名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:15 ID:1VxYVo9t
おい、もりあがってまいりました

ID:yYeUIDjmこいつ実はサッカーファン
こうやってこのスレをもりあげてくれてるんだよw
757名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:16 ID:m53WEhZs
世界の中心って勝手に言われてるニューヨークってユダヤ人がメチャクチャいるよ
758名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:17 ID:Ypa4ZDxZ
てゆうかID:yYeUIDjmは他のレスみないで
下記子してると思うよ

よっぽどのヒッキーだろ
759名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:17 ID:UrSefrrE
野球って競技自体がつまらないからなぁ
メディアが洗脳しても無駄だって事。

760  :04/04/20 15:17 ID:taA/5dEJ
ビッグになった松井秀喜が「変わらない」こと
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/marty/news/20040409org00m070033000c.html
「冬のあいだに体重はどのくらい増えましたか?」 私は、肩幅の広いその男性に聞いた。
「5ポンド(約2.2キロ)くらいですよ。帰ってきてから寿司を食べすぎました」
 日本で最も有名な──世界でいちばん有名かもしれない──ヒデキは答えた。

日本一は西城で、世界一は湯川じゃないかな・・ヒデキ。
キーナートは相変わらずだな。


761名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:19 ID:h7TCwXh5
>>647のスポーツ振興くじ助成のページ見たけど、なんか胡散臭い団体って多いね。
またお偉いさんの交際費で消えてるってのが、現状だったりもするのかな・・・
762名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:19 ID:Ofs0gnw4
エド豚がんばってるな・・・・では

二週にたった一度しかも土、日の日中に開催されるホームゲームを満員にできない
Jリーグ・・・しかも観客の7割がリピーター(所謂サポーター)・・・
同じやつしか見てないじゃん。広がりがねー。
比較的動員力があるとされる浦和レッズでさえファンの総数は十数万程度(去年の公式ファンク
ラブ会員数は11,348人)。これが地域密着の実態。
視聴率はいわずもがなの超低空飛行。
Jリーグの伸び悩み、どうするサカ豚?
763debu:04/04/20 15:19 ID:x/8j3dDE
ラグビー】日本、9月までに立候補−11年ラグビーW杯開催 【盛り上がるか?】
ラグビーの2011年ワールドカップ(W杯)に、日本が開催国として9月までに正式に立候補することが20日、分かった。
 6月の日本協会理事会で開催計画を決め、9月までに国際ラグビーボード(IRB)に招致の意思表示をする。開催地はIRBによる現地視察を経て、来年11月のIRB理事会での投票で決定される。
 11年W杯は南アフリカやアルゼンチンなども招致に意欲的だが、経済力のある日本はIRBからの評価が高く、有力候補。開催が決まれば、アジアで初のW杯となる。
http://www.sanspo.com/sokuho/0420sokuho017.html
764名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:21 ID:uJXaJGrh
>>762
すげー詳しいな。レッズサポかお前は?
765名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:21 ID:84hJjHFc
>>761
>>胡散臭い団体
例えばどの団体?
766名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:21 ID:RHxt9aAj

【プロ野球】
・1軍+2軍 746名            平均年俸3,512万円
・1軍(出場選手登録)285名      平均年俸6.055万円
・2軍(出場選手登録以外)461名   平均年俸1.940万円←J1より(・∀・)イイ!!

ttp://jpbpa.net/report/ass2003/2003_05.htm

【Jリーグ】
Jリーグでプレーする740選手を対象に行い、604人から有効回答を得た

・J1+J2   平均年俸916万円    
・J1      平均年俸1.206万円
・J2      平均年俸503万円 ←( ゚д゚)ポカーン 

ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/J.League/0102/24-01.html

プロスポーツ選手の寿命は短い。特にサッカー選手の短命さは際立つ。
2002年業界初の引退後の就職を支援するキャリアセンター創設は、
それを物語っている。Jリーガーの平均年齢は23歳。ちなみに野球界は平均29歳

Jリーガー悲惨w
767名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:22 ID:1sdO4tsr
<763
アメリカでやればいいね。
サカーよりは関心あるっしょ。
768名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:22 ID:bWYoYqhY
>>Ofs0gnw4

ケンカうるなら他でやれ。
769名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:23 ID:UrSefrrE
プロ野球はもうすでにJリーグに抜かされてしまいましたね。熱狂的野球ファンの
僕には非常に悲しい限りです。プロ野球がJリーグに抜かれたと考える理由は、


1 人気
まだ「プロ野球>Jリーグ」かもしれませんが、「プロ野球人気=巨人人気」みたいなものですから、
「Jリーグ>巨人のないプロ野球」となります。1つのリーグの人気のあり方としてこれはまずいので、
地域密着で健全な人気のあり方であるJリーグの方がプロ野球よりマシでしょう。

2 ファン層
プロ野球ファンは大抵が中年以上の世代の方で、若者はどちらかというとJリーグに目を
向けがちです。若い世代のファンを獲得しなくては将来的にまずいでしょう。

3 組織
これはもうみなさん、言わなくてもおわかりでしょうが、プロ野球機構はJリーグ機構より
はるかに劣っています。とてもJリーグに顔向けできるものではありません。


以上のようなことから「Jリーグ>プロ野球」なのは間違いないでしょう。
野球ファンとして悔しい気持ちでいっぱいですが、これは認めざるをを得ません。
あんなに…あんなに好きだったプロ野球が後発のJリーグごときに抜かれた……。
そう考えるとあまりの悔しさで、食事はろくに喉を通らず、夜も寝ることができません。

プロ野球人気はこのままJリーグに飲まれてしまうのでしょうか???
770速報:04/04/20 15:23 ID:QOW/aI4R
マラドーナが死亡
771名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:23 ID:kVIy8Qs6
まあ、野球が年々急降下しているのは事実なわけで5年後10年後は
どうなっているかは容易に想像がつく。問題はそのXデーがいつなのかと
いうことだ。
772名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:23 ID:0eX+F+CM
衛星加入者いるから地上波の視聴率は昔とは下がったらしい
773名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:23 ID:Ypa4ZDxZ
>>770
まじ?
774名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:24 ID:5lEsS9+q
ピョロやきう終わったなWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwww
775名無しさん@事情通:04/04/20 15:24 ID:E9LIpreY
■巨人、ヤクルト、阪神、横浜、西武、他。のタダ券(大量)
http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%BE%B7%C2%D4&auccat=2084045756&alocale=0jp&acc=jp

