TV】巨人-阪神の開幕3連戦全てで20%割れ 日本テレビ★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1142884φ ★
4月2日(金)巨人×阪神
関東地区視聴率(NTV)       関西地区視聴率(YTV)
第1部 17:30〜30分 8.0%    第1部 17:30〜30分 12.4%
第2部 18:00〜60分 15.2%   第2部 18:00〜60分 23.1%
第3部 19:00〜143分 17.9%  第3部 19:00〜143分 28.8%

4月3日(土)巨人×阪神      
関東地区視聴率(NTV)       関西地区視聴率(YTV)
第1部 17:45〜15分 8.5%    第1部 17:45〜15分 16.2%
第2部 18:00〜60分 16.3%   第2部 18:00〜60分 26.2%
第3部 19:00〜98分 17.2%   第3部 19:00〜98分 30.5%

4月4日(日)巨人×阪神      関西地区視聴率(YTV)
関東地区視聴率(NTV)
第1部 17:45〜15分 14.9%   第1部 17:45〜15分 16.7%
第2部 18:00〜60分 16.9%   第2部 18:00〜60分 27.3%
第3部 19:00〜127分 14.7%  第3部 19:00〜127分 27.3%

http://www.videor.co.jp/data/ratedata/r_index.htm
前スレ
【TV】巨人-阪神の開幕3連戦全てで20%割れ 日本テレビ
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081133615/ (04/04/05 11:53)
2名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:16 ID:beBs38aJ
3名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:16 ID:00H3Amhh
早っ!!
4'`ィ ョ ッ( ´∀`)σ ◆142884e1eQ :04/04/05 17:17 ID:MyME87fo
5名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:17 ID:rssWuNt6
6名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:18 ID:rx+NerR3
要するに野球の行く先を考えたくないんでしょ
「まだサッカーよりはマシ」とか
「下には下が居るから安心」とか
思考停止もいい所
ここ十年で野球がどういう風に推移していったか考えればこの先の未来は見えてくる
このままじゃこれ以上悪くなる事はあっても良くなることはないよ
7名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:19 ID:2BaJDC09
Jの平均観客推移  巨人戦視聴率  年間最高視聴率

97 10000        20.8%    日本×イラン47.9%
98 11000        19.7%    日本×クロアチア60.9%
99 11000        20.3%    
00 11000        18.5%    日本×アメリカ42.3%(ONシリーズ惨敗)
01 16000        15.1%    日本×フランス37.9%
02 16000        16.2%    日本×ロシア66.1%
03 17000        14.7%    

Jリーグ人気拡大と共に、坂道を転げ落ちる野球人気w
8名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:20 ID:Cp6zulg/
あいつはお笑いジャイアンツ
9名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:22 ID:pM5LTMm0
>>6
結局はサッカーもプロ野球の巨人頼み同様に日本代表頼みでしょ。
代表がアジアレベルで負けだすと、また暗黒の時代に逆戻りだよ。
Jリーグは人気ないしね。イングランドみたいにユーロで代表が
グループリーグで負けてもプレミアリーグは超満員、みたいな文化は
ないし。
10名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:23 ID:n4ij7dCM
今の巨人は何の魅力もないチームだからだろ。
はっきりいってその15%の内どれだけが巨人ファンかな。
ぶっちゃけアンチが支えてるんじゃないか。
11名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:23 ID:TkYOcU3z
>>6
肝心のファンが野球の一人天下でサッカーや他スポーツより圧倒的な差があるとか
思ってるからな。そりゃ衰退してくよ。
12名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:25 ID:0XukdpYR
>>9
浦和は代表がW杯でなくても満員でしょ
13名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:26 ID:RkgHBetu
>>12
それがでると阪神は満員だというオチがつくぞ
14名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:29 ID:pM5LTMm0
>>12
でも浦和もさいたまスタジアムでやると空席目立ってるよね。
鹿島もそうだし。Jリーグはリピーターが多いからね。
レッズでも5万人が限度じゃないかな。
15名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:29 ID:vaZrYOT/
>>13
野球の観客動員数を信じてる馬鹿ってまだいるんだね
阪神も1万人前後は水増しして発表してるよ
16名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:30 ID:TBiWSCnZ
【プロ野球】
・1軍+2軍 746名            平均年俸3,512万円
・1軍(出場選手登録)285名      平均年俸6.055万円
・2軍(出場選手登録以外)461名   平均年俸1.940万円←J1より(・∀・)イイ!!

ttp://jpbpa.net/report/ass2003/2003_05.htm

【Jリーグ】
Jリーグでプレーする740選手を対象に行い、604人から有効回答を得た

・J1+J2   平均年俸916万円    
・J1      平均年俸1.206万円
・J2      平均年俸503万円 ←( ゚д゚)ポカーン 

ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/J.League/0102/24-01.html


プロスポーツ選手の寿命は短い。特にサッカー選手の短命さは際立つ。
2002年業界初の引退後の就職を支援するキャリアセンター創設は、
それを物語っている。Jリーガーの平均年齢は23歳。ちなみに野球界は平均29歳

Jリーガー悲惨w
17名無しさん@恐縮です :04/04/05 17:31 ID:0ixxVuX1

【経済】4月からこう変わる 年金額0.3%%減/初診料引き上げ/消費税は「総額」etc
http://book2.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1080432142/23-25

25 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:04/04/03 13:31 ID:TnBB91pO

>>23-24
日本の税収のほとんどが公務員の人件費だから
これを大胆に削減すれば、大幅な減税が可能となり
景気回復へ向かうという主張は正しいと思う。


>公務員の人件費抑えるだけで財政が健全化するなら

>>公務員の人件費を抑えるだけで財政は確実に健全化する
18名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:31 ID:3o84nPUP
野球なんて水増しだらけだろ
阪神福岡巨人以外の球団実質2万人くらいしか入ってないぞ
パリーグにすれば1万ちょっとしか入ってない
水増しもいいとこだ。12球団しかないのに
19名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:32 ID:pM5LTMm0
>>15
実数でも平均4万人近いよ。試合数もサッカーとは極端に違うし。
もし新潟や浦和が野球と同じ条件ならどうなるかな?
有り得ないがサッカーが年間ホームゲーム70試合あったら。
20名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:33 ID:afVRsQye
巨人戦より高校野球決勝がよっぽどよかったもんね。
21名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:33 ID:RkgHBetu
>>15
甲子園のHP見てくれ。チケット全然残ってない
全席指定なんてやってくれたもんだから、見に行けなくなった。
以前は並ばなくても入れたからお手軽に楽しめたもんだが
1〜2ヶ月前から予定を空けておかないとな…
22名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:34 ID:wY0ETI28
関西で野球の人気があんのはよくわかったが、なんでオリックスの試合を
見に行ってやんないんだ?
ありゃ、いくらなんでも空きすぎだろ。
中村がHR打った試合、ボールの着地点のあたりホントに無人だったぞw
23名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:34 ID:vaZrYOT/
>>16
ペタジーニって7億貰ってるのに長者番付に出てこないよね。
国税庁という公式ソースで既に年俸すら水増し捏造が指摘されているのがプロ野球。
日本人最高額の近鉄中村なんて累進課税で3千万くらいしか残らないし。

それにサッカーの世界では、普通年俸は税込み発表が常識。
つまりJ1のビッグクラブでは巨人以上の高年俸がゴロゴロいる。
これに出場給やらインセンティブが付いたら圧倒的にJのほうが高給のスポーツ。
24名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:34 ID:o2x8mz3F
>>10
アンチ巨人にとって、あの負けっぷりは魅力的に映る。
25ヤバイ:04/04/05 17:35 ID:9jozjc1b
小学生に言わせれば「プロ野球はオジサンのスポーツ」らしいw



■巨人戦視聴率 年齢構成比年齢

 4歳〜12歳  2.5%
13歳〜19歳  3.6%
20歳〜34歳  7.4%
35歳〜49歳  12.4%
50歳〜     73.8%

(藤見雅希 『悪魔の野球』 ぶんか社・2002)
http://www.kisc.meiji.ac.jp/~matsuno/semi_lecturer/sotsuron_3rd/fuakazawa.pdf


26名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:35 ID:clSyZdVR
にわか半珍ファンほどたち悪いのもいないな 数年前の状況を知らないのか
27名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:35 ID:aFkCvRyd
>>23 サッカーも野球も好き。でも、嘘つきな君は嫌い。
28名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:36 ID:vaZrYOT/
>>21
>甲子園のHP見てくれ。チケット全然残ってない

そうやって品薄感を演出するのが常套手段。
実際には2万人くらいしか入ってないし、そのほとんどが系列企業のタダ券
29名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:36 ID:1W7F6Vqf
単純に巨人の負けゲームだったからなのでは
と、マジレスしてみる
30名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:36 ID:T9xos8y0
>>21
年間指定のおかげで試合始まってからダフ屋で買えば超安でウマーだよ
31名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:36 ID:pM5LTMm0
ヤフーBBの閑古鳥と市原臨海の閑古鳥では
意味合いが全く異なるんだよ。2週間一度の
ホームゲームで1万人すら集客できないのはヤバイぞ。
32名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:36 ID:22vV3jBR
スレ立てる早さやスレタイ見てもわかるとおり
>>1は完全なサカブタってやつだな。
同じようなスレを各板でも立てているようだし
かなりの病と見たw
33:04/04/05 17:36 ID:+xohSHoe
34名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:37 ID:AvYNKGyA
>>14
でもマスコミの煽りなしであそこまでコンスタントにお客さん入れば立派だと思うけどな。
応援も素晴らしいし。
35名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:38 ID:ssjwYnBi
ヤフーも臨海も
巨人戦視聴率とは関係ないな
36名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:38 ID:CfOo7orJ
関西じゃ30%までいってんだから、別に悪い数字じゃないだろ
37名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:38 ID:3o84nPUP
>>31
Jリーグ28球団>>野球12球団
38名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:39 ID:zLl0+GEQ
この三連戦で完全にふっきれました。

さようなら、ジャイアンツ。
今日からアンチジャイアンツになります。
39名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:39 ID:22vV3jBR
野球は昨年、阪神ブームでいろんな結果を残しているけど
Jリーグはジリ貧の話題ばかりw
いくら必死に煽っていても結果が示しているもん。
可哀想だからコピペ比較はやめてあげるけどさ(笑)
40名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:39 ID:qfMLuMrE
>>34
確かにあの応援は感動する。
テレビで見ても熱気が伝わってきたよ
41名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:39 ID:n4ij7dCM
客が満員になるほどのサッカーチームって
たいがい中核都市かそれ以下なんだよね。
鹿島、市原、磐田ここら辺なんて他県の奴には知名度の低い街じゃん。
田舎モンがオラが街のアイデンティティを確立するためのイベントだろ。
都市部の横浜Fマリノスなんて日産の社員を応援に駆り出させてるんだろ。
42名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:39 ID:yolyN70f
>>22
マジレスすると野球ファンじゃないから。
イチローがいた頃でも満員になんてなったこと無いはず。
甲子園に行った事があるのにイチローや野茂を生で見たことの無い人は
野球ファンじゃない。洗脳されてる信者。
43:04/04/05 17:39 ID:+xohSHoe
44名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:39 ID:9jozjc1b
プロ野球とJリーグの違いは煽るか煽らないって事。

45名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:40 ID:qoFAe5+C
プロ野球ってなんか、夢のないサラリーマンの集合体が
毎日嫌々試合をさせられてる感じ。
日本独特の重苦しいオーラがあるんだよな。
若い人はちょっと入れなくなってる。
46名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:40 ID:22vV3jBR
市場規模

阪神、ダイエー>>>Jリーグ16チーム

サカ板の動員スレの住人も認めているというか認めざるをえないw
47名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:40 ID:wY0ETI28
>>31
市原は一応、それでも3000〜5000は入ってるよ。
ヤフってぶっちゃけ、1000位だよね。
市原もオリックスも試合自体は面白いのに(市原はイイサッカーするし、
檻のバカ試合も嫌いじゃない)なんでかね?
48名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:42 ID:TkYOcU3z
サッカーも野球みたいに親会社(トヨタ、ニッサン)あたりがもっと投資したら
一瞬で金持ちリーグになるのにな。
49名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:42 ID:q2OU8HVl
つーか今時サッカーの話題をここまでしてるのは豚臭いこのスレぐらいだな

田舎のマイナー4%競技なんか眼中にねえ。

あほらしw
50名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:42 ID:lWGfyZ3W
サッカーの視聴率低いのや年棒低いのは今に始まった話じゃない。
身の丈に合ったもんに落ち着いたんだろありゃ。
浦和も埼玉スタジアムじゃ満員には…って、
駒場を常時満員くらいにまでなったので十分だろw
Jリーグ設立当初の予想よりも、リーグ全体が小さく纏まっちゃったのは
寂しいけどさ、もうしょーがねーよ。

野球の視聴率低下は痛いんじゃないかー?
年棒もここ数年で信じられないくらい高騰してるっつーのに、
放映権料が減ると相当痛いだろ。
試合数も違えば市場規模も違うわけでしょ?
みんながみんな阪神や福岡みたいになれるのかね?
51名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:43 ID:clSyZdVR
Jリーグに加盟してるトヨタ・ニッサン・東京ガス・東京電力などをはじめてするそうそうたるメンツを見れば
サッカーと野球 どっちが生き残っていくかは誰でもわかると思うんだが
52名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:43 ID:/LJSH/88
>>48
試合数、チケ単価で収入が桁違いなので無理。

浦和でも入場料14億、総収入40億程度でオリックス以下だからね。
53名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:44 ID:vaZrYOT/
>>48
企業名の付いたクラブを応援できるのは日本人くらい。
土地っ子が地元クラブを応援するのになぜ企業がしゃしゃり出てくるのかね?

ヨーロッパじゃありえないよ。
54名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:44 ID:YXsIy6gn
サッカーファンってなんでこんなに必死なの?
55名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:44 ID:i35NYsHP
 巨人戦視聴率  

97 20.8% 
98 19.7%    
99 20.3%    
00 18.5%
01 15.1% ←イチロー メジャー挑戦
02 16.2% 
03 14.7%   

イチローのメジャー移籍以前は、先発投手の登板日にしかメジャー中継はなかった。
しかし、イチロー移籍を機に連日メジャー中継が行われ、野球ファンはプロ野球との比較をすることになる。
イチローがMVPを獲得する活躍を見せたことも大きいが、スケールの小さいプロ野球の底が見えてしまったことも大きいだろう。
56名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:44 ID:9jozjc1b
野球は競技のつらまなさを報道量でごまかしてるからね。
よーく見てみると退屈なんだよ野球って。


57名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:45 ID:clSyZdVR
バイヤーレバークーゼン PSVアイントフォーフェン
58名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:45 ID:pM5LTMm0
>>53
ブンデスリーガは?
バイヤー・レバークーゼンとかさ
59名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:45 ID:rGcy6Ync
子供の目

棒で球打つ 野球

球蹴ってかごに入れる サッカー

テレビゲーム 面白い

サカヲタも野球ヲタも仲良くしようよ。
俺たちはスポーツをこなよく愛してるんだから。
真の敵は他にある

60名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:46 ID:+2TJIQwT
あの堀内の見るに耐えない顔が
原因だな
61名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:46 ID:6eJIzxp2
>>54
日本でサッカー人気が上がらない事に対して嫉みがあるから。
ま、こんな自分の事のようにムキになれるのはいかに自分がカラッポかを
示しているよサッカーデブは。
62名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:46 ID:n4ij7dCM
>>51
読売のオーナーがソレを許さない。
そう言えば北海道の財界人って
野球チームが誘致されたことを喜んでるみたいね。
サッカーチームもあるのに。
63名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:46 ID:lWGfyZ3W
っつーかもう「全国規模の人気」っていう考え自体、つまんないよね。
現地のその場に行かなきゃ味わえない体験を大切にしたいよ。
そういうのが各地に点在しててさ、各地で好き勝手にそれぞれ盛り上がってるわけ。
メディア全般はさ、その各地の盛り上がり様を伝えてくれるイタコになってくれと
64名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:46 ID:Vmhfoyr8
前スレの終わりくらいでまともなスレになったと思ってたのに
新スレ絶ったとたんこれか(笑
65名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:46 ID:n90U5SXz
松井呼んでも数字取れなかったし、プロ野球は落ち目、五輪からは野球削除・・・
結局メジャー人気もマスコミが作り上げたものだったし、野球が人気無いだけだったね。

永遠のマイナースポーツ=野球
66名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:47 ID:De6fgHl2
江川へ

この手紙をもって、僕の監督としての最後の仕事とする。
まず、巨人軍の病態を解明するために、うるぐすに「ほりう値」をお願いしたい。
以下に、巨人軍についての愚見を述べる。
チームの補強を考える際、第一選択はあくまで長距離打者であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、就任した時点で投壊や抑え不在をきたした進行症例がしばしば見受けられる。
その場合には、ストッパーを含む投手補強が必要となるが、残念ながら、未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの巨人軍の飛躍は、長距離打者以外の選手の補強にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ないOBであると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には巨人軍の発展に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、投壊による敗戦が、巨人軍からなくなることを信じている。
ひいては、僕の采配を徹底批判の後、君の「ほりう値」の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら巨人軍の第一線にある者が開幕ダッシュできず、開幕三連敗で辞任することを、心より恥じる。

堀内恒夫
67名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:47 ID:UKhew1VU
>>56
Jリーグも退屈極まりないけどな

海外のサッカーや野球は面白いのに
68一般人の声:04/04/05 17:47 ID:9jozjc1b
170 名前:アスリート名無しさん 投稿日:04/04/01 13:38 ID:OW9glXts
マスコミの意識と世間の意識に相当のずれがあるようですな
いまだにマスコミは日本人は野球が好きなはずだ
たとえ瞬間的にサッカーが盛り上がっても本当に愛してるのは野球のはずだと
幻想を抱いてるんだよ
もう野球は日本人にとって特別なスポーツでもなんでもないのにさ
ただマスコミの権限持ってる世代が命に代えても俺が野球を守るって世代だから
スポーツ紙の一面は松井になるし野球中心になるんだよ
世界の人が誰も見ない野球のオリンピックであれだけ盛り上げたり
国営放送の昼の全国ニュースで毎日VTR付で今日の誰々は何打数何安打とか
夕刊紙2紙も大々的な見出しで毎日毎日煽りまくりでサ
いい加減気づいてほしいね、もう野球はいくつかあるスポーツの中の一つになってるってことをサ



69名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:48 ID:Ez+AZQp2
うん、堀内の顔が駄目なんだな。
70名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:49 ID:n4ij7dCM
だいたい野球実況なんて板がある理由を考えてみよう
71名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:49 ID:3/jUJOLn
>>59
というか全体の事のように言わないでくれ・・・
こんなの相手にしてるのは一部のガキだけで、
まともな野球ファンは相手にもしていないよ(w
72しったかきもい:04/04/05 17:49 ID:Ez+AZQp2
>>67
お前海外の試合なんて見てないだろ
73名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:50 ID:Rvr1v/ip
>>62
北海道で日公ファンなんて聞いたこともないな
マスゴミが必死で煽ってるのにスタンドは閑古鳥
74名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:51 ID:lWGfyZ3W
大阪行きゃ阪神が盛り上がっててさー、新潟行きゃアルビレックスだろー
福岡じゃホークスで磐田じゃジュビロ…ってそんな感じでいーんだよ

自分の好きなもんだけ観てあとは無視…とかじゃつまんねーしさ。
そんなタコツボがたくさん出来ても邪魔なだけだしさ。
風通しよくしとかねーとさ。
75名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:51 ID:wY0ETI28
そういや今、野球は12球団あるけど、なんか似たようなチームばっかに
なっちゃったような気がするな。
球が飛ぶからしょうがないのかもしれないけど、圧倒的なディフェンスと
一本のヒットをせこく点にする、それでいて優勝しちゃう昔の広島(92年頃)
みたいなチームが見たいよ。
76名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:51 ID:oOMPEHTh
だからもうみんな代表スポーツしか見ないんだから
代表スポーツで成功してるサッカーがこれからは一人勝ちだって。
77名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:51 ID:VO/Hsmvh
巨人ファンはすごい減ったと思う。あのオーナー、バカっぽい選手補強。
なんか一体感がなくなった。落ちるとこまで落ちればいいと思うよー。
自分も5,6年前まではファンだったが・・
78名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:52 ID:oDcyoONL
関西で視聴率高くてもなあ。巨人戦のスポンサーについてくれるのは東京の企業だからなあ。
大阪ガスとか関西電力がついてくれるかなあ?
79名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:53 ID:n4ij7dCM
>>73
財界人の話だ、野球に手を出せるのはある意味ステータスなんだろ。
コンサドーレ支えてる地元企業がハムに浮気するんじゃないって事。
ファンなんてこれからの売り込み次第だろ。
80名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:54 ID:pM5LTMm0
>>76
それだとバレーも入るよね。でも正直バレーは嫌だな。

81名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:54 ID:lWGfyZ3W
>>78
もうそういう風になってくしかねーんだって。
とりあえず年棒抑えなきゃどこも。
「市場規模の大きなJリーグ」になってくんだって、野球も。
82名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:55 ID:MWKgXSCS
よく、日テレ系の解説など聞けるもんだなあ。
あんな北朝鮮まがいのジャイアンツマンせーバカの解説など聞けたもんじゃない。
特に中畑。
なんだか、哀れささえ感じてしまう。
よく言えばサラリーマンよりサラリーマン。

ほとんどNHK-ハイビジョンで見て、たまに意地でもプラス思考で評価しようとする
悲惨なこじつけっぷりを日テレ(じー+)に聞きにいくという程度だったけどなあ。

日テレの視聴率がこんなにあるなんて自分にはまったく理解できない。
どちらのファンであったとしても、あんなの聞いていられる感性がわからんよ。

それから、G+とか、CS系の方が映りがはるかに綺麗だから、そっちを見る人が
増えていると思うんだけど、そういうのは視聴率的に考慮されてるのかいな?
好きじゃないけど、新選組!なんか、BSでいろんな時間帯に放送されてて、数字的
にちょっと可哀想だと思うんだけど。
どうなっているのかなあ?
83名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:55 ID:lWGfyZ3W
野球の日本代表って、観たいのか?みんな。
そんなの観るくらいだったらナイターで巨人戦の方が遥かにマシなんだけど。
84名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:56 ID:NjV3AaOk
スポーツで視聴率を取れるのは代表サッカーくらいだな。
Jもプロ野球も視聴率的には終わってる。
85名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:56 ID:00H3Amhh
巨人ファンって、意外とあっさりファン辞めちゃう気がする。

知り合いも、去年の日本シリーズで阪神に大勝したのを見て、
「やっぱりダイエー熱いよな」…とか言って鞍替えしてました。
単に、そいつが勝ち馬にのりたがるやつだったからか?

阪神ファンとしては、いままであんだけ阪神を苛めてきたんだから、
ここまで来て逃げるなよと言いたい。てか言った。
86名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:57 ID:AY3rATpg
やっぱ松井がヤンキースで活躍してるのは
巨人にとって痛いな。
松井のあなを埋められる選手が巨人にはいない。
高橋はパッとしないし、清原ももう迫力無いし。。。
87名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:57 ID:pM5LTMm0
>>83
でも五輪予選の最高は28%。それも4時間近いロングゲームで。
88名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:57 ID:qIJNTpeY
>>67
スポーツの楽しみ方を知らないな
Jもプロ野球(今の巨人以外)も楽しめるよ
海外サッカーやMLBと楽しみ方は違うがな
もちろん海外スポーツも面白い
89名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:57 ID:4YKv6XWX
後20年もすれば本気でヤバいんじゃないのか野球は
90名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:57 ID:PJeNgMge
>>78
関西は日本で二番目の市場規模を誇る地域だよ
福岡、名古屋、札幌、すべてにおいて都市は野球が支配している

新潟の視聴率なんて人気の一つの目安にはなっても
市場規模はない。それにいつ第2の札幌、神戸になるかわからない
はっきりいってタダ券や社員動員で客集め、視聴率もめざましテレビ以下、
パレードしても人が集まらない(いかにリピータ中心だった)からねwwww
91名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:57 ID:RkgHBetu
サッカーは外国勢に恵まれてるのが大きい<代表戦
欧勢からアジア勢、はたまたアフリカや南アメリカにも強豪国は多い
そこに日本は中堅を保っているので強豪に向かっていくスタンスが楽しめる
92名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:57 ID:3NYbepDf
堀内は阪神大嫌いみたいだね。
「甲子園は欠陥球場」って言ってたし。
ふつう思ってても言わないだろ。
93名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:57 ID:Vmhfoyr8
>>82
俺はテレビの音消してラジオつけてた。
>>85
同意
94名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:58 ID:F2J861uk
前スレで磐田>>日本代表と書かれてたが、激しく同意。
あと、普段代表戦しか見ない香具師とかジェフの試合とか見て( ゚д゚)ホスィ…な。
シンガポール戦みたいな糞試合よかよっぽどましだから。(つか、比べるのもジェフに失礼なくらい)

それにしても、漏れみたく両方観戦に行く香具師ってやっぱ少ないんかね?
今年はすでにJ行ってるし、野球もそろそろチケット取ろうかと思っとる。
95名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:58 ID:pM5LTMm0
>>89
サッカーが右肩上がりならばね。代表がコケたらサッカーも
危ないよ。
96名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:58 ID:qoFAe5+C
>>67
MLBでしょ、海外じゃなくて。
97名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:58 ID:PJeNgMge
昨年の日本スポーツ最高視聴率ベスト8(関東)

@第79回東京箱根間往復大学駅伝競走・復路 日本テレビ '03/1/3(金) 7:45 - 395 *31.5%

A世界陸上2003パリ大会・第2部 TBS '03/8/31(日) 21:10 - 160 *30.1%

B「アジア野球選手権2003兼アテネ五輪最終予選・韓国×日本」(7日18:00〜22:24、TBS)*28.0%

C「2003東京国際女子マラソン」(16日12:05〜14:55、テレ朝)*27.4%

D緊急生中継阪神18年ぶりのVへ! フジテレビ '03/9/15(月) 19:33 - 20 *26.9%

D「バレーボールW杯2003女子・日本×中国」(15日19:04〜20:54、フジ) *26.9%

D世界柔道2003 フジテレビ '03/9/15(月) 19:53 - 91 *26.9%

E「バレーボールW杯2003女子・日本×キューバ」(14日19:04〜21:24、フジ) *26.5%

F第6戦 10月26日(日) ダイエー×阪神 5-1 テレビ朝日 18:12 202 *26.1%

G第85回全国高校・決勝・NHK総合 '03/8/23(土) 14:09 - 106 21.4%+テレ朝(同時間帯)4.5%=合計*25.9%

G第1戦 10月18日(土) ダイエー×阪神 5-4 TBS 18:00 254 *25.9%+BS?

