【音楽】ファイル交換とレコード業界の売上減少は無関係〜米経済学者が論文

このエントリーをはてなブックマークに追加
1潰れかかった本屋さんφ ★
論文ではあくまでもファイル交換がレコード業界の売上に与える影響について
のみ調査分析しているため、レコード業界の売上減少の実証分析には至って
いないものの、著者らはいくつかの考えられる要因を挙げている。例えば
マクロ経済不況、アルバムリリース数の減少、ゲームのグラフィックの向上と
DVDプレーヤーの価格低下に伴うビデオゲームとDVDなど他のエンターテイメント
の台頭、ラジオ局の合併などに伴う音楽ジャンルのバラエティの減少、一連の
レコード業界の戦略に対する消費者の反感などである。さらに、ここ数年見られ
ているレコード業界の売上減少と似た現象が1970年代後半と1980年代初頭に
起きていることも指摘。また、1990年代のレコード業界の売上は、アナログ
レコードなどの古いメディアからCDに買い替える人々が多かったために異常に
高かったと考えられるとも指摘している。

その上でファイル交換が音楽の売上に2つの側面から影響を与えていると分析
する。まず、メジャーレーベルから出される“スーパースター”のアルバムに
関しては、ファイル交換は売上を減少させるどころかむしろポジティブな影響
すら与えていると指摘。逆にそれほど有名でなく、わずかなアルバムしか発表
していないアーティストには売上減少の影響を与えるとしている。しかし、
この売上減少の割合も統計的に見て著しく小さいと考えられ、音楽産業が
新しい音楽を創造する際に影響を受けるとは考えにくいと指摘。

レコード業界ではなく、社会全体の福祉を考えた場合、もしこの経験的な分析が
正しいのであれば、ファイル交換は社会全体の福祉を向上させる可能性がある。
ファイル交換が新しい音楽の創造コストにわずかな影響しか与えていないので
あれば、社会全体としては音楽の消費量を増やしたと言え、多くの人が音楽を
楽しむようになったと結論付けることができる。

引用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040330-00000015-imp-sci
関連スレ
【音楽】ブラー、音楽ファイル交換の阻止を目的とした英レコード業界団体の警告に反論
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080570831/l50
2名無しさん@恐縮です:04/03/30 20:59 ID:wYUSugcv
2
3名無しさん@恐縮です:04/03/30 20:59 ID:ZK9Irmoy
2
4名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:00 ID:N5F0cE4s
234
5名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:00 ID:qQQmrQfC
4
6名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:00 ID:3G8U1FsI
>一連の レコード業界の戦略に対する消費者の反感
ここちゃんと書いてるのは良いな
7名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:00 ID:0Hmk0/EP
これにこりたらエイベッ糞はCCCD出すのやめれ
8名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:02 ID:OqImYDSG
こんな論文3年前の俺でもかけるわよ
9名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:02 ID:AM0jOOE1
むしろエイベッ糞は潰れていいよ
10名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:03 ID:FvcjPbYW
この学者がファイル交換にはまっている?
11名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:03 ID:eFcYmKPE
ウヒョ
12名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:05 ID:lfsFuZMQ
エイベックスだけじゃねーよ、目先の利益に走ったクソ会社どもも同罪。
てめーらの会社からデビューしたミュージシャンの名前言えるか?
個性も才能もない「売れている人と同じ雰囲気を持った人」をデビュー
させ続けたのだからこのような事態になって当然。
13名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:07 ID:3o7Pnkcf
だからと言ってファイルを 共有していい理由にはならない。
14名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:07 ID:YqiRLCoJ
音楽業界は容量の小さいCDなんかやめてさっさとDVDに移行汁
15名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:09 ID:l4VRuwJm
黙って売れる曲を作れ。
話は、それから。
16名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:09 ID:4FqL83E1
>>14
それいいかもなぁ。
PVもオマケで見られると更によい。
17名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:09 ID:k3gtL61+
>>12
他板の同タイトルスレで俺も似たようなこと書いてたからビビったw

まったく禿げ同
18名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:11 ID:Gye7/Kb6
実際にはラジオを聞いたりテレビの歌番組とかわらんだろうけどね。
でも日本でupロードしたら違法だからみんな気をつけようね。
19名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:11 ID:8EYElvEx
会費払えば合法的にmx出来るようにしてくらさい。
20名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:11 ID:pES64ogi
いいぞもっとやれ謎の米経済学者
次の論文は「総合格闘技ブームとプロレス衰退は無関係」だ!
21名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:13 ID:iWKivxGw
日本の音楽産業はガキ相手の金もうけだろw
22名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:13 ID:K/+y6FIO
もっとやってくれって感じだけど、この文章だけでは
どの程度説得力があるのかさっぱりわからない
どういう数字と根拠でいってるんだろうか?
その辺が知りたいな
ファイル交換時代の前と後とを厳密に比較することなんでできないし
要因の分析とかできるんかね
23名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:14 ID:sua3IRlQ
まぁ懐古ブームに乗って
手抜きのカバーばかり出して崩壊すればいいよ邦楽界なんて
24名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:14 ID:cJdlQxLd
俺もともとCD買わないけどレンタルはときどきしてた。
MXやるようになって全くレンタルしなくなった。
25名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:19 ID:PnSQOao4
ny使用者はこっそりやってればいいものを(いや良くはないが)、
「俺、nyやってるんすよエヘヘ」とか「そんなのnyで落とせばいいじゃん」とか
言い出すのが鬱陶しい
26名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:19 ID:mIHCVJSg
とりあえずリスナーを犯罪者扱いする前に

・廃盤の復刻 or ベスト板発売
・再販制度廃止
・オリコンとマスコミ各社に対する過剰な宣伝要求の抑制
・「まともな」歌番組の復活

これぐらい自分たちでやれヽ(`Д´)ノ
27名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:21 ID:JP4hFKJ0
>>26
>・廃盤の復刻 or ベスト板発売
取り合えず、ベスト板はヒロユキに言うべき問題だと思います!!
28名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:21 ID:sRL3tMmk
>>26
ちゃんと曲作れ を追加してくれ
29名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:21 ID:sZR5wUKV
確か携帯の普及とCDの売上、CDの売上と本の売上は反比例の関係に近いらしい。
30名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:21 ID:OXLYFmQM
まあ参加者が増えればファイルも増えるんだから
人に紹介したくなる気持ちもわかる。
31名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:22 ID:mIHCVJSg
>>24
漏れはむしろMX始めてからレンタルすることが増えた
中途半端に曲が集まるとコンプリートしたくなる(w
で、お金出す価値のある人のベスト盤が出るとそれを買ってファイルを削除
32名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:23 ID:TISDpzf9
>>25
おまえもやってんだろ? そうじゃなきゃうらやましいんだろ?プ
33名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:24 ID:Yn/DF+G9
無茶苦茶だな、犯罪者を助長させる論文など書くなよ
34名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:24 ID:cJdlQxLd
犯罪者達の言い訳聞くのはオモロイな。
35名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:24 ID:mIHCVJSg
>>27
「板」じゃなくて「盤」だねごめんよヽ(`Д´)ノ

>>28
馬飼野とか筒美御大みたいな大御所は今でもちゃんと作ってるから
そこは何とも言いがたいな…
「NEWSニッポン」だって歌詞はアレだけど曲は(・∀・)イイ!!よ
36名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:25 ID:xAldUF5/
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
37 :04/03/30 21:25 ID:T3hPhuey
MXで落としてそのまんまの分と興味もって買った分合わせるとプラスマイナスゼロだな。
38名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:25 ID:s+p0ZfoR
レコード会社なんてもともと大して儲からない商売だしな。
著作権管理団体のおかげで金の流れはある程度透明だし。
39名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:26 ID:K/+y6FIO
>>26
今後逆輸入は禁止するが そのかわり国内版も値段さげるかどうか検討とか
協会かどっかがいってたね。下げないだろうけど
40名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:27 ID:cJdlQxLd
そんなにCD買うのがいやなら自分で曲作って聞いてろよ
41名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:28 ID:69MG9mpm
日本の場合は間違い無く当たってるな
売れなくなったのは、糞バンド・糞歌しか出さないせい
175Rやらオレンジうんたらは耳障りなんだよ消えろ
42名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:28 ID:QWAHyJpB
ようやくマトモな学者が出てきたか
43名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:28 ID:ROC07y9Z
CCCDはイラネ
44名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:29 ID:HXjjH0uj

無関係は、言いすぎ。
CD売り上げ減少の理由の一つであることは、否定できないだろう。

45名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:29 ID:mIHCVJSg
>>38
カスラックは代々木上原に巨大なビル建てたり
現在国家公安委員長やってる体操のおばちゃんを短期間雇って膨大な退職金払ったり
身内である小林亜星からつつかれたぐらい不透明ですよ(w

>>39
逆輸入禁止の理由が「他の国ではやってないから」ってのに一番ワラタ
「再販制度」なんてやってるのも日本だけだよ(w
46名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:30 ID:sRL3tMmk
>>35
そうだね。ちゃんと作ってる人は作ってるんだよなぁ・・・

何て言えば良いのか・・・今、巷に流れてる騒音音楽の事。
音楽というのも嫌なんだが不快極まりないアレ限定で
47名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:31 ID:sZR5wUKV
nyのせいで減少よりCCCDで減少のが大きい
現にほしいやつもCCCDだと買う気おこらん
48名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:32 ID:Yn/DF+G9
>>41
邦楽の場合にそれは言える。
いい曲というか、買ってまで聞きたい曲がほとんどない。
49名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:32 ID:mIHCVJSg
>>46
浜崎だって菊池一仁が関わってた頃は少なくとも「騒音」じゃなかったんだよねぇ…
いつからあんな風になっちゃったんだろう(´・ω・`)
50名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:32 ID:vqzOFm/m
なぜかCCCDだと買いたくなくなるよね
51名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:32 ID:1wrBvEJJ
>>44
「無関係」とは言ってないよ。論文では。
スレタイつけた馬鹿の間違い。

こういう検定では「無関係」という結論は導き出せない。
導き出せるのは「関係があるとは言えない(=「無関係」ではな)」というもの。
52名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:32 ID:cJdlQxLd
そんなにCD買うのがいやなら自分で曲作って聞いてろよ
53名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:33 ID:iwvp3Gll
>>47
だよなぁ。
俺も電気と卓球とmoveとセラニポージが欲しかったけど諦めたし。
54名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:33 ID:cJdlQxLd
買うのが厭なら落とすのも厭なはずだよね・・・(w
55名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:34 ID:iwvp3Gll
>>52
CDを買うのがイヤなんじゃなくてCCCDを買うのがイヤなんです。
56名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:34 ID:es5Bv1jE
買わない香具師はとことん買わないし、音楽聴かなくなるだけだしな。
57名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:35 ID:mIHCVJSg
まあ百歩譲ってJ-popをCCCDにするのはまだ分かる

東芝よ、何でクラシックやらインストやら安田姉妹童謡シリーズまで
CCCDにする必要があるんじゃいヽ(`Д´)ノ
58名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:36 ID:HafRyDVs
おっす、オラ、マカー。
CCCD、普通に聴けてる。問題ない。
59名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:36 ID:iWKivxGw
日本のロックは聞くに耐えないよな〜
モーニング娘。の方がまだ聞ける
60名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:37 ID:jWEaB5CT
ベスト盤やリミックス盤は500円くらいで充分だ
61名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:38 ID:cJdlQxLd
「買わないなら落とさない」

これが人の道だよね・・・。

62名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:38 ID:sZR5wUKV
>>59
お塩先生お疲れ様です
63名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:39 ID:1fCfaaZK
nyで済ますような奴は元々買わないから関係ない
64名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:39 ID:ozYxyBiR
せいぜいレンタルだな
65名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:40 ID:IfHZEPr8
安っぽい音作りしか出来ないave×よ、聞いてるか?
66名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:40 ID:JZJQhC6Q
iPod売れてるけど買ってる人間はみんなCCCD対策できてるのか?
何にも知らずに買った人は普通に困ると思うんだけど・・・
67名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:42 ID:54yI31ht
元々、ファイル交換で落としてCDを買わない人は
もしファイル交換ソフトが存在しなくても、
CDを購入したとは思えない。
従来から購買意欲の少ないであろう人を、売り上げ減少の主要因と目するのは
ちょっと・・・
68名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:42 ID:VI2SgMMt
>>63が核心を突いたので終了。
69名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:42 ID:ozYxyBiR
>>61
コンポを破壊するような商品を騙して売るのも人の道から外れてるけどな
70名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:43 ID:KIelat/K
レンタル業界は打撃を受けていると思う。
71名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:44 ID:T488HHdI
糞みたいな音楽、しかも高くてCCCDと来たもんだ。
nyで上等!チャラ音、腐れラッパー氏ね!
72名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:44 ID:iwvp3Gll
>>66
CCCDを買わない、借りないで対策してます…。
73名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:44 ID:cJdlQxLd
違法コピーをする腐れ外道がいるせいでCCCDが生まれたことをお忘れなく。
74名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:47 ID:jEAeOIBU
CCCDのせいで買わなくなった俺のことは忘れてくれ
75名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:47 ID:K/+y6FIO
>>67
でもその数をどう設定するかって分析者の仮定にもとづいてるでしょ?
nyについてのアンケートとか実施してもまともに答えるとはおもえないし
根拠のないパラメーターにもとづいた考察はパラメーター値を
かえるだけですぐにくつがえされるのであまり説得力はもたないと思う。
わたしみたいに生まれてから一度もCDやDVDソフトをかったことがない人間が
どのくらいいるのかは私自身もしりたいけど。
76名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:48 ID:COt0y1P1
ずっと好きで応援してたミュージシャン、最近レコ会社移籍してCCCDになった。
応援やめます。
77関西人 ◆7Cz5UvIf6w :04/03/30 21:48 ID:MIvEEDNs
コンテンツとしての魅力が著しく低下しただけの話しでしょ?
売上減少は。
78名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:49 ID:ZAD+jJeZ
値段って大事な要素だろ

100円のコロッケがあって、100円にしては凄く大きくておいしい、だとか
100円なのにこんなちっこいのかよ!とか。

カスみたいな曲が割高なんだよ

陽水がもの凄く気合い入れてアルバム作って1万円で出したら
それでも買う人はたくさんいるよ

エーベックソじゃ300円でも買われないのに。
79名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:49 ID:T488HHdI
CCCDもなにも、いい音楽って過去にあるもんなぁ。
今売れる歌があるなら出してほしいもんだ
無いから売れないんであってね、nyは明らかに試聴で使ってるよ。
売れる歌なら買うよ、売れる歌ならね
80名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:50 ID:cJdlQxLd
カネをケチる奴が増えただけだろう。
81名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:50 ID:02rYUpEy
カジュアルコピーが減って売上が伸びたなら値下げしてるはず。
82名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:51 ID:ozYxyBiR
最近ではCCCDじゃない世界に〜が一番売れたんだから目も当てられない
83名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:51 ID:8vflyq7n
CCCDなんかメーカー製パソ付属のライティングソフトでもどうにかすればコピれるらしいじゃん。
んなちょろいコピーなんかヘビーユーザーには意味ないよ。
ライトユーザーのカジュアルコピーは防げるかも知れないが
そういう層がMXやnyをやるとは考え難い。
携帯電話の支払いが、若年層の小遣いを圧迫するようになったのも
P2Pソフト普及と共に問題視されてもイイと思うけどな。
84名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:52 ID:1VVVu7QB
>>67
その理論は当てはまらないと思うな〜。
実際、俺の周りでDVDで洋画買ってた奴がnyやってる奴にただでもらえるようになって買わなくなった。
買ってた自分がアホらしくなったらしい。
本人のみじゃなく周りにも影響でてくる。
今は、DVD代金がパチスロ資金になってたよ。
85名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:53 ID:cJdlQxLd
ny厨のせいでCCCDで出さざるを得なくなったレコード会社には
ny厨を訴える資格があるな。
86名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:55 ID:sZR5wUKV
>>85
nyでコピーよりもレンタルでコピーのが圧倒的に多い
87名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:55 ID:HlOZNqSI
そのとおりですね まったく関係ないよ
88名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:55 ID:T488HHdI

アフォですか?
売れる歌がないだけだろ?
89名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:56 ID:ozYxyBiR
>>84
でDVDの売上は落ちたのかね
90名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:57 ID:mIHCVJSg
>>83
そんなソフト揃えなくても某文房具で簡単にリッピング可能だし…>CCCD
某P社のCCCDなんかそれすらなくても可能
91名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:58 ID:sNONFK4P
>>89
騒いでるのは音楽業界だけだよね
92名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:58 ID:A5Yhwxi4
>>84
コンバトラーV
93名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:59 ID:TISDpzf9
アンチny厨うぜぇ。2ちゃんに常駐してるカスが偽善者ぶるなよっつーの。
nyやる知識もねえんだろ。
94名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:59 ID:OC9qt/ib
かいたいCDはいっぱいあるが
お金が無いんですけど・・
95名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:59 ID:HlOZNqSI
だいたい一般人はnyなんかまったく知らない
PC本体自体はよくわからないのに買ってホコリかぶったまま置いてある人は多いけど
96名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:59 ID:RVDk4nTA
CCCDが最高なので、最近は全く買いません。
CCCDなのにCDと偽ってるのもあるし。
馬鹿のレコード業界はどんどん衰退していくと良いと思います。
97名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:00 ID:A5Yhwxi4
マジックペンとか('A`)マンドクセからしないけど
とりあえずCD2WAVがありゃ無問題
98名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:00 ID:sNONFK4P
>>94
バイトしろ
99名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:01 ID:dr2vzFRc
>>78
エーベック曽のアフォ洋楽中心のラジオ局にすら金で枠買って
Boaの曲垂れ流すからな。

「エーベッ糞聞きたくないからチューニング変えてるんじゃボケ!」

100名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:01 ID:cJdlQxLd
>>94
違法ダウンロードで済ませろ!
101名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:01 ID:mIHCVJSg
>まず、メジャーレーベルから出される“スーパースター”のアルバムに
>関しては、ファイル交換は売上を減少させるどころかむしろポジティブな影響
>すら与えていると指摘。

ここが一番のポイントだと思われ
去年のシングルトップ100
ttp://oricon1.tripod.com/2003.html
トップ10のうち実に8曲が非CCCDだったりする訳で…(w
102名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:02 ID:hBiKQmPN
mukannkei
103名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:02 ID:lEy3zdpp
CCCDになってから、CDは買わなくなりました。
104名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:03 ID:cJdlQxLd
>>101
米経済学者はオリコンとか知らないと思うよ。
105名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:04 ID:T488HHdI
ぬるぽって言ってりゃいいんだよ!
106名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:05 ID:ozYxyBiR
>>104
米経済学者の言った事が日本にも当てはまるといいたいのだろ>>101
107名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:06 ID:mnO4c0up
日本だと、これに加えて今までCD買ってた若年層が
携帯にお金使うようになったからってのもあるのかな
108名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:06 ID:mIHCVJSg
>>104
まあそうだけど、理論が如実に結果として現れてるからさ(w

トップ10じゃなくても話題になったB'zとか一青窈とか女子十二楽坊とか
氷川きよしとかみーんな非CCCDだもんねヽ(´ー`)ノ
109名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:06 ID:cJdlQxLd
ところで>>101って何が言いたいの?
さっぱりわからん。
110名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:07 ID:ozYxyBiR
>>107
おそらくそれが一番大きい
111名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:08 ID:ycjh28Aq
>>90
>そんなソフト揃えなくても某文房具で簡単にリッピング可能だし…>CCCD

わざわざそんなもん使わなくてもCCCDくらいなら普通にリッピングで切るよ
112名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:08 ID:mIHCVJSg
>>109
CCCDでコピーを防止する≠売れる

>>111
AVE糞のはレジストリ書き換えちゃうから「あの方法」しないとパソに負担が掛かる
113名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:10 ID:ycjh28Aq
>>112
だからかかんないっつの
CD入れて5秒で出来るよ
114名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:10 ID:cJdlQxLd
>>112
CCCDでコピーを防止する≠売れる



まず、メジャーレーベルから出される“スーパースター”のアルバムに
関しては、ファイル交換は売上を減少させるどころかむしろポジティブな影響
すら与えていると指摘。


はなんか関係あるの?
115名無しさん@恐縮です :04/03/30 22:11 ID:gJgkWe+O
アメ公もたまにはいいこと言うな。
116名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:13 ID:OdlnL7zo
違法コピーも確かに売り上げを落とす一因ではあるが
それだけが原因では無くユーザーが見向きもしないような
音楽を垂れ流し宣伝しまくってユーザーにそっぽを向かれ
音楽業界自らの自浄努力をおこたった。
さらにCCCDなどでユーザー側に喧嘩を売った。
こんなところでないの?
117名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:14 ID:2mk+QkFa
コピーうんぬんってより単に音楽を聞く人が少なくなったんじゃないの?
118名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:15 ID:nJI/bcM4
過去の作品までCCCDにしてしまう東芝EMIはマジでウザッたい
デジタル・リマスターしてんのにCCCDって意味あんのか?
119名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:15 ID:9EI2IboY
CCCDで出すぐらいならレコードで出せ。
コピー(全く同一の物って意味ね)は出来ないし音は良いし誰からも文句無いでしょ。

その前に「買って聞きたい」と思えるような物を作ってけれ。
120名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:16 ID:cJdlQxLd
CCCDは違法コピー厨がいるせいでやむなく導入されたもの。
ny厨に文句を言う資格はない。
121名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:16 ID:j+fkznzS
そういえばアルバム一枚の価格がだいたい3000円って、
昔から値段変わってないよね?
映画くらい(1500〜2000円)にすりゃいいと思うんだが。

貧乏ですが何か?
122名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:17 ID:reOYO1c+
エイベッ糞の場合ファイル交換への対応で売り上げ減少はしてるかもね
123名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:17 ID:3G7vZUi6
ぶっちゃけ、音楽なんてファイル交換ソフトで音楽が手に入らなくなったら聴かない。
124名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:17 ID:mIHCVJSg
>>114
日本で去年シングル売上ベスト10に入ったアーティスト(>>101)のうち
I WiSHと浜崎以外はみんな普通のCD
ここまで書いて分からない?