■オリックス 小学生無料招待券
http://yakyuutikeltuto.hp.infoseek.co.jp/eizou2/29siltuten111.jpg
※月曜日の試合は「敬老無料招待」。65歳以上の人を内外野自由席に招待。 
「敬老無料招待」には、年齢を証明できるものを持参ください。
ttp://kouhou.city.kobe.jp/kouhoushi/0306/info09.html
オリックス開幕戦に神戸市民招待 100組400名様
http://www.all-suma.com/top/shinshaku3/Orix.htm
BW―ロッテ戦のコリアンデー 民団が1万人応援団
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou04/0329ke22010.html

■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/02/20/07.html

■ロッテ サラリーマンは外野自由席無料
http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2001/04/24/08.html
千葉ロッテVS大阪近鉄 3000人ご招待
http://www.city.chiba.jp/news/030401/9.html

■近鉄
6月25日(火) 対 ロッテ
大阪府民を内外野自由席へ無料でご招待! 大阪府デー
7月2日(火) 対 日本ハム
奈良県民を外野自由席へ無料でご招待! 奈良県民デー
ttp://www.buffaloes.co.jp/cheers/buf0206_1.html
776速報:04/04/20 15:24 ID:QOW/aI4R
>>773
すまんデマかも 実況で言ってるやつがいた
777名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:25 ID:Ypa4ZDxZ
>>776
何の実況?
778名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:27 ID:uJXaJGrh
>>766
野球選手が不相応にもらいすぎなだけ。

あと、野球 年間140試合
 サッカー 年間 40試合

これで野球がサッカーに並ばれてたら、終わってる。
779名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:27 ID:1sdO4tsr
野球に嫉妬しないでくださいw
780これ、現実:04/04/20 15:27 ID:Ofs0gnw4
二週にたった一度しかも土、日の日中に開催されるホームゲームを満員にできない
Jリーグ・・・しかも観客の7割がリピーター(所謂サポーター)・・・
同じやつしか見てないじゃん。広がりがねー。
比較的動員力があるとされる浦和レッズでさえファンの総数は十数万程度(去年の公式ファンク
ラブ会員数は11,348人)。これが地域密着の実態。
視聴率はいわずもがなの超低空飛行。
Jリーグの伸び悩み、どうするサカ豚?
781名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:27 ID:wXQtRsq3
アメリカってのは
アメリゴベスプッチって言うイタリア人の名前
782名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:27 ID:OZSHQ/vZ
アメリカはサッカーいい感じですよ。
アドゥー効果は思ったよりも大きいように思うね。
アフリカ系の少年たちにサッカーの面白さが伝わる機会が増えた。
783名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:27 ID:oDGr5Nm0
>>765   日本テコンドー連合
784名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:28 ID:G0jzZMlR
■日本ハム ≪本社、関連会社で1万人応援団≫
3000〜4000人を球場に送り込む応援態勢を日常化

赤字を宣伝費じゃなく、福利厚生費で落とすつもりかw
785名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:28 ID:o6uR4cvi
結局、野球もサッカーも楽しんでる人が勝ち組
どっちかに執着してる人が負け組
786名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:28 ID:k+yvVCuG
巨人の負け試合のみが生き甲斐みたいなうちの親父が全然見なくなったからなぁ・・・
アンチにも見放されると本格的にヤバイな。
787名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:28 ID:1sdO4tsr
>782
アフリカ系?プ
788ジジババ層が狂喜乱舞しても、それがどうしたと言わざるを得ない。:04/04/20 15:29 ID:UrSefrrE
野球中継視聴者層

 4〜12歳  2.5%
13〜19歳  3.6%
20〜34歳  7.4%
35〜49歳 12.4%
50歳〜   73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
ttp://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Crete/4031/wind2.html#158


789名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:29 ID:Ofs0gnw4
>>782
所詮は体育スポーツ。子供中心。子供はのちにシフト。
790名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:30 ID:oDGr5Nm0
野球でもサッカーでも楽しかったらそれでいいじゃん。
こんなとこで言い争いしても始まらないよ。
こういう自分は野球はタイガース、サッカーは日本代表戦だけ見られれば満足でつ。
791名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:31 ID:84hJjHFc
>>783
もう少しおもろい落ちを期待してたのだが
792名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:32 ID:P0m6iSwV
野球放送はかまわん
でも延長放送はやめてくれ
ビデオ予約がボロボロ
793名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:33 ID:HhOZrOfG
しかし巨人戦が満員にならないなんて信じられんな
時代は変わるもんだね
794名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:33 ID:UrSefrrE
汚いツラしたデブがよぉ棒振り回してよぉ長ズボン穿いてよぉ突っ立てるの



それを見てる豚がよぉかっとばせぇ〜って鳴いてやんのよぉオヤジ丸出しで



もうこっちとしては笑うしかなくてさ何て言うか馬鹿じゃネーのって感じ



野球ファンには羞恥心がないのかと小一時間問い詰めたい


795名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:33 ID:KIh0OnX0
オークランドVSシアトル 延長14回に突入しました
796名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:34 ID:sh5H3+F7
個人視聴率測定でM4(65歳以上)というカテゴリーを作ろうとしたら
日テレが必死に反対したってのは笑えたな。
プロ野球がM4の巣窟じゃあカッコわるいもんね♪
797名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:34 ID:oDGr5Nm0
>>791   ?

>>792   やだよねー
798名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:35 ID:x/8j3dDE
>>761
オウム虚人審理教
799名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:35 ID:0KuVmkKv
なんで野球とサッカーが対立軸にならなきゃならんのかよくわからん。
両方面白いじゃダメなのか?
800名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:35 ID:M9xNlozm
>>795
なに?まだやってるのか?
801名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:35 ID:f0bv6qqB
巨人ってなに?
802名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:35 ID:KIh0OnX0
>>800
BS1で放送中ですよ
803名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:37 ID:uJXaJGrh
>>799
お互いに無害だったら対立もないんだろうけどねぇ。
現実は双方邪魔な存在でしかないってとこかな。
804名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:38 ID:HhOZrOfG
メジャーのほうがテンポもいいし
球場の雰囲気もいいし
最近おもしろく感じるようになった
805名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:38 ID:W7fNA24D
806名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:38 ID:Ofs0gnw4
>>803
サカ豚がJリーグの低迷に苛立ってるんだよね。
807名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:38 ID:hIuQlZ66
>>802
BShiで見てる俺は勝ち組
いま3番打者
808名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:39 ID:pWEWPGci
>>787=ID:1sdO4tsr 気味が悪いやっちゃなぁ〜

