【音楽その他】音楽CD、逆輸入禁止期間は発売後7年以内 書籍や雑誌にも「貸与権」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
 政府は4日の事務次官会議で、音楽CDなど海外専用版の日本への逆輸入を差し止める期間を
「国内版の販売開始から7年以内」とする著作権法の改正案を内定した。
具体的な期間は政令で定めるが、業界団体とは5年とする方向で調整が進んでいる。
さらに書籍や雑誌にも著作権者の「貸与権」を認め、貸本店に著作権料の支払いを義務付ける。

 棚田など文化的景観や船大工など民俗技術を保護対象とする文化財保護法改正案、
栄養教諭の創設や薬剤師養成のための薬学部の教育期間を6年間とする学校教育法などの
改正案も内定した。
 いずれも5日の閣議で正式決定し、今国会に提出する。

引用元
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040304AT1G0303M04032004.html
依頼ありました
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077439046/723
2名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:15 ID:597bH1I9
2なら
3名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:17 ID:aLHvycCi
独占禁止法にひっかかれ
4名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:18 ID:GgZkchw7
貸本屋なんて今でもあるのかどうか知らんが
とんだとばっちりだな。
5名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:20 ID:RMYCLoly
4奈良
6名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:20 ID:EEmCM+23
>>4
漫画喫茶のことじゃねーの?
7名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:24 ID:GgZkchw7
>>6
あっそーか。
8名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:26 ID:52vwz0vi
新たな文化の健全な育成と発展を阻害するものであり非常に不快である


一般庶民に安いCDと安価な漫画喫茶を提供することを妨げてはならない!
9名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:28 ID:DnXBzOFP
こんなことしてもつまんないCDや本買うカネなんざ無い
いいモンならなんぼでも出すけどよ
10名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:29 ID:eCVtb/cP
(・3・)あるぇ〜どうして逆輸入CD売っちゃいけないのかNA?

国内販売CDの値段下げろYO!
11名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:29 ID:7GK5tX8P
早く邦楽のCD1800円ぐらいにしろよ、法律制定はそれからだろう.
12名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:32 ID:cS4UdjGw
貧乏人はCDを聞くな!本は立ち読みしろ!ってこと?
13名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:33 ID:YafcyWhz
海外で売るな。日本人だけに売ればいい。
14名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:34 ID:VUQTkpk+
マスコミは構造改革構造改革言いながら自分とこの業界には聖域作りまくりだな
小泉と自民党は死ねよ
15名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:34 ID:4j8LEClJ
法改正されたら間違いなく、かなりの量のCDショップと本屋は潰れるな。
16名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:35 ID:GyosOFU4
>>6
漫画喫茶はあくまでも閲覧であって貸与には該当しないので
この場合無関係
17名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:35 ID:aLHvycCi
いつまで殿様商売やるつもりなんだ
18名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:37 ID:nAlUwQ6V
CD値下げデモ
19名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:40 ID:7GK5tX8P
デモするのは面倒だから、買うのやめればいいんだよ.
20とりあたま ◆SAMPOsBbps :04/03/04 15:57 ID:eZg8kUHH
>>11
法律変えてくれたら下げるっていうのが、
依田さん(JASRACとエイベックスのえらいひと)の言い分
どのくらい下げるかは明言せず

>>19
自然とそうなるでしょうね…
安いものがなくなったから国内盤を買う人より、
「じゃ、やーめた」って人の方が多いですよ
21名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:00 ID:Pn5q5pIH
日本の能無し連中はこのレポートを読んでどう思うのかね
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/02/006.html
22名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:06 ID:QzU8eMUI
ぴあつーぴあ摘発
逆輸入版排斥
コピーコントロール標準化

さて、これだけ業界団体が策を弄した結果
売上げは果たしてどうなるんでしょうか、5年後あたりが楽しみです
23名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:08 ID:GyosOFU4
>>20
Jasrac?
24名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:10 ID:Z4AiUyIy
>>22
映画と同じで著しく停滞するも
ヤクザが興行権を握ってる実態は変わらず だと思われ。

