【音楽】オリコン2位まで浮上してきた平原綾香ってどんな歌手【ゲンダイ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1赤カブトφ ★
突如現れた19歳の新人女性シンガーが、音楽チャートの台風の目になっている。
昨年12月に発売したシングル「Jupiter」がオリコンチャート2位に急上昇している平原綾香だ。

「チャート上昇中のこの曲は、誰もが一度は聞いたことがあるホルストの組曲『惑星』の第4曲“木星”に詞を付けたものです。
B面にあたるカップリング曲も、あの西条八十作詞、服部良一作曲で李香蘭が歌った名曲『蘇州夜曲』。玄人筋をうならせる選曲です」(音楽ライター)

実はこの平原、親子3代のジャズ一家に生まれている。
祖父は日本ジャズ界の草分けとして有名なトランペッターの平原勉、父はNHK大河の劇中歌なども手掛けるアルトサックスの寺原まこと。
姉もジャズ奏者という音楽一家で、本人は現在、洗足学園音大ジャズ科の学生だ。

ちなみに母親は目黒区の公立小学校で5年生の担任を受け持つ先生。その父兄がこう語る。

「昨年のクリスマスに綾香ちゃんがお父さんと学校にやって来て、チビッコたちの前で『Jupiter』やジャズナンバーを披露してくれました。
渋い低音が魅力の素晴らしい歌声でしたよ。まだまだ新人なのでアカ抜けませんが、宇多田ヒカルのようにいっぱい稼いでくれれば、
先生もラクになるでしょうね」

高音がやや耳障りな元ちとせとは違って大人の鑑賞に堪える音楽。
ポスト宇多田の大本命といっていい。
今月18日に発売される初アルバム「ODYSSEY」もチャートを席巻しそうだ。

http://www.excite.co.jp/News/entertainment/20040212150000/5964.html
2代打名無し:04/02/12 19:12 ID:l6SZLELF
2だ
3名無しさん@事情通:04/02/12 19:12 ID:/zkt2+da
3だったら平原綾かに指マン潮吹き
4名無しさん@事情通:04/02/12 19:12 ID:qVbTZqm1
そういう売り出し方をしてる歌手。最近多いです
5名無しさん@事情通:04/02/12 19:12 ID:RQ3qIvVB
2げと!
6名無しさん@事情通:04/02/12 19:13 ID:Q+uEc1fX
ゲンダイに目を付けられたらもう終わり
7名無しさん@事情通:04/02/12 19:13 ID:6gMA+IdR
キッスは目にしてみたいなもん?
8名無しさん@事情通:04/02/12 19:13 ID:1WIyLWc+
玄人ほどむかつくだろ。この選曲は。
なんで木星の中間部だけ歌うんだよ!
なんで4拍子にしちゃうんだよ!間延びしてるだろ!
9名無しさん@事情通:04/02/12 19:13 ID:sWSZDtG7
hirameppoi
10名無しさん@事情通:04/02/12 19:14 ID:J90LgIkh
>>1
最近アホな記者が増殖するなかであんたはよくやってる方だと思うよ。
この調子で頑張ってくれ!
11名無しさん@事情通:04/02/12 19:14 ID:7D+CMoMN
>高音がやや耳障りな元ちとせとは違って大人の鑑賞に堪える音楽。

ものすごいケチの付けよう
12名無しさん@事情通:04/02/12 19:15 ID:95rg9c2S
曲のおかげで売れてる。
2004年度一発屋大賞候補。
歌の大辞テンで「歌声がいろいろ変わりますね」というような事を言われた時
「変えてるんです。全部自分の声です」と、自慢気に答えていたことに萎え。
13名無しさん@事情通:04/02/12 19:18 ID:ykOTZpGJ
俺、高校の吹奏楽部(クラリネット)で「木星」演奏したことあるから、
これを聞くと何かむしゃくしゃするんだけど・・・

こんな気持ちになるのは俺だけじゃないはずだ
14名無しさん@事情通:04/02/12 19:18 ID:85HH138J
一発屋だろ?
15名無しさん@事情通:04/02/12 19:18 ID:7h+NvWt3
かわいいのか?
画像クレ
16名無しさん@事情通:04/02/12 19:21 ID:frvSwm43
THE ECCENTRIC OPERAのJupiterなら聞いた事あるんだけど
こいつは知らん
17名無しさん@事情通:04/02/12 19:21 ID:gQ7/UPwC
>>12
全部この人の声だというのは一回聴いただけで分かるけどな。
とても変えてたとは思えん。
18名無しさん@事情通:04/02/12 19:22 ID:wH/2NZTp
業界にとっての歌姫はいらんから一般リスナーにとっての歌姫を発掘してくれ
19名無しさん@事情通:04/02/12 19:23 ID:bdudBVWk
作詞しただけだろ?
なんかの番組で「これからもいい曲を作っていきたい」とか言ってたがハァ?と思った
20名無しさん@事情通:04/02/12 19:29 ID:EuVRQytY
13判る。私も 木星は大学時代に思い出あり。 何か 詞も妙に綺麗事並べな我の強さを感じて 余り良い気がしない
21名無しさん@事情通:04/02/12 19:30 ID:0BchrABq

TVで歌ったんだってね
見逃した
どっか生聞けるところない?
22名無しさん@事情通:04/02/12 19:31 ID:7i2Yaykd
女はいいなあ。
美人ブス関係なくちゃん付けで優しくされて・・・
23名無しさん@事情通:04/02/12 19:33 ID:VWobE9dg
この人の声好きだなー。
個人的に腹から声だしてま〜す、みたいな野太い声の女歌手はきらい。
misiaもうまいと思うけど嫌い。

この人がオリジナルの曲でも売れるかどうか見守る。
元ちとせは好きだが、なんで引き合いにだされたかわからん
24名無しさん@事情通:04/02/12 19:33 ID:PuCi9fUe
>>19
作詞は別の人でしょ。
歌ってるだけじゃないの?
25名無しさん@事情通:04/02/12 19:34 ID:0BchrABq
確かに押し付けがましくないいい歌い方だと思うけど、
何か高音の声がボアに似すぎ
26名無しさん@事情通:04/02/12 19:53 ID:aTmpwWLT
高音域弱すぎ
27しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :04/02/12 20:03 ID:a/ejcjUX
 セックスしたい。
28名無しさん@事情通:04/02/12 20:06 ID:q/s+WuAt
19才なんて熟女には興味ない
29名無しさん@事情通:04/02/12 20:11 ID:Idfamd3I
>>28は対低年齢性能に特化した欠陥品
30名無しさん@事情通:04/02/12 20:16 ID:nsnZOWqc
木星に勝手に詞をつけんなや!!
31名無しさん@事情通:04/02/12 20:20 ID:reYOb0s3
宇多田にもケチつけやがれ。
32名無しさん@事情通:04/02/12 20:31 ID:+cQD2Ux0
生で聞きたいな
33名無しさん@事情通:04/02/12 20:31 ID:69/IHtiP
木星に詞をつけたって…誉められる事なのかぁ?
34名無しさん@事情通:04/02/12 20:32 ID:/lgiUxyj
また女子十二楽房みたいに訳も分からないのに売れてるな

これでいいか
35名無しさん@事情通:04/02/12 20:35 ID:cuqK258s
オリジナル作れねえくせになに実力派ぶってんの
人の作品で金儲けする能無し
歌も下手
もっと圧倒的歌唱力で聞かせる奴がいない
浜田まりとかどこいった
36名無しさん@事情通:04/02/12 20:36 ID:86THNtrf
ピチカート・ファイヴの惑星の方が1億倍良い
37名無しさん@事情通:04/02/12 20:42 ID:fFrvBm/1
今日人類が始めて木星についたよ〜
38名無しさん@事情通:04/02/12 20:44 ID:WUGllRX9
なんつーか、にわかクラシックファンがムカついてるようだな。
きっと、そこらのアホカップルが「いいよなーJupiterって。
メロディーとかサイコー!」とか言ってるのを聞いて
「馬鹿ばかバカ!アレはホルストの名曲そのまんまなんだよ!
俺はクラシックのプロだから知ってるんだ!
お前らみたいに流行歌しか聞かないバカとは違うんだよ!
俺はずっとズットずっと昔からホルストの木星を知ってたんだ!
お前らみたいにこのJupiterを始めて聞いて、それからホルストを
知ったようなアホとは違うんだよ!」という思索が頭を駆け巡っている
ことであろう。
39名無しさん@事情通:04/02/12 20:45 ID:1WIyLWc+
ゴミ音楽ファンに煽られた・・・
40名無しさん@事情通:04/02/12 20:46 ID:YDs6S4ov
ひらはらほろひれ
41名無しさん@事情通:04/02/12 20:47 ID:z8AVhUWE
クラシックに歌詞つけるだけじゃ斉藤晴彦と変わらんな。
42名無しさん@事情通:04/02/12 20:48 ID:TyBow5io
木星はもちろん、カップリングの蘇州夜曲までも
遊佐未森がずっと前にカバーしてるぞ。
どこが「玄人筋をうならせる選曲」なんだよw
43名無しさん@事情通:04/02/12 20:48 ID:YJZ/6BeQ
堀江由衣てのも最近、上位にきてたけど誰だかわかる?
44名無しさん@事情通:04/02/12 20:51 ID:RerSLSrb
情熱大陸で近々取り上げるな。平原の素顔。
45名無しさん@事情通:04/02/12 20:52 ID:bDXVZ+Dh
歌の大辞テンでめっちゃ偉そうな態度だったよ。
一発屋
46名無しさん@事情通:04/02/12 20:53 ID:WUGllRX9
この心理は所謂「よくある心理」であって
例えば昔から「囲碁」をやってきた香具師は「ヒカルの碁」を読んでから
囲碁を始めた香具師をバカにするし、大学で哲学を勉強していた香具師は
「ソフィーの世界」を読んでいる奴を鼻で笑うし、DJに興味があった香具師は
「ビートマニア」をやる人間を真底軽蔑してるし。
まあ、限られた人間しか知らない、分からないと思っていたものを
分かりやすく、誰でも分かるように、大衆向けのレベルにまで
持ってこられて有名になると「ふん!なんだいなんだい!!
どーせ昨日今日しった俄かファンだろ?
僕チンなんかずっと昔からしってたんだもんねーだ!
お前らと一緒にするない!」という気持ちになるのである。
47名無しさん@事情通:04/02/12 20:53 ID:NAELWHMk
>>42

その名前なつかしすぎ。
48名無しさん@事情通:04/02/12 20:54 ID:d/+n1xlU
>>43
声優
49名無しさん@事情通:04/02/12 20:56 ID:xasVYnT3
>>46
物凄くわかる
50名無しさん@事情通:04/02/12 20:57 ID:WLnWJf1H
ホルストの『惑星』か。
おれのようなプログレヲタをも満足させるアレンヂなのか!?

…いや、ちがうだろうけど。
51名無しさん@事情通:04/02/12 20:58 ID:minlhoJi
日本じゃ山田花子だって歌姫になれるわな。
52名無しさん@事情通:04/02/12 20:58 ID:TyBow5io
>41
「トルコ行進曲」は名曲、平原とはレベルが違う。
斉藤晴彦には、ぜひ「火星」をやってもらいたいな。
53名無しさん@事情通:04/02/12 21:03 ID:GnNykLr4
え、19!?
やべー素で25・6かと思ってた
54名無しさん@事情通:04/02/12 21:04 ID:8Yrv9NvA
W杯ラグビーのとき流れてたやつは何だ?
55名無しさん@事情通:04/02/12 21:07 ID:DTVckYcu
臭い、匂いますなぁ、一発屋の臭いが。
56名無しさん@事情通:04/02/12 21:15 ID:MhWdkvdg
おととしの元、去年の一青とマスコミの扱いが同じ
57名無しさん@事情通:04/02/12 21:16 ID:EdbWoBFp
一発も当たらないお前よりマシ。
58名無しさん@事情通:04/02/12 21:16 ID:JKJjfAB9
最近この手の「何年かにひとりの声」みたいな売りが多くて・・・。
今がその何年目かってこと?w
59名無しさん@事情通:04/02/12 21:17 ID:ugfs/GYC
12歳くらいかと思ってた
60名無しさん@事情通:04/02/12 21:19 ID:vmLmU5IX
>>57
たしかにw

音楽業界ってこういうなにか一癖ある企画で売りたい、っていう症状が病気のように蔓延しているのよ。
なぜかって、Dが自分の手柄にしたいから。

「曲が良かったから支持された、売れた」では「売る人」が満足しない。
「俺の企画が良かったから売れたんだぜ〜」と言いたい、手柄を誇りたい、と言う人がたくさんいる。

こんなことやってるからだめになるんじゃン、とは思うが俺が行っても説得力がないのは>>57が正しいからw
61名無しさん@事情通:04/02/12 21:21 ID:90AAjofW
2年後、「惑星にもレコード会社にまで見放された平原綾香」とか糞記事書いてそうだな
62名無しさん@事情通:04/02/12 21:29 ID:NUj2HvFr
ようは自分で作曲できない香具師なんだろ?
一発屋であぼーんだな。
63名無しさん@事情通:04/02/12 21:29 ID:xvHGG/6a
できちゃったマダ━━━━━(。A。)━━━━━??
64名無しさん@事情通:04/02/12 21:37 ID:9tbweWKj
落とすためにまず持ち上げる。それがゲンダイ
65名無しさん@事情通:04/02/12 21:39 ID:nvMcgKVt
「惑星」の権利関係はどうなっているんだろうか?
冨田勲がシンセで惑星をカヴァーを出すにあたって、ホルストの遺族
の同意を得てなんとかリリース出来たと言ってたしなぁ。
66名無しさん@事情通:04/02/12 21:43 ID:9GF+c99C
>>65
それいつの話?
たしか著作権切れたからこれ企画したって聞いたが。
67名無しさん@事情通:04/02/12 21:43 ID:2hGFyLsR
>>42
関係ないが、うちの母親は遊佐未森の中学時代その学校で教師をしていた。
68名無しさん@事情通:04/02/12 21:44 ID:RwsJ8Tx5
>>67
卒業アルバムあるだろう、うpしてくれよぅ
69名無しさん@事情通:04/02/12 21:50 ID:W6lPXOdO
インタブー聞いたら、DQNの香ばしい臭いがぷんぷんしてた。
70名無しさん@事情通:04/02/12 21:51 ID:2hGFyLsR
>>68
25年も前だから、自分はどこにしまってあるのか知らん。
71名無しさん@事情通:04/02/12 21:54 ID:WCPWupTa
平原と似たパターンでこんなのどうよ?
「パッヘルベルのカノン」やら「乙女の祈り」やら…使いまくりだぞ。
スイートボックスの真似かとオモタ。
ttp://www.newschool.co.jp/theresia/
72名無しさん@事情通:04/02/12 21:59 ID:tFcJXSEK
実際に売れる前からマスコミのゴリ押しがすごかったよね。
発売していないのにランキング一位になってしまう
安易なアイドルを見ているようだった。
ラジオで何回か聞いたけど、正直何の印象も持たなかったな。
73名無しさん@事情通:04/02/12 22:02 ID:ePqsnxmP
コイツの歌聴くぐらいなら
Sweetboxの歌を聴くね間違いなく
こっちが本家だ
平原は劣化コピー
74名無しさん@事情通:04/02/12 22:12 ID:XQoj0qBF
息継ぎが入ってるのが激しくウザイ
75名無しさん@事情通:04/02/12 22:13 ID:1WIyLWc+
箱もクソだよ。
あんなの聴いてる人は脳がおかしい。
76名無しさん@事情通:04/02/12 22:15 ID:W6lPXOdO
そういや、またMステに出るな。
今度は、聴いて判断してみよう。
77名無しさん@事情通:04/02/12 22:15 ID:4IpFQO93
どーせヨイショしまくって
あとでクソみそにこき下ろすんだろ。
椎名アップルんときのように。
78名無しさん@事情通:04/02/12 22:32 ID:f2yDO1aY
>>66
切れたのか、知らんかった。
ちなみに富田の惑星は70年代だったかな。
オーケストラ版「木星」は出だしからエンディングまで全ていいね。
カラヤン指揮がおすすめ。
79名無しさん@事情通:04/02/12 22:39 ID:ePqsnxmP
>>75
おまいは何聴いてるんだ?
80名無しさん@事情通:04/02/12 23:03 ID:DrvTlv7U
この曲気もい。たぶんこの人の声がそうさせてる。
81名無しさん@事情通:04/02/12 23:04 ID:hh+bGDcP
kaoでか!!
82名無しさん@事情通:04/02/12 23:11 ID:bdnwt/R3
一発屋以外の何モンでもねーだろ
あの歌本気で上手いとか思ってるヤシいんのか?
83名無しさん@事情通:04/02/12 23:13 ID:6kPZzyql
う〜ん
ちょっと本人勘違い度が痛いね。
84名無しさん@事情通:04/02/12 23:15 ID:A0zrCTnL
してやったり感がにじみ出ている曲。
カバーでブレイクした人の賞味期限は2年くらいかな。
85名無しさん@事情通:04/02/12 23:17 ID:51SWdqr7
ホルストの惑星は、イギリス民謡のパクリ。

平原なんとかは、更にそのパクリ。

86名無しさん@事情通:04/02/12 23:30 ID:KD6OghaI
本人がどうかはともかくとして

曲としてジュピターはあんまり好きでないが
次の新曲はけっこういいなとオモタ
タイトル忘れたけど
87名無しさん@事情通:04/02/12 23:48 ID:C5HVXxUk
なぜ元ちとせを引き合いに出して、こき下ろすのかね。
88名無しさん@事情通:04/02/13 01:23 ID:ekmdoXPX
http://musicfinder.yahoo.co.jp/shop?d=p&cf=12&id=329515

関連オススメアーティスト
サラ・ブライトマン  MISIA  元ちとせ 
89名無しさん@事情通:04/02/13 02:29 ID:UyzY+xaw
やずやの香酢
90名無しさん@事情通:04/02/13 14:10 ID:v+ghsiAX
おまいら、今日のミュージックステーチョンに出まつよ!

