【野球】ロッテ・内に“太れ指令”  体力測定で非力と判断

このエントリーをはてなブックマークに追加
1とりあたまφ ★
 ロッテのドラフト1巡目右腕・内竜也投手(18)=川崎工=に「太れ指令」が下った。
今季の高卒新人5選手が22日、千葉マリンで体力測定を行い、内は体力不足を指摘された。
体重も182センチに対して68キロと少なく体重のアップが今季の最重要課題となった。

 内の背筋力は、この日測った5選手平均の141・8キロを大きく下回る119・5キロ。
握力も右50・6キロ、左42・7キロと平凡。体脂肪率9・2%は、投手としては少なすぎる。
白坂コンディショニング担当は「一回りと言わず、三回りぐらい大きくなってほしい」と、
最低でも体重5キロアップの73キロ以上要求した。

 だが、この非力さが逆に内の素質を際立たせることにもなった。
「それでも145キロの球を投げられるところがすごい。筋肉の使い方が非常に合理的なのでしょう」
と白坂氏。トレーニング次第では「150キロはいく」と予測した。

 内も「もっと体を大きくしたい。もともと体力もないし、ご飯をしっかり食べる」と決意。
決して名門とはいえない川崎工では、練習時間は1日2、3時間。月曜日は休みだった。
キャンプは2軍スタートが決まったが、恵まれた環境でのトレーニングで、じっくり原石を磨く。
(広瀬 雄一郎)

引用元
http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/jan/o20040122_70.htm

関連スレ
【野球】伊良部よ、太ったらアカン、岡田監督が厳命
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1074573663/
2名無しさん@事情通:04/01/23 11:43 ID:t5kezg8+
2
3名無しさん@事情通:04/01/23 11:43 ID:WZ/Nlx26
2
4名無しさん@事情通:04/01/23 11:44 ID:m3bXO0cO
2
5名無しさん@事情通:04/01/23 11:44 ID:yc9VU8C0
日本をコリアにしてしまえ
6名無しさん@事情通:04/01/23 11:45 ID:IIWqJesX
>>2-4
おまいら・・・・内の話してやれよ・・。
7名無しさん@事情通:04/01/23 11:47 ID:UWEgf2Eh
球界の要潤
地元から出たプロ選手
がむばれ。
8名無しさん@事情通:04/01/23 11:49 ID:SWc9Qpwl
背筋力俺より低いな。それでも速い球投げられるのか。
9名無しさん@事情通:04/01/23 11:51 ID:z1SW+Gta
伊良部にもいってあげて
ください
10名無しさん@事情通:04/01/23 11:51 ID:he1v21V/
千葉ロッテのマリサポ改め=ウリサポ
11名無しさん@事情通:04/01/23 11:55 ID:BMAwPwF1
人を足してやれば肉になる
12名無しさん@事情通:04/01/23 11:56 ID:pypm3G9j
★伊良部よ、太ったらアカン、岡田監督が厳命★

 伊良部よ、太ったらアカンでぇ〜 阪神・岡田彰布監督(46)が19日、大阪市内のホテルで
伊良部秀輝投手(34)に対し、体重キープを厳命だ。昨季後半の失速を、体重オーバーと分析。
今季は食生活も徹底管理して、もうデブラとは言わせない!!

 普通ならやせろ! と叫ぶ。だが、違う方法で伊良部に迫る。自分に合った体重をキープする。
本人のプライドを尊重した配慮の中に、命令の色をにじませて、岡田監督が口を開いた。
 「減らすよりも、ベストの体重を維持することやな。体重を減らしたら、ボールも軽くなるヤツがおるやろ。
やっぱり、体重が重いヤツは、ボールも重い」
 指揮官は、背番号41のボールの軌道をイメージした。バットの芯でとらえても、ボールは外野手の頭を越さない。
バットマンとして、最も打ちづらい球筋を持った男。それが伊良部だ。
 「去年は1年間、働けんかったから、今年は意気込みが違うんとちゃうかな。去年の後半は、ある意味では失敗やろう」
この日、伊良部が人の目を避けるように、甲子園で汗を流した胸中を、岡田監督は理解している。
昨年はオールスター前は9勝2敗で防御率は2・52。しかし、球宴後は4勝6敗で、防御率は6.00。
日本シリーズでも2戦2敗…。別人の伊良部がいた。天国と地獄の分かれ目となったのがウエートだった。
 「大分、太ったらしい。本人も、『太ってしまいました』と言うとった。普通、夏場はやせるけどな。調整の仕方が悪かったんやろうな」

