【F1】F1誘致にトヨタ本腰 富士スピードウェイで07年開催狙う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヒラリφ ★
トヨタ自動車が、運営するサーキット・富士スピードウェイ(SW)での07年のフォーミュラワン(F1)開催を狙い、
コースの改修工事などを進めている。ホンダ側と興行主との鈴鹿サーキットでの開催契約が06年で切れるためで、
今後、本格的な誘致活動に入る。もっとも、F1での実績でトヨタに大きく勝るホンダは、余裕の構え。
7日から豪州で今年のF1が開幕するが、コースの外でのトヨタとホンダの競争も始まりそうだ。

コースのアスファルトは取り払われ、大型ダンプが行き交う。レース場の跡はほとんどなく、湾曲した道路跡と、
古びたスタンドの一部だけが目に付く。昨年9月にSWを全面閉鎖、05年4月の開園を目指した改修工事への
投資額は200億円にのぼる。 コースは、コーナーの数を11から16にして観客の見どころを増やし、路面は
特殊加工して凹凸を極限までなくす。観客の収容人数は最大12万人と、工事前の7万人以上分を増設する。
F1参戦3年目のトヨタは今年、「初の表彰台(3位以内)を狙う」(斎藤明彦副社長)と意気込む。レースでの
実績を踏まえ、興行団体やレース場を公認する国際自動車連盟(FIA)側にSWの情報を提供し始めようという
狙いだ。トヨタはF1の開催で「モータースポーツのトヨタ」とのイメージを確立し、ホンダファンの多い若者への食い込みを
図ろうとしている。
(以下略)

朝日新聞 http://www.asahi.com/sports/update/0303/001.html
2名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:44 ID:kbxcztYp
2だ
3名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:44 ID:1qCSqcik
マジかよ
4名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:44 ID:i1CY9csX
3か?
5名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:47 ID:eSLtD4Uf
こりゃまたすげぇ話だな・・・
6名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:48 ID:YyEjsla3
6げっと
日野レンジャーがんばれ
7名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:48 ID:Jf2O8Kh8
鈴鹿の無いF1は考えられんよ
8名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:49 ID:TDeqLnhw
\(◎o◎)/!
9名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:50 ID:2C1do8OH
FISCOはどうも死んだってイメージが強すぎるんだよなぁ。
なんかあのときはすごい霧がでていたような記憶があるけど。
10名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:50 ID:YyEjsla3
鈴鹿と富士SW、両方で開催する事になるだろうな
実績のあるホンダを邪険に扱うわけにはいかんし
本気になったトヨタを怒らせるわけにもいかない。
FIAは困ってるだろうなあ。
11雷息子:04/03/03 00:50 ID:J6/am+05
>>1
> コースは、コーナーの数を11から16にして観客の見どころを増やし、

こーなー増やすと見どころ増えるんですか、そうですか。

だったらモンツァも増やしたらいいのにね。

> 路面は特殊加工して凹凸を極限までなくす。

よくわからん。
12名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:51 ID:9n4q5RGS
ことF1はトヨタががんばったからといってもねぇ

富士とはいえ、宿泊施設が十分確保できるのか?
当日客をさばくだけの鉄道輸送網なり、道路網があるのか?

鈴鹿も完璧とはいえないけれど、かなり好条件なサーキットと思う。当然だけど。
英田なんて、、、、
13名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:51 ID:X19Kbp1e
トヨタは為替が1円変動するだけで何百億の差益が出るからなぁ・・・・

200億位屁でもないだろ。
14名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:52 ID:ytmSZ2MP
10年前はパシフィックGP(だっけ?)もあって日本で2戦してたんだよな
15名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:53 ID:O733PYKz
そんな金があったらWRCに戻って鯉
16名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:53 ID:Jf2O8Kh8
そういやあったなバブルサーキット
17名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:54 ID:iacERZ6p
1.4kmの直線か、現代F1に欠けていたものがみられそうだね
でも鈴鹿も惜しいよなぁ、世界に誇れる美しいサーキットなのに
18名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:54 ID:eSLtD4Uf
>トヨタ首脳からは「富士と鈴鹿での隔年開催でもいい」という声も漏れる。
>「日本で毎年2回開かれれば問題はなくなる」という声もある。
>トヨタが、「2カ所開催」を目指す戦略に転換する可能性もある。

なんですかこの人たちは。
19名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:55 ID:ytmSZ2MP
>>18
この時世でお金が有り余ってる企業の幹部です
20名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:55 ID:9n4q5RGS
よし解かった。

春に、茂木でGPを開催して、秋に鈴鹿でGPを開催する。
それでどうだ、トヨタ、2箇所開催だし納得しろ
21名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:56 ID:3Ui9p0IW
日本グランプリの観客動員は確か毎年全GPで1位のはず。
だから日本で2戦やっても良いんじゃないの?
特に富士ならすぐに売り切れだろ。
タバコ広告禁止のドイツで2戦やってるんだから出来ない事は無い。
22名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:56 ID:i1CY9csX
鈴鹿デ(゚з゚)イインデネーノ?
23名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:56 ID:0YvoJvZH


F1の何処が面白いのか俺に分かりやすく教えてくれ

ハムスターが檻の中でグルグル回っている奴と重なってしょうがないんだが・・・

24名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:57 ID:O733PYKz
>>20
許可する。
25名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:57 ID:8xrYS0Uy
富士のほうが家から近いから有り難い
26名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:58 ID:9n4q5RGS
>>23
そんなもんだ。
それでいいだろ?
27名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:58 ID:wmy10wQw
個人的には日本GPは富士、鈴鹿を隔年開催のほうがいい。
28名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:59 ID:VPvCbHm2
まあとりあえず国内レースで鈴鹿より良いとの
評判を得てからだな。 悪けりゃそれまで。
29名無しさん@恐縮です:04/03/03 00:59 ID:dJ5k9ZUH
富士は面白いコースだったけど、大分変わるみたいだね。
(歩いたけど使われていない1コーナー近くのバンクは凄かった。)