痛い発言きぼん。
91名無しさん@事情通:04/02/13 14:15 ID:1IRkONty
92名無しさん@事情通:04/02/13 14:21 ID:r9HmUzOz
コンビニでバイトしてるがこれがよく流れてる
93名無しさん@事情通:04/02/13 14:22 ID:mKdN7QQK


 パクリは消えろ

94にわかファン:04/02/13 14:23 ID:JoYwCg6v
2ちゃんやってて何も当らないおまいらよりマシ。
95名無しさん@事情通:04/02/13 14:24 ID:rvRe9g69
初めて聴いた時、失笑だったな〜。
全く、こんなの買う人の気が知れない…。
96名無しさん@事情通:04/02/13 14:25 ID:zVbWsiql





>>3
97名無しさん@事情通:04/02/13 14:26 ID:tnPDIv1T
聴いたことないね
98名無しさん@事情通:04/02/13 14:31 ID:yFgxXA2A

メイビー、ぶっちゃけ中国様の匂いがするね。
99名無しさん@事情通:04/02/13 15:14 ID:BK1vPB54
確かに惑星はフリー音源だけど、ホルストの遺言は無視?
『木星だけは手を加えないでくれ』ってやつ。
100名無しさん@事情通:04/02/13 15:40 ID:p6127K49
>>99
私も、高校の音楽の授業で遺言の件を聞いた覚えがあって
これいいの?って不思議に思ってた

そういえば、この曲が売り出される直前に
登録制のアンケート会社や、そこと提携のポイントサイトで
この曲のフルバージョンのプロモーション映像をストリーミングで見て
簡単な質問に答えて数十円ってのをやってて
こういう広告のやり方もあるんだなあ・・・と少し感心した
101名無しさん@事情通:04/02/13 15:44 ID:mS6Kd+kr
すげぇ、何不自由のない幸せいっぱいの一家だな。
一家離散した俺には考えられない人生だ。
102名無しさん@事情通:04/02/13 15:58 ID:2zci126H
売れた者の勝ちなんだ、この世界は。

>>101
仲間。同感。
103名無しさん@事情通:04/02/13 18:33 ID:6MVxBEx0
人を不愉快にさせる顔
104名無しさん@事情通:04/02/13 18:43 ID:RkJDaGlU
>>90
また、痛い発言してくれるかな?
「全部自分の声です!(威張り気味)」
発言の痛さ、自信過剰さは、ヒトトヨウに通じるものがある。
105名無しさん@事情通:04/02/13 20:19 ID:XpZCDoLh
広告宣伝費でCD買ってオリコンチャート上げるの禁止にしようよ。
106名無しさん@事情通:04/02/13 20:21 ID:0r+pKCah
元ちとせが叩かれてる。
107名無しさん@事情通:04/02/13 20:28 ID:X8MklCSt
大正九年は立派だぞ
108名無しさん@事情通:04/02/13 20:30 ID:nUXn5PKh
一発屋で終わる確率88%
そういや、三木道山も見事な一発屋だったな
109名無しさん@事情通:04/02/13 20:30 ID:gJZAHA38
ACOかと思った、けどACOよりくどい声。歌詞も変
110名無しさん@事情通:04/02/13 20:32 ID:kBDMSQtW
日本人なの?
111名無しさん@事情通:04/02/13 20:33 ID:YkndrqxJ
一発で終わっても、音大の選考がサックスなので歌を止めてもいいんじゃない
112名無しさん@事情通:04/02/13 20:33 ID:9TLomva3
ヤラセ
113名無しさん@事情通:04/02/13 20:38 ID:0r+pKCah
俺もACOかと思った。
114名無しさん@事情通:04/02/13 20:48 ID:ZtfIsxXM
>>54
World in Unionだろ。
俺もこの歌のカバーじゃんって思ったけど。
115名無しさん@事情通:04/02/13 20:49 ID:bVeThiWe
全てが趣味悪すぎる。
遺言の件もある木星をわざわざ選んであの歌詞、あの歌唱法。
地を這うようなカスレ声と貧相な裏声、持ってまわった歌い方、どこが魅力?
更に言えば歌い姿が美しい訳でもなし。
勝ち誇ったような顔でのバカっぽい発言も痛い。

ジャズ一家ってのが引っかかる。
何か裏で動いてるのか?
景気対策に消費を煽ってるとか?
116名無しさん@事情通:04/02/13 20:54 ID:GO49BX+i
女の平原叩きレスが怖い
117名無しさん@事情通:04/02/13 20:55 ID:LFnPMZra
叩かれてたからどんなにギャップがあるのかと思ったら
2chの評価ってまじであてにならないと痛感した
CDとあんまかわらないし普通にうまいじゃん
声量だってあれだけあれば十分
声が太かったり高ければ声量があると思ってる人がまだいるのか
こういう歌手が出てくるたびに執拗に叩く人っていつも
同じ奴な雰囲気
そのくせ、どう聞いてもただのキンキン声の愛内が
うまいとか言われたりほんと変なとこだね、2ちゃんねる
118名無しさん@事情通:04/02/13 20:56 ID:0sQyPIMM
ベートーベンの運命も歌ってくれよ
展覧会の絵もヨロ
119名無しさん@事情通:04/02/13 21:04 ID:NrF0biAI
で、ここまでで「キッスは目にして」って何回出てきた?
120しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :04/02/13 21:05 ID:0L44ZVus
 >>119
 三木道三はあの曲以外にも売れてるよ。
121名無しさん@事情通:04/02/13 21:08 ID:9AC1MqvH
人気は出そうかなとは思った。
でも好みではない。
122名無しさん@事情通:04/02/13 21:10 ID:h05dcjvQ
俺は森山直太郎の方が歌うまいとおもうよ。
あいつは売れるね、間違いない。
123名無しさん@事情通:04/02/13 21:11 ID:AhJofJx3
だれやねん
124名無しさん@事情通:04/02/13 21:13 ID:nbvcE2Xc
なんとなく、年寄りが風呂場で浪曲を唄ってるような
雰囲気があるんだけどw
125名無しさん@事情通:04/02/13 21:16 ID:Cs4ZvcSE
へろへろへろん ん〜へろへろん
へろへろへろん ん〜へろへろん
へろへろへろん ん〜へろへろん
カタログショッピング へろへろん
126名無しさん@事情通:04/02/13 21:16 ID:F7bGq2n6
加藤登紀子の娘が別れの曲に歌詞つけてたな
127名無しさん@事情通:04/02/13 21:17 ID:m+O2lQOq
さーよならー あーなーたーにー でーあーえーてー よーかーあったー
128名無しさん@事情通:04/02/13 21:19 ID:TamhHN7M
>>115
妬み全開だねゴミクズ以下の分際でププ。
129名無しさん@事情通:04/02/13 21:21 ID:YJjNzQEO
音大生というだけで萌える
130名無しさん@事情通:04/02/13 21:26 ID:gH8ClBBg
本当に最近こういう奴多いな。
知らない間にどっかのメディアが持ち上げる。(当然、仕掛け人がいる)
そしてそれを信じてバカな一部のミーハーな香具師が買う。

とにかく最近わかったよ。コアなファンを獲得する事に力を入れるよりは
バカな一部のミーハーな香具師らをターゲットにしたほうが儲かるもんね。

あとは、売る商品を適時変えていくだけ。ぼろい商売だな。
131名無しさん@事情通:04/02/13 21:28 ID:74p37a9S
普通に宣伝すれば良いメロディーの曲だなと思ったんだろうけど
(ホルストなんだから当たり前だが)、
歌が上手いとか低音が魅力的とか言われると
ハァ? 何言ってんだ、アフォか? って思うわけで。
132名無しさん@事情通:04/02/13 21:30 ID:LFnPMZra
でも歌がそれなりに歌えるだけ、AVEXのごり押し歌手とか
小室ファミリーとかよりましでしょ(w
島谷とかこうだくみとか叩いたほうがよろしいのでは?
133名無しさん@事情通:04/02/13 21:36 ID:0r+pKCah
>>130
そのやり方で大失敗して大赤字をだしたのが少女隊というアイドルグループ。
25歳以下は知らないかな。ドリームも似たようなもんか。
134名無しさん@事情通:04/02/13 21:37 ID:XFTU4Dpm
ベートーベンの運命をアレンジした天才少年はその後どうなった
135名無しさん@事情通:04/02/13 21:38 ID:n8clASDu

少なく見積もっても歌はウタダよりうまい。
ウタダ並のスタッフワークがあれば・・・・。
136名無しさん@事情通:04/02/13 21:39 ID:gH8ClBBg
日本の企業がアメリカの牛牧場を買収もしくは直接に管理提携し、その牧場に
日本で行っている全頭検査を行う。当然、アメリカ人にその辺の検査を任せる
と杜撰にやるのは目に見えてるので、日本から専門のスタッフを派遣駐在させ
その指導の元で検査を行い合格した牛だけを日本に輸出する。これ以外の牧場
からは買わない。これでいいだろう。
137名無しさん@事情通:04/02/13 21:40 ID:wnw2ROMk
次は「土星」に歌詞付けて歌ったら一生応援する。
138136:04/02/13 21:40 ID:gH8ClBBg
スマソ。誤爆
139名無しさん@事情通:04/02/13 21:40 ID:UqwYI6Dy
ジュピターってモーツァルトだと思ってた…
140名無しさん@事情通:04/02/13 21:41 ID:NLJ8YYtd
売り出しに何億使ってるの?
141名無しさん@事情通:04/02/13 21:43 ID:kLO403PZ
一発屋だな

名曲に頼ったら後が苦しい
それとも またクラシックの名曲から持ってくるか..........
142名無しさん@事情通:04/02/13 21:46 ID:M3Piwmxd
>高音がやや耳障りな元ちとせとは違って大人の鑑賞に堪える音楽。
>ポスト宇多田の大本命といっていい。

これ本気?
143名無しさん@事情通:04/02/13 21:47 ID:z1C9MIfr

前スレで速読話題になってましたけど、フォトリーディングの本持ってない人は
買ってから速読について考えてみてください。
今のところフォトリーディングを超える速読法って無いと思います。
フォトリーディングはいわゆる、文字を画像といて右脳に送り込む方法で・・・
難しい話は自分で本を読んでみて欲しいんですが
速読さえ身につければ、英語だろう数学だろうがプログラムだろうが司法試験だろうが・・・
どんな学問だろうが、研究者並に習得できると神田さんが言っています。
少なくとも一日一冊の本を読むことが可能だそうです。
どんな種類の本にも対応しています。
もしかしたら、年間1000冊も夢ではないかもしれません。
現に、セキュリティサイトのアカデメイアの管理人イプシロンさんなんかは
年間1000冊以上読んでいます。
あの人にはマジビビリました

ちなみに、別にフォトリー関係のものじゃありませんよヾ(´▽`;)ゝ
私はこの本で一日3冊ほどの読書が可能になりました。
あまりにも凄い本だったからお勧めしてるだけです。

ソース:http://atkinson-web.hp.infoseek.co.jp/atkinson/news_book.htm
144名無しさん@事情通:04/02/13 21:48 ID:dBtkyVpC
俺の記憶ではホルストの木星のサブタイトルはは快楽だったような・・
145名無しさん@事情通:04/02/13 21:49 ID:SErXDMt3
>>142
本気なんだろ。ゲンダイだから。
ファルセットになると小回りが聴かないウタダの方が余程高音は耳障り、って事もわかんないんだろうなー。
マスコミのアーランビー信仰&ファルセット信仰はマジウザイ。
146名無しさん@事情通:04/02/13 21:54 ID:l5ohfCYM
puffyのあの唄 なんだ?ポケモンのか? つまんなかったけど
147名無しさん@事情通:04/02/13 21:55 ID:bVeThiWe
叩きが妬みとか書いてる奴は馬鹿だろ?

ホルストの曲使ってるから良い曲なのは当然だろ
ゴリ押しマスコミ大プッシュで売らんかな商法が気にくわん
作られたブームはもう沢山だ
少なくともこのカバー歌手には魅力は感じない
名曲のボウトクか…とぼんやり思うだけ
148名無しさん@事情通:04/02/13 21:58 ID:lyRutTTc
>>144
あってる
149名無しさん@事情通:04/02/13 22:01 ID:VnGm6XGc
作曲者に失礼すぎるよな。
150名無しさん@事情通:04/02/13 22:11 ID:SSBFR67u
>>139
モーツァルトにも「ジュピター」と呼ばれる曲はあるよ
交響曲41番。もっとも本人が死んだ後で出版社がつけたものだけど。
151名無しさん@事情通:04/02/13 22:17 ID:fEbTLaBu
今日のミュージックステーションは生意気じゃなかったね。
なんか言われたのかな?態度だけじゃなく フンッ!って顔してるよね。

152名無しさん@事情通:04/02/13 22:25 ID:dBtkyVpC
>>148 歌詞と合ってないよな・・
153 ◆ORANGE7MYo :04/02/13 22:35 ID:bfgfyxA+
低音が魅力ったって・・・ その魅力が耳障りに聞こえるのは私だけ?

それよりも懐かしき吹奏楽部員だった頃
難関だった名曲を歌になんてして欲しくない・・・って私だけですかそうですか
154名無しさん@事情通:04/02/13 22:49 ID:5s0VNPmy
早○田祭に来てたね。この人。
無料でライブやってて何気なく聞いたら、普通に上手かった。普通に。
155名無しさん@事情通:04/02/13 22:49 ID:9/ErMhJa
ホルストが何年もかけて完成した惑星の
その中でも最も"売り"である木星の一部分だけ切り出して
ありきたりな歌詞をつけてバカ売れして
どうしてアーティストとしてのプライドが傷つかない事があろうか?
それに木星の副題は"快楽の星"だぞ
あの歌詞は快楽を表現しているのか?
156名無しさん@事情通:04/02/13 22:51 ID:vMn0HcYM
>>151
でも歌は結構上手いと思うけど
まあ今日は嵐とトミーがいたから上手く聞こえたのかもしれんが・・・
157名無しさん@事情通:04/02/13 23:00 ID:MPAuSi1o
大泉洋ガンガレ
158名無しさん@事情通:04/02/13 23:02 ID:Gvw3C6ba
さ、次のクラシック→歌の予想でもしようか。


        モルダウに一票
159名無しさん@事情通:04/02/13 23:03 ID:gH8ClBBg
>>156
でも、トミーもひどいよね。あれ「シェリーにくちづけ」と「悲しみがとまらない」のパクリじゃない?
160名無しさん@事情通:04/02/13 23:04 ID:O494v81/
違うんだよ。
曲がオリジナルだとかそうでないとかどうでもいいんだよ。

「私は歌を歌うために生まれてきた実力派」
みたいな売り方はもう飽きたんだよ。
上手いだけでプロにならないでくれ。
説得力のある歌い方ができるようになってからプロになってくれ。
歌詞に意味がなさすぎなんだよ。超没個性。
161名無しさん@事情通:04/02/13 23:10 ID:uBGfgUAT
てか、同じ曲で2回Mステ出れるなんて普通ある???
露骨なプッシュだよなぁ。
その割に歌が…声ちゃんと出てないし…魅力なし…。
162名無しさん@事情通:04/02/13 23:13 ID:xFPXXO+S
この手の歌手が浮かんではもてはやされてあっという間に消える様を何度も見て来たから
こいつも別に腹立たない。
多分同じ道を歩むだろうて。
163名無しさん@事情通:04/02/13 23:13 ID:Y53G2pBb
>>161
露骨なプッシュには同意

>>157
大泉より歌の下手な歌手が沢山出てたよね
どっちが本職なのかが分からない
164名無しさん@事情通:04/02/13 23:15 ID:AZSCJdu7
Tommyって誰と結婚したの?
あとパフィーのかたわれは誰と結婚したの?本当にグレイなの