詳細・引用元
http://www.sanspo.com/tigers/top/tig200401/tig2004012001.html
41 伊良部 秀輝(いらぶ・ひでき)
13名無しさん@事情通:04/01/23 12:00 ID:mEi/lUDR
身長と速度は比例しても体重はあんまり関係ないよ
こういう選手の場合いまのままの体重が適性だったりする
重くして故障してもしらないからね
14名無しさん@事情通:04/01/23 12:00 ID:yri8THxe
ロッテだろ
早速つぶされそう
15名無しさん@事情通:04/01/23 12:01 ID:jqASlBSa
痩せた蟾蜍は伊良部になれない
16名無しさん@事情通:04/01/23 12:03 ID:hKs22Ew/
桑田みたいになる事もあるからな
筋肉つけりゃいいってもんでもねぇ
17名無しさん@事情通:04/01/23 12:04 ID:xiFRsg7B
ロッテはベテランヲタのエカがいなくなったからな。
逆に急ぎすぎて潰されなきゃ良いが。
18名無しさん@事情通:04/01/23 12:04 ID:4HXTyGYp
無理して太らせる必要はない。
19名無しさん@事情通:04/01/23 12:07 ID:5zuBY03O
デブは嫌だ。
20名無しさん@事情通:04/01/23 12:07 ID:hKs22Ew/
体重か・・重くなれってことか
内君、重くなれ
21名無しさん@事情通:04/01/23 12:11 ID:XRBgRjC2
>>17
エカからすればベテランだらけの巨人は天国だな(w
22名無しさん@事情通:04/01/23 12:15 ID:gH1TPskq
>体脂肪率9・2%は、投手としては少なすぎる。
じゃあどのくらいが適正なの?15%くらい?
23名無しさん@事情通:04/01/23 12:15 ID:NbWDVMAV
スポーツ選手で背筋力が119`ってあり得るのか? 女じゃあるまいし。
全くスポーツやったことのない俺でも高校時代計ったら180`あったぞ。
野球部の連中は200`超えていたし。

つーかこいつ以外の選手の平均が1411`っていうのも信じられない。
24名無しさん@事情通:04/01/23 12:18 ID:e0sMjzSE
こりゃだめだな
25名無しさん@事情通:04/01/23 12:20 ID:+ZZNsVq9
確かに細すぎる。
26名無しさん@事情通:04/01/23 12:21 ID:+9eITlWV
163センチだけど背筋力170キロだったぞ
27名無しさん@事情通:04/01/23 12:24 ID:+ZZNsVq9
>>13
小林雅英は体重と比例するって言ってたぞ。
子供達に対するアドバイスもまず太れ、と。
28名無しさん@事情通:04/01/23 12:32 ID:jE4BEhsM
内君、山のように食べて内山君に
29名無しさん@事情通:04/01/23 12:35 ID:4axuW5NK
いくらなんでも筋力無さ過ぎだろ、これ。
30(・∀・)ノ{ロビノテ:04/01/23 12:36 ID:8LV014Mm
太れだ、痩せろだ言われて、野球選手に健康優良児はいないのかい(汗)