通常では代表も海外もJリーグとやらも圏外ですが、何か???
98名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:59 ID:h8fAMzz6
そう言えば、近鉄のスポンサーに消費者金融がついて、ナベツネが激怒してたね。

その消費者金融が、いまや都市銀行と合併する時代になった。

三菱東京が、必死になってアコムの与信管理技術を学んでいるそうな。
99名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:59 ID:4YKv6XWX
>>95
うん
サッカーが上がってるとは言い難いが
野球の落ち率が半端じゃないような気がするんだが
100名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:59 ID:3o84nPUP
12球団だけしかねーくせにw
101名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:59 ID:gmPYBZKS
阪神戦でこれだとなんか普通のやばそうね。プロ野球は巨人コケたら皆コケそうだし。
102名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:59 ID:PJeNgMge
ランク王国にて 渋谷の若い女性300人が選ぶ2003年のМVP
1位 松井秀喜(野球)
2位 星野仙一(野球)
3位 中島美嘉
4位 長谷川京子
5位 柴咲コウ

★2003年10大ニュース 読売新聞  阪神1位、 松井5位   サッカー圏外
http://www.yomiuri.co.jp/2003news10/index_jp.htm

★2003年10大ニュース 朝日新聞  阪神2位、 松井7位   サッカー圏外
http://www.asahi.com/03-04/top10/index.html

★smbc-consulting 2003年ヒット商品番付 2003年12月4日発表
横綱 阪神タイガース  前頭3(敢闘賞)松井大リーグ       サッカー圏外
http://www.smbc-consulting.co.jp/BizWatch/Hit/

★日経ビジネス 日経トレンディ 2003年ヒット商品ランキング
第1位 阪神タイガース   第10位 松井大リーグ        サッカー圏外
http://www.nikkei.co.jp/

★10代が選ぶ今年最大のニュースはイラク戦争、印象に残った言葉は「ゲッツ」
2位 阪神タイガース  3位 松井大リーグ             サッカー圏外
http://www.zakzak.co.jp/geino/n-2003_12/g2003120414.html

★平和な日本、infoseek10大ニュース  1位「阪神タイガース、18年ぶりのセ・リーグ優勝」  
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031215-00000024-inet-sci

★gooニュースで振り返る2003スポーツ特集 1位 阪神タイガースが18年ぶりセリーグ制覇
http://machi.goo.ne.jp/news/sports.asp

あれれ、ここでもサッカー圏外なのですがフ???゚ゲラチョ
103名無しさん@恐縮です:04/04/05 17:59 ID:lWGfyZ3W
>>87
いやーたった28でしょ?あれで。
おれは40〜50取るんだろーなーとか思ってたんだけど。
イチローノモが入ってアメリカ代表と戦ったりしたらそれくらいいくのか?
104名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:00 ID:UKhew1VU
しかしこの手の野球人気凋落を報じたスレって、
呼んでもないのにサッカーファンがやって来て
妄言を吐いてるな

日本人最高年俸の中村より
高年俸の選手がJ1にゴロゴロいるとか
頭がおかしいとしか思えんな
105名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:00 ID:MgTdZty7
高校では野球よりサッカーの方が人気あるよ
確実に
106名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:01 ID:qIJNTpeY
>>101
巨人こけたら年俸の異常な高騰がなくなってかえって助かるかも、特にパリーグ
107名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:01 ID:clSyZdVR
まぁサカヨタが煽るのは古い野球関係者のたえまないサッカー叩きのせいなんだよな
一緒に頑張ろうみたいな感じだったらいい関係を築けてたかもしれんかった
スポルトでアナウンサーが「今日はサッカーの話題満載です」と一言口にしたら
矢沢が空気読めずに「野球ももりだくさんですよ」と自尊心丸だしで割り込んでくる
ああいう態度がサッカーを始めとする他のスポーツから反感を買うんだよ
108名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:01 ID:LZgxko/T
日本でサッカーが人気あるなんて思ってる奴は世間知らずの引き篭もりか
田舎暮らしの頭が不自由な人だけ。

なんかレス読んでたら虚しくなってきちゃった。。。
109名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:01 ID:pGJfXmYS
>>103
頭おかしいのか?w
豚のお得意の高目のノルマ設定か?w
110名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:02 ID:lWGfyZ3W
別に「サッカーは関係ない」と思うんだけど?
野球の人気低下でJリーグが人気UPしてるわけでもないし。
野球の人気低下は野球だけの問題じゃないの?
111名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:02 ID:MgTdZty7
>>110
スポーツという同じグループに入るだろ
112名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:02 ID:MwR+FSpx
っつーかよ、


      堀内解任デモ>>>ジーコ解任デモ 



                     だろ?!
113名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:02 ID:yevjv9Yy
サッカーと野球を比べること自体が馬鹿げている
面白いスポーツなら自然と人が集まり、市場規模を広げ
選手の年棒も上がって・・・・・ないどころか下がってるスポーツもあるなw
114名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:02 ID:pM5LTMm0
>>103
今時4時間のテレビ番組で30%近く取れる番組なんて紅白だけ。
テレビ業界では視聴者がテレビを連続して見ていられる時間は
2時間が限度って言われてる。サッカーが4時間かかるスポーツだったら
数字は後半必ず下がるよ。飽きてくるから。
115名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:02 ID:yolyN70f
>>98
どの試合か忘れたけど野球中継見たとき目に思いっきり「武富士」
が飛び込んできてたんだが・・・
あれは、問題あると思う。確かJリーグは武富士締め出したはず。
116名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:02 ID:4IxJznDO
阪神ファンが全国にいるのは巨人戦が全国ネットだから。
巨人人気の低迷は野球界の崩壊を招くので、何とか盛り上がって欲しい。
阪神ファンだけど、巨人頑張れ。
117名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:02 ID:00H3Amhh
>>105
それは間違いない。

バスケは、学校では人気あるのに、
プロスポーツとしてはあんまり人気ない、不思議だ。
118名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:02 ID:oDcyoONL
>>106
年俸暴落したらパリーグいくよりメジャーじゃないの?
119名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:02 ID:pGJfXmYS
>>105
何高校ですか?w
120名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:03 ID:9jozjc1b
野球が素晴らしいから放送してるんじゃないんだよ、
毎日、試合が出来るから放送してるんだよ。

欠場に悩まされる事が無い監督をヒーローに仕立て上げてね。
121名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:03 ID:qIJNTpeY
>>103
野球知ってたらそれはありえない
俺は28でビックリしたぐらいだ
アテネもそれほど取れないと思う
MLB中心の大会ができたら結構取れるとは思うが
122名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:03 ID:7jSxInnb
数年前の阪神を考えれば、関西の視聴率の高さが、強ければ
まだまだ野球が人気出る事を証明している。
123名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:03 ID:rGcy6Ync
人気は

中学生
サッカー>野球
高校生
サッカー=野球
大学、社会人
野球>サッカー

プロ昔
野球>>>>>>>>>>>>>サッカー
プロ今
野球>>サッカー

こんな感じ?
124名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:03 ID:dQZEM8bd
>>108
煽ってるつもりの球蹴り豚を逆にからかって遊ぶスレなんだろ?
暇つぶしにはちょうど良いよw
125名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:04 ID:mWSIPvmD
この視聴率でマスコミは「もっと煽らなければ」
ってことになるんじゃないだろうか?
今日のスポーツニュースも開幕三連戦を振り返るとかやりそうだし
アンチが増えるだけだけどね
126名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:04 ID:gmPYBZKS
>>118
年俸が下がったら日本のプロ野球そのものがやばくなる気がする。最近はメジャーと
いうものがあるし。
127名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:04 ID:yolyN70f
>>110
無職やリストラ親父が幼児虐待してるようなもの。
プロリーグが出来て11年のJリーグを虐めて自分自身を慰めてる。
関西地区で幼児虐待が多いのもなんとなく理解できる。
128名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:05 ID:dLuypvXt
>>123 現実はこんな感じ

(財)日本中学校体育連盟  
「中学での好きなスポーツ・所属スポーツ部で将来の興味のある
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
スポーツを見極める一番良い判断材料になる」
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
【男子生徒部員数調査】
1位 31万2811人  野球部
2位 20万9763人  サッカー部
3位 20万0097人  ソフトテニス部
4位 18万1999人  バスケ部

http://www.japan-sports.or.jp/chutairen/

129名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:05 ID:S8VGk2uW
>>117 田ぶせが頑張っているけど、バスケはまず体格で、かつ技術も持ってないと世界レベルには行けないからね…
130名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:05 ID:wY0ETI28
しかし、西武ドームのこのひなびた感じはなんだ?
131名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:05 ID:9jozjc1b
>>125
確実になるね
今まで野球はその手法でやってきたからな。
野球マスコミはほんと必死で嫌になる。


132名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:05 ID:gmPYBZKS
で、プロ野球の機構側はどんな手を打つの?
133名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:06 ID:qIJNTpeY
>>118
通用しなくなって帰ってくるよ、特に打者
実力と照らし合わせればMLBと比べても日本が異常なのはわかるだろ
134名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:06 ID:fXjzqVwp
>>116
嘘はやめろ
135名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:06 ID:dLuypvXt
>>123
でプロについてはほい^^

【日本シリーズ】
      観客動員             テレビ視聴率
福岡ド 第1戦 36,643人 (関東)25.9%、(関西)36.3%、(名古屋)27.4% (九州)37.6%
福岡ド 第2戦 36,794人 (関東)19.5%、(関西)27.5%、(名古屋)19.6% (九州)31.8%
甲子園 第3戦 47,722人 (関東)23.2%、(関西)38.7%、(名古屋)24.4% (九州)38.1%
甲子園 第4戦 47,746人 (関東)22.3%、(関西)37.4%、(名古屋)22.8% (九州)30.7%
甲子園 第5戦 47,775人 (関東)21.5%、(関西)36.8%、(名古屋)23.4% (九州)27.4%
福岡ド 第6戦 36,619人 (関東)26.1%、(関西)41.8%、(名古屋)27.4% (九州)44.6%
福岡ド 第7戦 36,341人 (関東)20.0%、(関西)16.7%、(名古屋)15.4% (九州)33.9%

有料入場者総数28万9640人 入場料総額14億713万2000円
(動員数・入場料収入ともに史上最高記録)

その他の付加価値
・テレビ放映・広告権料1試合3億5000万円のプラチナペーパーシリーズ。
・チケットの需要度  予約殺到1分間に57万件 約5000万件の問い合わせ
・日本シリーズ経済効果417億円(飲食、宿泊、交通、グッズ売上げ等)県が試算ON対決を超す
・街の熱狂 http://sports.nikkei.co.jp/photo2.cfm

【Jリーグ・サントリーチャンピオンシップ】

テレビ視聴率
第1戦・ジュビロ磐田×鹿島アントラーズNHK総合 '01/12/1(土) *9.5%
第2戦・鹿島アントラーズ×ジュビロ磐田 NHK総合 '01/12/8(土) *12.5%

観客動員
'01/12/1(土)静岡スタジアム エコパ, 観 衆, 32,368 人. 
'01/12/8(土)県立カシマサッカースタジアム, 観 衆, 40,115 人. ...

付加価値 地元商店街のセール以外に測定不能・・・


話にならねえな?(爆笑
136名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:06 ID:MgTdZty7
サッカーはボールひとつあれば簡単に遊べる
バスケも同じ
そこが人気の秘訣じゃない?
137名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:06 ID:ssjwYnBi
コピペいらん
138名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:07 ID:CeOHIaHO
ほっといても落ちぶれるヤキウ

あ あ 楽 し い
139名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:07 ID:lWGfyZ3W
>>114
でも試合開始前・試合中・19:00〜21:00とか区切って視聴率出すじゃん、
野球みたいな長い競技の場合。昨日の巨人-阪神とかでもそうだけど。
その19:00〜21:00で28%だったでしょ?五輪予選。
140名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:08 ID:Vmhfoyr8
またコピペ合戦か。
アホらし
141名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:08 ID:UKhew1VU
>>127
野球の人気低下って報道を見て、低空飛行を続けるJリーグのファンが
自分たちのポジションまで野球を引き落とそうとしてるようにしか見えないが
142名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:08 ID:NjV3AaOk
昔は夜プロ野球をTV観戦するのが大きな娯楽だった、
そして今は娯楽の多様化で、相対的にプロ野球の地位は下がった。
で、その多様化の中の一つとしてサッカーがある。
しかし、TVでスポーツ観戦ということ自体が廃れつつあるのかもしれない。
143名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:09 ID:h8fAMzz6
>>115

都市銀行と消費者金融が合併するというのが世の中の流れで、株式市場も金融再編期待で盛り上がってます。

武富士は、まだ合併先が決まっていませんが、4大都市銀行のひとつとくっつくはずです。
144名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:09 ID:gmPYBZKS
ちなみにこういう事態に対して真面目に議論してるスレってどこ?プロ野球板にあるの?
145名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:09 ID:hXJIhWaQ
野球の話をすると必ずサカヲタが煽りにくるな…
146名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:09 ID:3o84nPUP
>>128
サッカーってユースに入ってる子とかが多いんだけど
無知でしょ?w
147名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:09 ID:00H3Amhh
>>136
スポーツとしては純粋だよね。

少なくとも、棒もって球はじいて地面に落としたら点数…っていうよりは。
野球ファンだけど。
148名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:09 ID:Gz/sbEse
とりあえず、昨日の中畑?のような
「巨人ガンバレ!我々は巨人びいきだ!」
を恥ずかしげも無く出した、偏向報道のような実況中継を
全国区向けでやるのは止めて欲しい。

あれは・・・返って巨人ファンこそ一番不愉快な放送なんじゃないかな。
149名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:09 ID:AY3rATpg
野球もWCやれば盛り返すよ。
ぜひやって欲しい。
150名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:09 ID:fXjzqVwp
>>141
田舎巨人までは真の電波は届かないようだ
151名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:09 ID:F2J861uk
この手のスレっていっつもこうなの?
両方好きな漏れとしてはちょっと悲しいんだが・・・。

とりあえず、ここで煽ってる香具師らは生観戦汁!
どっちも素晴らしいって分かると思うからさ。
152名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:10 ID:n4ij7dCM
>>128
俺、野球好きだけどこのソースだけは解せない。
中学の部活って学校によっちゃ男子はみんな野球部みたいな
地方がまだあるんだろ。
他の部活だって身体能力に特徴のある奴を内申書を盾に
無理やり自分の部活に引きずり込んだ教師もいるし。
身近な所じゃリトルリーグでエースやってた奴が
体が大きいってだけで無理やりバレー部に入れさせられた。
153名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:10 ID:pM5LTMm0
>>146
ユースなんてごく一部じゃん。何万もいないよ
154名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:11 ID:UKhew1VU
>>145
何がなんでも野球を叩きたいんだよ
何がなんでも日本を叩きたい半島人と同じ
155名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:11 ID:ZBppgsef
>>146
野球ってリトル、シニアに入ってる子とかが多いんだけど
無知でしょ?w
156名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:11 ID:lWGfyZ3W
>>142
それはスポーツ観戦に限った話じゃなくない?
音楽なんかにしてもそうだけどさ、文化の楽しみ方っていうの?
思いっきり二極化してると思うよ。
157名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:11 ID:ajwu4gHo
2ちゃんに来ても野球と絡めなきゃ
サッカーの話が出てこないというのもなんか寂しいな。

このスレ見ていて某国の日本に対する感情と何か似ているね。

すぐちょっかいだす自意識過剰な某国(サカブタ) 日本は長期低迷不況で大変だな?プ

日本(ヤキブタ) だけど今だに経済大国ですが?あんたの国は餓死寸前じゃんw

みたいな。
158名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:11 ID:qIJNTpeY
>>148
高校バレー決勝も酷かった罠
159名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:11 ID:3o84nPUP
>>153
ユース、クラブチーム単位ではかなりの数がいるんだけど・・・
図書館行って調べてみなよ
160名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:12 ID:gmPYBZKS
昔は巨人好きで結構プロ野球見てたけど、最近は何が原因かわからないけど見る
試合数が確実に減ってるなぁ。なんでつまらなく感じるようになったんだろう。
161名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:13 ID:3o84nPUP
>>155
墓穴を掘った訳だw
こんなソースが当てにならないって
162名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:13 ID:n90U5SXz
マイナースポーツだから野球は五輪から削除されるんでしょ。
163名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:13 ID:Vmhfoyr8
前スレより酷いな・・・
もう駄目か
164名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:13 ID:imQBn6C9
>>148
それこそ差別だろ。
そんなの言ったら欲しい野や掛腐、皮等使えなくなるよ。
165名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:13 ID:pM5LTMm0
>>159
なら野球だって硬式やってる人数はカウントされてないよね。
でも基本は学校の部活動だと思うよ。俺は野球もサカも好きだから
166名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:14 ID:qIJNTpeY
プロ中心になってオリンピックの野球は意味がなくなったな
まあ元から消される予定だったけど
167名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:14 ID:3o84nPUP
日本プロ野球の水増しがアメリカ人から馬鹿にされてるのわからないの?
168名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:14 ID:IwBYpWgK
ここで喧嘩してる奴らは実際に野球やサッカーができるのかと問い詰めたい
169名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:14 ID:qoFAe5+C
フジすぽるとで本当に野球マスコミとサッカー、格闘技系って別々の人が
スタッフ、編集行ってるらしいよ。
企画会議でもよく揉めるらしい。
170名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:14 ID:4IxJznDO
>>139
以前は、そんな事しなくても高視聴率だったじゃん
それにサッカーは試合前の10分とハーフタイムの15分はCMタイムだから
数字が急激に落ちる。それを除いて視聴率を出せば全体で3パーくらい上がるのでは?
171名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:15 ID:ZBppgsef
>>161
野球部のほうが10万人も多いんですが・・・
172名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:15 ID:yolyN70f
>>157
その認識は違うぞ。
日本は中国や韓国に援助してきたから、中国や韓国の態度が気に食わないの。
ヤキブタがサカブタに対して援助してくれた経緯なんて皆無。
逆に潰そう潰そうと幼児虐待を繰り返してきたんだから反感をもたれて当然。
173名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:15 ID:gmPYBZKS
マジでちゃんと考えたほうがいいと思うよ。
174名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:15 ID:00H3Amhh
>>167
絶対されてないだろw

てか、NPB自体、気にもかけられてないと思う。
175名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:16 ID:6CDA2fSr
>>168
できなきゃ批判とかしちゃいけないの?
176名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:16 ID:3eQ0IP94
なんか昨日の試合の実況も頭の中には視聴率しかなさそうだった。
7点差で負けてるのに
「最強打線相手ではこの点差はまだ分かりませんね〜」
清水、2ランホームラン
「うった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、反撃ののろしは清水〜〜〜〜〜〜〜」
「試合はまだ分かりません」
おいおい…無理あるだろ
177名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:16 ID:Xtw9fGOh
他チームの中核選手を金で買い、その挙句結果も出ない巨人。

野球人気を下げている元凶だよな。
178名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:16 ID:ajwu4gHo
>>1はそこら中にスレ立てているがID変えながら1日中煽っているのだろうね。
まさしく野球中毒の廃人だなw
179名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:16 ID:ZBppgsef
典型的なサカオタの特徴
1 なんの根拠もないのに野球ファンは年寄りが多くてサッカーは若者に人気だと思っている
2 Jリーグはとっくの前に終わってるのに「野球はもう終わりだな」が口癖
3 意味のないデータを引っ張ってきて、やたらサッカーを優位に見せたがる
4 サッカーは紳士のスポーツだと強調する
5 なぜか国際試合と一チームである巨人戦の視聴率を比べる
6 「これからはスピードあるスポーツが指示される」とスピードを勘違い
7 人気調査アンケートでサッカーの順位が低いと「マスコミの情報操作」「買収か。」
8 休日のJリーグの人気カードと平日のオリックス、ロッテ戦などと比較して優位をアピール
9 しばしば「俺の周りは・・・」と言うが周り=2chのサカヲタ
10 すぐに「世界は・・・」という話をもちだすが、自分は英語を全く話せない世界とは無縁な人間。それどころか、ひきこもっているため日本社会とも無縁。
180名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:16 ID:lWGfyZ3W
>>170
いや、だからさーw
レス辿ってみてよ、めんどくさいだろーけどさー
んな話おれはしてないしー
181名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:17 ID:95H0hmJL
なんだ野球か・・・
マイナースポーツだから消えるのは時間のもんだいだろ
182名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:17 ID:yevjv9Yy
野球とサッカーのスポーツ性うんぬんは置いておいて
サッカーって一般人はサッカー協会に踊らされてる感がすごくある
183名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:17 ID:HXHej6Ii
野球の坊主と帽子を何とかすれば野球部入ってたのに。
184名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:17 ID:UKhew1VU
>>176
それを聞いて「プッ」と笑うのが
日テレ野球中継の醍醐味
185結論:04/04/05 18:17 ID:9jozjc1b
あれだけ朝から晩までメディアが煽りまくってるのに、何故このような低視聴率になるのか?

それは、






野球という競技自体がつまらないから。






186名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:17 ID:pM5LTMm0
>>168
俺は両方経験した。サッカーはスポーツ少年団で
野球は学校の部活動。高校はサッカー部。野球やりたかったが
坊主強制だったんで断念。
187名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:18 ID:h8fAMzz6
たまごっちが売れてるらしい。

やはり、生え抜きを育てる楽しみがないと・・・。
188名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:18 ID:qIJNTpeY
>>176
それはある意味仕方ない
189名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:19 ID:QBLiqG32
巨人より「鉄腕ダッシュ!」
190名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:19 ID:3o84nPUP
>>171
ユースもリトルもカウントされてないのに?
191名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:20 ID:9jozjc1b
なんでマスコミは野球の事になると必死なの?

いまどき野球なんて需要無いのに、
マスコミを牛耳る一部のヤキウオヤジが必死でキモイんですけど。






192名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:20 ID:gmPYBZKS
ちなみに去年の開幕の視聴率ってどれくらいだったん?たぶん前スレにあるんだろう
けど誰か教えて。
193名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:20 ID:BJdOJNqt
>>171
それが高校になると縮まるのはなぜ?
2、3年前まではサッカーのほうが上だった
194名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:20 ID:6CDA2fSr
>>176
間違っては無いな。
良くも悪くも攻撃時は攻撃だけ、守備時は守備だけだから>野球
一気に10点とか取れる時もあるし。
まぁ実況や解説者はそういう意味合いで言ってる訳じゃないんだろーけどね。
195名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:20 ID:Rvr1v/ip
サッカーが日本に定着しつつあるのは規制の事実だろ
それを視聴率とか観客動員数と部員の数で優越感に浸る豚ってイタイな

196名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:20 ID:00H3Amhh
>>187
巨人も、はえ抜きで優秀なのは山ほどいるけど、
あれはどっちかと言うと、引っこ抜きだからなあ……
197名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:21 ID:qIJNTpeY
確か14
中日戦でサッカーと被ってた覚えがある
198名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:21 ID:4IxJznDO
野球の場合、マスコミが煽りまくったのに平凡な数字だったから叩かれてるんでしょ
野球の報道量が少なくて14パーなら合格点。
199名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:21 ID:eTaLRCYV
逆に日本人の野球離れの深刻さは予想以上のものだけどね
200名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:22 ID:CJJeRjNd
またエドか
201名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:22 ID:lWGfyZ3W
巨人戦の中継、去年あたりからだけど妙に若いやつに媚びだして、
逆にそれがめちゃくちゃダサい。大リーグ中継の擬みたいなやつね。
選手ごとにプロフィールと一言とか出して。
もっとオッサン臭くやってくれりゃーいいんだって!それがいいのに。

昨日の柔道もそうだけどあんなプロレスみたいなダサダサな演出すんなってw
202名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:23 ID:rGcy6Ync
案外…原監督がキーマンかもな…

巨人Bクラス落ちし、一年目日本一にもかかわらず原監督2年で解任
巨人ファン切れる
フロントに呆れて巨人ファンをやめるorアンチ巨人に変身
川相なんか中日逝っちゃって上原は反抗期


その後原監督

トヨタカップでゲストとして呼ばれる
シェフチェンコWC大活躍発言…



そして史上最強打線…もうダメポ


203名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:23 ID:1b6Tuuq9
 _, ,_
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
204名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:23 ID:UKhew1VU
>>195
「定着しつつある」という認識だけで、
すでに定着どころか成熟している野球に
優越感を持てるお前は凄い妄想力の持ち主だな
205名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:23 ID:n90U5SXz
プロ野球もメジャーも興味無いと言う人一番多いのでしょう。
206名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:23 ID:qoFAe5+C
>>198
そう、日本代表戦だって数日前から試合やりますと言うだけだし。
207名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:23 ID:gmPYBZKS
>>197
そういえばサッカーとぶつかったことを大沢親分が逆恨みしてたね。思い出した。
208名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:24 ID:Outj6xSC
>>172
10年後を担保に「いつか追い抜く」と気勢をあげ、
経済規模が桁違いの相手が停滞気味になると「次はウリナラの番ニダ」というような
感知がいっぷりはまさに「チョソ=一部サカヲタ」だよ。

君に関して言えば援助の有無で相手を恨む発想自体がまさにチョソ丸出し
209名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:24 ID:h8fAMzz6
カメラアングルを思い切って変えてみたらどうだろう?

昔は、アンパイヤの後ろから撮ってたんだよ。

F1みたいに、キャッチャーマスクにオンボードカメラつけるとか。
210名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:24 ID:c2l+QC1Y
>>198
まあスポーツコーナーは野球とサッカーの話題がほとんどだからねえ
あとは季節物が少々
211名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:24 ID:pGJfXmYS
★エド豚がよく使う語句

野球→ヤキウ、爺窮、ピョロ野球、ピュロ野球、ヤクウ、やきう、野球豚、焼き豚
エド野球豚、パナマ豚

用法『やきう終わったね。』

定番の煽り語句→阪神フィーバー、低視聴率、じじばば、長時間
延長だけは辞めて、地上波、韓西、ノルマは25%、野球マスコミ、年中煽り
番宣、日テレ、お荷物。



文章のクセ 。。。(。連打)wwwww(w連打)問い掛けるように、『ね。、だよ。』を多用
あははははははは(健常者とは思えない笑い)
212名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:24 ID:Wxz/YJyB
新聞やアナウンサーが煽るだけ煽っておいてそりゃないよ・・・

「史上最強打線!!」とか「無敵!!」なんて言葉もういらんから
213名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:24 ID:fo+rzvWZ
ゴールtoゴール・エリアtoエリアのスポーツは何でも好き。
攻守の切り替えの緊張感ってセックスに通じるよ。
214名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:24 ID:lWGfyZ3W
>>195
まーでもJは思ってたより低いところで安定していきそうだよな、実際。
放映権料の少なさはやっぱり痛いでしょー。
現地では盛り上がってるし、そういう形の方が楽しいんだけど...ジレンマだなぁ。
215 :04/04/05 18:24 ID:H3MBjC56
高校野球見るくらいには野球好きだが
バラエティをもっと好きな俺としては
巨人戦がなくなってくれたら、番組が飛んだり
延長で時間ずれたりしなくなるんでありがたい

とはいっても低くて14なんでしょ
まだあと最低5年くらいはありえんな
216名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:26 ID:Uu1suMhn
話の途中悪いけど、今日は花粉凄かったね。
マジでティッシュ1箱消費したよ、今日1日で。
217名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:26 ID:7jSxInnb
サッカ−はサッカー経験者とJリーグ見る奴が
重ならないのが痛いな。野球経験者は、ほぼ
プロ野球を見るから。
218名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:26 ID:UKhew1VU
サッカーの人気が低いのを
野球のせいにしてこの手のスレに群がる
サッカーファンって、ほんとに低能だな
219名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:27 ID:6CDA2fSr
>>205
つーか、スポーツ自体に興味ないってのが一番多いと思う。
色々言われそうだけどW杯に対する日本人の感覚って
なんのかんの言ってまだただのお祭り騒ぎでしかないだろうし。
日本でW杯やったのにJの人気がほとんど変わってないし。
で、最近の野球人気の凋落でしょ?不景気と相まって自分のことだけに精一杯になってるんだろうね。
220名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:27 ID:lWGfyZ3W
今までがさープロ野球8その他2だったのが、
プロ野球7〜6サッカー2〜3その他1みたいになったわけでしょ?
その他の人達にとっちゃー野球もサッカーもほんと目障りだろーねー
221名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:27 ID:pyRUvEPX
家に帰ったらスレあるとみたらやっぱりたってるw
いつもどうりの展開
しかし低いなあ開幕戦
222名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:27 ID:00H3Amhh
てか、今年は別にプロ野球煽りまくってもないと思う。
日本ハムぐらいじゃないか?
しかも、そのパリーグも人知れず開幕してたし。
223名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:28 ID:qoFAe5+C
野球ファンって自分をスポーツファンと思ってんの?
224名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:28 ID:00H3Amhh
>>220
別に目障りじゃないだろ。
なんでそういう風に帰結するんだ。
225名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:29 ID:lWGfyZ3W
>>219
最近の「実利のあるもの、実体験のあるものしか重宝しない」って風潮、
すっげー嫌いなんだよね。余裕なさすぎて。
こういう先行き真っ暗な時代こそもっと楽しまなきゃなー。
226名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:29 ID:KeJx9mH8
>214
一球団が牛耳る野球よりずっと健全だと思う。
一時の盛り下がりよりマシだし。

