【音楽】イギリス「人生を救った曲」トップ10 1位はザ・スミスの「I Know It's Over」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
 BBCのデジタル・ラジオ局6ミュージックが「人生を救った曲」と題して行なったリスナー投票で、
ザ・スミスの「I Know It's Over」がトップに選ばれた。
同曲は、落ち込んだとき聴くには最適な音楽だという。

「I Know It's Over」は、ザ・スミスが'86年にリリースした名作『The Queen Is Dead』の一曲。
投票者は、「笑うことも泣くこともできる唯一の曲」
「この曲を聴くと、スピーカーから大きな腕が出てきて抱きしめられるように感じる」などとコメントしている。

憂鬱とユーモアが融合したザ・スミスとはうって変わって、2位にはテキサス出身のパンク・ポップ・バンド、
ボウリング・フォー・スープのアップ・リフトな曲「Girl All The Bad Guys Want」が選ばれた。
このトラックを選んだリスナーは一様に「落ち込んでいるときに聴くと、元気が出る」とその理由を説明している。

6ミュージックのリスナーが選んだ「人生を救った曲」のトップ10は以下の通り。

1.ザ・スミス「I Know It's Over」
2.ボウリング・フォー・スープ「Girl All The Bad Guys Want」
3.R.E.M.「Everybody Hurts」
4.ザ・キュアー「Pictures Of You」
5.レディオヘッド「Fake Plastic Trees」
6.ジョイ・ディヴィジョン「Love Will Tear Us Apart」
7.ピンク・フロイド「Comfortably Numb」
8.ケイト・ブッシュ&ピーター・ガブリエル「Don't Give Up」
9.ブラー「This Is A Low」
10.ザ・ビートルズ「Good Day Sunshine」
  レッド・ホット・チリ・ペッパーズ「Under The Bridge」
  (10位は同票で2曲)

引用元
http://music.yahoo.co.jp/rock/music_news/barks/20040311/lauent007.html
2名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:39 ID:adMnwjP/
3名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:39 ID:7jkf2vR0
4名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:41 ID:+Q/l1ZcN
oh mother, i can feel the soil falling over my head
5名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:43 ID:FcISk/58
もりっしー
6名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:43 ID:UZ92fnuZ
22222
7名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:44 ID:Te3Kzd6D
2位が糞だから
ランキング自体糞
8名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:44 ID:a8+ZPGf6
お前らのつまらない人生にスミスがあって
9名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:45 ID:otx3v+MS
もうだめぽ
10名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:47 ID:SMeRgwB/
もりっつぁ
11名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:47 ID:QXj5HPrI
モリッシー見てるとポパイとダブる

12名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:48 ID:WgZMzCYR
>>10
レッズサポ発見。
13名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:48 ID:Te3Kzd6D
>>9
前向きに生きろ
14名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:49 ID:TCCcL+5F
なんでブラーが入っててオアシスが入ってないんだ?
こりゃアレだ。
腐女子ばっか票入れてるな。
15名無しさん@恐縮です:04/03/11 17:49 ID:FcISk/58
ジョニーマーはいいね、とうか落ち込んでる時にスミス聴くと人生を救うどころか
どんどん落ち込んでいくんだけど・・・


それにしてもイギリス人は本当にレッチリが好きだな
16名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:00 ID:ZpH5HE8j
>>14
オアシスはハイなときに聴いた方がいいと思われ
気分悪い時はどの曲聴いても躁だからうざったくなるかとw
17名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:02 ID:d2UCaINi
>>1
>7.ピンク・フロイド「Comfortably Numb」

駄目だろ、イギリス人
18名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:04 ID:rL+MBs8g
俺はスミス夫人に救われた
19名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:05 ID:Pmxhs5Mi
ボヘミアンラプソディとサムバディトゥラブ
20名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:06 ID:7JBPRoSO
「人生を救った曲」
>6.ジョイ・ディヴィジョン


笑えねぇ・・・。
21名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:18 ID:qBui+0TR
見事にダウナー系ばっかで私の嗜好とも結構合ってたりして恥ずかしいが、
本当に英国人って憂鬱気質なんだなぁ。でも2と10(ビーの方)が浮いているなぁ。
ま、この中では、ピーガブの曲が一番いいな、ベースたまらん。
22名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:18 ID:ONzPc/Es
さすがイギリスのチャートは質が高いな
日本のように糞印が付くアーティストが入っていない

ただこのチャートはドラッグが目の前にあるような連中のものだが
23名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:22 ID:rCdXFNLR
暗めの歌ばっかり
好きだけど
24名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:26 ID:DjkOWAuN
This is a lowいいよー
25名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:31 ID:GP+B3oH5
俺の人生を救った「金太の大冒険」
26名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:34 ID:zjWAW6cO
>>21
そりゃ日本より身分・学歴・人種etcの差別が激しいからねえ
悩める人間が多そう
27名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:35 ID:kzB8wGIe
>>21
内容は失業者への応援歌だしなあ。>ドント・ギブ・アップ
失業当初にこの曲を聞いてよけい落ち込んだ記憶がある。

28名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:37 ID:jpnvBnSo
1.ザ・スミス「I Know It's Over」

視聴希望
29:04/03/11 18:37 ID:jpnvBnSo
試聴だ
30名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:41 ID:27SF7NDl
ウィリアム〜
じゃないのか
31名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:46 ID:GxFp8dk1
アメリカの似非パンクが2位かよ…
32名無しさん@恐縮です:04/03/11 18:59 ID:+CiPgnCH


レインボウ  「 治療不可 」
アバ      「 ウィナー・テイクス・イット・オール (勝てば官軍) 」
ビートルズ  「 アイム・ア・ルーザー (私は負け犬) 」
ビートルズ  「 ユー・ゴナ・ルーズ・ザットガール (負け犬寸前) 」
ビートルズ  「 ユー・キャント・ドゥー・ザット (君は臆病者) 」
Rストーンズ 「 サティスファクション (ED) 」
クイーン    「 アイム・ゴーイン・スライトリー・マッド (瀕死) 」
33  :04/03/11 19:01 ID:7Hmpxi8t
一応、視聴。懐かしい。

http://www.mtv.com/bands/az/smiths/81309/album.jhtml
34 :04/03/11 19:02 ID:iQok35Kf
うわイギリス人の屈折っぷり丸出しのチャートじゃん。だいたいジョイ・
ディビジョンがいまだに聴かれてるってのは…
35名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:03 ID:HQTE833N
>>33
試聴だ
36名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:06 ID:+CiPgnCH

ピンクフロイド 「 マネー 」
C・ローパー  「 マネー・チェンジス・エブリシング 」
37名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:08 ID:kzB8wGIe
38名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:09 ID:OMpIn8Lh
そのトップテンなら
6,7,8,10のレッチリだな

特に6
Hello, is there anybody in there... just tell me if you can hear me
Is there anyone at all...
39名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:10 ID:k6g+uZQH
Fake Plastic TreesのPVはいい
40名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:10 ID:OMpIn8Lh
>>38
その歌詞は7だった。。。
41名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:11 ID:+CiPgnCH

セックス・ピストルズ 「 ゴッド・セイブ・ザ・クイーン (ノー・フューチャー) 」
42名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:12 ID:xtPyC7gQ
そういや、もうすぐ来るんだよなぁ>ボウリング・フォー・スープ
しっかし…大物に囲まれて浮きまくりだなぁ(w
43名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:12 ID:fKiIqKrk
ブラー
 
プッ
44名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:15 ID:+CiPgnCH

レッド・ツェッぺリン 「 天国への階段 」
ボブ・マーリー     「 ノッキング・オン・ア・ヘブンスドア 」
45名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:18 ID:Acbtl0xp
8位にピーガブのこの曲が入ってるのがイギリス人エライと思った
46名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:25 ID:1WXycLPC
モリッシー詩集図書館でふと見つけて読んで一番ガツンとキタのがこの詞だった。
47名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:27 ID:g6lEHRcd
なんだか鬱バンドのほうが多いな・・。
スミスもキュアーもレディヘもジョイ・ディヴィジョンまで・・・。
逆に鬱なとき聴くと落ちそうな曲のほうがバンドいっぱい。
48名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:28 ID:rUDfOmsP
オープンチューニングを自由自在に操るジョニー・マーのコピーは難しかったですYO
4947:04/03/11 19:29 ID:g6lEHRcd
のほうがバンドいっぱい。 →がいっぱいあるバンドばかり・・・。
50名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:29 ID:78C3mYJ+
偏ってるなー スミスかよ
this charming manはdeath cab for cutieって
ワシントンのバンドがカバーしてて
やばい格好いいからファンのひときいてみて
51名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:33 ID:jLtuN2Bu
ジョイ・ディヴィジョン
久々に寝る前に聴くことにします
52名無しさん@恐縮です:04/03/11 19:41 ID:+K/fUcQ2
スミスなんて日本人で知ってる奴なんてほとんどいないよな・・・
53名無しさん@恐縮です:04/03/11 20:00 ID:8iPj6U9O
随分ロキノンな選曲だなw
54名無しさん@恐縮です:04/03/11 20:46 ID:AwlzvMIb
「女王は死んだ」か
聴いてみようかな・・・
55名無しさん@恐縮です:04/03/11 20:53 ID:5MnPV2Rd
ォエイシスのLIVE FOREVERは何故入ってない!?
56名無しさん@恐縮です:04/03/11 20:55 ID:Ori8aTF/
1. The Smiths - I Know it's Over 17.55%
2. Bowling For Soup - Girl all the Bad Guys Want 12.68%
3. REM - Everybody Hurts 10.41%
4. The Cure - Pictures of You 10.06%
5. Radiohead - Fake Plastic Trees 9.08%
6. Joy Division - Love Will Tear us apart 8.19%
7. Pink Floyd - Comfortably Numb 5.85%
8. Kate Bush & Peter Gabriel - Don't Give Up 4.06%
9. Blur - This is a Low 3.43%
10= The Beatles - Good Day Sunshine
& Red Hot Chili Peppers - Under The Bridge 2.49%
12. Tori Amos - China 2.27%
13. Portishead - Glory Box 2.24%
14. Al Green - Tired of Being Alone 1.79%
15. Mercury Rev - The Dark is Rising 1.65%
16. Lou Reed - Pale Blue Eyes 1.58%
17. Spiritualized - Stop Your Crying 1.3%
18. The Darkness - I Believe in a thing Called Love 1.05%
19. Faithless - Insomnia -1.02%
20. Polyphonic Spree - Light & Day 0.81%
57名無しさん@恐縮です:04/03/11 20:57 ID:IGPnCniI
love will〜で救われるのか・・?
少なくとも本人は救われなかったわけだが・・
58名無しさん@恐縮です:04/03/11 20:58 ID:eTMMnqYK
ルーリードは『パーフェクトデイ』だろ トレスポの奴
しっかし鬱なバンドばかりだな
1位がスミスってのがイギリスらしいな
59名無しさん@恐縮です:04/03/11 20:59 ID:twYFTO9E
ユーアンア〜イゴナリヴフォエ〜ヴァ〜♪
60名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:05 ID:4HsHESSb
ニューオーダーのシーブス ライク アスとスミスのスティル イルに
救われました、
61名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:12 ID:QnRr5lvU
漏れはピーターガブリエルのあの歌で人生変わったな
と思ったら

Don't Give Up あるじゃん!

