【野球】 西武鉄道の堤義明会長が引責辞任 ライオンズのオーナーは続ける

このエントリーをはてなブックマークに追加
1モナギコφ ★
西武鉄道の堤義明会長が引責辞任
 私鉄大手の西武鉄道役員らによる総会屋への利益供与事件で、西武鉄道グループの
実質的オーナーで同社会長の堤義明氏(69)が14日、事件の責任を取って会長職を
辞任すると発表した。辞任理由について「社長に対する監督不行き届きであり、道義的
責任を取った」と説明。代表取締役も辞任し、「鉄道の経営から身を引く」と述べた。だが、
同社の筆頭株主であるコクドの会長職にはとどまり、プロ野球西武ライオンズのオーナー
も続ける。ライオンズのオーナーを続けることについて「そこまでしなくても(社会的に)
許されると思う」と語った。
 堤氏は事件直後、日本経団連の理事を辞任しただけで社内処分がなく、西武鉄道も
「鉄道事業は社長に任せられていたから」などと話すだけで、十分な説明責任を果たさ
なかった。このため経済界などからは、「鉄道事業という公益事業に携わる者として処分
が甘い」との批判が出ていた。事件に関し、堤氏は「利益供与事件で警視庁の事情聴取
は受けていない。私自身には報告されておらず、分からなかった」と述べた。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040414-0021.html
2名無しさん@恐縮です:04/04/14 13:29 ID:ge1KsUWa
阪神優勝
3名無しさん@恐縮です:04/04/14 13:29 ID:BJMW4mkm
(σ・∀・)σゲッツ!!
4名無しさん@恐縮です:04/04/14 13:30 ID:SmW5lZ+u
プゲラ
5名無しさん@恐縮です:04/04/14 13:30 ID:zjLw/Ipj
2 キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!! ?
6名無しさん@恐縮です:04/04/14 13:44 ID:SoUaEuui
ダイエーと似てきたな…
7名無しさん@恐縮です:04/04/14 13:52 ID:uwKzI5Dy
続けたければどうぞ
8名無しさん@恐縮です:04/04/14 13:53 ID:zqXSudpB
西友は?百貨店は?
9名無しさん@恐縮です:04/04/14 13:57 ID:gElgsZX+
ん?これ芸能ニュース?
10名無しさん@恐縮です:04/04/14 13:59 ID:SoUaEuui
オーナーってことでスポーツでしょ、一応
11名無しさん@恐縮です:04/04/14 14:33 ID:Me1EFav8
ミラクル顔面
12名無しさん@恐縮です:04/04/14 14:50 ID:k6IQjRT7
んなことより、税金払え!
13名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:04 ID:Xr3xkbir
人格者で有能な人だったから残念だけど、オーナー職は辞めないみたいでよかった。
松坂がスピード違反(だっけ?)で捕まったときはわざわざ会見開いて頭を下げ、
メジャー挑戦のリトル松井は笑顔で送り出した人。

どっかのバカオーナーとはえらい違いだよ。ほんとに。
14名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:05 ID:PWwx69s8
巨珍のことでつか?
15名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:11 ID:8XClal4f
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    /             \
   /                  ヽ 
    l:::::::::.    ノ             | 
    |::::::::::   (●)     (●)   | 
   |:::::::::::::::::   \___/     |  >引き際なんじゃないのかぃ?
    ヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ  
16名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:14 ID:r0Zl4K8/
西武鉄道グループの統括会社はコクドなんだから、コクドの会長に留まるということは
実際には何も変わらないということ
17名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:21 ID:DmsdULLO
往生際が悪いね 実質何も変わらないよ
18名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:25 ID:/qAwOzVx
ハァ? カズオはフリーエージェントで出てったんだろが。

笑顔も糞もあるか( ゚д゚)、ペッ
19名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:25 ID:6iamEc4V
こいつホモだからな〜
松坂でオナニーとかしてそうでキモイ
20名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:26 ID:Zm4qFmBs
人格者ではオーナーは務まらない
21名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:31 ID:RDOlbo1D
>>13 アフォか?実質的な脱税をしまくってる堤のほうがずっとタチが悪い。
リーマン社長のナベツネなんか比較にならないくらい悪い。
22名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:31 ID:VaJiaTXD
キタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━!!!! 球界浄化の予感
23名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:36 ID:WisIe09z
>8
西友や西武デパートの流通系は腹違いの兄の方
ただしその兄もバブル期の投資失敗などで財産没収の上解任
24名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:36 ID:pJ3PDZpT
この人脱税してるんじゃないか。総資産にわりに納税額の低さが
よくネタになった。
25名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:39 ID:RDOlbo1D
コクドは法人税を全く払っていない。うまく赤字という形にして
26名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:44 ID:GTYrT5hA
佐藤江梨子のスポンサーってマジネタですか?
27名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:47 ID:cXZuZ/29
そういや最近加門亮みないな
28名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:49 ID:K+Nqb2OS
>>13
「やりたければどうぞ」


人格者?アフォか?
29名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:51 ID:RDOlbo1D
西武デパートで社員に聞こえるくらいの声で
「堤義明の奴隷になるくらいなら死んだほうがマシだね」と言ってみた。
30名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:53 ID:RDOlbo1D
極悪人ランキングだと
1位 堤義明
2位 池田大作
3位 武富士の武井



ずっと下がって100位以下にナベツネ、麻原ショーコーその他

全然比較にならない
31名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:54 ID:2rljiuzq
RDOlbo1Dはやけに必死
32名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:59 ID:DrDMIcoS
何が道義的責任だ胡散臭せえ

拉致事件で金正日に「道義的」責任って言ってるようなもんだろ

おまいの許可なり指示なしに動けるのかよ
33名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:02 ID:Ory4PoNw
トップダウンで経営してきたはずだから
下が育っていないはず。
堤が辞めたら 後たいへんだな
34名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:02 ID:lNIya6Cg
ライオンズのオーナーを続けることについて「そこまでしなくても(社会的に) 許されると思う」と語った。
ライオンズのオーナーを続けることについて「そこまでしなくても(社会的に) 許されると思う」と語った。
ライオンズのオーナーを続けることについて「そこまでしなくても(社会的に) 許されると思う」と語った。
ライオンズのオーナーを続けることについて「そこまでしなくても(社会的に) 許されると思う」と語った。

( ゚д゚)・・・・
35名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:04 ID:VlceVZD7
マジで金持ってるからねー。
36名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:05 ID:zxzC/nfG
そう言えば松坂が駐車違反したのにマネージャーを替え玉出頭させたことがあったな。





体質かもね
37名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:08 ID:T/iMidKR
堤が西武の電車に乗るときは必ず運転室に入る。
通過する駅の駅員はその電車が通り過ぎるまで駅のホームで一列に並んで直立不動

西武鉄道に勤務する友人の話
38名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:12 ID:oM/b1zpy
アンタッチャプルかとお持てたからホッ
あとは、
絶対頭を下げないのは、
CCCCD出してるレコード屋
コピガいれてる放送局
芸no会をあやつっているB,K,J,K,K
39名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:12 ID:mjrAAMoM
責任を社長や専務になすりつけて自分は内部移動で批判逃れですかそうですか
40名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:14 ID:cXZuZ/29
>>37
そごうの水島元会長を思い出させる、
心温まるお話ですね。
41名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:20 ID:RDOlbo1D
やらせるほうも馬鹿だがやっちゃうほうも馬鹿だろ?
いい年した大人が直立不動なんかして恥ずかしくないのか?
42名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:25 ID:n8nn604B
妾の子は強く逞しい
某国の禁豚がそうだし〜
43名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:25 ID:rkJrpk+A
結局堤は野球は好きなのか?
44名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:30 ID:gCxzqzTC
パリーグチームの経営に携わってくれる堤は
パヲタにとって神だよ
だから今後
1リーグ制進めたり、抜け駆けはしないでほすい…

