【サッカー】東北3番目のJチームへ 「グルージャ盛岡」、激励会でユニホーム披露

このエントリーをはてなブックマークに追加
1142884φ ★
 最短で2007年のサッカー・Jリーグ昇格を目指して結成される「グルージャ盛岡」の
激励会が10日、盛岡市内で開かれた。

 グルージャとはスペイン語で「鶴」の意味で、南部藩の家紋「向かい鶴」をイメージした
チームエンブレムとユニホームが披露された=写真。

 元大分トリニータのMFで、選手兼監督を務める武藤真一氏(31)は「決して簡単な
道のりではないが、必ずJ1昇格したい」と抱負を述べた。

 グルージャ盛岡は、盛岡市内のクラブチーム「ヴィラノーバ盛岡」を母体とし、今季は
5月からの東北社会人リーグ2部に参加。ベガルタ仙台、モンテディオ山形に次ぐ東北
3番目のJチーム誕生を目標としている。

http://www.sanspo.com/tohoku/top/th200404/th2004041104.html
2名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:36 ID:BheAWh2J
5
3名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:36 ID:ij1/NfQN
3みたいな〜
4名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:36 ID:zwPfaMj7
4
5名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:37 ID:ioIHLWfF
ペルージャ?
6名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:37 ID:4KXIvg38
ムトゥ様が
7名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:38 ID:k6LZ4w4v
何でわざわざスペイン語にするのかがわからない
8名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:39 ID:GpCGWcBh
仙台と入れ替えでいいよ
9名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:40 ID:zwXIAHg9
いやあぁ グルージャって
10名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:41 ID:lgldsIZu
ムトゥ、東北に戻ってきたのか。
11名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:41 ID:fHhQJF2S
おめでたいユニフォームですな。
資本金はいくら?
12名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:42 ID:y2H4Niwg
ファルージャはアメリカ軍が展開して今大変な事になってるが・・・
13名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:43 ID:W4Cd3/rQ
新潟は東北じゃないって今知った。どこなんだろう
14名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:47 ID:y2H4Niwg
で、黒と白どっちがホームカラー?
15名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:49 ID:+RJmaNUw
チームカラーは南部鉄瓶色か?
16 :04/04/11 18:49 ID:gxPMA7Tb
名前変えたほうがいいよ
17名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:51 ID:PZ8Zfr41
確かにグルージャって叫びにくいかも。
18名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:54 ID:l2iMk+aM
おもさげながんす、だったっけ
19名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:55 ID:PXl5vWZc
冷麺盛岡
20名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:56 ID:KPYZ31fF
愚流邪
21名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:57 ID:9V8jsYg/
長袖がGKかな
デザインはシンプルで良いが、英語読みでグルーラの方が良いかも
22名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:58 ID:3wE3WWh6
秋田青森ってどうなってるの?
23名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:58 ID:fHqaVkMU
あえrg
24名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:58 ID:wCcu/yHX
>>14
鶴ってンだから、白だろ
25名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:59 ID:QkZBzxmL
てか、何でもかんでもJリーグとか言いすぎ

ムリぽっ
26名無しさん@恐縮です:04/04/11 18:59 ID:pVePuk2Q
グル盛岡
27名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:00 ID:wCcu/yHX
>>22
2010年までに、青森・岩手・秋田三県は合併の予定。
28名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:00 ID:r53WY0xg
八百長しそうな名だな
29名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:00 ID:uW+EdPbJ
みんなグルージャ
30名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:01 ID:znGc3Gx0
新潟と試合したら
鶴vs白鳥か・・・美しすぎw
31名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:04 ID:LaDONb00
相変わらずJリーグのチーム名は意味不明だな
32名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:07 ID:wCcu/yHX
>>31
英語はだいたい商標登録されちゃってるからねえ。
英語以外の耳慣れない言葉か、ムリクリな造語になっちゃう。
33名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:08 ID:RKO2/MGR
>>31
じゃあどんなのが?
34名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:09 ID:4KXIvg38
開催時期どうにかしないとな
35名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:09 ID:LaDONb00
>>33
日本語にしたらいい。
36名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:09 ID:W7apxfH9
そもそも盛岡に鶴いるの?
37名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:09 ID:RhCmeztd
グル盛岡
38名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:10 ID:y2H4Niwg
シャクティパット盛岡
39名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:10 ID:3wE3WWh6
ガンバはほぼ日本語
脚とかは後付け
40名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:10 ID:RKO2/MGR
モリ盛岡
41名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:12 ID:79iVKRYG
ホルスタイン岩手にしろよ・・・
42名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:12 ID:oMluzBmQ
県内の高校のチームに負けるなよ。ところで、盛岡ゼブラはどうなった?
43名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:13 ID:4KXIvg38
復讐ゴールのモリ夫か
44名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:14 ID:wCcu/yHX
>>42
これまで通り、アマチームとして活動。
45名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:17 ID:4GkNV7qd
オウム(アレフに改称)系?
46名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:17 ID:Ps0iHQuO
エンブレムは最高なのに、クラブ名が最悪・・


早期に南部盛岡FCに改名しる!
47名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:20 ID:4GkNV7qd
鶴岡移転ケテーイ
48名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:21 ID:JRITg1bn
>>36
そんなこといったら大阪に野生の狼はいません(つーか日本にいない)。
東京に野生の禿鷹はいません(ただの禿ならいますが)。
大阪に野生のガンバボーイはいません……多分。
49名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:21 ID:RKO2/MGR
鶴いるよ 空中に
50名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:26 ID:k6LZ4w4v
鶴太郎も入れてやれよ
51名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:27 ID:Ps0iHQuO



三日月の 丸くなるまで 南部領


52名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:31 ID:4647GxzK
あめゆじゅとてきてけんじゃ。
53名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:31 ID:wCcu/yHX
>>52
「永訣の朝」
54名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:37 ID:PXl5vWZc
イーハトーブ盛岡
55名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:39 ID:IXQhwYSE
FCみちのくとかではダメなん?
56誰か故郷を思わざる:04/04/11 19:39 ID:4647GxzK
海だべがとおら思たれば やっぱり光る山だじゃい。
ほう髪毛 風吹けば鹿踊りだじゃい。
57名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:40 ID:eIaR8TC0
グルジア盛岡?
58名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:43 ID:wapSIUKm
まぁ頑張ってくれや
59名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:45 ID:wCcu/yHX
>>55
「みちのく」は秋田の一部と青森・岩手・宮城・福島4県のことだから
範囲広すぎだろ。
60名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:46 ID:RKO2/MGR
じゃあ「FCみちのく(ニソンザイ)」
61名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:48 ID:2HBoXT1m
メンバーの3割は盛岡商業生で構成
62名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:55 ID:473PYhhO
プロ化するなら覆面してサッカーしろよ テレビ岩手スポンサーにつけてよ。
63名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:55 ID:4647GxzK
         _._._._              __
        | | | | |.             |.||
       ) .  vヽ.          丿 ソ
        ヽ   ノ__.       _/___/
       ノ____ノ∵∴∵ヽ     /:∴/
      /∴∵/:(・)∴.(・)ヽ   /∵:/
      /∵∴/∵/ ○\:l  ./:∴/
     /∴/:/:./三 | 三|:| /∵:/   ぐるーじゃ盛岡(どどんがどん)
     /∵/:/∴| __|__ |:| /:∴/     ぐるーじゃ盛岡(どどんがどん)
    /∴/:/ヽ.:|  === .|ノ:∵:/
    /∵/:く∴:ヽ\__/∵∴/
           ━(〒)━
64名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:56 ID:uSXn8O4r
Jリーグは田舎ばかりで流行ってるなぁ。
東京、大阪、名古屋あたりではJのチームの人気低いし。
65名無しさん@恐縮です:04/04/11 19:57 ID:09SXLegj
六三四の剣
66名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:01 ID:GxFp8dk1
グルージャ音の響きは結構いいな。
セビージャやペルージャみたくユルい位置でがんがってくれ。
67名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:02 ID:wCcu/yHX
>>64
人気野球チームのあるところは無理にJクラブを盛り上げなくても
いいんじゃないかと。国立や長居でやる代表戦が閑古鳥じゃ困るけど。
68名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:02 ID:K8j6QABe
じゃーじゃー麺はまずいな
69名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:03 ID:PtNSa7ry
福島FC福島FC福島FC福島FC福島FC
福島FC福島FC福島FC福島FC福島FC
福島FC福島FC福島FC福島FC福島FC
福島FC福島FC福島FC福島FC福島FC
70名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:04 ID:wfd65bqD
ペルージャのパクリですか?
71名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:10 ID:HJNYg4lM
ユニ(・∀・)イイ