これだよおおお
きけよおまえら 
いい歌だ泣くぞ
62名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:12 ID:twYFTO9E
ガンズのノヴェンバーレインに救われました
63名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:14 ID:qCbAQUIz
ヘコんだ時には、イギーのパッセンジャーと
ルー・リードのダーティ・ブルバードを聴いてまつ。
64拓也 ◆mOrYeBoQbw :04/03/11 21:14 ID:cqEMdENl
イアン・カーティス6位か
『24アワーズ・パーティ・ピープル』でも観るか・・・・
65名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:17 ID:6rDeOKvZ
ベンフォールズファイブの1st
66名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:18 ID:Cfx6z/tL
ルシー・イン・ザ・スカイ・イン・ダイアモンド



ショーケン
67名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:19 ID:G9JPrXSN
オマイラ10tトラックに撥ねられろ
68名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:21 ID:9o+CKj0a
CureのPictures of youのPVは素敵だよ
ぬいぐるみみたいなの着たロバスミが雪の中で歌ってんの
69名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:21 ID:6rDeOKvZ
10dトラックのタイヤでいいや
7034:04/03/11 21:26 ID:17aAhhGd
>>67
10t track kill the both of us
to die by your side
is such a heavenly way to die
ってやつだね
いいよねー
71名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:27 ID:T3Wqzc7Z
糞オアシスが入ってないだけマシだなww
72名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:48 ID:rowAsIoa

 

   大事マンブラザーズの「それが大事」でおねがいします。




73名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:49 ID:MKpDSrO6
2位の曲は大好きだ。他は鬱になる糞曲ばっか。
イギリス人どうかしてるよ。
74名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:53 ID:nIF5rL75
Monty PythonのALWAYS LOOK ON THE BRIGHT SIDE OF LIFE
入ってないのか!?

ttp://www.cc.rim.or.jp/~hustler/monty/sings/sings_8.html
75名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:55 ID:uGpyFyDe
Comfortably Numb
http://www.office-may.net/progre/wall/mwall2.htm

全曲ヤク中が選んだのかな >>1
76名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:55 ID:IGPnCniI
お〜あむああ〜いすてぃ〜い〜るいい〜る♪
77名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:56 ID:9jIV6+4R
When you walk through a storm
嵐に出会った時は
Hold your head up high
しっかり前を向いて行こう
And don't be afraid of the dark.
暗闇を恐れてはいけない

At the end of the storm
嵐の向こうには
There's a golden sky
青空が待っている
And the sweet, silver song of a lark.
雲雀が優しく歌ってる

Walk on through the wind
風の中を行こう
Walk on through the rain
雨の中を行こう
Though your dreams be tossed and blown.
たとえ夢破れようとも

Walk on, walk on
歩こう 歩き続けよう
with hope in your hearts
希望を胸に
And you'll never walk alone
そうさ 俺達は一人じゃない
you'll never walk alone.
俺達は一人じゃない
78名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:57 ID:tbFUgzv/
1の餌に群がってきたようだな
79名無しさん@恐縮です:04/03/11 21:59 ID:SBYVbBFk
どっちかーつーと死にたくなる曲だな
80名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:01 ID:0ExpegzM
>>75
「The Wall」公開時にガラガラの映画館で
第一回目上映から最終回まで5回連続で見て
シラフでバッドトリップしましたが、何か。
81名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:03 ID:/CsXGGVq
イギリス人はいちいち大袈裟だな
82名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:04 ID:uW+EdPbJ
おれのジャムが入っとらん。
83名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:08 ID:AUZaW5eF
死にたくなる曲選ぶのがイギリス人でしょ。
キュアー、ジョイデビジョン最高やん。
ジョイデビジョンのビデオみたら俺より落ち込んだ奴がいるって
立ち直れる!
84名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:08 ID:v+Ay7Z8k
love is natural and real
but not for you my love
not tonight my love
85名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:16 ID:2haqxZKa
>>73
MXしたけど
結構いなぁ
86名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:17 ID:6dMutBU4
7.ピンク・フロイド「Comfortably Numb」

良すぎ!
87名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:19 ID:OMpIn8Lh
>>77
味スタいくぞ〜 眠らない街歌うぞ〜〜

Smithのそのアルバムだったら、There is a light that never goes out
の方が好きだ。こっちは逆に死にたくなる曲だけど。
88名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:26 ID:OMpIn8Lh
ライブのComfortably Numbもいいよな。
光るCDジャケのライブの最後のギルモアのギターソロ。。。

うわ〜 ゾクゾクしてきた。
8934:04/03/11 22:31 ID:17aAhhGd
スミスの曲で自殺したヤシがいるみたいだが、何の曲に影響されたんだ?
90名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:34 ID:g6lEHRcd
William, It Was Really Nothingが好きだな。Smithは。
91名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:34 ID:h3keB/RK
漏れは、中島みゆきの「エレーン」で救われたわけだが。
92名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:39 ID:+3bRpbYb
2階立てバスが僕らに突っ込んできて
君の側で死ねたらさいこーだよなあ〜


って歌いいよね
93名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:43 ID:PgwE8qEW
イギリスは死にかけた人が多いってことだな
94名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:45 ID:UoBO1n5j
私の頭に汚物がかかる・・・とか歌ってる曲じゃねえか
95名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:48 ID:QVCA5Zpg
ドンガバチョの歌に優るものはないな
96雷息子:04/03/11 22:54 ID:GwCD2ncq
I know its overよりは、You got everything, nowの方が、落ち込む。

昔は俺の方が〜 ソング。


>>90
William, It was really nothingの
Oh, no, and everybody's got to live their life
And God knows I've got to live mine
God knows I've got to live mine

が好き。誰だって自分の人生を生きていかなければいけない。ちょっと救われた。
97名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:55 ID:27SF7NDl
>>82
ソレダ!
いいね!!
98名無しさん@恐縮です:04/03/11 22:57 ID:GwCD2ncq
99名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:01 ID:WOOs8mWc
スレ知らずにQueen is dead聴いてたよ!
100雷息子:04/03/11 23:04 ID:GwCD2ncq
スミスにマイブラ・・・・・最近の芸スポ速報+は良いですねぇ。。。ああ我が青春
101雷息子:04/03/11 23:06 ID:GwCD2ncq
http://www.morrisseymusic.com/

漏りしのオフィシャル?。
102名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:07 ID:I7fRBZcc
いったい何歳の奴らが投票してるんだよ。
103名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:10 ID:yEpAwiab
え〜ぶり〜ばでぃはぁあぁあぁぁぁ〜〜♪
104名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:12 ID:PlHbfwIM
ラブミサイルF1-11
105名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:12 ID:78qXBc7a
ユアンマクレガーが入ってないのは以外
106名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:12 ID:CiwADQT3
>>102
このスレの平均年齢も35以上いってるね(藁
107雷息子:04/03/11 23:15 ID:GwCD2ncq
108 :04/03/11 23:17 ID:4HsHESSb
Smithsのデブーアルバムを発売日に勝った俺は勝組。
36歳
109名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:18 ID:Tion4XZO

>>101
何と!!守志の新譜!!英ツアー!!だと!!!!

110102:04/03/11 23:25 ID:I7fRBZcc
>>106
当たり。俺は35。

ビクターの廉価盤LPでアルバムを全部揃えた。
後で発売されたCDってライナーとか対訳をロキノン軍団に汚されちゃったんでしょ。
その前に浸っておいて良かった。
ロキノン刊の写真集は不覚にも買っちゃったけどさ。
111名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:27 ID:q6kjX8MX
救われない曲ばかりで笑った
112(・◇・) ◆Taro/pu./Q :04/03/11 23:30 ID:zlCQsbml
鬱な人は king crimson - starless がお勧め。
113名無しさん@恐縮です :04/03/11 23:30 ID:l0qpSTmQ
心に茨を持つ中年
114雷息子:04/03/11 23:30 ID:GwCD2ncq
69年生まれです。中一でスミスと出会った。
115102:04/03/11 23:32 ID:I7fRBZcc
>>113
誰か言うと思った。
116名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:38 ID:IGPnCniI
>>112
鬱とかいうより普通にいい曲じゃないか?
117名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:39 ID:zUBdilHw
無職の俺の1位は
スミスの「Work is a four letter word」
118名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:43 ID:UcfJTLvV
I don't know what i'm goin'
but I sure know where i've been
hangin' on the promises of songs of yesterday

and I've made up my mind
i ain't waste no more time,

here I go again,here I go again

though i keep on searchin an answer
i never seem to find what i'm looking for
oh, Lord I pray you gimme streangth to carry on
cause i know what it means
to wallk on lonly street of dreams

And here i go again on my own
goin down the lonley street of dream
119名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:44 ID:bwQS6vTM
どなたかnyで流してください。
フロイドとピーガブしかしらないオッサンなもんで。
120(・◇・) ◆Taro/pu./Q :04/03/11 23:45 ID:zlCQsbml
>>116
高校の時に布袋好きのヤツにRED貸して、CD返ってきた時に皮肉こめて(?)こんな感じの感想だった。
121(・◇・) ◆Taro/pu./Q :04/03/11 23:46 ID:zlCQsbml
日本語ヘンだな。汲んでくれ。
122名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:47 ID:jmLdTHzt
中森明菜の難破船だな
123名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:50 ID:kr14qodf
>7.ピンク・フロイド「Comfortably Numb」

これってわりと危ない歌詞だった気がするが・・・
ギターソロかっくいいけど。
124名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:53 ID:h8hZ8Pvp
NHK朝ドラは…ザ・スミス物語「ジョニー・マー姉ちゃん」をやっていた。  
     54へえ
125名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:56 ID:wProqvJb
どあーずが入ってないのは意外だな

鬱な時は(元)王子の曲とか、とにかく笑える曲を聴く。
「がんばれ」系は今の自分と向き合わなきゃいけないから辛い
126名無しさん@恐縮です:04/03/11 23:59 ID:4HsHESSb
俺はがんばれ系を聞くとむかつくんだな。
「オマエには言われたくねーよ、遊びまくってるくせに」と思ってしまう中年だ罠。
127名無しさん@恐縮です:04/03/12 00:15 ID:AlM1SnmC
菊池桃子の「Say Yes!」とか?
128名無しさん@恐縮です:04/03/12 00:57 ID:qjsW3NEt
ザッジョークイズンファニエニモ〜とか、
プリーズプリーズプリーズレッミーゲッファダイウォンとかにも
かなり救われた。
129名無しさん@恐縮です:04/03/12 00:59 ID:gdnkhKQw
ノーサプライズ大好き
130名無しさん@恐縮です:04/03/12 01:24 ID:szdAuhjL
古いのも新しいのも入ってる割に、クイーンは入ってないのな
131名無しさん@恐縮です:04/03/12 01:30 ID:NlhzTlhL
叩かれるかもしれないけど、オアシスが入っていないのは
凄く残念。
132名無しさん@恐縮です:04/03/12 01:33 ID:agC2awJM
もうちょっと上手に釣れよ
133名無しさん@恐縮です:04/03/12 01:37 ID:6SoAprPe
>>1
NMEとかさ、、もうね、、この手のガキ相手のアンケートどうでもいいよwwwwwww