開催時期が秋になれば、霧でレースが出来ないぞ
30名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:00 ID:ytmSZ2MP
茂木はちょっとなぁ・・・
31名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:01 ID:zx8cOyXo
やれやれ。
それで鈴鹿を2輪専用にしてくれ。
32雷息子:04/03/03 01:01 ID:J6/am+05
一番美しいサーキットは、




           ザルツブルクリンク     だと思う。
33名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:01 ID:eSLtD4Uf
ジャックが死亡事故起こせば伝説になるね
34名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:02 ID:O733PYKz
サーキットでレース見るならオーバルの方が正直面白いと思うんだけど、どうよ?
35名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:02 ID:O38n1RXl
F1ねぇ・・・
セナやプロスト、マンセルやパトレーゼなんかが
いた頃は面白かったが・・・
シューマッハじゃスター性無さ過ぎ
36名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:03 ID:4DrcieKd
鈴鹿のままでいいよ
オートポリスや菅生でのF-1なら見てみたいが
37名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:03 ID:ytmSZ2MP
http://www.fujispeedway.co.jp/infomation/new_course_guide.html
新コースはコレか、このきついカーブ→直線→きついカーブのコンボは・・・
中国とかバーレーンとかで作られてるサーキットもこればっか
38名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:05 ID:O733PYKz
>>37
ポールリカールってこんな感じだっけ
39名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:05 ID:62m++pSF
>F1での実績でトヨタに大きく勝るホンダは、余裕の構え。

トヨタは金にモノを云わせてなんでもやるからな〜
ホンダもおつおつしてられんぞ

>トヨタは今年、「初の表彰台(3位以内)を狙う」(斎藤明彦副社長)と意気込む

まぁ、言うだけならタダだしな

・・・?あれ?スパイの件どうなった?出場停ry
40名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:06 ID:7WFf2Y2U
富士のサーキットは過去にF1でやらかしちゃったからね。
あんまり評判よくないんじゃないかな。
41名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:07 ID:3Ui9p0IW
>>37
でもティルケの設計したコースの中ではマシじゃない?
安全性を考えたら最終コーナーの改修は仕方ない。
42名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:08 ID:U1OMgSnM
直線長すぎてスピードが出過ぎるな
途中にシケイン入れさせられる予感があるね
43名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:09 ID:eSLtD4Uf
>>37
>「若者への情報発信基地」
なんでこんなもんが事業テーマになってんだよw
44名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:09 ID:ytmSZ2MP
>>38
ポールリカールはこれですな
http://www.racingcircuits.net/France/PaulRicard.html
45名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:09 ID:vdpsq2V0
でも鈴鹿は正直バイクのサーキットだぜ。車で抜くには幅が狭すぎる。
46名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:12 ID:62m++pSF
http://www.mainichi.co.jp/life/car/news/200310/29-07.html
富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開かれた自動車レース「全日本富士GTレース大会」で、
事故に巻き込まれたレーサー、太田哲也さん(43)が主催者側に約3億円の損害賠償を求めた訴訟で、
東京地裁は29日、太田さん側の主張をほぼ認め、主催者側に約9000万円を支払うよう命じた。

トヨタ あぼーん
47名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:15 ID:eSLtD4Uf
>>46
アンビリバボー見て感動したよ
48名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:17 ID:UPGtfa4p
実績よりもお金
どっちが多く出せるかな?
49名無しさん@恐縮です:04/03/03 01:17 ID:iGxP2D5B
アンビリーバボーの放送以前に多分、別の局だが何回か特集があったな。
しかしモータースポーツってこういう悲惨な事故、事件でしかマスコミの話題に
登らんのは不幸だわな。
50窓際ストーカー▲φ ★:04/03/03 01:19 ID:???
( ´D`)ノ< まあバーニーはF1を20戦にするとか言ってるわけでw
51名無しさん@恐縮です:04/03/03 02:34 ID:2PTyzYR1
モンツァの短いストレートで370q/hくらい出るから富士だとどのくらいだろうね。
まあセッティングを低速向きにするからそんなでないかな。
52名無しさん@恐縮です:04/03/03 02:44 ID:wVHoOi5l
★イタダキーッ!パクリまくりの盗用多 Part.13★
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/auto/1076727866/
53名無しさん@恐縮です:04/03/03 03:05 ID:UGC91zVY
いつになったら市街地レースしてくれるんだよっ!
りんくうタウンでF1やれ 二期工事中の滑走路も使って
54名無しさん@恐縮です:04/03/03 03:15 ID:a53Vl5wV
大名古屋グランプリを開催しる!

道が広いがね。
55名無しさん@恐縮です:04/03/03 03:19 ID:5rfa3huh

イメージアップしたいなら安っぽい車作りを止めろ。
56名無しさん@恐縮です:04/03/03 03:38 ID:/zvAVoEB
アホトヨタ幹部は、コースマーシャルの教育を先にやってから物を言え!
死亡事故大杉。火災処理遅杉
57名無しさん@恐縮です:04/03/03 03:39 ID:/zvAVoEB
>54 一部分たげね (ワラ
58名無しさん@恐縮です:04/03/03 04:13 ID:0CYqKSBR
みなとみらいあたりでやった方がいいと思うね
企業誘致も進まないし空き地だらけなんだから
なんで駅伝が公道使用よくてF1がダメなのか
59名無しさん@恐縮です:04/03/03 04:14 ID:8uUxRSvU
(((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

        
         .∧__,,∧   
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

         .∧__,,∧
        (´・ω・;)   一生懸命掲示板作ってみたから、覗いてください。
         ( o o )))   < http://jbbs.shitaraba.com/computer/8906/
         `u―u´     かきこんでくれたら、うれしいです。


60名無しさん@恐縮です:04/03/03 07:25 ID:LN/P4ZUf
07年開催・・・3年後にはF1中継がなくなっている予感
61名無しさん@恐縮です:04/03/03 09:11 ID:nP+ComTD
>>58

