【映画】”7年間、すべてを捧げた”  「ロード・オブ・ザ・リング 王の帰還」【2/14公開】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
 地球がまだ“中つ国”と呼ばれていたころ。世界を滅ぼす力を秘めた指輪を葬り去るため、
種族を超えた仲間たちが“滅びの山”へと旅立つ。闇の勢力がさまざまな陰謀を企てるが、
彼らは固い友情で乗り越えていく。
 J・R・R・トールキン原作の冒険ファンタジー『指輪物語』をピーター・ジャクソン監督が
3作まとめて映画化した。総製作費は340億円。第1部『ロード・オブ・ザ・リング』と
第2部『二つの塔』は世界中で大ヒット。昨年末から30カ国以上で次々に封切られた第3部
『王の帰還』は、それらを上回る勢いを見せている。

 3作目にして初めて来日したジャクソン監督は
「この7年間、私のすべてを捧(ささ)げてきた。撮ったものすべてに思い入れがある。
いまは安堵(あんど)感と同時に、さびしさも感じている」と感慨深げの様子。

 母国ニュージーランドで低予算のホラー映画を多く手掛けてきたが、
このシリーズでハリウッドのヒットメーカーに躍り出た。
「確かに今回の予算は大きいけど、私はハリウッドの雇われ監督じゃない。
15カ月かけた撮影をはじめ、全作業をニュージーランド国内でやったし、
昔からの仲間もスタッフとして参加した。
彼らのものすごい情熱がキャストにも乗り移って、素晴らしい連帯感が生まれたんだ」

以降は引用元をごらんください
http://www.sankei.co.jp/edit/bunka/cinema/2004/0207ring.html
.:: ロード・オブ・ザ・リング ::.
http://www.lotr.jp/
2名無しさん@事情通:04/02/07 23:58 ID:0rpEIORk
( ´_ゝ`)
3名無しさん@事情通:04/02/07 23:58 ID:uqLUkUzS
今日テレビでこれの1作目見たけど、中途半端に終わったな
4名無しさん@事情通:04/02/07 23:58 ID:b89UwSsv
イラネ
5冥土で逝く:04/02/07 23:59 ID:zI5AAdha
フジの実況すごかったってね。
折れは古尾谷の出てたドラマ見てたけど。
6名無しさん@事情通:04/02/07 23:59 ID:3Loo641O
明日WOWOWで2作目あるからみよっと。
7とりあたま ◆SAMPOsBbps :04/02/08 00:01 ID:563LLP6w
こちらが本スレになります
おさわがせしました…
8名無しさん@事情通:04/02/08 00:04 ID:9KfjATR6
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
9名無しさん@事情通:04/02/08 00:05 ID:IcAbaoKW
これだけCGだらけだと萎えまくるよ。
10名無しさん@事情通:04/02/08 00:06 ID:KsvzRAGX
五日に見てきた。
友達に連れられて行ったんだけど、一部・二部のあらすじさえ知らなかった
私でもなかなかおもしろかったよ。
エキストラの人数やもCGもすごかったし、ほんと超大作って感じ。
11名無しさん@事情通:04/02/08 00:06 ID:eT/yoCSy
フロド:ホビット。武器・形見の剣 HP70MP200 コマンド消える
サム:ホビット。武器・フライパン HP100MP30 コマンド転ばす
メリー:ホビット。武器・石 HP60MP110 コマンド隠れる
ピピン:ホビット。武器・石 HP80MP100 コマンド盗む
ガンダルフ:白魔道士。武器・杖 HP500MP3000 コマンド魔法
アラゴルン:人間。武器・剣 HP700MP300 コマンドかばう
※ボロミア:人間。武器・剣  死亡
レゴラス:エルフ。武器・弓 HP400MP400 コマンド狙い撃ち
ギムリ:ドワーフ。武器・斧 HP1200MP0 コマンド突撃
12名無しさん@事情通:04/02/08 00:08 ID:xfVXhP0M
>>3
俺も映画館で一作目見てあまりに中途半端に終わって(゚д゚)ハァ?だった。
三部作だと知ったのは友人に愚痴ろうと思った矢先だった。
13名無しさん@事情通:04/02/08 00:10 ID:K6zO0ssn
歳食ったせいで
観ててもあんまり楽しくなかった
14名無しさん@事情通:04/02/08 00:10 ID:qM8cSUts
今観てきたけどPJは本当にレゴラスが好きなんだな
あとゲームのCMでネタバレかましたEAはいかがなものかと
15名無しさん@事情通:04/02/08 00:11 ID:s0heMoI9
>>12
そんな月並みなおまえが大好きだ
16名無しさん@事情通:04/02/08 00:12 ID:ym8wa/MO
3部は好き。1,2はあまり面白いと思わなかった。
3部がめっちゃ楽しい。感動した
17名無しさん@事情通:04/02/08 00:12 ID:oFaN2kbK
これのゲームがでてるけどおもしろい?
18名無しさん@事情通:04/02/08 00:12 ID:v+fjpuM5
このスレに関心持った人でまだ原作読んでない人全員へ

とりあえず指輪物語全巻嫁
19名無しさん@事情通:04/02/08 00:12 ID:0I80ZOC7
指輪物語だって?
ガキクセータイトルだよな、実際少し見たけどなんかつまんなくてチャンネル変えちゃった
20名無しさん@事情通:04/02/08 00:13 ID:wp/8OJiF
>>3
人が死に、追っ手から逃げられて一件落着
21名無しさん@事情通:04/02/08 00:13 ID:+zuhofeZ
また日本のパクリか
22名無しさん@事情通:04/02/08 00:13 ID:IcAbaoKW
で、第3作の最後は、主人公の少年が指輪に乗っ取られるが、裸の猿(CG)に良心が戻り、
少年から指輪を奪いとって、火口に身を投じるんだろ?
間違っているか?

さて、第4作はどうなるんだろうねぇ
23名無しさん@事情通:04/02/08 00:14 ID:v+fjpuM5
>>19 そんなガキクセー喪前が好きだ(嘘)
24名無しさん@事情通:04/02/08 00:15 ID:wbSGcApv
>>19
トールキンたんを馬鹿にしちゃいけない。
25名無しさん@事情通:04/02/08 00:16 ID:qM8cSUts
>>17
無双だって聞いた
>>18
映画三作見終わったからぼちぼち読むつもり
26名無しさん@事情通:04/02/08 00:17 ID:/Q7df5Fn
うんこ物語
27名無しさん@事情通:04/02/08 00:17 ID:0I80ZOC7
こんな映画面白いとか言ってるのは厨房工房くらいまでだろ
ストーリーがアホくさくって見てらんないよ
文字の世界ならまだしも、映像にしちゃうと子供じみちゃって見てらんない
28チェルスキ ◆UylaQ13J8M :04/02/08 00:21 ID:I+QDH++S
15ヶ月って3部作を15ヶ月で撮影したってこと?
29名無しさん@事情通:04/02/08 00:23 ID:rtYVyAL2
>>27
( ´_ゝ`)フーン
30名無しさん@事情通:04/02/08 00:23 ID:/Q7df5Fn
イライラウッド
31名無しさん@事情通:04/02/08 00:24 ID:nQIPLtG3
主人公 戦士 戦士 戦士 弓兵 魔法使い その他

バランスの悪いパーティだな
そら死人も出るよ

魔法使いもなんか魔法使わなかったし

せめて僧侶入れるとか回復系アイテムもってろよ
基本だろ?
32名無しさん@事情通:04/02/08 00:26 ID:JKESn6SH
第3部のストーリーはどうなのかね。
原作通りだと一番盛り上がるところが上映時間の真ん中あたりになっちまって
ハリウッド映画的にうまくないと思うのだが。
33名無しさん@事情通:04/02/08 00:27 ID:qzpXpEEV
>>28
撮影に、10ヶ月、編集に5ヶ月かけたんじゃないの。
CG処理とかたった30秒ぐらいののシーンなのに1週間かかるって
言ってたような気がする
34名無しさん@事情通:04/02/08 00:27 ID:8E7Kpuli
今日始めて1見たけど、開始1時間はつまらなかった。でも後半は結構良かったよ。
やっぱ剣&魔法RPGゲーの出典ならではのネタもあったし…ミスリルとか。

で、2作目でクリスタルの鎧、3作目でげんじの鎧を買うんだよな?
35名無しさん@事情通:04/02/08 00:29 ID:Kumjipwm
ミスリル銀ってトールキンが考えだしたんだよね
36名無しさん@事情通:04/02/08 00:31 ID:EdmwL9/f
トロルのこうげき。
アラゴルンはフロドをかばった!
ドギャッ!
トロルのつうこんのいちげき!
アラゴルンは100のダメージ。
アラゴルンはきぜつした。
37名無しさん@事情通:04/02/08 00:33 ID:PModWzOk
魔法使いのおやじが乗った
デカい鳥に乗れば
すぐ滅びの山に着くのに。
38チェルスキ ◆UylaQ13J8M :04/02/08 00:33 ID:I+QDH++S
>>33
そんな短期間で一気に撮っちゃったの?
俳優との契約がらみかな
39名無しさん@事情通:04/02/08 00:34 ID:nQIPLtG3
中ボスとか設定しろよ
敵の動向が場当たり的なんだよ
40名無しさん@事情通:04/02/08 00:34 ID:eT/yoCSy
フロド:ホビット。武器・形見の剣 HP70MP200 コマンド消える
サム:ホビット。武器・フライパン HP100MP30 コマンド転ばす
メリー:ホビット。武器・石 HP60MP110 コマンド隠れる
ピピン:ホビット。武器・石 HP80MP100 コマンド盗む
ガンダルフ:白魔道士。武器・杖 HP500MP3000 コマンド魔法
アラゴルン:人間。武器・剣 HP700MP300 コマンドかばう
※ボロミア:人間。武器・剣  死亡
レゴラス:エルフ。武器・弓 HP400MP400 コマンド狙い撃ち
ギムリ:ドワーフ。武器・斧 HP1200MP0 コマンド突撃
41名無しさん@事情通:04/02/08 00:35 ID:G9EUCYZ5
正直1作目が一番出来がいい。
42名無しさん@事情通:04/02/08 00:36 ID:nQIPLtG3
ガンダルフってもしかして無意味に復活するのか?
なんかいたけど

ボロミアはやられキャラか・・・
つーかおっさん2人が似たようなキャラだから紛らわしいねん
43名無しさん@事情通:04/02/08 00:37 ID:f+ioCKGo

この映画の評価って性格が出るよね

不細工・ブス→自分と似て似つかないキャラなので感情移入が出来ない。なぜかタイタニック好きが多い
美形→感情移入が出来、心に余裕があるのでゆっくりとした展開も楽しめる。なぜかタイタニックを評価しない人が多い
味音痴(濃い味大好き)→前半をつまらないと感じる、幼稚さあり。「これなら日本のアニメのほうが」云いな痛いコメント
割烹懐石を評価できる→しっかり作品から作り手の感情・経緯まで読めとり楽しめる
44チェルスキ ◆UylaQ13J8M :04/02/08 00:38 ID:I+QDH++S
漏れ原作知らずに第一作映画館で見て
「え。なんでこんなハンパな終わり方?」と思った
45名無しさん@事情通:04/02/08 00:39 ID:Kumjipwm
>>37
オシャカ様が歩いていきなさいと
命じてたでしょ
46名無しさん@事情通:04/02/08 00:39 ID:qM8cSUts
>>37
バレルじゃん
47名無しさん@事情通:04/02/08 00:40 ID:mN71rJ1L
見たけど
戦いシーンがマトリックス3くらい長げぇーーーーーーーーーーーーー
一番長いんとちゃう。気合い入れてみにいったけど疲れるし
まだ昨日フジでやった一部のほうがマシかも・・・

48名無しさん@事情通:04/02/08 00:42 ID:nQIPLtG3
オーク20万てそんな迫力あるの?
CGだろ?
49名無しさん@事情通:04/02/08 00:44 ID:UbQ6JgiA
今日の放送ずっと見てて思い出したんだけど、これ映画館で見た
50名無しさん@事情通:04/02/08 00:45 ID:Kumjipwm
アニメの指輪物語の出来が悪かったんで
アニメですら無理なのに
実写はなぁ…て感じで
期待してなかったけど
見たら面白かった
三作目見に行こうっと
51名無しさん@事情通:04/02/08 00:46 ID:6WRM7BoK
女率が非常に少ないのは作者が馬鹿だからか?

普通はパーティに一人は入れるだろ
52名無しさん@事情通:04/02/08 00:47 ID:2WFoJdGI
坑道でオークに囲まれるシーンを見て

「・・・こんな時イオナズン唱えたら気持ちいいだろうなぁ」

などと思ってしまった俺は現実に帰還できるでしょうか?
53名無しさん@事情通:04/02/08 00:48 ID:2wlgE332
>>37
ドラゴンの敵も複数いるから殺されちまうぞ
54名無しさん@事情通:04/02/08 00:48 ID:zF0/3BV8
王の帰還のネタバレ
●スメアゴルの友人が見つけた指輪を奪い友の首締めて殺害しゴラムに
●エルフが折れたエレンディルの剣を鍛え直してアラゴルンへ手渡す。
●王の剣でアラゴルンが亡霊と同盟結んで亡霊がオークの進撃を交わす
●ゴラムが食い物争いでサムを罠にはめフロドとの中が亀裂して別れる
●火山登る途中水不足で死にそうな二人けど突然走りなぜか元気になる
●火山に指輪落とすのはゴラムとフロドが争って火山に落ちてて溶ける
●フロドも崖から火山に落ちるがフロドだけは崖にしがみついて助かる
●噴火して火山口で取り残されるがガンダルフが大鷲で乗って救助する
●ラストシーンはフロドはサムと分かれてガンダルフと共に船で去る。
55名無しさん@事情通:04/02/08 00:48 ID:Kumjipwm
しかし、こうして人を小さく撮れるなら
ウィローもそれでやりゃよかったろうに…
56名無しさん@事情通:04/02/08 00:49 ID:29297YWv
これ1作目見たとき、終わり方半端だから2作目見る気なくしたなぁ・・・
まだ2作目見てない
57名無しさん@事情通:04/02/08 00:49 ID:TIN6AlT4
なにより魔法使いのおっさんがたいした魔法を使わないのに萎えた
せめて回復魔法ぐらい使えツーの
58名無しさん@事情通:04/02/08 00:51 ID:Kumjipwm
ホビットの冒険も映画化するんかな
59名無しさん@事情通:04/02/08 00:51 ID:gF4U0f3D
オーランド・ブルームの顔ばかり見てた。
60名無しさん@事情通:04/02/08 00:51 ID:jvgjGpda
今日はじめてみたけど

主人公の顔が濃すぎ
それだけで生理的に受け付けないが
さらにホビット族とかいう変な子供体型で気持ち悪さ倍増

そしてなにより腑抜け具合にいらいらする
驚いてないで攻撃しろ。見ていないで逃げろ
地底の怪物と「いないいないばあ」をしてるんじゃない
主人公のくせに戦っているところがないのはどういうことだ

仲間の3人のホビットの役立たずぶりにもうんざり
なんで本名ばらしてるの?
なんで火を焚いてるの?
井戸に物を落とすな

ほんとに何のためにいるのか分からない
足手まといはさっさと殺せよ
61名無しさん@事情通:04/02/08 00:52 ID:VlJ0cuTP
>>22
かなり違うと思うが・・・
62名無しさん@事情通 :04/02/08 00:52 ID:esyN+mul
>>51
嫌なヲタ意見だな。
63名無しさん@事情通:04/02/08 00:52 ID:H6DAY4Ue
ロード・オブ・ザ・リングのパチンコ
ttp://www.sankyo-fever.co.jp/
64名無しさん@事情通:04/02/08 00:53 ID:xUd2sgfA
>>55
あの頃はCGってだけで持て囃されたくらいだから無理だろ。
ういろうも結構いいよな、お薦め。
65名無しさん@事情通:04/02/08 00:53 ID:PModWzOk
>60
成長する前フリ。
偵察の黒い鳥が来た時は火を消してた。
66名無しさん@事情通:04/02/08 00:57 ID:Kumjipwm
>>64
今またウィローをリメイクしてほしいな。
小説はドラゴンランスを映画化してほしい
67名無しさん@事情通:04/02/08 00:58 ID:2wlgE332
>>60
お前はメイキング見たほうがいい。
ホビットは最弱だけど純粋という設定。
68名無しさん@事情通:04/02/08 01:02 ID:6WRM7BoK
エルフに男がいるのが生理的に許せんのだよ
あの弓使いは女だろ?

そうじゃなきゃおかしいだろ?
69名無しさん@事情通:04/02/08 01:02 ID:u8tKS15g
与一の弓は、最強だな
70名無しさん@事情通:04/02/08 01:02 ID:OA0TNJ0z
顔と名前が一致しないのでネタバレされても問題なし
71名無しさん@事情通:04/02/08 01:03 ID:xUd2sgfA
>>66
あの本物の小人さんがいいんだと思うよ。 今から考えると奇跡に近い出来だ。
使われたマット画とか見てもめちゃ奇麗、あれはCGでは絶対出ないアナログの美しさがあるよ。
ロン・ハワード万歳だ。
72名無しさん@事情通:04/02/08 01:03 ID:zySZvF19
さむ、おつかれさぶ
73名無しさん@事情通:04/02/08 01:04 ID:61zKKw5H
ほビット弱すぎ
しかしエルフ強すぎ
74名無しさん@事情通:04/02/08 01:04 ID:kQpW4dKB
ていうか糞映画だろこれ
75名無しさん@事情通:04/02/08 01:04 ID:w6VeTFNy
>>52
おいらハンターハンターの猫キャラにやられたやつの・・・
なんだっけ?釜で殺すやつ。あれ
76名無しさん@事情通:04/02/08 01:05 ID:1d/48fJe
しかしモヒカンにはまいった
77名無しさん@事情通:04/02/08 01:05 ID:wEhyZt/4
それより、ハリーポッターの5巻で誰が死ぬのか教えてほしい
78名無しさん@事情通:04/02/08 01:07 ID:24JsPhC7
ガン=ブリ=ガンは?
どうなったの?
出演したの?
79名無しさん@事情通:04/02/08 01:09 ID:u1HDC8gX
>>68
おまえが生理的に許せん。
80名無しさん@事情通:04/02/08 01:10 ID:VbB494SN
漏れは1部のドラゴンのような花火のシーンが好きだな。
ああいうのを現実で見てみたいなぁ。。
81名無しさん@事情通:04/02/08 01:14 ID:xYc7DgLR
メイキングが見たい
撮影現場が見たかった
82名無しさん@事情通:04/02/08 01:14 ID:6WRM7BoK
主人公 戦士(純 戦士(軽 ドワーフ(ぶさ エルフ(エロ 魔法(ジジイ 他
だろ

で戦士(軽が手を出すがエルフ(エロは戦士(純に惹かれるってのが基本だろ?
83名無しさん@事情通:04/02/08 01:16 ID:4b/HGaC3
第一部の最初の1時間と最後の30分いらないだろ?
84名無しさん@事情通 :04/02/08 01:17 ID:esyN+mul
>>82
アホは寝ろよ。
85名無しさん@事情通:04/02/08 01:17 ID:PAoQxFa0
     ___
    /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /
■■■■■■■■■ <アメリカはいい国です!財産もできたし 
  |     )●(  |  \________娘もアメリカ風に育てました
  \     ー   ノ
    \____/

86名無しさん@事情通:04/02/08 01:17 ID:6WRM7BoK
>>84
おまえになにがわかるんだハゲ
87名無しさん@事情通:04/02/08 01:18 ID:sLYn8QC/
>>83
ボロミアのくだりがいらないの?
ってか、離散するのは2部に続く大事なくだりじゃん
88名無しさん@事情通 :04/02/08 01:20 ID:esyN+mul
>>86
寝ろ。ハゲデブ。
89名無しさん@事情通:04/02/08 01:20 ID:V1q3K/6A
7年もかけたのか。
辛抱強いな。
90名無しさん@事情通:04/02/08 01:22 ID:p+8a84Ce
漏れ厨房だから
エルフにーちゃんが弓矢でグサッ→すかさず射るにカッケーおもた。
91名無しさん@事情通:04/02/08 01:22 ID:6WRM7BoK
じゃあ寝るか
おまえも早く寝ろよ煮込みうどん
92名無しさん@事情通:04/02/08 01:23 ID:+LgwjcS2
>>75
サイレントワルツだろ?技名ぐらい覚えろよ。
あ、バカだから覚えらんないのか。氏んでいいよ。
93名無しさん@事情通 :04/02/08 01:23 ID:esyN+mul
>>91
寝てんじゃねーぞ。ガキ。
94名無しさん@事情通:04/02/08 01:23 ID:PModWzOk
煮込みうどんて褒めてるみたいだなw
95名無しさん@事情通:04/02/08 01:37 ID:iAEqvWiK
魔法合戦とかなくて、ショボイ話だね。
96名無しさん@事情通 :04/02/08 01:39 ID:esyN+mul
魔法合戦って言葉はスケール大きいのか?
97名無しさん@事情通:04/02/08 01:40 ID:K6589yoB
ハリーポッターの方がすごいらしい
98名無しさん@事情通:04/02/08 02:29 ID:0580+u20
>>33
初めの撮影に15ヶ月、それに3作ごとに追加撮影
編集やCG処理は2作目も3作目も直前までかかったそうだから10ヶ月くらいか
99名無しさん@事情通:04/02/08 03:11 ID:MuxUr0hu
>>83
最初のホビット村を作るのに野菜を植えたりで1年かけてるんだ。
戦いとは無縁のホビット
その陽気さを演出するために必要なシーン。
100名無しさん@事情通:04/02/08 03:13 ID:wEhyZt/4
>>99
出演者とか、ホビット村にまだ住んでる香具師いるんだってね。
気に入っちゃって。
101名無しさん@事情通:04/02/08 03:15 ID:MuxUr0hu
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・ 

     / ミ:::,..::- 、::;;;ミミミ彡)             ./´.: .:: ~:. :.`゙ー=,
    !'"  ミ:::/   u`ヽ--、'k.、  ,..-一、,.‐--、,,_   i '.: .: ,,..,.,..,.. ドヾ   __,,,,...::-一=、
    i. ミ::/ ゙゙゙''ヽ、  u   iミ;!,.'";: .: .: .: .:. :: ド;'.  i _,.ァ='-ノノi!_、i    /.: .: :   :. :.ミ
  /',、ヾ ! u ,'"´r。`ヽ、_ :. _,,iミi ''  彡_イィiレヾi゙`  iヘi ゙--゚,..` t_;7!   .i .: ,.=-、ソiヾ、.,ヾ
  ゙i 'ヘ i:┘  ゙ー---.,,  ゙i''f..i ,.i.-./r'"r。ヾ、ィ;、゙!   ゝ. u .,.-、.,.ゞ. i   .r、:i‐i' ( ;) i-i;"゙i'
   .! ゙ヾ  u    "   .:ヤ''〈ヘォi u ̄,._ ト‐-!   ,,.ィ''ヾ ド--、 〉丿   ゞ_ u゙ー=、'.冫ィ
  _,__7‐'i     ,.:-‐-、.´/ .i,゙F'i   /__.゙ラ' ,..j_,,ィ'" i. .:ヾ.==-'/  _,,../i' .、(ー-7 ノ
;'";;;゙i.  i.    /`==‐-/  .ノ: i. \ ゙、__././  ゙、  :i. ゙' .:::`゙T´ i`ー'-、;,.  ゙、 ::゙ーr-'_´
;;;;;;;;;;゙i.  ,;\  ゙、-- 、.:/ /;,: : :゙i :. ;,,`ーr'´、.__   ゙、  .i.-、 ,.-i: .i   ゙i ;,  ゙、;::::i  ';,ー、
;;;;;;;;;;;;゙i. , ; ;;\  ゙二ニ'./: : : ;,: : :゙ト、 ;;::i: : :;,: :.ヽ  ゙、 .:i.   i :i    ゙i ;,  ゙、ノ  ;'  :i
102名無しさん@事情通:04/02/08 03:16 ID:J/kB8s7c
ホビット、あまりにも背が低いね。
大したことないな。
103名無しさん@事情通:04/02/08 03:16 ID:O80eds+3
フロドは最後指輪と一緒に溶岩に落ちてしまえばよかったのに・・・
104名無しさん@事情通 :04/02/08 03:18 ID:esyN+mul
>>103
お前原作読んでないだろ
105名無しさん@事情通:04/02/08 03:19 ID:O80eds+3
アラゴルンはアルウェンとエオウィンの二股かけるし・・・
106名無しさん@事情通:04/02/08 03:19 ID:7xX1Uy5a
この映画の登場人物が「恋のから騒ぎ」に出てるってホントですか?
107名無しさん@事情通:04/02/08 03:23 ID:O80eds+3
正直3作目映画の残り20分部分は要らないと思う。
ダラダラやりすぎ。
108名無しさん@事情通:04/02/08 03:24 ID:fqeBt6Pn
エクスカリパーはいつでますか?
109名無しさん@事情通:04/02/08 03:25 ID:O80eds+3
>>ID:esyN+mul
オマエはこっちに行ってろ
http://cgi.lotr.jp/cgi-bin/bbs/origin_s/bbs.cgi
110名無しさん@事情通:04/02/08 03:26 ID:Kumjipwm
>>104
釣られんなよ
111名無しさん@事情通:04/02/08 03:26 ID:/jgwpPUt
>>80
俺も1部のあの花火のシーンが一番好きだ。あんなの想像したこともなかった。
まじファンタジー。2部の最初のバルログのシーンも好き。

