【F1】エクレストン「シューマッハーが独走してもF1は退屈にならない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1仕事コネ━(゜A゜;)━!声優φ ★
開幕以来2戦連続ポールtoウィンとこれまで以上に最強ぶりを見せつけているフェラーリのミハエル・シューマッハ。
彼の独走にストップをかけるために様々なルール変更などが導入されたが、その圧倒的強さは代わることはない。
F1全体にダメージを与えたと言われる2002年の独占ぶりを彷彿とさせる展開だが、
バーニー・エクレストンは今年のF1が退屈になることはないと断言する。
「退屈にはならないだろう。どんなスポーツにもスーパースターは必要なんだ。対立を生むためにも。
彼らが王座から滑り落ち、敗北を味わうのを見たいという人もいれば、さらに勝ち続けてより大きな存在になってほしいと願う人もいる」
「モハメド・アリはスーパースターだったが、好きか嫌いかにはっきり分かれていた。
何百万人もの視聴者が夜中テレビの前に座っているのはなぜだと思う? 
チャンピオンがさらなる栄華を誇るのを見たいか、それとも彼が負けることを期待しているかのどちらかなんだ」と、
エクレストンは語っている。

http://response.jp/issue/2004/0329/article58969_1.html
2名無しさん@恐縮です:04/03/29 17:59 ID:n4Tg8d/I
1234567890
3名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:00 ID:jaNV1YQG
3
4名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:00 ID:3YfvcFLO

 エクレストンが権力から滑り落ちる姿が見たいな
 
5名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:00 ID:bdITMorM
4?
6名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:01 ID:WQn3/C+s
嘘だと言ってよバーニー

つまらなくした張本人がなにをいまさら
7名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:02 ID:P33KN2Lr
いや、退屈です。琢磨がいなかったら興味も失せます。
8名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:02 ID:5w5GHC/k
宅間がいても退屈だね。
9名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:04 ID:axBaQfRx
バトンだけみてればいいよ
10名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:06 ID:P33KN2Lr
>>9
バトンがタナボタで真ん中に立てるかどうかが今年の楽しみかね。
11名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:06 ID:qqSaI5pw
なんかコイツ大きな勘違いしてるな
12名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:08 ID:d3reRx3V
別にシューマッハがこのまま独走してもいいよ。他がヘボイだけ
13名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:09 ID:egTxJKTz
フェラーリのぶっちぎりは構わないが、いくらなんでも後半クルージングしすぎ。

どうせなら前者周回遅れにしてくれ。
14名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:10 ID:rRaOwHjV
ハッキネンって今なにやってるの?
15名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:11 ID:P33KN2Lr
>>14
子育てパパ
16名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:13 ID:0qegEC+w
シューが強いのはいいけど、対抗馬は絶対に欲しいね。
セナ人気の時もマンセルが居なかったら
あそこまでは盛り上がらなかった。
こりゃもうスポーツの基本。
17名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:13 ID:wxbY46DX

もうすでに退屈ですが。
18名無しさん@事情通:04/03/29 18:13 ID:n9mpMa5G
でも今年はBARとかルノーとかがんばってるから結構おもろいよ。
19名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:14 ID:4YcNcfQS
>>13
後半クルージングは
マシン温存の為らすぃ。
もっと競るような状況になれば
マシンあぼーんもあるかも。
(そういう状況にもっていければの話)
20名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:15 ID:SVsUWRKe
そういや、エクレストンがF1を牛耳るようになって20年以上経つんだな・・・
F1ドライバーとしてはろくな成績も収めてないくせに。
21名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:16 ID:8B9aSo+M
日本人としては最後尾あたりをチョロチョロ走るのはもう飽きてるんですけど
22名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:16 ID:UyKWtKvL
15年ぐらい前の、いつ壊れるかわからないころのフェラーリなら
顎独走展開でも、無茶苦茶面白かったんだけどな。
23名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:16 ID:P33KN2Lr
>>13
3位以下はまあそれなりに混戦で面白いんだがな。
ただ、テレビが独走する顎ばっか写すのはムカつく。
24名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:16 ID:P33KN2Lr
25名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:20 ID:8B9aSo+M
次期会長にはニキラウダあたりにやってもらって
腐敗体制を一新してほしい
26名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:21 ID:XhMXx+gS
モーターレースの何が楽しいのか僕にはさっぱり…
27名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:22 ID:4e4F5pv3
顎が独走ってことよりチーム内バトルが無いからつまらないんだ。
28名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:23 ID:P33KN2Lr
>>27
仮にオーダーが無くてもバリチェロじゃ勝てないだろうな。
29名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:23 ID:PToaKz06
エクレストン空気嫁

顎空気嫁
30名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:23 ID:FD6USZ58
顎を脳内あぼ〜んしておくと結構楽しめる。
31名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:24 ID:8RFhZ95v
シューマッハが強いから面白くないんじゃなくて
対抗馬がいないから面白くないと思う。
俺はハッキネンと争ってた頃は楽しかった
32名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:25 ID:UyKWtKvL
俺はヒルとやり合ってた頃が好きだった。

ヒルって当時は過小評価されてたけど、すごい奴だったんだなと最近わかった。
33名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:26 ID:FD6USZ58
俺はセナにミサイルしてた若き日の顎かな。
あのころははっちゃきになって走ってたな。
34名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:27 ID:P33KN2Lr
>>31
ハッキネンは良かったねえ。
正直引退が早過ぎたよ。
>>32
ヒルは下位チーム行ってからむしろ再評価したよ。
アロウズとかジョーダンで速く走れるって事に。
35名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:28 ID:FlaT32Ws
あえて移籍したロッシを見習え
36名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:28 ID:IZuB8/uT
強い人の足を引っ張ってうそっこ勝負を演出してもなぁ・・・。
3727:04/03/29 18:30 ID:4e4F5pv3
>>28
フェラーリが平等に扱えば年に数レースは・・・・・
と思ってるけど。

あと給油も止めてほしい。
38名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:30 ID:FIXCfmse
シューマッハもチャンピオンとったあとに、そんとき弱かったチームに移籍したんだよ 汗
39名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:31 ID:egTxJKTz
フェラーリはバリチェロの代わりにジャックを乗せれば、おもしろくなるかも。
40名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:32 ID:3YfvcFLO
>>38
そのときはバランスとれてたんだけどな
フェラーリがガチで強くなるとは・・・
41名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:33 ID:P33KN2Lr
>>38
そりゃあ最強チームのメインスタッフ引き連れて移籍したからな。
ミナルディでも速くなっただろう。
42名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:33 ID:hMAKcAB6

F−1何てプロレスの血沸き肉踊る試合に比べたら

(゚听)ツマラネー
43名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:35 ID:4YcNcfQS
>>41
ミナルディだと
サラリー払いきれん。
44名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:35 ID:PQAx7mQ5
セナが消え、マンセルがゴルフにうつつを抜かすようになって顎だけが残った。
正直、灼熱のマレーシアでもあれだけフェラーリが強いとなるとどうしようもない。
石橋はフェラ専用のタイヤだが、ああまでマシンにあったタイヤを供給するとは……。
ミシュランがただ一つ有利だった高温対策も今年は駄目だ。
たぶん、2002年以上に面白くないシーズンになってしまう予感。
45名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:35 ID:6422hsrW
エクレストンって誰?
レーサー?
46名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:37 ID:vfnsg23x
給油はなくしてほしいね。 燃料がもつかの駆け引きなんかも面白かったね。
47名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:37 ID:HWlUsOeP
>>36
漏れもそれでF1かなり萎えた。
昔になるけど、セナ死んでからのレギュレーション変更とリアクティブサス廃止だっけ?
それとちょんまげ、これも萎えた。
それ以前のマンセル、セナ、ごくみ、シューマッハ時代が一番もえたな。
48名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:38 ID:qLCaTW1e
エクレストンの没落を願ってる人間は俺だけ?
49名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:38 ID:4YcNcfQS
漏れはまだワカランと思うけどな。
ただデュパ爺が
チャンプはBSがもってくとか言ってるから
最終的には(ry
50名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:41 ID:GMWdTUiM
すでに日本人は退屈より無関心になってます。
51名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:41 ID:QMTDHHTL
>>47

ちょっと時代が違わないか?