文化庁や政治家もそのへんからのキックバックがでかいんだろうな。
25名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:11 ID:EffMjEV6
CD値下げまだぁ、今の値段じゃ不正コピーなんて一生無くならないよ
一枚200円ぐらいで発売しる
26名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:12 ID:2zS6p4b8
どうせ国内CDはCCCDばかりだし買うつもりはないから勝手にやってくれ。
27名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:13 ID:Z4AiUyIy
>>25
不正コピーの検挙をするかどうかも警察庁やら関連団体に裏金がどれだけ渡るかによるだろうからね。
結局、公正に商売するやつ、普通にCD買うやつがバカを見るって制度にしたいんでしょう。
28名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:14 ID:Mshqjyk6
ネット普及したんだからパッケージにこだわる必要はない
29とりあたま ◆SAMPOsBbps :04/03/04 16:14 ID:eZg8kUHH
>>23
すみません、日本レコード協会のえらいひとです_| ̄|○

訂正ついでに依田さんの言い分
http://www.sankei.co.jp/news/040204/bun020.htm
30名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:19 ID:26Jm+sid
近所の定食屋においてるマンガはどうなるの?
31名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:28 ID:GyosOFU4
>>30
無関係なので無問題
32名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:31 ID:sgDOYSUm
>>31
そうなのか?
書籍や雑誌にも著作権者の「貸与権」を認めるという事は
原理的には友達に貸すことも禁止って意味になるぞ。
33名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:31 ID:ljBOKO+Y
関係ないけどワールドカップの期間、近所のそば屋からテレビが消えた
34名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:32 ID:Ni8PEVGM
>>32
営利じゃないから関係ないんじゃないか。
35名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:35 ID:Pn5q5pIH
>>33
やきう
36名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:36 ID:sgDOYSUm
>>34
漫画や雑誌を置いて集客に利用しているという点では漫画喫茶も定食屋も同じ。
だから漫画喫茶に課金するなら当然、定食屋にも課金される。
37とりあたま ◆SAMPOsBbps :04/03/04 16:42 ID:eZg8kUHH
音楽CD逆輸入禁止へ著作権法改正案 文化庁

 アジア市場向けの日本の音楽CDが逆輸入され、安く売られている問題で、著作権を改正して、
こうした逆輸入が禁止される見込みです。

 文化庁によると、アジアで販売されている日本の音楽CDのうち、年間およそ68万枚が逆輸入され、
安く出回るようになり、損失額は20億円に上るということです。
こうした被害を食い止めるため、文化庁は、海外向けに生産・販売された邦楽CDの逆輸入を
発売から一定期間内、禁止するとした著作権法の改正案を、5日の閣議決定を経て
今の国会に提出します。海外旅行での個人的なお土産などは例外とされますが、
違反すると5年以下の懲役、または500万円以下の罰金が科されます。
また、書籍などについても、貸本屋などで無断で貸し出しすることが禁止されます。
 改正案は今国会で成立し、来年1月から施行される見通しです。

引用元(動画ニュースあり)
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/index2.html?now=20040304161542
38名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:42 ID:muXvwyay
ところで海外デビューしたアーティストのCDの場合はどうなるの?

たとえば吉田兄弟の海外盤のCDとか
39名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:51 ID:Z4AiUyIy
>>37
日本のCDが世界のGDP水準に比べ不当に高く売られているのがそもそもの問題なのに
適正価格で売っている輸入業者を「不当に安く」売っていると故意に歪めて報道するのは
かなり問題あると思われ。
40名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:01 ID:Mshqjyk6
一枚なら個人的に輸入できるのか
じゃあそれをnyで流してしまえば逆輸入禁止も無効だな
41名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:02 ID:K/blOBYS
貸し本屋!!??森由岐子や好美のぼるがぎょうさんですか!!!ハァハァ
42名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:06 ID:zTg9VkEI
どうせ値段が下がらなきゃ売り上げ増にはつながらない。
だからこんな事やっても音楽業界が潰れるのは目に見えてる。

けど問題なのは、こいつらが根本の問題を見ようとしないで他者に責任転嫁する過程で
CCCDになったり独占禁止法に反する輸入権を設定したり
業界が潰れた後も負の遺産として残るものがあまりに大きい。

責任転嫁しかできないヤクザに法律作らせちゃいかんぜよ。
43名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:22 ID:R0H/ZJcv
漫画や雑誌を建物の中で読ませる行為は貸与ではなく、展示に当たるらしい
よって今回の法改正は漫画喫茶や定食屋の雑誌とは無関係
44名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:22 ID:Pn5q5pIH
>>36
定食屋は単に注文が出てくるまでの時間潰しに置いてるだけで
それ自体を集客に利用してるわけじゃないだろ
45名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:28 ID:sgDOYSUm
>>43
え?最近たくさん出来た漫画喫茶から課金する為の改正と新聞記事には出ていたけど
無関係というソースはどこかにあるかい?