黒渋い
72名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:12 ID:PoAcN/Yb
grulla
73名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:13 ID:SVf7OIEu
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■          ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
     激励会で、ユニフォーム発表と同時に、グルーじゃ盛岡のマスコットキャラクターが披露されました。
74名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:16 ID:ArEwsADM
グルジア盛岡
75名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:16 ID:wCcu/yHX
ゼブラに決まってた選手、獲って来ちゃったみたいね。ゼブラのHPに
「破談になりました」って書いてあった。
76名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:17 ID:fnGz2IY7
盛岡に住んでてはじめて知った。

別にこんなのイラネ。
77名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:19 ID:le8N6vIT
ケイバが潰れない程度ならなにやってもいいけどね<盛岡
78名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:22 ID:hvyEPR5S
レイメン盛岡
79名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:22 ID:K4lOH7kz
昔の日本航空のマークってこんなんじゃなかったっけ
80名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:25 ID:kaByloba
>>77
競馬は反対だがサカーのためにスタジアムを作ろう!というプロ市民登場の悪寒。
もちろんその資金は税(ry
81名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:25 ID:wapSIUKm
82  :04/04/11 20:28 ID:xvS3OtTA
ワンコ盛岡
83名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:29 ID:IXxQOkCd
>>81
しらねーチームばっか。
マリノスとかアントラーズとはリーグが違うの?
84 :04/04/11 20:34 ID:8RS7v+vl
>>83
馬鹿、一緒だよ。
85名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:35 ID:SVf7OIEu
>>83
ワールドカップ開催で横やりが入らなければ、アステール青森はマリノスやアントラーズと
同じリーグいた可能性が5%くらいあったのだが。
86名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:36 ID:CRHN4LTx
盛岡って盛岡県か仙台県か悩むんだよな。
87名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:39 ID:LENMVhhw
スイカップが盛岡放送に移籍するそうだから、モンデルヨ盛岡にしとけ。
88名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:46 ID:eIaR8TC0
盛岡競馬場みたいに無駄にでかいスタジアム作ってほしいなあ
盛岡市みたいに無駄に整地して無駄に建物作る
どこが儲かってるのかさっぱりわからない都市計画して欲しいなあ
89名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:50 ID:d7OPdpCv
ホームユニがグレイってのはやはり南部鉄瓶の色なんだろうな。
スポンサーの東日本ハウス、これでベガルタの大株主を辞めたりして。
90名無しさん@恐縮です:04/04/11 20:55 ID:Ps0iHQuO
野球豚の必死な工作レスが痛いwww
91マッハたろう ◆taRo/IhwUo :04/04/11 20:58 ID:pNI2Zsl7
エンブレムが相当かっこいいな。
92名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:04 ID:KR/6V0VH
エンブレムかっこいいか?

名前はダサイ、エンブレムは良いって
意見が多いみたいだけど俺は逆。
93名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:05 ID:Nrrv0yg6
旋風寺某とか言うキチガイサポが憑いてくるのか?
94名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:08 ID:yu5ccaWE
おいおい、地味なユニだなぁ

これは南部鉄器色なのか?
95名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:10 ID:5MW2+dNA
白と黒
漏れがサカつくで選ぶ組み合わせじゃねーか。
96名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:13 ID:ZPJ7f2nD
スポンサーはライフスペースか…
97名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:13 ID:cmV5fr7i
 炎(ほむら)に因んだ色ならもっとイイのにさ。
98名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:17 ID:GxFp8dk1
アヴァンツァーレかアヴァランチ、イーリス盛岡がよかったなぁ…
99名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:18 ID:0v3kU9FR
↓藤真
100名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:19 ID:UF8UExWm
南部FCで良いじゃん!
101名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:23 ID:GxFp8dk1
南部トラでいいじゃん!
102名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:35 ID:SVf7OIEu
>>93
岩手担当の旋風痔系サポはIRVって香具師じゃなかったっけ?
103名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:38 ID:IXxQOkCd
>>84
良くわかんねーな。2軍とか3軍じゃないよな。
俺サッカー良くわかんないんで、誰かわかるように説明してくれ。
104名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:39 ID:wCcu/yHX
>>101
「た」忘れてるよ。
105名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:41 ID:v7PrhpfH
南部だと和歌山のチームみたいだ
106名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:42 ID:7Q1InTmU
部落みたいだし
107名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:51 ID:iyXOp/Rb
もうチーム名は「ど根性盛岡」にしてくれ。これぞ日本のチームという感じが出て強そう。
108名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:52 ID:wCcu/yHX
>>105
「南高梅」の南部か。西日本の人はそうだろね。
北東北の南部は甲州の南部という土地の人たちがやってきて
開いたといわれている。青森・岩手・秋田にまたがる広大な地域。
青森は西半分が津軽、東は南部と言われているが、津軽も元は南部領。
109名無しさん@恐縮です:04/04/11 21:58 ID:v7PrhpfH
>>108
東京の人間だが、高校野球では有名だ
110名無しさん@恐縮です:04/04/11 22:01 ID:Ps0iHQuO


家紋こそ日本の代表的そして最高のエンブレム


111U-名無しさん:04/04/11 22:09 ID:iAvB9Or0
 >>103
 えっと、アントラーズやマリノスと言った有名どこのチームが
在籍しているのが日本サッカー最高峰のJ1リーグ。
 お客さんギッシリで常にスタジアムが黄色く染まるベガルタや
存続問題で揺れるサガンが在籍してるのがJ2リーグ。

 この2つがプロリーグ。

 J2の下にJFLという、社会人・クラブチーム・大学のサッカー部
混同のリーグがある。一応アマ扱いではあるものの、プロリーグを
目指すチームも何チームかあるため、プロアマ混合の世界でも珍しい
リーグ。地域からJを目指すクラブにとってはこのJFLが一番の障壁。

 JFLの下に全部で9の地域リーグがあり(地区によっては複数の
カテゴリーがあるところも)、各地区域1部リーグの上位に入ると
リーグ終了後の地域リーグ決勝大会へ。基本的にはここで上位に
なるとJFLに昇格できる。基本的に、と書いたのは社会人連盟(だったか?)
からの推薦や、飛び級制度で昇格ができたりするから。

 地域リーグの下に各都道府県リーグがある。グルージャはここの2部。

 だからグルージャがJ(即ちプロリーグ)に上がるためには

 岩手県2部リーグ→同県1部リーグ→東北リーグ(最下層)→・・・
→東北リーグ1部→(地域決勝リーグ→)JFL→プロリーグ

 と結構先は長い。
112名無しさん@恐縮です:04/04/11 22:14 ID:xSrGkyZA
鹿島の小笠原に来て欲しい
113名無しさん@恐縮です:04/04/11 22:22 ID:IXxQOkCd
>>111
じゃ5軍か6軍みたいなもんか。なんでそれでこんなに騒ぐのかわかんない。
114名無しさん@恐縮です:04/04/11 22:23 ID:Ps0iHQuO
>>113
豚はカエレ
115名無しさん@恐縮です:04/04/11 22:35 ID:GVOewUG4
岩手のサッカーは遠野だろう!!
116名無しさん@恐縮です:04/04/11 22:36 ID:1kknSb7U
とりあえず意味不明なチーム名はなんとかしてくれ。
117名無しさん@恐縮です:04/04/11 22:39 ID:Ps0iHQuO
盛岡FCか南部盛岡FCってのがよかったなー


