【映画】日本アカデミー賞最優秀作品賞に「壬生義士伝」

このエントリーをはてなブックマークに追加
578名無しさん@事情通:04/02/22 12:27 ID:ldWy3AnM
日本アカデミー賞についてまじめに語るのはバカバカしいが
日本アカデミー賞の しょーもなさについてまじめに語るは
結構意味がある…かもしれない。w
579名無しさん@事情通:04/02/22 14:02 ID:9mDmcFoB
571
北野マニアって痛いんだよね。マイケル・ウィンターボトム監督って武に負けてるからといって
大賞取った作品が素人のロシア監督でしょう。その次がレバノン映画w
ロシア素人監督>>>>レバノン映画>>>>北野マネ映画って順番
どっちにしても北野は痛い罠。日本アカデミー賞も無感なのはわかる。
ベネチア事態がアホ映画祭だろ。取らない方がマシw
580名無しさん@事情通:04/02/22 14:07 ID:9mDmcFoB
なんで権威ある映画祭に北野とかロシア素人監督とか取れるんですか
しかも、なんでアジア映画がベネチア取り捲った時にそう言わなかったんですか
昔子守のおばちゃまはベネチア映画祭ってモントリオールよりも下になったと書いていたことがあった。
それってどういうことなの。教えてくれ。
581名無しさん@事情通:04/02/22 14:09 ID:Ka1i4Grd
日本アカデミー賞>>>>>>>>ベネチア「アホ映画祭」

ってことですか。
( ・∀・)⊃〃∩ ヘェーヘェーヘェー
582名無しさん@事情通:04/02/22 14:12 ID:9mDmcFoB
よく考えてみれば監督賞って森田監督なんだよね
モントリオールちっこい賞森田>>>>>>一応ベネチア監督賞北野って図式に
やっぱり子守のおばちゃま有ったっていた。新事実
583名無しさん@事情通:04/02/22 14:32 ID:9mDmcFoB
暇だから、アジア映画の金獅子賞を調べてみた
北野が取る前から
第46回 金獅子賞 悲情都市(台湾)
第49回 金獅子賞 秋菊の物語(中国)
第51回 金獅子賞 愛情万歳(台湾)
第52回 金獅子賞 シクロ(仏・ベトナム) でもこの監督はベトナム系なのです
とこんなにアジア映画が大賞に。ベネチアだけだよね。こんなに取ったのは
584名無しさん@事情通:04/02/22 14:44 ID:042ETHkc
小難しいことはよく判らんが、
寺島しのぶ(31)と深津絵里(31)が同い年だと知りビックリ!したよ
偶然だが同じく、中井貴一(42)と佐藤浩市(43)も同学年だ
あと深津絵里以外は皆、俳優ジュニアなんだな
585名無しさん@事情通:04/02/22 15:18 ID:ddHWIvQd
ま、ジュニアの親と親しい連中が握ってるってこった
586名無しさん@事情通:04/02/22 15:23 ID:Lwtbs0XP
>>580
権威においてはベネチアがモントリオールの下になったことはないが、
映画祭の規模ではモントリオールがずっと上。
ただし、ベルリンの方が今では権威・規模ともにベネチアの上になっているので、
ベネチアは現在世界で3番目に重要な映画祭。
モントリオールは3大映画祭に次いで(モスクワとかよりも)権威のある映画祭とも言われるようになっていた
・・・・んだけどね、昨年に国際映連を除名されてるので、これからどうなるかわからん。
587名無しさん@事情通:04/02/22 18:25 ID:HBC2/QeU
>>583
ってことは、お前はその大賞を獲ったアジアの監督たちが全員糞だってことを言いたいのか?
588名無しさん@事情通:04/02/22 18:40 ID:rcwzfYHi
>>寺島しのぶ(31)と深津絵里(31)