となりの丸い方は挙動不審だったのは あれだから?
165名無しさん@事情通:04/02/13 23:17 ID:SErXDMt3
つーか、こいつのCD買うなら普通にMonday満ちるとか聴いてた方がいいじゃん。
曲も歌唱力も段違いだし。
166名無しさん@事情通:04/02/13 23:19 ID:Yux72Teh
まぁ2〜3曲で忘れられる運命でしょう
167名無しさん@事情通:04/02/13 23:21 ID:138qMGFu
…なんか声に魅力を感じ無いな。
音域が一定している曲だからだろうか?
168名無しさん@事情通:04/02/13 23:21 ID:AZSCJdu7
布施明のほうがすごかった
169名無しさん@事情通:04/02/13 23:26 ID:zO0V1lcS
とりあえずホルストマンせーのおまいら惑星以外の曲をあげてみれ
170名無しさん@事情通:04/02/13 23:27 ID:JFso+dlo
基本的にはいい曲だとは思う。
歌詞もまあまあ。
店舗とかで流れてたら思わず耳を傾けてしまう。
でもオリジナルじゃないしな。
名曲に歌詞つけたってだけのことだ。
デビュー曲がそれで大成するとは思えないな。
この先、クラシックだの何だのと、
次々換骨奪胎してゆくだけの二番煎じ曲を連発していくのか、
いい楽曲回してもらうかだけの歌手として終わりそうな気がする。
171名無しさん@事情通:04/02/13 23:28 ID:Y0PrsJGB
華原朋美の高音発声機の方が面白かった
172名無しさん@事情通:04/02/13 23:28 ID:Fekod93P
シングル第2弾はスーダラ節だって。
173名無しさん@事情通:04/02/13 23:28 ID:AZSCJdu7
おっぱいごち
174名無しさん@事情通:04/02/13 23:32 ID:gEnCrrca
息継ぎ音が気になる
それ以外は印象の薄い人
175名無しさん@事情通:04/02/13 23:33 ID:ScS3U1nU
だからその耳障りなブレスはやめろっての
小中学校の合唱コンクールじゃないんだぞ!
176名無しさん@事情通:04/02/13 23:34 ID:bjAB8jFO
>>169
良い質問だ、わからん・・・・・。

って言うか買っちまったぜ、「じゅぴた〜」
177名無しさん@事情通:04/02/13 23:35 ID:SSBFR67u
>>169
弦楽のためのセント・ポール組曲
178名無しさん@事情通:04/02/13 23:38 ID:cMo7tT2N
前になんでこの曲歌おうと思ったのかって聞かれて
「大学の授業で初めて聴いて…」って言ってた。
クラシック好きじゃなくても知ってるくらい有名なのに
初めて聴いて?音大なのに?って思ったよ…

洗足学園ってどうなの?
179名無しさん@事情通:04/02/13 23:38 ID:RMjLRQgv
ホルストが一匹でホルスタイン!
180名無しさん@事情通:04/02/13 23:39 ID:Z7qqh516
>>172
植木等は許可出したのか?
181名無しさん@事情通:04/02/13 23:40 ID:yEZMxhM2
JPOP界の救世主登場!!
クラシックは腐るほどあるし、無料だし(w
182名無しさん@事情通:04/02/13 23:43 ID:50oAhaOj
「まっさん」は、スメタナの「モルダウ」に詞つけて歌っていたな。
この手の2匹目のドジョウがゾロゾロ出てくるとうんざり。
それから、ゲンダイは宇多田を良く叩いてるけど本音は評価してるんだねww
183名無しさん@事情通:04/02/13 23:44 ID:cMo7tT2N
向こうのR&Bとかにもよく使われてるよね。
クラシック
184名無しさん@事情通:04/02/13 23:50 ID:SErXDMt3
どうせクラシックや現代音楽をカヴァーするなら、もっと面白いネタをキボンヌ。
バルトークの「ヴィオラ協奏曲」とか、サティの「6つのグノシェンヌ」とか、ライヒの「ピアノフェイズ」とか。
185推定少女ファン:04/02/13 23:51 ID:2q0cLBbf
キミの書き込みを読んだ。
出っ歯を抜かれた久本みたいなものだね。
人並みになった代わりに大事なものを沢山、捨て去っちゃった
みたいなね。
186名無しさん@事情通:04/02/13 23:56 ID:zO0V1lcS
187名無しさん@事情通:04/02/14 00:30 ID:YJJTMxHj
>>184
4分33秒に歌詞つけて歌って欲しい
188名無しさん@事情通:04/02/14 01:20 ID:nOajDjwX
ジェーン・バーキン(というかセルジュ・ゲインズブール)のパクリに
なるけど、誰かブラームス交響曲第3番の第3楽章か、グリーグのペール・
ギュント「ソルヴェイグの歌」に歌詞つけてうたってほしい。
189名無しさん@事情通:04/02/14 01:27 ID:Ea4tcujP
>>178
ラジオでも同じ事言うてたわ。
「大学の時に初めて聞いて(ry」
うちっとこは小学生の時に授業で聞いたけど、やっぱりあれか、ゆとり教育の影響か。
190名無しさん@事情通:04/02/14 01:30 ID:YoQ8UuqT
インギーの模倣
191名無しさん@事情通:04/02/14 01:31 ID:75AOgzo1
キラキラ星を使った曲の方が好きだな
192名無しさん@事情通:04/02/14 01:34 ID:sVzAhC7g
水葬の奴が平原に文句いう資格は全くない。
193名無しさん@事情通:04/02/14 01:37 ID:RPUl1KPB
>>155

まあそうお硬い事言いなさんな
ホルストさんだって草葉の陰で喜んでますよ
生前はマイナーだったらしいからね
194名無しさん@事情通:04/02/14 01:38 ID:M6XU2+wG
ホルストは一発屋だったよ。昔バイト一緒だった
195名無しさん@事情通:04/02/14 01:38 ID:OvKhemZe
この程度で実力派ぶっててなんだかなぁ。
全然人を感動させるような歌声じゃないよ。
一人で超低音と超高音のユニゾン、
なんかムリがあって気持ち悪いし。
196名無しさん@事情通:04/02/14 01:39 ID:Kyo9esIi
つーか普通に木星のほうがいいよな
197名無しさん@事情通:04/02/14 01:40 ID:KV546IcF
野村證券のCMのはこれと一緒の曲か?
198名無しさん@事情通:04/02/14 01:43 ID:677DB6EZ
>>197
新星銀行のCMで使われていました

http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1075210175/l50
クラ板で発見
199名無しさん@事情通:04/02/14 01:44 ID:D+ewXYHo
CD買った。間奏の部分がいいね。
200名無しさん@事情通:04/02/14 01:48 ID:sVzAhC7g
>>155

ホルスト自身がこのアンダンテマエストーソ部分を
「祖国よ我汝に誓う」つう合唱曲 にした経緯を知ら
ないらしいな。英国の第2国歌と呼ばれている。
日本語のべつの歌詞で歌われてるのは別として、
変な原典主義を持ちだすと恥かくぞ。
201名無しさん@事情通:04/02/14 01:49 ID:dAoY+3JD
歌はウマイ・・・けど一発屋
202名無しさん@事情通:04/02/14 01:49 ID:L41E2use
この前の歌の大辞テンで、都内の音大に通う音大生ってでてたような気がするが
洗足って神奈川じゃなかったっけ?
キャンパスが東京にあるのか?
203名無しさん@事情通:04/02/14 01:57 ID:/MZrKysM
声がACOに似てる。
204名無しさん@事情通:04/02/14 02:02 ID:677DB6EZ
音大行く前に惑星ぐらいは聴くでしょう・・・
東京芸大・桐朋・昭和音大・武蔵野音大各100人に聞いても「前から知っていました」
って答えが返ってきそう・・・
205名無しさん@事情通:04/02/14 02:04 ID:j27RRwEL
木星をPOPにしたの?おいおい・・・。J-POPは他のジャンルまで腐食広げる気かよ。
206名無しさん@事情通:04/02/14 02:14 ID:ZcaN1d20
>>205
既にロックやパンクやヒップホップやR&Bや2stepに侵食してるじゃん。何を今更。
207名無しさん@事情通:04/02/14 02:15 ID:2+hByQsm
この人がCDとして売りだすまでになった経緯が知りたい。
サックス専攻ならもともと歌で身を立てて行こうとは思ってないとすると、
趣味で木星に歌詞をつけて歌った物が、
誰かの目に留まり発売にこぎつける程の技術か魅力があったって事かな?

個人的には理解に苦しむけど、たくさん売れて経済が活性化すれば別にいいかと思う。
変な歌詞載せるよりは、妖怪姉妹の「トルコ行進曲」みたいに、全部スキャットや歌詞なしならまだ良かったのに。
208名無しさん@事情通:04/02/14 02:24 ID:PiGXzQGf
由紀姉妹の方が全然いいだろ。
209名無しさん@事情通:04/02/14 02:25 ID:w73FvEeV
まんず音域が狭い。声量が少ない。
マイクに締め付けられるような呼吸音を入れるな。

糞。
210名無しさん@事情通:04/02/14 02:31 ID:q8H3vWex
>>207
作詞はプロの作家。
211名無しさん@事情通:04/02/14 02:31 ID:cswxaLQV
ところで、原曲の「木星」っていうタイトルにたいして、
歌詞の内容と相互しているところってあるの?
人生感とか恋愛感とかそういう内容でありながら、
タイトルの「木星」になにかひっかかかっているものがあったら
もっとおもしろい内容になっていたんじゃないかなぁ。
212名無しさん@事情通:04/02/14 02:32 ID:XjC+yfWi
こりゃラフマニノフあたりが次は危ないな
著作権切れるから、糞J−POPがカバーしそうだ
何とか抗議しなければ
213名無しさん@事情通:04/02/14 02:33 ID:w73FvEeV
デビュー当初は「神の声」ともてはやされた元ちとせも
こんなガキの引き立て役にされるわけだからなあ・・・
世の中は移ろいやすいものだね。
214名無しさん@事情通:04/02/14 02:35 ID:iMAEX4tZ
こんなにお金かけて物量作戦で無理矢理売り出して、
どうやって回収するつもりなんだろう??

2曲目以降やアルバムがそれほど売れるとは思えないし、
コンサートツアーやっても人来ないだろうし。
215名無しさん@事情通:04/02/14 02:35 ID:EvpiBGHm
>>4

だね。雑誌等に根回しさせてね。

216名無しさん@事情通:04/02/14 02:36 ID:mJsh5abi
そうか、どっかで聞いたことあると思ってたのだが
木製だったのか。いやー、謎が解けてよかった。
217名無しさん@事情通:04/02/14 02:36 ID:m/wypS9T
>>209
音域が狭く声量が少なく
マイクに締め付けられるような呼吸音を入れて何が悪い。
大衆がそれを支持すればそれだけでOK
唯一正しいのは購買層である世間一般の評価であり、ヲタ意見など無意味。
218名無しさん@事情通:04/02/14 02:39 ID:w73FvEeV
>>217
下手だと言ってるだけですが何か?
( ´D`)ノ<「木星」に歌詞つけたら遊佐未森が上。
       「蘇州夜曲」カバーさせたらEPOが上。

       結論:単なる勘違い。
220名無しさん@事情通:04/02/14 02:55 ID:RPUl1KPB
>>218

ヲタの意見
こんな歌キカネエYO!! 下手だ!!音域が狭い!!ホルストに対する侮辱だ謝罪汁!!

一般人の意見
へえいい歌ジャン。また聞きたいな。CD買おうかな。
221名無しさん@事情通:04/02/14 03:00 ID:2V4qWq0/
>>219
例えが10年前
222名無しさん@事情通:04/02/14 03:00 ID:3vFnhMHl
ヲタ受けがいくら良くても ny で落とされて終わりだからな
223名無しさん@事情通:04/02/14 03:03 ID:R/06F27c
「チャラリ〜鼻から牛乳〜」ってやつもバッハのカバーだろ?
224名無しさん@事情通:04/02/14 03:03 ID:2V4qWq0/
まあ、ホルストも1発屋だし。
惑星も火星と木星以外はとても眠いぞ。
聞くならベームのが好きだが。

あと第3組曲くらいしかホルストしらん。
歌曲とかあったっけ?
225名無しさん@事情通:04/02/14 03:05 ID:Yiy/r3dd
「音楽一家」がきいてあきれる
226名無しさん@事情通:04/02/14 03:09 ID:st6YPffG
他人の曲に勝手に歌詞つけて歌ってんじゃないよ。
しかも著作権切れてるから印税も払わないんだろ?
ホントにうすぎたない豚女だよな。
227名無しさん@事情通:04/02/14 03:13 ID:baMYrNQv
いや、問題は肛門がくさいかどうかだ。
肛門がくさいかどうかで評価しないか?
228名無しさん@事情通:04/02/14 03:14 ID:kXHGLlFi
この人はじめて見たけどブスじゃないのに30才以上に見えるのはなぜだ
229名無しさん@事情通:04/02/14 03:14 ID:/FdGlEAS
普通にブスだから萌え要素皆無。かといって声にも魅力が無い。
原曲が良いだけでコイツが編み出した要素は何も無い。



結論:あやや聴いてた方が何億倍もマシ♪
230名無しさん@事情通 :04/02/14 03:18 ID:Zy4gkQIQ
warota
231名無しさん@事情通:04/02/14 03:25 ID:RfjFJH6r

 こいつは人を不愉快にさせる不細工
232名無しさん@事情通:04/02/14 03:25 ID:3kCd5Qzb
しかし本人が遺書で
「アレンジやめてくれ」
って言ってるのにアレンジして売り出している曲を
一般の人は
「へえいい歌ジャン。また聞きたいな。CD買おうかな。」
となるのか?
いくら著作権切れてるからといっても本人の意思が残ってるのだから
その意思を侮辱したような曲はダメと思うのが一般の人だと思うが?
233名無しさん@事情通:04/02/14 04:13 ID:7ncZorNn
確かに曲はいいけどルックスが…。
完全に1発やの匂いが…。

花花は何処へ・・・。
234名無しさん@事情通:04/02/14 04:16 ID:lI7R3SDZ
かなりのブスでしかもゲンダイが推してるんだから、ロクな奴じゃない事は確かだな
235名無しさん@事情通:04/02/14 04:18 ID:aWEekUjw
>>233
ルックスはかなり酢ッピンに近いからね。
目蓋にシャドー入れたり、鼻筋を通したり、
それなりにメークしたら大分ましになると思う。
236名無しさん@事情通:04/02/14 04:19 ID:b6N182nw
今日はじめてMステで聞いたけれど
確かに名曲だし、声も悪くない
でも詩が・・・ひどすぎない?(顔はともかく)
237名無しさん@事情通:04/02/14 04:22 ID:wYVt77D6
音大行ってても音楽を愛してるわけじゃないんだなと感じる
ホルスト、かわいそうに

あのブレス、誰も注意しないのかなしかし
238名無しさん@事情通:04/02/14 04:23 ID:aWEekUjw
>>237
うん、まるで年越し蕎麦をすすりながら歌っているようだった。
239名無しさん@事情通:04/02/14 04:25 ID:lNrB1utE
おそろしく元ちとせに失礼な文章だな
や、べつにファンじゃないけど
240名無しさん@事情通:04/02/14 04:36 ID:N/+1pT1+
>>「チャート上昇中のこの曲は、誰もが一度は聞いたことがあるホルストの組曲『惑星』の第4曲“木星”に詞を付けたものです。

だめだ、何度Jupiterを聴いても 『ホルストの組曲『惑星』の第4曲“木星”』 がどんな曲か分からない 思い出せない。
おれって世間知らずで・・・・
241名無しさん@事情通:04/02/14 04:38 ID:Hjugdfu4
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ooNeRaa
やつのにいちゃん
242名無しさん@事情通:04/02/14 04:48 ID:j++Q424o
これだけやっきになってたたくきちがいが多いということは
かなりいいな。買おう。
もっとこれはだめだってやつを挙げてくれ。
いいのは あやや とか だれもしらねえマイナークラシックだろ?
243名無しさん@事情通:04/02/14 04:56 ID:s9tvDun+
あr?元ちとsでは100年に一人のいつjざいjyはなかったの?
244名無しさん@事情通:04/02/14 04:59 ID:YJJTMxHj
中間部だけ歌ってるのがむかつく。氏ね。
245名無しさん@事情通:04/02/14 05:12 ID:w5GZ20f6
1000年に1人ですよ
246名無しさん@事情通:04/02/14 05:12 ID:eWqf2UXo
元ちとせに怒られないのかこの記事は。
まったく失礼極まりないな。