52名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:43 ID:ZvsjCNC8
>F1が楽しくて仕方がない
ttp://www.crash.ne.jp/f1/2004_news/03/f1_2004_0329d.html

お 前 だ け だ !
53名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:45 ID:Nq3WKvWf
ドライバーの年齢を50歳以上限定にしたらいいだろ
マンセルと中嶋とピケとプロストが復帰する。
ベルガーとかグージェルミンはまだかな?
54名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:47 ID:Kdif5pbU
こんな事いってないで改革をすすめないとほんとに歴史に幕が下りるよ>バーニー
55名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:48 ID:rXVkToew
さすがにこの板の住民は無知で馬鹿ばかりだな
56名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:49 ID:eaUwE46h
>>53
走ってる途中で死んじゃいます
57名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:53 ID:3WTlQng2
夜中にフジを見たのよ。
そしたら「ブ〜〜〜〜〜〜〜〜ン」
もうね、永遠に「ブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン」
いつまで見てても「ブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん」

ポカ〜〜〜ン

コリャ誰も関心なくなるわな・・・・・
58名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:55 ID:Nq3WKvWf
最速のF1パイロットはミケーレ・アルボレート!
59名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:56 ID:3YfvcFLO
マラソンと思いなさい
60名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:57 ID:Nq3WKvWf
175−70 15インチ以外のタイヤを使用禁止にすればいい
61名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:57 ID:sBhsSUa7
F1はセナが死んで終わったね、あとはクズのみ。臭マッハ?何あの顔ワ。笑わせんなww
62名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:57 ID:xXcgJNaR
チェザリスをつれてこいよお
63名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:58 ID:4YcNcfQS
>>62
和製チェザリスがいますよ。
64名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:59 ID:P33KN2Lr
>>48
エクレストン好きなF1ファンなんていないだろ
65名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:59 ID:/0zFCSTx
F1見てるといつのまにか眠っている。
みなさんはどうですか?
66名無しさん@恐縮です:04/03/29 18:59 ID:skwDWGba
セナなんてもう10年も前の話だろ。あの時代より今の方が面白いね
67名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:02 ID:CtAvF7gW
正直ペイドライバーの廃止を!
入れるならタキレベルのやばいやつを!
68名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:11 ID:egTxJKTz
せめてモン吉がシューマッハに肉薄するくらいでないとつまらん。
69名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:11 ID:3tcIWo7t
はじめてみたんだけど昨日の夜中にやってたFポンは燃えた
もういっそのことFぽんをF1にしちまえ!
70名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:16 ID:CtAvF7gW
>68
モンは来年からマクラーレンだから余計つまらんくなるね。
ところで来年のマクラーレンチームメイト同士がすごい険悪になりそう。
どっちも性格に問題ありそうだし。
71名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:16 ID:61CKLDuR
マクラーレンの停滞がつらいところ。今年の車、めちゃめちゃ
カッコイイのになあ。マクラーレン+ホンダが復活したら盛り上がる
のに。
72名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:18 ID:lsZdDJNU
またフェラーリが弱くなれば
バランスとれて面白いのに・・・
73名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:19 ID:KJ2HFwxU
シューマッハにはハンデとしてミナルディーで走ってください。
74名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:19 ID:heAk96Es
2戦終って充分退屈なんですけど。
おえっ!タクマ!次駄目だったら、もぉ見ねぇからな!
75名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:21 ID:+1qmNR7u
シューの強さよりもタバコ広告規制の方が
深刻な問題だろ。
76名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:45 ID:SDNhLvjD
前々から思っているんだけど、F1ファンって(もちろん全員じゃない)
なんで詰まらない原因を強い方に求めるんだ?
どう考えたって、相手にならないほかの連中の問題だろ?
ジョーダンも言っていたけど、タイガーウッズが何連勝したって
誰も批判しない。
それは、ともかく、今シーズンは面白いと思う。ルノーとかBARとかで。
77名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:50 ID:u4rHg+nt
ジャンカルロヽ(゚∀゚)ノ
78名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:51 ID:H+gLr/BQ
>>69
はじめて見たやつがFポンか
79名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:52 ID:3WTlQng2
ブ〜〜〜〜〜〜ン

ブ〜〜〜〜〜〜ン

永遠に

ブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん


ぽか〜〜〜〜ん




・・・・なにがおもしろいんでそう
80そうともいえない:04/03/29 19:57 ID:eeTwSfXP
F1自体 おかしい。 タイヤ、交換しなきゃ
走れないなんて。何百億円もかねかけて 屋根もエアコンも無い。
賞金なんかより 広告料目当て。
自動車と かけ離れた スタイル。2輪でいいじゃん。
81名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:58 ID:4uk0H+oc
シューマハーは面白いのに、ジャイアンツのはつまらない。

何でだろ?
82名無しさん@恐縮です:04/03/29 19:59 ID:MU18dFks
F1も事故があったらローリングスタートするべき
83名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:01 ID:RQhZa+Xq
今年もトヨタが主役だね。
中にどんな人が乗ってるのか知らないけど。
84名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:02 ID:4s6J9RSF
漏れはF1よかWRCのが好きだなぁ。
あれはキレた走りをボーっと眺めてるだけでも面白い。
85名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:05 ID:ZvsjCNC8
>>76
元凶は速さにおける車と人間の割合がスポーツを超えてしまった所に
あると思う。予選結果が
Fチーム-Fチーム-Mチーム-Mチーム-Bチーム-Bチーム・・・
みたいなのっておかしい。じゃあどうすれば人間の要素を増やせるか
というのも難しいんだけど・・・まずはセミオートマを禁止するとか。
8669:04/03/29 20:11 ID:3VPpX2Ip
>>78
説明不足すまん
F3000は見たことがあったんだがFポンは見たことなかったんだ

なんかタイヤ交換の人数が少ないせいで戦略性が高くなり
そこを上手く使ったヤツが勝ったぞ
古い話ですまんがF1でも86年最終戦でマンセルが王座を逃したことがあったが
あれもたしかタイヤ交換を上手く使ったプロストの作戦勝ちだったよな

87名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:19 ID:u4rHg+nt
>>83
トヨタは今年もダメかもよ
88名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:33 ID:C2W9tPlZ
正直ライフのW12気筒とかコローニとかイロモノみたいなのが走ってて、
バルバッツァみたいな怪しい連中が徘徊してる頃の方が面白かった
89名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:39 ID:4DwrMu4F
セナがいた頃ってシューマッハは1回もポール取れなかったんだっけ?
90名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:42 ID:uNc/69+1
そう。だからセナよりおそいなw
91名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:44 ID:jOYPMofb
F1見てたら不眠症が治った。サンクス
92名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:53 ID:QnO5WJ5k
もっと必死にやってもらいたいものだな。
セナ、マンセルはみてておもしろかった。
93名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:56 ID:KjRlIrtl
散々ガイシュツなんだけどさ、独走してもイイから、フェラーリのNO.2ドライバーにも勝負させてやれよと。
セナプロとか彷彿させれば、フェラーリ独壇場でも今よりずっとマシなんだって
94名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:56 ID:3qyt/jI/
マシューズ・アイ
95名無しさん@恐縮です:04/03/29 20:58 ID:vPdM+jGm
東京エレクトロンがF1のスポンサーにでも
なったのかと思った。
96名無しさん@恐縮です:04/03/29 21:07 ID:L9M8G1PF
ダイドーってなんでフェラーリのミニカープレゼントキャンペーンやってるの??
F1となんか絡んでるの??
97名無しさん@恐縮です:04/03/29 21:14 ID:GPlEtciJ
ブ〜〜〜〜〜〜ン

ブ〜〜〜〜〜〜ン

永遠に

ブ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん


ぽか〜〜〜〜ん
98名無しさん@恐縮です:04/03/29 21:39 ID:GPlEtciJ
ブ〜〜〜ンか・・・

俺もなんだか急速にどうでもよくなってきたよ・・・・

99名無しさん@恐縮です:04/03/29 21:43 ID:ZvsjCNC8
>>93
ポチは役不足だねぇ・・・速さも持っていたんだけど、今ではすっかり犬体質。
ゑ/アロンソ辺りがNo.2としてフェラーリに入れば面白くなるんだけど、顎が許す
とは思えんし。
100名無しさん@恐縮です:04/03/29 22:27 ID:61CKLDuR
アロンソはルノーでがんばって欲しいな。今のチームを引っ張って
欲しい。ゑはもっといいチームに入ってほしいっす。もう
十分アピールしたと思うし。
101名無しさん@恐縮です:04/03/30 00:08 ID:GMKQncUq
>>50
バーニー本人も、もはやビンボーな日本人なんて眼中にありません。
102名無しさん@恐縮です:04/03/30 01:18 ID:k39PfuAG
ルカ・バドエルはいつ、テストドライバーから脱出できるんでしょう・・・・。

あと、「ファラーリ独走!」って、まだ2戦しか終ってないのに
バーレーンは見ものかも
103名無しさん@恐縮です:04/03/30 01:23 ID:ChpaA6kO
このオッサンむっちゃ金持ちなんだろ?
104名無しさん@恐縮です:04/03/30 01:38 ID:zqEmTFVs
シューマッハ用に新カテゴリー設けたらどうだ?
105名無しさん@恐縮です:04/03/30 01:49 ID:yFLVvw1Y
正直、セナがなくなってからF1見てないなあ。
だいぶ前の話なんだが。
106名無しさん@恐縮です:04/03/30 01:55 ID:oWNi5HV5
たのむから予選を元にもどしてくれ。おねがいだから。もりあがらねーよ
顎も強すぎて嫌われるのもかわいそうだな
107名無しさん@恐縮です:04/03/30 01:59 ID:vjW9LFb8
ここ10年ほどのF1において、開幕2,3戦でつけられたアドバンテージは
一年間では解消することが出来ない。とにもかくにも、空力が進化しすぎ。
風洞とコンピューターシミュレーションの賜だが、勘と経験でモノコックを形成
していた時代が懐かしい。
108名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:02 ID:0TnFNgT2
とりあえず、ここは皆でコローニのスポンサーになろうや。
109名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:06 ID:ChpaA6kO
資産5兆だって。5兆ってどんなんだよ、全然わからない。
5万億円か。なにがなんだかわからない世界。すごー

   英・サンデータイムス紙が7日に発表した「2002年英国長者番付」で、
FIAの副会長であり、F1界のドンであるバーニー・エクレストン氏が堂々の第5位に。
資産総額は約5兆3700億円。
 
  そのほかにもマクラーレンのロン・デニス代表が338億円で176位。ウィリアムズチームの
オーナー、サー・フランク・ウィリアムズ氏が290億円で203位。
ジョーダンのエディー・ジョーダン代表が167億円で392位とのこと。
110名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:06 ID:9t2tP/cl
>>108
コローニ懐かしい!
111名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:07 ID:ohJbi30s
コローニって、アンドレア・モーダになったんだっけ。
112名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:07 ID:DsTbCuyZ
セナの事故で?車体が壊れにくくなっちゃったのがいけないと思うんだけどね
フィニッシュ直前でリタイアとか結構あったもんな
113名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:09 ID:9t2tP/cl
シムテック
114名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:10 ID:OjTWmfxT
どうしてフェラのシューマッパだけ速いんだ?
またどうせズルしてるんだろーが
流石はルール変更がお得意の欧州だなwwwアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
115名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:11 ID:oWNi5HV5
ジョーダンのやつそんなに金もってたんか。この金ゲバが
資金難であえいでるように見せかけやがって。ミナルディをみならえよ
116名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:13 ID:Elq23ROy
F1をつまらなくしたのはFIAだろ
117名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:14 ID:yMcGsidR
ほんとエディそんなに金持ってたとは!
もっといいzuraにしろ!
118名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:15 ID:8PIQXZzl
頼むから、コース上で抜くところを見せてほしい。
ピット戦略なんか、どうでもいい。
119名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:16 ID:B3KwKXQp
とりあえずドライバーエイドは廃止して
レース中のタイヤ交換も禁止にしたほうがいいよ。
120名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:23 ID:ohJbi30s
>>109
エクレストンは、FISAとFOCAの対立の際にうまいことやって
F1の商用権を手に入れて、それを管理する会社(SLEC社)を
自分の妻を社長に据えて立ち上げ、放映権料、肖像権料など
で荒稼ぎしたあと、SLEC社の株式を売買して資産を増やした。
有名な話だね。
121名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:32 ID:1ZeDFVRy
>>108
本拠地はペルージャだっけ?
122名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:45 ID:vjW9LFb8
エディの場合、同じくらい借金抱えてそうだがな。
プライベーターは自分の資産を担保にして銀行から資金を引き出すから。
デニスはガチ。
FWもちょっと前までは綱渡りだったけど、今はガチ。
でも、一番のガチは顎。
123名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:48 ID:27DxEQos
>>109
それ5000億の間違いだったような気がする
124名無しさん@恐縮です:04/03/30 02:50 ID:gWxnhVRx
エクレストン居なくなったら、F1の迷走は必至。
いまなんとか体裁を保ててるのは、エクレストンが居るからに他ならない。
本当の癌はFIA。会長が替われば少しはマシになる。
125名無しさん@恐縮です:04/03/30 03:32 ID:lyf2kvgG
ところで…


海外に逃亡しているエディは捕まったの?

126名無しさん@恐縮です:04/03/30 05:43 ID:O5oZXRYN
>>123
たしか去年は6000億だったような
ま、どっちにしろ縁のない数字だが
127名無しさん@恐縮です:04/03/30 12:14 ID:yrhIJZGs
>>124
>いまなんとか体裁を保ててるのは、エクレストンが居るからに他ならない。
>本当の癌はFIA。会長が替われば少しはマシになる。

アホか。
FIA会長のマックス・モズレーはバーニー・エクレストンの顧問弁護士を務めていた男。
エクレストンの意見に逆らうようなことはしない。
したがって、FIAの実権を握っているのも副会長のエクレストン。
エクレストンは会長のモズレーを後ろから操って、F1を思うが侭にしている。
まぁ、悪いのはエクレストン1人じゃなくて、
こいつとコンコルド協定を結んだジャンマリー・バレストルもそうなのだが。
ただ、こいつらがいたからF1が世界的なショービジネスとして成功したのも事実。

F1の代表には、故ケン・ティレルのような人がふさわしいんだけどな。
128名無しさん@恐縮です:04/03/30 12:25 ID:2wOcGQxk
今年はバトン(BAR)が速いから去年よりは楽しい
129名無しさん@恐縮です:04/03/30 12:32 ID:kdgVTy9Q
ケン・ティレルも相当金に汚いぞ。
しかし、モズレーは最悪だ。バーニーの所有物であるF1はまだいいが
WRCまでこいつの権限が及ぶのは悪でしかない。
130名無しさん@恐縮です:04/03/30 12:36 ID:2ATVXGXl
スバル、ポルシェ、ランボルギーニ、復活しないかなw
131名無しさん@恐縮です:04/03/30 12:40 ID:DEWcRGWp
虎之助・・・F1で最初に優勝する日本人とか言われていたような気が・・・
132名無しさん@恐縮です:04/03/30 12:52 ID:yrhIJZGs
>>129
金を捻出しなければ現代のF1には参加すらできないから、
金への執着が強いのはしょうがない。
最初から潤沢な資金が用意されてるようなチーム以外は、
どこのオーナーも金には汚いよ。

ケン・ティレルのような「レースに対する情熱>>レーシングビジネス」
な人がふさわしいと思う、と言っただけ。
133名無しさん@恐縮です:04/03/30 14:33 ID:iyQEQax2
ま、モズレーもマーチの創始者の一人なんだけどな。
エクレストンだってブラバムのオーナーだったし。
決してビジネスだけでは無いと思うが。

フォードがフェラーリを潰す為に参戦して以来F1が偉大なる草レース
じゃ無くなった。それをかろうじてレースショーとしての体勢を取り繕った
エクレストンはやはり偉大。決してマクラーレンやチャップマンやフェラーリ
では今のレース(確かに糞の部分も多いが)を作り上げるのは不可能だったろう。
134名無しさん@恐縮です:04/03/30 14:39 ID:iPx4JyPp
プロストだろ
135名無しさん@恐縮です:04/03/30 14:52 ID:jBNdJJOy
シューマッハは華がないな セナと違って


やっぱ顔かよ!
136名無しさん@恐縮です:04/03/30 14:55 ID:YvmyMfUm
バニー政権
137名無しさん@恐縮です :04/03/30 15:02 ID:9jKrGs1I
>>135
セナはウエットだけど、やはり南米人らしい感情の起伏があったからね。
顎はセルフコントロールが完璧なドイツ人だから面白味にかけるのかも。
138名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:09 ID:zTv7+Id1
エクレストンの天文学的資産は、どうやって手に入れたものなのか。
F1以外にどんな事業やってるのか。F1から大部分稼いでるとしたら
とんでもない搾取構造だが。
139名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:13 ID:/GqDyCE5
雨の中嶋にはシューマッハも勝てない
140名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:15 ID:3eCgwNaU
「シューマッハが独走してもF1は退屈
141シェバニスタ:04/03/30 15:21 ID:sxzU/bmQ
>>126確かにその程度。英国人1位が1兆円くらいだから
142名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:22 ID:5S74gwQW
金使ってて華やかだから、スタート前まではつい見てしまう。
レースが始まるともう駄目。。。
143名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:26 ID:mhezYeHs
>>139
アホでつか?

そもそもドライバーの腕の差がありすぎる。シューに勝てる奴など今はもう居ない。
シューが引退するまで彼は毎年チャンピオンで居続ける。
144名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:35 ID:Bf+aDDvy
顎は速くて強いんだが、どうもカリスマ性にかけるというかドラマ性にかけるというか。
機械が操縦してるみたいだもんなあ。
145名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:52 ID:Fj4G0TEp
>>144
それが顎の持ち味なんだからしょうがない
ハッキネン帰ってきて〜
いつだったか忘れたが顎をハッキネンがアウトからブレーキング競争でぶち抜いた
時はしびれたな
146名無しさん@恐縮です:04/03/30 15:54 ID:42k3kKC+
シューマッハはWRCでもチャレンジしろや
147名無しさん@恐縮です:04/03/30 16:19 ID:YEZ0iQQi
フェラーリもシューマッハもブリジストンも好きな俺には最高だけどね
148名無しさん@恐縮です:04/03/30 16:35 ID:dJOGLHmS
顎はいい加減引退しろよ
149名無しさん@恐縮です:04/03/30 16:48 ID:6vyb2bx+
まだまだ稼げるのに引退するわけねぇじゃん。

と顎がのたまってました。
150名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:03 ID:/4CTk2Q3
エクレストンの没落を願ってる人間 セナ時代から見ている人は多いだろう。
やっぱ長くいすぎると没落がくるよ。退屈なハンガリーとかだってバーニーの
意向であのように設計されたんだろ。ハッキネンが切れて引退するのは
分かるよ、あれだけトラブル抱えては・・・ 結局 金があるチーム=強いの
だろうが・・・96年 97年のウィリアムズの時、ルノーエンジンは最強
だったが なんで今のルノーは非力だと言われているのかな?
マクラーレンもウィリアムズにも期待できないので ルノーがエンジンパワー
でがんばってフェラーリーに追いついてほしい。
151名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:08 ID:PShYEzUh
まあ結局、より物騒でハレンチなもんが見たいんだよな。
セナなんて、当時は相当熱狂したけど、冷静になってみれば
ただのダーティヒーローなんだし。

顎も自分でチーム作って監督兼ドライバーやるとかして
無茶苦茶やればいいのに。
152名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:11 ID:/4CTk2Q3
レギュレーションでF1を混戦にするのはもう無理だよね?
なにか良い方法はないのか? アゴがNO1ドライバーなのは
認めるが・・・ 今の2004ならモントーヤでもライコネンでも
勝てるでしょ。2001年までは面白かったのになあ
153名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:13 ID:L26lEVkS
>>152
GTみたくハンディキャップ制にするぐらいか?
154名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:15 ID:lgrtL7nx
ナベツネのアンチ巨人も巨人ファンみたいだな、
まぁ巨人が負けるのみたくてナイター見てる俺もその一人だが。
今週は初開催のサーキットバーレーン、環境的にも何が
起きるかわからないから楽しみだ。
155名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:17 ID:bygG9GuQ
>>150
ルノーが非力な理由

一時期撤退していた。
復帰する際に、パワーより低重心化に
より重きを置いた。
その為他チームよりパワーが出なかった。
今年はエンジンをパワーよりにしたので
他チーム並に出てる。
156名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:19 ID:Bf+aDDvy
>>150
そういやハッキネンってどうして引退したの?
マクラーレンにいたんでしょ?
157名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:21 ID:PUgxnk3k
>>156
リタイヤして泣けば人気が出ると思ったのにあまり効果が無かったから。
158名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:40 ID:U7rz9LEN
確かにラルフが独走したら新しい流れだから退屈じゃないわな。
159名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:46 ID:L26lEVkS
ラルフ独走はありえない。
160名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:51 ID:QoCz11se
F1にふさわしくないチームを排除するとか称して、既存チームの既得権益確保のために
参加チーム数制限とかやっちゃったせいもあるんじゃないか? >F1の退屈
トップが周回遅れにひっかかってマージンがどんどん削られていく…ってパターン、最近あんまり
見ない気がする。

せめて26台フルグリッドでレースしてホスイ……。
161名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:55 ID:Xtdnjo0r
ミナルディがいつまたポイントをとるかが
楽しみでいつも見てる
162名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:55 ID:lm0IZOSW
F1は疎いのだが、
もし、ミハエルシューマッハがフェラーリのマシーンでなく、
トヨタあたりのマシーンに乗り込んだとしても1位とれるのか?
それともマシーンに依存している部分が強いの?
163名無しさん@恐縮です:04/03/30 17:56 ID:L26lEVkS
>>160
参戦する企業が無い。
プライベーター増やしたいなら優遇措置取らないと無理。
>>162
マシンが速いから強いのです。
アグリはかつて「自分でも表彰台に登れる」と言いました。
164窓際ストーカー▲φ ★:04/03/30 17:59 ID:???
顎が今のTOYOTAに乗ったところで勝つのは無理。
でも顎がTOYOTAのガスコインとともにテストしまくって勝つチームにすることは可能かもしれない。
165名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:02 ID:lm0IZOSW
やはりマシーンありきの部分は強いのか。
166窓際ストーカー▲φ ★:04/03/30 18:02 ID:???
( ´D`)ノ< 顔を着け忘れたれすw
        それよりバーニーが裁判所に呼ばれてるとかいう噂があるのれすが。
        何か大変なことになるのれしょうか?
167名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:03 ID:cH1AzvFo
>>163
アグリはバリチェロに「この車(F2004)ならお前でも表彰台に上れるよ」
と言われました。
168 :04/03/30 18:05 ID:LkjllVMW
でも集中力とか精神的な強さまではもらえんでしょ。
シューの強さは精神的な逞しさじゃない?
169名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:08 ID:X2gbSeMn
だから、シューマッハにはラルフもいることをお忘れなく。
ミハエルのことを言いたいなら「顎」と書いてください。
170名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:13 ID:TjkmHN++
そして、不死鳥のようにレイトンハウスが復活
171名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:22 ID:hnwoQtsX
シューマッハがいるからフェラーリは速い。
シューマッハがトヨタに行けば自然とトヨタは速くなる
そう言う意味では彼は最速の男。
172名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:26 ID:lm0IZOSW
ということは、砂糖タクマあたりがフェラーリに乗って
ミハエルあたりがトヨタに乗ると
けっこうおもしろいレースになるということですかね?
173名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:29 ID:XI5ZfLf4
>>171
顎だけじゃダメだと思うが...
ロリー・バーン、ロス・ブラウン、そしてルーベンス・バリチェロの
3つの「R・B」も必要だと思いまつ。
174名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:30 ID:QdOJuAQc
そりゃ、バーニーが「今のF1はつまらん!」なんて言える訳がない
175名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:34 ID:fF8HP7hE
今の予選はつまらん!って言ってますけど。
176名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:35 ID:iN+xLxKT
非力なチームで頑張る顎も見たいが、今の年齢じゃ・・・
177窓際ストーカー▲φ ★:04/03/30 18:36 ID:???
( ´D`)ノ< でもマレーシアでレース終わった後一人ピンピンしてたのが顎れすよね。
178名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:37 ID:iN+xLxKT
そうなんだよな。
顎が好きだから頑張ってほしいんだが。
179名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:38 ID:lm0IZOSW
顎のベネトン。懐かしい。
180名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:40 ID:t34EsA4V
最高のドライバーが最高のマシンに乗るのがF1。ニワカは死ね。
181s:04/03/30 18:42 ID:f1Vc+HXc
どんな分野でも、”旬”な時期があって、それを過ぎると、大人達がどんなに知恵をしぼっても面白くなくなるものだ。

洋楽では、ビートルズの60年代と、その余韻が残る70年代。
テニスでは、マッケンロー、ボルグ、コナーズの時代。
F1は、ラウダ、セナ、プロスト、マンセル、ベルガー、ピケの時代がピークだった。
あの頃のように、ドライバーのキャラクターが走り方にまで出るような時代は当分来ないと言っていい。
182名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:43 ID:iN+xLxKT
最高のドライバーだから最高のマシンを手に入れられたのかもしれないが、
昔が懐かしくてね・・・。
それでも妥協をしないのが顎なんだろうがね。

旬な時期って確かにあるなぁ・・・。
183名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:45 ID:EhlCwEGj
まあ所詮F1はバーニーの個人所有物だからな(w
所有者がコレでいいと言うとるんだからしゃあないべ
バーニーの死後の混乱の中から新たな形がどう出来てくるかが勝負だろう
184名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:49 ID:tW4sqzBC
顎が最高のチーム=フェラーリに移籍してきたんじゃなくて、顎が
移籍してきてからフェラーリが最高のチームになったんだが...
顎が2000年にフェラーリでワールドチャンピオンになった時、実に
1979年以来21年ぶりのフェラーリドライバーによるワールドチャンピ
オンだったわけだから。
アンチ顎の俺でも、さすがに正直凄い奴だと思うよ>顎
185名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:50 ID:KUHxNToS
>>181
僕にとっては、
ペテルソン、ラウダ、アンドレッティ、ハントの時代です。
186名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:52 ID:+uHnWOgD
昔の事はあまり振り返りたくないけど26台フルグリッドの頃はなんか単純で面白かった気がする。
今は少数精鋭でマシン1台1台、昔に比べて速いんだけどなんかコース上での競争があまり無く
ピット戦略が占める割合が多くて見る側も頭の中で整理しながら見ることを強いられるので大変。
187名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:57 ID:JK2ZJPjq
>>184
でもスタッフも引き連れてだからなあ。
自分の走りだけでチャンプに上り詰めたならそりゃ凄いと思うが。
188窓際ストーカー▲φ ★:04/03/30 18:57 ID:???
( ´D`)ノ< >>184 顎はチャレンジャーが最も似合ってるれすよね。
             記録へのチャレンジよりも何かを倒すことへ情熱を注いでもらいたいれす。
189名無しさん@恐縮です:04/03/30 18:57 ID:Jp9Dr4+U
予備予選が復活しないと誰も彼の全戦予備予選落ちを再現できないなぁ。
あ、”彼”のことはあえて伏せておきますよ。
190名無しさん@恐縮です:04/03/30 19:07 ID:MvIfF3o+
とりあえず6輪マシンの投入キボン
191名無しさん@恐縮です:04/03/30 19:19 ID:me1WILrH
2番手で前を追いかけてる顎を見たい。
その時の顎はカコイイ(・∀・)
トップを走ってる顎は(・A・)イクナイ!!
192名無しさん@恐縮です:04/03/30 20:37 ID:zv5sdEbT
バーニー・エクレストンは良い。
かつて、F1速すぎて危ない 説が出始めた頃に
「昔みたいに葉巻型に戻すべきだ。」と言ってたから。
当時は副会長であったため不可能だったけど。

>>163
アグリ?? そんなヤツの言うことを鵜呑みにしてんのかww
193名無しさん@恐縮です:04/03/30 20:43 ID:D1YopWBN
鈴木フグリ
194名無しさん@恐縮です:04/03/30 20:46 ID:KHVFIplj
>>190
たいれる復活を
195名無しさん@恐縮です:04/03/30 20:50 ID:/4CTk2Q3
アゴフェラーリが速いのは誰もが認めるところ。
ただ速すぎなんだよな。前のマクラーレンみたく故障もしないから
もうポール取った瞬間 優勝決まったようなもん。
腕も確かだがマシンに差もあるから話にならん。アゴとかフェラーリファン
ならいいけどそれ以外は退屈だ。無茶100も承知だがジャパンパワーか
お情けでトヨタ行ってくれんか。次元が違うかもしれんが引退したジーコが
鹿島に来たように・・・・・・このままだと今年は消化試合だよ。
196名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:01 ID:/4CTk2Q3
そうそう ジャックどうしているの?
197名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:03 ID:60rnSgV6
>>191
98年の鈴鹿とか94年のスペインはすごかったな
198名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:07 ID:dr2vzFRc
>>191
そういえば追っかけているときは鬼神のごとく、
TOPになったとたんにヘたれるナイジェル・マンセルって
いたよなぁ・・。

92年だったかのモナコ、トップ快走中のアクシデントで
タイヤ交換2位からの追い上げのバトルはすごかった・・。
リアルで覚えている。
199名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:19 ID:g4/SNtCr
ウッズの例えは違うと思う。

道具と使い手のバランスがゴルフとモータースポーツでは比較にならない。
200名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:20 ID:vjW9LFb8
プロストがエースの時代だったフェラは最終周を半分過ぎても、
いつエンジンがブローするかハラハラしたけどな……。
あの時代のフェラは早くても大事なところでポカをやる印象が強かった。
いや、マンセルが悪いんだけどさ。
201 :04/03/30 21:27 ID:T3hPhuey
アリとシューマッハじゃ人間的魅力が天と地ほど違うだろ。

ドイツ人にすら嫌われてるぞこいつ。
202名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:28 ID:sHEvEmDn
嘘だといってよ!!バーニィ!!
203名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:58 ID:ZAD+jJeZ
速い奴が襲いマシンに乗るのが楽しいんだよ
だから今年はmotoGPがむちゃ楽しいぞ
天才の本気モードが見れるから
シューもTOYOTAぐらいにのりゃいいんだよ
204名無しさん@恐縮です:04/03/30 21:59 ID:y0YUPdu6
顎はミナルディぐらいで丁度良い。
205名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:06 ID:nod9uDLF
シューミとフェラーリだけが悪い訳ではないよ。
フェラーリと同かじそれ以上規模でグランプリに挑んでる
メーカがあるんだもん、金持ちチームとそれ以外みたいな事が無い
ある意味イコールだよ、勝てない所の努力不足も否めない。
206名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:07 ID:dr2vzFRc
>>200
そういえば、マンセルは赤いチーム時代人間魚雷事件というものを
たしかどっかでやったような・・。

あと、マンセルはシケイン前とかでいきなりギアをスコーンと
落としてエンジンぶん回し、ホンダターボを壊したことことが
良くあるそうな。
HONDAのエンジニアが睨んでもヘラヘラ笑ってたそうだ。
まぁ、赤いチームに行っても変わってなかったんだな。
207名無しさん@恐縮です:04/03/30 22:36 ID:MRBWeQWj
>>206
セナに突っ込んだポルトガル事件だね。
208名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:08 ID:FB4ROhiu
顎はドイツの外相に批判されてたな。
今はスイスに住んでて母国に納税しないって。
人気がありすぎてまともな生活できないから仕方ない事だが。
209名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:26 ID:yZCWyiuS
セナの時はひどかったのにな。
>レギュレーション変更
ターボ禁止とか。
210名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:29 ID:VSQEGVa6
しかし、あれだけの実力を持っていながらココまで嫌われる顎も何とも可哀想だなw

本人も孤独をわかってて耐えてる様子だけど。
結構、普段は良い奴なんじゃないかと思うんだけどなぁ。レース以外では。
211名無しさん@恐縮です:04/03/30 23:29 ID:cLuo7yaX
毎年レギュレーション変更して欲しい

来年は全車ターボ
再来年はスーパーチャージャー
その次は直列エンジン
その次はリアスポイラー禁止



って感じで
212名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:07 ID:TGbzTkli
>>210
普段は良い奴だよ。BSの浜島さんに「ハミ〜(はあと)」とかいいながら無邪気に抱きついたりするし
213名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:32 ID:UZbFssyv
マイケルはいい奴すぎるなのがよくない
朝青龍のように周囲の反感を買うくらいでなきゃ
「おめーら遅すぎ、つまんね」くらい言ってほしい
214名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:36 ID:B/i+e5uV
>>211
弱小チームに取って余計辛くなる悪寒。
資金力のあるチームとの差がますます開くような。
215名無しさん@恐縮です:04/03/31 00:44 ID:UZbFssyv
全車リアスポイラー禁止ってのは面白い
Xウイング復活しそう
216名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:44 ID:csdHkBat
まあ少なくとも日本では凋落が激しいと思うのですが
どうでしょ
217名無しさん@恐縮です:04/03/31 01:59 ID:kBc60s5V
とりあえずそれは不治のせいって事にしますけど
どうでしょ
218名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:12 ID:VuQRBJjh
確かにいいやつで冷静なところは魅力なしだけど。
去年の最初みたいに結果が出せないと応援してしまうよね。
シューマッハには勝ち逃げで引退して欲しいかも。
でもシューマッハがフェラーリに移籍しなかったらと思うと怖すぎ。
脅威の2桁いってたかもね。
これだけ勝ってまだモチベーションが維持できるのは何でなんだ。
金?それとももう100勝するつもりとか?
そこが一番良く分からん。
219名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:26 ID:kBc60s5V
>>218
PP記録
220名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:31 ID:JuEq5nHp
221名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:33 ID:iqmCn3By
つまらない。以上。
222名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:39 ID:VuQRBJjh
>219
ということは今年で引退かも!?
223名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:41 ID:wIvKtyL4
昔フェラーリファンだった
顎が来ても数年はファンでいられた
アーバイン放出とともに今はもう見てない・・・
顎とガチ対決できるドライバーがいればなー
昔のマクラーレンやウィリアムズのように
同チーム内対決とか面白と思うのにな
なんとかしろやフェラーリ
224名無しさん@恐縮です:04/03/31 02:49 ID:t+U4v+UD
スタートポジションだけはくじ引きで決めろ!
225名無しさん@恐縮です:04/03/31 11:56 ID:RSb+DWO8
顎はザウバーに行けよ。
昔世話になってたし
226名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:12 ID:4EPTI3vn
>>225
また去年の車に乗るのはいやだと申しておりました。
227名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:15 ID:JFo870/A
シューマッハが強すぎて見る気なくなった
228名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:16 ID:+Tc8u46p
こいつは口では言ってても単に記録を残したいだけなんだろうなあ
229名無しさん@恐縮です:04/03/31 12:56 ID:G0mMY+rr
ミハエル・シューマッハーはチームと協力してチャンピオンシップを闘うのが好きで、
記録を更新することにもやりがいを感じていてるから今もF1にいるんだろう。
あと、単純に走るのめちゃめちゃ好きな人だよなーと思う。
230名無しさん@恐縮です:04/03/31 13:18 ID:z0/djMYO
解決方法ないんだな。引退してもらうのを待つしかないな。
今年は消化ゲーム決定か。金曜の予選もなくF1ファンには寂しいよ。
2試合でアゴ20点 ライコネン0点だもんな。外見変えてきた
BMWも今一なので門基地もだめだ。
231名無しさん@恐縮です:04/03/31 13:25 ID:5jPzXb5u
顎は引退してから名残惜しまれるタイプだな。

まぁワンサイドゲームにならないためには
レギュレーション変えて金が無くても戦えるように
なって欲しいね。
暴論だがウエイトハンデ導入もありかと。
232名無しさん@恐縮です:04/03/31 13:40 ID:Z5SEsO1m
ロン・デニスとパトリック・ヘッドが戦犯だな。
233名無しさん@恐縮です:04/03/31 13:43 ID:t9cNyJZ9
>>231
彼は引退したらサッカー選手目指します。
234名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:28 ID:SZEVby6X
そうそう、給油って言えば前のレースで初めて気が付いたんだけど
ピットで停止する前に給油口のフタが既に開いてるんだよ。
で、給油業務係がドブドブ注いでポンッとホース抜いたら
フタ閉めないのにそのままビューッて走ってっちゃうの。
でもコース上ではちゃんと閉じてる。
ドライバーって凄いね、只でさえ運転に忙しいのにフタの開け閉めまでやってる。
わき見運転は危険だし大急ぎでやるんだろうね。
て言うかさ、あんなとこまで良く手が届くな〜って感心しちゃった。
235名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:30 ID:Lxg23GD8
(´・c_,・` )
236名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:40 ID:REyJ58zU
>>234
突っ込んで欲しいんですか?
単なる釣りですか?
237名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:50 ID:OIgpLC/e
>>236
一言「つまらん」と言ってあげれば満足すると思う。
238名無しさん@恐縮です:04/03/31 14:54 ID:N+P4ChNI
米じゃF1なんて知名度低いよな。オレもGTとかF3の方が面白いと思う
239名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:14 ID:WEftVcvT
ぐるぐる回ってるだけだけなことは確かだな。
240名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:16 ID:bSEjq//8
俺はF1面白いと思うよ。レースは最近のは面白くないけど。
エクレストンやモズレーの言動、ドライバーの言動、チーム間での
ヘッドハンティング、突然沸いてくる金銭がらみのゴタゴタ、裁判
沙汰になるチーム、言った言わないの罵り合い、チームメイト同士
の確執、ヲタファン同士の掲示板での激しい荒らし合い、新しい
パーツや設備、マシンを予想したり写真からあれこれ推測し合った
りする開幕直前などなど、レース以外が面白いのはF1が一番だ
と思う。
241名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:19 ID:Fd9G/wl6
>>239
ぐるぐるだけだけ
242名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:38 ID:8Jjq7xGx
優勝したチームからドライバーは下位チームに引き抜かれるとかしたらどう?
顎はミナルディへ、ユーンがフェラーリに行くとか。
243名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:40 ID:bSEjq//8
>>242
そんなことになったら、中盤から終盤にかけて世にも醜い最下位獲得
争いが勃発しそう。
244名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:41 ID:8Jjq7xGx
>>240
あほらし。そんなのなにもF1に限った事じゃない。世間知らずだね。
人間的・金銭的ゴタゴタがおもしろいなら自分の会社をもっと掘り下げてみたら?

245名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:44 ID:5jPzXb5u
第1回選択指名選手

マクラーレン 土屋武士 35歳 小暮レーシングスクール
246名無しさん@恐縮です:04/03/31 15:46 ID:Gyj7Hjgj
>>244
そんなゴタゴタを乗り越えてバンッと出てきたマシンがコンマ数秒の
間でひしめきあっているというのが良いんですが。
自分の会社はゴタゴタがあるだけで、その先のものがナッシング。
247老人:04/03/31 15:59 ID:5DDFKcL7
>>240

分かるよ。
そんな政治やら何やらを全部巻き込んで、チームを勝利に導くのがプロストだった。

今、手元に古いNumber(190号)があるんだけど、プロストについては
「マシン開発の段階から、彼は他のレーサーではできないような細かい指示を与えたり、レース中でもチーム全体を勝利に向けて有利に仕向けていく独特な能力を持っている。」と評している。

プロスト&セナで初めてコンビを組んだシーズンの開幕直前号だ。
248名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:02 ID:/+iTEYuc
>>247
そのシーズンの日本GPで疑惑の接触あったね
249老人:04/03/31 16:07 ID:5DDFKcL7
>>248

いいや、接触は翌年の話。
翌年のサンマリノで険悪になって、日本で接触したんだ。
その次の年は、プロストはフェラーリに移ったけど、再度接触してしまった。これはセナが故意でやったことを認めてた。
250名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:09 ID:hWIBOjQQ
速ければそれでいい、なんでもありリーグをつくってほしい。
ヨーロッパ勢が負けるとルール変更とは、恥を知らんのか?
251名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:11 ID:Jte0RQj5
そりゃその翌年だろ。
初コンビはM/P4の時。
ストールしたセナが全車ブチ抜いて
初チャンピオンを決めました。
252名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:12 ID:Jte0RQj5
×M/P4
○M/P4-4

253アゴのトレード先(仮):04/03/31 16:14 ID:z0/djMYO
ぐるぐる回っているだけなのは カートだと思うが。
所で仮の話で恐縮だが もしモズレーかバーニーから「F1を面白くさせる
させるためにアゴのトレードをおまえに一任する」と言われたら
どうする? マシン性能は1,2戦のレベルで 無論スタッフの移動なしで
3戦目から。俺ならアゴとトゥルーリかな。幾らアゴでもそれ以下
例えばBAR,ジャガーだとチャンピオン争い無理でしょ。ルノーは腕で
結構行ける感じなので アゴ、門基地、ライコネンでチャンプ争い
してほしい。
254名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:16 ID:Z5SEsO1m
>>253
今顎がBARに入ったらチャンピオンシップ思いっきり狙えますが?
255名無しさん@恐縮です:04/03/31 16:50 ID:EgfDftL3
マークウェバーのパフォーマンス見てるとジャガーでも狙えるかも。
256名無しさん@恐縮です:04/03/31 18:07 ID:7DSsXfmu
顎が金のあるところにいけば、三年で最強時代を作ってしまうことは
F1の常識。ハッキネンやペヤングは車を作るのは巧かったが、顎は
チームを作り上げてしまう。まあ、ブリアトーレだのジャン・トッドだのと
ドライバーの意見を尊重してくれる監督がいるからこそだが……。
FWやロン・デニスとは絶対にうまくいかない気がする。
257名無しさん@恐縮です:04/03/31 18:10 ID:B/i+e5uV
>>217
異議無し
258名無しさん@恐縮です:04/03/31 22:16 ID:tw1yzcGp
正直言ってF1よりWRCの方が面白い(w
259名無しさん@恐縮です:04/03/31 23:52 ID:z0/djMYO
>>253 254 顎だけではBARもジャガーも厳しいのではないのでしょうか?
ベネトンからフェラーリの時もロス・ブラウンとか皆引き連れましたし。
ただF1が面白くなるのは確かでしょう。フェラーリは金を出せる
ポテンシャルはありましたがBAR,ジャガーには限度もあるので金と
比例しない順位が見れれば面白いのだと思います。ぶっちゃけ 今の
F1って金のあるチームほどコンストラクター順位上ですよね。(無論
誤差はあるていどありますけど)
260名無しさん@恐縮です:04/03/31 23:55 ID:S2nbus7p
規制を設けたり、市販車にフィードバックできるような技術に限定しろなんて
話になると、ツーリングカーレースとかわらなくなる。現実味はないがやはり
ドライバーがローテンションで各チームの車に乗るようになったらおもろいだろーなー。
261名無しさん@恐縮です:04/03/31 23:57 ID:uDFvizqy
同じ車に乗って腕を競うのならともかく・・・
262名無しさん@恐縮です:04/04/01 00:07 ID:9Jz8jRjL
俺はルノーがいるからF1みてるな。近い将来ルノーならフェラーリを倒せると思う
263名無しさん@恐縮です:04/04/01 00:12 ID:gmLAi0WX
バーレーンGP楽しみだな
暑さと砂でサバイバルゲームなヨカーン
顎優勝なら(´・ω・`)ショボーン
264名無しさん@恐縮です:04/04/01 01:07 ID:6QI75E+M
>>256
その認識はちょっと間違い。
顎は鰤の作ったシステムをフェラーリに持ち込んだだけ。
最強時代を自分で作れるわけではない。

実際フェラは顎の契約更新の前に、先にRRとの契約更新してるし。
265名無しさん@恐縮です:04/04/01 02:20 ID:tURPV2FE
│д゚)ノシ あのぅ・・・
リサ復活の話題はどこでしょうか?
266名無しさん@恐縮です:04/04/01 02:36 ID:YDe/lVQS
自分の乗ってるF1マシンに轢かれた日本人レーサーって今何してるの?
267名無しさん@恐縮です:04/04/01 02:56 ID:E6Zqey7w
タカチホ先生のことかーーー!!!v
268名無しさん@恐縮です:04/04/01 08:34 ID:NqPeQdow
>>259
金があっても糞マシンしか作れず、最下位争いも夢じゃないという
トヨタというチームがありますが...
269名無しさん@恐縮です:04/04/01 08:41 ID:4ezjRaDZ
去年からさめた。

>>268
マイク・ガスコインでも親方トヨタ日の丸体質の打破はムズイのだろうか。
270名無しさん@恐縮です:04/04/01 09:02 ID:fkihTRR9
>>269
ガスコインがトヨタに来たのは去年の年末だから、まだガスコイン効果は
出ないでしょう。
それから、確かにチーム代表は今年から日本人になったけど、日本の
チームというよりドイツのチームって感じなんじゃないの?本拠地もドイツ
だし、ドイツグランプリやヨーロッパグランプリで地元と実況されるぐらい
だから。
絶対にありえないと思うけど、トヨタが優勝したらポディウムで流れる国歌
は聞き慣れたドイツ国歌か君が代かどっちだろう?
271名無しさん@恐縮です:04/04/01 09:23 ID:POEfxhNi
シューの走りを生で見られる幸せ
272名無しさん@恐縮です:04/04/01 09:37 ID:4ezjRaDZ
>>270
本場、というか F1 密集地のイギリスやイタリアでは
何でトヨタがドイツを選んだのかが不可解と報道されているがね。
人材がいないんだそうだよ。ベンツや BMW はエンジン部門であって、
ロリポップマンを含めた総合的な人材がいないと。
よくガスコインがドイツへ行くのを OK したものよのう。
ルノーは確かにあのボスがいれば、居心地悪いだろうけどさ。
273名無しさん@恐縮です:04/04/01 10:03 ID:ozGpWam/
>> 260 邪道と言えるだろうが ことしの消化レースならそれみたい。
ドライバーズランクはある程度分かるだろう。コンストラクターズも
一応でるか。まあ適応性がもとめられ優勝してもあまり名誉ではないかも
しれないが・・・・ まあ今週末のバーレーンで顎が2位以下になるのを
祈りましょう。なんか放送的には明らかにBAR琢磨>TOYOTAという感じ
だよね。ポディウムに乗るのはどちらが速いかな。
274名無しさん@恐縮です:04/04/01 10:29 ID:kLxQshZX
>>266
タカチホのことなら、自分のマシンではなくマーシャルカー
275名無しさん@恐縮です:04/04/01 12:20 ID:RorZRpBK
給油やめようよ
276名無しさん@恐縮です:04/04/01 12:25 ID:gieBs8zI
>>275
全車ガス欠でレースディスタンスを消化できません。
277名無しさん@恐縮です:04/04/01 12:28 ID:d9vIO3Mm
>>276 昔に戻すって意味でしょ。
278名無しさん@恐縮です:04/04/01 12:33 ID:RorZRpBK
>>277
そう
給油タリー
279名無しさん@恐縮です:04/04/01 12:35 ID:me6ZTMXq
ピットのスピード制限も撤回してくれ。
280名無しさん@恐縮です:04/04/01 12:37 ID:WzZmVyHp
>>279
パニスが喜びますね。
281名無しさん@恐縮です:04/04/01 12:41 ID:1GsUE4De
給油やめるならコース上で抜けるマシンにしないと。 ワイドスリックタイヤにスチールブレーキな。
282名無しさん@恐縮です:04/04/01 13:10 ID:sY+Hu6LK
>>270
君が代。
100%TOYOTA資本なんだから当然の権利だとは思うが。
283名無しさん@恐縮です:04/04/01 13:29 ID:viMbfLeq
アゴは、菅生のF-3000に来たときに漏れが握手してやって、
サインまで貰ってやったから、あれだけ速くなったという訳。
284名無しさん@恐縮です:04/04/01 14:19 ID:y5455cpI
正直F1は・・・・予選が一番おもしろい。  




後はイラナイ
285名無しさん@恐縮です:04/04/01 14:37 ID:1B/356QP
>>284
その予選すら重タンクでのアタックでツマラン。
286名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:08 ID:SVDNqZUt
>>282
んなことないよ。
あくまでチームの本拠地がある国の国歌が流れる規則になってる。

287 :04/04/01 15:13 ID:kCvf4hsG
F1はオンボードカメラでしょ。

プロストとセナは、実はハンドルさばきがすごく似ていたんだ。
288名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:17 ID:sY+Hu6LK
>>286
いい加減なこと言うな。TOYOTAF1チームの国籍は日本だ。
289名無しさん@恐縮です:04/04/01 15:40 ID:1B/356QP
>>286
トヨタチームは本拠地をドイツに置いてるけど登録上日本になってる。
EUのタバコ規制前倒しかなんかでBARの代表が登録を日本に変えるとか揺さぶりをかけてた。
290名無しさん@恐縮です:04/04/01 16:49 ID:e87yzImk
ラルフがトヨタに、入る!
291名無しさん@恐縮です:04/04/01 17:01 ID:bEeP5v+x
今週も顎空気嫁の集団ケコーン式が実況スレで行なわれるのでつね
292名無しさん@恐縮です:04/04/01 17:09 ID:L+nkmNgI
>>290
5年契約の1億ドルだとさ。
さらにポイントボーナス付き。
頭悪すぎ
293名無しさん@恐縮です:04/04/01 17:44 ID:rAdIMhMA
4月1日に発表されてもなぁ。
これもウイリアムズに対する揺さぶりかもと思ってしまう。
294名無しさん@恐縮です:04/04/01 17:54 ID:ftCZL3Nt
来年は弟とぺヤングですか?トヨタは
295名無しさん@恐縮です:04/04/01 17:56 ID:QVDjCkj9
トヨタはまだ勝てんだろうな
296名無しさん@恐縮です:04/04/01 18:08 ID:wQiYK+Kr
もうルパンにF1乗せよう。20年以上前にジャッキー・スチュワートとニキ・ラウダを
ぶち抜いていたし。
297名無しさん@恐縮です:04/04/01 18:17 ID:T49AunJF
>>296
じゃあもう歳取り過ぎて使い物にならんな。
298老人:04/04/02 10:06 ID:igiE9IMv
セナ訴訟、再審理ですって。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/formula_one/
299ニキラウダの末裔:04/04/02 14:46 ID:oU2j8iFu
マニクールの設計者訴えたる
あの頃のマニクールは本当に酷かった・・・
300名無しさん@恐縮です:04/04/02 14:55 ID:uNNnBTTp
ラウダはアマティとよろしくやってなさい。
301名無しさん@恐縮です:04/04/02 15:17 ID:WKr5NylQ
片山見ると日本人がF1で全然ダメなのがわかる
302名無しさん@恐縮です:04/04/03 11:35 ID:onXC7nXX
あの頃のマニクール?どの頃?
マニクール自体はまだ10年ちょっとしか経って無いよね。
303名無しさん@恐縮です:04/04/04 06:00 ID:VGXgUzc/
>>301
昨日のTBSオールスター感謝祭で女性タレント相手に
マジ走行で勝ち、中山エミリ、ベッキーに思いっきり
突っ込まれていた姿が痛々しい。
テレビ的にはドリキン土屋で良かったのでは?
304名無しさん@恐縮です:04/04/04 06:11 ID:VGXgUzc/
来年はマクラーレン・メルセデスに移籍した
モントーヤがやってくれそうな予感!
しかしフランク・ウィリアムズもラルフとモントーヤを
同時に失ってだいじょうぶか?
こうなったらBMWのエンジン供給を打ち切り
ホンダエンジンと契約してマンセル&ピケ時代復活!
またはルノーエンジンでマンセル&パトレーゼ時代復活!
・・・っていっても問題はドライバーだな。
結局俺はマンセルが好きだったというオチでしかない。
305名無しさん@恐縮です:04/04/04 14:49 ID:BU0N4C3A
シュー様手加減してください。
個人的には90年米GPみたいにセナとアレジの大バトルしてた時代がなつかしい。
あの頃がおもろかった。当たり前だが。
306名無しさん@恐縮です:04/04/04 15:44 ID:SB5+XvIC
>>304
正直マシンの速さだとウイリアムズ>マクラーレンだと思うんだが
307名無しさん@恐縮です:04/04/05 00:49 ID:O4AvK8Yf
山田優でせんずりこいて寝ます
308名無しさん@恐縮です:04/04/05 00:56 ID:LpeFPddl
>>298
シーズンオフにF1ネタが扱われるように毎年出ていたセナ事故裁判。
シーズン始まったばかりに出るなんて、今シーズンは終わってるわけね。
309名無しさん@恐縮です:04/04/05 01:00 ID:mQMab4iK
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工

つまんないよF1
アゴの独走で( ´_ゝ`)フーンって感じだし
310名無しさん@恐縮です:04/04/05 01:01 ID:HAM7o63n
もう、「来年は」「来季は」って3戦目終わったばかりなのに、出ちゃうところが・・・
311名無しさん@恐縮です:04/04/05 01:47 ID:G+Zu3VRG
もうフェラーリ映さないで良いよ。その下はそれなりに面白いから。
312名無しさん@恐縮です:04/04/05 01:55 ID:atINZsiB
市販車無改造で競えよ!!
313名無しさん@恐縮です:04/04/05 02:16 ID:B/JchC/4
>>303
でもスタジオからは不人気(大穴)扱いされてたんだから、
映像的には成功だと思うぞ。前回はドリキン出てたが、ちょっとなぁ・・・・。
いつも負け越しの格闘家綱引きより良かった。
314名無しさん@恐縮です:04/04/05 04:44 ID:VWMoqGq6
顎トヨタに移籍しないかなあ。
315名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:21 ID:t6VWGiEy
F1なんて元々退屈。
316名無しさん@恐縮です:04/04/05 21:29 ID:c7yhNm8D
>>314
はげ童
チャンプとは言わん、トヨタをフロントローまで引っ張ってもらいたい。
でも彼にはそこまでの情熱が残っているかなぁ??
317名無しさん@恐縮です:04/04/06 00:08 ID:EOCwM5IC
>>316
無理無理。
318名無しさん@恐縮です:04/04/06 04:28 ID:aM5OhDhD
確かにシューマッハだけじゃ無理だね。
ロス・ブラウンやジャン・トッドもかっぱらってくりゃ別。
319名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:16 ID:gPQTFKLp
age
320名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:18 ID:RjgpUJtT
シュー逝ってよし。
今度のサンマリノの観客動員大丈夫??
321名無しさん@恐縮です:04/04/06 22:21 ID:GGZolmum
F1はえくれす豚の財布みたいなもんだからw退屈だろうがなんだろうが
残しておきたいんだろ?
322名無しさん@恐縮です:04/04/07 20:31 ID:wxNJYjJK
age
323名無しさん@恐縮です:04/04/07 20:44 ID:CheeUaoy
サンマリノ、ガラガラの予感
324ソース!!!:04/04/07 20:46 ID:l3/5UJN8
325名無しさん@恐縮です:04/04/07 20:50 ID:Kgm4Z0D+
力もないくせに金でF1にのってる日本人がいるからおもしろくない
326名無しさん@恐縮です:04/04/07 20:53 ID:+xds/4xI
1ポイント、500グラムの重量ハンデを採用してほしい。

327名無しさん@恐縮です:04/04/07 21:04 ID:aC9T+XPG
ミナルディマシンで優勝できたら本物のレーサーだな。
328名無しさん@恐縮です:04/04/07 21:17 ID:dGCRKUel
アローズでの青髭も凄かったね。
329名無しさん@恐縮です:04/04/07 21:22 ID:zfCXIiKg
>>325
いつの話をしてるんだ?
330名無しさん@恐縮です:04/04/08 08:17 ID:9RqbMq1s
>>323
フェラーリのお膝元で、フェラーリの勝利が濃厚なのに?

>>327
いや、それやったら神!
331名無しさん@恐縮です:04/04/08 09:35 ID:M902Iilu
>サンマリノ、ガラガラの予感

アウトドローモ・エンツォ・エ・ディノ・フェラーリ
という名前のサーキットでだよ。むしろ真っ赤になるだろ。
タイガースが勝ちまくってる時の甲子園と同じだな。
決してあいつらは野球を観てるんじゃ無い。
332名無しさん@恐縮です:04/04/08 10:44 ID:JSWZRTDw
サンマリノガラガラなんてありえねー
333名無しさん@恐縮です:04/04/08 19:47 ID:2x1YqGfR
ユースケ・サンタマリノ
ごめんなさい
334名無しさん@恐縮です:04/04/08 21:35 ID:zXxOLrym
今年は、イタリア人ドライバーが4人もいるんだな。
335名無しさん@恐縮です:04/04/08 21:48 ID:K8OK/bbw
フィジケラ、ツルーリ。
他2人は誰?
336名無しさん@恐縮です:04/04/09 02:36 ID:9fjqbhLr
パンターノ、ブルーニ
337名無しさん@恐縮です:04/04/09 10:38 ID:xkyjq8ED
退屈です
338名無しさん@恐縮です
顎が3連勝してもうすでに退屈。