【野球】ロッテ・内に“太れ指令”  体力測定で非力と判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
107名無しさん@事情通:04/01/25 01:00 ID:pm9xxZSX
理想は工藤なんだろうけどな
ところで白坂コンディショニング担当って元中日のか?
108名無しさん@事情通:04/01/25 01:13 ID:/CKYAlKR
>>105
アメフトとかみたいに、体重が物言う競技でもないし、筋繊維を無駄に太くする必要は無いしな。
109名無しさん@事情通:04/01/25 01:16 ID:/CKYAlKR
このスレで、「俺の方がある」とか「小学生でもこれぐらいは」といってる連中の半分は、
確実に測り方を間違ってる気がする。
110 :04/01/25 01:17 ID:zkbRq3h1
182で68`はかなり細いね
10`増しでも細いかと
111名無しさん@事情通:04/01/25 13:24 ID:7uE/kwvu
>>105
>100キロを数回持ち上げて出来た筋肉はパワーはすごいが動きが鈍く、スタミナも無い
確かにスタミナはつかないだろうが、マックス110kg程度で動きが鈍くなることはないと思われ。
そういうのは200kgあたりから。

>ベストなトレーニングは10キロ程度の負荷で数十回持ち上げた方が素早さとスタミナも身につくから。
>筋肉で太らせるなら後者の方法でじっくりと

このやりかたでは負荷が持久力に富む遅筋(毛細血管は発達するが、筋肉そのものは肥大しにくい)ばかりに
刺激が行ってしまい、筋肉で太らせることは難しいと思われ。
112名無しさん@事情通:04/01/25 13:34 ID:fgnXpuY5
俺中一で背筋110kgあったなぁ。
握力は今20歳で利き腕が55kg。でも球速は110km/hでない。
113名無しさん@事情通:04/01/25 13:38 ID:TJwDPyFX
河原や木佐貫も似たようなもんなんだし、そんな神経質になる必要はない。
114名無しさん@事情通:04/01/26 00:38 ID:eOVG4nAR
伊良部化計画発動
115名無しさん@事情通:04/01/26 00:53 ID:Iv9M1589
>>111

体質にもよるから一概には言えないそうだ。
筋繊維の性質は特にインナーマッスルは個人差が激しいと
NHKでやってた。

筋肉をどうつけるか?という番組。
116( ´,_ゝ`)プッ:04/01/26 21:43 ID:XunNgCnx




ショック!!!!!!!!!!!!!!!
野球野手の運動消費カロリーは
ラジオ体操以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm




117名無しさん@事情通:04/01/27 00:00 ID:9jss95wt
>>116
何かと思えば1分あたりのカロリー消費じゃないか。
確かにラジオ体操を2時間30分もやれば野球よりは疲れるだろうけどな。
118名無しさん@事情通:04/01/27 00:49 ID:FlTVFNDI
太らせて登録名を内山に。
119名無しさん@事情通:04/01/27 06:53 ID:w7UzyKWK
太る必要なんて無いよ筋力も要らない(怪我の原因になるし・膝に悪い)

フォームがよければ全て良し
120名無しさん@事情通:04/01/27 08:53 ID:FlTVFNDI
>>119
>>85を見ろ
文章からこれは経験者あるいは現役の意見のようだぞ
121名無しさん@事情通:04/01/27 08:57 ID:4/DpDqCI
ピッチャーの場合 身体のキレが大事だから
安易に太ると 球速落ちてどうしようもなくなるぞ
関節とか局所に負担が多くなる可能性も高い。

確かに永いシーズン闘うには 筋力アップは欠かせないだろうけど
発想が安易過ぎるような気がする。
このロッテのコンディショニングコーチ 大丈夫なのか?
122名無しさん@事情通:04/01/27 10:35 ID:vUvUnkuL
>>121
「太れ」は記事の見出しだろ。
コーチの発言じゃないだろ。