134名無しさん@恐縮です:04/03/12 01:40 ID:T5mCwdpK
ねえ今モリッシーって何してんの?
135名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:00 ID:wKwsUQyo
Manic Street Preachers の Everything Must Go には救われた
136名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:04 ID:xPcJ/HGn
ビートルズはランキングものはたいてい顔を出すけれど、
まさかGood Day Sunshineとは・・・
137名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:09 ID:Yxod1cRB
マンチェスター、お前は償うものが多すぎる
だっけ?
138名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:12 ID:0ZMg3eLk
>>134
セレッソ大阪にいる。
139名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:13 ID:Shk3AHYA
邦楽で同じアンケートとったら何がTOP10入りするんだろう・・・?
140名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:23 ID:BSk6YtgE
俺の人生を救った曲は、植木等のスーダラ節かな。
リアル人生で追い詰められている時にカラオケで歌うと
肩の力抜いてもうちょい続けてみるか・・という気になった。
141名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:28 ID:xasVYnT3
Headmasuter Ritualはヒッキー賛歌ですよね?
142名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:28 ID:BqGXxBo9
救われちゃいないが
刹那、頭の中を回りだすのが岡村靖幸の

寂しくて悲しくてつらいことばかりな〜ら〜ば〜
あきらめてかまわない
大事なことはそんなんじゃな〜あ〜い♪
143名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:30 ID:hzTqI/Vd
誰か俺を救ってくれ
144名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:30 ID:UO+h/E2+
オアシスはそんな救われる曲あるか?
今夜の俺はロックスターってのとあとは兄弟賛歌って感じだが
145名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:33 ID:qgYXQ43T
漏れは初期マニックス。
腕は切らんがな。
146名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:33 ID:2VlSDgj6
>>145
4 real・・・
147名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:43 ID:7Bfj1PyR
俺は悲しきラジオステーション
148名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:47 ID:s3o7rTq9
149名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:52 ID:UO+h/E2+
>>139
邦楽だと何が入るかマジでわからんな。
バンドよりシンガー系が入りそうだが。
みゆき、陽水、長渕、尾崎、浜省、元春、財津、民生、
中村一義、斉藤和義、スガシカオあたりか。
バンドだとRC、ルースターズ、ARB、ブルーハーツ、ミスチル、エレカシ、DAとかか。
御愛嬌もあるってことはキックとか浮浪も入っちゃうのかな?
150名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:53 ID:Yxod1cRB
>>144
LIVE FOREVERは一時期ほぼ毎日聴いてたよ。
あれから10年近くも経ってんのかぁ・・・。
151名無しさん@恐縮です:04/03/12 02:55 ID:IGv8/8AW
俺の人生を救った曲は
陽水の「傘がない」と「人生が二度あれば」
152名無しさん@恐縮です:04/03/12 03:00 ID:EHs23QIz
なんと言われようとミスチルの終わりなき旅だ。
死にたいくらいへこんでる時に聞いて半泣きなった。
こういう経験は俺の人生ではこの一回しかない。
歌詞が狙い過ぎ。
153名無しさん@恐縮です:04/03/12 03:10 ID:ktLBX/kg
漏れ的トップ10

1.The Beatles/Something
2.George Harrison/All Thing Must Pass
3.10cc/I'm Not In Love
4.Weather Report/In A Silent Way
5.Japan/Still Life In Mobile Homes
6.The Police/King Of Pain
7.Genesis/Throwing It All Away
8.Queen/Teo Torriatte
9.Public Image Limited/Rise
10.The Beach Boys/God Only Knows
154名無しさん@恐縮です:04/03/12 03:12 ID:x51WG0tp
俺の人生を救った曲トップ10
1.FAIR WARNING「DON'T GIVE UP」
2.WHITESNAKE「HERE I GO AGAIN」
3.HAREM SCAREM「IF THERE WAS A TIME」
4.PRAYING MANTIS「BEST YEARS」
5.ARCH ENEMY「SILVERWING」
6.PRETTY MAIDS「PLEASE DON'T LEAVE ME」
7.KAMELOT「DON'T YOU CRY」
8.RIOT「RUNAWAY」
9.ブラー の曲なんかが人生を救った曲の訳ね〜だろ?男でブラーなんか聴いてるのホモだろ?
10.WINGER「EASY COME EASY GO」
155名無しさん@恐縮です:04/03/12 03:37 ID:/WupxCc7
リーゼントのオカマが一位か。
岩場で悶えたり、草を振り回したり、クリップもキモイな
モリ男は。





でも、好きだ
156名無しさん@恐縮です :04/03/12 03:43 ID:eiNBsORY
菊池桃子の「Say Yes!」、正解。

個人的にはスターシップ「愛は止まらない」を推しとく、
ブライアンアダムス「サムバディ」とか。
古いな。
157名無しさん@恐縮です :04/03/12 03:44 ID:eiNBsORY
ああ、あとコリーハートの「ネヴァーサレンダー」もね。
158名無しさん@恐縮です:04/03/12 03:46 ID:/S2GFX9v
今、WOWOWのピーター・ガブリエルライブを見てるんだけど
随分老けたなぁ。

思ったけどケイト・ブッシュ以外女性歌手がいないんだね。
159名無しさん@恐縮です:04/03/12 03:49 ID:szdAuhjL
私の小さな人生 / チューリップ 
には助けられた
マニックスなら A Design For Life
160名無しさん@恐縮です:04/03/12 03:51 ID:UXtRfqYQ
レッチリのunder bridge聞くと
歌詞が全然感情移入できないから胸糞悪くなる
161名無しさん@恐縮です:04/03/12 03:56 ID:TfFPRHBi
>>154
単にお前が不細工だからでしょ?
つまらん嫉妬はするなよ
162名無しさん@恐縮です:04/03/12 03:58 ID:BZuDDuy1
やっぱゲッターロボの歌が元気出るでしょ?オッサン
163名無しさん@恐縮です :04/03/12 03:59 ID:eiNBsORY
ダッシュッ!ダッシュ!ガンガンガガン!
164名無しさん@事情通:04/03/12 04:07 ID:bTs1H7ML
あなたがそんなに賢いというのなら
どうして今夜一人ぼっちなの?

あなたがそんなに面白い人だというのなら
どうして今夜一人ぼっちなの?

母さん 僕の頭の上に泥が落ちてくるよ
汚い泥が僕の頭に降ってくる
165名無しさん@恐縮です:04/03/12 04:11 ID:18Mzheom
U2が無いのはおかしい。>>1
166名無しさん@恐縮です:04/03/12 04:23 ID:wKwsUQyo
戸川純/諦念プシガンガ
たま/安心
四人囃子/泳ぐなネッシー
167名無しさん@恐縮です:04/03/12 05:17 ID:RpXY3EX+
>>154
ブラー聴いてるヤツよりそこに並んでるの聴いてるやつのほうが明らかにヤバイ。
センスを疑う。
168名無しさん@恐縮です:04/03/12 05:24 ID:NpY9I+ck
笑うなんてわけないこと
憎むのも簡単
優しくて思いやりがあるようになるにはちょっとした努力が必要

愛とはナチュラルでリアル
だけどあなた向きじゃない、僕の愛する人よ
今夜はだめだ、僕の愛する人よ

愛とは自然でまがいものじゃない
だけどあなたと僕のような二人のためのものじゃない、僕の愛する人よ
169 :04/03/12 07:52 ID:bD9uqnnV
つーか、1位から10位までスミスでいいよ。
170 :04/03/12 08:10 ID:UsMy5ASL
いかにもイギリスっぽいランキングだが、三位のREMの曲は狙いすぎで
当初萎えたんだよなぁ。nightswimingとかの方が良いよ。Automatic for the
peopleは文句なく名盤、
171名無しさん@恐縮です:04/03/12 08:23 ID:WryZ6iHL
嫌んなった/憂歌団
172名無しさん@恐縮です:04/03/12 08:27 ID:uqF8tJO8
ヨーソロが入ってないじゃないか!!
173名無しさん@恐縮です:04/03/12 08:43 ID:Ay4IeELJ
>>170
Everybody Hurtsは確かにねぇ。。。いや悪くはないんだが。
Automatic〜では俺はMan On The Moonがむちゃくちゃに好きだ。
174名無しさん@恐縮です:04/03/12 08:50 ID:LcnnWOoF
ずいぶんシニカルな選曲だなあ。
でも俺もスミスに入れるなあ。

今なら「ミート イズ マーダー」だろうけど。
175名無しさん@恐縮です:04/03/12 08:51 ID:l5ksavX0
俺のベスト1
マイラバのHelloAgain昔からある場所
176 :04/03/12 09:00 ID:vRt5rXet
>>170
losing my religion のほうがいい。

ま、REMはさかのぼれば
キリがないがな。
177名無しさん@恐縮です:04/03/12 09:14 ID:R0kWOKfH
REMは「セントラル・レイン」だっったっけ?あれが良い。
ワーナー移籍後は音がクリアすぎて・・・。
「fall on me」も捨てがたい。というか捨てれない。

スミスは「PLEASE×3〜」とか「ASLEEP」とか落ち込むと聴いていました。
スミス・キュアーは入っているのに、エコバニがない!!
178名無しさん@恐縮です:04/03/12 09:15 ID:V2SH9foY
【音楽】キムタク効果だ!クイーン100万枚
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1078862402/
179名無しさん@恐縮です:04/03/12 09:16 ID:uqF8tJO8
マツケンサンバには救われたなー
180名無しさん@恐縮です:04/03/12 09:20 ID:T4j9mB/w
レディへあんまり好きじゃないけどプラスチック木は名曲だと思う
181名無しさん@恐縮です:04/03/12 09:28 ID:XUR7e1qd
俺も、成美はあんまり好きじゃないけど風の谷のナウシカは名曲だと思う
182名無しさん@恐縮です:04/03/12 09:31 ID:T4j9mB/w
風の谷の〜ナウ〜シカ〜
183名無しさん@恐縮です:04/03/12 09:37 ID:E7CWnkBT
この手のスレって必ず、
「〜は?」とか「〜が入ってないのはおかしい!」とか
知ったかこいて狭くて浅いにわか知識ひけらかしてる奴多いけど、
このスレにはあんまりいねーのな
184名無しさん@恐縮です:04/03/12 09:39 ID:q59Z+xjD
スミスが一位かよ

暗っ!(w
けど、「クイーン・イズ・デッド」は名盤だね
185名無しさん@恐縮です:04/03/12 09:46 ID:XUR7e1qd
>>183
まぁ「人生救った・・」だからな(w
考えて見りゃ なんだそりゃ!? つー感じだな。。
186名無しさん@事情通:04/03/12 10:08 ID:vZiebMkZ
オレンジレンジ「上海ハニー」
21世紀を代表する超名曲。
現代のモーツァルト。
日本から出て行けw
187名無しさん@恐縮です:04/03/12 10:09 ID:ehQkI/Up
これって、 おーーーうまざあぁあーーってやつ?
188名無しさん@恐縮です:04/03/12 10:09 ID:l9OPnIVZ
このスレ親父ばかりだな
189名無しさん@恐縮です:04/03/12 10:10 ID:BpV9THa8
この曲で救われた・・・というのは特に無いなあ。そういうやつ俺だけじゃないよな。
190名無しさん@恐縮です:04/03/12 10:17 ID:0XPdiqpD
ジョイ・ディヴィジョンはボーカルが首吊り自殺したよな… 鬱
191名無しさん@恐縮です:04/03/12 10:19 ID:a9jld7Nh
Under The Bridgeきいたら自殺したくなるけど
192名無しさん@恐縮です:04/03/12 10:21 ID:bMdV+pze
俺の場合は
極め付けお万の方だな
193名無しさん@恐縮です:04/03/12 10:57 ID:onhQySti
>>191
自殺したくなるような大袈裟な曲か?
どちらかというとネガティブだとは思うけど。
レッチリだからそう思うだけじゃね?
194名無しさん@恐縮です:04/03/12 11:18 ID:hzTqI/Vd
>>191
ボーカルのキモイロンゲを思い出す
195 名無しさん@恐縮です:04/03/12 11:19 ID:ZSVRwx2f
AlanisのIronicも歌詞に救われた
そうだよなーって
196名無しさん@恐縮です:04/03/12 11:19 ID:U9fQ0dTB
スミスが1位ならむしろ「人生を終わらせてしまった曲」だろ。
自殺者出てんだからさ。イギリス人だけはガチ。
197 名無しさん@恐縮です:04/03/12 11:21 ID:ZSVRwx2f
そういえばThe Cureは元気?
消防の頃PVとか見て最初はキモッって感じだったのに
見なれてくると可愛く見えて惚れてしまっていたロバート