まだ改名しても十分許される時期だろ。
118名無しさん@恐縮です:04/04/11 22:42 ID:pT/N6TFc
ダサッ!! ププププププ
119名無しさん@恐縮です:04/04/11 22:43 ID:Ps0iHQuO
クルージャってマジださい
120名無しさん@恐縮です:04/04/11 22:47 ID:GxFp8dk1
おまいら贅沢いうな!
頑張大阪や砂岩鳥栖、湘南ベルマークよりは全然まともだぞ。
121:04/04/11 23:22 ID:EpuEvcAB
そうそう

農協メロディ 頭狂カスよりマシ
122名無しさん@恐縮です:04/04/11 23:34 ID:wCcu/yHX
>>111
グルージャは東北2部(北ブロック)からのスタートだ。最短で
2007年にJ2。
123名無しさん@恐縮です:04/04/11 23:46 ID:AXR2yU+t
なんか
アラブ系のテロリスト組織みたいな名前だな
グルージャw
124名無しさん@恐縮です:04/04/11 23:52 ID:Ps0iHQuO
「つくる会」2審も敗訴
 岩手県盛岡市の「Jリーグチームを盛岡に作る会」に公募で多数を占めた『盛岡FC』の投票を大量に廃棄され
『グルージャ盛岡』と捏造され精神的苦痛を受けたとして、「盛岡FCをつくる会」と名主の南部信直さんら7人が
「作る会」などに2億4千万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決で、仙台高裁は3日、請求を退けた1審盛岡地裁判決を支持、
南部さんらの控訴を棄却した。

 新渡戸稲造裁判長は「作る会が個人的な好き嫌いで市民の意向を廃棄処分にしたのは市民に対する冒涜行為」と認めたが、
南部さんらの請求額が高すぎるとして1審同様認めなかった。

 判決によると、「Jリーグチームを盛岡に作る会」は04年1月、公募されたクラブ名のうち多数を占めた『盛岡FC』への1007票を
、廃棄基準に該当しないのに勝手に処分した。その後、つくる会主導で市民が支持したクラブ名と『グルージャ』という捏造された名称の採択をめぐり、
各地で激しい論争が起きていた。
125名無しさん@恐縮です:04/04/12 00:00 ID:X3PW66KO
ニューナンブ盛岡
126名無しさん@恐縮です:04/04/12 00:54 ID:bLmGsICX
南部さん、飲み屋で店の子に「お殿様〜」なんて言われてますねw
127名無しさん@恐縮です:04/04/12 00:57 ID:levOD9yk
ちゃぐちゃぐ馬っこ盛岡に改名汁
128名無しさん@恐縮です:04/04/12 01:19 ID:UxARHkAe
サッカーはどんどん勢力拡大してくな
このままだとまじで野球を超えそう
129名無しさん@恐縮です:04/04/12 01:22 ID:X3PW66KO
ていうか釜石シーウェーブスももっとプッシュしてやれよ。
そのうち強くなって赤ジャージ復活とかしたら漏れ泣くよ。
130名無しさん@恐縮です:04/04/12 01:29 ID:R6zjsWFo
>>128
野球の無い地方都市が狙い目だな
四国や東北地方や中部日本海側なんかで
盛り上がればいい。

北海道には日公が来ちまったからな
131名無しさん@恐縮です:04/04/12 01:30 ID:zukPw3lL
エンブレム、ユニフォームなかなか良い
白、黒のシンプルなユニ配色かっこいい。日本じゃ珍しいな
昨季までJ1でプレーしてた武藤がおるし本当に羨ましいよ

ウチの地元チームも一応J入り目指してるけどグルージャとはやる気が天地の差
132 :04/04/12 01:31 ID:8M3zE5/e

この「チーム名に、聞いたことのないカタカナ語を混ぜる」という
方法はいいかげん止めたほうがいいと思うけどね。
133名無しさん@恐縮です:04/04/12 01:35 ID:zukPw3lL
>>132
ウチんとこのケースだとJ入りなんて微塵も考えてないチームが
すでに地名+FC表記を使っててやりたくても出来んのよ
134道民:04/04/12 01:54 ID:lVvTKI7C
>>130
まだ視聴率、観客動員の面で公の影響は見受けられない。
TV局はひたすら公おしだが、むしろ公のほうが苦戦気味なようだ。
俺はどっちも見る派だからどうでもいいが。
135名無しさん@恐縮です:04/04/12 01:55 ID:gNgXnJTy
岩手ってどんなイマジン?
136名無しさん@恐縮です:04/04/12 01:57 ID:lVvTKI7C
冷麺
137名無しさん@恐縮です:04/04/12 02:00 ID:EAYRUaM2
とにかくユニが(・∀・)イイ
ついに黒がでてきたか。
138名無しさん@恐縮です:04/04/12 02:01 ID:gNgXnJTy
漏れ前に岩手の宮古っつうとこの浄土が浜に行ってみたらまじ海キレイで感動したど。田舎にもいいとこあるよ。
139名無しさん@恐縮です:04/04/12 02:05 ID:gNgXnJTy
日本で二番目に面積が広い県だぬ
140名無しさん@恐縮です:04/04/12 02:10 ID:gNgXnJTy
本州最東端があるす 選手は遠野高校のOBで決まり
141名無しさん@恐縮です:04/04/12 02:12 ID:X3PW66KO
マドリーみたいだね>白黒
142名無しさん@恐縮です:04/04/12 02:17 ID:gNgXnJTy
湯に補ォー無みたい
143名無しさん@恐縮です:04/04/12 02:25 ID:piS6okw8
連敗の新記録を作ってくれそうなクラブの誕生ですね。
144名無しさん@恐縮です:04/04/12 02:34 ID:C2XZ1iJb
「グルージャ盛岡」、なんだよこれ
「orz盛岡」にしろよ
145名無しさん@恐縮です:04/04/12 02:39 ID:TUERSiEi
レーメン盛岡
146名無しさん@恐縮です:04/04/12 02:49 ID:wlpZkM85
トーホグルージャ盛岡
147名無しさん@恐縮です:04/04/12 03:17 ID:UnkI9CRJ
盛岡、野球で放送事故あったんだって?
148焼きビーフン:04/04/12 03:23 ID:We6SkQof
盛岡尊師    こんな名前のクラブ応援したくね
盛岡FC とかにしる!
149名無しさん@恐縮です:04/04/12 03:42 ID:FzYKF5eR
岩手レボリューション盛岡
150名無しさん@恐縮です:04/04/12 03:44 ID:7dAI97u+
>>139
うんにゃ県では一番広いよ。
人工密度の薄さ(?)も一番。
※北海道は県じゃなく「道」だからね。
151名無しさん@恐縮です:04/04/12 03:47 ID:DpnP44C2
どうせすぐに財政難で活動できなくなるだろうなFC
152名無しさん@恐縮です:04/04/12 03:51 ID:J5MsgujY
クシティガルバ盛岡
153名無しさん@恐縮です:04/04/12 03:52 ID:OPefRwJK
グルジア盛岡
154名無しさん@恐縮です:04/04/12 03:53 ID:UnkI9CRJ
じゃあ盛岡って東北では田舎の方なの?一番は仙台だろうけど
155名無しさん@恐縮です:04/04/12 03:57 ID:7dAI97u+
>>140
遠野高校出身者でチーム作っちゃったりなんかすると
11人中7人くらいは苗字が「菊地」になっちゃうよ。