>>219
祭りでも視聴率60lって紅白でもとれない数字だよ。
227中年親父:04/04/05 18:29 ID:q71fiQEK
>>209
その昔、フジテレビがシーズン中に古田のマスクへカメラ取り付けた事があった
年末のスペシャル番組用だったんだけどスゲー面白かった。
228名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:30 ID:pM5LTMm0
Jリーグ誕生の一番の被害者はラグビーとバレー。
サカファンが野球嫌うのは、日本が野球の国だからだよ。
野球が滅んでサカの競技人口が伸びれば平山みたいな
大型FWが次々に生まれると本気で思ってそうだし
229名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:30 ID:qIJNTpeY
>>222
Jじゃないけどハムやダイエーは北海道や福岡で盛り上がっていればいいわけだしね
全国区なんかどうでも良い
230一般人の声:04/04/05 18:30 ID:9jozjc1b
74 名前:通りすがり 投稿日:04/03/24 16:03 ID:BzXEO+AL
プロ野球が視聴率取れるのは開幕前から入念に刷り込みしてるからでしょうが。
オープン戦やクダラナイ話題で他スポーツのニュースが犠牲になってるの。
そこんとこ野球ファンにも分かって欲しいよ




231名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:31 ID:gmPYBZKS
巨人戦だけ全国放送ってのが無理あるんじゃないの。昔じゃないんだから。
232名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:31 ID:lWGfyZ3W
>>224
柔道の野村とかスキーの舟木やらは公言してるぞ?w
「どーせ4年に一度しか注目してくれませんからね」って
神鋼の大八木なんかもな。

まぁ、マスコミに対してだけど。
233名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:32 ID:CeOHIaHO
あれだけ煽っても視聴率が落ち目


某朝鮮ドラマの匂いが…
234名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:32 ID:c2l+QC1Y
>>221
ただでさえ堀内でアホ補強して生え抜きはずした上にメジャー戦ボロボロで
今回の試合じゃあ予想できるわね。
先代に比べて監督の地味さが気になったけど
関西の高視聴率も逆の形で容易に予想できた。
235名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:32 ID:WftSUpWV
個人視聴率測定でM4(65歳以上)というカテゴリーを作ろうとしたら
日テレが必死に反対したってのは笑えたな。
プロ野球がM4の巣窟じゃあカッコわるいもんね♪


236名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:33 ID:zoQty5cJ
先週の水曜はヤンキース対デビルレイズ見て
代表のシンガポール戦にチェンジ。
普段おもしろい番組があったらそっち見て
何もなかったら巨人戦なんとなく見る。
格闘技もたいてい見る。
Jリーグは地上波でGタイムにはやってないから見ない。
スポーツ好きなら普通にそんな感じだと思うんだが
なんなんだろうね、2chってやつは
237名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:33 ID:4IxJznDO
>>228
嫌っているのは野球そのものでは無く。野球を取り巻くメディアとかでは?
238名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:33 ID:6CDA2fSr
>>226
国をあげての大盛り上がりだったじゃん、あの時。
うちの近くに食堂があるんだけど日本戦の時には何か動きがあるたびに
「おー!!!!]ってどよめきが家の中まで聞こえて結構迷惑だったw
日本戦以外のお前らホントにその国知ってるか?って試合まですっげー高視聴率だったしね。

>>227
ベースにもカメラ取り付けてたね。あれは大失敗だったみたいだけど。
239名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:34 ID:lWGfyZ3W
>>229
あーその考えすっげー重要。
んでタコツボ化に気をつけて他所のムラでやってる「祭り」もたまに観ると。
240名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:34 ID:gmPYBZKS
>>236
俺もそんな感じだな。俺の場合は土曜に時間があればBSでJリーグも見るけど。
241名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:34 ID:jMvaM6ZN
反日反靖国 日テレ ざワイド 草野仁が JOCを悪者にしようと一生懸命だすね。
反日反靖国 日テレ ざワイド 草野仁が JOCを悪者にしようと一生懸命だすね。
反日反靖国 日テレ ざワイド 草野仁が JOCを悪者にしようと一生懸命だすね。
反日反靖国 日テレ ざワイド 草野仁が JOCを悪者にしようと一生懸命だすね。
反日反靖国 日テレ ざワイド 草野仁が JOCを悪者にしようと一生懸命だすね。
反日反靖国 日テレ ざワイド 草野仁が JOCを悪者にしようと一生懸命だすね。
242名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:36 ID:qoFAe5+C
何となく巨人戦、これが強みなんだろな。
親父がチャンネル権もってる家庭は特に数字に影響。
243名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:36 ID:lWGfyZ3W
>>236
そういう言い方じゃー「野球ファン」「サッカーファン」に続いて
「スポーツファン」ってカテゴリー増やしただけで結局同じ穴のなんたらだと思うんだよなー
244名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:36 ID:Rvr1v/ip
>>233
いや朝鮮ドラマそのまんまだろ

観客:大阪民国・在日の皆様
選手:星野・金本・檜山・赤星・今岡・・・・・・

245名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:37 ID:P+r1eDy6
>>228
何言ってるの?
サッカーは全てのスポーツ文化の為に野球という不人気スポーツ
と戦ってるんだよ
246名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:38 ID:qIJNTpeY
単純に面白さから言えばJも面白いんだけど
247内緒の名無し:04/04/05 18:38 ID:D2R9rpzH
昨日は解説からしてダメだよ。
試合前にデーター照会していて「木佐貫は、初回に失点があった
時は5戦5敗、無失点なら12戦中10勝2敗ですから、いかに
立ち上がりに失点しないかがカギ」なんて言ってるから・・・(ry
248名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:38 ID:6CDA2fSr
>>242
あー、俺はその逆。休日にTV付けてJやってたらなんとなく見てしまう。
と言うかTVでスポーツやってたらなんとなく見てしまう。
ゴルフ以外は。
249名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:38 ID:CL40MrYa
阪神快勝(^^)vいぇい
250名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:39 ID:qoFAe5+C
フジ長嶋キター。
こういうのがウザイ。
251名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:41 ID:gmPYBZKS
巨人戦ってBGM代わりにつけてる人が多そう。実際に興味を持ってテレビを付
けて見てる人って結構少ないような気がする。
252 :04/04/05 18:41 ID:Q49WMK04
>>245
別に戦ってないと思うけどw
でもJリーグ発足で野球一極集中が崩れたのは確かだな
サッカーだけじゃなく、去年のバレーボールも視聴率良かったし
格闘技なんか大人気だし、今は本当に多様化してきたと思うよ
時代の流れって感じだな
253名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:42 ID:imQBn6C9
巨人投手陣炎上=阪神選手による放火
254名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:42 ID:2S62JZ+Z
>>251
BGMなのに最近やたらとうるさいからチャンネル変えちゃう
255名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:44 ID:qIJNTpeY
>>252
いや、バレーは煽り&代表の成果だけだと思うよ
Vリーグの現状を見ると
格闘技は人気上がったな
256名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:45 ID:OX3O7Sf4
ゴルフでもマスターズとかっておもろいなあ。。。

国内戦はなんであんなにつまらんのだ
257名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:45 ID:pM5LTMm0
プロレスと相撲はダメだが
258中年親父:04/04/05 18:46 ID:q71fiQEK
>>237
あー、其れあるかもしんない。スポーツの好き嫌いなんてもんは、
其れを取り上げる媒体次第なところが結構強いとおもう。
俺が古本屋から買ってきた「キャプテン」「スラムダンク」と「リアル」に影響されて
倅はソフトボールとミニバスの二股かけちまってる。

住んでいるのがド田舎だからどっちのチームも人手不足だし
なんか要領よく愉しんでいるみたい@倅。
259名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:47 ID:oOnjyYTX
>>256
芝生がキレイだから見てるだけで心地いい
260名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:48 ID:pM5LTMm0
ゴルフは環境破壊
261名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:49 ID:XJCumXO6
関西じゃ平均25超えてんじゃねぇの
上出来上出来(^v^)

まぁ巨人があれだで関東はしょうがないだろう
262名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:49 ID:00H3Amhh
野球だってサッカーだって環境破壊だよ。
263名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:49 ID:pyRUvEPX
このぶんじゃあ明日の視聴率もだめだろ
あさってもには祭りか?
264名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:50 ID:6CDA2fSr
ゴルフだけはやってみないとその面白さは理解できない。
って上司が言ってた。俺は勿論やってないしやる気も無い。
265名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:50 ID:pyRUvEPX
>>262
そこまでいうなら人間の存在自体・
266名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:50 ID:yolyN70f
>>252
戦ってるでしょ。
totoの収益をサッカー選手の年俸にしてあげたいぐらいなのに。
スポーツ界が競争しあうことでスポーツ分野のパイが広がることが重要。
格闘技が強いのは常に競争しあってるから。プロレスが下火になったとは言え、
格闘技界全体のパイは広がってる。
これはNTTとヤフーとの関係にも似てる。
267名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:51 ID:CL40MrYa
阪神快勝(^^)vいぇい
268名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:51 ID:4qYdoXKG
>>264
まあそれは「見てもツマラン」って言ってるのと同義だからな
269名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:52 ID:JsRzfMh0
焼き豚の悪夢はむしろこれからはじまる
270名無しさん@4倍満:04/04/05 18:53 ID:vaG3tuOU

ツール・ド・フランス等ロードレースも面白いですよ。

景色を見ているだけでも楽しい。
271名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:54 ID:TkYOcU3z
ゴルフは本当に面白い。若い頃どんなスポーツをやっていても
最後は結局はゴルフにたどり着く。その魅力は計り知れない。
272名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:54 ID:4N1SVYSY
3戦とも見たが 試合的にはつまらなかったな 巨人打たれすぎ
273名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:54 ID:CL40MrYa
へぇ〜
274名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:54 ID:6CDA2fSr
>>266
スレとは全く関係なくなるけどtotoって凄くやばいらしいね。
売上激減しちゃって助成金に回す分がほとんど無いみたいだし。
テラ銭が売上の5割って段階で怪しすぎだけど。
275名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:55 ID:OX3O7Sf4
つうかやっぱ関西での視聴率すごいな
在阪の局が必死にマンセーするわけだ
276名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:56 ID:vq6lGx26
選抜決勝は何パーセント?
277名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:58 ID:Uu1suMhn
213 :名無しさん@恐縮です :04/04/05 18:24 ID:fo+rzvWZ
ゴールtoゴール・エリアtoエリアのスポーツは何でも好き。
攻守の切り替えの緊張感ってセックスに通じるよ。

278名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:58 ID:JsRzfMh0
2年前の関東の開幕戦も28%あったんだけどね。

去年ウザいほど阪神阪神連呼しちゃったせいで、野球そのものがもう
消費つくされて飽きられてる感じ。
去年だってマスコミだけ盛り上がって、結局史上最低視聴率だし。
279名無しさん@事情通:04/04/05 18:58 ID:cI6lzlRO
野球豚ピンチw
280名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:58 ID:XJCumXO6
ダンドー見たらゴルフしたくなったティーン
281名無しさん@恐縮です:04/04/05 18:59 ID:pM5LTMm0
関西の高視聴率はスルーなんだね。
煽るには高すぎる数字だな
282名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:00 ID:JsRzfMh0
たかが地方局の数字だろ。スポンサーにスルーされてんだよ。
283名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:00 ID:/o05cF6V
あの、、
肯定でも批判でもいいけど
3戦とも見た人ってこの先も6〜7時頃から
9時すぎまでずっと生で見るの?

巨人だの野球だの置いといても
かなり拷問に近いのだが・・・
284名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:00 ID:qFCeOgcA
関西で20%を越えているので問題なし!プ
285名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:00 ID:TkYOcU3z
韓西は別の国だからな
286名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:00 ID:zoQty5cJ
別に野球が地上波からなくなってもいいんじゃないの?
好きならCSやケーブルで好きな球団の見るだけでしょ。
実際日本人出るMLBだって朝見てるの限られたファンだけだしね。
>>269とか>>279とか何がどうなれば満足なんだろう?
287名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:02 ID:t1rYvEfi
4マスのスゴロクゲームに2時間以上も
夢中になるのは引退ジジイと無職とトビ職DQNだけ。
288名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:02 ID:XJCumXO6
俺の地域で巨人戦が流れてるのがウザくてたまらん
289名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:03 ID:JsRzfMh0
14.7%って数字から、

開幕と、土日と、阪神戦を引くと何パーセント残るのか非常に楽しみだな。
290名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:03 ID:6CDA2fSr
>>283
いや、別に本人が好きで見てるんだし。
291名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:04 ID:RkgHBetu
>>289
巨人勝利というプラスもあるぞ


勝てばだがなー
292名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:04 ID:00H3Amhh
>>283
大丈夫だよ、その倍ぐらい2ちゃんしてくることを考えれb(ry
293名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:06 ID:iZC+Mww4
このごろアンチ野球の人ほんと増えたね
10年前は考えられんかった
294名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:06 ID:BJdOJNqt
>>283
野球って間があるから飯食いながらでもネットしながらでもマッタリ見れる。
この層をを視聴者に取り組めるからテレビ向きの競技と思えるね。
この点はマラソンや駅伝、ゴルフにもいえる。
反対にサッカーやバスケ、ボクシングなんかは集中してみないと状況が分からない。
295名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:07 ID:00H3Amhh
>>283
ついでに、俺に言わせれば、ゴールデンにやってる、
クソ下らないバラエティ番組を30分見るほうが拷問。
296名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:07 ID:5/LmvagF
3連勝が嬉しくて、夜のスポーツニュース全部チェックしたけどね。
野球嫌いなら見なければいいんでない?
オイラはサッカーみないもん。国際試合でもね。
でも世界的に見ればフットボールのが野球より人気があるのは本当だと思うよ。
297名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:08 ID:bQGrMTx8
正直、25は獲れると思ってたよ・・・
298名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:08 ID:buQdQK7U
関西なんて日本じゃないだろ
299名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:09 ID:BJdOJNqt
>>296
煽りネタを探す為にアンチは嫌いな野球を見たり嫌いなサッカーを見る。
300名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:09 ID:B0OyqpCA
>>297
オレも期待してた
一昨年のことがあるから・・
301名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:09 ID:JsRzfMh0
人気ねーくせにテレビで朝から晩まで野球野球いってるマスゴミに対して
野球ウザイって層が主流派になりつつあるな。
302名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:10 ID:TkYOcU3z
>世界的に見ればフットボールのが野球より人気があるのは本当だと思うよ。

疑いの余地もないです
303名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:10 ID:6E579h0I
正直だめかもしらんね
304名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:11 ID:qoFAe5+C
野球は試合数が多くて緊張感が低い。
アンチ的な視点で面白プレーを探したりしてやっと見れる。
305名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:11 ID:JsRzfMh0
俺も平均22%ぐらいで、18%を切るのが1試合でもあったら今年の野球は終わりだと
思ってたら、3つとも全部18切ってたw

14.7%なんて去年の阪神戦で一度も無かったぐらいの低さだろ。それが開幕って。
306名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:11 ID:/43GbKxB
>>294
野球は、応援しているチームがチャンスになった時から集中して見れば
いいからね。ずっと、見続けていないとおいしい場面を見逃してしまう
サッカーとは違う。
307名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:14 ID:4xprziPz
プロ野球をつまらなくしているのはナベツネのせいだ。
こんな裸の王様が牛耳っているうちは、野球離れが進むのは
しかたないことだよ。
308名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:14 ID:TkYOcU3z
あえて開幕戦はドリフの大爆笑に持っていかれたと言ってみる。
309名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:14 ID:PxRVeXjR
>>305
とりあえずこのスレさえも盛り上がってない

もうみんなどうでもいいじゃない?
310名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:15 ID:erjzzl+x
裏番組があれだけだめぽの中でこの数字・・・
311名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:15 ID:bQGrMTx8
この数字って日テレ的にはまだ我慢できる数字なんだろうか?
312名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:15 ID:6CDA2fSr
>>304
なんでそこまでして見るんだろう…
313名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:17 ID:qoFAe5+C
清原や高橋の打順や満塁になると実況スレ伸びるもんな。
集中して見れるスポーツではねえ。
314名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:17 ID:PUawkWMB
>>311
できないだろ
前日開幕特集に2時間の特番くんでるんだぞ
315名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:18 ID:pGJfXmYS
>>304
ID調べたらエド豚じゃんw
316名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:19 ID:gpF3awMs
関西人はテレビしか娯楽が無いから仕方ないな
317名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:21 ID:pM5LTMm0
結論
巨人が弱すぎる
終了
318名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:22 ID:HrUmZJDH
巨人戦中継の打ち切りって
マジな話現実的にありえるの?
読売新聞とのからみで難しそうだけど・・
319名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:22 ID:RcUobKMs
もう大関西民国だけでやってろよwwwwwwwwwwwwww
320名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:23 ID:S8VGk2uW
ユニフォームいじったり種類増やしたぐらいで、視聴率に影響があると思ってる時点で×。
321名無しさん@恐縮です :04/04/05 19:23 ID:XeK1RGVj
今の数字が続くと普通に数字の取れるレギュラー番組をみすみす潰すのも限界があるだろう。
322名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:24 ID:akf4JZpu
巨人が負けたからな
323名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:25 ID:0kq4vz3Z
>>319
虚塵ヲタ必死だな
324名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:26 ID:zsuXxhYC
今年で放送延長は終わるかもな・・・
325名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:26 ID:RcUobKMs
2年前の同一開幕カード28%が今年17%。



2年前も阪神が2連勝
326名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:26 ID:S8VGk2uW
>>318
去年だったか、消化試合で中継なしってのがあったよね。
327名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:27 ID:RcUobKMs
ヤキューオンリージジイがどんどん死んでるなw
328名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:27 ID:HrUmZJDH
>>325
そうなんだよなー
巨人負けたからって思ってたけど
2年前もまけてんだよな

去年はサカーとかぶってたからあまり参考にはならんけど・・
329名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:28 ID:JsRzfMh0
10年続いた視聴率4冠王を巨人戦の低視聴率のせいで逃したって社長が会見で明言しちゃうぐらい
だから、もう瀬戸際でしょ。
年間13が耐えられる限界で、年間12%になったら完全にアウトかと。
つまりあと2%落ちてほしい。阪神今年も独走よろしく。
330名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:28 ID:DupXPdod
>>318
無いだろうな。
ナベツネが亡き者になれば縮小程度はあるかもしれんが
過去の恩恵を考えるとそれすら難しいのが実情。
331名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:29 ID:akf4JZpu
>>324 何かありそうで怖いなw
332名無しさん@恐縮です :04/04/05 19:30 ID:XeK1RGVj
阪神戦はまだしも、横浜や広島戦は負担になってるだろうな。
333名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:30 ID:HrUmZJDH
>>330
それなら、日テレ4冠再奪取は難しいね
334名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:31 ID:7cpf9vUE
けらけらけらw
335名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:31 ID:JsRzfMh0
でも延長だけ無くすと言っても、
9時をまたぎ延長して後番組の視聴者を取り込むことで1〜2%上乗せしてるから、
そこが無くなると、結局打ち切りレベルの数字になっちゃうんだよね。
336名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:31 ID:akf4JZpu
>>332 禿同
337名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:32 ID:+s9Us+uW
試しに巨人戦以外流してみりゃーいいのに
338名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:32 ID:5KEu3oYC
今年も野球叩きのシーズンがやってきたねw
339名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:32 ID:HrUmZJDH
>>335
もう引くに引けないって訳か・・
340名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:32 ID:DupXPdod
>>333
不可能でしょ
341名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:33 ID:gpF3awMs
にしこりが居ないんじゃ見る気しねーよ
342名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:34 ID:JsRzfMh0
>>337
去年、阪神ブームまっさかりのころに阪神-中日の首位攻防を
フジテレビがゴールデンに放映したら5%だったという伝説が残ってる。

巨人がこのままコケたら、代わりなんてどこにも無いし、
それは野球のご臨終を意味する。
343名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:34 ID:8J6QPlCk
巨人戦の価値が落ち、交流試合実現に向けて加速するなら
むしろ喜ばしいことだ
344名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:34 ID:LhW9l4f0
まぁ一つだけ言える事はだ。

放映時間延長だけはやめれ
345名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:35 ID:HrUmZJDH
>>341
あとになって考えれば松井メジャー行きが転機っていわれるだろうな
346名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:36 ID:8J6QPlCk
>>345
もう言われてるって
347名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:39 ID:c2l+QC1Y
>>325
試合内容は天地の差だけどねそれでも2年前は高かったな。
新監督、原と星野の効果は大きかっただろう。
ま、今回も新監督だけどね。
348名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:39 ID:gdluFJ7p

      ,、,、 「 |__ ◎  / //             __,,,,,......,,,,,__
  r-一^1ヽヽ' | - -  〔/ /           ,. ‐''"´         ``''= 、
  ===,   ヽ二二l   /          /.. .._ __ ,,..          ヽ;,
   ̄) ノ ̄    ,、,、 __   /  ,ィ.      /_二´-、ー‐.:-‐ ニ''‐-:.、      'ヽ
   ヽ'      ヽヽ'ノノ  7_//.      ,;';ニ-‐:.、.: r.:ニ ‐''''ー ‐-:..、    ヽ
  r--ーフ     ヽ '     /      /、、..__,.、;. ; ;  _,,,,,,__.、ィ,ッ, :.  :..   ヽ
  ニニニニニ 、   r-一^1    /      彡=、;;;;;;ツ,: i;. '; '、;;;;;;;;;;、==ミミ.:      、;
 '----- ┘  ,= r=,  /       "i:.(●)、::.  .:::::::: (●)、 .:         ヾ
   n      ̄) ノ ̄  {.       }.:    ´/ .:::::::ヽ`    ´;,:、、      .リ
   l|      ヽ'       ̄フ    /.´`'''´.::;′ ::::::.,  `  ´   ヾ 、      ノ
   |l      __冖___.   ./     {    ( ,、:. ,.-、 .:) 、           ;ゞミ
   ll     ヽ┐,・ノ   >       ';  / `,.;.;.;.;.;.;.,´  ヽ     , , ,:,:,:,., ミ;;ヾ;、ニ'
   l|        .レ"   \      i;';. i .,.;';';';';';';';';';';';';.;., ヾ:.  .;';';';';';、';、';ヾヘヾ、
   |l       _    ト┬-     、};'; ;', \___/ 、:';.,.':  ';';';、';'、';';ミ;ミ;)ゝ:::.、
   ll      | l   .|        、_'j;';';、´  \/    ニー';';  .;';';ミ';';ミ;ミ;f (
   ll      | l  ' i       、_ 'ッ;';';`  ,:;:,   ´ .,.,.,';';.,.;';';ヾ';';ミ';ミ、´
   |l      | l   {        `ーキ;ソ;'ノ;';!;'、;';';'、;';';';';';ヾ';';';'ミ';';ミ';ミ;ミ;'、 `7
. n. n. n       l         ゝ-ゞ、ツ;'メ;'i;'ハ;;ゞ;;ヾ;;ヘ';';ヾ';ミ';ミ';ミ`::   |
  |!  |!  |!        l        ´,ニ、ー ヘ;ハ;ソ;r;ソ;リ;ハ;ゞ;ナ;イミゞ``::.    .:|
349名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:39 ID:JsRzfMh0
視聴率低いわ、延長するとスポンサーがらみで一千万単位の損害でるわ、
そのうえ野球のCM枠すら売れてないわ、マイナスばかりなのに、

それでもいまだに「延長廃止」を決断してくれるテレビ局が現れないんだよな。

やっぱどこも長年にわたり20%稼ぎ続けた野球には恩義を感じてると見える。
まあ、ビジネスだしもう将来性皆無だし、いずれ決断するときが来るだろうが。
350名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:42 ID:erjzzl+x
>>349
終わる時には一気に「中継廃止」まで行きそうな気がする・・・
351名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:43 ID:kNhTj2qx
>>349
TV局がそういう動きしだしたら
プロ野球側も動くよ
1リーグに
352名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:46 ID:V6/8qunj
去年と同じくらいの数字じゃねーの?
つーか関西じゃ阪神人気アツイな・・・
353名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:46 ID:Eb8IT8dk
巨人戦=対して工夫しなくても数字のとれる優良コンテンツ...ウマー
が、不良債券化してあれこれ余計な工夫をしてますます普通の
ファンが離れると...マズー
354名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:46 ID:8J6QPlCk
一リーグはなんだかんだで無いんじゃないかな、日本シリーズの問題が
あるから。前期後期はしらけるからいらんし。
355名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:47 ID:eav0MV7l
>>351
そしてどんどん怒つぼにはまる
356名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:48 ID:0m6Y5MZf
関西じゃいまだに高い視聴率だね。地元密着度の違いかな。
ヤクルトの選手ですら、身近な存在ではないよね。
フェンスの高さを下げる時が来たかな。
長島さん軽い脳梗塞ってことだけど、まだ話せないらしい
じゃんか。リハビリに熱心というのは微笑ましいけどな。
軽くても脳梗塞じゃタダじゃすまんよなあ。
357名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:49 ID:LngjoHj3
ヤンキスより強い阪神、誇らしいですねホルホルホル
358名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:50 ID:6CDA2fSr
>>342
いつの試合?どっかで思いっきり論破されてたような記憶があるのだが…
359名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:50 ID:EWBtCiB9
>>354
もともと巨人、西武が画策してたんだが
近鉄やダイエーの経営危機などで再びクローズアップされてる
阪神オーナーの最近の発言みても結構裏で工作してそうだよ
360名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:51 ID:V6/8qunj
いままで巨人戦しか見れんかったのが、他の試合見れるようになったから
こうなったんじゃねーの、実際自分は日ハム戦と交互に見てたし
361名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:52 ID:RcUobKMs
3/28(日)NTV「阪神×デビルレイズ」5.8%
3/29(月)NTV「阪神×ヤンキース」5.1%
362名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:53 ID:3P7ITFPj
>>350
Jリーグやプロレスもそうだった…

そのうち年に数回だけ巨人-阪神戦を放送する、
という時代が来るような気がする。
363名無しさん@恐縮です :04/04/05 19:54 ID:XeK1RGVj
1リーグになって切り捨てられるのは近鉄、オリックス、ロッテ、広島辺りか?
364名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:54 ID:4z5DhMhB
>>361
イタタタタ・・・阪神ブームの実態がそれかよ。
結局、巨人戦しか視聴率が取れないんじゃないか。
365名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:56 ID:8J6QPlCk
>>361のはデーゲームかつ録画なんだからそんなもんだろ
366名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:56 ID:DupXPdod
>>363
金の出せる所でしょう
367名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:57 ID:RcUobKMs
あんな関西色が強い球団が全国区になるわけねーだろw

選手は地味だし

なにより画面からただよってくる関西色の強さ。

応援も朝鮮みたいでキモイし、色も小汚いし。

368名無しさん@恐縮です:04/04/05 19:58 ID:erjzzl+x
>>362
いっそプロレスみたいに、編集して夜中に流した方がいいんじゃないかと思う
369名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:00 ID:c2l+QC1Y
>>362
今でも土日はパリーグの試合やってるからなあ
370名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:01 ID:e00ScHj0
【芸能】広末涼子、ついに出産!【芸能】
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081046950
371名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:01 ID:5Jld64MR

>>368
夜中では野球視聴者の中心層お年寄りがみられないではないか
372名無しさん@恐縮です :04/04/05 20:02 ID:XeK1RGVj
>>371
じゃあ早朝で
373名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:02 ID:Ff2Y50Lg
開幕の阪神線でこれってことは、普段は10%そこそこか。「伊東家」やってたほうが
ぜんぜんいいな。
374名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:02 ID:DupXPdod
>>368
サッカーもそうだよな
375名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:02 ID:c2l+QC1Y
>>364
関西地区とその周辺地域以外の阪神ブームはたかが知れてる
376名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:05 ID:8J6QPlCk
ていうか、一つの球団が人気一人占めするという構図は萎える。
自分は阪神ファンだが、今の甲子園とかはなんか弱いものイジメしてるような
感覚だ。村山藤田のウンコ時代が逆に恋しくなる。