これは笑えるが。
>>243
>ベースボールというハードウェアは最高なんだけどな。
809名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:39 ID:UrSefrrE
もういいよ。野球放送すんなよ。
チンタラチンタラやってるから後番組伸びるんじゃねーかよ。

ほんとにスポーツか、あれ?スピード感のかけらもない。
豚でも逃げる時は必死になるぜ?
だいたいなに?あのストライクゾーンってやつ?狭っ!ボール小っちゃ!!
数cmの違いであーだこーだ言ってんなよ。「その数cmが大事なんです!」てバカかお前?
分かったからせいぜいモノサシで自分の小さいチンコ計ってろ。

だいたいボールを観客席まで放りこんだらホームランってなんだよ。
パコーンパコーンってオマエの頭の中か?
その割にはポールの外側だったら「残念!ファールだ!ツーナッシングだ」ってか。
めでてーなオイ。
オマエは海渡って国境またいで「韓国だ!北朝鮮だ!」ってやってろ。
そして撃たれてろ。「ストライーク!バッターアウト!」ってな。

あとノソノソとダイヤモンド一周して喜んでるやつもいるか?
オマエもアホだろ?ってかオマエが一番アホだろ?
あのなぁ、同じとこクルクル周って楽しいか?
俺だったら飽きるぜ?俺は一体いつまで同じところを周ってんだろ、ってな。
それから俺はこのまま周ってて満足なのかって悩むぜ?
ハツカネズミか、オマエラは。臭い汗垂れ流して一生クルクル回ってろ。
810名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:39 ID:Ofs0gnw4
811名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:40 ID:hIuQlZ66
>>806

巨人12%のスレでそんなこちといっても説得力ないよ
812名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:40 ID:oDGr5Nm0
>>799   喧嘩することなんかないよね。

>>804   日本のプロ野球はダラダラし過ぎ。
813名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:41 ID:RZdLA14n
yYeUIDjm → Ofs0gnw4

だろ?
814名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:42 ID:Z5wNeaGD
なんで視聴率にこだわるん?
TV局なんて、スポンサーの方向いてるんだから、彼らの視聴率を気にしてやる必要なし。
自分が見たいスポーツを見るのみ。
815名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:42 ID:uJXaJGrh
取り敢えず、野球は水増しをやめてほしいねぇ。
マスゴミが、野球(水増し)>J(実数)とか平然と報道するし。
本当は野球(実数)<J(実数)なのにねぇ。

この捏造、情報操作によって確実にJの足を引っ張ってるもんな(苦笑
816名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:42 ID:1sdO4tsr
サカ豚の3度の飯より好きなサカーが1ヶ月に1回放送されるかされないかなのに
毎日ゴールデンタイムに年間150試合放送されてしまう野球に嫉妬するのも分からなくはないなw
817名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:42 ID:W7fNA24D
818名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:42 ID:hIuQlZ66
>>814
打ち切りなったらみれないじゃんか
819名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:43 ID:Ofs0gnw4
>>811
Jリーグに展望がないから憂さを晴らしてるんでしょ。
シンプルな豚なんだよ。おまえも含めて。
820名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:43 ID:UBc1EeQr
っていうか、巨人よりも

パリーグの方が面白いだろ
821名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:44 ID:DFIqMHiA
>>792
地デジ導入しろよ
822 :04/04/20 15:44 ID:wXQtRsq3
読売”ワースト記録更新”ジャイアンツ
823名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:44 ID:frGbdSz6
フジの野球中継はオープニングに2分くらい野球盤のVTR使ってイライラするから見ない。
デーブが野球経験者みたいなコメントするし。

テレ朝の野球中継は左上にテロップ常駐でウザイから見ない。
主音声は東尾が何言ってるかわからないし、副音声で長島美奈が無駄話するのがウザイ。

野球中継は日テレとABCがいい。
824名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:44 ID:Ofs0gnw4
>>815
二週にたった一度しかも土、日の日中に開催されるホームゲームを満員にできない
Jリーグ・・・しかも観客の7割がリピーター(所謂サポーター)・・・
同じやつしか見てないじゃん。広がりがねー。
比較的動員力があるとされる浦和レッズでさえファンの総数は十数万程度(去年の公式ファンク
ラブ会員数は11,348人)。これが地域密着の実態。
視聴率はいわずもがなの超低空飛行。
Jリーグの伸び悩み、どうするサカ豚?
825名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:44 ID:pWEWPGci
>>816
ベースボールという「ハードウェア」のことか?
826名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:44 ID:UrSefrrE
野球は全然見ない。
時々、チラッと見ると、デッドボールを食らってピッチャーに殴りかかるシーンとか
乱闘を見て不快に思う。
「球が見えてないから避けられないんだろ?!それを恥ずかしがって殴りかかるんだろ?」
「高校野球では誰もピッチャーに殴りかからないだろ!」って。
避けられないのは未熟だからでは?
スポーツマンシップは無いのか?

それより、どこが勝ってもいいじゃない。
デパートで安売りする以外に、我々の得になることなんか何も無い。
観る者が減ってくればTV中継も無くなる。
他の面白い番組が作られる。

バットを振ったら、偶然当たった。
球を投げたら、偶然ストライクになった。
打球にグローブを向けたら、偶然受けられた。
こんな物を長時間観てるのも不思議だ。




827名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:44 ID:hIuQlZ66
>>819
野球叩いてるのが全てサカ豚と言い切れる能天気さにはあきれますよw
828名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:46 ID:oDGr5Nm0
日本代表は見たいけど、Jリーグには関心がない。
みんな本音はこれじゃないのかなー?
829名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:46 ID:Ofs0gnw4
>>827
じゃぁサカ豚的豚、ということで。OK?
830名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:46 ID:uJXaJGrh
>>824
レッズヲタなのはわかったから本スレに帰りなよ。
831名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:47 ID:qd4fN1pE
アンチ巨人がいまやアンチ野球だからね
時代は変わったもんだ
832名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:47 ID:hIuQlZ66
>>827
ノー
サカーには興味ないよ
延長ウザイから野球には滅びてほしいけど
833名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:48 ID:hIuQlZ66
>>829へのレスでした
834名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:48 ID:Q8OLRBsF
  ガチャ
  _____________
  |__/⌒i__________/|
  | '`-イ|∵∴(・)∴∴.(・)∴| ./⌒ |  スッ…
  |ヽ ノ...|∵∵∵/ ○/ ̄ ̄i___ノ\
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/         \  
           /            \  
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