>>44
漫画喫茶が課金されるのであれば定食屋が言い逃れするのは不可能。
ただし実際に見回りに来て摘発されるかどうかは地元警察との癒着次第。
46名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:30 ID:sXUVAN+6
これって普通の洋楽CDもはいるの?
47名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:35 ID:hgy8xlsQ
ただでさえ日本の低レベル音楽なんて聞く気しないのに、逆輸入止めたから買おうなんて思うかよ。

不景気だしマスコミの影響力も落ちてるから、広告に踊らされなくなっただけの話。
48名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:35 ID:6rl1qW+r
この法律施行後もCD売上げ低迷の時の理由を何とするか楽しみだ
どうせ俺は買わんから無問題
49名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:40 ID:caOBxRpm
>>45
漫画喫茶と出版社は経済産業省が仲介して著作物の利用料支払いに合意したよ。
改正著作権とは関係ないっす。

あと、定食屋と漫画喫茶はそれを業としてるかで違う。
50名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:55 ID:pFo95VkG
作る側も立ち上がらない。
買う側も何も知らない。

日本もうだめぽ


51名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:56 ID:sgDOYSUm
>>49
てことは漫画喫茶と漫画の置いてある喫茶店は営業許可申請時に扱いが違って
もっぱら自己申告で著作権料を払うか払わないか決めているという事でつね?
そんな制度で大丈夫なのかな?
52名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:57 ID:9NnDh0RD
保護主義以外の何物でもないね。
他の業界は国際競争にさらされてるのに、なんでレコード業界だけが
こんなに手厚い保護うけなきゃならないのか。

保護されるほど芸術性の高いものを作ってるのか?
粗悪品を高値で売りさばいてるだけに見える。
53名無しさん@恐縮です:04/03/04 17:58 ID:d/LjbsyB
レンタル料200円、CD-R50円
CD買わずに済ませればok
54名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:11 ID:Pn5q5pIH
>>51
なんで定食屋の話を喫茶店の話にすりかえてんの
55名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:15 ID:sgDOYSUm
>>54
定食屋もラーメン屋も喫茶店も「飲食店」という許可申請をしているから扱いは同じでしょ。
調理師免許が必要とかの違いはあっても著作権法として区別しているとは思えないし。
56名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:27 ID:6QbmcRmp
邦楽なんて聞かないからどうでもいい
57名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:28 ID:caOBxRpm
>>49
>営業許可申請時
例えば、漫画喫茶の営業形態が今の軽食提供から
定食屋並みの食事を出せるようになって営業形式が同じになったとしても、

実質の営業形態の違い>漫画の設置面積、閲覧本の数等
飲食時間と漫画閲覧時間の違い
漫画利用選択の違い、などね

この差から法の適用は考慮されますね。








58名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:35 ID:64ws6dNR
貸与権には、漫画喫茶とか、定食屋は入んないんだってさ。
貸与権は「貸出」してもって帰る形に発生するそーな。

だから、貸本屋は入るけど、漫画喫茶は入らないみたい。
ただ、漫画喫茶は、別に契約しちゃったんだよね、たしか。
59名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:35 ID:caOBxRpm
あっ、空白すまそ。

つでに、
×>例えば、漫画喫茶の営業形態
○>例えば、漫画喫茶の営業
に訂正します。

権利侵害を考えるには、形式性より実質性が大事っすよ。>JASRACは除く
60名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:48 ID:caOBxRpm
>>58
>漫画喫茶は、別に契約しちゃったんだよね