45名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:32 ID:L1CTbrjb
>>36
確かスケートの黒澤だったかな、その見返りに今では大出世だが。
46名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:35 ID:d2AsjKH3
堤はアイスホッケーが一番好き。
野球なんか実は全然興味ない。
47名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:42 ID:L1CTbrjb
>>46
だったら名門だった西武鉄道アイスホッケー部潰す訳無い
国土開発は残っちゃいるがな。
48名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:46 ID:ZjifFs4N
そっちじゃなくてオーナーのほうを辞めてくれ
49名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:46 ID:o+nRDtD+

義明ファシズム体制は相変わらずだが、こういった独裁主義の
組織って、当人亡き後はグループがガタガタになる予感。

本田宗一郎を少しは見習えってんだ。

50名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:48 ID:L1CTbrjb
>>48
辞めた所で堤の犬が就任するだけだから何も変わらんよ
51名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:49 ID:xYH3sY2a
こいつって、後継ぐ息子とかおらんの?
52名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:00 ID:X/5okzCQ
堤氏ね
53名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:04 ID:c8Kqrbt1
野球にあんまり興味ないくせにオーナーだけは続けるんだな
大の野球好きなのにBSE問題でオーナーを辞めた大社の爪の垢でも煎じて呑め!
54名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:05 ID:qmEeYWWS
創始者・堤康次郎は3人の妻に8人の子を産ませた。
そして跡取りには本妻の子でなく、外で作った義明を選んだ。
堤義明はトラブル防止のため、百貨店部門を切り離して本妻の子である
清二に任せた。
現在では鉄道・ホテルなどのコクドグループと、流通のセゾングループは
まったく別グループ。

そんなわけで>>29は敵の会社でそんなこと言っても喜ばれるだけだぞ。
55名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:05 ID:v/NZ8wxD
>>45
黒岩
56名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:08 ID:qmEeYWWS
>>46
堤に好きなスポーツを聞いたところ「テレビで見るなら野球、見に行くならアイスホッケー、
自分でやるならスキー」と答えた。全部自社の手がけてるスポーツ。
実際は商売上の道具くらいにしか考えてないのでは。
57名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:11 ID:2lK9SxSb
彼に逆らうと死にますか?
58名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:14 ID:Zjibd0U1
黒岩さんなんてスケート界では神のような存在だったのに・・
小僧の専属広報に そして替え玉出頭なんて・・
59名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:20 ID:xAxNCSYH
なんか萩本欽一みたいになっていたな
60名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:23 ID:WisIe09z
>54
年上の清二は東大経済学部時代共産運動に荷担したから
衆議院議長を務めた康次郎としては後継ぎには据えられなかった為
異母兄弟の堤義明を西武の後継ぎに指名した。
61名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:25 ID:1knEQk4x
SれTG
62名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:27 ID:ck9u64HP
逸話その1

あるプリンスホテルを堤氏が視察、その際にレストランで食事した。
ウナギ丼を食べながら、ホテル支配人に質問。

堤「このウナギはヨウショク?(天然か養殖か、との意味)」
支配人「・・・ウナギ丼は和食でございますが。」

後日、この支配人は更迭された。
その理由は「あんなセンスの人間にリゾート地ホテルの支配人は無理」だった・・・
63名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:28 ID:M6h18uHa
沢口やすこはまだ愛人なのかね?
64名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:41 ID:H1ryiNjw
>>53
才能がないのに小説を書きまくっている兄みたいなものか
65名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:41 ID:o+nRDtD+
>>62
ワロタ

でもこんな程度のミスで更迭されるんじゃ、従業員は
やるせなさ過ぎ。
従業員が堤の前でガチガチに緊張するのがよーくわかる。

堤のもとでは絶対働きたくないよな。
66名無しさん@恐縮です:04/04/14 17:43 ID:T/iMidKR
プリンスホテルに泊まった堤が、
レストランで朝食をとりながらボソりと
「ここの砂糖は量が多すぎるなぁ。あと2グラム減らしてもいいんじゃない」とつぶやいたところ、
翌日からプリンスのレストランにあるスティックシュガーが一斉に差し替えられたのも有名な話。
67名無しさん@恐縮です:04/04/14 18:30 ID:ARNsXFxF
オリンピックの会長は
「辞めさせたいんならどうぞ」だって
68名無しさん@恐縮です :04/04/14 18:39 ID:NMKl0iOU
プリンスホテルの飯はまずい。
69名無しさん@恐縮です:04/04/14 18:42 ID:Nxdj23Ju
杉並2号さんちのキッチンはホテル厨房にあるような業務用完備
70名無しさん@恐縮です:04/04/14 18:54 ID:vowjFmA9
>>54
セゾングループは事実上解体。今の西武百貨店の支配者、
和田繁明と堤義明の関係は良好。
71名無しさん@恐縮です:04/04/14 19:08 ID:x61JnF1d
ダイエーの中内が新聞の折込チラシを見てマジギレ
「何で98円なの?」
「安く見えるので・・・」
「99円にしろ!1円儲かる!」
72名無しさん@恐縮です:04/04/14 19:14 ID:cq3Z+N7m
西武線は雪にも強いタフ
73名無しさん@恐縮です:04/04/14 19:28 ID:qmEeYWWS
「やりたいならどうぞ」のセリフはマスコミが悪意を持って誇張したな。
最初に会談したときの映像をニュースで見たときはそんなに悪印象なかった。
後で巧妙に前後をカットしてやな感じのセリフに仕立て上げられた。

あれはその年で副数年契約が終了する森監督に続投の交渉をまだして
いなかったので、フロントがすべき話の前に自分がフライングするわけにも
行かない。
そこで「来年がんばってくれ」とも言えずに、「あなたが来年もやってくれる
意思があるのなら、お願いします」という意味で言った。

マスコミで騒がれたのでオーナー自ら、わざわざ秋季キャンプのグラウンドに
まで足を運んで森監督に弁明した。
フロントがやるべき仕事をフライングして発言しないとか、自分の発言で
誰かが迷惑かかってるなら謝る。そのへんナベツネにはできないことだ。
74名無しさん@恐縮です:04/04/14 19:30 ID:woconBgC
>>65
>62の話が本当だったら、多分俺でも解雇もしくは左遷するが・・・。
店の管理者クラスとして、あの程度の会話を正確に理解できないなら
店の経営も、従業員の育成・管理も無理。
75名無しさん@恐縮です:04/04/14 19:32 ID:vowjFmA9
ファミレスのバイトの店員ならともかく、
ホテルのレストランの総支配人なら更迭は仕方ないだろう。
76名無しさん@恐縮です:04/04/14 19:35 ID:k2XCgT2i
現代版 藤原道長ってトコか?
77名無しさん@恐縮です:04/04/14 20:16 ID:FYGjtRBE
やりたければやればぁぁぁ〜と森マチャアキに言ってたのが全国に流れたのは痛かったろうなw
78名無しさん@恐縮です:04/04/14 20:38 ID:z9LMP7oa
堤と言うか、西武グループはマスコミのタブーだから。
79名無しさん@恐縮です:04/04/14 20:39 ID:U9jIgOej
>>63
今は佐藤江梨子らしい
80名無しさん@恐縮です:04/04/14 20:43 ID:8b6z3yi6
まぁ、堤とナベツネがプロ野球をダメにしたわけだが
81名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:00 ID:NLMJ2g6E
「なんだかんだ言ってもライオンズは強いし、堤の手腕も凄いのでは」と
思ってたけど、実は全て根本の成果だったことがわかった。
82名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:02 ID:EaFp3wBR
>>81
その根本氏は既に鬼籍
83名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:08 ID:0aF0S8jw
>>68
ほんとに不味いよね。披露宴に出てくるケーキなんか
喰えたもんじゃない。あんなもん、客に喰わせんな!
84名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:12 ID:kqbqwXbT
さっさとイネ
85名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:12 ID:7AN8WDI2
>>73
マスコミの悪意を差し引いても、ひどい言い方をしていたぞ!
またそのときの森の情けない顔ッたら……飼い主にしかられた
犬みたいな顔だった。