>>117
音楽は聴いていると思うよ
ただ「CDを買う」という行動をしなくなっただけかと

>>121
レコードからCDに変わった時、
技術革新という名の元に便乗値上げしてそのまま
125名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:17 ID:+NXxym65
全く影響がないとは思わないけど
欲しいものは買いたいって人は多いんじゃない?
単に買うほどのCDがないだけの話で。

買う→借りる→落とす、って感じかな。欲しい順に。
エロしか落としてないから、よーわからんが。
126名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:18 ID:wqVprfnm
>>121
昔から値上がりしてないならそこそこがんばってるんじゃないかな
127名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:18 ID:reOYO1c+
>>121
映画の方が金がかかってるのにその1/100以下の予算で作った物にそれ以上はかけれないよな
128名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:18 ID:GDTl3BbJ
俺は、
CCCDはコピーする。
CDDAはコピーしない。
129名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:18 ID:T488HHdI
「これいい曲だなぁ、アルバム買ってみようかな」byny厨

ポジティブ!
130名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:18 ID:ycjh28Aq
cJdlQxLdは釣りなのか?
IDフィルターにかけたら何かよくわからなくなってきた
131名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:19 ID:reOYO1c+
>>124
たしかCDの値段は徐々に下げていくと言う話が合ったと言うのを聞いたが
132114:04/03/30 22:19 ID:cJdlQxLd
>>124
いいから最後まで書いてよ。
133名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:19 ID:mIHCVJSg
>>127
もっと謎なのはDVDの方がCDより安いって一体どういう(ry
134名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:19 ID:K/+y6FIO
>>101
メジャーどころのCCCDってファイル交換にでまわってないの?
一人でもリップできればひろまりそうだけど。

101の理屈を考える上で、まずこの辺が気になるよ
でてるのならCCCDでないということと売上の関係はまた別な要因ではないか?と
135名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:19 ID:+NXxym65
CCCDの出現も大きいよ。
「ひょっとしてCCCDかも」と思って買わないことも多い。
ちょっとした手間なだけなんだけどね。
CCCDを導入しなかったアーティストは災難だけど
漏れには実際そういう感覚がある。
136名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:19 ID:9n8CcfL6
オレンジレンジ、175R,シャカラビッツ、浮浪、キッザカンクルー
リップスライムみたいなクソみたいなのがフラついてる邦楽界に払う金なんて1円もねーよ!バカ
137名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:20 ID:reOYO1c+
>>133
しかも生産数も(ry
138名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:21 ID:reOYO1c+
CCCDって普通に吸えるし無意味なんだよな(デメリットがあるだけ)
違法コピーより値段の方が問題ヽ(`Д´)ノ
139名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:21 ID:ZpaujCGo
じっくり音楽聞く機会が減ってる。
ラジオは聞かない、音楽番組も見ない。
町で流れてる曲でも余程で無い限り覚えないし、誰かわからなかったりする。
nyで落としてサンプル的に聞いて気に入れば買う。
落とす以前よりは曲も知るようになった、んでカラオケ行く回数は増えた。
以前なら有る程度固定の人のCDしか買わなかったが、
今は気に入れば名前に関係なく気に入った曲のあるCDを買う。
聞く機会が増えるのは悪いことばかりでは無いと思う。
140名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:22 ID:JJ275eEh
おっさんからすると、CDはLPみたいにジャケットみてニヤニヤ出来ない
のが寂しい。
141名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:23 ID:HlOZNqSI
もうみんな買いたいようなCDがなくなったんだよ
ちょっと前はチャゲアスだビーズだサザンだってみんな喜んで飛びついてたけど
今そういう人いないでしょ?
142名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:23 ID:gNV56uAj
>>136
詳しいなお前
143名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:23 ID:9n8CcfL6
CCCDでもMXとかウィニーで流れまくってるよな。
192bpsにはなってるけど
144名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:23 ID:mIHCVJSg
>>131
一部ではやってるね
嵐が「a Day in Our Life」でc/w無しの500円にしてみたり
ZONEが高・中・低価格の3種類作ってみたり

>>134
すんごく出回ってるよ、でもそれでも売れている
森山の「さくら」なんかの場合はむしろ
マスコミ煽る→気になって落としてみる→(・∀・)イイ!!→買う
という効果を生み出したと思うんだけどね
145名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:24 ID:reOYO1c+
低音質のをレコード会社が無料で流すシステム作ればいいのに
宣伝費かなり浮きそうな気がするんだけど
146名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:24 ID:rgJDvFKa
ファイル交換も日本じゃあCDの値段が他国に比べて高いのも
買わない理由じゃないと思う 音楽に魅力がないから買わないだけ
147名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:24 ID:reOYO1c+
>>144
その値段のは俺が言ったのと関係ないんじゃね?
148名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:24 ID:cJdlQxLd
試聴って便利な言葉ですね(w
149名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:26 ID:2mk+QkFa
今nyで落としている人たちはCCCDなんぞが出る前は
同じミュージシャンのCDを買っていたのか気になる。
150名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:26 ID:reOYO1c+
過剰すぎるかもしれないがTVとかでやってる邦楽はどれも同じに聞こえる
151名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:26 ID:FIfg4xYA
まあ昔は昔でFMから録音>(・∀・)イイ!!から買ったわけだし。
152名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:26 ID:ycjh28Aq
>>146
値段なんか購買意欲湧いてからの話しだしな。
買う気が起きないようなCDの値段なんか
それ以上に興味がない
153名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:26 ID:mIHCVJSg
>>147
最初に導入された時の話?>CDの価格
まあ「これはCD規格じゃない」と最初はCCCDに文句つけていた開発元の
ンニーがLGCD作っちゃうぐらいだから昔の約束なぞ(ry
154名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:27 ID:uofGJ9pB
ミスチルの今度のは買おうかなって思ってる。
CD買うのは2年ぶりぐらいかな。
155名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:27 ID:Q1m9xVkC
アルバムなら買うことはあるけどシングルはまず買わん
そこまで余裕ない
156名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:27 ID:dxNUcYK2
いつも中古買っちゃう。
ごめんなさい
157名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:27 ID:reOYO1c+
>>152
シングル\500とかならどうしようか迷ってた人は買いに走りやすいと思うが?
158名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:27 ID:iRUPrBi5
>>144
それでもさくらとかいう曲が一年後も大手を振って聴けるのかと。
結局消費型の音楽じゃない。
159名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:28 ID:ju3+/ekU
邦楽に限って言えば、、

子供騙しのやり方で儲けてきた業界が、子供すら騙せなくなったって話だろ?

CCCDとか正直どーでもいい。
160名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:28 ID:wqVprfnm
nyに限らず、ほしいCDでも発売日前に海外サイトで手に入る。
試聴のつもりで聴くんだが、いざ発売日になっても買う気が・・
161名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:28 ID:HlOZNqSI
値段は昔から変わってないからね ミリオンセラー連発してた頃だって同じ
あの頃は2曲で1000円なんてボッたCDでみんな買ってたよね
結局買うような魅力がなくなった この1点に尽きる
162名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:29 ID:0JM2py81
MXで鬼束ちひろの曲を拾ってたらはまったのでアルバム全部買い揃えた
163名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:31 ID:MRB8Tq7Z
全世界的にCDの売り上げ落ちてるらしいね。
164名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:31 ID:ycjh28Aq
>>157
でもその後として買う気も起こらない曲出すので
結局買わず終い。
買うとするならそれは既に値段どうこうじゃなく
とりあえず気になって買おうかな?やめとこかな?
ぐらいは思ってるもんだよ。で値段安いなら買おうかなとなる。
165名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:31 ID:k0BiSRHl
数ヶ月しかもたない人のアルバムは買わんよなあ。
ところで誰か生福のCD持って無い?持ってたらnyで(ry

買ったのどっかいっちまたんだよ、大好きだったのにorz
166名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:32 ID:2M57Tsu7
>>84
俺は、音楽は何十何百回と聴くものだから聴いて良かったら買ってみる気になるけど、
映画はせいぜい数回だから買うのバカらしいって感じかな。(でもホントに気に入ったのは買ってるけどね。)

あと、音楽はリッピングもしやすくてサイズも小さいから、自分だけのジュークボックスを簡単に作れる。
それがCDを買う意欲にもなっているね。
特に携帯ハードディスクプレイヤーを買ってから意欲はますます高まるばかりです。
(MP3プレーヤーを貶してた糞音楽業界は氏んでいいよ。)
167名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:32 ID:ycjh28Aq
>>165
ごめん、持って帰っちゃった。
168名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:33 ID:jQE4xy5h
よく言われる「CDが売れない」
俺からしたら「CD売れすぎ」
今の片手間で作ったパクリ、焼き直し、糞茶番CD
はっきりいって何万枚も売れているほうがキモイ

トップアーティストでも5000枚ぐらいが適正
169名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:34 ID:mIHCVJSg
>>168
バブル前は100万なんてめったに出るもんじゃなかったからね
聖子・明菜ですら60〜70が普通だった

90年代のミリオン連発がむしろ今までの流れからすると異常
170名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:35 ID:2mk+QkFa
音楽業界は売上増やしたかったら売る努力をもっとしろってことですか?
171名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:35 ID:HlOZNqSI
ホントだね
CDバブルはじけて元の正常に戻っただけでしょ
172名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:36 ID:reOYO1c+
>>169
売り上げ枚数なんて捏造
173名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:36 ID:Owa8m0A8
nyはろくでもない邦楽と、一部のプログレ、メタル、テクノしか流れてないから
良質な世界中の音楽が星の数ほど流れてるslskがあってホントに助かってる。
今買うのはslskにも流れてないものだけだな。
174名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:36 ID:jQE4xy5h
90年代は「CDブーム」だっただけ

ブームが去ったら日本ではまったく売れないのが適正
たまごっちぐらいの売上げ減り具合にならないと
まだまだCD売れすぎ
175名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:37 ID:reOYO1c+
>>174
ミニ四駆やハイパーヨーヨーみたいにですか?
176名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:38 ID:mIHCVJSg
>>172
だから枚数で煽るようになったのもおかしいんだよね
オリコン、先代の頃はもっとなんか威厳のようなものがあったんだけどな(´・ω・`)
今じゃ業界の提灯持ちみたいになっちゃって…
177名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:38 ID:KaVhYrVa
この人の言ってることは正しい
MXで拾ったMP3が気に入ってアルバム買ったり
落とした動画がエロくて、本物が欲しくなってDVD買った
それもかなり
ファイル交換しなければ絶対買わなかった商品群だ
178名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:39 ID:ycjh28Aq
結局、業界がCD売れないのを
他人に責任転嫁してるようにしか
思えん。
179名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:39 ID:M+5agFK+

いつまでも 続くと思うな 音楽産業
180名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:39 ID:jQE4xy5h
アムラー、ランバダの今の売上げぐらいに
ならないとまだまだCD売れすぎ
181名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:40 ID:gNV56uAj
nyで落としてもPCで曲聞く気ないからやっぱCDのほうがいいと思う。
nyのせいで売れないなんて大嘘。
182名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:41 ID:lb4qMr33
減少と関係あろうが無かろうが
著作物を勝手に取り引きして罪悪感を感じないのは
根本的におかしいだろう。
183名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:41 ID:h6rcej7y
p2pに容量規制かけりゃいいんだよ。
音楽ファイルなら1M以内、動画なら10M。
それだとかなり劣化するから、気に入ったらかわなきゃなんねえ。

ぶっちゃけ買うまで得か損かわかんないにしては、高過ぎる。
もっと高い家だって車だって十分吟味できるのに。
184名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:42 ID:nvd3rBNp
私もおっさんですが一言わせて欲しい。
「ファイル交換ソフトのせいで、音質悪くしました。
プレーヤーの動作、保証しません。
でも値段は据え置きです。」
そんなことされてまで、聞きたいと思う音楽ありません。
良い曲が少ないから、TVやCMでは昔の曲ばかりかかるのでは・・
普段、買わない人が買ってこそヒット曲が生まれるはず。
一般人が買い辛い状況にしてどうするねん!
185名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:43 ID:lb4qMr33
ま、レコード会社のホームページで試聴できるようにはしてもいいだろう。
186名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:43 ID:E/r90nxb
この学者達は神!
187名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:43 ID:reOYO1c+
>>184
おっさんいいこと言った!
188名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:44 ID:reOYO1c+
>>185
極限まで劣化、時間短縮してるものなら今もあるよ
189名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:44 ID:mIHCVJSg
>>182
確かにおかしいとは思うよ
でも廃盤にする時にもそれなりの処置をするのも著作権保護でしょ?>音楽業界

書籍は国会図書館行けばいいけど音楽はどこで探せばいいのさ?
190名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:44 ID:ycjh28Aq
>>184
禿同
流石おっさん言う事が違うね
191名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:45 ID:n/y6nf6c
ほとんど意味が無いとは分かっているが、nyなどでよく落とした歌手のCDはなるべく
あとでレンタルするなどしている。そのとき特に気に入ってたら買ってるってのはまぁ普通だと思うが。
あと、ジャズとかクラシックとか音質が特に重要なものは迷わず買ってる。
192名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:45 ID:jQE4xy5h
とにかく 売れすぎ だ
90年代のブームが去ったんだから
クラシックや環境音楽以外は
ほとんど売れなくなるのが適正
193名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:46 ID:iRUPrBi5
>>184
おっさん正しい。
おっさんがいっとう正しい。
194名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:47 ID:reOYO1c+
>>182
やってないのに罪悪感は感じるわけない

>>189
中古、レンタルを探せばあるかも
195名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:49 ID:ycjh28Aq
〃 ∩  _, ,_
⊂⌒( `Д´)<ヤダヤダ!! 100万枚売レナキャヤダー!!!
  `ヽ_つ ⊂ノ
196名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:49 ID:+q+FpiWy
著作権とか言うなら、注文あったら作ってくれ。
廃盤とか絶版とか言うな。

ちゃんと買うぞ、定価(あんま古いなら相当価)なら。
197名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:50 ID:reOYO1c+
>>195
ミリオンって言いたいだけとちゃうんかと
198名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:51 ID:lfsFuZMQ
>>191
うわーその気持ちわかるー。
199名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:51 ID:vQVP5qsB
>>1
そんだけ書いて質の低下はかけないのか?
200名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:51 ID:EpDFV9Bj
作り手にもっと金が回るようにしろや。
201名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:52 ID:jQE4xy5h
考えてみろ、同じ5分の曲が100万枚この糞せまい日本の間に
広まるんだぞ、正直キモスギ、宗教かよ。
しかも何作も

まじで年間で1番売れたのが5千枚ぐらいが適正
202名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:52 ID:EpDFV9Bj
欲しいものは買う。
落とせるけど、やっぱ現物が欲しいもんな。
203名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:53 ID:pWkQwjb6
いいものは必ず買ってるな。ジャケットないと嫌だし。
204名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:54 ID:QWAHyJpB
本当に音楽好きの奴は、いろいろ聴いて今でもCD買ってるよ。
良い音楽はまだまだあるからね。
業界の売り上げ減少っていうのは「流行ってるから、なんとなく」買ってくれた層が
減っただけだと思う。そういう層は他に興味が移るとサーッといなくなるからね、
まあ仕方ないんじゃない。時代の流れというか。
音楽が無くなるってことは無いだろうから、何とか続けていけるだろう。
エイベックスとか糞な所はもちろん淘汰されるが。
205名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:56 ID:pWkQwjb6
むしろ俺は購入枚数が増えたよ。
206名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:57 ID:z+jCg+Sg
ちんこ音頭は買うぞ。
207名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:58 ID:EmemSNmJ
現行の著作権法がかなり歪んでいる。
業界の利益ばかり考えてユーザーの事を考えていない。
ほんの一部の人間にしか利益を与えない法制度じゃ文化の発展をむしろ妨げるだけ。
208名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:58 ID:reOYO1c+
俺の周りは携帯やファッションにつぎ込む金が増えてCDとか買う金が減ったって人が多い
209名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:01 ID:8DPejnx/
俺なんかたまに同じCD二枚買うぐらいのへまやらかす時あるのに○| ̄|_
210名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:03 ID:JdEjdRpR
CDなんて全然買わなくなったが、ダウソなんてした事ないろん。
最後にレンタルしたのがケツノポリス3、その前が2。
今の売れセンが誰なのかは全然判らん。
211名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:06 ID:Mg0K+WYU
結局新譜よりも昔の曲を購入する方が多い。
それだけ今の曲はいまいちだと思うし、才能あるやつなんてそれこそ
1パーセントも満たないから売れないんだろう。