つーか東日本ハウスが付いてくれたか。
岩鋳はどうなったん?
156名無しさん@恐縮です:04/04/12 10:15 ID:gNgXnJTy
なんでみんなそんなに盛岡にくわしいぬ?
157名無しさん@恐縮です:04/04/12 10:16 ID:Tz9UoBkI
サッカー好きだから
158名無しさん@恐縮です:04/04/12 10:24 ID:X3PW66KO
とりあえずフリーランニングをいっぱいしれば弱くても湯浅だけはマンセーしてくれるよ。
159名無しさん@恐縮です:04/04/12 10:51 ID:GWC99+SS
無理に変なネームングにするより
普通にFC盛岡とかシンプルな方がいいのに
160名無しさん@恐縮です:04/04/12 10:58 ID:w3PdHsjK
ネタじゃなくてマジ質問っぽいからレスしなきゃ。

>>113
野球でいう2軍は一つのチームの中にある育成部門だろ。
Jにもサテライトという2軍はあって(無いところもあるが)、同じように育成をやっている。
J2とかJFLとかいうのは、野球でいうなら都市対抗実業団みたいなもので、完全に別チーム。
だから、5軍、6軍というのは認識間違い。

グルージャでこんなに騒いでいるのは、日本の野球とは違って
下のカテゴリーでも将来トップに逝けるようになっているから。
野球に例えるなら、NOMOベースボールクラブにセ・パリーグへの道が開かれているようなもの。
161名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:01 ID:Tz9UoBkI
>>160
まぬけな豚にレスしなくていいよ
162名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:10 ID:lVvTKI7C
まずは欧州のトレンドである4-2-3-1をマスターすべきだな。
163名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:15 ID:Fj6x1lY6
Jに昇格してきたら、あうぇ〜で食べる飯が増えるな。
食道園の冷麺やら、いぶしやの魚介類やら、わんこそばやら。
早く昇格汁!
164名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:18 ID:duaU5MIP
東日本ハウスがつくとは以外だった。仙台でコリたと思ってたから。
さすが盛岡発祥の企業だね。
165名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:26 ID:aQyyzq7v
東北にJのチームは2つで充分だよ
166名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:27 ID:ep3i1RnC
各県1つは欲しい。
167名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:31 ID:Tz9UoBkI
>>165
豚はカエレ
168名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:32 ID:Fj6x1lY6
>>165
飯の旨い県が多いから、たくさんあったほうがいい。
169名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:32 ID:duaU5MIP
>>166
クラブも欲しいが、サカ専スタも欲しい。松本や鳥取はあんな立派な
スタあるんだから、ナントカしたらいいと思う。
170名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:38 ID:cQxsf2qf
なんか盛岡系は以外にレスがつく。
全スレも800以上スレついたし。
みんなもしかして岩手県民?
171名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:49 ID:duaU5MIP
>>170
しかも、失業率高くて暇人が多いからだと思う。
172名無しさん@恐縮です:04/04/12 11:54 ID:J5UFX356
グルージャって響きが悪いよな
173名無しさん@恐縮です:04/04/12 12:01 ID:xvFTp/XE
クラミジアスレッドはここですか?
174名無しさん@恐縮です:04/04/12 12:07 ID:SRL9+Qkz
スタジアムどっかに建つの?
175名無しさん@恐縮です:04/04/12 12:15 ID:EWGAfj3u
盛岡南ICの近くのあそこ改修するんじゃね?
問題は交通の便が地理的に悪いことだが。
どうせなら新しい専用スタジアムキボンヌ
176名無しさん@恐縮です:04/04/12 12:23 ID:duaU5MIP
辺鄙なところでいいから、大駐車場は絶対。車がつかえないんじゃあ
ジャンゴの人は観にいかないよ。
177名無しさん@恐縮です:04/04/12 12:24 ID:oLCWe7+m
ホームは運動公園でいいじゃん。
178名無しさん@恐縮です:04/04/12 12:32 ID:w3PdHsjK
本場のジャージャー麺を食べたいので、早くJ2に来て下さい。
179名無しさん@恐縮です:04/04/12 12:34 ID:qtdvnK+9
>>155
遠野は「菊池」。

つーか岩手県以外だとデフォが「菊地」なんだよな。
熊本は菊池市とか菊池川とか地名はあっても名字はないらしいし…
180名無しさん@恐縮です:04/04/12 13:26 ID:UMr9VbV+
ヴィラノーバのほうがいいじゃん
181名無しさん@恐縮です:04/04/12 15:43 ID:lVvTKI7C
ビラ農婆じゃ語感が下品。
182名無しさん@恐縮です:04/04/12 15:47 ID:30xrNxum
なんかここ1、2年でJリーグ目指すチームふえてね?
183名無しさん@恐縮です:04/04/12 15:52 ID:Fj6x1lY6
>>182
J2発で成功しているクラブが出てきているからでは?
解散寸前だった甲府にしても、いまや優良経営クラブだし。
そういうモデルケースがあるから参入しやすいんだと思う。
184名無しさん@恐縮です:04/04/12 15:53 ID:ba2L1JJN
>>182
椅子男が妄想で言ったJ3構想が火をつけてると思われ。
実際は日程に上ってないし、まだ当分先だろうが。
185名無しさん@恐縮です:04/04/12 16:17 ID:HQ1U7CV9
スタジアムがどうのこうのって話だけどさ。
盛岡競馬場跡地を買い取ってそこに立ててくんねぇ?
あそこなら交通の便もいいしさ。
頼むよ、買ってやってくれよ・・・あそこ売れなきゃ岩手競馬きついんだよ・・・。
186名無しさん@恐縮です:04/04/12 16:34 ID:Z65Q8df9
辞書調べてみたら(小学館の西和辞典二冊ね)…

形容詞のgrullo/grullaは「いなか者の」(プログレッシブポケット版),「(口語で)田舎者丸出しの,無知な」(西和中辞典)ていう意味があるんだよね。たぶんチーム名は名詞のgrullaだってことなんだろうけど。

もうどっかで既出?
187名無しさん@恐縮です:04/04/12 16:38 ID:nrnCmmjw
なんでサッカーチームって何語かわからんようなチーム名付けるの?
188名無しさん@恐縮です:04/04/12 16:41 ID:H1z0cpIv
アルジャジーラ盛岡でいいじゃん
189 :04/04/12 16:43 ID:FWlD/UPR
>>187
川渕が全部悪い。
FC東京と横浜FCだけだな。シンプルな名前のクラブって。
190名無しさん@恐縮です:04/04/12 16:43 ID:iBRzuKs8
>>186
「グルージャ」の「ジャ」は南部弁の語尾ともかけている。
「〜〜してください」→「〜〜してけれじゃ」

>>187
>>31
191名無しさん@恐縮です:04/04/12 16:45 ID:lVvTKI7C
>>187
英語とかなんとかFC、ACはもう他のクラブに使われちゃってることが多いらしいよ。
あと商標登録の問題。
192名無しさん@恐縮です:04/04/12 16:46 ID:y9EhxfiC
「にゃ」とか「にょ」で終わるチーム名にすれ
193名無しさん@恐縮です:04/04/12 16:46 ID:gsDNVfEJ
田舎もん丸出しでカッコ悪すぎるので応援しません
東日本ハウスで家は絶対に建てない
194名無しさん@恐縮です:04/04/12 16:52 ID:iBRzuKs8
来年か再来年、ゼブラとリーグ戦でぶつかる訳だな。なんか楽しみ。
ゼブラやTDKに苛められて、なかなか昇格できなかったりして。
195 :04/04/12 16:53 ID:FWlD/UPR
>>191
じゃあ「○○蹴球団」だとか「××SC」とかでもいいと思うんだけどな。
あと伝統の「△△クラブ」とか。
196名無しさん@恐縮です:04/04/12 16:55 ID:Fj6x1lY6
>>195
パープルサンガが惜しかったよな。
紫光クラブの名前のままだったら格好よかった。
197名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:00 ID:9FiBldwp
めっさレアルマドリじゃん
198名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:03 ID:JUCD+T99
飯の美味い所はどんどんサッカークラブ作ってJ1に上がって来い!
199名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:10 ID:lVvTKI7C
>>195
俺はそれでもオッケーだと思うよ。
いまのJで漢字や〇〇クラブ使ったらかなりインパクトあるし。
ただ反対意見が今以上に多そうだけど…
200名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:12 ID:iBRzuKs8
「蹴球団」って教員チームとか朝鮮蹴球団のイメージがあるなあ。
201名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:13 ID:Xg1JSmFq
このスレ立てたヤツ、>>1-200の中にいるだろ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1081687089/
202名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:17 ID:Fj6x1lY6
>>200
早稲田のア式はどうよ。
203名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:20 ID:iBRzuKs8
>>202
慶應の「ソッカー部」よりはよろしいかと。
204名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:24 ID:l7omou36
>>190
加えて、年輩の人には「じゃーじゃーじゃー」を連発する人がいます。