だからいまだ人気が関西だけに止まってる状況に逆に安心させられる。
377名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:06 ID:732bC9AI
>>361
平日の昼間
378名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:06 ID:qIJNTpeY
>>373
伊東家はもうネタ切れ
野球を挟むことで伸ばせた
さんまの方はそうでもないけど
379名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:07 ID:6l7IsyV+
もし、年に数回しか野球中継しなくなったら、
放送がある日の夜は、街中から人が消えるだろうな。
みんなテレビにかじりついて、野球観戦。
ワールドカップの比ではない。
380名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:07 ID:erjzzl+x
>>371
相撲も夜中にやっているから何とかならないかな
381名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:09 ID:6ms1lo5+
ドラフトで獲った新戦力、新監督、生え抜きの新戦力。

この3つに魅力がなけりゃ、ファンだって見ないよ。あたりめ〜
382名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:10 ID:Rr94SJRU
>>367
>>あんな関西色が強い球団が全国区になるわけねーだろ
だ罠
昨年の優勝直後の道頓堀界隈の騒ぎをニュース等で見た人々、
たとえば北国の人達の目には、どう映ったのだろう・・・
383名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:11 ID:8J6QPlCk
道頓堀に関してはメディアが悪い。
384名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:13 ID:732bC9AI
燃える虎ファン、巨人―阪神戦の関西視聴率は30%

2日に開幕したプロ野球セ・リーグの巨人対阪神3連戦中継(いずれも読売テレビ)
の関西地区平均視聴率が最高30・5%を記録したことが5日、ビデオリサーチの
調べで分かった。関東地区は最高17・9%で“西高東低”がくっきり出たかたち。
関西での阪神への期待の高さを改めて印象付けた。

 初戦が28・8%(関東地区17・9%)、第2戦が30・5%(同17・2%)、
第3戦は27・3%(同14・7%)だった。
385名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:14 ID:8WExspXy
「今度はプロ野球を殺す気ですか!」
386名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:14 ID:732bC9AI
燃える虎ファン、巨人―阪神戦の関西視聴率は30%

2日に開幕したプロ野球セ・リーグの巨人対阪神3連戦中継(いずれも読売テレビ)
の関西地区平均視聴率が最高30・5%を記録したことが5日、ビデオリサーチの
調べで分かった。関東地区は最高17・9%で“西高東低”がくっきり出たかたち。
関西での阪神への期待の高さを改めて印象付けた。

 初戦が28・8%(関東地区17・9%)、第2戦が30・5%(同17・2%)、
第3戦は27・3%(同14・7%)だった。
387名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:15 ID:V6/8qunj
接戦が無かったのは視聴率的には痛いな
大差ついちゃうと、負けてるほうのファンは見ないから
388名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:15 ID:732bC9AI
燃える虎ファン、巨人―阪神戦の関西視聴率は30%

2日に開幕したプロ野球セ・リーグの巨人対阪神3連戦中継(いずれも読売テレビ)
の関西地区平均視聴率が最高30・5%を記録したことが5日、ビデオリサーチの
調べで分かった。関東地区は最高17・9%で“西高東低”がくっきり出たかたち。
関西での阪神への期待の高さを改めて印象付けた。

 初戦が28・8%(関東地区17・9%)、第2戦が30・5%(同17・2%)、
第3戦は27・3%(同14・7%)だった。
389名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:15 ID:RcUobKMs
関西の数字なんか興味ねープ

価値が関東の半分以下だとかw
390名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:17 ID:8BnmIHNd
関西だけ盛り上がっているような感じか
391名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:17 ID:ZBlXsG0k
ヤキウの視聴率がその地方の民度と比例してるのは良く判ったから
貼るのやめれ

392名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:18 ID:6ms1lo5+
>>382

総じて東北の人は関西人が嫌い。
おしつけがましく、品のない行動・言動に強くアレルギーを
感じる。

まぁ、東北人が必要以上に内向的で、意思表示が薄弱な面も
あるので・・・要は気圧されてるってことなんだろうけど。

あのバカ騒ぎっぷりにはひく人が多いと思うけど、心のどこか
でうらやましいと思ってるんじゃないかな。

ちなみに、関東の人が冷めてみえるのは、東北出身者が多いこと
も影響してると思う。なんせ、東京〜郡山(福島県)なんて
新幹線で、1時間20分だからね。実は近いんよ。
393名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:18 ID:Wunu5ckN
正直サッカーの批判してもしょうがねえべ。
Jが衰退すればプロ野球が盛り上がるなんて保証はないわけで、ぶっちゃけ共倒れの可能性だってある。

今のプロ野球が昔のプロ野球より人気があるか無いかが問題なわけよ。
んで、実際どうよと言ったら少なくとも俺は魅力を感じない。そういう人は多いんじゃないか?
394名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:18 ID:ZJDUBSkK
ぼくは、きょじんの
えんじょうと
おわらいやきゅうが
だいすきです。

しょうらいは、
かわはらせんしゅみたいな
きれいなおよめさんをもらいたいです
395名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:19 ID:732bC9AI
>>391
うん、わかった。ちなみに明日は日ハムの視聴率発表
396名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:21 ID:azjIsqIO
巨人の連敗はどこまで続くのだろう?
楽しみだなぁー!
397名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:22 ID:0tqYdsqA
>>38
巨人ファンってのはつまらんな。
常勝じゃないと気がすまないのか?
阪神ファンはどれだけ暗黒の時代を過ごしてきたと思ってるんだ?
398名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:25 ID:1NXLOQlJ
いつもなら、このような都合が悪いスレをコピペで流そうとする焼き豚が、きょうはやけにしおらしいじゃないか。どうした?
399名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:26 ID:oDcyoONL
開幕戦、しかもいちばん視聴率をとれる阪神戦でこれじゃあな。。
400名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:27 ID:0cxSqPS0
関東がそれだけ成熟社会になってきたということだと思うよ。
401名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:29 ID:8BnmIHNd
人気が下がると長嶋監督就任という手もあったけど
もうそれも無理っぽいな
関西とは対照的に関東には全く盛り上がりそうな要素がない
402名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:32 ID:XAADIry9
127 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/04/05 18:04 ID:yolyN70f
>>110
無職やリストラ親父が幼児虐待してるようなもの。
プロリーグが出来て11年のJリーグを虐めて自分自身を慰めてる。
関西地区で幼児虐待が多いのもなんとなく理解できる。
403名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:37 ID:732bC9AI
>>401
まだ王監督就任という切り札が残ってるよ。
404名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:37 ID:qFCeOgcA
>>367

讀賣=関西出身選手が多い
阪神=関東出身選手が多い

( ´,_ゝ`)プッ
405名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:40 ID:N0PEtSdW
讀賣=関西出身選手が多い
阪神=半島出身選手が多い

だな
406名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:40 ID:RcUobKMs
>>404

いや関西色ってのは画面から醸し出される雰囲気、色のことでw

「選手は地味」ってかいてあるっしょ。

関東出身者が多い?(しらんが)からなのかはわからんが


407名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:41 ID:CmDOZY5H
野球派とサカー派が煽りあってるのを見ての感想







スポーツ好きな香具師って脳みそ腐ってるね
両方糞じゃん
408名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:43 ID:8J6QPlCk
RcUobKMsは煽りたいのか、マジなのかどっちなんだ
409名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:45 ID:AZU1Y3Wn
>>403
王さんも年だよ
かわいそうだ
若い時ですらクマ作るぐらいプレッシャーあったのに・・
410名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:45 ID:0cxSqPS0
>>407
そろそろ気候も良くなってきたし、外にでてみなよ。
411名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:47 ID:JLDsYhPH
47 名無しさん@恐縮です sage New! 04/04/05 12:12 ID:iB2euuXx
>>26
関西でも若者は阪神に無関心な人多いよ。ていうか野球自体に無関心なんだが。
俺も関西人だがスカパーでサッカーばかり見てるし、周りもサカヲタばかり。

オッサン達だけが阪神に熱狂してる。


これはありえんだろ
本当に関西人か? もしくは・・
サッカーファン、格闘技ファンも多いけど圧倒的に阪神人気が勝ってるよ
たいていはどっちも興味ある奴らだけど
412名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:47 ID:EtHdkWT9
関西の視聴率をスルーするサカ豚

都合の悪いものには蓋をするんですねww
413名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:50 ID:JLDsYhPH
松井が帰ってきて長嶋監督なら20%は超えると思う

いつまで持つかわからんけど
414名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:52 ID:AZU1Y3Wn
>>412
関西は2年前と変わらないのに
関東だけ10%落ちてることが問題なわけで・・
415名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:55 ID:zoQty5cJ
>>413
どっちも100%ないなあ
前者は何十億もあっちで稼いで引退だろうし後者はもう・・・
416名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:58 ID:UCy6KDe7
漏れみたいに野球もサッカーも両方何となく見るって程度の香具師が一番多いだろ
時代の流れでスポーツに限らずエンタメ全体が多様化しているんだからいいじゃない
視聴率にしても昔みたいに1家族にテレビ1台って訳じゃないから昔との比較は無意味だし
スポーツ新聞とかはやっぱ商売だから購読世代に合わせて野球に紙面を多くしているだけ
競馬のある日は競馬が一番紙面多いんだから競うようなことじゃないだろうと
417名無しさん@恐縮です:04/04/05 20:59 ID:OoTDHeAD
個人的には王さんに監督になって欲しい。はえ抜き好きだし、
ナベツネが作った流れを変えられそうだ。視聴率に結びつく
かは分からんが。
418名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:00 ID:EtHdkWT9
>>414
巨ファソが多い上、3タテされてたからな
419名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:01 ID:D6Jwcpg8
>>416
正論
だけど巨人戦っていうのはセ球団にとって大切な財源だから
その視聴率低下はイタイよ
球界の大改編のきっかけになる
420名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:03 ID:B0OyqpCA
>>418
確か2年前も3連敗だった気がする
でも視聴率は25ぐらいあったような気が・・
421名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:04 ID:H2Yreivt
ここってさ、視聴率低下を嘆く巨人豚がどう改善するか語るスレッドだろ?
サッカーは関係ねーだろ?そもそも野球ごときが世界ナンバー1のサッカー
様と比べるのが間違い^−^。

まず野球はアジアでの人気で、チェスを追い抜くのを目指しなさい^0^。
422名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:07 ID:JLDsYhPH
俺はベイファンだけどさ
視聴率なんて下がっていいよ
すべて有料放送にして一部の野球ファンがまったり応援できたらいい

そのためには
・巨人の一極支配をなくす
・選手の年俸を減らす

これだけで十分
なぜか野球人気が減ってる事を嬉々としてこぴぺしている人がいるが俺はなんともおもわない
423名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:08 ID:t1rYvEfi
しかしヤキウなんて見て何がおもしろいのか?
忙しい現代人があんなチンタラやってる
スポーツにかじりつける時間なんてねーよ!
424名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:08 ID:HKHGyx2R
>>348
ワラタ
おまえ誰だよw
425名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:08 ID:JLDsYhPH
あとサッカーの日本代表戦より野球の日本代表戦のほうが視聴率は高いみたいだね まだ
426名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:09 ID:gGvYTD6e
プロ野球=巨人
すなわち巨人の敗北はプロ野球の崩壊を意味する。
すでにプロ野球のビジネスモデルは崩壊した。
時代の流れを読めず、大鑑巨砲主義を貫く野球は滅ぶ。
メジャーの侵略、国際スポーツとしての脆弱さ。
世界はますますせばまりIT革命によりスピード化が計られる。
そして、そのスピードについていけない野球が滅ぶのは宿命。
427名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:09 ID:SG8BUgco
開幕3戦目で15%割れかよ。4月の月間が楽しみだ。
428名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:09 ID:yDEy9OPa
>>422
あいつが居なくなれば可能かも
429名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:09 ID:e00ScHj0
【芸能】広末涼子、ついに出産!【芸能】
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081046950
430名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:09 ID:8J6QPlCk
>>421
IDがH2なのに
431名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:12 ID:RcUobKMs
>>425

A代表オマーン戦>>U23UAE戦>>長島JAPAN韓国戦ですよ^^
432名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:12 ID:8cPY0T0T
日テレうざー
賭けフ氏ね
江川氏ね
中畑氏ね
河村氏ね
まともなのはみずのさんだけ
433名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:14 ID:YToITwIt
みんなナベツネたたくけど
読売新聞が巨人の利権を享受する限り
第二第三のナベツネはいくらでもでてくるよ
434名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:16 ID:8J6QPlCk
今年はオリンピックで主力が抜けるから、その辺も非常にヤバイ。
435名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:17 ID:2qegP4jL

       今年は巨人戦も阪神戦も中継やめて
       西武戦を中継すればいいんですよ。
       なんせマッチョですから
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .  
             __
   _ノ. ,_〉      |__L__|_   〈_, ヽ
   / ,i~     (个Å个)    i  i
  /   i.l _,−-、' `-' i−、,―,_i  'i,
   i   ,i'´  `ヽ   ̄ ヽi  ̄  i  `  ,〉
  〈,_   ~ ー ' ;;ヒ G ,|、 _Gノ、   ノ
   ヽ,,____,ヽ ノ i  -|-  i,ノ`ー'~
          `i,, i,  -i-  il
          `i,, i ,  Y  il  
436名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:17 ID:UCy6KDe7
>>419
その巨人依存体質から抜けないといけない時期なんじゃないのかね?
野球なら阪神やダイエー、サッカーなら浦和や鹿島みたいに地域密着型に成功した所が
生き残っていくんじゃないかと思う
巨人の衰退を見ても全国区人気ってのはこれだけエンタメの多様化が進めば
この先益々難しくなるんじゃないのかな?
海外の本場と言われるメジャーやセリエAとかも気軽に見ることの出来る時代だし
球団数を減らして質の高い試合を見せるっていう選択肢も必要な気もするけど
437名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:18 ID:HeZS2LBI
G+とかBS-Hiとか見てた人が多かったんでないかい?
あとCATVで見ている人とか。
そういうところまでフォローしないで視聴率だけで話をするのは
意味がないと思う
マジレススマン
438 :04/04/05 21:19 ID:E2cBgG/r
>>437
少ないよ野球豚さんw
439名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:20 ID:AGhJSpfL
むしろ15もあるほうがキモ胃
440名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:20 ID:gGvYTD6e
巨人の依存体質から抜け出る、すなわちプロ野球の崩壊である。
システムでいえばOSである巨人がないプロ野球はただの箱。
441名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:21 ID:/G6vvMK2
当方阪神ファンだが燃えたのは初戦の逆転するまでと三戦目の吉野がチンノスケを
三振に取った場面だけだった
それ以外はあっさり風味だったので勝っていてもつまらない試合だった
巨人は普通に無気力試合だったし日テレのアナは必死で煽っているのが
死ぬほど不愉快だった
442名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:22 ID:UOFBmzPi
高校の時の同じクラスに、
パリーグの選手を10人も言えないような
高橋由好きの読売ヲタ女が仰山いた。
読売ヲタなんて、大抵はそんなもん

443名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:22 ID:GQ5SF47E
この結果は、日テレの実況&解説が酷いからじゃないの?
444名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:22 ID:HVtXj4Xu
きのう日テレの虚珍中継でモームスみたいなの出てたろ?
あんなんやってる限り、野球ファンからも飽きられて視聴率なんて取れないだろうな。。
おれはg+でみてたが
445名無しさん@事情通:04/04/05 21:23 ID:Q2zbdx+h
>>437
マジレス、俺はBS−Hiで見てた。
映像かなりいいし、解説者もそこそこだし(星野さん除く)。
実況の人がでしゃばらなくてよかった。
446名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:23 ID:EWBtCiB9
>>437
G+やBShiの契約数なんて視聴率にしたら
関東の人全員みてたとしても1%
447名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:23 ID:MHRxiVUz
  これからはGといえば、ジャイアンツではなくGG佐藤のGで。なんせマッチョですから
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .  
             __
   _ノ. ,_〉      |__L__|_   〈_, ヽ
   / ,i~     (个Å个)    i  i
  /   i.l _,−-、' `-' i−、,―,_i  'i,
   i   ,i'´  `ヽ   ̄ ヽi  ̄  i  `  ,〉
  〈,_   ~ ー ' ;;ヒ G ,|、 _Gノ、   ノ
   ヽ,,____,ヽ ノ i  -|-  i,ノ`ー'~
          `i,, i,  -i-  il
          `i,, i ,  Y  il  

448名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:23 ID:qFCeOgcA
野球っていい未来予想図が見えないんだよな。

サッカーなんて今日も岡山の三菱系地域リーグがJを宣言したように
いろんな未来がみえるのに。
野球が12から減ることはあっても増えることはないし。
メジャーに真剣勝負で勝つって目標があるわけでなし、
野球版ワールドカップやる話なんて全然具体化できないし。
オリンピックにしても参加国が少ない以前に正式種目から
外されるような相談されているし。

会社でもスポーツでもどんなものでも夢が無いところからは人は去るって。
この視聴率なんて良い例だ。少なくとも関東からは人が去っている。
449名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:23 ID:vGMXtLyv
全国区人気という前提でスポンサーを集めて高額な年俸を払っている
巨人のような球団だとメディア攻勢でも何でもして人気を保ち続けるしかない
450名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:24 ID:gGvYTD6e
プロ野球はあくまで右肩あがりの成長を前提としている。
そして、毎年マスコミが巨人を中心にプロ野球をあおり一種のバブル状態へと
もっていく。単純に言えば常に祭り状態でなければならない。
451名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:25 ID:i+oyD04d
ま、サッカーも悔しかったら阪神ブームとまではいかなくとも
ダイエー規模ぐらいは盛り上がってみな。

ま、田舎じゃ無理だけどなw
452名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:25 ID:RcUobKMs
心のよりうどころが

G+ と BSHi

かよ_| ̄|○ 悲惨だな
453名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:26 ID:+3tF3n8P
巨人の人気が落ちてるのは確かだろうけど、視聴率が低いのは
テレビ番組としての野球中継が糞なせいもあるだろ
試合と関係の無いタレントがしゃしゃりでてきて番宣したり
一方のチームに肩入れした実況してみたり
454名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:26 ID:1ym5ePZR
9時になったらBS日テレ/G+、でいいのに。
というかBS日テレってマジで見る番組無いと思わないか?

BS−iとBSフジは国内外のサッカー
BSジャパンは母が2hドラマ見るのに重宝してるけど
あ、朝日もか
455名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:26 ID:i+oyD04d
視聴率一桁、観客動員数万人程度、田舎でしか成り立たないジリ貧競技のくせして
口だけは一丁前なんだから。サカブタはやる事やってから煽りなさい。
456 :04/04/05 21:27 ID:vr/Hg6Lo
>>278 が当たってる気がするよ
まぁ消費され尽くしてはないと思うが
さすがに本当に好きでもないものをずっと注目し続けるのは
いくら煽りに乗りやすい人でも嫌気が差すからな
457名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:27 ID:zoQty5cJ
>>448
夢というならオレはJリーガーの年俸より
メジャーリーガーの年俸を選びたいが
って比較が違うか
458名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:29 ID:L4hW4fJU
仲居を起用したりふざけがすぎる。
459名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:29 ID:RcUobKMs
へっ?岡山もJクラブ作るの?

群馬、愛媛、高知、熊本、岡山

どんどんクラブが増えていくね^0^
460名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:30 ID:IxJ6vpsO

自分達から煽っているくせして、また規制にチクっるサカブタがいますね。
迷惑だから他にところに通報しときましょうか。


461名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:30 ID:axEJ2lcW
明日のスポーツ紙一面は
462名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:31 ID:8cPY0T0T
巨人の無気力も問題だよ
堀内の試合後のコメント
は選手をボロクソいうだ
け、阪神時代の末期の野
村さんみたいだよ
5月休養はありえる
463名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:32 ID:JRlkz4jm
今日のJリーグの衰退はクラブの粗製濫造にも一因があることに気づかん馬鹿がいるな。
サッカーはつまらんから興味ないが これ以上、税金投入されるのはかなわん。
464名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:32 ID:gGvYTD6e
結局、野球ファンは重大な事に気ずいていない。
Jリーグが発足しなければ、野球は常に安泰だった。
しかし、今もって野球の外堀は埋め立てられようとしている。
歴史に例えるなら大阪夏の陣といった所。
465名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:33 ID:JLDsYhPH
>>278
やっぱり松井と長嶋か・・
466名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:34 ID:DyB1uASe
>>464
そうか?
80年代のパリーグ観客動員の悲惨さに比べれば今は随分よくなってるぞ。
ロッテvs近鉄で500人なんてのはよくある時代だったし。
467U082225.ppp.dion.ne.jp:04/04/05 21:34 ID:iV0919yW
>>448
正直,岡山三菱はそれどころじゃございません.
台所事情は火の車.

でも,岡山県知事の恫喝・・・・・゚・(ノД`)・゚・

断言します.5年後には撤退.尻ぬぐいは岡山県庁が.
468名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:34 ID:JRlkz4jm
関東 巨人 

関西 阪神 

東海 中日 

北海道 日ハム

九州 ダイエー

日本の都市経済圏はすべて野球が握っている
サッカーは新潟や浦和など一部の地域で成り立っている隙間産業なのが実態
都会でも人気を出さなきゃ、いつまで経ってもマイナーだなW
469名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:35 ID:qissadSH
視聴率を測定する機器を所有している600世帯の連中が
読売の偏向実況に嫌気をさした結果だろう。
470名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:35 ID:zoQty5cJ
>>464
関係ないだろ。ナベツネ読売がごり押しで通してきた
悪政が自然に今の衰退を招いてるだけ。
サッカーも娯楽の多様化のひとつでしかないでしょ。
471名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:36 ID:GZYNCJ4d
録画で2時間くらいのダイジェスト版にしたほうが
視聴率とれそうだな。
472名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:37 ID:gGvYTD6e
プロ野球はもうすでに進むしか道は残されていない。
方向転換した時点で膿が噴出し、崩れ去るだろう。
たとえそれが滅びの道であるにせよ進むしか道はないのだ。
473名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:38 ID:EWBtCiB9
巨人戦の放映権料はどれだけ球界の死活を握ってるか
知らん香具師ばっかだなこのスレ
474名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:39 ID:B3SkRwK7
>>471
スポーツの録画ほどつまらないものはない。
475名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:39 ID:lJZG/+mT
1リーグで8チームに絞れば面白くなるかも。
パリーグが採用したプレーオフ制も悪くないけど。
476名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:40 ID:vGMXtLyv
未だに学校とかの競技人口なんかでは野球は圧倒的なわけだが
その野球少年が今のプロ野球に惹かれているかというとそんなこともない
娯楽としてのプロ野球の魅力は薄れていってるのが現実
競技としての野球への関心=プロ野球への関心になってないんだよな
バスケ人気=プロバスケ人気にならないのと似てる
477名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:40 ID:qIJNTpeY
>>473
セリーグだけだろ
478名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:40 ID:07NyCl2t
巨人が勝たないのでプロ野球見ません。
479名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:41 ID:Qao1KRQE
>>470
パリーグの連中は喜んでるかもな。
このままいけば放映権で馬鹿みてーな年俸払ってた球団が次々年俸カットするだろ。
そうすりゃパリーグも安心して年俸下げられる。交流戦もやりやすくなるだろうし。
プロ野球の構造改革が始まるかもしれないね。年俸バブルの崩壊と共に。
480・・・:04/04/05 21:42 ID:nL0HcjKu
原監督に戻してくれ。
481名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:42 ID:DyB1uASe
>>476
バスケ人気ってまだある?
ジョーダン引退以降凋落の一途をたどってると思うんだが。
482名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:42 ID:zoQty5cJ
>>473
広島とか野球のイメージがアンチ巨人みたいに
美化されてるけど結局それだけが頼みの綱だからな
483名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:42 ID:EWBtCiB9
>>477
巨人戦の放映権料が欲しくて
パリーグ球団が交流戦言い出してるの知らんのか
巨人戦に魅力なくなりゃ交流戦という案もなくなる
484名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:43 ID:a/+PRfkN
メジャー見ちゃうとプロ野球が、しょぼく感じるよな。
欧州サッカー見た後の、Jリーグほどじゃないけど。
485名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:44 ID:90tmps+F
>>471
そうなるのも時間の問題だと思うよ。
専門チャンネル化が進んで、CS、BSでファンは事足りるし。
春先のオープン戦やバレー、ラグビーあたりのlive中継は公共ぐらいじゃない?
486名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:45 ID:vGMXtLyv
>>481
今はそれほどでもないね
結局受け皿となるところの人気がでないと一過性のものになる
487名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:46 ID:O6RGt+Pi
昨日の試合、外野で見てたんだけど、
なぜか巨人の攻撃の時になると風が吹くんですよ。ソヨカゼが。
不思議ですよね・・・。
488名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:46 ID:UuhEihUn
>>487

巨人ファンのため息だろ
489名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:46 ID:VQVAYawe



なんだ、ネカマしてるような屑が荒らしているのか


490名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:46 ID:qIJNTpeY
>>483
>>479の方が随分いいだろ
どっちにしろ多チャンネル時代到来により巨人戦の放映権料崩壊はもう遠くない
491    :04/04/05 21:47 ID:mKZhvY4u
>>484
なんかメジャーは高級感があるな。野球はニュースとかで色黒の汚いOB
を使ってるのが良くない。ますますおっさんスポーツのイメージが強くなる
実際にやってプロ目指す子はでてきてもTVで見て憧れる子はいない気がする
492名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:48 ID:8cPY0T0T
日テレうざー
賭けフ氏ね
江川氏ね
中畑氏ね
河村氏ね
まともなのはみずのさんだけ
493名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:49 ID:n6PlZiYZ
メジャーはつまらん。やっぱり思い入れが薄いからかな。
494名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:49 ID:9jozjc1b
野球は全然見ない。
時々、チラッと見ると、デッドボールを食らってピッチャーに殴りかかるシーンとか
乱闘を見て不快に思う。
「球が見えてないから避けられないんだろ?!それを恥ずかしがって殴りかかるんだろ?」
「高校野球では誰もピッチャーに殴りかからないだろ!」って。
避けられないのは未熟だからでは?
スポーツマンシップは無いのか?