あとネタバレ書いてる奴、読んでいないがもしホントにネタバレならオマエ最低。
112名無しさん@事情通:04/02/08 03:27 ID:/jgwpPUt
3部はCG杉
113名無しさん@事情通:04/02/08 03:33 ID:3e4Wpkxr
nyで出回ってるの見たけど、3部は駄作だったな
114名無しさん@事情通:04/02/08 03:34 ID:7NGwAJIG
>>77
シリウスおじさん
115名無しさん@事情通:04/02/08 04:31 ID:QckmMRT6
期待せずに1作目見たけど
ハマっちゃったよ。
116プラチナφ ★:04/02/08 04:36 ID:???
崖に魔物と一緒に落ちた魔法使いのおじいさんは2か3で復活するの?
それともあのまま死んじゃったの?
117名無しさん@事情通:04/02/08 04:42 ID:PhNRAf+d
2の予告にやたら出るんだから生きてるんじゃないの?
ネタバレだって予告編流れたとき文句言ってたのいたな。
自分はワウワウで2を見る。
118名無しさん@事情通:04/02/08 04:50 ID:A3hH2K33
ガンダルフはあの時、崖から落ちながら魔物と戦い勝利する。
そして“灰のガンダルフ”から“白のガンダルフ”にレベルアップ!
119プラチナφ ★:04/02/08 04:58 ID:???
>>117-118
サンクス
120名無しさん@事情通:04/02/08 07:33 ID:liyVKo4b
監督唯一の失敗はアルウェンのキャスティングミスだな
121名無しさん@事情通:04/02/08 07:35 ID:TU8a2Q+N
1みて余り引き込まれ無かったので結局2.3見てない。
何が面白いのかわかんないな。ゲームとかしてる奴はおもしろいのかな
122名無しさん@事情通:04/02/08 07:35 ID:MNImZy5g
サムがデブなのに激しく絶望
監督、サムとメリーの配役間違えたな
123名無しさん@事情通:04/02/08 07:37 ID:y28n50bE
3部作まとめてBOXセットでもでるかなあと思って
DVD買っていないんですが
どうなるんでしょう?
124名無しさん@事情通:04/02/08 07:38 ID:MNImZy5g
>>123
3つまとめてパックは出ると思うよ 必ず
多分、それに解説書みたないものもついてくるはず
125名無しさん@事情通:04/02/08 07:43 ID:ym8wa/MO
>>122
最後まで見たらサムが好きになるはず。
めっちゃかっこよく見える
126名無しさん@事情通:04/02/08 10:37 ID:1oTy2Idz
まあ下僕役だしな〜。
あまり顔がいいと主人公引き立たないし。
127名無しさん@事情通:04/02/08 11:03 ID:krbDF30N
王の帰還をみるなら絶対に劇場へ逝って見ろ!という感じだった。
全編を通して見所だらけ。3時間以上もあるのに本当に集中が途切れないで見れて自分でびっくりした。
その分、見た後は消耗しきったけど。
128名無しさん@事情通:04/02/08 11:09 ID:NVg/BN88
映画関係者だろう、このやろう。
129名無しさん@事情通:04/02/08 11:16 ID:zusdgu+M
ほびっと野郎はチキン杉。
なんなんだあの腰抜け具合は。
見ていてイライラする。
130名無しさん@事情通:04/02/08 11:16 ID:RMIZBsRL
ネタバレもなにも、原作読んでから見に行く映画だ。
131名無しさん@事情通:04/02/08 11:18 ID:KdL6UUTy
原作読んでから逝かないと、なにがなんだかストーリーがわからん。
132名無しさん@事情通:04/02/08 11:19 ID:BtNNGsSs
>>131
パンフレットの解説嫁。
133名無しさん@事情通:04/02/08 11:20 ID:JmJ8aZ0u
ニュー速+に行けないんですが、皆さん行けます?
134名無しさん@事情通:04/02/08 11:21 ID:krbDF30N
>>128
いや違うよ。4時間以上も前に劇場へ逝って並んで見たよ。。
でもその分、いい席で見れたし映画は最高だったし満足だ。
135名無しさん@事情通:04/02/08 11:28 ID:upsgblBd
nyより映画館がいいと薦められる稀有な映画
136名無しさん@事情通:04/02/08 11:43 ID:q+FBdsXJ
ハイファンタジー物は好きになれないが、この監督の「乙女の祈り」が
好きだったから、見てみようかな。でもまだ二作目ビデオ化してないんじゃ
なかったっけ? どうしよう。
137名無しさん@事情通:04/02/08 11:45 ID:sLYn8QC/
>>136
してる
見るなら完全版見ていけ
138名無しさん@事情通:04/02/08 11:47 ID:q+FBdsXJ
>>137
そっか、ありがとう。何か勘違いしてたよ。
139名無しさん@事情通:04/02/08 11:58 ID:krbDF30N
>>136
言っとくけど同じ監督の作品でも「乙女の祈り」とは全く方向性が違う。
ファンタジーがダメというならちょっとどうかな、という感じ。
140名無しさん@事情通:04/02/08 11:58 ID:F3q5RabX
フィスタンダンティラスのほうもお願いします
141名無しさん@事情通:04/02/08 12:13 ID:zpv28LgQ
だって原作が最高におもしろんだから、
原作に忠実につくれば面白くなってあたりまだろ。
つーか、他の映画の脚本が酷いのばっかりなんだよな。
142名無しさん@事情通:04/02/08 12:55 ID:P4SUMIcQ
王の帰還をネタに女の子を誘おうと思っても
前2作を見てないと訳が分からなくて、退屈に思われそうだし
かと言って、行く前に6時間も予習させるわけにもいかないという諸刃の剣。
素人にはおすすめできない。
143名無しさん@事情通:04/02/08 13:04 ID:Oy0KU4Ax
こういうのって性質が悪くて

・いい映画だ→だよね
・つまんね→君は内容を理解できないんだよ

もののけ姫ん時と同じパターン。面白くないものは面白くない。
映像の出来は良いと直に思うが・・・グッとこない

と信者の知り合いにいったら「原作全部読めばわかるよ!」と取り付く島もなかった。
別に原作批判してるわけじゃないから誤解しないように。
1作目〜( ・_ゝ・)ツマンネ→きっと次こそは〜と2作見てしまったから最後も見るけど
王の帰還を見れば面白く感じるだろうか。
マトリックスも面白いと思わない俺だから単に捻くれてるだけかな。
144名無しさん@事情通:04/02/08 13:06 ID:YnWzOaeK
昨日、うちの親父がCG使い過ぎでつまらんと言っていた。
145名無しさん@事情通:04/02/08 13:09 ID:hmJE0jku
>>142
トイレがまんするハメになって不機嫌になるから誘わない方が良いヨカン。
146名無しさん@事情通:04/02/08 13:17 ID:0PPpdn41
原作は読むのを途中で挫折した
映画は途中で寝てしまった
147名無しさん@事情通:04/02/08 13:17 ID:hZwhcEbD
>143
マトリックスは普通につまらないでしょ。映像だけを楽しむ映画だし。
私はもののけもイマイチだと思ったよ。
指輪は面白いと思ったけど(原作読んでるからかな?)
ただあれを面白いと思わない人も多いと思うので一人で見に行くつもり。
まぁ価値観なんて人それぞれだから気にしないのがヨシ。
クドカンドラマとかも私は好きだけど、
あれが分からない人はセンス無いみないなヲタは嫌いだ。
148名無しさん@事情通:04/02/08 13:18 ID:EP80hYSF
EQやってるみたいに感じた
149名無しさん@事情通:04/02/08 13:18 ID:l6HmKUu5
>>143
たぶん誰かにめちゃくちゃ煽られると思うが、全く同じだ。
もののけ姫は面白く感じなかったし、マトリックスは一作目だけで続編観る気失せたし、
ロード・オブ・ザ・リングも面白いと思わなかった。
それに加えてロード〜は原作も読んだがつまらなくて最後まで読めなかった。
タイタニックも面白く感じなかった。
150名無しさん@事情通:04/02/08 13:18 ID:Kr0w28ww
昨日1作目見て原作読んでみようかと思った
しかし最後エルフ役がモヒカンになってたの見て泣きそうになった
えらく端正でかっこいいというか綺麗でなやっちゃなあと思ってたのに台無し
151名無しさん@事情通:04/02/08 13:27 ID:r6DsIm5q
リングにしろマトリックスにしろ1作目は面白かったけど
2作目がツマンコ
したがった3作目は見ない。俺はこの口。
152名無しさん@事情通:04/02/08 13:31 ID:9PALFI87
バックトゥサフューチャーは2作目もおもしろかったんだけどね。

3作目はつまんなかったが。
153名無しさん@事情通:04/02/08 13:32 ID:xZ8kquQ+
昨夜の映画は色が全体的に黒い、暗かったね。
主人公が弱いし。。。リアル・ドラクエやFF、
ファイヤーエンブレムっぽかったが。
154名無しさん@事情通:04/02/08 13:33 ID:VJH6cl+F
最後にフロドとガンダルフとエルフ達が乗ってった船って
どこに行く船?
155名無しさん@事情通:04/02/08 13:40 ID:boTiWi7m

三時間半近くを一挙放送はキツい。タイタニクみたいに
放送を2回に分けたて欲しかった。解説入りで。


156名無しさん@事情通:04/02/08 13:40 ID:xZ8kquQ+
同じようなことが書いてあったが
メガトン級の攻撃魔法、召喚魔法、回復魔法、
痛恨(必殺)の一撃、クラスチェンジがあれば。。。
(;´Д`)ハァハァ
157名無しさん@事情通:04/02/08 13:41 ID:zXBmNvRY
>>155
でもそれだと大作という感じがしないなぁ……
158名無しさん@事情通:04/02/08 13:42 ID:589KqeH0
「隣り合わせの灰と青春」を是非映画化して欲しい
159名無しさん@事情通:04/02/08 13:43 ID:Oy0KU4Ax
>>147
まぁ俺はコレに影響をうけた後続の作品を色々見てきたから(ゲームとか映画とか)
原点に対し一種の「物足りなさ」を感じてるんだろうね。
他が恋愛モノか探偵モノしか無かった時にゼロから作ってたら賞賛してたと思うよ。
アレンジされたものよりも「やっぱり原作が上なんだ」という意見は持たないけれども
元祖という点では評価できると思う。
だからゲームとかやってると新鮮どころか「またこの手か」「へぇ元ネタね」
という意見も出てしまうと思う。逆も然り。

マトリックスは最近広く評価されているもので、且つ「面白いのか?」と疑問に思ったから挙げてみました。
160名無しさん@事情通:04/02/08 13:44 ID:xZ8kquQ+
・・・狭い通路や階段を一列になって
進んで行くシーンはマジ、ドラクエだったな。
魔法使いの帽子はFF。(;´Д`)ハァハァ
161名無しさん@事情通:04/02/08 13:46 ID:htBMZTy8
ファイナル・ファンタジーのパクリ?

ファイナル・ファンタジーがパクリ?
162名無しさん@事情通:04/02/08 13:47 ID:Rfc/arv9
私も昨日先行上映で見てきたけど,音楽とか音響が怪物とか戦闘シーンで
映画館で見た方が迫力があって良いと思う。
最後に主題歌歌っている男の人、声がきれいで誰なんだろう。
曲は違うけどー作目はエンヤだったよね。
163名無しさん@事情通:04/02/08 13:47 ID:+sgtgm2i
続編モノがことごとく失敗してる中でコレは頑張ったほうじゃない?
164名無しさん@事情通:04/02/08 13:51 ID:d9mR3Gs8
続編モノじゃないよー
165名無しさん@事情通:04/02/08 13:51 ID:AfscHKHZ
掲示板2ちゃんねるのバカニュース板でこのようなスレが立っています
これらのスレで乙武さんを差別する奴を思いっきり叩いてやりましょう
あとこのレスを皆さんいろんな所(2ちゃん以外の所でも構いません)にコピペしてください
今後このようなスレが立った場合誰か私と同じようなことをし続け乙武さんがついに名誉毀損で
訴えるようにしてやりましょう

【Z武】誤ってチェーンソーで首切り死亡−宮崎
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076184177/
Z武って・・・
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1074765466/
こんなZ武は五体不満足じゃない!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1075726604/
Z武総合スレッド
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076169919/
Z武さん銀行強盗未遂事件、現行犯逮捕
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1075676809/
【衝撃】Z武さんに学歴査証疑惑!!!!
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/bakanews/1076206933/

乙武さんの公式ホームページも貼っておきますね http://www.ototake.jp/index.html
166名無しさん@事情通:04/02/08 13:52 ID:y/MVmQdy
本で読んだこと、頭の中でしか見られないだろうと思っていた光景が、
見られたのはすごすぎる。 部分部分が絵画のように美しかった。
167名無しさん@事情通:04/02/08 13:52 ID:srtSDo3f
>>161
FFが、パクリだよ

CGのオークの一つ一つにAIを割り当ててるプログラムだみたいなことを
テレビでやってたけど本当なのかな?管理プログラムをゲームに応用したら
面白そうなんだけど・・・
168名無しさん@事情通:04/02/08 13:53 ID:JUNDmKEG
15ヶ月でいっきに全部撮ったんだ頑張ってるだろ
169名無しさん@事情通:04/02/08 13:54 ID:xZ8kquQ+
ウルティマ、もあった。原作を読まず
他のRPGゲームをやってると
どうしてもその残像が。。。
170名無しさん@事情通:04/02/08 13:54 ID:Oy0KU4Ax
>>166
こういう意見もあるんだな。
質問、自分の中で描いていたのと違う!という怒りは無かった?
(映画化されただけで満足ですとかはナシでw)

よくあるよね、漫画がアニメ化されたら「声が違う!」とか。
171名無しさん@事情通:04/02/08 13:57 ID:69qFhdP8
やっぱレゴラスはトオルちゃんだったな
172名無しさん@事情通:04/02/08 13:57 ID:t8sH1SWg
>>161
原作は40年以上前の作品でFFどころか
DQ・ウィザードリィあらゆるファンタジー物の原点だぞ
173名無しさん@事情通:04/02/08 13:57 ID:iL6ikztw
娯楽が殆どない時代に見たらもっと感動したんだろうけど
ガキの頃からファンタジー小説読んでRPGばっかやってるとストーリー展開がしょぼすぎて全く面白いと思わんな。
174名無しさん@事情通:04/02/08 13:57 ID:WVLAuKHX
トロルに飛び乗ると途端にショボくなったから萎えた
175名無しさん@事情通:04/02/08 13:58 ID:Sh0JBTn9
昨日見た。3作通して見て面白さがわかったよ。
176名無しさん@事情通:04/02/08 14:04 ID:Qj/cIg6F
昨日見逃したので、今日ツタヤでレンタルしようとしたら
1も2もビデオもDVDも全部借りられてた。残念。
177名無しさん@事情通:04/02/08 14:07 ID:xZ8kquQ+
ヌ+板が見えぬ。
178名無しさん@事情通:04/02/08 14:07 ID:S4mIMfJA
聖闘士星矢見にいこっと
179名無しさん@事情通 :04/02/08 14:08 ID:sE6heNA0
>>173
同意
180名無しさん@事情通:04/02/08 14:09 ID:EP80hYSF
ファンタジーものは全編白黒のほうが、見てる人のイメージで色づけできていいかも。
181名無しさん@事情通:04/02/08 14:12 ID:K9NKNf7W
>>170
自分の中で思い描いていた世界は、あそこまで詳細じゃなくて、
和製ファンタジーに毒されていて陳腐だった。

でもあのクリンゴン人みたいなのや、巨神兵は何とかして欲しかった。
182名無しさん@事情通:04/02/08 14:21 ID:sUFQF0fe
(=゚ω゚)ノボロミアにレイズよろー

183名無しさん@事情通:04/02/08 14:22 ID:7wb086ba
>>176
まだ半額セール中だからねぇw まぁ今夜からボロボロ戻ってくるさ。
184名無しさん@事情通:04/02/08 14:22 ID:Jth8HcKN
>>159
あんたは俺か?
そうなんだ、ファンタジーの原点なことは認めるけど、だからこそ新鮮さがない。
今更なんで、って感じで、ここまで受けるのがふしぎだ。
だからヲタ女向けのホモ映画にしか見えない。
もしくは白人至上主義。トールキンはそれで有名だしな。
それとも、日本人はやはりヲタ体質なんだろうか。
185名無しさん@事情通:04/02/08 14:30 ID:2JWXOPI7
面白くないと思ってる人は、わざわざ覗きに来て「面白くない、面白くない」と言ってくれなくて結構なんだが・・・。
186名無しさん@事情通:04/02/08 14:32 ID:GRhJUREE
有色人種が皆無の白人とモンスターだけの世界はうんざりだよ。
187名無しさん@事情通:04/02/08 14:33 ID:9aC3n7es
test
188名無しさん@事情通:04/02/08 14:33 ID:26DaPDZC
指輪の存在感が恐ろしく低いんだよな。
つけたしっぽくなってる。
主人公にドラマがないといっても言い過ぎじゃない。

物語のテーマが人間とデミヒューマンの滅亡になってるけど指輪中心に
話を進めない理由はよくわからん。スターウォ^ズをやりたいんかな?
189名無しさん@事情通:04/02/08 14:34 ID:5YoE39w2
ロドス島のがおもろい
190名無しさん@事情通:04/02/08 14:34 ID:QJBvZ57h
この映画って、父親もしくはそれに似た存在と子供と
の関係しか描かれていないのは何故。
女性の登場人物自体少ないし、まして母親なんて出て
来ない。主人公も脇役のお坊ちゃまもお姫様も、全員
父親とのエピソードばかり。
原作者はトラウマでも抱えてたのだろか、単なる女性
嫌いなのか・・・。
191名無しさん@事情通:04/02/08 14:36 ID:EP80hYSF
>>186
オークは中国人
192名無しさん@事情通:04/02/08 14:44 ID:yA+olF5u
王の帰還でガンダルフが魔法を使わないのが不思議でなりません。

ガンダフルは何故魔法を使わないのですか?おしえてエロイ人!
193名無しさん@事情通:04/02/08 14:48 ID:2JWXOPI7
>>186
なんで現実世界に合わせにゃならんのだ・・・。
194名無しさん@事情通:04/02/08 14:50 ID:5YoE39w2
空騒ぎのロードオブって昨日出てたデッカイオーク?

195名無しさん@事情通:04/02/08 14:53 ID:yzqPmHM8
>190
50年以上も昔にかかれたものだから、
その辺はどうしようもないんじゃないの。
196名無しさん@事情通 :04/02/08 14:58 ID:esyN+mul
>>188
それは見た後に忘れてるだけじゃないの?

>>190
あんたよく見てるね。
家族を捨てて冒険したり、理想を求めたりすることを
テーマにするためにあえて母親を抜いてるのかもしれない。
60年代にヒッピーが指輪物語を支持した理由もそこにある
のかもね。
197名無しさん@事情通:04/02/08 15:04 ID:Oy0KU4Ax
>>185
そんなに両手で耳をふさがなくてもよかろう。
マンセースレにまで出向きゃしないよ
198名無しさん@事情通:04/02/08 15:07 ID:bnI/rkbR
オークが中国人でゴブリンが日本人
199名無しさん@事情通:04/02/08 15:07 ID:0nfXAQWK

北欧神話
ニーベルングの指輪
200名無しさん@事情通:04/02/08 15:07 ID:A/S8sOHE
一番まともで強い弓矢のにいちゃんを応援して見てたのに
最後のインタビューにモヒカンで出てこられたので何かが冷めた

つうか弓矢のにいちゃんは矢をどうやって補充してるんでしょうか
201名無しさん@事情通:04/02/08 15:07 ID:9Ea6HvDM
この映画の評価って性格が出るよね

不細工・ブス→自分と似て似つかないキャラなので感情移入が出来ない。なぜかタイタニック好きが多い
美形→感情移入が出来、心に余裕があるのでゆっくりとした展開も楽しめる。なぜかタイタニックを評価しない人が多い
味音痴(濃い味大好き)→前半をつまらないと感じる、幼稚さあり。「これなら日本のアニメのほうが」云いな痛いコメント
割烹懐石を評価できる→しっかり作品から作り手の感情・経緯まで読めとり楽しめる
202名無しさん@事情通:04/02/08 15:08 ID:OxShG4yq
>>194
無敵弓使いだろ

原作チャレンジしたけど、ホビットがどこか訪ねた所で挫折
活字離れが進んでますなぁ
203名無しさん@事情通:04/02/08 15:09 ID:2JWXOPI7
>>198
だから、原作ではゴブリンとオークの区別は曖昧なのか。

なんちて。
204名無しさん@事情通:04/02/08 15:12 ID:ToK8yJDF
>>200
ジョン・ウー作品の銃と一緒
205名無しさん@事情通:04/02/08 15:16 ID:WX3B1RXj
主人公がこびと
206 :04/02/08 15:16 ID:gxshr1Nv
ロード・オブ・ザ・リングがファンダジーの原典って、、、
バカだろ、おまえら?

そんな恥かしいこと言ってると知障と思われるから、やめとけよ。
207名無しさん@事情通:04/02/08 15:17 ID:CLo+ZKv1
俺は映画の中でビルボ・バギンズが書いていた、
『ホビットの冒険』を子供の頃に読んだことがある。
指輪物語の外伝とは知らずに読んだが(指輪物語自体知らなかった)、
とても面白かったのを覚えている。
主人公はビルボ・バギンズ。
指輪物語の60年前のお話。
指輪物語に出てくる人物達も登場するので、
興味のある人は読んでみれ。
208名無しさん@事情通:04/02/08 15:18 ID:5YoE39w2
監督がドワーフ
209名無しさん@事情通:04/02/08 15:18 ID:8uUF5piE
>>200
錬成。
210名無しさん@事情通:04/02/08 15:20 ID:vAMp+HnY
エルフ並のチンコ
211名無しさん@事情通:04/02/08 15:20 ID:0nfXAQWK
>>208 正解
212名無しさん@事情通:04/02/08 15:22 ID:vMPM7TnD
>>207
ほんとだビルボとドワーフたちは‥‥って書いてある。
このビルボがあのビルボかあ。
うわーこれ読みたいなあ。


なんでうちには下巻しかないんだろう (´・ω・`)ショボーン
213名無しさん@事情通:04/02/08 15:31 ID:zZ0o7sJA
おもろかった
214名無しさん@事情通:04/02/08 15:34 ID:o0LRb0ss
>>207
ホビットの冒険の方が指輪物語より先に書かれたから、
外伝っていうのはちょっと正しくないかもね。
こっちの方が伝統的なファンタジーに乗っ取っていて(竜退治の話)
わかりやすいな。映画化キヴォンヌ。

>.>212
でも下巻なら
ビルボがゴラムから指輪を盗るシーンが読めるぢゃないか!
あそこ知ってるだけでもだいぶ違うと思うぞ
215名無しさん@事情通:04/02/08 15:36 ID:WKB/e7rW
日本もロードス島戦記を三部作で映画化すればいいのに








216名無しさん@事情通:04/02/08 15:37 ID:cA5GyIAp
戦闘シーンがしつこかった。
最後がダラダラ。
217名無しさん@事情通:04/02/08 15:38 ID:w6Iokmlx
うちには上巻しかない。ガンダルフやゴラムも出てくるね。
218名無しさん@事情通:04/02/08 15:38 ID:YG83EP9W
いま伊集院のラジオで、玉袋筋太郎が
nyでロードオブザリングもう観たみたいなニュアンスの発言したけどいいのか?
219名無しさん@事情通:04/02/08 15:40 ID:j9txo2Zx
指輪もいいけど、正直、ホビットの冒険の方を映画化してほしかった。
220名無しさん@事情通:04/02/08 15:40 ID:FQUaGWWD
昨日観たけど、なんかつまらんかった。
最初に出てきた冥王?なんか昔の特撮の怪人みたいだった。
221名無しさん@事情通:04/02/08 15:40 ID:QxAXrssP
つまんねぇ。
さっきbs−5で少し見たけど、場面替わりすぎ。
222207:04/02/08 15:42 ID:CLo+ZKv1
ほー、知らんかった。先に書かれてたのか。
223名無しさん@事情通:04/02/08 15:48 ID:55MCy8Av
そういや最初のロードスが出た頃って、ゲームブックとかテーブルトークとか流行ってて
第2次ファンタジーブームとか言われてたよな。
それで、第1次ブームの指輪物語もリバイバルされてた。
当時両方読んで指輪>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ロードスて思った。
224207:04/02/08 15:48 ID:CLo+ZKv1
ジェラシックパークもそうだけど、小説の映画化した物って、
映画としては面白いんだけど、原作の面白さには遠く及ばないと思う。
映像で、バーンと目の前に出されちゃうと、どんなに迫力のある映像だったとしても、
何かスケールが小さくなっちゃう。
225名無しさん@事情通:04/02/08 15:56 ID:MmU4qiAy
>>144
遅レスだけど、全部CGに見えているそんな貴方の親父さんにはDVDの特典映像を見せるがよろし。
少しはこの映画に対して見方が変わると思う。
226名無しさん@事情通:04/02/08 16:00 ID:psoolVm5
>>225
CGそんなに使ってなくても
見てる側がCGに見えてるんだとしたらだめだろ
227名無しさん@事情通:04/02/08 16:04 ID:hxzn+u/c
俺は好き度でいったら映画>>>>>>>原作なんで、原作信者じゃないんだが、
ロードスと指輪を比較するヤツなんて信じられん。
>>223の言ってる当時、両者を同列に読んだ人間は仕方ないと思うけど)
指輪はRPG的世界観ではないんだよ。 指輪とRPG的世界は親と子の関係だろ。

指輪が作り出した合理的で一貫した神話世界を、海外RPGが拝借して、RPG的世界観を作った。
ロードスはさらにその拝借だからな。和風のオタテイストをつけ加えているだけの話だ。
ロードス書いた作者たちだって、ロードスがいかに指輪をリスペクトした作品であるか語っていた。
親と子を同列に比較するなと言いたいんだよな。
その違いを意識したうえで、あえて比較したいという椰子はまだいいんだが…
228名無しさん@事情通:04/02/08 16:04 ID:bnI/rkbR
王の石像の門はCGっぽかった
229名無しさん@事情通:04/02/08 16:05 ID:vNa1CXOU
数年後
エピソード1として
サウロン物語を制作しまつ
230名無しさん@事情通:04/02/08 16:15 ID:A4on9gKq
これって最後のホビット村の騒動ってカットされてんの?
231名無しさん@事情通:04/02/08 16:33 ID:YCqy0nC7
映像が面白かったのでズルズル見てしまった
232名無しさん@事情通:04/02/08 16:55 ID:D1jXoiO2
* フロド は くびをはねられた *

あーwizやりたくなってキタ━━ヽ(゚∀゚ )ノ━━━━ン!!!!
233名無しさん@事情通:04/02/08 16:59 ID:FfPVpabP
昨日の「ロード・オブ・ザ・リング 」を見た親父がひと言





「貞子のやつじゃねえのか?」
234名無しさん@事情通:04/02/08 17:01 ID:fkYa+rPp
>>230
はいってない。
最初から、入れるつもりがなく 撮影されてない。
235名無しさん@事情通:04/02/08 17:02 ID:9gvt1fz/
>>230
カットされてる。
昨日の深夜の先行ロードショウ人大杉。
しかもつまらなかった。
236名無しさん@事情通:04/02/08 17:05 ID:/0Wf+GU7
オークが中国人でゴブリンが日本人
わかったか糞チョッパリども
237名無しさん@事情通:04/02/08 17:14 ID:xECZ7/+v
主人公のこびと(なぜか変換できない)って20歳超えてんだ。
238名無しさん@事情通:04/02/08 17:14 ID:Kr0w28ww
エルフが朝鮮人で白人が人間だ
わかったか糞チョッパリども
239名無しさん@事情通:04/02/08 17:18 ID:7AeKJ2iF
エルフの弓使いの青年(名前忘れた)役の人って
山咲トオルだよね?