          _____
         / ヽ____//
         /       /
        /       /
        /       /
       /        /
       /       /
      /        /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       | ガチャ______  |
       | |○|∴(・)∴.(・)|./⌒ |スッ.|
       / .|..ノ|∵/○./ ̄i___ノヽ /_____
       /    ..二二./      /ヽ__//
     /    /ヽ// ̄ ̄ ̄ ̄./  /   /
     /    /  ../      /  /   /
    /   _二二二_     /  /   /
   /   /::.: .:: .::::.::/    /  /   /
 /    / :.:: .:: .::./   /   /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄::.:::: .: . ̄ ̄ ̄/  /    /
       ::∵∵:: .::.                tanasinn
     :::∵∵∵∵∵∵:: .: .
835名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:48 ID:Ofs0gnw4
>>830
二週に一度の試合ってかなり稀少性あると思うんだけど、タダ券配っても満員にできな
いってやばくない?
日中で足も運びやすいはずなのに・・・
836名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:49 ID:Ofs0gnw4
>>832
だから、サカ豚的豚、、、だと。
837名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:50 ID:uJXaJGrh
>>835という、レッズヲタの悩みでした。
838名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:50 ID:Q9bp0F3Q
凄い伸びるなこの話題  焼豚も阪豚もガンガレ
839名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:50 ID:bWYoYqhY
>>Ofs0gnw4

皆お前の反応を楽しんでるだけ。
840名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:50 ID:Ofs0gnw4
'03/8/9(土) ANB 19:00〜21:00 Jリーグオールスター 6.3%

841名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:51 ID:GBk9XOEh
>>830
こういう短絡思考がサカヲタの持ち味なんですか?
842名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:51 ID:hIuQlZ66
>>835

そんなこと前からジャンこのスレには関係ないよ
サカーは低空安定だろ
急落してる巨人の視聴率の方が深刻だろ
話題そらし乙wwwww
843名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:51 ID:1c2Ia9+f
サッカーに観客の伸びはないが野球の落ちがヤバすぎる
マジで野球ヤバいよどうにかしないと
まぁナベツネが逝けば変わると思うけど
844名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:51 ID:6fdaZFWj
馬鹿が金満補強しまくったのにコレかよ!
ほんと巨人は馬鹿ばっかり(≧∀≦)
845名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:51 ID:DxJ5vsHf
豚はサッカーの話ばっかしてるの?
846名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:52 ID:KIh0OnX0
鍋恒の死亡待ち
847名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:52 ID:bWYoYqhY
Ofs0gnw4 みたいなヒトはああいうデータ見たいのをテキストで貯めてるのかね。
848名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:52 ID:Ofs0gnw4
4月2日(金)
一球の緊張感THE LIVE2004金曜ナイター・巨人×阪神 
関東地区視聴率
第1部 17:30〜30分 8.0% 
第2部 18:00〜60分 15.2% 
第3部 19:00〜143分 17.9%(日本テレビ)
関西地区視聴率
第1部 17:30〜30分 12.4% 
第2部 18:00〜60分 23.1% 
第3部 19:00〜143分 28.8%(YTV)  

4月3日(土)
一球の緊張感THE LIVE2004土曜ナイター・巨人×阪神
関東地区視聴率
第1部 17:45〜15分 8.5% 
第2部 18:00〜60分 16.3% 
第3部 19:00〜98分 17.2%(日本テレビ)  
関西地区視聴率
第1部 17:45〜15分 16.2% 
第2部 18:00〜60分 26.2% 
第3部 19:00〜98分 30.5%(YTV)  

4月4日(日)
一球の緊張感THE LIVE2004日曜ナイター・巨人×阪神
関東地区視聴率
第1部 17:45〜15分 14.9%
第2部 18:00〜60分 16.9%
第3部 19:00〜127分 14.7%(日本テレビ)
関西地区視聴率
第1部 17:45〜15分 16.7%
第2部 18:00〜60分 27.3%
第3部 19:00〜127分 27.3%(YTV) 
849名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:53 ID:0bbKtQG3
テレビは「やきう」にしがみつくのは止めろ。
スポーツニュースで十分!
850名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:53 ID:HhOZrOfG
シアトル戦見ろ
内野5人だぞ
851名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:53 ID:hIuQlZ66
>>845
野球豚だろサカーの話振ってるの
はやく地上派消滅しろや
月曜にないだけましだけど
852名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:54 ID:hIuQlZ66
>>850
それ11回もやってたよ
853名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:54 ID:1c2Ia9+f
関西は取れてるみたいだからいいけど
関東12%なら延長をやめて欲しい
番組によっては他の番組の方が数字取れたりするでしょ
854名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:55 ID:uItJ5+MU
モーヲタの威勢が良いなw
855名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:55 ID:oDGr5Nm0
うちの周りに限っていえば、たしかに巨人ファン辞めた人が多い。
もっと生え抜きの選手使えって言ってる。
でもなんだかんだでいまだに巨人ファンかもしれないけど、
球場に足運ぶことは無くなったみたい。
856名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:55 ID:hIuQlZ66
>>853
禿同
特に月曜とかに中継し始めたら講義の電話しまくる
857名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:56 ID:Ofs0gnw4
ホントのことをいうと、俺は野球観戦をした事がない。
これマジ。
858名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:57 ID:KIh0OnX0
延長14回シアトルサヨナラ勝ち・・・長かった
859名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:57 ID:hIuQlZ66
860名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:59 ID:W7fNA24D
Ofs0gnw4、すごい。
861名無しさん@恐縮です:04/04/20 15:59 ID:f0bv6qqB
>>857
勝ち組
>>858
負け組
862名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:00 ID:hIuQlZ66
>>857
おもくそ釣られてたのかよ
君はこのスレもりあげようとしてたの?
863名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:00 ID:r79GLIlS
てか、焼豚見苦しいぞw
864名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:03 ID:Ofs0gnw4
>>862
いや、サカ豚が嫌いなんだよね。
まぁ、阪神が好きかな。昔は巨人が好きだった。
>>863
ここはサカ豚がヒステリック醜態を晒すスレッド。OK?
865名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:03 ID:hIuQlZ66
Ofs0gnw4よ
君は本とはサッカーヲタってことはよくわかりました
サッカーはようしらんっけどアンチ野球ということでは仲間ということで・・
866782:04/04/20 16:03 ID:OZSHQ/vZ
なんでアフリカ系で笑われたんだろおれ
867名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:04 ID:wXQtRsq3
みんな野球延長で怒っているのに
サッカーに話をそらす馬鹿は死ね
868名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:04 ID:5Qb6tjuf


「 豚 」 と 呼 べ る の は ヤ キ ウ だ け 

伝 統 あ る 呼 称 を 守 ろ う ! !