それより、どこが勝ってもいいじゃない。
デパートで安売りする以外に、我々の得になることなんか何も無い。
観る者が減ってくればTV中継も無くなる。
他の面白い番組が作られる。

バットを振ったら、偶然当たった。
球を投げたら、偶然ストライクになった。
打球にグローブを向けたら、偶然受けられた。
こんな物を長時間観てるのも不思議だ。
495名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:49 ID:qIJNTpeY
>>491
つーか、やってる選手がおっさんばかりだからね巨人は
496名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:49 ID:JkNanfoR
日テレ脂肪だなw
497名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:49 ID:4y6inq7f
村山アナはマシだな
498名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:50 ID:pdKx0Phk
パリーグ放送しろよ
499名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:50 ID:B3SkRwK7
いろんなコピペが見られて面白いなぁ
500名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:50 ID:DyB1uASe
>>494
どこを縦読みするの?
501    :04/04/05 21:56 ID:mKZhvY4u
サッカーの場合Jリーグでずば抜けて活躍してもそれでも
通用するかわからない世界のリーグがあるからなぁ
Jを見るときも海外で活躍できそうなのいるかな?ていう視点
でも見れるし
502名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:06 ID:NThFCGRl
俺はサッカーという競技自体に限界を感じてきた
高いレベルになればなるほど相手のいいところを消し去ろうとしすぎ
正直10年前の試合の方が全然面白かった

むしろJとかは面白いけど
503名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:06 ID:cnfobNrN
正直、関東の野球人気崩壊の原因は、掛布の髪型。
504名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:06 ID:9jozjc1b
野球はおもしろいよ。
だって野球ってうんこして戻ってきてもまだ同じ場面なんでしょ?
笑えるじゃん。
505名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:08 ID:JLDsYhPH
ヤクルトファンの俺の弟には悪いが
ヤクルトと近鉄をなくして
10チーム一リーグ制にするのがいいかもね
506 :04/04/05 22:10 ID:msqYqcxq
パントマイムの一種かな。
507名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:11 ID:JLDsYhPH
ID:9jozjc1b なんかあったのか?相談に乗るぞ
508 :04/04/05 22:11 ID:msqYqcxq
警視庁生活安全特捜隊は5日までに、東京ドームの巨人戦の入場券を転売したとして、
東京都迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)の現行犯で会社員谷和人容疑者(39)=長野県小諸市菱平=と、
谷容疑者の部下の坂口芳隆容疑者(35)=小諸市御影新田=を逮捕した。

 2人は東京ドームで今年行われる巨人戦62試合の年間契約の入場券2席分
(191万4000円)を折半し購入。インターネットのオークションで転売してもうけようとしたが、
ほとんど売れず、球場近くで直接売ろうとしたという。

http://www.fukuishimbun.co.jp/nationaltopics.php?genre=national&newsitemid=2004040501000658&pack=CN
509名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:11 ID:RkIFV5Wo
来年は谷を取るらしいけど、ネベツネ死ぬまでプロ野球残ってるかな?
510名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:12 ID:BabRkm3W
堀内の後任監督は誰なんだ、人気アップの為セゲヲが病棟から指揮するのか
511(´・∀・`)ヘー:04/04/05 22:12 ID:/bNHrfq6
>>503
掛布はズラ
512名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:13 ID:UzRTeQcB
Jリーグはチーム名が意味わからなさすぎ
513名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:15 ID:NThFCGRl
カニトップ仙台
514名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:16 ID:Qao1KRQE
モンデイイヨ山形
515名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:17 ID:XwrQ1DZ1
>>508
【事件】巨人戦入場券買い手つかず ダフ屋行為の会社員逮捕
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081150392/
516名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:17 ID:n57oozEj
うどんがいいか蕎麦がいいか、
どうでもいいことを延々とネット上で議論してる奴ら見てるとバカみたいに思えるだろ?
オマエらも同じレベル
517名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:18 ID:8J6QPlCk
ベルマーレ平塚
518名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:18 ID:CuHcHkvW
史上最強左遷
519名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:18 ID:h8fAMzz6
>>516

暇つぶしにはいいよ。

議論に参加しないで、斜にかまえて入ってくる奴って、かっこ悪いだけ。
520名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:19 ID:NThFCGRl
よく考えてみれば実は一番面白いのが

 浦 和 レ ッ ド ダ イ ヤ モ ン ズ
521名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:20 ID:E+M2/XG3
国内じゃ、ラーメンとインドのナンぐらいに差があるよ
522名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:20 ID:N3+bNC5G
おまいら世界を見ろ。
野球してる国みたこと無い。
アンチ巨人だが、巨人の負ける試合は、見てて気持ちがいい。すまん
523名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:20 ID:5gC9vz3B



Nステスポーツ(テレ朝)キタヨー^^
524名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:21 ID:zoQty5cJ
>>516
いや、本来野球の現状を憂いてどうしたらいいか考える
ようなスレにしたいんだけど他競技の話題がなぜかよく
出え来るんだよねw
525名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:21 ID:NThFCGRl
逆にサッカーは日本が弱いからつまらん
526名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:22 ID:KcCNSCmd
史上在京打線。
527名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:22 ID:1w34mOMz
報捨てで巨人HR6本280本ペースさすが史上最強打線って言ってたけど
阪神も・・・
528名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:22 ID:n57oozEj
>>519
(・∀・)ニヤニヤ
529名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:23 ID:6CFqMTwz
>>521 >>513-514 >>517
一々突っ込むの面倒だから・・・
http://www.j-league.or.jp/
ここの上の方にあるエンブレムを見ろ。
530名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:24 ID:Ib8UhWGO
買い手ない巨人戦入場券売り逮捕(スポニチ)
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/20040405121604.html

2人は東京ドームで今年行われる巨人戦62試合の年間契約の入場券2席分
(191万4000円)を折半し購入。インターネットのオークションで転売して
もうけようとしたが、ほとんど売れず、球場近くで直接売ろうとしたという。
 オークションでは、1試合当たり2席で3万円相当の入場券を値引きしても
買い手がつかず、谷容疑者らは「ただの紙切れになってしまうから直接売ろう」
と考え、2日昼すぎに地元を車で出発、午後4時ごろ東京ドームに着いたが、
すぐに捜査員に見つかった。

                 ↓

巨人戦はネット不人気?会社員2人をダフ屋行為で逮捕
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20040405ic07.htm

2人は今年3月、62試合分の年間契約席2席を約190万円で購入。転売で
利益を挙げようとしてインターネットオークションにかけたが、1試合分しか
売れなかったという。調べに対し、谷容疑者は「いくらでもいいから売りたい
と思い、上京した」と供述している。

巨人戦チケ=紙切れという部分はカットw
不人気はネットだけと捏造w讀賣必死です
531 :04/04/05 22:24 ID:Hi8rNUwW
奇妙な名前でも馴染んでくる。
シンプルなFC東京もあるし。

馴染みにない国でも今では慣れてくる。
極めつけは

オマーン

すれ違い。
532えなりかずき:04/04/05 22:24 ID:e00ScHj0
【芸能】広末涼子、ついに出産!【芸能】
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081046950
533名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:24 ID:/J6hNxMZ
ただ単に野球は中央集権から地方分権に変わってきてるんだよ。
昔と違って情報量も全然ちがうから、贔屓のチームの試合をいつでも見れる。
野球人気自体は下がってないとおもうよ。
534名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:25 ID:NThFCGRl
俺はJ出来た時からガンバファンだが全く慣れんな
535名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:25 ID:Qao1KRQE
>>533
それじゃ儲かんないんだけどな。
536 :04/04/05 22:30 ID:5ayhPstz
野球やサッカーよりも、これからはノアの時代だよ。
537名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:33 ID:Ib8UhWGO
金曜夜

17.9% 19:00-21:34 NTV 巨人×阪神(開幕戦)
17.2% 18:55-20:54 TBS 史上最強の占いバトル細木数子VSウンナン
16.5% 19:00-22:52 CX* ドリフ大爆笑から映画踊る大捜査線完全放送まで4時間スペシャル
20.9% 21:00-22:54 TBS 中居正広のキンスマ!波乱万丈スペシャル!!!
538名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:34 ID:8cPY0T0T
日テレうざー
賭けフ氏ね
江川氏ね
中畑氏ね
河村氏ね
まともなのはみずのさんだけ
539名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:34 ID:XwrQ1DZ1
ttp://openuser10.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hollywood_group?

ここの予約番号をこんな値段で買うのに、ネット不人気なの?
540名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:35 ID:cnfobNrN
手っ取り早い人気回復は、エロ。これに限る。
541名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:36 ID:HKHGyx2R
何気に>>536がいい事言った!
542名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:37 ID:yqd8fgvO
NHKニュースでも、
大リーグ情報を頻繁に流してるし、
松井・イチローの情報を聞かない日はない。

しかし、
職場では、誰も(松井やイチローの)話をしないw
543名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:38 ID:q/x2R5IQ
巨人マンセーの解説にはげんなりするよな(-_-;)
544名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:38 ID:NThFCGRl
うちの職場はそんな話ばかりw
みんな仕事してんのかと思うくらい情報が早い
545名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:39 ID:5gC9vz3B


唯一サッカーをよく取り上げていてくれたテレ朝のМJなくなっちゃったのかな?
随分と野球重視のスタイルだね^^
546名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:41 ID:/o05cF6V
>>516
おまえが食べたいのは・・・・










うどんだー!!!!!
547名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:44 ID:7L0gO1Ic
当たり前のことを専門家口調でしゃべられることほど不愉快な解説は無い。
548名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:44 ID:qIJNTpeY
>>537
細木和子高いな
あんなに胡散臭いのが人気あるのか
549名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:44 ID:NThFCGRl
>>546
何気にオモロイ
550名無しさん@恐縮です:04/04/05 22:51 ID:KZqBIXqW
>>545
テロ朝の新番組はサッカー軽視のようですな。
МJがなくなりましすたw
551名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:02 ID:JLDsYhPH
―今日の収穫は

 落合監督 いっぱいあるやん。

 ―山本昌が好投した

 落合監督 これぐらい放れればね。開幕はいけるだろう。明日の(新聞)1面は「山本昌開幕」か。まあ開幕(投手)の可能性もあるってことでしょ。

 ―バントの多用はサインを出したのか

 落合監督 さー、知りません。言う必要はねえよ。

 ―打者からすれば、広島黒田との対戦は開幕に向け参考になるのか

 落合監督 大した予行演習にはならないでしょ。参考にする人としない人がいるんじゃないの。

552名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:05 ID:lFFRBRbM
虚塵が負けたときの日テレのスポーツニュースは
まるで葬式のような雰囲気でスゲー笑えるよ

嫁売はこれからも恥を晒し続けてくださいね
553名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:18 ID:LFJlg5lz
ピッチャー鹿取!で視聴率が上がりました
554名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:29 ID:fizZN2uT
今年は去年より話題性や客が入ってるチームが多いから、
プロ野球自体が廃れてるとは思わないけど、もうメジャーが
見れるから、巨人が強くても読売が煽っている球界の盟主
だの史上最強打線だののポジションは、無理があるよな。
555名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:36 ID:8f600/Ex
今時、野球みたいな昭和のスポーツに入れ込んでる連中って
大阪人みたいな貧民窟出身者だけだろ?恥ずかしすぎ(w




556名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:39 ID:NThFCGRl
>>555
今時そんな分かり易い煽りするおまいも相当恥ずかしい
557名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:41 ID:Eb8IT8dk
 4月から半年間、ほぼ毎日あるからニュース番組も含めて
テレビにとってはまだ重要なコンテンツなのは間違いないが
他にも色々なネタが増えてしまった今では相対的な重要度は
落ちている。地上波テレビ自体がじり貧だしね。
558名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:42 ID:MgTdZty7
おいおい、こりゃあ曙に野球やらせるしかないな
559名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:43 ID:I8b8mUJa
野球は長すぎるよ。
2時間ぐらいで終われば、いいんだけどなあ。
560:04/04/05 23:44 ID:hhNEOfoa
おバカ2人組のダフ屋、2枚しか売れなかったのか、、、
ほんの少しでも世間の空気が読めてれば、こんな悲惨な目に合わずに
済んだのに。
561名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:44 ID:fXjzqVwp
>>558
はかはなだもいるよ
562名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:44 ID:Eb8IT8dk
 野球中継の替わりに何かやるとしても替わりがないというのが
現状じゃないの。視聴率は低くても一定の数字にはなるしな。
まあ、視聴率ベースでの売り上げは落ちるから大問題ではあるが
視聴者が知ったことじゃない。
563名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:47 ID:J5EHe47p
日テレの巨人戦は嫌いなので、BSh@で放送があるときはそっちの方を見てる
つーか、これは仕方ない結果だと思うな
巨人の野球は見ていて面白くない
それと、最近のボールは飛びすぎて、綺麗に当たってなくてもスタンドまで行ってしまうし
564名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:48 ID:t1rYvEfi
>>560
長野県民だから、最近の事情に疎いのよ
565名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:49 ID:iDhncT51
>>468
九州 ダイエー
  ↓
福岡 ダイエー

が正解。

566名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:49 ID:mChzLE64
別に野球の人気が衰えたのではなく単純に巨人ファンが減っただけだと思うよ。
もう巨人にばっかり洗脳された時代は終わったという事
567名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:51 ID:mo2wABdU
こりゃ石原とソニンに生パンでチアやらせるしかないなw
568名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:52 ID:6CFqMTwz
普通の編成で番組流してる方が視聴率取れるだろ・・・
日テレ自体視聴率の取れない番組ばかり作ってるんじゃないんだし。
569名無しさん@恐縮です:04/04/05 23:59 ID:y/Q6HpXY
視聴率で野球中継やるなら阪神とロッテだけ流せば
在日が見るから一定の視聴率とれるんじゃない?
とにかく野球ファンの俺でも河原とレイサムのいない虚塵の中継は見る気にならない
570名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:01 ID:ovgNsad2
去年は泡様というヒーローが居たからな
今年は見てても面白くない
571名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:04 ID:SkmONuTH
  ∧_∧  
 ( ^∀^)< 単に巨人の視聴率だけじゃなくて"潮流"だよね。
 ( つ ⊂ ) 
  .)  ) )
 (__)_) 
 カナダでプロ野球が消滅。
 MLB一昨年より1割観客減。
 MLBプレーオフ視聴率最低更新。
 台湾プロ野球が球団削減し1リーグに。
 韓国プロ野球が観客数百人で1リーグに。
 日本プロ野球の巨人戦視聴率6%台に。
 五輪から野球除外の動き。
 次期アジア大会でほぼ野球除外決定。
572名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:05 ID:9fG6IOJa
>>567
よしずみ?
573名無し:04/04/06 00:06 ID:vBsCIjou
20%割れってお前とこ(関東)のことジャロ
で どうした それが。
574名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:07 ID:vAhxHm0Q
ゲーム感覚だから飽きるんじゃね?リアルさに欠けるキョジン
575名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:07 ID:aG+y5/Oh
別に今に始まったことじゃないのでは?、大台割れ
576名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:09 ID:9am68CdP

団塊の世代

大学  ゲバ棒振り回し講義は拒否の実質高卒バカ
入社式 パパママの付き添いで出席
入社後 誰よりも上の世代のイヌになる
バブル 現場の責任者として暴走やりたい放題
現在  下の世代のお守りのお陰で辛うじて管理職をこなす
     しかし問題先送り無責任体質で蛇蝎の如く嫌われる
     日本経済停滞の元凶 自分たちの人件費のために新規入社を抑制
将来  退職後プロ市民と化し地方自治を壊滅状態に追い込む
     年金を食い尽くすダニとなる

最強にみっともない世代 団塊


577名無しさん@事情通:04/04/06 00:13 ID:5iQYTSIQ
頼むから放送延長のマックスは30分にしてくれ。
578サッカー報道脂肪記念日:04/04/06 00:15 ID:XdSEWCbB
>>566
そのとおり。客観的な事実として昨年巨人戦が低視聴率にも関わらず
野球界全体のパイは微増していますし、日本シリーズや
阪神優勝、高校野球、国際野球が全国各地で高視聴率を獲得。
関西や九州が街ぐるみで盛り上がり、 例年になく社会的な関心を集めた事、
他に競技人口や各種世論調査が堅調など巨人の視聴率低下はマイナスですが
プラスの面も大きかったのです。そして昨年残した結果が今年の阪神の年チケ1万九千(
過去最高35億)、ファンクラブ17万人の新たな市場開拓(日本スポーツ最高記録)
視聴率も30%獲得(関西スポーツ最高記録)に繋がっていますし
各球団の話題も豊富なので観客動員は例年になく好調なのですよ^^
あとは巨人戦の平均視聴率がどうなるかです。
ま、そんなに必死にならないでじっくりと見ていきましょうよw

579名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:15 ID:xgFRsurt
ほりう血 火の車
580名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:15 ID:hHDER7tH
(祝)さようなら野球。あとは消えるだけw
581 :04/04/06 00:19 ID:75h9H0sP
>>578
やっぱり野球人気あるんだな。
関東のテレビ視聴率だけで人気の有無を決めてるのは引き篭もりの馬鹿。
平均15いけば充分だし、んな事いってたらサッカーなんか一桁で脂肪してるしね。
582名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:23 ID:ebzE9NHb
まぁ、たいていヒキコモリというヤシがヒキコモリなのだがw
583 :04/04/06 00:25 ID:qKYM0DBC
と経験者が申しておりますw
584名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:27 ID:SkmONuTH
「ワールドスポーツプラザ」の日本スポーツビジョンが民事再生法を申請
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080655583/l50
 スポーツグッズ販売の日本スポーツビジョンが、民事再生法を申請した。
 ワールドカップ・ブームなどで02年8月期は売上高約122億8000万円を上げた。
 ただ、ワールドカップ効果の反動から03年8月期に約13億5000万円の
 最終赤字を計上し、債務超過に陥った。

結局、マスコミが阪神を煽ってもスポーツ界には、悪影響しかもたらさなかった、
W杯の足元にも及ばななかった、ということをアンケートなどのいい加減なものではない
シビアな事実が物語っている。
585名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:29 ID:vt3u9BbY
          || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          || ヤキウは「スポーツ」      ||
          ||   ではなく「伝統芸能」     ||
          || つまり、ヤキウのライバルは Λ_Λ
          ||  「相撲」「ゲートボール」\ (゜ー゜*)  いいですね。
          ||___________  ⊂⊂ |
  ∧ ∧    ∧ ∧    ∧ ∧         | ̄ ̄ ̄ ̄|
  (  ∧ ∧ (   ∧ ∧ (  ∧ ∧      |      |
〜(_(  ∧ ∧ __(  ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄ ̄
  〜(_(  ∧ ∧_(  ∧ ∧_(   ∧ ∧  は〜い、先生。
    〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
      〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ

586名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:32 ID:wt5Gf0DR
ワロタ
前日にあれだけ煽り番組やってたのに
587名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:33 ID:aG+y5/Oh
ゲートボール程度の歴史で伝統芸能なら、ほとんどのスポーツが日本では伝統芸能だなw
588名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:35 ID:Ieb1d75Q
あれだけ朝から晩まで煽ってるのに低視聴率って事は、

野球という競技そのものがツマラナイって証拠だよなw
589名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:35 ID:hBYT8+4z
一日で10スレは消化すると思ってたけどな。
アンチ野球も野球を叩く価値も無いと考えてきたようだな
590名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:36 ID:tu1p+nVy
燃える虎ファン、巨人―阪神戦の関西視聴率は30%

2日に開幕したプロ野球セ・リーグの巨人対阪神3連戦中継(いずれも読売テレビ)
の関西地区平均視聴率が最高30・5%を記録したことが5日、ビデオリサーチの
調べで分かった。関東地区は最高17・9%で“西高東低”がくっきり出たかたち。
関西での阪神への期待の高さを改めて印象付けた。

 初戦が28・8%(関東地区17・9%)、第2戦が30・5%(同17・2%)、
第3戦は27・3%(同14・7%)だった。
591名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:37 ID:tu1p+nVy
>>388
本当につまらなかったら関西で30%超えないって。
592名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:38 ID:ebzE9NHb
>>583
悪いな
生憎普通に働いてますんでww
593名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:38 ID:tu1p+nVy
燃える虎ファン、巨人―阪神戦の関西視聴率は30%

2日に開幕したプロ野球セ・リーグの巨人対阪神3連戦中継(いずれも読売テレビ)
の関西地区平均視聴率が最高30・5%を記録したことが5日、ビデオリサーチの
調べで分かった。関東地区は最高17・9%で“西高東低”がくっきり出たかたち。
関西での阪神への期待の高さを改めて印象付けた。

 初戦が28・8%(関東地区17・9%)、第2戦が30・5%(同17・2%)、
第3戦は27・3%(同14・7%)だった。
594名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:39 ID:EMOfnlcH
>>590
だからヤキウの視聴率はその地域の民度と比例してるのは判ったから
貼るのやめれ
595名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:40 ID:tu1p+nVy
>>594
うん
596名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:42 ID:9SQTx4Pc
>>589
アホか。10スレも消化するかっつーの。
597名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:42 ID:TkiIwwFE
去年の繰り返しではあるけど、厳しいよ…
「魔の八回」はテレビ的に一番いい時間にやってくる。
そこで大差がついて、あとは勝ちの望みがない試合を
延長してまでダラダラ流す。
数字とるには最悪の展開。

598名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:43 ID:lJLONbty
ID:tu1p+nVyは関西を辱める為に貼ってんのか

ならどんどん貼れ
599名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:43 ID:71+FxDdR
ヤンキース戦位のテンポでピッチャー投げてくれれば
テンポがいいのになぁ
600名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:44 ID:tu1p+nVy
>>598
燃える虎ファン、巨人―阪神戦の関西視聴率は30%

2日に開幕したプロ野球セ・リーグの巨人対阪神3連戦中継(いずれも読売テレビ)
の関西地区平均視聴率が最高30・5%を記録したことが5日、ビデオリサーチの
調べで分かった。関東地区は最高17・9%で“西高東低”がくっきり出たかたち。
関西での阪神への期待の高さを改めて印象付けた。

 初戦が28・8%(関東地区17・9%)、第2戦が30・5%(同17・2%)、
第3戦は27・3%(同14・7%)だった。
601名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:44 ID:CUmV+efZ
はて?虚の不人気を野球全体の不人気と
考えてる馬鹿が多いようですが。
お前らが狂った様に『関東』の視聴率を叩いたところで、
関西で30%超の事実は変わりませんよ。
ところで、貴様ら知障の大好きな球蹴りの
J リ ー グ
が、ろくに中継もされない事、たまに中継しても
二桁行かない事についての釈明は
ま だ で す か(プププ
602名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:45 ID:+sEO0Rlr
関西地区は土曜も結構高かったんだな
サンテレビも中継してたのに
603名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:45 ID:71+FxDdR
>>601
ハンチンオタが現れた

・たたかう
・逃げる
・道具
604名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:46 ID:BBshZTNo
今年も後半、早ければ5月頃から一桁シリーズが見れそうですな
605名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:46 ID:tu1p+nVy
>>598
燃える虎ファン、巨人―阪神戦の関西視聴率は30%

2日に開幕したプロ野球セ・リーグの巨人対阪神3連戦中継(いずれも読売テレビ)
の関西地区平均視聴率が最高30・5%を記録したことが5日、ビデオリサーチの
調べで分かった。関東地区は最高17・9%で“西高東低”がくっきり出たかたち。
関西での阪神への期待の高さを改めて印象付けた。

 初戦が28・8%(関東地区17・9%)、第2戦が30・5%(同17・2%)、
第3戦は27・3%(同14・7%)だった。
606名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:47 ID:tu1p+nVy
>>598
燃える虎ファン、巨人―阪神戦の関西視聴率は30%

2日に開幕したプロ野球セ・リーグの巨人対阪神3連戦中継(いずれも読売テレビ)
の関西地区平均視聴率が最高30・5%を記録したことが5日、ビデオリサーチの
調べで分かった。関東地区は最高17・9%で“西高東低”がくっきり出たかたち。
関西での阪神への期待の高さを改めて印象付けた。

 初戦が28・8%(関東地区17・9%)、第2戦が30・5%(同17・2%)、
第3戦は27・3%(同14・7%)だった。
607名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:47 ID:MEIZsE0e
   ∧∧
  (,,゚Д゚) もうだめかもねぇ
  ⊂  ⊃
 〜|  |
   し`J
608名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:50 ID:EMOfnlcH
>関西で30%超の事実は変わりませんよ。

視聴率が高いのを笑われてるのに気づいてないのがイタイな
韓珍タイガース ファイティン!
609名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:50 ID:gEGSyU4B




              ピョロやQもうダメプ





                  
610名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:50 ID:cwNnybNB
巨人が連敗記録作りそうになったら俺は見るぞ
611名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:50 ID:lJLONbty
関西だけ視聴率高くても意味ないし

つーか>>606は関西の必死さを伝える為にどんどん貼れ
612名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:52 ID:BbRWIySn
本来、視聴率が上がってくる終盤に大量点を取られてあきれてチャンネルを
変える人が多いから伸びないんだろうよ。
613 :04/04/06 00:53 ID:nAidN5uq
野球って世界中で無視され、五輪からも除外され、
若者からは嫌われ、運動量がゲートボール並しか必要なく、
カバディよりマイナーで、時代遅れで、糞つまらないともっぱらの評判の
豚のすごろくのことですか?

614名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:54 ID:71+FxDdR
野球って野猿のメンバーが入れ替わったグループ名ですか?
615名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:55 ID:hHDER7tH
野球って冷静に見るとただの双六だよね。しかも豚のw
そしてぜんぶ機械的な動作なのだ。
616名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:55 ID:zfa4w8O4
想像はしてたが・・・・
617名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:55 ID:5uuqMl5A
なんか変なのが突然沸いてきたぞ。(w
618名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:56 ID:9SQTx4Pc
分かった!
終盤負けてるチームにはダブルアップチャンスとか付けてやればいいんだ。
そうすりゃ後半のグダグダも緊張感を持続させられる。
619名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:56 ID:RugU98Bk
ネチズン同士が集まるスレはここですか?
誰も見てないから埋めてくれ
620名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:56 ID:aG+y5/Oh
じゃあクリケットも双六なのか?、その大した想像力で教えてくれ
621名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:59 ID:Ieb1d75Q
聞いていて、みんなズレてると思うのは、日本のプロ野球とサッカーを
同じ価値観で測ろうとしてるでしょ。
プロ野球はサッカーとは別の世界のものなのだから、両者を並べて論じ
るのは無意味なのに、双方のファンは、そこの認識が曖昧ではないの?

若い野球ファンは知らないだろうけど、プロ野球って、その生い立ちから
して、概念としては、力道山や馬場が活躍してたころの、プロレスなわけ。
善玉レスラー(巨人)が、たまに負けるのは愛嬌だけど、負け続けては
いけないの、興行が成り立たないから。それに、プロレス興行に対して、
「どう見ても観客100人位なのに2000人来たなんて大ボラ吹くな!」とか
「選手が本気で全力でやってるなら毎日試合できるわけ無いはず」とか
「あんな太った奴があんなスローな動きで技が決まるわけ無い」とかって
突っ込むのは、野暮ってもんでしょ。そういうことは敢えて気付かない
ふりして、暗黙の了解で予定調和を楽しむものでしょ。
・・・そういうのがプロ野球の本質であり、それはずっと変わってないわけ。

サッカーと野球という、元々「スポーツ競技」の世界にあったものと、元々
「見世物小屋」の世界にあったものは、本質的には永遠に交わるべきでは
無いし、でもだからと言って双方のファンは、「競技観戦」と「興行見物」という、
別の次元のことをしているのだから、いがみ合っても仕方が無い。
しいて言えば、野球が表向き「スポーツ」と見紛うような体裁に装っているの
が誤解・混乱のもとではあるけど、でもそれって、野球の「暗黙の了解で予定
調和の世界を楽しむ」ための、雰囲気作り、演出なのだし。

サッカーファンは野球に対して、痛快娯楽時代劇に歴史考証を持ちむような、
あるいは見世物小屋の手品に「インチキ!」って叫ぶような、そんな野暮は
やめておきましょう。
野球ファンは、内心は、「実は、プロ野球=藤岡弘探検隊なのだ」と、しっかり
割り切ったうえで、毎日の熱戦に熱狂しましょう。
622名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:59 ID:Gs0/4l4C
まだ2ケタあるんだからたいしたもんだ
1ケタ代に落ち込んでほしい

そしたら深夜にちょろっと放送でもしてればいいんじゃないの
それか専用チャンネルで
623名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:00 ID:EMOfnlcH
やっぱりアレでしょう
団塊のハゲと肉体労働の焼き豚フアンは朝が早いので(ry
624名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:00 ID:rvzRcJrs
ハイビジョンでも放送してたからじゃないの?
625名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:01 ID:DkcPOSg/
今日からの連戦も当然3タテくらうよな巨人は。
雰囲気読んでくれるよな。
626名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:02 ID:9SQTx4Pc
外国から入ってきた球技で和名がそのまま愛用されてるのは数少ない。
野球は日本人に愛されてる証拠なんだ!