240名無しさん@事情通:04/02/08 17:20 ID:cemBvEIb
サムが一番カッコイイと思った。
ガキの頃グーニーズに出てたらしいぜ
241名無しさん@事情通:04/02/08 17:24 ID:wQjNZcvX
あれは縮小して撮影してるのか?

魔法ジジイとかとの縮尺が前後で結構いい加減だったよな
242名無しさん@事情通:04/02/08 17:28 ID:eGZ43amt
朝鮮人は、薄汚いオークだろ?
243名無しさん@事情通:04/02/08 17:34 ID:Grso7bcU
絵が綺麗だったから自分的には満足だったな
244名無しさん@事情通:04/02/08 17:34 ID:HVErGgIr
>>239
そうそう、山咲とおるが白塗りしてペンを弓に換えてる
245名無しさん@事情通:04/02/08 17:34 ID:UufpwSrp
ラッセンの絵を見た時のような印象
246名無しさん@事情通:04/02/08 17:35 ID:DhsnBu/o
>>239
オーランド・ブルームって役者。
昨日ふだん着の彼を見たらモヒカンになっていてびっくりした。
247名無しさん@事情通:04/02/08 17:36 ID:+kgI7mGz
昨日の放送後に出てきた、素の出演者達を見て違和感が凄かった
レゴラスの髪型が・・・
248名無しさん@事情通:04/02/08 17:36 ID:2JWXOPI7
>>242
朝鮮人?
そんなものが本当にいると信じているのかね。
249名無しさん@事情通:04/02/08 17:36 ID:MVDUaLFw
疲労感がただよってます ★
2004/02/08 >> うちば様
2作目ほどの衝撃はなかったってのが正直なところ。
かなり駆け足な感じがしたし、これかなり端折ってるんだろなと思う
部分かなりアリ。ちょっとテンポ悪くないかな?戦闘シーンもとにかく
乱戦で、状況がハッキリしない、メリハリがない。スメアゴルの話が
頭に入っていたのは思いがけず良い感じ。シェロブとサムのバトルは
あんな長くなくていいんじゃね?その分フ\ドの部分長くしろよ。前作
も思ったんですがセオデン王頑固親父すぎ。もっと戦士としてというか
戦う王として率先して戦闘に行け、と。オルサンクの塔でピピンが石
を発見するのが唐突すぎる。何か戦闘シーンと山登り(崖のぼり)
シーンが交互に現れて、超マンネリ化で、それに主要人物だけが死な
ない不自然さ小学生が見るくらいのレベルで、大人が見る映画ではない
ような気がします。スゴイけど、チト飽きる部分もあった。あと監督は
かなり編集がヘタクソですよね。どの作品もそうだがテンポが悪すぎ。
とにかく肩がこって疲れる。もう少し【リラックス】という「ゆとり」
みたいなものが全然ないから疲れ果てますよね最後は・・・
こんな感想になってしまったので個人的にアカデミーはどうかと思い
ます。全然シービスケットの方がアカデミー賞に近いです。外国の賞
などで点数入れる人達は年取って懐かしぶりを感じてたり評論家が必死
になってるだけだと正直に思えた。

250名無しさん@事情通:04/02/08 17:39 ID:2JWXOPI7
ロード・オブ・ザ・リングは子供の頃に指輪物語を読んだ大人が見る映画です。
251名無しさん@事情通:04/02/08 17:41 ID:38xGoHpb
和製RPGに毒されてるこの国の現状が解るな。
別に悪いとは言わないが、その薄っぺらな価値観を掲げて指輪批判をするのはあまりに恥ずかしい
252名無しさん@事情通:04/02/08 17:48 ID:cemBvEIb
>>249は一度映画を作ってみれ
253名無しさん@事情通:04/02/08 17:49 ID:HFfhPFii
家族全体で共有し連帯する生活に、また継続的な人間関係の神聖さを基盤にした暮らしといった
制限を前提とした普通人の生活に耐えられなかった。
その代わりに、オーガズムの行動規範に基盤をおく人生に、スリルに満ちていながら無限に新鮮で
いられる、ロマンチックな試練と達成の高みへと昇りつめていく人生に憧れたのである。
やがて彼らは、相手を殺しかねないほどの侮辱としか表現できないものを我慢する、別のかたちの
生活にしがみつくようになった。
254名無しさん@事情通:04/02/08 17:51 ID:WVLAuKHX
古くさい王道ほど無様なモノはない
255名無しさん@事情通:04/02/08 17:52 ID:krbDF30N
いや、展開的に全然王道じゃないから
256名無しさん@事情通:04/02/08 17:53 ID:2JWXOPI7
原点とかルーツとか言われているものほど、実は掟破りだったりするからなあ。
257名無しさん@事情通:04/02/08 17:55 ID:zPyT4Afm
杉本彩 映画「花と蛇」の淫乱度 (ゲンダイネット)


 まだまだこれからが冬本番だが、映画「花と蛇」(3月13日公開)
の試写室はすっかり寒さを忘れた真夏のカーニバル状態だ。
 日頃は辛口で鳴る批評家たちも一様に度肝を抜かれた作品。なにしろ
、あの団鬼六氏の原作を「GONIN」の奇才・石井隆監督が映画化。
ヒロインの杉本彩(35)が女優生命をかけて挑み、辱めに苦悶の表情
を浮かべる。21日には記念写真集「花と蛇」(バウハウス)、密着D
VD「官能遊戯」(東映ビデオ)が発売されるなど話題性にも事欠かな
い。
 映画評論家の前田有一氏もいまだ興奮を隠しきれないでいる。
「いや〜、ビックリ仰天。もう目がテンになりました。荒縄の逆さづり
、放尿ショー、目隠し猿ぐつわ、乳首に針、ロウソク……、杉本が服を
着てたのは最初の10分だけ。試写室は評論家や記者で満員でしたが、
全員が息をのみ、若い女性記者などは固まっていました。とにかく一度
映画館で見てほしい。ただ、間違ってカップルがデートムービーとして
映画館に入ってしまったら……、それはもう大変なことになるでしょう


 もちろん、18歳未満入場禁止だ。演技を忘れた杉本がケダモノのよ
うな咆哮(ほうこう)を上げるシーンは圧巻。74年に谷ナオミ主演で
公開された同作品を超え、史上空前、空前絶後のSM作品になっている。

 ぜひ勇気を出して映画館に足を運んでもらいたい

258名無しさん@事情通:04/02/08 17:56 ID:Pte28R/5
きのうTVで初めて見たけど、死ぬほどつまらなかった。
259名無しさん@事情通:04/02/08 18:02 ID:Kumjipwm
>>241
遠近法使って小さく映してる
260名無しさん@事情通:04/02/08 18:10 ID:iBHIDKSN
こうしてみると「アルゴ探検隊」は凄かったんだなぁ。
261名無しさん@事情通:04/02/08 18:25 ID:riV1O+8P
これ親に無理やりみせられたけど見事に爆睡
262名無しさん@事情通:04/02/08 18:29 ID:74vMD8Xb
昨日第一部見た。おもしろかった。
でも見終わった後むしょーにコナン・ザ・グレートが見たくなった。
263名無しさん@事情通:04/02/08 18:47 ID:HIcqxqVa
>>252
それは何もできないくせに評論家気取りのバカの文章ですよ。
264名無しさん@事情通:04/02/08 18:50 ID:vNa1CXOU
マ とりあえず見るかと思って1見たら
はまってしまって2を借りたよ
ローソンで1300円払って3の前売り券も買ったよ
265名無しさん@事情通:04/02/08 18:51 ID:Eo/XAIDO
俺はむしろウィローが見たくなった。
266名無しさん@事情通:04/02/08 18:53 ID:ign+KYg7
昨日の1は面白かったなあ
TSUTAYAで2を借りてこよう
267名無しさん@事情通:04/02/08 19:05 ID:a7Jg0Pd3
とにかく映像がすごかったな。
久しぶりにワクワクしながら見られる映画だったよ。
268名無しさん@事情通:04/02/08 19:05 ID:yBKW8WEG
つまらんとか言ってる奴、これは原作オタが原作オタの為に作った映画ですよ。
一般人が見る映画ではないですよ。むしろ見るな。
マスコミもオタ向けの映画になに一生懸命宣伝してるのだか・・・

まあ、漏れが生きている間にさっさと「幼年期の終わり」作れ。
269名無しさん@事情通:04/02/08 19:10 ID:WKB/e7rW
>>262
コナンはファンタジー映画の超傑作
ただ、間違っても2作目は借りてはいけない
270名無しさん@事情通:04/02/08 19:11 ID:3iX+mntm
こなん・ざ・ぐれーと
271名無しさん@事情通:04/02/08 19:12 ID:2zs4qlhA
こういう映画ばっかじゃ困るけど、こういう映画もないと困る
272名無しさん@事情通:04/02/08 19:12 ID:hxzn+u/c
>>269
そんなことはない。オリビア・ダボが好みなら借りる価値は大アリだ。
あとマコのファンもな。w
273名無しさん@事情通:04/02/08 19:16 ID:3kpJy/CO
先行見てきたけど、普通におもしろかった。戦闘シーンは絶対映画館で見たほうがいいよ。あんなのいままで見たこと無い。激しく興奮してシマタヨ
274名無しさん@事情通:04/02/08 19:16 ID:bCOUANMh
『ホビットの冒険』しか知らなかったから
ロード〜に年老いたビルボ・バギンズが
出てきたときには涙が出そうになった。
275名無しさん@事情通:04/02/08 19:17 ID:l04me5jD
ハゲのエルフはハイドに似てるな
276名無しさん@事情通:04/02/08 19:17 ID:jXx1J36B
>>130
読まなくてもいい。
楽しめた
277名無しさん@事情通:04/02/08 19:18 ID:3kpJy/CO
あれはスミスだよ
278名無しさん@事情通:04/02/08 19:21 ID:jXx1J36B
>>143
無理してみなくていいよ。
279名無しさん@事情通:04/02/08 19:25 ID:aAEf5Iln
>>167
あのプログラムは世界初って2の時に騒いでたよ
ヘルム峡谷のとこね
280名無しさん@事情通:04/02/08 19:26 ID:2MbwT8M/
>>147
まあ、今から見て面白くないと思うのは仕方ないと思われ。

「2001年宇宙の旅」だって、今の味付けに慣れた若い世代にいきなり見せても「面白い」とは言われないしな。
281名無しさん@事情通:04/02/08 19:38 ID:PUXVjtuF
初めて物語に触れる人は主人公がフロド(正式設定:50歳超)なのにホビットの場面があまり好きになれないという悲しさ
ホビットの旅の部分が原作よりかなりカットされてる事実
原作ファンと映画のみのファンの好みに板ばさみになってる様子が思い浮かばれる…
282名無しさん@事情通:04/02/08 19:55 ID:vNa1CXOU
マトリックスのスミスは
この映画3本と
マトリックス3本と荒稼ぎだな。
283名無しさん@事情通:04/02/08 19:58 ID:8H/GQkcH
>>276
原作しらないと、映画のラスト 何故いくのか?って部分がわかりにくいんでない?
284名無しさん@事情通:04/02/08 20:01 ID:xsRFOg4r
昨日先行で観たけど疲れたよ
ずっと体が緊張してたせいか泣きどころ満載なのに泣けず‥
285名無しさん@事情通:04/02/08 20:01 ID:8H/GQkcH
>>254
もし今の王道だったら 指輪をとり返したサウロン(巨大化)
と旅の仲間がたたかうんじゃないかな?
286名無しさん@事情通:04/02/08 20:08 ID:9JvVVLe2
昨日テレビで見てはまったやつ馬鹿じゃないの?
映画館で見てないなんて最低。テレビで見てレンタルして3部を映画館でなんて
本当低脳だな
287名無しさん@事情通:04/02/08 20:11 ID:5YoE39w2
話的には別になんの面白みも無い
ただ映像の迫力だけ
288名無しさん@事情通:04/02/08 20:25 ID:WiQsIu04
>>286
うつ伏せになって死ね
289名無しさん@事情通:04/02/08 20:30 ID:tpKTQePH
>>286
それ言い出すと、「字幕や吹き替えで観てるなんて最低。英語もわからないで洋画を観るなんて本当低脳だな」が沸いて出る。
290名無しさん@事情通:04/02/08 20:33 ID:8H/GQkcH
>>289
この映画の1は劇場での字幕が最低だってきいたけど
もしそうならば、修正されたDVD版や吹替えのほうが
より元の映画の意図をくむことができるんでないの?

291名無しさん@事情通:04/02/08 20:37 ID:OYSWZ3xq
昨日これ見た。
戦士系の戦闘能力がショボすぎだね。いくら人間だといってもガッカリ。
正直、ベルセルクのガッツクラスの殺陣を見せてくれないと物足りない。

既出だけど魔法使いも何だ。ティルトウェイト、イオナズンレベルのどでかい
魔法1つも使えんの? ダメダメ君だね。
でもモンスターは良かった。CG万歳!

見終わって、なんか、ドラクエ3とかバスタードの最初ら編とかの映画化した奴が
禿しく見たくなった。
292名無しさん@事情通:04/02/08 20:37 ID:sFPijYj9
>>286
氏んでよし
293名無しさん@事情通:04/02/08 20:39 ID:5YoE39w2
日本のヲタどもには物足りないよねw

294名無しさん@事情通:04/02/08 20:44 ID:lAJovVSK
>>290
字幕の不満は、原作の翻訳と違うっていう点でしょ。
スティンガーじゃなくて、つらぬき丸じゃなきゃ矢田って等など。
295名無しさん@事情通:04/02/08 20:45 ID:Z4zagRr1
3本セット9731円で出してくれ
296名無しさん@事情通:04/02/08 20:46 ID:UMJ7CK/X
イライジャとかのホビット役の人達って身長どれぐらいなの?
297名無しさん@事情通:04/02/08 20:47 ID:+5wRwMqO
なんで?!最高のファンタジーさぁ!!
298名無しさん@事情通:04/02/08 20:51 ID:8H/GQkcH
>>294
いや、もとの映画の英語との比較だと。
字幕のミスによって映画の筋そのものが
ちがうんだって。ボロミアの扱いとか。
299名無しさん@事情通:04/02/08 20:51 ID:/ptvO33f
>>296
りんご2個分
300名無しさん@事情通:04/02/08 20:51 ID:hZwhcEbD
>296
イライジャは163だと聞いた事がある。
他のホビットも同じようなものじゃないかな?
301名無しさん@事情通:04/02/08 20:51 ID:czHwlpLk
最初のヤツしか見たことないけど、つまんなかった。

そろそろ終わりかな・・・え?まだ半分なの?!
長いよ〜退屈だよ〜はやく終わって〜

という映画ですた。
302名無しさん@事情通:04/02/08 20:55 ID:remscNMS
2は話がよくわからなかった。
ホビットなんかより剣士のおっさんが主役だったしw
303名無しさん@事情通:04/02/08 20:56 ID:GmFs/kJZ
一気に撮ったくせに。ぼろ儲けやな
304名無しさん@事情通:04/02/08 20:58 ID:9JvVVLe2
1部も2部も映画館で見た人しかファンと呼びません。




305名無しさん@事情通:04/02/08 21:26 ID:8Y2PnOQe
>>296
ホビット4人は身長110cmもない位。
今日2のエクステンデッド・エディション観たら
そういう話も追加されてた。
劇場でも観たけど、正直エクステンデッド観て内容がやっと分かった。
306名無しさん@事情通:04/02/08 21:37 ID:jTzCnmtN
RPGより指輪の方が遥かに古いんだけど
なんか、天皇が和服を着ないのは何故だって
言ってるみたい
307名無しさん@事情通:04/02/08 21:59 ID:HeSlgE7z
原作はアラゴルンルートが一番つまらないのに映画じゃメインにしやがってしょせんヘボ監督
二つの搭が一番好きなのに
旅の仲間のラストあたりの戦闘も安っぽかった
やっぱりニュージーランドの植生も違和感ありまくりだし
308名無しさん@事情通:04/02/08 22:01 ID:d5pFbCB/
            _,;-"__l⌒l_゛'‐-;,
           /  (___  ___) ヽ
           ./     ノ 人 ヽ    ヽ
    __    ./    //  ヽ ヽ    .ヽ   / ̄\
  ./ ○ ヽ、 /    (__)  (_)    ヽ/  ○  \
/      \,,,--―――''''''''''''''''''''――-/        ヽ
..⌒‐-,,,,_  /:/ヽー―――-、,,__,,,,-―――:||  _,,;-‐''"⌒~~~
     .ヽ/::||::::::::::   (●)    (●)   ||/ヽ
      く ::||:::::::::::::::::   \___/    ||:::::::::ヽ
       ヽヽ:::::::::::::::::::.  \/     ノ_/
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
309名無しさん@事情通:04/02/08 22:04 ID:Oy0KU4Ax
>>251
指環物語に感銘を受けた人間がちゃんとした価値観を持った人間とは
思わないけどね。
310名無しさん@事情通:04/02/08 22:17 ID:QUpuJErT
>>306

明治時代の富国強兵政策の一環として
西欧文明を取り入れましょうというのがあったの。
その時、明治政府が天皇陛下自ら模範を示すようにしましょうと
決まりごとを作ったの。
それで、率先して洋服を着るような事に。
311名無しさん@事情通:04/02/08 22:17 ID:iTJ7Ly0X
>>283
どこにいくんだよ
教えろよ
312名無しさん@事情通:04/02/08 22:19 ID:1Vz6MIBq
309 名前:名無しさん@事情通 :04/02/08 22:04 ID:Oy0KU4Ax
>>251
指環物語に感銘を受けた人間がちゃんとした価値観を持った人間とは
思わないけどね。

309 名前:名無しさん@事情通 :04/02/08 22:04 ID:Oy0KU4Ax
>>251
指環物語に感銘を受けた人間がちゃんとした価値観を持った人間とは
思わないけどね。

309 名前:名無しさん@事情通 :04/02/08 22:04 ID:Oy0KU4Ax
>>251
指環物語に感銘を受けた人間がちゃんとした価値観を持った人間とは
思わないけどね。
313名無しさん@事情通:04/02/08 22:22 ID:jXx1J36B
>>286
氏ね
314名無しさん@事情通:04/02/08 22:25 ID:dJqZWJv1
王の帰還、面白かったー。
でも原作は読みたくないな。
あんなに何冊も分厚い翻訳本なんて。
315名無しさん@事情通:04/02/08 22:49 ID:l+tn6KQn
主人公、168センチだって。
あのこびとの体はCGだったのか。
316名無しさん@事情通:04/02/08 22:51 ID:2JWXOPI7
>>309
そもそも、ちゃんとした価値観って何よ?
317名無しさん@事情通:04/02/08 22:51 ID:3glUwvsJ
ZでFHBGZWせR
318名無しさん@事情通:04/02/08 22:52 ID:0I80ZOC7
子供映画祭りでやるような話やん
映像が凄くたって内容が子供じみてるからアホくさくって見られんね
319_:04/02/08 22:53 ID:towMQkg/
つーか、リネージュのまんま、パクリじゃん、、、、
320_:04/02/08 22:54 ID:towMQkg/
映画館で見てないが、3の特別編のDVDがでたら、1,2,3の特別編を
一気に見るつもりだ、、
321名無しさん@事情通:04/02/08 22:55 ID:iTJ7Ly0X
オリジナリティーがないんだよな

特にエルフとかオーガとか手垢の付いた設定が萎え
322名無しさん@事情通:04/02/08 22:56 ID:NoHFDFy4
今2を観終わった。
で・・・
ガンダルフっ!水戸黄門じゃねーんだから
殴るなよっ!!
魔法を使え魔法を!!
323名無しさん@事情通:04/02/08 22:56 ID:0I80ZOC7
指輪くらいでガタガタぬかしてんじゃねーよ
324名無しさん@事情通:04/02/08 22:57 ID:wEhyZt/4
今、2部WOWOWでみたけどCGにおどろいた
325名無しさん@事情通:04/02/08 22:59 ID:nw2oLyca
>>315
遠近法を使ってるみたいよ
>>321
元々これがオリジナルじゃないの?
326名無しさん@事情通:04/02/08 23:02 ID:/giTKXiz
正直、ベルセルクの方が上
327名無しさん@事情通:04/02/08 23:06 ID:Kumjipwm
>>325
いや、オリジナルは北欧民話だろう
とつついてみたりする。
328名無しさん@事情通:04/02/08 23:17 ID:is97s+dh
>>321
釣りかなぁ・・・・
「指輪物語」は現代ファンタジーの祖。
ここで設定された種族の外見や習性なんかが、後世のファンタジーに多大な影響を与えてる。
329名無しさん@事情通:04/02/08 23:19 ID:ToK8yJDF
ガンダルフはどっちかって言うと軍師とか賢者
330名無しさん@事情通:04/02/08 23:21 ID:/DPIDk7o
ケルト神話っぽいですけどねー。
妖精系の亜人種?(ドワーフ・エルフ・ホビット)はケルト系に多いよん。
もちろん北欧にもあるけど、あまりメインじゃないし。
北欧はオーディンとかフレイヤとか、神の話多くないっすか?
331名無しさん@事情通:04/02/08 23:22 ID:cOyB4EHM
一夜でアマゾンランキング独占!
フジ効果すごいな。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/583336/ref=ts_dh_1_h/249-2529923-4218757
332名無しさん@事情通:04/02/08 23:29 ID:8H/GQkcH
>>328
指輪がネタにしたもともとの神話、民話からの飛躍に乏しいって事でないの?
333名無しさん@事情通:04/02/08 23:32 ID:8H/GQkcH
いや、私もよくはしらないけど、例えばエルフの耳がとんがってるってのは(というかほのめかしたのは)
トールキンのオリジナルなの?
334名無しさん@事情通:04/02/08 23:32 ID:WRdf3gyL
指輪物語が原作に思い入れがないと面白く感じないのって、

つまり、千と千尋が、宮崎駿の功績を知らない人にはつまらないと同じようなもんですか?
335名無しさん@事情通:04/02/08 23:33 ID:ToK8yJDF
エルフの耳をとがらせたのはロードスの人だって聞いたことあるけどホント?
336名無しさん@事情通:04/02/08 23:33 ID:3fhCKrNy
こんなのに7年も費やしてる監督に、「おつ」と一言
337名無しさん@事情通:04/02/08 23:42 ID:8H/GQkcH
>>335
いや、トールキンの文にちゃんと 耳がとんがってることを示唆
部分があるんだって ホビットについても 「耳がすこしとんがっていて
やや妖精的」って表現があるとか
338名無しさん@事情通:04/02/08 23:43 ID:JY3ShKjI
とんがり耳で事務キャリー思い出した
339名無しさん@事情通:04/02/08 23:45 ID:is97s+dh
>>332
「人間が居て、小人が居て、エルフが居て、トロールが居て、邪悪な魔法使いが居て、ドラゴンの居る世界」

「ファンタジー世界」
トールキンが上記の世界観を作る以前は、こんな都合のいい共通認識は無かった。
それぞれの神話のストーリーはバラバラで、「同じ世界の同じ時間に同一の場所に存在する」って概念はそれ以前には存在しなかった。

「エルフ」と聞いて「背のスラっとした美顔の人間型種族」とイメージが思い浮かぶのは・・・・
340名無しさん@事情通:04/02/08 23:45 ID:hxzn+u/c
>>335
超ウソだよ。ロードスって後の世代にほんと影響大きかったんだね。あんな糞が…
341名無しさん@事情通:04/02/08 23:47 ID:WKB/e7rW
ブチがウサ耳にしたのは単なるおもいつきっぽい
342名無しさん@事情通:04/02/08 23:48 ID:Ra62M22Q
日本でいうと、ゲゲゲの喜太郎のようなものか
343名無しさん@事情通:04/02/08 23:48 ID:8H/GQkcH
>>337 自己フォローみつけた。
ホビット  原書房の p425の注釈に 以下引用
ーーーーーー
Lasse=leaf の語幹Las および聞く(listen)を意味する語幹
Lasについてのメモに、トールキンはこれら両者のあいだには関係
があるかもしれないと記している。というのは、人間の耳にくらべて
妖精の「耳はもっととがっていて、木の葉のような形をしていたのだ」
ということらしい
ーーーー以上引用