ソース見つからなかったけど、これと同じものね。
家庭用ゲームソフトの「複合カフェ店内における業務利用(上映)の暫定許諾」について
http://www.cesa.or.jp/press/other/oth020401.html

音楽CDの話の戻せば、
公取はCDの再販からの除外を狙ってるから安心しる。
61名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:54 ID:sgDOYSUm
>>57
漫画喫茶ってのはもともと漫画がたくさん置いてある喫茶店の延長だから
両者を厳密に区別するのは本来不可能。

なので事実上の册数制限となる「何冊以下なら著作権料を支払わなくてもよい」
とか「時間あたりで金を取っているところは飲食店ではなく課金対象とする」
とか >>57 にもあるように両者を区別する「新しい」基準設定が必要になってくるわけ。
行政側はそのような区別の基準をまだ公表していないと思うけど、どこかで明文化されているのかな?

>>58
漫画喫茶が本当に課金対象にならないのなら、何で今さら数少ない貸本屋をターゲットに
法改正しなきゃいけないのかが疑問だよね。
62名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:58 ID:Z4AiUyIy
>>60
狙ってるも何も、再販防止法見直しが決まったという報道は全然ないけど
どこかにソースあるのかしら?
せいぜい「公聴会でそのような意見が出た」程度なのでは?
63名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:59 ID:GaM1Ocfp
もう音楽業界は潰れていいよ
64名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:03 ID:t63XyTmX
うちの近所のツタヤがコミックレンタル開始してたなそういえば
65名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:04 ID:ExPe9bH1
金払って音楽聴く人が減るだけだと思う
66名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:08 ID:tw1yMZ8F
絶対おかしい
67名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:08 ID:caOBxRpm
>>62
ソースというソースは毎日くらいかな?
公取のスタンスは昔から変わってないよ。
つーか、今回の無抵抗は気味が悪い。

>>61
>何で今さら数少ない貸本屋
著作権審議会でもあれでつが、
次ぎへの地ならしだよね。
68名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:16 ID:zTg9VkEI
>>67
結局のところいつも通り芸能ヤクザに押し切られて終わりでしょうよ。
日本は独占禁止法違反やり放題の天国だから。
69名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:18 ID:g8OAc0u4
そもそも官庁は国民の味方の筈なのに、一業界の味方をするたぁ、公益に反する。
70名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:29 ID:exmRdHHe
まあ、貸本業から利益を配分させることは間違ったことではないと思うが、
逆輸入制限は勘弁してくれ。
この法律は逆輸入だけじゃなくて、日本に無いやつを輸入することまで妨げるからな。
71名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:37 ID:64ws6dNR
このへんの頼りないソースなんですけどね。
ttp://homepage3.nifty.com/machina/
72名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:39 ID:+13AGMVM
そういや図書館も貸本屋の一種な訳だが
73名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:41 ID:rJpB7Dg4
>>61
> 行政側はそのような区別の基準をまだ公表していないと思うけど、どこかで明文化されているのかな?

行政側が明文化するはずがない
これは単に漫画喫茶業界と出版業界の問題にしかすぎない
74名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:42 ID:bfd8ULz2
妥当ライン

シングル 無料配布

アルバム 500円

75名無しさん@事情通:04/03/04 19:42 ID:XT2G+bGx
天下り野郎たちに、立ち向かう香具師が出なかったね。
まじめに働くのがいやになった。国民年金かけるの皆で拒否しようぜ!
国費から詐欺してお金を手に入れる国会議員ばかりなんだから、掛け捨て
国民年金なんて イラネ。。
76名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:42 ID:Igo8SIld
外国でCDを購入した物をヤフオクで売ったらダメ?
77名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:42 ID:EiskCDAA
図書館の本も金取るのか
78名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:43 ID:rJpB7Dg4
>>72
図書館は例外
79名無しさん@事情通:04/03/04 19:47 ID:XT2G+bGx
レコード会社が、日本企業だといけないの?
アメリカやイギリスあたりで輸入品としてなら言い訳?
韓国のレコード会社のcdは、輸入品だよね。
どうなのかな、 エロい人教えて
80名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:54 ID:sgDOYSUm
>>73
どうやら変な法律ができる前に漫画喫茶の大手が協力して法律とは無関係に
複合カフェ協会なるものを設立して適当なミカジメ料を払うことで合意したみたいね。
なのでそれを無視して営業したところで今のところ強制力はない。
そして行政側もそれに対して何らかの基準を示して取り締る必要はない、という感じかな。

>>67
次への地ならしってのが、まさにこの閲覧権の設定なんですかね?
本屋の立ち読みも禁止になるのかな?
81名無しさん@恐縮です:04/03/04 19:57 ID:rJpB7Dg4
>>80
閲覧権は実際に議論されているみたいね
線引きが難しくはあるようですが
82名無しさん@恐縮です:04/03/04 20:00 ID:64ws6dNR
さすがに立ち読み完全禁止は自殺行為だな(笑)
中身もわからん本は買えん。
本すら買えんということは・・・・・中身がわからないCDはもっと・・・
83名無しさん@恐縮です:04/03/04 20:02 ID:Z4AiUyIy
日本だと法改正とかいうと必ず何かを保護するという立場になるのが不思議。
公正な競争の無いところに市場の発展は無いのが当たり前なんだから
独占禁止法強化こそ必要なのに。
84名無しさん@恐縮です:04/03/04 20:08 ID:zarQvQu/
漫画はBOOKOFFで立ち読みして済ませてる
だもんで途中まで集めたのが結構ある
85名無しさん@恐縮です:04/03/04 20:21 ID:8971WAd3
スレ伸びないなww
86名無しさん@恐縮です:04/03/04 20:25 ID:L3QjwZX3
>>85
もうあまり日本のCDを買いたいと思う人がいないんじゃない?
友達とかでもCDを買おうって人には、半分はヤクザへ流れる金なんだから止めとけ
って言うようにしてるよ。
87名無しさん@恐縮です:04/03/04 20:30 ID:zdIx5xNN
立ち読みは現行犯タイ〜ホでつ。
88名無しさん@恐縮です:04/03/04 20:41 ID:Kw5BrA2A
これさ、海外で生産されたCDの日本への輸入を禁止できるって法案じゃなかった?
つまり逆輸入の安いCDだけじゃなく、法律的には輸入盤の差し止めもできるっていう・・・。
もしそうなったら海外アーティストのCDが日本盤の物しか買えなくなる。
もっと言えば日本盤が出てないアーティストはどうなるんだ?
89名無しさん@恐縮です:04/03/04 20:42 ID:Kw5BrA2A
90名無しさん@恐縮です:04/03/04 20:52 ID:HgYY15li
>>89
こういうのを読むと挿花とか右左より
音楽業界が一番力もってる暴力団体に見えてくるね。
何しろマスコミを言いなり操作できるわけだし。
91名無しさん@事情通:04/03/04 21:27 ID:XT2G+bGx
P2Pなどの製作者が、ヒーローに思えてくるよ、
92名無しさん@恐縮です:04/03/04 21:34 ID:Y589RZsy
まぁ色々色々あるみたいな感じではある
http://d.hatena.ne.jp/masays/20031230
93名無しさん@恐縮です:04/03/04 21:35 ID:KUO7UUeF
空港に密輸入防止のためのCD犬を配備中とのことです。
94名無しさん@恐縮です:04/03/04 22:45 ID:xEFTuno1
CD1枚あたりの印税(1枚3000円として)

歌唱印税・・・約30円(約1%)
著作権印税・・・約180円(約6%)
Amazonアソシエイト・・・150円(5%)

ただ、ホームページにバナーを貼っておくだけで
何にもしなくても、アーティスト並の収入が得られます(w
95名無しさん@恐縮です:04/03/04 22:53 ID:kXOTc8g2
>>87
実際問題立ち読みのできない本屋で買うか?
本の内容が分からずに買い、結局使えないとかなると救いようがないぞ。
特に参考書なりパソコン関係のマニュアル系は読んでからじゃないと買えないだろ。
君は本屋に行ったことないだろ。
漫画系は袋に包まれてもしょうがないと思うが、
基本的に立ち読みのできない本屋に用はないよ。
96名無しさん@恐縮です:04/03/04 23:02 ID:LRvZR8LS
なんでここまでして日本の音楽業界を守らなければいけないんだ?
競争原理はないのかここには?
これって韓国などで邦楽発売が決定し、向こうでの販売価格が日本の半分以下だから
大量に持ち込まれたら中身は同じなのでみんなそっち買うって事だろ。
CCCDなど自らの保身にのみ腐心し、自助努力を放棄したあげく
責任は外様か。あほらしい
97名無しさん@恐縮です:04/03/04 23:12 ID:HmlaYs4A
アメリカのアルバムはせいぜい15ドルなのにね。
大体1500−2000円。
逆輸入の邦楽だってそんなもんだろ。
その国の購買力に合わせてあるなんて馬鹿らしい話だな。
98名無しさん@恐縮です:04/03/04 23:22 ID:dTyXWeSL
http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
2ちゃんで文句言うだけじゃなくて、抗議の声を送ろう
99名無しさん@事情通:04/03/04 23:28 ID:XT2G+bGx
万引きが正しく思える。。なぜなんだ?
100名無しさん@恐縮です:04/03/04 23:31 ID:wqOF8r5p
>>99
小売店には罪は無い
101俺はオオカミ&rlo;元次2は女彼&lro;:04/03/05 00:03 ID:eE6Lxdhp
そーいや、最近、TUTAYAじゃマンガのレンタルもしてるのな。
昔なつかしい貸本ってやつかーっと、ノスタルジィにひたってみた。
102名無しさん@恐縮です:04/03/05 00:06 ID:WnE1jsN/
OUTKASTのグラミー賞とったアルバム(2枚組)=2000円以下
ハマのエイベックソのCCCDのアルバム=3000円以上

さあどっちを買う?
103名無しさん@恐縮です:04/03/05 00:12 ID:e55M90B2
邦楽殆ど聴かないし、年2〜3枚位しか買わない。
オリコンチャート見たら悲惨。
糞曲ばかりだし
CCCDいぜんの話。
104名無しさん@恐縮です:04/03/05 00:27 ID:n1xPy67E
世知辛い世の中になりそうだな小泉政権時代は・・・
105名無しさん@恐縮です:04/03/05 02:36 ID:HrFIiXaH
何人かわかってない方がいらっしゃるようですが、


規制されるのは「邦楽の輸入版」だけでなく、
 「 洋 楽 の 輸 入 版 」 も 、 で す 。
106名無しさん@恐縮です:04/03/05 02:46 ID:fjTowJ8q
国内レーベルと契約のないミュージシャンとかどうすんだよ
107名無しさん@恐縮です:04/03/05 02:53 ID:FsOVUGWN
最近の洋楽もクソだからいいよ、買わない。
108名無しさん@恐縮です:04/03/05 02:54 ID:G8s3gwt5
>>105
え?・・・・・・・マジで!? 過去読んでないけど
109名無しさん@恐縮です:04/03/05 02:55 ID:+Igwtg0F
>>108
>>105はネタ。
110名無しさん@恐縮です:04/03/05 03:09 ID:pj4cn6++
>>109は工作員
111名無しさん@恐縮です:04/03/05 03:19 ID:kNKrQ6Gp
どうして著作権法や年金問題でちゃんと
問題点が報道されてちゃんと反対する勢力が存在しないのか
もう右とか左とかの予定調和的対立はいいから
ちゃんと立法府として議論してくれ
112名無しさん@恐縮です:04/03/05 03:39 ID:oUnpcntS
CD業界をみていると、昔のアタリショックを連想するな〜。
ぜんぜん違うけどさ。
113名無しさん@恐縮です:04/03/05 04:09 ID:ASZHrTfZ
>アジアで販売されている日本の音楽CDのうち、年間およそ68万枚が逆輸入され、
>安く出回るようになり、損失額は20億円に上るということです。

へぇー。
2950*680000か。
そんなに売れてるわけネーだろ。
アフォか。
損失額じゃなくて被害妄想額にきちんといいかえしろや。
114名無しさん@恐縮です :04/03/05 04:17 ID:82399xrE
>>113
販売じゃなく、業界全体の経済的な損失だろ?

115名無しさん@恐縮です
P2Pをやめなくてもいいってことですか?洋楽ヲタの俺には死活問題になるかもしれん
この法律は