って誰かが言ってた。
627名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:02 ID:FkY03ZdB
試合中に選手はベンチ裏でタバコをすっているしね!!
628名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:02 ID:/3VGEirV
野球選手の体脂肪率ってどのくらいなのかな?
629名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:03 ID:xgFRsurt
BS−Hiはいいよね。
画像も綺麗だし、音も良いし、クソ解説は聞かなくて良いし。
日テレ最悪。
630名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:04 ID:9SQTx4Pc
>>627
吸うんだねー。普通にビックリしたよ。
サッカー選手とかは吸わないよね?
運動量がすくないから成せる業か。
まぁ運動量が少ない=スポーツとして劣ってるってワケじゃないからね。
そこんとこ必死につっつこうとするサカヲタがいるけど。
631名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:05 ID:VE42nEFn
>>577
0でいいよ。
632名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:06 ID:/3VGEirV
阪神4点リードで迎えた9回

「相手が巨人打線だと考えるとまだセーフティーリードではありません」

大爆笑しちまった

633名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:07 ID:hHDER7tH
>>630
裏では休憩中(攻撃中)飯も食ってるぞ。
634名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:21 ID:ORfkVSvl
関西がいくら視聴率たかかろうが、そんなもんなんの意味もない。
プロ野球=巨人
巨人の衰退はプロ野球の衰退。地方で人気が出ても意味なし。
J型の地域密着型ではプロ野球は成立しない。巨人はプロ野球のOSであり
エンジンなのだ。巨人あってのプロ野球。
635名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:21 ID:7Cgwj1uS
日本シリーズが阪神VSロッテだったらどうなるかな?
阪神VSダイエーは一応盛り上がったよね。
巨人の力を借りなくてもやっていければいいんだけど。
636名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:24 ID:uDNZpWij
おまいら、現場では仲良くやってるんだからいがみ合うなw

セ 広島と読売が最下位
パ 日ハム最下位
J1 13位広島 ブービー セレッソ 最下位 東京V

ほら、読売とマツダと日ハムは仲良く沈んでるじゃないかw
637名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:25 ID:0Kc5GKRQ
>>633
飯なら物によってはまだ許せるかも。
ロードレースだとエネルギー補給してるし。
ただ、野球で試合中にエネルギー補給が必要なのかはワカラン。
638名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:34 ID:/eUPSdkp
野球中継に限らずスポーツ中継の凋落激しくないですか?
単発のサカー代表とか世界柔道とか除いて。
スポーツ中継自体がもうだめかもわからんね。
639名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:40 ID:4sPodTJm
>>638

俺は変なテロップ出っぱなしが当たり前になった
頃には既に見限ってる。

サッカーやマラソンが好きだったが
それ以降はまったく見てない。
640名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:44 ID:/3VGEirV
テレビ欄に変な見出しつけるようになってから
民法のスポーツ放送見るのやめた。

今夜ついに激突
絶対負けられない試合
○○が男の意地を見せる!
××が魅せる!


・・・馬鹿じゃない?
641名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:47 ID:In1etl7h
開幕で去年の年平均と視聴率変わらない試合があるとは・・・
だめだめですな
642名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:52 ID:7Cgwj1uS
今のジャイアンツには、安藤が外角ストレートを投げる価値も無い。
金沢で十分だ。
643名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:57 ID:8tRf/8+D
もう巨人ダメだな。
一応、阪神対ダイエーで盛り上がったからもういいよ。
644名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:57 ID:wyTf5Zwi
あと5年すれば、「開幕3連戦全てで10%割れ」に見出しが
変わるようになるよ。
645名無しさん@恐縮です:04/04/06 01:58 ID:gSWDonbn
>>1
関西地区はいいじゃん(w
646名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:17 ID:2fUhraVj
>>632
当時のマシンガン打線や強竜打線なら安心は出来なかっただろうね
後、カープが3位の時の凄かった打線
緒方、正田、野村、江藤、ロペス、前田、金本、西山の打線
打線の名称は知らないけど・・・。
647名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:27 ID:MZP4yXkD
MLB開幕戦第2戦(松井がHR打った試合)の視聴率は?
648名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:28 ID:lMUkKIlI
>>645
関西なんて全然面白くも無い太平サブローや月亭八光が10本近く
レギュラー番組を持っている土地でしょ?住んでる人間も狂ってるんですよ。
649名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:29 ID:QZqMPxd0
あのね、「また大阪か」とかは解りやすい記号だけどさ、故に関西ってのは逆に言えば
「最前線」なのよ。WCなんかからネットで騒ぎ出される前から極東馬鹿3国やB利権と
リアルで戦ってる一般人も多いの。
キチガイ含有率や在日含有率が多いから、奴らの仮面を指して他県の人が「また大阪か」
と言うけど、それは大阪在住の非日本人、非関西人の、関西人から見ても敵な奴だったりする。
ザパニーズ宣言を日本国内でやられてるようなもんです。
できれば他県の人も在日の国内分断煽りに流されず、最前線関西人と一緒に戦って欲しい所存。

日本人から見て、半島や支那とは絶対仲良くなれるはずないよな、とか思うでしょ?他県の人。
関西人も同じなのよ。関西人に含まれている在日なんかは、他県から見たら同じ「関西人」で
「また大阪か」って思うでしょうけど、関西人にしてみてば、住んでる地域は一緒かもしれないが
絶対に相容れない、混じり合わない対立層なのね。
だから関西人の中には日本人と在日がいるかもしれないが、関西人=在日じゃないのよ、当然だけど。

でもって、奴らは国内でもアイアムザパニーズだから、他県へ行って関西人を名乗って好き放題
するのね。で、何だお前は無礼な奴だな!って言われたら「関西人やからや」でチョンですわ。
騙されちゃちゃいけないよ。

#確かに関西人気質の様な物や、関西弁、芸人、阪神みたいな要素が他県には馴染まないという
事もあるだろうけど、そんなのどの県でも同じでしょ。
忘れて欲しくないのは、今日本中で問題になってる在日の非道ぶりなんかが、関西では昔から
身近にあって、多くの日本国民の関西人はリアルで戦って来たって事。2chより遙か昔から。
650名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:30 ID:aR1IgjRO
>>649
   |          l             __    __|__     /    |__            l
 ―┼―     ,⊥-┼ 、          ̄    ヽ      |      /     ̄|  /           ├─
   |   \ / .| /  \ ───         |   ─┼─   /        |/⌒ヽ  ───     |
 / ̄| ̄ヽ   |  |/    l              l    _|    /⌒ヽ / /|   _|       __|
 \_ノ /   ヽ/|  _/            __ノ   (__ノ\  /   し'   |   (_ノ\       (_ノ\


651名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:33 ID:7iDgUa0X
野球は元来無骨なところがよいスポーツ。
メジャーリーガーなんて、案外みんな地味で真面目。

ところが、最近の日本のプロ野球。
茶髪にネックレスとかチャラチャラしたのが目立つ。
それに巨人の選手は、マスゴミやお笑い芸人と癒着し、
スポーツ選手というよりタレントのよう。
大して打てしない清原なんてのが、威張りまくってるし。

もっともサッカーよりはずっとマシだけど。
652名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:39 ID:bwDgOo9c
>>646
カープの話をしてくれるだけで嬉しい
東京在住の広島県人より。
653名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:40 ID:hPmq+GEl
やっぱ松井の穴が大きいよ。巨人の四番は代々生え抜きで球界を
代表する強打者が勤めてきたのに。外から錆びかけたポンコツ
大金だして持ってきても使えねえちゅうの。巨人の四番は半端な
精神力と技量ではとても勤まらない。高橋がひ弱だからなあ
654名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:40 ID:3+Vl+hCU
正直、Jリーグを毎日テレビ放送したら
視聴率どれぐらいだろう?
655名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:43 ID:hmkSuh0p
正直、指揮官も重要だよ。
うちの婆ちゃん、巨人堀内と阪神岡田の顔が何度も出てきて
チャンネル変えようとしたからなぁ。去年の原と星野とは
エライ落差が。漏れは堀内はともかく岡田の力量は認めてるが
視聴者の浮動層は考えがちょっと違うよな。
656名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:43 ID:zFMqW+yP
つーか野球の試合中継見るのって暇人だよね。
あんな詰まんないもんTV流すなっつーの!
ハイライトだけでいいんだよ。
有名選手がどうなったか放送するだけでいい。
サッカーと違って展開がダラダラでぬるい。

657名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:44 ID:hPmq+GEl
川上、長嶋、王、原、松井
高橋がこれに続くスター選手に
なれないと人気の面できついな
658名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:46 ID:6jMne9ug
>>654
毎日できないものをまずどうやって放送しようか。
それを考えてくれ。
659名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:49 ID:DvJWOheK
>>657
高橋は今じゃただの駄デブでしょ。
ヤクルト裏切った汚れイメージもあるし。

>>656
サッカーもぬるいよ。
点数なんかなかはいらないしね。
スポーツはオリンピックだけでいいよ。
660名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:51 ID:+NSyO+D5
もう巨人戦中継やめれ
661名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:51 ID:bySJDtwp
>>656
マラソンこそだよ
662名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:51 ID:hPmq+GEl
大リーグ見てしまうとかすんでしまうからな。
もう民放では無理なんでないのかな。
NHKの陰謀に日テレはやられたんだよ。
野球、相撲、時代劇はNHKの独占コンテンツということで
NHKの存在意義は確立される
663名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:53 ID:OG5uVP2g
>>656
サッカーこそ一般人にはゴールシーンをハイライトで流すだけで事足りると思うが。
664名無しさん@恐縮です:04/04/06 02:59 ID:vJ0B+zmH
野球はメジャー、サッカーはヨーロッパ。
これ見たら目が肥えるのわかる。
665名無しさん@恐縮です:04/04/06 03:02 ID:C4/FH5Rf
で代表だけ見ると
典型的なミーハーだな
666名無しさん@恐縮です:04/04/06 03:04 ID:6jMne9ug
>>663
【有効回答】78,171
【回答者】  男性 44.2% 女性56.8 %
【質問内容】野球に関してお聞きしました

■Q1.国内のプロ野球はどの程度ご覧になりますか?(ひとつ)
                                        全体 男性 女性
1.プロ野球に興味は無い                         25.9 14.5 34.9
2.ニュースや新聞・インターネットで試合結果をチェックする程度 35.1 38.1 32.7
3.テレビやラジオでの生中継でゲーム観戦する           27.5 33.5 22.8
4.年に数回、球場にプロ野球を見に行く                10.6 12.8  8.8
5.しょっちゅう、球場にプロ野球を見に行く                0.9 1.1  0.8
(%)

ニュースや新聞・インターネットで試合結果をチェックする程度が一番多い。
基本的に何のスポーツでも一般人は結果さえわかれば良いのだろう。
667名無しさん@恐縮です:04/04/06 03:05 ID:33wdXyMP
>>664
目が肥えるというのかわからんが日本でやってる試合が物足りなくなるのは確かだな
668名無しさん@恐縮です:04/04/06 03:13 ID:SkmONuTH
たった6球団で毎年やって、それから先の世界もない プロ野球。
669名無しさん@恐縮です:04/04/06 03:17 ID:HnB5tF/A
多様化した時代に、マイナースポーツの分際で16チームも
あるから、スポーツ番組で削られるんだって考えもあるけどな。
670名無しさん@恐縮です:04/04/06 03:24 ID:33wdXyMP
ぶっちゃけ海外のトップを見れるようになった時点で日本のスポーツ中継全体がもうだめぽ
野球とサッカーで罵りあっても無駄
671名無しさん@恐縮です:04/04/06 04:08 ID:hPmq+GEl
>670
それに加えて日本の場合少子化で世帯の高齢化が進むからな。
年取ると若い時ほど熱心にはスポーツは見ない。まさに結果だけ
ニュースで見る程度。
672名無しさん@恐縮です:04/04/06 04:22 ID:Qz71Mlst
審判が勝敗を握るホーム&アウェー方式
簡単に言うと 八百長
勝てば沈黙 負ければ審判批判 の無限ループ
それがサッカー
673名無しさん@恐縮です:04/04/06 04:28 ID:FcjoEfSr
>>672
野球も似たようなもんだろ。
ヤクザが絡んでる分性質悪いかも。
674名無しさん@恐縮です:04/04/06 04:39 ID:PAJkxukb
うはwwwwwwwwww
野球終わってるwwwwwwwwwwwww
675名無しさん@恐縮です:04/04/06 04:49 ID:oJfUqvry
プロ野球がお茶の間から消えても
Jリーグが取って代わるわけじゃないんだよね
676名無しさん@恐縮です:04/04/06 04:59 ID:p4Restw9
関東地区ワロタ
677名無しさん@恐縮です:04/04/06 04:59 ID:FcjoEfSr
アメフトかバスケが来てほしいな。
野球はクズ。
678名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:04 ID:zo3SJoWJ
野球が消滅すれば、国民は喜ぶ。 happy,Happy.
679名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:05 ID:Uqkx9lMI
つうか、阪神も不人気なんだな。大阪ローカルチームってことか。
680名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:06 ID:GPNcxvwT
>>677
NBAとNFL見ればいいじゃない
681名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:07 ID:EInlh7m1
アメフトもバスケも日本人がやればカス
682名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:09 ID:nzzHNKKK
結局点差が開きすぎると負けチームの数字が落ちて
勝ちチームの数字があがるってだけの話だな
683名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:09 ID:0Ouj+3oY
放送延長、放送枠拡大をやめれば人気が上がると思いますが
684名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:12 ID:pPEKsfal
巨人からは、5回までに点数を取ってはいけないというルールを作るのはどうか?
685名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:14 ID:FcjoEfSr
野球飽きた。
他のもの中心に見せろよマンネリだ。
686名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:16 ID:G9hC/g5/
もう野球とサッカー合体させればいいじゃん。
サッカーのコートで飛びかう野球ボールをバットでつないで
ゴールネットに入れる形式にすりゃもっと良くなるよ。
687名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:21 ID:ES7XI+7C
プロ野球やJリーグなんかテレビで放送すんなよ。
低レベルの試合なんて見たくねーの!
メジャーやセリエを放送しろや。
日本のスポーツなんて見てらんない。
688名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:21 ID:yny/pwby
野球より数字取れる国内リーグのスポーツって皆無だからな。
Jリーグなんか計測不能が多発する位低いからスポンサーが付かず赤字になるだろうし。
国際試合なら良い数字叩き出すんだけどね。
バレーボールも同じか。
殆どの日本人は国内リーグのスポーツに関心が無いんじゃないかと思う。
689名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:23 ID:hhjj8TmJ
愛国心とか愛郷心を煽らないと数字が取れない時代になりつつあるな。
690名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:24 ID:QcSUE40T
週に5日も試合時間が3時間のスポーツ見てられるのは
相当な金持ちか無職か年金生活者くらいなもんだろ。
アメフトやサカーは週に一度見るだけでリーグ戦全試合を追えるからみてられる。
毎日やってたら逆に誰も観なくなるんじゃね?
691名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:24 ID:FcjoEfSr
うるせえ野球飽きたんだよ。
野球豚は一度マイナースポーツの気持ちを理解するといい。
692名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:26 ID:G9hC/g5/
>>688
って事は代表で成功してるサッカーがこれからは一人天下か?
693名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:31 ID:g3dnknLH
野球の将来は暗い。
野球豚焦る。
他のスポーツを罵る。
しかし展望は開かず。
他のスポーツを蔑む。
しかし未来は暗い。
野球豚焦る。
妄想に走る。
捏造なんて当たり前。
突っ込まれる。
開き直る野球豚。



永遠に繰り返されるこの茶番w
694名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:34 ID:QcSUE40T
>>692
Jリーグはチーム数が多い上に全国区のチームがないから
全国ネットのTV向けじゃないんだよね。
代表もバブルっぽいし・・・
日本人は飽きやすいから。

TV見るしかないような老人にとっては継続性のある野球ってのは
優良なコンテンツなんだろうけど、あの試合時間の長さと
きしょくの悪い実況は萎える罠。

妙にテンションの高い地上波のスポーツはもう駄目だろうね。
ESPN垂れ流してた方がまだ落ち着くかんじかな。
695名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:34 ID:yny/pwby
高視聴率残すスポーツってオリンピックとかサッカーやバレーの
日本代表の試合ばっかりだもんな。
例外でリーグ優勝か日本一の決まりそうな巨人戦位か?
696名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:48 ID:JJrfrpC8
利害関係ありまくりの関係者じゃなきゃ、別にどーでもいいじゃん。

・自分の車(メーカー)以外を認めない香具師
・同様の野球ファソ
・同様のサッカーファソ

これらはマジで不思議だよ。
中身カラッポな自分の精神安定の拠り所なのか?
697名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:50 ID:ylHqanbP
野球豚、野球豚ってここ野球のスレだよな。お前も野球好きなん
だろ?本当は。
698名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:51 ID:g3dnknLH
宗教対立を思わす野球vsサッカー


キリスト教原理主義とイスラム原理主義の対立と構図は同じ
ある意味ニッポンは平和だってことでw
699名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:55 ID:u6Ur+GSK
今年は阪神巨人なのになんでこんなに低いの?
700名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:56 ID:fRlHRdJK
巨人のメンバーが巨人に思えないからだろ
愛着というものがないんでないのかなあ
701名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:57 ID:QcSUE40T
>>696
実生活でやられると基地外だけど、
ネット上では単なるガス抜きでしょ。

なんかの役を演じるのって立場がハッキリしてるぶん楽じゃん。
702名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:58 ID:yny/pwby
>>698
どっちも中途半端じゃない、そんな規模大きくないよ。
ヲタ以外には無視されつつあるし。
野球の凋落振りは誰もが知る所だが、サッカーの代表の試合でも
予選が絡んでいなく相手が弱小国の場合は数字がガクンと落ちる。
まあ、ニッポンは平和だなw
703名無しさん@恐縮です:04/04/06 05:58 ID:ES7XI+7C
>698
対立してるのは両スポーツの一部の狂ったキモヲタと、サカ豚エドだけ。
こいつらは確かにある種、熱心な宗教信者と言えるが
704名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:01 ID:33wdXyMP
>>699
どの試合も一方的なうえやたら試合時間が長かったからかと

>>686
ラクロスじゃダメですか?
705名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:02 ID:GgbBtp1J
でもちょっと
阪神巨人の開幕戦にしては低すぎる
開幕戦8回までは競った試合してたじゃん・・
706名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:04 ID:1It9yYYo
>>705
だよな
いい試合だった
707名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:05 ID:wPkxuU+L
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   
      .|:::: /'/エェェェヺ   
       |:::: !l lーrー、/ 「練習?そんなの知らん!オレは関係ない」
        |● ::: ヽニニソ  「そんなこと聞くな!オレにどうすればいいっていうんだ。評論家じゃないんだ」
       |:::: :::`ー/     http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/04/06/01.html

708名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:08 ID:1It9yYYo
>低迷した視聴率の質問にも「そんなこと聞くな!オレにどうすればいいっていうんだ。評論家じゃないんだ」と怒りを爆発させた。

・・・勝てよ
709名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:09 ID:gROGpDYG
ゲイスポが伸びると野球板が伸びない
野球板が延びるとゲイスポとまる

2CH名物江戸豚の気まぐれ大移動
710名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:11 ID:EUf9MQyx
>>708
w
禿同
711名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:12 ID:g3dnknLH
巨人、史上初の開幕10連敗ありうるな。
712名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:13 ID:ikFnLAn8
さっき日テレでちんぼ君が、三連戦全部20%後半でほぼ三割だなんて言ってたが
どっちが本当なの?
713名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:15 ID:EUf9MQyx
>>712
よくわからんが
とりあえず>>1が正解
714名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:32 ID:19o0QsQb
【プロ野球】
・1軍+2軍 746名            平均年俸3,512万円
・1軍(出場選手登録)285名      平均年俸6.055万円
・2軍(出場選手登録以外)461名   平均年俸1.940万円←J1より(・∀・)イイ!!

ttp://jpbpa.net/report/ass2003/2003_05.htm

【Jリーグ】
Jリーグでプレーする740選手を対象に行い、604人から有効回答を得た

・J1+J2   平均年俸916万円    
・J1      平均年俸1.206万円
・J2      平均年俸503万円 ←( ゚д゚)ポカーン 

ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/J.League/0102/24-01.html


プロスポーツ選手の寿命は短い。特にサッカー選手の短命さは際立つ。
2002年業界初の引退後の就職を支援するキャリアセンター創設は、
それを物語っている。Jリーガーの平均年齢は23歳。ちなみに野球界は平均29歳

Jリーガー悲惨w

715名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:33 ID:71+FxDdR
関西人って関西弁を下品だと思ってないの?
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081184290/
716名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:34 ID:STDQdnst
関西で30とれるからいいよぬ
717名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:34 ID:wPkxuU+L
       ,..:ニニニニニ::::::、
       ;;:::'''       ヾ、
      ;'X:           ミ
      彡 # -==、  ,==-i
     ,=ミ_____,====、 ,====i、
     i 、''ーー||ヮ°||=||ヮ°||
     '; '::::::::: """"  i,゙""",l
      ーi::i:::   ,'"`ー'゙`; _ j      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      . |:::|:::   i' ,-ュュャ'  i   < 「何も言うことはない。極めて腹が立っている。どうにもならん」
       人:::::  ゙ "" ゙̄ ._ノ     \ http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/baseball/20040406/spon____baseball003.shtml
    .....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.     \______________________
718名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:35 ID:OM0G8/7w
>>717
言ってんじゃんw
719名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:38 ID:zQLzEOJE
中日3連戦負け越すとかなりャバイ
720名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:43 ID:+uuoDJbS
阪神6連勝
巨人6連敗

金曜の朝から来ました
721名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:46 ID:+u9/7+iS
この状況で、次が工藤っていうのが泣けるな。
722名無しさん@恐縮です:04/04/06 06:59 ID:1NwAmnIR
今日の試合は読売クリーンアップがHRを打つが2ラン・ソロ・ソロで得点はこれのみ
中日は一発はないものの全員安打で大量得点。8-4で読売の負け
HRの数は史上最強打線

ところで堀内サン3時間で試合終わらせるという公約はいつ守るの?
723名無しさん@恐縮です:04/04/06 07:15 ID:OIYzyOVT
>>722
あんまり責めてやるなよ。
724名無しさん@恐縮です:04/04/06 07:54 ID:PsxzpCDG
野球豚に聞きたいんだが、本当に野球が面白いと思ってるのか?
親父の影響で野球を見るようになったんだろ?
親父から「野球を見ろ」「男なら野球やれ」「将来野球選手になれ」
こんな感じだろ?それで野球を好きになったんだろ?野球が面白いと思って
野球を始めたり好きになったりしたわけじゃないだろ?要はすり込みと同じなんだよ。

最初っからそんなに糞親父に影響されたら、お前らみたいになっちゃうんだよな(w
宗教のマインドコントロールと同じだよ。

俺みたいに子供の時から野球に興味がなかった人間こそが
スポーツの真の面白さがわかる人間なんだよ。
お前らは野球が面白いと思い込んでるだけなんだよ。早く目を覚ませよ(w


725名無しさん@恐縮です:04/04/06 07:58 ID:EJ1zNhpu
>>724
その前に働けよ
726名無しさん@恐縮です:04/04/06 07:59 ID:JEXQ3Vct
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   
      .|:::: /'/エェェェヺ   
       |:::: !l lーrー、/ 開幕3連戦の視聴率が低迷したことを伝え聞くと「おれにどうしろと言うんだ」と報道陣を一喝。
        |● ::: ヽニニソ  「おれは解説者じゃないんだ。だからどうしろと言うんだ。くだらないことを聞くな」とはき捨てた。
       |:::: :::`ー/     http://www.nikkansports.com/ns/baseball/p-bb-tp0-040406-0009.html
727名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:04 ID:zHpbuo5a
五輪から削除案が出るようなマイナースポーツに未来などない。
728名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:06 ID:fv+XcBM7
プロ野球人気低下の最大の理由はメジャーリーグだろ
729名無し:04/04/06 08:09 ID:SeOhNHcW
野球関連はジリ貧
730名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:10 ID:URDS1llR
>>722
2戦目は3時間切ってた
731名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:10 ID:/YKwM6e8
キックボクシングやボウリング、プロレスみたいにはならん
732名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:11 ID:E3Kv40hM
オヅラが言及
733名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:19 ID:dPVjVWm1
阪神が強いと全国的に野球人気が低下
関西のみ急激に盛り上がる
まぁあたりまえだが
734名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:24 ID:16IugZdU
視聴者年齢考えたら開幕戦の数字ですでに放映権料に見合ってないよ。
いくら世帯重視でも10%前半だと、F1他おいしいCM顧客層が他局に
流れてわざわざ援護射撃するようなモン。
どこまで日テレが耐えられるか見もの。
735名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:26 ID:93P2fyU1
メジャー面白いか?
日本のプロ野球のほうが細かい駆け引きが面白い。
まぁ巨人の野球は雑だからたしかにつまらないが(w
736名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:27 ID:PriDypWw
>>734
読売新聞との関係上ひたすら耐えるんじゃねーの?
737名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:34 ID:Olhm2yoX
巨人の人気なんざ、年齢層が若くなるほどなくなっとる。
必然だわな。
738名無し:04/04/06 08:34 ID:KEf+CCQF
別に悪い数字じゃないでしょ?そんなには。

しかし関西と関東で倍も違うんだから他の地域もいろいろだよな。
実際全国でどうなんかはわからんし
739名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:37 ID:PriDypWw
>>738
はっきりいって開幕戦の巨人阪神にしたら
ムチャ悪い
日テレは20%は計算していたものと思われ
740名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:40 ID:zo3SJoWJ
>>738
Jリーグの試合なんて優勝決定戦でも半分もいかないもんな
741名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:42 ID:4J2YF5ls
視聴率ってテレビ関係者だけが気にする物だと思っていたけれど、
それ以上に気にしているのが、2ちゃんねらなんだね。
742名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:42 ID:UP82FYlt
マジレスすればまともなキョジンフォソがこれだけ減ったという事だろ
743名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:45 ID:LoZjgzOo
>>742
確かに減った
744名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:45 ID:qW0CK7kc
>>735
釣りっすよね?
745名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:45 ID:fvbELxez
2chではサッカーファンが野球を毛嫌いしているが、
嫌いというのはそれに関心があるからそう思うのであって、決して好きの反対語ではない。

好きの反対は無関心である。
746名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:47 ID:d7B6QcWG
747名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:47 ID:DoVAKfR6
2年前 → 今年
28%  → 14%

去年、年間最低視聴率達成

おめでとう。
野球ファンはものすごい勢いで絶滅まっしぐらだ。
ここまで世間が飽きてるのにいまだ野球にしがみついてるやつはアフォだな。
748名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:50 ID:Hvl82UbY
今日の特ダネ朝一トーク

オヅラ「巨人ファンが減ることは、プロ野球界にとってよくない」
749名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:50 ID:zo3SJoWJ
>>742
新規ファン獲得できない上に頼みのにしこりもいなくなったから一気に離れちゃったんでしょ。
高橋ににしこりの変わりは絶対務まらない。
スポーツに興味の無い少年は確実に増えてるしね。
750名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:51 ID:fvbELxez
>>747
その14%すら取れないJり〜ぐを応援してる奴は天然記念物モンってことだわな
751名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:53 ID:UP82FYlt
今日林で中日に負けたら
いよいよあのマッチ棒みたいな監督の首も危ないなw
752名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:53 ID:aEYcJGid
>>748
本当に頭悪いなこいつ。
電波が電波にのって配信されてる現実に反吐が出る。
753名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:54 ID:DoVAKfR6
野球豚が数ヶ月の冬眠から目覚めたら
まわりの仲間の豚たちは死滅していたってさ。

つらい現実だね。
ハッピきてラッパふいて頑張ってください。
754名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:56 ID:zo3SJoWJ
Jリーグって雇用形態がプロになっただけで社会人時代と大差ないクラブ多いからな
755名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:56 ID:M8wO7XVQ
>>748
やっぱり特ダネの立ちトークで
巨人戦の視聴率の話やったのか
756名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:56 ID:6c5SbVXD
相変わらず野球メディアは必死だな
もう需要が無いって事に気付けよ
いつまでも過去にしがみついてる年寄りはイタすぎる


757名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:56 ID:zBRC8jD+
>>741
そんなお前がなぜこのスレにくるのかと
758名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:56 ID:SS7K3ppr
a
759 :04/04/06 08:58 ID:+z9rKC/t
>>750
野球とはメディアプッシュの差が大きいし
そもそも地上波ゴールデンでなんて、ここ数年無いんですよね。
(2001年ぐらいにTBSで1試合やったぐらいかな。キー局だと)。
760名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:59 ID:n8X6IH7H
関東で野球の話題を振ると
なぜか周りの人が凍りつく。
こわいよ。マジこわいよ。
関西人は十分気をつけろな。
一発で嫌われ者になるからな。
761名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:59 ID:DoVAKfR6
2年前 → 今年
28%  → 14%

去年、年間最低視聴率達成


野球豚の頭数は半分まで減少したのか。
焼きデブの体脂肪も半分になればいいのにね。
762名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:59 ID:Uq0Vgfl4
今日のオヅラ
「この視聴率だと日テレもつらくないか?
笠井、恭子タン「・・・・
763名無しさん@恐縮です:04/04/06 08:59 ID:6c5SbVXD
以前天てれでジョアン(10歳)が「 野球ってオジサンが見るものでしょ? 」って言ってたよ
やっぱ子供は正直だねぇ・・・w



