【野球】袋小路にはまった近鉄の再建 残された道は他球団との“吸収・合併”
1 :
レレレヽ(゜∀。)ノφ ★:
球団名売却は、近畿日本鉄道の本体の財政が苦しい中、球団立て直しの奥の手だったが、
売却方針の撤回で再建は袋小路に入り込んだ格好だ。
近鉄はバブル期の不動産投資の損失処理などで、2003年3月期に純損失504億円
を計上するなど経営は苦しい。経営改善のため三期連続で不採算の事業は整理する方針だ。
球団も実質的に年間十数億円の赤字を出しているが「ダイエーさえ球団を売却できなか
った」と山口昌紀社長が言うとおり、地元感情や売却先選定などのハードルが高く売却は
非常に難しい。
※以上記事引用:
http://www.zakzak.co.jp/spo/s-2004_02/s2004020610.html 近鉄は無策になって、袋小路にはまった。近鉄本社は約230社のグループ企業を見直し
てきたが、赤字補填の必要な会社については、事業を撤退、売却してきた。その近鉄に
とってグループの広告塔だったバファローズは“聖域”で、いくら赤字を出しても簡単に
売却には踏み切れなかった。そこで苦肉の策として編み出されたのが命名権を売り出す
ネーミングライツ式経営だったが、今回の白紙撤回で、完全に身動きがとれなくなった。
では、ここから近鉄球団はどこに向かうのか―。(1)赤字を累積しながら球団経営を
続行(2)球界内で赤字をカバーしてもらいながら経営(3)球団を売却―この3点が考え
られるが、グループの“お荷物”になった感のある今では、どれも実現性はない。(1)
は年間30億円もの赤字計上する球団はすでに経営する環境になく、グループ内の補助も
期待できない。(2)は現実的に不可能。(3)はこの経済不況下で買い手が見つからない
そこで残されたのは、いずれかの球団に“吸収・合併”する道を模索するべきではない
か。例えば、地域性を考慮すれば、同じ関西のオリックスと1球団にまとまるプランは
どうか。その先には、複数球団のオーナーがたくらむ「1リーグ制」がぼんやりと
見えてくる。
※以上記事引用:
http://www.nikkansports.com/osaka/obu/p-obu-040206-05.html
2 :
名無しさん@事情通:04/02/07 01:49 ID:XMF6iGGB
( ´_ゝ`)フーン
3 :
名無しさん@事情通:04/02/07 01:50 ID:YAY6Bc+l
↓ さあ、お抜きなさい!
4 :
名無しさん@事情通:04/02/07 01:51 ID:1STsmefs
オリックス、ダイエーと合体でレイルウェイズの再現
5 :
名無しさん@事情通:04/02/07 01:51 ID:kMwzR7ai
消えても誰も気づかんと思うが
6 :
名無しさん@事情通:04/02/07 01:53 ID:1STsmefs
ノリがブーブー騒ぐから気づくさ
広島とすれば
あっもっと悪化するか
8 :
名無しさん@事情通:04/02/07 01:54 ID:z4y1UApM
阪急か南海が買えばいいじゃん
国鉄でいいか
樽見鉄道でもいいけど
9 :
名無しさん@事情通:04/02/07 01:54 ID:OqDmrzYJ
球団廃止でいいんじゃないの?
他球団に吸収してもらう必要なんてないじゃん
10 :
名無しさん@事情通:04/02/07 01:55 ID:OqDmrzYJ
不採算部門は除却
これ常識
11 :
名無しさん@事情通:04/02/07 01:55 ID:DzJ3H2gB
南海電鉄と共同経営にして
「近畿日本グレートリング」復活
12 :
名無しさん@事情通 :04/02/07 01:56 ID:yR8d8civ
野球版「横浜フリューゲルス」となってしまうのか?
しかしそうだったとしても、吸収相手が、こちらも
パリーグのお荷物球団で、しかも近鉄以上に身売りの噂が高い
オリックスとは・・・。もうだめぽ・・・。
任天堂に買い取ってもらえ
14 :
名無しさん@事情通:04/02/07 01:58 ID:7ibOmW+p
今度こそマリオーズだな
30億の垂れ流しか〜
ノリがバカやらなくても
20億は赤字だね〜
あの伝説のダブルヘッダー。
かつての近鉄は本当に戦う集団だったんだが…
いい夢みせてもらったよ。もう潰れていいよ。
17 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:01 ID:mB+TQnfw
撤退・解散でいいんじゃね?
世の中、倒産する企業は多々あるし、球団だけが特別じゃないだろ。
破産すれば豚の複数年契約もチャラ?
18 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:01 ID:/flQo3/G
>>13 任天堂も去年は赤字決算だったので、無理無理。
19 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:01 ID:MIgyxe26
偶数球団じゃないとリーグが困る余寒。
シダックスを昇格させるか。
20 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:03 ID:mB+TQnfw
>>18 キャッシュが8000億以上あるから、買おうと思えば買える。
ただ、買うメリットがないだろ。
マリナーズはアメリカ本社があるシアトルに溶けこもうという意味合いがあったけど。
>>12 赤字も2人で抱えれば負担が軽くなるし。。BY名犬ジョリー
阪神人気が強すぎて、大阪に居るかぎり。
人気出る可能性ないね。
80年代後半からいい感じできてたのに。
なんでこんな事に・・・。
23 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:08 ID:S2ytWs0I
ダイエー 身売り→終了
近鉄 消滅→終了
日ハム 道民のほとんどが巨人ファンなため→終了
ロッテ 韓国球団のほうに力を入れる→なんとなく終了
西武 セリーグへの色気を見せる→勝手にセリーグへ
いよいよ檻の時代が来るな。パリーグはブルーウェーブの時代
24 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:11 ID:ZwkVHl9b
大阪人って薄情だよな
巨人戦が見れるってだけで誰でも阪神マンセーか
まじできもい人種だよ
25 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:12 ID:zuCJDBdH
ここでナベツネには眠っておいてもらって
1)一旦セ・パ全チーム1.2軍シャッフルして
2)1チームの総ギャランティの上限を決め金持チームと貧乏チーム
それぞれ6チームずつで入れ替えなしの2リーグ制にする
3)新入団選手はまず全て2部のチームのいずれかに入団
外国人選手は賄えるなかで補強
4)3年目から1部を含む全球団へのトレードOK
でどうかしらん
26 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:14 ID:jy07n5zP
正直、赤字が続いても球団その他から手を引かない
経営陣って何なんだ?
27 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:15 ID:zfAFMtgg
西宮は、元は摂津だからね。
大阪人が阪神を愛するのは、当然。
近鉄はね、野茂とのいざこざ&野茂の成功で、完全にダサいイメージが定着した。
中村が、それに油を注いだ。
あらゆる意味で美学を感じさせない。
末期の南海並みに無様。
だからダメポなのだ。
28 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:22 ID:E+3/dP+3
ヴィッセル神戸と合併
球団名売れるのなら売ればいいのに。
30 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:25 ID:0zL59F7j
だめ元で市民球団になってみたら?
32 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:26 ID:eCN84B4+
【オフ恒例】野球視聴率向上作戦【一人一案】
http://sports3.2ch.net/test/read.cgi/mlb/1065184206/ 近鉄バファローズもお先真っ暗。
大阪都心に立地を置く大阪ドームの使用料10億円が出せないから、ど田舎の藤井寺に
帰るとかいい出してるし、プロ野球機構それ自体がひとくくりの企業群と見たてた時に、
既に経営的に破綻してると言わざるをえない。
アメリカでは球場命名権は販売しているけど、チーム命名権などあり得ない、というけれど、
そもそもチームに企業名が入ること自体ないんだから、それを有力な経営資源にしてる
日本プロ野球界は、近鉄の新手のアイデアを認めて良かったのではないか。
歴史のある名門企業が簡単に倒産してしまう今の時代、一私企業に年間30億もの赤字を
負担させてるなんてあまりに不合理で、無理がある。今のままだと、パ・リーグチームは
次々破綻・解散していって、そのうち、全8チームによる1リーグ制が導入されるだろう。
その時、本来的な意味での日本シリーズが消滅して、形式的なシリーズが1・2位対決として
導入されることになるだろう。それは球界が野球資源のもっとも重要な一つを喪失するということだ。
サッカー界が沖縄・松本・東静岡・徳島と、次々と片田舎に新チーム結成へと向ってるのとは
対照的に、野球界はアマチームを中心に次々とチームを解散させるに任せている。
それが今やプロチームにまで波及しているのが現実だ。
今日、日本の野球界は過去の遺産を食いつぶすことによって生き長らえてるに過ぎない。
その厳しい現状を理解できてる人間が野球機構には存在しているのだろうか?
33 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:32 ID:3mfPyv2x
いい迷惑だな他球団は
どうせ、あれだろ。
近鉄に球団名売却はダメって叩きつけただけで
問題の根っこである、腐った野球機構のシステムそのものは
見直そうともしないんだろ。
こんなんじゃ近いうちにプロ野球が崩壊するよ。
あ、でも巨人対2,3チームの図式にしたいんだっけ?だったらシナリオどおりだね。藁
>>18 任天堂のどこが赤字やねん、またマスコミのトリックに騙されたんやろ
平成15年4月1日→12月31日、
売上高4395億 営業利益1026億、経常利益522億
15年3月期通期
売上高5041億 営業利益1012億 経常利益950億
機構側には想像力がないよね。
俺は関西圏に疎いが、甲子園に行くためには阪神電鉄に乗らないといけないんだろう?
で、藤井寺に行くためには近鉄に乗らなければいけなかったんだろう?
大阪ドームって、最寄り駅が近鉄じゃないらしいじゃない。
これじゃ球場に行く人を自分のトコの電車に乗せて、運賃も稼ぐって手が使えない。
38 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:37 ID:TTlXJb9n
ナベツネの最悪なところは1リーグにした後の構想がまるでないこと。
39 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:38 ID:v8th+sJt
ノリを放出しろよ。
ヤツを放出するだけで赤字を20%も減らすことが出来るんだから。
40 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:38 ID:7ibOmW+p
>>38 その頃になったらいい加減死んでるからだろ
一番簡単な方法
とりあえずブタを追い出す
42 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:40 ID:OlTaixGu
>>37 近鉄と阪神が相互乗り入れして、
近鉄奈良・南大阪線が難波から大阪ドームを経て九条につながる。
一方、阪神線も九条から大阪ドームを経て難波に。
近鉄の球団命名権売却案というのは、
結構いいプランだと思うけど、
そもそもオーナー会議翌日にマスコミに流すという発想自体が間違いだよ。
会議を中抜きしようっていうことだから。
事前に根回しして、その後会議に諮るというのが普通であって、
近鉄首脳は常識に欠けてるよ。
それじゃあ、実現することも実現しない。
43 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:41 ID:TTlXJb9n
海苔豚をオーナーにすればいい。
44 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:41 ID:HT7j3qhf
金欠バファローズに名前変えるあるね
45 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:41 ID:/cYvhiQS
廃止するなら身売りするだろ(pu
46 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:42 ID:AGRZ0iqS
和歌山の球団にすればいいよ。
智弁学園に買い取ってもらえば。
47 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:42 ID:TTlXJb9n
>>42 近鉄の連中は野茂騒動のときもそうだが、野球協約を読んだこと無いらしいからな。
5億のノリは・・・・首にするしか・・・・
怪我持ちで、あの太りようだし、
引き取り手ないっしょ。
引退かな
49 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:46 ID:7ibOmW+p
>>48 いつもスクラップを高く売りつけられてる球団があるだろ
50 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:46 ID:wsTpU93h
野茂をあんなふうに放り出した時点で私の応援してた近鉄は終わった。
サラリーマン社長が、野球選手を馬鹿にしながら素人並みの経営をするような球団は潰れていい。
51 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:46 ID:6GUwzIea
とりあえず、関西は阪神だけでええやん。
オリも牛も人気ねぇんだから、阪神に吸収されろ。
これで10球団。
チョン企業がオーナーのロッテもいらん。
横浜に吸収合併。広島は廃業。
これで8球団。
プロ野球は、1リーグ制で再出発な。
近鉄がパリーグの足を引っ張りそうで嫌だな
,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
/ '"~ ヽ、 `ゝ
/ ,r彡'" ミ、ノ彡' ヽミ`\
r、r.r 、 /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ ´
r |_,|_,|_,| ノ ノ ⌒ ⌒|`ヾミ、
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-="レノ ぁぁそうでっかそうでっか
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
,,r -、,r'"´⌒`゙゙ ヽ、
/ '"~ ヽ、 `ゝ
/ ,r彡'" ミ、ノ彡' ヽミ`\
r、r.r 、 /ノレ'"´"゙`ヾヽ `ゝ
r |_,|_,|_,| ノ ノ /' '\|`ヾミ、
|_,|_,|_,|/⌒ (・ ) (・ )レノ
|_,|_,|_人そ(^i ⌒ ) ・・)'⌒ヽ ・・・で?
| ) ヽノ |. ┏━━━┓|
| `".`´ ノ ┃ ノ ̄i ┃|
人 入_ノ´ ┃ヽニニノ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/|\\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
近鉄電鉄値上げっていうのは誰も言ってないな
近鉄ブランドっていくらぐらいかなー
米誌ビジネスウィークはブランドのコンサルティング会社のインターブランド社と共同で調査した2003年の世界の企業のブランド価値を発表しました
コカコーラ、マイクロソフト、IBMが1,2,3位となり米国の企業のブランドが上位に並び強さを見せています。
日本企業ではトヨタ(11位)、ホンダ(18位)、ソニー(20位)、任天堂は(32位)、キヤノン(39位)、パナソニック(79位)、
日産(89位)が上位100社に入っています。
ちなみに任天堂のブランド価値は81億9000万ドル(日本円で約9764億円)。
・ホームを大阪ドームから藤井寺に移転 −10億
・高額年俸選手をトレード又は自由契約 −?億
・藤井寺にネーミングライツを導入 +?億
これ以外に急場をシノグ方法って有る?
近鉄ってまだ、メジャーのチーム(ドジャースだった??)との提携しているの?
60 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:53 ID:TTlXJb9n
>>59 あれもLAとラソーダに一億ずつ払ってたらしいな…
61 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:55 ID:v8th+sJt
複数年契約でもめてローズを放出したが、
ローズが単年契約を呑んでいたら
近鉄の経営状況は更に深刻なものになっていたということか。
交渉が物別れになるように近鉄のフロントはさぞかし必死だったんだろうなぁ。
62 :
名無しさん@事情通:04/02/07 02:58 ID:17j67eV7
草根が悪い。
あいつが監督になってから野茂が出て行き、
石井が出て行き、吉井が出て行き・・・
仰木監督が育てた戦う集団だった野武士の
ような近鉄が近鉄でなくなった。
63 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:02 ID:ENHqXKhl
そりゃ50年も同じ会社を経営してても、サラリーマン上がりのカネ勘定がうまいだけ
で冒険もせず人間味に乏しい経営者がのさばって、いつかこういうのは邪魔者扱いさ
れるのがオチ。
やる気なけりゃさっさと身売りすればいいのに、30億の加盟料なんてヤクザ顔負けの
掟を作るからこんな事になる。早く外資にでも売れ!ラソーダ、ドジャースに買わせろ!
今回の問題は、プロ野球界に対する問題提起として役にたっているんだけど、
近鉄がなくなるのは寂しいし、1リーグになるのも
プロ野球がつまらなそう。
中日がノリを金銭トレード獲得してくれば、少しは赤字が解消できそうなんだけど。
>>56 なにか凄く頭よさそうな人やね、宿題頑張りや
66 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:20 ID:lviS4Vbj
サラ金をスポンサーにしてる時点でアウト。
つーかサラ金から借りろよ。
67 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:30 ID:wLmr7BlI
クラツーバッファローズでどのくらい持ちますか?
68 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:30 ID:8xGykP0l
巨人とからんで利権をあげたい
糞球団性撫のオーナーツッツゥミの思惑どおり
1リーグ化に進んでるな。
一リーグ制ってどんなメリットがあるんだろ…。
斜陽のプロ野球にトドメさすだけな気もするんだが。
70 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:31 ID:j4gKUYEK
>>66 数ヶ月後・・・
「おら〜、ノリ豚の肉でも何でもええで、売って金返さんかい!」
71 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:32 ID:vuIx5Ody
巨人が買えばいいんじゃないの
新人は近鉄に入れて実績を上げれば巨人に移す
巨人で使えなくなった古株は近鉄へ
>>69 1リーグ制にしたら、日本シリーズのかわりに、
韓国、台湾の優勝チームを入れて、
アジアシリーズをやるような気がしますが
73 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:35 ID:AngCv67Q
74 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:35 ID:lviS4Vbj
>>72 で、大リーグチームと真のワールドシリーズやってほしいね。
ついに!
最強の球団! レールウェイズ の 誕生か!
売ることになればサントリーやイオンが買い取るかな
昔から球団買収の話しがあったし
78 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:36 ID:hls1T0Z6
漏れが、本気で天に召されてほしいって思っているのは、ナベツネぐらいだ。
球団名売却をナベツネに根回しをしなかったのは、巨人マンセー主義に対する、パリーグの意地だった
みたいなのが新聞にかかれてたな。
79 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:38 ID:qe48tlba
>>72 そんなのやらない方がマシ
メジャーのプレーオフに出させて貰えるようにしたらオモロイ
80 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:39 ID:CVF6GzGw
やっぱり日本シリーズは必要だと思うなぁ。
ポストシーズンの無いメジャーリーグがどれだけつまらなくなるか考えてみれば良い。
81 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:39 ID:17j67eV7
野球人口が減ってきているから、今までと同じ球団数を
維持しようとすること自体無理がありそう。
今年のシーズン終了後、オリックス・近鉄等で身売りが
あるか?