比較対象としても変だし、何より書き方がまずいだろこれ。
247名無しさん@事情通:04/02/14 05:14 ID:YJJTMxHj
つまりそういう売り方だってことでしょ。
248名無しさん@事情通:04/02/14 05:14 ID:w73FvEeV
>>244
だって音域狭いんだからしょうがないw
249名無しさん@事情通:04/02/14 05:34 ID:0+EzvXev
元ちとせは確か「百年に一人の声」だった気がするが・・。
でもその元ちとせのものまね(声まね)をTVで見たがそっくりだった(笑)。
普段こういう物まねには厳しい俺がいうのだから間違いない!!
つまりこういったキャッチフレーズってのはこの程度のこと。
250名無しさん@事情通:04/02/14 05:37 ID:Neg2M+3w
>>200
誰も言わないんで不思議だと思ってた。
英国国教教会賛美歌I vow to thee, my countryって超有名曲だろ。
ダイアナの葬式でも全員で歌ってるのテレビでやってたし・・・
みんな知らなすぎ。

あと、PDクラシックだからタダとか言ってる香具師もバカ。
ちゃっかり作詞と編曲で著作権管理されてます。
普通クラシックのアレンジものは単なる楽器の置き換えモノ以外は「編曲著作物」
として著作権は保護されてるよ。
まぁ同一性保持権の問題はあるにしても、PDになった瞬間にそういうクレームは無効だよ。
251名無しさん@事情通:04/02/14 06:05 ID:u4MsjHGW
ブス
252名無しさん@事情通:04/02/14 06:13 ID:Iv+6jeUr
やっぱり旬は「木星」より「火星」でしょ・・・。
253名無しさん@事情通:04/02/14 06:15 ID:0Kc+HFM/
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
タメじゃん!!!!25くらいかと思った
254名無しさん@事情通:04/02/14 06:21 ID:HTqxgteF
>>246
いやゲンダイだし・・・
255名無しさん@事情通:04/02/14 06:30 ID:GDI2ymHa
>高音がやや耳障りな元ちとせとは違って大人の鑑賞に堪える音楽。

誰かを褒めるには、他の誰か貶めんとイカンのか?ヒュンダイよ。
256名無しさん@事情通:04/02/14 06:32 ID:T6gFOApA
>高音がやや耳障りな元ちとせとは違って
こりゃひどいな

現代って元ちとせがブレイクしてた時はどんなことかいてたんだろ?
ヨイショ記事書いてたら笑えるな
257名無しさん@事情通:04/02/14 06:40 ID:XBrbguEi
ちなみに母親は目黒区の公立小学校で5年生の担任を受け持つ先生。その父兄がこう語る。

「昨年のクリスマスに綾香ちゃんがお父さんと学校にやって来て、チビッコたちの前で『Jupiter』やジャズナンバーを披露してくれました。
渋い低音が魅力の素晴らしい歌声でしたよ。まだまだ新人なのでアカ抜けませんが、宇多田ヒカルのようにいっぱい稼いでくれれば、
先生もラクになるでしょうね」

      頭の悪そうな父兄だ
258名無しさん@事情通:04/02/14 06:42 ID:aJ8pcSm7
>>253
確かにw
259名無しさん@事情通:04/02/14 07:12 ID:55c1SidC
あんなん木星じゃねーよ。あれが木星だっつったら誤解されかねん。
主題は確かにホルストが書いたそれだが、一部分の主題だけを用いていて
作曲者によるオーケストレーションは放棄しており拍子も変更してある上に
編者によって歌詞が付け加えられている。これはもはや木星とは言えない。変奏曲だ。
せめて「ホルストの主題による現代風変奏曲 op.1」みたいな題にしてたら
「ああ、この子はクラシックの文化を現代に引き継ぎ、大衆へ向けてその素晴らしさを
再び気付かせようとしているんだな。若いのに立派な考えを持った子だなあ」てな具合に
快く感心でもしたのに。それどころか「ジュピター」だけだ?
木星の原型をほぼ留めてないのにこの曲名はねえだろ。
だいたい、クラシックでジュピターっつったら普通はモーツァルトだっつーの。
作曲者に敬意を払った曲名にしてしっかりとした説明をしろよ。
260名無しさん@事情通:04/02/14 07:22 ID:TVtRGXaX
歌詞が悪いなこれ。ありきたりすぎ。
261名無しさん@事情通:04/02/14 07:32 ID:s4FRF7au
初めて聞いた時の感想
「ああ、こりゃあ何も知らん人は騙されるな、また」
262名無しさん@事情通:04/02/14 07:33 ID:wiD7faF5
キッスは目にして>あたしンち>ジュピター
263名無しさん@事情通:04/02/14 08:22 ID:qx9s7YAm
歌もあれだが、アレンジが 特にギターのひずんだ音が
原作の宇宙観と言うか空間の広がりを想起させない
いくら著作権が切れても、改悪していいもんじゃない
264名無しさん@事情通:04/02/14 08:52 ID:yZNSIUfR
おれはジュピターよりも
さくらんぼがいいなぁ。
265名無しさん@事情通:04/02/14 08:52 ID:xF6JLd3c
結局こいつもコネか
266名無しさん@事情通:04/02/14 09:07 ID:ZowwVHRu
元ちとせ 100年に一人の歌手。
って書いてなかったっけ?

大人の鑑賞って何様だこれ書いたやつ。
流行をヨイショするだけだろ。


267名無しさん@事情通:04/02/14 09:15 ID:GFuK528V
セカンドシングル「明日」PV公開中(2/11−2/18)
http://www.barks.co.jp/LJ/WatchIt?medium_id=52027554
268名無しさん@事情通:04/02/14 09:25 ID:q8H3vWex
歌詞への文句はこの人へ
  
吉元由美HP
ttp://www.warp-on-web.com/yoshimoto_top.htm
269名無しさん@事情通:04/02/14 09:25 ID:mDfjWv93
こいつの息継ぎの時の「ヒィ」って音が気になって仕方ない。
ここまで苦しそうに息継ぎする歌手っていたか?
270名無しさん@事情通:04/02/14 09:26 ID:/+icDbSm
>>261
人生の全てを何でも知ってる人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
271名無しさん@事情通:04/02/14 09:38 ID:2+hByQsm
>>269
プロデューサー「息継ぎ音入れるの流行りだから盛大入れなさい」
272名無しさん@事情通:04/02/14 09:43 ID:I9UQBiQa
交響曲のほうがいい
273名無しさん@事情通:04/02/14 09:51 ID:Dow1NNG6
原曲がいい。歌手はコイツでなくても良い。これに尽きる。
274名無しさん@事情通:04/02/14 10:12 ID:r+X8W5rQ
木星のあの部分に詩をつけて歌うのは、ごく普通に行われているんだが...
ダイアナ妃の葬儀でも合唱されてたよな。
http://zatsubundou.fc2web.com/song_planet.htm

平原版は悪いとは思わないけど、詩の幼稚さから見て、ターゲットは中高生だろ。>ゲンダイ
275名無しさん@事情通:04/02/14 10:16 ID:Y1uiGUn8
こいつ、森三中の村上に似てないか?
276名無しさん@事情通:04/02/14 11:30 ID:/M9MIUDj
モザー
277名無しさん@事情通:04/02/14 13:28 ID:7Cx8Tha+
木星の原曲はイギリス民謡らしいが、、、
どんなタイトルのイギリス民謡なのかは知らん。
278名無しさん@事情通:04/02/14 13:35 ID:15mUPdgc
確かに森三中の村上に似てるなw

こいつは元ちとせのように忘れられる存在になるな絶対
でも同じ一発屋な,ひととよう(漢字知らん)?はしぶとく生き残ってるな
279.:04/02/14 13:37 ID:Im4bvhm8
ひととさんはしたたかだからな
280名無しさん@事情通:04/02/14 13:38 ID:1a6KB8Ez
>>271 こいつのはやりすぎ。

原曲がいいだけで2位かよ。
平原が上手いとは思えないなー。
281名無しさん@事情通:04/02/14 13:41 ID:84vM1hJg
漏れはアルバム買いまつ。
282名無しさん@事情通:04/02/14 13:44 ID:NdOp5zY3
>>280
頭の悪い大衆がいっぱいだから
283名無しさん@事情通:04/02/14 13:48 ID:9nx/phI4
音楽にはあまり詳しくないんでよくわからんけど
声は好き。
284名無しさん@事情通:04/02/14 13:58 ID:745N5kf0
 朝鮮人です。
 オリコンに金渡して2位まで伸し上がってきたミュージシャンです。
285名無しさん@事情通:04/02/14 13:59 ID:97D7qFkj
Mステみたけど変な声&歌い方だなあ
世間ではこういうのが人気なのか?
286名無しさん@事情通:04/02/14 14:00 ID:wNIE3rik
ブレスが凄い気になる
287名無しさん@事情通:04/02/14 14:05 ID:97D7qFkj
惑星と言えばレヴァイン、シカゴ響だよな
288名無しさん@事情通:04/02/14 14:09 ID:kwc5dXSj
原曲のよさをぶち壊しているな
289名無しさん@事情通:04/02/14 14:12 ID:XjC+yfWi
この人ってジャズの音楽大学だからクラシックなんて
全く尊敬してないだろ
290名無しさん@事情通:04/02/14 14:19 ID:8S7uOlhX
>>269
八代亜紀先生をご存知でないか。
291名無しさん@事情通:04/02/14 14:21 ID:8S7uOlhX
>>だいたい、クラシックでジュピターっつったら普通はモーツァルトだっつーの。

そんなことはない。
292名無しさん@事情通:04/02/14 14:36 ID:97D7qFkj
>>172
いま聴きなおしてみたら天王星ってマジでスーダラ節に似てるな。まあスーダラ節が天王星に似てるんだけど。

293名無しさん@事情通:04/02/14 14:40 ID:cqJ+0b7t
同じ曲なら12歳のころのシャルロット・チャーチのほうがいい。
294名無しさん@事情通:04/02/14 14:54 ID:1a6KB8Ez
>>282
確かに。これを認める大衆に唖然。
295名無しさん@事情通:04/02/14 14:56 ID:66LgrjZz
だれやねん
296名無しさん@事情通:04/02/14 14:59 ID:AQUu4pYN
お前ら「大衆」とやらを叩きたいだけだろ。
そういうことは猿岩石がミリオンになった時に言え。
オリコン2位ったって猿岩石はおろかとんねるずより売れてないぞ?
297名無しさん@事情通:04/02/14 15:01 ID:Ca6S8t9v
サビの部分の高い声と低い声のどっちがこいつの声?
298名無しさん@事情通:04/02/14 15:04 ID:U9ESgCUc
外国でジュピター英語で歌ったのがはやったからパクったんじゃねぇの
とにかく歌詞がショボイ。
299名無しさん@事情通:04/02/14 15:12 ID:cq4i6+GM
>>297
両方
300名無しさん@事情通:04/02/14 15:13 ID:s9tvDun+
>>296
色物で売るのとは違うだろ、
コイツの場合ずっと本格派で行きたいんだろ?
それにしてはどうかって事だろ?

とマジレス。
301名無しさん@事情通:04/02/14 15:23 ID:KtvHsXRF
ちょっと狙ったような寒い歌詞がさぁ、あれかと思ったよ。
ロープレゲームの主題歌かと。違うのね。
302名無しさん@事情通:04/02/14 15:24 ID:HM0s0/r8
歌の途中の歌詞で「ラオガイルサダフフェ」って聞こえるところあるよね
303名無しさん@事情通:04/02/14 15:25 ID:AQUu4pYN
>>300
「大衆」とやらにとって「色物」と「本格派」の違いがどう意識されてるか分かりやすく説明してからにしてくれ。
304名無しさん@事情通:04/02/14 15:28 ID:6/upPTQv
この曲ってフジゼロックスかなんかのCMソングだよな。
ゼクシイのCMの曲もCDにすれば売れるんじゃないか?
305名無しさん@事情通:04/02/14 15:34 ID:s9tvDun+
>>303
君の言った例だと芸人と歌手だろw
306名無しさん@事情通:04/02/14 15:50 ID:cnLypBXR
アレンジが糞、歌が下手・・・つうのは人それぞれだが

アレンジするのはダメ、オリジナルじゃないのはダメつうなら
ジャズはほとんどダメだな。



あと、ブサイクなのは勘弁してやれw
307名無しさん@事情通:04/02/14 16:26 ID:+e7Q8/6a
とりあえず愛とか孤独とか一人じゃないとかそういう歌詞には萎える。
308名無しさん@事情通:04/02/14 16:27 ID:AQUu4pYN
>>305
「CD」を買ってるという事実に変わりはないわけ。
外形的な認識ではなくてそこにある意識の違いを問うているの。
309名無しさん@事情通:04/02/14 16:34 ID:dJ7sknLS
無名の新人をワイドショーで煽って売れるってパターン、
いつ頃から定着してきたんだろう。
そういうのは普段音楽を聴かない層を手っ取り早く取り込めるけど、
その人の他の曲も聴きたいと思わせるのは難しいから次が続かない。
310名無しさん@事情通:04/02/14 16:35 ID:n7B+dlx6
kanntigai歌手
311名無しさん@事情通:04/02/14 17:12 ID:xpytG8Ud
今から、フジテレビ系列に出るじゃん
312名無しさん@事情通:04/02/14 17:15 ID:KOP4+xOd
歌のレッスンしてないのか、下手なわけだ
313名無しさん@事情通:04/02/14 17:16 ID:gkLy7xef
下手
314名無しさん@事情通:04/02/14 17:23 ID:EeU4K3Rh
土曜日17時という時間にフジのわけわからん番宣番組で新曲初披露w

普通、新曲は音楽番組だろ。どういう戦略だよw
肝心の曲はと言えばろくなもんじゃないし。大方の予想通り、終わったね。
315名無しさん@事情通:04/02/14 17:30 ID:sVzAhC7g
>>259

お前、変奏曲の意味知らないのか?
それとガイシュツだが比較すんなら少なくとも
I vow to thee, my country聴いてからにしろ。
316名無しさん@事情通:04/02/14 17:39 ID:zALnn71p
>>ポスト宇多田の大本命といっていい。

プゲラ

I WISH のプロモーションもほうがかわいいべ
317名無しさん@事情通:04/02/14 17:42 ID:fXYz5OCP
ホルストの曲をカバーしてんの?
ストラヴィンスキーは?
318名無しさん@事情通:04/02/14 17:44 ID:1Jd7aKCE
>>259
確かに木星といえば普通はアマデウスだな。
319名無しさん@事情通:04/02/14 17:47 ID:dw1Z9Xv3
野村証券のCMのバージョンの方が良くないか?
日本語の歌詞はかなりしらけるのだが
320名無しさん@事情通:04/02/14 17:49 ID:oOF4Jzt8
太陽になり損ねた木星の悠久の営みを表現した曲なのに、
こんな安っぽい歌詞のせたら曲が台無し。
321名無しさん@事情通:04/02/14 17:51 ID:XkXlE8MW
ソニーのやらせ
Dreamusicの株主欄をみてみろよ。

過去に話題づくりのための作戦はいっぱいやってるよ。
322名無しさん@事情通:04/02/14 17:52 ID:xBplwhFe
声楽家のくせに喉声で歌謡曲カラオケみたいな歌唱法はどうよ?
323名無しさん@事情通:04/02/14 17:55 ID:sVzAhC7g
>>320

おまいの脳内ではぐくまれた誤った情報を
堂々と書くなよ(w
324名無しさん@事情通:04/02/14 17:55 ID:SIlm0Egv
唄下手やん。
325名無しさん@事情通:04/02/14 17:56 ID:ULts5fFj
ラブソングのスケールの小さいチープな詞を乗せるならショパンぐらいにしとけ。
まったく詞が陳腐で曲のイメージと合ってない。
326名無しさん@事情通:04/02/14 17:57 ID:SIlm0Egv
>>325
それとメロディを台無しにしている歌詞の乗せ方もひどい。
327名無しさん@事情通:04/02/14 17:58 ID:wC9b3yxA
大泉洋の方が歌うまかった。
328名無しさん@事情通:04/02/14 18:00 ID:acTSNEfo
>>318
アマデウスといえばFALCOだな







ってだれもわかんねえか・・・・・
329名無しさん@事情通:04/02/14 18:00 ID:Z51vI6qb
ワーグナーにキモいラヴソングの歌詞を乗せるよなもんだなw
バカ丸出し
330名無しさん@事情通:04/02/14 18:01 ID:SGLPIB9X
>>328
ロックミーアマデウス!
331名無しさん@事情通:04/02/14 18:02 ID:XXWHvodS
唄い方が気持ち悪い。もっと素直に歌えばいいのに。
下手な人に限ってカラオケとかでああいう唄い方する。
歌詞もなんか陳腐だし。
332名無しさん@事情通:04/02/14 18:04 ID:qXdF2FHq
昨日でMステで大泉洋が一番うまかった事は公然の秘密だ
333名無しさん@事情通:04/02/14 18:12 ID:SIlm0Egv
334名無しさん@事情通:04/02/14 18:23 ID:dPBUcZC9
>>321
ソニーがやるなら自分のところでやるでしょ。
今提携はコロンビアだし。
335名無しさん@事情通:04/02/14 18:25 ID:vlRRhkvx
良かった。こいつの顔と歌声キモイと思ったのは俺だけじゃないのね
336名無しさん@事情通:04/02/14 18:27 ID:s9tvDun+
声がおばさんぽい。
林明日香と同じ臭いがする。
337名無しさん@事情通:04/02/14 18:28 ID:Z1wz1fS2
この曲を聞いても「また野村の嵌め込みか」としか思わない
338名無しさん@事情通:04/02/14 18:29 ID:ih9UO71p
顔がPTA会長系の顔してる
339名無しさん@事情通:04/02/14 18:31 ID:SIlm0Egv
唄も下手だがアレンジがひどすぎる。
アレンジャーは誰だ?許せんプンスカプンスカ!!!
340名無しさん@事情通:04/02/14 18:32 ID:p9/gB74z
いわゆるチンカスってやつですか
341名無しさん@事情通:04/02/14 18:33 ID:s9tvDun+
最初のホゲェ〜て声と
途中からのキェ〜て声の二種類で歌ってるけど
他の曲はどっちの声で歌ってんの?
342259:04/02/14 18:41 ID:55c1SidC
>>291
木星といえばホルスト、ジュピターといえばモーツァルト。これ常識。

>>315
そりゃ変奏曲というにはバリエーションの数が少なすぎるが
あんだけズタズタにいじってて木星だっつーには無理がありすぎるだろーが。
「ホルストの主題による奇想曲」とかならいいのか?