764名無し:04/04/06 09:01 ID:KEf+CCQF
中日ファンとしたら今日大規模テロでも起こってペナント中止になってほしい。
巨人に負けるなんて屈辱見たくないし、開幕三連戦で十分堪能した。
ハラショ
765名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:02 ID:6c5SbVXD
こんな退屈なコンテンツで満足できるのは
爺かイカ臭い現旧ヤキウ部員以外にありえない。

素直に鉄腕DASHを見せろ!ゴルァヽ(`Д´)ノ

しかも、放送時間延長だって・・・
もうね、アホかと馬鹿かと


766名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:04 ID:19o0QsQb
【プロ野球】
・1軍+2軍 746名            平均年俸3,512万円
・1軍(出場選手登録)285名      平均年俸6.055万円
・2軍(出場選手登録以外)461名   平均年俸1.940万円←J1より(・∀・)イイ!!

ttp://jpbpa.net/report/ass2003/2003_05.htm

【Jリーグ】
Jリーグでプレーする740選手を対象に行い、604人から有効回答を得た

・J1+J2   平均年俸916万円    
・J1      平均年俸1.206万円
・J2      平均年俸503万円 ←( ゚д゚)ポカーン 

ttp://www.mainichi.co.jp/entertainments/sports/worldcup/J.League/0102/24-01.html


プロスポーツ選手の寿命は短い。特にサッカー選手の短命さは際立つ。
2002年業界初の引退後の就職を支援するキャリアセンター創設は、
それを物語っている。Jリーガーの平均年齢は23歳。ちなみに野球界は平均29歳

Jリーガー悲惨w
767名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:05 ID:UP82FYlt
>>765
オレのおやじは昔からのキョジンファソだけど
2年前から中継で鉄腕DASHが見れないと機嫌が悪くなるようになった
768名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:05 ID:AGpJeuCG
>>765
放送延長は昔から反感あるよねえ
769名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:05 ID:DoVAKfR6
>>762
そりゃ日テレは朝から晩まで野球野球野球とオフシーズン数ヶ月間番組宣伝しつづけて・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・14%w

そこらのバラエティにも完敗だもん。泣きたくもなるさ。
770名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:06 ID:n8X6IH7H
あれだけメディアが煽って
この数字じゃもうやめた方がいいよ。
もうスポンサーは知ってるって。馬鹿じゃない。
関東で野球の話なんかしてるヤツはいない。
ウソだと思うなら埼玉県に来い。浦島太郎の気分でも味わえばいいさ。
771名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:07 ID:bx2uP/im
>>769
開幕前日にも2時間の特番組んでた気がする
772名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:09 ID:IiTteopP
やきうダメぽ
773名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:10 ID:2JIke0KO
17時開始でバレーボールの試合を日テレにやって欲しい。
そして『野球中継はバレーが終わり次第繰り下げ放映いたします』
にしろ。たまには巨人ファンもいつ始まるんだ、という感覚を味わえ
774名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:12 ID:B+YkM59l
>>771
ちなみにその視聴率は8.8
メジャー延長で遅れて夜10時ぐらいから放送だったけ?
775名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:15 ID:ZBBpasgR
>>773
ほんと延長は評判悪いよな
もう10時までで固定したほうがいいと思うよ
776名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:15 ID:dq1924ug
また、東京か!!
777名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:16 ID:n8X6IH7H
もう関東は野球を見捨てたんだよ。
気づけよ、アホ低脳のテレビメディアよ。
朝から晩まで野球野球。バッカじゃなかろうか?
もうてめえらの飯の種「野グソ球」は終わったんだよ。
まったく往生際が悪いというかなんというか。
とっとと消えろ、昭和の化石「野グソ球」
778名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:18 ID:4hRFT4Md
中日ファンも減ったよ。
星野のいる阪神に逝っちゃった。

巨人 ?  今日、ナゴヤドームで恐竜に滅多打ちだな w
779名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:21 ID:8U8hKcyO
>>775
そりゃそうだろ。ドラマ、映画、ニュース、バラエティー、深夜エロ、その他いろいろ、が好きな奴はみんな腹立つだろうし。
780名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:23 ID:fvbELxez
>関東で野球の話なんかしてるヤツはいない。

こういう極論持ち出すあたりがバカ丸出しなんだよなぁ…
781名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:29 ID:dq1924ug
関東は日本の恥だな、これからは東北の時代です。
782名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:40 ID:n8X6IH7H
>>780
だって実際にいないんだから。
ウソだと思うなら埼玉に来いよ。そしてそこで野球の話をしてみろよ。
すぐに話題を変えられるからw 
頭のいいおまえなら分かるよな。
なぜそうなるか、そして今後どうなるかが(ワラ
783名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:44 ID:rRDBr/Hk
>>778
名古屋は球場が糞
784名無しさん@事情通:04/04/06 09:50 ID:XkAcPS/A
>>782
さいたまに行く事は一生無いし、行きたくも無い。
785名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:51 ID:n/jHMkOk
関東の野球人気は知らんがこれだけはわかる
周りの人が凍りつく(?)のは、おまいのせい
786名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:51 ID:hb/2suP6
>>782
お前が埼玉居住という証拠は?

本当だったらIP晒してみろよ
787名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:55 ID:oJfUqvry
>>785
ああそれだ間違いない。
ってゆーかこいつ野球の話題一度でもふったのが笑える。
よっぽど一般的な話題だと思って打ち解けてもらおうとしたら
それでも体臭とかきつくてシカトされたんだな、
かわいそーにww
788名無しさん@恐縮です:04/04/06 09:58 ID:PgQtnxxE
>>781がいいこといった
789名無しさん@恐縮です:04/04/06 10:11 ID:n8X6IH7H
>>786
そんな無茶言うなよ。
たまには人を信じろ。

>>787
まぁ埼玉じゃ野球観戦が趣味だなんて言わないことだな。
俺は趣味がいっぱいある。
サッカー、バイク、競馬、料理、宝くじ、映画鑑賞、ネットゲーム、旅行 
ざっと考えただけでこれだけ出てくる。
あと来年からゴルフを始める予定。
おまえらも野球なんか見てないで、もっと人生楽しんだら?
790名無しさん@恐縮です:04/04/06 10:35 ID:ORfkVSvl
コルク、コルク、コルク
791名無し:04/04/06 10:37 ID:KEf+CCQF
これからは愛媛の時代
792名無しさん@恐縮です:04/04/06 10:41 ID:zQLzEOJE
日テレ月曜の視聴率も悲惨だなw
793名無しさん@恐縮です:04/04/06 10:44 ID:ew4fu/vC
メジャーのあとであんなレベルの低い一方的な試合みせられたってなあ
794名無しさん@恐縮です:04/04/06 10:47 ID:0wX821CO
>>766
2軍でも2000万ももらえるんだ
すごいな、、
795名無しさん@恐縮です:04/04/06 10:49 ID:x/2N4yF4
なんかやばいね
プロ野球もだけど日テレが・・
796名無しさん@恐縮です:04/04/06 10:49 ID:pFS3lIGE
野球終了。
797名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:12 ID:pMsdkQRd
巨人の私情最強打線
日テレの太鼓持ちだらけの解説付+低脳タレント露出のクソ実況
ドームの巨人だけがプロ野球だと思いこんでいる勘違いファン
早くダメになってくれ

巨人を除くプロ野球関係者の本音(堀内:内緒だけど俺も入れてくれ)

798名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:14 ID:B+S1AJJ+
あれほど阪神ファンの神経逆撫でする中継したんだから、仕方ない罠
799名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:22 ID:q09dChD5
というよりこれだけスポーツも大量に中継される時代になったのに
キー局+地方局のみでカバーしようという方がおかしい。

どっちにしろデジタル多チャンネル化するんだし、もうCSのみでやれ。
800名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:30 ID:QcSUE40T
まあ、職場で野球の話を振ってくるのは
関西弁のアフォだけだったりするのは関東どこ行っても同じだろ(w
801名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:31 ID:3QkXoGRf
巨人は中継ぎストッパーでコケルのがわかっているから馬鹿馬鹿しくて
ストレスが溜まるだけだからもう見ないことにしています。
他球団の試合はナベツネの放送局だからしないのでしょうか?
802名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:32 ID:2a1CDfwg
俺からすると
見てるやつがいること自体が不思議なくらいなんだが

これじゃあ当分地上波での放送が無くなることはないなあ
803名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:33 ID:KO2UNOum
ナベツネが死ねばいいのに
804危機が訪れて、初めて気が付くあほ野球ファン(あほ) :04/04/06 11:33 ID:ozTtfl4N
だからずっと前から言ってたジャン。日本の野球はあと30年もたない、し
かも現実には次の10年でやばやばだって。長島が死んでいなくなり、巨人
戦中継打ち切りで洗脳が解けて丸裸、最後の貯金である年寄りが10年分
(1千万人)死んで、50年前の軍事教練高校野球も衰退を続けるってね。
あとやれることは1千万人以上の水増しと、徹底的なサッカーのぱくり
だけ。

予定通りというか、予定以上のスピードで崩壊して行っているから、そのス
ピードについていけない。崩壊するのは構わないが、「野球はサッカーが出
てくるまでのつなぎ」としての重要な役割があるんだから、頼むからもう少
しゆっくり崩壊してくれ。

野球信者たちって、頭の中から客観的に先を読む目が欠落しているとしか思
えない。
805危機が訪れて、初めて気が付くあほ野球ファン(あほ):04/04/06 11:38 ID:e+vF1qRb
野球を見るバカども
けっ!!たかだか12球団しかないものを無理矢理二つに割って、日
本シリーズだ日本一だとほざいているアホなヤキュウファン。おつむ
のレベルが低すぎる。こんなごまかしばかりをしているから野球がお
かしくなってるんじゃ。いい加減に気付け。
また客寄せパンダが来てたそうやないか。おめでたいのー。シリーズ
終わったら毎年恒例のダサダサキャンプリポートかい。温泉つかりに
階段のぼり、浴衣を着ての納会、客寄せパンダのワンマンショー。
おっさんくせー。推定年棒がなんぼだとカメラの前に出てきて公表
するのかい。金額を公表せんのなら出てくるな。

箸にも棒にもかからん糞高校生を無理矢理スターに祭り上げ、少し
利用して後は突き落とす。無理矢理スター養成ギブス。ごまかしの
塊日本野球。
いいよなー日本のメディアは。ファンのレベルが発展途上国レベル
なんで、発展途上国レベルの放送技術しか持っていなくてもやっ
ていけるんやからな。先進国の中でこんなに幼稚で洗脳しやすい
スポーツファンて、日本の野球ファンぐらいだろう。情けねえよ
な。
ま、仕方ねえか。洗脳されてる北朝鮮の民衆か、オウムの信者か
、野球ファンかというレベルだからな。いつまでも国内に引きこ
もって鎖国して刀振り回してりゃいいよ。ま、いつまでももたな
いけどな。
806危機が訪れて、初めて気が付くあほ野球ファン(あほ):04/04/06 11:39 ID:UgaL/GWw
君たち野球信者君たちは、日本プロ野球の置かれた現状を全く把握してい
ないようだから分りやすく説明してあげるよ。現在の「日本プロ野球」とは、
若者に「水戸黄門」を見せているぐらい無謀な事をしているんだよ。若者が
「水戸黄門」を見るか?どう足掻いても無理無理。

それとさスポーツ版水戸黄門「プロ野球」ってさ、メインキャストの肛門様
が近い将来死んでしまうわけで、どうすんの?CGで合成でもするか。
ジャージを颯爽と翻すと背中に3の数字。
「この3番が目に入らぬかー」
「ははー」
それとも馬鹿野球ファンのために「キヨハラ肛門」でも用意するか。
「この筋肉が目に入らぬかー」
「ははー」
807危機が訪れて、初めて気が付くあほ野球ファン(あほ):04/04/06 11:41 ID:zLydL3BF
しかしすがれるものが、後10年もしたら死んでいくシゲオと、後10年も
したら打ち切られる巨人戦と、後10年程で大量に死んでいく年寄りと、
50年前の軍事教練と化している高校野球と、1000万人以上のまさしくギ
ネスものの水増しって、悲惨すぎる。
野球信者たちの妄想の中では、まだ数十年生き残る野球のイメージがあ
るんだろうな。早速次の10年でやばやばなのに。いいよなファンのレベ
ルがあの例の妄想で成り立っている国と同じレベルで。
808名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:41 ID:oJfUqvry
IDが変わるのってうらやましいな
809名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:42 ID:Od/U92mM
サッカーファンの俺からしてもかわいそうになるくらいの予想以上のス
ピードで崩壊に向かっている野球。慰めてあげるよ。かわいそうに。
なんか打つ手あるの?サッカーのパクリ以外で?
もしかして最後の砦はメディアの観客1千万人水増しか?
将来一人も客が入っていないのになぜか野球の観客動員1千万人(哀れ)
810名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:42 ID:G5xYlia2
>>789
(´-`).。oO(それだけの趣味を持てる程の高額所得者が羨ましい)
811名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:42 ID:AfDXPpg1
テコンドーの岡本依子は 
京都の五代目会津小鉄会の 力で テレビに出ているのか
放送業界と 指定暴力団 五代目会津小鉄会の癒着は すごいて ことか
1)NHK 有働由美子の笑顔 
2)北朝鮮の子供の笑顔
3)ウォッチ テロTBS 土井敏之の笑顔


812名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:42 ID:L6grnHYc
そりゃこんな奴らがいたら日本の国おかしくなるわ
日本の野球てファンがアホだから成り立ってるんだろ?相変わらず
気楽でいいな。「日米野球」などという単なるお遊びに熱中する殆ど
白痴状態の年寄り、「長嶋シゲオ」などというボケ老人を餌にしてば
ら撒いておけば「長嶋サーーーーん、わッこっちに手を振ってくれたぞ。
お前じゃないよ、俺だよ、俺に手を振ってくれたんだ。うれシー、一生の
思い出ができた」という幼稚園児並みのおつむしか持っていない下町の
おっさん・おばはん、「少年野球教室」などという小手先のごまかしに引
っかかって「わー、日本の野球って全国に普及させるためにこういう活動を
やってるんや!!すげー!!」などと簡単に詐欺行為に引っかかってしまう
バカども。
813名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:43 ID:F3qB/aNu
野球はあくまでもサッカーが出てくるまでの繋ぎ、それ以外の何
物でもない。消えて欲しいと思っていても急に消えてしまうとバランス
が崩れるからそこにいるだけ、単なるバランサー。
分る?あくまでも野球はサッカーが出てくるまでのつなぎにしてバラン
サーに過ぎない。そんな遠い話じゃないと思うよ。早速次の10年でそれ
がはっきり出てくるだろうから。
814名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:44 ID:1bJSXUd6
野球も好きだがサッカーはもっと好きだという立場から言わせてもらうと
J見るくらいならパリーグでも見てたほうが面白いのは確かだから
Jが今のままなら野球に取って代わることは絶対に不可能。

ただ海外サッカーは圧倒的に面白い。
ただしCSが独占してる限りは既にサッカーファンの人しか見ない。
新しいファン層広げるには地上波でやらないと。
815名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:44 ID:NrGbtOpQ
エドはIDを変えながらレスしてるんですね。
816名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:45 ID:3L8GXM8m
しかし野球ファンてもう人生どうでもいいのか?何の発展性もなく時代に
逆行するような間抜けなことを繰り返す野球を見てなんになる。
片やサッカーは今は苦しいが普通にやれば将来世界有数のものになれる可
能性がある。だから一試合一試合を未来に向けてカウントするように、か
み締めるように見ている。
逆に野球は一試合一試合滅亡に向かっていってるわけだろ?なにを目標に
見ているんだろう?
817名無しさん@事情通:04/04/06 11:45 ID:uFqtBSE8
嘆いているのは巨人ファンだけ。
その他球団はほくそえんでるよ、読売さん。
今年の東京ドームは満員水増しか恥かしいよね。
なんか巨人系ってクソ議員・クソ公務員と似てるよね。
818名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:45 ID:sqggMbom
>>808
ワロタ&禿同
819名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:46 ID:ZhgM3+Ki
そういえばサッカーもW杯と言う国の威信をかけたイベントがあったな。
じゃあ野球は何だ?背負ってるのはナベツネか?年金暮らしのじじいどもか?
それとも読売新聞でも背負ってんのか?
820名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:47 ID:gsyRvnoK
いいよなー、野球ってファンがアホで。国内限定の鎖国・ひきこもりスポ
ーツ日本や旧だから、どうでもいいくだらん話題を針小棒大に広げてもら
えるんやから。高校野球なんて普通の先進国なら絶対に存在しない代物だ
ろ?なにあれ?サイレンが鳴ってるけど?空襲警報か?みんな頭丸刈りにして
軍隊行進してるけどなにあれ?まさに50年前の学徒出陣かと思ったよ。

ぜひW杯が開催されている時に甲子園の映像を外人に見てもらいたかったな。
「先進国と思われていた日本でまだこんな旧態依然としたイベントが行われて
おります」などと世界中に配信されたろうに(国辱)
821名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:53 ID:9A3bPROi
>>804 >>805 >>806 >>807 >>809 >>812 >>813 >>816 >>820




ん・・帰っていいよ
822名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:54 ID:NrGbtOpQ
韓国の人気スポーツといえば元々はサッカーでしたが、1982年にプロ野球がはじまってからは、中心はもっぱら野球です。
スポーツ新聞の一面が野球の話題ばかりなのを見れば、国民的な人気を獲得しているのが、よくわかります。
野球に人気を奪われ風前の灯火となっていたサッカー
ttp://www.tv-asahi.co.jp/eve/souken/index006.html




たとえサッカーが先に根付いていたとしても結局は野球に抜かれてしまうんだね。
サッカーが国技の韓国(←アジア最強国。世界4強。)ですらこれだもんな・・・・・。
結局、サッカーは野球には勝てない運命だって事だと思う。単純にサッカーがつまらないって事だと思う。
823名無しさん@恐縮です:04/04/06 11:55 ID:1bJSXUd6
友人のイタリアーノに野球見せたら
野球やってるのってアメリカだけじゃないんだ。
先進国のスポーツなのか?
と申しておりました。
どうやら野球は何も知らない欧州人にはこういうイメージのようで。

それにしてもイタリアにもプロリーグあったはずだけど知名度低すぎ・・・
824名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:03 ID:CnjKw383
正直Jリーグはいらんだろ。
有望な選手はほっておいてもどんどん海外出て行くし
またそうするべきだし
どうせ数字取れるのは代表戦だけだろ。
プロ野球とサッカー日本代表があれば
殆どの人間は満足するだろうよ。
825名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:04 ID:t4PS3Qwl
燃える虎ファン、巨人―阪神戦の関西視聴率は30%

2日に開幕したプロ野球セ・リーグの巨人対阪神3連戦中継(いずれも読売テレビ)
の関西地区平均視聴率が最高30・5%を記録したことが5日、ビデオリサーチの
調べで分かった。関東地区は最高17・9%で“西高東低”がくっきり出たかたち。
関西での阪神への期待の高さを改めて印象付けた。

 初戦が28・8%(関東地区17・9%)、第2戦が30・5%(同17・2%)、
第3戦は27・3%(同14・7%)だった。
826名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:04 ID:XLQhx1PM
827名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:08 ID:vu+/BOqb
>>820
わざわざ馬鹿な事を書くなよ・・・
828名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:09 ID:lcRG7Njp
      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   
      .|:::: /'/エェェェヺ   
       |:::: !l lーrー、/ 「練習?そんなの知らん!オレは関係ない」
        |● ::: ヽニニソ  「そんなこと聞くな!オレにどうすればいいっていうんだ。評論家じゃないんだ」
       |:::: :::`ー/     http://www.sponichi.co.jp/baseball/kiji/2004/04/06/01.html

      //:::::: ̄ ̄ヽ    
      |::::|::#::    `,    
      |::::!::||l , \,i,/、  
      i~ヽ─({{;,・;})({;,・;})
      (::6::::  `ー '(:: ) -'   
      .|:::: /'/エェェェヺ   
       |:::: !l lーrー、/ フリー打撃が始まる前、グラブとボールを手にマウンド付近に行くと、
        |● ::: ヽニニソ  いきなり三塁ベンチ前の球団関係者に向かってボールを投げつけるシーンもあった。
       |:::: :::`ー/     http://www.sponichi.com/base/200404/06/base152080.html
829名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:09 ID:Hu83xSSJ
つうか、TV業界全体の危機だよな。みんな依存してるんだから。
とくにTBS。巨人戦欲しさに球団まで大金出して買っちゃってさ。
830名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:11 ID:2a1CDfwg
野球はつまらん

ただし、野球ゲームはおもろい
831名無しさん@事情通:04/04/06 12:14 ID:9pkN3Drx
野球はつまらん

ただし、野球拳はおもろい
832名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:24 ID:NrGbtOpQ
>>825
結局、今は阪神ファンが元気出してて巨人ファンがやる気無くしてるというだけの事だろ。
昔(弱虎時代)は関西が視聴率低くて関東の方が全然高かったし。
833名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:27 ID:NLMK5Wjv
>>832
そんな単純な話だったらどれだけ良いか・・・
834名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:32 ID:qaRzavoq
阪神と巨人の話なのに無理やりサッカーに繋げようとする馬鹿がいるスレはここでつか?
835名無しさん@恐縮です:04/04/06 12:43 ID:EFzydFwG
「五回目」になろうとしている野球ファンの恥がいるようですね・・・

一〜三回目
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1072871297/241
四回目
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1072871297/260-266
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045908004/253
p24247-adsan02yokonib1-acca.kanagawa.ocn.ne.jp

257 :曹 暫須 ★ :04/03/19 15:20
>>254-255

その後の経緯をご覧ください。
このあらしは今回四回目です。
前回も規制はしましたが、あらしではないとして却下されました。
次回(五回目)が来た場合はどうすればよいですか?

1) コピペあらしではないので、規制しない。
2) 実際に起ってからその後却下等を考える。
3) サッカー板には首を突っ込まないほうが良い。

259 :ひろゆき@どうやら管理人 ★ :04/03/20 15:27
2)でー>>257
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/sec2ch/1045908004/257-259
836名無しさん@恐縮です:04/04/06 13:11 ID:S5fG6+xM
>>826
>最も観客の少なかったヒョンデ・ユニコーンズは年間66試合で約11万人
すごいなw
韓国の場合日本と逆で、野球が実数でサッカーが水増しだけどな。
837名無しさん@恐縮です:04/04/06 13:14 ID:H+LoxLTg
野球拳はおもろい


ただし、脱ぐのは間違い
838名無しさん@恐縮です:04/04/06 13:23 ID:71+FxDdR
サッカー最強でしょう
839名無しさん@恐縮です:04/04/06 13:30 ID:yuaslSV6
ジーコ、堀内交換して
840名無しさん@恐縮です:04/04/06 13:36 ID:5Gb+e4qk
昨日の西部対オリックスも5000人程度だったのに、
13000人発表でつ。そーゆーことやってるから信頼なくす。
ごくろうなこったな。
841名無しさん@恐縮です:04/04/06 13:40 ID:a9my1VeU
>>794
すごいムダだわな。
842冥土で逝く:04/04/06 13:44 ID:EVBXfXGO

【関連記事】阪神vs巨人、関西では視聴率ベスト3独占!
http://www.nikkansports.com/osaka/wak/wak-06-et02.html
843名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:07 ID:VJ49XwOV
>>841
やきう豚がスポーツ選手として向上心無くすのも道理だよな
844名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:10 ID:VJ49XwOV
>>824
その有望な選手を育てるのが国内リーグって観点が抜けてるトコが
日本にスポーツが文化としていまだ根付いてない証であり
プロやきうだけがプロスポーツとメディアで喧伝され続けたことの
大きな害悪

どんなスポーツでも国内大会は基盤として重要
845名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:10 ID:4P8dZlu2
あー、今年もまた水増し糾弾スレ(球場画像付き)が立つ季節になったんだな。
みなでオリックス球場逝ってリアルタイム写真うpしてくれ。
846名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:16 ID:RplDjqjF
今の子供達って野球に興味ないのは間違いないけど、サッカーにもそれほど関心なさそう。
スポーツ離れが著しい。
847名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:17 ID:iQ4VXwuB
東京ってある意味日本代表のホームタウンだからな。
そう考えると、ここ最近の巨人人気低下とか、サッカーが代表戦だけ好視聴率な理由とか
何となく分かる気がする。
848名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:22 ID:FcjoEfSr
質問、野球って何故特別待遇なの?
他のスポーツが盛りあがっちゃいけないの?
849名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:25 ID:2O+ERtSQ
今年も阪神が独走してオールスター前にM点灯なんてことになったら
関東では目も当てられない状況になりそう。
去年は阪神が空気読んで優勝目前で意図的にもたついたけど。
850名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:25 ID:oYv+qi86
>>848
Jリーグがもう少し頑張っていれば、どうかなったかもしれないがな・・・
851名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:28 ID:XNm2s0Ev
ホームランバッター8人揃えても無意味。
戦士4人のパーテイでドラクエをやるようなモンだ。
852名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:28 ID:NLMK5Wjv
>>848
野球は間違いなく日本の中では特別なスポーツだったんだよ。
第二の国技と言って良いくらい。
でもそれも過去の話になりつつあって、にもかかわらず
以前と同じような待遇にあるのが今。もう何年も続かないよ。
853名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:29 ID:TE9PY48Q
>>848
ナベツネが野球好きで金が集まるから、発展するんじゃねーの?
854名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:30 ID:FcjoEfSr
俺はサッカーだけでなく野球を打破するスポーツが欲しいんだよ。
ずーとJリーグには負けてないからいいだろという野球はいつか亀に抜かれる。
何も先の事考えてないんだから。
855名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:31 ID:SFXIboK7
【芸能】広末涼子、ついに出産!【芸能】
http://news11.2ch.net/test/read.cgi/news/1081046950
856名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:31 ID:g+r3iVGx
ただなぁ、放映権と同じ金額で、それ以上の視聴率が取れる番組を作れるか、
といえば、おそらく無理なような気がする。そんな能力があるとは思えない。
857名無しさん@事情通:04/04/06 14:32 ID:E0aQYMdd
>>843
野球の方が凄いことを表しているつもりなんだろうが

凄い無駄なキがする…
858名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:33 ID:DG2b5v1I
J1、J2平均年俸が1400万でプロ野球1軍の平均年俸が3500万ってフジの番組で
言ってた記憶がある。
859名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:34 ID:MD4YLfFn
ナベツネが死ねば野球が生き返る。川淵が死ねばサカーも生き返る。
860名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:35 ID:TkbUfcbz
Jリーグはマスコミに野球と同等のコンテンツに成長すると期待され一大キャンペーンを行ったけど
マスコミに大損害を与え、その期待を裏切った影響は大きいね。
861名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:37 ID:a9my1VeU
>>853
ナベツネは特別、野球が好きなわけではないよ。
金儲けできる(=自分の地位を保てる)からジャイアンツに執心してるだけだし、
NPBを意のままにしたがるのもジャンアンツの利益確保のため。

で、そういうことができないからこそ、ヴェルディから手を引いたわけで。

また、NPBが発展するかどうかとか、NPBの将来には彼はあまり興味が無い。
将来なんて、彼自身が生きてないわけだから責任ないもんな。
862名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:39 ID:vEQlIJNz
>>840
5000人って……
マジでパリーグはサッカー以下だな
野球も地域密着型の経営すればいいのに
863名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:39 ID:FcjoEfSr
>>860
マスコミに躍らせるお前は哀れ。
好きなスポーツには厳しい目を持て。
864名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:40 ID:E0sdD32V
エド豚にマジレス返してもしょうがないと思うけど…。
壊れた機械と同じだし。こんなのだから。