869名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:04 ID:hIuQlZ66
>>864
なーんだ野球シンパか中途半端な香具師
870名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:05 ID:LY24Y/YB
まあ、Jリーグを応援している者としては、地上波ゴールデン全国放送があって視聴率が12%もあるのは
うらやましいとだけ言って置く。
871名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:05 ID:Ofs0gnw4
>>865
違うよ。アンチサカ豚だ。
サッカーは代表戦を見るぐらい。というか、Jリーグはほとんどテレビでやってない。
872名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:07 ID:hIuQlZ66
>>871
BSぐらいもってるだろ
873名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:07 ID:1c2Ia9+f
Ofs0gnw4

客観的に自分を見つめてみなさいな。。
874名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:09 ID:hIuQlZ66
>>871
じゃあサッカー興味ないけど
アンチ野球の人に対するあなたのスタンスをきこうか?
875名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:09 ID:Ofs0gnw4
>>872
なーんだ、やっぱりサカ豚じゃん。
>>873
なんとなく
'03/8/9(土) ANB 19:00〜21:00 Jリーグオールスター 6.3%
という事実に対するコメントを求めてみたりする。
876 :04/04/20 16:10 ID:XPFDc5Zv
野球やっても構わないから日曜だけ日テレ以外でやってくれや。
877名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:10 ID:pWEWPGci


  こいつが一番醜態晒してる
       ↓
     ID:Ofs0gnw4


878名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:10 ID:MWFQ3InC
サッカーがどうこうという問題ではないと思う。
いろんな娯楽が増えた今日、野球というスポーツが飽きられてるのかも。
野球界の偉い人達、もうちょい危機感もったほうがいいかも。
879名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:10 ID:hIuQlZ66
>>875
なんで?今までBShiでマリナーズ見てまいたが・・
880名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:11 ID:Ofs0gnw4
>>874
結果としてサカ豚と共犯関係を築いてしまっている。情状酌量の余地はあると思うが。
881名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:11 ID:Vz2RwxqX
>>875
何のためにそれらデータを集めてるの?
882名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:11 ID:kJiUmLtZ
     ∧_∧
    ( ´∀` )  { このスレわけわからんな……。 )
  _ | ̄ ̄||_)_
/ /|――||/旦/|
| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| . |
|三|_____|/ カタカタ・・・・
883名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:14 ID:QOoVvGvS
>>881
オナニーでは
884名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:14 ID:hIuQlZ66
>>880

サカ豚なんてかんけいないよ
野球は延長や通常番組がボカボカつぶれてうっとうしい
12%とか連発するなら放送ヤメレ
サッカーにもいえるけどな
BSやCSでスポーツやれば?
885名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:14 ID:1c2Ia9+f
この人恥ずかしすぎるんですが
886西岡。 ◆auEy42rRqA :04/04/20 16:14 ID:rSJ9SxEC
野球ファンは野球がサッカーファンにのみ嫌われているとでも思っている?

2chや世間では朝日やチョン並に嫌われている事を知らんのか?


少なくとも若い奴の大半は野球ウゼエと思っているよ。サッカーに関係なく。





887名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:14 ID:iHb8J5Xb
Ofs0gnw4、すごい。
888名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:15 ID:gIwpBtYf
>>878
> 野球界の偉い人達、もうちょい危機感もったほうがいいかも。

たぶん危機感は凄くあると思うよ。で、「対策・改善策は?」となると、
おじいちゃん達は一斉に停止するんじゃないかと。
889名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:16 ID:Ofs0gnw4
>>879
ニュアンスとしては、BSは普及してる、BSで放映されてるJリーグはポピュラーだ、
ってことなんじゃなかったの?
>>881
サカ豚をいぢめるためだよ。というか、拾い物だけどね。
>>886
そういうのを、サカ豚的豚というんだよ。
890名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:16 ID:hIuQlZ66
>>889
いじめられてるのは自分と気づけよwww
891U-名無しさん:04/04/20 16:17 ID:GOZ/L9Pd
阪神はどうなの?
892名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:17 ID:fXxIVAkx
巨人戦が常時一桁になって、地上波打ち切り。
これで、みんな幸せなんだから、早くこうなるように祈ろう。
広島やヤクルトが潰れても、それはそれで仕方なし。
近鉄とオリックスも潰して1リーグ8球団化すればいいだけのこと。
野球見たい奴はBSやスカパーで野球見ればいいんだよ。
893名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:18 ID:xRDaZpzy
894名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:19 ID:pWEWPGci
コイツのレスと必死さの方が笑える。福井・横浜・山口のどいつだ?

>>889=ID:Ofs0gnw4

895名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:19 ID:oLsEvb+G
野球、放送するのは構わんが放送延長するのだけはやめてくれ。
野球ヲタ以外の一般人に迷惑。
896名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:21 ID:Ofs0gnw4
>>894
どれでもない。というか、年季の入ったサカ豚とみた。