いや、エルフは妖精じゃないのかもしれないが・・
344名無しさん@事情通:04/02/08 23:48 ID:ToK8yJDF
>>337>>340
さんきゅ
ロードスって読んだこと無いんだけどな
指輪は三作終わったからそろそろ読む
345名無しさん@事情通:04/02/08 23:49 ID:+/MCGLdo
>>335
昨日、王の帰還見たけど
正直、ベルセルクの方が下
346名無しさん@事情通:04/02/08 23:56 ID:ifjWqlQ6
三部見てきた
正直、長かった・・・
347名無しさん@事情通:04/02/08 23:58 ID:P2yqVPnD
>>344
正直映画と原作は別物と考えたほうがよいかもしれんぞ。
348名無しさん@事情通:04/02/09 00:00 ID:WuwTUYc+
>>332
民話に出てくるエルフと指輪のエルフは似ても似つかぬ種族になってまつよ。
飛躍しまくりです。
349名無しさん@事情通:04/02/09 00:01 ID:g3A688kH
>>348
そうなんだ 民話のほうは耳もとんがってない?
350名無しさん@事情通:04/02/09 00:02 ID:BMaSG/SU
>>335
いずぶちがやったのは、耳をちょっととんがってる→ウサギのように巨大な耳に

以後日本のヲタク方面では巨大耳エルフがスタンダードに。
351名無しさん@事情通:04/02/09 00:03 ID:BMaSG/SU
>>349
矮躯だったり、日本で言う「妖精」だったり。

背丈が高いとか、高貴なイメージとかいうのは基本的に『指輪』由来
352名無しさん@事情通:04/02/09 00:06 ID:mQGkbMoQ
何でオタって、アニメやら漫画やらと比べたがるんだろうね
353名無しさん@事情通:04/02/09 00:08 ID:BMaSG/SU
>>281
未見の人はネタバレになるので目欄に不満を書いておく。
たぶん失われて、変わってしまったもの、というのをフロド主従の
ところに絞った結果なんだろうけど。

でも、尺考えても、映画の筋考えてもしょうがないというのもわかる。
354名無しさん@事情通:04/02/09 00:08 ID:g3A688kH
>>351
なるほど エルフの耳とんがりはトールキンのオリジナルなんですか
355名無しさん@事情通:04/02/09 00:09 ID:OXpVBPmL
面白かった。
長かった。
再来週吹き替え版観てこよっと。

さっさとSEE出せやゴルァ!
356名無しさん@事情通:04/02/09 00:11 ID:zDvQx4Om
こう言っちゃなんだが指輪物語もヲタでなければ手に取る事は無かった
大昔はSFヲタ、少し前はゲームヲタ。
357名無しさん@事情通:04/02/09 00:12 ID:IVhjKjtI
あらすじで読む日本の名著
みたいに

10分で指輪物語、嫁ねーかな
358名無しさん@事情通:04/02/09 00:16 ID:BMaSG/SU
>>352
自分の知ってるものと比べる以外に何と比べれば?(w

まあ映画だからって『ダンジョンズアンドドラゴンズ』(実写映画版)と比べられても困るが。

>>354
いや、とんがってるようなトールキン以前にも図像はあったと思う。
ただ、かならずとがってる訳ではなかったし、もっと広く妖精の類をelfと総称していた。
今でも英語でならそういう風に使うんだけど、日本では『指輪』の傍系エルフが大量に
作られたため、ゲームやらではそっちが定着してる、という状態。

日本で言えば「鬼」と言えば角が生えているように、一目見て人間ではない、何か
別の世界とわかるような特徴の一つとして、耳とんがりがあったらしい。
359名無しさん@事情通:04/02/09 00:17 ID:00+21Tul
ドラゴンランスヲタの監督にドラゴンランスの映画を作ってもらいたいな
360名無しさん@事情通:04/02/09 00:17 ID:sSz04wzH
ガンダルフは人間じゃないって知ってる人はどれだけ居るの?
ガンダウルフは人間ですが。
361名無しさん@事情通:04/02/09 00:17 ID:mQGkbMoQ
>357
メチャつまらんだろ。旅してる感が全く感じられないと思う
362名無しさん@事情通:04/02/09 00:18 ID:WuwTUYc+
>>349
民話のエルフは、話ごとに姿が違ったりして、はっきり定まっていないんだよね。
小鬼っぽかったり、人間と見分けがつかない姿だったり、背中にすり鉢上の窪みがあったり・・・
363名無しさん@事情通:04/02/09 00:21 ID:WuwTUYc+
>>360
半神なんでしょ?
でも、原作じゃ語られてなかったような・・・
364名無しさん@事情通:04/02/09 00:23 ID:g3A688kH
>>362 >>358 
なるほど いろいろ勉強になった。フォローサンクス
365名無しさん@事情通:04/02/09 00:27 ID:g3A688kH
>>363 
ガンダルフってマイアの一種だって話も聞いた。
あと、原作よんだだけじゃ年齢もよくわからなかったんでこれみてびっくりした。
アラゴルンが87歳とか(エルフの子孫だから寿命が200歳だそうだが)

初心者スレから
9 :名無シネマ@上映中 :04/02/06 11:28 ID:PULgIGl4
原作未読者にわかりやすい登場人物紹介
フロド:主人公。33歳。(原作では50歳)
サム:ホビットの中で一番デヴ・フライパン。35歳。
メリー:ケツアゴ・黄色ベスト着用・だんごっ鼻。33歳。
ピピン:緑マフラー・とんがり鼻・うっかり。29歳。
ビルボ:指輪(元)所持者。111歳。
ガンダルフ:杖が木製・髭&髪がもじゃもじゃ。すげー年寄り。
サルマン:白いサラサラヘアー。年寄り。
アラゴルン:半端な美形・薄汚れている。87歳。
ボロミア:盾を背負っている奴・服が上等。40歳。
アルウェン:リヴ平。2777歳。
レゴラス:弓使いの美形。映画設定で2931歳。
ギムリ:ゴツイ奴・斧。139歳。
エルロンド:裂け谷にいた偉そうな奴・禿げぎみ。6300歳。
ガラドリエル:金髪。年寄り。
サウロン:指輪を作った悪者・鎧
366名無しさん@事情通:04/02/09 00:31 ID:D/lCNJVT
>>362
 エルフ、フェアリー、ニンフ、ピクシーって、妖精も色々種類あるし
日本はごっちゃになってるからな
367名無しさん@事情通:04/02/09 00:33 ID:A3Qqqt2y
>>357
うっすい文庫であらすじ紹介みたいな本があったと思う
368名無しさん@事情通:04/02/09 00:35 ID:DyDMxoUI
アメリカでは外したのか?
369名無しさん@事情通:04/02/09 00:37 ID:GZhHfCSd
アラゴルンは創価の人間、ガンダルフはゲイをカミングアウトw
370名無しさん@事情通:04/02/09 00:37 ID:IVu+itOF
氏ね
371名無しさん@事情通:04/02/09 00:37 ID:IVu+itOF
池沼
372名無しさん@事情通:04/02/09 00:43 ID:BMaSG/SU
>>357
中つ国の辺境で、平和に暮らしていたホビット族の中年男フロド・バギンズの元に
叔父ビルボから家財一式とともに託された指輪は強大な力を秘めた「一つの指輪」だった。
フロドの友人「灰色の魔法使い」ガンダルフは「一つの指輪」を狙う魔王サウロンの配下、
「黒の乗り手」たちがホビットの暮らす村を襲うことを恐れ、指輪を持って旅立つように促す。
バギンズ家に仕える忠実な青年庭師サムワイズ・ギャムジー(サム)、いたずら好きなフロドの従兄弟
ペレグリン・トゥック(ピピン)、メリアドク・ブランディバック(メリー)ら4人のホビットたちは住み慣れた
ホビット庄を離れ、黒の乗り手の追跡を逃れる旅に出た。
また、ガンダルフ自身も指輪の発見とともに動き出した東の魔王サウロンに立ち向かうべく、
人間の諸侯を説得する旅に出るが、ホビットたちには「踊る子馬亭」で落ち合うように約束する。

4人のホビットたちは塚森で古代の死者たちに襲われたり、森の奥で暮らす森そのものの
精霊トム・ボンバディルに出会うなど平凡なそれまでの日常から離れた冒険を繰り広げながら
ようやく「踊る子馬亭」に辿り着くが、そこにガンダルフの姿はない。しかたなく客に混じって
騒ぎ始めるが、ひょんなことでフロドが指輪をはめたとたん、フロドの姿は消えてしまった!
指輪には身を隠す力があったのだ。
酒場の片隅でその騒ぎを見つめていた「馳夫」と名乗る精悍な顔つきの男が近づいてくる。
ガンダルフの友だと自己紹介した彼は、指輪の力を使うと「黒の乗り手」たちが迫ってくると警告し、
先を急ぐよう促した。

のんびりとしたホビットたちには「馳夫」が急かせる旅は辛いものだった。ガンダルフと待ち合わせていた
砦の廃墟での野宿の夜、危機感のないピピンやメリーたちが夜食をとろうとした明かりが、遠くから
追ってきていた「黒の乗り手」に見咎められ、一行は5人の「乗り手」たちに急襲される。「馳夫」の活躍と
フロドの愛剣つらぬき丸によってからくもこれを退けるが、フロドは乗り手の刃に深い傷を負わされる。
373名無しさん@事情通:04/02/09 00:53 ID:BMaSG/SU
>>368
中当たりくらい。

もちろん公開週から4週続けてNo.1だったけど。
374名無しさん@事情通:04/02/09 00:53 ID:dinQmFEj
続きは?
375名無しさん@事情通:04/02/09 00:55 ID:BMaSG/SU
http://www.boxofficemojo.com/weekend/
ボックスオフィス貼っとく。まあ空振りってことはないやね。

>>374
疲れた。ごめん。
376名無しさん@事情通:04/02/09 00:58 ID:biHt+ey2
     ?       ?.
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落  ち  ま  す
377名無しさん@事情通:04/02/09 00:58 ID:wQumt7YT
別世界通信嫁
378名無しさん@事情通:04/02/09 01:00 ID:FsUQUWKb
ちょっとネタバレ












原作読んだ事ないからかな?
最後フロド達どこに旅立ったのかわかんなかった。
誰かおしえてー
379名無しさん@事情通:04/02/09 01:08 ID:BMaSG/SU
>>376
なんか最近またはやってるな。色んな意味で悪質だ。

>>378
浄土 嘘。目欄
380名無しさん@事情通:04/02/09 01:17 ID:sSz04wzH
>>378
アマンに旅立つ
381名無しさん@事情通:04/02/09 01:23 ID:v8l5Px+E
>>357
Lord library て所がわりとよくまとめてたけど今はリニューアルでその部分がない

>>378
西方浄土
382名無しさん@事情通:04/02/09 01:27 ID:y6Ge9mzX
ムーミンが、実はトロールだと知ったとき、めっちゃ驚いた
383名無しさん@事情通:04/02/09 01:32 ID:DZiCFu/I
人間までCGに見える
384名無しさん@事情通:04/02/09 01:32 ID:BMaSG/SU
映画でトロールがあんな造形で出てきたことに正直驚きました(w

つーかでけーよ>象

>>381
そうか、西方浄土と言えばよかったのか。
385名無しさん@事情通:04/02/09 01:45 ID:y6Ge9mzX
>>384
あれは象じゃない。
獣という生きものだ
386名無しさん@事情通:04/02/09 01:48 ID:zS3fu49r
メイキング観たら文句言えなくなるよ

ハリーポッターもタイタニックも糞そのものだが、
この映画ダメな人は正直もったいない
387名無しさん@事情通:04/02/09 01:57 ID:g3A688kH
そういえば、あの国の生態系がどうなってるのかは
今一つよくわからなかった。そもそもあまり動物がでてこ
なかったし。ウマはいるみたいだけど、肉食獣や草食
動物はどうなっているんだろう?
388名無しさん@事情通:04/02/09 02:00 ID:sSz04wzH
>>387
昔の木は歩き回って人を喰ったらしい。マジオススメ。
389名無しさん@事情通:04/02/09 02:04 ID:oDZSR1ca
>>387
ブタ(サムじゃないよ)が出てたような
390378:04/02/09 02:09 ID:FsUQUWKb
>>379>>380>>381
ありがとう。極楽浄土みたいな所?
何で行ったのかわかんないけどありがとう。
391名無しさん@事情通:04/02/09 02:11 ID:bHEYiYAV
>>386
メイキング見ないと文句でるのかと
392名無しさん@事情通:04/02/09 02:14 ID:BGspykQZ
>>386
ハリーポッター「も」ってことはこの映画は糞だと判断して良いのか?
393名無しさん@事情通:04/02/09 02:17 ID:XsHnZBMM
>>387
ゴラムが鳥も食べられないって言うセリフがあった。魚も出てた。
全部あると思う。ホビットは食べることが大好き。
394名無しさん@事情通:04/02/09 02:22 ID:oIEWd1MA
>>387
映画にそこまで書き込めるわけ無いだろ。
原作にはキツネも鹿も兎もカラス・ツグミ・タカ等の各種の鳥も普通にいる。
そこに架空の生物たちが同居している。
象はこちらの世界とは別の生き物という設定(英語でエニハント、訳ではジュウ)。
熊は獣人で人→熊男になる。
395名無しさん@事情通:04/02/09 02:26 ID:PMlTv7s5
>>392
よく嫁

>ハリーポッター&タイタニック=>糞そのもの
>この映画ダメな人=>正直もったいない
396名無しさん@事情通:04/02/09 03:24 ID:sSz04wzH
>>390
多分、大人になったから。
397名無しさん@事情通:04/02/09 03:46 ID:R2pg3UZa
レゴラスに萌えました。
あと、アラゴルンに。

この二人は同人いっぱいありそう。
398名無しさん@事情通:04/02/09 04:31 ID:a2nUx8jP
映画は楽しかった
けど最後の最後、何で風呂度が行ってしまうのかわからないままだ
399名無しさん@事情通:04/02/09 04:41 ID:rfZ3Rp2x
「王の帰還」のジャクソン監督、全米監督協会賞を受賞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040208-00000425-reu-ent

[ロサンゼルス 7日 ロイター] 米アカデミー賞の行方に強い影響力を与えるとされる
全米監督協会賞が7日発表され、「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還]を手がけた
ニュージーランド出身のピーター・ジャクソン監督が受賞した。
同賞受賞者がアカデミー監督賞を逃したのは、1949年以来わずか6度。
また、アカデミー作品賞と監督賞は密接に関連しており、「王の帰還」がアカデミー賞で
優位に立ったとみられている。

>>398
西方浄土。
フロドは戦いで中つ国では治らない
闇の傷を受けたため海を渡ることになった。
400名無しさん@事情通:04/02/09 04:53 ID:a2nUx8jP
>>399
なるほどthx
401名無しさん@事情通:04/02/09 04:56 ID:wiwQoixO
>398
ホントはわかるまで10回くらい見てほしいのだが
いちおう映画or監督PJ公式見解

フロドは指輪を捨てるという偉業を成し遂げた英雄だが
指輪に影響され、指輪の誘惑に負けた敗者でもある。
サウロンに対しては勝ったが、失うものも大きかった。
その喪失感は中つ国(現世)では決して癒されない。
癒せるのは至福の国(船に乗っていくところ)でしかない。

フダラク信仰とかを想像すると近いかもしれない。
402名無しさん@事情通:04/02/09 05:19 ID:16amyz0t
土曜日に初めて見たわけだが、話が長い!
感想は制作費かかってるなと思っただけ。
403名無しさん@事情通:04/02/09 05:32 ID:RtB4YJGP
しかし、ジャクソンは15ヶ月間あんなに精力的に活動してなんであんなデブなんだ?
404名無しさん@事情通:04/02/09 05:47 ID:mAJtEkAh
>>403
7年間引き篭もって編集とかやったから
405先行見てきた:04/02/09 06:28 ID:G5W9Q/vb
3の戦争シーンは2と大差なかった。
延々と戦争が続いてだるかったなあ。
406名無しさん@事情通:04/02/09 06:48 ID:StCI6jWw
フロド:イライジャ
その他:イアイドー
その他:コズモグ
その他:ヒッサー
407名無しさん@事情通:04/02/09 07:02 ID:vBOg4AGN
リブ・タイラーさあ、監督にダイエット指令出されて「太ってないわYO!」って
突っぱねたらしいけど、素直に言うこときいといたほうが良かったんじゃないか?

命がつきかけてるとかいう設定なのに、最後のアラゴルンと並んでるところ……
もう太ましくって「バクバク食ってんじゃん、儚くないじゃん!」って突っ込みたかった。
408名無しさん@事情通:04/02/09 07:03 ID:MbDnfGuQ
>>390
指輪をはめてしまったためそれによって受けてしまった影響から身を癒すため。
後日、サムも指輪をはめてしまったので奥さんが死んだ後西方に旅立っている。
409名無しさん@事情通:04/02/09 07:06 ID:MbDnfGuQ
>>407
別に命はつきかけてないよ。
ただ、人間と同じ(むしろアラゴルンと同じか)寿命で生きるだけで。
410名無しさん@事情通:04/02/09 07:07 ID:pxgDlGas
アラゴルンは純粋な人間じゃないだろ
411名無しさん@事情通:04/02/09 07:10 ID:MbDnfGuQ
一応、純粋な人間っちゃあ純粋な人間なんだけどな。
412名無しさん@事情通:04/02/09 07:17 ID:pxgDlGas
エルフの血がまじってる
413名無しさん@事情通:04/02/09 07:21 ID:vBOg4AGN
>>409
でも、エージェントスミスが言ってたよ?
「指輪の影響で命がつきかけてる」って。
ほんでまあ、それは解決されたから無問題なんだろうけど
直前までヤバイ状況だったにしては、たくましすぎる印象を
与える体型だったな、ってことが言いたかったのさ。
414名無しさん@事情通:04/02/09 07:26 ID:MbDnfGuQ
>>412
だから、その大元である半エルフのエルロスも完全に人間として生きることにしたから
純粋な人間だって考えてるんだけど。
415冥土で逝く:04/02/09 07:28 ID:fxAleXjD

【関連記事】「王の帰還」のジャクソン監督、全米監督協会賞を受賞 〜 またアカデミー賞で優位


 米アカデミー賞の行方に強い影響力を与えるとされる全米監督協会賞が7日発表され、
「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還]を手がけた
ニュージーランド出身のピーター・ジャクソン監督が受賞した。

 同賞受賞者がアカデミー監督賞を逃したのは、1949年以来わずか6度。
また、アカデミー作品賞と監督賞は密接に関連しており、
「王の帰還」がアカデミー賞で優位に立ったとみられている。

引用元
http://www.asahi.com/culture/enews/RTR200402080013.html
416名無しさん@事情通:04/02/09 08:06 ID:V3QE3bHR
山咲とおるって弓うまいね。
アカデミー候補だー。
417名無しさん@事情通:04/02/09 08:27 ID:PiKnUrQS
指輪が、透明人間になれるってのが、しょぼい。

魔力ごときであんなに惑わされるのも、またしょぼい。
418名無しさん@事情通:04/02/09 08:28 ID:ULv1TekP
>>416
漏れもそう思った。
ただのおちゃらけた漫画家だと思ってたけど、見直したよ。
419名無しさん@事情通:04/02/09 08:31 ID:rfZ3Rp2x
>>409
さっきまで瀕死だった割にはたくましすぎ
という意味では?>リブ
420名無しさん@事情通:04/02/09 08:51 ID:BMaSG/SU
>>401
その辺を特にサムとの関係の変化を通して描いたのが映画版でしたな。

死の淵をさまよっていたフロドが「帰ってくる」場面はFOTRにもあったけれど、
あのときは何の屈託もなく一番喜びをあらわにしていたサムが、ROTKでは
深い思いやりのある笑顔を見せていたとはいえ、ピピンやメリーのようにフロドに
大喜びでとびつくことはできなくなっていた、という対比は映画的に頑張ってるなぁと。
421名無しさん@事情通:04/02/09 09:01 ID:UlOZZDQB
で、主人公はいつ忍者に転職するんだ?
422名無しさん@事情通:04/02/09 09:03 ID:nukvIXCX
思いっきり飽きた
423名無しさん@事情通:04/02/09 09:04 ID:cwijk729
(´・∀・`)ヘー
424名無しさん@事情通:04/02/09 09:05 ID:MQAQLLUz
ピータージャクソンって、あのお馬鹿映画ブレイン・デッドを撮った監督だろ?
ブレイン・テッドという映画はまた別物。
425名無しさん@事情通:04/02/09 09:18 ID:V3QE3bHR
指輪の魔力(透明になる)なら最初に女風呂だろ?
426名無しさん@事情通:04/02/09 09:20 ID:z7+oLLVm
最近好きになった映画。
1,2部を映画館で見たかった_| ̄|○
427名無しさん@事情通:04/02/09 09:31 ID:5+OqXeC7
王の帰還は山場だらけで常にハイだから、メリハリが感じられなかったな。
でも終わった後にじわじわくる。
2日経った今がそんな感じで辛い‥耐えられん(つд`)
428名無しさん@事情通:04/02/09 09:36 ID:BqS602k6
>>365
>エルロンド:裂け谷にいた偉そうな奴
ワラタ

ラスト、どうしてガンダルフも西方に旅立ったんだろう。
よくわからんかった
レゴラスは出てこなかったけど先発で西方に行ってるんだよね?
429名無しさん@事情通:04/02/09 09:37 ID:Uy+wKXQm
3時間23分か 子供と見るには辛いな
430名無しさん@事情通:04/02/09 09:43 ID:CPeC0irQ
>>428
レゴラスはギムリとホモツアーにでかけたあと
遅れて二人仲良く中つ国を去る
431名無しさん@事情通:04/02/09 09:51 ID:KMS93CCd
いくら三部作とは云え、一本の作品として見れるようにして欲しかった。
432名無しさん@事情通:04/02/09 09:54 ID:B++GLY8c
エルロンドはエージェントスミスと言うのがバカ共には一番解るらしいぞ
433名無しさん@事情通:04/02/09 10:01 ID:5+OqXeC7
>>431
いっそ繋げてみるとか?
434名無しさん@事情通:04/02/09 10:03 ID:BWHDnn6w
でも3作を1年おきに立て続けに出したのは偉いよ。
スターウォーズは3年ごとだったし、いまだに完結してないからな。
435名無しさん@事情通:04/02/09 10:05 ID:oiQ1iqmb
無料待ち受け(・∀・)ヒャッホー
http://g-castle.com/
436名無しさん@事情通:04/02/09 10:08 ID:HHAEZY15
イフリート
437名無しさん@事情通:04/02/09 10:10 ID:Uy+wKXQm
パンツァードラグーン
438名無しさん@事情通:04/02/09 10:11 ID:sSz04wzH
>>428
逆。ガンダルフは旅だったんじゃなくて、遣わされた元に帰っていっただけ。
最大の使命サウロンを倒す、ってのを達成したからね。
439名無しさん@事情通:04/02/09 10:26 ID:EF6wF7P/
>>406
Dungeon Master?
440名無しさん@事情通:04/02/09 11:39 ID:6g7YRu5s
ロードオブザリングは最後の3作目を見ないと面白さがわからないよ。
1、2だけ見て詰まらんといってる人は正直もったいないぞ。
原作も3部が一番面白さを感じたし。
大体1部ずつで完結しているような物語でもないし。
サブタイトルはついているが、1部2部3部合わせてひとつの物語を形成しているんだよ。
だから本当は1部2部3部と全部を一気に見るのがお勧め。非常につかれるが。
441名無しさん@事情通:04/02/09 11:42 ID:IbNd75FJ
お目目くりくりの主人公の少年がなんか見てて疲れるんですが
442名無しさん@事情通:04/02/09 12:15 ID:4TllufOK
825 :名無シネマ@上映中 :04/02/09 11:59 ID:9RFkgd++
フジテレビ
ロードオブザリング視聴率 関東21.3%関西20.5%

平均20.9%
443名無しさん@事情通:04/02/09 12:36 ID:p2MHgZVq
3部作全部見たけど、どれも長いね。
原作読んだ人から見れば削りすぎなのかもしれないけど、
正直もっと削ってもよかったんじゃない?
何ていうか、無駄に長い気がする。
444地上波でやれたら神:04/02/09 12:36 ID:kr9nn/Fm
>>431 そのうち指輪三部作一挙放送とかあるよ。

WOWOWやスカパーで。
445名無しさん@事情通:04/02/09 12:39 ID:z7+oLLVm
>>443
原作読んでないけど無駄なシーンは殆どなかったと思う。ストーリが理解できなかったと思うが
原作読んでない人もたくさんいるからね。
446名無しさん@事情通:04/02/09 12:42 ID:okTC3QlS
原作未読だけど映画でわかりにくいのって固有名詞くらいじゃないかな
447名無しさん@事情通:04/02/09 12:44 ID:tZkIuqiB
駄作
448名無しさん@事情通:04/02/09 12:52 ID:E0WEvJa1
駄作>447
449名無しさん@事情通:04/02/09 12:55 ID:7AE24Xzb
BISHOPから忍者・侍に転職するのが最強!
450名無しさん@事情通:04/02/09 12:57 ID:AmJDS03k
さすらい人。日本語で言うホームレス
451名無しさん@事情通:04/02/09 12:58 ID:TMZ16aiS
ホームレスを「うちの近所に臭いガンダルフいてさー」とか呼んでる中学生とかいそう。
452名無しさん@事情通:04/02/09 12:59 ID:vgX89Rmo
1見ただけだが
わざわざ歩かんでも魔法使いの乗ってた鷲にのって谷にいけばええのに

453名無しさん@事情通:04/02/09 13:08 ID:7AE24Xzb
日曜ロードショーのエイリアンU

 ビショップの通った通路に、みんな行けばいいのに
454名無しさん@事情通:04/02/09 13:11 ID:okTC3QlS
飛んでったら敵に見つかるし、あの鷲はガンダルフのじゃないらしい
455名無しさん@事情通:04/02/09 13:13 ID:E0WEvJa1
ガンダの友人>グワイヒア
456名無しさん@事情通:04/02/09 13:14 ID:6wF66hhV
戦争映画としては、傑作
457名無しさん@事情通:04/02/09 13:23 ID:eGM1Thxa
ギムリとかに普通に勝てそう
458名無しさん@事情通:04/02/09 13:26 ID:JElfh5RA
いまだにウォーロック誌があればどういう反応をしたんだろうか
やっぱり指輪関係の特集を組んだだろう
459名無しさん@事情通:04/02/09 13:31 ID:E0WEvJa1
なつかしいですな。
中学の頃、旅の仲間9人が表紙の雑誌を手に取ったらウォーロックだった。
そのまま迷うことなく原作を買って読んだなあ・・・半年かけて。
460名無しさん@事情通:04/02/09 13:35 ID:XadCetDU
3部は3時間超のわりに短く感じたよ。
自分は原作既読だけどちょっと端折りすぎだった。
泣こうと思って待ちかまえてたシーンがぁぁぁ!