82 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:41 ID:CVF6GzGw
野球人口は一応増えてるらしいよ。
高校野球の。
83 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:42 ID:X7MsnkOq
>>78 意地だった、って現実に計画を白紙撤回しての無条件降伏だろ。
実際は頭まわらなかっただけでしょ。
その辺から情報漏れしてぼろぼろになったっていう。
84 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:45 ID:lviS4Vbj
>>78 でもナベツネは東京ドームの看板からサラ金閉め出したりしてるけどな。
さすがに暴力団までは無理だったけど(w
85 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:45 ID:LtFh1mcn
ナベツネが死ぬまで待てなかった、というところに
逼迫したものを感じる。
まあセはどの球団も単体で黒字だから、パの球団がどうなろうと
知ったことではないよな。
86 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:45 ID:/HWfb0dQ
大阪ドーム自体が近鉄とかんけーねー場所にあるからなぁ
87 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:50 ID:XMnRbQfO
野球チームの経営って、ジャイアンツとタイガース以外は苦しそうね。
フロントの不手際ばかり目立つね
90 :
名無しさん@事情通:04/02/07 03:55 ID:TTlXJb9n
>>87 ベイも赤字だが、バカな会社が何億でも出してくれる。
>>87 広島も実は黒字。つってもトントンくらいらしいが
92 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:09 ID:FkzadpzI
>>90 今だけだよ。
あと数年しても今と同じような大型不良債権の集団だったらどっかに売られるよ。
苦しい球団のためにも放送権料を平等に分配させること
大リーグやJリーグのように
近鉄や広島福岡他のためにもな
94 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:10 ID:IzgGutRQ
西武は読売と協調路線をとれるほど余裕があるようには見えないのだが・・・
95 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:12 ID:hls1T0Z6
漏れは、今の2リーグ制がなんとなく好きなんだけどな…
1リーグ制になると寂しくなるよ。別に特定のチームが好きってわけじゃないけど・・・(小学校の頃は、西武が凄く人気があって漏れも好きだったが…)
最近ではなべつねは、ベイの株主問題の時と、消費者金融の広告はイクナイ
以外は、プロ野球に害しか与えてないと思う。
この前のコミッショナー会議での、根来新会長が挨拶してる隣で煙草を吸ってる姿なんてまさに、悪代官だったよ(w
近鉄はこんな八方ふさがりの状態で、3年も宙ぶらりんの状態になってみろ、
単純計算でマイナス100億だぞ、本体にとっても致命傷になりかねんよ。
球団存続の道を模索するとは、到底思えないけど・・・
近鉄の名前売りたいっていいながら、身売りはないよっていうのは矛盾もいいとこ。
元々1リーグだったの一言で、なんかすべて決着つきそうな感じ。
97 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:22 ID:tJECzEfC
関西方面で、かねありそうなのは・・・
JR西日本ぐらい?
>>94 何十年も税金払ってないらしいけど、本当かな
99 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:24 ID:NXKRsZQx
ロッテもつぶして、1リーグでいいじゃん。
で、メジャーリーグみたいに、東地区と西地区に分けてペナントレースで、地区1位同士で日本シリーズ。
ただし、東地区と西地区どちらのチームになるかは、あくまでも本拠地で決める。チーム数が違ってもいい。
Jリーグのオールスターみたいに年によって、EASTになったりWESTになったりするチームが出るのは論外。
とりあえず、現在では、東地区=日ハム、西武、巨人、ヤクルト、横浜。
西地区=中日、阪神、オリックス、広島、ダイエー。
100 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:24 ID:pG9o5F7Z
まあ、ナベツネの場合はあそこまで上り詰めた人間の道楽なんだろうな。
>>98 そんな訳無いでしょ、西武に関してはきちんと払ってるよ。
国土開発の場合は事業が事業だから色々とあるんだが。
もしかして出来レースなのかな?
1リーグ制に移行するための世論作りとか・・・
103 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:30 ID:VLh1uL7c
読売新聞を新規に購読したら東京ドームのチケットが貰えることがあっても、
近鉄の電車の回数券を買ったら大阪ドームのチケットが貰えるってことはない。
ダイエーに買い物に行ってホークスの応援歌が耳に入ることがあっても
近畿ツーリストに行ってバファローズの応援歌が耳に入ることはない。
親会社の球団への愛情がファンの愛情や人数となって表れて
それが球団経営に影響していると思う。
読売グループやダイエーグループで必死に球団をバックアップしている人たち
をみていると、近鉄グループの生ぬるいバックアップで文句だけは一人前
の態度に腹が立ってくる
104 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:34 ID:yaGVK5pX
十数億の赤字?
役に立たない高年俸の選手どもを解雇できれば
いいんだろうけどな・・・。
105 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:37 ID:qBZ4km7l
>>78 朝○の西村の電波記事なんか信じるなよ・・・
106 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:37 ID:43Nn3ZL3
ナベツネが1リーグ制にしたがる理由が分からないんだが
ドームの使用料だけで、10億払ってる。
年間30億以上の赤字だ。
赤字額がいまいちハッキリしないよね。
十数億なのか三十億以上なのか。
109 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:40 ID:c1mFlEsJ
身売りしろよ
110 :
78:04/02/07 04:48 ID:hls1T0Z6
>>105 たまたま昨日の朝のニュース番組で聴いただけだかです(w
つーか、家は読売新聞。祖父が巨人ファソ
漏れはアンチ巨人ファソなのに…
近鉄とオリックスどっちかが移転すべきなんだよな。
まぁ、がんばろう神戸の頃のオリックスは凄かったけど…
>>103 ダイエーや近鉄の経営努力と
読売が自社の新聞やテレビを利用し宣伝することは違う
113 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:55 ID:hls1T0Z6
そういえば、日本一未経験球団だよな。
札幌スーパースターズは?
115 :
名無しさん@事情通:04/02/07 04:58 ID:Kz1EH+SG
関西地区は阪神しか黒字になれないんだから、近鉄、オリックッスは阪神に吸収されるのが一番。
116 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:09 ID:WPQ6I/zY
阪近タイガースと名乗って出直したら。
阪神がユニフォームをレンタル。応援団も借り六甲おろしも歌う。
それで阪近の試合を阪神の試合と重ならないように日程を組んでもらう。
117 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:11 ID:WFdpu51C
ド田舎で、しかもサッカー文化があったわけでもない鹿島アントラーズの成功を見ると
プロ球団の四国移転は絶対黒字だと思うんですけど>近鉄&オリックス
118 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:15 ID:wxJRDmU7
>>110 あの頃のオリは、イチローがいたから。
イチローしかり今回の新庄しかり、スターがいればチームは変わる。
ただそのスターも何十年に一人出るかどうかの大物でないと無理だが‥
119 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:20 ID:TxcRPfF6
野茂 最悪よ、ほんまに。球団は、お前なんかに活躍してもらわなくてもいいですよ、という態度や。
「契約したくないんだったら、しなくていい。そのかわり野球できへんから」と、平気で言うからな。
それも毎年や。それで、どんどんやる気なくなっていくんや。
俺がメジャー行くときの契約交渉なんて、「もう辞めてくれ」と言われたからね(笑)。
「じゃ、辞める」と言ったら、「ああ、どうぞ。じゃあこれ、任意引退証」。
辞めてくれてラッキー、みたいな感じや。もっとひどいこと言われてるやつ、
いっぱいおるで。
---
何様なんだろうね。この野茂ってやつ。近鉄のお情けでアメリカで野球できたんと
ちゃうのか!ほんとムカつく。
120 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:25 ID:FkzadpzI
大阪市は大阪ドームのネーミングライツを5億で売って
近鉄の球場使用料を5億値引きしてやれ。
・ノリ放出→5億節約
・使用料の値引き→5億節約
これで赤字は三割減少する。
黄金世代のドラフトで、何球団も重複するようなスーパースターが
いやな顔ひとつせず、こんな不人気チームに無条件で入ってくれたんだぞ
それなのに、この仕打ちはひどすぎ
122 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:29 ID:FkzadpzI
あと藤井寺での主催試合も設けて藤井寺のネーミングライツも売れ。
一億ぐらいは取れるだろ。
球場内店舗からも金が入るから併せて2億ぐらいにはなるだろ。
123 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:29 ID:TxcRPfF6
>>120 仰木の再登板でええやろ。それで解決や。
124 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:32 ID:wxJRDmU7
>>119 で、あなたはどっちの味方なんだ?w
その文章じゃてっきり野茂の味方かなと思いきや‥
125 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:38 ID:TxcRPfF6
>>124 俺は近鉄ファン。近鉄を捨てて出てった野茂を絶対に許さない。
活躍すれば手のひらを返して持ち上げてるおまえたちを見ると
ほんとムカつく。そもそもなんで野茂が出ていったのかみんな
忘れてるよ。
127 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:44 ID:Kz1EH+SG
128 :
:04/02/07 05:44 ID:OShDP0y0
忘れてるというか、よく知らない
119みたいな経緯で近鉄じゃやっとられんから
米国へ行ったんじゃないの?
近鉄フロントの無能っぷりに呆れて
野茂は出ていったんだろ?
130 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:47 ID:TxcRPfF6
>>128 あれぐらいで出てかなくちゃならないなら、他の球団でも
ボロボロ辞めていくよ。野茂はワガママで辞めたの。
それだけは覚えておいて。
そのくせ自分が辞めた責任を会社のせいにするような
卑怯者なんだから。ほんと許しがたい!!!
どっちにしろ近鉄なんてどうでもいいって事だ
132 :
名無しさん@事情通:04/02/07 05:55 ID:wxJRDmU7
開幕戦でノーノー寸前で打たれてすぐ変えられたから
しかも変わったピッチャーが逆転サヨナラ満塁HR打たれた
監督がアレだったからな、スパイクでランニングさせたりとか
134 :
長井秀和:04/02/07 06:06 ID:DS4ZUIIS
大阪人が商売上手とよく言われるが
気 を つ け ろ !
金儲かってる奴が派手な格好して目立ってるだけなんだ!
間 違 い な い !
阪神はチーム自体は別にすきでもきらいでもないけど
周りのマスコミとかファンにDQNが多いし、
甲子園は騒がしくてゆっくり野球見れないから嫌いだ。
その点大阪ドームはマターリゆっくり観戦できるから好きなんだよね。
阪神も近鉄もやってることは同じプロ野球で、そんなに中身変わんないしね。
別に近鉄は身売りでもなんでもしていいから、大阪にはタイガース以外に
もう一つ球団がないとうんざりだわ。
俺はゆっくり野球見たいんだよ!
その点バファローズは最高の球団だ!
大阪からは出て行かないで欲しい。
仮に、大阪を出て行くとしても、都市人口の面からみて成功する場所あるか、だなぁ。
個人的には地域均衡の意味でも是非とも球団空白地に行って貰いたいが、四国や
東北は一都市でみれば動員人口があっても、東名阪みたいに周辺都市にもある程度
人が住んでて、球場へのアクセスがしっかりしていないとしんどいだろうしなぁ。
フロントが阿呆な球団は大抵ファンもアホだったりするんだよ。
で、球団の身売りが決まってからブーブー文句いうのな。
>>130はまさにそのタイプ。
138 :
名無しさん@事情通:04/02/07 06:31 ID:wxJRDmU7
ひっこめるなら最初からするなよ‥。
ナベツネから圧力かかるのなんて予想出来たでしょうに‥
139 :
名無しさん@事情通:04/02/07 06:40 ID:MelEv/Fm
ところでふと思ったが、オーナー企業が球団解体って出来るのかな?
現実的ではないとしても、その選択肢って選べるのかな?
>>136 京都は野球みらんのかね。
あそこを無駄にするのは勿体無い。
檻か近鉄を京都にやれば、ファンは京阪神と分かれぎみになるのだが。
141 :
名無しさん@事情通:04/02/07 06:48 ID:Kz1EH+SG
阪神よ、近鉄を吸収合併してやれよ。
銭一があれほど欲しがった海苔豚が手に入るんだからな。
>>139 そりゃ選べないことはないだろう。
が、企業イメージへの打撃、球界への打撃、選手やスタッフの身分保障、
を考えると、現実的に取れる手段ではないだろうが。
維持費は莫大だが集客力のある文化遺産をぶっこわすようなもんだからな。
>>140 いかんせん(・∀・)イイ!!野球場がない。
秋春の高校野球なんて各校のグラウンドが試合場になってるし。
阪急・阪神がたまに使っていた(いる)西京極は大きくて交通便利なスタジアムだが、
日生亡き後はアマチュア野球の会場に頻繁に使用され、いつも外野芝がボロボロ状態(ノД`)
145 :
名無しさん@事情通:04/02/07 06:56 ID:R5meKFtS
>>144 おまいは「大阪シティドーム」に出向している、大阪市の職員だろ?
そう言ってドームにとどまってもらおうという魂胆だな。
146 :
名無しさん@事情通:04/02/07 06:56 ID:wxJRDmU7
>>140 つうか京都は土地柄的に無理なんじゃない?
騒音問題とかで住人が騒ぎそう。
不良債権のブタを養う止めろ金が無いのに養豚所を運営するんだ?
>>144 これが15年前なら「箱がないなら作ればいい」となるのだがな。
人工分布を考えると京都にプロ野球球団をおかないのは本当もったいない。
>>145 なして我が街京都はちょいと無理、と言っただけであんな赤字三セクの肩を持つ人間扱い
されにゃならんのだ?
それはさておき、同じ近畿でも滋賀なんかは、彦根球場とか、昨年大改修した皇子山球場
とかがNPBのオープン戦を誘致してるからちょうど良さげな気がするな。
京都も野球はタイガース圏だよ。
サッカーも阪神人気が強すぎて。関西じゃ目立たない
151 :
名無しさん@事情通:04/02/07 07:05 ID:59S6NQrM
>オリックスと1球団にまとまるプラン
オリ近ブルーバッファローズ誕生?
>>143 まぁ現実的ではないが、ナベツネに辟易してそういう暴走をしてくれる球団が
あってもいいかなと(w。
普通チームが合併したら強くなりそうなもんだけど
もしオリックスと近鉄が合併したとして・・・強いのか?
>>153 18人で守備についたら、ホームラン以外には強そうだな。
>>153 レールウェイズはかなり強かったけどな。
156 :
名無しさん@事情通 :04/02/07 07:21 ID:o0Hf5Jkr
野茂がベースボールチームつくったんだから、そこに吸収させろ!
157 :
名無しさん@事情通:04/02/07 07:21 ID:gmvWwJOl
阪神に買い取ってもらって阪神タイガースと阪神バッファローズ
,.ィ , - 、._ 、
. ,イ/ l/  ̄ ̄`ヽ!__
ト/ |' { `ヽ. ,ヘ
N│ ヽ. ` ヽ /ヽ / ∨
N.ヽ.ヽ、 , } l\/ `′
. ヽヽ.\ ,.ィイハ | _|
ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、 | \ つまりナムコは・・・
.  ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ >
. l  ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ ダイエー(南海)・オリックス(阪急)・近鉄
゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ トr‐' / の合併を予言していたんだよ!!
l `___,.、 ./│ /_
. ヽ. }z‐r--| / ト, | ,、
>、`ー-- ' ./ / |ヽ l/ ヽ ,ヘ
_,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´ ./ \、 \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ / :| ,ゝ=< / | `'''‐- 、.._
/ !./l .\ ./ │ _
_,> '´|l. ミ:ゝ、 _/,´\ ./|._ , --、 | i´!⌒!l r:,=i
. | | l. / |= ヽ/ | .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」
l. | l./ .! / | i´|.ー‐' | / | |. ! l
. l. |. .! .| / .!.|"'|. l' │-==:|. ! ==l ,. -‐;
l | l. .| / | i=!ー=;: l | l. | | / //
l | l .|/ !│ l l、 :| | } _|,.{:: 7
l | l ./ .| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ' ::::::|; 7
. l | l / .|. \:::::\::::: ヽ ::::::!′ :::| .:/
. l | .∨ ! /ヽ::: `::: :::: ...
同じことを同様のスレで繰り返し繰り返し言ってる
ブタがまぎれてるようだね。
160 :
名無しさん@事情通:04/02/07 07:24 ID:A2siCZlx
あの新しいコミッショナー、使いものにならないっぽいな。
すでに読売、西武の手下として動いている感があるし、
プロ野球全体のことを考えている感じが全然しない。
弱小球団の立場にたてばおのれが何をすべきかははっきりしているだろうに。
161 :
名無しさん@事情通:04/02/07 07:28 ID:qDGNKV4+
ヤマト運輸が買い取って、「大和トムキャッツ」にしてくれないかなぁ・・・
162 :
名無しさん@事情通:04/02/07 07:36 ID:hls1T0Z6
>>160 所詮天下り
やっぱりプロ野球のOBがコミッショナーやらないとな。
163 :
名無しさん@事情通:04/02/07 07:39 ID:R5meKFtS
「命名権売却」自体が不自然。球団名は魂のようなもの。
黒ならまだしも赤だから、名前だけ売っても得する部分は
赤を消すくらいで他に何も無いように一見思えるのだが、
なぜコノ方法にこだわったのかが不思議でならなかった。
が、話自体が無くなった今となってはどうでもいい話。
とも思ったが、「ブタ」呼ばわりされたんじゃ黙っちゃいられ
ない。
164 :
名無しさん@事情通:04/02/07 07:44 ID:g0pRdBF3
「日本プロ野球コミッショナー」
別名「ヨミウリの犬」とも言う
165 :
名無しさん@事情通:04/02/07 07:49 ID:kW7w4Ly4
巨人のやりたい放題を何とかしない限り
プロ野球の未来は暗いと思う。
朝日は嫌いだが、ここは朝日に反巨人で頑張ってもらうしかないか。
で、ふと思ったんだが、昔の江川問題のとき
朝日は巨人を攻撃したんだろうか?
それとも「江川の人権」を重視して巨人の肩を持ったのかな?
当然、読売は江川擁護だろうから、それはなかったと思うけど。
朝日大好き
167 :
名無しさん@事情通:04/02/07 07:58 ID:0zzLiVc+
どうでもいいや
>>163 身売りをするよりは他のオーナーの反発が小さいと思ってたんじゃないかな。
169 :
名無しさん@事情通:04/02/07 08:18 ID:TfYnDQTO
来季からはパ・リーグは5球団だ
170 :
名無しさん@事情通:04/02/07 08:20 ID:jZo6JnBr
なぜサントリーが買わない?