まぁ、もうすぐ引き揚げるよ。
897ヽ( ・∀・)ノ○ ◆UNKOO..n0c :04/04/20 16:22 ID:A5Bypp/V
ププ
898名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:22 ID:1c2Ia9+f
気付かないよ馬鹿は盲目だから。
決して野球ファンが盲目なんじゃない。
こういう風に比較して煽る事しか脳のない馬鹿には何をいっても無駄。
結局比較対象でしか物が見れない。
大きなバカの壁が立ちはだかる訳です。
可哀相だけど理解出来ないんだからしょうがないよ。
899名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:22 ID:aK5Sj2Tv
今日みたいな暑い日でも、最後までプレーできる
体作りをしたいんだけど、去年ぶっ倒れた俺にいいアドバイス無い?
900名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:24 ID:LY24Y/YB
まあ、日本テレビの我慢できる数字がどこかだよな。他局は
あっさり切れるだろうけど、関連会社だから難しい判断だな。
プロレスみたいに深夜に録画ってわけに行かないからねえ。
901名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:25 ID:hIuQlZ66
>>898
てゆうか一度も野球場にいったことないんだろID:Ofs0gnw4
野球ファンと呼べるのか?
902名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:27 ID:1c2Ia9+f
>>901
だから彼は野球ファンじゃないんだって
本当に心からそのスポーツを愛してる人は他のスポーツを貶すような事はしない。
今回のデータが出て今後どうすればいいかについて考えてる。
プロ野球板の今後スレはもう333スレ目なんだから。
903名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:27 ID:Y7H/Nmhl
野球もサッカーも好きだが、Jリーグに金払って見に行こうとは思わないな。。。
904名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:28 ID:XLAvn6Qz
TBSなんて横浜応援しようって気が無いでしょ絶対。巨人マンセーだろ
905名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:28 ID:Ofs0gnw4
>>900
TBSとフジは切れないだろうね。4、6、8は野球チャンネル。
>>901
Jリーグと違ってライトな人が多いんだよね。つまりポピュラーであると。
906名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:29 ID:U5Vixkwj
えーっと、今日からは対横浜戦でしたね。
907名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:30 ID:Vz2RwxqX
>>905
> Jリーグと違ってライトな人が多いんだよね。つまりポピュラーであると。

ライトな人が多い=ポピュラー

よくわからないので説明してください。
908名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:30 ID:X4T8v6O0
まぁこの手のスレが立つと必ず野球VSサッカーの図式になるのが
ある意味笑えるが、ホームゲーム70試合を実数でも常に2〜3万以上は
集めてしまうチームが3つ(巨人、阪神、ダイエー)もある野球
の動員力ってのは凄いな、としみじみ感じてしまう。
他のチームは悲惨なものだけど。
909名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:30 ID:SG9vjrMh
マイナースポーツだから五輪から削除案が出るんだろ。
それにアメリカで子供が野球やらなくなってローリングスって言う野球用品店が潰れたね。

野球=マイナースポーツ=五輪削除
910名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:31 ID:Ofs0gnw4
>>907
一般性が高い、ということ。OK?
広く浅い、ということだね。

Jリーグ好きなサカ豚だったら、一度くらいは見に行ってるでしょ。
911名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:31 ID:hIuQlZ66
>>905
てゆうか一度ぐらいは野球場いくだろ
野球興味ない俺でも生涯20回以上逝ってるぞ
もしかして田舎モン?
912名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:31 ID:1c2Ia9+f
>>908
うむ。
どこからあんなに人が来るんだろうかというぐらいいるよね
市原なんか...orz
913名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:32 ID:MWFQ3InC

やっぱりマンネリ化してるのが一番の癌だと思うんですよ。
なにか思いきった策に出ないと。
そういう意味ではパリーグのプレーオフ制導入はまだ意味がある。
あんまり面白くはなりそうにないけど。
914名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:33 ID:jk/0NGZf
巨人戦の視聴率が落ちたのは
巨人の魅力が減ったことを反映してるだけ。
ダサい選手ばっかだから仕方がない。
唯一まともなのがヨシノブだが、読売のあのユニフォームにくるまれるとダサく見えてしまう。
915名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:33 ID:xAehpJ0o
時間短くしてくれ
延長放送しないくらいに

とりあえず攻守交代はなくして、先攻が9回分27アウトまで一気にやる
終わったら攻守交代して、後攻が先攻の得点を上回った時点で終了
これなら各回の交代が無くなり、早ければ先攻27アウト+後攻ホームランで終わる
かつ後攻がいつ上回るか、という従来同様に最終回まで視聴者を引っ張ることもできる
916名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:33 ID:fNjPWIbJ
>>908はJリーグの理念が分かっていないウマシカ
917名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:33 ID:W4hOr/f7
終わったな
918名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:33 ID:Vz2RwxqX
>>910
> 一般性が高い、ということ。OK?
> 広く浅い、ということだね。

ライトな人が多い=ポピュラー
言い換えただけで、説明になってませんが。
919名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:34 ID:Ofs0gnw4
>>911
練馬区生まれの練馬区育ちだけど。
現在は世田谷在住。年齢は21歳。
920名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:34 ID:mL+JsOdM
関東以外は、数字高いんだよ。

921名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:34 ID:W4hOr/f7
たしかに巨人ダサい奴ばっか
ダイエーから和田とか川崎を取れ
922名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:34 ID:pWEWPGci
>>905
東京じゃプロ野球のタダ券がいくらでも手に入るのに。
923名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:35 ID:aEu2NdZ5

野球人気の高さに嫉妬するのはやめてください
924名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:35 ID:hIuQlZ66
>>919
別に固有名詞ださんでいいよ
ほんとかどうかもわからんし
925ピエト炉 ◆pietroLvxc :04/04/20 16:36 ID:Bh6Dm0tp
     ┌─┐
     │ピ .|
     │エ .|
     │ ト|
     │炉|
     │牛│
     │乳|   只
     │  │   凵 ))
     └─┤       
. 只只只只只 |(炉 ̄∇ ̄)今日も元気にピエト炉牛乳 ♪
〔 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〕..( O┬O
.◎-------◎--ヽJ┴◎ キコキコ
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""
926名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:36 ID:Ofs0gnw4
>>916
「地域密着」の限界が露呈していているのがJリーグの苦しい現状。
>>918
おまえが理解できないのは、俺のせいじゃないと思う・・・・
927名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:36 ID:oaGHbYbr
大敗試合で12%。しぶとく粘ってる方じゃね。
Jのように急降下すればスパッと打ち切れるんだろうけど。
928名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:36 ID:NCgWlxBk
ここみてわかった事、
Jリーグのファンは馬鹿が多い。
929名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:37 ID:XLAvn6Qz
マリンスタジアムとか簡単に取れそうだな
930名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:37 ID:H362F8BR
>>916
??
誰もJリーグとの比較なんてしていないが。
ちなみにそのJリーグの理念とやらを教えてくれ。
もし地域密着についての理念だったら、野球の地域密着の
代表例の福岡ダイエーホークスとの比較もしてくれよな。
931名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:37 ID:uJXaJGrh
W杯アジア2次予選で某隣国と対戦し負け、かつW杯出られなかったらサカオタがどう発狂するか楽しみだなあ
932名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:38 ID:Ofs0gnw4
正直に話すと、おれはバサー。
最近風当たりが強いので、シーバスも始めた。
933名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:38 ID:bs/7RbE9
巨人対巨人なら、今の2倍の視聴率になる筈。
934名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:38 ID:XLAvn6Qz
静岡のサカーの人気がもうすでにありません。
935名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:38 ID:hIuQlZ66
バサーって何?
936名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:39 ID:bEaFif4I
>>933
アンチ巨人が見なくなって、半分になる予感
937名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:39 ID:Ofs0gnw4
まじでそろそろ引き揚げるよ。