ロッテ商品食べ放題で太らせましょう♪
31名無しさん@事情通:04/01/23 12:39 ID:E1szbT3R
普通ドラフトにかかる奴らが健康優良児だから
こういった太れ痩せろがニュースになるんだろ。
少しは考えろよ
32名無しさん@事情通:04/01/23 12:40 ID:/7EUyjNs
神奈川予選で知ったんだけどこいつはバッティングもすごい
33名無しさん@事情通:04/01/23 12:41 ID:6Qyblc7O
一般人並の筋力だな。それで145Kを投げるのは凄い。
34名無しさん@事情通:04/01/23 12:42 ID:hfXE/4M3
たぶんおまえらの学校に有る機械が安もんなんだよ。
35名無しさん@事情通:04/01/23 12:44 ID:qFBnBN3O
伊知郎くんみたいにすればいいのに。ステロイ・・・(略)
36名無しさん@事情通:04/01/23 12:45 ID:3JgU+dTd
>>33
常時135越えでかなりの速球派だからな
ダイエーの杉内は最高球速を高校卒業後に10以上伸ばしたらしいがこいつも伸びるかも
37名無しさん@事情通:04/01/23 12:45 ID:e62N0JG0
腕が長い分、遠心力でスピードが出るってことなのかなぁ
38名無しさん@事情通:04/01/23 12:47 ID:glEUFgJA
おまえらオリンピック個人種目メダリストであり、あの谷も逃げられなかった
化け物から見事に逃げ切った十文字の背筋力は104kgだぞ。
39名無しさん@事情通:04/01/23 12:48 ID:ZtFo/mm9
谷が逃げ足が遅かっただけ
40名無しさん@事情通:04/01/23 12:49 ID:z+1MWExR
なんかこのエピソードを水島センセが使う悪寒
41名無しさん@事情通:04/01/23 12:54 ID:UtyCJqUy
里中〜
42名無しさん@事情通:04/01/23 12:54 ID:ztFs+7N6
半島製チョコ食って見るも無惨な体形になるに10円
43名無しさん@事情通:04/01/23 12:57 ID:vz5EijXU
>>40
水島先生は四国にプロ野球球団を呼ぶのに必死です
44名無しさん@事情通:04/01/23 13:04 ID:z+1MWExR
タコダ君が武蔵なみに太って本塁打王を狙うとか>水島
45名無しさん@事情通:04/01/23 13:07 ID:qlBHET23
太れって言い方が頭悪そう
野球関係って馬鹿が多いのか?
46名無しさん@事情通:04/01/23 13:10 ID:UhhkRLyn
別にそのまま「太れ」と言ったとは限らないだろう。
マスコミが’太れ指令’って題をつけただけで。
っていうかそれがなんで頭悪そうになるのか理解できんが。
47名無しさん@事情通:04/01/23 13:19 ID:E+9Wnrpm
体力測定を真剣にやってねーんだろ?
急にやって体痛めたらバカだし...
48名無しさん@事情通:04/01/23 13:19 ID:qlBHET23
>>46
必要なのは強くする事なのに
大きくなれと言ってるじゃないか
考え方あるいは言葉の使い方がずれてるんだよ
どっちにしても頭悪そうだ
今のバランスが最高なのかは分からんが
トレーニングは慎重にやって欲しいね
49名無しさん@事情通:04/01/23 13:25 ID:nxCReMA5
プロ野球に入ってくる選手の背筋力ってそんなに低いのか? モヤシじゃん。
俺、小6で98kgあった(普通にスリム)。今はシラネ。
50名無しさん@事情通:04/01/23 13:26 ID:KIYomBQ4
定岡正二は太れ指令に耐えかねて引退したとか。
まあ、その後のリアクション芸の方がいい仕事だったが。
51名無しさん@事情通:04/01/23 13:30 ID:Xg9Vkgqa
中村ノリの肉をわけてやれ
52名無しさん@事情通:04/01/23 13:30 ID:UhhkRLyn
>>48
だから大きくなれって言ってるんだよ。
体重が68kgで体脂肪率が9%って書いてあるじゃん。
これじゃ両方少なすぎ。
「太れ」でなんら問題ない。
53名無しさん@事情通:04/01/23 13:31 ID:9nRpHRg2
>>48
だからその強くなるために体重増加が必要だと判断したんだろうが。
何もラーメンばっか食って脂肪増やせと言ってるわけじゃねえだろ。
言葉の使い方はニュアンスであって、普通の人間なら言ってる事は分かる。
馬鹿か?
54名無しさん@事情通:04/01/23 13:32 ID:UhhkRLyn
そうそう、太れって言っても脂肪だけの話じゃない。
特に投手は筋肉と脂肪バランスよくつける事が大事。
55名無しさん@事情通:04/01/23 13:37 ID:JktYhJJe
俺は172センチ68キロだよ。
丁度10センチ高いのに体重少なすぎだろ?
俺だってあと5キロ太りたいのに。
あと握力右50・6キロって成人男性の平均じゃないか!?
ホントにプロで通用するのか!?
56名無しさん@事情通:04/01/23 13:37 ID:KIYomBQ4
まあ、作用反作用の法則を考えたら
同じ筋力、フォーム、柔らかさの場合
脂肪でもいいから体重があった方が力が入るわけだけどね。
57名無しさん@事情通:04/01/23 14:31 ID:ZVpvbRTJ
こりゃ確かに非力だと思うが、それでもとにかく145km投げられるんだろ。
なら別にいいじゃねぇか。体質なんて千差万別なんだしさ・・・。
なんで無理にデブらせようとするの?
58名無しさん@事情通:04/01/23 14:35 ID:E1szbT3R
もう少し体重があれば150超える可能性があるからじゃない?
59名無しさん@事情通:04/01/23 14:52 ID:JktYhJJe
BMI判定
http://www.ahv.pref.aichi.jp/taikei/chap1_nn.html
内の身長ならあと5キロは太んなきゃダメだな。
60名無しさん@事情通:04/01/23 14:53 ID:sNiLaoPH
68kgじゃ『背筋力』ないだろうな。