実はバブリーなころ、MM21でF1をやる計画があったらしい。
62名無しさん@恐縮です:04/03/03 09:29 ID:RnGz2C8e


い  よ  い  よ  英  田  で  の  F  1  復  活  だ  な
63名無しさん@恐縮です:04/03/03 09:41 ID:CK7wnZMN
コースとしては鈴鹿の方がおもしろいけど
レースとしては富士の方がおもしろい。
64名無しさん@恐縮です:04/03/03 09:43 ID:szGHeHZK
英田は狭すぎて二度とやらないだろ。
直線は長い方が抜きやすくて
かえって安全なんだよ。
後は>>56の人の言う問題が最重要課題やな
65あほ:04/03/03 09:46 ID:F/qCKO2A
頼むから
レースで「燃える男」は
二度と勘弁してください>富士マーシャル
66名無しさん@恐縮です:04/03/03 09:58 ID:BIKiLs/C
やっぱり、石原都知事のお台場F1構想でいいじゃないの。
トヨタもそれで満足じゃないの?なんか、トヨタは良くお台場を利用してるし。

にしても、アソコに市街地コースができたら面白いと思うけどなあ。
67名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:03 ID:rx/vxeAd
本田が京畿・ヨジュにカーレース場を建設へ
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/03/06/20030306000064.html

【韓日経済の逆転論C】「日本追い越し」作戦を開始
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2002/05/10/20020510000047.html


「F1世界選手権」09年鎮海で開催へ
ttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2003/10/19/20031019000059.html

68名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:23 ID:SZCuGBB8
皇居一周の公道レース案は一蹴されたのだろうか?
69名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:32 ID:Qu1pz6zV
>>58
アホですか?
70名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:32 ID:FRWkF8T9
富士swってアクセス悪くないか。
コース改修とともにインフラ整備も必要だと思うけど
そのあたりは進めてるのかな。
入れ物大きくなってF1誘致できても大混乱しそう。
71名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:36 ID:Roq5Sdvk
トヨタと言えば銭儲け。
イメージはこれだけで良いじゃん。
奥田にぴったりのイメージ。
算盤をはじいてるのが一番ぴったり。
モータースポーツw?
柄じゃねえよ。
72名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:37 ID:LN/P4ZUf
>>58
でも、マジは゛なし
台場か横浜にF1を走らせようという動きは昔あったんだよね
日本のモナコGPと称して熱海温泉場一周はネタ臭かったけど
73名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:40 ID:pzy2V5Ev
若年層の取り込みですね
74名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:41 ID:xUgAbncg

富士スピードウェイか、車とかでいくのは茂木より楽だな(茂木は田舎のど真ん中だし)

F1ねえ、すくなくてもコースを多少変えないと…
75名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:42 ID:TAgaHWib
なんかよくわからないけどここにぺヤング置いておきますね
ttp://yuni_ford.at.infoseek.co.jp/peyoung.jpg
76名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:44 ID:C+L7XMRi
よくしらねーが
フジスピードウェイも鈴鹿と同じくホンダが設計したんだろ?
そこを買ってオラが村のように使って、誘致合戦する
トヨタは会社としてプライドが無いのか。
77名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:45 ID:itP/2kj9
そのうちアジアGPって形でFISCOで開催されるよ。
78名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:46 ID:XFpMUb95
街中でやってもらいたいものだが
市街地レースは騒音でちょっと無理だろな・・・
79名無しさん@恐縮です:04/03/03 10:50 ID:O0AtWJyw
>>77
Swは三菱地所所有じゃなかったか?
80名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:01 ID:3KGBxv/d
伝説の高速コーナーも復活させるのならやっても良い。
81名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:06 ID:KHAxcpAX
実際今F1見てる人の中には、
昔富士スピードウェイでF1開催したことを知らない人もいるんだろうなぁ。
82名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:06 ID:bOKXzxKG
今度の新コースの目玉は
5km・30‰のストレート
4連シケイン
30度“逆”バンク
だそうです。
83名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:16 ID:3BZ0SfEh
そーいえば このまえ「串八」で、松本刑事を見たぜ!!!
847Cφ ★:04/03/03 11:25 ID:???
旧コースも使って、昔のホッケンハイムみたいにすればいいのに。
テクニカルなインフィールドセクションと高速セクションと。
1コーナーはバンク緩やかにしないといけないだろうけど。
85名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:25 ID:3KGBxv/d
>>81
妄想もいい加減にしろよ。
日本でのF1は鈴鹿だけでしょう。




そう言えば昨日変な夢を見た。
ニキラウダが雨で出走を止めて星野が3位を走ってた。
あれは何処のサーキットだったのだろう。
86名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:36 ID:g0IPJUOL
>>82
なげーストレートだな。
ルマンも真っ青
87名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:40 ID:3KGBxv/d
>>86
>5km・30‰のストレート
こりゃあ、全長5kmの内30%がストレートって言う意味じゃないのか?
5kmもストレートがあるわけない。


って釣り?
88名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:43 ID:PRuuaWd1
オールホンダを、もう一度。



それ以前にデザインを。
89名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:50 ID:CKVQro30
>>85
年バレまっせw
90名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:50 ID:AN2Juzl7
富士はアクセスに難があるから、F1規模の開催は無理。
バブルに踊って開催した英田の二の舞はごめんだよ。
最悪バスツアーを繰り返すのかよ
91名無しさん@恐縮です:04/03/03 11:55 ID:ZSQYul0M
鈴鹿の方がアクセス最悪・・・・家からだけどね。フジは近いからこっちで開催キボーン
92名無しさん@恐縮です:04/03/03 12:01 ID:AN2Juzl7
鈴鹿は、車でも行けるし電車(近鉄、JRルート伊勢鉄道)から徒歩でも行ける。
富士は、最寄の駅から徒歩なんて到底無理!
93名無しさん@恐縮です:04/03/03 12:08 ID:NbT3a5O3
正直新コースは退屈そう。鈴鹿の方が良いな。
94名無しさん@恐縮です:04/03/03 12:21 ID:xEuUjFuc
まー、どのみち、サーキットは田舎に作るしかないからねー。
電車とかのアクセスも悪いし、道も数本で帰りは混む、ところが多いんでない?