年甲斐もない言い方といい顔といい、義明はほんとに品がない。
下劣な品性がそのまま全身に出ているよ。
86名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:14 ID:cX6RH0BB
これだけあからさまに「反省したふり」だということが分かるのも
珍しくて、かえって清々しいぞ。
87名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:18 ID:lbKt++rV
独裁者は独裁者に従う者たちが居て初めて独裁者たるのだ。
従う馬鹿がいけないんだよ
88西武ライオンズ:04/04/15 00:20 ID:k0TUAKaf
オーナー変えるよりユニフォーム変えろよ。
89名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:21 ID:7AN8WDI2

と、犬が吠えております。
90名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:32 ID:6kHiYWiT
ナゴヤ人は

四季を知らない
和を知らない
文化を知らない
学問を知らない
気遣いを知らない

やつらはまだまだ日本人とは呼べません
91名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:56 ID:Nhfg4Xs5
経団連の会長みたいに経済界で醜態さらすより、好きなスポーツにのめり込んで余生
を楽しく過ごせばいい。
92名無しさん@恐縮です:04/04/15 01:08 ID:0b4BooqA
清原と豊田交換してくれたら許す。
93名無しさん@恐縮です:04/04/15 01:24 ID:FJ1GRExC
詐欺師です
94名無しさん@恐縮です:04/04/15 01:47 ID:rKNn0ZvN

スレが伸びませんね、まあいいんですけどw
95名無しさん@恐縮です:04/04/15 01:56 ID:HS6eRUfs
>プロ野球西武ライオンズのオーナーも続ける。

ま、やりたければどうぞ。
96名無しさん@恐縮です:04/04/15 02:02 ID:gKoFq8G0
西武球団って百貨店が買ったんじゃなかった?
義明が最初からオーナー?
97名無しさん@恐縮です:04/04/15 02:05 ID:BObx76cf
こんなクズな奴でも、野球板いくといい人と持ち上げてる西武ヲタがいる。
ダイオキシンで頭やられてんのか?
98名無しさん@恐縮です:04/04/15 02:14 ID:7Zvhir5x
>>97
義明は麻布に住んでるんだよ。
99名無しさん@恐縮です:04/04/15 02:20 ID:IvdBwr1d
>>97
まあ、パリーグにしては勝つために
金使ってるからねえ。
100名無しさん@恐縮です:04/04/15 02:22 ID:K9jE52Cy
(・∀・)シキーチ
101名無しさん@恐縮です:04/04/15 02:26 ID:swla2nCL
ついでに入道されたらいかがか
102モナギコφ ★:04/04/15 02:29 ID:???
>>73
( ´D`)ノ見てたけど森監督がとにかく可愛そうだった
103名無しさん@恐縮です:04/04/15 03:05 ID:lbKt++rV
故青田昇氏が「池袋の西武デパートの地下に野球場を作れ」と
言ってました。
104名無しさん@恐縮です:04/04/15 03:08 ID:EBIFVPK1
>>102
森は長嶋に比べるといちいち悲惨だったな…

本当の月見草はノムじゃなくて森だったのかもしれん
105名無しさん@恐縮です:04/04/15 03:10 ID:lbKt++rV
今は森はハワイで3人目の妻と悠々自適の日々だよ
106名無しさん@恐縮です:04/04/15 04:45 ID:9cwgXj7D
森は横浜ファンにとっては悪夢です。
107名無しさん@恐縮です:04/04/15 04:49 ID:xcWDkYtm
森監督は清原のカンチョーで痔が裂けて年俸500万円ダウン
108名無しさん@恐縮です:04/04/15 05:05 ID:6pkBLNy6
清原ってほんと精神年齢低いよな。
スポーツ選手ってイメージより
DQNブルーワーカーって感じだよ。
金持ってる馬鹿って感じだね。
109さようなら:04/04/15 05:23 ID:KbYvhOde
堤のおっさんて経営の能力あるの!どうみても馬鹿息子しかも見えないけど
(ちなみ堤のおっさんはPLAYBOYで昔はいしだあゆみ、沢口靖子などのパトロン
でした、ちなみに沢口靖子は現在近鉄田代オーナー愛人でもある)
パーリーグつながりですね
110BON:04/04/15 05:28 ID:KbYvhOde
堤氏はすごい権力者であり、いしだあゆみがショーケンと付き合っていて
ショーケンがヤクチュウでつかまったとき、いしだあゆみは堤総帥に泣きつき
堤オーナーは検察庁に手をまわしいしだあゆみを守った男前な人でもある
111名無しさん@恐縮です:04/04/15 05:38 ID:xcWDkYtm
「強盗慶太」といわれた東急の五島慶太
「ピストル堤」といわれた西武の堤康次郎
112名無しさん@恐縮です:04/04/15 06:16 ID:F/XHJRXu
所沢南口の西武本社横か北口の車両工場跡地に球場移したら堤を許す
狭山湖のほとりってのは埼玉県民から見ても辺境
113名無しさん@恐縮です:04/04/15 07:05 ID:dVp/Nkvs
結局西武がやったのは阪急の物まねだろ。
電車引いてデパート作って温泉作ってプロ野球作って宝塚歌劇つくって
金をその界隈でどんどん使ってもらうと。
阪急と比べると西武は品がないけどね。
114名無しさん@恐縮です:04/04/15 07:15 ID:hWbEsAsR
黄色い電車の西武園沿線住民にとっては、都内でる手段作って
くれたありがたいお人なんだろう。
まあこの沿線なんて田園都市戦の溝の口の先と一緒で、人生の負け犬とか
年収300万以下の家族が住む劣悪な環境だけど。鸚鵡も潜伏してたし。
何にもないだっさい西武の8階のパーマ屋にこいつの愛人がよく来てて、
ガキにまで「愛人ってもっと豊かに暮らしてると思ったら、こんな
ヘボいところにくるんだね」とか言われてた。
115名無しさん@恐縮です:04/04/15 07:25 ID:DT/qiVOq
>>109
先代の堤康次郎が3人の妻に8人の子を作るくらいのプレイボーイだったからね。
その中で妾の子でありながら跡継ぎになったのだから経営能力はあるのだろう。
経済評論家には「義明は2代目ではなく、先代から受け継いだ会社をベースに
大会社を作り上げた創業者」と評価する人もいる。