なんかあったらいまのうちに。
938名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:39 ID:05CeNS6T
>>913
>あんまり面白くはなりそうにないけど。
俺はセリーグのファンだけど興味あるよ。
西武、ダイエーが抜け出しそうな気配があるけど、
それ以下は団子状態だから3位争いは面白くなりそう。
1、2位ではなく3位までをプレーオフ対象にしたのは
なかなか良いアイデアだと思う。
939名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:40 ID:UBc1EeQr
大リーグの方がサッカーよりも敵なんじゃないの?
野球オタさんよ。
イチロー松井を流出させた損失は大きかった。
940名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:40 ID:Ofs0gnw4
941名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:41 ID:9NOMIiv/
10%あれば十分だと思うが。
942名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:42 ID:pWEWPGci
>>937
野球場に行って現状の酷さを知れ
憶測と思い込みのみで語るオマイの人間性の薄っぺらなとこだけが浮き彫りになったぞ。
943名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:42 ID:hIuQlZ66
>>940
お、どこがよくつれますか?
944名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:42 ID:V1SVH5yg
松井がメジャー行って
日本のプロ野球はなんか変わったような気がする
945名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:42 ID:Ofs0gnw4
>>939
野球に興味がある人なら全然OKでしょ。
日本のプロ野球だけが好きって人なんて、そういないんじゃないの?
946名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:42 ID:Vz2RwxqX
4年後の松坂のメジャー移籍がプロ野球の山場だな。
947名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:43 ID:Q9bp0F3Q
全米でヤンキースの視聴率ってどれ位?
948名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:43 ID:uJXaJGrh
サカオタさんも欧州リーグに有望選手を流失させたことが大きな痛手じゃないの。
それも実際活躍してるのは中田 小野 高原 茸の4人ぐらいだろ。後はベンチウォーマーだし。
949名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:44 ID:NCgWlxBk
だいたいコアなファンはCSに流れてるし、
野球の場合ラジオもあるから。
地上派の視聴率のみでは語れない部分もある。
950名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:44 ID:tW25SUWQ
活躍してるのは中田、小野、鈴木だけです。
951今がバブル:04/04/20 16:44 ID:yKhvOIw6
新潟の地方紙。
野球と他のスポーツが今までの半分に詰め込まれて、
地元クラブのネタとJ1J2展望寸評+海外サッカーリーグでもう半分。。

パリーグの結果がデータのみコメント一切無しで、
替りにベルギーリーグの順位表が大き目の文字で・・( ゚д゚)ポカーン
ここ2年間でセ界じゃなくて世界が変わった_| ̄|○
お年寄りのサポが増えてるから(孫に釣られる→そのままサポ化)
新潟は野球の扱いがどんどん悪くなる。

数年前はサッカーの記事書くと怒られたのに、今では、
アルビの話題少ないよ!!と販売店にクレームが来るまでになった。。
952名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:44 ID:YtQBMKHV
今日からの大ちゃんス3連戦全て負ける
甲子園での阪神戦で数字があがる
953名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:45 ID:NCgWlxBk
>>948
そうそう、それに代表監督が海外の選手ばっか使うから。
さらにJは目立たなくなってるね。
954名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:45 ID:fNjPWIbJ
Jリーグの理念はこれ
http://www.j-league.or.jp/aboutj/rinen/rinen.html
>一、日本サッカーの水準向上及びサッカーの普及促進
>一、豊かなスポーツ文化の振興及び国民の心身の健全な発達への寄与
>一、国際社会における交流及び親善への貢献

少なくとも、マイナースポーツだから五輪削除とかわめいているのは
この理念を理解していない、ただの馬鹿。スポーツファンの恥さらし。
955名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:46 ID:e3xzBsTd
>>948
最初の2人はともかく後の2人はダメだろ
956名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:46 ID:Ofs0gnw4
>>943
当サークルは埼玉の野池を絨緞爆撃中。
>>947
自社のケーブルテレビだから、契約世帯数とかが目安になるのかな・・・
ただ資産評価が高いところを鑑みると、いい線行ってるんじゃないの。
957名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:47 ID:NCgWlxBk
>>954
ありきたりだな
なんかどの競技も似たような事言ってそうだな。
958名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:48 ID:t/77syad
選手個人の魅力よりもチームや競技としての魅力を上げる事が重要だと思う。
959名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:49 ID:T1FqLhkT
野球オタクの年寄りが暴れてるスレはここですか?
960名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:49 ID:XLAvn6Qz
野球は巨人の魅力を上げればすべて良し。
961名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:49 ID:TlDTWX0g
とりあえず地上波の視聴率なんて時代遅れじゃ?
CSとかもカウントされてんの?まともな野球ファンはCSでマッタリ見てるだろ。
巨人戦はみないけど。
962名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:50 ID:hIuQlZ66
>>961
それでいい
963名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:50 ID:bWYoYqhY
全然帰る気配がありません。
964名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:51 ID:hIuQlZ66
次スレまだ〜?
965名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:51 ID:t/77syad
>>957
たとえサッカーファンじゃなくても豊かなスポーツ文化の振興は大いに評価できると思うよ。
自らの競技の普及と平行して他の競技の振興にも着手してるんだから。
966名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:52 ID:pWEWPGci
ID:Ofs0gnw4の本性・定型コピペはコレ
>>762,780,824,848
967名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:52 ID:85/vJkyL
まぁ野球離れはナベツネ&巨人が原因
968名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:52 ID:UBc1EeQr
>>948
欧州サッカーの現状はね。
まともに試合出てるのは、中田、小野、鈴木ぐらい。
後はベンチメンバー。高原、茸、柳は干され気味。
川口、戸田は良かったり悪かったり。


969名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:54 ID:xvGpBJ+t
すげえええええええええええええ

スレ伸びすぎw 反響あるねぇ
970名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:56 ID:Ofs0gnw4
最後にいくつか拾ったデータを貼ってお別れだ。

