【音楽】佐野元春、最新作が再度CCCDで。SMEと大揉めか
466 :
名無しさん@恐縮です:04/04/18 21:35 ID:OWVGqNWf
売れないっすね〜
467 :
名無しさん@恐縮です:04/04/18 21:40 ID:uwe5LS0U
CCCDって肝心の音が悪いから、その他のことを眼をつぶってもイラネ。
CD仕様なら購入する。
CCCDって問題あるよって消費者相談センターとかに
行った人いますか?取り合ってくれるかどうか分からんけど。。
たぶん、機器によって再生できない場合があるってのは明記されてるから無理ぽ。
音に関しては取り合ってくれんだろうな。
一部の機器でしか正常に作動しないことを独占禁止法かなんかで
法的に対応は無理かな。
あと、聴きたいアーチストなのにコンポが壊れるので聴けないことで
精神的苦痛を味わったとかで訴える人が出てこないかなぁ。。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_result0209.html > 当センターでは、同種品を購入し再生テストを実施したが苦情は再現されなかった。
>そこで、情報提供いただいた方の協力を仰ぎ、CCCDの再生ができなかった上、
>これを契機に他のCDの再生ができなくなった再生機を提供してもらい、原因究明テストを行った。
> しかしながら、音を取り出すレンズの曇りやモーターの不良等の再生機自体の故障が原因と
>判明し、CCCDをかけたこととの因果関係は明らかにならなかった。
> なお、その後一般相談を含めて苦情はほとんど寄せられていない。
国民生活センターダメポ
それよりもCD(規格を満たすもの)では無いものを
さもCDとして売る売り方が問題。
レッドブック知ってる人間なんてイパーンにどれくらいいんだか
アナログ版は昔モーニング娘がだしてたな。ダンス☆マンが
編曲してたころ
473 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 02:25 ID:yQ5qTA7G
>モーターの不良等の再生機自体の故障
それがCCCDのせいでそうなったかどうかとかはわかんないもんね
474 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 03:26 ID:1AzD+ayy
>>471 > なお、その後一般相談を含めて苦情はほとんど寄せられていない。
ここについては、明らかに国民の方がダメポ。
2chでグダグダ言ってたとこで、実際に民衆の突き上げが無かったら、
簡単に無かったことにされてしまうわけだし。
大体、こいつら郵便局員みたいなもんだろ。
その辺をもっと理解して、行動すべき。
475 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 03:29 ID:GvftxR1p
少なくとも耐久比較試験みたいのやらないとな
CCCDによる故障は読み取りミスの頻発によるピックアップサーボの過負荷でしょ?
いきなり一発で破壊したとかも聞くけど
476 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 03:41 ID:2nFHylvn
>>472 あれだろ?
世界の絶滅危惧種の書いてあるやつ、トキとか、、、、、
やっぱまだ、一般の人は
・CCCDはCDじゃない。品質もCD以下
・故にCD再生機での動作を保証しない事
をあまり知らないんだろうか?
あと、オリコンとかもチャート分けろや。
CDとカセットが一緒になってるか?
なってないだろ?ならCDとは違うCCCDが
CDチャートに入っているのは『ミス』だよな?
478 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 10:44 ID:PerG0xdD
>>477 オリコンは去年の年末からCDとカセット、輸入盤と
国内盤など異なるメディアでも合算されるようになった。
CDの売上が極端に落ち込んでいるのが分からなく
するためだったらしいが、4ヶ月以上経って現実には
CDシングルのチャートはひどいことになっている。
当然、これは今問題になっている洋楽の輸入権問題とも
絡んでいる。現在のオリコンは完全にレコード会社の手先。
480 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 11:35 ID:ARVclQb8
CCCDが、全てのCDプレーヤーで聞く事が出来ない、一部のCDプレーヤー専用だという、不良品な品だという事だけは、
間違いない!
481 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 14:31 ID:yQ5qTA7G
>不良品な品
ケインコスギが「きな粉パウダー」て言ったのを思い出した。
482 :
中年親父:04/04/19 15:12 ID:IyEeJAB2
>>481 「蛋白質のプロテインが身体に良いんできな粉パウダーミルクにまぜて飲んでます」
だっけ???
483 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 15:24 ID:yQ5qTA7G
484 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 15:29 ID:boXL04KA
CCCDなんか買うかボケ
485 :
名無しさん@事情通:04/04/19 16:39 ID:INj3lrbq
万事を料理で解決する料理漫画「美味しんぼ」。
スピリッツの最新号を読んだら話題がCDに絡むみたいだ。
結論は来週号だがCCCDについて言及するかな。
486 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 16:48 ID:4lFfYrvp
この一連の騒動は
落ち目の佐野元春の新曲プロモだということに気づかないお前らはアホですか?
やっぱりCCCD聴かないと頭が悪くなるんだねw
488 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 17:15 ID:yQ5qTA7G
489 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 17:48 ID:ARVclQb8
>>480 間違えたのだが、あえてそのままにしておいた・・・
結果・・・
>>481-483 面白くないレスばかりで、正直ガッカリしている。もっと、ガンガレ!