>>113
全ての私鉄経営スタイルは阪急の小林一三が作ったわけで、阪急の真似を
してたのは西武のみならずほとんどの私鉄がやってたことだからねえ。

>>114
西武沿線はターミナルを出ていきなり田舎しかない電車だけど、東急の
溝の口から先は一応「第4山の手」ともてはやされる新興住宅街だぞ。
田奈とか市が尾とかみたいな西武沿線を上回る田舎風景は確かに
あるけれど。
116名無しさん@恐縮です:04/04/15 07:32 ID:yHumCpIj
やりたければどうぞ
117名無しさん@恐縮です:04/04/15 07:48 ID:hWbEsAsR
>115
そういうアナタはたまプラーザ辺りにでも住んでるのですか?
確かに田園都市@溝の口より先と西部沿線を同列ではちょと心苦しい鴨。
都内に出てくる手間・めんどくささ、自然もないし都会でもない、人が
住むためだけの都市だよ指数はたいして変わらないかもしれませんが
その他の点では圧倒的に田園都市>>>>>>>>>西武ですからね。
西武で新宿や池袋から3、4個圏内に住めなかったら人間の生活諦めた
方がいいです。(よく上京学生が騙されて住んで学校までえらい時間かけて
逝くんだよなー)

しかし差と襟はこいつの愛人だったのかよ。
それであのブサイクの不自然なゴリ押しに納得するぜ。
こういう愛人つけたら最後、こいつの息のかかった椰子とケコーンするか
一生独身なのにバカだよなあ。
118名無しさん@恐縮です:04/04/15 07:54 ID:np2ZkZXZ
吉永小百合とも仲いいよね。
119名無しさん@恐縮です:04/04/15 13:21 ID:AjaJBkvM
>>49
『無限』
120名無しさん@恐縮です:04/04/15 13:28 ID:TbGZ0Wpq
もしや植草教授が逮捕されたのはサトエリの隣に座っていることを嫉妬して・・・・・・
121名無しさん@恐縮です:04/04/15 13:57 ID:bcCzmJjG
名誉毀損なカキコがいくつもありますね。
122名無しさん@恐縮です:04/04/15 18:47 ID:7Zvhir5x
>>114
>都内でる手段作ってくれたありがたいお人なんだろう。

西武池袋線にしろ新宿線にしろ、田園都市線よりも前から
存在していたのを知らないらしいな。

ってかそれ以前に武蔵野鉄道(現池袋線)にしろ、新宿線
(これがそもそもの西武線)にしろ、オヤジの康次郎が買
収した路線ってことも知らないらしいな。
つまり戦前からあった路線で堤が造った鉄道ではない。
(買収後に造った路線はある。)

あ、ちなみに俺はアンチ堤ね。

123名無しさん@恐縮です:04/04/15 18:48 ID:7Zvhir5x
>>117
田園都市線は急行少なすぎないか?
あれは不便極まりないぞ。
124名無しさん@恐縮です:04/04/15 18:54 ID:4Pqs54rE
後継ぎいるのか?
125野球はいらない:04/04/15 18:57 ID:HBtLByHL

ちょうどいいから、球団もパリーグ諸共解散させろ。

126名無しさん@恐縮です:04/04/15 19:09 ID:0/8Mney9
子供や奥さんいるの?
127名無しさん@恐縮です:04/04/15 19:10 ID:6agWU/y6
>>123
15分間隔だから比較的普通じゃない?

昔は30分間隔だったけど…
128名無しさん@恐縮です:04/04/15 20:33 ID:7Zvhir5x
>>127
あ、現在は15分間隔なんだ。

それと夜9時頃の上り急行が少なすぎという
記憶がある。
129名無しさん@恐縮です:04/04/15 23:35 ID:2vU2Ghu9
追悼噂の真相に愛人佐籐江梨子との密会が載ってるぞー。
130名無しさん@恐縮です:04/04/16 00:33 ID:4E+ZdXtu
藁えることに中東ニュース+板に関連スレが立てられていた。
131名無しさん@恐縮です:04/04/16 02:31 ID:b3/NmE14
いろいろ悪いうわさもあるみたいだけど、才能があったがお金がなくて
スケートができなくなりそうだった伊藤みどりのスポンサーになってくれた人なので
それだけでイイ!人だと思う。この人の支援なしじゃ開花することがなかったであろう
日本人のスポーツ選手って結構多いんじゃないかな?
132名無しさん@恐縮です:04/04/16 02:33 ID:tkpuLYiY
こいつだけは今生きていることが許せん
全ての西武が許せん
ニセライオンズの解体消滅を望む
133名無しさん@恐縮です:04/04/16 02:39 ID:C6PHQE3b
西武ヲタは擁護してるようだが、
こいつがスポーツに首突っ込むのは地方を食い物にするためじゃねえの?
日本ハムの移転に難癖つけたりしたのもこいつだろ?
なんか胡散臭いんだよな。

>>132
あいつは血も涙もないからな。
134名無しさん@恐縮です:04/04/16 02:40 ID:UjwuGGK2
ライオンズオーナー堤義明 
135名無しさん@恐縮です:04/04/16 02:43 ID:C6PHQE3b
しかし「道義的責任」が社内人事異動っつーのも笑えるね。
イラク3馬鹿の逆切れ態度みたく世間様が見えてないんだろうね。
136名無しさん@恐縮です:04/04/16 02:54 ID:qh7ZLFnX
クラウンライター買収した時もお願いされたから買ったって感じだったからね。
まああの時からずっと君臨しつづけてるのはとりあえず凄い。
137名無しさん@恐縮です:04/04/16 03:28 ID:BZvzDSYT
親の七光り
138名無しさん@恐縮です:04/04/16 03:29 ID:BZvzDSYT
キミオーナーやりたかったらやってもいいよ
139名無しさん@恐縮です:04/04/16 03:30 ID:BZvzDSYT
森は喜んでるだろな
140名無しさん@恐縮です:04/04/16 09:23 ID:83rHo1dZ
凄くねえよこんなクソったれ
( ゚д゚)、ペッ だ
141名無しさん@恐縮です:04/04/16 09:55 ID:Tj5D2j6Q
760 :727 :02/10/30 12:20 ID:???
古い話から順を追って行こうと思っていたけれど、ここは若い人も多いようだから、
先に堤と松坂に関わる話を書いておこう。
これは、今やってる日本シリーズにも関係する話だし。

堤は、松坂が大変な「お気に入り」なのは誰でも知っていることだと思う。
もともと堤は、選手に対して自分の「好み」を露骨に表して、選手起用について
口出しをすることがあった。ただこれは昔のワンマン・オーナーとは違って
間接的にやるのが堤の特長。そのやり方は実にさまざまだが、最終的には
フロントが人差し指を空に向けて「・・・の意向だから」と現場に介入すれば、
監督を逆らえない構図になっている。
あのオウム心理教事件で、幹部が信者たちに同じ事をしていた聞いて笑ってしまった。
142名無しさん@恐縮です:04/04/16 09:56 ID:Tj5D2j6Q
761 :727 :02/10/30 12:44 ID:???
堤が現場に口出しすると言っても、以前はこの試合にあの選手を先発させるとか、
この選手を何番に使えとかいう細かいものでは無論ない。
「オーナーは○○に大いに期待している。○日の試合は観戦するのでぜひ頑張って
 欲しいと言っておられた。」とフロント幹部がマネージャーを通じて監督に
伝えるだけでOK。これだとスタメンからはずそうかと思っていた選手でも、
監督は使わざるを得なくなる。