    彡川三三三ミ
   川川 ::::::⌒ ⌒ヽ
  川川::::::::ー◎-◎-)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ..川(6|::::::::  ( 。。))    やきう 終わってるねw
 川川;;;::∴ ノ  3  ノ   \__________
   ノ\_;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
  ( *  ヽー--'ヽ )
  (∵ ;)  ゚ ノヽ  ゚ ):)        ○坂井輝久(横浜市保土ヶ谷区在住)
  (: ・ )--―'⌒ー--`,_)        ○34歳
  (___)ーニ三三ニ-)         ○野球板の荒らし(5年目に突入)
  (∴ ー' ̄⌒ヽω  )        ○無職
   `l ・  . /メ /        ○中卒
    ヽ ∵  /~- /          ○童貞
    (__)))))_)))))      ○中年引き篭もり
                     ○1年間でする野球総合板でのレス・コピペの総数
                        推定40,000〜50,000

エド豚より下の人間っているの?
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1078729768/
865名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:42 ID:g+r3iVGx
以前、ベルディが強かったときも、なんか強引なことしようとしてたような気がする。
866名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:44 ID:KOnw1d3+
焼鵜
867名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:48 ID:TkbUfcbz
>>863
大丈夫、Jリーグ開幕当時のマスコミのJリーグ一大洗脳キャンペーン時代に
俺はマスコミを影響を受けずに好きでもないJリーグは一試合も見なかった。
案の定、つまんないJリーグは視聴率を取れずに後に衰退したけどね。
868名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:48 ID:CPoWG9Z2
>>865
よくベルディが槍玉に上がるけど、ナベツネが悪いんであって、
ベルディは企業チームが多い中、クラブチームとしてやってきた
名門チームだからね。
中学生Jリーガーの森本のお父さんも読売クラブ出身らしいし、
凄い伝統あるクラブ。
869名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:49 ID:g+r3iVGx
>>868
あ、そうか。確かにクラブチームか。
とはいえ、読売資本じゃないの?
870名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:50 ID:1bJSXUd6
5000程度だったという根拠を提示してください
871主婦 ◆vTh8Ki3yp6 :04/04/06 14:50 ID:EILYPoT1
野球ってのは、実は本当のファンが少なく、テレビで煽って、多くのどっちつかずの
層をつなぎとめることが必要であってね。野球ってのは、本質は石ころのようなものだが、
マスコミの売り出しというプロペラ機にくっつけられて飛んでるだけ。

まああれだ、芸能プロダクションがタレントを売り出すのと同じ要領。もしくは、お笑い番組で、
スタッフが編集で笑い声足したりする。あれと一緒。たぶんに作為的なところがあるね。
野球は「おっさんのワイドショー」。
別に日本人は野球がすきなんじゃなくて、巨人が好きなだけ。彼らは別に野球そのものを
見てるわけじゃないんだから。例えば、もし本当の意味で野球が好きなファンが多いのだったら、
普通全国で中継するのは、そのとき最もいいプレーをするチームか、首位を走るチームの試合。
にもかかわらず、実際は千年一日のごとく巨人戦ばっかり。
どんなに巨人が酷い状態で、下位に低迷してても巨人戦ばっかり。


これの意味するところは、
【1】
野球そのものは石ころにすぎない。マスコミ(読売)の宣伝力というエンジンを積んで
飛んでいるに過ぎない。だから、エンジン(宣伝力)というバックアップを優先的に受ける巨人を放送。
野球ファンも本質を見る目を持った人間が少ないから、マスコミも足元を見てる。

【2】
「どんな野球をしてるのか」が問題ではなく「誰が野球をしてるのか」が全てである。
テレビをつけて、週刊誌でよく出る「番長・清原」とか、「チョーさん」なんてのが野球をしていれば
視聴者はとりあえず見る。一方、いかにいい野球をしていても、それが顔も知らない選手だったら、
ほとんどの視聴者はチャンネルを変えてしまう。つまり、野球そのものを見てるファンが少なく、
選手をタレント的に見ていることの現われ。だからこそ、テレビ局も巨人戦以外放送をしないし、できないのである。



要するに、本当の意味での野球ファンは少ないのである。



872名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:51 ID:H+LoxLTg
>>868
他に先駆けてユースを充実させてきたのも読売クラブ



ちなみに、川淵がヴェルディに噛み付いた理由は、ユースが充実してることだったらしい
873名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:53 ID:2O+ERtSQ
>>840
神戸vs大分が13000人くらいだったな。
逆にあれは2〜3万人入ってるように見えた。
野球で慣れてるせいだな。
874名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:53 ID:Bqh5Kz74
>>869
要するに正力松太郎時代は良かった、ナベツネになって氏んだ
875名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:54 ID:1JmpegGA
まぁ視聴率とかはあてにならんけどな。
日本全体なら野球のが人気は高い。
今の年寄りは野球くらいしか見ないからだ。
で、視聴率測定器はランダムに選ばれるから高齢化が進んでる日本では必然的に年寄りにあたりやすくなる。
だからあまり視聴率ってあてにならないと思う。
若い世代では間違いなくサッカーとかバスケの方が人気があると思う。
まぁあくまで現役高校生の俺の周りではだけど。
876名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:54 ID:1bJSXUd6
やっぱり〜人に見えた
とかそんな根拠の無い話か。

公式発表のほうがよっぽど信用できる
877名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:55 ID:FcjoEfSr
>>867
マスコミに作られる人気は2度といらない。
テレビのスポーツ野球は視聴率次第でこう言われるわけだし。
878名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:55 ID:n3IthtMi
相変わらず野球=巨人っていう
浅はかな考えの人間が多いな。
巨人至上主義の崩壊こそがプロ野球の進むべき道なのにな
879名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:55 ID:a9my1VeU
>>689
読売出資のクラブだった。
今はNTVが出資のクラブ。読売新聞社は直接タッチはしていない。
880名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:56 ID:NLMK5Wjv
>>872
ソースある?
Jリーグの規定にユースチームの保有義務があるのに何でそんな理由で噛み付くの?
881名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:56 ID:CPoWG9Z2
>>869
まあそうだけどね。ユースチームを持てたって言う点で
Jリーグのお手本的存在だったってこと。
そう言えば、川平ジエイも読売出身w
882名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:57 ID:n3IthtMi
>>875
>若い世代では間違いなくサッカーとかバスケの方が人気があると思う。

でも高校野球の部員数は過去最多。出場校も増えてる。清原桑田の
時よりもね。逆にラグビー、バレーは悲惨。
883名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:58 ID:a9my1VeU
>>878
>巨人至上主義の崩壊こそがプロ野球の進むべき道なのにな

それで間違ってはいないと思うが、
単純に崩壊させただけでは全部共倒れの危機となりかねない。
巨人依存の他球団だってそれ相応の覚悟と準備が必要なわけで、
そんな簡単にスクラップ&ビルドできるものでもない。

あとのことをしっかり考えずに述べても、それもやっぱり浅はかな考え。
884名無しさん@恐縮です:04/04/06 14:59 ID:oqRH/OA0
>今の年寄りは野球くらいしか見ないからだ。
で、視聴率測定器はランダムに選ばれるから高齢化が進んでる日本では必然的に年寄りにあたりやすくなる。

年代が平均的になるようにしてます
885名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:00 ID:g+r3iVGx
>>881
川平ジエイって日本でサッカーしてたのか。てか、そもそもサッカーしてないかと
思ってたよw
886名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:00 ID:NLMK5Wjv
>>882
野球の相対的地位も下がって、子供の数自体減ってるのに
部員数が過去最多ってちょっと信じ難いな。本当なら凄いけど。
887名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:00 ID:H+LoxLTg
>>880
川淵に言わせたら「高校サッカーが蔑ろにされる」ということで、ユース拡充はあんまり望んでなかったそうだ
もしかすると、読売主導でユース拡充するのが気に入らなかったのかも知れんが

ソースは忘れたが、雑誌のインタビューだったと思うよ
888名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:00 ID:oYv+qi86
888なら今年の巨人は最下位
889名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:01 ID:g+r3iVGx
>>886
でも、野球はメジャーリーグっていう新しい舞台で活躍する選手が出てきたから、
子供の人気が復活してもおかしくないと思う。
890名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:02 ID:KHQFcGfU
>>882
高校野球は昔に比べてレベルダウンが凄くないか?
こないだ高校野球を見てたけど、考えられないエラーのオンパレード。
ここらあたりの選手が将来プロに行くとしたら、なんか大変。
891名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:03 ID:NLMK5Wjv
>>887
それいつ頃の話よ?
Jリーグ始まって以降ならありえないと思うんだが
892名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:03 ID:AIiBDAgV
女子高の共学化で最初にできるのが野球部って話がよくあるな
選抜優勝したとこもそう
893名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:04 ID:CYRjUpLU
>>888
本当だろうな
894名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:04 ID:g+r3iVGx
>>892
指導者も多いからかな。
895名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:05 ID:H+LoxLTg
>>891
以降だよ
「これまでのJを振り返って」とかいう内容だったかな
896名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:05 ID:n3IthtMi
>>886
あくまでも高野連発表の数字ね。1年生部員の数も過去最多だと。
ケチをつけるアンチは他の部活から部員を借りているとか言いたがるが
そんなもんはごく一部だと思うし。野球とサッカーはまだ若年層の
競技人口が多いから全然大丈夫だよ。
897名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:07 ID:a9my1VeU
予選参加校が増えるのは、女子高が共学になって、男子の通える高校が増えたことにもよるね。
女子高が(男子高もだろうが)共学に転換するのも少子化への対応策だったりするから、
少子化で逆に参加校が増えるという皮肉な結果に・・・。

>>890
校数が増えて、その分、選手が分散するからですかね。
以前ほど1校に集中しないのかも。
あと、いまの子はあまりスパルタでやるとついて来ないので、
昔よりも練習の強度が緩くなってるというのもあるかもね。
898名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:09 ID:NLMK5Wjv
>>895
Jリーグクラブにユースチーム保有を義務付けた張本人がそんな事言うわけ無いだろ。
他の誰かと勘違いしてないか?
899名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:09 ID:iQ4VXwuB
野球は繁栄してほしいけど
NPBという組織はどうにかならんかなぁ
と思う今日この頃
900名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:10 ID:n3IthtMi
>>890
レベルは変ってないと思うよ。エラーなんて高校野球の
シンボルみたいなもんだし。底は78回大会(夏)だと思う。
この大会は低レベルだったんだが、この世代は中学生の多感な
時期にJリーグが始まってるからね。サッカーへ流れてる。
901名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:11 ID:a9my1VeU
>>896
部員が増えてるんならそれは結構なことなんだが、
その彼らは、いまのNPBに興味を示してるんだろうか。
日本の野球界にとっては、そっちの方が問題じゃないのかという気もするが。
902名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:13 ID:iQ4VXwuB
でも野球マンガは異常に増えてるぞ。去年辺りは特にそうだった(阪神優勝の影響!?)。
そして今3大メジャー少年誌にサッカーマンガは1つもない。
903名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:15 ID:wt5Gf0DR
深刻G視聴率低迷…開幕戦17%史上ワースト2
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040406-00000022-ykf-spo
904名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:16 ID:n3IthtMi
>>901
MLB>NPBでも野球やってるなら問題ないと思うよ。
甲子園→プロ野球→メジャーって感じで。
サッカーもJリーガー→代表→欧州
905名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:17 ID:NLMK5Wjv
>>896
桑田清原の頃から子供の数って3分の2位になってるよね、今。
それにも関わらず部員の数が当時より増えてるとしたら子供に占める
野球経験者の比率は最低でも1.5倍になってるってことだよね。
何故それがプロ野球人気につながらないんだろうか?
906名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:20 ID:hamjNdJi
>>902
サッカー漫画面白いのないね
ホモッスルなんて最悪だったし
ネタ的にはいいと思うんだけどなあ
もっと野球漫画みたいに非現実的に書けば面白くなると思うんだけど
キャプテン翼みたいに
907名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:23 ID:g+r3iVGx
>>906
キャプテン翼は面白かった。まじで。
彼の中3時代しか知らんけど。この前、ワールドユース編ちょろちょろ読んで、
カールハインツシュナイダーの凋落にがっくり来た。
908名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:24 ID:4P8dZlu2
部員数つっても、幽霊部員とか掛け持ち部員とか
そんなの増えてるんじゃないの?

それとも昔みたいに坊主にならなくていいから
気軽に入部できる環境ができたとか
909名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:25 ID:vca2Usf/
>>904
MLBって言っても日本選手が出ているMLBであって、中身はいわゆるサッカーの「代表フリーク」と同じ。
決して「メジャー野球」を支持しているわけではないのよ。

サッカーとかでも欧州リーグ好きって言っても、各国代表が集まってるような有名チームが好きなんであって、リーグ全体、サッカー全体を好きなわけじゃないのよ。
もちろん、そうじゃない人もいることはいるだろうけど。全体から見たら少数だと思うよ。

要するに野球だろうがサッカーだろうが、いいところだけをかいつまんで見たいという、本当にスポーツを芯から愛するような人間が少なくなってきてることだけは確かであって、
仕方がないのかもしれないけども、深刻な事態だね。関係者にとっては。
910名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:26 ID:AIiBDAgV
>>905
野球をやる子供の数がどんどん増えたら
元々野球好きな高齢者層と合わせて
野球人気がどんどんあがってても不思議じゃないのにな

なんかしっくりこないな

>>906
野球漫画もアニメ化されるようなのが無いな
サッカーもアレだがな
911名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:28 ID:hamjNdJi
>>907
ワールドユース編読んだことないけど、シュナイダー株暴落してるの?
ファイヤーショットが片手で止められたりとか?
912名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:29 ID:n3IthtMi
>>908
>部員数つっても、幽霊部員とか掛け持ち部員とか
そんなの増えてるんじゃないの?

そんなんは他の部活にも言えることだけどね。特に高校野球は
坊主頭の割合が高いし、公立ですら。少子化だし、人気の
野球、サッカー以外のスポーツは苦労するんじゃないかな。
バスケなんかも競技人口多いのにプロが無いからな。勿体無いよ
913名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:32 ID:g+r3iVGx
>>911
まだ全部読んでないんだけど、スウェーデンにすげぇヤツが出てきて、
ドイツが負けるんだ。
914名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:35 ID:7Cgwj1uS
まず日テレは変な煽りをやめて、
「やればできる子ばかりなんで、しばらく待ってください」
とアピールしろ。あと解説者はどんどん批判すべき。
915名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:35 ID:CPoWG9Z2
>>902
漫画になるスポーツってのは、問題あるんだよ。
本物の競技が日常的にある情況なのにそれに魅力を
感じず、漫画が面白いってことは危険信号なんだ。
それに漫画自体テレビゲームなどに押されて売上が落ちて
ることが殆どだし・・・
キャプ翼が受け入れられたのは、サッカーを知らないからなんだ。
プライドが受け入れられたのは、アイスホッケーを知らないから。
本来、本物のスポーツの方がドラマチックで感動できる物だから。
W杯のカーンのうな垂れる姿をみてキャプ翼を見ようなんて絶対に思わない。
916名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:37 ID:g+r3iVGx
>>915
うむ、確かに。
誰かが言ってたけど、「キャプテン翼の作者がサッカーを知れば知るほど、
キャプテン翼が面白くなくなる」とか言ってた。それは、読む方も当てはまるよね、確かに。
917名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:44 ID:DwZdnVqt
野球やる子は減ってるだろう。
校庭・公園でのボール&バット使用が認められず、
サッカーはOKにしてもらってるわけだから。

国がらみで野球からサッカーへ移項させようとしてるんだから。

その割にはサッカーの視聴率って・・・
918名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:45 ID:2O+ERtSQ
でもイタリア人やスペイン人もキャプつば好きだよ。
919名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:46 ID:MUcJDvnt
プロ野球が高校野球並のテンポなら眠くならないのに。
920名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:46 ID:g+r3iVGx
>>918
日本のアニメのすごさだよな。
そういえば、この前イタリアに行ったとき、巨人の星も放送してたよw
921名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:47 ID:+vo3tkg2
サッカーはヘディング禁止にしてくれ
頭悪くなるは禿るわでもう大変
922名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:49 ID:G9hC/g5/
北斗の拳だって某サンプドリアの選手にファン多いぞ
923名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:50 ID:g+r3iVGx
フランスではゴールドセイントの人気が爆発したらしいな。
924名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:51 ID:/Fp7a+lW
今日の巨人戦って日テレじゃなくてフジか
925名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:52 ID:iyzAu+lt
@リーグ六球団しかないのは、毎回同じとことやってるカンジ。
ツマンネ。
926名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:52 ID:g+r3iVGx
>>924
怒りの矛先がデーブに行きそうだな
927名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:52 ID:iQ4VXwuB
ファンタジスタには期待してた時期もあっただけに打ち切りがかなり残念。
でもWY編以降の凋落を見ればそれも止む無しか。
サッカーマンガにヒット作が生まれにくくなっている原因は、
簡単に言うとJリーグが出来たから。
必然、高校サッカー選手権の価値は薄らぎ、少年誌において一番おいしい設定が
使えなくなってしまった。
なんだかんだ言ってもいいマンガは子供をそのスポーツに巡り会わせる引力持ってるよ。
サッカーマンガ復権は、今の日本のサッカー界の最大の懸案の一つだと個人的には思う。
928名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:52 ID:1bJSXUd6
馬場アナウンサー&解説田尾きぼんぬ
って製作がフジだから無理か
929名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:53 ID:xk1BS9uB
関西では高いからいいんじゃないの?
930名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:53 ID:71+FxDdR
今時高校で野球部入ってる奴いねぇだろ
931名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:54 ID:G9hC/g5/
毎年セ、パをシャッフルするだけでもちょっとはマシになるんじゃないの?
932名無しさん@恐縮です:04/04/06 15:59 ID:MUcJDvnt
>>931
セリーグが首を縦に振るわけない。
日本の野球界は硬直し過ぎ。
933名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:01 ID:uOm7uniT
>>931
ありえない
934名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:01 ID:NLMK5Wjv
>>931
それは巨人戦の地上波中継が無くならない限り無理だろうな
935名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:01 ID:n3IthtMi
>>932
振るよ。巨人人気が落ちてるから。巨人戦の
放映権料欲しさに1リーグ制や交流試合をセのオーナーは
拒否してるんだから。
936名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:02 ID:8TnXHe/N
少なくともナベツネがいる限り・・・
937名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:03 ID:xk1BS9uB
でも満員になるのって巨人戦だけでしょ?
938名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:04 ID:uOm7uniT
>>935
うーんよくわからん
939名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:05 ID:V+pmUDrq
          /∧    /∧
         / / λ   / /λ
       /  / /λ /  / /λ
      /   / / /λ   / / /λ
    /          ̄ ̄     \
   /     / ̄\     / ̄\\
   /      |   ●|     |●   |  ヽ
  |       し ̄ヽJ     し  ̄ヽJ   |
  |             '"""         |
  |   """"   T"     |   T """ |
   |   """"    |      ノ    |  """ |
   \        丶 ___人___ノ    / 野球って、あのデブどもが木で球叩いてる変な競技の事かw
    \_        ヽ―/   __/
     /          ̄ ヽヽ   \
    /             ぷっ
940名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:05 ID:g+r3iVGx
>>935
結論は、「振らない」だよね?
941名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:08 ID:dKETn7FV
もう2度と通常試合で20%回復することはないのかもね。
942名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:09 ID:5w458R9H
おい今日の視聴率はどう?
943名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:10 ID:g+r3iVGx
>>942
今日は落合効果で上がりそうな気がする。
個人的な意見だけど、まじで落合ドラゴンズが見てみたい
944名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:11 ID:n3IthtMi
セリーグは巨人ブランドに固執してるわけ。
そのブランドが崩壊しつつあるんだから、それに
固執する必要はないんだよ。今は知らんが、巨人戦の
放映権料は1億円。それに目が眩んでた。プロスポーツ
なんてものはカネ>>ファンの要望。巨人至上主義が
完全に崩壊すれば1リーグになる。ナベツネは威張れなくなる
945名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:12 ID:9zzeKD3g
今日関西では阪神戦するぞ
今後も続きそう
それでもキー局は巨人戦に
全国放送することを前提とした高い放映権料払い続けてるのか?
946名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:13 ID:Gk+sTkNX
土曜日、J試合してたんだよね?
地上波のゴールデンでTV中継有ったの?
せめて同じ土俵に立ってから、言ってくれや!
ひきこもり連中よ( ´,_ゝ`) プッ
947名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:14 ID:Ckr1ll8h
>>945
だよなあ
系列局でプロ野球界に2重払いしてるようなもんだよな
>>945で言えば関西の放映権料分2重払い
948名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:14 ID:MOrPTTu+
ちゅーか3戦とも巨人が前半で負けが決定して、関東の巨人ファン
がチャンネル変えただけじゃないか?
949名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:16 ID:JLVHemkQ
>>947
開幕戦は8回まで巨人勝ってなかったか?
950名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:16 ID:G9hC/g5/
ドリフの大爆笑に取られたんだよ。少なくとも開幕戦は。
951名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:17 ID:n3IthtMi
>>943
ナゴヤドームのチケット売れ行き悪いよ。巨人戦とは
思えないぐらいに。かなり空席が目立つドームを晒すことに
なるだろう。
952名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:19 ID:H/Oe8Ugg
>>950
長さん追悼番組3本目ぐらいじゃない?
そんな番組にとられたのか・・
953名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:20 ID:NLMK5Wjv
>>951
http://www.tokyo-dome.co.jp/cgi-bin/schedule/User/giants/schedule-giants.cgi
東京ドームも売れてない。一昔前じゃ考えられん。
954名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:21 ID:g+r3iVGx
>>953
これ、抽選無しでチケット買える、ってこと?
955名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:21 ID:H/Oe8Ugg
>>953
若干・・・w
956名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:22 ID:MUcJDvnt
>>944
ナベツネが死なない限りあり得ないだろ。
奴の力は巨人あってのものではない。
957名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:23 ID:n3IthtMi
今日のナゴヤドーム(中日スポーツより)
当日券
内野席1000枚、パノラマ席4000枚、
外野指定300枚、外野自由2000枚。残り2日も似たようなもの。
巨人ならいくら平日でも残券は外野自由くらいだった。
958名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:25 ID:n3IthtMi
>>956
巨人人気が崩壊すればセリーグのオーナーはナベツネの
イエスマンである必要はなくなる。自然と奴の権力は
下がる。
959名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:25 ID:NLMK5Wjv
>>954
何のために抽選するのよw
しかし、これでも55000発表するのかねえ
960名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:27 ID:weuI9aSy
>>959
もともと東京ドームの座席数は43000
たち見入れて46000ですよ
961名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:29 ID:g+r3iVGx
>>959
おお。じゃぁ買ってみるか・・・
962名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:29 ID:NLMK5Wjv
>>960
いや、そんなことは分かってるんだけど、
当日にもチケット余るような状況でフルハウス発表するのかな、と。
963名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:29 ID:A7j11mfk
甲子園の売れ行きはすごいね
964名無しさん@恐縮です:04/04/06 16:31 ID:g+r3iVGx
一つでもキー局が巨人戦を放映しなくなったら、崩壊が始まるんだろうな。
ただ、読売と財界はつながってるだろうから、圧力も有るだろうけど。
965名無しさん@恐縮です:04/04/06 17:22 ID:xvuiuA9g
>>963
昨年のフィーバーに目が眩んだ素人ダフィが買ってるから。

ヤフオクでは開幕シリーズ余りまくりで定価割れしてる。

http://search5.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=%B9%C3%BB%D2%B1%E0+%C3%E6%C6%FC&auccat=25430&alocale=0jp&acc=jp

966名無しさん@恐縮です:04/04/06 17:35 ID:a9my1VeU
>>965
こりゃ悲惨
967名無しさん@恐縮です:04/04/06 17:35 ID:zHpbuo5a
メジャー人気ってそんなに高くないですね。
968:04/04/06 17:43 ID:rwQVikW3
今日の目標は12%くらい?
969名無しさん@恐縮です:04/04/06 17:44 ID:vD47tpwc
>>965

阪神に勝てないと思った巨人ファンが敵前逃亡?
970名無しさん@恐縮です:04/04/06 17:54 ID:A7j11mfk
チケット、転売目的で何枚も買って売れなかったらどうするんだろう?
971 :04/04/06 17:55 ID:hO2JRbfS
野球人気低下を呪いながら首くくる。
972名無しさん@恐縮です:04/04/06 17:55 ID:a9my1VeU
>>970
そりゃ、赤をかぶらなしゃーないかと。
973名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:00 ID:h9QXtKnJ
今週号のAERAみた?
974名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:01 ID:MNQfZmHv
阪神が高けりゃおk
975名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:02 ID:qQyuh5SO
いつもいつもいつもいつも
野球とサッカーの優越論ばかりで飽きるよ
結局みんなスポーツが好きじゃあないってこった
ああ、嘆かわしい
976世間の声:04/04/06 18:13 ID:LDE5xStF
74 名前:通りすがり 投稿日:04/03/24 16:03 ID:BzXEO+AL
プロ野球が視聴率取れるのは開幕前から入念に刷り込みしてるからでしょうが。
オープン戦やクダラナイ話題で他スポーツのニュースが犠牲になってるの。
そこんとこ野球ファンにも分かって欲しいよ
977名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:24 ID:XKAl2cuz
今日は工藤か。
しかし球遅いな。
978名無しさん@事情通:04/04/06 18:25 ID:qfIL++J4
他のチームからスター選手を取って来過ぎなんだよ。
979名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:27 ID:M+9ZvEUV
似非一流選手をかき集めた所で視聴者はごまかせない
980名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:29 ID:E7EEQ38+
メジャー挑戦に失敗した松井を戻すべき
981名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:30 ID:4xE15BNH
ほくろ監督なっさけねーなーすぐ態度に出るし
982名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:31 ID:n/LL70Zd
日テレの野球中継おもしろくないし、いいんでないの。
BSで見れば。
983名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:32 ID:r5+krFSi
だから堀内を巨人の監督にするのだけはめとけって
5年ほど前から解説者ー豊田とか権藤がいっていたのに・・・
984名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:33 ID:hBsTxV9u
元々みんな野球そのものに興味があるわけじゃないからな。
長嶋や王、最近では松井のスター性に惹かれてただけだろ。

それに対して阪神はチーム自体がそういう存在だから
最下位が続こうとスター選手が不在だろうと
人気が続くわけで。

全体の野球人気はそんなに変わってないと思うよ。
985名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:34 ID:ZWRqTvxT
日テレの放送はダメなのものを無理やり誉めているから面白くない
松井報道も同じ
986名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:37 ID:KuP82mgB
また 今日も 臣人の 負けですか?
また 今日も 臣人の 負けですか?
また 今日も 臣人の 負けですか?
987名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:39 ID:HUVb0pmn
開幕6連敗
988名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:46 ID:r5+krFSi
もう野球を熱心に見たいやつは地上波では見ないって
989名無しさん@恐縮です:04/04/06 18:49 ID:wlC/a0ec
いっそのこと50連敗くらいしてくんねーかなー。

で、三山は読売新聞北海道支社網走分室あたりに懲罰人事キボンヌ。
990名無しさん@恐縮です:04/04/06 19:28 ID:L9COva/V
解説のようにはいかんな
991名無しさん@恐縮です:04/04/06 19:55 ID:jHj4HIKe
おやおや〜? 今日の審判のジャッジがおかしいぞ〜?
金持ち球団は審判にも給料払えるんだね〜。
992名無しさん@恐縮です:04/04/06 19:59 ID:UP82FYlt
買収勝ち
993名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:02 ID:TPQRKrlG
スカパーでやってる広xヤ、ガ〜〜〜〜〜〜ラガラ。 終わったな。
994名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:06 ID:ocN9kSC+
2
995名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:08 ID:7t2wHi1l
お金の力
996名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:11 ID:RW+rmTIX
10000
997名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:14 ID:vUuTlDkr
初の1000(σ゚д゚)σゲッツ!!
998名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:14 ID:3oUI8rvQ
ぱんつ
999名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:14 ID:vUuTlDkr
orz
1000名無しさん@恐縮です:04/04/06 20:14 ID:7t2wHi1l

 ミ          ヽ
二             i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |  ‐――――┴、  < 巨人の時代も終わりだな・・・ナベツネこっちで待ってるよ
  |     ̄`ー―ァ'′  \____________________
  \______)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。