お前の読解力こそ大丈夫なのか?
123名無しさん@事情通:04/01/27 11:39 ID:FlTVFNDI
コーチの指示も体重増であってつまり太れという事だ
内は脂肪をつけないといけないって事だね
デブの方が良いピッチャーになるんだろう
124名無しさん@事情通:04/01/28 00:05 ID:PulnMXjz
まさにデブの為のスポーツだな
先ずデブになる事からスタートか
125名無しさん@事情通:04/01/28 00:07 ID:uvTpLkcV
別にデブになれとは誰も言ってないわけだが。
内が細すぎるだけであって。
126名無しさん@事情通:04/01/28 00:15 ID:Uc54zoxf
127名無しさん@事情通:04/01/28 08:19 ID:z15Raifl
このスレを読んで、やせすぎでスタミナ不足を指摘され
必死に太ろうとしている阪神の藤川投手も
「太ることはよくないんだな いいサッカー選手になれないから」
と改心しますように
128名無しさん@事情通:04/01/28 09:08 ID:PulnMXjz
工藤なんかが40になってもやれてるのを見ても
野球はデブ向きという事が判る
きっと横浜のデブ新人も大活躍するぞ
129名無しさん@事情通:04/01/28 09:32 ID:dW9YKl5D
清水とか太ってるじゃん
130名無しさん@事情通:04/01/28 12:09 ID:27W1TTBN
同じ動きができるなら体重が重い方がそりゃいいだろうな。
投球にしても打撃にしてもいかに体重移動がうまくできるかどうかが鍵になるわけで。
131名無しさん@事情通:04/01/28 12:58 ID:XSLr1R09
このコの歯並び直してやれよロッテ
ありゃコント酔うだぞw
132名無しさん@事情通:04/01/29 00:36 ID:BWVT58aJ
どうなるんだろね
すごい太り方して
ころころの内って
いいかもしれんよ
133名無しさん@事情通:04/01/29 01:27 ID:GW9x2DYW
>>130
脂肪で太ったら同じ動きができなくなるぞ。
重り背負っているのと一緒なんだから。
134名無しさん@事情通:04/01/29 08:54 ID:BWVT58aJ
>>133
大丈夫だよ
投手の動きなんて知れてる
一塁のカバーとかホームのバックアップ、バント処理程度だろ
投げる事自体はデブの方がいいって
四股をしっかり踏んで鍛えればいい
135名無しさん@事情通:04/01/29 09:09 ID:BGx5smmo
大丈夫だよ
DFの動きなんて知れてる
他のDFのカバーとかキーパーのバックアップ、フリーキック程度だろ
守る事自体はデブの方がいいって
四股をしっかり踏んで鍛えればいい
136名無しさん@事情通:04/01/29 10:31 ID:BWVT58aJ
>>135
相手に対応して動かなきゃいけないんだからDFはデブじゃ出来ない
投手は自分で動きを決められるんだからデブでいい
137名無しさん@事情通:04/01/29 11:27 ID:FLIg0DDY
スンブヨブヨは体脂肪率30%超なわけだが
138名無しさん@事情通:04/01/29 12:00 ID:aSGUpK8h
大きな声で な・る・せ!
139名無しさん@事情通:04/01/29 12:22 ID:GW9x2DYW
>>134
重り背負って投げるんだから投げる行為自体に負担がかかるんだよ。
140名無しさん@事情通:04/01/29 12:25 ID:5mYZO2Ta
「もともと体力もないし、ご飯をしっかり食べる」ってなんかかわいいな…
141名無しさん@事情通 :04/01/29 12:33 ID:DxWYsgaM
ちょっと太った方が球が速くなる、と工藤が言っていた。
142名無しさん@事情通:04/01/29 13:04 ID:kkozYEsx
>>139
一歩踏み出すだけじゃん
143名無しさん@事情通:04/01/29 14:18 ID:tyufpFNP
ペドロ・マルチネスやマリアーノ・リベラ
みたいな体質と能力があれば、
体重アップどうこうの話には、たぶん、ならない。

シゲトシ長谷川は、肩の筋力アップにより、球速を上げた。
普通の人も、肩や腕の力を強くすると、
球速は、かなり上げることができる。

脂肪だけでの体重アップなら、ふつうはマイナス。
たくさん食べると、
たぶん筋肉と皮下脂肪どちらもデカくなる。

先を見すえて、
「たくましさ」や「タフさ」向上のための
バルクアップを選手に期待するなら、
調子が悪い時に「ホラ見ろ」的なことを言わずに、
何年かがかりでやらせなきゃいけないんじゃない?

いずれにしろ過程においては、
よくなったり悪くなったりする。
素材としてすごいし、
応援しています。
144名無しさん@事情通:04/01/29 21:56 ID:GW9x2DYW
>>142
重りつけて生活してみな。
歩くだけでもかなり違うぞ。
145名無しさん@事情通:04/01/29 22:01 ID:0mT81Gxt
>>144
馬鹿が一人まぎれこんでるね
146名無しさん@事情通:04/01/29 22:54 ID:WzuPw/wT
太るのなら相撲部屋入れよ。
147名無しさん@事情通:04/01/29 23:59 ID:BWVT58aJ
>>144
>>85を読んでくれ
絶対に脂肪は必要なんだ
経験者が言うのだから間違いない
148名無しさん@事情通:04/01/30 10:31 ID:2Lrt2jSJ
乱闘の時に役立つだろう。
筋肉の上に脂肪のクッションを着せる訳だな。
つまり内は内角をズバズバ突いて来るって事だ。
149名無しさん@事情通:04/01/30 12:06 ID:3d1vm+mc
>>147
別のスポーツの経験者として言わせてもらえば体脂肪はスタミナの役になんか立たんぞ。
むしろ重りになるから却ってスタミナを奪う。
脂肪を落とした上で食事で適宜エネルギーを補給するのが正しい。
150名無しさん@事情通:04/01/30 12:16 ID:OwOjXBQw
>>149
イチロー曰く、打率を維持するのにベストな体脂肪率は10〜13%。
これは打者の意見なんで、投手はまた違うのかもしれないけど。
まぁ、一気に全てを出し尽くして数ヶ月休養に入るマラソン選手やボクサーと、
慢性的な疲労を背負ってシーズン通して戦い続ける競技の選手とでは、理想は全く違うだろう。
151名無しさん@事情通:04/01/30 12:40 ID:gQbJwTIB
…じぇっとすとりーむ
     …じぇっとすとりーむ
           …じぇっとすとりーむ

じ ぇ っ と す り ー む
152名無しさん@事情通:04/01/30 13:38 ID:Cx+iGYNh
当方36歳、最近運動もやってない普通のオッサンだが内選手と握力は左右ほぼ同じ、背筋力は漏れより
30kg以上弱いぞ。背筋に至っては漏れが中3の頃の数字より弱い。
投手ということで握力はあまり関係ないかもしれないが背筋は弱過ぎ。
普通の高校球児にしても相当弱い方だと思われ。
ドラフト前に取材で見たことがありすごい投手かと思ったが、取りあえずもっと鍛えてくれ。

153名無しさん@事情通:04/01/30 13:45 ID:DEUMxpMJ
「太れ」っていうのは何も脂肪だけ増やせって言ってるわけではなく筋肉を増やして体重を増やせって意味だと思うが。
>>1に体脂肪も少ないと書いてあるから筋肉だけじゃないだろうけど。
154名無しさん@事情通:04/01/30 13:48 ID:xfjcSYaX
阪神の中込はベスト体重に近づけるためにわざと太ってたな。100Kgくらいだっけ
その年は全然ダメだったわけだがw
155名無しさん@事情通:04/01/31 03:45 ID:QmIwCLYQ
 
156名無しさん@事情通
>>139
だから四股踏んで鍛えればいいって書いてるじゃん