あくまでもタイガース買収を狙ってるのか?
171 :
名無しさん@事情通:04/02/07 08:20 ID:vl7i8KLD
PL学園と合併してPLバファローズにすれば
173 :
名無しさん@事情通:04/02/07 08:22 ID:+9VY4Pbq
174 :
名無しさん@事情通:04/02/07 08:22 ID:6YlrOfCV
>>169 来年からはパリーグ全球団を統合し、セリーグ7球団になります。
175 :
名無しさん@事情通:04/02/07 08:33 ID:hls1T0Z6
大阪サントリーバッファローズ
結構響きイイ!!(・∀・)
オリックスあたりは移転すべきだ。
神戸で阪神にパレードさせちゃったしね…
近鉄だって、近鉄無視で、本当は中日ファソのくせに、阪神を応援しているしな。
176 :
(・о・):04/02/07 08:41 ID:BOCD6BCN
金もってるところは、買いたがらない。
社名をいまさら宣伝する必要ないから。
177 :
名無しさん@事情通:04/02/07 08:48 ID:2fF2O4z1
今回のこの騒動の裏には、近鉄グループ内の争いというものもあります。
近鉄がグループ全体をスマートにしていこうとしているということは、
リストラになる人がいるわけです。
赤字子会社の経営陣には責任問題が発生しています。
派閥争いも当然激化しています。
近鉄球団社長が命名権売却を突然発表したのも、大赤字会社の社長という
立場からの焦りがあったようです。
他の球団オーナーへの根回しが無いということで叩かれましたが、他球団
どころか、この件は近鉄グループ内でも、いや近鉄球団内でも統一された
意見ではなかったようで、整理されていくグループ内での生き残り、権力
争いが、恥ずかしくもあのような形で表沙汰になってしまう結果になりま
した。
コミッショナーが一番呆れたのも実はその点だったようで、「あんたたちの
グループ内の闘争で球界に迷惑を掛けてくれるな」「まずは近鉄内で話し合
って、そのうえで発言しろ」というのが近鉄に対する本音だったとか。
178 :
名無しさん@事情通:04/02/07 08:57 ID:0Jf/rvAz
>117
都市人口が少なく、交通インフラが貧弱なので、観客動員できないから無理。
サッカーみたいに試合数が少ない物と一緒にはできない。
生前の鍋常、死後の三山
180 :
名無しさん@事情通:04/02/07 09:10 ID:FwDCkzck
いよいよ1リーグ制か・・・
>>177 だったら、売却の方にすんなり話が持っていけるようにコミッショナーが案内すべきでは?
良くも悪くも親会社に頼らざるを得ない日本プロ野球を変えないと永遠に付きまとう問題だと思う。
182 :
名無しさん@事情通:04/02/07 12:40 ID:2fF2O4z1
>>181 コミッショナーは各球団の世話人ではありません。
というか、いち会社である球団内部のいざこざに口を出せる訳ないでしょ。
親会社に頼らざるえないのは、日本プロ野球界だけではなく、世界中のプロスポーツ
の現状です。
親会社もしくはスポンサーがいなければプロスポーツは成り立ちません。
入場者収入、TV放映権だけでは運営できないのがプロスポーツ会社。
草加が買い取って八王子に移転するってパターンが現実的かな。
184 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:06 ID:tr8APkTN
所詮、プロ野球などバブルそのもの。そして破綻という終焉の時が
訪れようとしている。
球団名売るんじゃなくて、胸スポンサー募集とか出来ないの?
186 :
名無しさん@情報通:04/02/07 13:38 ID:YVnMn/OH
きみまろにはまった訳じゃないんだな。
187 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:45 ID:wxJRDmU7
>>182 それは違う。それならそうと普通にそう言えば皆が納得する話では?
あのコミッショナーは、そんな言い方はしていなかった。
明らかにナベツネと口車を合わせたような会見。とてもそこまでの人格者とは思えない。
はっきりナベツネの子分ですって言えばいいのよ。息がかかってるのは間違いない。
188 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:45 ID:OPhi8wgm
>>184 あなたのいう「バブル」の定義はなんなの?
50年周期のブームかいw
189 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:47 ID:DSxWCNDZ
190 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:47 ID:cnwfdctd
オリックスとくっついて関西ナンボノモンジャイズを作ればいいじゃん
191 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:48 ID:bXqICsRx
読売新聞も、「プロ野球は社会の公共財」とか、解説記事での批判は立派だけど、
ではそうすればいいのか、といったことには何も触れてないですね。
現状は経営が立ち行かなくて球団を売却したくてもできない状態なのに。
我慢して球団を所有し続けて、赤字を垂れ流せというのか?
192 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:50 ID:S2ytWs0I
年間15億の赤字が出るんじゃ
タダでやると言われてもどこも買い取らないだろうな。
とにかく金がかかりすぎるんだ。
大きな赤字を抱えて球団を経営するメリットは、いったい何なのだろう?
特に大阪には阪神があるし、大阪で球団を経営するめりっは少ないと思う。
それに、球団を経営することがステータスにつながる時代ではないし・・・。
194 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:51 ID:4N6SbMt4
実質大阪は阪神だからな 近鉄はオリックスと合併して神戸へ行く
あるいは意表をついて四国へ移るとか
そうすれば 北海道日ハム 千葉ロッテ 埼玉西武 九州ホークスと
バランスがとれるぞ
ところで近鉄には中村以外誰がいるんだ?存在感ないからなローズもいないし
195 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:53 ID:3S+R0Kx3
四国をジプシーのように回るか、仙台、新潟に行くかのどちらかだな。
ただし、仙台、新潟の球場はかなり悲惨だが。
関西は大衆もマスコミも阪神オンリーだからね。
神戸破綻、近鉄問題、どこがやっても上手くいかない。
197 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:56 ID:BNAzOMZ/
>>191 だって読売はさ、2、3球団つぶれればいい、ってのが本音なんだろ
198 :
名無しさん@事情通:04/02/07 13:59 ID:wxJRDmU7
スポーツ紙の一面は、入れ替わりたち変わり
「阪神、阪神、阪神」
話題のないときは、
「鳥谷、鳥谷、鳥谷」
これが関西の現状。
199 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:00 ID:lSHNaadd
野球ガンガレ
超ガンガレ
200 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:00 ID:Kz1EH+SG
阪神、中日、広島、近鉄、オリックス、ロッテで新リ−グを作れよ
201 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:02 ID:nH6r4pMq
マスゴミの巨人阪神マンせーがもたらしたものは
プロ野球の崩壊だった・・・。 クククッ
一方で、
サッカーは伸びてるし・・・・。ガハハハッ
202 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:02 ID:9hvtqHp2
ナベツネに買って貰って、ジャイアンツの2軍選手プレーさせりゃいいべな
203 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:03 ID:jS6tizUy
204 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:04 ID:g9V+X47w
大阪の名門進学校卒の中村選手はなぜいつも自分の言葉で
コメントしないの?外見はあれだけど、頭はいいんでしょ?
>>201 でもそのマスゴミのおかげでサッカーも伸びたんだからね。
ということはいずれサッカーも崩壊ということか。
206 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:17 ID:lSHNaadd
>名門進学校卒
??????????
209 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:23 ID:Kz1EH+SG
>>4 アコム売却後にオリックスと合併して「ファイナンス」キボソ
211 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:25 ID:ZwkVHl9b
阪神がパリーグ行って
近鉄がセリーグ行った時の、あほ関西人の反応が見て見たい
すぐに近鉄マンセーになるんだろ
212 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:27 ID:TAqktY4H
ノリは進学校出身
213 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:29 ID:wxJRDmU7
>>204 渋高が名門進学校なんて言ったら笑われるぞ。
第一学区で下から数えて2、3番目。バカの吹き溜まり。
サッカーの話すると荒れるから控えめに・・・
また不人気チームパオタの嫉妬スレと化してるなあ。
こいつら坂豚よりたちわるいからな。
自チームの努力不足、魅力のなさを棚にあげて
なんでも阪神のせいにするなよ。
関西スポーツ紙は、阪神以外のネタで読者を惹きつけようとする努力はしないのか。
阪神だけに頼っているだけでは、読者も育たないし、経営的にも不安定だと思う。
217 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:36 ID:wxJRDmU7
マスコミが阪神以外を取り上げないのは他じゃ売れないから。
商売上しかたないんだよ。取り上げてほしいなら一人で10紙ぐらい買えよ。
219 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:49 ID:tr8APkTN
プロ野球崩壊の序曲はすでにダイエー以前から始まっていた。
そして破滅への歯車は回り始めた。もう、誰にも止めることはできない。
時は動いている。
220 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:53 ID:Nct6uU1D
221 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:53 ID:zCTa1mQE
大阪ドームから撤退すればいいんだよ
赤字は大阪ドームから始まったんだから。
沿線ではない大阪ドームにフランチャイズなんて
球団経営の本質からはずれている。だいたい
地域行政と政治家の勝手な思惑から始まっていて
政治的なネゴによって近鉄経営陣もその気に
させられた。つまりやらなくていいことを
周りの雰囲気にながされてしまっただけのこと。
いきさつからして企業として生き残るには大阪ドーム
から撤退しても責められる道理はないし結局バッファローズ
がなくなってしまうのは地域経済の損失なのだから。
222 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:54 ID:UqfksVZf
オジンオバンは綾小路にはまってます
223 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:55 ID:tr8APkTN
プロ野球界はかつて経験したことのない嵐にみまわれる
だろう。そして残された残滓が野球復興を試みるが失敗に終わる。
かつてあれほど権勢を誇った過去を懐かしみながら、規模を縮小しつつ
消滅へと向かう。ファンは野球復活を渇望するも、ふただびプロ野球が
舞い上がることはないというのに。
224 :
名無しさん@事情通:04/02/07 14:56 ID:AtCjSFSx
球団のない仙台の企業にでも売却しろよ。
阪神がいる大阪じゃどう頑張っても無理だろ
>>165 それはそれはひどい叩きようでした
3年経って江川大活躍、20勝したときも沢村賞選考で
江川の人格を問題視して、結局江川は沢村賞受賞できず
でも其のおかげで江川に同情が集まり、江川は悪役イメージを和らげることが出来たのです
ちなみにこのときの朝日新聞のヒステリックな態度が問題になり
翌年から沢村賞は新聞記者の選考を辞め、OBが選ぶようになりました
226 :
名無しさん@事情通:04/02/07 15:00 ID:igLgPqaA
仙台は球場ないし、Jでもスポンサーが集まらないから不可能。
この際経営悪化してるところは潰して1リーグにすればいい。
そしたら元木みたいなチャラ男もいなくなる。
227 :
名無しさん@事情通:04/02/07 15:03 ID:tr8APkTN
これは野球そのものの寿命なのだ。恐らくこれは過労死だろう。
これ以上、延命措置を施しても野球にはもはや手遅れだと
ファンは認識しなければならない。そして、野球ファンが忌み
嫌っていた新たなプロスポーツが野球に代わり台頭するだろう。
228 :
名無しさん@事情通:04/02/07 15:04 ID:igLgPqaA
土木の方もどうにかしろ
この騒動は結局大阪ドームの使用量を下げさせる作戦だと思うんだけど?
>205
もう、とっくにしてるよ・・・
年間で、オリックス以下の動員しか出来ないからな・・・タダ券使っても。
232 :
名無しさん@事情通:04/02/07 15:14 ID:wrLVlVXX
Jの平均観客推移 巨人戦視聴率 年間最高視聴率
97 10000 20.8% 日本×イラン47.9%
98 11000 19.7% 日本×クロアチア60.9%
99 11000 20.3%
00 11000 18.5% 日本×アメリカ42.3%(ONシリーズ惨敗)
01 16000 15.1% 日本×フランス37.9%
02 16000 16.2% 日本×ロシア66.1%
03 17000 14.7%
Jリーグ人気拡大と共に、坂道を転げ落ちる野球人気w
>226
仙台で新しい球場作る計画なかったっけ?
Jでスポンサーがつかないのは当然ことだろ。Jバブル終わったんだし。
後、経営悪化ってJの為にある言葉だなw
234 :
名無しさん@事情通:04/02/07 15:17 ID:29O8xKTS
藤井寺復活!のもくらぶに合流
>232
でたな、恒例コピペw
最高視聴率だけ、もってくんな。
最高視聴率以外では、サカや野球が絡むアンケート全てで、サカが惨敗なのは
無視か?
どこに持って行かれてるかって、それはメジャーリーグでしょ。
日本のスポーツがどんどん負けて言ってるのに内輪喧嘩してださい。
まわりの世界が漁夫の利を得るだけ。
阪神が近鉄を吸収合併すれば良いと思う
238 :
名無しさん@事情通:04/02/07 16:33 ID:9US03h80
>>232 比べるなら野球も国際試合持ち出さないと。
でも五輪予選はイマイチだっけ。
239 :
学会員:04/02/07 16:56 ID:CHIpVklh
天理教に買ってもらおう。
とことん落ちるとこまで落ちてみないとわからないんじゃないか?
コミッショナー及びオーナーどもは。
なべつねには、すぐ死んでほしいとは思っているが、自分の過ちに気づいて悔やんでから死んでほしいな。
確かにネーミングライツ権を譲渡するのは協約違反だが、この御時世球団経営が大変なことはわかるはず。
協約を変えてまでとはな考えないのかな?
どうせ近鉄って名前を無くして、球団を将来的に売却する予定なんだろうけどさ。
しかし事情説明したコミッショナーが、ナベツネの飼い猫じゃ…
簡単に「協約違反」の一言で終了だよな
241 :
名無しさん@事情通:04/02/07 18:04 ID:gy1YytcX
リーグのメンツを固定してるから悪いんだよ。
日本シリーズ優勝の球団のリーグの3位、5位、
それに相手リーグの2位、4位、6位を1リーグ、
もう片方をシリーズ敗戦球団のリーグの3位、5位、
それに相手リーグの2、4、6位を1リーグにすればよい。
例えば
セ・リーグ パ・リーグ
1 阪神 ダイエー
2 中日 西武
3 ヤクルト 近鉄
4 巨人 日本ハム
5 広島 ロッテ
6 横浜 オリックス
シリーズ優勝:ダイエー
だったら、翌年は、
セ・リーグ パ・リーグ
1 阪神 ダイエー
2 西武 中日
3 ヤクルト 近鉄
4 日本ハム 巨人
5 広島 ロッテ
6 オリックス 横浜
となる。
で、毎年これを繰り返す。
視聴率っていう名で
・スポーツ
・スポーツニュース
・ニュース
・報道
・ドキュメント
全部無くなっていく
増えていくのは
・3流芸能人のだらだらchat
・素人いじり
・海外ビデオ&番組買い付け番組コメント付け
・ジャニーズ&韓国マンセー
・自社アナウンサーのキャラ化促進
・番組のための番宣番組
これがテレビの実態だよ
日本の子供の夢はアナウンサーか。
243 :
名無しさん@事情通:04/02/07 19:01 ID:MM0yotR9
>>241 交流試合レベルでも、読売以外のセの5球団の反対で実現していない。
ナベツネは集客力のある西武・ダイエーとはやりたいようだが・・・、
よってその案はとうてい不可能。
244 :
名無しさん@事情通:04/02/07 19:43 ID:tkwkctLL
親会社ごと近鉄そのもの消えろよ
どうせ1私鉄つぶれたところで日本そのものが傾くわけでも無し
ていうかもう日本の国自体終わりかけだし
近鉄グループはなんでこんなに苦しくなってるの?
鉄道で日銭はいってくるのに。
むちゃな投資でもしたのかな?