まぁ全体的にはよかった。
自分の中では2部最強ですが。
461名無しさん@事情通:04/02/09 13:47 ID:yl16mGJJ
先行見たけど3時間は長い。1が一番オモロカタ気がする。指輪葬ってから長すぎ! 終電逃した
462名無しさん@事情通:04/02/09 13:48 ID:qhhKevoe
レッドツェッペリン
463名無しさん@事情通:04/02/09 13:49 ID:TMZ16aiS
>>460
原作好きで2部最強って珍しいパターンだね。2部って一番イジってるからね。

>>458-459
懐かしい。ライブ・ウォーロックにまで行ったぜ。
もし指輪特集なら、マユリの本棚スペシャルだな。
464名無しさん@事情通:04/02/09 13:54 ID:Vl2c5T2s
魔法使いはメラゾーマくらい使えよ。せめてメラミでも良いけど・・・
あと、フロドはもののけの歌の米良そっくり。
465262:04/02/09 14:01 ID:XtL1JAMx
>>269
激しく同意
いや今までに全編何度も見てるのサ、でまた見たいと思ってサ

>>272
OK、ダボにマコも好きだがグレース・ジョーンズも好きさ
「ノープロブレムよ」
466459:04/02/09 14:09 ID:E0WEvJa1
>>463
指輪関係のスレで、たまに話題になるんだよな>ウォーロック。
摩由璃さんはキレイでしたか?白黒写真しかみたことないです。
しかし今いくつだよ・・・。
>>464
指輪の世界では、ガンダは知者や賢者、軍師のような立場にあります。
むやみやたらと魔法を使うのは堕落しているととられるようですな。
サルーマンは悪に転じたことで魔法を多用するようになったようです。
白のサルーマンのときはほとんど使用しなかったはず。
467名無しさん@事情通:04/02/09 14:23 ID:NR7KZoKF
ウォーロック誌、懐かしいね。
あの頃は中学生だったからD&Dのベーシックセットが欲しくてお小遣い貯めて買ったっけ(´∀`)
468名無しさん@事情通:04/02/09 14:37 ID:kr9nn/Fm
西洋の三国志だな。
469名無しさん@事情通:04/02/09 14:38 ID:TMZ16aiS
>>466
摩由璃さん、普通にキレイな女性でしたよ。
今のコスプレ系みたいにイタい感じじゃなく、落ち着いてた。
ウォーロックは、往年の日本人SFファンのノリと、妙にバタ臭い翻訳記事が
不思議な共存をしてた雑誌だったなあ。
あと、指輪関連の記事って、まったく覚えていないな。

>>467 お、D&D世代。
俺は映画LOTRでサルマンとかがホビットを「Halfring」って呼んでるのを聞くと「おおっ」と思っちゃうよ。w
470名無しさん@事情通:04/02/09 14:40 ID:kr9nn/Fm
今、スカパーのナオショナルジオグラフィックで
実在の人物と指輪の人物とを結びつけるのやってるんだけど、
結構おもろい。英米史観が鼻につくが。
471名無しさん@事情通:04/02/09 15:01 ID:JElfh5RA
>>463いまもSFandファンタジーガイド<マユリの本棚>持ってる
獄吏が主人公だの「フロド可愛い☆」とか書いてある
472名無しさん@事情通:04/02/09 15:43 ID:V3QE3bHR
ボビットって差別用語なの??
473名無しさん@事情通:04/02/09 16:12 ID:PDok83BX
>>466
私も昔、摩由璃さんにSNEのコンベンションで、
サインもらったことがある(T&Tのルールブックに。笑)。
雰囲気のある美人のお姉さまだった。あれから16年ほどたつんだねぇ。

神月摩由璃さんは90年代前半を最後に作品みなくなったけど、
作家をやめられたのだろうか? 作品はのきなみ品切れ・重版未定だし。
474名無しさん@事情通:04/02/09 16:41 ID:mVG87PWq
フジテレビ
ロードオブザリング視聴率 関東21.3%関西20.5%

平均20.9%

>21
けしてこの時間にしてこの視聴率は高い方ではない
万人が好んでるわけじゃないからね
映画館で見てつまんなかったから観なかった人の方が
大半だってことだよ
475名無しさん@事情通:04/02/09 16:45 ID:zDvQx4Om
長いとか、もっと端折った方がイイとか言ってる人も
案外SEE見るとこっちがイイとか言い出すかも
2はSEEでかなり見れるようになった
476名無しさん@事情通:04/02/09 16:48 ID:y6Ge9mzX
>>468
西遊記のほうが近くないか?
477名無しさん@事情通:04/02/09 16:51 ID:qwB8eD11
原作読んでないヤツはSEE見ないと話つながらないだろ
478名無しさん@事情通:04/02/09 17:07 ID:6/bOdHfT
TTTは、通常版だと不満が残ったがSEEはイイとおもた
#ファラミアの描写とか
479名無しさん@事情通:04/02/09 17:31 ID:HHlCt6oZ

石焼き芋を道ばたで買ったら小さいかすみたいな芋が4個で千円だった・・・
なめられてしまったんでしょうか・・・
480名無しさん@事情通:04/02/09 17:38 ID:1Htd32vQ
劇場版(コレクターズエディション)は大事なシーンを端折りまくりだからな。
たとえばFoRのガラドリエルからの贈り物のシーンとか。
481名無しさん@事情通:04/02/09 17:41 ID:TMZ16aiS
FOTRはもうSEEしかいらないってくらい、SEEがいい。
TTTは、ごく重要な追加シーン(ファラミア関連全部)以外は要らないとさえ思った。
いや、俺はファンだからいくらでも追加シーンは見たいんだが、1本の映画としてはね。
TTTは劇場公開版の思い切りの良さが捨てがたいのよ。
482(・∀・):04/02/09 17:43 ID:KKB8d6sT
リアル桃太郎の実写化!!!
483(・∀・):04/02/09 17:47 ID:KKB8d6sT

1の主人公・バケモノに襲われて

「ヽ(`Д´)ノウワァァン→(((( ;゚Д゚))))ガタガタブルブル」

この繰り返しばかり。。。伝説の剣でバケモノ退治しる!
484名無しさん@事情通:04/02/09 17:48 ID:pVx1YiMB
>>472
ドワーフの方が危ないな、でもそれ言ったら白雪姫が困るか
485名無しさん@事情通:04/02/09 17:54 ID:DKy/KWfk
>>483
フロドの持つ剣は一応伝説の剣だったがな。

二十万もの大群が伝説の剣一本でやっつけられるなんて映画は見たくない。
486(・∀・):04/02/09 18:09 ID:KKB8d6sT
>>485
だから、攻撃魔法や召喚魔法が必要なんじゃお。
487名無しさん@事情通:04/02/09 18:15 ID:GLDOpjEG
この作品は水野晴夫にメガホンをとって欲しかったな。
488名無しさん@事情通:04/02/09 18:33 ID:la86nIIi
>>397

>この二人は同人いっぱいありそう。

すでにジャンルがありまつよ(w
489名無しさん@事情通:04/02/09 18:43 ID:h29t0WKv
土曜日見てたが残り30分で力尽きた。
なんで道順とか知ってるんだ爺?
なんで指輪の事そんなに知ってるんだ爺?
この手の見るよりはドラクエやった方がマシ。
490名無しさん@事情通:04/02/09 18:48 ID:+xZJ7Yep
>>489
ドラクエやってろ
491名無しさん@事情通:04/02/09 18:52 ID:fdl6chW9
見始めて30分で世界不思議発見にチャンネル変えた
ストーリーが子供だましだよな
492名無しさん@事情通:04/02/09 18:55 ID:r1KUap/l
特撮は凄いと思うが
物語にはまれなかった 正直長い
493名無しさん@事情通:04/02/09 18:58 ID:qwB8eD11
TTTはレゴラスが馬に乗るシーンでおなかいっぱい。
494名無しさん@事情通:04/02/09 19:00 ID:UCpc36Z8
>>489
>>491
子供だましって言っても、神話的子供騙しなんだがな。
新しい神話を作り出そうとした意欲作だよ、原作は。
StarWarsみたいなもん。
495名無しさん@事情通:04/02/09 19:06 ID:0F6Zn3gt
特撮やCGはすごいが、話は幼稚で全然面白くなかった。
3作観た俺の9時間を返せ!
496名無しさん@事情通:04/02/09 19:08 ID:3nMPTrIi
>>495
原作読んで人生を丸ごと棒に振れ。
497名無しさん@事情通:04/02/09 19:10 ID:2PePkLxy
>>495
いつか貴方が歳を取ってから内容の深さに気が付くと思うよ
498名無しさん@事情通:04/02/09 19:23 ID:GLDOpjEG
>>497
普通逆だろ。
ウエンディは大人になってピーターパンとお別れするもんだ。
499名無しさん@事情通:04/02/09 19:28 ID:k/k58NOi
>>472
ドワーフのほうがむしろ・・
dwarvismで侏儒症。
500名無しさん@事情通:04/02/09 19:29 ID:ICrAtjg1
>>489
あの爺が只者じゃないからさ。
501名無しさん@事情通:04/02/09 19:30 ID:ICrAtjg1
>>472
何ゆえに差別用語だと思たの・・・?
502名無しさん@事情通:04/02/09 19:30 ID:5+OqXeC7
>>495
つまらないなら1でやめとけばよかったじゃん
それともマラソン行ったの?
503名無しさん@事情通:04/02/09 19:40 ID:0F6Zn3gt
>>502
いや〜1を3時間かけて観たからには後に引けなくなった。
貧乏性なもんで・・・
504名無しさん@事情通:04/02/09 19:41 ID:57lFRmTp
>>489
昔、旅してたから+賢者だから
指輪は冒頭で調べに行くシーンがあったと思うが?
505名無しさん@事情通:04/02/09 19:44 ID:2Pr/VMWb
糞映画だね。ゲラゲラゲラ
506名無しさん@事情通:04/02/09 19:48 ID:egBoQgc+
>>495
本当に3作観たなら、かかる時間は約9時間半だよ。
多分違う映画観たんじゃない。
507名無しさん@事情通:04/02/09 19:50 ID:2PePkLxy
>>503
せっかくそんなに観たのならSEEの方を観ればよかったのに
もったいない
508名無しさん@事情通:04/02/09 19:50 ID:CiqN5rF+
この物語の奥深さは「指輪を捨てる」というテーマに尽きる。
この世のほとんどの物語は、そのストーリーの中で登場人物の成長の過程が描かれる。
そしてほとんどの冒険小説は何かを「獲得」する物語だ。
しかし指輪物語は「指輪を捨てる」という喪失の話になっている。
人は成長するにしたがって、いろいろなものを"得て"いくが、同時に失うモノもたくさんある。
その自分の切ない喪失の経験を、この物語のテーマと重ねて読んでいくと、より深く味わうことができる。
509508:04/02/09 19:52 ID:CiqN5rF+
と書いてみたが
まだ自分は大事なものを喪失してないことに気づいた。
早く捨てたい。
510名無しさん@事情通:04/02/09 20:02 ID:AO07Uk09
ファイナルファンタジーも
実写+CGのファンタジー映画にすればよかったのにね
511名無しさん@事情通:04/02/09 20:03 ID:xQKfKdny
等価交換だね
512名無しさん@事情通:04/02/09 20:07 ID:/VZtdq5h
たしかに大作で壮大だけど、これ、本で見たほうがいい
正直なんでここまで映画が賞賛されるのかわからん
原作読んでないと解りにくいのでは?
しかし、、日本語訳されてる本ひどいよね・・・
読みにくすぎ
たまたま親が買ってきたから日本語訳読んだけど、
後で英語で見たら、英語で読んだほうがよほど読みやすい。
後悔した。日本語訳の小説ってひどいの多いよね
513名無しさん@事情通:04/02/09 20:15 ID:9ovsry9J
5.5枚交換だよ
514名無しさん@事情通:04/02/09 20:18 ID:TMZ16aiS
>>512
瀬田訳のことかな? 大分古い訳だということを汲んでやらないと。
ですます調とか、現代の読者にはちょっとなじむまで時間がかかる部分もある。

まあ、若い人っぽいし、今のものも昔のものもみんな同列なのかもしれないけど、
簡単にひどい訳とか断定しないほうがいいよ。ゆっくり読めば味が出るかもよ。
(ずっと親しまれてきた翻訳だからね)
515名無しさん@事情通:04/02/09 20:42 ID:g3A688kH
>>514
一度別な人によって文章を現代風に新訳されてなかった?
今主にでてるのはその新訳版かとおもっていたよ。
評論社の92年版とか

516名無しさん@事情通:04/02/09 20:45 ID:PsKJQdNm
「中つ国」って馬鹿まるだしの最低な訳だとおもうんだが

そのままミドルアースでいいだろ
517名無しさん@事情通:04/02/09 20:49 ID:TIL9QB14
>>516
馬鹿丸だしの最低の翻訳が出回っている今がチャンスだ。
名訳をモノにしてガッポリ稼げ。
518名無しさん@事情通:04/02/09 20:52 ID:D4rhDLB3
>>516
むしろ「つらぬき丸」とか「韋駄天」とか
固有名詞は小説の翻訳版どおりか、発音どおりに訳さないでいるか
どっちかに徹底すべきだよな、やはり。
519名無しさん@事情通:04/02/09 20:55 ID:/VZtdq5h
誤訳が無くても読み手の事考えてない訳ってのはいいもんとは思えない。
日本語の文章として成立してなかったり、これ、読み手が読んで本当に一発で
意味がわかると思ってるの?っていうような不親切な小説はいくらでもあるよ。
 
520名無しさん@事情通:04/02/09 20:56 ID:kXQujXZv
>>474
コピペうざい
521名無しさん@事情通:04/02/09 20:57 ID:kXQujXZv
>>498
普通って・・・
522名無しさん@事情通:04/02/09 20:58 ID:JcuuzWIo
そうだね。
523名無しさん@事情通:04/02/09 20:59 ID:2PePkLxy
>>498はこの物語が実はピーターパンじゃない事がまだわからない
524名無しさん@事情通:04/02/09 21:00 ID:Q8vB/vBX
ドラクエを実写化したらこんな映画になるんだろうなぁ。
525名無しさん@事情通:04/02/09 21:01 ID:EUcXrVWZ
>>463
内容は想像が付く
「ゴクリ☆大好き!」
526名無しさん@事情通:04/02/09 21:04 ID:RvLe3vHO
まあ瀬田訳は原作者であるトールキン本人の「各国語への翻訳ガイド」
に忠実に従ったわけで。
とっつきやすい、とっつきにくいはあるだろうけれど、良い悪いで言えば悪いというのは違うだろうと思う。
確かに読書慣れしてる人はいいけど、人を選ぶ感じではある。

まあスレ違いの話題だろうから、スレどおりの話題でいくと
戸田奈津子の訳は悪い。これだけは断言できる。
はじめて字幕で見たときのあの訳のわからなさ加減は驚愕だった。
527名無しさん@事情通:04/02/09 21:06 ID:RvLe3vHO
>>471
摩由璃の本棚第1回が確か指輪物語だったよなあ。
528名無しさん@事情通:04/02/09 21:06 ID:9qZ43ll0
壮大なスケールなのは見てわかる。金もかかっていそう。
だけど、正直、そんなにおもしろくなかった。。
おれ、RPGやらないひとだけど、RPGやる人だと
この映画おもしろいのかな、とか思った。
529名無しさん@事情通:04/02/09 21:07 ID:eO4YzUhk
ゲーム+ガンダムヲタな俺はかなりはまった独特の固有名詞富野で慣れてるし
これが元ネタか〜とか思いながら見てた
530名無しさん@事情通:04/02/09 21:12 ID:g3A688kH
翻訳よりもなによりも、私は原作についているあの汚い手書きの
地図をどうにかしてほしかった。文字もなにもかも
とにかく読みにくい。原典にあわせたのかもしれないけど、
トールキンの文字はもっと綺麗じゃなかった?
531名無しさん@事情通:04/02/09 21:15 ID:EUcXrVWZ
>>528
RPGをやる人の感想。
>>31>>34>>95>>156>>161>>173
面白くなかったようです。
日本のファンタジーRPGってゆがんでいる気が…
532名無しさん@事情通:04/02/09 21:17 ID:V3QE3bHR
CGが多い作品って見た瞬間はスゴイと思うけど

直ぐに内容を忘れてしまう。 まあ、感動しないってことだろうなあ。
533名無しさん@事情通:04/02/09 21:18 ID:2PePkLxy
>>532
CGは実はそんなに多くないんだよ
534名無しさん@事情通:04/02/09 21:18 ID:7VjLXpOJ
>>531
2次元萌えキャラがでないとコイツらは反応できないんだろ ケケ
535名無しさん@事情通:04/02/09 21:20 ID:/VZtdq5h
三部作にするとやっぱりタルイよね、
ハイプがすごかったから、釣られて何となく
見に行く人も沢山いるだろうし、
熱狂的なマニアもいるのだろうけど、
実際に映画が、本当にすばらしかった、良かった、すごく面白かった、
と思ってる人が、いったい
どれくらいいるのか気になる。
536名無しさん@事情通:04/02/09 21:21 ID:kAdWjZOE
わかりやすいものだけを求めると
損するぞ!
537名無しさん@事情通:04/02/09 21:22 ID:2PePkLxy
>>535
ノシ
538名無しさん@事情通:04/02/09 21:22 ID:NvPp8R0h
みごとに無駄にした7年間。ご愁傷様。
539名無しさん@事情通:04/02/09 21:22 ID:g3A688kH
>>533
>>532の本質はCGか否かじゃなく、特殊撮影 特殊効果が多いってことでしょ?
例えば、モリアの入り口でタコみたいなのに襲われるけど、あのシーンは
映像的にはスペクタクルなんだろうけど、個人的には、あってもなくてもよかった気がする。
540名無しさん@事情通:04/02/09 21:23 ID:ICrAtjg1
>>535
>本当にすばらしかった、良かった、すごく面白かった

そもそも、そんな映画なんてあるの?
541名無しさん@事情通:04/02/09 21:23 ID:NtqGcovX
>>528
むしろRPGを好む奴は実写化は望まないだろ。
世界観を無理に固定されるのを嫌うからな。
小説には小説のアニメにはアニメのゲームにはゲーム也の世界観があるんだから
無理に実写化する必要はないと思うんだが。
ドラクエや宮崎アニメの実写版の映画観たいか?
542名無しさん@事情通:04/02/09 21:25 ID:x1pJC4qh
本当にすばらしかった ノ
543名無しさん@事情通:04/02/09 21:25 ID:g3A688kH
>>540
自転車泥棒
544名無しさん@事情通:04/02/09 21:26 ID:kXQujXZv
>>528
やらない人だけど面白いと思った。

やらない人が多いと思う
545名無しさん@事情通:04/02/09 21:27 ID:kXQujXZv
全部CGじゃないけどね。詳しい人説明してくれー
546名無しさん@事情通:04/02/09 21:31 ID:PsKJQdNm
バルダーズゲートとかMORROWINDみたいな洋物RPGが好きな奴にとっては
面白いんじゃないかな?

547名無しさん@事情通:04/02/09 21:32 ID:kXQujXZv
>>535
結構良いと思うけどね・・・
いやなら3部まで見ないな。興行収入見ると3部も凄い
マトリックスは3部がコケた。
548名無しさん@事情通:04/02/09 21:35 ID:eHc/PDG4
ショボいしつまらねーと思ったのに・・・
なぜか今日レンタルビデオ屋にいって2作目借りようとしたし(全部借りられてた)
3作目見ようと来週映画館に行く気になってる。
アホだなあ漏れは。
549名無しさん@事情通:04/02/09 21:36 ID:7FMIWu4M
なんで扉が「友人」であきましたか?
550名無しさん@事情通:04/02/09 21:41 ID:z/o+9FP5
モンスターとの戦闘シーンがショボすぎて萎え
動きが明らかに不自然すぎ
551名無しさん@事情通:04/02/09 21:41 ID:Ue+7Rd7i
今日、初めて打ったけどクソ退屈な台でした。
ゴーストバスターズといいE.Tといい
洋画もののタイアップはダメだね。
大量に導入した店はご愁傷様。
552名無しさん@事情通:04/02/09 21:47 ID:5+OqXeC7
>>541
ドラクエの実写といったら、昔SMAPがミュージカルやったらしい
違う意味で見てみたい
553名無しさん@事情通:04/02/09 22:00 ID:KZA7grWZ
>>551
ゴラムチャンス体験した?
554名無しさん@事情通:04/02/09 22:02 ID:RvLe3vHO
>>549
唱えよ友と されば扉は開かれん

字面そのまんまで「友」と唱えれば開くと。
で、それは
「現在はエルフ族とドワーフ族は険悪な間柄なわけだが、
古き良き時代のこのモリアの門はこのように用心もなく開かれて、
かつドワーフの城がエルフの言葉で開くんだよなあ」
って感じだったと思う>原作

>>528
RPGがTVゲームのことを指すのなら、そういう人たちがけなしてる例が多いような気がする
それよっか親戚の子供がえらく気に入ってたのが対称的
555名無しさん@事情通:04/02/09 22:16 ID:X/czLwbp
>>552
SMAPがドラクエなんてやったっけ?
せいんとせいやのミュージカルならやってたが
556名無しさん@事情通:04/02/09 22:18 ID:2qws67QD
こないだの地上派放送、
30分も苦痛で見てられなかった・・・
557 :04/02/09 22:24 ID:oRsZLNQJ
556と同じく土曜に初めて観ました。
全然面白くなくてびっくりしたんですが続編はどうなのでしょう。
皆さんは第一作も面白いと思ったんですか?
558名無しさん@事情通:04/02/09 22:27 ID:7G62DdKZ
俺は面白かったから次のも見た。
つまらなかったら見なければいいと思う。
559名無しさん@事情通:04/02/09 22:30 ID:e/Fd4LfZ
3部作一気に観るにはどのぐらい時間かかる?
10時間ぐらい?
オールナイトでやらないかな・・
560名無しさん@事情通:04/02/09 22:31 ID:KZA7grWZ
一作目はストーリーより雰囲気を楽しむ映画だと思うけどな。
漏れも一作目のDVD持ってるけど初めて見た時はいまいちだと思った
TVで2回目見たら1回目より面白く感じたよ
561名無しさん@事情通:04/02/09 22:33 ID:TMZ16aiS
若いRPG世代、DQとかFFで育った人たちは叩く傾向あるね。
ストーリーや世界観が陳腐だとかいう話で。
そりゃ、手塚漫画いまさら読んでも刺激的じゃないのと同じ道理です。

でも、RPGよく知らない人も敬遠するねえ。
大人向きのファンタジー映画って路線自体、日本ではなじみがないし。

あんまり今の日本でウケる要素がないと感じるね。俺はファンだけど。
海外じゃ「指輪物語」ってものの浸透度が違うからなあ。
理解の土台が違う。そのうえでPJの現代的解釈もある程度理解されているし。
562名無しさん@事情通:04/02/09 22:34 ID:ICrAtjg1
>>557
三部に分かれていて、しかもそれぞれでは完結していないから、
単一の作品として観れば「なんじゃこりゃ」と言われても仕方の無い作りではあると思う。

やはり、原作を昔に読んだ人向けの映画なんだよ。
日本では、指輪物語は馴染みの薄い作品だから、つまらんと言う人は余計にいるだろうなあ。
563名無しさん@事情通:04/02/09 22:35 ID:7G62DdKZ
特別編のDVDの長いバージョンで見ると
細かいことがわかって面白い。

特典のSFXも見ると意外にローテクなのが笑える。
家のパースをゆがませてホビットを小さく見せたり。
564名無しさん@事情通:04/02/09 22:39 ID:KZA7grWZ
んまぁ、日本でファンタジーモノというとオタク向けの美少女ファンタジーと
ファミリー向けの優等生ディズニーぐらいしかないからねぇ
565名無しさん@事情通:04/02/09 22:39 ID:ICrAtjg1
>>561
個人的に、ストーリーは、そんなに陳腐ではないと思う。
大魔王を倒すためでも、勇者になるためでも、伝説のアイテムをゲットするためでもなく、
逆に捨てに行く話だし(w
566名無しさん@事情通:04/02/09 22:41 ID:b39ErCvd
>>565
なるほど、それで物欲が強い連中が反発してるのか(w
567名無しさん@事情通:04/02/09 22:42 ID:TMZ16aiS
>>565
いや、俺もそう思うけどね。こんなストーリー他にあんまり例がないとまで思うのだが。

キネ旬だっけ?
FOTRが公開されたとき、「重要な魔法のアイテムを捨てるとい発想がまず理解できない」みたいな
凄いレビューが載ったのは。そうとうCRPGに毒されてるなと。w
568名無しさん@事情通:04/02/09 22:46 ID:2PePkLxy
>>559
今度やるよぴあのサイト見てみて
569名無しさん@事情通:04/02/09 22:51 ID:1qcf6ZDK
ネバーエンディングストーリーのほうがまだおもしろかった・・
570名無しさん@事情通:04/02/09 22:51 ID:ICrAtjg1
>>567
そんな、まんまなレビューがあったんだ(w

原点とか草分けとか王道とか評されるものほど、実は型破りだったりするんだよね。
571名無しさん@事情通:04/02/09 22:55 ID:9c17bn6s
>>122
あれは監督のPJが太らせたんだよ。奥さんの演出家が「もういいじゃない」と言ったのに
監督はまだ不満そうだったとサムの中の人自身が雑誌「プレミア」で言ってたよ。
572名無しさん@事情通:04/02/09 22:56 ID:9c17bn6s
>>569
あれこそ原作読みには げーっ  な仕上がりだったけどなあ
573名無しさん@事情通:04/02/09 22:57 ID:2PePkLxy
サムはやっぱり演技力で選ばれたんだなあと
RotK観て思ったよメリーの中の人の方が好きだけど
彼じゃサムは出来ないと思う
574名無しさん@事情通:04/02/09 22:59 ID:7G62DdKZ
>>571
結果的にショーン・アスティンは体型を含めた演技が評価されて
株が上がっていいことずくめだったね。
グーニーズの頃からのファンとしては嬉しい。
575名無しさん@事情通:04/02/09 23:01 ID:xQKfKdny
>>567
>重要な魔法のアイテムを捨てるとい発想がまず理解できない

「バカの壁」ってやつか…。
576名無しさん@事情通:04/02/09 23:01 ID:Ay7DzqTN
SEEとかTTTとかってなんれすか?
577名無しさん@事情通:04/02/09 23:04 ID:g3A688kH
>>575
ネタにマジレスすまんが、それはバカの壁じゃないよ。
578名無しさん@事情通:04/02/09 23:04 ID:kXQujXZv
>>567
そんなことあった?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
579名無しさん@事情通:04/02/09 23:10 ID:sLsxiCff
あと100億ぐらい足してデカプとかブラピえお起用したやつも見たかったな
580 :04/02/09 23:15 ID:oRsZLNQJ
指輪を捨てに行くという発想が素晴らしいというのも違うのでは。
災いのもとを葬るあるいは封じるってのはそう珍しくもないでしょ。
581名無しさん@事情通:04/02/09 23:17 ID:xQKfKdny
正直、わざわざ無理してみることはない作品ではある。本質的にヲタの為の映画だから。
分かる奴だけ分かれという事でいいのでは。ハマればこんなに面白い作品もないがね。
582名無しさん@事情通:04/02/09 23:17 ID:l2uBSz8H
PS2のゲームはスゴイ

FFがアクションになったような感じ
 
583名無しさん@事情通:04/02/09 23:18 ID:0a0h+iP9
いまいち野暮ったいんだよなあ
出演俳優からしてそうなんだけどさ
もうちょっとユーモアとか毒が欲しいよね
じゃないとこういう長い壮大なストーリーは平べったいものになっちゃう
584京都県民がらすき:04/02/09 23:21 ID:9oMEa824
あれ?幽霊海賊にさらわれた憧れのあの娘を助けに行って
エージェントスミスとかとバトルして
洞窟の中で海賊船見つけて家を売らずにすむ話だろ


地上波で放映できないのはスロースだけはガチでヤバイからというのは本当ですか?
585名無しさん@事情通:04/02/09 23:21 ID:9c17bn6s
>>394
日本語訳「じゅう」は「オリファント」でしょ。何だよエニハントって(笑
586名無しさん@事情通:04/02/09 23:24 ID:x1pJC4qh
>>583
聖林に毒された漢がまた一人登場
587名無しさん@事情通:04/02/09 23:26 ID:xQKfKdny
>>580
映画の殆どの発想が実は余り大した事なかったりする。
自分の好きな映画のことを考えてみてよ。
その点、指輪は色々と仕掛けがあるんだよ。ネタバレになるから詳しくは書かないけど。
588名無しさん@事情通:04/02/09 23:29 ID:ICrAtjg1
>>583
原作がそういう作風であるか、または原作が無い作品なら可能なんだけどね。
原作がくそまじめな作風だから仕方が無い。

>>580
発想が素晴らしいということじゃなよ。陳腐ではないと言っているだけ。
しかも、「ゲーム」のストーリーと比較しての話ね。
その場合、災いの元ってのは、たいてい「ラスボス」なる存在でしょう?
指輪物語の場合は、最初からそれが手の内にあるわけだ(w

まあ、指輪とゲームを比較するのがナンセンスだと言われればそれまでだけど。
589名無しさん@事情通:04/02/09 23:29 ID:SXCFUer+
>>576
FOTR=The Fellowship of the Ring(1)
TTT=The Two Towers(2)
ROTK=The Return of the King(3)
SEE=Special Extended Edition(DVD)
590名無しさん@事情通:04/02/09 23:30 ID:2P3Ha6z2
ストーリーに新しさなんてねーつの。
主人公に使命が与えられて、旅に出て帰ってくるってのは古今東西シナリオの基本。
それこそ桃太郎の話が出来た時代からあるちゅーの。
ただ、指輪は話の規模がデカイくせに、まとめ方が絶妙に上手い。
591名無しさん@事情通:04/02/09 23:32 ID:NX7jdzjA
リアリティーがないんだよなぁファンタジー映画は。
空想世界の話だから、なんでもアリってのも解るしそこが面白さでもあるんだろうけど、
一度死んだ奴を再び登場させるって、そりゃ反則だろ。
リアリティー、緊迫感まるで無し。だから観てて途中でダレてくる。
592576:04/02/09 23:34 ID:Ay7DzqTN
>>589
ありがとう
593名無しさん@事情通:04/02/09 23:35 ID:kXQujXZv
どんな映画も無理して見るな
594名無しさん@事情通:04/02/09 23:36 ID:KZA7grWZ
>>591
"死んだと思った奴を再び登場させる"
ってのはアクション映画でいくらでもあるだろう
ファンタジーだからってことでもない。
595名無しさん@事情通:04/02/09 23:36 ID:6/bOdHfT
>>567
デネソール卿の中の人ですか?
596名無しさん@事情通:04/02/09 23:42 ID:6/bOdHfT
>>591
>一度死んだ奴を再び登場させるって
そんなのあったっけ?
ガンダルフなら死んでないし、そもそも人間じゃない。
597名無しさん@事情通:04/02/09 23:43 ID:IElBwvjP
ハウルもせめてこの程度には原作に忠実に作ってほしいものです
598名無しさん@事情通:04/02/09 23:44 ID:kj6xQb7t
>>591
そうか。自分は映像化された方が説得力(=自分にとってのリアリティ)があると感じる方だな。
FT小説も、映像的なのが好きだ。原作はいきなりぶっとんだ設定を提示されたり、
(今でこそエルフ、ドワーフの「指輪」的設定が認知されているものの、)
伝承や唄の世界が展開されたり(登場人物がやおら歌いだして、そこはミュージカルぽいんだ)
何じゃそりゃ?という部分も多かったが、今回PJとスタッフがいい意味のオタ根性で
(トールキン自身と、アラン・リーという優れたビジョナリストが下敷きになったものの)
実に丁寧に映像化したことと、よくも悪くも現代的なセンスで理屈を付け直した部分は
確かにわかりやすくなって良かったと思うよ。
599名無しさん@事情通:04/02/09 23:45 ID:ZbCcdYve
この映画の悪役は、どれも弱すぎる。
600名無しさん@事情通:04/02/09 23:55 ID:x1pJC4qh
戦闘中に三段階に進化するのがよいのかね
601名無しさん@事情通:04/02/10 00:10 ID:aa5GD7rH
ここまでやったのなら前作と続編も映画化だな
602名無しさん@事情通:04/02/10 00:13 ID:5U42PRxw
薄々感づいてきた。
603名無しさん@事情通:04/02/10 00:19 ID:0d8vPgC1
>>602
悟りキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
604名無しさん@事情通:04/02/10 00:26 ID:aJQ83u/j
>>586
むしろ映画が中途半端にハリウッドに毒されているという
印象をもった人も多いんじゃないかな?
原作を読んだあとで、映画の冒頭の部分をみると、仕草ひとつとっても
ホビットもガンダルフもなんてマンガチックなんだろうか、と感じたから。
メリーとピピンが花火を盗んでぶっ放し、顔中ススだらけになる
なんてもう・・・いわゆるハリウッド的な枠にはまったキャラと
しての造形が付与されてしまったと思ったひともいたんじゃないだろうか?

ヨーロッパの実写作品ならもう少し、原作のもっていたマターリした
感じがよくでていたかもしれない(もちろん監督によるけど)。
たとえばリチャードレスターなんかがつくると77年の三銃士で描かれた
町民達のようにように猥雑でかつ陽気なホビットの特性がもっと
よく描かれたかも。
605名無しさん@事情通:04/02/10 00:38 ID:m2t40bC0
派手に暴れてたボスレベルの悪役が、女性剣士にあっさり負けたのには萎えまくり

弱すぎ
606名無しさん@事情通:04/02/10 00:40 ID:tIH8Vmou
>>604
毒されてるというよりそういう娯楽性も備えた名作になってるとオモタ
もっとヨーロッパ的な文芸的な雰囲気にしてしまうと
これだけの予算のペイは出来ない上にCGとの合成もヘンに目立ってしまったのではと思う
絶妙のラインの漫画っぽさだったなあと感心したよ
607名無しさん@事情通:04/02/10 00:45 ID:9gpQLlfz
3作ともDVDになったら見ようと思ったが、
土曜日の放送見て萎えた。激詰まらん。
タイムライン並にB級だ。
608名無しさん@事情通:04/02/10 00:49 ID:qBqZXSNo
土曜日の放送見て好きになりました。2部までみた
609名無しさん@事情通:04/02/10 00:55 ID:OEu2OxT9
一作目だけ見たけどメロドラマじゃん。
演出もクサくてダサくて見てられん。
続編見ようという気にはならんかった。
610名無しさん@事情通:04/02/10 00:57 ID:m2t40bC0
一作目は三部作最高の駄作

最初の一時間まじ無意味
611名無しさん@事情通:04/02/10 01:01 ID:fj+0liIq
土曜に3見た。
2までは面白かったが、3は
つめこみすぎでいまいち。
612名無しさん@事情通:04/02/10 01:02 ID:Fu+whwo6
ビルボ・バギンズが映画冒頭で喋りまくってたのには、ホビットの冒険ファンとして、ちょっと引いた
もっと物静かで恥ずかしがりやなイメージだったから
613名無しさん@事情通:04/02/10 01:04 ID:3m8KLEx0
3はまだ見てないけど1と2を較べたら1の方が断然イイ。
ただし家のしょぼいTVで見たら音が平坦で面白さ半減してたな。
614名無しさん@事情通:04/02/10 01:04 ID:qBqZXSNo
>>609
見ないでください。無理する必要ない
615名無しさん@事情通:04/02/10 01:05 ID:aJQ83u/j
>>606 604は
>>583 >>ユーモアとか毒が
に対して
>>586 >>聖林に毒された漢がまた一人登場
へのフォローだよ。つまり 既に映画は毒されているんだろうって。
同時にそのためにヒットしたんでしょうけどね。
616名無しさん@事情通:04/02/10 01:07 ID:irhEWtsO
3作目思ったり良かった。
2作目がダメだった点に敵キャラのキャラが立ってなかったこと(サルマンとグリマは死なないし)
豚顔のオークも魔王もよかった、1作目の首あぼーんの快感を思い出した
617名無しさん@事情通:04/02/10 01:20 ID:uCx8voPl
>>601
ホビットの冒険はジャクソンが作るって行ってました。
キングコング終ったら。
618期待大:04/02/10 01:23 ID:x5bw9QF7
>>616 1作目で惹きつけ、2作目で休憩、3作目で「良しこれだぜ!」
ってな感じでいいかな?漏れは逝くぞ!
619名無しさん@事情通:04/02/10 01:27 ID:NgJpyhyr
>>604
あれだけの原作を9時間そこそこで映像化するとなったら、
ああいったあざとい演出でもしないとキャラの印象付けが難しいんじゃない?
620名無しさん@事情通:04/02/10 01:37 ID:ZynrzoXw
おとついやってたよね。
すっごく面白かった。これはファンタジー物が好きでないと
面白さが分からないかも知れない。

ドワーフやエルフとかハーフリング(ホビット)の描き方も
イメージどおりでとてもよかった。

ドラゴンランス戦記も完全映画化されないかな?
少し前に公開してた、ダンジョン&ドラゴンが
ちょっとアレだっただけに、期待してる。
621名無しさん@事情通:04/02/10 01:50 ID:yD0fArpi
>>620
ダンジョン&ドラゴンって続編今年公開らしいんだよな。
すげー評判悪くてコケたのに、なんだかなー、と思ったよ。
指輪の二番煎じ狙ってるのかもな。
指輪も決して完璧な出来ではないと思うけど、ああいうウンコ映画を
見ると、超絶すばらしい傑作に感じる。
622名無しさん@事情通:04/02/10 01:52 ID:7plEILvo
ゲドやナルニアは映画化されるらしいよ。エルリック・サーガもされそうなヨカーン。つか、もしかしてもうそういう話はある?
623名無しさん@事情通:04/02/10 01:53 ID:jPMZaI9K
まだ一作目しか見てないんだが
仲間の弓使いがツおいナ、エルフだっけ?顔もイケメンだしそれにくらべてイライジャは..........少しくらい戦えよと
624名無しさん@事情通:04/02/10 01:55 ID:uCx8voPl
D&Dの主人公らは、西友に肉代金よこせと並んでた
DQNみたいで不快だったからなあw
あいつら最低ー。
625名無しさん@事情通:04/02/10 02:05 ID:Ii8O+eay
ギムリがもらった奥方の髪の毛はお守りにでもしたのかな?
626名無しさん@事情通:04/02/10 02:07 ID:okJkSCZC
エルリックは映画化話あるよ。
どうすんだろ
627名無しさん@事情通:04/02/10 02:21 ID:my81HP7m
ハリーポッターとどっちが面白い?
628名無しさん@事情通:04/02/10 03:05 ID:JCeGlCIx
>>527
懐かしい…>摩由璃の本棚

>>512
確かに全体として今ひとつな部分はあるのだろうけど、一つだけ弁護しておくと、
トールキンが拘っていた言葉の違いを訳出しようと苦心惨憺の挙句にああなったらしい。

日本語でも平安時代の言葉と今の日本語が違っていたり、色々な方言があるように、
英語にも(書かれた当時の)現代語と古語、方言などがあったわけだけど、トールキンは
中つ国の住人たちにそれぞれの属している世界ごとに少しずつ違う癖を持たせている。
トールキンがエルフ語という言語を丸々一つ創作したというのは有名な話だけど、
既存の言葉でもそのくらい使い分けに慎重だったのね。

ボロミアやファラミアたちのそれは雅語に近い英語だし、ホビットたちの英語はぐっと
どんくさくてくだけている。
その辺を無視して地の文にしても会話にしても、平板で何の癖もない日本語に翻訳するのは
忍びなかったんだろうと思う。
629名無しさん@事情通:04/02/10 03:17 ID:qBqZXSNo
84%が実写らしい
87%?
630名無しさん@事情通:04/02/10 03:17 ID:dH3ZsPip
何がムカついたって
いくら長編といっても中途半端な所で終わりすぎ
631名無しさん@事情通:04/02/10 04:16 ID:Q+RmsiWg
>>630
そんなもん原作2部の終わり方に比べたら屁みたいなもんだ
632名無しさん@事情通:04/02/10 04:20 ID:z2Ip9hGf
儲けた金でもう一発、ドラゴンランス戦記をおねがいします。
こっちの方がおもろいよ。
633名無しさん@事情通:04/02/10 05:52 ID:IK4tIvUW
2chの住人はTVでしか映画を観ない人が多いんだなぁ。
しかも実況しながら観てる可能性も高いし。
それじゃ映画自体は楽しめないよね。
634名無しさん@事情通:04/02/10 06:19 ID:zMlr4pi+
戦いで象が出てくるシーン、重低音すごくてちょっと気分悪くなった。
ペースメーカー入れてる人とか、心臓悪い人に影響ないんだろうか?
635名無しさん@事情通:04/02/10 06:26 ID:GQjcrT0y
カットされてる映像をいっぱい追加、14時間くらいの1本の話にして、
16回に分けてBSで放映して欲しい

3年後くらいに激しくきぼん
636名無しさん@事情通:04/02/10 06:38 ID:4HhsEPXF
敵が弱すぎ
巨人対リトルリーグの試合見せられてるみたいだ。
それで正義や勇気語られてもね〜
なんか興ざめ
637名無しさん@事情通:04/02/10 07:07 ID:T7eio+8o
>>442
そんなもんだったんだ。
30%以上はいくのかなぁ、と思っていたので驚きますた。
そういう自分も見てないけども。
638名無しさん@事情通:04/02/10 09:43 ID:aJQ83u/j
>>637 
踊る大捜査線は29%、タイタニックは26% 千と千尋は46% を考えるとちょっと低いかも
最初はみていたけど途中で見るのやめた人も多かったんじゃない?
長いから退屈したか、寝たかして。

639名無しさん@事情通:04/02/10 09:45 ID:5Yf/bq3N
ていうか、全ての基本はトールキンの原作を読むことだ。
映画なぞ所詮その飾りに過ぎん。
640名無しさん@事情通:04/02/10 09:57 ID:rRKMRjie
ドラクエの映画化きぼん。
VかXがいいと思われ
641名無しさん@事情通:04/02/10 09:57 ID:nhCHiXYx
ロードオブザリング視聴率 関東21.3%関西20.5%

視聴率 低く!完全に敗北やん
642名無しさん@事情通:04/02/10 10:15 ID:FuUUYy/8
テレビで1見て
2がみたくなった
ビデオ借りてこよう
そしたらたぶん3が観たくなる
映画会社の思惑どうりになりそう
オレの負けだ
643名無しさん@事情通:04/02/10 10:22 ID:aJQ83u/j
>>639
まぁ、仮に手に取ったとしてもかなりの人はブリー村につく前
第一部の半ばで挫折するのかもしれないですが
644名無しさん@事情通:04/02/10 10:24 ID:nbaDf6sm
>>641
テレビで1見ようとしたが
なんかかったるくて10分で見るのやめた。
645名無しさん@事情通:04/02/10 10:28 ID:DFYK57z0
漏れ的にはストーリーがマターリ過ぎてダメなんだが
映像が幻想的で綺麗なので、目の保養と思って見に行く
予定。
646名無しさん@事情通:04/02/10 10:32 ID:gEtPJEl7
摩由璃の本棚の指輪物語のレビューを読んで
指輪物語を読んだ小学校時代。

夜、親に見つからないよう電気スタンドを点けたり消したりしながら布団にくるまって
読んでたなあ。

全てが懐かしい。
こんな人は一作目ははじめのホビット庄の再現だけで胸いっぱいで感無量になるんですよ。
万人には勧めないけど、読書が好きな人になら是非原作を読んでほしいなあ。
一回目は結構疲れるかもしれないけれど、数年経過して二回目以降読んでみた時の
感じるものはさすが名作であり擬似神話でありひとつのカテゴリーの始祖として語り継がれるだけのものを
感じる人は多いと思うんだよね。
647名無しさん@事情通:04/02/10 10:33 ID:enMhPnMH
エストポリス伝記の映画化きぼん
1−2−3の順番で。みんな泣くで。ハンカチが30枚必要やわ
648名無しさん@事情通:04/02/10 10:34 ID:7plEILvo
>>645
王の帰還は全然マターリしてないよ。
649名無しさん@事情通:04/02/10 10:40 ID:+ATKcqeZ
>>643
最初のパイプ草の薀蓄で47%脱落
650名無しさん@事情通:04/02/10 10:56 ID:ipbgw+eF
>>638
3時間半放送だからね。まぁまぁ良いと思うけど。
>>641
そんなに低くないよ
651名無しさん@事情通:04/02/10 10:57 ID:ipbgw+eF
しかし、何回も同じこと言う人はなんだろう・・・。
652名無しさん@事情通:04/02/10 10:58 ID:/i2rLPgo
まぁ、10時間の映画のプロローグとエピローグがそれなりに長いのは仕方がないな
653名無しさん@事情通:04/02/10 11:00 ID:aJQ83u/j
>>658
でも千尋は枠自体はほぼ3時間枠で46%だったことを考えるとすごいね。
2倍以上だし。
知名度、日本人にあっていた、などいろいろな条件が考えられるけど。
654名無しさん@事情通:04/02/10 11:04 ID:qDWdhbeb
最初の1時間をすっ飛ばして見たが入りやすそう‥
現に私がそうだった(映画館で最初のほう爆睡してた)。
気になって後で見直してみたけどね。
655名無しさん@事情通:04/02/10 11:06 ID:/i2rLPgo
>>653
赤いか確認
656名無しさん@事情通:04/02/10 11:08 ID:1XviN0dW
弓使いの人ってトールちゃんにソックリ。
657名無しさん@事情通:04/02/10 11:11 ID:aJQ83u/j
>>655
それなら数分ですむけど、 瞬間最高視聴率が52.3%
平均が46%だから 最初から最後までほとんどだれも脱落しなかったらしい
http://www.mainichi.co.jp/entertainments/tv/2003/01/27-01.html

タイタニックは最初の放送では前後半にわけて平均34%以上稼ぎだしたから、
これもそうすればよかったのかも。
658名無しさん@事情通:04/02/10 11:11 ID:uCx8voPl
>>653
日テレだし。
うさんくさい。
659名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:16 ID:yNDLwnRG
「東京ウォーカー」の別冊読んだんだけど、本当に3にサルマン出てこないの?
監督がDVDには入れるとか言っているが、そういう問題じゃない。
もしそうなら、パランティアのアレも絡んでこないわけで、
ピピンがゴンドールに先に行く必要がないやん。話、ちゃんと繋がってんの?
660名無しさん@事情通:04/02/10 11:17 ID:1o7fz0RO
ストーリーに魅力がない
661名無しさん@事情通:04/02/10 11:17 ID:/i2rLPgo
>>659
猿万、出ない
パランティアは出てくる
662名無しさん@事情通:04/02/10 11:20 ID:RFeaYMg9
摩由璃の本棚は文庫本を持っている。
あれのお陰で色々ファンタジー物とかに興味を持って読んだ。

「ゴクリ可愛い☆」
663名無しさん@事情通:04/02/10 11:20 ID:ipbgw+eF
>>653
興行収入300億の映画と比べても・・・
タイタニックも29%ですから。マトリックスも一回目の放送は20%

>>660
見なくていいんです
664名無しさん@事情通:04/02/10 11:21 ID:ipbgw+eF
ホビット物語って面白い?
春休みですが、何かお薦めの本はありますか?
665名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 11:22 ID:yNDLwnRG
>661
そうか、許さん。PJぬっ殺す!!!
666名無しさん@事情通:04/02/10 11:24 ID:/i2rLPgo
ホビットの冒険、1冊で読めるの買ってきたけど横書きだったか・・
中身確認すればよかった・・
>>665
未読者には気にならなかったけどね
本スレとか見てるとデネソールの扱いの方が怒りでかいっぽい
667名無しさん@事情通:04/02/10 11:33 ID:qDWdhbeb
最初の方でサルマンの影みたいなのが写らなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ。
668名無しさん@事情通:04/02/10 11:37 ID:0H3JLX0m
猿マン手マン
669名無しさん@事情通:04/02/10 11:52 ID:aJQ83u/j
>>666
ホビットの冒険は以前買った

原書房の ホビット ゆきてかえりし物語 (2300円)

がよかった。 トールキン直筆のスケッチや
ノート、フランス語版、ブルガリア版の挿絵
など図柄は豊富だし、注釈もこまかいので
そこだけでも読める。もちろん縦書き。
フランス語版のビルボはアフロヘア
670名無しさん@事情通:04/02/10 11:53 ID:qRUOpAKW
この前TVで最初の見たけどさ〜
何で悪役って皆あんなに不細工なの?アフリカ人ぽいのもいるし。
やっぱ正義の味方は白人なのか?
671名無しさん@事情通:04/02/10 11:55 ID:ipbgw+eF
飽きた
672名無しさん@事情通:04/02/10 11:57 ID:1UA86QCa
視聴率が低かったのは、サッカーをリアルで見て指輪を録画した奴が多かったからだよ。
673名無しさん@事情通:04/02/10 11:58 ID:/i2rLPgo
>>669
本編にあわせて岩波の2800円の買っちゃった・・_| ̄|○
674名無しさん@事情通:04/02/10 12:02 ID:sPdjGgtY
まじで3部まとめて3時間でいいんじゃねえの
675名無しさん@事情通:04/02/10 12:04 ID:+pszDSeI
>>621
何だってー!
確か監督がD&Dの大ファンでその一念で映画化を実現したようなもんだった
その点はロード・・・も同じだけど、出来上がった差が激しいよなぁ。続編どうなるんだろ
批評↓
ttp://www.hotwired.co.jp/news/news/culture/story/20001212208.html

でもソーラ・バーチだけは(;´Д`)ハァハァ
676名無しさん@事情通:04/02/10 12:05 ID:/i2rLPgo
>>674
3時間で作るとすると時間配分どうなるかな?
とりあえず、ギムリはクビだな
あとメリピピの片方
677名無しさん@事情通:04/02/10 12:05 ID:ipbgw+eF
>>674
無理
678名無しさん@事情通:04/02/10 12:07 ID:aJQ83u/j
>>673
それはそれでいいのかも。
というのも>>669のは新訳で、岩波の翻訳とはニュアンスが
微妙に違うだろうし(もっともゴクリなどの名称はそのままですが)、
また、原書房のは翻訳の元にした本が1966年の最終版ホビットだから
岩波のとは(それは最終版より前の版を元に翻訳してるらしい)
微妙に内容も違うのかもしれない。
わたしはどっちかというと、詳細な注釈や各国で刊行された本の挿絵目当て
だったんで。たとえばエルフの耳は本当にとがっているのか?とか。
679名無しさん@事情通:04/02/10 12:08 ID:/i2rLPgo
>>675
よく覚えてないがソーラ・バーチは暴君だった気がするんだが
元老院が気にくわないからドラゴン呼んで暴れさせるみたいな感じじゃなかった?
680名無しさん@事情通:04/02/10 12:12 ID:je1P0el9
>>673
原書房のは翻訳が最悪と評判高いから岩波を買った方が幸せだよ
681名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:15 ID:yNDLwnRG
>669
山本訳のはあまり相手にされていないけど
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~norite/HARA.htm
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~midearth/books/hobsil.htm
(´-`).。oO(まあ、イラストが豊富なら別に良いかあ)

>670
あれはオークとオーク改とトロルという亜人種であって、人ではない。
682名無しさん@事情通:04/02/10 12:26 ID:qRUOpAKW
>681設定上は人じゃないと言っても、
明らかに見た目キレイで白い方がいい奴扱いじゃん。
たまにはグチャグチャブッサイクで黒い方を正義側にしろや。
683名無しさん@事情通:04/02/10 12:26 ID:sPdjGgtY
>676

とにかくダラダラ長えよな。
一部なんか人物紹介じゃねえか。
ボロミアのエピソード省いて、
木とメリピピもサクっと行けば
少なくとも1と2は合体できる。2時間半
684名無しさん@事情通:04/02/10 12:31 ID:gEtPJEl7
原書房版なあ。

ファンからは非難轟々もいいところなんだよな。
ファンどうこうというより日本語として結構うなっちゃうし。
読むなら岩波版、原版を買うなら絵を買うと思ってと言うところか。高すぎだけど。

まあ結局は人の好き好きだけどね
685名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 12:41 ID:yNDLwnRG
>682
実はお前の指摘は半分正しい。後で闇の勢力に与する人間たちも出てくるが
その中身は南方人ハラドリム(黒人)に東夷(アラブ?)だ。
宮崎駿が本作を叩いている点でもある。

黒人ヒーローが好きならMIBやブレイドでも見とけ。
686名無しさん@事情通:04/02/10 12:49 ID:A85W7z9B
>683
そこから更に3部のアラゴルンのヘタクソな歌をカット。
10分は浮く
687名無しさん@事情通:04/02/10 12:53 ID:ipbgw+eF
自分で編集した方がいいよw
688名無しさん@事情通:04/02/10 12:53 ID:/i2rLPgo
>>678>>680-681>>684
さんきゅ
とりあえずせっかく買ったんだし頑張って読むなり
>>683
別にオレは3部な事に不満はないんだけどねw
とりあえずボロミア削ると話が成り立たないかダメだろ
裂け谷とロリエンを併せて、モリア〜ボロミアあぼーんを一つの流れにする
モリアはいきなりバルログ戦だな
689名無しさん@事情通:04/02/10 12:55 ID:aJQ83u/j
>>680 >>681 >>684
詳しそうなんでちょっと質問

私の購入動機も、>>678のとおりなんだけど、
本文は、翻訳とか日本語とかそれ以前に、文章のなかに
ときどきでてくる 強調文字(太文字) がちょっと気になった。
あれはどういう意図で強調文字にしてたんだろう?
訳者の項をよんでもちょっとよくわからなかった。
690名無しさん@事情通:04/02/10 12:58 ID:IlNNTAKJ
そういえば、なんでスーパーサイヤ人は白人なんだyo!って奴らの描いた
黒い肌のサイヤ人がイパーイあるサイトがあったな。
691名無しさん@事情通:04/02/10 12:59 ID:sVmuBdYu
>>688
がんがん削っちゃってください。
そっちの方が展開はやくて面白そうだ。
692名無しさん@事情通:04/02/10 13:05 ID:1UA86QCa
>>685
黒と白の分け方は人種で分けてるんじゃなくて、錬金術的な思想で分けてるんだよ。
例えば、ガンダルフが灰色から白に変容するのはまさにその象徴。
ゴラムとスメアゴルの葛藤や、2人の白の魔法使い、ゴラムとフロドの対比、その他キリスト教的だったり、
仏教的だったりする部分がたくさんある。
ガンダルフが灰色から白に変容するシーンは単に錬金術的なだけでなく、仏教の悟りのようだよ。
693名無しさん@事情通:04/02/10 13:06 ID:t8UTh2gS
どうせならサルマンとガンダルフもどっちか削って
エルロンドとケレボルンもどっちか削ったほうがよかったんじゃないのか?
694名無しさん@事情通:04/02/10 13:07 ID:ipbgw+eF
よくないんです
695名無しさん@事情通:04/02/10 13:09 ID:vvjktWUU
黒人が出ない映画ってイイネ
696名無しさん@事情通:04/02/10 13:09 ID:CFDpc+EZ
でも、はしょって面白くなる映画・ストーリー じゃないんだよ。
こういう手のかかった映画もジャンクフードみたいにパクつくのは勿体無いよ。
ファンはSEE(未公開カットを加えた延長版)でも短いって言ってるくらいなんだからさ。w

SEEを見てから公開版(CE)を観ると、PJは人物描写をカットしてでも、
戦闘シーンなどの「見せ場」は全く落としてないことが分かり、方針が見えて面白い。
まあ、まず興行的に成功しなきゃ見向きもされないもんな。正解だったと思うよ。

697名無しさん@事情通:04/02/10 13:09 ID:/i2rLPgo
じゃ、物語はガンダルフが調べモノから帰ってきたところからはじまり。(誕生会カット)
子馬亭までは従来通りだけど、子馬亭でフロド負傷
で、裂け谷で会議後アイテム貰って、モリアに迷わず進む(猿万の妨害無し、蛸カット)
モリアに入るといきなりバルログ襲撃、命からがらモリアを抜けたところで休憩中にボロミアイベント
分岐して旅の仲間パート終了
698名無しさん@事情通:04/02/10 13:09 ID:1beR4FVv
>>653
でも興収は3倍くらいだから60%はとってもいいという理論になりかねん

>>683
そんなあなたにアニメ版、たった133分で実写版の1.5本分
699名無しさん@事情通:04/02/10 13:23 ID:gEtPJEl7
>>689
>>684なんですが、私も??でした。
元の名訳と呼ばれているものに対して何とか意趣を変えたかったのかな?くらい。

>>690
確かに日本人の描いたドラゴンボールのサイヤ人が変身したら
黒髪から金髪になって強くなるって方が言われちゃいそうだね、そういうの気にしたがる人に。
700名無しさん@事情通:04/02/10 14:04 ID:dx0aqAF6
ディルビシュ映画化希望!

これなら日本人好みだろうて。

ああ、奥様! お召し物からこぼれそうです・・・
701名無しさん@事情通:04/02/10 14:18 ID:dVkO1lii
大して
702名無しさん@事情通:04/02/10 15:17 ID:K2sKFIK8
メリケンには、まだ「ドラゴンランス」があるじゃないか。
これは映画化しないのかね?
703名無しさん@事情通:04/02/10 15:22 ID:ZOTZGczC
おととい先行みたよー
大半が寝てたな。
1.2作の予習は必須だね。
おいらは原作読んでたからすげー面白かったけど。
704名無しさん@事情通:04/02/10 15:22 ID:nAOjl11q
>>695
東洋人の出ていない映画ってイイね

って言われちゃうぞ
705名無しさん@事情通:04/02/10 15:26 ID:s288+qYn
>>685
ゴンドール人はアラブ人と白人の混血も多いのだが。
706全世界で累計5千万部だ。:04/02/10 15:26 ID:K2sKFIK8
Amazon.co.jp: 本: ドラゴンランス(1) 廃都の黒竜
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4757708424/250-0171188-2901834
707名無しさん@事情通:04/02/10 15:32 ID:8IvmDFTg
長髪白人が好きなわしにはたまらん世界
708名無しさん@事情通:04/02/10 15:33 ID:frh0sqTv
「終わらざりし物語」を買った人はいる?
709名無しさん@事情通:04/02/10 16:08 ID:t8UTh2gS
>>708
いない
710名無しさん@事情通:04/02/10 16:10 ID:B8ARnfXY
【パン茶】ネバーランド、何者かに放火され全焼【宿直】
これも
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076229964/
711名無しさん@事情通:04/02/10 16:10 ID:nhCHiXYx
ローソンで前売り買った。
まさか、今ごろ はまるなんて
712名無しさん@事情通:04/02/10 16:13 ID:FSfbYBJ/
ワーナー板橋で先行みたが
最後はみんな拍手。
713名無しさん@事情通:04/02/10 20:37 ID:qAn4lYFG
ファンタジーオタキモイ。
頼むから電車に乗った時ぐらい
オタ用語は控えてくれ。
714名無しさん@事情通:04/02/10 20:40 ID:tSowgEDg
どおでもいいですよ的な映画
対象年齢12歳って本当ですか?
715名無しさん@事情通:04/02/10 20:43 ID:gKTEc32J
こんなつまんない映画にハマる人は昔からどんな生活してきたんだろうね。
そうとう感受性が悪いんだろうな。ご愁傷様。
716名無しさん@事情通:04/02/10 20:46 ID:z2Ip9hGf
合戦シーンおもしろいよ
2はよかったな〜
717名無しさん@事情通:04/02/10 20:54 ID:66WtZbE4
この映画を見るためにうちの父(61)が30年ぶりに映画館へ行こうとしている。
718名無しさん@事情通:04/02/10 20:56 ID:CRpVEBfl
銀髪の弓矢持った人がカッコイイと思ったのに
TVで、モヒカン頭の素顔晒してくれたのにはチョット萎えた
719名無しさん@事情通:04/02/10 21:06 ID:MEu1aK4m
tSowgEDgさんへ

海の向こうではPG−13ですよ。
720名無しさん@事情通:04/02/10 21:15 ID:qDWdhbeb
>>716
私も2の合戦シーン好きです
戦が始まる前の悲壮感が(・∀・)イイ!
721名無しさん@事情通:04/02/10 21:26 ID:lmqhOPl+
>>718
ブラックホークダウンの撮影前だったから仕方がないよ
722名無しさん@事情通:04/02/10 21:28 ID:z2Ip9hGf
実写化のいい見本ですね。興行的にも。
細かい所を除いて、大きくみると成功です。
723名無しさん@事情通:04/02/10 22:03 ID:Rg+rthwb
一回目劇場で見た時はボロミアってなんて性格悪いヤツだ!と思ったけど、
二回目みたらやさしいおっちゃんだったことに気付いた。
特にピピンとかに剣を教えている場面。微笑ましいな・・・。






それにしても、DQ3でエンディングかと思ってた王の城で祝福されてる場面でゾーマが出てきたときはひっくり返ったな・・・。
724名無しさん@事情通:04/02/10 22:07 ID:8IvmDFTg
ブッシュがファンらしいねえ。
725 :04/02/10 22:49 ID:mo4/NEXU
>>724
アホ向けってことだろw
726名無しさん@事情通:04/02/10 22:50 ID:FSfbYBJ/
ファンは一人二人じゃない

727 :04/02/10 23:01 ID:mo4/NEXU
>>726
アホが一人二人じゃないってことだろw
728名無しさん@事情通:04/02/10 23:06 ID:Fir5uCE2
見た人に質問なんだが、ホビット庄の掃蕩も映画化されてた?
729名無しさん@事情通:04/02/10 23:07 ID:lmqhOPl+
>>728
原作読んでないけどされてない
730名無しさん@事情通:04/02/10 23:09 ID:GOoGmFJA
>>715
何でも噛み付く荒んだお前よりも豊かで深みのある生活だよw
731名無しさん@事情通:04/02/10 23:11 ID:Lca8AwJX
サルマン出ないらしいからな。
乞食姿のリーが見たかった・・・
732名無しさん@事情通:04/02/10 23:11 ID:FSfbYBJ/
>>727
貴方があほですね
733名無しさん@事情通:04/02/10 23:12 ID:YIxPv8bA
>>715
感受性があるお前のお勧めの映画は何だ?
734名無しさん@事情通:04/02/10 23:17 ID:3JqHdyLc
吹き替えがだめだ。

エルフとか雰囲気台無し。
格闘も あうっ、ぐうぉ、うっ とかアニメの乗り。
特にサルマンとガンダルフのとこは最悪。
735 :04/02/10 23:17 ID:mo4/NEXU
>>727
ええアホです。
けどこの映画がくだらないことだけは辛うじて認識できます
736名無しさん@事情通:04/02/10 23:22 ID:FSfbYBJ/
貴方にとってはくだらない映画ですね。残念。他の映画を楽しんでください。
くだらない映画のスレも見ないほうがいいよ
737名無しさん@事情通:04/02/10 23:23 ID:QJ+LJAVm
中途半端にストーリー変えてるところが糞
原作通りやれや。
738名無しさん@事情通:04/02/10 23:31 ID:JzAgcib1
ヘルム谷の戦いと象との戦いは良かった
739名無しさん@事情通:04/02/11 01:42 ID:GZyrJJ2S
で、一作目で死んだ指環欲しがってた戦士のおっさんは生き返るのか?
740名無しさん@事情通:04/02/11 01:45 ID:mBW9RPwu
つーか、これよりも良く出来た映画ってほとんどないと思われ

ハヤオは炉だから仕方ねーな
幼女がメインキャラじゃないと不満なんだよなw
741名無しさん@事情通:04/02/11 01:45 ID:5JJ46vt2
なんかエルフとかホビットとかバタくさいストーリーで萎える
こないだやってたの見たけど、どーも入れこめなかったね
原作を読んで好きになってないと、ちょっと子供じみてるトコだけ見えちゃって
ダメっぽい
742名無しさん@事情通:04/02/11 02:22 ID:kIOTqvZF
駄目な人は無理して見なくていいよ
743名無しさん@事情通:04/02/11 02:28 ID:0nAnV1pj
>>739
そいつは復活しない。
744名無しさん@事情通:04/02/11 02:41 ID:GZyrJJ2S
>>743
ありがとう
生き返らないのか〜
結構好きだったのに
745名無しさん@事情通:04/02/11 03:13 ID:rcQ+oFbj
>>739
そんなあなたはDVDのSEE版をレンタルなさるといいかも
そしたら二つの塔にも出てきます
746名無しさん@事情通:04/02/11 13:11 ID:wz1Q8e07
>>692
>ガンダルフが灰色から白に変容するシーンは単に錬金術的なだけでなく、

あれはー
中ボス倒しの経験値独り占めしてるから。
747名無しさん@事情通:04/02/11 13:14 ID:KBVMmkka
サルマンがどっかいっちゃった
748名無しさん@事情通:04/02/11 13:19 ID:KBVMmkka
サルマンが最後の最後になって放置かよ
749名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 13:39 ID:/k/IGqPs
685>>692
え、よくわかんないけどそんな解釈があるの?
なんなんだよ錬金術って。そんなの一般人に通じるわけないだろ( ゚Д゚)ゴルア
750名無しさん@事情通:04/02/11 13:46 ID:5eIgxSjV
例えば、指輪は欲望の象徴なんだよ。だから誰も彼もが指輪に影響されてしまう。
ゴラムはいう間でもなくフロドの欲望の象徴でもある。
ゴラムの欲望は、フロドの欲望でもあるんだよ。だから最後にゴラムが指輪を処分する。
そこはやはり宗教的な物を感じるね。とくにどの宗教ということではないが。
751名無しさん@事情通:04/02/11 14:21 ID:uKQMSY8m
>あれはー
>中ボス倒しの経験値独り占めしてるから。

それは違うんじゃない。重要なのは、普通のRPGのレベルアップと違って、
灰色のガンダルフが生死の境を彷徨い、そして灰色のガンダルフが死んで、
白のガンダルフが生まれたという感じの表現になっていること。
死と再生だよ。悟りを開いたという意味にも取れる。
752名無しさん@事情通:04/02/11 15:26 ID:t5xVB7Nj
もっとボケろよ、おまいら
753名無しさん@事情通:04/02/11 15:49 ID:1QSZ2zVX
>>749
そんな事いいだしたらホビットもエルフも一般人にはわからない
現実世界でも各国で宗教や取り決めで色による地位差を表す文化は有るんだから
そこらへんにすりあわせて理解するくらいしないと

経験地とか悟りとかじゃなくて指輪世界にある神様みたいのに返されてでしょう
それぞれがそれぞれの役割をしろと
白のサルマンが白の地位を失ったから一番役割を果たせるガンダルフが昇格
754名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 16:00 ID:/k/IGqPs
>753
え?いやいや、エルフやホビットとかとは全然別だよ。
普通にハラドリムは黒人で、
東夷はペルシアかアラブあたりがイメージの源泉でしょ?

そこに錬金術の思想みたいなものを持ち出してくるのが、
無理があるって言うか、おかしいんじゃないか?
まあ、そんなとらえ方もあるかもしれんが、
トールキン先生が人種偏見なんかするわけない!って思いたいだけなんじゃないか?
755名無しさん@事情通:04/02/11 16:06 ID:otx3v+MS
原作の最後のサルマンのみみっちい逆襲は映像化されてるのかい?
756名無しさん@事情通:04/02/11 16:13 ID:otx3v+MS
ごめん、みみっちいとは言わないね惨めなだね
757名無しさん@事情通:04/02/11 16:20 ID:1QSZ2zVX
>>754
違う
758名無しさん@事情通:04/02/11 16:21 ID:NEPl/1mA
サルマンは出てません…。SEEには出るらしい。
759名無しさん@事情通:04/02/11 16:22 ID:bjCCTrrF
ロードオブザリング=指輪の道
だと思ってる香具師は馬鹿

760名無しさん@事情通:04/02/11 16:24 ID:B2xOcqcE
錬金術ってのは黒から白への変容だから関係ありそうに見えるね。
すぐに人種問題に関連づけるのはちょっと短絡的すぎる気がする。
761名無しさん@事情通:04/02/11 17:19 ID:1QSZ2zVX
魔法使いがいて冥王や魔王がいて指輪の魔力が有る世界では
錬金術の方が人種問題よりずっと唐突ではないと思うんだけど
人種関連にしたい人とは価値観違うみたいで話しにならないな( ´・ω・)
762名無しさん@事情通:04/02/11 17:30 ID:kilz3yX3
作品そのものを楽しむより、
人前で言葉ひねくって遊ぶヤシがのさばる中
>>746 にワロタ。

おまいらもちょっとマタリ汁。
763名無しさん@事情通:04/02/11 18:10 ID:qKBebFwb
マターリしてるよ。なにが問題?
764名無しさん@事情通:04/02/11 18:16 ID:dtvUaJHQ
ババッチかったじいさんが、あんなに白くなって
ガンダルフ 洗剤のCMに出られるな
765名無しさん@事情通:04/02/11 18:40 ID:DSsGCgnG
>>762あまりにつまらなくてむかついたんで
最大の侮辱と古来から言われる無視をさせてもらいました
766名無しさん@事情通:04/02/11 19:05 ID:ivxtj5Jz
なぜ誰も言わない、エオウィンがぶちゃいくだと。
原作から言うと相当な美女のはずだ。
近場で揃えた二人、ファラミアとエオウィン。
結果は好対照だ(個人的に)。
キャストは概ね納得しているが、
エオウィンだけは許せん!
767名無しさん@事情通:04/02/11 19:09 ID:FWnAIGJ9
>>766
リブに納得してミランダに不満があるってのは、少数派じゃない?
768名無しさん@事情通:04/02/11 19:11 ID:rcwszdd6
人種差別、人種差別と騒いでる人がいるけど、
著者が、敵は黒人やアジア人をモデルにしてます、とでも書き残していたのかね。

仮に黒人やアジア人をモデルにしていたとしても、どうとも思わないけどな。
話のテーマにも直接関係ないし、それが人種差別によるものだとは限らない。

まあ「トムとジェリー」や「ちび黒サンボ」や手塚作品が許せなくて、
映画やドラマでは、必ず黒人の上司や東洋人やヒスパニックが出なければならない
という思想の人には許せない作品なのかもね。
769名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:13 ID:/k/IGqPs
>>761
一つ断っておきたいが、俺は人種問題なんか持ちだそうとして無いぞ。
俺自身、指輪物語の読者であり、ファンだ。SEEも買っている。

ただ、錬金術の思想なんて俺を含めて普通の人は知らないし、言われなければ通じない。
トールキンが人種偏見の持ち主だとは特に思わないが、別にそんなものを持ち出さなくても、
敵に黒人軍やペルシア軍みたいなのがいたって良いじゃないかと思う。

まあ、ファンタジー相手にそういうあたりを持ち出して批判する輩がいちばんウザいんだが。
770名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:16 ID:/k/IGqPs
×別にそんなものを持ち出さなくても、
○別にそんなものを持ち出してまで正当化しなくても
771名無しさん@事情通:04/02/11 19:19 ID:QqJ4iN3l
トールキンの白と黒の扱い方が人種差別的だと宮崎も批判してるとか書いた低脳がいたからだ炉。
772名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 19:23 ID:/k/IGqPs
>771
ああ、その低脳もどうせ俺だよ。

ヽ(`Д´)ノ ウワァァァーーーン!!!!!!!!!
773名無しさん@事情通:04/02/11 19:28 ID:0v3kU9FR
白人に囲まれて生活してたら。
白人しかでないドラマをつくるだろ。
774名無しさん@事情通:04/02/11 19:32 ID:MRgu3fJD
王=セオデンになってた。格好よかった。
アラゴルンはただの音痴でしかなかったな。
775名無しさん@事情通:04/02/11 19:35 ID:U0HDHEIL
中世の合戦物が好きな奴はエイジオブエンパイヤUやってみそ。
自分で兵隊(剣、弓、馬)を大量に量産して敵の城に攻めるのは結構ハマル。
映画並に壮絶な殺し合いが見られるぞ(・∀・)ニヤニヤ
776名無しさん@事情通:04/02/11 19:36 ID:VM0yldBG
中つ国ってなに?
777名無しさん@事情通:04/02/11 19:37 ID:0v3kU9FR
ストロングホールドの方がおもしろいよ
778名無しさん@事情通:04/02/11 19:40 ID:rcwszdd6
>>769
>敵に黒人軍やペルシア軍みたいなのがいたって良いじゃないかと思う。

そうそう。
あれもタブー、これもタブーなんてことになっていくと、何も作れなくなるからね。

>>773
日本人の漫画や映画で、
世界規模の大事件の発生場所や、宇宙人の侵略目標がいつも東京で、
その世界的な危機を解決するのも日本人であることと大差ないよね。
779名無しさん@事情通:04/02/11 19:44 ID:l6XdMhga
ショッカーが幼稚園バスジャックするのは深い訳があるんだよ!
780名無しさん@事情通:04/02/11 19:58 ID:8r7XjAKE
>>767
両方ともダメですけど、なにか?
781名無しさん@事情通:04/02/11 20:09 ID:9aY7qgnj
759>3:30からやってたテレビ見たっしょ?ワラ
782名無しさん@事情通:04/02/11 20:16 ID:O2ttkZK4
この映画見て人種差別に見える人はどういう脳みそしてるんだか。
783名無しさん@事情通:04/02/11 20:19 ID:LoHqHhpE
>>766
馬面リブより美人を起用できないからだろ>エオウィン
784名無しさん@事情通:04/02/11 20:21 ID:f//azzcw
初日、新宿ピカデリー一発目は混みますかね?
785名無しさん@事情通:04/02/11 20:29 ID:8r7XjAKE
>>784
早起きして丸の内の7:30の回に行け
786名無しさん@事情通:04/02/11 20:41 ID:U0HDHEIL
>>785
それでもどうかと・・・・SWの特別編の為、時8時に着いたら席が俺で最期だった
787名無しさん@事情通:04/02/11 20:55 ID:8r7XjAKE
でも丸の内ピカデリーは改装して評判もいいみたいよ、
サムライは近くのシネコンで3回見たので行ってないけど
788名無しさん@事情通:04/02/11 20:58 ID:/rKYzX22
王の帰還、見に行こうと思うのだが二つの塔のあらすじをほとんど覚えてない・・・。
というか3部作基本的に上映時間が長すぎ。
三時間もやってりゃだれる
789名無しさん@事情通:04/02/11 20:59 ID:JWGCtpEO
>>782 知能がある人間には人種差別映画には見えないが
ブッシュのような逝っている人間にはやばい映画かも。
ワーグナーのように扱われないように祈る。
790名無しさん@事情通:04/02/11 21:04 ID:l6XdMhga
駿はああ見えて嫉妬心バリバリだから
どうでも良い事で他人の作品を貶す
791名無しさん@事情通:04/02/11 21:10 ID:bjCCTrrF
776 :名無しさん@事情通 :04/02/11 19:36 ID:VM0yldBG
中つ国ってなに?

http://www.kotsu.city.osaka.jp/←ここ
792名無しさん@事情通:04/02/11 21:12 ID:bjCCTrrF
>>776

梅田と西中島南方の間の国。
793名無しさん@事情通:04/02/11 21:13 ID:/21TuG9K
レゴラスが山咲トオルにしか見えない…。
794名無しさん@事情通:04/02/11 21:14 ID:XTkO53LU
>>781 関西の人? 他の地域じゃもうとっくにオンエアされてるからね>特番。
795名無しさん@事情通:04/02/11 22:48 ID:fd5bAMcv
>>769
遅レスだけどとりあえず古事記と北欧神話あたりも
読んでみる事をお勧めする
指輪はイギリスの神話として書かれたので古事記に日本人しか出ないのと同じ
・・と考えると黒人が出ないのも納得出来ると思う
まあ古事記もフェミ的に考えるとアレなんだがそんな現代的価値観を
神話に押し付けると日本が創生出来ない
796名無しさん@事情通:04/02/11 23:30 ID:uvrH3MSR
オークはエルフの成れの果てだしなー
797名無しさん@事情通:04/02/12 03:20 ID:J0u8f33E
>>793
あのかっこで欽ちゃんの仮装大賞の審査員として出てほしい
798名無しさん@事情通:04/02/12 03:24 ID:h441jsZl
人種偏見が何とかってくだらんことを言ってる炉利ジジイがいるみたいだが
バカじゃねーのか
人種もはっきりしないアニメ絵で勝負してるヤツが

人種問題を言い出すやつが一番、差別的な気持ちを根本に持ってるんだよ
799名無しさん@事情通:04/02/12 03:29 ID:oXjVFwJi
金髪碧眼のいわゆる典型的な白人はローハンで、ゴンドールやアラゴルンの一族は
肌の色が浅黒く黒髪という、アフリカやアジアとの混血の行われた白人(スペインなど)の
特徴をもっています。
原作は、時代のもつ典型的な人種観からは逃れていないとはいえ、白人至上主義ではない。

>>795
>古事記に日本人しか出ないのと同じ
渡来人が山ほど出ていますが何か?

800名無しさん@事情通:04/02/12 03:31 ID:oXjVFwJi
>>798
同感だな。
アニメじゃ「肌が白人じゃない美少女」のほうが少ない。
801名無しさん@事情通 :04/02/12 05:57 ID:4k9dTsiR
中つ国があった当時に黒人に文明なんて無かったろう?
いまでもそうなのに。
あの狭い世界の中で黒人出てくるほうが不自然。
出てきたって差別される側になるだけよ。
802名無しさん@事情通:04/02/12 06:42 ID:hSSpA7xT
まあ日本のアニメだのゲームは見た目白人ばっか出すから
逆に向こうで受けるって部分もあるんだよね。

向こうのアニメは配慮しまくりで何人か分からないキャラだらけだから。
803名無しさん@事情通:04/02/12 09:15 ID:+lrlV+EA
>>801
東夷(たぶんモンゴル)曇り族、ウォウズ族、ハラドリムなどなどの蛮族はサウロン側について攻めてきます。

てか、エルリックは拷問シーン忠実に再現したら神。成人指定映画に間違いなくなる。
エレコーゼを映画化してほしいが、あれはムリだろな・・少なくともアメリカ人には映画化できまい。
804カオナシAA:04/02/12 09:58 ID:8HhOQSvB
<血液型O型の一般的な特徴>( すべて許していると調子にのってつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数対少数のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で人が言ったことにする ( 俺が言ったんじゃないん
だけど、Aさんがあなたをアホかとバカかと… )
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 
礼儀を教えてやるぜ。 )
■カッコイイ人に注目したがるが自分を磨こうとしない。なぜか、カッコイイ人は自分にソックリだと信じ込む
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておきながら関係ない人に振り向けようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? /  
大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ )
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を陰険にする。次第に耐え切れなくなりあきれかえる。( どうなってるんだ? 間違ってる!

■恩を貸してるように振舞うが、自分のためであるということを見抜かれる。それに気付いて恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキ
レる。相手がキレると今度はビビる。
■似たもの同士でしか共感できないわりに人気者ぶる。
■人の真似を勝手にしておいてケチだけつけ、批判される所には現れない。自分が観察される側になると極度に焦る
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げ、己の為に餌食にする。攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せな
いわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかり繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手に伝わらない方法でキレ
る。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは…  / ○さんによく似てるから駄目だろうね…
 )
805名無しさん@事情通:04/02/12 11:13 ID:VSELRPNy
>>804
暇だから読んでみたが、こんだけ書いたら大抵はあてはまるよなw
806http://mokorikomo.2ch.net/:04/02/12 11:14 ID:1ne3vTVG
ura2ch
807名無しさん@事情通:04/02/12 11:32 ID:OMmb/zG9
どうでも良いけど、 ロード・オブ・ザ・リングス(複数)なんだけど。
複数の意味が訳者には、まるで理解できてないのがボロバレなんだけど。
わざわざカタカナにしてる意味がゼロ。
808名無しさん@事情通:04/02/12 11:47 ID:k7VwVRhR
出てくる名前が多すぎて混乱してきた
ゴラムってどんな奴?
809名無しさん@事情通:04/02/12 11:55 ID:n5P1z3uS
>>807
カタカナにすると複数じゃなくなるってのは日本の翻訳ではよくあるね。慣例のように。
なんかお約束があるんだろうか。

>>808
いとしいしと…とかいってフロドにくっついてくる半裸のCGキャラクター。
810名無しさん@事情通:04/02/12 11:57 ID:k7VwVRhR
あれってスメアゴルって名前じゃないのか
811名無しさん@事情通:04/02/12 12:06 ID:n5P1z3uS
>>810
ゴラムは元はあんなモンスターみたいな外見じゃなくて、ホビットに近い種族だった。
そのときの名前がスメアゴル。

指輪を長い間所持していた影響で、心身ともに毒されて怪物化したのがゴラム。
本人も元の名前(スメアゴル)を忘れていた。

スメアゴルだった頃の良心が、ゴラムの心のなかに「いいスメアゴル」として残っていて
フロドがそれを呼び覚まして以降、二重人格の葛藤が起きている。
812名無しさん@事情通:04/02/12 12:22 ID:h441jsZl
そもそも、トールキンは英国の未知の伝説をイメージして原作を書いたわけで。
バイキングがルーツの英国の話なんだから、いかにもっていう白人を
中心に書くのは当たり前。
どこの国の映画、小説、漫画だってほとんどそうじゃん。

でも肌の白い少女ばっかりメインキャラにするどっかの変態はおかしいと思うぞ。
あと、大して認められてもいないのに批判ばっかりする深作とかさ。
813名無しさん@事情通:04/02/12 12:31 ID:26N9O+MB
>>788
今回はさらにだれるぞ。ラストいらねーよ、だらだらうざい。
でもまあ原作ファンによる原作ファンのための映画みたいだから
仕方ないのかもしれないが。
814名無しさん@事情通:04/02/12 12:42 ID:FtNwUXCO
>>809
単に、日本語には複数形は無いってのを意識しすぎなんでは。
フィールズ賞→フィールド賞なんてのもあるかもだ。
815名無しさん@事情通:04/02/12 12:50 ID:k7VwVRhR
>>811
丁寧にありがとう
あれ頭がいかれたんじゃなくて二重人格だったのか
816名無しさん@事情通:04/02/12 13:08 ID:OBswPdsG
ゴラムのふんどしの奥が見えそうで
はためく度に目がいってしまう
817名無しさん@事情通:04/02/12 15:34 ID:qKroaojU
ラストうざいと思わなかった。大事なシーンだと思うが・・・

818名無しさん@事情通:04/02/12 16:32 ID:bOuiTD5a
>>815
それはネタだろ
819名無しさん@事情通:04/02/12 19:00 ID:OyEP/sGX
>>818
君のレスがネタかどうか判別できんよ…。

オーストラリアでは「ロード・オブ・ザ・リングのゴラムは精神分裂症患者を差別している」と言われてました。
820名無しさん@事情通:04/02/12 19:59 ID:f8ONrKWk
あれって、ずっと一人っきりで居たから、
自分自身を話し相手にしてるだけかと思ってた。
821名無しさん@事情通:04/02/12 20:33 ID:OwvQhkf/
>>819
ゴメン>815じゃなくて>>814だった
822名無しさん@事情通:04/02/12 22:26 ID:KdByFqjF
エルフも全員 ゴクリと同じフンドシ一丁の格好だったらな
アルウェンも
823名無しさん@事情通:04/02/12 22:35 ID:MZYzcb5Y
男ばっかじゃん…
824名無しさん@事情通:04/02/12 22:41 ID:FU2wsS57
3部見てください。女も大活躍
めっちゃカッコイイ
825名無しさん@事情通:04/02/12 23:28 ID:8ZXwXDr4
>>823っていうかお父さんばっか
デネソール、セオデン王、ガンだルフ
まあガンダルフは父性を強く帯びたキャラクターってだけだが

トールキンが幼い時に父親を亡くしているせいでかなり父親に対する憧憬がそれらの人物に反映されてる

どうでもいいけどね
826名無しさん@事情通:04/02/13 00:09 ID:TKfSyEeK
もし、ビルボがスマウグに食われたり炎で丸焼きにされたりしていたら、
指輪は消えてなくなったのかな?
827名無しさん@事情通:04/02/13 01:01 ID:Ph7vxF1M
滅びの山の火じゃないと駄目なんだって。
828名無しさん@事情通:04/02/13 01:53 ID:hsT6xIC+

誰がどうほざこうと、ゴールデングローブ賞では最優秀作品賞をとった作品。これ事実。
アカデミー作品賞も大本命な作品。これ事実。
おまけに 全 世 界 興行収入 歴 代 ランキングは3作ともトップ10入り。
驚異の興行収入を記録。コレ事実。

わかった?アンチがどう嘆こうとこの事実は消えないんだよ。
むしろ、この映画をクズという奴は映画を見る目がないって事だ。
実際映画評論家の大半がこの映画を絶賛し、賞もガッポリとっている。

頭の幼稚な映画を見る目のないアンチ君たち
せいぜい 必 死 になってなさい。
829 :04/02/13 01:55 ID:iIXwQr/V
 
   死者の軍団を何で帰しちゃうかなぁ・・・と思ったでしょ?
 
830名無しさん@事情通:04/02/13 01:57 ID:0NlhXKJF
つーかあんだけの魔力を持った指輪を作れるんなら、
なんで自動的に空飛んで返ってくる機能かくらいつけんかったんだ?
831名無しさん@事情通:04/02/13 02:04 ID:q93m2DV4
>>828
うむ、何も反論するところはない
その通りだと思うよ
832名無しさん@事情通:04/02/13 02:09 ID:U88ebsRA
>>831
コピペですよ
833名無しさん@事情通:04/02/13 02:40 ID:mytQFjrU
>>828
コピペですか?
834名無しさん@事情通:04/02/13 03:10 ID:vnMyzuuk
ここにはあのお方は来ないみたいで平和だね。
客観的な感想が聞けるこのスレが好き。
835名無しさん@事情通:04/02/13 03:15 ID:2kv2uQ/f
9人の旅の仲間が1作目に2人死んで2作目3作目と次々と死んでいって
「フロドは仲間の死を乗り越えながら魔王を倒し指輪を封印して世界に平和をもたらしました」
って、話しかと思って、ナンセンスだなーと思ってました。すいません
836名無しさん@事情通:04/02/13 03:16 ID:t5m4LwKL
でっかい鳥に乗って直接捨てに行けば良いのに。
837名無しさん@事情通:04/02/13 03:50 ID:mytQFjrU
>>836
サウロンも盲目ではありません。大鷲に乗ってモルドールに入ろうとすれば、
すぐに発見されて指輪を奪われるでしょう。基本は隠密行動なのです
838名無しさん@事情通:04/02/13 03:51 ID:lXEm+pgV
世界は平和になっても1番苦労したものが
めでたしめでたしで終わらないから名作なわけで
839名無しさん@事情通:04/02/13 08:53 ID:tAmRU+Pp
今回のナズグルの声は、背筋が寒くなるほど
不気味で不快に思ったけど、
アラゴルンの歌はそれ以上だった。
840名無しさん@事情通:04/02/13 10:29 ID:Rm+yEoCG
>>839 ワロタ

LOTR歌声ランキング

ピピン>>>>>(越えられない黒門)>>>>エオウィン>>>>>>ナズゴー>>>アラゴルン
841名無しさん@事情通:04/02/13 14:16 ID:5AVaVqLq
ヴィゴってアメリカでは反町みたいな扱い?
842名無しさん@事情通:04/02/13 14:31 ID:pW336ZUD
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
843名無しさん@事情通:04/02/13 14:34 ID:/ey6sorl
フロドが時々浜崎あゆみに見える。 
私だけかな欝。
844 :04/02/13 14:45 ID:HCepo4pr
フロドは背は低いが首は太い。
845名無しさん@事情通:04/02/13 14:49 ID:EbGWXvcc
>>840 なぜスメアゴルの歌は入ってないんだ!
846名無しさん@事情通:04/02/13 14:53 ID:j4FVZl2H
>>841
また分かりにくい例えですな
847名無しさん@事情通:04/02/13 15:19 ID:TQQQbV7p
ボエ〜
848名無しさん@事情通:04/02/13 15:31 ID:YSiV59EO
サムが伊良部に見えて仕方がない
849名無しさん@事情通:04/02/13 15:37 ID:h6QUYh20
犯人教えて
850名無しさん@事情通:04/02/13 16:03 ID:9rpqDLsS
>>849
犯人は田中だよ!
851名無しさん@事情通:04/02/13 16:08 ID:V52JgkD4
>>848
伊良部といえば「アイデンティティー」の方が・・
852名無しさん@事情通:04/02/13 16:09 ID:BnQb5eTs
みんなの言うとおり

だらだらと長いだけの金のかかった映画だと思いました
853名無しさん@事情通:04/02/13 16:20 ID:EoUlkOcw
× みんなの
○ ごく一部の
なわけだが。

どういう感想持とうが当然自由だが、
自分の感想=一般的と妄想するヤシは
>>828でも嫁。
854名無しさん@事情通:04/02/13 16:40 ID:BzxXoKq+
スローを安易に使いすぎ
それよりもっと内容詰め込め!
855名無しさん@事情通:04/02/13 16:52 ID:d+5T48hV
>>852
金かかってないよ。何と較べていってんだ?
856名無しさん@事情通:04/02/13 17:19 ID:F17UzD5G
金はかけてるよ、ただ想像より安上がりなだけ。一本でラストサムライと同額かやや安め
857名無しさん@事情通:04/02/13 17:38 ID:3nX7im9u
>一本でラストサムライと同額かやや安め

ラストサムライ 300億円
ロード三部作  340億円

ですが(゚Д゚ )ナニカ?
858名無しさん@事情通:04/02/13 17:54 ID:ca6Mp9uf
CMで流れてる主題歌っぽいのってなんていうタイトル?
859名無しさん@事情通:04/02/13 18:03 ID:b3bIt7mT
>>858
"Into the West"
ヴォーカルは、元ユーリズミックスのアニー・レノックス。
860名無しさん@事情通:04/02/13 18:04 ID:+iCDE3sk
一作目から映画にはまっちゃいまして、原作買おうとしたんですが
今買ったら結末がわかってしまう!と思い我慢してました
そしてTTTも観て もうすぐ王の帰還もあるので原作買おうと思ったんですが
本屋においてないんですよ
ようやく見つけたと思ったら 全9巻のうち3巻からしかない

3巻を最初に買ってしまった俺は  負  け  組  み  で  す  か  ?
861名無しさん@事情通:04/02/13 18:07 ID:lXEm+pgV
>>860
1,2巻は古本屋にあることが多いよ
後、文庫なら10巻(追補編)もあるよ
862名無しさん@事情通:04/02/13 18:09 ID:b8uVltre
>>857
ラストサムライは確か140億くらいだよ。300億は間違い。
863名無しさん@事情通:04/02/13 18:09 ID:ca6Mp9uf
>>859
さんくす。
アニレノまだ活動してたんだ。sweet dream大好きだったなぁ
864名無しさん@事情通:04/02/13 18:19 ID:b3bIt7mT
>>862
監督が1億ドルぐらいってコメントしたこと?
一昨年の話だけどな
865名無しさん@事情通:04/02/13 18:20 ID:fr2L9Rwe
>>860
1〜9まで古本屋で半額で売ってたよ
探してみるべし
さすがに追補編はなかったけど
866名無しさん@事情通:04/02/13 18:30 ID:+iCDE3sk
>>861さん 
あっ 古本屋ですね 探してみます。
文庫版なんで10巻まであるんですねぇ

>>865さん
なんと!半額ですか
今日続きを新刊で買ったばっかりだというのに・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
古本屋まわってきます

お二方ともレスサンクスでした
867名無しさん@事情通:04/02/13 18:32 ID:YkndrqxJ
「中つ国」は中国の事?
868名無しさん@事情通:04/02/13 18:51 ID:JyA2LsO4
>>867
主にフランス。船で帰るのはイギリス。敵はアラブとかフン族や蒙古等のアジア人。

二つの塔や王の帰還では、エルフや人間族じゃなく
攻め寄せる敵に感情移入するのが我々アジア人の見方だ!
869名無しさん@事情通:04/02/13 19:06 ID:0Fb1/0VD
あぁ〜ん、だめ、さるまん出ないの〜?
じゃあ、ガン爺とのアノシーンも省略なの〜?あそこがかたるしすなのよ〜。
870名無しさん@事情通:04/02/13 19:28 ID:4m4w0/+z
それよりエオメルの援軍キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!だろ<語るし巣
それがカットなんてもったいな杉。
PJ版の指輪はまるで見得切るシーンをALLカットした歌舞伎みたいだ。
871名無しさん@事情通:04/02/13 19:41 ID:0Fb1/0VD
DVD買うのが基本だなんてちょっとどうなのかなあ。リー様も怒ってたんでしょ >去る満シーンallカット
872名無しさん@事情通:04/02/13 19:45 ID:F1YkhB5q
>871
実際は悲しんでいたんだと思う。

あと、劇場で4時間以上は厳しいからしょうがない部分もあるんだろうね。
今回もニューラインには3時間以内、て言われてたのを伸ばしたらしいし。

ROTKのSEEも劇場公開やって欲しいなぁ・・・。
3部SEE連続上映も。休憩つきで。
873age:04/02/14 11:07 ID:iF4zZdZo
公開記念age
先週観たけど。

>>872
> ROTKのSEEも劇場公開やって欲しいなぁ・・・。
> 3部SEE連続上映も。休憩つきで。

やるでしょ。
てか、SEEのDVDいつ出るんだ? やっぱ12月?
で、その後はゴラムヘッドBOX付のSEE3部作セットか?
874名無しさん@事情通:04/02/14 12:05 ID:qSfT9QZ1
今日はさすがに混んでるよね? いい席取って体調整えて臨まないと3時間は辛そうだ
875名無しさん@事情通:04/02/14 13:00 ID:LsMXICim
ピータージャクソンをバッドテイストや
ブレインデッドで好きになった俺としては
複雑な気分で見る映画だったな・・・・
映画自体は面白かったけど。

まあ、次に撮る映画はB級路線だって公言してるから良いけどな。
876名無しさん@事情通:04/02/14 14:05 ID:4+5+AZYv
中つ国ってちゅうつこくと読むのかと思ってました。
ルビをつけてもらわないと読めないよ。



で、やっぱり混んでるの?
877名無しさん@事情通:04/02/14 18:04 ID:2d3Tipgw
>>862
広告費含めると200億超えると思われ
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/14 18:45 ID:jTlxS50C
今日公開のわけだが、混んでいただろうな。
明日は日曜日だからさらに混み混み。平日の最終にでも行くか…
879名無しさん@事情通:04/02/14 18:53 ID:qSfT9QZ1
>>876 私は「なかつこく」って読んでたな〜 この間テレビでやってた吹替を見たときは恥ずかしかったです
880名無しさん@事情通:04/02/14 19:03 ID:+QnsmYl8
>>875
言ってることはすごーくわかるけど
ギムリのギャグなんて見てるとPJ健在って思えるけどなーw
ある意味ブレインデッドもバッドティストもロード〜も究極のオタク映画だし。
「これで念願のキングコングが作れる」って言ってたし、期待したい。

その後は低予算B級映画とか平気で作りそうな人だな>PJ
881名無しさん@事情通:04/02/14 19:46 ID:/Dp0tSAr
>>880
ギムリは新潮の問題があるのでアラゴルン、レゴラスとの3ショットでのセリフが少なく
アップでのセリフが主なのでお笑い担当になります
882名無しさん@事情通:04/02/15 00:26 ID:z3XFMZR1
日本公開age
883名無しさん@事情通:04/02/15 00:42 ID:KvgfvLdo
アラゴルンの役者次の出演作でまったく違うキャラにしないと消えちまうな
884名無しさん@事情通:04/02/15 03:16 ID:whZPxlLv
来週行く予定だったのだが、不安になってきた

初日で51万人動員
ttp://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-040214-0016.html
885名無しさん@事情通:04/02/15 03:52 ID:1iR0DrDu
>>868
こういうバカが次々に出てくるな
886名無しさん@事情通:04/02/15 03:56 ID:DPVViVSX
中津国
887名無しさん@事情通:04/02/15 04:02 ID:DPVViVSX
大きな国語辞典だと載っていたりする -> 「中つ国」(なかつくに)
888名無しさん@事情通:04/02/15 04:15 ID:ExDXn2e8
>>885
バカの特徴的な解釈ですw
実際は無茶苦茶単純な思考なのに、頭いいと自惚れ。
889名無しさん@事情通:04/02/15 10:35 ID:aXXLc4X+
890名無しさん@事情通:04/02/15 12:24 ID:4qWbCMEg
>>883
アラゴルンよりフロドの方がヤバイと思う。
891名無しさん@事情通:04/02/15 13:45 ID:YyM4cRWb
>>889
スティール・ボール・ランキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!


ヴィゴよりジョンストンで観に行くつもりだけど
892名無しさん@事情通:04/02/15 14:30 ID:8ykx8hkP
最高に良い映画だった!
映画館で手を叩いたの初めてだったよ
893名無しさん@事情通:04/02/15 15:44 ID:0uFhvxI+
王の帰還のDVDは全米では5月発売(早くなった)
日本ではまだ劇場公開かかっている時期だしもっと遅くなるだろうな。

またしても画像ネタバレを回避しなくちゃならないのか _| ̄|○
それとも思い切って英語版を買っちゃうか
894名無しさん@事情通:04/02/15 17:35 ID:QqB78AR9
>>890
同意
アラゴルンは最終的にこの映画の中で心に残るようなキャラに描かれてないからね。
フロドはまだ若いし役者としての先も長いから苦労する事も多かろう。
895名無しさん@事情通:04/02/15 19:51 ID:bO/Z5U1/
3部作ボックスとか出るよね?
896名無しさん@事情通:04/02/15 21:56 ID:ExDXn2e8
スーパーマンとかルークみたいにはまり役すぎるからなあ>フロド
10年後にLOTRのパロ映画とかに出る目に合わなきゃいいけど。
897名無しさん@事情通:04/02/15 23:07 ID:0uFhvxI+
>895
もしそれを待っててDVDを買い控えているなら考え直せ。
公式では出ないと言っているし、もし出るとしてもハードが変わっている頃だし
特典映像や追加場面など違うものを入れてくるはず。
そんなもの待っているよりこの盛り上がりは今しかないぞ。
898名無しさん@事情通:04/02/16 02:02 ID:orSCcq2Z
>>895と同じように期待してたな・・・
まぁ、今出てるSEE揃えて、3部作BOX出たらそれも買うくらいの心持ちでいる事にしよう。
899名無しさん@事情通:04/02/16 02:15 ID:uaoIC/qE
イシルドゥアーにはワロタ。イシルドールだろ、と。
900名無しさん@事情通:04/02/16 05:53 ID:YxooqWIx
900!いえ〜い!
901名無しさん@事情通:04/02/16 06:04 ID:zSS39QpK
「ロード・オブ・ザ・リング」完結編、ファン殺到!全国公開 (サンスポ) 2004 年 2 月 15 日

シリーズの完結編「ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還」(ピーター・ジャクソン監督)が14日、全国736スクリーンで公開され、
興収150億円が見込まれる好スタートを切った。
都内のメーン劇場のひとつ、有楽町の丸の内ピカデリー1には、登場人物の仮装をしたファンの姿も。
午前7時半スタートの初回から満席で、3時間23分の長尺にもかかわらず立ち見が出る盛況が最終回まで続いた。
配給元の日本ヘラルドによると、初日だけの興収は一昨年公開のパート1に比較し220%。
パート1は興収92億円(パート2は80億円)を記録しており、最終作は単純計算で200億円に届く勢いだ。
同社関係者は「パート1と2は、3の予告編だったのか」と驚きを隠せない様子。
同作は29日(日本時間3月1日)発表の第76回アカデミー賞に最多11部門でノミネートされており、結果次第では“上方修正”もある。


>同 社 関 係 者 は 「パート1と2は、3の予告編だったのか」と驚きを隠せない様子

このAhoo会社 屁ラルド を何とかしてくれ_| ̄|○
902名無しさん@事情通:04/02/16 07:55 ID:k4WC8tIP
屁のコメントに殺意を抱きますた あのノホホン社員の顔が浮かぶ
903名無しさん@事情通:04/02/16 08:01 ID:JJMIxO8h
アラゴルンは創価学会で、ガンダルフはゲイをカミングアウト。
レゴラスとフロドに、しなびた乳首と腐った蛤を疼かせるバカ女が
支えるロードオブザリング教にみんな入らないか?
904名無しさん@事情通:04/02/16 08:07 ID:P8K23mGH
いい加減「ゴラム」を「ゴクリ」と言い直せや糞配給会社!!
905名無しさん@事情通:04/02/16 09:17 ID:u41kDQhU
見てきたよ!!みんな泣いてた〜!でもあと楽しみはDVDだけだ・・・。
「ホビット〜(の冒険 でもゆきてかえりし〜でも好きに呼んで)」本当に映画化するのかな??
906名無しさん@事情通:04/02/16 09:22 ID:HK3Z0ksx
そんなにおもしろいの?
907名無しさん@事情通:04/02/16 09:29 ID:OUNzqLki
つまらんよ
908名無しさん@事情通:04/02/16 10:12 ID:XTiN2zbB
>>905
PJがロード以前の中つ国の映画を撮るって噂はあるけど、
内容は「ホビットの冒険」とはだいぶ違う感じ。
でも、インタビュアーがPJの冗談をおもしろおかしく(または単純に真に受けて)
報道してるだけという気もする。

まあ、どっちでもいいが、とりあえずやめとけといいたい。
ロードの再編集ものなら観たいけどな。
909名無しさん@事情通:04/02/16 10:46 ID:9atXqC+G
>>904
そのへんは韋駄天に比べりゃなんでもない。
910名無しさん@事情通:04/02/16 14:25 ID:MOLlGo6t
つらぬき丸
911名無しさん@事情通:04/02/16 16:11 ID:4AhtsCXR
以前の話ってってまさかシルマリルの事?
912名無しさん@事情通:04/02/16 16:30 ID:7vlhFjWl
土曜日に映画館行ったら立ち見ですって言われて、
4時間の映画立ち見で見れるかって思って見るのやめた。
913名無しさん@事情通:04/02/16 16:33 ID:9cofU+LL
グッズはブームが過ぎたら安くなるかな?
エヴァの時相場はどうなった?
914名無しさん@事情通:04/02/16 18:33 ID:k4WC8tIP
二つの塔のエオウィンはアラゴルンのことで頭がいっぱいという感じだったのに。 変わり身の早さにビクーリ…
915名無しさん@事情通:04/02/16 19:17 ID:Ii+MhNdQ
>914
まあ、がっつり振られてますし・・・。
そんなときに自分のことをよく理解して、愛してくれる人が現れたら・・・。
916名無しさん@事情通:04/02/16 23:28 ID:co6YNL23
シルマリルはトールキンの息子クリストファーが版権を持っているので映画化できない。
917名無しさん@事情通
丸の内ピカデリーの立ち見200人って信じられん。関係者総出のヤラセじゃないの。