たとえば遅刻したときとか

「じゃーじゃーじゃー おぐれで 申しわげ ながんす。」

と使います。
205名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:25 ID:w3PdHsjK
チーム厨のおまいら、現在チーム名を募集しているのは盛岡じゃありませんよ。徳島ですよ。あっち逝ってください。
206名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:31 ID:lVvTKI7C
>>205
他に話題がないから…
207名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:33 ID:iBRzuKs8
最新の移籍リストでも貼っておく。いい人来てくんないかな。

原田 武男  19711002 アビスパ福岡
江口 倫司  19770422 アビスパ福岡
小野 隆儀  19780430 水戸ホーリーホック
田渕 龍二  19730216 ヴィッセル神戸
福永 泰    19730306 ベガルタ仙台
石塚 啓次  19740826 名古屋グランパスエイト
金本 圭太  19770713 大分トリニータ
松田 和之  19790414 モンテディオ山形
伊東 真吾  19790428 モンテディオ山形
軽部 雅也  19790513 アルビレックス新潟
藤田 芳正  19790723 モンテディオ山形
山崎 理人  19800407 水戸ホーリーホック
和田 雄三  19800502 大分トリニータ
加藤 慎也  19800919 鹿島アントラーズ
208その2:04/04/12 17:34 ID:iBRzuKs8
上園 和明  19811128 水戸ホーリーホック
玉置 晴一  19820426 川崎フロンターレ
春永 代志  19820430 ヴィッセル神戸
山内 友喜  19820510 名古屋グランパスエイト
杉本 圭    19820604 湘南ベルマーレ
サントス    19830409 湘南ベルマーレ
高橋 宏幸  19830506 東京ヴェルディ1969
鈴木 洋平  19831014 川崎フロンターレ
水木 勇人  19841101 アルビレックス新潟
高橋 範夫  19710315 サガン鳥栖
服部 浩紀  19710830 サガン鳥栖
ペリクレス   19750102 サガン鳥栖 
高木 成太  19770405 横浜FC
山形 恭平  19810907 サンフレッチェ広島 
石田 雅人  19830417 横浜FC 
西田 吉洋  19730130 コンサドーレ札幌 
平間 智和  19770630 コンサドーレ札幌
209名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:36 ID:Fj6x1lY6
>>207-208
大物が一人いるじゃないか!














   守   護   神   ノ   リ   ヲ   様   が
210名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:37 ID:lVvTKI7C
>>208
ノリヲにしか目がいかない俺って…_| ̄|○
211名無しさん@恐縮です:04/04/12 17:40 ID:Fj6x1lY6
山形ってもう解雇されていたんだな。
選手権当時は騒がれた存在だったのに。
212名無しさん@恐縮です:04/04/12 19:15 ID:iBRzuKs8
       江口        服部

     石塚            福永

        高木      ムトゥ

  西田    原田     ペリクレス   田淵

             ノリヲ

213名無しさん@恐縮です:04/04/12 19:18 ID:gNgXnJTy
214名無しさん@恐縮です:04/04/12 19:25 ID:gNgXnJTy
岩手って田舎?
215名無しさん@恐縮です:04/04/12 19:31 ID:Fj6x1lY6
>>213
参考までにオフィシャル。
ttp://homepage1.nifty.com/keio-soccer/

>>214
ど田舎。
盛岡だけはちょっとだけ都会。
216名無しさん@恐縮です:04/04/12 19:37 ID:O2V4l5eK
>>214
おだづなや。
217 :04/04/12 19:40 ID:BXNmB6ms
>>195
マンションやら公共施設の名前を見てると、
横文字愛称が大好きな人間はかなり多いと思う。
218名無しさん@恐縮です:04/04/12 19:50 ID:lVvTKI7C
「ちゃぐちゃぐうまこ」って岩手だっけ?
あとは冷麺と岩手めんこいTVしか知らない…

って、「めんこいTV」ってネーミングもすごいな…
バカパク狙いか?
219名無しさん@恐縮です:04/04/12 20:13 ID:LkIzORa4
>>218
>って、「めんこいTV」ってネーミングもすごいな…バカパク狙いか?

開局当時からそんな事言われ続けて、もう10年経ちました。
220名無しさん@恐縮です:04/04/12 20:41 ID:5ulWa2fk
塩竃FCもトップチーム持ったんだよね?
あそこもJを目指すの?
221名無しさん@恐縮です:04/04/12 20:44 ID:365OwT6X
グルじゃあ盛岡
222名無しさん@恐縮です:04/04/12 20:48 ID:O2V4l5eK
南部盛岡FCの方がスッキリしてて良かったのに。
223名無しさん@恐縮です:04/04/12 20:49 ID:hJ9hJmd2
秋田キリタンポスとかは無いの?
224名無しさん@恐縮です:04/04/12 20:50 ID:M4ax2/V+
J4参入
225名無しさん@恐縮です:04/04/12 20:55 ID:bLmGsICX
熊本スレに負げんな!
226名無しさん@恐縮です:04/04/12 21:04 ID:oJfoRSHp
もしわけなかんす
227名無しさん@恐縮です:04/04/12 21:09 ID:jAje0TZO
東北のJのチームって、仙台、新潟、鹿島、水戸、とあとどこ?
228名無しさん@恐縮です:04/04/12 21:13 ID:Lvd/d5gV
当然、イメージガールは「天野こころ」だろ?(宮古市出身だが)
試合の前座はわんこそば大食い競技キボーン
229名無しさん@恐縮です:04/04/12 21:17 ID:fGnSGkXv
>>227
230名無しさん@恐縮です:04/04/12 21:19 ID:Lvd/d5gV
>>229
あと鹿島な。
231名無しさん@恐縮です:04/04/12 21:19 ID:Lvd/d5gV
・・・スマソ。
232 :04/04/12 21:38 ID:4N3WqL+C
>>220
ヴィーゼ塩竃って名前に変更して、将来的にJ目指すらしいよ。
今年はグルージャ盛岡より一個上の東北リーグ1部所属。
233名無しさん@恐縮です:04/04/12 21:43 ID:iBRzuKs8
>>223
今年から秋田市役所ラグビー部が廃部、クラブチーム化して
トップリーグ参入を目指します。
他に盛んなスポーツがある街は、ムリしてサッカーのプロクラブを
立ち上げることは無いと思います。

   11月11日は「きりたんぽの日」
きりたんぽ発祥の地、鹿角市が制定しました。(1をきりたんぽに見立ててる。早い話
ポッキーの日のパクリ)
ちなみにこの鹿角市は現在は秋田県だが旧盛岡南部藩領。だから厳密に言えば秋田料理ではない。

.「きりたんぽ」のいわれ
 江戸時代,鹿角は南部領であった。たまたま,時の盛岡藩主が巡視に来ることになった。
土地の人が御馳走を考えた時,マタギが山で食べる焼いた飯を使った鍋を出した。藩主が非常に
喜んで,この料理の名前を聞いた。地元の人々は,特に名前を付けていた訳ではなく,困った。
ご飯を杉の棒に巻きつけた形が,棒の先にクッションをつけた稽古用の槍「たんぽ槍」に似ている。
そして,適当に切って食べるから,とっさに「きりたんぽ」と申します,と言上したと言われている。
234U-名無しさん:04/04/12 22:11 ID:UoWvXtjy
 いずれはホームはここになるんだろうなぁ。