海外とかはどうなの? まぁ、モナコは街中だけど(笑)
95 ◆GODQNOL2HA :04/03/03 12:21 ID:LCCCUx3r
>トヨタはF1の開催で「モータースポーツのトヨタ」とのイメージを確立し、
>ホンダファンの多い若者への食い込みを図ろうとしている。

インテRやシビックRに対抗できる車あった?
ミニバン売りたいのか?
96名無しさん@恐縮です:04/03/03 12:39 ID:cUCkcjoM
鈴鹿は首都圏から遠いが新幹線が使えるからな。
レースを見てすぐ帰れば、10時からのテレビ放送が余裕で見られるぐらいの
時刻に帰れる。
富士だと渋滞にハマって、家に付くのは午前様だと思う。
97名無しさん@恐縮です:04/03/03 12:42 ID:emu20Pi6
マニクールはアクセス悪いって言うよな。

宿泊施設とか考えると、200億じゃ足りないでしょ。
あんなところに宿泊施設作っても赤字確定だし。
98名無しさん@恐縮です:04/03/03 12:44 ID:0JXqUbnG
「モータースポーツのトヨタ」の偽装イメージを確立できれば
安っぽいクルマ作りはそのままでも
もっと売れるくらいに考えてるんじゃないの。
それだけ見下してるってこと。

中国市場を見下して、あっちでは
旧モデルのグランビアをつくりはじめたらしいからな。
せめてエスティマにしとけよって感じ。
99名無しさん@恐縮です:04/03/03 12:49 ID:E4AYrn5R
ヨタオタ vs ンダオタ
100名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:00 ID:cUCkcjoM
これを言い出したのは、あの売国奥田会長なんだよな。
101名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:06 ID:s0ACJdQi

 だが、ホンダ首脳は「実績を考えてほしい」と余裕の構え。80年代後半にアイルトン・セナで一世を風靡するなど、
F1での実績を比べれば、ホンダの実績は圧倒的だ。そのため、トヨタ首脳からは「富士と鈴鹿での隔年開催でもいい」という声も漏れる。
ttp://www.asahi.com/sports/update/0303/001.html
102名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:11 ID:ejmJ6y7L
>>85
いや富士と英田も・・・
10385:04/03/03 13:13 ID:3KGBxv/d
>>102
君は若いな。
104名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:16 ID:AMTvgfQy
>>92
最寄りは小山?
105名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:16 ID:/gGPNqDm
鈴鹿でいいよ。世界的認知度考えてもさ。
106名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:18 ID:j1cj6u0P
fujiはマジで勘弁してくれ!
ガイシュツの通りアクセス網が悪すぎ
107名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:18 ID:jlpO7KNA
>>12
宿泊施設は、富士五湖や箱根や御殿場や熱海や湯河原や沼津や三島などを使えばいい。
108名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:18 ID:ejmJ6y7L
>>103
_| ̄|○ ナルホド スマンコッテス コノトオリ

「夢だけど!」「夢じゃなかった!」
109名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:21 ID:E4AYrn5R
07年って東海地震やばそう。
110名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:22 ID:509J++B+
富士持っちゃったんだから、活用しないと不健全って企業的発想ありきなんだろうね
蒲郡当たりで市街地レースにしたほうが、豊田の合理性には合っていそうだけど
111名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:23 ID:cUCkcjoM
>>104
御殿場線の輸送力って伊勢鉄道より低そうだな。
112名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:25 ID:ngfe4DXk
>>95
そんな厨房車買う連中はF1を見て、そのイメージで買ったりしない
113名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:32 ID:0z4pChzs
以前イベントでFISCO行った時、帰り一泊しようとおもって
宿泊できる健康ランドみたいなのを探したけど、宿泊不可のとこばかりで大変だった。
ビジネスホテルとか先に探しておくべきだったなー。

地元だと、健康ランドって大体宿泊施設アリだったから。


ってことで、観客向けの宿泊可能健康ランドを近場に希望〜
114名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:34 ID:jlpO7KNA
Fuji Speedway アクセス情報
http://www.fujispeedway.co.jp/infomation/access.html
115名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:37 ID:E4AYrn5R
伊勢鉄道1回乗った。
116名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:38 ID:8UjsiisM
各社の話しだとこんな感じだよね

フェラーリ社長が言うには・・・レースをするために車を造っている
ホンダ社長が言うには・・・ホンダの原点はレーシングスピリットにある
トヨタの社長が言うには・・・・自社の宣伝のためにレースをする
117名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:39 ID:jlpO7KNA
鈴鹿は抜きにくいサーキット

FIAは抜きつ抜かれつのレースを望んでいる。
118名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:51 ID:12OQg/ec
130Rの改修を契約延長後にしてくれればよかったのに・・・・
119名無しさん@恐縮です:04/03/03 13:53 ID:QZAk9ykJ
>>112
それらのオーナーは、免許のない厨房工房時代にF1を見ていた連中が多し。
車が買えない歳だから、余計にホンダに対するイメージが美化される。
しかし今の厨房工房はスター不在のF1なんて見ないからな。
奥田の目論見もピントが外れてる。
120名無しさん@恐縮です:04/03/03 14:05 ID:jlpO7KNA
セカイノトヨタ
121窓際ストーカー▲φ ★:04/03/03 14:05 ID:???
( ´D`)ノ< HONDAもTOYOTAも欧州やアジア市場のためにF1に出てるので日本市場はあqまり関係ないれす。
122名無しさん@恐縮です:04/03/03 14:21 ID:x5uAITJo
トヨタは、長野あたりの山を買って、
WRCを本土に誘致して欲しい・・・
123名無しさん@恐縮です:04/03/03 14:35 ID:QZAk9ykJ
>>121
日本市場は決して無視できる数でもなかろう。
それに今のトヨタの支持層は、数十年後にはこの世にはいないからな。
当時団塊ジュニア層の支持を得て破竹の勢いだったホンダは、トヨタにとって
相当な脅威だっただろう。
124名無しさん@恐縮です:04/03/03 15:04 ID:jlpO7KNA
日本らしさアピール度