窓ロック
247 :
名無しさん@事情通:04/02/07 20:03 ID:oErpufTa
近鉄にこんなに赤字が出てるのがナベツネの責任ってのも無茶なことを
言うもんだな。近鉄の選手にバカみたく高い年俸を払うことを決めてる
のはナベツネでも巨人フロントでもなく、あくまで近鉄のフロント連中
なんだよ。なんで近鉄の選手ごときに巨人に近い年俸水準で金を出す
必要があるんだよ。
248 :
名無しさん@事情通:04/02/07 20:05 ID:XSeyDOx2
近鉄本社、関連会社は経費削減を理由に読売購読廃止。
近鉄各駅で読売新聞と系列雑誌の販売停止。
これでいいやん
249 :
名無しさん@事情通:04/02/07 20:15 ID:1NGjLiGD
>>240 ただね、今ではただでも球団を買収したいという企業はないかもしれない。
タダ同然で買収できても、その後の球団運営にのべつまくなし金がかかる。
>>244 近畿日本鉄道は経営規模も路線延長もJR除けば日本最大だから潰れたらとんでもない
むしろ球団がなけりゃ鉄道経営なりたたない阪神電気鉄道が消えろ
>>249 選手の年俸が高すぎるよな。
若手で名前も知られてないやつが、外車を乗り回せるぐらいだし。
ドラフトもマネーゲームになっちゃってるし。
ますます近鉄はつらいよ。
でも近鉄にはイイ!!(・∀・)若手がいて凄く楽しみ。別に牛ファソじゃないけど。
それまで球団があればいいが…
252 :
名無しさん@事情通:04/02/07 20:43 ID:oErpufTa
テレビも冷蔵庫もパソコンも業者に引き取ってもらうにはお金を
払わなければならないご時世です。こんな金食い虫を処分するのに
タダでってのは難しい。近鉄がお金を出して産廃業者に引き取って
もらうべき。タダでも厳しいのに近鉄が手放すうえ金を取ろう
なんてムシが良すぎですな。
253 :
名無しさん@事情通:04/02/07 20:51 ID:wxJRDmU7
>>247 その通り。
ただ今回の件で近鉄に圧力をかけたのは事実。
254 :
名無しさん@事情通:04/02/07 22:16 ID:X69PFSYB
255 :
名無しさん@事情通:04/02/07 22:20 ID:8acODDt8
5年後には1リーグ制で前期後期の優勝チーム同士で日本シリーズ、が現実的かな。
ホームグラウンドを藤井寺に簡単に戻す事が出来るのであれば
「球団命売却」なんて奇策に出る必要は全く無かった。出来ない
理由があるから奇策をとった。(が、失敗)
この問題の顛末、考えれば考えるほどミステリーだ。
257 :
名無しさん@事情通:04/02/08 02:28 ID:337YftUN
プロ野球の崩壊7秒前くらいか
258 :
名無しさん@事情通:04/02/08 02:37 ID:ytTM/CQQ
JリーグみたいにJ1・J2とかにすればいいよ
J1は巨人、阪神、中日、ヤクルト、ダイエー、西武あたりで
値段をつけての売却が難しいんだったら、ほとんど無償で球団を譲渡すればいいじゃん。
毎年の30億もの赤字が無くなるだけで近鉄にはメリットあるだろ。
でもここの会社って見栄っ張りっぽいから、それもしないんだろな。
まずは読売の放映権料独占と
関西マスコミの阪神洗脳報道を
やめさせよ。話はそれからだ
プロ野球がなくなればいいよ。
262 :
名無しさん@事情通:04/02/08 02:41 ID:kjoO5tGp
元近鉄選手だけのチーム作った方が客入りそう
263 :
名無しさん@事情通:04/02/08 02:50 ID:jk1dzYXP
「袋小路にはまった近鉄」
近鉄じゃなくてプロ野球そのものが袋小路に迷い込んだ感じ…。
こう感じるのは私だけだろうか。
264 :
名無しさん@事情通:04/02/08 02:55 ID:akwgN0zd
ID:O/GEgb/6
↑
ってか、こういう馬鹿がいるからヤキウはダメなんだろう。
265 :
名無しさん@事情通:04/02/08 02:57 ID:yWlUjxbe
阪神と近鉄が合併すれば良いじゃん
266 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:11 ID:JVehc0Uj
崩壊は野球豚だけでおながいします
267 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:15 ID:ksMffZq+
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
|::::::: ぶ i ブフッ
|:::::::: /' '\ |
|::::: -・=- , (-・=- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (6 ⌒ ) ・ ・)( ^ヽ /
| ┃ノヨョヨコョヨi┃ | < たっぷり吸い取ったるで〜
∧ ┃ |コュユコュ|┃ | \
/\\ヽ ┃ヽニニニソ┃ ノ \________
/ \ \ヽ. ┗━━┛/ \
. r‐-‐-‐/⌒ヽー '" `、
ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ビシッ ヽ
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ヽ
ノ^ //人 入_ノ´~ ̄ )
268 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:18 ID:y3hnEpzl
またサカ豚のお目覚めかよ・・
269 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:18 ID:HkyiFrAC
サカヲタの煽りも少なくなったね・・・
煽られてる方が華かも
270 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:19 ID:4rSYcgbR
野茂や石井浩を手放した時点で
このチームの運命は決まった
ブライアントも怪我してたけど
あの切り方は見ててつらかった
優勝の立役者に・・・・
272 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:22 ID:y3hnEpzl
>>269 今日は代表戦があったからサカ豚もそれなりにエキサイト出来たからじゃね?
それにこのスレの題材が題材だけに…基本的に野球はオフだから勢いづかないんだよな‥
273 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:33 ID:HkyiFrAC
>>272 そんなことないよ 俺も途中まで見てたんだけど、それこそ眠くなった
サカヲタが野球の深みを知らないくせに言うみたいに
今日の試合見に行った人がかわいそうになったよ
点が入ったらただ単に喜ぶんだもん
ID:O/GEgb/6=ID:y3hnEpzl
お前ら野球スレで煽られたらサッカーファンの仕業に仕立て上げてサッカー貶すのいい加減止めない?
そんなことしても無意味でしょ?
煽り入れられても無視しときゃ自然に消えるし、いちいち相手してたらそれこそスレが荒れる
そういう状況がお望みならアンチ板に行ってくれないかな?
276 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:44 ID:D4VGuBkm
Jの平均観客推移 巨人戦視聴率 年間最高視聴率
97 10000 20.8% 日本×イラン47.9%
98 11000 19.7% 日本×クロアチア60.9%
99 11000 20.3%
00 11000 18.5% 日本×アメリカ42.3%(ONシリーズ惨敗)
01 16000 15.1% 日本×フランス37.9%
02 16000 16.2% 日本×ロシア66.1%
03 17000 14.7%
Jリーグ人気拡大と共に、坂道を転げ落ちる野球人気w
277 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:45 ID:y3hnEpzl
>>274 ちげーよ馬鹿。
>>273 謙虚なサカオタなんだな。つかマジレスするとそういうのあるな。
278 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:54 ID:5trYo06Z
野茂放出に遠因となった300勝投手は生きてるのかな?
279 :
名無しさん@事情通:04/02/08 03:59 ID:HkyiFrAC
野球オタってサッカー点がはいらないからつまらないってよく言うね
サカヲタですが、
>>276みたいなレス見て「サカ豚必死だなw」みたいな展開は止めて下さい
>>276は恐らくただの暗痴でサッカーにも興味無いはずです
スルーしてたらそのうち消え去ると思うのでよろしくお願いします
281 :
名無しさん@事情通:04/02/08 04:01 ID:HkyiFrAC
じゃあ昨日の面白かったでしょ サッカー
282 :
名無しさん@事情通:04/02/08 04:02 ID:HkyiFrAC
いっぱい点入ったじゃない
283 :
名無しさん@事情通:04/02/08 04:03 ID:UbzHlQ0d
ジダン、ロナウドとかの神プレイは面白いけど、
Jはラジオ代わりにさえならない罠・・。
284 :
名無しさん@事情通:04/02/08 04:04 ID:y3hnEpzl
駄目な奴等ばっかだ・・・・
286 :
名無しさん@事情通:04/02/08 04:14 ID:xFcVfkM4
すぐにこんな話になるよね
たとえばあなたが野球ファンでも、サッカーファンでも
友達とかとこんな話する?
そんな話、1回も聞いた事ないけど
早朝からご苦労なこった
そうか、もう早朝と呼ぶ時間になっちまったか。
また夜更かししてしまった自分に嫌悪・・・。
>>286 この人達はネット弁慶だからね
部活なり何なりで野球やサッカーやってた経験があれば他のスポーツ嫌ったりすることは無いと思う
オレは野球部だったがサッカー部の連中とも仲が良かった
(逆に文化系とかオタクっぽい奴等とは接点が無かった)
290 :
名無しさん@事情通:04/02/08 04:39 ID:y3hnEpzl
>>289 俺も野球部なんだが‥
決めつけはよくない。わざと遊んでる部分だからw。
うちもサッカー部と仲良かったがよくこういうネタでやりあってたよ。
あくまでネタで‥
291 :
名無しさん@事情通:04/02/08 04:59 ID:SuVLCDKM
藤井寺に戻らせてあげて・・
292 :
名無しさん@事情通:04/02/08 05:07 ID:fP5DKg8d
てすと
近鉄グループは球団を厄介祓いしたいだけなんだろ?
トカゲの尻尾みたく・・・。
狂信者は阪神のせいにしているけど。w
294 :
名無しさん@事情通:04/02/08 05:13 ID:4b/HGaC3
大阪の球団 → 近鉄
神戸の球団 → オリックス
でもみんな阪神大好き
295 :
名無しさん@事情通:04/02/08 05:52 ID:oz2HMD/9
< 「球団名 売却」次の手 >
大阪ドーム:命名権の売却検討 大阪シティドーム (2/8(日) 毎日新聞)
プロ野球、大阪近鉄バファローズの本拠地、大阪ドーム
(大阪市西区)を運営する大阪市の第三セクター、大阪
シティドームが、大阪ドームの命名権(ネーミングライツ)
の売却を検討・・・・・同社は約3年前から、球場名を年間数
億円で売却することを検討。関西の複数の企業に計画を打診し
たが、「近鉄という特定球団に肩入れする形になり、近鉄ファン
以外の顧客を失いかねない」との理由で断られ・・・・・
大阪シティドームは02年度末で217億円の累積赤字、
120億円の債務超過に陥っており、市は債権放棄などを
求める特定調停の申請を前提に、再建計画を練っている。
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/sports/20040208k0000m050088000c.html
阪神がラッキーだったのはセリーグだっただけのこと。
巨人と対戦できるからってだけのこと。
よかったね。
297 :
名無しさん@事情通:04/02/08 05:55 ID:oz2HMD/9
真のバファローズファンなら、阪神云々なんて「卑屈」
な事は言わない。
298 :
名無しさん@事情通:04/02/08 09:15 ID:o5guAJbo
それより何故経営努力をしない近鉄フロントが
全く糾弾されないか理解に苦しむ
普通これだけの赤字をこしらえたら全員お払い箱になるはずなんだが
299 :
名無しさん@事情通:04/02/08 09:16 ID:4f/oHumf
(*^ヽ^) ンー……ヽ(*^・゜)ノ〜チュッ♪
近鉄としてはもう球団を持つメリットが無くなってるんだよね?
名前を売る必要はも無いし。
思い切って球団解散とかしちゃえば良いんじゃない?
近鉄のイメージが悪くなったって鉄道会社はイメージ悪化で売り上げが減る事は
あまりないでしょう、近鉄沿線住人が「近鉄嫌いだから使わない」というわけには
いかないだろうし。
301 :
名無しさん@事情通:04/02/08 10:44 ID:oodk4ei6
もうこの際球団を解散して選手をウェーバーにかけろよ。
もしくは西大阪延伸線で阪神と相互直通するから阪神
に吸収合併されろよ。でも今の規則では他球団と合併
出来なかった気もするが。
302 :
名無しさん@事情通:04/02/08 10:52 ID:y2drkCmr
近鉄が解散をしたら、俺も解散したいって球団が
出てくるかも・・・・
d
304 :
名無しさん@事情通:04/02/08 10:54 ID:wIKxvvmL
あ
305 :
名無しさん@事情通:04/02/08 10:54 ID:aRLhN2VP
金鯱軍に売却せよ
306 :
名無しさん@事情通:04/02/08 10:55 ID:8iMO1vM8
これって、近鉄が球団を見捨てれば毎年30億も浮くんだろ?
つーか、30億も稼ぐなんてハンパな努力じゃだめだろ。
独立採算に移行させて倒産させればいいんじゃないの?
307 :
名無しさん@事情通:04/02/08 10:57 ID:h5K2je5p
巨人軍が近鉄を買収する。名前は、関西ジャイアンツでどうだ?
少しは、人気がでるかもよ
308 :
名無しさん@事情通:04/02/08 10:58 ID:yad4AAWc
っつうか、近鉄ってやっぱりあの法則ですか?
大阪で近鉄電車っていえば、八尾や東大阪なんかの在日線だからなあ。
近鉄のって鶴橋からやばいのがくるんだよ・・・。
309 :
名無しさん@事情通:04/02/08 10:59 ID:y3hnEpzl
>>298 一応努力はしてるがしょうがない面も多少はあるんだよ。
ただせっかくのスター選手をひどく扱いすぎ。
野茂しかり、ブライアントしかり、ローズしかり‥まだまだいるが失った財産は大きい。
310 :
名無しさん@事情通:04/02/08 11:00 ID:nqqk9ENe
俺は関西人だけど、去年の阪神ファンの騒ぎっぷりにはほんと、辟易していた。
近鉄やオリックスの試合を見て、なんだか心が安らいだ2003年・・・
1リーグ制?もしそうなったら、もう野球は見ねえよ。
311 :
名無しさん@事情通:04/02/08 11:00 ID:Y2UXgklq
サミーが買収でセガとくっつけてセガバファローズに決定な
んで、死んだはずのナベツネがパチ企業傘下なんてとんでもない!発言
312 :
名無しさん@事情通:04/02/08 11:19 ID:zbuRGD5U
>>308 山本に住んでる俺も在日に見られてるのかな?
313 :
名無しさん@事情通:04/02/08 11:25 ID:obKjqgPZ
314 :
名無しさん@事情通:04/02/08 11:26 ID:lNIu0J68
パリーグの観客って1000人未満の日とかあるだろ?でも絶対1万人以上
入ったことになってんだよな。
w
俺が近鉄球団買っても良いが、売値はいくらだ?
まあ、買い手市場だから値を叩くけどね(w
317 :
名無しさん@事情通:04/02/08 11:45 ID:y3hnEpzl
前にも書いたがスポーツ紙の一面は入れ替わりたち変わり‥
「阪神、阪神、阪神」
ネタのない時でも‥
「鳥谷、鳥谷、鳥谷」
これが関西の現状。勝負になる訳がない。
318 :
名無しさん@事情通:04/02/08 11:49 ID:0FwBLigv
319 :
名無しさん@事情通:04/02/08 11:56 ID:y3hnEpzl
近鉄にしろオリックスにしろ
人気選手が出てきて優勝争いに絡みだすとファンが増えるんだが
殆ど勝てない阪神ファンが浮気してるだけの水物にわかファンってところが辛いな。
軌道に乗ったと思って経営に色気出したとたん古巣に帰るから、どうしようもない。
321 :
名無しさん@事情通:04/02/08 12:20 ID:lNIu0J68
つまり関西人にとって、
第一志望=阪神
第二志望(すべり止め)=近鉄&オリックス
となるんだな。
322 :
名無しさん@事情通:04/02/08 12:23 ID:BuA+M7x1
創価学会に買い取ってもらえ
>>316 いくら買い叩いても加盟料に30億いるよ
加盟料30億って敷金みたいなもんか。
関西スポーツ紙も頭悪いよな
これだけ大事になってるんだからしっかり記事にして
近鉄にも注目させればいいのに
ナベツネ並にイラネ
一番の屑はコミッショナーだけどな、崖淵総裁がいれば
>>325 いや、本当にそう思うよ。
阪神ファンは
関西マスコミがあまりに阪神に偏向していることに対し
「人気あるんだから当然。他の地域はどこもそう。」
と言うが、近鉄やオリックスというものがあるのに
これほど偏っているということに気持ち悪さを感じないんだろうか?
巨人を批判しておきながら、最も巨人体質なのは阪神だよね。
328 :
名無しさん@事情通:04/02/08 13:09 ID:+zAVf0Mp
>>327 ここ読んでも関西人は頭いいというか周りか見えている人おおいね。
さすが都だね関心。
>>259 無償でも加盟費を何十億も払わなきゃならないから
手を挙げる企業はそんなにないと思う。って
>>323で言ってますね。。
結局FAと逆指名がインチキなだけ(アメみたいな補償もないし)
選手は本当に野球界を大切に思うならFAと逆指名を返上すればいい
絶対やらないだろうけど。。
330 :
名無しさん@事情通:04/02/08 13:58 ID:fu9YeKA9
>>327 巨人と阪神はマスコミがライバル(?)というか、仲が悪いようにイメージ付けてるだけで、
実はオーナー同志はべったり。
マスコミもいくつもチームを取り扱ったり、コンテンツを育てるという点でもセリーグの阪神
1本に絞った方が煽るのも楽だし、視聴率も取れるしね。
近鉄だけじゃなく南海も阪急も、サッカーもラグビーもバレーボールも、ひたすら無視し続けて、
阪神の話題だと取るに足らないような事でも大袈裟に伝えてきたのはマスコミだからな。
これって阪神を巨人にすると全国の状況としてそのまま通じるな。
またパオタの嫉妬、八つ当たりが始まったw
いいよななんでも阪神が悪いって事にすれば良いから。
近鉄自体に魅力がないからって気づかないかなあ。
>>332のような奴が多いなら阪神は嬉しいだろう。
企業努力など何もせずとも巨人戦の放映権でがっぽり。
>>332 阪神が悪い、じゃなくて関西マスコミの事を皆言ってる訳だが。
335 :
名無しさん@事情通:04/02/08 14:35 ID:r3GnRUK8
>阪神の話題だと取るに足らないような事でも大袈裟に伝えてきたのはマスコミだからな
その例
イチローの打率四割<<<<<<<田中秀太の決勝犠牲フライ
中村ノリの3連発<<<<<<<<沖原のサヨナラ押し出し四球
ローズの50号<<<<<<<<<野村監督(当時)が風邪をひいた
野茂の快投<<<<<<<<<<<星野監督が廊下で転倒
336 :
名無しさん@事情通:04/02/08 14:40 ID:RHJPrAGc
いきなり球団を解散させたのでは近鉄本社が悪者になるが、ここまで
近鉄の出した再建策が否定された上での球団解散ならば、非難の対象
は近鉄本社には向かわないだろう。だからもう解散させちゃっても
いいんじゃないのか?
337 :
名無しさん@事情通:04/02/08 14:40 ID:AfscHKHZ
提案します
巨人がパリーグ逝けばいい
339 :
名無しさん@事情通:04/02/08 14:47 ID:rnsIYCO1
人気ある方を一面に持ってきた方が売れるんだから仕方ない
つーか他にもいくつか人気でそうな要素があったにも関わらず
それを生かそうとしなかったマスコミはアフォ
阪神と心中したいのか?と思わせるぐらいの異常な執着さで
タイガース自体も可哀想
阪神以外売れないんだから仕方ないだろ?
近鉄やオリをとりあげて商売になるか?
一般人はこのスレのパオタ連中と違ってそんな情報知りたくもないだろうよ。
文句言うなら近鉄グッズでも買ってろよ。商売になるならマスコミも取り上げるよ。
>>341 >>335のようなことが現実として正しいスポーツ報道のあり方と思うわけだ。
さすがNPB&マスゴミ信者。教祖様は絶対なのですね。
343 :
名無しさん@事情通:04/02/08 15:17 ID:fEJX19nI
タイガースというコンテンツに対し、「過剰報道」という投資をして、
利潤を得ようとするのがミエミエなのよね。
確かに、人気の基盤があったのは事実だろうが、これほどまでに
「社会現象」みたいに阪神人気が巨大化したのは、やっぱり
マスコミの、「阪神を大人気球団に昇華させて、我々も潤いたい」
みたいな、利益連鎖が大きいと思われる。
344 :
名無しさん@事情通:04/02/08 15:19 ID:NcEbG0yk
西武阪神近鉄で「ネオレールウェイズ」結成。
345 :
名無しさん@事情通:04/02/08 15:20 ID:AoxX4nQQ
>>336 むしろそれが目的なんじゃ?