 岩手県営運動公園陸上競技場(第1種公認競技場・陸連によるとキャパは30,000人)
 ttp://www.nnet.ne.jp/~suposhin/

 準ホームとして考えられるのがここ。

 北上総合運動公園陸上競技場(第1種公認競技場・22,000人)
 サイトはなし。
235名無しさん@恐縮です:04/04/12 22:13 ID:Hx8BEq2X
ソニー仙台はまだJFLにいる?
236220:04/04/13 02:22 ID:519VTzN3
>>232
お、Jを目指すのか。
将来的には塩竃OBの加藤Qあたりが監督になったりするんだろうか。
情報ありがとう。
237名無しさん@恐縮です:04/04/13 02:34 ID:CClubYKq
ホームカラーは濃い色
238名無しさん@恐縮です:04/04/13 03:06 ID:SyfYoNzd
熊本と盛岡どっちが先にJに上がれそうなの?
239名無しさん@恐縮です:04/04/13 03:13 ID:qc8wfPR9
やっぱサッカーって流行ってるんだな。
240名無しさん@恐縮です:04/04/13 03:43 ID:XkZvFJ7b


応援団は剣舞でよろしく。

いやマジで。似非ガイジンな応援は止せ。
241名無しさん@恐縮です:04/04/13 03:46 ID:wEZyiUqA
4番目じゃないの?
仙台と山形と新潟で3っつあるじゃん
242名無しさん@恐縮です:04/04/13 04:00 ID:pi1Qmo7N
>>241
新潟は北陸地方に区分されてるはずだと思います。
でもこうしたJリーグ加盟の各地方自治体の動きって仙台や新潟、大分とかに
刺激されてのものなんだろうか…
243名無しさん@恐縮です:04/04/13 04:03 ID:cNf1NcdB
グルージャ・・・チーム名には惚れますた。
ガンガッてね。
244名無しさん@恐縮です:04/04/13 04:42 ID:HU9bBHV+
東北のチーム頑張れ、応援してるぜ(^o^)
245名無しさん@恐縮です:04/04/13 04:45 ID:iuiGR2Ln
>>242
北陸3県といいますが北陸4県とはいいませぬ。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kew/NGyasukichiSP4.html
246名無しさん@恐縮です:04/04/13 05:16 ID:jls0ylzS
ダイエーVSオリクかよ!!
247246:04/04/13 05:17 ID:jls0ylzS
大誤爆
248名無しさん@恐縮です:04/04/13 05:35 ID:fhEmVogz

デデン デ デン デン ぐーる−じゃ



        言   い   に    く    い    



249名無しさん@恐縮です:04/04/13 06:20 ID:+HpE/gaE
クラムボン盛岡がイイ。
250名無しさん@恐縮です:04/04/13 07:11 ID:uIJBb48w
イーハトーブってのいいなあ。
わけわからん外国語より、聞けばその土地が浮かぶ言葉を使え。
251名無しさん@恐縮です:04/04/13 07:54 ID:KVWr7d90
クラムボン盛岡、イイね
252名無しさん@恐縮です:04/04/13 08:21 ID:gYggs/Fh
マイケル盛岡の方がいい!
253名無しさん@恐縮です:04/04/13 08:22 ID:6jk7fkNP
テロリストみたいな名前だな。
254名無しさん@恐縮です:04/04/13 10:00 ID:NM39RLCG
>>242
サッカー的区分では、新潟は北信越ブロックだな。
255名無しさん@恐縮です:04/04/13 10:12 ID:uIJBb48w
中部地方ってのが無くて、東海地方と北信越地方、となる。
つか中部地方って区分けも困ったもので、NHKの天気予報で北陸方面の
天気を静岡で見せられてもどうしたものか。
256_:04/04/13 12:17 ID:VoW7czaL
漏れ岩手県民だがこのチーム名では応援する気分にならない。
天皇杯でジュビロに勝った福島FCを応援するよ
257名無しさん@恐縮です:04/04/13 12:24 ID:kABxD1Qe
ペルージャのパクリか。終わってる。
258名無しさん@恐縮です:04/04/13 12:32 ID:Oj5GHzgK
なんかあったろ、ロシアだかどっかに「グルジア地方」ってさ。
盛岡は青森より寒いからぴったりかも知れないが。。。
もう少しオサレな名前にしてほしいなー
259  :04/04/13 12:39 ID:cIXolRV+
スペルマ盛岡でいいじゃん
260 :04/04/13 12:39 ID:MgikNtY4
>>258
今は独立してるだろw
261名無しさん@恐縮です:04/04/13 12:39 ID:6pj5nJiO
また青かと思ったけど イメージに合ってていいんじゃねーの
262名無しさん@恐縮です:04/04/13 13:34 ID:LN3FrQ7I
個人的には岩手の方言「〜っこ」ってのを付けてほすぃかった。
ツルッコ盛岡とかね。
冷麺、わんこそばのツルっとした食感にも通じるしね。
263名無しさん@恐縮です:04/04/13 13:40 ID:54xcv7tO
ACミランのカラーゼがグルジア人だから
彼のイタリアでのキャリアが終わるくらいの時に一回、チームに誘って見てくれ。
264名無しさん@恐縮です:04/04/13 13:44 ID:MbN67WTk
かもめの玉子がスポンサー。
265名無しさん@恐縮です:04/04/13 13:54 ID:WSJ2kTSy
グルージャ盛岡
応援はどういうリズムでやりゃいいんだ?
なんか発音悪くないか
266名無しさん@恐縮です:04/04/13 14:14 ID:NXKPtVDp
グルってオウム真理教と関係ありそうな名前だな
267名無しさん@恐縮です:04/04/13 14:15 ID:KFJpPdfd
J1に上がるための流れはこんな感じ?

1.東北社会人リーグ1部に昇格
2.東北社会人リーグ1部で2位以内に入って全国社会人選手権出場
3.全国社会人選手権で2位以内+条件クリアでJFL昇格
4.JFLで2位以内+条件クリアでJ2昇格
5.J2で2位以内+条件クリアでJ1昇格
268名無しさん@恐縮です:04/04/13 14:17 ID:5464OTOR
これで芸スポにスレ立ったJ目指すチームはいくつ?
盛岡松本長野熊本徳島愛媛・・・?? 
269名無しさん@恐縮です:04/04/13 14:24 ID:Bl1P83YT
                                 ファルージャ盛岡
270 :04/04/13 14:24 ID:MgikNtY4
>>267
J目ざす組織作り、環境整備さえ整っていれば、
東北2部でも飛び級つかって地域リーグ決勝大会に出て
そこで2位に入ればJFL入りだけどね。