音楽をファッションの一部と考えてる奴らなんとかしてほしい。
212名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:09 ID:reOYO1c+
>>211
そう考えてるやつらよりもそんな曲しか作れない方を何とかして欲しい
213名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:09 ID:IV5yJyNZ
>>204
煽りじゃなくて、最近良い音楽に出会っていないので良いCDがあるのなら教えてほしい。
214名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:10 ID:nJI/bcM4
日本のレコ社は意地でも邦楽を3000円で売るつもりみたいだな
>>211
俺も旧譜ばっか
215名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:12 ID:MN/19Uyp
今の時代、ひと月に三千円のCDを何枚も買えってーのか!
216名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:14 ID:pWkQwjb6
輸入盤なら約3000円で2枚買えるからな。
イギリスはCDを安くしてから売上があがってるみたいだけど。
217名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:15 ID:vQVP5qsB
最近欲しいと思ったのはスキマスイッチの奏かな 買ってないけど
218名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:17 ID:bLXtMyHd
結論としてはファイル共有を規制したり、CCCD にするのは公共の福祉に
反しているということやね。

それはそうと、とりあえず二番煎じで国内版の論文誰か書かんかな。国
内オリジナルな考察として再販制も叩けば一石二鳥だぞ。
219名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:17 ID:lb4qMr33
最近良い音楽に出会ってない人間は
まず、自分がどんな音楽がスキなのか言った方が良いと思うぞ。
220名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:19 ID:lb4qMr33
>結論としてはファイル共有を規制したり、CCCD にするのは公共の福祉に
>反しているということやね。

CCCDは叩かれて当然だが、
ファイル共有は規制されるのが当たり前。
221名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:21 ID:dJ+K1Qx/
小さな抵抗
商業施設や飲食店のBGMでJ-POPのヒットチャートの曲がかかってたら
お客様カードに「止めて」って書くようにしてる…
音楽ヤクザ、権利ヤクザなんか要らない…
222名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:28 ID:T488HHdI
ミリオンゴッド→ゴールドX
わかる人はわかるだろ?
今の音楽業界はまるでアルうわなにをするやめ・・・
223名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:35 ID:QWAHyJpB
>>213 人によって好みの傾向があるので、全く初対面の人にCDオススメすることは
出来ません。
224名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:36 ID:bLXtMyHd
>>220
その常識を否定しているのがこの論文なのだが。

ファイル交換が社会全体の福祉を向上させる可能性があると言ってるわけで。
225名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:36 ID:HRa4jGQg
東芝EMIはよぉ、マニアしか買わないような昔の再発アルバムまでCCCDにしてんじゃねーよ。
コアなファン中心のアーティストなら、ほとんどの奴がちゃんと買うだろうが。
226名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:39 ID:lb4qMr33
>>224
詭弁&正当化に過ぎないな。
227名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:42 ID:GdfD7mOq
この学者、何を今更。
しかし、声を大にして主張したその行為は偉い。
はやくP2Pも合法化、課金制にして欲しい。
課金制のP2Pをつくればそれに従うよ。
そうすればCCCDみたいな存在悪も消えるだろうし。


ちなみに僕はこのあいだ初めて、買おうと思っていたCDが、CCCDだったというのに遭遇しました。

映画「グッバイレーニン」のサントラ(ヤン・ティルセン)です。
きちんと店頭に買いに行ったのに、CDを買うのを断念しました。
228名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:42 ID:O14jkrTm
229名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:47 ID:iRUPrBi5
>>227
US輸入盤をチェックした?
230名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:50 ID:QWAHyJpB
ゲーム業界も苦しんでいるらしいじゃない?
ハードの進化による目先のごまかしが効いていた時代が終わって、
みんな気付き始めたんだ。実は大したことないんじゃない?って。
音楽も似たようなもんだね。「売れる作品」を優先して、本当の実力を育ててこなかった
ツケが回ってきたんだ。
231名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:51 ID:lb4qMr33
ゲームはまだP2Pの影響は受けてないだろうよ。
サイズが大きすぎるだろうし。
光が行き渡ったら本格的に危ないけど。
232229:04/03/30 23:52 ID:iRUPrBi5
233名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:54 ID:T488HHdI
ゲームはMAMEで十分!
ふるきよきじだい
234名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:56 ID:TLX1UZke
日本に限って言えばファイル交換でCDの売上が減少するわけがない
なぜならダウンロードしてmp3で済ませるくらいなら
どうせ買わないでレンタルするだろ
レンタル業者が泣くと言うなら分かるけどな
でもツタヤの経営がやばくなってるなんて話は聞いた事ないし
235名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:57 ID:bLXtMyHd
>>226
まだきちんと読んでないのでこれ以上コメントはしないけれど、定量評価に
対して感性で否定するのは頭の悪い子と思われるのでやめたほうがいいよ。

以下結論部分の引用(ほとんど>>1に入ってる)。

If we are correct in arguing that downloading has little effect on the
production of music, then file sharing probably increases aggregate
welfare.

社会全体の福祉を向上させている可能性が高い。

Shifts from sales to downloads are simply transfers between firms and
consumers.

販売からダウンロードへの移行は高値安定(独占?)から消費への変化にすぎない。

And while we have argued that file sharing imposes little dynamic cost
in terms of future production, it has considerably increased the
consumption of recorded music.

音楽生産にはほとんど影響を与えず、むしろ音楽の消費を増やす効果があり、

File sharing lowers the price and allows an apparently large pool of
individuals to enjoy music.

値段を下げて多くの人が音楽を楽しむことを可能とした。

The sheer magnitude of this activity, the billions of tracks which are
downloaded each year, suggests the added social welfare from file
sharing is likely to be quite high.

膨大な音楽がダウンロードされることでファイル共有が社会的に与えた幸福
はかなりおおきい。
236名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:57 ID:oZ/DjJqC
ほんとに邦楽は崩壊するかもしれない・・・・
まえまで、「こんなでっかい産業がなくなるわけないじゃん」って思ってたのよ。
でも、昔の邦画もめちゃくちゃでかい産業だったんだよな。それが今じゃ・・・・
邦画の崩壊原因と今のレコード会社の関係を調べたらおもしろい結果が出るかも。
これ、卒業論文にしようかな・・・・
237名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:58 ID:49QjfCw2
ミリオン狙いが普通になってから業界おかしくなってきた
と某音楽出版に勤めてる友人が言うとった。。
238名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:59 ID:adGUK5Fk
社会全体の福祉 って?
音楽の消費 って?
社会的に与えた幸福 って?

突っ込みどころ満載ですな.
239名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:00 ID:hjdJ27Gk
>>235
>>1の文は言われずとも何度も読んでるから心配すんな!
その上で、都合よく仕立て上げた詭弁の発表だと言ってるの。
240名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:00 ID:2QeEiN0J
>>238
突っ込みどころはお前だよ
経済学部じゃなくても経済原論くらいやらなかったか?
241名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:00 ID:hN0AC2qT
音楽業界が儲かりだしてきてから
きな臭い会社がどんどん参入してきた。
242名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:01 ID:IEhXugVg
>>240
説明してよ。
それぞれについて。
243名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:02 ID:IEhXugVg
「タダより安い物はない。」

ってことだろ?(w
244名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:04 ID:IEhXugVg
>>240
早いとこ説明してよ
245名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:04 ID:TxGCIHEe
>>236
どの分野で卒論にすんの?
相当データ集めが厳しそうだが
246名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:05 ID:PM9aroIC
その通りだね
細々とやってれば1万枚だって大ヒットで利益出るのに

ミリオン狙うにはTVで流しまくらなければならない
ドラマのタイアップを取らなければならない
そのために大金を使う
だから本当にミリオン売れないと赤字になる

そういう悪循環を繰り返してきた結果こうなったわけだ
247名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:06 ID:0JO4Qv3E
確実に地球は破滅へと向かっているんだ
小さいことごちゃごちゃ言うなYO
248名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:07 ID:wVWJTD5s
ここ2年ほどCDを一枚も買ってないな。
欲しい曲はMXやnyで落としてるからな。
でも最近はMXは使ってないな。
nyは洋楽が少ないので、やや使い辛い。
249名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:09 ID:AAGpzK3i
小室ファミリーの安室や華原が落ち目になってきてから辺りかね? 売れなくなってきたというのは。
250名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:10 ID:LpEo21N0
ミリオン狙いのベスト盤は寒いよ。
251名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:11 ID:MwWXZJAB
最近聞くのは昔の曲ばかり。

単に買う気がしないだけで
買うだけのCDを出してくれたら買うよ。
252名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:12 ID:hN0AC2qT
>>249
だね。
小室についていろいろあるけど
単純に100万枚以上売れるCDを何度も制作したのは
評価すべき点だと思う。
253名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:12 ID:IEhXugVg
>>240よ。
はやいとこ説明してくれないかな。
254名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:15 ID:xWofTixW
メジャーな誰でも聴くようなのは落としまくって、
浮いた金でマイナーで玄人受けするアルバム買う俺は
自分で言うのもなんだが、かなりの知性派。
業界の裾野を広げるのに一役買ってる自負がある。

結論だけ言えば、京都府警はアホだってことだ。
255名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:16 ID:raWar8SI
論文で、90年代は買い替え需要で売り上げが急増したのも
原因とあるけど、これはなるほど、と思った。
90年代を基準に考えてる業界がおかしい。
自分達で構造を大きくしておきながら、
未だ構造改革を行なわないツケを消費者に転嫁。なんだか政治とかぶるなー
256名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:16 ID:hjdJ27Gk
単純に若い世代の好むアーティストの曲についていけなくなっただけ、と。
昔の曲は良かったと言う懐古主義者はいつの時代もいる。
とはいえ、小室世代の人間だけは当時の音楽をも否定できるようだが。
257名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:17 ID:4s5oBMWY
おいおい、naoとりょうはアイドルですよ?
258名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:19 ID:7OnrKL61
俺が厨房だったころはラジオでエアチェックして録音してた。
その中から本当に欲しい曲だけ買ってた。
今は気になった曲をMXで手に入れて本当に欲しい曲だったら買ってる。
ただ昔みたいに音楽に夢中になることが少なくなって
MXもあまりやらないし買うことも少ないのが現状。
259名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:20 ID:p0WEXixl
だいたいCCCDなんて無駄なんだよ
少し知識のあるヤツならピーコしてしまうだろ。
そして、一般人はnyやMXとは関係ないし。

そう思っていたが、今日店で厨房が
「オレ初めてMXって聞いた時、WindowsMediaPlayerの亜種かと思った」
といっていたのを聞いて、確かにnyやMXは厨房どもを蝕んでいるんだなと理解した。

だからといって、糞音楽業界(流通含む)と糞割れ厨は許されるわけじゃないぞ(゚Д゚)
260名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:22 ID:LQySUnXA
>>249
モー娘。が台頭してきてから。とか言ってみる。
261名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:22 ID:TxGCIHEe
>>256
小室の曲は今聞くと結構良かったりするぞ
262名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:26 ID:davfqBIn
>>256
おかしいんじゃないの。今の若い世代はどこへ行っちゃったわけ?
263名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:28 ID:8AHKFPdK
最近の音楽はただの雑音、騒音にしか聞えない。
少し前までは、まだ音楽として認識できたが今はまったく駄目。
耳に音楽が聞えてくること自体が不快でたまらない。



まぁ漏れが年とっただけかもしれんが。
264名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:31 ID:wVWJTD5s
CDの主な購買層は、たぶん中高生だろう。
彼らの自由に使える金がCD購入に回らなくなった。
不況の影響で小遣い自体の減少?
また、携帯電話の料金の支払いなどの理由による。
265名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:34 ID:8AHKFPdK
何故、邦楽が売れないのか? 洋楽101% 邦楽95%

http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1080637510/
266名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:34 ID:4s5oBMWY
nyで落とした音楽
¥0-
nyで落としたエロゲ
¥0-
nyで落としたロリ画像
¥0-
nyで落としたキンタマ
プライスレス

お金で買えない価値もある
267名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:36 ID:S+Lyd1hJ
関係あるだろ。
俺欲しいと思った曲とりあえずmxとnyで検索して
無かった奴だけ買うぞ。
268名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:37 ID:9N0Y3Woh
素人同然のガキがアーティストなんて言い出したあたりから腐敗は始まった
269名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:37 ID:NAQF9RZl
最近の変化。
音楽聴くこと自体がほとんどなくなった。
町でもほとんど聴くことがない。
相変わらずCDは高い上にリスクまでプラス。
MXとかNY以前の問題と思うが、
ヤクザックやレーベルにその認識はないな。
270名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:38 ID:TxGCIHEe
>>266
NYをする為に使った電力5000円
PCの耐久消費財としての使用分5000円
271名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:39 ID:9N0Y3Woh
到底音楽とは呼べない雑音が入ったCDなんて誰も買わない。
272名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:41 ID:3pBHIr7/
単純に良い歌が出なくなったからでしょ
273名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:43 ID:/LBR8RnP
付け足す結論

     
       糞  み  た  い  な  音  楽  の  氾  濫
274名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:43 ID:F2eJnSzo
いい音楽は腐るほどあるけど探さなきゃ見つからない
275:04/03/31 00:43 ID:YLO6HPcZ
>>256 あんた音楽聴く資格ないよ

>>264 それはただの言い訳

最近は個性がないな
276名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:45 ID:c6JcVVD4
音楽落とす時って、絶版とかで店頭じゃ手に入りづらいのを落とすのが殆どなんだが
277:04/03/31 00:46 ID:YLO6HPcZ
雑音が3000円もするもんな
 
レベッカのコンプリートに30000円出すほうがまし
278名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:47 ID:wVWJTD5s
糞  み  た  い  な  音  楽  の  氾  濫

なんて、ここ10年程続いてるな。小室一家が出てきたあたりから、糞度が上がったな。

まぁ、そもそも漏れは好きな音楽自体ないから殆どが雑音程度にしか聞こえないけど。
279名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:48 ID:supHPTJB
>>276
あなたの使用方法をあたかもほとんどの人間が同じようにしているように書かれても困るのだが。
280名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:48 ID:b7FEA0Jt
まあまあムキになんなや。
今や音楽はギャグで買う時代ですぞ。
俺は175Rとともに平和を望むぞ・。・
281名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:48 ID:/o/T3E+o
>>263 90年代後半よりも更に多様化してていい曲やってる
若い人達もいるよ。まぁメガヒットとか出すのはどうだかしらんが。
パンク系やヒプホプ以外にも好き嫌いは別として、森山息子とか
平高知だの、フォークみたいなのもいるし
282:04/03/31 00:50 ID:YLO6HPcZ
>>281 森山息子....
283名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:51 ID:TxGCIHEe
金を借りる方が偉そうだなw 外務省はこの条件を了承したのか?wwwwwwwww
金を借りる方が偉そうだなw 外務省はこの条件を了承したのか?wwwwwwwww
金を借りる方が偉そうだなw 外務省はこの条件を了承したのか?wwwwwwwww
金を借りる方が偉そうだなw 外務省はこの条件を了承したのか?wwwwwwwww
金を借りる方が偉そうだなw 外務省はこの条件を了承したのか?wwwwwwwww
金を借りる方が偉そうだなw 外務省はこの条件を了承したのか?wwwwwwwww
金を借りる方が偉そうだなw 外務省はこの条件を了承したのか?wwwwwwwww
金を借りる方が偉そうだなw 外務省はこの条件を了承したのか?wwwwwwwww
金を借りる方が偉そうだなw 外務省はこの条件を了承したのか?wwwwwwwww
284281:04/03/31 00:51 ID:/o/T3E+o
あ、オレは好きでも嫌いでもないよ。ただの芸能人だな〜って感じで
285名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:52 ID:3bcjmmrM
>>267
売り上げ低下に影響があったとしても1%とかその程度だろ
mxやnyやる人間全員が音楽落としてるわけでもないし
一番の原因は携帯の普及で確定
286名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:53 ID:4s5oBMWY
なくなったばぁちゃんの思い出
プライスレス
287名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:53 ID:F2eJnSzo
メディアに扇動されて100万も200万も買う奴がいなくなったってだけ
消費者は学習するのよ

どの辺の音楽を指して糞だと言ってるのかわからないが
キリンジとか畠山美由紀とか、良質の音楽を作り続けてるアーティストもいる
メディアに踊らされることなくね
288名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:54 ID:LpEo21N0
スタンダードの焼き直しじゃん。
289名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:54 ID:g9D5kmOj
小室全盛時代はバブルみたいなもんだったからねぇ
バブルがはじけて今みたいに趣味の多様化した時代で、あの頃のような売上げを期待するほうがバカ
業界のやつらは、まだその現実を受け入れられないんだろ
290名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:55 ID:E72BMxmd
質の低下と外資系レコード屋が増えた為
安い洋楽を買うようになったんじゃないか?
邦楽は洋楽に比べて値段が高いから避けたいってのは当然だと思うし。
291:04/03/31 00:56 ID:YLO6HPcZ
>>287 そういう人たちはあまり注目されないからね
   もっと注目されてもいいのに
292名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:59 ID:/o/T3E+o
いいよねキリンジ。歌詞はよく分からんが
293名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:59 ID:PkMQ1PF7
>>289
俺もそう思う。今は売れないのでは無くて、あの時はバブルと考えるのが
筋だろ。まぁコレはゲーム業界にも言えるがな
294名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:01 ID:davfqBIn
定食屋に入って、800円の定食を頼む 800円の価値の無い味だったら、もうその店は行かない
3000円のCDを買う 3000円の価値の無い音だったら、もうそのアーティストは買わない
単純に、ただそれだけでしょ?
295名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:04 ID:LpEo21N0
まあCCCDなくせってことだよ。
296名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:06 ID:AAGpzK3i
今は廃れたが、キモイビジュアル系が増えたことが原因か
ドラゴンアッシュが売れてから急に増えたヒップホップ系が原因か。
それとも、やっぱりつんくか・・
297:04/03/31 01:07 ID:YLO6HPcZ
いまは不景気でみんな耳が肥えてきたんだろ
それできかないだけ
そしてクソだから売れない
298名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:09 ID:/h3qMQ4a
>>294
しかも最近じゃ不味くても文句言わないでねとか一部の人は不味く思うとか書いてあるんだぜ
299名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:11 ID:FDkHKjx1
一番打撃を受けたのはエロ関係だろ
300名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:13 ID:/o/T3E+o
いい曲が減ったことが原因ではないと思う。
グレイやサザン、鮎、ミスチル、ビーズ、etcたくさん売れてた人達はこんな
人たちだ。ネットの普及に伴い付和雷同な価値観に風穴が開き、分散
多様化したことが大きいだろう。あとはやっぱこのデフレ時代にCDは高い
し、携帯にお金を取られる。
301:04/03/31 01:14 ID:YLO6HPcZ
いい曲があればみんな買うと思う
302名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:14 ID:318Ju/vC
3000円あればチンポしゃぶって貰えるしな
インスタントラーメンなら60食買える
303名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:15 ID:supHPTJB
>>301
極論かもしれんが人によって「いい曲」の基準が違うんだからその理屈はどうかな。
304名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:16 ID:/o/T3E+o
世界にひとつのなんたらがずっと売れ続けるくらいだからな
305名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:16 ID:/h3qMQ4a
いい曲以前に似たような曲しかない
306名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:17 ID:daCKrn2t
         Kerio Personal Firewall 4

・キンタマウイルス http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/03/29/2593.html
 による被害を防げる
 (玄人向けで有料だがTiny5でも防げる。
  Sygate・Zone Alarmには似たような機能があるが防げない。
  Outpost・Kerio2・ノートン・バスター・マカフィー・ウイルスセキュリティに至っては類似機能もない)

・現時点では日本語化できない
・2バイト文字には対応していません。
・Kerio2よりはわかりやすく、Zone AlarmのようにYES/NOだけでもいけるし
 kerio2のように詳細ルールも作れる
・SPIとIDS、トロイ対策のDLL監視機能もある(広告ブロックは有償版のみ)
・Outpostなみに軽い
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/win/1077780039/233

●「Firewallと森で遊ぼう」Kerio Personal Firewall 4解説サイト
http://eazyfox.homelinux.org/Firewall/Kerio/Kerio41.htm

●Kerio Personal Firewall 4のログビューア
http://www.geocities.jp/masagooooool/
307名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:18 ID:L3UL4DLo
「流行周期説」的にも音源が残っちゃってるしな。
40年分ぐらい蓄積してるんだから新しい物必要無くなってるんじゃなかろうか。
308:04/03/31 01:18 ID:YLO6HPcZ
まあいい曲というかジャンルがあまりに固定されすぎて
あまり面白くないと思う
俺が言ういい曲とは耳に残る曲が少ないと思う
インパクトがないというか
まあ基準は人それぞれでその音楽の価値は自分で決めるけど 
309名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:19 ID:9f+mv2eW
どんなミュージシャンでも売れりゃクソとしか言わんようなおまいらなんかに
310名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:20 ID:FDkHKjx1
いっそむちゃくちゃ単価上げちゃえばいい 
それかむちゃくちゃ下げるかだ 同じ値段なのがおかしいと思うよ
まあどっちゃでも買わない俺には関係ないがな 
311名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:20 ID:/o/T3E+o
>>305 それは探してない&探す気にならないだけ
312名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:20 ID:9H7vv6qh
俺は30過ぎオヤジだが
今の中高生は可哀相だな。
わしらの時代は好きなアーティストが新作出すペースが遅かったから
アルバムなんかは年に5枚ほど買ってCDが壊れるほど何百回も聴いたもんじゃ。
今でも好きなアーティストは飽きが来ないんで聴いてるがな。

それに比べて今の流行の奴らは新作出すペース速すぎ。
中高生が月に4〜5枚も流行の音楽のCD買えるわけないじゃろ。
313名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:23 ID:/h3qMQ4a
>>311
しかない=が多いね
314名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:23 ID:MvD9uxRD
音楽を探すってのはちょっと違和感あるなぁ
315名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:24 ID:9N0Y3Woh
というかテレビつけてりゃ嫌になるくらい聴けるんだから無理してCD買う必要ない。
316名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:24 ID:supHPTJB
>>312
そうかね?新曲リリースの間隔が短いのって浜崎くらいじゃないか?
317名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:24 ID:/h3qMQ4a
>>312
前浜は露骨すぎるほど出してたよな
しかも全部リミックス
318名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:25 ID:/h3qMQ4a
>>316
シングル結構出すしアルバムも1、2年に一枚出す奴多くない?
319名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:27 ID:9N0Y3Woh
2〜3年に1枚、なんていうペースでアルバム出すのが普通だったんだよな。
年に何枚も出せるほうがおかしい。
320名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:29 ID:supHPTJB
>>316
大体邦楽の場合1、2年に1枚というのは昔からの標準的なペースじゃない?
データがないからなんともいえないけど。
321名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:30 ID:LpEo21N0
レコード会社がせかすんだろ。締め切りまでにとかいって
322名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:30 ID:pVxwpTUL
あっこのCDはCCCDだからレンタルしてもコピーできないから買おう!

↑こんな香具師いんのか?
323名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:32 ID:318Ju/vC
最悪の場合デビュー2〜3年でベスト出す場合も
特にエーなんたらとかいう会社
324名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:32 ID:wVRUkmMb
ファイル交換したことは無いが、最近は頭がやられてしまいそうな
音楽か、何も伝わらん音楽ばかりなので購入どころかレンタルも
いかない。いや、家で音楽も聴かなくなったな。。。
325名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:33 ID:ZGmLzSG6
>>300
ミスチルはいい曲減ったと思う。最近のはAメロBメロとサビが
乖離した普通の曲になってしまったと思うがどうか。

あと今からでも遅くないから育成、環境整備の方にも力を
回してくれよ。ギターの販売量が上がり、生音聞ける場所が、
楽器で遊べる場所が町のあちこちに出来る…、そういうのが
音楽業界の目指すべき所なんじゃねーの?売り上げだけ、
記録だけしか残らない、そんなの寂し過ぎるぜ!
326名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:33 ID:supHPTJB
>>324
そりゃ単純に飽きたからじゃないの?
327名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:33 ID:OQXT8tkS
昔に比べたら倍の量は確実に出してるな。
おまけにアーティストと言われる売れてるガキの量は
昔に比べたら10倍は増えてるだろ。
そりゃ〜音楽番組があんなに多くても成り立つわな。
328名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:33 ID:davfqBIn
流行りだからといって粗製濫造したら、寿命が縮まるだけだな。
コムロもツンクもそうだが、おいそりゃーやり過ぎだろう?っていうのが出てから
一気に衰退を始めた。
作る側もどんどん消費、買う側もどんどん消費。
音楽業界、ほれ早く次の流行を作らないと。CCCDだのP2P対策だの言ってる暇は
無いぞ?そんなことやってるから不況からいつまでも抜け出せないんだぞ?
カバーブームなんて今はいいかも知れないが、曲の作り手をどんどん潰して
自分の首を絞めてるだけだぞ?
329名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:33 ID:7zonZDB4
あひゃひゃ
330名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:34 ID:z9cnqvAy
以前切込隊長が指摘してたっけな
ファイル交換と音楽業界の低迷ってあんま関係ないんじゃねぇの?って話

アメリカ音楽業界の華麗なる自殺
http://kiri.jblog.org/archives/000332.html
331名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:34 ID:/Ofr/ErH
最近は脳みそ無さそうな奴が糞ラップやってるようなのとか、昔の曲パクったようなのとかばかりでCD欲しいなんて思わんなぁ。
レンタルどころかファイル交換すら必要ないよ。
タシーロ復活でラッツアンドスター再結成キボンヌ(´・ω・`)
332名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:35 ID:/o/T3E+o
まぁとにかくスレタイのように「無関係」とは言えないだろうが
あまり関係が無いとは思う。レコード会社がファイル交換を
生贄にしてとりあえず安心したいだけ。
333名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:37 ID:wVRUkmMb
いい曲がないから売り上げ↓になるのを人のせいにしちゃいかんな。
334名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:42 ID:OQXT8tkS
この前はじめて175RとかいうヤシNHKのポップジャム?で見たんだが
ありゃ〜あかんやろ〜?
バックの演奏の音とヴォーカルのキー全然合って無かったし。
あそこまでの音痴久々に見たぞ。
カラオケ行ってもあんな音痴お目にかかれないぞ。

誰か見たヤシいない?
335名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:45 ID:ND72qy+f
この論文って10000曲以上のDell数を週ごとに調べてるんだね。
336名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:45 ID:l3peXOF8
さすがに好きな歌手であろうと何曲も聞いてたら飽きる
337名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:46 ID:/LBR8RnP
結構まともな意見が多いから安心だな。
取り敢えず、エイベッ糞、らっぷ、イナゴ系は消えてよし
338名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:46 ID:FDkHKjx1
ホンコンと板尾
339名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:54 ID:/o/T3E+o
ラップって言うのもなんだが、ヒプホプ系の自分が聴くのが古いか
新しいかは知らないが面白いと思うのもあるよ。あと絵伊部糞
から吉田美奈子とかCCCD出しちゃったりしてウツ
340名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:59 ID:i9Ie/PU9
つかそもそも総体として音楽聞く時間は減ってるの?
341名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:01 ID:rPxhVG7A
消費支出の合計は変わらないかむしろ昔より下がっているのだから、
携帯の料金が家族で何万もかかっていてはCDなんて絶対買えない。
342名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:02 ID:9N0Y3Woh
CDが仮に1枚500円になったとしても買わないだろうな。
343名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:03 ID:YPzp2bBK
面白い論文ですね
344名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:03 ID:bleLq1i4
>>340
減ってる。若者情報誌レベルのアンケートだけど7、8年前に比べて
3分の2から半分ぐらいに減ったそうだ。
例えばそれは低迷する音楽番組の視聴率にも反映されている。
345名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:04 ID:bZcn/2oc
>レコード業界ではなく、社会全体の福祉を考えた場合、もしこの経験的な分析が
>正しいのであれば、ファイル交換は社会全体の福祉を向上させる可能性がある。
>ファイル交換が新しい音楽の創造コストにわずかな影響しか与えていないので
>あれば、社会全体としては音楽の消費量を増やしたと言え、多くの人が音楽を
>楽しむようになったと結論付けることができる。

P2Pってグーテンベルグの印刷機みたいだな。
教会=レコ社の権力は衰退したが、聖書の教え=音楽はより多くの人に行き渡る。
346344:04/03/31 02:04 ID:bleLq1i4
あ、あと激減するレンタルCDの需要とかにもね。
347名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:13 ID:shcyZy3L
洋楽板住人の年間CD購入枚数はたしか85枚ぐらい平均だったが
邦楽を中心に聴いてる奴らはどのぐらいなんだろうか。
348名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:17 ID:kmh4Z30I
夜中CMしまくってる70年代とか80年代の曲なんか
大人になって聞くといい曲ばかりだなーって思うよ。
あれ買おうかいつも悩む
349名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:22 ID:1f52zviY
>>348
通販のやつ?あれ、欲しくなるよな…。
あの頃流行っていた曲は未だに聴いているけれど、
最近の曲はほとんど聴かないなあ。
ラジオで流れてくるやつを口ずさむことがあるけれど、
すぐに飽きてしまったりな。
350名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:27 ID:i9Ie/PU9
>>344
なるほど。
それは音楽への興味が相対的に減少したからか、
CDが高いから買わなくなったかどっちなんだろう。

>>347
洋楽ヲタは基本的にCD購入枚数が多いけど
その中でも洋楽版住民はコアなのが多いから平均よりかなり多いと思う。
洋楽ヲタは数千枚ってのもザラにいるけど平均でその枚数は凄いな。
351名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:32 ID:kmh4Z30I
そうそう通販のやつ。やっぱりあれいいなって思うよね。
たしかそんな高くないし。

俺20代だけど最近の曲は聞かないな。
HIPPOPは外人だけのものだと思うし。
去年森山の桜を買って以来かってないなー。
そのあと桜関係を乱発する糞共をみると
むかつく
352名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:35 ID:/ry+U1nd
俺は20代だけど山口百恵の曲は好きだな〜
浜崎なんて聞く気もしないがな('A`)
353名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:36 ID:F2eJnSzo
>HIPPOPは外人だけのものだと思うし
これはどうかなーなんだか日本語ロック論争を思い出したよ
354名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:38 ID:kmh4Z30I
>>353
すまぬ個人の考えだから気にしないでくれ
355名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:41 ID:/ry+U1nd
外人のいいHIPPOPって何かあった?
356名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:47 ID:Q2txEUne
結局CCCDは、正規購入者にとってもイヤガラセでしかない。
日本の音楽業界は、ちゃんとした音楽CDを売りなさい。
357名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:09 ID:7zonZDB4
CD一枚3000円はいまのデフレ時代に高すぎ

気に入ってるCDでも2000円ちょいくらいにしてほしい
1500円ならためし買いしてもいいくらい
358名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:15 ID:7zonZDB4
昔がよかったなんておっさんくさい事は言いたくないけど
個人的にケミストリーなんて昔なら二流だったと思う
あれが一流扱いされてるくらいだからレベルが下がってる気がするなぁ

でも昔の音楽業界がバブルだったのもたしか
チャゲアスの「SAYYES」の次の曲が「if」っていう糞曲だったんだけど
あれが100万枚いったからな  
チャゲアス好きだったけどあれはおかしいと思った
359名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:19 ID:akenh9zE
いいかげん10代にばかり媚びる音楽の時代は終わってるってことだよ。
幅広い年齢層から支持されない音楽は今後滅びる。
360名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:20 ID:LzwHmHUi
まったく関係ない、とは思えないような・・・。
少なくとも私の周囲に限れば関係ありまくりです。
ネット関係に詳しい友人は当然?として、そうでない人も普通にMXとか使ってますよ。
学生時代の友人などがほとんどMX目的でパソコン購入してたのにはおどろきました。しかも一人や二人じゃないです。

思うに周囲に一人知恵袋的な人間がいるとその周りの人はP2Pをかなり気軽に導入するようです。
nyを使ってアプリを落として・・・、という人はあまり見かけませんが、音楽をレンタルする代わりくらいの感覚で落としてる人は多数います。

んで、その人たちに聞くとやはり「CD買わなくなった」っていいますもん。
実際、CDラックを見ても一昔前のCDまでしかないし。

例えば聞きたい曲、興味のある曲があったときに、もしかしたらP2Pで落とせるかもしれない、という意識が働くと実際に落とさなくても購入意欲は減るわけですからね。
むしろそういう心理的効果のほうが大きいように思います。

なのでこの実験がどのように調べたのか詳しくわかりませんが、曲ごとにP2PでのDL数と売り上げの推移を見てもあまり正確ではないのではないか?と思います。
361名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:26 ID:gXSSKZha
アレンジがどれも似たり寄ったりで、アレンジで誤魔化してるクソ曲多過ぎ!
肝心のメロディーや歌詞が腐ってるからどうしようもないカス曲が多いから売れないんだと思う。
362 :04/03/31 03:28 ID:5Viy1A7k
>>360
最近じゃNHKも煽ったしな。
「転送している人物を特定しにくいのです」ってナレは笑った。
363名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:28 ID:/LBR8RnP
この論文に対して糞ラックがどうコメント出すか楽しみだ
364:04/03/31 03:33 ID:YLO6HPcZ
>>348 欲しくなりますね
   ワタシは22ですが子供のころ聞いていた曲もあるので
   懐かしいと思う曲がいくつかあります 
365:04/03/31 03:35 ID:YLO6HPcZ
>>360 それはCDを買う価値のない歌手が歌っているからだろ
   気に入ったCDがあればちゃんとお金出して買うよ
366名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:37 ID:f++NpErd
>>355
p.u.t.s
367名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:45 ID:LzwHmHUi
夜中でも人が多いと寂しくなくていいですね・・・。

>>362
そうですね、NHKでもやってましたね。
はたしてあの放送を見てP2Pは怖いからやめよう、と思う人とおもしろそうだからやってみようと思う人と、どちらが多いのか・・・。
ちなみにDLのみではつかまらない、という知識はかなり広く流れているようです。

>>365
私の周囲の人の話、ですので。
もともと熱烈な音楽マニア、音楽ファン、特定のアーティストのファン、というわけではなくて
普通に音楽を聴いている層に与える影響は大きいのでは?ということです。

例えばアニメファンなどは自分の好きな作品のCDはこぞって買いますよね?
だから売り上げもそう落ちていません。むしろ相対的に見ると上がっていると思えるほどです。
製作サイドからしても売り上げの見込みをたてやすいので商売としては成り立ちやすいです。
そこに助けてもらっている面は多分にあります。
某レコード会社など、POPS部門が全然ダメで、アニメ・声優部門におんぶにだっこ、って感じです。

まあまあだけど、P2Pで落とせるのなら買うほどではない、といったラインにたつものが影響を受けるわけですね。
じゃあもっと良い曲をだせ!といわれますが、そもそも良い曲かどうかの判断はとてもあやふやなものです。
同じ曲をなんども聞くと良いと思ってしまうという面もあります。どこかで聞いたものを求めているという面があるのは事実です。
かといって全く同じであればまずいのですけどね。
368名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:48 ID:Ksv3r4HT
アルバム一枚1000円から1200円位、
シングルで500円までが妥当な線。
シングルは2曲くらいにして制作費を抑えて低価格化
マキシのリリースも控えてアルバムの売り上げ増を計る
再販制度は見直して価格は各店舗の自由競争へ。
また発売後一定期限を過ぎたCDは段階的に仕切値を下げていく。

その代わりレンタル店におけるCDレンタルは期限を切って段階的に禁止の方向に持ってく。

ここまでやって売り上げ上がらなかったらそれはCD-Rやレンタルのせいではなく、
P2Pのせいかなあとはじめて思う。

369名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:49 ID:7zonZDB4
俺の10代のころと今の10代を想像で比較してみる

 やっぱり、携帯だな
  携帯なかった時代だと家の電話ただで使ってたし、そもそも電話自体することはほとんどなかった
  今だったらCD2,3枚分 女だったら5,6枚分使う奴もいるんじゃないかな
370名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:49 ID:z6jyewjJ
本当に好きならCD買うよね。
ジャケットとか、特典とかあれば、
含めて手元に置いておきたいもん。

だから俺、モーニング娘。全部買ってるよw
371 :04/03/31 03:52 ID:5Viy1A7k
>特典とかあれば、
>含めて手元に置いておきたいもん。
 
だんだん馬鹿らしく思えてくる。
「曲で勝負するモノじゃないか・・・」と」
372名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:53 ID:7zonZDB4
>>370
俺も本当に好きなアーティストはできるだけ買うなあ
MP3でも聴くけどw

今までがおかしかっただけだよ
バブルと一緒
373名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:53 ID:cH8hfgcd
>>370
お前みたいなのがいるから音楽業界がつけあがるんだよ
374名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:54 ID:LzwHmHUi
>>368
私もそう思います。
アルバム、せめて1500円くらいにすれば・・・、と思うのですけどね。
シングルもカップリング無しで500円とか、もしくはDL販売で100円くらいが妥当なのではと。
ただ、カップリングが文化を育ててきた面もあるので、個人的にはカップリングは残して欲しいな、と思います。

一番わからないのは何故制作費の削減が価格の低下に繋がらないのか?ということです。
私、音楽製作の仕事してるんですけど、最近の制作費の低下はものすごい勢いです。
ありえない予算で作ってたりします。

なのに、その製作サイドで血の出るような思いをして削減した分の予算はいったいどこへ消えているのか?と疑問です。
個人的には大手レコード会社が体質的に搾取しているのではないかと思えてなりません。
宣伝費を消化することが仕事、といわんばかりの人たちがあふれかえっています。社員多すぎです。

>>370
それが真理ですね。
しかし二匹目のモー娘。を狙った人たちはことごとく玉砕・・・w
375名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:58 ID:lzRSV0vd
・CD3000円の価値観の低下(DVD普及も一理あり)
・単純に過去の方が異常だった。
・不況
・レンタルの利益率も調べて欲しい。
・劣化の少ないCD-RやMP3化にする事での長持ち
個人使用でも複製が安易な事は少なからずありそう。(配布はしない)
元を壊した、買う。テープがのびた、潰れた等による再購入率の低下
・二回目以降購入の際、ネットで安易に手に入る分、リピート性が無くなった事も増えたかもしれない。
376名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:59 ID:z6jyewjJ
>>373
いいじゃん、欲しいもの買ったってw
曲も好きだし、ちゃんとCDも聴いてるんだし。
377名無しさん@恐縮です:04/03/31 03:59 ID:LDqybKsI
あふぉか。

CDが売れないのは、リスナーが聴きたい音楽を作らないからだよ

何言ったって言い訳

ttp://www.systrat.co.jp/abreak/articles/artc020901.html
378 :04/03/31 04:01 ID:5Viy1A7k
考えてみると
ジャニーズのジャケット違いを全て購入するヲタってすげぇよな。
あれこそ神
379名無しさん@恐縮です:04/03/31 04:05 ID:Z7EvoiDe
アルバム1500円、シングル500円くらいにに下げてから討論して欲しいね
シングル、ワンコインなら今より売れると思う。

結局 広告費がかかってるって言ってるけどホントに(・∀・)イイ! 曲はラジオで流すだけで売れる
893系の人が絡んで暴利貪ってるだけちゃうかな。
380名無しさん@恐縮です:04/03/31 04:12 ID:LzwHmHUi
>>375
ほんとに、CD3000円は高すぎですよね。

>>377
リスナーが聞きたい音楽を作らない、ではなくてお客さんの購買意欲をそそる商品を作れていない、だと思いますが・・・?
リンク先、おもしろいですね。ありがとうございます。まだ全部は読んでいないですが、そういうことだとは思いませんか?

>>379
ラジオで流すのもお金、かかるようですが・・・。
893さんはいわゆる「芸能界」には多いです。けど音楽関係に限るとあまり多くないかも。
どっちでも多いのは層化だったりするのは事実ですw
381名無しさん@恐縮です:04/03/31 04:16 ID:Thnr2y8I
nyで落とすような連中は元々CDを買わない、いままで友人から
借りるなりレンタルしていた層が多いと思う
もちろんnyを始めてCDを買わなくなった奴もいるだろうが
これほど売上に影響を及ぼすほどの人数がいるとは思えない
382名無しさん@恐縮です:04/03/31 04:18 ID:SfUyIDqH
昔はビーズとか小室とか聴いてたけど、今は民族音楽やらブルーブラス
デスに演歌、雅楽に昔の歌謡曲とかばっかり聴いてる。お経も結構おもしろいよ。

今のJ-POPは昔の邦楽と比べても全然いいとは思わない。同じような曲ばっか
東儀秀樹とかはもっと評価されてもいいとおもうだがなぁ・・・・
383名無しさん@恐縮です:04/03/31 04:21 ID:LzwHmHUi
>>381
私が周囲に聞き込みを行った範囲ではそのようなものではありませんでした。
むしろ、nyをヘビーに使うようなユーザーは何かの熱烈なファンである事が多く、実はけっこうCDにお金を使っていたりしておもしろかったですけど。
問題はいわゆるJ-POPを買っていたような音楽に対して軽い認識を持っている層、だと思います。

>>382
昔の曲のほうがよいか、今のほうが良いか、比べるようなものでもないと思いますが・・・。
それぞれ趣味嗜好の違いもありますし。

384名無しさん@恐縮です:04/03/31 04:36 ID:w7J7WPnA
>>347
洋楽板の年間CD購入枚数の平均って85枚なんだ。意外と少ないね。
今日買ったCDスレとか見てて、みんなバンバン買ってる印象があったから
余裕で3桁行ってるもんだと思ってた。

あそこって名前も聞いたことないようなミュージシャンを知ってて当たり前のような
雰囲気を感じてたので自分も(枚数において)平均あたりにいることを知ってちょっと驚き。

385名無しさん@恐縮です:04/03/31 04:39 ID:d2QCazoV
CCCDになってコピーが多数を占める
ライトユーザーにできなくなったんだから
CDの売り上げはあがるはずなんだがな
386名無しさん@恐縮です:04/03/31 04:41 ID:n4uzcSd5
ny使ってる奴は素人
387名無しさん@恐縮です:04/03/31 07:54 ID:naqXnVZI
なんか議論がループしているけど、
「P2P してるやつらって CD 買わないよね」
「いや、本当にいいものは買う」
「漏れの周囲は違う」
とかいう議論に対して一定の評価をしたら結局プラス効果のほうが
強かった、というのがこの論文の主旨かと。

どうしても音楽ファンは感覚的に著作権侵害は絶対悪だ、と思いが
ちなんだけど、実際はそうではないかもしれない、むしろレコ協等
の既得権益や、3000円の高値安定やCCCDといった馬鹿施策を潰すた
めに積極的に使う、という運動をしてもいいんじゃないかなぁ。

388名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:04 ID:hjdJ27Gk
>>387
P2Pやってる連中はCCCD解除されようがCD500円になろうが
ダウンを止めないよ。言い訳に使ってるだけだし。

「本当に欲しいものなら買う」つう神経が常識外れ。
だったら「大して欲しくない物は万引きしても構わない」的思考なのかね?こういう輩は。
389名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:08 ID:j8mV9hWo
いっそCDとか売らないでライブだけすればいい。
でライブのマイクにはあのスピーカーの音すら
録音させないっていう技術を使えば完璧でしょう。
390名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:18 ID:4s5oBMWY
ねる
391名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:22 ID:TRaSrd+n
自慢じゃねえがエロしか興味ない
392名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:25 ID:DyROnsmh
>>388
うん。やめないね。
でも、完全にダウンできないようになってもCDはほとんど買わない。
買っても、仲間作って共有する。
393名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:26 ID:7GedKr1/
まあ俺は0円の音楽なんて聞こうとも思わない
394名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:31 ID:ScfNa2jm
nyってなんですか?なんかのの市場?せりでおとすってこと?
395(´∀`‖):04/03/31 08:32 ID:XNSiQgmQ
携帯電話の料金が馬鹿安になったら糞CDでもまた売れやすくなるだろうな。
396名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:36 ID:naqXnVZI
>>388,392
だから、それを考慮に入れても、全体としてはプラス効果のほうが
強いということが流通コンテンツと実際のCDの売行きから言えると
この論文は言ってるんだってば。
397名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:37 ID:hjdJ27Gk
まぁ、順序としては先にCCCD撤廃が来るべきだが。
398名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:37 ID:iBdFEb+M
>>393
お前は、音楽を語る前の問題じゃない。
音楽の価値観なんて、人それぞれだろ?
何? その0円の音楽聴かないって?
( ´,_ゝ`)プッ
399名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:38 ID:hjdJ27Gk
>>396
だから、この論文に異議申し立てしてるんじゃないか。
400名無しさん@恐縮です:04/03/31 08:41 ID:7GedKr1/
>>398
読み違えるな知障。
401名無しさん@恐縮です:04/03/31 09:06 ID:naqXnVZI
>>399
データで証明している論文に感覚で反論しても説得力はひとかけらもない。
とは言っても、これまでの常識とは反する結果になっているから反論は多そうだがね。
402名無しさん@恐縮です:04/03/31 09:22 ID:ehUPSy2I
1992-96年のレコードからCDへの買い換えを狙ったベスト盤乱発による
バブルが異常だっただけ。世代構成の1/4を占める団塊ジュニアが大学生で
カラオケがブームだったことも大きな理由だけどな。
ようするにバブル前に戻っただけ。
とこの論文でも指摘しているね。
403名無しさん@恐縮です:04/03/31 09:26 ID:cYxyOGZS
ダウンロードコンテンツのほうがもっと充実すればなあ
聞きたい曲や見たい番組に限って扱ってなかったり
nyなんてのは廃盤でもすぐ手に入るって聞いた
採算性を言い出して、つくはずの客すら逃しているような
404名無しさん@恐縮です:04/03/31 09:40 ID:nzD+79lA
CCCDが出始めの頃、「こんなの定着しないよ」って
楽観的な香具師が2chにいたな
いつだって後になって慌てる香具師はいるもんだが、
そういうのがいる限りCCCDの危機感は一般には浸透しないし、
メーカーはP2Pのせいにし続けてCCCDを続けるだろう
405名無しさん@恐縮です:04/03/31 10:45 ID:UsEhHDay
そもそもカジュアルコピーも見越してるからあんな高い値段で売ってんだろ
違うの?
406名無しさん@恐縮です:04/03/31 10:50 ID:hmT4U7Ro
1日から蔦やカードが全店共通になるから使いやすくなるな。
407名無しさん@恐縮です:04/03/31 10:53 ID:caPji0ex
>>63が核心を突いたので終了。
408名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:02 ID:00Cn2tLg
漏れはCD選んで買ってるつもりだけど、それでも
半分以上は聴かなくなるな・・・
409名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:02 ID:sRt4dMO9
早く一曲100円でのネット販売を始めてくれ。
日本の場合、携帯に時間も金も食われてるから、
そんぐらいじゃないと売れないぞ。
410名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:03 ID:00Cn2tLg
赤の他人の歌に金払うよりも、ケータイで身近な友達と話した方がいいしな
普通は
411名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:06 ID:hjdJ27Gk
>>404
結果的に半分ぐらいCCCDになってるからな。
CCCDのせいでP2Pに走るのか
P2PのせいでCCCDにせざるをえないのか
どちらが先か話してたらキリがないけど
双方が歩み寄らないと解決にならない。
412名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:07 ID:k0e6tooZ
なんでメディアが触れないのかわからないんだけど
ファイル交換がどうだとか言う前に

ツ タ ヤ の せ い に 決 ま っ て る じ ゃ ん

買えば3000円、借りると300円。
なんでマスコミはツタヤに触れない?グレーゾーン?
413名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:08 ID:sRt4dMO9
CDレンタルなんて、いつからあると思ってるんだよ・・・>>412
414名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:10 ID:jf+GL0c5
こうゆうスレを待っていた。
415名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:28 ID:CXbk7rvJ
>>330

隊長、いい事書いてるな。
確かに、単に、音楽業界が変化に取り残されたあげく
消費者に責任転嫁を図ってるだけだと思う。
あと、消費者層ってそんなに大きくないというのも同意。
416名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:57 ID:ehUPSy2I
1.安くする必要はない。高くしてもいいだろうね。
市場がシュリンクしてきているし年収もあがりそうにないし
限られた市場向けの製品だったら5000〜8000円くらいが妥当。
メーカーサイトでのオーサライズやユーザー登録もアリだな。
コンプリートされたリマスターボックスなんて10万円の単位で発売
が理想だろう。なんなら再生プレーヤーですらDSP搭載のPCIサウンドカード
がないと起動しないでもいいんじゃないの。
大衆ビジネスとしての音楽流通とコアユーザー向けの音楽流通を切りわけて
ホシイね。

ちなみにタミヤの戦車のプラモデル1500円で買えてたものが今は3500円だよ。
なんでも安くなると思うなよ。買わない奴のために安くしてまで製品
作る必要はないよね。
417名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:24 ID:naqXnVZI
材料費が上がっているものは仕方ないんだろうけど、
流通コストが下がってる筈の著作物で値段が下がらないのは異様。
ソフトウェアの値段がどれだけ下がったか。

まぁ、少くとも価格設定の話をするのなら再販制度なんとかすれ。
418名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:25 ID:naqXnVZI
>>416
もひとつ。だったらぜんぶさっさと DVD-audio にすれば。
419名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:31 ID:PQHIqF+U
誰が好き好んでCDなんざ買うかよ。
大体聴いてやってるこっちに金払えっつーの、プライドだきゃ高くて
そのくせ歌唱力もねぇ奴の歌を聴いてやってんの!こっちは。
結局漏れが言いたいのは








キンタマって何?
420名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:37 ID:V0fY22Fo
俺10代だけど正直今の曲でいい曲を探すとなると、日本全国の100円全部から
昭和64年のを見つけるくらい少なくなってる。
そんな俺は80年代後半から90年代前半暗いまでの曲聞いてる。
最近ので買ったのは小田和正のまっ白と河口恭吾の桜と平原綾香のジュピターしか買ってない。
90年代の歌手で好きなのはアリス、小田和正、槇原敬之、爆風スランプ、米米クラブ、ウルフルズ、
電気グルーヴ、大黒魔季、THE ALFEE、サバイバー(アイ・オブ・ザ・タイガーを歌っていたグループ)。
この好きなアーティストに共通するものは質が高いということである。
そして、今の曲は正直ほとんどが声優orアニメの曲に負けてる。
そんだけ品質低下しているのに他に責任を擦り付ける音楽業界は糞。
だから、買う奴も少なくなるのは必然的だ罠。
421名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:40 ID:+5bhAwVs
河口湖の遊覧ボートが年々値上がりして、ついには倍以上の値段になってたの思い出した。
んで一回乗ったが「一周遊覧」を謳っていたけど「往復」したのには呆れた。
需要があれば値段上げたいんだよな、実際。手も抜くし。
422名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:40 ID:PQHIqF+U
>>420
漏れから見たら全員ジャイアンだけどなw
423名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:40 ID:NZspnfr6
MXとかで間違ってダウンロードした曲がすごく良くて
すぐにCDを買いに行ったことが何回もあるな。
MXをやり始めてからは今まで興味のなかったジャンルの音楽にも
興味を持てるようになったから逆にCDを買う量が増えてるな。
424名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:53 ID:LzwHmHUi
>>387
著作権侵害が絶対悪か、という部分も議論の余地があるところですよね。
著作権という概念が人類誕生と同時にあったわけじゃないですし。

しかし一定の制作料使って作られた「商品」をタダでやりとりされてはたまらない、というのは間違いないかと。
音楽やソフトウエアなどだけがタダで流通させてもよい、という理屈は無いと思います。

>>388
倫理的な面からいけばP2Pを使ってDLすることを肯定するのは無理でしょうね。
私も万引きと一緒だと思います。

>>401
データで証明されている、のではなくデータをもとに推測しているのだと思いますが・・・。

>>403
アップルミュージックストアにひそかに期待しています。
これを受け入れられないようじゃそれこそ音楽業界バカばかり、と思われても仕方が無いですよね。
425名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:58 ID:V0fY22Fo
>>422
まぁ、それは好みだからな。
それと、質が下がってきたのは松田聖子辺りからだと思う。
426名無しさん@恐縮です:04/03/31 13:00 ID:LzwHmHUi
>>412
レンタルも影響あるでしょうね。
しかし一応レンタル店はCDを買っているわけで。
あとCDを借りてきてダビングして返して・・・、という手間とP2Pソフトを起動して検索かけて後は放置・・・、というのでは手間がだいぶかわります。

さらに、レンタルが登場したころはCD-Rがありませんでしたからね。少なくとも一般家庭には。

CCCDの導入経緯を見てもそうなのですが、そもそもはP2Pよりも「CD-R」を目の仇にしていたのですよ。
最近はやっとどうもP2Pというものが問題らしい、と考える人が出てきた、くらいなもんです。
はっきりいって遅れまくってます。

>>416
逆に高くして・・・、ですか。
SACDなどはそういった発想があるのでしょうね。一部のオーディオマニア向けのものもありますし。
しかしタミヤのプラモデルと違って音楽の場合には再生環境(住宅事情など含む)がありますのでなかなか難しいかも・・・。

>>417
まさにその通りですね。なぜコストが下がってるのに価格が下がらないのか理解に苦しみます。
427名無しさん@恐縮です:04/03/31 13:04 ID:LzwHmHUi
>>420
90年代と比べてそれほど質が下がっている、とは思いませんが・・・。
それこそ好みの違いが大きいのかな?と思います。

しかし音楽の場合、別に新しいものをどんどん求めていかなくても過去にある膨大な数の曲から探したほうが名曲にたどり着ける可能性ははるかに高いですよね。
最新の曲をチェックし続ける理由って友人関係の会話についていくため、みたいな理由も多いでしょうし。

>>423
それは特殊な例かと思われます・・・。
428名無しさん@恐縮です:04/03/31 13:06 ID:TxGCIHEe
>>420
河口教護を買うんだったらもやもや病のCD買えよ
429名無しさん@恐縮です:04/03/31 13:08 ID:a+Rbm0V3
むしろP2Pに載せるときは、曲名とアーティストCD番号を曲の前に声で収録する
ことを義務づけたら、いいのに。俺は気に入った曲はすぐにCDかうよ。
430名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:05 ID:mh+5F2Hd
もうP2Pをこの世から抹殺が出来ない以上、
P2P上で流通しても金が稼げるシステムを構築するのが一番手っ取り早い。
もしくは流通させる気にならないくらい安くするか。
431名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:41 ID:Ac1fEkMG
インターネットを従量課金やパケ代課金にするのを義務付けるのはどうだろう?
上りのみ、サイズに応じて。
432名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:42 ID:Sw6Yb/AZ
>420は河口恭吾が許せるんだからきっと東シナ海のように広い心をもってるね

>430
禿同

あ、安くするで思い出したんだけどさ
「輸入版禁止にしてくれれば国内版を安くする努力をなんちゃら」
ってのはどうなったんかい?例によって無かったことですか?

で、えい糞とか糞ニーがCCCDやらレーベルゲートに自信あるならCDDAと両方だして比べればいいんだよな
それで売上見ればどちらが消費者に望まれてるか一目瞭然なのにね

ちなみにあたしゃnyもMXも嫌いだから使ってないし
レンタルは近所に店が無いド田舎だからもっぱら口コミ情報頼りにアマゾヌで買ってる
N.E.R.Dの新譜を危うく国内版買うところだったよママン
433名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:43 ID:UgN2ads/
イイコトイッタ
434名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:47 ID:GiYg9HDU

「ペヤングソース焼そば」は、群馬県のまるか食品が75年に発売した。あ。
縁日の屋台の焼きそばをモデルに、う当時としては画期的な四角い容器に、
粉末ではなくえ液体のソースを使用あああするなど業界初づくしの商品だった。
ちなみに商品名は、若いカップルに仲良く食べて欲しいという意味の
「ペア」と「ヤング」を合わせた造語という。
435名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:51 ID:UjcW+wvb
イイコッタトイ
436名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:54 ID:9NDXbVZ1
売れないのは音楽業界の怠慢だろうが。
437名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:57 ID:iBYr4S69
>>420
10代の頃は少し昔の曲とかを聞いて音楽を分かっちゃったフリをしたくなるよな。
それで「最近の曲はダメだ。」とか言ってみたりして。
438名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:02 ID:hdX56Idf
>>412 既出かもしれんがレンタルショップって今のAVEXの会長(?社長?)が普及させたから
     なんとももんんくいえないらしいよ。自業自得>Avex
439名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:03 ID:HPr+VEqG
いいから早く1曲100円商売に切り替えろよ
聴きたい曲が100円で落とせるならファイル交換なんて面倒なことしないで買うって
便利なものを頑なに拒むからおいてかれるんだ
440名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:07 ID:YLHLpMD5
俺は音楽聴き始めた頃から今もずっとレンタルやラジオで録音がデフォ
現物を欲しいと思えるCDをたまに買うくらいだった。
それは今も変わってない。テープ→MD→mp3と手段は移り変わっていったけど。
だからCDが昔と比べて売れなくなったと言われても、俺は知らん。関係ない。
441名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:13 ID:E1gqMqqr
FMラジオやTVからエアチェックして聴けるシステムを作ればnyもCDも要らない。
そもそもCDなんて生活必需品でもないから貧乏になったら買わない候補のひとつ。
442名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:15 ID:ZvnFQI07
5分ぐらいの曲が2曲入って1000円。そりゃ誰も買わないって。
443名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:18 ID:OQxAeaLZ
店が試聴コーナーをもっと充実させろや
ジャケ買いで何回失敗したことか
444名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:21 ID:w7J7WPnA
nap全盛の時にはよく使ってた。
気になるミュージシャンをallmusic.comで検索して
さらに関連するミュージシャンを探して試聴した。
massive attackから入ってpotishead,sneaker pimps,morcheeba,attica blues,air,
moloko,ebtgその他、いろいろ買うきっかけになった。

napが無かったら上記のやつらの存在すら知らなかっただろう。
おれが少数派か多数派かはおいといてp2pはCD購入のきっかけに
なってる側面は間違いなくあると思う。
445名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:23 ID:1BwgFoDk
買って欲しけりゃまともな曲を出せ
みんなどっかで聞いた事のあるような歌ばっかりだ
446名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:28 ID:zEfMZ4wI
>>443
大きな店舗の一部しかないくらい普及してないが、バーコード読ませるだけで
メジャーの大部分のCDを視聴できる機械があるにはある。
あれがもっと浸透すればいいんだけど。


うちの社長が勝手に入機止めて、働いてた(もう潰れた)店に入らなかった。
あれ入れれば少しはお客さんが来てくれたのかもしれないのに・・・orz
447名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:31 ID:vxYzPwwF
CCCDでコピーがしにくくなれば違法DLも減り、CDの売り上げがあがる。

そういう論理でCCCD導入したはずだったよな。
現在ほとんどのCDがCCCD化して、カジュアルコピーも減ってきた。
なのに、売り上げがあがらないのはどういうことだ?

教えてエロイ人!
448名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:33 ID:PbQUSjBZ
エイベッ糞
449名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:38 ID:SG9NZoGO
最近聞く曲といえば、中学や高校の時に買ったCDばっか。
あの頃に買ったCDが一番好きだな。
今の曲は使い捨てで、歌詞も使い古された陳腐な言葉ばっか。
450名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:42 ID:+W0UcwW0
たぶん一番CDの売り上げに影響しているのは…
…セルアダルトDVDだと思うぞ…
451名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:53 ID:cMo6tquH
拝金主義の業界がシーンをダメにしたと言っても過言では無いな。
いつまでバブル引きずってるつもりなんだろうな。
Wミリオンなんてそうそうあるモンじゃねーだろうが?

アマチュアでそこそこセンスありそうな奴等にはレコード会社が唾付け(青田刈り)をする。
スタジオ使用料などの雑費なんかは出してもらえる。でもデビューはさせない。
流行りの方向とか見つつ時期が来るまでは飼殺し状態。。

レコ社は金儲けしか考えてねーもん。。
452名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:54 ID:ehUPSy2I
だから価格高くして認証制にすりゃいいんだよ。
もちろんハードウェアキーも付けてね。
453名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:59 ID:i+qHDWRP
昔はカラオケのためにCD買うって感覚があったけど
最近は、ほんとに好きなものしか買わなくなったな。
「すごくいいなぁ〜」と思うのが少なくなったように思う。
同じような曲を乱発してるのも飽きられる原因じゃないかな。

作る側も出さないと金が入ってこないのはわかるけどね。
454名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:00 ID:OQxAeaLZ
カラオケって今もう下火だしね
455名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:08 ID:iUrl69A5
本当に欲しいCD、買って満足するCDは素直に買うだろう。
ただ、カラオケで歌う為だけの曲のようなものは
レンタルするのを止め、ny等に以降したと思われる。

またアルバムに収録されている中で1曲だけが聞きたい人もいる。
こういった人もCD購入する機会が減った事だろう。
1曲の為に3000円出すのは誰もが高いと感じるからね。
(以前はそれでも仕方なく購入してたんだろうけど・・・・)
456名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:18 ID:E1gqMqqr
消費者は価値あるものしか金を出さないように賢くなってきているのに、
レコード会社は昔変わらずバカってことだろうな。
457名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:35 ID:hf2I2+uy
懐古主義とか言われてるけど、ただ単に今の時代に魅力的なものがなく、
昔の方が魅力的なものが多いってだけなんだよな。
458名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:38 ID:F2eJnSzo
>>420の挙げたラインナップがひどいから懐古主義だせえっつわれてんだしょ
459名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:41 ID:ehUPSy2I
>456
価値?誰が決めてる価値?誰にとっての価値?
団塊ジュニアの世代って誰かに価値を決めてもらわないとモノが
買えないんじゃないの?
460名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:46 ID:n2460c6M
>>441
ttp://www.anymusic.jp/service.html
もう直こんなのが始まるらしい
まぁ安くて手軽じゃなきゃ広まらないだろうけど・・・
461名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:51 ID:YXkfzOj6
俺はP2Pやりだしてから
むしろ購入数増えたけどなあ。
462名無しさん@恐縮です:04/03/31 17:03 ID:LzwHmHUi
P2Pをやりだしてから買うCDが増えた人がいるのも事実でしょう。

私が例にだしたP2PをやりだしてCDを買わなくなった人、というのはほんとにPCをあまり使わない、ネットに対して知識の無い人がほとんです。

例えば「2ちゃんねるやってるの?イッテヨシとか言っちゃってるわけ?」とかいわれたり
Googleのことを「ゴーグル」と読んでみたり
検索エンジンといえばヤフーの事だと思っていたり

そんな人たちです。
P2Pで新しい音楽に出会ったところでそこから新しい世界を見つけようなどといいうつもりはさらさらない、ということが多かったです。
463名無しさん@恐縮です:04/03/31 17:16 ID:E1gqMqqr
>>459
日本語読めないのか? 「消費者は」←読めないか?
>>462
新しい世界...宗教入って逝ってるようだが。大丈夫か?
464名無しさん@恐縮です:04/03/31 17:29 ID:FBx1QGqC
漏れMusicBird(衛生ラジオ)からPCに音楽取り込んでるけど、これ始めてから
CD殆ど買わなくなっちゃったな・・
465464:04/03/31 17:31 ID:FBx1QGqC
衛生ラジオ→衛星デジタル放送ね
466名無しさん@恐縮です:04/03/31 17:31 ID:vVqhMlE6
娯楽の種類が増えたからだと思うよ
特に音楽なんか「〜ながら」でもOKだから真っ先に時間削れる。
最近の子供なんか移動時間にも音楽なんか聴かずに携帯弄ってる方が多いしな
とりあえずTVで見て聴いてカラオケで歌えればいいって奴ばっかだもん
CDに金使うなんて考え自体ない。
467名無しさん@恐縮です:04/03/31 17:34 ID:wmmFrdWP
まぁ一番大事なのは、この経済学者たちの意見に対してCCCDやらコピー防止推進派は
何ら明確なデータを示して反論することができない、という事実だわな。

もともと
「CDの売上が落ちているのはコピーのせいだ!」
に何の根拠も無かったわけだし、そういう大嘘つきが歪んだ規格や歪んだ法律を
どんどん作ってきたという現実をどうするよ?

468名無しさん@恐縮です:04/03/31 17:41 ID:TxGCIHEe
>>464
つうか有線でも同じことができたハズ。
だからCCCDにしても全く意味内。
469名無しさん@恐縮です:04/03/31 17:44 ID:abQAGSGf
業界もネットベースの音楽配信に切り替えたいけど
利権にしがみ付いた老醜どもがそれを許さないんだよね。
470名無しさん@恐縮です:04/03/31 17:44 ID:L+lTcwRp
>>464
圧縮せずに保存?
471名無しさん@恐縮です:04/03/31 17:50 ID:ehUPSy2I
>463
消費者ねぇ。ホント認識甘いね。
日本が軍国主義になる。っていうのと同じくらいに曖昧。

ミリオンセラー作品の売上のほとんどは無関心ユーザー。
「流行っているから買った」だよ。自分の価値ではなくて
どこかにある価値。
誰がその価値を決めているのか特定もできないで何ができるの?
472拓也 ◆mOrYeBoQbw :04/03/31 17:51 ID:aC0MTJpJ
avexも初期に海外のマイナーレーベルから輸入専門の時はかなり買ってたな
>初期のアンダーワールド、プロディジー、ジョニーLとかXL系
473名無しさん@恐縮です:04/03/31 18:18 ID:hf2I2+uy
CDにした時点で音域がある程度カットされてるから、レコードや生音にはかなわないし、
mp3でもCD音質で圧縮なら大して変わらない罠。
有線から取り込んでCD音質で圧縮して焼けばオリジナルCDの出来上がり。

つーかネットがここまで広がった現在だと、わざわざレコード会社経由でCD売らなくても
個人でネット販売できるんだよな。あるいは年会費払えば落とし放題の認証型P2Pとか。
ネットで試聴して、欲しい曲を詰め合わせで注文して送ってもらうオーダーメイドCDとか。
販売側が時代に追いついてないな。
474名無しさん@恐縮です:04/03/31 18:53 ID:E1gqMqqr
>>471
変な中流意識というのはあるだろうな。雑誌で紹介されて知名度が高いと同じようにしてないと不安とか? 結果雑誌記事等に流されて自分の価値観がない。
日本人に多い典型的なA型集団行動だけどな。
475名無しさん@恐縮です:04/03/31 18:54 ID:7XOMds/u
というかCCCDでも普通にパソコンで聞けるし、コピーできるよね?
476名無しさん@恐縮です:04/03/31 19:01 ID:iUrl69A5
>>473
落とし放題のサービスを初めた所で、
有料のオーダーメイドCDなんて誰が欲しがるのだ?
自分で作るからCDなんて必要ないと一蹴されるだけかと。
477名無しさん@恐縮です:04/03/31 19:48 ID:9i1o0Mcj
>>420
おお、まぎれもなく10代なレスでかわいいわ。
478名無しさん@恐縮です:04/03/31 19:52 ID:9i1o0Mcj
CMで樋井あすかとかいうのが、ダッラダラした振りつけで
なんとかかんとか〜〜ぼーいふれ〜ん

とか歌ってるのを見て、もう完全に若者向けのJPOPは死んだ・いきたえたと思った。
479名無しさん@恐縮です:04/03/31 19:52 ID:z4WbBoUG
オレ、今まで月に4枚CD買っていたけど、
落としはじめてからCD買わなくなったよ?

売り上げ下落に貢献してるじゃん。
480名無しさん@恐縮です:04/03/31 20:02 ID:hf2I2+uy
>>476
落とし放題のサービスと、ネット試聴後オーダーメイドCDは別の話だぞ。
ネットで落とせるやつは普通の64kmp3とか音質悪く作っておいて、
音質にこだわる人向けにCDを個別に作るってのはあってもいいと思うが。

むしろレコードをオーダーメイドして欲しいかも。
レコードから流れるエイベ糞とか…シュールだな。
481名無しさん@恐縮です:04/03/31 20:12 ID:qWDxjyou
この逆輸入禁止でCDの値段下げなかったらもう終わりだな
482名無しさん@恐縮です:04/03/31 20:20 ID:m9IRM5/G
test
483名無しさん@恐縮です:04/03/31 20:25 ID:iUrl69A5
>>480
音質の悪いネット視聴サービスは現に行われているが、
市販CDを買った人がnyなどに流している現状がある。

簡単にオーダーメイド等と言うが、現在のCD制作は
CDプレスする時、1度に数万枚を制作する。
その為に工場ラインを用意したりする必要性があり、
コスト的に難しいかと。個人のCD-R焼きとは違う。

また落とし放題も難しい。
1曲落とす度にJASRACに金出さなければならないから。
よって、やるとすれば月額がかなり高額になり、
高額が故に利用者も確保できずに事業として上手くいかない。

着メロなんかも有料サイトだからといって落とし放題じゃないのは
JASRACがしゃしゃり出てくるからなんだな。
484名無しさん@恐縮です:04/03/31 20:29 ID:wmmFrdWP

日本の音楽事業の普及に貢献するどころか、全く勘違いな行動で衰退を招いてる
日本レコード協会の責任はもっと追求されるべきだろう。
役員全員クビにしなさい。
485名無しさん@恐縮です:04/03/31 20:50 ID:ppXD5lqI
落としてみてホントに良いと思った物は後から買ってるよマジで
俺みたいな奴多いんじゃない?
486名無しさん@恐縮です:04/03/31 20:53 ID:iUrl69A5
やっと書き込めるようになったな。

ちなみにオーダーメイドCDを現実化させるとすれば、
以前コンビニでSFCの有料書き換えサービスがあったような
システムを店舗に設置する事だろうな。かなりの費用がかかると思うが。
で、曲はネットでの視聴サービスやTVの歌番組などで紹介し、
販売はそのR制作マシンでのみ購入可能という形を取れば、
なんとか形にはなるだろう。後は参入アーティスト確保と価格次第。

それでもny使いは流すんだろうな・・・・。_| ̄|○
487名無しさん@恐縮です:04/03/31 20:54 ID:UsEhHDay
>>478
でもあれトミフェブプロデュースだよ
488名無しさん@恐縮です:04/03/31 20:56 ID:9i1o0Mcj
こんなランキングの日マダー ちんちん

1位 谷山浩子
2位 浅川マキ
3位 戸川純
4位 山崎ハコ
5位 ZABADAK
6位 篠原美也子
7位 中島みゆき
8位 あがた森魚
9位 美輪明宏
10位 橘いずみ
489名無しさん@恐縮です:04/03/31 20:57 ID:Ro2wrgbJ
こんな事、4年位前から、俺はわかってたよ。
490名無しさん@恐縮です:04/03/31 21:00 ID:9i1o0Mcj
4年前とはまたリアルな

アーティストに昔ほどのスター性がなくなったってのもあるなぁ。
飛んでイスタンブール〜
491名無しさん@恐縮です:04/03/31 22:16 ID:mpR1TfrK
FayrayはCCCDが嫌でave糞からR&Cに移籍した。
492名無しさん@恐縮です:04/03/31 22:34 ID:ESzeqfDY
AVEXも初期はがんばってたのにな・・・(;´Д⊂)
消費者の立場からすると、もう下がないほどの堕落っぷり。
493名無しさん@恐縮です:04/03/31 22:58 ID:4s5oBMWY
まぁ今は歌手があーちすとって言いたいだけだから・・・
言いたいだけちゃうんか!と。

ぱくりたいだけちゃうんか!と。
取りあえず徳永に謝れ、話はそれからだ
494名無しさん@恐縮です:04/04/01 00:40 ID:bxfjvY6P
あげときます
495名無しさん@恐縮です:04/04/01 01:07 ID:fCnHpdhF
これは勝手な推測なのだが、>>385の指摘にあるように、
エイベックスの支持層=カラオケ好きでなんとなくCDを買っていた層(何らかのマニアとは対極に位置する)
このような素人(ライトユーザー)が容易にCDをコピーできてしまうとエイベックスにとっては大打撃となる。
そこでCCCDの登場。「容易にコピーできない→買うしかない」という理屈で購買力を高めるつもりだった。

しかし、売り上げは低下するばかり、全く回復しない。

つまり、CD売り上げ低下原因はコピーにはなかったという結論にたどりつく。

この流れから行けば、CCCDはもうじき消えると思うのだが・・・。

CDが売れなくてもDVDは絶好調。
映画も好調。
ゲームは不調。
携帯電話も好調。

P2Pが本当に原因として大きいなら、もっといろんなところに影響があってもいいはずなのに。
音楽業界が原因をつかめないまま、勝手に敵を作りあげてきたのだろうね。その方が簡単だから。
だから、この学者の影響力としては微々たるもので、ほとんど無関係というのは納得。
496名無しさん@恐縮です:04/04/01 01:21 ID:K19ZTp28
俺の経験では
90年代頭 CDプレーヤー購入 1枚1枚しっかり聞く
90年代中頃 カラオケが流行り、曲を覚える為にシングル買いまくり
90年代終 カラオケブームも終わり、シングルを買わなくなる。
        アルバムは買っていたが、この頃CD−Rが普及し始め、
        CDの原価って結構安いのか?と思い始める。
00年頭 CD−Rは、どんどん安くなり、自分の持っていたCDの
      バックアップを取るが、元のCD3000円は何と高いのだと思う。
最近 興味もなくなってきたのと、テレビで聞けるじゃん。ってので全く
    CDを買わなくなる。

やっぱ、90年の中ごろが一番買ってた。んで、今買ってない。
497名無しさん@恐縮です:04/04/01 01:27 ID:guBExlHe
>>495
ゲームは不調=携帯電話も好調だよね
暇つぶし産業?っぽいものが携帯に移行した。
任天堂が携帯+GBAを小型で作ってみたらわかると思う。
498名無しさん@恐縮です:04/04/01 01:43 ID:0Fr7IEuh
>>483
難しいって逃げてちゃね
499名無しさん@恐縮です:04/04/01 01:44 ID:a1I1Mr9m
日本レコード協会が一番の原因じゃないの?
坂本教授でさえ不信感を抱いてたし。
500名無しさん@恐縮です:04/04/01 01:56 ID:Qq+HAo34
相変わらず世界中で日本でだけ何故、アルバム1枚3000円もしなきゃいけないのか
この理由について業界団体は全く説明できていない。

それでいてCDが売れなくなると、やれ違法コピーだ、やれファイル交換だ
挙げ句の果ては輸入CDだと、正気の沙汰とは思えない。
501名無しさん@恐縮です:04/04/01 02:01 ID:xtpl2ke+
CDの3000円の内1/3ぐらいは何処にどう流れてるか
ハッキリして無いとかいう話を聞いた事あるけどどうなのよ?
502名無しさん@恐縮です:04/04/01 02:03 ID:guBExlHe
俺はファイル交換系に対しては否定的なほうなんだけど
一度 音楽業界再編成→アルバムの値段下がるにつながるならどんどんやって欲しい
503名無しさん@4周年:04/04/01 02:15 ID:uIRcX3DC
日本青年社
母体、住吉会小林会(東京銀座)
数少ない生粋の日本人博徒組織。

戦後、東京を制圧した韓国ヤクザ組織東声会(現東亜会)と激しく対立
銀座警察、渋谷警察などを組織し三国人を制圧した。

東声会のプロレスラー在日の力道山を刺したのは現住吉会村田組(赤坂)
日本青年社の顧問である。

関連事業としてボクシング協会理事、芸能事務所バーニング、
格闘技興行(K-1)、JASRACなど
504名無しさん@恐縮です:04/04/01 02:18 ID:y97TtaDw
>>501
芸能事務所を通じて相当な額の裏金が政治家や暴力団に流れていたのは事実。
自民党の加藤紘一が辞任した理由がまさにそれ。
しかもその事務所は脱税裁判においてこうした裏金は業界の慣習だと訴えた。

ただしマスコミはCDの値段やレコード会社の収益に関する話で
当然指摘すべきこの事実を全く書こうとしない。
505名無しさん@恐縮です:04/04/01 02:19 ID:eLFdmiKM
芸能界=893
これ定説
506名無しさん@恐縮です:04/04/01 02:26 ID:B52mYGbu
小難しい話は脇において一言

レーベルゲートCD氏ね!!!!!!!!!!!!!!