>>318
ちなみにモーツァルトのジュピターは木星という意味ではない。

>>325
ショパンなめんな。幻想ポロネーズや舟歌やバラードの複雑な感情や苦悩の人生を
あんな陳腐な歌詞で表現されたらかなわん。
そもそもショパンの広い音域を声で歌えるわけないだろ。
343名無しさん@事情通:04/02/14 18:45 ID:vlRRhkvx
>>342
そんなに必死にならんでも。>>325より

この訳のわからん音大のぶっさい姉ちゃんが悪いんだから
344名無しさん@事情通:04/02/14 18:47 ID:sVzAhC7g
>>342

ホルスト自身による聖歌編曲版「I vow to thee, my country」
についてはどうよ。原曲の意匠からかなり離れて、大英帝国
マンセー的な内容になってるぞ。
345259:04/02/14 18:48 ID:55c1SidC
>>343
まぁそれもそうだな。あのねーちゃんなに考えてんだよな。
346名無しさん@事情通:04/02/14 18:49 ID:aLOk8OFz
このまえMBSのちちんぷいぷいでこいつの顔初めて見た。
けどこいつほんまに豚田2号になれるんやろか?
347名無しさん@事情通:04/02/14 18:52 ID:Xjf+V6Se
>高音がやや耳障りな元ちとせとは違って大人の鑑賞に堪える音楽。

ガチャピンはじめも、なんだかなぁと思うが、
平原綾香の声はキモイよ。どこが大人の鑑賞に堪えるんだ?
「耐える」の間違いだろ。

なんでもかんでも本格派に仕立て上げて売り込む戦略は、もうウンザリ。
348名無しさん@事情通:04/02/14 19:01 ID:Voxc2Vt2
この子結構かわいいと思うのおれだけ?
349名無しさん@事情通:04/02/14 19:05 ID:0+KpeGSh
>>348
お前だけだよ
350名無しさん@事情通:04/02/14 19:21 ID:5boSC8hN
Mステ観てて隣で兄が
「コイツは中1で英語習いたてで使いたがりの
クラスに1人は大概いる『私は感受性が強いのよ』って
不思議ぶりたがる我の強いウザい女子か?」
と言ったのでコーヒー牛乳を思い切り噴いた。
351名無しさん@事情通:04/02/14 21:18 ID:1a6KB8Ez
どこがいいのかわからない。
なんでこんなに売れるのかわからない。
352名無しさん@事情通:04/02/14 21:44 ID:YJJTMxHj
>>350
英語習いたてのころにそういう女子が一人いて、
withを「〜といっしょ」と習ったからといって
黒板の時間割の持ち物の欄に
「いつもとwith(いつもと同じ準備の意)」とか書いててかなり笑った。
353名無しさん@事情通:04/02/14 22:22 ID:s9tvDun+
ワロタ
354名無しさん@事情通:04/02/14 22:35 ID:DwkB63KW
550 名前:懸賞スキスキ名無しさん メェル:sage 投稿日:04/02/14 03:19
平原ってネットマイルとどう関係あるの?

551 名前:懸賞スキスキ名無しさん 投稿日:04/02/14 04:42
>>550
ネットマイルのアンケートで、この人の歌の感想を聞くアンケがあったんですよ。
もちろん答えさせていただきました。
まぁ出来レースのようなものですが。


552 名前:懸賞スキスキ名無しさん 投稿日:04/02/14 07:58
>>551
20ポイント(10円)で何万?の人に聞いてもらったわけだから
作戦勝ち、だろうね
私は生理的にダメだったから「売れないと思う」に回答したんだけどw
355名無しさん@事情通:04/02/14 22:42 ID:dxayM0U0
jupiterって10年前のラグビーW杯のテーマソングのパクリだろ
2年前に野村證券のCMでも流れていた
356名無しさん@事情通:04/02/14 23:52 ID:iMAEX4tZ
>>354
俺も声がキモイって回答したんだけど・・・。
宣伝(洗脳)が目的だから回答の集計なんてしてないだろうな。

しかし、なんで低音の声があんなに気持ち悪いんだろう。
微妙に音程がズレている気もするんだが、
仮にも音大に行っててそれはないだろうし。
357名無しさん@事情通:04/02/14 23:58 ID:PVM1X8Pw
>>352
ワロタ

>>356
低音がどうのこうのより
本人のナル入った歌い方が気持ち悪いんじゃね?
358名無しさん@事情通:04/02/15 00:20 ID:z3XFMZR1
WOWOWのプログラムの合間にPV流しまくってたんで萎えた
あの構成逆効果だろ
359名無しさん@事情通:04/02/15 00:23 ID:wDuCoHi1
>>激しく同意 ・・・亀レススマソ
360名無しさん@事情通:04/02/15 00:23 ID:SZXbzptl
最近コンビニで気持ち悪い曲が流れていると思ったらこれだったのか!!
361359:04/02/15 00:25 ID:wDuCoHi1
レス番抜けてたヽ(`Д´)ノ >>12です。
362名無しさん@事情通:04/02/15 00:26 ID:dtKcfPe7
たぶん譜面が読める。歌謡曲の世界では画期的。さだまさし以来。
363名無しさん@事情通:04/02/15 00:52 ID:LXVWo29W
ピアノ弾くやつはだいたい譜面読めるだろ。
久保田早紀とか太田裕美とか、そんなの一杯いるんじゃないの。
364名無しさん@事情通:04/02/15 02:08 ID:hG6imP4s
盛り上がるところで1オクターブ下げて歌うのはどうよ。
365名無しさん@事情通:04/02/15 02:18 ID:GCv6KX2/
みんな知らないの?
この曲ってラブソングじゃないよ。
人より10倍早く成長するっていう実在する難病の女の子を
テーマに歌詞をかいたんだよ。
私は個人的にホルスト木星より火星のほうが好きだけど、
この歌詞のせた木星好きだよ。
366名無しさん@事情通:04/02/15 02:28 ID:xYs/kCEJ
>>364
デュエットにすりゃよかったんだよな。カナダからの手紙みたく。
367名無しさん@事情通:04/02/15 02:43 ID:PIIL4YPl
>>364 ww

ナマで歌ってる時
高音を歌ってるのか低音を歌ってるのか
オレには分からんが。
368名無しさん@事情通:04/02/15 02:47 ID:rJ3Sm77b
歌は普通だけど曲がかなりいいと思った
369名無しさん@事情通:04/02/15 02:51 ID:qLXuE8Pq
カラヤン大先生の木星は今でも聞いてます
レコードで(゚д゚)ウマー
370名無しさん@事情通:04/02/15 02:54 ID:4GULDKe2
>>317
火の鳥はカコイイよな。
371名無しさん@事情通:04/02/15 03:00 ID:5lOrCOZS
何よりも4拍子ってのが嫌だ
372名無しさん@事情通:04/02/15 03:00 ID:4GULDKe2
で、この曲聞いてさ思い出したのはさ、

クライズラー&カンパニー

だったんだよ。俺は。
373名無しさん@事情通:04/02/15 07:04 ID:M3jBIyUr
事務所どこ?
374名無しさん@事情通:04/02/15 08:15 ID:BPx3J6TG
このCD買いに行ったけど
結局、バーンスタインの方を買っちゃいました。
375名無しさん@事情通:04/02/15 12:13 ID:LhdI9dCK
どうせなら最初から最後まで原曲にあわせて歌詞つけて歌ってくれればよかったのに。

チャチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカチャカカチャカ
ちゃちゃーんちゃーちゃちゃーんちゃちゃちゃちゃちゃーちゃー
ちゃっちゃっちゃちゃちゃちゃちゃーちゃちゃっちゃーちゃっ

↑から。
376名無しさん@事情通:04/02/15 14:32 ID:4zNuAJ9X
ブレスがキモい
377名無しさん@事情通:04/02/15 14:33 ID:ghBblFn/
「惑星」はわりと好きで聞いてたんだけど、
なんかコイツがカバーしてから聞くのが少し恥ずかしいような。
378名無しさん@事情通:04/02/15 14:35 ID:nVNySoTg
なんで曲の間奏で「アウェホゴフィピゴリヘ」って歌ってんの?何語なんだろう・・・
379名無しさん@事情通:04/02/15 14:38 ID:6xAcUwYJ
この曲ダイアナの葬式でも歌われてた。
380名無しさん@事情通:04/02/15 14:38 ID:fPKm/+ly
ホルストの「惑星」好きなのになー。木星、メロディがいいんだから売れるにきまってるよ。
アフォか、この女。
381名無しさん@事情通:04/02/15 14:44 ID:xJ01w+T+
「玄人筋をうならせる選曲です」にワロタ
ただ、楽曲としての出来は最近の物としては異例に良いな。
選曲コンセプト、アレンジは最低レベルと思うが、それでもこれだけのクオリティとなるのは、やはり曲はメロディーだな。
382名無しさん@事情通:04/02/15 14:46 ID:luawFPsr
本田美奈子>>へいげん
383名無しさん@事情通:04/02/15 14:47 ID:y8uhUCSx
音楽の世界も隙間産業。
堂々とパクった平原の作戦勝ち。
384名無しさん@事情通:04/02/15 14:47 ID:oSboV6jS
>>344
I vow to thee, my countryもLand of hope and gloryも、日本ではありえない歌だね。
この歌がどういう状況で歌われるか知ったとき、
日本ってサヨク強いんだなぁ…って思い知らされた。
385名無しさん@事情通:04/02/15 14:55 ID:Q0yZBPFs
ところで、「惑星」で最も人気のある曲ってなんだろ?
俺は海王星が一番好きなんだが
386名無しさん@事情通:04/02/15 14:59 ID:oSboV6jS
化成と木製
387名無しさん@事情通:04/02/15 15:03 ID:6xAcUwYJ
>>365
NHKでサブリナって番組やってた。
すでにその女の子は死んでしまっていたが
388名無しさん@事情通:04/02/15 15:05 ID:TFPYWN+u
>I高音がやや耳障りな元ちとせとは違って
ひでえw
389名無しさん@事情通:04/02/15 15:08 ID:qk/EsJwM
>>387
詳細きぼん
390名無しさん@事情通:04/02/15 15:12 ID:6xAcUwYJ
>>389
10倍速く成長するって難病の女の子のドキュメンタリーだよ。
391名無しさん@事情通:04/02/15 16:24 ID:SMZNS9Ap
つーことはあれを商売にしてるわけか。
392名無しさん@事情通:04/02/15 17:35 ID:4zNuAJ9X
>>390
それって実話だったん?
393名無しさん@事情通:04/02/15 19:21 ID:nJQUM2VO
頻繁なマスコミの煽りで「jupiter」を買って、
後悔してる人は少なくないはず。
「何で買ってしまったんだろう」と。
394名無しさん@事情通:04/02/15 20:29 ID:yRot6B99
聴いてみたけど、みんなが言うほど悪くないと思うよ。
395名無しさん@事情通:04/02/15 21:47 ID:4zNuAJ9X
>>394
それは曲がいいから。
歌詞はたいしたことないし、歌声はひどい。
396名無しさん@事情通:04/02/15 21:52 ID:B0y9pM1B
歌、下手だよね・・・
397名無しさん@事情通:04/02/15 22:01 ID:DFTrhoWL
ゲンダイなのにイヤミが入ってない記事ってなんだか気持ち悪いね。
何をたくらんでいるのだろうか
398名無しさん@事情通:04/02/15 22:12 ID:2YEfTM5A
>>385
「木星」も良いんだが、漏れは「火星」かなあ。
エルガーの「威風堂々」とか、迫力のある曲は出勤前に聴くと気合が入りますな。
疲れ気味のときはマーラーの「アダージェット」とか聴いてますが・・・
399名無しさん@事情通:04/02/15 22:15 ID:7w3HxJL7
ゲンダイの割には無難な記事を書くじゃないか
400名無しさん@事情通:04/02/15 22:23 ID:pjzr4Hqe
とりあえず、テレビに出る顔じゃないですね
401名無しさん@事情通:04/02/15 22:32 ID:iUwoJKhP
a little bird told me(ホルスト「惑星」より) / 遊佐未森
http://www.tsutaya.co.jp/item/music/view_m.zhtml?pdid=20005785
ここで試聴できるよ。
やっぱ遊佐未森の方がいいなあ。
402名無しさん@事情通:04/02/15 23:26 ID:6sfYJ4lJ
>>401
気持ち悪かった。全然いいと思えない。
403名無しさん@事情通:04/02/15 23:48 ID:4zNuAJ9X
歌は下手だし、顔もキモいのにテレビで自身満々なのが不思議。
404名無しさん@事情通:04/02/15 23:53 ID:MXKq8LD4
余談だが、ジョン・ウイリアムズ(「スターウォーズのテーマとか書いた人)は
堂々と「ホルストの曲にインスピレーションを受けた」とか言ってるそうだ。
405名無しさん@事情通:04/02/15 23:55 ID:gnrOSjVq
ホルストの名曲なんか使えばそりゃ売れるだろ
406名無しさん@事情通:04/02/16 00:16 ID:QDO+Z37e
「高音がやや耳障りな元ちとせ」

勇気ある記者だなぁ。
407名無しさん@事情通:04/02/16 00:39 ID:xzPKijY2
息継ぎがウザ過ぎ
408名無しさん@事情通:04/02/16 00:53 ID:H8KptOl4
いいから売れてるんでしょ?
君たちの耳がおかしいんだよ。
409名無しさん@事情通:04/02/16 00:57 ID:L91qK/2D
まず、ブサイクで実力派という売り方にはもうあきあき。
カワイイ子で実力派というやつを出してくれ。
410名無しさん@事情通:04/02/16 00:59 ID:DVj3dH+Z
      アータシ サクランボー
      ∧_∧   ∧_∧ ))
    (゙゙ヽ ゚∀゚)') ('(゚∀゚ /゙゙)
  ((  \    / ヽ    /
     ((⌒)  (   )  (⌒))
      ``ヽ_,)  (,__,ノ゙
411名無しさん@事情通:04/02/16 01:01 ID:BFkXb8JG
クラシックの名曲って勝手に使っていいの?
412名無しさん@事情通:04/02/16 01:07 ID:V5brkzmr
富田勲   古い
413名無しさん@事情通:04/02/16 01:08 ID:XJuQQ9x+
>>410
モウイッカイ♪
414名無しさん@事情通:04/02/16 01:11 ID:vV/1ygWf
テレビの歌番組なんぞ見てる大衆のくせに
芸術評論家きどりの印象批評はやめたら?
商業音楽なんだから売れたが勝ち。
おまいら取り残された負け組みだよ
415名無しさん@事情通:04/02/16 01:14 ID:rYQetWPH
>>414
おまえが最大の負け組なのは自明
416名無しさん@事情通:04/02/16 01:25 ID:8S8ZsEbb
ゴミみたいな女がゴミみたいな歌詞をつけてがなりたてるホルストの名曲
417名無しさん@事情通:04/02/16 01:28 ID:GGl5ZmdC
>>414