といってみる。
346 :
名無しさん@事情通:04/02/08 15:22 ID:uWkTaSvO
元々大人気球団だったところにマスコミが便乗してるだけだよ。当然相乗効果はあるだろうけど。
マスコミの力で大人気球団に昇華できるならこんな簡単な話は無い。近鉄にもデイリーのような専用紙を作って昇華させてやれ。
無理だろうがな。
>>342 やりすぎはあるが、それが売れるならしかたない。
マスコミは売れるものを提供してるに過ぎない。文句があるなら
買ってる奴を啓蒙するんだな。近鉄の話題以外は買うなってw
だいたい阪神以上にマスコミが持ち上げている巨人の人気低下や
近鉄も野茂、オリのイチロー在籍時にはかなり取り上げたが
人気が出なかった。
阪神人気をマスコミのおかげ、近鉄の不人気をマスコミが取り上げないからに
するには無理がある。
近鉄に魅力がなく阪神に魅力があるからだけ。
>>347 あんたのような消極的現状容認派が野球界だめにしてると気付いていないんだろうな。
「高校生を必要以上に持ち上げるのはどうか?」などの意見にも、
「マスコミが取り上げるから仕方ない」、「情報統制でもしろというのか」
とか言うんだろ。
道頓堀に飛び込みに来た若者へのインタビュー
「今日はどちらから!?」
「奈良から来ました!イエー!」
「もちろん阪神ファンですよね!?」
「いや別に」
「・・・・・・」
352 :
名無しさん@事情通 :04/02/08 15:42 ID:66eWz01Q
解決策はあるよ。
日本もメジャーとマイナーに分けるべき。
マイナーなら選手に何億も出す必要もないし、
入場料収入だけでちんたらやっていける。
事実アメリカのマイナーなんか信じられないような薄給だし
それでも選手たちはメジャーを目指してがんばってる。
今この危機だからこそアメリカの物真似を。
353 :
名無しさん@事情通:04/02/08 15:50 ID:4KetlBRL
何回もいうが
× バッファローズ
○ バファローズ
近鉄つながりでついでに言っておくと
× 近畿ツーリスト
○ 近畿日本(にっぽん)ツーリスト
近畿交通社と日本ツーリストが合併したからで、
近畿日本鉄道から素直に派生したわけではない。
鉄道本体もやばいらしいが、クラツーをMBOしなくては
いけないほど近ツーもやばいのだろうか?
馬鹿社長がクラツー船に乗って逃げたつもりらしいが。。。
ヤクルトと近鉄が日本一の経験がなかったころからのファンなので
バファローズには頑張ってほしい。
千葉茂さんに敬意を表して、せめて猛牛の名は残してほしいものでつ。
354 :
名無しさん@事情通:04/02/08 15:50 ID:fEJX19nI
>元々大人気球団だったところにマスコミが便乗してるだけだよ
いや、いわゆる昭和50年代はそうでもなかったよ。
甲子園が賑わうのは、巨人戦と土日の試合、子供が多くなる
夏休み期間中。
それ以外の平日のナイターなんぞ、アルプス席は開放してなかった
からな。
因みに江夏が、ノーヒットノーラン&サヨナラ弾で有名な、昭和48年
8月30日の中日戦の観衆は、僅か7000人だったのよ
355 :
名無しさん@事情通:04/02/08 15:54 ID:hEBZmH5V
>>353 一つ入っておくぞ。
日本一になったことが無いチームが一つだけある。
入っておくってなんだ
言っておく。だ
358 :
名無しさん@事情通:04/02/08 15:55 ID:syAeiate
>>354 ってことは・・・・・、サンテレビ(完全中継)のおかげなの?
359 :
名無しさん@事情通:04/02/08 15:56 ID:4KetlBRL
>356
漏れが知らないとでも。。。
360 :
名無しさん@事情通:04/02/08 15:57 ID:oodk4ei6
何でもかんでも阪神の所為にしてたらそりゃ楽だよな。
マスコミの洗脳というけど、実際新聞が売れテレビの視聴率が
上がるんだから仕方ない。遊びじゃないんだから売れない
ものを誰が取りあげるものか。
>>351に言ってあげよう。
阪神の魅力がごくたまにしか優勝しないところだ。庶民の
人生を表してるようなチームカラがウケテルわけだ。てかさ幾ら洗脳
しても魅力ないものには誰も飛びつかないって。2,3年前
近鉄が優勝して阪神が低迷してた時に近鉄やオリックスは何とか
出来なかったのかよw
>>360 ありがd
ロッテや日ハムも魅力いっぱいですね。
362 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:02 ID:Y2DZkdVz
363 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:05 ID:oodk4ei6
>>361 日ハムロッテは企業臭がし過ぎる。
>>362 いや出てたと思うよ。逆に近鉄がセに来てても人気
出てなかった。
>>360 >実際新聞が売れテレビの視聴率が上がるんだから仕方ない。
>遊びじゃないんだから売れないものを誰が取りあげるものか。
野球よりも伊藤家の食卓の方が視聴率が高いのに、伊藤家潰して野球の放送するのはなぜですか?
365 :
広島ファソ:04/02/08 16:07 ID:RUDznPwF
そこで樽募金ですよ。
FAは「去る者は追わず」「来る者はいない」ですよ。
366 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:09 ID:oodk4ei6
>>364 俺は関西での事を言ってるんですが。
関西では去年試合の中継も含め阪神関連の番組
15本が30%以上の視聴率を獲ったんだよ。
367 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:11 ID:oodk4ei6
近鉄が優勝したところでどれぐらいの経済効果が
あるというのか。
>>363みたいな発言を見てると痛いな・・・
完全に自分のひいきチームしか見えてないぞ
結局、近鉄がセで、阪神がパだったら、
今の両球団の立場は逆転してるわけで。
構造の問題。巨人をうまく利用して何とかならんの?
370 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:14 ID:KLZ+XAWB
近鉄じゃなくて大阪ドームが命名権売ればいいじゃん。
そうすりゃ10億もとらなくてすむだろうに。
371 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:15 ID:CkQ/HJPQ
ノリを残したのがそもそもの間違い
金かかるし、ケガするし、オマケにロッカールームで試合前も競馬予想しとる・・・
早くトレードでもポスティングにかけるなりして放出するべし
だいたいローズ>>>>>>>>>>ノリなんだよな、実力も人気もさ
ローズを放出する前にノリ放出せい
372 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:16 ID:wpdGFXgG
>>368 激しく同意。つーか、阪神なんて、巨人のおこぼれで人気があるだけだろw
373 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:16 ID:yZW51AMz
>>366 関西でも伊藤家潰して野球やってますが?
>>367 そんなもん、どこのチームが優勝しても経済効果なんて無い。
どこかの店が100万円売上が増えても、他の店で100万円減ってれば同じ。
その阪神の経済効果とやらで大阪府の借金が1円でも減ったのか?
374 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:19 ID:uWkTaSvO
やっぱ阪神対巨人ってのは言わば大阪対東京みたいなものであって、盛り上がるのもそのためであって、パには東京に強いチームがないから近鉄は人気出ないのも仕方ないと思う。
>>363 > 日ハムロッテは企業臭がし過ぎる。
阪神の魅力が「めったに優勝しなくて企業臭がしない」なら
ベイスターズはもっと人気あると思うけど?
376 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:21 ID:wpdGFXgG
虚塵と犯珍の蜜月が、プロ野球をダメにする。
377 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:22 ID:jYxigDHy
レールウェイズ、フーズフーズ、、、懐かしい
378 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:23 ID:y3hnEpzl
阪神は、とかく関西唯一の虚の対抗馬であったり、本拠地が日本一の球場、甲子園であったり、環境に恵まれすぎている。
ある意味強くなくても人気あるんだから虚より恵まれてるんじゃないか?
ただ実際どちらのほうが面白い野球をしてきたかと言えば、断然近鉄。
去年を除いた阪神は、今のベイの比じゃないぐらいふがいない。
>>373 まああれだ、
>>366は関西なら視聴率は伊東家<阪神戦だから
野球中継されるのは当然だと言いたかったんだろう
とりあえずマスコミには昔のプロ野球ニュースみたいに
ある程度平等に、むしろ地域は地域でひいきするみたいに
やれば色々良くなるんじゃない?
関東は巨人、関西は阪神みたいな報道だからそれ以外の球団が苦労してるのは確かだろうし
早い話が近鉄はプロ野球ビジネスから撤退したいんでしょ。
382 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:33 ID:GbxuADAc
>>381 そう思う。
ただ、世間を納得させる買い手が見つからない。
383 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:35 ID:7lwhgul3
>>379 そもそも、阪神の優勝で消費性向が上がるという根拠がない。
384 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:37 ID:UXwUc8um
堤義明の鶴の一声であっさり撤回だもんなあ。
会社も弱いんだろうな。
385 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:44 ID:8+wYjuHm
結局読売ナベツネの思惑通りにコトが運ぶわけね。
消費性向は可処分所得から貯蓄分を引いた消費支出のことだけど
阪神が優勝したぐらいで動くわけないでしょ(w
近年のスポーツイベントでマクロ経済に影響したのはW杯ぐらい
(昔はデータがないのでわからない)。具体的にどうなったかと
いうとW杯開催中の6−7月は百貨店、外食産業の売上が前年比
10%も落ちた。原因は昼から夜まで毎日高視聴率番組が続いたこ
と。つまり外出(消費機会)が減った。
つまり経済面ではマイナス。
盛り上がったからといってプラスになるとは限らない。巷の経済
効果記事はほとんどウソだと思っていいよ。
387 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:55 ID:fEJX19nI
讀賣合衆国の「核の傘の下」
で、ぬくぬくとしてる
島国阪神。
ああ有り難や、「神巨安全保障条約」よ。
388 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:57 ID:7lwhgul3
>>386 実は、W杯ですら「マクロ経済に影響」なんていえるほどの効果はなかったんだけどね。
シンクタンクが発表するような経済効果ってのは、算出方法がいい加減な上に
負の経済効果は全く無視するから、経済効果記事は信じるな、という指摘は同感。
そもそも、彼らにはできるだけ大きな数字をあげて取り上げてもらいたいというインセンティブがあるからね。
389 :
名無しさん@事情通:04/02/08 16:57 ID:b4uFJrBp
球団名を売却して「餃子の王将バッファローズ」になれば
きっと強くなったはず。
390 :
(・о・):04/02/08 17:03 ID:BbUJFiR0
倒産させちゃえよ。そうすれば中村に残りの年俸払わなくていいだろ?
チーム数大杉
大阪読売ジャイアンツになるか
東京の読売と一度合併して
選手をシャッフルして出直す
393 :
名無しさん@事情通:04/02/08 17:47 ID:6MIAT123
オリックスと示し合わせて解散を発表すればいいんでないの?
人気が出て活気付いていくには第一に球団そのものが強くておもしろい野球をすることが
必要だがバファローズはここ最近はこの条件を十分に満たしてるんだよ。
しかし、それとおなじくらい必要なメディアの後押しって部分で完全に見放されてる。
先にもあったように関西のスポーツ各紙・報道が完璧といっていいくらいタイガース偏向に
なってるからでこの理由というのが、「読売グループに対するアンチテーゼ」から始まってる。
その土壌から関西って風土は関東、それも東京に異常なライバル心を燃やしてるからで、
その東京の象徴である読売ジャイアンツに対して年中通じて対抗しる存在が阪神タイガースしかなかった。
プロ野球というルール上のフェアな場に於いて対等に対決しうる存在としてタイガースは
単に関西マスコミに踊らされてる存在に過ぎない。
「人気がないから報道しない」のではなくて「自分達が報道しないから人気が出ないので
報道しない」って図式になってる。
それじゃ「報道してやればいいじゃないか」ってことになるだろうがそうもいかないのが実情だ。
つまるところ、
「今のプロ野球が2リーグ制で読売ジャイアンツがセリーグ、大阪近鉄バファローズがパリーグ」って
ところが全ての元凶だ。
よく言われることだが阪神がパリーグでと近鉄がセリーグだったら今の現状はそっくりそのままとは
言わないまでもかなり違ってきてるはずだ。
近鉄が生き残る道は皮肉だがなんとかして巨人と同一リーグで闘う状況になる以外ないだろう。
ここの連中には何言っても無駄だなw。
近鉄がつぶれるまで嫉妬してろよ。
セだったら人気がでた?妄想もいいかげんにしようね。
巨人対近鉄の日本シリーズがまたみたいな。
397 :
名無しさん@事情通:04/02/08 18:49 ID:QDabxGpj
マジ潰れる
ID:D4te7DLQが悪い。
399 :
名無しさん@事情通:04/02/08 19:25 ID:MMGOg4IA
野茂が近鉄で、奪三振の山を築いていた頃(1990〜1991)
イチローが彗星の如く現れ、快打を連発していた頃(1994〜1996)
確かに彼らの活躍が、関西スポーツ紙の一面を賑わしていたが、
それは「阪神が低迷している」との条件が付加されるんだな(呆)
阪神が、「それなりに」成績を上げれば、たちまち大騒ぎとなり、
野茂もイチローも4面に追いやられる。
実際92年の、「亀新フィーバー」の時は、近鉄の仰木監督が記者に対し、
「ワシがいくら喋っても、阪神記事ばかりで紙面に載らないから喋らん!」
と言うたらしいからな。
400 :
名無しさん@事情通:04/02/08 20:09 ID:6MIAT123
巨人ファンが多いのはマスコミの洗脳のせいだといいつつ、
阪神のそれは認めたがらない阪神ファンが多いのは笑える。
阪神がパリーグでも人気が出たなんて思ってる奴はアフォ杉。
自分が馬鹿なマスゴミに洗脳された被害者だということにすら気付いていない。
402 :
名無しさん@事情通:04/02/08 20:20 ID:Nveke9aL
巨人「セはもう飽きた、俺はパへ行く!」
阪神「そんなぁ。私を捨てないで! あなたが居なくなったら、私の生活
どうなるのよ? あなただけが頼りなのよ!」
まぁ こんな感じだろうな
近金失
404 :
名無しさん@事情通:04/02/08 22:59 ID:xhxY8hRf
405 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:05 ID:TIN6AlT4
藤井寺のままでよかったんや
406 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:12 ID:oodk4ei6
>>404 阪神が万年最下位で低迷してた時に近鉄やオリックスは何とか
出来なかったのかよ。そうやって阪神や巨人の責任にして
後ろ向きな態度でいたら何にも変らないよ。
>>401 俺は甲子園に阪神を見に行ってファンになったんですが。
>>395 だってそう言うしかないじゃないか。まさか自分で「近鉄が
根本的に人気がない」とは認めたくはないだろうしw
他人の責任にするのは楽だよ。
407 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:14 ID:gw2cGu0/
早く球団解散しろよ。
機構が特例措置として他の11球団の支配下選手枠を増やさせ
11球団が近鉄選手に対しドラフト順で欲しい選手をピックアップ。
(年棒は近鉄時で契約のまま。契約内容は事前に他球団にのみ公開)
408 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:17 ID:oodk4ei6
>>400 マスコミの洗脳だと言うなら、一時期ノリがアホほど
マスコミに露出したのにファン増えなかったよね。
仰木監督時代、近鉄の優勝がクローズアップされた
けどファン増えなかったね。同時期阪神は低迷してた
のに。なんでだろう〜?
410 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:18 ID:oodk4ei6
>>409 え?阪神に対する記事は洗脳でノリは違うのか?
どういう理屈だ?
411 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:21 ID:tVQ1DDtA
巨人も阪神も去年は暴力団応援団が摘発されましたが、浦和レッズもそうだけど、そういう香具師らが絡まないと人気が出ないんだよ。
412 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:22 ID:oodk4ei6
>>411 逆に言えば、ヤクザがシノギに使うほど人気だってことだな。
去年から阪神ファソになった人は知らないかもしれないが
GS神戸の観客が甲子園より多かったときもあるんだよ
同僚がGS神戸行くとき、漏れが甲子園行くって言ったら
なんでそんな寂れたとこ行くんだって言われたよ
414 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:32 ID:oodk4ei6
>>413 そうだよ。実はノムが監督になるまでは人気が落ちかけてたんだよ。
そこで大物監督を外部から呼ぶ、また、FAで有力選手を獲得する
ことで、チーム力を上げ、客を呼び戻した。阪神ファンはマスコミに洗脳されてる
というが、こうやって努力もしてるし、良い事ばかり書かれてるわけ
じゃない。てか暗黒時代は聞きたくもない事ばかり書かれた。それが
客を減らした一因にもなってたんだよ。阪神関連のマスコミの一面だけ
見るのは間違いだよ。
415 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:33 ID:Ov0hUnr8
野球終わってるなwww
ID:oodk4ei6
417 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:37 ID:P47gE9gY
おーい、楽天さんよー
いい出物が有るよー。
巨人戦全国放送ってのは何年やってきた?
阪神戦サンテレビ試合終了まで放送ってのは何年やってきた?