ドラフト時145kmの評判で、たぶん138km止まりのお決まりコースだな。
61名無しさん@事情通:04/01/23 14:56 ID:GLQWoJe4
そうはいっても高卒ルーキーでほんとに常時140代出せると考える方がおかしいだろ
別に松坂クラス期待してとったわけじゃないだろうし
62名無しさん@事情通:04/01/23 14:57 ID:Gp9eoCIv
小学生でも、力のある香具師なら背筋119.5以上あるんじゃ?
63名無しさん@事情通:04/01/23 15:02 ID:xZ0SUJ7m
>>62
俺が小学生の時、体力測定で123キロだった
64名無しさん@事情通:04/01/23 15:04 ID:nKhHDfwU
焦らずじっくり鍛えて2〜3年目に1軍にいればもうけもの
65名無しさん@事情通:04/01/23 15:07 ID:qXKlbO5r
内君は県立川崎でもほとんど努力しないでここまで来たらしいからな
趣味で伸び伸びやるほうが合ってるんじゃねーの?
66名無しさん@事情通:04/01/23 15:07 ID:BVsFB5uw
毎日モナ王10個以上喰らえば太る
67名無しさん@事情通:04/01/23 15:07 ID:wopIpu6f
おいおい ほんとに非力だなw
68名無しさん@事情通:04/01/23 15:08 ID:HvaYWZJO
背筋力119・5キロ? 都立高の俺ですら180キロあったんだぞ
69名無しさん@事情通:04/01/23 15:09 ID:sNiLaoPH
俺りあるで 200キロ余裕で超えますが

別に役に立ちません。

70名無しさん@事情通:04/01/23 15:13 ID:9kLEiLRc
小林雅、小林宏、清水直と右の速球派育成の実績は認めるが
こいつも同じ様に育つとは限らんよ
でもまぁがんがれ、西口みたいにガリガリでもいいピッチャーは居る
71名無しさん@事情通:04/01/23 15:13 ID:DVVXaly+
http://www.sanspo.com/baseball/top/bt200301/bt2003010401.html
速球派の松坂が高卒時に280キロだそうだ。
72名無しさん@事情通:04/01/23 15:24 ID:u5YYI87q
案の定「ボクはプロのこいつよりすごいんです」系の自慢スレになってきた・・・
73名無しさん@事情通:04/01/23 15:39 ID:SAqmtNsz
おれは太るために自分の精子を飲んでいる。
これマジ。
74名無しさん@事情通:04/01/23 15:44 ID:bz9tUV3O
背筋力はすぐに強くなるよ。
俺、一年間やって、140kg→210kgまで上がった。
75名無しさん@事情通:04/01/23 18:53 ID:qlBHET23
>>52-54
誰が脂肪の話なんかしたんだ?
お前ら野球豚って言われ過ぎてちょっと神経質になり過ぎだな
鍛えた結果として大きくなる事がいけないとは言ってないが
必要なのは大きくなる事自体じゃないだろう
76名無しさん@事情通:04/01/23 21:24 ID:8iHskxgM
ヤキウ豚のみなさん、お疲れさまです
77名無しさん@事情通:04/01/23 21:27 ID:9wKPvMT/
>「ご飯をしっかり食べる」と決意。

・・・。
78名無しさん@事情通:04/01/23 21:35 ID:WsW+L2Fx
脚力や腕力を足した数字で威張っているアフォがいっぱいいるな。
79名無しさん@事情通:04/01/23 21:50 ID:4Of0ugw5
現実に野球ファンって圧倒的にデブが多い気がする
会社の同僚のデブも野球好きが多いし
芸能人の野球ファンも松村とか伊集院、出川、極楽の山本。
 思いつくのはデブばかり・・

