【野球】オリックスが前阪神のムーア獲得を検討  先発の軸期待

このエントリーをはてなブックマークに追加
1浦人φ ★
 オリックスが、阪神を解雇されたトレイ・ムーア投手(31)の獲得を検討していることが分かった。
11日、中西渉外グループ副部長が「獲得候補の1人。代理人とも連絡を取っている」と話した。
先発ができる外国人投手の獲得を目指している球団側は、ムーアについて「先発の軸として2けた勝利を
挙げたし、身体能力も優れている」と高く評価。ムーアを含めた候補者から「年内に決めたい」としている。

[2003/12/11/18:48]



http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-031211-0037.html


関連スレ
【プロ野球】マック鈴木、「大リーグ実績」加算で増額更改
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1071139395/
2デニー:03/12/11 21:24 ID:7zAWmryC
くたばれ
3名無しさん@事情通:03/12/11 21:25 ID:BOfCpfkr
オリックスも動くねえ
4名無しさん@事情通:03/12/11 21:31 ID:CZMMtC/h
やったら川口使おうぜ!
5名無しさん@事情通:03/12/11 21:32 ID:waQ3zR2b
オリックスってどんな補強しても駄目そうな空気がただよってる
6名無しさん@事情通:03/12/11 21:32 ID:QXlROtQZ
来シーズンのパは混戦の予感
7名無しさん@事情通:03/12/11 21:57 ID:0QptutMn
なな
8名無しさん@事情通:03/12/11 21:58 ID:tSFb3dwd
はち
9名無しさん@事情通:03/12/11 21:59 ID:9oHbSdv+
この場合、DHはどうなるんですか?
ムーア以外で一番打てない奴が外れるの?
10名無しさん@事情通:03/12/11 22:00 ID:8DwLngea
打たないムーアなんて・・・
11名無しさん@事情通:03/12/11 22:03 ID:mjZcI+X9
∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ

12名無しさん@事情通:03/12/11 22:04 ID:bOp66w8Q
15勝〜20勝あげて最多勝とったりして
13名無しさん@事情通:03/12/11 22:06 ID:W4u6pN+F
嘉勢や萩原もいるし、投手のバッティングは12球団一かも
14名無しさん@事情通:03/12/11 22:07 ID:MtZwN4DU
ピッチャーに関しては、人数いてくれたほうがいいに決まってる。

ことオリックスのばやい。
15名無しさん@事情通:03/12/11 22:19 ID:c8b66y+P
パにいくとセ以上に審判にイラつきそうだ
16名無しさん@事情通:03/12/11 22:19 ID:cCwBjpGs
DHムーアってあり?
教えてエロいひと!
17名無しさん@事情通:03/12/11 22:20 ID:t1ceJo5T
多分、ベイに行くだろ?下柳もそうだろ。阪神ベイスターズだな。
18名無しさん@事情通:03/12/11 22:21 ID:aFkbGySc
ムーアが今年後半不調だったのは
日本の湿気高い猛暑のためといわれている

だから札幌が適している 神戸は意味がありましぇ〜ん w
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無しさん@事情通:03/12/11 22:23 ID:HSIipv51
セリーグ向きな選手なわけだが。。。
21名無しさん@事情通:03/12/11 22:26 ID:K2BCrrtL
昔、オリの投手で代打ホームラン打った奴いなかった?
22名無しさん@事情通:03/12/11 22:28 ID:cn2XA98G
>>21
ドン・シュルジー

延長で選手使い切ったので、そのまま打席に立たせたら
近鉄の抑えのエース赤堀からサヨナラホームラン。
23名無しさん@事情通:03/12/11 22:53 ID:7E79EqEh
寧ろ毎試合DHで出場汁
打てる野手いないじゃん>オリ
24名無しさん@事情通:03/12/11 23:13 ID:ooTtC/Ey
ムア・・・ 。゚(゚´┏┓`゚)゚。
25名無しさん@事情通:03/12/11 23:14 ID:t/dc+jPJ
>>21>>22
あったあった
テレビで見てて、放送終了直前にホームラン打ってたから大笑いしたよ
26名無しさん@事情通:03/12/11 23:16 ID:M4nEeNIq
>>22
しかも照明塔直撃の特大ホームラン。