あ、JFL昇格は地域リーグ決勝大会≠全国社会人選手権だから。覚えておくように…
271名無しさん@恐縮です:04/04/13 14:26 ID:MySxkNd3
>>267
まず、東北代表になるのが大変だな。TDK、プリメーロ、塩竈の壁は厚いかもよ。
272名無しさん@恐縮です:04/04/13 14:42 ID:w72zzP4N
地域リーグ決勝もここ何年かは半端なく突破困難になってる
273名無しさん@恐縮です:04/04/13 15:18 ID:nIPpjxLa
地域リーグといえば九州はそこだけでJ3名乗れるんじゃねえかってくらいきついらしいな
274名無しさん@恐縮です:04/04/13 15:32 ID:MySxkNd3
Kyuリーグ
沖縄かりゆし   大隅NIFS
ヴォルカ鹿児島  三菱重工長崎
アルエット熊本   ホンダロック
NW北九州    サン宮崎
新日鉄大分    海邦銀
275名無しさん@恐縮です:04/04/13 15:42 ID:MySxkNd3
JANGOリーグ
盛岡ゼブラ
新日鐵釜石
足利工務店FC
秋田市役所
TDK
NECトーキン
ヴィーゼ塩釜FC(旧佐川東北)
FCプリメーロ
276 :04/04/13 15:46 ID:MgikNtY4
東北リーグは「JANGOリーグ」なんて洒落た通称があるの?知らなかったw
277名無しさん@恐縮です:04/04/13 15:55 ID:G75NlyZz
チーム多すぎ。
野球で言えば二軍の選手や戦力外になった選手までバリバリレギュラーでやってるようなもん。
これで客から金取ろうってのが間違ってる。
278 :04/04/13 15:56 ID:MgikNtY4
>>277
そうやって選手層が底上げされる方がいいに決まってるだろ
279名無しさん@恐縮です:04/04/13 15:56 ID:b7BeKOXx
盛岡って何県だっけ
280名無しさん@恐縮です:04/04/13 15:57 ID:MySxkNd3
>>277
野球だって二軍戦、有料だろ。
281名無しさん@恐縮です:04/04/13 15:58 ID:K1uS05t1
じゃんごってなーに?
282名無しさん@恐縮です:04/04/13 16:09 ID:KFJpPdfd
>>270
見たサイトの説明が間違ってたのか・・・

飛び級で地域リーグ決勝大会参加ってのは、最低限必要なリーグでの成績とかはあるの?
去年のザスパは、関東リーグ2部で優勝してたみたいだけど。
283名無しさん@恐縮です:04/04/13 16:11 ID:MySxkNd3
>>281
スタイリッシュで垢抜けていること。
284 :04/04/13 16:13 ID:MgikNtY4
>>282
そうだね。ザスパがそうだったように、
地域リーグの2部で優勝するのが最低条件だろうね。
285名無しさん@恐縮です:04/04/13 16:21 ID:zRpyJovX
グルジアの選手を1人ぐらい獲れよ
286 :04/04/13 16:24 ID:MgikNtY4
グルジア代表で誰かセリエAだかで活躍してるのいなかったっけ?
287名無しさん@恐縮です:04/04/13 17:19 ID:dzRR+okb
288名無しさん@恐縮です:04/04/13 17:24 ID:p93zqH8h
オウムのイメージが・・・。
289U-名無しさん:04/04/13 17:28 ID:i4pGaQaC
 しかし山梨県が関東地方に区分されているのが解せん。
確か中部地方ってのは北陸4県+甲信+東海4県の
計10県じゃなかったか?

 まああの辺りの区分は曖昧だからなぁ・・・。

 >地域リーグ決勝大会
 そこで2位にならなくても全国社会人サッカー連盟(だっけ?)の
推薦があればJFLに昇格できる。とは言え、推薦で上がった
チーム(FC京都BAMB、プロフェソール宮崎、アルエット熊本など)
は惨憺たる成績ですぐさま地域リーグに逆戻りってケースが多い
ようだけど。


 ところで大学のチームの場合、降格ということになったら扱いは
どうなるんだっけ?地域リーグに加盟してるわけじゃないから降格
っつー訳に行かないだろうし。確か静岡産業大学がこうなってたような。
290 :04/04/13 17:34 ID:MgikNtY4
>>289
中部地方の県はそれぞれ
北信越リーグ(北陸4県、新潟、長野)
関東リーグ(山梨)
東海リーグ(静岡、愛知、岐阜、三重)
って区分でっしゃろ?
291名無しさん@恐縮です:04/04/13 17:40 ID:6cECKi8i
2004年:東北リーグ2位で優勝

飛び級で地域リーグ決勝大会出場。
2位以内でJFL昇格

2005年:JFLで2位以内でJ2昇格。

2006年:J2に参加。

机上の理論だがな・・。
292名無しさん@恐縮です:04/04/13 17:48 ID:MySxkNd3
ザスパぐらいプロ選手集められたら飛び級云々もありえるだろうが
東北リーグ二部チームのメンツがほぼそのまま残ってるような
今のチームだと、二部優勝もおぼつかないと.思う。
293名無しさん@恐縮です:04/04/13 17:51 ID:w72zzP4N
>>290
北陸3県でしょ
294名無しさん@恐縮です:04/04/13 18:11 ID:dzRR+okb
まぁ結局のところJ1、J2より金の力がものをいうのよね…
295名無しさん@恐縮です:04/04/13 18:13 ID:bejH6ryy
>>283
ポジティブな解釈でつね
296名無しさん@恐縮です:04/04/13 19:17 ID:b1xwrdM2
やっぱクラブ名が最悪だな。

いますぐ盛岡FCに改名しろ。
297名無しさん@恐縮です:04/04/13 19:58 ID:Cbz8UK8a
FCは頭狂のイメージがあるので
イメージ最悪。
肉倉&朝日でイメージ最悪。
絶対やめたほうがいい。
298 :04/04/13 20:04 ID:vhjEi/za
>>297
サポーターのイメージは悪いだろうが、
東京のやってるサッカーはクリーンで面白いじゃん。
監督も選手もいい奴揃ってるし。
もっとピッチに目向けろや。
299 :04/04/13 20:16 ID:WdRwVgDm
>>289
> >地域リーグ決勝大会
> そこで2位にならなくても全国社会人サッカー連盟(だっけ?)の
>推薦があればJFLに昇格できる。とは言え、推薦で上がった
>チーム(FC京都BAMB、プロフェソール宮崎、アルエット熊本など)
>は惨憺たる成績ですぐさま地域リーグに逆戻りってケースが多い
>ようだけど。

今はもう無理。
新JFL発足から数年はチーム数が定数16に達しておらず、地域決勝2位以内に
入らなくても、推薦でOKだったけど。
今はJへの昇格やら廃部解散やらでJFLのチーム数が減らない限り、地域決勝で
2位以内にはいってもJFL15、16位との入れ替え戦に回る・・・つうことで自動昇格すら
ない場合があるし。



300名無しさん@恐縮です:04/04/13 20:41 ID:dzRR+okb
>>297
そいつらあんま知名度ないと思うよ、世間的には。
Jリーグよく見るけど「あぁ、そんな奴もいたっけな」程度。
301 :04/04/13 22:24 ID:r4HLbCND
全てが順調にいくとは思わないけど
サッカー協会は将来的にはJ1とJ2のクラブ数を同じに
するつもりなんだろうか?
302名無しさん@恐縮です:04/04/13 22:34 ID:w72zzP4N
>>301
将来はJ1-18、J2-20くらいで考えてるんじゃなかったかな?
増やす時は試合数の関係から一気に増やすと思うけど
303名無しさん@恐縮です:04/04/14 00:45 ID:oAFfD1c/
>>302
昨年11月に川淵キャプテンがそういうのを講演会場で聞いたけど、
その後チェアマンが18+12が理想とか言ったような。

まぁクラブ数なんてその時の事情でどーにでも変わるから
盛岡はそんなの気にせずに前に進め、と。
304名無しさん@恐縮です:04/04/14 00:53 ID:ujT/X2yl
>>289
その三チームの中でもプロフェソールは別格。
JFL昇格した時から会費(1000万円)を払えずに滞納。
チーム運営もズタズタで選手はチームを去っていった。
昇格したその年は下位2チームが降格することになっていたが、
宮崎は最下位ぶっちぎりで自動降格。そしてあっという間に事実上の消滅。
消滅するときにも会費は未払いだった。
ちなみにその年は2002年。宮崎はドイツとスウェーデンの
二カ国がキャンプを張った唯一の都市。