ただ、以前は管理部長としての根本がしたたかだったのと、広岡・森もなかなかの
策士だったので、堤の思いどおりにはならない場合も多かった。
「○○は、いまちょっとひざの具合が悪くて」なんて嘘をついてある程度は現場の
思い通りに出来ていた。
143名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:08 ID:Tj5D2j6Q
763 :727 :02/10/30 14:13 ID:???
それが今では、露骨に現場介入をするようになった。
やはり根本の存在は大きかったと言わざるを得ない。
そもそも根本をダイエーに「売り渡した」のは、堤と中内のトップ会談で決まったこと。
名目は「ダイエーを強いチームに育て、西武対ダイエーをパリーグの目玉にする」
とのものだった。

これはこれで一面の真実ではあるが、堤にとっては目の上のたんこぶだった根本を
追い出すことが第一の目的だった。これで自分の思い通りになると考えていた。
あとは現場で思い通りにならない森監督をいつ追い出すか。
機会をうかがっていたが、森西武は勝ち続ける。なかなかチャンスがやってこない。
765 :727 :02/10/30 14:28 ID:???
マスコミのタブーとなっている堤批判だが、一度だけ堤は世間の非難を浴びたことがある。
それは平成元年のシーズンでおしくも優勝をのがした年のことである。
あの有名な「監督がやりたければ、どうぞ」という発言である。
この前に、堤は根本に対して森解任の意思を伝えている。
根本はこれに抵抗した。思えば堤に対してまともに意見できるのは、この世の中で
根本しかいなかったのではあるまいか。

根本は森に責任を取らせるなら俺を切れ、とまで言い切ったのである。
そして来季優勝できなかったら、あんたのいうことを何でも聞くと大見得を切った。
堤は腹を立てたまま森との会見に臨み、一時の感情があの発言を生んだのである。
日頃、堤を批判できないマスコミだが、あの発言が電波に乗ってしまったのなら
仕方がない。世論のブーイングに便乗して、最小限の堤批判をしてみせた。
144名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:10 ID:Tj5D2j6Q
775 :ナナシマさん :02/10/30 16:45 ID:???
堤の「趣味」、これは今までマスコミはおろかスキャンダル・ミニコミにもどこにも
出ていないと思う(多分。もし出ていたら教えて下さい)。
以前、堤と某有名女優Y・Sとの「不倫関係」が「噂の真相」に載ったことがあったが、
残念ながら(というか幸いなことに)これはデマ。
単に彼女がライオンズ・ファンで、堤と西武側がそれを宣伝に利用しただけのこと。
ただし、堤に「その気」があれば現実になった可能性はある。
(よかったね、○○○ストのお父さん方)

堤が好きなのは松坂のような「やんちゃで元気がいいちょっとふとり気味の男の子」なのである。
(誤解のないようにいっておくが、人がどんな趣味嗜好を持とうが人の勝手であり、
 他人がとやかくいうことではない。問題はプロ野球のオーナーがその趣味をもとに露骨に現場に
 干渉していることにある)

平成6年、リーグ優勝したにもかかわらず森は解任された。
日本シリーズに入る前、それはもう既定事実となっていた。
これは堤が森を切ったというより、度重なる堤の陰険な「現場干渉」にとうとう森が
切れてしまったというのが真相。根本がいなくなって、現場とフロントとの風通しが
悪くなってしまったのが原因だ。
145名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:11 ID:Tj5D2j6Q
778 :ナナシマさん :02/10/30 17:31 ID:???
「謎の部分がある」というのは、西鉄の居残り組の太田と立花を堤が手放さなかったこと。
どうもこの二人も堤の「お気に入り」だったようだ。
ようするに堤は、「松坂タイプ」が一番の好みであるが、彼にはもうひとつ好みのタイプが
あったようなのだ。
(太田はまず間違いないが、立花はちょっと自信がない)

大田などはもっとも西鉄色が強く、トレードの引き合いも結構あって、西鉄色一掃と
補強という面では商売になる選手だったが、結局西武で引退を迎えた。
これはのちに清原が入団し、彼を堤が「溺愛」したことで合点がいった。
太田も堤が好む「もうひとつのタイプ」すなわち「清原タイプ」の選手だったわけである。
146名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:12 ID:Tj5D2j6Q
779 :ナナシマさん :02/10/30 17:48 ID:???
まあ、いかにも悪ガキ風でやんちゃな雰囲気を漂わせながら、シャイなところもある男の子。
表現は難しいが、これが堤の好みのタイプと言っていいだろう。
これで容姿に子供っぽいところがあれば最高、というところか。
では、現巨人の工藤が当てはまるではないかという人もいるだろう。
ところがそうでもないのだから、なかなか人の好みというのはややこしい。

工藤は、一見やんちゃ坊主風ではあるが、私生活では全く違う雰囲気であるらしい。
たぶん、堤にとっては容姿には問題ないものの、実際逢ってみたときの感覚が
好みに合わなかったのだろう。
(これについては違う意見をいう人もいるのが、あまりにもとんでもない話なので
 自分はあまり信じていない。機会があればまたあとで触れる)

脱線したので東尾の話に戻す。
広岡は実は東尾をあまり買ってはおらず、彼をトレードに出したがっていた。
それで何度も根本に直訴したが、根本は「東尾には根っからのライオンズ・ファンが
ついている。奴を出すと俺が家に火をつけられる」といって首を縦に振らない。
広岡は仕方なくあきらめたが、背後に堤の意向が働いていたことは知らなかったと思う。
147名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:19 ID:Tj5D2j6Q
799 :ナナシマさん :02/10/30 22:15 ID:???
堤と東尾との公開会見を見た人なら不思議に思う人もいるだろう。
ただオーナーと話をするだけなのに、東尾が「なんであんなに」というくらい
緊張して汗びっしょりになるのか。
そしてなぜ東尾は大切な大切な200勝達成の記念ボールをプレゼントしてまで
ドラフト1位の松坂を説得に行ったのか。

(すまん。ここまで書いてどうしても帰らねばならなくなった。
 続きはまた明日。ところで心配した通り西武は巨人に惨敗した。
 この責任はむろん堤にあるが、今日の伊原の采配をみて、ある感想を持った。
 この件については、のちの堤・伊原の「公開会見」で伊原がどんな表情で
 何を言うか、それに対して堤がどう答えるかを確認してから明らかにしたい。)
148名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:20 ID:Tj5D2j6Q
822 :727 :02/10/31 12:08 ID:???
会社のパソコンを他のに替えたら番号が消えいて気が付かなかった。
昨日の>>775>>777>>778>>779>>799は自分のレス。

そもそもこのスレにレスし始めたのは、シリーズでの采配に堤が現場介入し、
伊原がそれに逆らえなかったことで、チームがバラバラになり西武は巨人に惨敗
するかもとの危惧を抱いたからだ。短期決戦では、やはりチームワークに亀裂が生じた
場合、その修復には時間が短すぎる。不幸にして予想は的中してしまった。
このシリーズ、投手は総崩れでバッターでどうにか打てたのは外国人の3人のみというのも
西武の現在の状況を象徴しているかのようだ。

シリーズの件はまたあとでふれるとして、昨日の続き。
常勝西武の最大の功労者・森をシーズン優勝したにも関わらず首にした堤は
次期監督に「まあ、おきにいり」の東尾を指名した。
当時の既定路線としては森があと数年監督を務め、その間に石毛をコーチ修行
させ、いずれ監督就任というものだった。