日本アカデミー、テレビでみたら、どっちもすごいオバサンで
参った。前者もすごかったけど後者はかなりショックだった
いつのまにあんなに老けたの。
589名無しさん@事情通:04/02/22 18:48 ID:Uje1YzPw
日本アカデミー賞の深津絵里を見て病気だと思った人↓
590名無しさん@事情通:04/02/22 19:02 ID:dxM5l7Pv
>>579
ロシアの監督の作品を見ずに「素人」呼ばわりする
アホは映画なんて見ない方が良いだろうな。
それは芸術全般に言えること

「見ずに文句」言うなら
映画祭というものは存在しなくて良い事になるよ。

お前見たいみたいなアホウは日本のドラマでも見てろ。
感情論で評論なんて幼稚そのもの。
中学生は大人しく東映アニメでも見てろ。

591 男どあほう甲子園:04/02/22 19:07 ID:lwThDjbA
 
592名無しさん@事情通:04/02/22 19:10 ID:28FLQ+Eh
来年は、ゼブラ−マンと哀川兄いが独占だ。
593アイボ ◆z81gXHd6h. :04/02/22 19:51 ID:TEmADQWo
◎森田芳光「阿修羅のごとく」:日バカ賞最優秀監督賞受賞
★森田の阿修羅、第27回モントリオール世界映画祭成績(コンペ出品)
無冠
※モントリオールは国際映連を脱退しており、格としてもヴェネチアより劣る。
ヴェネチアから出品拒否(つまりは予選落ち)されたため、こちらに出品した可能性あり。
http://www.kawakita-film.or.jp/festival/festival2003/montreal2003/montreal2003.htm
★森田の阿修羅、第16回東京国際映画祭オープニング作品
※海外で惨敗した駄作だが、強力なコネで世界的にも三流と酷評される映画祭のオープニングに抜擢。
http://www.sankei.co.jp/mov/db/07_2003/tiff_2003.html

◎山田洋次「たそがれ清兵衛」:2003年日アホ賞の最優秀賞総なめ
★山田の清兵衛、第38回シカゴ国際映画祭成績(International Competitionに出品)
無冠(ベルリンに続き連敗。二流映画祭クラスでも勝てず、、、)
※今回、ゴールド・プラーク賞を獲ったツァイ・ミンリャン
「Goodbye Dragon Inn」は第60回ヴェネチア国際映画祭の
コンペにも出品、公式では無冠、非公式では国際批評家連盟賞を
受賞する。
http://www.jpnfilm.com/eigasainews/data/2003101701.html
★山田の清兵衛、第53回ベルリン国際映画祭成績
無冠
※この年に金熊賞を受賞した、映画祭荒らしの常連
マイケル・ウィンターボトム監督は勢い余って新作を
第60回ヴェネチア国際映画祭のコンペにも出品するが、
たけし座頭市などに敗れて無冠
http://www.kawakita-film.or.jp/festival/festival2002/berlin2003.htm
・出品作一覧
http://www.tsutaya.co.jp/cinema/news/news.zhtml?SNO=53714

◎山田洋次、本家アカデミー賞外国語映画賞の日本代表に
 選出されるも、長らくノミネートを弾かれ赤っ恥
http://www.eiren.org/academy/academy_jyushoureki.htm

594アイボ ◆z81gXHd6h. :04/02/22 20:08 ID:TEmADQWo
>>579-580 ID:9mDmcFoBが痛い厨房発言をしているが、
>>582の>モントリオールちっこい賞森田
は明らかな間違いであることを最初に指摘w(>>593の受賞歴参照)
あと小森ババアの主観丸出しの意見を引用しても全然説得力ねぇーし。。

なんかベルリンが上だとかモントリオールが上だとか言っているが、
ヴェネチアはそもそも世界最古の映画祭であり、その大元は
ヴェネチアビエンナーレだし、それなりの権威はあるよ。
世界でも十分、通用する。

それにモントリオールは国際映連を脱退したし、同じカナダでも
非コンペ最大の映画祭であるトロント国際映画祭のほうが、
規模も歴史も映画マーケットの重要性も全てにおいて格上。
たけし座頭市はそのトロントで最高賞People's Choice awardを
受賞しているし、ここでは>>579が言う「ロシア素人監督の作品」に
見事リベンジを果たしているw

また歴代のPeople's Choice awardを見てみると近年だけでも
1998年:ライフ・イズ・ビューティフル(アカデミー外国語映画賞、カンヌ国際映画祭審査員グランプリ)
1999年:アメリカン・ビューティー(アカデミー作品賞、ゴールデン・グローブ作品賞)
2000年:グリーン・デスティニー(アカデミー外国語映画賞、全米映画監督組合最優秀監督賞)
2001年:アメリ(カルロヴィヴァリ国際映画祭グランプリ、全米放送映画批評家協会賞外国語映画賞)
2002年:クジラの島の少女(サンダンス映画祭・ロッテルダム国際映画祭合わせて、トリプルで観客賞受賞)
2003年:座頭市(ヴェネチア国際映画祭銀獅子・監督賞と観客賞)
http://www.e.bell.ca/filmfest/2003/festivalinformation/pastwinners.asp
錚々たる作品が受賞しているよ。アカデミー賞の登竜門的存在とも呼ばれる所以でもある。

595名無しさん@事情通:04/02/22 20:15 ID:WCpGVoTC
たけしが乳揉んでたのはなんなの?
596アイボ ◆z81gXHd6h. :04/02/22 20:26 ID:TEmADQWo
>>593では森田や山田がいかにも海外では通用しないような
データだけど、山田洋次については、皆さんご存知の
第76回アカデミー賞の外国語映画賞にノミネートという
大快挙を果たしたのも事実。

そもそもノミネート選考段階における各国代表の作品の顔ぶれが凄い。
欧州アカデミー賞6部門受賞した「グッバイ、レーニン!」や、
ヴェネチア国際映画祭金獅子賞の「The Return」、
カンヌ国際映画祭審査員特別賞の「Distant(UZAK)」、
ゴールデングローブ賞外国語映画賞の「Osama」などの
強豪を退けてのノミネートだから。
http://home.catv.ne.jp/nn/oscar/News/NW_main.htm

しかし本命はカンヌ国際映画祭2冠、トロント国際映画祭カナダ映画賞、
欧州アカデミー賞非ヨーロッパ映画賞(キルビルや座頭市、ニモ、
ミスティック・リバーなどの強豪を退けての受賞)など、
各賞を総ナメしたドゥニ・アルカン監督の「みなさんさようなら(幸せな最期)」。

せめてノミネートしただけでも健闘したといえる。>「たそがれ清兵衛」

597名無しさん@事情通:04/02/22 20:50 ID:Lwtbs0XP
>>596
かなり詳しいようなので他の3作品の賞歴も分かる?
598アイボ ◆z81gXHd6h. :04/02/22 21:19 ID:TEmADQWo
>>597
「Zelay」(チェコ)、「Evil」(スウェーデン)、
「Twin Sisters」(オランダ)の3作品については全くの無印。
世界的にみると「たそがれ清兵衛」と同じぐらい無名で、
この中であえて有名だとすれば、ミラマックスで配給した
「Twin Sisters」ぐらい。

「グッバイ、レーニン!」や「The Return」、「Distant(UZAK)」、
「Infernal Affairs」といった話題作がノミネートに漏れたし、
そういう意味ではビッグサプライスな選考だと言える。

599名無しさん@事情通:04/02/22 22:22 ID:QJYvHwgQ
宮沢りえ。。。壊れてる?あんなに痩せて、歳とって。。。ぶりっ子されても。。。
600名無しさん@事情通:04/02/22 22:33 ID:Lwtbs0XP
>>598
サンクス、なるほどね。
「グッバイ、レーニン!」は自分もノミネートされる思ってたので意外だったけど。
601名無しさん@事情通:04/02/22 23:08 ID:z/npEUmk
>>599
どうもニガテだな。ところで人気あるのか、りえ。
602誕生花フリージア N69 ◆yjSoVIETJs :04/02/22 23:47 ID:Fr06wabn
こんな映画観ないけど、中井貴一のCM

ミキプルーンはマルチ商法で、ポイント2倍と宣伝してるクレカ。
ヤヴァイのでは?
ttp://www.ypp.info/cresarabank/04_kinnyuu2/205.htm
603名無しさん@事情通:04/02/23 14:43 ID:Bj+O7UDL
寺島しのぶって、笑いがこぼれるほどの
ブサイクに見えるのは濡れだけじゃないと思うんだが・・・
あと31にしては顔のたるみ具合がすごいな

604名無しさん@事情通:04/02/23 14:49 ID:YwR1G4yj
観客動員数って最優秀作品賞には関係ないのね
踊る〜獲れなかったのは日テレだし仕方ないか
605名無しさん@事情通:04/02/23 14:51 ID:N6IGrybf
佐藤浩市はこれで親父と同様日本アカデミー主演、助演、新人の三冠になったのか?
606名無しさん@事情通:04/02/23 17:54 ID:Z6w3hJU2
>>604
関係ないこともないが(見た人が多いほど投票してくれる確率は高い)
動員数だけずば抜けてても、批評がボロクソの場合は過去の例からして受賞はない。
踊るの場合は、批評がは総じて悪かったし、TVドラマのスタッフで作ってるから
映画関係者の受けが悪い。
607名無しさん@事情通:04/02/23 18:31 ID:qrSF1yTA
観客動員数が多いってことは、映画会社の利益に充分貢献しているので、
賞なんかとる必要ないんだよ。>604 
608名無しさん@事情通:04/02/24 01:42 ID:mJEjBMtc
織田ファンサイトより

TV放送では一部分カットされてしまいましたが<柳葉さんの魅力>を尋ねられたとき、
織田くんは「一本木で、現場にギバさんが来るといい意味での緊張感が出て、
ビシッとする。 反面、(壇上で室井の秋田弁セリフを再現して会場の笑いを
取ったように)みんなを笑わせてくれるところもある。そのギャップが魅力
じゃないですか?」というようなことを話していました。

主演男優賞の壇上では、映画の大ヒットについても聞かれていました。
「たくさんの方に観てもらえるような映画を作ろうと思っていたので、嬉しいです」
というようなことを言っていたと記憶しています。
そして、中井貴一さんがご自分のコメントの最初に「いま、織田くんが言ったように、
なるべくたくさんの人に観てもらえるような映画を…」と言ってくれたことに、
なんだか感激してしまいました。
織田くんはいつも一人で闘っているように感じていたので、中井さんの口から織田くん
の名前が出たことにウルウルしてしまったワタクシでした。
そして、自分の名前に反応して中井さんを見つめる織田くん、かわいかったです。
609名無しさん@事情通:04/02/24 04:55 ID:rlJfaS49
なんで放送でカットされてるのにファンがしゃべった内容知ってるんだよ
脳内
610名無しさん@事情通:04/02/24 05:38 ID:bwP0AYqD
>609
一般人でも、チケット買えば行けるんだよ<授賞式
値段は1枚、4万円だったかな?
だから、そのファンサイトに書き込んだ人は、授賞式に実際に
出席したんでしょう。
611名無しさん@恐縮です:04/02/25 22:28 ID:YvtZvGwb
一応フォローしとくけど、フルコースのディナー付きで4万な
612名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:28 ID:Iglbvtld
>611
お得じゃないか!
613名無しさん@恐縮です:04/02/25 23:51 ID:OBV1XOac
>>612
受賞者が話してるときに食器の音をカチャカチャさせてる池沼どもは皆頃しにした方がいい。
614名無しさん@恐縮です:04/02/26 00:20 ID:8eEXJv+T
四万あったら小津安二郎BOX二集分買えるな。
そっちの方が映画人生充実する。
615名無しさん@恐縮です:04/02/26 09:56 ID:m1Obo4HD
視聴率、13%台じゃなかった?
去年、映画が結構盛り上がってた事を思うと意外なほど低視聴率とオモタ。
観客の映画への関心と、「日本アカデミー賞」が完全に乖離しとるな。
616名無しさん@恐縮です:04/02/26 19:15 ID:N/cugYhA
「踊る2」のテーブルには、裏で放送してるフジの番組の宣伝(〜放送中 見てね♪)
が置いてあって、ワロタ。
617名無しさん@恐縮です:04/02/26 22:01 ID:qS4AiQ7e
>>616
ほんと?ささやかな抵抗かなw。
パソに録ってあるから後で見直してみよう。
618名無しさん@恐縮です:04/02/26 22:07 ID:RwdvKPxN
これ 来月WOWOWでやるよね
金払ってるけど見た作品ばっかり放送するので
元がとれなくて困ってるんで見るよ

タケシ監督は過大評価されすぎだね 俺はあんまり凄いと思わない
日本の監督で凄いと思ったのは、小津か成瀬だな
619名無しさん@恐縮です:04/02/26 22:11 ID:SXqExR5c
>>618 は、メクラ。つんぼ。

>俺はあんまり凄いと思わない


おまえが、脳タリンだから。
620名無しさん@恐縮です:04/02/26 22:35 ID:qS4AiQ7e
て事は、自分も脳タリンなのかなw。
正直、良さがイマイチよくわからない。まあ映画の嗜好も人それぞれだしな。
621名無しさん@恐縮です:04/02/26 22:49 ID:RwdvKPxN
>>619
2chってほんとにクズみたいな奴がいるんだよな
622名無しさん@恐縮です:04/02/26 23:27 ID:IYGoHMk/
映画もいいがドラマ版もいい。
3月10日からテレ東で再放送するから見てない奴は見れ!
623名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:25 ID:wBU9uCkQ
吉村貫一郎が話してる言葉は盛岡弁なので、盛岡周辺に観光に来てもらえば聞けるよ。
岩手も広いので、市町村によって言葉は微妙に違います。
624名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:26 ID:wBU9uCkQ
盛岡市役所に横断幕が。
625名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:38 ID:3GsPle19
>タケシ監督は過大評価されすぎだね 俺はあんまり凄いと思わない
日本の監督で凄いと思ったのは、小津か成瀬だな

おまえセンス無さすぎ 小津か成瀬もどの作品も平均的に同じスタイルだよな
つまんねえんだよ 安心して見る映画が名作なのか?みんなが絶賛してるからか?
糞食らえなんだよ〜小津か成瀬なんかよりチャップリンもほうが100倍凄い男だよ
黒澤や北野が凄いのは安心する映像なんて無いってこと。
彼らは革新的で常に冒険的だ。小津みると映画会社に負けた中での妥協の映像ばかりだ。
626名無しさん@恐縮です:04/02/27 00:41 ID:oJC671l8
盛岡とは縁もゆかりもない架空の捏造隊員・吉村某の捏造美談に酔ってる岩手県民って滑稽。
超ド田舎なだけあって、教育がなってないのかな?
宮沢賢治や歴代首相を生み出した県とは思えないね。
627名無しさん@恐縮です
成瀬作品はあんまり観てないのででかいことは言えないが
>安心して見る映画
こんな戯言は「浮雲」を観た上で言った方がいいと思う。
あんな緊張感溢れる作品はめったにない。
成瀬も小津も一見マンネリに見えるスタイルの中にピリリと香辛料が効いてると思う。
たけし作品に張りつめた緊張感も同様。
派手なだけならハリウッド映画でも見てりゃいいよ。
チャップリンも好きだけどね。どっちかってーとキートン好きだけど

ま、安心出来る作品ったら、それこそ壬生某というお伽話の方が安心して観れるがね。