>>479 ※このCDはレーベルゲートCD2です。
CDじゃないのに・・・
491 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 19:38 ID:IoEsKQal
>>490 言い訳を考えると
「ここでいう『CD』とはレッドブック規格に準拠した
固有名詞のCOMPACT DISCではなく
『小さい円盤』という意味の普通一般名詞のCOMPACT DISCです」
マジでいったらほんとにぶち切れそうw
492 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 19:44 ID:8AQyXTKr
元春こんどはちゃんと声でてんの?
信者にとってはどうでもいいことかもしれんが。
オレは信者じゃないのでとにかく耳ざわり。
つーか、今度は誰をパクったの?
493 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 19:46 ID:SaLpNh0C
1990年以前の佐野しか認めない
494 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 19:52 ID:dywVZG2E
声で出てるとか今回あんまし関係ない
詩の朗読のライブ盤、よって落ち目の佐野の新曲
プロもとかいっている奴とも関係ない。
もともと売れんのにめんどくさいこやめたいのが
SMEの考えっぽい
1990年以降で佐野がパクった曲って何?
496 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 21:46 ID:yQ5qTA7G
>>489 なんだと!?CCCDみたいなレスしやがって!(←よくわかんない)
佐野元春の「SOMEDAY」をブルース・スプリングスティーンが
パクったって本当ですか?
498 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 23:13 ID:I2F/isUw
>>497 本当です。あとポール・ウェラーとかも佐野に影響を受けてます。
>>498 レスサンキューです。
イントロのピアノのメロディーがやけに似てるからもしやと思ってたんです。
500 :
名無しさん@恐縮です:04/04/19 23:18 ID:epzMFhsg
しゃうと・とぅー・ざ・とっぷ、だね
あ、それはヤングブラッズに似てますね。
ブルースのはうるおぼえだけどハングリー何とかって曲です。
502 :
名無しさん@恐縮です:04/04/20 00:27 ID:yMM5gUSP
佐野って凄い!海外にも影響与えてるんだ。
>>502 THE BANDのジョンサイモンに楽曲を書き下ろしてるからな
(日本向けボーナストラックじゃない)
504 :
名無しさん@恐縮です:04/04/20 07:04 ID:4AxilyRJ
>>468 出た当初にいろいろみんなやったみたい。
国民生活センターは因果関係を特定できなかった様で、でも今後も注視してゆく、で終わってる。
国はアテにならないと言う事で、文化庁が暴挙に出ている事ですし。
505 :
名無しさん@恐縮です:04/04/20 09:58 ID:hiB+pYAR
>>491 おそらくそういうつもりだと思う。
ここらへんのことも公取委に通報したら動いてくれるかも。
506 :
名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:09 ID:oAifXNv1
氷室さんが、土屋に騙されてCCCDを・・・・
なんてな。
507 :
名無しさん@恐縮です:04/04/20 11:25 ID:l7SfzKeG
508 :
名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:02 ID:Mt7YuNlq
ソニーっておっがねえなぁ。
509 :
:04/04/20 13:03 ID:HEQdRYEM
>>503 ジョン・サイモンはTHE BANDのメンバーではなくて
THE BANDの1st、2ndアルバムのプロデューサーですよ。
510 :
名無しさん@恐縮です:04/04/20 13:11 ID:oAifXNv1
>>506 スレ違いで申し訳ないんだが・・・やっぱり土屋にだまされたのか?
音楽に人一倍拘りを持っている(自称)人がCCCDの音質に気付かないなんて
ありえねーと思ってたんだが。
512 :
名無しさん@恐縮です:04/04/20 20:48 ID:iCUZI5/S
正直、SMEは厄介払いしたかったのだろう。
佐野はそこそこ大物だし、また口うるさいので、一定の宣伝費は投下しなければならない。
の割には大して売れず、プロダクツ毎に赤字を垂れ流す。
コピープロテクトなど建前にすぎないのでは?
これが平井や中島など売上利益に貢献しているアーティストなら、SMEの対応も違うと思われる。
SMA所属の奥田、ケミらは論外。
513 :
名無しさん@恐縮です:04/04/20 21:25 ID:5UIaPivr
ttp://www.moto.co.jp/WhatsNew/news.html ■「in motion 2003 - 増幅」価格を下げて21日販売開始
>販売価格を下げ、EPICでの設定価格は3,059円となっていたところ、
>2,310円(本体 2,200円)という大胆な価格設定をとった。GO4レーベルは
>これについて、“スポークンワーズという新しい音楽表現をより多くのリスナーに
>伝えていきたいため”と説明した。
CD - 凛々しいカブトムシ
CCCD - 角をつけたゴキブリ
って印象がある。
色や形は同じでも本質的なものは全く別物。
515 :
名無しさん@恐縮です:
言えてる。
漏れ的には、
CD = 高級小豆
CCCD = ゴキブリの卵
って感じです。