この路線を壊してしまったのが、他ならぬお召し列車に乗っている「天皇陛下」
だったのだから始末が悪い。鉄道会社の社長の不祥事なら責任追及もできようが、
「天皇」ならばなすすべがない。
149名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:26 ID:Tj5D2j6Q
824 :727 :02/10/31 12:33 ID:???
フロントに根本さえいればこの「ご乱心」も食い止められたろうが、
今のフロントはすべて「天皇の臣下」。逆らうどころか堤とまともに話しさえ
できないのだから、もうどうしようもない。

このことでの最大の被害者は石毛だろう。
ただでさえ現役選手からいきなり監督というのが無謀であるのが分かりきったことなのに
優勝したのに監督の首を切るようなチームに、誰が情熱を注げようか。
激怒した石毛は当然のことながら監督就任依頼を蹴り、退団した。
その後の石毛についてはご存知のとおり。

彼は現役晩年に経験した屈辱をはらそうと必至になったが、それがあせりとなって
選手の人心掌握術を身に付けぬまま監督になってしまい、結果が出せない。
そしてまたそれが新たなあせりを生むという悪循環に陥っている。
それもこれも元々の原因は堤にある。
150名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:27 ID:Tj5D2j6Q
827 :727 :02/10/31 13:03 ID:???
石毛の件についても書きたいことは山ほどあるが、
スレ違いなのと、すでに一部で知られていることもでもあるので少しだけにしておく。

森退団のあとの監督人事については、実は外部からの招聘で数人候補が挙がっていた。
優勝監督の退任のあとなので、誰でもやりにくいが、熱心に誘えば承諾する大物も
いることはいたのである。
それが堤の指示で、フロントは石毛に監督を要請した。全く無茶苦茶な人事である。

確証はないが、この件で石毛は堤の真意を量ろうと堤に直談判したようだ。
それはチーム内の友人から「オーナーは断られるのを承知でお前に監督要請をしたようだ」
との話を聞いていたからだ。
監督を断るということは、すなわち西武にいられなくなることを意味する。
石毛にとってプリンスホテル時代から堤は雲の上の人であり、尊敬する企業人でもあった。
当然、現役を引退すればコーチ・監督となりチームに恩返ししたいとの考えを持っていた。
その西武のオーナーが俺を邪魔者扱いにするのか?

石毛と堤の「会談」がどのような形式で行なわれたのかは残念ながら分らない。
しかし石毛がそのあと堤にたいしてぬぐい難い憎悪の念を抱いたことは確かである。
151名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:32 ID:Tj5D2j6Q
830 :727 :02/10/31 13:32 ID:???
石毛が断ることを百も承知で監督要請し、退団させたあとに堤が選んだのが東尾。
これには堤をよく知る側近も仰天した。
西武のイメージを悪くしたあの賭博事件の東尾。
しかも引退後はコーチ経験もない人物。
いかに選手時代にスターだったとはいえ、あまりに意外な選択だった。

堤の「趣味」と「趣向」、そして彼が考える今後の西武球団のあり方というものを
熟知していないと、この選択は理解できないだろう。
それと堤がダーク・イメージをもっとも嫌うというのは、ダークである人間ほど
クリーンなイメージを欲しがるということも付け加えておきたい。

そのクリーン・イメージにはとても合わない賭博逮捕経験者を選んだということは、
第一に自分の「趣味」に合い、なおかつ自分の言うことを素直に聞く人間に
一度現場トップに据えてみたい。その思いがイメージよりも優先したというわけだ。
152名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:33 ID:Tj5D2j6Q
847 :727 :02/10/31 19:28 ID:???
監督就任依頼については、当事者の東尾自身がもっとも驚いたことだろう。
彼自身、監督はおろか投手コーチとしてさえ現場に戻れることはあるまいと考えていた。
過去に不祥事をしでかした自分を監督として迎えてくれた堤に対し、東尾が逆らうことは
ありえない。それどころかフロント連中よりもさらにさらにへりくだってオーナーに接し、
堤の言葉を脂汗を流しながらかしこまって聞いている東尾には大きなヘマさえしなければ
広岡・森並みの長期政権が約束されていた。

そして、結果からいうと東尾の監督在籍期間は7年。森の9年、広岡の4年に比べると、
成績の割には長かったといっていいだろう。
実は、堤としてはもう2〜3年東尾に監督を続けさせてもよかったのである。
それを7年目で見限った遠因は、平成11年に入団した松坂にある。
153名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:47 ID:Tj5D2j6Q
851 :727 :02/10/31 20:20 ID:???
コーチ経験が全くない東尾が、7年間でリーグ優勝2回、2位2回、3位3回という
成績だったことは、近年のプロ野球では奇跡的な成績だったといってもいいだろう。
これはひとえに東尾が堤から「長期政権」の約束を取り付けていたことが大きい。

それと忘れてはならないのが、当時ダイエーに移っていた根本の存在だ。
根本は同一リーグの球団フロント・トップという立場にありながら、東尾のために
コーチの人選や、監督業のイロハなど、様々な点で親密にアドバイスをしている。
これが、同じライオンズの釜の飯を食った仲間同士との思いからのことであったのか、
あるいは東尾のためにと堤が根本に世話を頼んだのか、それは定かではない。
(根本は堤とさんざんやりあって、堤にはかなり恨みを抱いていてもいいはずだが、
 どうもこの人のものの考え方は凡人には理解できないことが多い。「寝業師」とは
 よくいったものである) 

今の日本プロ野球界で、オーナーと監督が無条件で長期政権を約束するなどという
球団は西武以外にひとつもないだろう。むろんそれは巨人とて例外ではない。
(よく○○監督永久政権などとぶち上げるオーナーがいるが、あんなものはただの
 リップサービスである)
154名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:48 ID:Tj5D2j6Q
852 :727 :02/10/31 20:25 ID:???
「長期政権」の約束でじっくりと監督業に専念できた東尾は、伊原を始めとする
優秀なスタッフにも恵まれ、1年目・2年目は3位に終わったものの、就任3年目に
念願の監督初優勝を果たし、翌年も優勝し2連覇を達成する。

この頃の東尾は得意の絶頂だった。
日本一は逃したが、3連覇・4連覇と続け、広岡・森に並ぶ新たな西武黄金時代を
作りあげる自信もたっぷりあった。

そんな平成10年のオフ、ドラフト会議を前にして東尾は「天皇陛下」からの呼び
出しを受けた。(以下明日に続く)

871 :727 :02/11/01 16:27 ID:???
東尾を監督に据えるため、堤は東尾にとっては邪魔な存在でしかない石毛を追い出した。
ここに至って、西武の主力選手も堤の正体を見る思いだったろう。
あとで触れるが、あれほど堤の「寵愛」を受けた清原が、約束されていた将来の監督の座を
蹴ってまで西武から出て行ったのは、「あこがれの巨人軍」に行きたいという思いよりも、
いつか捨てられる可能性のある西武よりも、巨人で選手生活を終えた方が
自分にとって得だと考えたからだ。
清原は堤よりも長嶋を選び、球界では大きな力を持つ巨人OB連の庇護を求めたのである。

無論それは、清原だからこそ出来たことであって、東尾は堤の手の中では生きて
いく術がない。少なくとも球界に関わる仕事をする以上は。
監督就任時における、こういう経緯と「長期政権」の約束がある以上、
東尾は堤には絶対に「反抗」できない。
清原がFA宣言したとき、堤は東尾に「全力で引き止めよ」との「ご下命」を
発しているが、東尾は説得に失敗した。このときの東尾のコメント
「初恋の人が忘れられないようなものかな」というのは実に意味深な言葉である。

