【映画】ドラえもん映画25作目がスマッシュヒット 王の帰還から首位奪取

このエントリーをはてなブックマークに追加
1(´ー`)y-~~~@南派の記者φ ★
「王の帰還」陥落。
「ドラえもん」が底力を発揮8週目にして「王の帰還」がまさかの首位陥落。
春休み最後の週末を「ドラえもん」が逆転首位で締めた。
今作「のび太のワンニャン時空伝」はシリーズ25作目だが、
興収も25億円を突破するのは確実となっている。

http://www.eiga.com/ranking/040406.shtml
2名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:34 ID:8Pw3umFU
銀翼
3名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:34 ID:IQ/wOUhU
8なら死ぬ
4名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:34 ID:vpPX/BKV
ドラエモンの帰還
5名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:34 ID:53s1zB02
6名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:34 ID:T8DByXGX
テキサス・チェーンソーってまだやってる?
7名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:35 ID:FxF9hBWa
余裕で2get
8名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:35 ID:GIlK2GeW
イノセントは糞
9名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:36 ID:nA6juf46
どらちゃんすげぃなぁ
10名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:36 ID:q1X+Du+I
10
11名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:36 ID:OznQG8rX
バウワンコ1世に謝れ!!!
12名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:37 ID:gRcciC19
こんな糞大長編ドラえもんが・・・_| ̄|○
13名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:37 ID:bySJDtwp

当然。
14名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:37 ID:gRcciC19
バウワンコ王子とアニマル星のチッポ君に謝罪汁
15名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:37 ID:4qIHJYO+
パーマンのおかげ
16名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:38 ID:Zdcv2ibB
クレしんみたいに大人向けドラ映画作って欲しい
17名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:40 ID:hsPFi3rx
>>12
はっきり言うが、今回のドラは名作
18名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:41 ID:OwfsCUkg
今回そんなに面白いの?
19名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:43 ID:0apKpI6X
実はドラエモンはどうでもよくて併映のパーマンが実に良いのです。
パー子ことアイドルのすみれちゃんのみじゅぎとぱんちゅが
大スクリーンでこれでもかと言うほど拝めます。
児童ポルノ法やらテレビ規制やらと何かと世知辛くなった世の中
PTAのおばちゃん達も推奨するようなメジャービッグタイトルで
飢餓状態のロリペドアニヲタ諸氏のささやかな性器から
カウパー滲みまくりなのです。
20名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:45 ID:hfLjZ0ly
ひさびさにドラえもん映画見たくなった
21しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :04/04/06 20:46 ID:68nCSbV8
 藤子F不二雄が死んでからのドラえもんの映画はつまらん。
22名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:47 ID:G2qcy+b5
そういや映画の原作ってもうないの?
23名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:47 ID:6adCm/cl
F先生亡き後の大長編はくそ
24名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:47 ID:fdQsHuF6
実は同時上映のパーマンの方が人気。
25名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:48 ID:C5G2TVyW
これコミックで野良犬イチを元ネタに
ふくらましたのかなあ?
26名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:49 ID:OwfsCUkg
この前TVでやってたのはフー子の話を膨らませた奴だったね
27名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:50 ID:hsPFi3rx
少なくとも藤子死後では一番の名作だな
28名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:55 ID:fdQsHuF6
↓こんなことやってれば一位になるのは当然
http://a.jmpd.com/upload/show.php?pid=65-A&db=youre&type=1
29名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:58 ID:YwnoVecl
海底鬼岩城よりおもしろい?
30名無しさん@恐縮です:04/04/06 21:05 ID:2ecZHCS7
甥っ子姪っ子の春休みに付き合って見にいったんだけど、
実は不覚にもどらえもん映画で泣いてしまいました。ちきしょー恥ずかしい。

だってさこれメチャ反則なんだよぁー野良犬拾って飼えなくてさ、
3億年前にタイムとラベルして捨てられた野良犬達をそこで飼うように
するんだけど、
ノビタが「またくるね、約束」って野良イチに言って戻るんだ。
そしたらタイムマシンの故障で違う時代にノビタ達はついちゃうんだ。
野良イチは、ノビタの言葉を信じて待ってタイムマシンを発明するんだよ。

そういう野良犬や野良猫拾って飼えなくて辛かった思い出ない?
もうさー子供の頃のこと思い出して泣けてしょうがなかったよ。
犬はさ、信じて待っているだけ悲しいよ。
回りの親の大人の方がたくさん泣いてたよ。

子供には今だけど、
大人には子供の頃の色んな事思い出すサーね。

犬や猫好きな人や子供の頃の野ッ原の思い出がある人には、
思いきって見に行っても入場料の価値あるよ。
久しぶりにまともな映画を見たって思った。
大人が見に行ってクレー。


31名無しさん@恐縮です:04/04/06 21:07 ID:rucKBwo/
test
32名無しさん@恐縮です:04/04/06 21:09 ID:n6MMtDU6
>>30
つーかネタバレすんなハゲ。死ね。
33名無しさん@恐縮です:04/04/06 21:39 ID:XnLHLVDc
昔大人だけのオールナイト行った。

藤子F不二夫が亡くなる前に100本分のアイデアのこしたって。大山のぶよが言ってた
俺が死ぬまで毎年見れるな。
34名無しさん@恐縮です:04/04/06 21:40 ID:+dJ6tS77
一方、草薙剛主演の「ホテルビーナス」は6億円で終わってしまいましたとさ。
35名無しさん@恐縮です:04/04/06 21:52 ID:9eGzo1mJ
クイールも結構人気だし
犬来てるな
36名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:10 ID:sZNtOIeC
2get
37名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:12 ID:/zGPFOv8
リトルスターウォーズよりも面白い?
竜の騎士よりは?海底鬼岩城よりは?
38名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:12 ID:G2qcy+b5
どっか違う星に行くんだっけ?
19巻ぐらいにあったような
39名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:14 ID:UEtCstam
>>バギーちゃんは何物も越えられないだろ。
40名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:15 ID:4qPEgZhR
鉄人兵団を超える作品であれば観に行ってみたい
41名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:15 ID:b9vi0wD+
「のび太のワンニャン時空伝」

うーん リトプラとか魔界、鉄人にくらべてあまりにロマンがないな
42名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:15 ID:lk72Dvap
最近のは酷すぎるの多いけどこれは久々に期待。
43名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:21 ID:2Ozohok6
>>33
それは大山の大ボラですよ。
スポーツ新聞にも同じようなことかかれたけど
44名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:28 ID:Ubv27a9Z
生まれ変わったら・・・天使のようなロボットに・・・
45名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:28 ID:hsPFi3rx
俺的にドラ映画歴代ベスト10には入る
46名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:31 ID:pnREVg3l
アニマルプラネットとおんなじみたいな気がしてならんのだが
47名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:32 ID:jqlZxU3M
>>44
リルルー(つД`
48名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:32 ID:+GtSOJ48
魔界と海底とちびっこの星に乗り込む椰子が面白い
49名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:34 ID:rCO8TKs4
ドラえもんの映画久しぶりに見たいな。
50名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:35 ID:YdUVxQUW
2年ぶりに一人で見に行くか。
二十歳だけど。
51名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:38 ID:bGexuANA
のび太の恐竜以来みてない・・・
52名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:41 ID:+K+miah8
見に行ったが寝た。そんな内容でした。

あと絵が微妙にヘン。
やっぱFが無くなると同時に終わるべきだった。。。
53名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:45 ID:AS+TnpWC
宇宙開拓史が面白い
54名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:45 ID:sgPkI5Pi
ドラえもんに泣きは一切いらない。
藤子アニメに泣きを求めるのは
上等な料理にハチミツをぶちまけるが如き腐り果てた思想。
55名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:47 ID:YlpoIt7K
そういえば皮肉のきいたドラえもんは最近見ないな〜
56名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:50 ID:zdGwCNcS
デキは悪くないと思うけど、CMでカンドーカンドーいってるのがウザかった
あれじゃ構えてしまって素直なキモチで見れないよ
57名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:51 ID:yT/Rw0Kl
映画の感想で「つまんないから寝た」って言う奴最低だよな。
58名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:52 ID:Ubv27a9Z
お〜〜い 雲〜よ〜 僕はいい〜〜 我慢できるよ〜
59名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:53 ID:g3D+equG
Fセンセーが死んでからの映画の方が興行収入いいんだっけ
それもまた皮肉なものだな
60名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:53 ID:Bgfko8+4
どうでもいいんだが、ドラえもんって言葉にスマッシュヒットって言葉、なんか合わねえな。
61名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:54 ID:d8qSDvDj
>>57
禿同!

「お前個人の感想を書くな!映画の感想を書くんだボケ!」
62名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:54 ID:wfyXNWfl
声優陣の高齢化が酷いな
63名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:55 ID:4qPEgZhR
日がー照っていたー いちおくねーんまーえーもー
今日とー おなーじような 青いーそらーだったー
64名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:59 ID:g3D+equG
>>62
最近機会があってのび太の恐竜見たんだけど、声が若々しくてびっくらこいた
とくにドラは声が末期だね
65名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:59 ID:ia/eemoV
つーか最近のあれでしょ?
コミックスの話を藤子プロのスタッフが友情風味に引き伸ばしただけでしょ?
今回のは犬のイチを過去に放しに行った話だよね。
66名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:01 ID:Ubv27a9Z
わ〜た〜し〜が〜 ふ〜し〜ぎ〜
67名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:01 ID:D7SkbaoR
SF短編集から映画化してくれ
68名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:03 ID:X38024/0
ドラ主題歌ベスト5
1 少年期
2 雲が行くのは
3 君がいるから
4 時の旅人
5 夢のゆくえ
69名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:04 ID:6bd7vXt9
まったくのオリジナルで話作られてもなんか嫌だけどなあ
俺は短編のアイデアを伸ばして使うのはまあイイことだと思う
70名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:05 ID:f4wv2QFY
>>68
心をゆらしてが入っていない時点で認めん
71名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:05 ID:hDyx8GRz
ってか映画のあらすじ知りたいがために
コロコロコミック買ってたな