そしてBostonのタワレコには絶対お前ロバートスミス好きだろという風貌の店員が
いつも同じようにパイナップル頭のまま案内所に座っていた
198名無しさん@恐縮です:04/03/12 11:23 ID:BIrDC7wn
SOMETHING IN THE WAY
199名無しさん@恐縮です:04/03/12 11:28 ID:Tdn3gACJ
おれはベタにデイヴィッドボウイのヒーロー
200名無しさん@恐縮です:04/03/12 11:33 ID:/koPeD2f
ああ、同世代がいっぱい。
きっとこのスレ住人と音楽話したら、止まらない。
201名無しさん@恐縮です:04/03/12 11:36 ID:DCLzRJ5D
SMITHSはCEMETERY GATESのほうがいいとおもうのです。
202名無しさん@恐縮です:04/03/12 12:07 ID:AlLFwzNL
日本人的にキーツ、イエーツ、ワイルドが
リアリティに欠けてしまう
203名無しさん@恐縮です:04/03/12 12:38 ID:cRnB8owe
>>174
遅レスかつ不謹慎だが激藁

BSE、トリインフルエンザ。。。
204名無しさん@恐縮です :04/03/12 12:48 ID:/i23VDAG
日本だったらウタダとかチャゲアスとかなんだろうな鬱
205名無しさん@恐縮です:04/03/12 12:51 ID:cRnB8owe
>>204
半分はその年に流行った曲になりそうな悪寒
206 :04/03/12 13:14 ID:vRt5rXet
>>204
日本だったら、
「サヨナラCOLOR」だな。
会社帰り、人ごみの中で聞くのがベスト。
207名無しさん@恐縮です:04/03/12 13:15 ID:CRnlEsjr
イギリス人って毎回同じようなランキングやってるよな
ランキング好っきゃなあ〜
208名無しさん@恐縮です:04/03/12 13:17 ID:3FQy3l+c
>>207
階級社会だから
209名無しさん@恐縮です:04/03/12 14:06 ID:LcnnWOoF
大体はStone Rosesかsmithsあたりに落ち着くね。
Stone RosesならHappy Mondaysになってもいいのにならない。
やつら日本人以上に熱しやすく冷めやすい気がする。
210名無しさん@恐縮です:04/03/12 14:16 ID:Ec058yoa
イギリスって
「CDなんて音楽じゃねえ!音楽はレコードだ!」
っていってプレーヤーすら持ってない人が多い気がする

いや、イメージだけど
211名無しさん@恐縮です:04/03/12 14:48 ID:0tRBwsov
このランキングって、「人生が変わったと思えるほど好きな曲」とか
「人生のターニングポイントで聴いていた曲」ってわけじゃなく、
「カタルシスになった曲」もしくは「自分の変わりに死んでくれた曲(?)」と捉えて
回答した人が多かったのかなぁ?

日本だと「思い入れのある、ただ単に好きだった曲」の投票になりそうだね。
212名無しさん@恐縮です:04/03/12 15:56 ID:s9ACHmxc
オマイラ全員スミスの『Asleep』を聴きながらくたばれ
213名無しさん@恐縮です:04/03/12 16:12 ID:R0kWOKfH
サヨナラCOLORは良い曲ですね。
確かに涙腺に来る。

スミスの曲で「コレッ!!」ってのは難しいですよ。
中学〜高校ですっごく好きだった。

TALKING HEADSの「THIS MUST BE THE PLACE」も救われる。

仕事から帰って部屋で聞くと適度な脱力感で救われます。

あとPAUL DAVISの「I GO CRAZY」
テープの最後に入れといてうっとり彼女とホテルへ・・・。
雰囲気作ってくれて救われました。
214名無しさん@恐縮です:04/03/12 16:42 ID:AlLFwzNL
ホテルから出るときのBGMは
「Some Girls Are Bigger Than Others」
215名無しさん@恐縮です:04/03/12 16:47 ID:ZRm1EiaS
↓俺の人生を救う曲
216名無しさん@恐縮です:04/03/12 17:53 ID:hllbZWDI
かあちゃんの子守唄
217名無しさん@恐縮です:04/03/12 18:25 ID:GvHM5SPR
ラバーリングだったっけ? は入ってないのね。
そういう歌なのに。
218名無しさん@恐縮です:04/03/12 20:13 ID:/Wny2Z68
OZZY OSBOURNE「SUICIDE SOLUTION」
219名無しさん@恐縮です:04/03/12 21:07 ID:weOtPv8m
>217
歌詞は凄くいいのに、メロディーで脱力しちゃうな、あの曲は。
220名無しさん@恐縮です:04/03/12 22:54 ID:ktLBX/kg
さよならニッポン さよならアメリカ
221名無しさん@恐縮です:04/03/12 22:54 ID:k8tLUjD+
ブライアンアダムスの「明日を信じて」
222(・о・):04/03/12 22:58 ID:VSELRPNy
おらはしんじまっただー
223名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:09 ID:ruijxHk4
芸スポでスミス!

  ∧_∧
 ( ;´∀`) ちんこ勃ってきた。
 人 Y /
( ヽ し
(_)_)
224名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:14 ID:JNWWFJcT
3位の曲好きだな
225名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:16 ID:ZZ12oKWx
>>167
お前は人生を損している。
226名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:22 ID:J550DHLN
Robert Plant 「Skip's song」
227名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:23 ID:Ec058yoa
このスミスってゆうバンドはぁ〜
日本の大事マンブラザーズばんどみたいなバンドなんですかぁ〜?

と、つってみる
228名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:29 ID:1MykpyvF
ミスチルの「終わりなき旅」だな。
229名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:32 ID:i58MpsTf
>>77
この曲大声で歌うと涙でるわ
230名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:33 ID:w48uIK4L
>>227
その通り。

ジーンズのケツポケットに花束を挿していたのも大事マンのフロントマンからのパクリ。
231名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:36 ID:Su+Kz9pC
人生の終わりに聞く曲第1位が「Asleep」だそうな。
232名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:38 ID:/S2GFX9v
>>227
全く違う・・・。
敢えて言うなら岡村靖幸をメチャメチャ暗くした感じ。

反論求む。
233名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:38 ID:hllbZWDI
補聴器してたのは誰のぱくり?
234名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:39 ID:Hja19sTz
プロコール ハルムは?
ローリングストーンズも入れてや!
235名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:41 ID:2RRsn4nq

日本で言えば、山崎ハコが一位になったようなもんか?
236名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:42 ID:w48uIK4L
>>233
それも大事マンからのパクリ。健康保険で買える眼鏡も。女もののシャツも。
237名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:44 ID:Su+Kz9pC
>>235
山崎ハコが社会現象を起こしたかよ・・
238名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:46 ID:scm7QZDS
>87
この曲ってさあ、
「車でどっか連れてってくれ、ついでにバスに突っ込んで一緒に死んでくれないか?」
ってやつだろ。

放送禁止にしろ!
239名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:51 ID:Su+Kz9pC
ある少女達の母君はある少女達の母君より大きい。
間違いない。
240名無しさん@恐縮です:04/03/12 23:52 ID:w48uIK4L
スミスが暗いなんて言う奴がいまだに居るなんて信じられんな。
あんなにポジティヴでエネルギーに溢れたバンドは無かったのに。

もちろんすべては大事マンの影響のおかげだけどさ。
241名無しさん@恐縮です:04/03/13 00:04 ID:FrFj+7NU
飛行機嫌いなのは誰のぱくり
242名無しさん@恐縮です:04/03/13 00:09 ID:j6KTOfAw
それはライトニン・ホプキンスだ。
243名無しさん@恐縮です:04/03/13 01:20 ID:gOhK+2KL
>>225
あんなゴミ共を聞いて優越感に浸ってんのかよwww
ダセーのにもほどがあるぜ僕ちゃんwwww
244名無しさん@恐縮です:04/03/13 01:46 ID:iTamNObs
GLAYのHAWEVARが俺を救った
245名無しさん@恐縮です:04/03/13 01:49 ID:2nL0ILE1
>>234
プロコルハルムいいね
青い影もいいが、漏れは「A Salty Dog」を推す
246名無しさん@恐縮です:04/03/13 02:49 ID:GUuZ+afO
>>243
お前は人生を損している。
247 :04/03/13 02:55 ID:yahuSk07
おめーまだそんだけのことやってねーだろーがこのバカチンがぁ
って曲が好きです
248名無しさん@恐縮です:04/03/13 03:02 ID:sMRc/m1p
暗い日曜日
249名無しさん@恐縮です:04/03/13 03:11 ID:Z1O+KNcI
ここって男性ばかりなんだよね〜?
女性でもこれらの曲聴いてるんだけど。
スミスは特に男ファンが多いような・・・。
私はやはりキュアーだなぁ〜。
86年までの
250名無しさん@恐縮です:04/03/13 03:22 ID:gOhK+2KL
>>246
やっぱりただの低脳なガキか・・・w
くだらねぇ
251名無しさん@恐縮です:04/03/13 03:25 ID:IF3Xic2C
>>242
あの人は本物のチンピラですよ

まあアタシはマデーの「正論」ですかね
252名無しさん@恐縮です:04/03/13 03:42 ID:GUuZ+afO
>>250
お前は人生を損している。

253名無しさん@恐縮です:04/03/13 03:44 ID:dH0XsXzy
ポイズン
254名無しさん@恐縮です:04/03/13 03:53 ID:DmEyPOiU
>>249
私は女だけど、ロバオもモリオも大好きですよ。
どっちかってーと音はスミス。そしてJoy Divisionも好きさ。
255名無しさん@恐縮です:04/03/13 04:43 ID:8lHGmts8
hotel california
256名無しさん@恐縮です:04/03/13 04:46 ID:ofSAwdzh
なにもめてるのかと思えばこれかw
確かにブラーを文句言えるようなラインナップじゃないな。
ダサハードロック厨丸出し。釣りとしかおもえねーよw

154 :名無しさん@恐縮です :04/03/12 03:12 ID:x51WG0tp
俺の人生を救った曲トップ10
1.FAIR WARNING「DON'T GIVE UP」
2.WHITESNAKE「HERE I GO AGAIN」
3.HAREM SCAREM「IF THERE WAS A TIME」
4.PRAYING MANTIS「BEST YEARS」
5.ARCH ENEMY「SILVERWING」
6.PRETTY MAIDS「PLEASE DON'T LEAVE ME」
7.KAMELOT「DON'T YOU CRY」
8.RIOT「RUNAWAY」
9.ブラー の曲なんかが人生を救った曲の訳ね〜だろ?男でブラーなんか聴いてるのホモだろ?
10.WINGER「EASY COME EASY GO
257名無しさん@恐縮です:04/03/13 04:47 ID:L93tufai
ジョイディビジョンはあってもニューオーダーは無いのね。
救われたんじゃないけどワールドが好き。
珍しいのかな。
258名無しさん@恐縮です:04/03/13 04:53 ID:zVbWsiql
WHITESNAKE「HERE I GO AGAIN」は名曲だと思うが。
もちろんsaints and sinnersヴァージョンのほう。
259名無しさん@恐縮です:04/03/13 04:56 ID:8lHGmts8
take it easy
260名無しさん@恐縮です:04/03/13 05:43 ID:ofSAwdzh
スモールフェイセス Itchycoo Park
キンクス Waterloo Sunset
ビートルズ And your bird can sing
ドアーズ Touch me
クラッシュ Stay Free
スタイルカウンシル(ジャム) Solid bond in your heart
スミス  This charming man
ニューオーダー Temptation
ストーンローゼズ I am the resurrection
レディオヘッド No suprises
フィッシュマンズ Season

UKのみにしようとしたけど・・・。
261 :04/03/13 06:15 ID:7AJktmHb
中々オモロイスレだな。

人生を救ったかぁ。。落胆したときに聞いた曲は
Crowded Houseの "Dont dream its over"かな。
最近は6penceもカバーしてるみたいだけど、いいと思う。
他には、Alison Kraussの "This Time the Dream's on Me"も
聞いてたかな。

他の人のも参考にさせてもらいます。
262名無しさん@恐縮です:04/03/13 06:18 ID:WkHKqN/s
俺はイーグルスの「デスペラード(ならず者)」と吉田拓郎の「今日までそして明日から」
263名無しさん@恐縮です:04/03/13 06:37 ID:L93tufai
>>261
Crowded Houseいいねぇ。
6penceは先日解散したみたいだね。
264名無しさん@恐縮です:04/03/13 07:21 ID:yMblei16
WHITESNAKE「HERE I GO AGAIN」はいい曲だと思うが
人生救われたってのはホントかね?好きなだけじゃないのか
265名無しさん@恐縮です:04/03/13 07:51 ID:cJMOzN1L
モリシーのソロは何が好きですか?
266名無しさん@恐縮です :04/03/13 08:05 ID:R/SZ/Bpt
>>265
Used To Be A Sweet Boy まるっきりオレのことです。
267名無しさん@恐縮です:04/03/13 08:11 ID:0plbshbV
New Orderだろう
268名無しさん@恐縮です:04/03/13 08:20 ID:twalnD5f
スレタイ見て、The SmithsはあってもThe Cureとか入ってねえだろ。
と思って>1を見たらそれどころの話じゃねぇw

ちなみにどうでもいいことだが、260はほとんど俺の趣味と一致してる。
ほかにはT,RexのTeenage Dreamなんかもいいな。
あと、The DoorsだとSpanish Caravanもいい。
The Style CouncilはMy Ever Changing Moodsかな。
269名無しさん@恐縮です:04/03/13 09:06 ID:xqbmOzFR
>>247
You Just Haven't Earned It Yet, Babyだね。
あの曲もへこむ。
270名無しさん@恐縮です :04/03/13 10:04 ID:qJlr7Sct
Walk Out To Winter/Aztec Camera
この手のアンケートには必ず入ってそうなんだけど、なぜ出てないんだろう?
271名無しさん@恐縮です:04/03/13 10:13 ID:0GWSIdUf
たかが曲なんかに人生救われるって、どんな馬鹿なんだよ
272名無しさん@恐縮です:04/03/13 10:16 ID:rKLyIl0Z
僕は泳げタイヤキ君です
273名無しさん@恐縮です:04/03/13 11:35 ID:Dc6BX12k
>>270
日本のギタポファン限定でアンケートしたら1位だろう。
スミスなら「Accept Yourself」なんか入って欲しかったなぁ。
地味すぎるかな・・
274名無しさん@恐縮です:04/03/13 11:35 ID:hT7woYFg
何かこの板でこんなスレに来て洋楽の話してる奴って何なの?
洋楽板では無知だがこの板では洋楽詳しい奴いないから思う存分言ってるのか?
275雷息子:04/03/13 11:39 ID:fZ4rhJI1
何かこの板でこんなスレに来てサッカーの話してる奴って何なの?
サッカー板では無知だがこの板ではサッカー詳しい奴いないから思う存分言ってるのか?
276雷息子:04/03/13 11:41 ID:fZ4rhJI1
>>191
> Under The Bridgeきいたら自殺したくなるけど

大学留年して、Under The Bridge聞いていてちょっと死にたくなった。
277名無しさん@恐縮です:04/03/13 11:42 ID:hT7woYFg
>>276
洋楽板でやれよ。クズが。上げんな
278名無しさん@恐縮です:04/03/13 11:46 ID:jQmJbmhl
そんなにいやなら削除依頼だしてくればあ。
279名無しさん@恐縮です:04/03/13 11:49 ID:L93tufai
まぁ確かに洋楽版で語るほどは詳しくないだろうね。
でもこういうスレなんだから話したっていいんじゃね。
んじゃ聞くけど芸スポ板って何を話す板なんだ?
280雷息子:04/03/13 11:52 ID:fZ4rhJI1
>>277
ウケケケケケ。アヒャヒャヒャヒャ。
281名無しさん@恐縮です:04/03/13 11:59 ID:hT7woYFg
>>280
洋楽板じゃ相手にもされないクズ
282名無しさん@恐縮です:04/03/13 12:03 ID:h9CJSPto
つーか、この中で自殺してるのイアンしか居ないな・・・。

「ラブ・ウィル・テア・アス・アパート」

決まりきった物事をこなす事が辛くなって
野望を抱く事もできない
怒りが高まっても 素直な感情がそれについていかない
そしてぼくらはやり方を変え 別の道を進みはじめる
そんな時 愛は 再び僕らを引き裂く


何故ベットルームはこんなに寒いのか
君は背を向ける
僕のタイミングのまずさせいでひびが入り
尊敬しあう心も乾ききってしまった
だけど またこうして惹かれあっているから
ぼくらは共に生きている
だけど愛が またしてもぼくらを引き裂いてしまう

君は眠りながら 僕の失敗を
洗いざらい大声で叫ぶのか
口の中で苦い味が広がる
絶望が広がるにつれ
そんなにいいことなのか
もうこれ以上機能しないのか
愛が 愛が再び僕らを引き裂く時に

283名無しさん@恐縮です:04/03/13 12:04 ID:hT7woYFg
やっぱり俺の人生を救った曲はクリムゾンのEPITAPHだな。
284名無しさん@恐縮です:04/03/13 12:09 ID:hT7woYFg
ASIAのDON'T CRYも若い頃によく聴いたな。
285雷息子:04/03/13 12:14 ID:fZ4rhJI1
>>283
> やっぱり俺の人生を救った曲はクリムゾンのEPITAPHだな。

>>284
>ASIAのDON'T CRYも若い頃によく聴いたな。

なんだ、プログレおっさんか。
286名無しさん@恐縮です:04/03/13 12:18 ID:eX+dnHmw
俺の人生を変えた1曲は「同期の桜」かもしれない
287名無しさん@恐縮です:04/03/13 12:21 ID:zFpCPyV+
ボウリング・フォー・スープてなに??
288名無しさん@恐縮です:04/03/13 12:21 ID:wvthLoiY
去年だったかジョニー・マーの来日公演観に行ったが
普通のギタリストになってたなあ。
289名無しさん@恐縮です:04/03/13 12:25 ID:atn9db3Q
I Know It's Overなんか聞いたら死にたくなるだろ
290名無しさん@恐縮です:04/03/13 12:56 ID:bOHlFSkC
>245
プロコルハルムのソルティドッグ、いいなあ。
波の音、カモメの鳴き声からはじまる曲は数あれど、シンプルで一番
美メロだと思うよ。
ニューソウル系、ジョン・ルシアンにもいいのがあるけどね。
プロコルだと、「ウォルプルギスの後悔」も深いものがある。
トーマス・マンの「魔の山」に通じる物があるよ。
・・ま、人生救われた・・てほどじゃないけどね。
291名無しさん@恐縮です:04/03/13 13:04 ID:6ZhDpZVw
俺の人生を変えた曲は戦艦ヤマトだな。
あれで道を踏み外した。
292名無しさん@恐縮です:04/03/13 13:07 ID:N1dpTm5H
>8.ケイト・ブッシュ&ピーター・ガブリエル「Don't Give Up」
おまいら!ピーターガブリエルのSoは名作ですよ!
当時MTVで最多部門を制してオブザイヤーに輝いたスレッジハンマー
レッド・レインにイン・ユア・アイズと名曲揃いですよ!
293名無しさん@恐縮です:04/03/13 13:14 ID:twalnD5f
>>292
Big Timeもいいな。
個人的にはIVの方が好きだが。
294名無しさん@恐縮です:04/03/13 14:37 ID:ofSAwdzh
ばかだなぁ。洋楽板なんてほとんど初心者ばかりの掃き溜めなのに。。
あんなとこ見て感心してるヤツなんてアホだろw
295名無しさん@恐縮です:04/03/13 14:38 ID:AAhTUnEr
やっぱ、ビー板!
296名無しさん@恐縮です:04/03/13 15:11 ID:VCkDRuXX
ビー板は単なる隔離板だよ。
297名無しさん@恐縮です:04/03/13 16:16 ID:HEdb6HjT
>雷息子
モマエの本籍の美容整形板へカエレ!
298名無しさん@恐縮です:04/03/13 17:16 ID:0EvwBUjV
おれの心のベストテン、第一位はジミ・ヘンドリックスの「Angel」
イヤ、泣けたっス。まじ、泣けたっス!
これ良くない?良く良くない?

おまけ。
J.LENON「GOD」「MOTHER」
EAGLES「DESPERADO」
NEIL YOUNG「HELPLESS」
299名無しさん@恐縮です:04/03/13 17:18 ID:4JAafFKf
イギリスなのにOASIS入ってねぇ!!
300名無しさん@恐縮です:04/03/13 17:19 ID:F6b7hgaZ
ならず者よ、正気に戻ったらどうだい?
301名無しさん@恐縮です:04/03/13 17:35 ID:H0qmXHM3
>吉田拓郎の「今日までそして明日から」
これ凄くわかる。あと斉藤和義の「歩いて帰ろう」。
やっぱ日本語だと心をじっとり鷲掴みにされる。
302名無しさん@恐縮です:04/03/13 17:37 ID:FYBCRqp0
おまいら、blurなめんな。

でも、個人的には「This Is A Low」より
「Tender」の方が癒し効果がずっと高いと思うが。。。
303名無しさん@恐縮です:04/03/13 17:47 ID:hBEg+4xw
中島みゆきの歌には何度も救われたなぁ。

>>302
このスレ的にはblur聴いてる男はホモらしいぞ!w
304名無しさん@恐縮です:04/03/13 18:27 ID:xLVL73Wm
菊地成孔の「普通の恋」には救われたな

11歳でドストエフスキー、15歳でエヴァンゲリオン
最悪のコースに溺れていたの…

俺かと。
305名無しさん@恐縮です:04/03/13 18:27 ID:9Sfxk+fj
私の人生を救った曲の一位はデヴィッド・ボウイの「Rock n' Roll Suicide」です。
多分、私が死ぬまでこの曲は揺るぎない不動の一位であり続けるでしょう。
306名無しさん@恐縮です:04/03/13 18:58 ID:7Nfb9CFW
スミスですか。
ビッグマウスなんとかって曲がカッコ良かった。
ライブでマーのギターに痺れた。

Aztec Camera/Birdsに一票
307名無しさん@恐縮です:04/03/13 19:01 ID:+MAx5aQd
>>305
You're not alone !
「ハンド・イン・ハンド」みおたいで、少しサブイでつ。
308名無しさん@恐縮です:04/03/13 19:27 ID:yCdOvaT3
カーマポリス
309Sit On My Face:04/03/13 19:34 ID:MJOvW5ze
>>74
遅レスだが、漏れも同じこと考えてた。
310名無しさん@恐縮です:04/03/13 20:09 ID:k3PM8m93
HOW SOON IS NOW...
311名無しさん@恐縮です:04/03/13 20:13 ID:0/agxNAZ
河内 の おっさん の 唄
かな
おれは
312名無しさん@恐縮です:04/03/13 20:37 ID:0y2I0zxD
漏れはヴァーヴとマンサンがいいな。

君は人生の帳尻を合わせるために金の奴隷になり、やがて死ぬ。

人生は妥協なんだ。僕は全て受け入れるよ。

クゥ・・・
313名無しさん@恐縮です:04/03/13 22:50 ID:6jYKLuZa
ニューヨーク・シティ・セレナーデ聞きたいなぁ
314名無しさん@恐縮です:04/03/13 22:55 ID:L93tufai
色々あるだろうけど女性歌手(デュエットのケイトブッシュ以外)
ブラック系が無いのねんとオモタ。

あとボウリングフォースープ浮きまくりw

それから所謂名曲や、一番好きな曲ってのともちと違うような選曲だ。
315名無しさん@恐縮です:04/03/13 22:55 ID:qTjrWQ1v
俺は遠藤賢司の不滅の男かな
316 :04/03/13 23:03 ID:u3GsqwNJ
>>313
この曲はマジで名曲だと思う。

ヴァーヴのソネットとトッドラングレンのハロー イッツ ミーが今聞きたい
317名無しさん@恐縮です:04/03/13 23:26 ID:Dc6BX12k
トッドは名曲が多いけど
Wailing wall辺りがこのランキングの中に入っていても違和感ないかな
318名無しさん@恐縮です:04/03/14 00:50 ID:G11cLINV
エコバニ・スミス・キュアーな人々は概ね30代半ばって感じかな?
ストーンローゼス、プライマルあたりのオレは30代前半。
319名無しさん@恐縮です:04/03/14 00:53 ID:Q1k6Z/jt
>>317
Hallo It's Meは確かに名曲だ。

Love Of The Common Manなんかもいいな。
320名無しさん@恐縮です:04/03/14 01:03 ID:G11cLINV
ドットはエゲレス人が好きそうなのはよくわかるんだけど
アルクーパーはどうなのよ?このスレに全然出てこないが。
321名無しさん@恐縮です:04/03/14 01:14 ID:dZ0cm3cY
「ジョリー」は日本人が大好きじゃん♪
322名無しさん@恐縮です:04/03/14 01:27 ID:VONqhJFN
ヴェルヴェッツのRock'n Rollに一票。
いつまでも聴いていたい。
323名無しさん@恐縮です:04/03/14 02:06 ID:E8Mv0s6+
ジョリーより(BE YOURSELF)BE REALのほうが良い
324名無しさん@恐縮です:04/03/14 02:15 ID:KUlDbmZz
本当に落ち込むのは、スミスの”Never Had No One Ever"
325名無しさん@恐縮です:04/03/14 02:22 ID:yKU9Pw5N
 
326名無しさん@恐縮です:04/03/14 02:27 ID:Q5I1WQpV
Live Forever
327名無しさん@恐縮です:04/03/14 08:34 ID:ZQTulAmY
スミス、懐かしいね。中学の頃、聞いてたな。
当時の音楽雑誌はモリッシー&ジョニー・マーのコンビは
レノン&マッカートニーやジャガー&リチャーズに匹敵する
とまで書いてたしなぁ。スミスはポスト・パンク的な
感じで扱われて当時不況下のイギリスの若者に支持されてたよな。
モリッシーは「友達がいない」とか「マザコンだ」なんて言ってたのが
当時凄いインパクトあったなー。

328名無しさん@恐縮です:04/03/14 09:57 ID:w3EmXEgV
スミスとかそれ以降、シューゲイザー位までのギタポ系音楽って
要はサッチャー時代に職にあぶれて、その上フーリガンにもなれなかった
ヲタなDQNの痛〜い作品ってとこじゃん。
日本で言うと四畳半フォークみたいなもんか?
って言うかロキノンの悪影響なんだろうけど、あの手の音楽に関して
日本人はマジに受け止めすぎなんじゃねーの?
イギリス人とか普通にバラードとして聴いてるかもよ、知らんけど。
329名無しさん@恐縮です:04/03/14 10:32 ID:OOBR4HjS
>>328
知らんなら何も語るなよw
無知な人間が自分の間抜けさに無自覚なのって
かっこ悪いですネ
330名無しさん@恐縮です:04/03/14 10:51 ID:0EHjOE06
ふ… ふ… ふ… フレイミング・リップス………(・。・)
331名無しさん@恐縮です:04/03/14 10:52 ID:g/15qgNm
>>328
>ヲタなDQNの痛〜い
おまえの文章がな。
332名無しさん@恐縮です:04/03/14 10:55 ID:vF85469m
ぷラ
333名無しさん@恐縮です:04/03/14 11:01 ID:w3EmXEgV
モリやロバスミはDQNですよ。
334名無しさん@恐縮です:04/03/14 11:02 ID:j0GGMAkG
音楽で救われる人生なんてたいした人生ではない
335名無しさん@恐縮です:04/03/14 11:08 ID:m2sjBo4Y
>>334
(・∀・)ニヤニヤ
336名無しさん@恐縮です:04/03/14 11:12 ID:BVC5iF6l
スミスとかそれ以降、シューゲイザー位までのギタポ系音楽って
要はサッチャー時代に職にあぶれて、その上フーリガンにもなれなかった
ヲタなDQNの痛〜い作品ってとこじゃん。
日本で言うと四畳半フォークみたいなもんか?
って言うかロキノンの悪影響なんだろうけど、あの手の音楽に関して
日本人はマジに受け止めすぎなんじゃねーの?
イギリス人とか普通にバラードとして聴いてるかもよ、知らんけど。
337名無しさん@恐縮です:04/03/14 12:25 ID:Q5I1WQpV
>>334
さすが人生終わってる奴の言葉は重みがあるなぁw
338名無しさん@恐縮です:04/03/14 13:43 ID:ymwtH7UY
30代ブリットロックオタがネチネチと斬りつけあうスレはここですか?
339名無しさん@恐縮です:04/03/14 14:11 ID:06Va4z+/
ブラーってモー娘以上に聴くの恥ずかしいよな。
ブラー聴いてる奴って未だにメンズウェアとか聴いてんのか?(プ
340名無しさん@恐縮です:04/03/14 14:12 ID:Nk5I3tu4
ちんちんブラーブラーそーせーじ
341名無しさん@恐縮です:04/03/14 14:49 ID:rrHLyRPW
>>292
俺はMercyStreetが好きであります。
間奏がカッコ(・∀・)イイ!!
342名無しさん@恐縮です:04/03/14 15:14 ID:aIwa2Oeq
このBEST10の中だったらLove Will Tear Us Apartかな、俺もいいなぁ
と思ってたのは。
あとトッドラングレンならA Dream Goes On Foreverがメチャクチャ好き。
343名無しさん@恐縮です:04/03/14 15:16 ID:ZYQQZ2S6
>>336
なんなんだろうな。こういう決め付けは。
344名無しさん@恐縮です:04/03/14 15:21 ID:ZYQQZ2S6
>>336
一般的な社会的生硬の価値基準を持ち出して、それに合致していないからダメ人間
だと貶める。芸能人なんてかなりが一般的基準から見ればダメ人間ですよ。
低学歴の集合体。職を転々として最後にたどり着いたのが芸能界というのが多い。
だから何ナノって感じ。
345福沢諭吉:04/03/14 15:37 ID:H0q+AfT/
>>339
恥かしくてゴメンよ・・・
346名無しさん@恐縮です:04/03/14 15:52 ID:jcBOq5gf
NirvanaのDump。大学受験中ずっと聴いてた。
無事合格し音楽サークルに入って最初のパーティーの日に
Kurt Cobainが自殺したと先輩からきいてびっくり。

I think I'm just happy...
347名無しさん@事情通:04/03/14 16:08 ID:XJA5A4d/
>>346
そんな曲あったっけ?
348名無しさん@事情通 :04/03/14 16:14 ID:paDWFfK2
Domp×→Domb○
I think I'm just happy×→Think I'm just happy
349名無しさん@事情通 :04/03/14 16:16 ID:paDWFfK2
Domp×→Dumb○

ミットモナイ……
350名無しさん@恐縮です:04/03/14 16:21 ID:06Va4z+/
>>346
大学1年でカートが死んだって事はあなた今28?
ノバ英語恥かしいよ!(w
351名無しさん@恐縮です:04/03/14 16:25 ID:BoA5z+Zw
スミスだったらプリーズ×3がいい
352名無しさん@恐縮です:04/03/14 16:35 ID:MP0/6SMh
Damn I Wish I Was Your Lover
353名無しさん@恐縮です:04/03/14 17:01 ID:95HM2cye
>>339
マジレスすると、嗜好がブリットポップで止まってたりする。
ブラーもメンズウェアも聴かないけど。
354名無しさん@恐縮です:04/03/14 17:07 ID:8jIX5z9f
ブラーは何気に今回のアルバム(去年出たやつ)はよかったと思うが。

でもトッド ラングレン愛してます。
355名無しさん@恐縮です:04/03/14 17:08 ID:g/15qgNm
>>346
大学の音楽サークルでパーティー。そんでニルヴァーナか。






フーン。
356名無しさん@恐縮です:04/03/14 19:00 ID:3tSWM/vW
オアシスやストーンローゼスが無いあたりにイギリス人の良心が見える。
薄く伸ばした偽物は心に残らない。
スミスが1〜10位でも構わないと思った。
357名無しさん@恐縮です:04/03/14 19:22 ID:XMdY8c6b
マジレスすると
There's A Place In Hell For Me And My Friends

今まで忘れてたけど
ま、忘れるぐらい救われてるって事だな
358名無しさん@恐縮です:04/03/14 19:25 ID:XMdY8c6b
あ、いかん
曲聞いたらあの頃のこと思い出して死にたくなった(鬱
359あか ◆zRyK5YRZtA :04/03/14 20:48 ID:M5q9++B7
HEAVEN KNOWS I'M MISERABLE NOWもありじゃないかと

劣悪な職場を放棄することを
推奨したりしてるし(w
360名無しさん@恐縮です:04/03/14 20:50 ID:FWThUVjA
ここ2、3日
職場でイヤなことがあって落ちこんでるんだけど、
音楽なんか聞く気にならないよ
361名無しさん@恐縮です:04/03/14 20:55 ID:XMdY8c6b
 私は誤解していた。
 自分は音楽抜きでは生きていけない人間だ、と、若かった頃、私は、そう思っていたが、あれは間違いだった。
 私は、自分をそういうふうに考えたかっただけだ。
 音楽を必要としている人間の方が、それを必要としていない人間より高級だと、われわれの世代の人間の頭の中には、
どうかするとそういうイデオロギーみたいなものが住み着いていて、だから私は、半分は見栄で音楽を聴いていた、と、そういうことなのだな。きっと。
 で、かくのごとくに過剰に音楽を重視する人間の絶対数が多かったおかげで、われわれの時代の音楽は、とかく大げさだったというわけです。
 
362名無しさん@恐縮です:04/03/14 20:55 ID:XMdY8c6b
でも、ともあれ、誤解であれ気取りであれ、多くの若者が音楽を最も重要な芸術だと考えていたことは事実なわけで、
それゆえに、当時は、人間の素性を見極める上で、音楽が最も有効な指標として機能していたこともまた事実だった。
 というよりも、あの時代は、人付き合いのマナーから、政治的信条、読書傾向、ファッション、趣味にいたるまでの、
ひとかたまりの人間性の核の部分に音楽があったわけで、たとえば、ロックを聴く人間が政治的には左寄りであることは、サーファーが日焼けしているのと同じぐらい必然的なことだった。
 間違えてはいけない。左寄りだからロックを聴いたのではない。逆だ。ロックを聴くという事実が所与の条件となって、
ほかのすべての人格的装飾要素(政治とかファッションとか)を決定していたのである。
 
 が、そういう時代は終わった。
 音楽が無ければ生きていけないという私の思い込みは、ウソだった。
 オレは気取っていただけだった。
363名無しさん@恐縮です:04/03/14 21:09 ID:4hEqqXkK
1位 NO WOMAN NO CRY ぼぶまーりー
2位 僕は岩  さいもんあんどがーふぁんくる
3位 SAVE ME くいーん
4位 僕の瞳に小さな太陽  えるとんじょん
364名無しさん@恐縮です:04/03/14 21:17 ID:4hEqqXkK
でも本当に精神参った時効くのはだいたいクラシックだな・・ 
しかもバッハとかありきたりなやつ
365名無しさん@恐縮です:04/03/14 21:49 ID:4beHeGjS
>>356
シネよ。オアシスとローゼズを同レベルで語るな。
366名無しさん@恐縮です:04/03/14 22:09 ID:3tSWM/vW
>>365
どちらも等しく問題外ですがなにか?
このスレに何しにきたの?w
367名無しさん@恐縮です:04/03/14 22:19 ID:TNjy2VKv
>363
いい年なんじゃないの?

とは言っても「僕は岩は」口ずさんでた時期はあったな。
宇多田ヒカルの「Time will tell」もよく聞いた.
368名無しさん@恐縮です:04/03/14 22:21 ID:NJbhcoTv
フー辺りだともう懐メロになっちゃうのかな?
「Behind blue eyes」の一節、But my dreams aren't empty〜が好きなのだが。
369名無しさん@恐縮です:04/03/14 22:56 ID:otxMam1u
>>361
多分年取っただけだと思う。
年取ると、音楽聴く気力も集中力も衰えるから。
25過ぎると、本当に疲れたときは音楽聴けなくなる。
370名無しさん@恐縮です:04/03/14 23:27 ID:4beHeGjS
>>366
盲目のスミスヲタか?ローゼスとオアシスの他に与えた影響やら技術を考えたてみろ。
じゃなにか?このスレにそってブラー>ビートルズとでも?
やっぱ死んだほうがいいなお前。
371名無しさん@恐縮です:04/03/14 23:43 ID:bJvSvl0D
>オアシスとローゼズ

等しくクズ、ってのは正論でしょ。
372名無しさん@恐縮です:04/03/15 00:06 ID:KhqbAzmO
洋楽板っぽく荒れてきたなw
よくいるよね、、レディヘやらオアシスやら有名どころ叩いて玄人気取り。
初心者がほとんどだけどw
373名無しさん@恐縮です :04/03/15 00:11 ID:tS9ZXmXt
「人生を救った曲」だから、曲全体っていうより歌詞が重視されたんでしょ。
ローゼズはスミスと同じくらい好きだけど、
「人生を救った曲」と言われてすぐには思いつかない。
オアシスはバンドの性格からして、感傷的な思い入れをするようなバンドじゃないし。
374名無しさん@恐縮です:04/03/15 00:19 ID:fWs3FZSL
>レディヘやらオアシスやら有名どころ叩いて玄人気取り。

? 

スミスってむちゃくちゃ「有名どころ」であってそれ以外の何なの?
よくいるよね、支離滅裂なのに「初心者がほとんどだけどw」なんて玄人気取りのアホ。
375名無しさん@恐縮です:04/03/15 00:21 ID:ZQYa3dfT
SmithにCureにJoy DivisionにPortisheadまで入ってるのかwスバラシイ。
アメリカでもこの投票もやってほしいなぁ。
NINとか…入らないか(´・ω・`)
376名無しさん@恐縮です:04/03/15 00:25 ID:KhqbAzmO
>>374
おおー図星のスミス信者が吠えてるw

でもいいよねスミス。他をカスとは思わんけど。
377名無しさん@恐縮です:04/03/15 00:57 ID:DtLeZ3y6
ID:KhqbAzmO


(ノ∀`)アチャー
378名無しさん@恐縮です:04/03/15 01:02 ID:fWs3FZSL
「図星」って何が?
意味が全然わからん。
お前はいったい何を言いたいのか?

オアシスとローゼズがクズなのは単なる事実であって、
そんなことを言うのに「玄人」を気取る必要など無い。

「初心者がほとんどだけどw」と言うお前が「玄人気取り」なだけであって。

正論ばかり言わせるな。
379名無しさん@恐縮です:04/03/15 01:11 ID:DtLeZ3y6
>オアシスとローゼズがクズなのは単なる事実

(´・ω・`)?

>正論ばかり

(´・ω・`)?

洋楽板はいつもこんなアフォとID:KhqbAzmOみたいなのが争ってるのでつか?
すみませんが、あなたの持つ「クズ」の概念に当てはまらないアーティストを教えてくださいよ。

ねぇ?ID:fWs3FZSLさん。
小林克也並みに自信満々で評論家気取ってるみたいだが、
どうせ、めちゃイケのヨモギダバンドレベルなんでしょ?w
380名無しさん@恐縮です:04/03/15 01:32 ID:dVp/Nkvs
ブラー叩きってお塩じゃねえんだからさ・・・w

つかなんでそこまで他のを叩くんだろうな。
随分とまた狭量だね。
381名無しさん@恐縮です:04/03/15 01:39 ID:fWs3FZSL
>>379
>小林克也並みに自信満々で評論家気取ってるみたいだが、



小林克也って評論家なの?
初耳だわ。
俺はてっきりTVタレントかと...。

俺は「オアシスとローゼズがクズ」とバカでも言えることをまんま言ってるだけなのに、
何で「玄人気取り」や「評論家気取」りとか言われているのかさっぱりわからんな。

お前らが勝手にインテリジェンスを感じてるだけなんじゃないのか。

そんなことは俺の発言とは全く関係の無い話だな。

「オアシスとローゼズがクズ」ってのが気に入らないならそこを覆してもらわなきゃ意味ないんじゃないの?
説得してくれよ。
382名無しさん@恐縮です:04/03/15 01:47 ID:KhqbAzmO
>スミスが1〜10位でも構わないと思った

こんなのにインテリジェンスなんて感じないねぇw
ま、結論はスミス信者はカタブツでキモイってことでいいんじゃないか?
383名無しさん@恐縮です:04/03/15 01:55 ID:fWs3FZSL
>>382
そんな他人の発言を持って来られて批判されてもなあ...。

知ったこっちゃねえ、としか言いようがないな。

こんなチャート自体どうでもいいんだから。
例えば、お前、オアシスやローゼズが上位にランクされてたら嬉しいか?

まあ、嬉しいだろうな....、何たって「玄人」なんだから。
384名無しさん@恐縮です:04/03/15 01:58 ID:dQ3uk7nD
ブラー聴いてる男はゲイ
385名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:00 ID:8v4T0lTd
>>367 いや23ですよー 
 未だにS&Gなんかは心に響きますねー 
386名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:00 ID:5sSU52fR
ブラーメン、紳士は嗜みとしてブラ着用と言うスレなんだが
なんであんなんで盛り上がったのかよう分からんが楽しかった。
387名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:03 ID:KhqbAzmO
>>383
他人のフリですか?w
素人といわれたのがそんなにショックだった?
別にチャートなんてどーでもいいが、お前の信者っぷりが笑えるよw
スミスマンセー!!ww
388名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:12 ID:Lty7A9yV
モリシーの歌声はちょい苦手だなぁ。太い。マッシヴな感じじゃないけど。
あとチャーミングマンは何回聞いても「マンセー美しい」って聞こえる
389名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:13 ID:fWs3FZSL
>>387
信者も何も俺は「オアシスとローゼズが等しくクズ」であると言っただけなんだけどな〜。

スミスのことは一言も言及してないんだが...。

ひょっとして頭おかしい?
390名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:17 ID:dQ3uk7nD
「ブラーとガンズアンドローゼズが等しくクズ」
391名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:19 ID:MoRo1Ah8
さらしあげ
392名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:20 ID:fWs3FZSL
せっかくの1日の終りにアホの相手して疲れちゃったな。

「バイ・バイ・バッドマン」でも聴きながら眠りに就こう。
393379:04/03/15 02:22 ID:DtLeZ3y6
ID:fWs3FZSLさ〜ん!

僕の質問にちゃんと答えてくださいよ。
本題摩り替えないで!

>すみませんが、あなたの持つ「クズ」の概念に当てはまらないアーティストを教えてくださいよ。

↑おながいしますねw

あとさ、まさかキミの趣向に合わないからって「クズ」って言い方してるわけじゃないんだよね?
人の好みも千差万別。好き嫌いは普通に認められうる現象だよね。
だから、普通の人間は「俺は好きじゃないな」みたいな言い方をする。

「理論」が好きみたいだから、
クズクズ言ってないで、まず社会的評価と人気、実績のあるオアシスとローゼスに対し、
パンピーのお前がそこまでコケにする根拠を説明してくださいな。

>社会的評価と人気、実績
↑この部分は釣りじゃないよ。根拠は洋楽あんま聞かない奴でも知ってること。
人の好みによると思うが、支持してる人間が多いのは事実。


では、「理論的」にお願いします。

まさか、「俺の好みじゃない」なんてお塩先生もビックリなレスはしないよな・・w
394名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:26 ID:dQ3uk7nD
>>393
何で必死なんだ?こいつブラー聴いてそうだな。(プ
395名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:34 ID:tdOrZwaT
ここに上がってるバンドってどっちかといったら
人生狂わされたっていう方がぴったしくる
396名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:36 ID:7hxeiMGZ
>>393はクズ。
397名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:38 ID:dVp/Nkvs
別にゲイでもいいんじゃね。
ボウイ、フレディー・マーキュリー、エルトン・ジョンとか
いくらでも現、元ゲイの人いるし。

まぁあれだ。
誰かがゲイ認定されるより
そっちがお塩認定される方がよっぽど納得が得られるだろw
398名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:41 ID:9TUFIASJ
>>393
何か必死ですね
哀れ
399名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:48 ID:tdOrZwaT
実は高校生の頃猿のように聴いたBlurほど
熱をあげたバンドは今までいない
もう今BLUR聴いてもあの時のような快感は得られませんが
400名無しさん@恐縮です:04/03/15 02:49 ID:zu66y0j0
拾って聴いたけどプレスリーのブルーハワイみてえな曲だな。
誰か歌詞、訳して。
401あか ◆zRyK5YRZtA :04/03/15 03:06 ID:szKt51s1
↑モリッシー悶絶ですなぁ
402名無しさん@恐縮です:04/03/15 03:40 ID:aoYadOJc
ひらいけんの「ならず者」きいたー?
403名無しさん@恐縮です:04/03/15 07:43 ID:gaGAujA4
スミスのi know its over聴いて何かに似てると思ったらヂョンレノンのイマジンだった
404名無しさん@恐縮です:04/03/15 07:48 ID:9yx70KvP
Whatever
405 :04/03/15 07:56 ID:mgjoXWVn
Stevie wonderの "Stay Gold"なんかもよかった。
てかグランジとか聞いても癒されねぇ〜。w
406名無しさん@恐縮です:04/03/15 08:19 ID:9VZpqzJ8
ぐっでーい・さんしゃーいん♪なの?
ビートルズの曲。
407名無しさん@恐縮です:04/03/15 08:21 ID:n4qaLmbH
スミスもオアシスもブラーもローゼズもすべて糞だろw
きもいなぁ洋ヲタ。まともな人間はロックなんか聞かないから(゚∀゚)アヒャヒャ
408名無しさん@恐縮です:04/03/15 08:50 ID:dHae4G2j
407はいまさら引っ込みがつかなくなって
グダグダ書きに来ている知障です。
409366:04/03/15 08:56 ID:URASwfDg
スレタイ読まないクズが多いね。
KhqbAzmOよ、なんでもかんでも「同じ人間」の発言と勘違いしないでほしいね。
自分の気に入らない意見をいう香具師の数が多いと都合悪いように聞こえるな。
しかも、そこまで粘着して熱くなる理由がワケ判らん。
410名無しさん@恐縮です:04/03/15 09:09 ID:JSgq4lE3
>>388
「肥満say美しい」とも聞こえる。後、頭が「ポン中ーbythe-pho-ne」とも
411名無しさん@恐縮です:04/03/15 09:19 ID:8oqrRIV4
I am not what I was
412名無しさん@恐縮です:04/03/15 09:35 ID:Y+FUzNOJ
あの伝説のバンド、ジョイ・ディヴィジョンが入ってるとは…。もしイアン・カーティスが自殺してなければどんな凄いバンドになってたのにと思う。ニュー・オーダーなんて糞だし。
413名無しさん@恐縮です:04/03/15 10:32 ID:PXgDzBS5
イアンはロリコン   by ローゼズのイアン
            
414名無しさん@恐縮です:04/03/15 11:13 ID:YOTJfpd6
8位が驚き
好きだけど・・・
415名無しさん@恐縮です:04/03/15 12:32 ID:JazPNIGd
>>407
誉め言葉になってる。
416名無しさん@恐縮です:04/03/15 13:43 ID:E0dl0JCB
アメリカで選ぶと何だろ
人種、世代で全然違いそうだな
417名無しさん@恐縮です:04/03/15 14:52 ID:JzOzfEK5
つーか音楽の趣味なんかで喧嘩するのって幼稚な事だと思わんか?
もう皆いい歳なんだろ?
418名無しさん@恐縮です:04/03/15 16:14 ID:dVp/Nkvs
禿胴
419名無しさん@恐縮です:04/03/15 17:47 ID:FKlC0tXJ
スミスはむしろ死ぬ前に聴きたいな
420名無しさん@恐縮です:04/03/15 17:49 ID:PvQ0vsXy
だよね
421  :04/03/15 17:52 ID:qalEWMDQ
 
 人生をすくってくれた歌などない。

 歌をつくって売る側にはあるだろうが。
422名無しさん@恐縮です:04/03/15 17:53 ID:0pOjON3k
スミスのCDどこに置いてる?
部屋のスミっす。
423名無しさん@恐縮です:04/03/15 18:15 ID:coYrMobC
ブラーはクズ
424名無しさん@恐縮です:04/03/15 18:18 ID:z/aYuTsd
かなり偏ったアンケートだなw

死にたくなったらユーロマスターズの「全てはタマキンだ」でも聴け。
死ぬのが馬鹿馬鹿しくなってくるから。
425名無しさん@恐縮です:04/03/15 18:30 ID:0lHMLwhR
>あの伝説のバンド、ジョイ・ディヴィジョンが入ってるとは…。
>もしイアン・カーティスが自殺してなければ
>どんな凄いバンドになってたのにと思う。
あなたはお若いね。
イアンが自殺したことを報じた音楽雑誌はMMとFMだけだったよ。
略しちゃうと判らんか。まぁその程度の注目度ダッタのさ。
その寒寒とした状況を知っているヤツから見たら『あの伝説のバンド』
なんて薄ら寒い表現は使えないナ。
JDの日本盤が発売になったのは1984年のコトだったな。
今と違って欧州からの輸入盤なんて一部の好事家だけの趣味状態だった頃の話。

>ニュー・オーダーなんて糞だし。
よくもまぁ軽軽しく…
426名無しさん@恐縮です:04/03/15 18:35 ID:coYrMobC
ニルヴァーナが入ってないだけまだマシ。
427名無しさん@恐縮です:04/03/15 18:41 ID:94xLEWj+
スミスとスタイルカウンシルがすきですた。
428名無しさん@恐縮です:04/03/15 18:55 ID:lt+vAIeS
80年代をふり返って、スミスは事件でありキュアーは季節だったと言ってた
人いたな。これを俺流にちがうバンドに当て嵌めると、
ジーザス&メリーチェインは事件でありアズテック・カメラは季節だった。
まぁアズカメは季節っていうほど長くはなかったような記憶があるけど。
429名無しさん@恐縮です:04/03/15 19:00 ID:VBE8XX3R
昨日に比べてスレの伸びが凄いから何事だと思ったら(w

トッド ラングレンでも聞いて落ち着けや
430名無しさん@恐縮です:04/03/15 19:04 ID:yyYG5Qk+
10位 ビートルズ「GoodDaySunshine」
(゚Д゜)ハァ!?
431名無しさん@恐縮です:04/03/15 20:37 ID:vU/GykQu
>>429
全くだ。
他人に叩かれようが自分が好きならいいじゃん。

てな訳で、俺はJimi Hendrixの「1983」でも聴きながら物思いにふけるとしよう。
432名無しさん@恐縮です :04/03/15 23:36 ID:AEU/vNfX
じゃあ、オレは「Metal Machine Music」を聴きながら安らかな眠りにつくとしよう。
433名無しさん@恐縮です:04/03/16 00:19 ID:DsscN7Ys
80年代と言えば、、、
ゲイリーニューマンの名を忘れてはいまいか?
自分もうっかり忘れてたけど来日公演逝って、偶然本人と会って話もしたのに・・・
つーかほとんど筆談wサイン代わりに大事に取ってある。
スミスと違う意味で、閉鎖的な人間の開き直りみたいなのが良かった。
434名無しさん@恐縮です:04/03/16 00:56 ID:QsoV+H2v
>>433
カーズとか最高だよね
435名無しさん@恐縮です:04/03/16 01:55 ID:mVHdO/s1
>>433
筆談というのが彼らしいなw
最近ってか数年前に結婚してんだよなぁ。まだ未婚だったらしいw
436名無しさん@恐縮です:04/03/16 10:57 ID:DsscN7Ys
>>435
結婚、知らなかったw
筆談とゆーのは、ロンドン訛りがきつくて何いってんだが、「ハァ?」だったからw
ついでに簡単な英語書いて、それの発音(訛り)のレクチャーとかw
えらく糞真面目で教え好き、ビッグマックが好きというヘンだけどイイ人だったです。
ジョンフォックスがいた時代のウルトラボックスが好きだと言ってますた。

>>434
カーズももちろん、Me, I Disconnect From You
なんてナマで聴けて感激しますた。歌も演奏も踊りもw
437チャーミングマソ ◆Iz2YH.Rj1. :04/03/16 18:06 ID:oQyAmojz
ダウナー代表♪ ジョンケージ「4:33」

アッパー代表♪ 水前寺清子「365歩のマーチ」
438名無しさん@恐縮です:04/03/16 22:54 ID:zwujkIxA
New Order / Temptation
Cure / Just Like Heaven
Echo & The Bunnymen / Killing Moon
The Smiths / Girlfriends in a Coma
Spacemen 3 /Walking With Jesus

だな、個人的には。
439あか ◆zRyK5YRZtA :04/03/17 00:20 ID:Ipb2rKnj
>>438 モリッシーのガールフレンドはひとりだよ
とつまんない突っ込みはいいとして
おれはスザンヌ・ベガの FREEZE TAG
今ふと思い出したんだが、雪が降ってまつた…
440名無しさん@恐縮です:04/03/17 00:34 ID:9zm6TJMh

Desperado - The Eagles
441名無しさん@恐縮です:04/03/17 12:05 ID:NK5oqcNn
人生を救った、の意味がわからないまま皆が答えたものの集計を見ながら論じるからやっぱりわからないままのスレ。
442名無しさん@恐縮です:04/03/17 12:08 ID:wAyHMMOW
最近の曲はボウリングフォースープ以外無い。
これはアンケート対象の年齢そうが高めだったって事なのかな。
443名無しさん@恐縮です:04/03/17 12:11 ID:2E/JazTm
デペッシュモード「シー・ユー」

こればっかり聞いていたときもありました。
444名無しさん@恐縮です:04/03/17 12:14 ID:QlKvi2AY
おれは筋少の「蜘蛛の糸」だな
445439:04/03/17 13:23 ID:3tH7InTl
あ、ホントだ。
複数になってる、オレ恥ずかしいなぁ〜・・・。
ご指摘サンクス、スミスファソとして情けないです・・・。
446438:04/03/17 13:34 ID:3tH7InTl
連投すみません。
445は439さんへのレスのつもりで書いたつもりだったんですが、
私が439さんを名乗ってしまいました、スンマセン。
447名無しさん@恐縮です:04/03/17 21:36 ID:aObuA8mC
スタカンのMy ever changing moodsかな、個人的には。
あとピンフロはファイナルカット。
448名無しさん@恐縮です:04/03/18 01:52 ID:veBv5WpN
Carl CraigのリミックスでMaurizioのDomina(C. Craig's MindMix)
10分以上の曲だけど7,8分目辺りからが。・゚・(ノД`)・゚・。感傷的
449雷息子:04/03/18 22:21 ID:d8PCKxrj
べーちゃん 大好き。
450自縛霊:04/03/18 22:42 ID:CCfAKXIl
くっ・・・・暗い・・・・
451名無しさん@恐縮です:04/03/18 23:09 ID:yj+BTCA4
カジノドライブ  レッドウオリア^ズ
452名無しさん@恐縮です:04/03/19 00:45 ID:/+IHJ4Rs
やっぱりゼアーシーゴーズ
453名無しさん@恐縮です:04/03/19 00:47 ID:UjSEDDzS
スパンダーバレェのチュルーが最高だろ?
イギリス人の曲だったら.........。
454名無しさん@恐縮です:04/03/19 00:51 ID:xqySOVd5
イギリス人の曲だったらG.Iオレンジの「サイキック・マジック」かナショナル・パスタイムの「オール・ゲーム」かな。
455名無しさん@恐縮です:04/03/19 00:57 ID:JUpX6Mix
>>454
藻前…何か好きだな。
456あか ◆zRyK5YRZtA :04/03/19 03:19 ID:FbmAq/pW
The world won't listen

意訳:おまえら、あほだろ?
457名無しさん@恐縮です:04/03/19 06:35 ID:RW4W3cHF
>>448
べーちゃんさいこーだね




おまえらXTC忘れてませんか?
458名無しさん@恐縮です
ぼへみあんらぷそでぃーは!?





れみごー!