清原残留の説得に失敗した東尾はいよいよ堤に頭が挙がらなくなっていた。
(清原離脱のもともとの原因は堤にあるのだから、なにも東尾が責任を感じる
 必要など全くないのだが、そこは「臣民監督」のつらいところである。)

2連覇達成後のオフ、東尾は堤から異例の呼び出しを受け、またしても「ご下命」を賜る。
それは「なにがなんでも、横浜高校のエース・松坂大輔を獲得せよ」というものだった。


155名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:49 ID:Tj5D2j6Q
880 :727 :02/11/01 18:32 ID:???
幸運にもドラフト1位で松坂を引き当てた西武監督の東尾には、堤が言った
「とにかく、どんなことをしてでも説得しろ」という言葉が耳に残っていた。
松坂は巨人か横浜以外ならばプロ入り拒否といわれており、西武入りはきびしいとの
見方が多かった。しかし東尾にはもう「失敗」は許されない。
東尾はプロ野球選手としての自分の一番大切なものを手放す決心をした。

周知のように、東尾は200勝達成の記念ボールを松坂に与えた。
そして松坂獲得に成功した。
東尾の説得がうまく行かなかった場合、彼が翌年で首を切られたことは確実だった。

「昭和名球会」の会員は打者が26名。投手が14名。
これをみても投手の200勝がいかに難しいかが分かるだろう。
今後も200勝投手は、ルールの大改定でもない限り、容易には出てこないだろう
ことは言うまでもない。

現役時代、ライオンズ一筋に投げつつけ様々な記録をつくり、たくさんの賞を
獲得した東尾にとって、その中でも200勝は最も誇るべき勲章であり誇りでもあった。
野球人・東尾には、その記念ボールは命の次に大切な宝でもあった。
それを、いかに有望新人とはいえプロで一勝もしていない、縁もゆかりもない一人の
高校生にくれてやったのである。
156名無しさん@恐縮です:04/04/16 10:50 ID:Tj5D2j6Q
884 :727 :02/11/01 18:59 ID:???
ただし、これには裏がある。
松坂をどうしても獲得したい堤は、部下に命令してありとあらゆる「裏工作」
を施して、松坂と家族の「篭絡」を図っており、東尾の説得はその最終仕上げ
だったのだ。同時に東尾がどこまで自分を捨てて松坂を説得するのか、堤にとっては
「臣下」としての東尾の態度をみる絶好の機会でもあった。
ある人の見方では、堤は東尾に「200勝記念ボール」の件に直接ふれたという人もいる。
これは定かではないが、「どんなことをしてでも」と言われれば、東尾にとっては
ああするしか方法はなかったのだ。

西武の「裏工作」により、東尾の200勝ボールがなくても松坂入団は決まっていたろう。
それを思うと東尾はピエロでしかないが、本当はもらった方の松坂にとっては、
ありがた迷惑でしかなかったろう。松坂がボールをもらった瞬間、彼の西武入りは事実上
決定した。仮に入団の意思がなければボールは受け取らなかっただろうし、なりゆきで
もらってしまったなら、あとで返したはずである。
つまり松坂が西武に入団しなかったら、東尾はとんだ笑いものになっていたわけだ。

つまり、200勝ボールを持って行くという決心をした段階で、東尾は本当のピエロになることを
覚悟していたのである。
長嶋が槙原に送った薔薇の花とは、全く次元が違う話だったのだ。
157名無しさん@恐縮です:04/04/16 13:51 ID:rTXLtDDa
ぉぃぉぃ、豚松坂スレの無断引用じゃんかよ…
158名無しさん@恐縮です:04/04/16 17:46 ID:IkuqxTx7
>141-157
信憑性云々はおいといて面白い。
159名無しさん@恐縮です:04/04/16 21:38 ID:vcVkUJDr
こわ
160名無しさん@恐縮です:04/04/16 22:33 ID:Lj+aY6RW
どうでもいいから西武球場への交通の便をよくしろ
行きも帰りも西所沢で15分待ちなんて最悪
161名無しさん@恐縮です:04/04/16 22:50 ID:zW/pSCG5
移転しようとしてたんだから、この先便利になることは望めない…気がする
162名無しさん@恐縮です:04/04/17 02:09 ID:D2MlKnlu
おもしれえ!age
163名無しさん@恐縮です:04/04/17 02:15 ID:rm5sgL6H
>>160
狭山線が複線にならない限り諦めるしかない。

というか狭山線が複線になるのを期待するのも諦めるしかない。

164名無しさん@恐縮です:04/04/17 02:31 ID:yOSyK1Np
西武は資産は膨大だが
会計がボロボロで苦しいそうだな

国土:所有不動産が地価下落で塩漬け状態、リゾート関係の不振
鉄道:都市部では糞ダイヤにより、また郊外ではクルマ社会化
により乗客ジリ貧。
 
    
165めかけのこ:04/04/17 07:08 ID:i2+oR0Vv
国土開発の会長は辞めていないから、なにもかわらんよ。
166名無しさん@恐縮です:04/04/17 07:12 ID:zgf3M7b4
>>163
狭山線の複線化って無理なのか。せっかく球場駅は広いホームを持ってるのに、
出発を延々待つのが面倒なんだよな。
あげく中央線方面へ帰ろうとすると西所沢、所沢、東村山、国分寺と何度も
乗り換えなきゃならんし。
167名無しさん@恐縮です:04/04/17 11:24 ID:JKzr27am
西武球場不便杉親会社失格
秩父〜軽井沢にレッドアロー走らせる夢捨てて狭山線複線化汁
東京で唯一鉄道のない武蔵村山か上北台まで延伸すれば元とれるだろ
環境がどうとか騒ぐクセにラブホは許すプロ市民は政治家に金バラマイて黙らせろ
168名無しさん@恐縮です:04/04/17 19:27 ID:rm5sgL6H
>>166
複線化はまず無理かと。

試合のある日は、西武遊園地駅から国分寺行きが出てなかっ
たっけ?
西武球場前→西武遊園地駅→国分寺と、乗り換えは一回だけで
済む。
またはドーム前からバスで上北台まで行く。そこからモノレール。
これも一回だけの乗り換えで済む。
169名無しさん@恐縮です:04/04/17 19:54 ID:mROpYMab
春先の西武ドームで風邪をひいたオレは、
未熟者なのだろうか?

それにしても、あの球場はなんとかならんか?
客を病気にしてどうする。
雪が舞い込むこともあるし・・・
170名無しさん@恐縮です:04/04/17 20:22 ID:AygMcjNT
>>126
確か長男が西武不動産で営業やってて
次男が西武鉄道で車掌経由して・・・今は経理だったかな

堤義明は自分が生きてる間も死後も
しばらくは息子に継がせることはないといってる。


171名無しさん@恐縮です:04/04/17 20:40 ID:xo5nO7XI
専制君主として振る舞いたい馬鹿がいて
専制君主の奴隷になりたい馬鹿がいて
これらの馬鹿が一体となって鉄道、ホテル、デパート、野球を
提供してくれる。