まだコロコロ〜あんのか?
72名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:06 ID:6bd7vXt9
>>68
島崎和歌子の「なにかいいこときっとある」と吉川ひなのの「ホットミルク」は黒歴史ですか・・・
73名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:06 ID:sgPkI5Pi
趣旨が変わってるのは勘弁ならん
74名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:07 ID:6adCm/cl
宇宙開拓史のラスト3ページは何回見ても泣ける
75名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:07 ID:Ubv27a9Z
>>68
鉄人兵団の「私が不思議」もはいってないじゃん!
76 :04/04/06 23:07 ID:xXQFZDqU
王の帰還がずっと一位だったことのほうが驚きだ
公開してから何日たってるんだ
77名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:07 ID:4hbH85ea
今回は久しぶりに良作って話は本当だったのか。 見なきゃ
78名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:07 ID:MtvaJDaj
ドラよりも抱き合わせのパーマンの方が見たいよ。
広川太一郎の敵役が見てぇ〜〜。
79名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:07 ID:rSWtnZJc
>>71
コロコロもボンボンも元気ですよ
80名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:08 ID:Bgfko8+4
同時上映「まんが道」(才野サイド)キボン
81名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:08 ID:71+FxDdR
おードラえもん人気あるんだ!
見に行ってみようかな
82名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:08 ID:SNkscR31
なんだ良作なのか。
期待してなかったが見てみるか。
ちゅうかまず漫画で読んでみる
83名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:09 ID:3+Vl+hCU
通は、ぼく桃太郎なんなのさ だろ。
84名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:09 ID:+dJ6tS77
だれか最終回AA張ってくれよ
85名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:10 ID:71+FxDdR
ドラえもん全巻揃える旅にでもでるか
86名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:10 ID:6adCm/cl
A先生の「愛・・・知りそめし頃に」を
87名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:10 ID:YwnoVecl
あー ぼーくは〜 どーしてー 大人になるんだろう?♪
88名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:11 ID:rSWtnZJc
>>83
ぼく桃太郎のなんなのさ、だったような
ガイジンが鬼なんだっけ
89名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:11 ID:f4wv2QFY
>>83
桃太郎のなんなのさ
90名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:11 ID:Ubv27a9Z
昔、同時上映だった短編「クルマニヨン」が何だったのか、いまだにわからん。
91名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:12 ID:kEdXxjno
まんが道はNHKでドラマ作られてるだろ
92名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:12 ID:pW/5OFzB
昔から、ドラえもんはパーマンと同時上映だったっけ?
誰か教えてエロイひと。
93名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:14 ID:kEdXxjno
>>92
昔は忘れたけど最近は
感動中編(結婚前夜とかおばあちゃんの思いで)を何作か→ドラえもんズを何作か→パーマン
だったような
94名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:15 ID:X38024/0
>>85とりあえず「全巻」とはこれらの計73巻の事を言う。
てんコミ45巻
大長編24巻
カラー作品集4巻
95名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:15 ID:3h7isI0R
「のび太の結婚前夜」と「おばあちゃんの思い出」が1本に収まったDVD欲しい。
96名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:16 ID:X38024/0
ドラミ→ドラえもんズ→感動中編→パーマン
97名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:19 ID:f4wv2QFY
>>92
ドラ・ハッ・Qやドラ・ハッ・パーなころがありました。
98名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:21 ID:+ej14TTB
劇画オバQ映画化されないのかな
99名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:23 ID:XGJlHxn+
しずかちゃんのハダカがあるなら観に行く
100名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:24 ID:LjJFHz+m
>>84
(前略)
                              / ̄ ̄ ̄ ヽ
            .  / ̄ ̄ヽ           /ヽ)―- 、   l
           ,―−|__T_i_        q`´ハ ミ ヽ  }
       | ̄ ̄|   |ミ. ‐ -|   | ̄ ̄|   <_))_,  |  /
      |   ヽ  (6〈 / Jヽ 〉  ノ    |    ヽ ___/_ノ
      -――  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄――-    (t) ̄ ̄ ̄|
     |  ,―  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ― 、    |    (/_ )/ / |
     |  |                |    |  ( ) ○    |-o
     |  |                 |    |   `ー―― ´
    |  |                  |    |
   |  |                   |   |
(以下、略)
101名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:25 ID:hsPFi3rx
のび太が死んだみたいw
102名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:29 ID:JS/JnFCW
go to the west 君がいるから
go to the west 寂しくない
103名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:29 ID:4qPEgZhR
>>100
ん?…揉(ry
104名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:30 ID:6adCm/cl
小学生の頃は友達と前売買って朝イチで映画館に乗り込むほどの一大イベントだった
105名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:31 ID:X38024/0
僕の瞳が遠い町の夕焼けみたいと言うのです
僕の唇が知らない人と話がしたいと言うのです
僕の足が流れる雲を追いかけたいと言うのです
106名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:32 ID:6VBcXtf2
どうせまた未来人が黒幕だろ?
107名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:32 ID:3mNHV4XT
みんな自分の時代に見た3作品ぐらいをマンセーするんだよなw
108名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:33 ID:71+FxDdR
109名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:33 ID:f4wv2QFY
パラレル西遊記から離れたな。
原作がつかないだけであそこまで薄っぺらになるとはおもわなんだ。
110名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:34 ID:JS/JnFCW
パラレル西遊記名台詞ベスト3

1、おやめなさい、牛魔王!
2、母さんっもうやめてよ!
3、ここからボクの土地〜

アレ?そりゃ日本誕生だ。
111名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:36 ID:X38024/0
1期 恐竜〜魔界
2期 小戦争〜パラレル
3期 日本誕生〜銀河
4期 創生〜ねじ巻 
5期 南海〜
112名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:36 ID:Ubv27a9Z
砂漠のよ〜に し〜ずまりかえった 夕暮れの〜 町で〜〜〜
113名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:38 ID:X38024/0
ああどうして僕は大人になるのだろう
114名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:40 ID:sxpz/bl5
偽善は止めてくれって感じだった
115名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:40 ID:h47CyILr
美代子さんだっけか?
消防のころ萌えてたな
116名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:40 ID:JS/JnFCW
・心をゆらして〜心をゆらして〜
・アインシュタインは鉄棒超下手


同じシリーズの歌とは思えん

117名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:41 ID:vPGRRg2p

海底祈願上>>>>日本誕生>>>魔界大冒険>>>>竜の騎士>鉄人兵団>>宇宙開拓し
>パラレル西遊記>>リトルウォー>>>>>
118名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:41 ID:4qPEgZhR
>>110
1.観世音菩薩さま…
2.ご…悟空さまっ!
3.はぁ〜…なんという情けない姿…(だっけ?)
119名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:41 ID:sxpz/bl5
>>95
ある映画館で
今回の映画公開記念でリバイバル上映してみた
両方とも、映画館は良いね
120名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:42 ID:NO6nqvSz
「象とおじさん」だったっけ?タイトル忘れた。何巻だったかも忘れた。
とにかく象、助けるやつ。
子供ながらに泣けた・・・あれ映画化汁!

細かく知ってるヤシいたら俺の記憶黄泉がえらしとくれ。
121名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:43 ID:hsPFi3rx
>>108
(;´Д`)ハァハァ
122名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:44 ID:hsPFi3rx
>>120
映画化しようがないよ、あれ
史実から来てるから


個人的にはそろそろ45巻の最後の話が映画化されそうなんだが
123名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:44 ID:oibJryg7
面白い面白くない以前に作者が死んだらちゃんと幕を降ろして欲しい。
その後にそのアニメや漫画がどう評価されようと作者の意図しない方向に言っちゃう
可能性があるから。
正直、ドラっていう既存の知名度の高いキャラを使った実験映画になっちゃうわけで
ドラがドラである必然性がなくなるんだよね。
もうドラえもんには休んでもらって、別のキャラを立ち上げてやって欲しいと思う。
124名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:45 ID:JS/JnFCW
「〜〜かしらん」
   と
「しずちゃん」 は本限定だよな?
125名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:46 ID:vPGRRg2p
>>123
だな
思い出は思い出として心にしまいたい
醜体は見せて欲しくない
126名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:47 ID:b9vi0wD+
あ〜 ぼ〜くは〜 どーしてー♪
大人に〜なるんだろー
127名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:48 ID:Ubv27a9Z
>>123
それ、ガンダム、ヒーロー戦隊、仮面ライダー、にも言ってやって

あと読売巨人軍にも
128名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:48 ID:FG8M58fX
作者の没後も日本国民の心を掴んでいるドラえもんは凄いな。
PCでも一発変換で出てくるし。
129名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:50 ID:b9vi0wD+
5位 鉄人
4位 日本誕生
3位 魔界
2位 リトルプラネット

輝く一位は・・  じゃかじゃかじゃーーん

 しずかちゃんを助けるためにポセイドンに突っ込んでいった車 (号泣)


130名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:50 ID:hsPFi3rx
バギー。・゚・(ノД`)・゚・。
131名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:51 ID:4qPEgZhR
バギーちゃんと、リルルだけはガチ。
132名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:52 ID:vPGRRg2p
>>129
泣けたわアレ〜
それと最後ののびたの「いつか海底人と地球人が...」にも
133名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:52 ID:JS/JnFCW
先ほどから2回くらい見かけたけど


 リ ト ル プ ラ ネ ッ ト っ て 何 ?
134名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:52 ID:qdpgodT6
>120
5巻だね。
「かわいそうなぞう」の話とからめたやつか。
135名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:54 ID:vPGRRg2p
>>133
ワラタ
アニマルだよな
136名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:54 ID:+uF90naO
映画にしずかちゃんのお風呂シーンってあったっけ?
137名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:54 ID:QDnCIRCd
赤い靴?とおばあちゃんが未来からきたのび太が
すぐにのび太だと分かったやつが最強2トップ
138名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:56 ID:FG8M58fX
西遊記は子供心に恐怖を感じた記憶がある。
139名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:56 ID:vPGRRg2p
>>136
牛乳風呂
140名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:57 ID:JS/JnFCW
大長編ドラえもんで一番かっこよかったのは多分

ニムゲのトップ
141名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:58 ID:NO6nqvSz
>>122
上野動物園の象か?そっか・・・ショボーン

>>123
それは大人の意見だろう。
子供は原作者云々は気にしてないよ。面白ければそれでよし。
今回の作品が「スマッシュヒット」したのも子供の素直な反応だろに。
喜ばれてるキャラに大人の都合とやらで幕引きじゃ
ガキもかわいそうだろに。
142名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:58 ID:MOwIJphH
>>136
宇宙小戦争の牛乳風呂
143名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:59 ID:kXRZgCkC
トラウマになったドラえもん

アニマル惑星・・・・・「ピンクのもや」(かなり怖い)
日本誕生・・・・・・・・「三千人の兵隊がいっぺんに消えた」(ドラえもんの顔が怖い)

ガクガクぶるぶるで泣き出してしまって途中で映画館出た。パパン「お金もったいないわ〜」
今見ても怖い。怖い。

>>138
のび太のママの頭から角が生えてるとことか。。。
144名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:59 ID:MOwIJphH
>>123
ドラで食ってる人がたくさんいるからしょうがない
145名無しさん@恐縮です:04/04/06 23:59 ID:MIpBLgCn
鉄人で泣いた

146名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:01 ID:3R1HLQFp
俺的にはのび太と雲の王国が一番かな。
ドラ映画全部観たわけじゃないけど。
こういう原作ネタを広げるのはすごく好きだな。
これからもこのパターンでいって欲しいと思うくらい。
完成度は子供向けなのでアラがみえてしまう俺がイヤな大人に
なってしまったのかもだけど(日本語変すぎ)それでも最初っから
泣きっぱなしだったな。映画の日だったので8年ぶりくらいの
ドラ映画だったけど良かった。ドラ映画を観れる幸せに浸れたよw首位か。日本もまだまだ捨てたもんじゃないかもw

>>26
うわ!みてない!みたかったなぁ…残念。
147名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:01 ID:El+Y47Wy
コロコロ読んでたので
映画見る前にストーリーの全容を知ってることが多かったなw
148名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:02 ID:wBIWRMlH
>>144
まさに食いつぶされていくわけだ…
子供にはドラえもんに代わる新しいキャラを与えて、ドラえもんはこれ以上汚さないで欲しい。
その点にこにこぷんのキャラを絶頂期に代えたNHKはえらい。
149名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:02 ID:yng7lVoz
ヘビースモーカーズフォレスト!
150名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:02 ID:2vCGWW8S
映画のスレで言うことじゃないが。
毎週のアニメの方がマジでヤバイと思う今日この頃‥‥
漏れ自分で描いた短編をテロ朝に送ってやろうかと思うくらいヤバイ。
週アニメが基本で映画があるんだからしっかりやってほすぃ…
151名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:02 ID:8xS0FCV0
つまんないから寝た
152名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:02 ID:p9hlvl6O
鉄人兵団を観て、未だに泣ける俺。今年23歳。
153名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:03 ID:yng7lVoz
虹のビオレッタ映画化きぼーん
154名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:04 ID:nhrVH8Er
今見たら回顧しちゃって泣くだろうな
155名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:05 ID:iIvyZIqA
>>133
あれ?そんなんなかった?
小宇宙
156名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:06 ID:cNVThMti
リアル「のび太と恐竜」世代。
この前理容店でマンガが置いてあったので手にとると、
ドラえもんが野球やってた驚いた。
157名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:06 ID:Y6Nu7tIS
>>155
リトルスターウォーズ
アニマルプラネット

