【MLB】元阪神フィルダー、元ダイエーのミッチェル … 来年の野球殿堂入り候補発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1めいどφ ★

 かつて阪神タイガースでプレーし、
メジャー通算319本塁打をマークしたセシル・フィルダー氏、
3319安打を記録したポール・モリター氏、
歴代3位となる390セーブを挙げたデニス・エカーズリー氏ら
15人が新たに野球殿堂入り候補者のリストに掲載された。
投票は12月31日までに全米野球記者協会により行われ、
翌2004年1月6日に結果が発表される予定。
選出には75パーセント以上の得票率が必要となる。

 1985年にブルージェイズでメジャーデビューを果たしたフィルダー氏は
89年、阪神に1年だけ在籍し38本塁打。
翌90年にデトロイト・タイガースでメジャー復帰を果たすと、
いきなり51本塁打、132打点で2冠を獲得。翌年にも連続して2冠に輝くなど、
98年現役を退くまで1313安打(打率.255)、319本塁打、1008打点の通算成績を残した。
メジャーで10年以上プレーし、かつ引退後5年が経過したため、殿堂入りの有資格者に。

 
 このほかにも89年のナ・リーグMVPで95年には
福岡ダイエーホークスに在籍したことのあるケビン・ミッチェル氏、
91年ナ・リーグMVPやワールドシリーズに5度出場のテリー・ペンドルトン氏などが、
新たに殿堂入りの資格を得ている。



引用元
http://www.major.jp/news/news.php?id=2003113012

ポール・モリター&D.エカーズリーについては >>2-5
2めいどφ ★:03/12/01 13:51 ID:???

 モリター氏は1978年にミルウォーキー・ブリュワーズでメジャーデビューして以来、
21年間のメジャー生活でブルージェイズ、ミネソタ・ツインズと渡り歩き、
生涯打率.306、234本塁打、1307打点、504盗塁をマーク。
またブルージェイズ在籍時の93年にはワールドシリーズMVPに選出されている。
来季からシアトル・マリナーズの打撃コーチを務める予定。

D.エカーズリーは、アスレチックスの守護神として3年連続ア・リーグ制覇に大きく貢献した。
一方のエカーズリー氏は、ボストン・レッドソックスに所属していた78年に20勝をマークするなど、
キャリアの前半は主に先発投手として活躍。
87年のオークランド・アスレチックス移籍後リリーフに転向し、11シーズン連続で2ケタセーブを記録。
特に92年には7勝1敗51セーブ、防御率1.91の活躍でサイヤング賞とリーグMVPをダブル受賞している。
通算成績は197勝171敗390セーブ、防御率3.50、2401奪三振。
3モナギコφ ★:03/12/01 13:51 ID:???
( ´D`)ノミッチェルはアレ
4名無しさん@事情通:03/12/01 13:52 ID:L6oViW2Q
アレってドレ?
5名無しさん@事情通:03/12/01 13:53 ID:JLNtBwQt
このスレ人気ないね
6名無しさん@事情通:03/12/01 13:55 ID:8QNqlNjv
エカズリはファミスタですごい変化球を投げてた
7冥土で逝く:03/12/01 13:55 ID:iw8Qhsdz
ミッチェルは歯が金歯の超不良助っ人。
プレーでは初戦のホームランしか印象にない。
8名無しさん@事情通:03/12/01 14:09 ID:9/Vibx48
エロズリーとエカが殿堂入りだって?
9( ;´Д`)ハァハァ ◆RLPotITxN. :03/12/01 14:15 ID:e0YqegT1
めいどタン( ;´Д`)ハァハァ
10名無しさん@事情通:03/12/01 15:52 ID:obAxglu2
そういやミッチェルってわがまま放題で日本野球に糞ぶっかけて帰国後
メジャーに復帰したけど、麻薬とか女とか暴力とか相変わらずすき放題してたら
3年後くらいだったか突然難病にかかっちまったんだよね。
そしたら急にしおらしくなって善人?(つーか偽善者?)になって、なんか寄付だとか講演したり
するようになったつー話だったような。

いうなれば、ステロタイプな2チャンコROが「チョン氏ね!」とか「在日かえれ!」とか
意気揚々と日々レスしてたら、ある日突然、両親に呼び出されて「実は私達は在日
だったの・・・」と告白を受けるみたいな状況だな。
11名無しさん@事情通:03/12/01 17:36 ID:jniMqcKx
★福岡ダイエーホークス観客数水増しの実態!★


福岡ドームの定員は36000人であること。48000人大観衆!年間300万人突破!というのは大嘘。
ダイエーにマジックが点灯し、西武との首位攻防戦で、週末の試合ですら33900人で満員になっていなかった。

ということが、これらの記事でわかる。

消防法上の定員は3万6500人となっているからだ。
消防側はこれまで興行上の数字と水増し発表を黙認してきたが「誤解を与える可能性がある」と事情聴取の方針。
ttp://www.asahi.com/sports/baseball/TKY200309070033.html

消防法上、ドームの定員は3万6509人。「ゲートをくぐった実入場者数は3万3900人とドーム側から報告を受けた。
外野席は立ち見もいたが、内野席には空席があり、満席とは言えない印象だった。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1068715495418.jpg

 ダイエー年間観客動員 すっきりせぬリーグ新
消防法に基づいた同ドームの定員は立ち見も含めて三万六千五百九人。
様々な記録を重視するプロ野球界だが、観客数だけはあまり意味がない数字だ。
戦前から、大幅な上乗せをして観客発表する風潮が残っているのが原因のようだが、実数発表が原則のJリーグとは対照的だ。
http://www.gazo-box.com/misc/src/1069177405628.jpg
12名無しさん@事情通:03/12/01 17:38 ID:hUAVgkHh
フィルダ−よかったな。
13名無しさん@事情通:03/12/01 19:51 ID:zRhARYZe
フィルダーって生涯
「元阪神」って言う称号がついてまわるんだろうな。
それこそ死んだ後も。
14名無しさん@事情通
メジャーって殿堂入り早いね。
日本だと死んでから殿堂入りする人ばっかりだけど。