頭がいい人は金を払って利用するだけ。
172名無しさん@恐縮です:04/04/17 21:09 ID:Id/Lb1kP
>>170
長男はいくつくらいなの?
やっぱりエリートなのかなぁ。
不動産か・・・コクド入りしてるかと思った。
後継者になれそうなのかね?
173名無しさん@恐縮です:04/04/17 22:47 ID:KQ5d0i7/
>>164
どうせ税金払わなくていいんだから社員の首きって終わりでしょ
174名無しさん@恐縮です:04/04/17 22:49 ID:pTVeg1t7
オナニー続けるに見えた
病気かな
175名無しさん@恐縮です:04/04/17 22:53 ID:3oAi01k3
東急の三代目は結局あぼーんされたんだったか。
でも西武みたいに資本の支配が強いとあぼーんも出来ずに沈没してったりして。
176名無しさん@恐縮です:04/04/17 22:55 ID:JKzr27am
>>168
多摩湖線は行きは良いも帰りも運が悪いと遊園地で20分待ちだし山口線は非常に遅い
モノレール→バスは帰りのバスが2本しかない。何にせよ親会社が鉄道とは思えない位交通の便が悪い
>>172
30代と27だったような…
177名無しさん@恐縮です:04/04/17 23:25 ID:koQwvWhw
次男もしかしたら見たことある。若くしてケコーンしていたような?
178名無しさん@恐縮です:04/04/17 23:40 ID:JdiOgIGk
「西武ドームに行く人あまりいないから、交通機関を強化しなくていいよ」なのか、
「交通機関が不便すぎるから西武ドームに行く気しないんだよ」か。
いずれにしても東京ドームの日ハム戦とかは「ヒマ潰し」や「冷やかし半分」で
見に行けたのだが、西武ドームは「わざわざ出かける」という形になっちゃう。
179名無しさん@恐縮です:04/04/18 00:25 ID:8xzwW8w3
あの予算削ったテント小屋(西武ドーム)もなんとかしろよ。
夏くそ厚いし、法人税払わないんだから、
テント小屋位いいもの作れよ。アホオーナー。
180名無しさん@恐縮です:04/04/18 00:47 ID:x8UEriJI
キミオーナーやりたかったらやってもいいよ
181名無しさん@恐縮です:04/04/18 01:03 ID:cdWmQokU
埼玉南部に住んですけど西武ドームに行くには気合がいる。
東京ドーム・神宮球場はすぐに行けて便利なのに。
182名無しさん@恐縮です:04/04/18 01:59 ID:jzUvEOyw
>>179
でも密閉式ドームよりは開放的でいいと思われ。

但しセールコフィールドみたいに開閉式の屋根にすれば
良かったんだよな。
寒い日の観戦では、重ね着をすれば寒さは凌げるが、夏
の蒸し暑さは全裸になっても暑いからシャレにならん。
ドームの設計段階で、屋根が開かなければ夏はサウナ状
態になることなんて容易に予想できたハズ。

カネあるんだから開閉式ドームにすりゃよかったのに、
堤はこういった肝心な部分にカネをケチる。
183名無しさん@恐縮です:04/04/18 02:54 ID:gDvzDSr1
【堤氏ね】糞西武を糾弾するスレPartW【豚松坂】
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/kyozin/1055640288/
184名無しさん@恐縮です:04/04/18 05:13 ID:uSR0FpLg
コクドの会長も辞めなさい
185名無しさん@恐縮です:04/04/18 07:01 ID:PjBlO1X+
>>181
埼玉から東京に向かう路線は充実してても、埼玉県内の拠点を結んで
横の連絡をする路線はあんまないから。
186名無しさん@恐縮です:04/04/18 07:34 ID:YBVObR87
>>171
グループ企業100社近くをまとめる立場だと専制君主を演じないと
まとめられないというようなこともありますよ。
多くの人間をまとめていくためには本来の自分を封じて
仮面をつけなきゃならんこともそりゃああるでしょう。
それに偉そうに会長室にふんぞり返って怒鳴ってばかりで人間
としての魅力がまったくそなわってなけりゃ下の人は誰もついて
来ていないでしょうし。

>専制君主の奴隷になりたい馬鹿がいて
働いている人たちに対してかなり失礼過ぎとおもうなぁ。
どんな会社に勤めている人でも自分または家族のために
働くわけで。
187名無しさん@恐縮です:04/04/18 09:48 ID:8xzwW8w3
>>186
堤は酷いぞ。
社員に自分の先祖の墓掃除させたり。
自分は、野球のオーナー会議、サボって
野村の出版会に参加したり。
あいつは、身内でも酷い人間として
、憎まれている。
人事権を握られているから文句言えんだけで、
殺したいくらいの思っている奴は、内部では
いくらでもいる。
それにオリンピックの私物化も甚だしい。
188名無しさん@恐縮です:04/04/18 12:33 ID:bEnjoa7k
>>179
あのテント小屋は、節税の為にインチキ・ドームにしたらしいよ
189名無しさん@恐縮です:04/04/18 17:45 ID:jzUvEOyw
>>187
あの墓掃除は納得いかないよな。
公私混同も甚だしい。

そういや堤関連の本で読んだこと。
掃除担当の社員が墓前で雑談をしていた時に、御大将の堤が
突然現れ・・・・その社員は更迭。
お気の毒様。
190名無しさん@恐縮です:04/04/18 18:06 ID:jtRG4kSd
まぁ、ダイオキシンヲタがどんだけ正当化しようが、
堤とナベシネがプロ野球をダメにした
191名無しさん@恐縮です:04/04/18 18:40 ID:kPoX/6zp
国府津
192名無しさん@恐縮です:04/04/18 18:46 ID:hGpzGv90
>>188
でも土屋前知事が税金かけるよう指示したので節税は失敗
しかも選手からも夏場蒸し暑いと不満が出たので空調つける予定
ただし予算1億だってさw

チケ配る等の営業も文化放送&NACK5のほうが頑張ってるしドケチもいいとこいってるよ
193名無しさん@恐縮です:04/04/18 20:24 ID:jzUvEOyw
>>192
予算1億なら堤のポケットマネーで簡単に賄えそうだな。
194名無しさん@恐縮です:04/04/18 20:31 ID:luldIPPi
まだオーナーやんのかよ
195名無しさん@恐縮です:04/04/19 06:34 ID:ueJx0Ml3
馬鹿息子。親父の残したものが凄かっただけ。
196名無しさん@恐縮です:04/04/19 16:49 ID:YgUgg9M5
巨人になろうとしてなりそこなった。
それが西武
197名無しさん@恐縮です:04/04/19 16:50 ID:ggvHuJsd
>>196
なろうとしてないよ、ニワカ君
198名無しさん@恐縮です:04/04/19 16:50 ID:7/n43Kl9
くろまて「巨人が軍隊なら西武は特殊部隊」

にワロタ
199名無しさん@恐縮です:04/04/19 20:14 ID:GgQ9jKSo
プロ野球のオーナーってのはそんなにおいしいのか
200名無しさん@恐縮です:04/04/19 20:46 ID:5e/r0Mns
日本に12人…
201名無しさん@恐縮です:04/04/19 21:17 ID:GfaWU8Cv
西武鉄道の45%の株はコクドが持ってる、
そのコクドの80%の株を持ってるのは堤義明
202名無しさん@恐縮です:04/04/20 06:57 ID:d1t+zd7D
>>195
経済界では「堤義明はもはや2代目ではなく、立派な創業者」との声もあるくらいに
義明の代で始めたことが多い。
本妻の子・セゾンの堤清二に比べたら妾の子である義明の方が優秀だし。
203名無しさん@恐縮です:04/04/20 18:55 ID:TNkFfMNH
帝王学
204名無しさん@恐縮です:04/04/20 23:39 ID:TNkFfMNH
`
205名無しさん@恐縮です:04/04/22 12:07 ID:0+C6b/xR
カバみたいな親父だったんだな…
206名無しさん@恐縮です
落ちる前に