人気があったから放送するようになったのか放送したから人気が出たのか、
鶏と卵のような議論はいい。ただ実際過去からそういう報道は続いてきた。
で何故関西は阪神なのかと言うと、関西圏での東京に対する対抗意識を表現する
存在は同一リーグで恒常的に巨人と対戦する阪神しかありえなかった。
阪神は巨人の対抗的存在だがNPBの枠で言うと仲のいい兄弟。
データとかは無いが断言してもいい。
阪神が巨人に勝つところを見たい阪神ファンはたっくさんいる。
ただ阪神がヤクルトや広島に勝つところをみたい阪神ファンはそれほどいない。
巨人あっての阪神、これは間違い無い。この逆も言えるが。
阪神がパリーグならトラトラタイガースなどはなから存在しない。
NPBの構造としてまず巨人、読売ありきなんだから、
巨人戦なしにマスコミが金もうけできるわけがない。
419 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:37 ID:QDabxGpj
大阪じゃ客入らないからフィリピンに行きます
420 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:38 ID:tVQ1DDtA
近鉄電車の後ろには中村ノリと言うキング・ボンビーがついています。
422 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:41 ID:oodk4ei6
>>418 俺が一番阪神に勝って欲しいのは中日です。
なんかキミが一番東京(=コンプレックス)感じてる
ような気がするんだけど。
423 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:42 ID:oodk4ei6
>>422 2行目
> なんかキミが一番東京(=巨人)にコンプレックス感じてる
に訂正。
425 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:46 ID:oodk4ei6
何か近鉄ファンかパリーグファン言ってることって
結局、巨人と試合したい、マスコミが近鉄ファンを
増やすように洗脳しろっていう他人に依存した
ことばかりだよね。ここまで借金増えるぐらいなら
有力選手獲得してチーム力上げれば良かったのに。
>巨人あっての阪神、これは間違い無い。この逆も言えるが。
そう、全くその通り。リーグを盛り上げる為に描いたシナリオ。
巨人のライバル球団が欲しかった。それが高校野球の聖地甲子園を本拠地にした阪神だった。
だから
>関西圏での東京に対する対抗意識
これをよく書く香具師がいるが、関西vs東京ではない。あくまでも阪神vs巨人でしかない。
日本のプロ野球とは盟主巨人とそのライバル(というには弱いが)阪神があれば、他のチームはどこでも良い。
言うならば、打倒巨人だなんだと言ってる他チームなんぞピエロでしかない。
もっと言えば阪神も読売に利用されてるにすぎない(阪神は喜んで利用されているが)。
問題はこのシナリオでは儲けが少なくなってきたと言う事だ。
島袋っていたな
428 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:50 ID:LpYQRW+v
将来のNPBの姿って1リーグ8チーム?
巨人、阪神(もしかしたら中日も?)が大リーグ参加、
残りが国内リーグ?
429 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:50 ID:tVQ1DDtA
FA、逆指名制度導入で、金銭的について行けないチームと、金銭的にモノを言わせるチームに分かれただけだろう?
430 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:54 ID:oodk4ei6
何かと言えば巨人巨人て。阪神は巨人がいなくても
阪神自体に人気があるんだけどね。今年もNHKBSが
阪神主催試合を35試合中継するんだよね。これは洗脳じゃなく
人気があるから中継するんだよね。
431 :
名無し:04/02/08 23:56 ID:Wh5Tcx4p
身の丈にあった球団経営をしたらいいだけ。
432 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:57 ID:LpYQRW+v
阪神の魅力ってなんだ?
勝てなかった歴史、関西のアイデンティティー?
433 :
名無しさん@事情通:04/02/08 23:59 ID:oodk4ei6
>>432 なかなか勝てないところが庶民的なんだよな。
なかなか勝てないチームなら他にもいくらでもある。
435 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:01 ID:Yf+XBXDh
>>432 あと年俸半分でいいから現役を続行させてくれって
言われて本当に年俸半分にして現役続行させる点なんて
阪神以外できない芸当。
>>432 360 名前:名無しさん@事情通[] 投稿日:04/02/08 15:57 ID:oodk4ei6
何でもかんでも阪神の所為にしてたらそりゃ楽だよな。
マスコミの洗脳というけど、実際新聞が売れテレビの視聴率が
上がるんだから仕方ない。遊びじゃないんだから売れない
ものを誰が取りあげるものか。
>>351に言ってあげよう。
阪神の魅力がごくたまにしか優勝しないところだ。庶民の
人生を表してるようなチームカラがウケテルわけだ。てかさ幾ら洗脳
しても魅力ないものには誰も飛びつかないって。2,3年前
近鉄が優勝して阪神が低迷してた時に近鉄やオリックスは何とか
出来なかったのかよw
437 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:03 ID:Yf+XBXDh
で近鉄の魅力は?
438 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:05 ID:lCWd4TdX
>>432 そうか。
でも、俺の場合、年俸、安くても何千万円も貰っててどこが庶民的なんだか。。。
と思っちゃう。
>>435 なるほど。スポーツ新毎日読んでいるような人とかならそういうのにぐっと来るかもね。
ダメ虎って、(V9時代の)巨人に勝てなかった万年2位ってことだって、
誰かが言ってたけど、ほんと?
そういう恐らく他のどのチームでも全く必要でないであろう選手を、
ずっと抱えていたことが長き低迷を呼んでいたことにすら気付かない。
440 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:11 ID:Yf+XBXDh
>>438 うんそうだよ。そんな卑屈なとこも人気を呼んだんだよ。
>>439 そういうドケチなところも関西的だったんだよ。
そんな貧弱な戦力で勝とうしたところがいじらしく
人気の元だったんだよ。稲葉やら山内やら太田やら
野村収やら・・・。
441 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:15 ID:Yf+XBXDh
誰も近鉄の魅力には答えてくれないのか。
442 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:17 ID:R7KsglfV
オリックスと近鉄が合併してレイルウェイズ登場ですよ
443 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:21 ID:3eW4IeiD
ひろゆきバファローズにしたら集客力だけはありそうだが・・・
選手もみんな2ちゃんねらーで固めたら給料100円くらいでいいし
445 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:25 ID:prvvKb7T
阪神と巨人に人気があるのは、一番歴史が古く過去にスター選手がいたからだよ。
巨人・阪神・中日。
この大都市にある3チームは12球団の中でも最も歴史が古く、人気球団になるのは必然。
そしてこの3チームがいるセに人気が偏るのもまた必然。
446 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:27 ID:prvvKb7T
あと誰か言ってたけど甲子園がホームってのも大きな要素だね。
早く海苔豚をクビにしろよ
あんな豚飼って「経営改善」なんて笑わせてくれるよ
来年入札でメジャー行くらしいよ 買い手がつけばの話だけど
球団としても反対しないでしょ
450 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:40 ID:3eW4IeiD
海苔豚の脳内妄想じゃないのか?それか年俸吊り上げのための…
451 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:40 ID:prvvKb7T
>>447 歴代の通算成績は1位が巨人2位が阪神3位が中日だと思ったが。
とりあえずわかることは頭の悪い奴はすぐに、
「ノリブタをクビにしろ」「近鉄は解散しろ」「大阪には阪神だけあれば十分」って
言うことだね。
はいはい、わかったわかった。
お前が近鉄以上にがんがれ。
453 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:44 ID:GOgbWlXu
454 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:57 ID:TPlmjUXv
そういや、ラグビーの近鉄ライナーズがなんとかトップリーグ残留を決めたけど、
近鉄本体がこんな状況だと降格即チーム解散、が当然の流れだっただろうし、
チームの中の人たちはさぞ必死だっただろうな。入れ替え戦勝利、乙〜。
455 :
名無しさん@事情通:04/02/09 00:58 ID:biHt+ey2
? ?.
?? ??
???? ????
??????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
?????????????????
???????????????
????????????
???????????????
?????????????????
?????????????????
これを見ると今年の受験に落ちます。
これを今から1時間以内に3回他スレにコピペすれば100%、受かります。
貼らないと
落 ち ま す
456 :
名無しさん@事情通:04/02/09 01:03 ID:jbnPwoXM
さようなら、プロ野球。
お疲れ様でした。
さっさと身売り宣言すりゃーいいのに。
すっかりバカな会社&球団というイメージが付いてしまって、もう再建なんて無理。
本拠地も大阪捨てた方がいいね。
まだ関東の方が可能性あるよ。
もし、近鉄の不人気が阪神偏重の関西メディアのせいだと本気で思うなら、
近鉄ファンには悪いが、もう本拠地移転(=身売り)しかないと思う。
オンリーワンとして扱ってくれそうな地域に行くしかないよ。
福岡の新聞やテレビは連日ホークスのことやっていて、
確かに(経営的には苦しいが)人気球団になったと思うし、
北海道のファイタースもきっとそうなるとおもう。
身の丈経営に徹すれば、俺は松山を中心とした四国でもやれると思う。
試合の内訳は15試合ほど大阪ドームに残す。
四国では香川・徳島・高知で9試合、残り43試合を松山で行う。
松山以外の球場事情はよくわからないが、現実的だと思うけどな。
>>459 このまま球団が生き残るには四国へ移転が一番望みありそうだよな
ダイエーや日ハムみたいに地域密着にするしかないと思う
ダイエーも経営はグチャグチャだがファンはしっかり根付いたし
日ハムもまだこれからだが東京にいた時よりはこの先が期待できるし
二言目には阪神のせい、マスコミのせい、
セリーグのせい、ナベツネのせいって
近鉄ファン(?)は言うけどさ、
元は近鉄球団の怠慢経営のせいだろ?自業自得じゃない。
462 :
名無しさん@事情通:04/02/09 06:39 ID:2rFUydH3
ここのスレずっと読んでの感想を一言。
プ ロ 野 球 終 わ っ た ね
>元は近鉄球団の怠慢経営のせいだろ?自業自得じゃない。
せめて日経新聞くらいは読んでから発言しようね。煽り厨クン。
464 :
名無しさん@事情通:04/02/09 06:58 ID:kc7UHnON
↑日経程度で経済語る厨房
>↑日経程度で経済語る厨房
せめて朝日こども新聞くらいは読んでから(以下略
日経を批判的に読めるぐらいでないとな。
467 :
名無しさん@事情通:04/02/09 09:21 ID:HDSqmXbm
客寄せパンダが海苔豚じゃなぁ…イルハン呼ぶ神戸のほうが上。言っとくが俺はヴィッセル嫌いだけどな
468 :
名無しさん@事情通:04/02/09 09:49 ID:nsm6NRO2
>>461 最近は近鉄と縁の薄い大阪D移転したり豚飼ったり金の使い所間違ってるけど怠慢ではないと思う
阪神ファンは東京(=読売)に勝ちたくて応援してるから阪神:読売、韓国:日本のような敵球団をつくらなきゃ人気出ないだろう
でなきゃ在日と創価で球団編成するかやはり四国移転だろうな
松山以外に高知もどうよ?星野のせいで阪神引っ越したから需要はあるんじゃない?
なんでもかんでもヨソのせいにするのは
・・・・・・何て言うか最低だな近鉄ファン。
┐(´〜`)┌
470 :
名無しさん@事情通:04/02/09 15:18 ID:0sc+dHO1
ここのスレずっと読んでの感想を一言。
豚 の ス ゴ ロ ク 終 わ っ た ね
471 :
名無しさん@事情通:04/02/09 15:23 ID:q1k6/N8G
金がないならFA選手の販売で食いつなげよ。広島はそうやって細々と生活してるぞ
豚なんて飼うな
>>467 神戸はオリックスにTAWARAを呼び込むという
ウルトラCもやってのけたからな。
473 :
名無しさん@事情通:04/02/10 01:02 ID:M3CNFGan
近鉄なんて別になくなってもかまわんよ。
野球はセリーグだけでいいよ。
474 :
名無しさん@事情通:04/02/10 01:06 ID:qZciWHd4
巛彡彡ミミミミミ彡彡
巛巛巛巛巛巛巛彡彡
r、r.r 、|::::: |
r |_,|_,|_,||:::::: ⌒ ⌒|
|_,|_,|_,|/⌒ -="- (-=" ぁぁそうなんや・・・・
|_,|_,|_人そ(^i '"" ) ・ ・)""ヽ なるほどね・・・
| ) ヽノ |. ┃`ー-ニ-イ`┃
| `".`´ ノ ┃ ⌒ ┃|
人 入_ノ´ ┃ ┃ノ\
/ \_/\\ ┗━━┛/ \\
/ \ ト ───イ/ ヽヽ
♪ほた〜るの光、窓のゆ〜き〜
長い間プロ野球をご愛顧頂き誠に有難うございました。
もはや人気も金もなく、解散致します。
476 :
名無しさん@事情通:04/02/10 12:16 ID:k1l38FZP
最近、海苔豚AAはどこへ行った?
477 :
名無しさん@事情通:04/02/10 12:18 ID:I6S8+AZg
イジメ、かっこわるい。
478 :
名無しさん@事情通:04/02/10 12:44 ID:ElLx+T5P
大阪人で阪神ファンだけど、なんで近鉄ファンじゃないのか自問してみた。
情けないけどやっぱりセリーグじゃないからかな。虚塵がいないからかな。
近鉄と阪神入れ替えたらどうなるだろう、、、
479 :
名無しさん@事情通:04/02/10 12:50 ID:MlNG5+R/
一りーぐにすればいいよ10チームか8チームで
年俸はメジャーに人材が流出するから下げれない
だったらもう1リーグしかないよ
480 :
名無しさん@事情通:04/02/10 12:52 ID:aWuSN0hj
パリーグに関心のある谷津なんて全国で100人もいないでしょ。
481 :
名無しさん@事情通:04/02/10 13:00 ID:k7ZY/k4o
1リーグ制も興味はあるが日本シリーズが無くなるのは痛い。
アレこそ秋の風物詩なのに。最近は昔ほどワクワクしないけどナー。
482 :
名無しさん@事情通:04/02/10 13:05 ID:HTkVxB5C
>>481基本は、巨人vs関西私鉄(阪急、南海、近鉄)
西武vs非関東チーム(中日、阪神、広島)
のどっちかだな。
ヤクルト、横浜、日ハム、ロッテは出てはいけないチーム。
巨人vs西武も退屈だな。
483 :
名無しさん@事情通:04/02/10 13:12 ID:aIz8P6c9
既出だろうが、レールウェイズ再結成でどうだ?
484 :
名無しさん@事情通:04/02/10 13:27 ID:5Z1aeoi9
>>483 だったら、フーズフーズも結成してもらいたいな。
485 :
名無しさん@事情通:04/02/10 13:29 ID:xPpQNOI4
>>483 2リーグ制なら却下
フーズフーズとナムコスターズはどうする?
1リーグならOK
486 :
名無しさん@事情通:04/02/10 13:31 ID:Abx5k6Dh
Jリーグみたいに2シーズン制にしたらシリーズできますな
シーズン成績とかも試合数変わらなきゃいけるし
1リーグの時代は近いのかな・・・・
487 :
名無しさん@事情通:04/02/10 13:47 ID:lj1BUft3
今回の騒動で確実にバファローズの寿命は縮まったな。
ナベツネは球団を減らしたいことが改めてわかった。
堤は1リーグ制にしたいことも改めてわかった。
488 :
名無しさん@事情通:04/02/10 13:53 ID:HL4v4fKn
てか、プロ野球やめちゃえば?いらない。
489 :
名無しさん@事情通:04/02/10 14:00 ID:Abx5k6Dh
>>488 楽しみが無くなっちゃうだろ
しかし仮にあったとすると再就職はどうするんだろう
そこらの中小企業が雇っちゃったりするのかね
うまくいけば一緒に働けるかも・・・
490 :
名無しさん@事情通:04/02/10 14:08 ID:aIz8P6c9
>>485 パはレールウェイズ・フーズフーズ・ライオンズで
140試合プレーオフ状態にw
491 :
名無しさん@事情通 :04/02/10 14:40 ID:wWWSGXD+
今年は巨人戦 見たってくれや。
お願いや。ホントに危機なんや。たのむで〜
巨人戦平均視聴率10%以下を記録
去年の最低視聴率 8月31日 巨人対広島 6.3%
巨人こけたらみなこけるのや。サッカーと違うでぇ。
ホンマに中継打ちきられてしまうがな。
日テレはん また視聴率操作するのやろか?www
492 :
名無しさん@事情通:04/02/10 15:42 ID:p7f7hyVb
>>478 自分は兵庫県出身(今は東京にすんでるが)。
なんで阪急(子供の頃はまだ阪急だった)じゃなくて阪神だったのかというと、サンテレビの影響だ。
とにかく毎日毎日試合がテレビで見られる。正直これが一番大きかった。
もし同じように阪急の試合を毎日毎日テレビで見られていたら、同じように阪急も応援していたと思う。
自分の場合は巨人にはたいして思い入れがなく、アンチ巨人でもなかったから、
完全に「地元のチーム」を応援してるだけだった。
こんなわけだから、巨人戦しか見られなかった他地方の人が圧倒的に巨人ファンだったのも納得する。
もしサンテレビがなかったら、阪神人気はこんなに定着しなかったはず。
サンテレビがなかったら、多分関西でもテレビで毎日見られる巨人ファンのほうが多かったんじゃないかと思う。
パリーグは最初から問題多すぎだった。関西圏に3チームもあった時点でおかしすぎ。
スポーツなんて地元チームを応援するもんなのに、地元に3球団もあって、というか、
阪神いれたら4球団もあって、これで全球団人気がでるわけない。
かつ阪神は毎試合サンテレビが最後まで中継してる。どんなに弱かろうが、どんなに負け続けようが、
阪神の試合は全部見られる。これが重要。つまり「親近感」。
東京に引っ越してから地上波では巨人戦しかみられなくなったので、野球自体見なくなっていた。
それがたまたま引っ越したアパートにケーブルついていて、ケーブルで阪神戦が全試合見られるようになって、
また阪神ファンになった。
ダイエーもファン多いっていうのは地元の局がダイエー戦放送してるからじゃないの?
絶対テレビの影響って大きいって。っていうかそれしかないんじゃないかとも思う。
493 :
名無しさん@事情通:04/02/10 15:56 ID:LfazkF1Q
昨年の阪神球団の総収入>>>巨人>日本サッカー協会
495 :
名無しさん@事情通:04/02/10 16:19 ID:hkjK2Pd3
>>492 自分は阪神ファンだ
長すぎるカキコだからこれくらいにまとめていい?