ウチの普通のCD/MDシステムでは全く再生できん。それどころか
CDの注意書きに「不具合を起こす可能性のある」とかいてあったゲーム機(PS)
の方がキチンと再生出来るってどういうことだ!売上不振を
違法コピーに押しつけるな!しわよせが消費者に来るのは納得できん!
507名無しさん@恐縮です:04/04/01 02:31 ID:guBExlHe
>>506
こういうの経験すると二度と買わないよ。
業界は気づいてるのかな
508名無しさん@恐縮です:04/04/01 02:34 ID:imluP6lC
過去の音源でもう十分だろ。
レコード会社は過去の名盤をどんどん再発してくれ。
509名無しさん@恐縮です:04/04/01 03:15 ID:L+AIy9ph
>>506-507
禿同

再生できるかどうかわからん、できても音がおかしいCCCDやレーベルゲートCDなんか買うか!
レンタルで充分!
510名無しさん@恐縮です:04/04/01 03:57 ID:j/ALPguE
CCCDには断固反対だけど、このままほったらかしてたらやばい。
CDを買うという習慣がある今はまだいいと思う。
将来技術が進んで音質も利便性も
CDをトレイに入れて音楽を聴く事より上を行ってしまって
子供がそういうのを当然として育った場合
やっぱわざわざCD買わないんじゃないかな
nyとかやんないから音質の低下しないちゃんと再生できる
コピー防止のCDがでれば俺は満足
511名無しさん@恐縮です:04/04/01 04:01 ID:mL8LnnEJ
レコードの時代はよく知らないけど
CDへの移行はあっさりすんなり行ったらしいじゃん
さて、CDの次はどうなるか
512名無しさん@恐縮です:04/04/01 06:26 ID:+5gTE6y3
>>501
1/3は言いすぎですが、ある程度流れているのは事実。
けれど最近はそれほど大きな力をもっていないかも。

特定の政治家さんの秘書のところとか、関係のあるレコード会社からデビューする新人のCDが大量にあったりします。
それこそダンボールに何箱も、って感じで。私が見た感じでは演歌系が多かったです。

「よろしくお願いします」ってことだったのでしょう。
それを見るに売り上げやらなんやらに一定の関与をしているのかな、とは思いました。

が、最近はそういうことはあまり無いようです。
予算があまりにもないのでそういう余計なところにはなかなか回せなくなっているようです。

一定以上の立場のアーティストさんの場合はわかりませんが・・・。
513名無しさん@恐縮です:04/04/01 07:22 ID:EixVNkkz
でも、nyとか使ってて物欲なくならない?('・c_・` )

なんだろ?どこでもドアみたいな魔法のツールだけど、
便利すぎるのもなんだよ。

やっぱり欲しいものを手に入れるには、
それ相応の努力をするべきなんだよ。

テレフォンショッキングでタモリが
毎日、ゲストからCDもらう気持ちに
似てるっていうか、きっともらっても
聞かないみたいな。

いつでも、どこでも、好きな時っていうのは、
人間をダメにするね。
514名無しさん@恐縮です:04/04/01 07:33 ID:3wv1pFXK
>>511 DVDでしょ普通に。
515名無しさん@恐縮です:04/04/01 07:34 ID:g5wSkVmW
でももう移行しないと思うよ
音質も利便性もCDで必要十分だから
516名無しさん@恐縮です:04/04/01 07:35 ID:R5Vh7ZJD
個人的に言えば
落とすのはほとんど元々買う気のないものばかりだから
仮にファイル交換ソフトが無くても別に買わないよ。
ただ何て言うのかな。
レンタルレコードが流行ったときレコード業界が
抗議の声を上げたじゃあないですか。
でもよく考えたらレコード会社の親会社はみんな
コピーを勧めるような録音機器を作っている電機メーカーでしょ。
文句は親会社に言えよってことだよね。
今パソコンは「焼く」機能が装備されていてますます
コピーしやすくなっているじゃあないですか。
そういう事実をレコード業界はどう考えているのか
明確に見解を発表すべきじゃあないですかね。

517名無しさん@恐縮です:04/04/01 07:40 ID:t7OeR+93
まあ多少は落ちたのは認めるが
ほとんどてか99%ただじゃないならいらない
いいとこレンタルばかりだしね。
数百万が数十万まで落ちたのはあきらかに
コピー機(CDRみたいな機械のほう)と携帯代でしょ(w
518名無しさん@恐縮です:04/04/01 07:41 ID:qmY5S/Rx
>>513
食欲もお腹いっぱい食べたら、もういいやって気分になるしな。
それはそれでいいと思うが。
腹減ったら、また食べればいいだけの話で、食欲にいちいち振り回されるのも
どうかと。
519名無しさん@恐縮です:04/04/01 07:41 ID:PjWo/YeF
もう物質じゃなくてデータだけでいい。
大量にあると置き場に困る。
でも、CD-Rに焼いたら一緒か。
520名無しさん@恐縮です:04/04/01 07:44 ID:t7OeR+93
てかさあ実質上一番被害受けたのってAV業界じゃないのか?(w
521名無しさん@恐縮です:04/04/01 08:45 ID:TiVURf+m
>>513
知り合いでnyやってる人はもう見切れないほどの映画やエロを
おとして数百枚のDVDにやいてるそうだ。見る聞く時間もないのに
なんのためにおとしてるのやら。でもって、CDとかDVDまったく
かわなくなったっていってた。映画みにいかなくなったそうだし。
DVDは特典まで全部リッピングされてるそうだからDVDとか買うの
ばからしいんだろう。
522名無しさん@恐縮です:04/04/01 08:47 ID:EixVNkkz
>>521

いつか、ny禁止令がでる時に備えて、保存してるんだろw

アリとキリギリスみたいな
523名無しさん@恐縮です:04/04/01 08:57 ID:HncLsYco
nyとかって普通の人には敷居が高いよな。普通に友達とかレンタルで
MDにダビングの方が楽。
524名無しさん@恐縮です:04/04/01 09:03 ID:TiVURf+m
>>523
むしろMXのほうなんじゃないかな?たくさんもってないと
交換してもらえないそうだから。nyはエロとか設定してほっとけばどんどんと
たまってくらしい。なぜかほしくもない競馬の動画が一杯おちてくるっていってた。
525名無しさん@恐縮です:04/04/01 12:54 ID:e04t+60t
>>524
競馬って・・・「馬」「人」でもキーワードに入れてるのか?
526名無しさん@恐縮です:04/04/01 13:48 ID:CiMxCLTe
>>522
でもnyが禁止になったころには新しい規格が出来て画質UPってことになったら
今保存してるのはゴミになるんじゃない?
当然値段も下がってくるだろうし・・・

やってる人に聞きたいんだけど>>513さんじゃないけど物欲なくならない?
お金払ってみるから面白いんじゃないかな〜

俺の知り合いの主婦もただで手に入るんならやりたいとか言ってたけど聞いてて情けなくなった。
゚・(つД`)・゚・ 
527名無しさん@恐縮です:04/04/01 14:07 ID:HG7IKToD
カスラック、レコード業界のコメントまだ?
528名無しさん@恐縮です:04/04/01 14:16 ID:3DrYbk2W
CDなんて買わなかったからMXやらなければ出会うこと、聞くことの無かったミュージシャン
いっぱいいるよ。ミュージシャンなんだからたくさんの人に聞いてもらえて感謝しろ
529名無しさん@恐縮です:04/04/01 14:20 ID:Xt4tn2WX
>>521の人みたくタダで映画ためてる人より
金払って普通に見に行ってる人のほうが幸せそうだな。

あとMXで落としたものよりか買ったやつのほうが記憶にも残る。
530名無しさん@恐縮です:04/04/01 14:21 ID:4hrAcqOH
>>526
P2P、たまに使ってるけど市販されてる物は滅多に落さない。
仮に落としたとしても気に入ればCDで買い直してるよ。
で、1,2回聞いて飽きる物は昔は取っておいたけどどーしようもないもの
は即消去してる。HDDがいくらあっても足りないから。

>俺の知り合いの主婦もただで手に入るんならやりたいとか言ってたけど

それほど音楽に思い入れがないんでしょ?
531名無しさん@恐縮です:04/04/01 14:22 ID:+5gTE6y3
>>528
感謝はしますが生活が・・・。
なんかもっと手軽に聞いてもらえて、それでいてせめて制作費くらいはまかなえるようなシステムになればと思うのですけどね。
CCCDとか愚の骨頂。

一曲100円くらいでDL販売が広がれば。

自分の曲が出た後とか、ぶっちゃけnyやMXで検索しますw
見つかるとかなりうれしい。出てこないとけっこう欝。
532名無しさん@恐縮です:04/04/01 14:36 ID:659521nF
一般認識が改めて学術的且つ論理的に証明されたのか。
2ちゃんねらの好きな「ソース」が出来上がったな。
これからは、WinnyやMXが売上低迷の原因だなんて
言ってる奴がいたら、胸をはって否定しよう。
533532:04/04/01 14:38 ID:659521nF
一般論って言っても「無関係」は少数派か。
534名無しさん@事情通:04/04/01 14:48 ID:UTHE4HFA
まあMP3はそうだろうとおもうが。。
DVDイメージやらコミックやらそのままながれてちゃなぁ
低速のMX時代ならお遊びでもよかったんだろうが
535名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:10 ID:+BlbLAG+
791 名無しさん@4周年 04/04/01 13:35 ID:Rz3Qfiev
第一最近の曲はクソって言うけど上位にきてる曲なんて
昔から殆どクソだろ。もちろん名曲もあるけど。
昔のワケワカランアイドルも恥ずかしいラップとか痛い青春パンクとかと同類。

これには同意だな
536名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:16 ID:2OOz/Tyh
CD−RやDVD自体に著作権料分の料金を少し上乗せするって案もあるね。
著作権犯してるのは確かだし、やってて申し訳ないって思うのもあるし
製作者側にちゃんと回るんであればいい案だと思うが。
なんにしろ製作者がきちんと見合った利益を得られるならいいよ。
途中で会社とかが抜いてるとマジでムカツク。
537名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:16 ID:sTrI7HRT
>>531
>一曲100円くらいでDL販売が広がれば。

100円ぐらいじゃきついんじゃないかな?共有ソフトやってる人たちは「タダ」だからやってる訳で。
マジでもっと安くしないとダウンロードする気にならないんじゃ。
大体落としてたもの全部欲しい曲かといえばそうじゃないと思うし。
「今人気ある曲買うほどじゃないけど聞いてみようかな」ぐらいの気持ちで使ってる人も大勢いると思う。
538名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:23 ID:9u+UszEn
>>536
フランス方式だな。
HDやiPodとかの記録可能な媒体全てに課金されて消費者は値上げの不利益を被るのだが。
>>537
100円でも課金システムの開発や集金や管理コストのほうが高い。iPodのようにハード販売で儲けるビジネスモデルでなければ無理。
539名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:33 ID:+5gTE6y3
>>532
無関係、は言いすぎでしょうね。あきらかに買わなくなった人はいるわけですから・・・。

>>536
今でもCD-R、オーディオ用のものは著作権分の料金はいってるんですよね?
DVDも入っているのではなかったでしたっけ・・・?

>>537
100円以下はまず無理でしょうね。
今ある国内のDL販売は200円くらい、これはちょっと高いですよね。100円と200円だと心理的にもだいぶ違うのでは?と思います。

以前仕事でリサーチに関わったことがある(自分でやったわけではないです)のですが、100円がやはりラインのようです。
100円を超えるととたんに割高感をもたれてしまうようで。缶ジュースくらいってのが基準なのかなと思いました。
540名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:48 ID:2OOz/Tyh
>>539
あ、そうなんですか。
恥ずかしながら知らなかった…。
541名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:49 ID:LvjhI6mU
巨大な音楽産業はいらんかも知れんけど、文化としての音楽は必要。
ほぼ無料に近い形で音楽を制作/提供しても、
音楽家が食うに困らないような上手い方法ってないの?

例えば、パトロン方式で国民全員が一定の額を負担して音楽家を養いつつ、
制作費も出す。で、著作権フリーでコピーの制限も一切なし。
まぁこれだと、ビジネスって感じじゃなくなっちゃうし、
誰に作らせるのか?とか、いくら分配するのか?とか、
制作するものの内容に関して自由度を制限するようなことになりかねないとか、
問題も多いだろうけど。
542名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:52 ID:1YYa7no/
>>537
タダと比べれば1円でも高い訳だが。支払う面倒さも出てくるし。
という事で、ある程度のライン引いて共有ソフトとの
存在意義の違いを分からせるべきかと。
543名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:00 ID:+5gTE6y3
>>540
いえいえ、私もDVDに関してはちょっと自信がないです、どなたかフォローいただければと思います。

>>541
パトロン方式ですか・・・。
その場合、どのようなミュージシャンに対してお金を支払うのか?が問題になってくるように思います。
資本主義のルールの外にあるような感じになってしまうと思うので・・・。

あと音楽といっても使われる場所はさまざまじゃないですか。
たとえば効果音編集をやっている人とか、ラジオやTVなどのジングル作成をやっている場合など、いわゆる芸術作品とはちょっと違うような場合どうするのか?などなど。

私はまずプロバイダが上り回線のみ従量課金製にするべきでは?と思います。
ものすごく安くてもいいですから。

で、CCCDは廃止、とw

あとアルバムは1500円くらいで売れ、と。
それで淘汰される業界人はいなくなれ、ということでわりと決着がつきそうなきが。

色々ロビー活動とかやっているのか、詳しいところはわかりませんが、なんでCDの値段を下げないのか激しく疑問です。
自分で自分のCD買っても高いと思います。ほんとうに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
544名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:01 ID:J6d1M5JM
↑バカか?
第一これじゃ競争原理働かないし、何を以って音楽家と認めるかが
不明瞭。こういうのを社会主義・共産主義って言うんだよ!
ハンパ知識がこういう事書かせるんだよなぁ。なんて感じます。

音楽業界の低迷は昔から始まっていたのに、バブル時の雑費が
音楽業界に流れ、イベント・娯楽遊興との絡みが密接になり、
売り上げが一時的な上がっただけと思われ。
エイベックスとエピックの台頭が顕著な例です。エピック残党が
エイベックス流れたってのもあるだろうしね。
平行してテレビが娯楽・情報の中心になって、電波芸者としての
タレントの台頭してきたのも大きいよね。
アーティストのタレント化が進み、タレントのエセアーティスト
志向とあいまって本来の意味のアーティストがしんどくなってい
ったと感じるね。
この15年位がおかしかっただけで、元々今くらいの市場規模な
んだよ。多分。
545名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:03 ID:+BlbLAG+
インディーズだとCDの値段下げてるバンドもあるのにな。
そういうのがいい影響になってくれればいいけど
546名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:08 ID:z1sMOnCo
海外のメジャーどころはわからんが、
日本の糞歌なんて熱しやすくて冷めやすい日本人気質が売り上げ低下に関係してるんだろな。
固定ファン層がいる演歌シェアが伸びなきゃ底上げにならないよ
547名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:10 ID:LvjhI6mU
>>544
その辺は解って書いてるよ、もちろん。
なんか他の可能性とか、上手い方法はないの?って、話。
548名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:15 ID:L+nkmNgI
どうせそのうちパケット課金
549名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:17 ID:yLG958xd
CD聞くより、メールやネット、ゲームといった事に金使うようになった。
550名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:17 ID:1YYa7no/
>>543
>自分で自分のCD買っても高いと思います。ほんとうに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
アンタ誰だ?
551名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:24 ID:+5gTE6y3
>>544
矢印ではなくアンカーをつけたほうが良いような・・・。

音楽業界が一時期バブルであったことは間違いないでしょうね。
ただ、最近仕事を始めた私にはバブル以前の状態がわかりません。

昔から仕事をしている人に聞いても「昔は景気よかったよ、予算ももっとあったし、自由にやれたし」って話しか出てきません・・・。
バブル以前がどのような制作体系だったのかわかりませんが、少なくとも今のようにPCなどが個人の家にあり、自宅でカンパケできるという状態はなかったはずです。
それゆえ制作費は今よりも高かったはず。なのに昔のほうがどうも予算はあったらしい・・・。

今はもうここ10年くらいで見ても制作費、1/3以上少なくなってます。モノによっては1/10ってくらいだそうで。
なのになぜかCDは3000円のまま・・・。

>>548
実はひそかにそれには期待してたりして。
携帯電話で音楽をDLして聞く、というのが標準的なものになったらだいぶ様子が変わるように思います。

>>550
貧乏ミュージシャンです。裏方です。いわゆる「アーティスト」ではありません・・・。
552名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:43 ID:ZQtgupK1
音楽などの芸術を経済システムに組み込むこと自体、無理があった。
今はそのツケが回ってきてるんだろ。
553名無しさん@恐縮です:04/04/01 18:24 ID:w5seUaOC
最終的には音楽を聴く権利だけを売買することになるんだろうな。
554名無しさん@恐縮です:04/04/01 18:39 ID:9xl5Xvoq
CCCDも売り上げに無関係
555名無しさん@恐縮です:04/04/01 18:44 ID:AKe1Uey5
>554
いやむしろマイナス
556名無しさん@恐縮です:04/04/01 19:04 ID:ED8PKK8T
>>532

P2Pは無関係だと言い切りたいところだが、
原因の大きさを考えていったら、ほぼ、関係ないといえるのでは?
CDが売れなくなったのはなぜかといったら、まずはCD−Rの一般浸透のほうが先に語られるべき。

CDがコピーできる事実>P2Pでデータだけ受け渡しできる事実

もちろん、友人から借りてコピーをとったり、レンタルをコピーしたりするのは左に位置する。過去にもあった問題だ。

P2Pは不特定多数とさらにその広範囲に広がるデータ散布が問題なのだが、
それ以上に、CDを手軽にコピーできる現在の状況の方がCDが売れなくなった原因として大きいと思う。
個人的にはP2Pで割れざーになるのが、将来的に多数派になるとは思えないし、それはモラルの問題で食い止められると思う。

P2Pはあくまで二次的な問題であり、CDが売れなくなった原因としてもかなり下位にあるとおもう。
CD>CDR>P2Pというこの関係を、どの程度重視するかで原因になっているかどうかを判断したのでは?
昔は空のCDなんて売っていなかったわけだし・・・。有ったところで書き込めないわけだし・・・。
P2Pでデータを流していたのが順序として先だったら、問題提起も順として正しいと思うが、

業界が、見えざる敵として勝手に作り上げ、P2Pにいきなり矛先がたっているのはおかしい。そのほうが簡単だからだね。<<495
557名無しさん@恐縮です:04/04/01 21:10 ID:uZ+xFbMn
新品はちゃんと新品で買う。
あの商品を開ける瞬間がどんな商品でもすきなのだ。
558名無しさん@恐縮です:04/04/01 21:34 ID:JCZmSGAS
あっそ
559名無しさん@恐縮です:04/04/01 21:52 ID:uZ+xFbMn
 ・゚・(ノД`)・゚・。 
560名無しさん@恐縮です:04/04/01 21:58 ID:1YYa7no/
車でCD買いに行き、車に乗り込んでドキドキしながら開封し、
カーオーディオで聞きながら帰宅するのがイイんじゃないか。
なのでCCCDは言語道断。
561名無しさん@恐縮です:04/04/01 23:05 ID:3DrYbk2W
車でCD買いに行き、車に乗り込んでドキドキしながら開封し、
カーオーディオで聞きながら帰宅するのがイイんじゃないか。
でも俺の車カセットしか聞けないや
562名無しさん@恐縮です:04/04/01 23:06 ID:i8FA26Mx
車でCD買いに行き、車に乗り込んでドキドキしながら開封し、
カーオーディオで聞きながら帰宅するのがイイんじゃないか。
でも俺、車持ってなかった
563名無しさん@恐縮です:04/04/01 23:22 ID:dgWQlqtx
よく最近はろくな曲がないから・・・とかいう人がいるが、
単純に年齢とともに音楽そのものに対する執着・新鮮度が落ちただけだろう。
90年代の曲は、80年代から聞いてた人にとってつまらんかっただろうし、
80年代の曲だって、70年代やビートルズ全盛で聞いてた人からみたら「音楽はおわった」てな感じかもしれん。

レコード会社はともかく、今の作曲者が昔に比べて「いい曲をつくる」意識が別段低いとも思えん。
なのでここ数年だって中学生・高校生からみたら、毎月のように良い音楽にであえてるだろうと感じる。

よって個人的には糞曲の氾濫が売り上げ減少とは思えない。
どうでもいいが、Winnyだとか面倒なツールつかわなくてもダウンロードできるようにしとくれぃ。金は払う。
564名無しさん@恐縮です:04/04/01 23:41 ID:PAlCWvDz
>>563
MXは恐ろしく面倒だが、NYはぜんぜん面倒ではない。

といってみるテスト。
565名無しさん@恐縮です:04/04/01 23:57 ID:PI1a0Os+
でもMXも、一旦メンバーだけの閉鯖にはいればウィルスの心配も
回線の心配もなくなるからnyよりもさらに楽になるって聞きましたよ。
100話とか落とす場合でも1話から順番におちてくるそうだし