富士山をバックにした富士スピードウェイの空撮映像>御在所山をバックにした鈴鹿サーキットの空撮映像

「オオ!アレガ、フジサンデスネ」
125名無しさん@恐縮です:04/03/03 15:06 ID:jlpO7KNA
関東人、東北人、北海道人・・・富士スピードウェイ大歓迎

関西人、中国人、四国人、九州人・・・鈴鹿サーキット大歓迎
126元ンダ乗り:04/03/03 15:12 ID:7aLQPLhi
>>123
団塊世代があぼーんする数十年後、日本は小子化で市場規模が
かなり減少。それよりも今からF1に力入れて今後市場が伸びそうな
中国及び東南アジアの若い世代に(ここはF1凄い人気)いいイメージを
持たした方がよっぽどいい。
第一、昔のF1の影響でンダマンセーの団塊ジュニアも中年になれば
ヨトタに乗る罠。だってンダはミドルセダン弱いし、何より中年が一番
気にするコストパフォーマンスが悪いから。エンジン良くても
内装どうにかしないと。。。内装系故障しすぎ。
127名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:16 ID:1NSwZ3dV
富士で開催する。
鈴鹿には一回も行ったことが無いけど富士なら何十回とレースを見に行った事がある。
東京の品川から行きに1時間30分で到着。
帰りは2時間で東京に戻ってこられます。

4時半にレースが終われば、遅くても7時にはうちに帰れる。
128名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:25 ID:Q03Yfgez
藤の弱点は、雨にたたられると「霧が出てくること」なんだよね。

最低、20年の気象データを取り、かなりの確率で「晴れる日」を
スケジュールの中に組み込むという技が必要だわな。
鈴鹿と隔年開催はムリだろう。アジア−パシフィックGPとして
上海と調整し、ですかな。
129名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:27 ID:CTZ8faYl
トヨタお得意の鈴鹿をパク(ry
130名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:27 ID:AN2Juzl7
>>127
国内のレースとF1は同じようにはいかない。

一度鈴鹿F1の渋滞を味わってみなされ。駅で1、2時間待つのは当たり前
131名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:31 ID:AN2Juzl7
>>127

車も時間と停車場所によっては、惨状。

富士にはGTを見に行った事あるけど、すさまじい渋滞っていう印象なかったよ
132名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:33 ID:ex0yjDrS
>帰りは2時間で東京に戻ってこられます。
レースが終わってから、最寄り駅までこの2倍かかる。
ローカルレースじゃないんだから。
133名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:34 ID:efzfF4qE
九州や北海道に住んでる人間にはどっちもたいして変わらない。
関東・東海と関西・中部で勝手に争ってくれ。
134名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:38 ID:1r6lJvjt
茂木は「TwinRing」なのになぜ「ツインリンク」?
135 :04/03/03 16:43 ID:n7EhYABV
>>134
???
136名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:44 ID:wyIbxbGz
ニュルブルクリンクとかホッケンハイムリンクとかA1リンクとかハンガロリンクとか
あとなんかあったっけ?
137名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:45 ID:+TQW7/Za
最後のドライバーズサーキットである鈴鹿以外で日本GPやるなんて許せん!









が、しかし、なんせ決めるのはバーニー
トヨタが札束積み上げればOKするだろうな(w
138名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:48 ID:SNWb09zX
ringをドイツ語読みするとリンクだから。
139名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:52 ID:8zGvfM2L
正直富士は改修後「現代的」なつまらないコースになるだろう。
140名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:54 ID:EECDt87c
鈴鹿だけでいいよ。
141名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:55 ID:AmA0YX64
ティルケだっけ?
最近のサーキット改修にはほとんど独占的と言っていいほどアイツが
関わってるけど、アイツが関わると実につまらんコースになるね。
142名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:57 ID:8zGvfM2L
>>141
そうティルケ。世界中同じ様なコース量産してどうすんだと。
143名無しさん@恐縮です:04/03/03 16:59 ID:1r6lJvjt
>>138
賢くなりました。
144名無しさん@恐縮です:04/03/03 17:05 ID:lUUgIdjk
トヨタがF1をする意味がわからん。
別にイメージアップにもならんだろ、客層が違うんだし。
145名無しさん@恐縮です:04/03/03 17:10 ID:8zGvfM2L
>>144
ヨーロッパでの知名度&イメージアップ狙い。
146127:04/03/03 17:13 ID:1NSwZ3dV
こめん、ごめん 俺は富士にレース見に行く時には、必ずリッターバイクで
行くから車の渋滞は分からん。
とにかく2時間で東京に帰れる事は確かですよ。
来年からは、高速二人乗りOKになるから妻と一緒に来られます。
147名無しさん@恐縮です:04/03/03 17:14 ID:yUnpL6sc
>>145
そのヨーロッパでの知名度が高い本田は、ちゃんと売り上げあがっているのかな?
148名無しさん@恐縮です:04/03/03 17:16 ID:9mFkWLE9
>>147
いや低いよ。
149名無しさん@恐縮です:04/03/03 17:43 ID:VegPd7FW
絶対無理です。というのはここでF1やったときに死亡事故起きてる。
 だから無理です。それとトヨタグループに対する世界の目も厳しい。
150名無しさん@恐縮です:04/03/03 17:52 ID:g0IPJUOL
>>149
セナが死のうが、サンマリノGPはあるんだが・・・
151名無しさん@恐縮です:04/03/03 18:09 ID:87gTJ9a5
>>127
富士は第二東名ICから直結になるといううわさ

御殿場線は基本的に1時間に1本。
2、3両ですが。
152名無しさん@恐縮です:04/03/03 18:10 ID:rn4W+F9l
>>149
去年鈴鹿で加藤大治郎が・・・
153名無しさん@恐縮です:04/03/03 18:18 ID:P2wXM5pq
>>147
認知はしたが魅力的な車がないんだろ。
154名無しさん@恐縮です:04/03/03 18:22 ID:SFdLswKo
美祢でやれ
155名無しさん@恐縮です:04/03/03 18:35 ID:gS4Sg7lj
とりあえず静岡空港を作ってから言え!!!!!!!!!!!!
156名無しさん@恐縮です:04/03/03 18:38 ID:xV2eEwwz
とりあえずF1の毎年変わるみたいな
わけのわからないルールをなんとかしてくれ
157名無しさん@恐縮です:04/03/03 18:38 ID:4rDPGn4n
>>155
富士まで遠杉の悪寒・・・
158名無しさん@恐縮です:04/03/03 18:45 ID:zK55Prs2
>>154
いやいっそ筑波でw
159名無しさん@恐縮です:04/03/03 18:45 ID:87gTJ9a5
関東のひとには朗報じゃないかい?
160 ◆GODQNOL2HA :04/03/03 18:46 ID:LCCCUx3r
じゃあ間瀬サーキットで
161雷息子:04/03/03 19:03 ID:J6/am+05
私にコースを設計させてくれ!、いいの作るから!。
162名無しさん@恐縮です:04/03/03 19:20 ID:rpdZR8Bu
御殿場及び小山町の全ての道路が駐車場になるオカン。

アメフェスとかでもバイパスは動かなくなるのに。。。
163名無しさん@恐縮です:04/03/03 19:22 ID:/XAMw0mC
鈴鹿,富士で揉めるんならもうオートポリスでいいよ。

164名無しさん@恐縮です:04/03/03 19:25 ID:cRipM3YG
富士にも「ありがとう岡山県」の看板を設置しろ。
165名無しさん@恐縮です:04/03/03 19:34 ID:d8bBe/0G
鈴鹿と富士 両方でキボンヌ
166名無しさん@恐縮です:04/03/03 19:47 ID:jYQD3urg
それまでトヨタが参戦してればいいね
167名無しさん@恐縮です:04/03/03 20:01 ID:9oKKt0RA
死にまくりのコース改修
168名無しさん@恐縮です:04/03/03 20:02 ID:T9n/G2ex
3ケ月くらい前に、もうほとんど富士移転に決定と関係者から聞いた。
次の鈴鹿の契約はたぶん更新されないのでしょう。
改修はもちろんF1のためで、以前のコースとは別物らしい。。
169名無しさん@恐縮です:04/03/03 20:07 ID:NWhbyD6s
鈴鹿サーキットと一体化しているイモな遊園地が、
サーキットの景観を激しく害していて不愉快で不愉快でたまらん。
バブル期に調子に乗ったイモな団塊オヤジ達の安易かつイモな発想による、箱モノ事業的な不良債権そのものって感じ。
モータースポーツファンやモータースポーツそのものを冒涜している。
このような貧困なセンスは、精神的有害だ。

このようにならないように、その辺富士は考えて作ってもらいたい。
170名無しさん@恐縮です:04/03/03 20:12 ID:hcNu05gU
ルマンの遊園地は楽しいヨ
行ったことないでしょ
171名無しさん@恐縮です:04/03/03 20:15 ID:SFdLswKo
ラルフは馴染みのステーキ屋が御殿場辺りにあるらしいね。オーナーが元レーサーの店。
172名無しさん@恐縮です:04/03/03 20:18 ID:29GgCy0N
>>169はベネブル(w
173名無しさん@恐縮です:04/03/03 21:02 ID:SKQDtSkW
誘致とかほざく前にチャンピオン獲れ
174名無しさん@恐縮です:04/03/03 21:10 ID:8zGvfM2L
>>173
まあペドロナスが誘致出来たぐらいですから。
要は金ですよ金。
175名無しさん@恐縮です:04/03/03 21:16 ID:diQGIE4g
稼いでる企業は違うねぇw
176名無しさん@恐縮です:04/03/03 22:25 ID:xwZuG1y3
177名無しさん@恐縮です:04/03/03 22:31 ID:SFdLswKo
でも、オートポリスはもったいないよね。
178名無しさん@恐縮です:04/03/03 22:32 ID:ZwbVgu7L
鈴鹿サーキット遊園地の
デンデン虫の乗り物のモーターが
鉄腕ダッシュのソーラーカーに再利用されたよね?

W開催
毎年交互開催
して欲しいな
179名無しさん@恐縮です:04/03/03 22:37 ID:FfsT/JWu
たしかに成績がよければ企業イメージは上がるだろうけど、
こういう「若者に好かれたくて必死」感剥き出しな物ほど
若者に敬遠されてしまうもんだが。
180名無しさん@恐縮です:04/03/03 22:49 ID:+sTzThre
十勝で・・・。
181名無しさん@恐縮です:04/03/03 22:50 ID:Y5VB+Gr2
     _________ ____    ____
     `!  i'´  |  ]-[ |-  ________   ____________
      | |  ,. ',ニ ニ 、ヽ ̄ ヽ r-、ヽ ヽ  r-- 、 ヽ
      | | / /    丶ヽ. | !  ) }  | !   `、 ヽ
      | |.{ {        |. } ! |_ノ,ノ  | !     }- i
      | | '、i、     ,j / | r-、ヽ.   ! !     j ノ
      ! | ヽヽ_______ノ, ' __,j L ヽヽ__j  L_____ノ/
        j  !  `ー--‐ '  ´ ̄ ̄´  ` ̄ ̄ ̄ ̄ ´
      j  L____// ,.-‐ 、┌‐‐ ‐┬‐ |  | r‐‐
     -'-------- ' {   } 「 `    l.  | ̄| 「二
              ` ̄´            
          ,,―‐.                  r-、    _,--,、
     ,―-、 .| ./''i、│  r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー.    ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^   \
    /   \ ヽ,゙'゙_,/   .゙l、         `i、   \ _,,―ー'''/  .,r'"
.,,,、.,,i´ .,/^'i、 `'i、``     `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙     `゛   .丿  .,/
{ ""  ,/`  ヽ、 `'i、                        丿  .,/`
.ヽ、 丿    \  .\                      ,/′ 、ヽ,,、
  ゙'ー'"      ゙'i、  ‘i、.r-、      __,,,,,,,,--、     / .,/\ `'-,、
           ヽ  .]゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄     `'i、  ,/ .,,/   .ヽ  \
            ゙ヽ_/ .ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′     ゙l   ,"
                 `             ゙‐''"`        ゙'ー'"
182名無しさん@恐縮です:04/03/04 00:09 ID:ZtRNOtB4
東名高速と中央道をグルリと廻るレース希望
183名無しさん@恐縮です:04/03/04 01:35 ID:i4pwCC4S
>ホンダファンが多い若者
勘違い甚だしい。
一部の知障がHONDAで目立って騒いでるだけ。
アフォか。
184名無しさん@恐縮です:04/03/04 01:43 ID:WLp7sCNG
お台場かみなとみらいでやれ
185名無しさん@恐縮です:04/03/04 01:51 ID:DwzybxQt
F1もMOTEGIのオーバルでやろうよ
186名無しさん@恐縮です:04/03/04 01:57 ID:g5i6ek27
市街地レース
横浜GP
187名無しさん@恐縮です:04/03/04 06:59 ID:eqfTx/tr
川崎俊英ひき逃げでタイ〜ホ!!
188名無しさん@恐縮です:04/03/04 08:29 ID:wtRvtZfp
高知・愛媛GP いっぱいあるよ 山削ったら
189名無しさん@恐縮です:04/03/04 08:30 ID:wtRvtZfp
ついでに徳島も
190名無しさん@恐縮です:04/03/04 08:41 ID:9r57Yh5X
都市から近くて、広くて、騒音が気にならない場所が近々誕生する。 その場所とは、神戸空港。 どうせたいした便数は飛ばないのだろうし、3〜4日閉鎖しても問題ないし、この際仮設レース場にしてしまおう。
191名無しさん@恐縮です:04/03/04 08:48 ID:64ws6dNR
>>190
 それはドラッグレースにぴったりだな(笑)NHRA呼ぼう。
192名無しさん@恐縮です:04/03/04 08:53 ID:WdIDjyIf
東京のど真ん中に広い土地があ(ry
193名無しさん@恐縮です:04/03/04 09:05 ID:DE2Eei4L
>>191
ドラッグレースって、もともと滑走路でやってたらしいしね。
194名無しさん@恐縮です:04/03/04 09:28 ID:RW+4rhFJ
高知・愛媛GPだな
ワールドカップみたいに、高・愛共催GP
(なぜか愛媛県では、愛・高GPと言う)
195名無しさん@恐縮です:04/03/04 12:00 ID:lqauoYKJ
以前あったメキシコGP見たいなコースやな
196名無しさん@恐縮です:04/03/04 12:02 ID:XkNXgKkT
サーキット全体を金メッキして
おら、金持ってるぞーってやって欲しい。
トヨタのイメージにぴったり。
あちこちに金のしゃちほこ置いてさ。
197名無しさん@恐縮です:04/03/04 15:37 ID:QF6zbPVH
>>190
静岡空港でも良くない?
198名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:04 ID:VJWOuivu
この際スパかラグナセカのコースレイアウトを
完全にパクってまったく同じコースレイアウトを作ってくれ
199名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:10 ID:IgSZA0y/
F1って 人間で言えば 1m幅くらいの道路で競争してるようなもの。
抜きたくても 抜けない。
200名無しさん@恐縮です:04/03/04 16:10 ID:lm5mmvIh
>>196
トヨタのイメージにぴったりじゃないよ。
全く逆でトヨタは儲かっていてもドケチだよ。
トヨタ本体とグループ会社は儲かっているが、下請けは泣かされている。
201名無しさん@恐縮です:04/03/04 18:09 ID:qDvCAMIr
>トヨタ本体とグループ会社は儲かっているが、下請けは泣かされている。

別にトヨタ、もしくは自動車業界に限った話ではないがなw
202名無しさん@恐縮です:04/03/04 21:22 ID:+EfK6ONO
よく社員が飛んでいく企業だからなぁ>トヨタ
〆切りに急かされてビルから離陸・・・。


頑張ってくれ、アロウズ。
・・・まだあったっけ?
203名無しさん@恐縮です:04/03/05 07:30 ID:yxSSTguC
昔は、2輪全日本ロードレースも開催してたよね。当時を知らない漏れは、ガタガタブルブルな想像してしまうのだが、実際に大クラッシュは多かったの?
204名無しさん@恐縮です:04/03/05 15:22 ID:yxSSTguC
90年代前半に大改修を終えてたら、パシフィックGPは富士で、日本で年二回開催が定着してたかもね。 当時より今の方が年二回開催は期待出来ない状況だろう。
205名無しさん@恐縮です:04/03/05 21:44 ID:ddX30OpF
>>203
ようしらんが、御碗ヘルメットでバンクに突っ込むという時代だったらしいが。
206名無しさん@恐縮です:04/03/06 02:37 ID:EbzSi8ET
>>202
もう無いよ。ウォーキンショーの馬鹿のせいで。
207名無しさん@恐縮です:04/03/06 05:18 ID:qbAL6Nlh
楽しみだな富士
208名無しさん@恐縮です:04/03/06 05:29 ID:5TrFENV6
>>165
ヨーロッパ次第では現実味あるよ。煙草広告禁止問題でヨーロッパで開催が厳しくなればアジアに目が向くし。
上海やバーレーンで開催されるし韓国にはヒュンダイが
209名無しさん@恐縮です:04/03/06 09:36 ID:6ymCFBRJ
2007年F1グランプリ
第1戦 鈴鹿
第2戦 もてぎ
第3戦 富士
第4戦 菅生
第5戦 美祢
第6戦 十勝
第7戦 TI
第8戦 オートポリス
第9戦 筑波
第10戦 新東京サーキット
210名無しさん@恐縮です:04/03/06 10:29 ID:bKakXcEP
東京の湾岸地区でやって欲しい。
211名無しさん@恐縮です:04/03/06 10:50 ID:2aEo7Osz
>>209
>第5戦 美祢
ココ間違いね。正しくは
第5戦 チョロQサーキット
212名無しさん@恐縮です:04/03/06 10:51 ID:2rKOCwpa
>>209
GT選手権にしか見えないw
213名無しさん@恐縮です:04/03/06 10:51 ID:rucKBwo/
>>203
90年頃の??それならあんまり無かったような。
でもスーパースプリント87の予選で亡くなられた外人ライダーの方がおります。

60〜70年代の頃は詳しく知らないけど、
RC誌の元編集長が、30度バンクでの顔面⊂(。Д。⊂⌒`⊃≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ズサーをやってしまったのは有名。
氏の著書、竢o版 刊 グランプリを走りたい 根本健 に詳細が・・・・


214名無しさん@恐縮です:04/03/06 11:20 ID:ENjwudZF
WEC-JAPANやってれば良かったんだよ。
215名無しさん@恐縮です:04/03/06 13:33 ID:889tqu99
いっそのこと交通の便がいいから渋谷の東急の屋上でやってくれ。
216名無しさん@恐縮です:04/03/06 15:21 ID:zUFYCHd4
富士スピードウェイの敷地内に、世界選手権が出来るモトクロスコースつくって欲しいな。
217名無しさん@恐縮です:04/03/06 23:18 ID:BqBwwdNj
アクアラインでやればいいじゃん
木更津商店街も活気が出ると思う
218名無しさん@恐縮です:04/03/07 00:12 ID:NoahVAUj
プレミア1ってどうなったの?
219名無しさん@恐縮です:04/03/07 01:07 ID:E1FD62uj
熱海市街地サーキットも頼む
220名無しさん@恐縮です:04/03/07 09:59 ID:y5DsjLkR
日本で年2回開催になる可能性ある?
221名無しさん@恐縮です:04/03/07 10:01 ID:QeIcEmqD
今は無理だ。
もう一個なら韓国になっちまう
222名無しさん@恐縮です:04/03/07 11:13 ID:v4Vbi1C6
だから、鈴鹿、富士の隔年開催でよろしいのでは。
個人的には毎年毎年同じサーキットで走るのは見ていて飽きてしまう。
日本は富士、鈴鹿。フランスはマニクール、ポールリカール。ドイツはホッケン、ニュルと、
全部隔年開催にすればいいのに。
まあ、モナコのような国にコースが一つしかない場合はしょうがないが・・・。
223名無しさん@恐縮です:04/03/07 11:45 ID:KhTfH4A/
224名無しさん@恐縮です:04/03/07 11:48 ID:/0Yd/S45
30度バンク復活まだ?
225名無しさん@恐縮です:04/03/07 12:55 ID:QeIcEmqD
富士イラネ
226名無しさん@恐縮です:04/03/07 12:59 ID:dn5xhF76
鈴鹿は行きにくいからなあ。

富士の方がよい。
227名無しさん@恐縮です:04/03/07 13:00 ID:eRcFcSZG
               ___△_△__ △_△_
           ,.//ィT::|  ( ´_ゝ`)   (  ´_>`) \
     ,,..... __}`Y" ̄`!_i;;|、  /つ⌒⊂)......../...............ヽ....,,_`:i"゙ヽ
   ,ィ"  /,,,~~  ̄`v'/  ̄ ̄ ̄ ̄           ~`' '"ー-、...,, _
    !,,...、 i "      ;    ,--、  r−-- ..,,_、_______ヽ  ,ニ、、
   i;',.-ミ、 l       i  ~ ;',ィ三ミ、ーゞミ;___;___)ヽ,     H       ! ;:_)ヘ
   |;:/i}、:i l        !   !;::''(:7ハl!       ̄ ________ ~   !
   |:i  ;i::トtー- ..、 ..,,;,__ i:l ;:,r:; ::|:l   r---r-  |           ;! ,..., :|
   i:;l , |:L....,,,,_____!:! ,、 ,::フ;L...,,,_ヾ三ゝ  ヾ、二二二二二..ノ '-''_,.!
   ヾ;、ノ;:;:;:;:;r' ~'''''''''''''''''''ヾトミ_ソ,;,;,;,;,リ` ̄ ̄;;7 ̄~~~~~~~~~~ヾ;:;~:;フ:;~:;~:7
    `''''''''''''         `ヾ-----' `'''''''''"          `ー---‐''
228名無しさん@恐縮です:04/03/07 13:01 ID:tiw0eb3D
タバコ禁止なら、これ以上は増えないでしょ。
名コース鈴鹿がなくなるくらいなら、富士なんてイラネ

レースに政治力を行使したがるトヨタの悪い癖が出たな。
日本グランプリまでめちゃくちゃにしないでくれ。
229名無しさん@恐縮です:04/03/07 13:05 ID:5sIy4zii
>>224
ナイス
230  :04/03/07 14:10 ID:Velt3xkV
豪雨で始まった、F-1in JAPAN。
実力者が次々リタイアする中
トップを走り続けているのは、暫く勝利の女神から見放されていた
TeamLOTUS、M・アンドレッティ/LOTUS-76
チェッカー目前雨が上がり、雲の切れ間からオレンジ色に染まった霊峰富士が、
男達の戦いのフィナーレを見護っていた…

本当にドラマチックな展開だったんだから。
富士山のシルエットは、強烈な印象。

231名無しさん@恐縮です:04/03/08 01:25 ID:Ke844Xzn
富士山って綺麗だな。実際に登ったら、ゴミだらけだけど。
232名無しさん@恐縮です:04/03/08 10:52 ID:Ke844Xzn
富士でやるとしたら、何月がベストだ?
233名無しさん@恐縮です
>>198

いや、正直ほんとにあの妙ちきりんなインディアナポリスの
コースでやるより、ラグナセカのコースでやってくれたほうが
はるかに楽しいと思うのだが。コークスクリューでF1マシンが
どんな挙動になるのか楽しみ。