日本では終身打率10割、終身長打率40割の選手はこのシュルジーだけ。
まぁ1の1なわけだがw
27名無しさん@事情通:03/12/11 23:21 ID:W4u6pN+F
>>26 塩瀬もいるよ。知ったかしないで、ちゃんと調べてから書き込め!
28名無しさん@事情通:03/12/11 23:21 ID:o3Xd7qVo
>>16
無い。
投手を打席に立たせたければDH外して、セリーグと同じ9人制にする。

そうじゃないと、投手を降板したあともDHで出場し続けるという事が可能になっちゃう。
29名無しさん@事情通:03/12/11 23:28 ID:/bnGMTBt
シュルジーのホームランって、当て馬に使っちゃったら、一度は打席に立たないといけないので、仕方なしに打たせてたまたまホームランになった奴だろ。いい加減なこと言うな
30名無しさん@事情通:03/12/11 23:35 ID:o3Xd7qVo
>>29
シュルジーは当て馬で、投手として出場してません。
だから、投手は駄目だって言ってるでしょ?
31名無しさん@事情通:03/12/11 23:37 ID:Juu1il2G
シュルジーって黒人だっけ
32名無しさん@事情通:03/12/11 23:41 ID:cn2XA98G
>>16
野手としてだけ使うんなら、DHムーアもありだけど・・・。
7番DHムーア、ピッチャー小林とか。

>>26
日生球場の照明直撃だっけ。
ってことはサヨナラホームランではなかったな。
延長の、イニングの表にホームランで、
その裏抑えたんだっけ?

>>29
いくら土井でも、ピッチャーを当て馬に使うような
馬鹿な真似するわけないやん。

>>30
ちゃんとピッチャーとして投げてたよ。
33名無しさん@事情通:03/12/11 23:42 ID:W4u6pN+F
>>31 白人

シュルジーはDHとして、打席に入ったんだろ
34名無しさん@事情通:03/12/11 23:43 ID:9oHbSdv+
日本の暑い気候に弱いんだったらさ、
ドームだったらどこでもいいんじゃない?
あ、でもオリックスだと駄目か、、、
35探してきますた:03/12/11 23:43 ID:t/dc+jPJ
 とあるページに「指名打者が守備につくことが出来るか」という質問がありました。答えは「出来る」です。
指名打者がポジションにつくと、そこで指名打者の効力はなくなります。
従って、監督は誰かを引っ込めてその打順に投手を入れなくてはなりません。
こういう例はどれくらいあるのでしょうか?ざーっと数えてみると(単に目で追っただけなので誤差があります)
1998年度のパ・リーグでは8回あり(ほとんどが指名打者に代走を送り、そのまま守備固めに入るという例ですね)、
うち実際に打席にたったのは1回だけ。つまり、投手が打順にはいることは数少ないが、きわめてまれという程でもない。
しかしながら打席に立つのはほとんどないということです。それ以外で投手が打席に立ったのは、
西武の西口投手が日本シリーズ対策として9番ピッチャーでラインナップされ2打席たったのみです。

 このように、ピッチャーが打席に立つことがまずないと言ってよい指名打者制後のパ・リーグで本塁打を打った選手がいます。
これはオリックスのシュルジー投手。平成3年の5月29日。日生球場で行われた近鉄対オリックス戦。
オリックスが5−3でリードした9回表、抑えの切り札シュルジー投手が登板、しかも指名打者がポジションについたため、
5番に入りました。ところがどっこい、シュルジーが打たれ5−5の同点に。ドラマは時間切れ直前の延長11回に起こりました。
2アウトから打席にたったシュルジー投手。赤堀投手の初球をとらえた当たりはなんとレフトスタンドに突き刺さる大きなホームラン。
そのまま11回裏を抑えたシュルジー投手、ちゃっかり勝利投手になってしまいました。もちろん、彼はその他に打席に立っていませんから、
彼の生涯成績は1打数1安打、打率10割、打点1,長打率40割というすさまじい成績になりました。
36名無しさん@事情通:03/12/11 23:44 ID:cn2XA98G
>>31
うんにゃ、白人。
37名無しさん@事情通:03/12/11 23:44 ID:j8uojQ/+
孫六がDHで出てたな大阪ジョーズのとき
38名無しさん@事情通:03/12/11 23:45 ID:W4u6pN+F
>>32 当て馬に使うのは、普通登板予定のない投手だろ。
39名無しさん@事情通:03/12/11 23:46 ID:/BGIzchR
 1991年、5月29日、日生球場での出来事。近鉄対オリックス戦でその事件は起こりました。
9回に2点差でリードしたオリックス。ここで登板するのはもちろん守護神シュルジー。しかし近鉄
打線に打たれちゃったんだよね。シュルジー。ただうたれたとはいえそこで同点でとどめていたから
あの事件は起こったのです。

 ちなみにこのとき土井正三監督は守備を考えDHの石嶺に変わり一塁に飯塚を入れたため指名打者
は消滅。考えてみればこれはチョットおかしい采配だが、まあともかく一塁パンチ佐藤にかわりシュ
ルジーがピッチャーで6番に入ったんです。10回は両チーム無得点。そこで、まわってきたんです、
11回。シュルジーに!バットもヘルメットも同僚のバッターの借り物だし、相手ピッチャーは同じ
く近鉄の守護神赤堀。打席に入るシュルジーは気合い満点なものの誰もが12回の攻防を考えていま
した…が!

初球シュルジーは思いきって振ったんです。もう当らなくてもしょうがない、って感じで。その彼
の振りなれないバットがボールを捕らえる。あーあ、どうせ凡退だろうってだれもがおもったけどと
りあえず当った。しかもその打球は打ちそこないどころかぐんぐん伸びていく。観衆がその打球を固唾
を飲んで見守る中、ボールはバックスクリーンにどすん!まさかまさかの特大のホームランでオリック
ス勝利!シュルジーは勝ち投手。赤堀は呆然。そりゃそうでしょう。

シュルジーが打席に入ったのは生涯この打席のみ。そしてその生涯唯一の打席はホームランのみ。
パリーグの指名打者制が始まってからの投手のホームランもシュルジーのみ。パリーグではありえない
ことが起こったんでした。
日本シリーズでは東尾が打ったりしたけどね。シーズンの緊迫してる場面で打つとは…。
40名無しさん@事情通:03/12/11 23:48 ID:cQxDI7Qg
ブラウン オーティズ 具 フィリップスといて
ムーア獲ったらどう使うんだ?
4130:03/12/11 23:48 ID:o3Xd7qVo
>>35
これは失礼。
土井がルール勘違いして、当て馬としてDHに登板しない投手いれとこうとか、
考えたのかと勘違いしてました。

しかし、やっぱりマウンドにいる投手はDHに入れないというので正しい。
42名無しさん@事情通:03/12/11 23:49 ID:Juu1il2G
とりあえず近鉄、出遅れてねえか?
43名無しさん@事情通:03/12/11 23:56 ID:cn2XA98G
>>41
つーか投手がDHに入るんなら、そもそもDHの意味がない・・・。

それよりムーアの話しようぜ。

オリファンとしては、久々に芸スポ+でオリの話が
出来ると思ったのに。
44名無しさん@事情通:03/12/11 23:57 ID:cn2XA98G
>>40
そらフィリップスが下でしょう。
フィリップスは故障持ちの具のスペアで。
45名無しさん@事情通:03/12/12 01:07 ID:MkaLFhgJ
ムーア獲ったらいきなり開幕投手に使うかもな…
つーか、吉井ってなんだよと思った

ダイエー対策にはムーアはいいかもしれない
46名無しさん@事情通:03/12/12 16:57 ID:Wk+PMihE
オリックスか近鉄に行ってほしいな
47名無しさん@事情通:03/12/12 18:26 ID:LLZCrUyb
確かに外国人にとって神戸は住みやすいからな。
48名無しさん@事情通:03/12/13 16:30 ID:C/r6dcvw
来年はパリーグがおもしろくなりそう
49名無しさん@事情通:03/12/15 09:57 ID:+RW7HLaZ
打席に立たないムーアなんて価値がない
50名無しさん@事情通:03/12/15 12:02 ID:+Q1qh3gO
さてはムーアを打者転向させて活躍させる気だな
51名無しさん@事情通
下柳取れなかった大ちゃんが狙ってます