近鉄は近鉄なりに金策を考えたのに、球界から総スカンで提案撤回に追い込まれた。
ここまでやっても駄目なんだから、親会社とは別法人であることを活かして破産申立してしまえよ。
選手の割り振りやリーグ戦の調整は管財人がやってくれるだろ。
497 :
名無しさん@事情通:04/02/10 16:29 ID:p7f7hyVb
>>495 スマン、書いてるうちに熱がはいって気がついたらあんな長文に・・・
読み飛ばしてくれ;;
千房とぼてじゅうが共同出資してヤキソバッファローズを作れよ
近鉄と阪神入れ替えるといいぞ
で、阪神はパの巨人状態になってパを盛り上げ
近鉄は巨人からおこぼれもらって持ちなおし(゚Д゚)ウマー
>>495 オレは逆に阪神ばっかり放送するんでウンザリしたな。
だから土日の昼間にデーゲームを放送してるパリーグの試合ばっかり見てた。
不思議に思ってたよ……同じ野球をしてるのになんでこんなに人気がかたよるんだろうなぁ〜ってさ。
おそらく阪神ファンっていうのはあんたみたいに素直で純真な人がファンになるんだろうな。
オレなんかひねくれてるからさ。
誰も見てなさそうなモンを応援したくなるんだな。
そういう意味ではバファローズっていうのは反骨の塊みたいなところがあって好きだな。
逆境をバネにして勝ち上がるっていうのかな?
優勝する年の前後もかなり劇的に決めてくれるんで胸がすくよ。
そういう意味じゃ今年は期待できるな〜。
これだけ叩かれる材料があれば燃料としては十分だろうからさ。
おれはサンテレビの露骨な阪神ビイキ中継が嫌で南海ファンになった。
502 :
名無しさん@事情通:04/02/10 20:32 ID:d1tlWdkR
関西テレビ 土曜日夕方薄暮ゲーム中継
「パ・リーグアワー」
解説 岡本伊佐美
毎日放送ラジオ 日曜午後6時 阪急戦実況中継
「ブレーブス ダイナミックアワー」
案内 ミスターブレーブス 松井昭憲アナウンサー
サンテレビボックス席 西宮球場実況中継
解説 森本潔
ゲスト マーティ・キーナート
503 :
名無しさん@事情通:04/02/10 20:38 ID:VTg7Ft8f
自分の経営努力が足りないのに阪神の責任にするとは。
そんなだから人気出ないんだよw
つうかパリーグって黒字にならない様な悪循環なんじゃないか?
収入は観客が少ないから伸びないし、放映権料も大して入ってこない。
かといって選手の年俸を抑えるとセリーグに行ってしまう。
皆さん、ある程度の金持ちだとしたらパリーグの球団持ちたいと思う?
慈善事業だったら別だけどさ・・・
巨人戦だけじゃなくて阪神戦まで、
毎日毎日毎日毎日最後まで放送されるなんて、
関西にだけは住みたくない!
506 :
名無しさん@事情通 :04/02/10 21:34 ID:wWWSGXD+
おい野球豚。
日ハムがコンサドーレを抜かしたというのなら
今度は新潟でも行けよ。そしてその次は徳島だ。そして次は長野。
は〜ぁ やれやれ
Jリーグもとんだ悪質ストーカーに狙われたもんだなwww
507 :
名無しさん@事情通:04/02/10 21:37 ID:nR0awVqx
508 :
名無しさん@事情通:04/02/10 21:39 ID:O9mv+5eJ
>>503 近鉄のフロントは糞だし経営努力が足りないのは間違い無いが、
そういう構造だとはちっとも思わないのか?
どこの球団が何連覇しようとも絶対巨人以上に全国的人気を獲得するのは不可能なように、
近鉄やオリックスが何連覇しても阪神以上に人気球団になることは絶対ありえない。
両球団がどんなに経営努力しても無理。断言する。そういう構造だから。
読売の、読売による、読売(の利益)のための、読売リーグ。
それがNPB。阪神はその側近役をまかされた。
そろそろこういう構造限界じゃない?
510 :
名無しさん@事情通 :04/02/10 21:44 ID:wWWSGXD+
>>509 おいおい自滅するのは野球の方だぜ。
これ見てみるか?
巨人戦平均視聴率10%以下を記録
去年の最低視聴率 8月31日 巨人対広島 6.3%
おまえら恥ずかしくないか?
なにがコンサに勝っただ。 100年はぇえよ、アホwww
512 :
名無しさん@事情通:04/02/10 21:45 ID:ncuSo4Is
横浜と合併して、セに行きたいんだろうな
513 :
名無しさん@事情通 :04/02/10 21:48 ID:wWWSGXD+
おい、野球豚
今度はどこに行くんだ?
四国か? 東北か?
勝手にやれよ、この赤字雪だるまマシーンがwww
どうでもいいけど大阪ドームの借金返してからいけよな。
( ゚д゚)ポカーン・・・
野茂・石井切り
ノリ騒動で
いいかんじな時に自滅
野球は強くていい芽はあったんだだけどね〜
516 :
名無しさん@事情通:04/02/10 21:53 ID:NWDp2Sbd
517 :
名無しさん@事情通:04/02/10 21:54 ID:rOykLphF
何はともかくノリを切るべきだな。
チームの顔とかいうけど(浅く広い)人気だけでよければ
ノリを捨てて新庄とるだけでよかったなぁと
北海道の浮かれぶりをみて思う今日このごろ。
新庄取った日ハムは賢いな〜
519 :
名無しさん@事情通 :04/02/10 21:56 ID:wWWSGXD+
>>516 俺は野球豚じゃないが行ってやる。
得意技はこれだ
巨人戦平均視聴率10%以下を記録 (なんじゃこりゃ なんじゃこりゃプゲラ)
去年の最低視聴率 8月31日 巨人対広島 6.3% (これって日本一の野球チームだよねププッ)
521 :
名無しさん@事情通 :04/02/10 22:01 ID:wWWSGXD+
>>520 無い知恵はおまえのほうだろ?
これでも人気があるのか?
おまえら焼き豚ご自慢の巨人を見せてやるよ。
しっかり見ろよ。いいか吹き出すぞwww
巨人戦平均視聴率10%以下を記録
去年の最低視聴率 8月31日 巨人対広島 6.3%
悪くないけど、近鉄のように、球団経営を移譲したいのは残り11球団の親会社も同じ。
プロ野球12球団全てが赤字経営を強いられてる。もちろん情報操作の為に表には出されてないが。
523 :
名無しさん@事情通 :04/02/10 22:07 ID:wWWSGXD+
おい520 どうした。
:nq7G1S70 どうした?
終わりか?
人気あるんだよな おまえら
一言忠告してやる。 国際社会では沈黙は負けを意味する。
俺はテレビでも見るよ。 サイナラ
524 :
名無しさん@事情通:04/02/10 22:14 ID:ZJblcvYU
またここでもサカ豚が撃破されてますね
てめーらの代表とおんなじで弱ぇーっっ
525 :
名無しさん@事情通:04/02/10 22:32 ID:NAXF7d2/
撃破・・・プ
日本代表とU-23の視聴率が伸びなかったからって
ここで暴れないでくれる?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,,___________
/. ∧_∧ ::::ヽ
|::ヽ ~~~・━∩( ・∀・ ,) ::::ヽ
|.::::ヽ ,,,_,,_,ヽヘ つ,,,_,,_:::ヽ
ヽ:::::::i'''''i /(_) ̄ i'''''i
ヽ::::i_i___ (__ノ________i_i
527 :
名無しさん@事情通:04/02/10 22:38 ID:hzOgyYzQ
近鉄とJリーグが好きな俺は負け組?
528 :
名無しさん@事情通:04/02/10 22:38 ID:n4A0Z6jm
サカ豚といわれる奴等は野球を知っているだろう
逆にヤキ豚はサッカーを知らないだろう、、、って言ってる奴は多いぜえ
>>526 サカオタだけど見なかった。
土曜はフジでロードオブザリングあったし
日曜はWOWOWでロードオブザリングあったからね。
大体あんな練習試合に近いものゴールデンで放送するなって。
530 :
名無しさん@事情通:04/02/10 22:48 ID:LRsfKRZY
>>527 サカヲタ=線路ぶちの6畳一間(風呂エアコンなし共同玄関WC敷金無)
負け組みになる前に改心汁
まあ、4%の支持しかないJリーグよりはマシだろう。
視聴率、動員、何にしてもな。
>>521 それは巨人の消化試合じゃねえか。平均は14 最高2〇
落ち目の日本代表よりも上
それに他地域ではダイエー、阪神が高視聴率だし
関東でも20ぱー越えてるしね。
それに比べてサッカーはJが6、海外2〜3、日本代表は15しか取ってない(他地域はもっと
酷い) 一つ一つ詰めてけば衰退してんだよwww
533 :
名無しさん@事情通:04/02/11 17:14 ID:1GpOKeGb
(・A・)っ
(っ ,r 巨人戦の視聴率が・・・・・
. i_ノ┘
∧_∧
⊂( ・ A ・ )
. ヽ ⊂ )
(⌒) | とうとう・・・・・
三 `J
/ヽ /ヽ
/ ヽ___/ ヽ
/ \
| ● ヽー/ ● | 6.3%だって(爆笑
\ ∨ /
昨年は阪神ブームが凄すぎたからね、余計に煽りを食らっちゃって
サッカーの神戸が破綻したり、近鉄がこうなったのだと思う・・・
535 :
名無しさん@事情通:04/02/11 17:21 ID:B9hV+Le8
>>534 阪神ブーム→ヴィッセル破綻は違うだろ。
ヴィッセルはダイエー撤退時点で事実上破綻状態。
阪神が超低迷してる時期からヴィッセルの近い未来の運命は決まっていた。
その運命を決めたのがたまたま阪神が大快進撃した去年なだけ。
きみまろがどうした?
537 :
名無しさん@事情通:04/02/11 18:11 ID:8xa9eNrv
大阪の人は冷たいなぁ。
パントラルリーグ可哀想。
538 :
名無しさん@事情通:04/02/11 19:24 ID:THgxFq9K
メジャー日本地区6チーム再編
あとはマイナー
539 :
名無しさん@事情通:04/02/11 23:29 ID:GAtJUcyG
もう海苔豚に近鉄をあげれば良いんだよ。12球団イチ叩きやすい球団のできあがり
プロ野球終って買い手もつかないんだね。
悲惨すぎ。
541 :
名無しさん@事情通:04/02/12 00:24 ID:g+OAjVqT
しょせんサッカーはテコンドーから派生したものだからな
どうりで品がないわけだプッ
542 :
名無しさん@事情通:04/02/12 15:22 ID:MGMIcY9R
サッカーすきだなんていってるやつは在日かなんかだろ。
まともな日本人はそんなビンボ臭えもんには見向きもしないからな。
アイツら揃いもそろってみすぼらしいし口はキムチくせーし
サッカーサッカーってプッ生きてるのが恥ずかしいと思わないのかね?
544 :
名無しさん@事情通:04/02/12 15:25 ID:T8fRxS3m
お前等はどうしてそんなにもめるんだ?
545 :
名無しさん@事情通:04/02/12 15:27 ID:MGMIcY9R
>>543 よぉおまえは覚えれたのかい?ギャハハハ
546 :
名無しさん@事情通:04/02/12 15:30 ID:0rod8P2f
ID:wWWSGXD+
スゲェ。2ちゃんに飽きたと思ったら次はテレビか。
コイツ、悩の皺少なそう。
547 :
名無しさん@事情通:04/02/12 15:31 ID:nGqlwTi0
選手の年俸半分+藤井寺本拠地移転で何とかなんないのかね
>>545のレスの意味が分からないのですが、誰か教えて、エロイ人。
549 :
名無しさん@事情通:04/02/12 15:48 ID:MGMIcY9R
関西圏のチームってもともと鉄道系が多いなよな。
それはともかくファン含めた住み分けがどうなってるんだ?
阪神はともかくもっと各地に散るのも手だと思うが
近畿鉄道のままではそれも厳しいか?
550 :
名無しさん@事情通:04/02/12 15:50 ID:0rod8P2f
>>548 つまりID:MGMIcY9Rはキミが朝鮮人だと思い込み
キミが日本語を覚えることが出来たかどうか質問
してるのだろう。
とマジレスしてみる。
ガキはママンのおっぱいでもしゃぶってれw
552 :
名無しさん@事情通:04/02/12 15:54 ID:0rod8P2f
>>551 おまえはパパンのチンチンでもしゃぶっておけw
てかキミ、日本語が微妙におかしいなw
>>550 >キミが朝鮮人だと思い込み
↑こう思うに至った経緯が分からんが…。
まあいいや。ありがとうエロイ人。
>>552 いやいやチミの日本語もなかなかおかしいやるな
555 :
名無しさん@事情通:04/02/12 15:58 ID:hYkR8XLX
近鉄あぶないなら、パルケエスパーニャどうなっちゃうだろう。
球団よりよっぽど・・・
野球もサッカーも実際は共倒れなんだがなぁ。
ネット普及してテレビ自体見なくなった香具師とか
試合実況はテレビつけるまでもねーなって香具師も多くなってる。
>>555 日本人はあんまりスペインに興味ないからな…
近鉄より先にまずこのスレに吹きだまってる藻前らの
脳みそを吸収・合併した方がよさそうだ。
寄せ集まればワニの餌ぐらいにはなるだろう(w
議論が噛み合ってないよね。。
結局野球ファンがいくら問題意識をもとうが機構側にそれが届くわけでもないし。。
他のスポーツみたいにファンと協会(機構)の距離を縮める努力をしないと。。
>>549 つーか鉄道系に限らず、首都圏と大阪圏に集中しすぎなんだけどな>球団
561 :
名無しさん@事情通:04/02/12 17:18 ID:+izs+6J+
野球は閉鎖的な社会だから
562 :
名無しさん@事情通:04/02/12 17:22 ID:zz7LVgDr
>>560 しかし、首都圏か大阪圏以外でやっていける地域が少ないからなあ。人口
100万人都市の広島ですら、まともに集客できないわけで。札幌の日ハム
がどこまで集客できるのか、はなはだ疑問。
563 :
名無しさん@事情通:04/02/12 17:33 ID:Pg2Z+jRp
564 :
名無しさん@事情通:04/02/12 17:41 ID:cHR8NuSW
565 :
名無しさん@事情通:04/02/12 17:43 ID:T8fRxS3m
566 :
名無しさん@事情通:04/02/12 17:45 ID:+izs+6J+
市民球場は試合前の練習なんて、外野でおちおち飯食ってられない素敵な球場だ
567 :
名無しさん@事情通:04/02/13 01:31 ID:GIudoNHh
ここのスレずっと読んでの感想を一言。
プ ロ 野 球 終 わ っ た ね
野球って中身がなにもないピーマンみたいなもの。
569 :
名無しさん@事情通:04/02/13 09:10 ID:g61rpMhw
皮があるだけいいじゃん
570 :
名無しさん@事情通:04/02/13 09:15 ID:OF8wOuUr
年間30億の赤字じゃあ
1人あたりの入場料3000円として100万人観客増やさないといけないじゃんw無理
571 :
名無しさん@事情通:04/02/13 09:23 ID:g61rpMhw
客から収入アップを見込むより、年俸切り下げの方が先だろ。あの豚
アレがメッツにいってればよかったのにな。
変に残ったものだからたちが悪い。
573 :
名無しさん@事情通:04/02/13 11:42 ID:eWOvgsoz
真珠の小箱という、近鉄沿線紹介番組まで終了…
日本一長い番組だったのに、
一社提供だから苦しいのか…
ほんと、切羽詰ってるんだな。
574 :
名無しさん@事情通:04/02/13 11:44 ID:rB5OYr2f
近鉄提供「真珠の小箱」が3月末で終了するって。
放送回数2000回以上、テレビ放送開始から45年で終了だ。
575 :
名無しさん@事情通:04/02/13 12:30 ID:/JJpyAUF
>>557結局、日本人は、宿泊付きの旅行をしないのさ。
ハウステンボス、熱海・・・
かつて盛況だったのは、会社の金。ぁひゃ
576 :
名無しさん@事情通:04/02/13 12:38 ID:vTxO+o6k
577 :
名無しさん@事情通:04/02/13 13:00 ID:vJQBVAEz
まぁ、近鉄がどうなろうと俺の知ったこっちゃない
みんなはどうかしらんが、今時「近鉄(キンテツ)」ってネーミングもどうかと思う
ダサすぎだろ。
コテツじゃあるまいし・・
てか近鉄って、何か世の中の役に立ってるのか?
とりあえず、時代の流れで、潰れても仕方ない思う
というより、なくなった方がいいね
この際近鉄なくなってよ。
いや、なくなれ。
俺の結論:
近鉄はいらない。別にあったって利用しない。野球見ないし、見に行かない。
近鉄ファンを見たら、チンピラ風だし、目の毒。
近鉄?ハア?
駄スレすまん
578 :
名無しさん@事情通:04/02/13 13:03 ID:vJQBVAEz
近鉄スレで書き込むのもバカらしくなってきた。
2年くらい経ったら、「アー、近鉄って昔あったなそういえば。」程度の存在になるどろう。
まー、近鉄で働いてる人もいるからかわいそうだが、はっきり言って、
「どうでもいい会社」
ああ、悲しいね。
近鉄・・・ふふふ・・・ダサっっ
579 :
名無しさん@事情通:04/02/13 13:05 ID:vJQBVAEz
「近畿日本鉄道」略して近鉄・・・
あーーー!もう近鉄って何?バカ?
580 :
名無しさん@事情通:04/02/13 13:08 ID:vJQBVAEz
近鉄=バカ〜アホ〜まぬけ〜とんま〜
これぐらいでいいだろwプックック
581 :
名無しさん@事情通:04/02/13 13:14 ID:vJQBVAEz
そういえば、近鉄って、バッファローズだったな。
ゥゥゥ・・・ウ・・・ウヒャーーーヒャヒャ!!!
ダサいな!オイ!!!
ビャッヒャローズ!?しらねーーー!!!
> グループの広告塔だったバファローズは“聖域”で、いくら赤字を出しても簡単に
売却には踏み切れなかった。
聖域だと!?笑わせるな!
むしろ近鉄の品位を下げているのは、イメージの悪い球団だといい加減気づけって!