この二つがゴッチャになってるんじゃないの?
158名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:09 ID:gA9FvUbj

魔界大冒険が一番印象に残ってるなぁ・・子供心に
ドラのびが石像になったシーンで「えーーっ!?主役が石になったらどうなんの?」
とびびったもんだったよ。
159名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:09 ID:ZxNLWQuq
映画だとジャイアンが妙にいいやつになってるのって
原作者からみたら背信行為なんじゃないのか?
160名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:10 ID:gA9FvUbj
ちょっとセンチメンタルになったんで明日レンタル屋でも行こうかな。
いい具合に記憶も曖昧になってるし。

ところで疑問に思うんだけど
昔のドラえもん長編映画ってなんでテレビで放映されないの?
161名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:11 ID:CfeY5wTt
>>156
じゃんけんでチョキだせるぐらいだから・・・
162名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:11 ID:JiIWqzjR
>>159
意味わからん
163名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:12 ID:iIvyZIqA
>>157
リトルプラネット それだった!!
164名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:12 ID:iVeap5YP
「時空伝」見たよ。娘と一緒に。
結構面白かったなー。やっぱこどもの頃から見ている
キャラクターの映画をまさか娘と一緒に見るとは思いませんでした。
165名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:12 ID:iIvyZIqA
ちがうリトルスターウォーズだ!!
もう寝るw
166名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:13 ID:pK9maL+6
のび太は勇敢に
ジャイアンはいいやつに
スネオは臆病に
出木杉はのけものに

これが大長編のお決まりです
167名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:16 ID:yXM429dP
>>160
なんでだろうねえ
俺も昔の見たいんだけど・・・権利関係がややこしいのかな
168名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:17 ID:El+Y47Wy
のび太が想像上の生き物を作って
ラストで別れるシーンが泣ける。
169名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:17 ID:wBIWRMlH
漫画でだってたまにイイ奴じゃん>ジャイアン
170名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:22 ID:OkOMVw87
      ______       ______
     r' ,v^v^v^v^v^il    /          ヽ
     l / jニニコ iニニ!.   /   >>169      l
    i~^'  fエ:エi  fエエ)Fi  !     呼       l
    ヽr      >   V  !      ん      l
     l   !ー―‐r  l <.     だ       l
 __,.r-‐人   `ー―'  ノ_ ヽ    ?      /
ノ   ! !  ゙ー‐-- ̄--‐'"ハ ~^i \_      _ノ
 ヽ ! ヽ、_     _.ノ  i  \    ̄ ̄ ̄ ̄
ヾV /              ! /.入
171名無しさん@恐縮です:04/04/07 00:59 ID:/4s6Ubto
>>14
チッポは大魔境にも出演してるな。

>>30
>だってさこれメチャ反則なんだよぁー野良犬拾って飼えなくてさ、
>3億年前にタイムとラベルして捨てられた野良犬達をそこで飼うように
>するんだけど、
>ノビタが「またくるね、約束」って野良イチに言って戻るんだ。
>そしたらタイムマシンの故障で違う時代にノビタ達はついちゃうんだ。
>野良イチは、ノビタの言葉を信じて待ってタイムマシンを発明するんだよ。
一瞬パタリロのヨセフを思い出してしまった。
172名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:01 ID:/4s6Ubto
>>147
そんなわけで、映画版の楽しみは原作にないギャグ。

映画版のみの日本誕生”ドラえもん裁判”は激しくワラタ。

173名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:11 ID:+GQuTvMc
>>140
ニムゲのトップ?( ゚Д゚)ハァ?ダレダヨ

と思って『ニムゲ』でググって見たら最初に出てきたやつにワロタ
マイナー杉だろ
174名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:23 ID:j2mpXZM1
とりあえず俺は創世日記(だっけ?)か夢幻〜が好きだな。
175名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:38 ID:W03ECETh
ピューイピューイ!
176名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:44 ID:KOK15+iR
ニムゲのトップってアニマル惑星で月から攻めてきた奴だったか?
月がむちゃくちゃ住みにくい所で、動物の星に攻め込むんだよなぁ。
最後捕まって護送される時にマスクをはずしてもらって
「くうきがこんなにうまいとはな。」とかいうシーンが忘れられん。

個人的には雲の王国かな。キー坊がこういう形で再登場するとは思ってもみなかった。
>120
それって確か親戚のおじさんが家にやってきてぞうの花子の話をする奴か?
簡単に説明すれば話しを聞いてタイムマシンで実際に見に行ってみたら、当時日本は戦争中。
動物園は戦争で運営してる場合でもなくば、いざという時動物が街に逃げ出さないために
飼育係として働いていたおじさんは花子を処分しなきゃいけない状況だった。
見かねたドラえもんは花子をインドに送る、花子は大丈夫なのか?と不安を抱きつつも現代に戻る。
帰ってみるととおじさんの話も佳境。おじさんが実際に戦争でインド行ったと言う。
おじさんは戦地で負傷し、もうダメかと意識が途絶えた…。
薄れ行く意識の中で、一頭の象が近づいてきた。花子じゃないか?
花子は近づくとおじさんを背に乗せどこかへ歩いていった。
再び目がさめたときには集落のベッドの上、倒れていた所を無事保護されたのだ。
おじさんはどうして助かったのかは分からない。だがあの時きっと花子が助けてくれたに違いない。
そしてその話を聞いたドラえもんとのび太は花子の無事を喜ぶのだった。

たぶんこんな内容。長文スマソ。合ってるよね??
177名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:55 ID:cr6vVoAD
長編じゃないけど帰ってきたドラえもんが一番泣いた
178名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:56 ID:updP+cfY
軍板や三国志板でのドラえもんのび太の〜スレが面白かったような覚えがある。
179名無しさん@恐縮です:04/04/07 01:58 ID:OkOMVw87
ドラはいろんな物とよく馴染むからなw
ジョジョの奇妙な冒険との相性は最高だ
180名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:08 ID:4oQ7ASZt
>>179
そこが藤子キャラの偉大なところだな。
それに、日本人のほとんどが、
キャラの性格やら設定やら知ってて当たり前だしね。
181名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:14 ID:pWsZNCWa
藤子はシンプルな泣ける話を描くのが相当うまい
しかも王道パターンのはずなんだがあざとく感じない
天才だろ
182名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:30 ID:HROXFF/J
「ドラえもんだらけ」

ドラえもん初期の名作。
のび太に宿題を押し付けられたドラえもん。1人では朝までかかっても終わりそうも
ないので、未来の自分を連れてきて手伝ってもらうことに・・・

タイムマシン・タイムパラドックスを考える上で、
日本のSFファンに与えた影響は多大。
183名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:31 ID:tfqQwL7X
ドラえもんは日本人の魂に浸透してるからな。
知らない人間を探す方が難しい。
184名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:33 ID:HROXFF/J
ドラえもん首位奪取記念
ご褒美画像
http://solon.s5.xrea.com/up/img/13.jpg
185名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:35 ID:NWuXhHm4
ドラえもん サザエさん ちびまる子ちゃん クレヨンしんちゃん こち亀
は長続きしてるアニメでつね
186名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:45 ID:Z9D1KgVa
>>185
こち亀は惰性
187名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:45 ID:jHqSFggH
>>1
http://www.boxofficemojo.com/intl/weekend/2004/14.htm
ここ読むと、興行収益では
>>The Lord of the Rings: The Return of the King
Japan showed no signs of slowing with a $2,234,354
 weekend from 614 screens, a drop of just 16.4%.
 Through its eight weekend the film has grossed  
 $82,779,550 and was No. 1 again.

王の帰還がNo1だって書いてるけどどうなのよ
188名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:47 ID:FY4yvDO5
どら、さざえ、くれしん、こちかめ
はわかるけどなんでちびまるこがまだつづいてるのか
まったく理解できない。
189名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:49 ID:GwqlTRT7
東映のドバルコだからな
190名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:51 ID:HROXFF/J
>>187
それはトータルでの一位ってことでしょ?
>>1は先週のランキング
191名無しさん@恐縮です:04/04/07 02:59 ID:MMeqnXQX
12巻「ベロ相うらない大当たり!」
14巻「かがみでコマーシャル」

苦労が報われない人生を送っている方は是非。
192名無しさん@恐縮です:04/04/07 03:09 ID:HROXFF/J
現実が受け入れられない人には
「うつつまくら」がマジおすすめ、
なにしろドラえもんがいなくても唯一手に入る道具
193名無しさん@恐縮です:04/04/07 03:12 ID:U7l0DwdR
CMでドラえもんが凄くドスのきいた声で
「やめろぉぉぉぉぉぉ!!」
って言ってるけどあれってNOBUYOの声なのか?
194名無しさん@恐縮です:04/04/07 03:33 ID:jHqSFggH
>>190
いや、そこは週末のレポートだよ。
トータルはあたりまえなんで、わざわざNO1なんてかく必要がない
195名無しさん@恐縮です:04/04/07 03:36 ID:LsNF7uPB
ドラえもんだけはガチ
196名無しさん@恐縮です:04/04/07 03:58 ID:HROXFF/J
>>194
じゃあ、区切りが違うとかかな?
オリコンとかだと水→火の一週間だから
197名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:02 ID:NWuXhHm4
のぶよが死んだらドラえもんは見ない
198名無しさん@事情通:04/04/07 04:03 ID:cDaAufWt
「のび太の恐竜」は劇場で観たよ。もう25作目なのか・・・・
199名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:10 ID:wBIWRMlH
>>182
やろう、ぶっころしてやる!
200名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:13 ID:1wv3wlBq
危険が危ない
201名無しさん@事情通:04/04/07 04:15 ID:cDaAufWt
のび太の結婚相手が、ジャイ子からしずかに変わってしまってドラえもんを
送りこんだ子孫は困らないのかな?
202名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:17 ID:8dOGtWns
幼稚園の時、「のび太の恐竜」を映画館で観た。
もう25年も前になんのか。歳食ったはずだw
確かドラえもんじゃなくて、同時上映の「モスラ対ゴジラ」が目当てで行ったんだが、
配給が東映じゃなくて東宝だったのか?わけわかめ。
203名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:18 ID:8dOGtWns
>>201
子孫が困るも何もセワシ他は存在しなくなるはずなんですが、
子孫はそのままで経済状況だけよくなっている(つっても普通のリーマンレベルだけど)
ってのはおかしいと思いますが、どうなんでせう。
つか今の改悪ドラえもんだとその辺は黒歴史になってるんでは?
204名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:20 ID:FOfci00T
ドラえもんって昔 日テレでやってた。
テレ朝でやるはるか前。声も大山のぶ代じゃなかったな。
205名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:23 ID:y/x8ufEX
日本はアニメだけ作ってろって事ですよね?
206名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:23 ID:5fumaZus
誰かすでに言ってるかもしれないが、言わせてくれ!!

主題歌はやっぱ
          武田鉄也でしょ!!
207名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:27 ID:Hae7PIVX
ドラえもんは猫なの?
208名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:28 ID:VCWN8eIL
たぬきだろ
209名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:31 ID:69AeyMeD
>>207
ごくまれにドラに似た猫がいる
案外よく観察されたデフォルメだとわかる
210名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:32 ID:wBIWRMlH
>>201
「東京から大阪に行くとき、どんな道筋を通っても方角さえ正しければ最後は大阪につく」
「他で釣り合いを取るから大丈夫」
みたいなやりとりが第1話であったはずだが。
211名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:35 ID:2vqiCVCw
>>210
マーティーはどうしてあんなに苦労したのかと小一時間(ry

しかし原作の、いいかげんで邪悪なのび太と、行き当りばったりで適当なドラえもんの
コンビはもう戻って来ないんだよな。ガキ受けすんのも考え物だ。
212名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:39 ID:emlYXBDU
同世代(27歳)で、ドラえもん誕生秘話を知らない奴がいた。
つか、人によって記憶がどうも曖昧のようだ
俺は、
最初はエリートロボットで彼女もいた→ある朝ネズミに耳かじられる→
包帯巻いてしばらく寝込む→包帯とったら耳が無い→ショックで黄色から青へ
→彼女に振られショックで機能が色々壊れておかしくなる→不良品としてワゴンセールへ
→セワシ君が買う
って記憶してるんだけど、間違ってまつか?
213名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:50 ID:B1gfLum1
鉄人兵団まで>>竜の騎士、西遊記>>>>>>それ以降
214名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:51 ID:zez0JuVm
>>212
セワシが買ってから耳が無くなったのか
耳が無くなってからセワシに買われたのか

その辺がちと曖昧だが
最初の設定はソレで合ってると思う

最近はセワシの工作用ネズミ型ロボットの仕業という事になってるみたいだが…

つーか「ぼくの生まれた日」は、いつDVD化するのか
215名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:54 ID:wBIWRMlH
>>214
上澄みのオイルを使ったから出来が悪いみたいな設定もあったような無いような。
どんどん設定が変更されるからよくわからないよね。世代が違うと話が合わなさそうだ。

>>213
同世代とみた。(28〜30歳位)
216名無しさん@恐縮です:04/04/07 04:56 ID:tM4pS4XZ
しずかちゃん(・∀・)
217名無しさん@恐縮です:04/04/07 05:00 ID:5fumaZus
>>216

むしろ しずちゃん(・∀・)
218名無しさん@恐縮です:04/04/07 05:06 ID:B1gfLum1
>>215
もう少し若いがほぼ当たり。
印象に残っているドラの台詞は
「マジだぜ」(場面は忘れた)
219名無しさん@恐縮です:04/04/07 05:07 ID:4PGQyDAN
最近はドラミちゃんが出なくなって寂すぃ
物語終盤で絶体絶命の状況に登場するネ申だったのに…
220名無しさん@恐縮です:04/04/07 05:16 ID:zEieoi7P
>>217
むしろ ボエ〜ヽ(`Д´)ノ
221名無しさん@恐縮です:04/04/07 05:17 ID:zez0JuVm
>>218
鉄人兵団が地球に攻めてくると知って
興奮状態でのび太のママに訴えるシーンだな
222名無しさん@恐縮です:04/04/07 05:17 ID:tM4pS4XZ
>>217
俺アニメ派(・∀・)
223広 告:04/04/07 05:26 ID:Z57+NxWi
http://v.isp.2ch.net/up/d1ee2b030d6a.jpg
(・∀・)ノシ 好きなシーン。ちうかこれ以外の映画版ほとんど覚えてないかも。
TVでやって欲しいですねぇ・・・ナウシカ並に視聴率取りそうだけど。

>>219
ドラミちゃんは映画や特番でよく出ていたんですけどねぇ・・・残念。

224名無しさん@恐縮です:04/04/07 05:36 ID:hHgrrPf/
じゃあ今回の映画の感想

最近のドラ映画と比べてまぁマシなほう。
感動はするかもしれんが
昔の大長編ドラえもんにあった、夢は ない。 イジョ
225名無しさん@恐縮です:04/04/07 05:37 ID:OoZNK77z
ドラちゃん、すごい、すごい、すごいわぁ、イクぅ。(しずか)
226名無しさん@恐縮です:04/04/07 06:08 ID:0IwaeCC/
昔のドラ映画は
強制的な冒険と便利道具封印がドキドキ感を煽っていたが
今でもそうなのか?
227名無しさん@恐縮です:04/04/07 08:13 ID:HVmtIH0t
大長編ってF氏存命中から糞化してたから藤子プロだけを叩くことがしづらい
加えて藤子プロ作品である南海大冒険が興行収入歴代一位だからなおさら
228名無しさん@恐縮です:04/04/07 08:46 ID:KOK15+iR
>212
ドラえもんは最初の時点で品質検査に落ちたタイプだったはず。
だからこそ貧乏なセワシくんの家でお世話ロボットとして購入されたという設定。
そこから耳がなくなって行く流れ。(コミックス参照)

いくら欠陥言えど手伝いロボ買えるほどなら充分中流だと思うがな…
229名無しさん@恐縮です:04/04/07 08:53 ID:CWbUoa0M
>>224
それらの作品を見た年齢も関係あるかもね。
極端な話し、子供時代始めて劇場で見た映画と、
三十歳過ぎてフラリと立ち寄って見た映画との印象の違い。

子供時代に見た映画って強烈に心に残ったりする。
230名無しさん@恐縮です:04/04/07 08:56 ID:OkOMVw87
俺も、誰がなんといおうと子供の頃何度もビデオで繰り返し見た小宇宙戦争が一番のお気に入りだ
これは理屈じゃないね
231名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:05 ID:/Y2Q3url
いつからクールなF作品が、怪物君系ど根性A風味になったわけ?
232名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:11 ID:zEieoi7P
>>230
ある意味、この手のスレの総括だなw

漏れにとっては、断然、竜の騎士だ。
聖地はドラが作ったって流れがいいな。謎めいた前フリがきれいにラストにまとめられる。
233名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:12 ID:Pi+81AGJ
のび太が思春期になる頃には21世紀の
電動小名ホールとか出してくれるんだろうな
いいなー
234名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:14 ID:QtdWAeIR
見たい、確かに。おもしろそうだもん。
235名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:17 ID:uCBYlyRU
今回のドラは面白かった
パーマンも面白い

ただのび太と星野スミレの声優はそろそろ変えろ
236名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:18 ID:sKWi/ojy
野良犬イチの国+アニマル惑星って感じだけど
実際はどうなのよ
237名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:22 ID:/Y2Q3url
>>160
マジレスするとしずちゃんの○○コが原因だと思う

>>192
ドラ版トータルリコールみたいな奴か

俺はのび太のアヤトリネタがみたい。ギャラクシー以上の作品は見れないのか、、、
238名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:28 ID:rz4zoOxW
あやとりでプロレスする発想にワラタ
239名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:36 ID:aCrK28Qq
のび太の銀の翼、みたいなタイトルの時は軍事板が熱かった
240名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:36 ID:9Y6n8GjK
このスレおじさんばかりですの〜。
かくいう私も今年で25になるわけですが。
ドラクエとかドラえもんとか、もはや思い出で語るものになったのですね。
241名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:39 ID:fAaPatXF
前の号だったか、雑誌の「ぼくドラえもん」で、武田鉄矢の歌特集みたいなのやってた。
編集者が武田鉄矢に「またドラえもんの歌作ってくださいね」みたいな事を言ってた。
おいおい、そんな事書いて良いのかよ。と思った。
どうしても、ドラえもんを変な方向へ持って行きたいために、
「話題になるから」という理由だけで曲を選ぶ、偉い人に知られたら大変だ。と。
242名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:48 ID:x6Gq9rXg
パーマンがハナ垂らしてアホ顔になってるのを見て、ガックシ
パー子の声がえらいおばさんになってて、ガックシ
ドラえもんの目がえらいことになってて、ガックシ
道具が浮いたCGになってて、ガックシ
イチの話をムチャクチャにされて、ガックシ

やっぱF氏が亡くなったところで終了して欲しかったな
243名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:54 ID:FIS0IDso
パーマン連中の声の劣化は確かにヤバイものがあるな、ドラのほうの声優陣もかなりヤバイけどw
あと、道具のCG表示がウンコってのも同意
話は結構よかったと思う
244名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:57 ID:iMF+D9qU
映画の漫画版が好きだったな
作者が死んでからはちょっとアレだけど
245名無しさん@恐縮です:04/04/07 09:57 ID:oaJB7+MD
>>232
竜の騎士は風雲ドラえもん城に時代を感じるw
風雲たけし城でジブラルタル海峡覚えたなあ
246名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:02 ID:/Y2Q3url
スネ吉にいさんの年甲斐もなく子供に混じってラジコンをやる姿は今は笑えない_| ̄|○
247名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:10 ID:Yo5WPGmk
映画はのび太がガンダム作る奴が一番だよな?
248名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:13 ID:5zG4wlIm
ガンダムというか百式だな
色はガンダムっぽいが
249名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/07 10:17 ID:028zGb00
          , -‐'"´ ̄ ̄ ̄ ``ヽ
        /爪  ヽ `ヽ、`ヽ、   \
       / / !lヽヽ  \  \ \  }、
.       / l l l ヽ ヽ、_弐_ --ヽ _ヽノノ!
      /! ll__l ヽ-‐' "┴─`  l/rヌ、ノ|
      !l/fri刀          >'〉} ノ!
         l ̄ 、 _      ,Lノノ |
            ',  ヽ'´ヽ    / | 「||l!,|  良い年した大人が恥ずかしげもなく
            ヽ、  ー'    / .| | | |!|  ドラえもんを語るな!
           ``ー-ャァ' ´ _」、lLl l!|
             __ノ /==三三ヽL
           / }ム/==ニ三-ァ-─‐ヽ
            」ll /O/ ニ, -'´ /    , -'´!
           i´{、/ //   /  , -'´   |
        / ̄  ̄ ー─‐'´   l      |、
       /l  /`ヽ           ノ     /」ヽ
       / l/   l     、   ヽ    / /'iヽヽ
250名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:23 ID:o6Qvfsb5
>>239
のび太と銀翼の勇者たち、だっけ
軍板まで進出するドラ・・・ほんとオールラウンドだな
251名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:24 ID:LX2d6Pxu
>>249
このスレの総括
252名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:31 ID:Lsv4PlH7
藤子さんの遺産ってどれくらいなんだろ
なにもしないでもいろんな権利でお金入ってくるんだろうなあ
ウラヤマスイ
253名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:32 ID:QtdWAeIR
>>235
星野スミレは永遠です!
254名無しさん@事情通:04/04/07 10:36 ID:j9pIk24x
255名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:37 ID:sKWi/ojy
バード星から帰還したミツ夫くんは
アイドルとギシアンしてるんでしょうか
256名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:38 ID:fUqFqT5J
www.yomiuri.co.jp/hochi/major/feb/o20040228_20.htm
257名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:39 ID:Lsv4PlH7
パーヤンのことも少しは考えてやれよ
258名無しさん@恐縮です:04/04/07 10:41 ID:hBiqRyPQ
結婚前夜だよな、やっぱり。
自分がいない未来を見てドラえもんは何を思ったのだろうか・・・
259名無しさん@恐縮です:04/04/07 11:02 ID:WTLFI80I
>>250
タイトルが戦争用語、つーか軍事用語じゃなくてガノタ語に近い、っつうの?
ネタにしやすいらしくてのび太と太平洋戦争で活躍した軍人のネタがカキコされてた

ジャイアンが味方を想いつつ逝くシーンがよかった、とかのび太の乗った○○が
夕日を浴びた姿は感動したとか。
260名無しさん@4倍満:04/04/07 11:24 ID:4Y4WfgPE

               __, , ,,-- --、_      ハ
           , -' ´::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、  /::::::ヽ
     _______ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`y:::::::/
 r'ニ二----、ン::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ン
  _/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<
  / :::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::}
 / :::;イ/:::::::::::;イゝ;::::ヽ、:::r、_::ヽ、,ハ、ィヽr、::::::::::::::::::i
 l ://///:::::/i:l:ハ`ヽ::::ヽヽ、ヽ__>==--ヽ、i::::::::::::l
 l::{ {{ {:ト;:::::lr'リr、_L__ヽ、_ヽ_f´ ;rr''´j`t-、 }ミ:r‐‐ゝ
 レ' リ リ ヽ::f´"「{``トト、 }`‐{ ッ'゙{ ゝ辷ソ ノ レ'/こi`}       
       t-iヽ{ ゞ;;;ソ l ̄ゝ,  ー‐ '´ ノ (_,ノ ノ
       ヽゝ、`ー'"、_   `ー ---‐'´r'´ _,/
         `弋‐‐'´  _,-‐‐‐-、 /⌒゙i弋;ゝ  せいぜい俺様の最新作が公開されるまで
           ヽ、  ヽ,   ノ f    !____   はしゃいでるといいぜ・・・!!
             `ニ=、_____,,∠_{   }___:::ヾヽ
             ゙、:::::::r:::r'´::::::「` ノ/ `、__::゙ヽ
            r‐'´}:::::::ト-ヘ;;;;;;;;;ト 、_/      `}::{
261名無しさん@恐縮です:04/04/07 11:49 ID:WdOV60qM
>>170
きれいなジャイアン

>>260
未来探偵コナン
262名無しさん@恐縮です:04/04/07 15:20 ID:JyXS36Pf
21エモンはどこいったの?もう21世紀なのに。
263名無しさん@恐縮です:04/04/07 15:21 ID:dybKmMu4
雲の王国が一番面白かった
264名無しさん@恐縮です:04/04/07 15:24 ID:dybKmMu4
てかなんで海援隊が歌わなくなったの?
265名無しさん@恐縮です:04/04/07 15:54 ID:sKWi/ojy
タイムパトロールぼんをやってくれ
世界史に興味を惹けるし、ぼんリームユミ子であっちの人たちも押さえてる
やはりテレビ版がこけたのでもう無理ぽ
266名無しさん@恐縮です:04/04/07 16:17 ID:iDFAVpVR
すこしふしぎシリーズとか、やってほすぃ。
267名無しさん@恐縮です:04/04/07 16:47 ID:kfY7UDUZ
>>263
F先生が亡くなってドラの映画に一区切りがついたから。
268名無しさん@恐縮です:04/04/07 16:47 ID:g9lFLDl2
夢幻三剣士>雲の王国>鬼岩城>リトルスターウォーズ>魔界
269名無しさん@恐縮です:04/04/07 16:48 ID:m3IRjm9P
ドラ、相変わらずチビッコに大人気だな
この前近所の女の子が「ドラえもんの映画行くんだー」って張り切ってたよ

最近のは知らんが、海底鬼岩城と鉄人兵団は泣いた
あと恐竜はラストで切なくなった
270名無しさん@恐縮です:04/04/07 16:52 ID:hmwyhUlc
>>14
宇宙小戦争のロコロコも加えてくれ。
271名無しさん@恐縮です:04/04/07 17:04 ID:5y4pqHWv
叔父さんが若い頃にドラえもんを28巻、大長編は半分くらいまで揃えていて、
それを譲り受けたオレが残りのコミックスをコンプリート。
そして現在、叔父さんの息子がウチに来るとドラえもんを見せてくれと言う。

要するに、ドラえもんは永遠ということです。
272名無しさん@恐縮です:04/04/07 17:55 ID:Bikimtgq
サカディ
273名無しさん@恐縮です:04/04/07 20:07 ID:naiFvkpG
F死後の作品で良いものといえば・・・
太陽王伝説はのび太と王子が入れ替わってる間だけ面白かった。
魔女が出てからツマンネかった。
あと翼の勇者たちも無難なデキだったかな、これもボスの恐竜で萎えたけど。
ワンニャンは名前でスルーしてたけど評判イイのね。
274名無しさん@恐縮です:04/04/07 20:52 ID:sKWi/ojy
パーマン枠は来年もパーマンかな
今年は増山さんの声もだいぶ回復してるらしいし
というか、もう随分なお年なのに凄い
来年までやって三部作で終了ってのもいいかも
275名無しさん@恐縮です:04/04/07 21:04 ID:Y6Nu7tIS
ニムゲの総長sage
276名無しさん@恐縮です:04/04/07 21:13 ID:ZHFitzze
子供と観にいった。
しずかちゃんが猫耳つけるとこでちょっと萌えた。
277名無しさん@恐縮です:04/04/07 21:28 ID:LmLF9aaT
>>252
確か10億5千万円。亡くなった後退職扱いになって権利等は藤子プロの
ものになったはずです。権利料やら退職金をご遺族に支払ったようです。
>>232 >>245
竜の騎士はたしか脚本で賞をもらった作品です。一般的にもできのいい作品の
ようです。
278名無しさん@恐縮です:04/04/07 21:30 ID:zL8Ouwhu
Go to the west〜♪君がいるから〜♪
279名無しさん@恐縮です:04/04/07 21:57 ID:MBA0ezz2
Go to the west〜♪寂しくない〜♪
280名無しさん@恐縮です:04/04/07 22:00 ID:fSa4F4tW
漫画で読んだけど、
映画館で見たらボロボロ泣いちゃいそうで怖くて見にいけません。
281名無しさん@恐縮です:04/04/07 22:08 ID:4e7VZyiA
3歳と5歳の子供連れて見に行ったけど、見終わった後
感想聞いたら「パーマンの方が面白かった!」でした。
ドラえもんはちょと長かったみたい。確かにパーマンは
何も考えずに楽しめた。
282名無しさん@恐縮です:04/04/07 22:10 ID:NLKR/gz9
>>33
通常版を元に話を広げてるだけだろ。
故藤子は大長編シリーズは5話辺りで辞めときたかったらしいし
283名無しさん@恐縮です:04/04/07 22:20 ID:IJWdHEaQ
それは初耳だな
ソース何?
284名無しさん@恐縮です:04/04/07 22:57 ID:3R1HLQFp
俺の知り合いで漫画というものを全く読んだことがなく、
ドラえもんも名前しか知らないという人がいる。
285名無しさん@恐縮です:04/04/07 23:17 ID:YzVxfbCG
ドラえもん辞めたいけど編集部が辞めさせてくれないと嘆いてたっていう話は
SFパーフェクト全集のあとがきでFの娘が書いてたような・・・
でも、Fは晩年ドラえもんを徹底的に書き尽くしたいとも言ってる
286名無しさん@恐縮です:04/04/07 23:21 ID:X19Zy1Pv
 _ _               __
 |主 | 、ノ | --|- ヽ/// ,フ_   |ニ|ヽヽ.ノ ┌┼┐ノ十ノヶ┐斤_.斤           「!
. llll亅|/ヽ l, 丿 フヾ.ヽ c_,ノ ノ 亅|.メ | | ,人亅.ー|‐ノノ亅 |三| つ ・・・・・・・・・ o
      ̄       ’ ̄ ̄           ̄            ´ `
                   _.. -‐- 、 _......_
 のび太駄目……!    /:::;rへ::::::::::u::::::::\    ジャイアンリサイタル開催……!
                   /::/ l  ヽ::u::::::::u::::::ヽ
 ネズミ大量発生……! { / ヽヽ o }r‐‐''''")::::::}   どら焼き取られた……!
        ,r(      |{ |ヾミヽ ̄0ヽ_o_ノ l::::/ )、
   r'⌒`ー-'  ヽ     l K >、ヾ / ニ三彡l::/ ノ  `〜〜〜 、
    ) キキキ   )   _(\ヽ >〈`┼┬ T フ l/ {  ククク…  )
   (   ……!(   /::::::ヽ \ヾ コココフ ノ   ` ー-〜ー--‐'
   ` ー-' ⌒ ー- '  /:::::::/::::/ヽ.._(〒)ニ二⊃、   地球破戒ばくだんを……!
            /:::::::/|::::{ r―---ッ |::::i:::::ヽ
287名無しさん@恐縮です:04/04/07 23:23 ID:sKWi/ojy
一号と三号のラブコメ度は高いのかね?
288名無しさん@恐縮です:04/04/07 23:53 ID:5XaWuDrc
オールナイトで声優陣を見たが、もはや老人クラブになってるな。
野村道子さんはどっから声を出してるんだか。
289名無しさん@恐縮です:04/04/08 01:22 ID:KDz7daN7
最近ので一番つまらなかったのはロボットだろ
ちょっと前だと南海も酷かった。
290名無しさん@恐縮です:04/04/08 01:54 ID:mPUzEqNc
いい監督がいればハリウッドで大人向け実写映画化きぼん。意外とまじで。
291名無しさん@恐縮です:04/04/08 02:12 ID:Yx+wzx2P
大長編の導入部分って、どうしてああも見事なんだろう。
なんか読んでて遠足の前日のようなウキウキした気持ちになるよ。
292名無しさん@恐縮です:04/04/08 02:22 ID:NRrbTOT0
今回は面白いんでつか?
Fが死んでから、面白いと思ったのひとつもないんだけど。
293名無しさん@恐縮です:04/04/08 02:22 ID:rc1Znypx
雲の大国でドラが雲戻しガスに突っ込んでいくところがなける
294名無しさん@恐縮です:04/04/08 02:23 ID:rc1Znypx
ところでFさんの遺作ってどれなんですか?
自分もいつ以来見てないかなぁ
295名無しさん@恐縮です:04/04/08 03:00 ID:fH5q624d
海底鬼岩城の後半部分で
ドラえもんのセリフで「危険が危ない!」ってのがあるんだよなぁ。
この間ビデオ借りて見たとき気がついた。
296名無しさん@恐縮です:04/04/08 03:08 ID:GXDsFPGC
で この作品のマドンナは誰ですか?
297名無しさん@恐縮です:04/04/08 03:16 ID:8q2zJs8g
鉄人兵団だっけ、石になったのび太が木から落ちてくるやつ
あれ最初見たとき結構ショッキングだった
ああいうのがドラの劇場版なんだけどなぁ
298名無しさん@恐縮です:04/04/08 03:38 ID:fH5q624d
>>297
魔界大冒険ね。
>>158
299名無しさん@恐縮です:04/04/08 04:25 ID:mzxkKCqu
いきなり「おわり」って文字が出てくる演出も面白い。
魔界大冒険だけ、ちょっと異色の臭いがする。
300名無しさん@恐縮です:04/04/08 04:30 ID:BFKTAgG8
300get!!

301名無し募集中。。。:04/04/08 04:44 ID:A+5aLInD
>>143
ピンクのもや・・・
わかるなあ〜〜
302名無しさん@恐縮です:04/04/08 05:23 ID:4xMmMPq+
>>273
翼はポッ度レースがよかった。エピ1のパクリだが
303名無しさん@恐縮です:04/04/08 07:20 ID:NVVh6xGT
魔界大冒険て途中で終わるよね、すごく怖かった
304名無しさん@恐縮です:04/04/08 07:26 ID:a9jDA4aP
タイトルが発表されたときに「野良犬イチの国」の長編版ってすぐに予想したけど
上の方のレス見るとなんか当たってそうね。

見てきた方に質問。
お涙頂戴度はおいといて、初期作のような巧妙な伏線とかSF的アイデアはある?
あるんなら見てみたい。
305名無しさん@恐縮です:04/04/08 07:26 ID:wTT+lzbf
日本誕生辺りの頃、タイムマシンが喋れるようになってたような気がしたけど、あれ今もそうなの?
306名無しさん@恐縮です:04/04/08 08:49 ID:pgaweqhJ

ガン細胞が1つが2つに分裂、2つが4つ、4つが8つという風に増え、30回分裂すると・・・
という内容の医療系テレビ番組を見てて、栗まんじゅうを思い出したよ。

結局あれはロケットで宇宙へ飛ばしたんだけど、その後も増えるわけで・・・
307名無しさん@恐縮です:04/04/08 08:50 ID:Mv8gNFSX
>>305
映画でいえば、たしかパラレル西遊記くらいから
308名無しさん@恐縮です:04/04/08 10:01 ID:chaoA/Cn
リルル>綾波レイ
309名無しさん@恐縮です:04/04/08 10:55 ID:JwChCT3U
バギーちゃん、原作では泣けたんだけど、
映画のはBGMのせいで吹きだしちゃったよ。
なんであんな曲かぶせたんだろ。
310名無しさん@恐縮です:04/04/08 18:44 ID:bnRvxveo
映画の宇宙開拓史ってのび太とギラーミンの決闘シーンが無いって聞いたけど本当?
それならギラーミンはどうやってやっつけるの?
311名無しさん@恐縮です:04/04/08 18:45 ID:F/wWrHWS
俺的に竜の騎士までは全部名作。
日本誕生からはやる気が感じられない。
フニャコフニャオ死後は糞以下。
312名無しさん@恐縮です:04/04/08 18:57 ID:Sit+Oe+e
25作か…初めて映画館に行った時、見たのがドラえもんだった。
ドラビアンナイトだったかな。あれ好き
313sage:04/04/08 19:14 ID:GwV8wioW
魔界だっけか、最後に銀のダーツかなんかをビッグライトで大きくしてボスを倒すやつ。
あれは小学生のころに何回も見た。
全体的に異様な雰囲気だった。
314名無しさん@恐縮です:04/04/08 19:14 ID:qz7rsmKS
             / / }
           _/ノ.. /
           /  <   }
      ry、     {k_ _/`;,  ノノ パンパン
    / / }      ;'     `i、
   _/ノ../、   _/ 入/ /   `ヽ, ノノ
  / r;ァ  }''i" ̄.   ̄r'_ノ"'ヽ.i   ) ―☆
 {k_ _/,,.'  ;.  :.      l、  ノ
    \ `  、  ,i.    .:, :, ' / / \
     ,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/   ☆
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
315名無しさん@恐縮です:04/04/08 19:14 ID:GwV8wioW
sage方を間違えた・・・逝ってきます
316名無しさん@恐縮です:04/04/08 19:23 ID:wIYpusnA
バギーちゃーん!!
317名無しさん@恐縮です:04/04/08 19:24 ID:+gVk0CU1
黒幕が22世紀から来た時空犯罪者だったというオチの話が萎える。
一度くらいならいいけど何度もそのネタ使われると「またかよ」って思う。
318名無しさん@恐縮です:04/04/08 20:54 ID:O6GRuw8M
ドラえもん「残念、一世紀負けた」
319名無しさん@恐縮です:04/04/08 21:00 ID:Nyt4frb5
>>306
バイバインキタ━(゚∀゚)━┥中│中│中│東│東│東│南│南│南│西│西│西│北┝┥北┝━(゚∀゚)━!!!!!
320名無しさん@恐縮です:04/04/08 21:35 ID:M3F06YQi
俺的ドラ主題歌ベスト5
1 少年期
2 さよならにさよなら
3 雲がゆくのは
4 わたしが不思議
5 夢のゆくえ

321名無しさん@恐縮です:04/04/08 21:51 ID:zPWCFxm4
夢のゆくえを聴くとなつかしさで涙がでてきそうになる。なにがなつかしいのかはわからないが。 俺的NO.1は何かいいこときっとある だな、何故か。 島崎和歌子なんだよな?
322名無しさん@恐縮です:04/04/08 22:15 ID:IZz57c1S
ドラはエンディングの絵もイイ!

ブリキ(生前作の中では)評価低いみたいなんだが個人的に大好きだ
冒頭、どこにもつれてってくれない→エンディングでは家族でピクニック(そして和歌子)

和歌子の曲はいいよ。ドラビアンナイトもブリキも。和歌子のくせに
323名無しさん@恐縮です:04/04/08 22:28 ID:zPWCFxm4
ドラビアンナイトは和歌子じゃなかったような。

そうそう 、エンディングの歌と絵にグッとくるんだよな。
冒険が終わってそれぞれお母さんに抱き付くやつとかあったよなーフィルムブックで見た記憶からして西遊記か?
これからレンタルしてこよう。
324名無しさん@恐縮です:04/04/08 22:47 ID:R6S2lN+Z
>>310
ロップルくんが撃ち殺すんだったとおもう
325名無しさん@恐縮です:04/04/08 23:05 ID:qbj1O4+2
>>153
あんころもちストーリーズもね
326名無しさん@恐縮です:04/04/08 23:11 ID:S1AvD+9J
消防のとき見まくった魔界が一番好き。
メドゥーサが地球まで追ってきたときはマジびびった
327名無しさん@恐縮です:04/04/08 23:20 ID:Sa5EyxsB
>>306
あれ昔読んでて凄く怖かった。
宇宙へ飛ばした後もどんどん増えて・・・怖くて考えるのを途中でやめたよ。
328名無しさん@恐縮です:04/04/08 23:20 ID:xKUN5LFi
和歌子もいいけど知念もいいよ。アカペラじゃないんだけど、ボーカルを覆い尽くすようなうっと強いサウンド
が無く柔らかい歌
329名無しさん@恐縮です:04/04/08 23:29 ID:irHLGI3a
ドラビアンナイトの夢のゆくえは白鳥英美子
FF9の歌を歌っていた人
330名無しさん@恐縮です:04/04/09 00:30 ID:bKjdvdkX
     /||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、        \
  / ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ,      /
'" ̄ヽ     ヽ!!||||||||||||||||  ||||||||||!!"ヘ     < GO TO THE WEST
ヽ          ゙!!!||||||||||||  |||||||!!   iヽ── /
|||l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     | ヽ|||||||||  君がいるーから〜♪
|||l     ____   ゙l   __   \|||||||||  
||!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   |'" ̄|
\  /  |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 |   |
   ̄|    |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/   /  
 ヽ、l|    |ミミミ|  |、────フヽ |彡l| |/  /_
  \/|l    |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/  |彡|l/    ̄/
  \ ノ   l|ミミミ|  \二二、_/  |彡|      フ  
331名無しさん@恐縮です:04/04/09 18:23 ID:ATP8hewx
鉄人兵団のでかいロボの名前はジュドであってます?
332名無しさん@恐縮です:04/04/09 18:31 ID:CjfjBw0N
>>331
百式

しかしどらごときに抜かれるとは・・・
333名無しさん@恐縮です:04/04/09 18:34 ID:MolxXWGi
>>331
ザンタクロス→ジュドー

ザンダグロスだったらゴメソ。サンタクロースをもじったの
334名無しさん@恐縮です:04/04/09 18:48 ID:c36DOAAx
ここ数年駄作続きだったけど去年のはなかなか良かった。
今年も年末の放映が楽しみ
335名無しさん@恐縮です:04/04/09 19:18 ID:8/+xQLcX
でも正直、「違う」良さだよな。
「これはこれで」というかさー
336名無しさん@恐縮です:04/04/09 20:09 ID:Z4ajgNSH
>>335
すっかりゲストキャラの物語を傍観する役割だもんな。っといいつつ宇宙開拓史がモロ近年作のパターンなんだが
どこが違うのだろう、、、              








                                 俺の少年の心だな  
337名無しさん@恐縮です:04/04/09 23:31 ID:idIXzwqb
ちんこは少年のままだ。
338名無しさん@恐縮です:04/04/09 23:36 ID:j3c5Srr1
で、のび太とギラーミンはどっちが強いの?
次元大輔とは? ゴルゴ13とは? ヴァッシュとは?
339名無しさん@恐縮です:04/04/09 23:45 ID:PhPpmlCW
>>304
あるよ。とにかく見に言っても損はないと思うよ。
素直な心で子供の頃を思い出せ。
340名無しさん@恐縮です:04/04/09 23:48 ID:bF3m60A5
のび太って警察機構に入れば
狙撃の第一人者になれるんじゃないか?
アメリカあたりからヘッドハンティングされそう
341名無しさん@恐縮です:04/04/09 23:51 ID:HOouk/nZ
次回作は「のび太と独裁スイッチ」に決定。

子供号泣。
342名無しさん@恐縮です:04/04/10 00:00 ID:DL2/5uPW
>>338
ヴァッシュ(銃の腕とかはともかく破壊力と耐久力が・・・)>次元>のび太>ギラーミン

ゴルゴは狙撃だからな〜。読んだことないから戦闘力は知らない。
343名無しさん@恐縮です:04/04/10 00:09 ID:F1wSGeYp
バギーで感動したとか言ってる奴が多いが
ファミコンのギガゾンビの逆襲で、タイム風呂敷で生き返っちゃった事を
知っているのだろうか・・・
344名無しさん@恐縮です:04/04/10 00:31 ID:tE19m8UA
ワルモンダー要塞ってネーミングうまいよね
345名無しさん@恐縮です:04/04/10 00:38 ID:3yikxnIA
25か・・南海大冒険は倍くらいあったな
346名無しさん@恐縮です:04/04/10 00:41 ID:ADkCEh5M
この前鉄人兵団見たがボロボロに泣いたよ。
あのラスト〜エンディング・スタッフロールの流れは神。
347名無しさん@恐縮です:04/04/10 00:50 ID:P6W2l/Td
「な〜みだふく〜」が主題歌のヤツは結構泣けた。
ドラエモンが故障して、誰もいなくなった国?に帰るとこらへんが。
348名無しさん@恐縮です:04/04/10 00:55 ID:ZUur0FhI
鉄人兵団は傑作だな。
俺もリルルの消滅シーンで泣いた口だ。

ドラ映画の中でも、完成度は屈指だったと思う。

巨大ロボットを手に入れて浮かれ、その正体が兵器だと知って戦慄するのび太とドラえもん。
誰もいない「鏡面世界」を大兵団で蹂躙していくその恐怖に満ちたビジュアル。
『ロボットのためにこの世はあるのよ』と語るリルルに『まるで人間と同じね』と寂しく言い返すしずか。
そしてラストのタイムパラドックスを利用した敵兵団の消滅。

よくぞここまでの大仕掛けを、破綻無く作り上げたと感心するよ。アレがドラ映画のピークだったかもしれん。
349 :04/04/10 01:04 ID:qM8L4f5P
小学生ながらタイムマシンオチに萎えました
350名無しさん@恐縮です:04/04/10 01:05 ID:np6YmFLz
藤子Aにドラえもんの原作を引き継いでもらえないだろうか
351名無しさん@恐縮です:04/04/10 01:09 ID:ADkCEh5M
>>349
F氏いわく「他に思いつかなかったんです。僕、頭悪いね」
許してやれ
352名無しさん@恐縮です:04/04/10 01:52 ID:CzZOvMKr
宇宙開拓史コミックより

のび太
「まっててくれたの?
地球とは大ちがい。きみはいいやつだなあ。」

ロップル
「どうしたの?きゅうに。」

のび太
「きみとしりあって、まだ月日もたっていないのに、
ずうっとむかしからの親友だったような気がするんだ。」

ロップル
「ぼくもさ。」

ロップル
「すむ星は遠くはなれていても、
ぼくたちいつまでも友だちでいようね。」


「いつまでもいつまでもね。」

↑このセリフのふきだしだけ誰が言ったのかわかんないようになってる。
この演出が憎い
353名無しさん@恐縮です:04/04/10 02:04 ID:ErTFqeQp
>>188
ちびまる子は家族ネタに今の親の世代にとっての懐かしネタを盛り込んで
サザエとの差別化を図っているからじゃないか?
>>219
魔界大冒険、パラレル西遊記で逆転の糸口を作ったな。
>>221
大長編版だね。

映画版では「ハロー、ハロー、アタシ日本にいるドラえもん!」
354名無しさん@恐縮です:04/04/10 02:12 ID:ErTFqeQp
>>348
禿同。

>>351
それに、あのオチは「それまで役立たずの」ミクロスに気づかせたところが心憎い。
「ロボットを作ったのは神様→なぜ神様はあんなロボットを作ってしまったのか→それなら神様に文句言え!」
>>336
根本的な問題を解決するのは、ドラ達ではなくその世界の当事者になってるケースが多く登場するな。
宇宙開拓史の映画版では射撃がダメダメなロップル自身がギラーミンを倒したり、コア破壊装置を止めたりしている。
355名無しさん@恐縮です:04/04/10 02:17 ID:ErTFqeQp
>>307
パラレル西遊記で「音声装置ガツキマシタ」
ついでに探し人から年代を特定できる優れもの。

・・・・ただし、サルのデータは入ってない。
356名無しさん@恐縮です:04/04/10 05:42 ID:gkIiy5vf
>>352
Fのネームとコマ割は神だねー

語ればそれこそスレひとつじゃすまないくらい
357名無しさん@恐縮です:04/04/10 09:01 ID:h3CNezOO
ナカナイデ ボク シズカサンノタメナラ ナンデモスル
358名無しさん@恐縮です:04/04/10 09:27 ID:c/njgA0o
>>348
舞台が鏡面世界ってのも良かったな。広い世界に自分達だけっていう孤独感が。
359名無しさん@恐縮です:04/04/10 11:35 ID:YPSvtkG4
>>354
人類も科学者が作りました
もう少しすると別の人類を作りに新たな地球を探しに行きます
360名無しさん@恐縮です:04/04/10 11:37 ID:1MVzCGIC
361名無しさん@恐縮です:04/04/10 11:39 ID:tCluJBhV
ドラえもんが作られたのっていつ?
2112年だった気がするんだが。
362名無しさん@恐縮です:04/04/10 11:40 ID:qj7qBbh4
やったね ドラちゃん
363名無しさん@恐縮です:04/04/10 12:02 ID:bnQmCNfI
映画ドラえもんのオチは、結局ドラたちでは何も出来ずに嘆いていたら、
どうにかなったってのが多い
364 :04/04/10 12:04 ID:Gqt87w64
タイトルに動物関係とりいれたのが勝因
365名無しさん@恐縮です:04/04/10 12:09 ID:BFyvmAPE
一番好きなのがブリキで次点が雲の王国だなぁ
どっちも主題歌がめっちゃ好き
366名無しさん@恐縮です:04/04/10 12:11 ID:G19R+fg1
魔界のコミック読んだ後、夢の中でメデューサ(だっけ?二人を石にするやつ)に
追いかけられて、起きてから大泣きした。しばらくトラウマだったよ。
あれ映画館で見たらどうだったんだろ。
367名無しさん@恐縮です:04/04/10 12:31 ID:aIZrbbKR
魔界大冒険は激しく日本映画の頂点に君臨する映画だと思う。

ただ、ドラえもんとしてはのび太の恐竜と宇宙開拓史が名作。

のび太の恐竜の時のコロコロのコミカライズ(とでもいうのかな?)
で猛烈に興奮した。
不思議と、映画よりも漫画の方が興奮できた。
368名無しさん@恐縮です:04/04/10 12:34 ID:fnTBnDwO
ジャイ子のあんちゃんだからジャイアンだって事に気付きもせずに
みんな見てるんだろうな
369名無しさん@事情通:04/04/10 12:38 ID:gCeNGs5p
魔界も傑作だったけど
やっぱり完成度ではリトルスターウォーズと鉄人兵団だな。
この3作は続いてるんだよね。このころが全盛期か。
オレの友達はパラレル西遊記が1番って言ってたけど。
370名無しさん@恐縮です:04/04/10 12:40 ID:2oIYSqx/
雲の王国みたいにかつての登場キャラをちょい役で出してくれると嬉しいんだけどな。
371名無しさん@恐縮です:04/04/10 12:44 ID:KgWwG5UT
ぃや〜め〜ろぉ〜
372名無しさん@恐縮です:04/04/10 12:50 ID:XEub3DBD
夢幻の三銃士で、現実世界にもあのチェリーを持ってる奴が
いたりしたが、あれの意味が良く分からなかった。
教えてエロイ人。
373名無しさん@恐縮です:04/04/10 12:57 ID:XIj4qJDA
ファミコンで舞台になってた四つがおもろかったな
魔界・海底・地底・古代日本
374名無しさん@恐縮です:04/04/10 13:13 ID:I8Z/4uOb
コロコロで映画を漫画にしたやつ、
あれ藤子先生がかいてたの?
方倉なんたらとかの影武者?
375名無しさん@恐縮です:04/04/10 13:18 ID:+E55ky29
ファミコンのギガゾンビの逆襲やりたくなってきた
ファミコンミニで出ないかなー
376名無しさん@恐縮です:04/04/10 13:19 ID:vu8aIfHM
☆東映アニメ「のび太と銀翼の勇者達」上映開始!☆

時は1942年、南の前線ラバウル。
米軍との死闘を繰り広げる海軍航空隊基地に、
のび太たちがタイムスリップ!

今こそ皇国を救う時だ。
戦え、のび太!
377名無しさん@恐縮です:04/04/10 13:36 ID:3hXpokjC
>>376
福井晴敏に書いてもらいたい。
ガンダムを書けたんだから、ドラえもんも書けるはず。
378名無しさん@恐縮です:04/04/10 17:17 ID:WKLgCjkG
アニマルプラネットは頑張れば名作になれた。
ピンクのもやとか光の階段、星の船にニムゲ。
通常の動物の進化ではあり得ない体の構造をした動物達。
全部が不完全燃焼。惜しい。
379名無しさん@恐縮です:04/04/10 22:56 ID:tE19m8UA
俺はいまだに鉄人兵団〜雲の王国の下敷き使ってるよ
380名無しさん@恐縮です:04/04/10 22:59 ID:wQJbaYHP
20年以上毎年毎年確実にヒットするのは凄い。
まさにj箱。
381名無しさん@恐縮です:04/04/10 23:09 ID:oYcACVqc
ジブリみたいに、地上波で歴代ドラ映画ループさせればいいのに
また権利関係か
382名無しさん@恐縮です:04/04/10 23:12 ID:H6BZJYqe
最近のはストーリーがちゃちいからなあ
383名無しさん@恐縮です:04/04/10 23:38 ID:AvxhoqXr
>>378
後期(F氏が書いてるうちで)の大長編って
「もうちょっとここをちゃんと書いてたら・・・!」とか
「ここを膨らましてればなあ」
みたいなの多いね。
まあページ数の制限もあるから仕方ないとは思うけど。
384名無しさん@恐縮です:04/04/10 23:46 ID:oM1ASqvc
>>368
それデマだよ
385名無しさん@恐縮です:04/04/11 00:10 ID:+mBGk6/9
昔はタイムマシンを使ったストーリーの巧みさ
(魔界大冒険、西遊記とかね)と仲間内でがんばって
解決するところがすごい良かったんだけど、
最近のドラえもんはなってないですよ。
タイムパトロール隊が来て解決するラストなんて
反吐がでそうでしたね。今回はどうなんですか?
386名無しさん@恐縮です:04/04/11 00:18 ID:czOxeReT
藤子が書いた奴じゃないとおもしろくないよ。
387名無しさん@恐縮です:04/04/11 00:23 ID:O65PYded
>>385
そんなこと言ったら第一作目はどうなる
388名無しさん@恐縮です:04/04/11 00:32 ID:DdUaGMkY
武田鉄也が最も存在価値を発揮する舞台だよなドラえもんの映画は
389名無しさん@恐縮です:04/04/11 00:32 ID:16FTggKR
原作者が死んでから映画が面白くなったというが。
390名無しさん@事情通:04/04/11 00:50 ID:8ENlYK+/
>>341
ワロタw
391名無しさん@恐縮です:04/04/11 02:44 ID:ZhvlBpld
>>385
パトロール隊などでてこない。まともだろう。
392名無しさん@恐縮です:04/04/11 02:45 ID:Hkfp/5XY
バカ家族

【イラク邦人拘束】高遠さんの母 「空母を希望」の詩に思い託し[04/10]
http://news10.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1081615052/

393名無しさん@恐縮です:04/04/11 04:19 ID:y79nC1ZF
のび太の恐竜は見に行った
394名無しさん@恐縮です:04/04/11 08:49 ID:MM8sDQCA
>>378

初期作品だったらフリとして夏休みの宿題で進化論が出て
できすぎのうんちくが入り。

中盤でドラの解説が出てた。うんたら島の独自進化あたりを例えにして。

395名無しさん@恐縮です:04/04/11 11:39 ID:L1ymozkF
>>341
あの話すげー怖かったよ。
「みんな大嫌いだ!いなくなっちゃえ!」
ポチッ。
そして物音一つしない世界へ。
夕暮れの空き地に一人たたずむのび太の後姿。
もうどうなる事かとビクビクしながら読んでたよ。
396名無しさん@恐縮です:04/04/11 11:46 ID:a5a9oAdA
テレビ録画したオレの「創世日記」
アンニュイ中のスネオ姫のとこに鬼が来るトコで切れてるんだけど
そのあとどうなんの
397名無しさん@恐縮です:04/04/11 13:42 ID:Pa90U8Pp
>>387
一作目はコロシアムの恐竜が実は・・・・ってのがあって最後の最後で大暴れできたから
T・Pの御都合主義が目立たなかった。
二作目でも宇宙警察が出たが、既に劣勢に立たされていたガルタイト鉱業へのとどめの一撃にすぎない。

でも警察が丸く治めるオチはむしろF氏存命の時に多かったな。

398名無しさん@恐縮です:04/04/12 07:02 ID:y/xhqgC8
>>397
日本誕生とかアニマル惑星は警察が解決だっけ。
399名無しさん@恐縮です:04/04/12 21:17 ID:S4Z+yBo3
最後はオトナに裁かせなさいということですよ
400名無しさん@恐縮です:04/04/13 00:08 ID:UXO3Busr
今回のもどちらかと言えば
( ´・ω・`) ショボーン だった。
予告でやってたクレしんのほうがおもしろそうだ

Fの穴は巨大と再認識しました
鉄人が一番(・∀・)イイ!


401なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/04/13 14:32 ID:hQO9H7Pp
「魔界大冒険」〜「竜の騎士」の間辺りが
自分的に一番盛り上がった時期だったけど(「海底奇岩城」以前も好きなんですが、流石に子供過ぎた)
近年では、「太陽王伝説」はちょっとよかったと思ったな。

「雲の王国」は、プロパガンダ映画を放送し、小学生と地上世界でも犯罪者の密猟者を呼んで
裁判にかけるという展開に、本気で「氏ね! 雲の王国の連中」と怒った記憶が。
402名無しさん@恐縮です:04/04/13 14:39 ID:hb7mUIlM
30代な俺はのび太の恐竜の頃から現役だな
鉄人兵団あたりまではコロコロも買っていたから
毎月毎月楽しみだったな〜
今でも原作読むとき、ここで来月に続いたんだよな、とか
なぜかニヤニヤしながら読んでしまう
403名無しさん@恐縮です:04/04/13 14:47 ID:cJMOzN1L
>>401
他スレにあったが、「雲の王国」は実は超大国と核抑止戦略に対する
アンチテーゼが感じられる深い作品なんだよ。
404REI KAI TSUSHIN:04/04/13 14:51 ID:J6G2CHg1
どの映画も『どらえもん』には、かなわないよ!

子供達が映画を見るためには、必ず保護者同伴なのだから!
405なりたあっぷろーど ◆lQ8qoqUMA. :04/04/13 14:54 ID:hQO9H7Pp
>>403
ああ、そうなんだ〜。
なっていうか、見たとき、
一見あいつらおとなしそうなフリしてるけど、
なんかおかしいよな。結局力で押し付けようとしてるし(洪水とか自分達だけ安全なところにいるとか)、とか
多分見終わった後、一番なんで雲の王国の連中がムカつくのか
一生懸命考えた映画だったような記憶がある。

もちろん、近年のものでは好きな方の部類の映画です。
406ttod ◆CSZ6G0yP9Q :04/04/14 00:19 ID:Z9p9B39O
>>405
こんなところでお目にかかろうとは(w

>>402
俺もそう(w
恐竜はコロコロで全3回連載だったような。宇宙開拓史が4回、
それ以降は6回で統一・・すべてうろ覚えなので記憶違いかもしれないが。
あとコミックス版では書き足しが結構あって(鉄人兵団など特に)、
コロコロ版ではこうだったのに・・とか一人いちゃっもんつけたり(w

のび太の恐竜と宇宙開拓史は映画館で見て、
その後ブランクあって宇宙小戦争と鉄人兵団を見に行った。
親がアンチドラだったせいなんだが、今思えば間の全作品も映画館で見たかったな。
少年期はレコード擦り切れるまで聴いたなあ。
407名無しさん@恐縮です:04/04/14 14:55 ID:XMmhVnrP
アンチドラ??  A派だったのか? ぷあ〜、とか言ってなかった?、おまいの親
408名無しさん@恐縮です:04/04/14 23:25 ID:1aSRPSeZ
ウルグァイ沖の怪海草

息のあった仕事ぶりで、その腕まえを高くかわれていた潜水夫のトロムとゴルランは南米ウルグァイのモンテビデオの沖で、あらしのため沈没した貨物船から、その積み荷のひきあげをしていた。
1963年11月末のことである。

そこの海底は、南大西洋独特の早い潮の流れで、うっかりしていると、すぐ母船からはるか遠い所に流されてしまう。
だが、年は若いがベテランのふたりは、沈没船から木箱をつぎつぎとひきあげていた。 なん回めかの木箱を船から引き出したときだ。 どうしたことか、ロープがゆるんで箱が流れだしてしまった。

「潮にのったら大へんだ! 早く追え!」
ふたりは力いっぱい水をきって、どんどん流れる箱を追った。 箱は人間の背ぐらいもある海草林の中に流れ込んでしまった。
「ちえっ、めんどうなことになったなあ。」
ゴルランは思わず、舌うちした。 海草にからんでしまうとなかなか箱がとれないからだ。
しかし、トロムがすばやく木箱をつかまえニッコリ笑った。
「よかった。」
ゴルランは笑顔をかえそうとした。 だが、つぎのしゅんかん、恐怖にほおがひきつった。

なんと、横はば1メートル4,50センチ、長さ2メートル3,40センチもある大きな海草が、トロムをうしろからおさえつけようとしているではないか?!
しかも海草の根っこには、ギラギラと光る細い一つの目と、くだのような口がついている?!

「トロム、あぶないっ。 にげろっ!」
ゴルランは大声でさけんだ。 しかし、海の中では、声はとどかない。


「ぎゃあっ!」
ゴルランは、なぞの大海草にのまれたトロムの声がはっきり聞こえたような気がした。
「トロム!」
ゴルランは友の名をよびながら助けにいこうとしたが、恐怖に手足が動かなかった。
なぞの海草は、トロムのからだをすっぽりつつむと、砂けむりをあげながら、海底の砂の中へ姿をくらましてしまった…。

母船にひきあげられたゴルランは、海底で目撃した恐怖にしばらくは放心したように、口もきけなかった。
409名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:47 ID:kqbqwXbT
。・゚・(ノД`)・゚・。
410名無しさん@恐縮です:04/04/15 00:59 ID:HVj1wy26
口伝で伝わるドラえもん最終回を映画化したほうが泣けると思うよ


それでもう終わりにしろ
411名無しさん@恐縮です:04/04/15 12:30 ID:MkSYeZKs
ドラえもんはミッキーマウスと同じ。
永遠に続く
もしくはなんらかの事情で一時的に終わっても、ニーズが高いので
多分すぐ復活するか、再放送が永遠に流される運命にある作品。
オタが認めようが認めまいが作品の出来不出来に差があろうがなかろうが、
多分永遠に・・・俺らが生きている間くらいは消えない。
412名無しさん@恐縮です:04/04/16 00:09 ID:N8jgsvZo
>>398
yes。

アニマルの場合は、その警察が実は元ニムゲ。
環境破壊で星が危機に陥ったときに脱出するがその際にこれまでの非を悔い改め、打倒ニムゲとアニマル惑星への償いの機会を伺っていたという罠。
413名無しさん@恐縮です:04/04/16 00:42 ID:E4DIiXvG
アニマル惑星ってもう少しページを増やせれば
かなりの傑作になったと思う
414名無しさん@恐縮です:04/04/16 00:47 ID:35KEpg1R
最近は原作の短編を元に話を膨らましたものが主流かな?
ぜひ「ノロノロジタバタ」か「ボールに乗って」をネタにしてもらいたい
そういう超おバカな映画も見てみたい
415名無しさん@恐縮です:04/04/16 00:48 ID:0kPMz5G3
ボールに乗ってが長編になったらすごいな
416名無しさん@恐縮です:04/04/16 00:49 ID:35KEpg1R
高橋陽一に任せれば少なくても2時間は引っ張れる
417名無しさん@恐縮です:04/04/16 01:07 ID:snuDQhG1
>415

あれを2時間に引き伸ばせる香具師がいたら神
418名無しさん@恐縮です:04/04/16 01:12 ID:lg9d79qn
やはりネコ耳は萌えなわけで。
419名無しさん@恐縮です:04/04/16 01:50 ID:kq6poI5Y
>>417
さすがにそりゃ神なんて次元を超えるぞ(w
420名無しさん@恐縮です:04/04/16 07:03 ID:D3xiNffB
>>418
何か間違ってるぞお前。
421名無しさん@恐縮です:04/04/16 07:30 ID:bqUf63g0
>>420
しずかちゃんがネコ耳つけるシーンは凄いぞ
422名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:29 ID:/QO7HyY2
天つき地蔵の話が映画になってほしい。
423名無しさん@恐縮です:04/04/16 23:48 ID:E4DIiXvG
「ガラパ星から来た男」
なんてかなりの長編だね
424名無しさん@恐縮です:04/04/17 00:05 ID:rj+4gRnW
アニマルプラネット?

はじめてドラえもんの映画を見たのはのび太の竜の騎士だった。
地底王国に水爆が爆発して黒い放射能の雨が降る、ドラえもんらしからぬ
衝撃的なシーンだった・・・
425名無しさん@恐縮です:04/04/17 01:03 ID:wRkwQOGd
>>424
竜の騎士はドラ映画の「曲がり角」という印象。
コロコロ連載も作者病気でスムーズに流れていっていなかった。
ラストが案外だったのはそのせいかな、と子供心に思ったもんです。
426名無しさん@恐縮です:04/04/17 01:09 ID:Y3ep5IIY
>>421
ある意味プレーですね
427名無しさん@恐縮です:04/04/17 01:17 ID:WndZ5LBp
>>424
水爆じゃなくて彗星な。
竜の騎士は「聖域」の伏線の入れ方といい、絶滅に対する種族の誇りをかけた聖戦といい、
ドラえもんがいなければありえない世界を巧妙に描いてる。
今の俺たちの世界では地下には恐竜はいない。 なぜならドラえもんがいないからね。
428427:04/04/17 01:21 ID:WndZ5LBp
補足。
竜の騎士はドラえもんが救った恐竜の子孫(竜族)がいなければ成り立たない話。
つまり、ドラえもんから始まり、ドラえもんで終わる完結されたストーリーだよ。
F先生マンセー
429名無しさん@恐縮です:04/04/17 01:24 ID:rj+4gRnW
そーだった彗星だった。
あの爆発の瞬間の光が核爆弾みたいで当時小学校低学年だったから
怖かった・・・
430名無しさん@恐縮です:04/04/17 02:46 ID:tAMA1t0Q
そーか、地球に巨大な隕石やら星なんかが落ちると
こんなふうになっちゃうのかあ 怖いなあ

って感じで勉強になったのを覚えてるw

431名無しさん@恐縮です:04/04/17 03:19 ID:ZtGl3tqx
独裁スイッチや悪魔のパスポートなんかの極悪アイテム使って
映画1本作って欲しい。
432名無しさん@恐縮です:04/04/17 03:28 ID:ov54USBc
西遊記、メビウスの像が出てくるあたりが最高だった
433名無しさん@恐縮です:04/04/17 03:44 ID:ZtGl3tqx
原作のほうなんだけどさ

F氏本人が書いていた、それも初期の方って
コマの流れがすごくスムーズで、細かいところもしっかり書かれているのに
イベント盛りだくさんで、全体のボリュームも申し分なかったように思うんだけど、
F氏後期から最近のは、コマ同士の接続が悪くて
なんか大急ぎで話が進む割に、全体の内容が荒くて
「え、もう終わり?」って感じがする。

単行本にすると180ページくらいで変わってはいないんだけど
昔のに比べると今のは内容が半分くらいになっているみたい。

一番新しいのは読んでないけど、、、、
434名無しさん@恐縮です:04/04/17 08:23 ID:HlQF4Zyd
424
>ドラえもんらしからぬ
>衝撃的なシーン

元来そういうものがあってこその大長編ドラだったと思うんだが・・。
大魔境のジャイアンのあのシーンとか
鬼岩城のしずちゃん斬首直前シーンとか
リトルでスネ夫がひざ抱えて倉庫に隠れるシーンとか
鉄人の焼き尽くされる鏡面世界の大都市とか

どれも、子供が見てもわかる「大変なことになっている」
平たく言えば「○○が死んじゃう!」という緊張感を与えてくれていた。

あと、よく言われる「大長編だとジャイアンがいいやつ」「のび犬が勇敢」
というのも別にキャラが変わるわけではなく、そうならざるを得ないような
極限状況が発生するというのが大長編の大長編たる所以だったわけで。

いつ頃からかそれを勘違いしてロクなシチュも用意しないくせにキャラだけを
変化させるから話が白けたものになっていったと思う。

長レススマソ。。
435名無しさん@恐縮です
>>434
要するにフニャコFフニャオは偉かったって事か。