これをもって「宮崎はサッカーには向いていない」が定説。
おそらくグルージャがJ入りする年になっても、
宮崎にはプロサッカークラブ誕生の機運さえ全く無いと断言できる。
305名無しさん@恐縮です:04/04/14 03:15 ID:qLRE8GoS
ぼくのグルージャ盛岡は2年目でJ1昇格、4年目でJ1優勝出来ました。
やっぱりアンタンシェンはかかせないですよね。
306名無しさん@恐縮です:04/04/14 03:20 ID:wz2OulC0
キャバサワラみたいなDQN選手が量産されないように地域ぐるみで人間指導もしてくださいや。
307名無しさん@恐縮です:04/04/14 10:15 ID:7OoopiYn
>>304
「サッカーに向いていない」んじゃなくて市や幹部が「個人的にサッカー嫌い」なだけ。
308名無しさん@恐縮です:04/04/14 12:16 ID:dBmrIAOR
>>307
しかし、2カ国がキャンプを張り、普段のシーズンオフでもJの何チームかは
キャンプにやってきて、ワリと身近にプロチームに接することができるのに、
自分たちにもチームをという機運が出てこないのは、
行政幹部の問題だけではないように気がするが。
309名無しさん@恐縮です:04/04/14 13:35 ID:xYH3sY2a
平凡な男と結婚するより、金持ちの愛人でいた方がいいってだけだろ。
310名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:44 ID:SM4VccRR
目玉に小笠原引き抜いて獲得しろよ
311名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:46 ID:FH3NZXFs
名前ダサ
312名無しさん@恐縮です:04/04/14 15:57 ID:sBXrpSji
宮崎は何やっても無理。
野球もそうだが、キャンプで遠くのスターを迎える方法でしか盛り上がれない。
313名無しさん@恐縮です:04/04/14 16:31 ID:E+ER4OYB
(´-`)y-~~徳島が94年に準会員申請を断念したにも関わらず現在こんな事になっているのは、
断念後もアホみたく応援し続けたコアサポがいたことが大きいんだけどね。
コアサポらが居なかったら大塚は今ごろどこかの大都市に移転してJで活動していただろう。
宮崎にもそういう必死なサポが居たら事情はかなり変わっていたと思うよ。

歴史には学ぶべきいろんなことがあるから、グルージャ関係者やサポはあちこちに出かけていって
話を聴いて学び、未来に活きる人脈を作るべき。宮崎みたいな愚かしい醜態はもう見たくない。
314名無しさん@恐縮です:04/04/14 19:16 ID:7OoopiYn
核サポを作るためには、グルージャってクラブ名をさっさと盛岡FCに変更すべき。
315名無しさん@恐縮です:04/04/14 21:35 ID:VbnK+odP
水戸からFW金子剛がレンタル移籍する模様。
昨年は2得点してる。

>>314
日本語厨ウザイ
316名無しさん@恐縮です:04/04/15 09:22 ID:MFrbcL+P
九州・四国に負けるなよ東北あげ
317名無しさん@恐縮です:04/04/15 09:44 ID:HBtLByHL
歴史は正直ですので、

東北が以西に勝てることは未来永劫ありません。人種的に無理があります。
負けることを楽しむように教育なさっては?
318名無しさん@恐縮です:04/04/15 10:33 ID:4TGBd1SN
グルージャ?


ああ。メリケンが包囲している街だっけ?
319名無しさん@恐縮です:04/04/15 14:50 ID:eBrneMaE
盛岡ゼブラはどうなった?
320名無しさん@恐縮です:04/04/15 15:02 ID:ppL61ExO
321名無しさん@恐縮です:04/04/15 22:01 ID:8/ubyVhD
東日本ハウスはどんだけ本気なんだろ?
322仙台:04/04/15 22:03 ID:MWanLBGw
今だったらうちに勝てるよ
323 :04/04/16 00:09 ID:lQsw3l9T
ユニホームは、ホーム試合用が、「石割桜の石をイメージした」というチャコールグレー。
左胸のエンブレムは、赤を基調に、スペイン語で「鶴」を意味する「GRULLA(グルージャ)」の文字と、旧南部藩の「向かい鶴」をあしらった。

http://mytown.asahi.com/iwate/news01.asp?kiji=5328

ムトゥ様インタビュー

http://mytown.asahi.com/iwate/news01.asp?c=5&kiji=1183
324 :04/04/16 00:19 ID:lQsw3l9T
325名無しさん@恐縮です:04/04/16 01:37 ID:InFjwLgT
なんかエンブレムも微妙だな
これは若い奴が飛びつくか?
3262:04/04/16 01:56 ID:91sHiFqn
頑張れ
327名無しさん@恐縮です:04/04/16 21:08 ID:2DNaiW0Q
数年後
J1山形
J2盛岡










J3仙台
328名無しさん@恐縮です:04/04/16 21:15 ID:glU4GDED
>>325
Jリーグの理念を理解していない。
若い人が飛びつく飛びつかないってのは確かに重要なことだけど
クラブ運営の中心的な物じゃない。
つまり、クラブとは某スポーツのような興行じゃなくて、
スポーツ公民館だと認識するのが正しい見方。
このエンブレムが嫌だと思うなら、新しいクラブを若い連中が作って
Jリーグに上げるよう努力&サポートすればいいからね。
329名無しさん@恐縮です:04/04/17 10:35 ID:o6jbQ4qE
まんずがんばってけろじゃ
330おれおれお〜れ:04/04/17 10:58 ID:GaLcL36t
メインスタジアムは盛岡競馬場にしたほうがよいな。
内側芝コースを改修したらどうか。
ダートコースを馬が走り、内側でサッカーの試合を
同時進行で開催されたら、集客数が上がるのマチガイない罠

331おれおれお〜れ:04/04/17 11:00 ID:GaLcL36t
『ジャレーメン盛岡』

なんて良いネーミングだ罠
332名無しさん@恐縮です:04/04/17 11:02 ID:QziWyJ83
もっと地方色だしゃ面白いのにな。
まあ横文字カコイイ!って思ってるDQNが多いからな
サッカーファンは
333名無しさん@恐縮です:04/04/17 11:02 ID:aBZ7dQz8
馬券売場でtotoも洒落てる
334名無しさん@恐縮です:04/04/17 14:05 ID:Q5+gkoML
胸スポンサーは、全てアルファベット記載を義務づけるべき
335:04/04/18 00:25 ID:NlHJTd7l
336名無しさん@恐縮です:04/04/18 02:00 ID:5JYxtE7e
グルのペナルティーパットで「父さん、笑ってる。」
337 :04/04/18 02:23 ID:sDwaaE59
世界で一番ダサイよなJリーグのチームのチーム名って
やっぱ決定権持ってる奴が野球世代なんだろうな

だいたいサッカーチームにチーム名なんて、有り得ないからね
同じ地域に2チームある所は別だけど普通は地名だからね、

地域密着型って言ってるんだから地名だけでいいのに
糞おかしなチーム名、付けるんだよね
338名無しさん@恐縮です:04/04/18 02:50 ID:aLJD0sY4
みちプロが仙台に移転するから、盛岡市も必死なんだよ。
339名無しさん@恐縮です:04/04/18 02:54 ID:8O2q0x1R
>>337
アメリカのメジャーリーグサッカー、Kリーグよりはマシかと
340名無しさん@恐縮です:04/04/18 18:25 ID:QgsKy46T
ニホンカモシカ盛岡
341名無しさん:04/04/18 19:52 ID:NlHJTd7l
ユニフォーム見たい
342名無しさん@恐縮です:04/04/18 19:54 ID:ahMiPOs8
岩手人は釜石シーウェーブス応援しろよ
赤ジャージ復活まだか
343名無しさん@恐縮です:04/04/18 20:06 ID:An6vAMKA
ガンス盛岡
344:04/04/18 20:13 ID:G0ka+AhO
ミツヲはやらんがH瀬とA木なら(ry
345名無し、:04/04/19 01:41 ID:rY+3RTQg
満男ください
346名無しさん@恐縮です:04/04/19 18:25 ID:hJ5GfG47
水戸から3人もらったようだ。今TVニュースでやってる。
347名無しさん@恐縮です
ナニコレ!? 超ネジ!
ナニコレ!? 朝鮮人!