566名無しさん@恐縮です:04/04/02 00:05 ID:QXazmzTH
非公開鯖も人間関係あるから面倒といえば面倒
567 :04/04/02 00:07 ID:igiE9IMv
音楽が社会的なインパクトを持っていた時代に比べれば、やはり今の曲には物足りなさを感じてしまう。
スタンダードとなりうる楽曲は確実に減っている。
リバイバルやテーマソング、コマーシャルソングも含め、いわゆる昔の曲が使われてるし、長く残るという基準で見れば、昔の曲(特に60・70年代)の方が優れていると思う。
568名無しさん@恐縮です:04/04/02 00:12 ID:ZMiqdqUw
音色やメロディも出尽くしてるからね。
569名無しさん@恐縮です:04/04/02 00:22 ID:uBliHrLj
てかこのスレでは海外と日本の話がごっちゃになってると思う。
共通する要素と、違う要素があるよ。

さっき見たニュースでドイツで去年20%CDの売上が下がって
レコード業界が68のダウンロードサイトに対して容疑者不明で告訴したんだって。
20%って凄いな…。
570名無しさん@恐縮です:04/04/02 04:37 ID:G1RQZKl3
nyとかMXと売り上げ関係ないとかいってるP2P肯定派の人いるけど廃止する気持ち必要なんじゃないかな。
571名無しさん@恐縮です:04/04/02 04:55 ID:XzAecwFY
だいたいCDの値段が一緒なのがおかしい
みんなが買いたくなるようなものなら1万でも値段つければいい
ゴミみたいな曲なんか10円ぐらいにしとけ
572名無しさん@恐縮です:04/04/02 05:04 ID:0LnGcaoR
そう考えると中古ショップだと価格が適正ですね
573名無しさん@恐縮です:04/04/02 05:42 ID:NvtFq1Fi
P2Pごときで滅びちゃう産業つーことですか
574名無しさん@恐縮です:04/04/02 06:11 ID:G1RQZKl3
>>573
滅びちゃう産業は多いんじゃない?
575名無しさん@恐縮です:04/04/02 09:16 ID:o2kCVlYm
>>560-562
ワロタw
576名無しさん@恐縮です:04/04/02 10:38 ID:5Ds9pjJn
>>572
もしかすると、商品が1番適正価格なのは中古ショップだったりします。
577名無しさん@恐縮です:04/04/02 10:44 ID:bmf12+QV
ブックオフだと一緒。
578名無しさん@恐縮です:04/04/02 10:57 ID:zQuuQ2wN
俺も最近CDは中古で十分な気もするよ。
景気悪いから収入も減ったし、ちょっと聴いてみたい
くらいで1000円は高いね。
ホントに好きなアーティストなら新品でも買うけど・・
579名無しさん@恐縮です:04/04/02 12:38 ID:KZHBJVQC
俺の周りの主婦が楽しそうにnyやってるって言ってた。
聞いてて情けないよ。
子供もいるのに・・・・
俺は自分の子供には自分がこんな形で手に入れたもの見せたくないけどな〜
580名無しさん@恐縮です:04/04/02 12:53 ID:o2kCVlYm
>>579
どういう状況で話してるのかわからないけど、井戸端会議で、
その発言後誰かが
「アナタそれ著作権違法だわよ〜!あなたのせいでCCCDなんかが増えるのよ〜」
って忠告してたら、そのほうがなんかちょっとやだな(´・ω・`)
581名無しさん@恐縮です:04/04/02 13:05 ID:KZHBJVQC
>>580
いや旦那の方と話してたらウチの嫁が・・妹が・・てことになったのよ。
奴らはDVDのリッピングどころかメール設定さえもできない奴らだったんだよね。
パソコン買って半年も立たずにやることがnyで、アホほど拾いまくることかよって言いたい。
しかも犯罪意識さえ持ってない。
nyやってるなんて恥ずかしくて人に言えるのも嫌だね
こういう馬鹿っぷりが情けないのよ。
俺はサポセンちゃうから他の勉強しろって言いたいよ

582名無しさん@恐縮です:04/04/02 13:11 ID:nYxs5sFs
新参ちゃねらーが、リアル社会で2ch用語連発してるようなもんか?
583名無しさん@恐縮です:04/04/02 13:14 ID:YZ/xysFw
欲しいCDがあったらCCCDでも買うけど、
CDであろうがCCCDであろうがDVDであろうが金を出して買おうと思う曲がない上に
nyで危ない橋を渡ってまで欲しい曲すらないのはどうだろうかと。
584名無しさん@恐縮です:04/04/02 13:16 ID:W6f+Tf6P
Mステ、うたばん・・・などの視聴率の推移を見れば原因は明確でしょう
585名無しさん@恐縮です:04/04/02 13:20 ID:KZHBJVQC
>>582
んな感じw
人のやることだから好きにしたらいいと思う。
今は楽しくてしょうがないんだろうね。
ただ最低限、犯罪やってるって意識は持って欲しいな。

捕まった奴がいることも知らない。
どれが危険なファイルかも知らないんだよね。
こんな奴らでも使えるソフトってことはスゴイね。
もっと一部のヘビーユーザーのみの世界であって欲しかったな・・

罪の意識もない人がやることじゃないよ。
家庭あって子供もいるなら、なおさらそう思う。
嫌なネット社会になってきたな〜自分が夢見てた感じとは違うな^^;


586名無しさん@恐縮です:04/04/02 13:24 ID:ZZKghZYz
>>581
2chやってるお前も同類
587名無しさん@恐縮です:04/04/02 13:56 ID:CZyrKF0C
>>586
581をもう50回ぐらい読み返せよ
588名無しさん@恐縮です:04/04/02 15:54 ID:ZMiqdqUw
nyでDLすること自体は犯罪ではないわけだが
589名無しさん@恐縮です:04/04/02 15:57 ID:Q5I9OERm
虚構に金を払う時代じゃね〜んだよ
590名無しさん@恐縮です:04/04/02 16:10 ID:wAlSrSGd
「DLは違法ではないが」 「親告罪だからヘーキ」 「ポエム落としているだけだし」 「落としてよければ買うよ」
もう飽きたよ、ダウソ厨の言い訳は。
591名無しさん@恐縮です:04/04/02 16:13 ID:ZMiqdqUw
>>590
DLに違法性がないのは事実だろ
アホですか?
592名無しさん@恐縮です:04/04/02 16:15 ID:2pteKNC/
>>591
グレーゾーンなんじゃないのですか?
合法といいきれるのでしょうか?

また例えダウンロードが合法であっても倫理的には問題が残ると思うのですがいかがでしょうか?
593名無しさん@恐縮です:04/04/02 16:18 ID:ZMiqdqUw
>>592
DLしたファイルを利用すると著作権侵害。
利用したかどうかを判断するのは困難。
グレーゾーンというか、実際に白黒つけるのが不可能に近いって話。

倫理なんか求めても無駄だろ。
594名無しさん@恐縮です:04/04/02 16:23 ID:tx1kUf+V
万引きしても売り上げには無関係
595名無しさん@恐縮です:04/04/02 16:24 ID:3IqW0iSN
元々nyとかってナニを目的に作られたの?
著作権侵害するようなものを交換するために作られたの?
596名無しさん@恐縮です:04/04/02 16:29 ID:C3fR7fXm
作品を発表したいが自分でホムペを作ってまでは・・・とか
恥ずかしいから誰が作ったかわからないようにしてほかの人に見せたいと思って・・・とか
597名無しさん@恐縮です:04/04/02 16:34 ID:3IqW0iSN
>>596
これが事実だとしても作った人も気の毒なのか確信犯なのか・・・
598名無しさん@恐縮です:04/04/02 16:35 ID:hCGxusrg
愚者は見たいものしか見ないので、JASRACは完全無視ですな。
599名無しさん@恐縮です:04/04/02 16:38 ID:hCGxusrg
>>595
グヌテラの思想は、新しいネットワークの構築。
既存の営利企業のサーバスペースを利用することで実現されるネットワークではなく、ユーザのコンピュータスペースを使用することで得られるネットワークを求めた。
だから導入が容易。結果としてバイナリならなんでも共有されたけど。

旧いのは著作権ビジネスなんだとおもうが。
600?@ :04/04/02 16:46 ID:X8R1K5m+
これこそアルビントフラーの唱えた第三の波!
601名無しさん@恐縮です:04/04/02 17:36 ID:E9Nuyxhx
カナダで「ファイル共有は合法」との判決下される
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000047715,20065216,00.htm
ダウンロードもアップロードも合法だそうです。ほんとか?

602名無しさん@恐縮です:04/04/02 18:06 ID:2pteKNC/
>>593
倫理を求めても無駄・・・、ならば社会は成り立たないと思いますが。
すべての事が強制されるから、取り締まられるから、成り立っているわけではないですよ。

ダウンロードしたファイルって私的利用でも著作権侵害になるのですか?
603名無しさん@恐縮です:04/04/02 18:14 ID:8s0Riwyx
アメリカの話だろ
株より貯蓄の日本ならそうならないんじゃないかな
604名無しさん@恐縮です:04/04/02 18:53 ID:K+l5VFz4
>>594
たまにny房で「本屋で立ち読みするのと同じ」なんて言ってるヤツがいるな。
立ち読みレベルじゃなく、前ページタダコピーして持ち帰ってる位悪質なのに。
605名無しさん@恐縮です:04/04/02 19:32 ID:E9Nuyxhx
「著作物でいっぱいの図書館の部屋にコピー機があることと、個人的なコピー
をP2Pサービスにつながった共有フォルダに置くことの実質的な違いを見出す
ことができない」

だそうで。なるほどね。

606名無しさん@恐縮です:04/04/02 19:36 ID:Lv7nVuLJ
平成9年に改正された著作権法第23条1項で定義された「送信可能化権」によるもの。
それによると、「著作権者の承諾なく、WinMXなどのピアトゥーピア(以下、P2P)ソフトを利用して、
インターネットに接続し、共有ファイルを指定し、違法ファイルを自由にダウンロード可能な状態にしていること」が違法行為にあたる。
このように、P2Pソフトを利用して、違法ソフト交換が違法であると明文化されているのは、
世界でも日本とオーストラリアだけであるという。

カナダとは違う方向で世界的にも珍しい法律を持っている
607名無しさん@恐縮です:04/04/02 19:41 ID:rQni49cp
カナダの図書館に資料頼むと絶版本なら全コピーしてくれるから
大学院生の時けっこう助かったよ。
そういう考え方の国なのだね。
608名無しさん@恐縮です:04/04/02 19:43 ID:wAlSrSGd
日本は隣接権とかもあるし、世界でもかなりの
「先進的」著作権法のある国なんだよね。
そして、さらに世界の数百歩「先」を行く「CD輸入禁止による文化的鎖国」まで
できるようになった。
609名無しさん@恐縮です:04/04/02 20:13 ID:o2kCVlYm
そうか、これは進歩なのかw
610名無しさん@恐縮です:04/04/02 20:34 ID:kgS63nNX
そんなにマイナスかね。
業界にとって。
たしかに売れてるアーティストにとっちゃ
150万枚売れるはずが100万枚しか売れなかったみたいな
感じはあるだろうが、大多数のアーティストには関係ないよ。
だってファイル交換ソフトが無きゃ耳にする機会すら無かったろうからね。
逆にそれによってアーティストを知るというメリットの方がはるかに大きいんじゃないの。

611名無しさん@恐縮です:04/04/02 22:05 ID:LPCM0F2k
CCCDが出たなら違法コピーはなくなったんじゃないのwプゲラ
ヘビーユーザーにコピーされるんなら始めから素人にコピーされてもいいように普通のCDで出せよ
その素人が買う分売上上がるだろw レコード会社も著作権協会から金をせしめるやり方考えた方が
利益でるんじゃ無い?
612名無しさん@恐縮です:04/04/02 23:37 ID:jfycHo7h
>>610
でもこの研究でも、マイナーなアーティストの売上減少への影響がある
って主張してるんでしょ?つまりマイナーなアーティストについては、彼らを
知るという効果よりも売上減少効果のほうが大きいってことではないの?

>>にそれほど有名でなく、わずかなアルバムしか発表
>>していないアーティストには売上減少の影響を与えるとしている。
613名無しさん@恐縮です:04/04/03 00:54 ID:ElRvm34N
思いついた。思い付きを書いてみる。

まず、音楽バブルの時代には、マスゴミが煽っていた
「音楽聴かないと時代乗り遅れますよ〜♪」
さらに、友達とはなすにしても、知らないのに話すのは難しい。
それで、話題づくりのためにCDを買っていた人もいるわけだ。
それが不景気になって、友達も音楽の話題をしなくなり、
なによりCDなんかにカネを出している場合じゃなくなった。
もともと百円均一のイヤホンで聞くような人間だから離れるのは急速だ。
それにモ系やCCCDに愛想を付かした人が加わって、
どんどん加速的にライトなファンの音楽離れが進んでいるんじゃないかな
614名無しさん@恐縮です:04/04/03 02:58 ID:nE2XitGY
>>613
合っていると思うよ。
で、ライトなファンの心を今一番捉えているのは携帯電話。
3000円のCDは買う気が起きないが、10000円のパケット代は簡単に払う。
しかし、それも過去の話でパケットも定額で安価になりつつあり、現在なおのことCDの高価感が強調されている。
CDRの存在くらいは、あらゆる事に、ライトな生き方をしていても気づくからね。
今まで、いろんなコピー関連、CCCDスレPtoPスレを観てきたが、

レコード業界が必死に訴えるほど、P2Pは売り上げ減少の原因とは関係ないね。わかっていて、やっているのだろう。
とりあえず、大きい要因から考えれば
価格の問題
意識の問題・音楽離れ  
携帯電話             ____ 売り上げ減少の原因とするには、ここまでで十分

パソコン
インターネット
CD-R
P2P                 ____ 所有・利用率を考えるとどんどん、範囲の狭い・関係の低い問題になる。

それでも音楽業界は売上減少の原因と成るもの、成り得ると考えられるものは営利のため全力で潰しにいく。いくしかない。
大きな問題を直視せずに、小さな問題に固執している。今後どう利益を出すか?ではなく、消え行く利鞘をどこまで維持できるか。
ほんとに、>>605のような理屈に否定派は全く歯が立たないと思う。
今業界が必死にやろうとしていることは、すべての図書館からコピー機を無くす事・そういう法をつくることだ。
615名無しさん@恐縮です:04/04/03 15:20 ID:xUgAbncg
コピー機でコピーしたものが、オリジナルと全く区別がつかなくて
本一冊の丸々コピーにしても手間なく誰にでも簡単に出来るようになれば
図書館からコピー機はなくなるだろうよ

手間と劣化を無視してコピー機とP2Pを同一に語ってる奴って大丈夫なのか?
それとも知っていてワザとか?w
616名無しさん@恐縮です:04/04/03 18:31 ID:gW1qJb4H
>>615
コピー機とP2Pを同一に語っているのはカナダの裁判所。ちゃんと読め。

じゃぁ、MP3 や DivX は劣化コピーだから、問題ないのか?
生の wav や ISO を禁止すればいいのか?
617名無しさん@恐縮です:04/04/03 19:03 ID:f8LEuGnN
>>615
MP3を落とした所で劣化パッケージ(ジャケットCD)がまんま手に入る訳では無い。
コピー機でコピーした所で海賊版を製本してくれる訳でも無い。でも問題はソコじゃないだろ。
「著作権の存在する情報が対価を払わず安易に手に入り、いつでも見聞きできる」
という共通点で比較対照になっただけ。くだらんツッコミは止めようぜ。
618名無しさん@恐縮です:04/04/03 23:13 ID:FRWkF8T9
売るために作られた音楽なんて買うほどのもんでもないな
619名無しさん@恐縮です:04/04/04 00:47 ID:xL8OovxW
>>615の「手間と劣化を無視」なんて関係ない「対価を払わず安易に手に入る」を重要視して考えないといけないと思う。

対岸の火事状態で。nyやってたらいいよ。

620名無しさん@恐縮です:04/04/04 00:52 ID:x8/kBJJw

まぁ、この記事タイトルは、
それだけで印象操作をしようとする記者か、
それとも、自分の記事を姑息な手段か使ってまでも読ませたかった記者か、
どっちかだろうな。
621名無しさん@恐縮です:04/04/04 01:02 ID:x8/kBJJw
P2Pで落として、CDに焼いて、
CDラジカセとか、コンポとか、カーステレオとかで聞いて、
はたして何人の人間が、音の劣化に気付くんだろうか・・・

そんなに、いい機材、もってないでしょ?
622614だが、:04/04/04 02:29 ID:lKGMmEcH
615、俺がきっかけで袋叩きだなw

ストレートに反論すれば、
「オリジナルと全く区別がつかなくて」
という前置きに既に無理があるよ。P2Pを無くすという事以上に無理があると思う。
データや情報の問題としては、本質を捉えているのに何でそんな結論になるかな。

確かに、その点は重要だと思うよ、「デジタル情報」は。データだけなら、完コピーできるかも。
ただ、デジタルに拘らずとも、アナログ情報にだって、情報としての価値はあるし、オリジナルはデータ以外にも商品としての価値がある。
しかしまぁ、データだけに価値があると考える思考もどうかと。まあ、そういうこと言う>>615もMXやNYのユーザーだったりするから、そういう意識になるのだが・・・w

コンビニだって、本屋だってできれば立ち読みを禁止したいし、暗記だとしてもタダで情報を抜き取られるのは防ぎたいこと。
立ち読みと同じようにコピー機で得たいのも情報だよ。どちらも欲しているのは「オリジナル」ではない。
もちろん違法ユーザーが欲しているのもデータだけではあるがね。
図書館のコピー機で著作権を強く重視したら、学問も何も前に進まなくなる。図書館のコピー機を使う奴も逮捕すべきか?という例えだよ。
ちなみにP2Pにも可能性と利用価値があるというのが推進派の考えだよ。
証券とか、もっと自由な市場取引とか、情報の拡散化はこれ以上無いのだから、なんとかして有効利用すべきだね。
623名無しさん@恐縮です:04/04/04 03:04 ID:xL8OovxW
>>622
俺は昔のTV番組でDVDとかビデオ化されてないものとかを交換とかしてるのが主だと思ってた。
これも著作権存在するものだけどマニアに頼むしか手に入れられない確率高い物だけにP2Pは効率よさそうだと思った。
それでnyが広まってると思ってた。
実際自分も欲しいものがあり利用したいと思った。
ところが洋画とか音楽CDとかレンタルで借りてダビングすればいいような物の方が需要高いらしい。
以外だったんで聞いてビックリした。

>>579書いたの俺なんだけど嬉しそうにやってる奴みてて何か悲しかった。
きんたまウィルスも知らない奴が他人にインストールやってもらって利用してる。
一部の人間ではなく、ほとんどのパソコンにインストール&使用されたら・・・・・
もっと利用者を選ぶソフトであって欲しかったな。
無知な主婦に暇つぶしでやれる今のままでは、いろんな問題が多くなってくるね。


624名無しさん@恐縮です:04/04/04 04:50 ID:Fp5irslf
>>623
寝言を言ってるのか?

P2Pでの交換ってのは、新たな流通手段だ。
流通の背景は欲望。四九秒は需要を産む。
需要の中心が、他の流通の中心と重なるのは自然なことだ。
既存の流通権益者が、新たな流通経路の普及を嫌い、様々な
方法で阻止を試みているのが現在のP2Pの構図じゃないのか。

DVD洋画業界の様に、いちはやく察知して低価格化により対策
しているトコロもある。

国内CD業界は怠惰であり過ぎる。
課金側の人件費管理や利益配分方法・額も含めて、適切な
課金方法を考えるべき時期に来ているのではないだろうか。
625名無しさん@恐縮です
>>624
それ、正しく使われたらの話でしょ?