「類は友を呼ぶ」って言う面白いことわざがあるけど 
  まさに野球選手と野球ファンの関係を指すのにはピッタリ。
80名無しさん@事情通:04/01/23 21:51 ID:8riP6baX
相撲部屋じゃねえんだから太れはねえだろうよ。
81名無しさん@事情通:04/01/23 22:57 ID:hoOWT1Ia
「ご飯をしっかり食べる」

kawaii!!
82名無しさん@事情通:04/01/23 22:59 ID:UQJw2EM7
がんばれ鳴瀬!
83名無しさん@事情通:04/01/23 23:02 ID:CRfMpFmq
ホイッ、スポーツ嗜んでたチバ県民の平均
測定項目 中学    高校 一般・大学生
     人数 平均 人数 平均 人数 平均
背筋力 kg 88 136.9 691 147.1 147 156.5
84名無しさん@事情通:04/01/23 23:04 ID:QOPlJGZ2
太ったら太ったで痩せろと言うに違いない
85 :04/01/23 23:21 ID:UhhkRLyn
>>75
必要なのは大きくなることなんだよ。
お前は野球やった事無いから分からないかもしれないが。
大きくなれば球投げるにしても打球飛ばすにしても有利に働く。
また投手なら1年間投げる為のスタミナがいるから筋肉だけでなく体脂肪も必要。
要するに体をでかくするという事は必要。
サッカー選手みたいなヒョロヒョロじゃ使い物にならないって事。
86名無しさん@事情通:04/01/23 23:22 ID:BQmES/BQ
握力左42.7・・・おれの中学時代より低いぞ・・・
87名無しさん@事情通:04/01/23 23:24 ID:WsW+L2Fx
体の使い方が上手いんだろうね。
88名無しさん@事情通:04/01/23 23:30 ID:eP31NL+I
体の使いかたさえ完璧になれば
ドシロウトでも120km近く行くと山本昌が言ってた。
人間って潜在能力の数%しか使ってないし、この発言は信憑性あると思う
89名無しさん@事情通:04/01/23 23:41 ID:CRfMpFmq
コース幅の使いかたさえ完璧になれば
ドシロウトでも掛川サーキットで勝てると山本昌が言ってた。
RCってパワーを数十%しか使ってないし、この発言は信憑性あると思う
90名無しさん@事情通:04/01/23 23:42 ID:eP31NL+I
別に煽られてるわけでもないのに
自分の文を改ざんして使われるのって妙にムカつくなあ・・・
91名無しさん@事情通:04/01/23 23:48 ID:CRfMpFmq
それは正直スマンカッタ
92名無しさん@事情通:04/01/23 23:57 ID:cOufDmCq
いい筋肉持ってるんだろうな。才能だ。
93名無しさん@事情通:04/01/23 23:59 ID:DarHoKU/
>>89
でも、おもしろい
94名無しさん@事情通:04/01/24 00:00 ID:X2zjRW5f
>>88
鍛えてない人が完璧な投げ方やっちゃうと、間違いなく肘を壊すよ
野球の投げ方はきわめて危険、素人にはお勧めできない
95名無しさん@事情通:04/01/24 00:09 ID:eVv2zohe
>>85
どうしてサッカーが出て来るんだ?
ヒョロヒョロとは随分と失礼な物言いじゃないか。
ブヨブヨに言われたくないね!
96名無しさん@事情通:04/01/24 00:18 ID:pWFB0Dwr
伊良部の妬みが聞こえる
97名無しさん@事情通:04/01/24 00:29 ID:KhKGtiUO
こいつはすごい高2の夏までバスケ部だったんだYO
98名無しさん@事情通:04/01/24 00:33 ID:hThnJpqd
ID:qlBHET23ってバカだねw
99名無しさん@事情通:04/01/24 04:36 ID:XanUW3aR
運動もしていないのに、小学生の段階で大人並に
握力や背筋力が強い奴には早熟な者が多い。
早熟なゆえに、背の伸びが止まるのも早い。
100名無しさん@事情通:04/01/24 09:05 ID:eVv2zohe
>>97
バスケの経験が利いてるんだろうな
最初から野球だけやってたら
この体では壊れてるかもな
101名無しさん@事情通:04/01/24 12:21 ID:tqpldq6c
高2じゃなくて中2ね
102名無しさん@事情通:04/01/25 00:39 ID:nCdBcoHm
星野や西口みたいなのもいるのにいまだに重さが重要視されてるんだな。
相撲と同じだから仕方ないか。
103名無しさん@事情通:04/01/25 00:42 ID:2v4bSXdM
>>102
星野は例外だし、西口は最近だめ。
細すぎる奴は若い時はいいが、歳食ったらボロボロ。
今中の二の舞。
104名無しさん@事情通:04/01/25 00:46 ID:pm9xxZSX
若いときだけでも良けりゃ十分
今中並にやってくれりゃ万々歳だろ
105名無しさん@事情通:04/01/25 00:49 ID:12WJXSpx
100キロを数回持ち上げて出来た筋肉はパワーはすごいが動きが鈍く、スタミナも無い
ベストなトレーニングは10キロ程度の負荷で数十回持ち上げた方が素早さとスタミナも身につくから。筋肉で太らせるなら後者の方法でじっくりと
106名無しさん@事情通:04/01/25 00:50 ID:2v4bSXdM
>>104
もし今中がもっと筋骨隆々で中肉だったらもっと凄い選手になってたと思うけどな。
少なくとも細い奴は全盛期を過ぎると悲惨だ。
体質は変えられないかもしれないが。
今中なんてかわいそうで見てられなかった。
107名無しさん@事情通:04/01/25 01:00 ID:pm9xxZSX
理想は工藤なんだろうけどな
ところで白坂コンディショニング担当って元中日のか?
108名無しさん@事情通:04/01/25 01:13 ID:/CKYAlKR
>>105
アメフトとかみたいに、体重が物言う競技でもないし、筋繊維を無駄に太くする必要は無いしな。
109名無しさん@事情通:04/01/25 01:16 ID:/CKYAlKR
このスレで、「俺の方がある」とか「小学生でもこれぐらいは」といってる連中の半分は、
確実に測り方を間違ってる気がする。
110 :04/01/25 01:17 ID:zkbRq3h1
182で68`はかなり細いね
10`増しでも細いかと
111名無しさん@事情通:04/01/25 13:24 ID:7uE/kwvu
>>105
>100キロを数回持ち上げて出来た筋肉はパワーはすごいが動きが鈍く、スタミナも無い
確かにスタミナはつかないだろうが、マックス110kg程度で動きが鈍くなることはないと思われ。
そういうのは200kgあたりから。

>ベストなトレーニングは10キロ程度の負荷で数十回持ち上げた方が素早さとスタミナも身につくから。
>筋肉で太らせるなら後者の方法でじっくりと

このやりかたでは負荷が持久力に富む遅筋(毛細血管は発達するが、筋肉そのものは肥大しにくい)ばかりに
刺激が行ってしまい、筋肉で太らせることは難しいと思われ。
112名無しさん@事情通:04/01/25 13:34 ID:fgnXpuY5
俺中一で背筋110kgあったなぁ。
握力は今20歳で利き腕が55kg。でも球速は110km/hでない。
113名無しさん@事情通:04/01/25 13:38 ID:TJwDPyFX
河原や木佐貫も似たようなもんなんだし、そんな神経質になる必要はない。
114名無しさん@事情通:04/01/26 00:38 ID:eOVG4nAR
伊良部化計画発動
115名無しさん@事情通:04/01/26 00:53 ID:Iv9M1589
>>111

体質にもよるから一概には言えないそうだ。
筋繊維の性質は特にインナーマッスルは個人差が激しいと
NHKでやってた。

筋肉をどうつけるか?という番組。
116( ´,_ゝ`)プッ:04/01/26 21:43 ID:XunNgCnx




ショック!!!!!!!!!!!!!!!
野球野手の運動消費カロリーは
ラジオ体操以下!!!!!!!!!!!!!!!!!!
http://www.infosnow.ne.jp/~makimoto/sport/sport21.htm




117名無しさん@事情通:04/01/27 00:00 ID:9jss95wt
>>116
何かと思えば1分あたりのカロリー消費じゃないか。
確かにラジオ体操を2時間30分もやれば野球よりは疲れるだろうけどな。
118名無しさん@事情通:04/01/27 00:49 ID:FlTVFNDI
太らせて登録名を内山に。
119名無しさん@事情通:04/01/27 06:53 ID:w7UzyKWK
太る必要なんて無いよ筋力も要らない(怪我の原因になるし・膝に悪い)

フォームがよければ全て良し
120名無しさん@事情通:04/01/27 08:53 ID:FlTVFNDI
>>119
>>85を見ろ
文章からこれは経験者あるいは現役の意見のようだぞ
121名無しさん@事情通:04/01/27 08:57 ID:4/DpDqCI
ピッチャーの場合 身体のキレが大事だから
安易に太ると 球速落ちてどうしようもなくなるぞ
関節とか局所に負担が多くなる可能性も高い。

確かに永いシーズン闘うには 筋力アップは欠かせないだろうけど
発想が安易過ぎるような気がする。
このロッテのコンディショニングコーチ 大丈夫なのか?
122名無しさん@事情通:04/01/27 10:35 ID:vUvUnkuL
>>121
「太れ」は記事の見出しだろ。
コーチの発言じゃないだろ。

お前の読解力こそ大丈夫なのか?
123名無しさん@事情通:04/01/27 11:39 ID:FlTVFNDI
コーチの指示も体重増であってつまり太れという事だ
内は脂肪をつけないといけないって事だね
デブの方が良いピッチャーになるんだろう
124名無しさん@事情通:04/01/28 00:05 ID:PulnMXjz
まさにデブの為のスポーツだな
先ずデブになる事からスタートか
125名無しさん@事情通:04/01/28 00:07 ID:uvTpLkcV
別にデブになれとは誰も言ってないわけだが。
内が細すぎるだけであって。
126名無しさん@事情通:04/01/28 00:15 ID:Uc54zoxf
127名無しさん@事情通:04/01/28 08:19 ID:z15Raifl
このスレを読んで、やせすぎでスタミナ不足を指摘され
必死に太ろうとしている阪神の藤川投手も
「太ることはよくないんだな いいサッカー選手になれないから」
と改心しますように
128名無しさん@事情通:04/01/28 09:08 ID:PulnMXjz
工藤なんかが40になってもやれてるのを見ても
野球はデブ向きという事が判る
きっと横浜のデブ新人も大活躍するぞ
129名無しさん@事情通:04/01/28 09:32 ID:dW9YKl5D
清水とか太ってるじゃん
130名無しさん@事情通:04/01/28 12:09 ID:27W1TTBN
同じ動きができるなら体重が重い方がそりゃいいだろうな。
投球にしても打撃にしてもいかに体重移動がうまくできるかどうかが鍵になるわけで。
131名無しさん@事情通:04/01/28 12:58 ID:XSLr1R09
このコの歯並び直してやれよロッテ
ありゃコント酔うだぞw
132名無しさん@事情通:04/01/29 00:36 ID:BWVT58aJ
どうなるんだろね
すごい太り方して
ころころの内って
いいかもしれんよ
133名無しさん@事情通:04/01/29 01:27 ID:GW9x2DYW
>>130
脂肪で太ったら同じ動きができなくなるぞ。
重り背負っているのと一緒なんだから。
134名無しさん@事情通:04/01/29 08:54 ID:BWVT58aJ
>>133
大丈夫だよ
投手の動きなんて知れてる
一塁のカバーとかホームのバックアップ、バント処理程度だろ
投げる事自体はデブの方がいいって
四股をしっかり踏んで鍛えればいい
135名無しさん@事情通:04/01/29 09:09 ID:BGx5smmo
大丈夫だよ
DFの動きなんて知れてる
他のDFのカバーとかキーパーのバックアップ、フリーキック程度だろ
守る事自体はデブの方がいいって
四股をしっかり踏んで鍛えればいい
136名無しさん@事情通:04/01/29 10:31 ID:BWVT58aJ
>>135
相手に対応して動かなきゃいけないんだからDFはデブじゃ出来ない
投手は自分で動きを決められるんだからデブでいい
137名無しさん@事情通:04/01/29 11:27 ID:FLIg0DDY
スンブヨブヨは体脂肪率30%超なわけだが
138名無しさん@事情通:04/01/29 12:00 ID:aSGUpK8h
大きな声で な・る・せ!
139名無しさん@事情通:04/01/29 12:22 ID:GW9x2DYW
>>134
重り背負って投げるんだから投げる行為自体に負担がかかるんだよ。
140名無しさん@事情通:04/01/29 12:25 ID:5mYZO2Ta
「もともと体力もないし、ご飯をしっかり食べる」ってなんかかわいいな…
141名無しさん@事情通 :04/01/29 12:33 ID:DxWYsgaM
ちょっと太った方が球が速くなる、と工藤が言っていた。
142名無しさん@事情通:04/01/29 13:04 ID:kkozYEsx
>>139
一歩踏み出すだけじゃん
143名無しさん@事情通:04/01/29 14:18 ID:tyufpFNP
ペドロ・マルチネスやマリアーノ・リベラ
みたいな体質と能力があれば、
体重アップどうこうの話には、たぶん、ならない。

シゲトシ長谷川は、肩の筋力アップにより、球速を上げた。
普通の人も、肩や腕の力を強くすると、
球速は、かなり上げることができる。

脂肪だけでの体重アップなら、ふつうはマイナス。
たくさん食べると、
たぶん筋肉と皮下脂肪どちらもデカくなる。

先を見すえて、
「たくましさ」や「タフさ」向上のための
バルクアップを選手に期待するなら、
調子が悪い時に「ホラ見ろ」的なことを言わずに、
何年かがかりでやらせなきゃいけないんじゃない?

いずれにしろ過程においては、
よくなったり悪くなったりする。
素材としてすごいし、
応援しています。
144名無しさん@事情通:04/01/29 21:56 ID:GW9x2DYW
>>142
重りつけて生活してみな。
歩くだけでもかなり違うぞ。
145名無しさん@事情通:04/01/29 22:01 ID:0mT81Gxt
>>144
馬鹿が一人まぎれこんでるね
146名無しさん@事情通:04/01/29 22:54 ID:WzuPw/wT
太るのなら相撲部屋入れよ。
147名無しさん@事情通:04/01/29 23:59 ID:BWVT58aJ
>>144
>>85を読んでくれ
絶対に脂肪は必要なんだ
経験者が言うのだから間違いない
148名無しさん@事情通:04/01/30 10:31 ID:2Lrt2jSJ
乱闘の時に役立つだろう。
筋肉の上に脂肪のクッションを着せる訳だな。
つまり内は内角をズバズバ突いて来るって事だ。
149名無しさん@事情通:04/01/30 12:06 ID:3d1vm+mc
>>147
別のスポーツの経験者として言わせてもらえば体脂肪はスタミナの役になんか立たんぞ。
むしろ重りになるから却ってスタミナを奪う。
脂肪を落とした上で食事で適宜エネルギーを補給するのが正しい。
150名無しさん@事情通:04/01/30 12:16 ID:OwOjXBQw
>>149
イチロー曰く、打率を維持するのにベストな体脂肪率は10〜13%。
これは打者の意見なんで、投手はまた違うのかもしれないけど。
まぁ、一気に全てを出し尽くして数ヶ月休養に入るマラソン選手やボクサーと、
慢性的な疲労を背負ってシーズン通して戦い続ける競技の選手とでは、理想は全く違うだろう。
151名無しさん@事情通:04/01/30 12:40 ID:gQbJwTIB
…じぇっとすとりーむ
     …じぇっとすとりーむ
           …じぇっとすとりーむ

じ ぇ っ と す り ー む
152名無しさん@事情通:04/01/30 13:38 ID:Cx+iGYNh
当方36歳、最近運動もやってない普通のオッサンだが内選手と握力は左右ほぼ同じ、背筋力は漏れより
30kg以上弱いぞ。背筋に至っては漏れが中3の頃の数字より弱い。
投手ということで握力はあまり関係ないかもしれないが背筋は弱過ぎ。
普通の高校球児にしても相当弱い方だと思われ。
ドラフト前に取材で見たことがありすごい投手かと思ったが、取りあえずもっと鍛えてくれ。

153名無しさん@事情通:04/01/30 13:45 ID:DEUMxpMJ
「太れ」っていうのは何も脂肪だけ増やせって言ってるわけではなく筋肉を増やして体重を増やせって意味だと思うが。
>>1に体脂肪も少ないと書いてあるから筋肉だけじゃないだろうけど。
154名無しさん@事情通:04/01/30 13:48 ID:xfjcSYaX
阪神の中込はベスト体重に近づけるためにわざと太ってたな。100Kgくらいだっけ
その年は全然ダメだったわけだがw
155名無しさん@事情通:04/01/31 03:45 ID:QmIwCLYQ
 
156名無しさん@事情通
>>139
だから四股踏んで鍛えればいいって書いてるじゃん