俺はこの会社が潰れていく様をエンターテイメントの一環として楽しませてもらう
このキチガイの俺はスルーしてくれ
582 :
名無しさん@事情通:04/02/13 13:16 ID:V4Da5Fgh
583 :
名無しさん@事情通:04/02/13 17:18 ID:ttekTTLd
豚の双六に明日はない(・∀・)ニヤニヤ
584 :
名無しさん@事情通:04/02/13 17:23 ID:FMXVRW0K
うひ
585 :
名無しさん@事情通:04/02/13 17:32 ID:/QKq+7uF
馬鹿高い運賃
糞ダイヤ
雨の日は100%遅れる
もう潰れちまえ
586 :
名無しさん@事情通:04/02/13 17:34 ID:/QKq+7uF
ヤクザみたいな接客する駅員
いつ清掃したのかわからないほど臭いトイレ。紙も無い
4%に支持しかなくなったサッカーで財政破綻したヴッセル?神戸よりまだ近鉄はマシと
マジレスしてみる。
588 :
名無しさん@事情通:04/02/13 18:39 ID:qg4hN/LF
589 :
名無しさん@事情通:04/02/13 18:42 ID:POhERAz9
とっとと1リーグ制にしろや。
>vJQBVAEz
こいつ香ばしいからあそこで晒し上げとくわ(w
591 :
名無しさん@事情通:04/02/13 18:46 ID:POhERAz9
大阪に2球団もいらないから。
近鉄とオリックスとロッテと横浜潰して1リーグに汁。
592 :
名無しさん@事情通:04/02/13 18:47 ID:3HS6LCRp
シダックスに吸収されろ
593 :
名無しさん@事情通:04/02/13 18:51 ID:s0K7H4Vq
>>587 そもそも普通の人はヴッセル神戸なんてチームすら知らないw
594 :
名無しさん@事情通:04/02/14 00:58 ID:QDPvP5mG
次はスペイン村?ラグビー部?バファローズ?どれが切られますか?
595 :
名無しさん@事情通:04/02/14 01:02 ID:NRnC25Pf
都ホテルだな
>593
そりゃ、Jを知ってる方が異常だしな。
Jが好きなんか言ったら病院送りだし。
kンサイジン哀れ
598 :
名無しさん@事情通:04/02/14 08:37 ID:vRIaC1wh
関西の恥 近鉄球団消えろ
近鉄ファンは全員死ぬか北チョンへ行け
599 :
名無しさん@事情通:04/02/14 08:51 ID:6WNG2TTh
ていうかさ、球団も本社も、こんな経営状態だってわかってたのに、なんで
ノリ豚と6年総額33億円なんてバカなことやってんの?
まじアホとしか言いようがないよな。。こういう球団は、消えてくれていいよ。
600 :
名無しさん@事情通:04/02/14 10:09 ID:1+mf/oPn
近鉄は消えなくていい。虚塵と犯珍が消えろ。
601 :
名無しさん@事情通:04/02/14 10:10 ID:tgBezTpt
貧乏企業は球団を持つな
602 :
名無しさん@事情通:04/02/14 10:12 ID:VonNyL09
読売新聞社主催「日本企業野球」なんかもう無くなっていいよ。
番組切ったね
もう切れるもの何でも切ってる感じ
状況悲惨でも人材あつまるホークス
状況悲惨になる前から敬遠されるバッファローズ
604 :
名無しさん@事情通:04/02/14 10:28 ID:Z8bXMEjv
球団を買い取ったら、年間30億円がパー。
どこが買うのか?
やっぱ共同経営しかないよな
南海・阪急・京阪なんかと組むしかない
606 :
名無しさん@事情通:04/02/14 10:35 ID:VonNyL09
根本的な事だが、加盟料30億円て独禁法に触れないのか?
607 :
名無しさん@事情通:04/02/14 10:43 ID:C2QVhtJi
とにかく大阪からパリーグが無くなるのだけは
やめてほしい。
プロ野球を見る楽しみ...プロ野球崩壊まぁだぁ〜チンチン(AA略
609 :
名無しさん@事情通:04/02/14 10:49 ID:liGssG3q
金欠は身売り汁!!
610 :
名無しさん@事情通:04/02/14 12:03 ID:VXSovpQa
>>599 今回の海外キャンプ費用も球団負担。
あの豚は、自分勝手に行く海外キャンプ費用まで
負担させるとは。
本当に銭に汚い奴だ。
本当に中村豚に文句が言えない、球団首脳や監督・コーチが
だらしなさ過ぎる。
豚などいらないとはっきりいえない梨田。
これから国内キャンプでは、連携プレーをする段階なのに
中村が出て行っても、文句の一つも言えないのか?
611 :
名無しさん@事情通:04/02/14 12:19 ID:ysfLMTpk
ふと思ったが、朝日新聞は球団もたないの?
612 :
名無しさん@事情通:04/02/14 12:23 ID:BF7GW/cA
球団売却で経営危機を煽っておいて西大阪線がつながった阪神を丸ごと買収(球団はタイガースへ吸収)
これを阪神上層部は恐れてるらしい
613 :
名無しさん@事情通:04/02/14 12:41 ID:vRIaC1wh
614 :
名無しさん@事情通:04/02/14 12:41 ID:VeSYzCDq
近鉄タイガース
WWEみたくしたらまだ見るけどね、野球
それ以外じゃ見ること無いだろうな
>>610 まあ近鉄でいまや唯一の「知名度がある」選手だし・・。
彼が抜けたらマジで社会人野球と面子が変わらん
617 :
名無しさん@事情通:04/02/14 12:45 ID:c8wUT7EH
近鉄なんか解散でいい
618 :
名無しさん@事情通:04/02/14 14:33 ID:o1WXCrX8
近鉄なんか奈良線と京都線以外廃止でいい
阪神電車にでも譲渡しろ
とりあえず海苔豚を放出しろ
レールウェーズの誕生だ!
え、阪急も南海も今は無いの…?
.∩
| | .へ />
.‖ \\ //
.‖ .フ'⌒ヽヘ \フ'⌒ヽヘ フ'⌒ヽヘ
S、.(ω・ ) (ω・ ) (ω・ )
.Φ二 5ヽ ( 5ヽ ( 5ヽ
l ノ / ,, ノ ト ノ
.| ヽ ( ._/ /'" ( 〈 /ノ
と と ノ └-´ .ゝ.ゝ .) |/
.∩
| |
ο | |
// ‖
/ Φ
フ'⌒ヽヘ / フ'⌒ヽヘ ヘ⌒ヽフ∩
M (・ω・ ) / ( ・ω・ ) ⊂ニ=ヘ⌒ヽフ∩ ( ・ω・ ) ノ
⊂ο=∽0ニ ) - = ニ三9ヽ ノ ( ・ωノ ノ イ つ ィ
W ト ノ l ノ |5 ィ .| ノ
.ノ / i .) .ノ .| ┤ .l r、 l
ノ _フ )! 」 、イ_,,r'"L」 ノ_,ノ L」
622 :
名無しさん@事情通:04/02/14 19:34 ID:0jSHU9P6
近鉄(゚听)イラネ
てか人気がないパリーグなんていらねーだえろ。セリーグでじゅうぶん。
身売りして新しい球団作ったらいいのに
625 :
名無しさん@事情通:04/02/14 22:19 ID:3YPrjc4K
>>620 レイルウェイズ!
福本、松永、デービス、ブーマー、石嶺、門田
最強だったなぁ(´Д`)
626 :
名無しさん@事情通:04/02/14 22:20 ID:Dtli7Pn3
かつてはいい球団だったが‥
もし仮になくなっても俺はあの初めて高校野球以来涙した10.19は忘れない‥
627 :
名無しさん@事情通:04/02/14 22:25 ID:iuNqryPM
よく、比較としてサッカーを煽るのがいるけど
野球って大変だね。
巨人、阪神などの一部の入場料も見込めるチームはいいけど
全く人気の無い横浜、近鉄なんか最悪だね。
選手の年俸ばっかり上がって、親会社を苦しめ続けるお荷物だね。
1億円貰うのがゴロゴロいるのに、年俸に見合う活躍してるのいるの?
2ちゃんねるで話題になった川崎を見てると詐欺みたいだよ。
横浜も近鉄も優勝した時は満員だったし盛り上がったよな。
特に横浜。
630 :
名無しさん@事情通:04/02/14 23:20 ID:ImD13bkL
藤井寺復活汁
631 :
名無しさん@事情通:04/02/14 23:53 ID:njaXVzvY
関西のマスコミにも原因があるのは確かだな。
デイリーはまあしょうがないとして、サンスポは酷すぎるな。
まるで宗教だ。日刊は比較的まし。阪神以外の記事(近鉄やサッカー)も
多い。せめて全紙が日刊くらいになったら状況が
変わるかも。しかし関西に3球団は多いかもしれんな。
2つくらいがいいんじゃないか。で、阪神と近鉄かな。
で、近鉄が京都に移転。西京極を改修。
そうすると関西でも
阪神=大阪、神戸
近鉄=京都、滋賀、奈良
和歌山はどっちでもいい。
そうすることによって関西の中でも一応住み分けができる。
2000万人の人口が住んでるんで2球団は可能だろ。
ちなみに俺は阪神ファン。
632 :
名無しさん@事情通:04/02/15 01:35 ID:17Q8LVcJ
ナベツネが死ねば球界の血栓が殆どスムーズになるんだろうな...
633 :
名無しさん@事情通:04/02/15 01:42 ID:LWJDapv1
1950年には5球団が近畿地方にあった。
松竹(京都)
近鉄(大阪)
南海(大阪)
阪急(兵庫)
阪神(兵庫)
634 :
名無しさん@事情通:04/02/15 01:44 ID:IlMD+cp/
オリックス・ロッテ・近鉄は合併しろ。
んで、名前は「オロ近トリオ」
635 :
名無しさん@事情通:04/02/15 01:45 ID:ohIgjTj1
中 村 に 金 払 い す ぎ
636 :
名無しさん@事情通:04/02/15 01:49 ID:g0I+XqNi
どないしょ
637 :
名無しさん@事情通:04/02/15 01:50 ID:5AFkuWd3
ファミリースタジアム'86のようなリーグに再編。
638 :
名無しさん@事情通:04/02/15 01:57 ID:LWJDapv1
取り敢えず中村豚を300万円/キロで売れ。
ローズ+中村で8億円は浮く。
>>629 当時、九条商店街の突然の応援っぷりにドギモ抜かれますた
ピンチはチャンスでもある
この逆境を克服し体質強化を目指せるチャンスだ!!
って考えてるんだろうなナベツネとツツミの糞は・・・・・・
641 :
名無しさん@事情通:04/02/15 08:01 ID:+mISs/bR
>>640 あほかめてーは。
体質強化できるくらいなら、もうとっくに立て直している
できねーから球団名売却なんていう中途半端な愚考に走るんだよ
別にナベツネツツミの肩を持つつもりはないが、企業努力を完全に
怠っている球団に存続する資格無し 親会社もろともとっとと消えろ
>>641 巨人・阪神の儲かってる球団の親会社は別として、
親会社が真剣に「企業努力」やったら、撤退が正しい判断なんだろうな。
643 :
名無しさん@事情通:04/02/15 09:43 ID:frg61Hpz
ノリに5億出す価値ないし、フロントがどうしょうも無い。
近鉄は身売りしたほうがいいが、不況で引き取り先がない。
サラ金はナベツネがゆるさんだろうし、サッカーチーム経営と
比較しても金かかりすぎる。
仙台か四国あたり(球場ないけど)に新球団を作ってほしい。
644 :
名無しさん@事情通:04/02/15 09:54 ID:8u64nqnh
借金してべんツ乗るオヤジ=近鉄。
今年のオフが楽しみ。
球団解散とかあるのか?
近鉄が球団解散したら、大阪ドームはどうなる?
甲子園改築の話の出た阪神が大阪ドームを
本拠に・・・
むりか。
646 :
名無しさん@事情通:04/02/15 11:12 ID:4Zg3U9Oh
>>634 阪神・B・タイガースでいいじゃん
横浜Fマリノスみたいに
647 :
名無しさん@事情通:04/02/15 11:40 ID:JLrErX3k
ていうか近鉄が藤井寺に移転、又は球団消滅したら
マジで大阪ドームの存在意義がなくなるな。
どうすんだろ?いっその事潰してしまえばいいのに。
648 :
名無しさん@事情通:04/02/15 11:48 ID:aw8z2R+B
さあ皆さん、ご一緒に!
♪き〜んて〜つバッファロ〜ズ♪
649 :
名無しさん@事情通:04/02/15 11:49 ID:sXggj2FV
どんなにリストラしても、球団持ってる限り年間30億円の赤字。アホか。
650 :
:04/02/15 11:51 ID:AM8Uvshe
近鉄いらねーよ。っていうかヤキウもいらね。
651 :
名無しさん@事情通:04/02/15 12:14 ID:agMzPuZK
まっ、身売り発表すれば、鬼のようにグッズは売れ、客も満員入るぞ。
652 :
名無しさん@事情通:04/02/15 12:29 ID:JpQH9HT2
NTTとかガリバー企業は、たまには貢献しろよ
はした金だろ、30億なんて
653 :
名無しさん@事情通:04/02/15 12:31 ID:8NDGJy+g
セ・パ統合しちゃえばいいんでないの?
上位4チームまで日本シリーズの予選に参加できることにすればいい。
654 :
名無しさん@事情通:04/02/15 12:34 ID:JpQH9HT2
巨人戦の民放地上波による全国放送がない限り人気が出ない
つまり、球団はまともに経営できないからな
655 :
名無しさん@事情通:04/02/15 12:36 ID:8NDGJy+g
オープン戦と日本シリーズ以外じゃセ・パ対決が見れんからなぁ…。その辺がつまらん。
四国に行くべし。
657 :
名無しさん@事情通:04/02/15 14:06 ID:sXggj2FV
身の丈経営で藤井寺に引っ込め。
>>652 無駄なお金を使うと株主総会で叩かれるから使いたくない。
659 :
名無しさん@事情通:04/02/15 22:52 ID:t7xwbXLV
流れを読まずに
>>1だけみてカキコ
近鉄解散シカタネー
あとナベツネ氏ねや!!
そんなに外れたこと言ってないはず
660 :
名無しさん@事情通:04/02/15 22:53 ID:ursb4BFB
近鉄とダイエー合併
661 :
名無しさん@事情通:04/02/16 00:08 ID:C2T8xMzi
選手の年俸をそろそろ考え直せ。
バブルが崩壊しようが、何しようが野球選手の
年俸は上がり続けてるんだろ。客も呼べない
選手になんで1億も2億も払ってるんだよ。
通常の企業だったら、とっくに年俸下げられてる
はずだよ。金でごねるなら、自由契約にでも
なんでもして、その辺をスリムにしろよ。
プロ野球の崩壊は古田たちが組合を作った時点から始まった。
663 :
名無しさん@事情通:04/02/16 00:59 ID:jibO+RN/
権利権利とほざく前に客を呼べ!ファンサービスも汁
664 :
名無しさん@事情通:04/02/16 02:34 ID:b07rGeYa
年俸はそこそこ、出来高でどかんと給料あげろって散々言われてるのに。
だから川詐欺やらノリ豚みたいな不良債権が増えるんですよ。
88年ごろの盛り上がりは何だったのか?・l
666 :
名無しさん@事情通:04/02/16 04:41 ID:tswudWPq
感電あたりに身売りしろや
貧乏なのに続けても現実とのギャップを生じるだけ。
667 :
名無しさん@事情通:04/02/16 07:47 ID:UjwuGGK2
袋小路近鉄
元阪急の速球王で現阪神投手コーチの山口は
年俸600万で12勝を挙げて新人王を獲って700万に上がったそうです。
669 :
名無しさん@事情通:04/02/16 07:52 ID:H7f4qMLN
FA+逆指名ドラフト
Wパンチだからね
670 :
名無しさん@事情通:04/02/16 08:16 ID:x1hvI79l
○カナダでプロ野球が消滅。
○MLB一昨年より1割観客減。
○MLBプレーオフ視聴率最低更新。
○台湾プロ野球が球団削減し1リーグに。
○韓国プロ野球が観客数百人で1リーグに。
○日本プロ野球の巨人戦視聴率6%台に。
○五輪から野球除外の動き。
○次期アジア大会でほぼ野球除外決定。
○近鉄がプロ野球脱退目前。
○近鉄中村のド真ん中ファッション。
○駒田が野球はスポーツじゃなくてレジャー発言。
○星野仙一がベンチでゲロ。
○完全試合投手の実兄が自販機荒らし。
○番長清原の「殺すど」恫喝発言。
○野球は「年寄りスポーツ」と米国の若者。
きみまろ最近見ないな
ま、野球能力だけで年俸を決めようとするから破綻するんだよな。
だから野球能力はお察しくださいだけど
日ハムの宣伝タワーになってくれる新庄なんか安い買い物になるわけで。
野球選手:「何割何本打ちました、年俸上げてください」
オーナー:「お前を見に球場に来る奴がもっと増えてからいえ」
こういえないとダメだな、うん。
673 :
名無しさん@事情通:04/02/16 17:36 ID:BzlM1EUc
近鉄ファンが海苔豚マンセーだからダメ
674 :
名無しさん@事情通:04/02/16 20:43 ID:3GN3vGnC
>>663 やってるよ。それも涙ぐましくなるくらい。
殿様商売全開!の阪神タイガースよりは。
675 :
名無しさん@事情通:04/02/16 20:44 ID:rN4PLdgx
>>674 無駄な努力
まあ近鉄球団そのものが無駄の最たるものだけど
巨人がメジャーに参戦して日本野球終了
677 :
名無しさん@事情通:04/02/16 20:49 ID:Iy6eXeVm
金鉄頑張ってる
けど報われないだろうな
678 :
名無しさん@事情通:04/02/16 20:59 ID:3GN3vGnC
阪神と近鉄の差=セリーグとパリーグの差だからなあ。
大体地元スポーツマスコミが必要以上に阪神に肩入れしすぎ。
まあ「巨人=東京=中央権力」への対抗心の象徴みたいな扱いが
長かったからなあ・・。
セクシ〜〜〜パッ
680 :
名無しさん@事情通:04/02/16 21:04 ID:zZcs7UeF
>>672 そういう事だよな。
いくら打っても投げても客を引っ張ってこなけりゃ経営は成り立たない。
球団にとって選手は商品なんだから。
681 :
名無しさん@事情通: