【映画】高知競馬ハルウララの半生が映画に

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
 デビュー以来104連敗中の高知競馬のアイドルホース、ハルウララ(牝8)の半生が映画化されることが
28日、明らかになった。地方競馬の、しかも負け続けている競走馬が映画の題材に取り上げられるのは異例だ。
 タイトルやストーリーは未定だが、ドキュメンタリーではなく、劇映画として製作される。
監督は2、3人の候補が挙がっており、キャストについても現在選考中だという。
ハルウララは、もちろん「主役」で出演するが、ハードな撮影スケジュールを1頭で乗り切るのは不可能なため、
姿形の似た馬を2、3頭用意する。撮影は高知競馬場や北海道などで行われるという。
3月中旬に高知県庁などに話を通し、正式な協力を得てから撮影スタートとなる。
年内完成、来春公開を目指す。
 ハルウララは、負けても負けても走り続ける姿がサラリーマンらの胸を打ち、全国的な人気を獲得。
武豊が騎乗を予定する3月22日のレースの馬券が異例の全国発売されるなど、
いまや日本一有名な競走馬となった。
きょう29日のレースに、初勝利をかけて出走する。

引用元
http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/p-et-tp0-040229-0003.html
※競走馬を描いた映画は>>2-5あたり

関連スレ
【競馬】ハルウララ、武豊騎乗レースで引退か?
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077802009/
【音楽】嶋大輔がハルウララのために応援歌、3・30発売
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1077912820/
2とりあたまφ ★:04/02/29 07:09 ID:???
※競走馬を描いた映画
 ▼幻の馬 55年、日本。山火事の記憶におびえるサラブレッドがダービーを制覇するまでと
直後の悲劇を描く。若尾文子
 ▼現金に体を張れ 55年、米。S・キューブリック監督。競馬の売り上げ金を狙う強盗団を描く
 ▼大本命 74年、英。不正や陰謀がらみの殺人事件まで起こる競馬界の裏側を描いた
ディック・フランシスの推理小説の映画化
 ▼優駿 88年、日本。サラブレッドのオラシオンに夢をかける牧場一家の物語。
緒形直人、斉藤由貴
 ▼のるかそるか 89年、米。競馬好きのツキまくった1日を描くコメディー。
リチャード・ドレイファス
 ▼シービスケット 04年、米。大恐慌時代の米国に夢と勇気を与えた名馬の実話。
トビー・マグワイア
3名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:09 ID:BM15W9qO
最後は刺身
4名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:10 ID:M/kv8ZPA
そろそろやめれ・・・・・
5名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:11 ID:We43MIIh
グリーンシャトーの物語のほうがはるかに泣ける
6名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:12 ID:h5Yai/H/
ばっかじゃなかろか
牛丼に行列作るばかな日本人と同レベル
7名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:13 ID:EGOmznkK
馬鹿な人間ばかりに見初められて気の毒だ……
8Microsoft ダウンロード センター--->:04/02/29 07:14 ID:HXFVImpG
9名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:15 ID:opQALBt3
馬も頑張っているんだからおまいらも頑張れということか・・・
10名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:17 ID:w0ozKNEj
いいからさっさと馬刺しにして食わせろ
11名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:25 ID:u266y0FW
桜肉に群がるハイエナの集団
12名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:26 ID:Px7TN2Qr
最後には馬刺しをみんなで・・・
13名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:28 ID:nCTGIaKt
春のウララの隅田川〜♪ で始まる歌の題名は?と中学の時に 
音楽のテストで出たんだよ 
漏れ「こんなの簡単じゃん答えが書いてるじゃん 春ウララ だぜ」 
でも正解は「春」でした、引っ掛け問題かよっ
14名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:28 ID:1bCAIYXV
>>2
これも入れといて。

▼すばらしき仲間たち 78米 地方競馬の調教師と息子3人の一家と1頭の名馬の物語。
ウォルター・マッソー

▼チャンピオンズ 84英 癌を宣告された花形騎手と骨折した名馬の復活の実話を描いた映画。
ジョン・ハート
15名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:31 ID:BVV8ViKg
にたような馬3頭で作れよ
16名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:32 ID:OlcU/QJq
ハルウララってそんな人気高いの?
17名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:33 ID:drCq/4+u
最初は、素直にいい話・ほのぼのした話しだなと思ってたけど
最近はなんだかなーーと思う

ナムラコクオーの方がいい話しだと思うのだが
18名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:33 ID:niO1b51g
馬ってダービー取ったりすると食事が良くなったりするの?
19名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:38 ID:wZc6knsk
どこで感動すれば良いの?
だって一回も勝ってないんだよ?
20名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:39 ID:drCq/4+u
>>18
まあ 馬が食べるものだから あんま変わらない(ご褒美の食べ物・角砂糖・ニンジンとかちょっと多めにもらえるぐらい)

待遇がよくなる(真夏に競馬しなくて放牧するなど・クーラー付けてもらった馬がいたな)
21広告:04/02/29 07:40 ID:7u+Xd4kf
来年の春、何人が喰いついてくれるやら・・・・
22名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:40 ID:OlcU/QJq
>>18
厩務員によるんじゃない?
クライムカイザーがダービー勝った時、
特別にバナナ食べさしたらゲロ吐いたとどこかで聞いたような。
23名無しさん@4倍満:04/02/29 07:41 ID:gmd8pj6m

テンポイント物語
24名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:43 ID:1aw7V4MU
>>18
あと、馬はそこそこ知能があるので、厩務員やジョッキーが褒めてあげたことや、
勝って喜んでいること理解するとのことです。 <馬に聞いたわけではないけど。
25名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:46 ID:1bI6/kyj
本当に一生懸命なのか?
単にズブいだけなのでは?
って言うか作るならオグリの映画作ればいいのに。
26名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:52 ID:qLZut6IR
こういう話は口コミで伝わって、それが全国紙に載った時点で賞味期限は全うしたはずなんだがな
2次利用できるほどのものじゃない
27名無しさん@恐縮です:04/02/29 07:54 ID:Vf4SvCL9
競馬ってどこが面白いの?
28名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:01 ID:sdfTa800
呆れた。
調子に乗りすぎだな。
29名無しさん@4倍満:04/02/29 08:04 ID:gmd8pj6m

このノリは、ちょっと話題になったテレビCMを映画化するノリに似ているね。
30名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:07 ID:fkRaWuvc
競馬板住人ですがハルウララはとっとと予後れ
31名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:10 ID:xQQONMu/
競馬板住人ですがカツハルウララはとっとと引退しれ
32 ◆O/VTg7e5tA :04/02/29 08:12 ID:GRNJh9/i
競馬板住人ですが正直そっとしておいてあげてくれ
33名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:13 ID:QloRYzPd
高知、必死だな。
34名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:13 ID:lCBvi1ul
ばがじゃねーの
いかがわしいことしてんじゃねえよ
35名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:15 ID:niO1b51g
映画のラストでは勝っちゃいそうだね(w
36名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:17 ID:e91wMcEd
>>35
武豊が乗ったハルウララが最後の最後勝ちそうになったシーンでフェイドアウト
そのままEDへですよ。
37名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:21 ID:9Y6XbCdq
引退後に引きとる人をあまり好きではないのだけどなぁ。
ただ、何にもしない俺よりは当然偉いと思うけど。
38名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:22 ID:jaNV1YQG
シービスケットを上回る感動の予感
39名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:28 ID:AEFegt0t
40名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:31 ID:ZEY0LXU6
>>27 当たったらお金がもうかるところ。
    そして当たった事を他人に自慢すること。
    最後にいかにして予想し、それが見事に当たったのかのウンチクを垂れること。
41名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:33 ID:aPvWLCSf
競馬ファンですが、観るきしねぇ
42名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:34 ID:4OdBHDQq
生産者からは顰蹙かってるそうだが。安○がw
43名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:39 ID:MSPR0Asc
ハルウララの隣の房にいた馬の全生涯と解体と消費を綴った映画も製作してほしいですね。
44名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:40 ID:drCq/4+u
重賞勝っても 行方不明
45名無しさん@恐縮です:04/02/29 08:52 ID:yXvpk2BG
シービスケットとは対照的すぎるだろ・・・・・・
46名無しさん@恐縮です:04/02/29 09:15 ID:kCmL79gl
去年の記事だが海外でも

Thoroughbred Times
http://www.thoroughbredtimes.com/todaysnews/newsview.asp?recno=40711&subsec=3

47名無しさん@恐縮です:04/02/29 09:20 ID:Ig/pqrI7
絶対誰かが
サイゴは肉になる
って言うと思ったよ
48名無しさん@恐縮です:04/02/29 09:21 ID:3LHYZXHY
映画が公開されるころには
もうみんな無関心
49名無しさん@恐縮です:04/02/29 09:22 ID:Pj5AvwSV
興行成績も最下位ってオチか?
50名無しさん@恐縮です:04/02/29 09:29 ID:M04E6Amb
タトゥのアニメ化計画と同じレベル
51名無しさん@恐縮です:04/02/29 09:50 ID:UvIpXL1I
ここまで来ると感動も糞もないな
52名無しさん@恐縮です:04/02/29 09:52 ID:joa9eyai
すっかり金儲けの道具にされちまったな。関係者氏ねよ。
53名無しさん@恐縮です:04/02/29 09:55 ID:viRd/AMH
つーか競馬なんてもともと金儲けの手段
54名無しさん@恐縮です:04/02/29 09:57 ID:6Lruk12k
監督はもちろんムツゴロウさんだろうな
55名無しさん@恐縮です:04/02/29 09:58 ID:QY1L0asT
一杯の掛け蕎麦とかアザラシのタマちゃんとかと同じ臭いがする
56名無しさん@恐縮です:04/02/29 10:02 ID:nCEl1mZv
名前が嫌い。マーシーだったらよかったのに
57名無しさん@恐縮です:04/02/29 10:08 ID:6Lruk12k
http://www.umaniax.com/db/race.asp?r=2000110508050211
>56
タシロとマーシーが出走している貴重なレース
しかも盗撮事件直後だ
58名無しさん@恐縮です:04/02/29 10:15 ID:D3KiHJnV
ハルウララは調教師の馬。馬主は名義を貸しているだけ。
金ない馬不足の高知だからこそ、ロクなエサも与えずに
出走手当てだけのために走らされていた馬。
それが名前がちょっと可愛いもんだから、他にも負けてる馬がいるのに
妙に話題になってしまった。
調教師も 参ったなあ・・・っていう感じじゃねーの?
糞馬に糞調教師。糞高知競馬職員。群がるファンどもも負け犬ばかり。
59名無しさん@恐縮です:04/02/29 10:50 ID:O5Q9eNjs


西タマ雄の半生は、どおなってるの?
60名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:02 ID:0VZWbxRR
勝てないのに人間のエゴで走り続けさせられて・・・
なんで誰も「もう引退」っていわないの?

でも引退したらドッグフード・・・・
61名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:02 ID:vfnsg23x
ハルウララ役=高知東生
調教師=中野D児
歴代騎手=あいだもも、かとうれいこ、
宮崎ますみ、井上晴美、
武豊=高島礼子
62名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:07 ID:oJKMxc0e
シービスケットのパクリか。アホが見に行くんだろうな。
ディリーもしてやってりだな。
63名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:07 ID:iuMTKHaD
騎手役は岡村隆史しか思い浮かばない
64名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:16 ID:2HZ11lBQ
≫63
貧困杉
65名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:16 ID:4Vt36+jN
オグリ、テイオー、ホクトベガあたりを映画化すれば絶対受けると思うんだけどなあ
66名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:25 ID:QBdqutxd
>>2
シービスケットは無視か
67名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:26 ID:O/TBEIrI
>>66
思いっきり書いてあるけど…
68名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:28 ID:By5I5d/u
>>66


日本語読めるか?
69名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:29 ID:s42233yo
うわあ感動
70名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:30 ID:M+AS9Iwz
日本中が泣いた
71名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:31 ID:By5I5d/u
今このスレは、悲惨な>>66の居るスレに認定されました。

66 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:04/02/29 11:25 ID:QBdqutxd
>>2
シービスケットは無視か
72名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:31 ID:oJKMxc0e
どうせこの映画、作品見た後アホみたいに泣いてる
女が「感動しました!」って言ってるシーンで構成
されたCM作るんだろうな。
73名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:33 ID:olB5IEPy
動物映画お決まりの筋弛緩剤は使うのか?
74名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:33 ID:IhvbTm0B
オグリかステゴを映画化しろよ。
負け続けている馬に自分重ねてどうすんだ?
75名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:34 ID:FdRfgi5k
感動しました! 超サイコー カワイイ 
胡散臭いなあ…。リロアンドステッチとかパールハーバーとかで
使われた手法の宣伝。おすぎです!も胡散臭いけど。
76名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:36 ID:Edb5yiSS
>年内完成、来春公開
それまで覚えていられるかなぁ・・・・
77名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:36 ID:jtUYphVB
実はVシネマ
78名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:37 ID:QK3+sIHc
>>13
誰も突っ込まないので突っ込みます。
春のウララの隅田川〜♪ ・・・の題名は「春」じゃなくて

              「花」です。
79名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:40 ID:+S0/3xfJ
100回走って勝てないなんて調教師とか先生が悪いだろ。
80名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:44 ID:xfcIpIIO
春という字は〜 三人の日と書きます〜
あなたと私とそして誰の日〜
81名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:51 ID:RyHKM+9X
現時点で感動できそうな場面は作れないだろ?
普通に走って普通に負ける×100超
82名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:54 ID:vZv/jLMY
激しく糞映画の予感
83名無しさん@恐縮です:04/02/29 11:58 ID:D3KiHJnV
天国と地獄のBGMで、直線負けるところ早送り100連発なら
ちょっとは面白いかもな。
途中ちょっと巻き戻ったりさ。
84名無しさん@恐縮です:04/02/29 12:02 ID:K5A85jWu


こりゃ「北京原人」以来の大ヒット間違いなし!


85名無しさん@恐縮です:04/02/29 12:20 ID:bOrCAbku
駄馬を映画にしてどうするんだ?
ばかじゃねーの。
まあ日本人は負け犬多いからこんな馬を観て優越感に浸ろうとしてるんだろうがw
猿の考えることだなーこの劣等民族じゃっぷが
86名無しさん@恐縮です:04/02/29 12:49 ID:iFMhl3/o
誰が一番儲かるかが気になる。
調教師、高知競馬でない事は間違いないな。
87名無しさん@恐縮です:04/02/29 13:41 ID:FLWcGnZ9
映画が完成した頃には忘れ去られてるか予後不良
88名無しさん@恐縮です:04/02/29 13:45 ID:sNnE8bQK
高知市民しか見ないんじゃないか?
89名無しさん@恐縮です:04/02/29 13:53 ID:N/Evdkjo
オグリを種付けして、その仔にまた連敗を引き継いでもらえよ
親子で作り出した連敗記録って感じで
オグリとの仔なら文句無しに連敗街道歩めるだろ
90名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:04 ID:vBYPoDcW
競走馬は勝ってこそ感動が生まれるんだ
91:04/02/29 14:08 ID:/p3JJAsB
欧米人では絶対やらない企画だよ、まだ日本人は意識改革ができないな
92名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:14 ID:IhvbTm0B
負ける事に慣れるなんて・・・
93名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:15 ID:MyMHbCRv
ヒットしないな。
こんな映画の企画考えた奴って馬鹿ボンだな。
94名無しさん@恐縮です:04/02/29 14:15 ID:yPer5msU
>>58
『競馬最強の法則』によると
1・主催者サイドが連敗記録について異例のプレスリリース。
2・毎日新聞が高知発の記事として東京本社版で紹介。
  (初めて全国区へ)
3・その朝、小倉智昭が『とくダネ』のオープニングトークで記事を紹介
  取材がいくつか来る。(ここまでは地方のバカニュース扱い)
4・その中の一つ、東京新聞の記事がリストラサラリーマンとの対比で紹介
  (状況が大きく変わり、爆発的な人気に…)
といいう流れらしい。
95推定少女ファン:04/02/29 14:19 ID:6HLEOAFX
実は競走馬になるまでがすごかった?
96名無しさん:04/02/29 15:09 ID:dITcBAsm
今日も負けました
97名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:13 ID:xFachLjZ
ただ単に弱い馬だろ
馬主も調教師も動物虐待で訴えろ
98名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:17 ID:M+AS9Iwz
9着。 まあ今日は叩き台だから
99名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:32 ID:cZY9vhZ/
ギャンブルの為に酷使され、走れなくなったら毒殺されていった大量の馬達の映画を
作るべきしょう。
100名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:39 ID:jtUYphVB


こりゃ「REX 恐竜物語」以来の大ヒット間違いなし!


101名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:40 ID:cZY9vhZ/
うららも、話題にならなかったら毒殺だったでしょうに、、、
運命とはわからないものだ。
102名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:41 ID:vfnsg23x
キララとウララ
103名無しさん@恐縮です:04/02/29 15:42 ID:hlyAgnkW
なかまが次々と毒殺されていく
そんななかケナゲニ負けつづけるはるうらら!
その時奇跡が!
104名無しさん@事情通:04/02/29 15:53 ID:PV0Oz+zo
>>99
馬肉にするから毒殺はしません。
105名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:01 ID:PoN1Mw84
ステイゴールドの方が映画にしやすいと思うのは、僕だけですか
106名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:15 ID:cZY9vhZ/
>>104
一部だね、馬肉は。年間何千頭かは殺すんでしょ?
一部は、乗馬クラブに行ったりするけどほんのごく一部でしょ。
貧乏人の賭け事に使われたあげく、殺される。
こういう精神的な一歩をクリアーしないと戦争もなくならないよね。
107名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:23 ID:vYJmx/r9
シービスケットはマジックやロマンを見せてくれたけど、
ハルウララはただレースをこなしてるだけ。
それだったら、競争能力に劣る馬を使い続ければいいってことでは。
安易すぎるよ、このブームは。
108名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:25 ID:9LFyi7iV
死にかけの高知競馬が盛り上がってくれればそれでいい。
109名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:27 ID:Vf4SvCL9
競馬ってどこが面白いの?
110名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:28 ID:QLlZZwN/
>91
やるとおもうよ
でもギャグとして扱うとおもう
111名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:35 ID:NZQsNCJT
>>106
競馬の目的には軍用馬の生産と育成があったんだから
戦争がなかったら日本の競馬も今と違ってたんだろう。
もちろん賭け事に貧乏人が出る幕もない。
112名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:50 ID:pQuld4o2
一時の人気に便乗したがるのが日本の悪い癖だな。
113名無しさん@恐縮です:04/02/29 16:54 ID:a/4L/0hl
ハルウララに罪は無いが嫌な人気だ。
114名無しさん@4倍満:04/02/29 17:00 ID:gmd8pj6m

以前、ニュース番組の特集で競走馬の処分に関することを放送していたっけ。
屠殺場に送られてきた馬が、何かを感じたのか猛烈に暴れているシーンが印象深かった。


ウチの母上がそれ見てボロボロ泣いてました。
115名無しさん@事情通:04/02/29 17:31 ID:R0G05ERO
負けつづける馬を映画化するってか。「世界に一つだけの花」がヒットする背景と似たような感じがするね。
116名無しさん@恐縮です:04/02/29 18:11 ID:iuMTKHaD
オペラオー世代の底辺に位置する馬が・・・
117名無しさん@恐縮です:04/02/29 19:21 ID:4Vt36+jN
春麗
118名無しさん@恐縮です:04/02/29 20:30 ID:A8Bq2u0k
益々ラストラン、鞍上ユタカで勝利、有終の美って茶番が確定っぽいな…。
他のJK、手綱絞るの大変だろうな…。w
119名無しさん@恐縮です:04/02/29 23:39 ID:XaFW3cMX
ハルウララよりも、グッバイマイライフのほうが映画にふさわしい。
120名無しさん@恐縮です:04/02/29 23:40 ID:im8yjlBm
121名無しさん@4周年:04/02/29 23:47 ID:VFXO0mSo
どうせそのうちハルウララ批判とかし出すんだろ?

馬鹿ばっか
122名無しさん@恐縮です:04/02/29 23:58 ID:qnOvMizG
あほくさ
123名無しさん@恐縮です:04/02/29 23:59 ID:y52SSFNS
感動で涙がとまりません
124名無しさん@恐縮です:04/03/01 00:08 ID:HWwPLDo8
100パーこける
いくらなんでもこんな映画が当たるほど
一般人は馬鹿じゃない
125名無しさん@恐縮です:04/03/01 00:09 ID:LIWok/PU
>>114
かみのやま競馬のやつは結構効いたな
126名無しさん@恐縮です:04/03/01 00:52 ID:bQtW1DWU
早くこの馬を馬刺しにしよう(w
127名無しさん@恐縮です:04/03/01 00:56 ID:q8mnyDhq
今度の弥生賞にコスモバルクが出るんだってね。
あの馬はいつだって中央に移籍できるわけだし、
地方所属のままクラシックを狙うのも、まぁ話題作りなんだろう。
でも、とにかく勝ち抜く(出走権を取る)ことが条件ってのは大変だよな。
まして、厳寒期の北海道じゃ調教だって大変だろう…

それに比べたら何だ?
ただ弱い馬がダラダラ走ってるだけの話じゃね〜か。
そこには緊張感もなければ達成感もない。何もない。
こんなものを売りにして、どういう意味があるっていうのか?
馬鹿にすんなよ、高知競馬のアホ連中め!
128名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:19 ID:cxsJrSxz
>ドキュメンタリーではなく、劇映画として製作される。

ちょっと待て。
映画の中で勝たせるつもりじゃないだろうな。
129名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:22 ID:UOLnt8gy
人間で言うと何歳くらい?
もう婆さん近いんじゃないの?

勝てないのに無理に走らせないでもいいのに…
130名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:23 ID:AKYGgc3s
ハルウララってそんなに大騒ぎするほどの馬なの?
131名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:26 ID:C5kEo9cw
最大の見所は108連敗馬グレースアンバーとのマッチレースですか?
132名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:27 ID:+K8NpLZy
まぁシービスケットは本気で面白かったけど
133名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:29 ID:eysJfTP0
>>129
だいたい×4で考える。
よって8×4=32ぐらい。
134名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:29 ID:Q/P4aeiD
ハルウララたてがみとか普通に売ってそう
135名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:31 ID:cmzDASFZ
>>133
ID変わっちゃったけどサンクス、意外に若いのね
競馬っててっきり4、5歳馬位までがメインかとなんとなく思ってたよ。
136名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:31 ID:Aeky9poK
地方競馬ファンだが、さすがに応援の仕方間違ってると思う
137名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:33 ID:Aeky9poK
桜花賞は女子高生チャンピオン決定戦
138名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:42 ID:DbSu2bGz
もうね、アフォかと
139名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:47 ID:dlq2ljft
初めてハルウララにまたがった武豊は彼女にある恐るべき潜在能力を感じた。
「なんだ、この乗り味は?エアグルーヴ、ファインモーション…いやそれらの馬を超越
する力強さだ」 その時初めて何故ハルウララに人気が出たのか悟った武豊であった。
140名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:54 ID:eE3vuQbH
まだまだ走れるのか、とすると300連敗はできるかな
141名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:55 ID:DDxhF4/c
サイコーキララ
142名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:56 ID:Aeky9poK
つーか、半生もなにも負けっぱなしじゃねーか
143名無しさん@恐縮です:04/03/01 01:57 ID:4c7AMNeY
>武豊が騎乗を予定する3月22日のレースの馬券が異例の全国発売されるなど

このレースでいきなり勝ったらメチャメチャウケるんだけどw
144名無しさん@恐縮です:04/03/01 02:51 ID:3STl2C+q
引退後はどこかの乗馬クラブが客寄せパンダに使うんだって?
145名無しさん@恐縮です:04/03/01 02:59 ID:HVSGMX/Q
>>144
ハルウララって気性が結構荒いらしいけど、そういうのは大丈夫なのかな。
146名無しさん@恐縮です:04/03/01 03:09 ID:FnmCiJrk
高知龍馬空港に次ぐ愚行だ。
147名無しさん@恐縮です:04/03/01 03:09 ID:ApIhMTYt
148名無しさん@恐縮です:04/03/01 03:11 ID:ApIhMTYt
149名無しさん@恐縮です:04/03/01 03:13 ID:3STl2C+q
>>145
乗馬用に訓練すると変わるらしいよ。
150名無し:04/03/01 03:17 ID:t1j3u+IO
「遥かなるJリーグ」みたいなもんか?
151名無しさん@恐縮です:04/03/01 04:10 ID:0o3Olo0x
テンポイントとかオグリとかの方がいいんじゃねーの?
152名無しさん@恐縮です:04/03/01 05:06 ID:Hu9iYfCr
昔「優駿」て映画があったなあ
それをみなさんのおかげですでパロってて
向こうから走ってくるオラシオンが
ケンタウロス(でいいんだっけ?半人半馬の怪物)で…ってやつ
あれ笑ったなあずいぶん…
153 ◆O/VTg7e5tA :04/03/01 05:45 ID:jDWbKcjA
>>91
アメリカにもZippyChippyというごっつい連敗馬がいますが、
ハルウララと違って勝った事があります。





人間相手にですけど。

#3戦して2勝

負けすぎて人気が出てきたところは一緒ですが、その後の扱いは
「あくまでネタ」的な北米と、妙に湿っぽいストーリーに持っていきがちな
日本で気風の違いを感じます。
154名無しさん@恐縮です:04/03/01 06:03 ID:IwuyczE/
改蔵でネタになってた馬?
155名無しさん@恐縮です:04/03/01 07:58 ID:3STl2C+q
連敗街道驀進中の駄馬の映画なんか見たくもねえ
156名無しさん@恐縮です:04/03/01 08:46 ID:mSeqi8Tm
すこし話題になるとCD発売、映画化とか。あほちゃうんか?
ニュース映画ならわかるけど。最近はみないなー、ニュース映画。
157名無しさん@恐縮です:04/03/01 09:00 ID:s5+XiixV
当たる訳でもないだろうに・・ まさかこれ税金で作られるんじゃねーだろうな。

どう考えてもスポンサーがつくとは思えんし。
まさか高知県庁がどうたらこうたら書いてるが「協力」ってのはスポンサーに
なってるなんて裏話じゃねーだろうな?
158名無しさん@恐縮です:04/03/01 13:13 ID:Eqjc2YBt
脚本が中島丈博・・
宗石さんと藤原君によるハルウララをめぐるドロドロ愛憎劇!?
159名無しさん@恐縮です:04/03/01 17:43 ID:54cHltZV
ところで、上山競馬で2ちゃんねる記念とかあったよな。
久しぶりに上山競馬のサイトがどうなってるか見てみたんだよ。
競馬はつぶれちゃったけど、上山市も頑張ってるね。

http://www.kamikei.com/
160名無しさん@恐縮です:04/03/01 17:44 ID:/2iTMq+N
村おこし必死w
161名無しさん@恐縮です:04/03/01 17:53 ID:Ne+VG4gU
>>159
ガードが掛かって見えないんだけど!?
162名無しさん@恐縮です:04/03/01 17:57 ID:j5WmNDRo
こんな駄馬早く食用に汁
163名無しさん@恐縮です:04/03/01 17:59 ID:54cHltZV
>>161
仕事サボってないで、さっさと帰宅しる!
164名無しさん@恐縮です:04/03/01 18:02 ID:lJxRY550
日刊スポのコラムに出てたが
昨日のレースをわざわざ福岡から見にきて
周りの人に頼まれたとかいって
100円の単勝馬券を百枚買っていったオサーンがいたそうだ
考えようによってはこの馬が出るレースって結構儲かるんじゃねーの?
165名無しさん@恐縮です:04/03/01 18:37 ID:iCNCvu0j
「デビューしてから1回も勝てずに負け続けているボクサーが、ハルウララに自分を重ねて応援する」
って安っぽいストーリーが浮かびました。
166名無しさん@恐縮です:04/03/01 19:53 ID:TwezCEC1
武騎乗前に初勝利しなくて良かったなw
167( ゚∀゚ ):04/03/01 22:08 ID:97JzA75c
>>165
「走れ!イチロー」を思い出した
168名無しさん@恐縮です:04/03/02 15:59 ID:G+8zYX5u
>>164
もうかりません。
ハルウララの単勝は売れるけど、そうすれば他の馬の単勝だって売れる。
しかも、ハルウララがらみの馬複・馬単はそんなに売れません。

オッズがリアルタイムでわかる現在のシステムでは
実力が伴わないことが明らかなのに、
別の要因で過剰人気する馬(ハルウララのこと)のウラを狙うというのはかなり難しいです。
(実力がありそうだ……というので過剰人気する馬のウラを狙うのは
今でも有効な馬券戦術ですよ……念のため)
169名無しさん@恐縮です:04/03/02 16:10 ID:fptTma6E
今度は全国発売なんで武豊が乗ってるって理由だけで馬単、馬連もゆがんだオッズ
になるかもよ。平日地方を買ってる客はそれくらいの認識で馬券を買う人間も多いんだし。

もしオッズがゆがんだらそこに目を付けたハイエナ客も群がって結局、馬単、馬連も比例して
売れると。そうすりゃ益々高知競馬はうまーですな。
170名無しさん@恐縮です:04/03/02 16:12 ID:6712kqcN
映画なんかにしたら剥げしく萎え
CDだけでお腹イッパイなのに
171名無しさん@恐縮です:04/03/02 16:16 ID:ytXNlfMp
高知競馬の狙いはハルウララの馬券売上ではなく、
一般人にも高知競馬を認知させて、競馬場廃止阻止するのが狙いなわけですよ。
廃止=馬処分ですからね。
マスコミが煽ってくれれば、それだけ後々の効果が大きいという事です。
172名無しさん@恐縮です:04/03/02 16:22 ID:6712kqcN
こんな映画作ってもかえって借金かかえるだけで
結局行き付く先は馬処分てことになりかねないと思うが。
173名無しさん@恐縮です:04/03/02 16:30 ID:ytXNlfMp
>>172
制作費は高知競馬が出すわけではないでしょう
174名無しさん@恐縮です:04/03/02 19:17 ID:1RXxmghz
映画の主題歌は山本リンダあたりが担当?
175名無しさん@恐縮です:04/03/02 19:33 ID:puMHDUZb
競馬なんてイラネ
176名無しさん@恐縮です:04/03/03 17:06 ID:jySbUdcZ
>>106
だから殺す=馬肉なんだよ、殆どの場合
177名無しさん@恐縮です:04/03/04 10:34 ID:dxtdqgoe
シービスケットみたいに撮るのかな?
って、どこまで行っても勝たない映画って観てもつまらなくない?
178名無しさん@恐縮です:04/03/04 10:37 ID:8zt12mYB
>>174
連敗が どうにも止まらない・・・
179名無しさん@恐縮です:04/03/04 10:48 ID:ZzUMFgUV
骨までしゃぶるとは、このことだな
180名無しさん@恐縮です:04/03/04 20:47 ID:9vZI4Rb6
>>143
やらせで勝たせるに決まってるだろ
181名無しさん@恐縮です
まぁこんな馬に入れ込むのは本当の意味での負け犬ではなく、
中途半端な負け犬です。ええ。