つーか、にわかクラヲタとか水葬が生半可な嘘交じり知識
でこの曲をくさすっつー図がなんとも滑稽なんだよね。

木星が実際の木星を描写した曲と勘違いしてる
レスとかワロタ。

単に嫌いってレスの方がまだ潔い。
418名無しさん@事情通:04/02/16 01:30 ID:uiIWD41g
いい曲なのに、歌詞があまりに陳腐で薄っぺらい。
聞いててほんと勿体無いって思った。
419名無しさん@事情通:04/02/16 01:56 ID:z80DFr6Q
「うたばん」でテナーサックスのお父さんが出てきた人?
違う人?
420名無しさん@事情通:04/02/16 01:57 ID:/OEdnGZJ
あの、この曲聞いて「ライオンキング」のカバー?
って思った人いませんか?
俺はあまりに歌に生気がなくて歌詞が無理矢理だったので
「何で今頃ライオンキング?」という思いと
「子供向けの歌詞なのかな?」という思いで
軽くスルーしてました。
売れてるんだ。なんか不思議。
421名無しさん@事情通:04/02/16 02:08 ID:9gqpVrjU
既出だけど痩せた森三中の村上。
自分のキャラ理解してる分
村上の方がまだマシ。
422名無しさん@事情通:04/02/16 02:11 ID:vZhg2ysh
この曲のフレーズは絶対どこかで聴いたこと
があるんだよね。全くのオリジナルではない
と思うんだが。。人が歌ってる曲とかじゃなくて
オーケストラとかに、ほとんど同じようなのが
あると思うよ。なんだったかなぁ。。気になる。
423名無しさん@事情通:04/02/16 02:54 ID:B2P0Z1Uz
蘇州夜曲といえばアンサリー
424名無しさん@事情通:04/02/16 03:13 ID:f6PNCQWw
>高音がやや耳障りな元ちとせとは違って

低音でここまで耳障りな歌声も珍しいが。
425名無しさん@事情通:04/02/16 03:42 ID:zqYzHGuA
なんだかんだとケチをつけながらも書き込むひきこもりの人達。その評価はチャートには全然影響しない。
426名無しさん@事情通:04/02/16 04:07 ID:0tKYn+Ri
>その評価はチャートには全然影響しない。

よかったじゃん!関係者くん。
後ろの力は凄いんだね。
キミもひきこもり宜しくこんな時間まで乙カレーw
427名無しさん@事情通:04/02/16 04:34 ID:yTeDwYSm
名曲に陳腐この上ないチープな歌詞をのせるな!
428名無しさん@事情通:04/02/16 04:56 ID:ZFbYfeKJ
大赤斑を讚える歌キボン
429名無しさん@事情通:04/02/16 04:58 ID:iq6990SR
シングル出したけど、ぜんぜん当たらない(現在)
当たらなかった(過去)連中が、腹いせでめたくた書いてますな。

いやはや、恐ろしいねえ。
相手をこき下ろしても、自分の地位があがるわけでもあるまいに
430 :04/02/16 04:59 ID:JVRuoRNb
どこかに入り口があります。
R@M 炉 裏 UG 素人 盗撮 無修正 フェチ
http://www.geocities.jp/kazuya1233/
431名無しさん@事情通:04/02/16 05:04 ID:oUKZObaz
スピードの一番ぶさいくに似ている
432名無しさん@事情通:04/02/16 06:03 ID:ZJUa6RyK
>>429
そんなトコだろうな。
素人の一般リスナーがこんな執拗な叩きする理由はない。
433名無しさん@事情通:04/02/16 06:14 ID:aeRE4ATr
そうかな?
素人だからこそ単純に感じたことが書けるんでしょ。
売れてるから賞賛するべきってものじゃないんだし。
434名無しさん@事情通:04/02/16 06:15 ID:LNU29m6j
マイケル、僕は君が無実だと信じてるよ!
先っちょだけしか入れてないじゃないか!
435名無しさん@事情通:04/02/16 07:13 ID:eEx6zoxs
この曲が売れて大変なことは何ですか、という質問に
「仕事が忙しくて学校にあまり通えなくなった」
と答えていた。・・・おやおや本家に通じるものがありますな。
436名無しさん@事情通:04/02/16 07:46 ID:sJGGYGS+
とりあえず 元ちとせが抜けて穴があいたポジションを狙っていることは分かった。
437誰?この人:04/02/16 08:02 ID:PmJoPIRX
もう邦楽ついていけないよ
24歳にもなると聞かなくなっちゃうし年下歌手にあんま興味なくなるんだよね
438名無しさん@事情通:04/02/16 08:03 ID:AHdCXZYW
元ちとせ は100年に一度ですから
あと100年経たないとこの表現は使えませんよ
マスゴミの皆様
439名無しさん@事情通:04/02/16 08:32 ID:+pRg9/2i
顔なんてどーでもいいがあの息継ぎが気になってしょうがない。

本スレ同様ココにも関係者の書き込みがウザイ。
440名無しさん@事情通:04/02/16 08:37 ID:whGaJDwd
やったもん勝ちですな
441名無しさん@事情通:04/02/16 08:40 ID:RVb7ps6E
高音だけで歌ってればまだマシだと思うんだけど
低音のところがグダグダですごく萎える
本人が「私は高音と低音を使い分けることができる」
と勘違いして得意になってそうなところもムカツク
442名無しさん@事情通:04/02/16 08:45 ID:NfPqPjXh
まあ叩いてるのは、大衆からキモイと思われてる臭いヲタだからしょうがない
443名無しさん@事情通:04/02/16 08:57 ID:MNtH79La
ラグビーワールドカップのテーマ曲が「木星」だったよね
英語の歌詞がついてたけど
それをそのまま訳して唄ってるかと思ってた
444名無しさん@事情通:04/02/16 09:29 ID:PnGS1UKS
>>438
つうか、そう言ったのは元と同じ事務所のスガシカオとか山崎まさよしとかだぞ。
まあ、それを増幅するマスコミも馬鹿だがな。
445黙って音大に通えや:04/02/16 10:04 ID:PGkijGhj
まぁ、あれだ。




昔ポカリスエットのCMの歌歌ってた奴等みたいに即効消えるから。
何か出し切った感があるし
446名無しさん@事情通:04/02/16 10:09 ID:uxyFbwUJ

 あのポカリの男と女の二人組みは結局肉体関係有ったのかな〜

447名無しさん@事情通:04/02/16 10:13 ID:Ty5ysMLp
デリコのこと?センチメンタルバスのこと?
448名無しさん@事情通:04/02/16 10:18 ID:cdIk2aR0
これからまたこういうのが流行るんだろな。
曲自体は世界中に愛される名曲なわけだし著作権も切れてるから
確かにいいトコに目をつけてはいるが。
欧米とかでこういうのやったらうるさそうだな。
449名無しさん@事情通:04/02/16 10:20 ID:QwSzcFQG
どいつもこいつも名前に綾ってつく奴多杉で誰が誰だかわからん
450名無しさん@事情通:04/02/16 10:24 ID:uFtmqqKe
こいつの低音のとこ誰かに似てると思ったら
ACOだった
451名無しさん@事情通:04/02/16 10:30 ID:/lw7/eNY
お前ら文句ばっかいってるね。
こいつの足元にも及ばないのにねw
452名無しさん@事情通:04/02/16 10:34 ID:12Q/Y+DR
歌詞が平凡ですね
いろんなポジティブ系の歌をつぎはぎした感じで、まったくオリジナリティーが無い。
453?1/4?3??E^:04/02/16 10:36 ID:fwcx7EcT
もっと良い歌でできてy
454名無しさん@事情通:04/02/16 10:36 ID:ciF20Oqa
息継ぎの音が耳障り。
もうちょっと分からないようにやってくれないものか。
455名無しさん@事情通:04/02/16 10:37 ID:CabUU1y5
>>450
ACOの方がイイ 断然イイ 同列にすんなバーロ(`д´)
456?1/4?3??E^:04/02/16 10:37 ID:fwcx7EcT
頼みますよ。誰か?
457名無しさん@事情通:04/02/16 10:38 ID:MubRYa4r
何がいいのかさっぱり分からん。

褒めてるのって、なんかの宗教団体の信者か組織に属している連中だろ?w
458?1/4?3??E^:04/02/16 10:38 ID:fwcx7EcT
演歌は?
459名無しさん@事情通:04/02/16 10:40 ID:HVXqVPnu
>>443
ワールドカップは観てなかったのでよく分からんが、
それはもしかして“I vow to thee, my country”だろうか?
英国愛国的な歌詞で、故ダイアナ元妃の葬儀でも歌われたし、
映画「モーリス」でも聴ける。
460?1/4?3??E^:04/02/16 10:43 ID:fwcx7EcT
演歌は?
461名無しさん@事情通:04/02/16 10:47 ID:3YWGP/re
>高音がやや耳障りな元ちとせとは違って大人の鑑賞に堪える音楽。
ポスト宇多田の大本命といっていい。

ゲンダイはちょっと売れるとすぐこれだ・・・・
高音が耳障りって個人の感覚だろうが。
俺はあの低音の暗い唄い方は嫌いだけどな。
ポスト宇多田って無理だろ。
一年以内に消えるのが落ちだな。
462名無しさん@事情通:04/02/16 13:02 ID:lzWEbaft
大体、声楽科でもないのに何故ボーカルで
CD出そうとしたんだ?コネか?
音大生を売りにするなら自分が所属してる
サックスで勝負しろよ。
463名無しさん@事情通:04/02/16 13:06 ID:G42AguNX
このヒトの高音って、耳障り云々以前に、ぶれてる。単純にヘタ。

ゲンダイだから記者の主観オンリーで記事を書くのは仕方無いが、
せめて人並みの音感を持ってるヤツに書かせろよ・・・
464名無しさん@事情通:04/02/16 13:16 ID:YR0M171k
喉が弱いのかな、
Mステなんかでは半分くらい声がかすれて聴きづらくなっていた。
465名無しさん@事情通:04/02/16 13:44 ID:aGws7NoI
ホルストの遺族にはちゃんと著作権料はらってるのか?
466名無しさん@事情通:04/02/16 13:45 ID:aGws7NoI
それに、ホルストって自分の作った曲の改変にはむちゃくちゃ厳しくて、富田も遺族に訴えられてたんじゃなかったっけ?
467名無しさん@事情通 :04/02/16 13:55 ID:gFLCZ1Ql
でも俺はこの子好きだ
468名無しさん@事情通:04/02/16 13:57 ID:L+Uj31CI
この子自分で歌作ってないんでしょ
469名無しさん@事情通:04/02/16 13:57 ID:oU7yJyfL
でも一発屋っぽいね
470名無しさん@事情通:04/02/16 13:58 ID:L+Uj31CI
ミーシャに似てる
471名無しさん@事情通:04/02/16 13:58 ID:/jWIzbqN
ジャズ野郎が変な歌詞つけて裏拍裏拍で入るから
せっかくの名曲「木星」が台無しだ!
472名無しさん@事情通:04/02/16 14:14 ID:s7l4MHho
>>463
週刊誌記者というのは大概、文化価値がわからない人間ですよ。
彼らに物の良さの理解を求めても ム ダ で す
473名無しさん@事情通:04/02/16 14:15 ID:vcq/vw/L
スウィートボックスみたいな売り方するのかな?
474名無しさん@事情通:04/02/16 14:20 ID:xkHem6EO
CDTVスペシャルの彼女にしたいランキングにも入ってたけど
歌もうざいし、すごいシャクレでブス。
みんなプロモしか見たことないんじゃないのか?
475名無しさん@事情通:04/02/16 14:23 ID:q9Xnmrtv
>>471
同意。
「木星いいよね〜」なんて知りも知らずにいう輩が増えて
うざい。
476名無しさん@事情通:04/02/16 14:25 ID:3FL4MFD5
歌詞が薄っぺらい
世界で一つだけの花の方がまだまし
477名無しさん@事情通:04/02/16 14:26 ID:6nzr7DaK
まあ、あれだ。現状としてクソ歌手なのは言うまでもないな。
砂原良徳かツッチー辺りにプロデュースしてもらえ。少しは聴けるようになるかもしれんから。
478名無しさん@事情通:04/02/16 14:30 ID:ubwsrH5z
なんか中途半端じゃない?
不細工でも売れてるから実力があると思ったらそうでもないし
479名無しさん@事情通:04/02/16 14:36 ID:0w/7r78W
平原綾香→ホルスト
平山綾→エルガー

ややこしい。
480名無しさん@事情通:04/02/16 14:38 ID:RVb7ps6E
なんとなく実力派っていう先入観があったから
初めて歌番組で見た時、「あれ・・・???」
って感じがした
481名無しさん@事情通:04/02/16 14:42 ID:E25TgKLw
>>480
俺漏れも

と、言いたいところだが、歌の調子が鬼束ちひろに似てるから予想は出来た。
482名無しさん@事情通:04/02/16 14:48 ID:CdHoXpA1
叩いてるのはオタだけで一般人は好きとか言ってる奴いるが、
ちゃんと聞いたら歌手としてはただの下手くそだって分かると思うんだが…。
まあ、歌手でも何でもない俺よりは上手だけどな。俺より上手くても意味ないしな。
483名無しさん@事情通:04/02/16 15:04 ID:Ajb1geTB
木星が好きなだけにガッカリ。
歌よりも何よりも歌詞のリズムが悪すぎるよ。
聴いていて心地よくないっつーか、何か引っかかるんだよな。
484471:04/02/16 15:06 ID:+ouzBtOX
私にはこの女の子、浅野温子に見えるときがあるんだが。

>>475
まぁ、なんにせよ、クラシックファンの私としては
クラシックに生半可な歌詞つけて唄われること自体が
すごく腹が立つ。

この曲の話になって、メロディ口ずさんだら
「すごいね!最先端の曲もう覚えたの?!」だって。
自称「音楽は好きです。詳しいんです私」みたいな奴が、
平気でこういう事口走るのが許せない。
クラシックが好きな人のことを「オタク」のように
扱ってた人が、限局がクラシックだって分かったとたん
友達ヅラして「ねえねえ木星ってよくなーい?」みたいなのも
ムカツク。

クラシックは歌詞なんかつかなくても十分だと思うんだけど。
485名無しさん@事情通:04/02/16 15:06 ID:W6cEbLqZ
一発屋だと思う。
今回の新曲なんて、さっぱりだしな。
486名無しさん@事情通:04/02/16 15:06 ID:gJnRT6fp
ちょっと前に、13歳にしてこの歌唱力!ってのいたよーな…
アレとかぶってるような…

歌唱力がやたら持ち上げられるのはブ(ry

Mステ見ながら
普通に会話してる時に、
離れた目と目の間目掛け、ふいにすぱーんと逆水平入れたくなる顔だな…

と思いながらゴハンを美味しく頂いてた漏れはアレですか?
487名無しさん@事情通:04/02/16 15:08 ID:GDdSObA3
またこんなのかよ

ラジオで流れてたけどキモかった
ホルストに失礼な歌だな
488471:04/02/16 15:08 ID:+ouzBtOX
>>483
ジャズ専攻してるらしいから、裏拍のリズムが
体に叩きこまれてて、頭打ちが全部微妙に(1/4拍)
後ろにズレてるからでしょ。

ジャズ特有の「ッタターッタターッタタ」みたいな
ちっちゃい「ッ」をとってるんだよ。
489名無しさん@事情通:04/02/16 15:09 ID:GGl5ZmdC
>>484

>クラシックは歌詞なんかつかなくても十分だと思うんだけど。

だから、I vow to thee, my countryぐらいクラヲタなら
知っとけ。生半可な価値基準で判断する奴ばかりだな。
490471:04/02/16 15:14 ID:+ouzBtOX
>>489
ごめん、クラシック「好き」だけど
「ヲタ」ではないので。
491名無しさん@事情通:04/02/16 15:14 ID:g2OL4ZOt
どうせ歌姫系一発屋
492名無しさん@事情通:04/02/16 15:14 ID:BIplehO0
声が気持ち悪い
二日酔いのおっさんみたい
493名無しさん@事情通:04/02/16 15:15 ID:GDdSObA3
ホルスト側にちゃんと認められてるの?
I vow to thee, my countryって聖歌じゃなかったっけ
494名無しさん@事情通:04/02/16 15:17 ID:A6fZKARC
唄が下手なのも論外だが、4分の4にしやがって
しかもお約束のドラム、オーバードライブの糞ギターを入れたアレンジも許せないわな。
495名無しさん@事情通:04/02/16 15:19 ID:GGl5ZmdC
>>493

ホルストが合唱用に書いてセシル・スプリング・ライス
つうコテコテのウヨが詩をつけた。つまり立派なホルスト
作品。

ちなみに、惑星は桶曲として知られてるが2台のピアノ版
の方が先行してる。
496名無しさん@事情通:04/02/16 15:21 ID:Ajb1geTB
>>488
うん、それもあるね。
でもそれ以前に歌詞の乗せ方が好きじゃないんだよ。
海外で流行ったミュージカルを日本で上演する時に、
無理やり日本語歌詞に直すでしょう?
それに似た感覚で、聴いていて居たたまれないんだ。
497名無しさん@事情通:04/02/16 15:27 ID:7RL9iP5A
スーフリの女幹部に似た名前の奴いたっけな
498名無しさん@事情通:04/02/16 15:28 ID:on6CzmY8
現代音楽が理解できない白痴がクラを聴くのです
499名無しさん@事情通:04/02/16 15:30 ID:GGl5ZmdC
それと、ホルストは「日本組曲」という作品を残してる。
日本の民謡とか子守歌がベースになってるんだけど、
音を間違えてるやら、西洋風のゴテゴテした和声をつけて
るやら、日本人が聴けば腹を立てるような作品になってる。
原典主義を論拠に否定レスしてる奴はそこら辺も頭にいれ
ような。

歌唱力やアレンジのマズさ、歌詞の非妥当性から批判する
分には各人のシュミなんで別にいいけどさ。
500名無しさん@事情通:04/02/16 15:32 ID:Ry64o5/S

ちなみに新曲もクラシックのカバーです
501名無しさん@事情通:04/02/16 15:43 ID:Nb+bSxkn
M棄てじゃあ大泉洋の方がうまかった、、、、
502名無しさん@事情通:04/02/16 15:48 ID:iybzCWve
スーパーフリーの関係者の名前かと思った
503名無しさん@事情通:04/02/16 16:03 ID:4vGun1S5
>1
>高音がやや耳障りな元ちとせとは違って大人の鑑賞に堪える音楽。

元ちとせはもう落とされてるんですね
504名無しさん@事情通:04/02/16 16:18 ID:W6cEbLqZ
ゲンダイは何故この子を押してるんだ??
505名無しさん@事情通:04/02/16 16:28 ID:f6PNCQWw
サビ?の部分がホーミーに聞こえる。
506名無しさん@事情通:04/02/16 16:41 ID:VT4dHk2M
元ちとせは歌い方がうざい、気持ち悪い。この子の方が
かなりアーティストとしては格上だ。この前のミュージック
ステーションでは久しぶりに感動したよ。確かにハモる
ところが低音すぎると思うが俺的には全然許容範囲だったね。
507名無しさん@事情通:04/02/16 16:59 ID:E5zo4kQq
ゲンダイにヨイショされてまともに生き残ってる人いる?
508名無しさん@事情通:04/02/16 17:11 ID:CpdaDjRz
高音も低音もダメだよ!
509名無しさん@事情通:04/02/16 17:22 ID:W6cEbLqZ
え??
この子はアーティスト???
510名無しさん@事情通:04/02/16 17:23 ID:iybzCWve
>>509
スーフリのメンバーに似たような名前がいた
511名無しさん@事情通:04/02/16 17:25 ID:cMaHn1EW
勝手に歌詞はつけないで〜!
さびしんぼーで学習しないのか?
迷惑だっちゅーに!!!
512名無しさん@事情通:04/02/16 17:52 ID:qSwiPq+a
プライド高そう・・
513名無しさん@事情通:04/02/16 17:53 ID:mHmiGKIO
またホルストの「家族」からいちゃもん付けられるぞ〜〜
514名無しさん@事情通:04/02/16 17:54 ID:YIxHtQiG
パクリ。 つーか そんなに感動的でもなかったなこの前の生出演。
「惑星」からあと何曲もつくれるだろうからな、火星 でやってみろ! むりか?
515名無しさん@事情通:04/02/16 17:56 ID:W6cEbLqZ
>>510

なるほど〜。そっち系かw
516結論:04/02/16 18:01 ID:aGws7NoI
まああれだ。歌がうまけりゃこれほどたたかれないってことだな。
517名無しさん@事情通:04/02/16 18:14 ID:eEfDReO/
それよりあのジャケット写真をどうにか汁
518名無しさん@事情通:04/02/16 18:18 ID:PMqUoe9L
jpopは歌唱力は関係ない。ある程度自由だからな。
519名無しさん@事情通:04/02/16 18:19 ID:PMqUoe9L
jpopは歌唱力は関係ない。ある程度自由だからな。
520名無しさん@事情通:04/02/16 18:22 ID:W6cEbLqZ
クラッシックをjpopに持ってこないでほしい。
521名無しさん@事情通:04/02/16 18:24 ID:pspm77o+
ほんらい作曲家に払うべき印税はどこに>>アレンジャー?
522名無しさん@事情通:04/02/16 18:29 ID:WTFMFEX/
息継ぎの音がうざい
523名無しさん@事情通:04/02/16 18:34 ID:e+n7aRop
キリテカナワが歌ってるのはいい。
「ワールド・ユニオン」て曲名になってるけど、
イギリスでは普通にポピュラーなものみたいだから、
あれをまねしたのかと思ったよ・・。
524名無しさん@事情通:04/02/16 18:36 ID:08kXL2RJ
>高音がやや耳障りな元ちとせとは違って大人の鑑賞に堪える音楽。

これすごいなw
特選街の巻末AV寸評みたいだww
525名無しさん@事情通:04/02/16 18:39 ID:Zw78lw3t


ハアハア と息継ぎがうざいんだよ。マイクを離して吸え。
526名無しさん@事情通:04/02/16 18:44 ID:vuqaStsa
曲の良さで売れてるだけだろ、カバーしてるだけなのに
さも自分の手柄のようにえらそーに歌いやがってむかついた。
527名無しさん@事情通:04/02/16 18:54 ID:NEiXOUbI
>ポスト宇多田の大本命

ゲンダイはこれで持ち上げてるつもりか?ショボッ。
この記事、ただ元ちとせを貶したかっただけでねえの?
528名無しさん@事情通:04/02/16 18:57 ID:RvfT7le6
「jupiter」にどうケチをつけようと、平原がブレイクしてしまったのは事実。
我々が出来ることは、ヤツが落ち目になるのを祈るくらいです。
529名無しさん@事情通:04/02/16 19:01 ID:gJvU9hO2

こいつも森山なんとかも


 な  ん  で  普  通  に  歌  え  な  い  ん  だ  ?

カチンとくる歌い方ヤメレ
530名無しさん@事情通:04/02/16 19:08 ID:cdIk2aR0
>>529
普通に歌うと下手なのがバレバレになるから
531名無しさん@事情通:04/02/16 20:27 ID:W6cEbLqZ
話題性だけでブレイクしてしまう今のJPOP界。
なんとかならないのかな?
532名無しさん@事情通:04/02/16 20:30 ID:0hWRYQAB
その今っていつからよ。ぼかしらんけど
533名無しさん@事情通:04/02/16 20:42 ID:zw2QVDL1
最初にラジオできいた。
「口コミでじわじわと売れてきた云々〜」とDJ。
「へーどんなんだろ」と期待してたら「ふーん、今はこんなんが口コミで売れてるのか…」って感じだった。

これは「じゃあ買ってみるか(話題だし)」、
この程度でCD買った人が今回の(似非)ブレイクを支えているよね。
つまり、マスコミのプッシュ力を少しでも緩めたら、
買い支えている新し物好きなだけの一般大衆はあっと言う間にいなくなるよ。
裏で仕掛けてる方々、分かってるのかな。
まあ宣伝費の続く限り頑張れ。
コネありの子を売り出すのも大変だね。
534名無しさん@事情通:04/02/16 20:53 ID:gJnRT6fp
>>501
タシカニ。
535名無しさん@事情通:04/02/16 22:37 ID:sVyxbzPW
飽きたらずに今度はラフマニノフをカバー、なんてことしたらもう、俺、発狂するよ?
536名無しさん@事情通:04/02/16 23:40 ID:GGl5ZmdC
>>494

あれのどこが4分の4拍子なんだ?
平原の歌に文句言う前に自分の耳なんとかしろ。
537名無しさん@事情通:04/02/16 23:52 ID:B7h9a4vE
>>536
お前バカか?
538名無しさん@事情通:04/02/16 23:53 ID:lFSMazAY
536 :名無しさん@事情通 :04/02/16 23:40 ID:GGl5ZmdC
>>494

あれのどこが4分の4拍子なんだ?
平原の歌に文句言う前に自分の耳なんとかしろ。
539名無しさん@事情通:04/02/16 23:56 ID:B7h9a4vE
>>536は釣りだから無視の方向で。
540名無しさん@事情通:04/02/16 23:56 ID:IHxjIoc8
「木星」カバーするなら、前半もカバーしてくれれば良かったのに
541名無しさん@事情通:04/02/16 23:57 ID:h8cywsP1
この人の成功で、クラシックカバーブームが起きたら、うんざりします。
542名無しさん@事情通:04/02/17 00:02 ID:t5mwkw4c
テレビで見かけなくなったとしても、いい曲を残してくれそうなタイプ

ベスト10、オリコンに入る曲だけが良いとは限らないと思う。
543名無しさん@事情通:04/02/17 00:05 ID:YaROc3wX
今度はちゅ〜ちゅ〜トレインカバーするらしい
544名無しさん@事情通:04/02/17 00:39 ID:eQJVe73p
>>541
同じく。
545名無しさん@事情通:04/02/17 00:55 ID:boShiDEN
ミーシャのほうが100倍歌は上手い。
546名無しさん@事情通:04/02/17 00:56 ID:jRM8x/Xe
おまえらは、戸川純のパッヘルベルのカノンを
547名無しさん@事情通:04/02/17 00:58 ID:hOnRo2+0
>>537

あのアレンジが全部4分の4だと思ってるのか?バカ。
548名無しさん@事情通:04/02/17 00:59 ID:SMAd5jAl
次はエルガーの「威風堂々」のヨカン。もちろんサビ
549名無しさん@事情通:04/02/17 01:10 ID:Sct/1eUu
>>542
逆だろ。
話題作って勘違い馬鹿が買うから売れるけど
言うほどの実力が無いから
10年経って聞くと「なんじゃこりゃ」
550名無しさん@事情通:04/02/17 02:29 ID:QAKwh4J0
>>548
あたしン家?
551名無しさん@事情通:04/02/17 02:45 ID:je+4ZRUt
>>547
誰も全部とは言ってないだろ。
お前はあのアレンジがいいと思っているのか?
552名無しさん@事情通:04/02/17 02:48 ID:4KJem6jV
ホント人気ないなw
553名無しさん@事情通:04/02/17 03:01 ID:hOnRo2+0
>>551

別に思っちゃいない。
けど、クラ曲を歌謡曲に取り入れた例なんか
今まで腐るほどあったし、3拍子の曲を4拍子
にしたのだって別に珍しくないってこと。
そういうことに賛同してるワケじゃないけど、
冒涜じゃねえのと指摘するのにゃ今更感があるな。

ただ、曲冒頭の3拍子についてはちゃんと認識
してるみたいだから、漏れが言い過ぎたのは
悪かった。4拍子の部分に入ってからが違和感
アリって話だったんだろ?
554551:04/02/17 03:11 ID:je+4ZRUt
>>553
すまん。俺も言い過ぎたかもしれん。
ただあんな名曲にあの歌詞とあの歌い方が許せなかった訳よ。

今、ベト7の第2楽章を聴きながら書いているから533 も分かってくれるべ。
555名無しさん@事情通:04/02/17 03:16 ID:EyVT79xz
ひとつの曲で何オクターブも変えられるのはすごい。
すごいけど、一昔前は、こういう歌い方って音痴のレッテルはられる対象だったよね。
もし、テレビ番組で「音はずれてる」ゆうテロップ流れたら、
みんなそうなのかと思ってたんじゃないのかな。
採点付きカラオケだと、たいてい点数低いはずw
556551:04/02/17 03:18 ID:je+4ZRUt
>今、ベト7の第2楽章を聴きながら書いているから533 も分かってくれるべ。

すまそ。>>543でした。

今、マーラーの第4番第2楽章を聴いております。
557名無しさん@事情通:04/02/17 03:20 ID:hOnRo2+0
>>554

ご理解多謝。
じゃー漏れはRVWのロンドン交響曲でも聴いて寝るわ。
ホルストは嫌いじゃないんだがオカルトヲタ的部分が
どうもな。。。民謡のフィールドワークの業績は大いに
称賛出来るのだが。
558551:04/02/17 03:47 ID:je+4ZRUt
>>557
おお、ロンドン響か。漏れも好きだ。
559名無しさん@事情通:04/02/17 04:35 ID:20dHMUMy
移動中の車のラジオからジュピターが流れた。
「最近よく流れる曲ですね」と話しかけると「ねぇ、知ってた?この娘、演歌のカバーもしてるんだよ。
段田 男が歌ってたやつ。 きーみを思えばー泣ーけてくる♪ってさ」と自慢げに語り出す上司。

・・・それは尾形大作の無錫旅情で蘇州夜曲ではないよ とつっこみたかったがやめておいた。
560名無しさん@事情通:04/02/17 06:02 ID:B7sFf8Mw
だんだだんってお元気かなあ
561名無しさん@事情通:04/02/17 07:08 ID:7hR/+KGI
もうちょっと歌が上手かったらね。
私でも知ってる名曲なのにもったいない。
562名無しさん@事情通:04/02/17 08:31 ID:eQJVe73p
名曲が名曲じゃなくなってしまった・・・(;´Д⊂)
563名無しさん@事情通:04/02/17 08:41 ID:+p/pBxOW
このスレ見てて思ったけど、やっぱり皆ブレス気になってたんだ。
素人目から見ててもかなり耳障り、聞くに堪えないんだが、
それで歌唱力がどうとかって言っていいものなのか?
564名無しさん@事情通:04/02/17 09:47 ID:z9CFXUnY
平原オリコン1位がとれそうでとれないね。
565名無しさん@事情通:04/02/17 09:54 ID:xgyrvm28

不細工はTVに出すな


566名無しさん@事情通:04/02/17 10:55 ID:6rfEjc6n
ミス学習院だかでスーフリ和田の友達?
567名無しさん@事情通:04/02/17 11:01 ID:A+r7zlQg
原曲はいい。この女が歌う必要性はどこにもない。
568名無しさん@事情通:04/02/17 11:03 ID:FuNXyTbF
>>566
イベント参加者にメアド配ってたタレント気取りのアホだよね
569名無しさん@事情通:04/02/17 11:04 ID:oBYevJBK
570名無しさん@事情通:04/02/17 11:15 ID:jo3Re+6W
次はシベリウス「フィンランディア」の中間部に詞つけて歌うんじゃないか?
571名無しさん@事情通:04/02/17 11:20 ID:3wmtjoqg
パンク蛹化の女には足下にも及ばないよ
572名無しさん@事情通:04/02/17 11:26 ID:btK3ganM
ひととようの生声聞いたときもヘタっぷりにびっくりしたけど、
こいつのMステで聞いたときもびっくり。
頼むからこれ以上恥をさらすな
573名無しさん@事情通:04/02/17 11:35 ID:IAfU5lS2
はなくそやで!!
574名無しさん@事情通:04/02/17 11:41 ID:3pLm2JoB
>>564
明後日発売のオリコン1位確定?
575名無しさん@事情通:04/02/17 11:43 ID:t9w1rgp8
オレは普通に好きだけどな〜
576名無しさん@事情通:04/02/17 12:21 ID:p7+jRPKm
自分も好き。
これ以上ブチブチ言われないように、次はオリジナル曲でがんがれ。
577名無しさん@事情通:04/02/17 12:36 ID:xgyrvm28

 とりあえず 人を不快にする不細工って事だけは確か


 もう二度とTVには出さない方がいいよ
578名無しさん@事情通:04/02/17 13:12 ID:xIAkpWdK
別に芸術家じゃないし売れれば何でもいいんだろ。
579名無しさん@事情通:04/02/17 13:45 ID:eQJVe73p
>>576
新曲もまたカバー
580名無しさん@事情通:04/02/17 13:47 ID:RIoauNWN
声は編集でごまかしてる、編曲がヘボイ。
なのにここまで売れるのは、原曲が良いから。
581名無しさん@事情通:04/02/17 13:55 ID:Et2PTtDy
これまでのみんなの意見をとりあえず簡単にまとめると
彼女はクラッシクの名曲をポップによってさらに昇華させた。
ということなんだよ。今日、初めてここくぐった人わかった?
582名無しさん@事情通:04/02/17 14:06 ID:Dw4aR+At
森山おな太郎や古谷一向の息子のようにぬくぬくと
した環境で育ってきたやつの歌なんか聴きたくないし
実際つまらない。しかし彼女はガッツがあるwたとえ
クラシックを羽喰ったといわれようがなんだろうがおか
まいなし、ハングリー精神できてるからやっぱり歌も
最高だよ。格がちがうね。曲からそんなことも感じられ
ないやつは、もうどうしようもないよ。俺からいわせるとね。
583名無しさん@事情通:04/02/17 14:11 ID:QfEgMMqL
>>582
ガッツあるなら既成の名作をカバーするんじゃなく
オリジナルだけで勝負しろっつ〜のw

環境のない人間が、ある人間に対抗する為に
パロディめいた著作権の飛んだクラシックで対抗してるんだろw

どっちも糞だよw
584名無しさん@事情通:04/02/17 14:15 ID:p1502O3V
次はラフマニノフのVocaliseあたりがあぶない気がする
585名無しさん@事情通:04/02/17 14:16 ID:Dw4aR+At
>>583 まあ、確かに「旨くやりやがったな〜あいつ。」
というねたみのようなものが世間一般にはあるんだろうけどね。
俺、結構心は寛容だからなぁ。
586名無しさん@事情通:04/02/17 14:27 ID:eQJVe73p
>>582
え?この子の家も音楽一家でぬくぬくした環境だよ。
587名無しさん@事情通:04/02/17 14:57 ID:C34sjtv6
>582って改行のしかたも内容も縦読みくさいんだけど、
どこをどう読むの?
588名無しさん@事情通:04/02/17 15:31 ID:p7+jRPKm
この子がオリジナルでデビューしてても、これほどまではいかなくても
やっぱり注目されてたと思うけどなぁ。
589名無しさん@事情通:04/02/17 16:23 ID:rv5Ry/Dj
>>586 うるさーーーーーーーーーい!!ああああああああああ!!!!!!
>>587  今日は立て読みやってねえよ。また今度な!!
590名無しさん@事情通:04/02/17 17:25 ID:6fuhGJGs
これまでのまとめ

・ホルストの遺言で「惑星」は改変不可
・ブレスが耳につく
・ブスが目に付く
591名無しさん@事情通:04/02/17 17:29 ID:aLMfVJ/h
>>584
まて、あの曲に歌詞をつけるなんて愚かにもほどがあるぞ!
592名無しさん@事情通:04/02/17 17:35 ID:46p5N5xg
欧米のちゃんとしたクラシックの団体かなんかに苦情言ったらどうにかなったりせんのかね。
いやそんなもんあるのかどうかもも知らんけど。
593名無しさん@事情通:04/02/17 17:40 ID:yefQtocW
木星はオケに限る
594名無しさん@事情通:04/02/17 17:49 ID:yxX+I1+Z
漏れの場合は「違和感」かねえ。
木星は数回しか聞いたことはないが、
木星で形成したイメージとこの曲のイメージギャップが大きい。
ルパンの声が変わったときのギャップ……だとかえってわかりづらい例えか。
あと、自己啓発っぽい歌詞も個人的には×。
595名無しさん@事情通:04/02/17 18:08 ID:ySGA5wpS
>>584
「あぶない」と言う表現にワロタ。
596名無しさん@事情通:04/02/17 18:08 ID:WAEwntIm
何?あのジャケットの写真、人を見下すような感じ。
テレビ出演での勘違いな態度とコメント。
すごく不愉快。
597名無しさん@事情通:04/02/17 18:18 ID:wLzadpmy
>>584
俺もそう思う。
あと、「ダッタン人」や「亡き王女の〜」もあぶないな。
598名無しさん@事情通:04/02/17 18:23 ID:eQJVe73p
うげえ〜〜〜〜っ!!!

今日のデイリーオリコンで1位になっちゃってるよ。
どういうこと!??

http://www.oricon.co.jp/
599名無しさん@事情通:04/02/17 18:26 ID:ySGA5wpS
>>597
うおっ、そうだ。
かなりあぶない。
ダッタン人、王女 早く逃げて〜。
600名無しさん@事情通:04/02/17 18:44 ID:aLMfVJ/h
うおっ、ラヴェルの亡き王女〜は無茶苦茶危険だな!危ない!
ラフマニノフだったらパガニーニ狂詩曲の第18変奏や前奏曲op.23-5の中間部や
交響的舞曲の第1楽章の中間部なんかも標的となりうる。気を付けろ!
エセジャズ畑の女だけにガーシュインのミュージカル曲も危ないな。
サティのジュ・トゥ・ヴや夜想曲も。ドビュッシーの初期ピアノ諸作も危険極まりない。
ああ!どれもこれもみんな危険だ!
601名無しさん@事情通:04/02/17 19:13 ID:orRsAaG5
平原=優香=森三中の真ん中
602名無しさん@事情通:04/02/17 19:22 ID:KMxY55zP
3拍子を4拍子に直すときに、安直に1拍伸ばしを入れるだけで工夫もクソもないところがイヤ。
603名無しさん@事情通:04/02/17 20:35 ID:Zh8QPoJ5
息継ぎが激しくウザイ 
名曲だろうが何だろうが、耳障りな息継ぎ入れる神経が分からん
604名無しさん@事情通:04/02/17 20:38 ID:XMRjQHZP
木星の出だしってポリリズムだよね?
605名無しさん@事情通:04/02/17 20:40 ID:+c+34CHQ
>>599
ダッタン人は、既に坂本真綾の「The Garden Of Everything」って曲で使われている罠。
606名無しさん@事情通:04/02/17 22:41 ID:EGPHr0PN
>>199
亀レスだが激ワロタ。
歌はいらないんかい(w
607名無しさん@事情通:04/02/17 22:53 ID:EGPHr0PN
んで、今はじめてオフィサルでちょいと聴いてみたんだが、
確かに声は自分独特の倍音が鳴る歌唱法を心得てる感じで良いんだが、
こんな歌じゃなくても良かった、というのが正直な感想かしら。
でも、こんな歌でもなければ話題性もなくてチャートにも載らなかったかもね。
でも700万枚アルバム売った人よりは歌が巧い、とはオモタ。

ジャズ屋の子供なら、もっとすげー音楽に取り憑かれて欲しかった。
608名無しさん@事情通:04/02/17 23:07 ID:aLMfVJ/h
倍音が鳴る歌唱法・・・・・・
???

そんな歌唱法あるなんて知らなかったです。そいつは非常にすげえですね。
モンゴルのホーミーとやらみたいなもんですか。
609名無しさん@事情通:04/02/18 00:02 ID:Zv3FCfCc
エフェクターで1オクターブ上の声を人工的に出してるだけだろ
610名無しさん@事情通:04/02/18 00:06 ID:li9Sw2oC
>>608
最初から、倍音が鳴ってる、って言った方が良かったですな。失礼しますた。
ソレが際立ってよく聞こえる歌唱法とトリートメントなんじゃないかな?と
まぁ、音色の為だけにわざわざ喉を潰したりする人もいるくらいですからね。
まだ若いから、余計な音がいっぱい鳴ってていいなぁ、とオモタのよ。
611名無しさん@事情通:04/02/18 00:18 ID:DeZjd2UO
>>610
いやいや、失礼。逆に純音だけしか出ない歌唱法があるのかと小一時間問い詰めるとこだった。
倍音なんてエフェクターでいくらでも強調できますよ。最近の人たちはみんなやってます。
生の歌声を聴いたらCDとのギャップっていうか声の薄っぺらさに多分幻滅すると思います。
612名無しさん@事情通:04/02/18 00:29 ID:li9Sw2oC
>>611
こちらこそ失礼(w。日本語&文章が下手なんだな、と思い知りました(w。
そうだねぇ。この人の曲を.ramなんていう劣悪極まりないのフォーマットで聴いた時に、
「あーもしかしたら、素で聴いたら結構邪魔な音一杯のカッコいい声なんかなぁ?」と思ってみたんだけど、
すぐに「プラグインだろ」って、誰かの声が頭を駆け巡りますた。地味にAntaresグッズも活躍してそうだし。

最近生で聴いてカッコ良かったのって誰だろ?
うーん。。。
613名無しさん@事情通:04/02/18 05:42 ID:JuRI6jnF
あのブレスは誰か注意しないのか。耳障りじゃ・・・
声量もねーし音域もせめーし
一体何が売りなのだろう?
614名無しさん@事情通:04/02/18 10:45 ID:3dZA3BO6
>>566>>568
その印象しかないわ
615名無しさん@事情通:04/02/18 10:48 ID:f34HjcRZ
「亡き王女のパヴァーヌ」だけはお願いだ、やめてくれ。
616名無しさん@事情通:04/02/18 10:58 ID:p06clNRO
フォーレの『夢のあとに』や『パヴァーヌ』あたりもあぶない気がする…
617名無しさん@事情通:04/02/18 11:08 ID:lXDhrhUm
ドビュッシーの「月の光」もデンジャーゾーンですか?
618名無しさん@事情通:04/02/18 11:26 ID:9KNO7Whq

プラネットでは1位だが、オリコンでは、2位のようだ。操作あった?1位は滝唾。
今回1位逃したから、シングル1位は無理だな。アルバムに「ジュピター」は流れるからな。
619名無しさん@事情通:04/02/18 13:44 ID:TAdD2PSq
自演して何度も叩いてるでしょう?
他の板では評判良いよ
620名無しさん@事情通:04/02/18 13:54 ID:MAvDToKW
>>617
ああ、あぶないかも
621名無しさん@事情通:04/02/18 13:56 ID:+PHc5mXf
サキソフォン奏者で食っていけるから大きなおこづかいゲト!


622名無しさん@事情通:04/02/18 14:11 ID:r7PDSUno
sweetboxのパクリ?
623名無しさん@事情通:04/02/18 14:44 ID:ECVFToxi
あぁ、クラシックにヘタクソな歌詞つけて・・・
っていうのが今後の音楽界ではやりだすのかな。
たのむから若い奴らは「ポップス」と呼ばれる
分野を汚すのだけでおわりにしてくれ。
「クラシック」までをけなすのは勘弁です。
624名無しさん@事情通:04/02/18 14:50 ID:iogCxqfp
うんこ
625名無しさん@事情通:04/02/18 14:56 ID:uPWS2sbS
こーいうのとか女子十二とかさー
ほんとマスゴミに釣られやすい人間多いよなーって思う
626名無しさん@事情通:04/02/18 15:21 ID:MAvDToKW
>>622
sweetboxってなぁに?
627名無しさん@事情通:04/02/18 15:23 ID:cHIEjpAg
>>619
クラ板では評判悪いよ
628名無しさん@事情通:04/02/18 20:18 ID:s8HW+Kpy
アルバム意外と売れてないね。
勢いあるからもうちょっと行くかと思ってたんだけど、
やっぱりこういうのって曲が一人歩きしすぎてるのかな。
629名無しさん@事情通:04/02/18 21:25 ID:MAvDToKW
え?アルバム出てるの?
630名無しさん@事情通:04/02/18 21:58 ID:sQ92vHb8
>>629
>>598のアルバム5位(2/18現在)
631名無しさん@事情通:04/02/18 23:38 ID:eDvrlqe6
結局はじめだけだよね。
マスコミもおまえらも。

小柳みたく1、2年で『歌はうまいよね、ふーん』
のそれだけの存在になっちゃうんだよね。
632450:04/02/18 23:40 ID:OpLHpNnv
>>455
むちゃくちゃ亀だけど。
漏れだってACOのほうがはるかに好きさ!
4月のヒーロー最高!!
633名無しさん@事情通:04/02/19 12:10 ID:LebiYFYv
アルバムget!
買って良かったかも…
634名無しさん@事情通:04/02/19 12:12 ID:pCM5Op1f
>>633
ACOのか?
635名無しさん@事情通:04/02/19 12:35 ID:LebiYFYv
>>634
平原綾香の2月18日発売 ODYSSEY だよ
これ↓
http://www.barks.co.jp/LJ/RReadADiscReview?medium_id=52027529&review_type_id=5
636名無しさん@事情通:04/02/19 12:37 ID:pCM5Op1f
>>635
なんだ。ACOじゃないのか。
637名無しさん@事情通:04/02/19 14:04 ID:lHf+eNw+
5位かぁ
微妙な場所だな
638名無しさん@事情通:04/02/19 14:24 ID:TMVap4QM
何度も書かれていることだが、俺にも書かせろ!

息継ぎ耳障りこの上ない。音楽勉強してんなら、そこんところ直せ!
高音の声ののびも悪い。生放送で鑑賞に耐えられるレベルではないぞ。
先週のMステみてて、こっちがハラハラドキドキした。
639名無しさん@事情通:04/02/19 14:38 ID:y0LXFM+3
昨日ラジオで初めて聞いて思ったこと。

あれ、どこかで聞いたメロディ。ぱくり?
>>1を見て納得)
歌ヘタすぎ。
(やっぱり皆も思っていたんだね)
640名無しさん@事情通:04/02/19 17:13 ID:lHf+eNw+
>>638
>ハラハラドキドキ

・・・同感。
641名無しさん@事情通:04/02/19 18:28 ID:mjLebrtI
高音がやや耳障りな元ちとせとは違って大人の鑑賞に堪える音楽。

次の煽りはこうなるのか?

ブレスがやや耳障りな平原綾香とは違って大人の鑑賞に堪える音楽。
642名無しさん@事情通:04/02/19 20:21 ID:ZjjebZv+
どうもしゃくれみたいだな
643名無しさん@事情通:04/02/19 20:42 ID:UXg1J+0A
洗足学園短大出身の売れっ子歌手って、30年近く前に売れた
渡辺真知子以来だよな。
644名無しさん@事情通:04/02/19 20:47 ID:2ke8WzCi
>>638
なんの才能もなく誰からも認められたことないお前が言うな
645名無しさん@事情通:04/02/19 21:04 ID:GwkSg74w
お金もらってプロとして歌ってるんだから、大多数の人間から
批評を受けるのは当然の事だよ。
それを受け入れ噛み砕いて吸収し、より向上出来るかどうか…
それが本物の証ですよ。
批評されたくないなら、他人の前で歌うなって事です。
646名無しさん@事情通:04/02/19 21:36 ID:HSquK6PE
上にロードオブザリングのスレあって
ロリコンに見えた
647_:04/02/19 21:43 ID:QbVzwQ4w
アルバム買った奴いるのか?
648名無しさん@事情通:04/02/19 23:54 ID:Yu1CM2Tj
>>571
ををっ
ここまで来てやっと戸川純が出てきたか
649名無しさん@事情通:04/02/20 00:31 ID:gzX86r7R
性格に問題があるのが判るから、TVやラジオに出ない方がいいね
650名無しさん@事情通:04/02/20 04:40 ID:L2cZKV70
なんであんたに性格悪いのまでわかるんだ?
て言いながら平原嫌いだからどうでもいいけど
651名無しさん@事情通:04/02/20 05:19 ID:yHopT+1D
平原氏ね
652名無しさん@事情通:04/02/20 09:04 ID:5E0vr6O5
いいとこないよね〜
653名無しさん@事情通:04/02/20 09:05 ID:GTkgzs1S
てか誰? 有名な人ですか?
654名無しさん@事情通:04/02/20 09:44 ID:g4HPQeXd
>>635
アルバムタイトルも「ODYSSEY」っすか。
ODYSSEY唄っていたら嫌だなぁと思ったが、流石にソレは無いか。
しかし蘇州夜曲もリバイバルだよな。
なんじゃそりゃ、他人のふんどしばっかり。
655名無しさん@事情通:04/02/20 12:47 ID:03WSoV/p
皆ブレスが気になるとか言ってるけど、漏れはそれ以前に音程がきっちり
取れてない事の方が気になる。仮にも音大が何たらと言うんなら、せめて
ピッチは安定させてほしい。
656名無しさん@事情通:04/02/20 15:19 ID:/BTd35+S
私も音程が気になる。生で歌うと必ず一回はどっか外すよね。
CDで「私を呼んだならどこへでも行くわ」って高音で歌うくだりがあるけど、
生歌ではいっつもとばしてる。
時間調整もあるだろうけど、音程外しそうだから避けてるんじゃないかな。
高音が苦手みたいだし。

なんか見てるとね、学園祭とかの出し物で一生懸命歌ってますって感じがする。
少なくともプロって感じではない。
657名無しさん@事情通:04/02/20 15:40 ID:5E0vr6O5
高音苦手で低音は低すぎ。ブレスは気になるし音程はずす。
これで本当にデビューできるの?
というか、全部家族の力って感じ。
658名無しさん@事情通:04/02/20 16:14 ID:FiMYV0fA
サックス吹きのくせにデビュー出来れば何でもいいのか
659名無しさん@事情通:04/02/20 16:16 ID:imZARHAJ
>>657
それとオートチューン・プラグインのおかげ(CDのミックスね)
660名無しさん@事情通:04/02/20 17:57 ID:5E0vr6O5
>>659
そうね。

だってあんなに生とCDが違う歌手はそうそういないよね。
661名無しさん@事情通:04/02/20 17:59 ID:lu9/OA31
アメリカの小学生レベルにも達してないのにデビュー出来る日本ってなんなの?
662名無しさん@事情通:04/02/20 17:59 ID:oqgz3nqO
なんか 2作目が全然話題になってないな 平原ってもう終了か?
663名無しさん@事情通:04/02/20 18:01 ID:12xrhcwn
Rainbowの火星
EL&Pの火星
664名無しさん@事情通:04/02/20 18:02 ID:03WSoV/p
>生とCDが違う
そうそう。初めてFMで流れてるの聞いたときは
「お?なかなかうまい新人かも」
と思ったんだけど、生ry
665名無しさん@事情通:04/02/20 18:05 ID:12xrhcwn
今度ショスタコービッチに歌詞を付けて歌ってよ・・・
666名無しさん@事情通:04/02/20 18:06 ID:YQgLC6fB
あの【木星】にはホルストもビックリだよ。
3作目は幻の【冥王星】を歌えば売れるんでない?平原作曲で(W
667名無しさん@事情通:04/02/20 19:32 ID:DHXBsPox
桜の河口恭吾さんも徳永さんの曲をモチーフにしたんですが
どうして彼は叩かれるんですか?
668名無しさん@事情通
この人とボボタウとかいう人達の歌って
感動強制されてる気分になるから嫌いです