日本スポーツ振興センター調査

Jリーグへの興味   今回 前回
非常に興味がある  4.4% 11.2%
やや関心がある   24.2% 35.6%
どちらともいえない 14.2% 16.4%
あまり関心はない  31.3% 24.6%
まったく関心はない 25.7% 12.0%

ttp://www.ntgk.go.jp/toto/pdf/happyou160202_2.pdf

(財)日本中学校体育連盟

平成15年度加盟生徒集計(男子)
軟式野球 312811(16.33%)
サッカー 209763(10.95%)

平成15年度加盟校集計(男子)
軟式野球 9007(80.7%)
サッカー 6969(62.5%)

http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/h15tyousa.html

>>966
一番効果があるみたいなんだよね。
>>780>>780>>780
読んでね。
971名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:57 ID:Q9bp0F3Q
NHKの受信料考えたらペーパービューの方がいい
972名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:57 ID:2OfWiJ/x
>>967
と言うか、それ以外無いな。
今年の虚腎は、格ゲーで隠しキャラを使って負けつづける厨のような痛さが有る
973名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:58 ID:hIuQlZ66
>>970
やっぱり居たな
帰るんじゃねーのw
974名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:58 ID:uJXaJGrh
>>968
訂正乙。
サッカーは日本代表戦ぐらいしか見ないから欧州サッカーにあまり詳しくない。
975名無しさん@恐縮です:04/04/20 16:59 ID:7jHePmGG
娯楽はTVだけじゃないし
976名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:00 ID:r79GLIlS
どうやら福井豚が紛れ込んでるようだw
977名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:01 ID:+kBPuSL1
札幌でも今年の視聴率は15%前後だからな

つーか監督に花がない
978名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:01 ID:76XxUFPD
サッカーと比較するというより
野球でしかも巨人戦の視聴率がとてつもなく低くなってきている
ということの方が問題だと思うが。
サッカーをいくら貶そうが、巨人戦の視聴率が悪い原因にはならないんだよ。
979名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:02 ID:hIuQlZ66
>>976
ID:Ofs0gnw4は東京在住って言ってるぞ
980名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:02 ID:TmJ+Bj0h
札幌もガラガラだね、テレビでやってた。
まだ神戸の方が入ってる
熱しやすく冷めやすい国民
というか
もうやきう終わりでしょ。合掌。
981U-名無しさん:04/04/20 17:02 ID:GOZ/L9Pd
こういうスレでJリーグの理念とか持ち出すヤツって、Jリーグファンじゃないと思う。
わざと突っ込みどころ満載のカキコしてJリーグ貶めようとしているんじゃん
982名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:02 ID:rDi232co
巨人って二軍から這い上がってきた選手なんているの?
ファンのチームにたいする思い入れが無くなってきているのが
巨人人気低下の原因のひとつでもあるような。
983名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:04 ID:pWEWPGci
>>979
TBSが何を放送してるか言わせれば福井かどうかが簡単に判明する。
984名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:04 ID:6lhA2i1w
HRいっぱい出れば面白いと勘違いてないか?
985U-名無しさん:04/04/20 17:05 ID:GOZ/L9Pd
>>982
巨人は大きくなりすぎた。
思い入れを大事にする層を重視しようとすると、逆に浮動層が離れることもある。
バランスは難しい。どのチームも。
986名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:06 ID:lLSku23d
まあデブの双六は見たくないからねぇ。
987名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:06 ID:cfsXHDar
>>978
とくに煽るつもりはねーんだが>>835はいいとこ突いてるぞ。
988名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:07 ID:Ofs0gnw4
わかったよ、このスレが終るまでいるよ。
で、なに?
989名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:07 ID:C0T0QEvd
学生時代はロッテを見に行くのが好きだった。
奪三振王の復活は?小川
なぜこいつを先発に!園川
球だけは速いんだが・・伊良部
今思えばカブレラみたい・・ディアス
首位打者だけは取れ・・・西村、平井、高沢
やっぱり兆治には・・・袴田
ってよく西宮とか日生に見に行ったものだ。
今だと、見たいのは松坂ぐらい。

それが今ではJ2を見ているよ。スタジアムでの興奮度はサッカーの方が上。
なんか、個性がないんだよね。プロ野球。
990名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:07 ID:QOoVvGvS
>>970
数字に騙されるなよw
991名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:09 ID:Ofs0gnw4
>>990
受け入れられないかも知れないが・・・・
992名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:09 ID:cT33+yOU
993名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:10 ID:pWEWPGci


  ( ´,_ゝ`)プッ 消エレ

        >>988=ID:Ofs0gnw4



994名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:11 ID:SG9vjrMh
結局、野球というスポーツ自体が人気無いんだな。
995名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:12 ID:C0T0QEvd
>>992
その通り、野球も緊迫感のある試合は好きなんだけど、
どーしても、だらける部分があるんですよ。
サッカーの場合、1シーズンにチームとしてみると、明確な流れがあって
それが、面白い。
996名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:12 ID:bDXBntMZ
阪神優勝
997名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:12 ID:Qz1qg9Nr
スレの結論

サカ豚は、リアル社会で生きる価値無しってことでFA?
998名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:12 ID:wW5uGOXG
全国の飲み屋がある限り野球人気は不滅
999名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:13 ID:Ofs0gnw4
引用元:http://www.asahi.com/sports/update/1007/001.html

どんなスポーツを見るのが好きですか?(自由回答)

       野球     サッカー
全体    46%     13%
20代    37        21
30代     38       21
40代    44       14
50代     52       11
60代     55       7
70代     43       5

●民間の調査機関「日本リサーチセンター」(東京)が先月上旬、15歳から79歳の男女
約1300人に「関心のあるスポーツ」をたずねたところ、松井秀喜選手のニューヨーク・
ヤンキース入りで注目を集める大リーグがJリーグを上回ったことがわかった。
調査は14のスポーツから3つまで選ぶ方法で実施され、全体の集計結果はプロ野球が
56・0%と圧倒的。大相撲29・3%、大リーグ28・6%、Jリーグ18・6%、
陸上競技13・5%と続いた。
ただ、20代男性では、プロ野球、大リーグの後に格闘技・プロレス31・9%や海外
サッカー26・1%が入り、10代と20代の女性では、プロ野球の次にJリーグがくる
など、世代間の違いもくっきりと浮かんだ。
1000名無しさん@恐縮です:04/04/20 17:13 ID:hIuQlZ66
>>994
不人気なら地上派から消えろよ
と言いたい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。